「ジェームズ・マンゴールド」について知りたいことや今話題の「ジェームズ・マンゴールド」についての記事をチェック! (14/14)
格付投資情報センター(R&I)は14日、米国銀行持株会社4グループ(ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー、バンク・オブ・アメリカ、シティグループ)の信用力評価を見直し、各グループに属する発行体の格付をいずれも1ノッチ下げたと発表した。R&Iでは、「事業環境が厳しいうえ、収益性の高い取引や投資が規制される方向にあることが、各社の基礎的な収益力を圧迫しているため」としている。米国景気に力強さが欠けるほか、欧州もソブリン債務問題がくすぶるなど、世界経済の先行きは依然不透明であるとし、格付の方向性は引き続きネガティブとした。R&Iによると、投資銀行及びトレーディング業務を取り巻く環境は不透明感が強い。しかも、これまで収益源になっていた取引や投資が規制される方向にあるという。自己勘定での投資や、ヘッジファンド、プライベートエクイティへの投資の規制(ボルカールール)や、店頭デリバティブの規制強化など。ボルカールールの実施は2014年に延期されたが、こうした分野での各社の活動は既に制約されているといい、収益に影響を与えている。「金融・資本市場でストレスが大きく高まるようだと、収益がさらに圧迫される懸念がある」(R&I)としている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月15日日本初!ドイツ風創作料理を楽しめる、ドイツ国旗カラーのビニールハウスの店「ジャーマン風ゲルマン亭ドイツ家」が、岐阜県にオープン。▼ビニールハウスがそのままお店に!店内のテーブル、椅子などは木の素材をそのまま活かしたモダンな作り。座り席の他、立ち飲み席やテーブルに飾られてるほうれん草は、ポット栽培でつきだしとして千切って食べられるなど趣向を凝らした仕様になっている。また、店内では新鮮な野菜の直売もやっており、野菜のみの購入も可能。▼臨場感があって楽しそうな店内料理は主にオリジナル創作料理で、その中でもオススメはプライベートブランドのソーセージを使用した「ソーセージ鍋」。特製ダシにソーセージ、ズッキーニ、エリンギ、玉ねぎ、プチトマトを煮込み、オリジナルバジルソース、ペッパーケチャップ、ガーリックマヨネーズの3種のソースで頂くと絶品。▼ドイツといえばコレ!な食材が並ぶ▼もちろんビールもビニールハウスに野菜の直売など新しい要素がたくさんつまったお店のスタイルに、注目が集まりそうだ。お問い合わせ:ジャーマン風ゲルマン亭ドイツ家 tel.0584-81-6353住所:岐阜県大垣市三塚町560open.17:00~24:00(L.O.)
2012年04月12日有限会社前昇は、岐阜県大垣市にドイツ国旗カラー(黒、赤、黄色)のビニールハウスの飲食店「ジャーマン風ゲルマン亭ドイツ家」をオープンした。ビニールハウスでできた店内で、ドイツ風創作料理を楽しめるほか、新鮮な野菜の直売も行うという。「ジャーマン風ゲルマン亭ドイツ家」は、農家直送ダイニングというコンセプト。店は「黒・赤・黄」のドイツ国旗カラーのビニールハウスでできており、畑の中に立地している。店内のテーブル、椅子などは木の素材をそのまま活かしたモダンな作り。座り席の他、立ち飲み席も用意されており、定番のビールやワイン、野菜を使ったオリジナルカクテルなども楽しめる。料理は畑で採れた新鮮な野菜を使ったオリジナル創作料理。特にプライベートブランドのソーセージを使用した「ソーセージ鍋」がおすすめメニューになっているという。また、つきだしに「テーブルに飾られたポット栽培のほうれん草」を用意するなど、趣向を凝らしたメニューも特長とのこと。店内では飲食のほか、新鮮な野菜の直売も行っており、野菜のみの購入も可能。「ジャーマン風ゲルマン亭ドイツ家」は17時から24時(ラストオーダー)まで営業。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月12日オリエント時計は4月7日、若い女性を中心に人気を集める「ブリリアントシリーズスクエア」より、新色のピンクゴールドを含む新作5アイテムを発売する。スクエアケースとアラビア数字のインデックスの組み合わせによるアンティーク感あふれるフェミニンな雰囲気が特徴。「ブリリアントシリーズ」は、洗練された雰囲気と豊富なカラーバリエーションが魅力のアクセサリーウォッチ。新作には、上品な印象のスクエアケースを採用。バンドはアンティーク調で、腕にほど良くフィットするように設計されている。ダイヤルとインデックスは12時、3時、6時、9時の位置にアラビア数字を配置し、フェミニンなデザインに仕上げた。シルバーカラーのケースにはピンクの白蝶貝ダイヤルを採用、大人の印象をさらに引き立たせる。ケースはピンクゴールド / ゴールド / シルバーの3色。ダイヤルはピンク / ホワイト / ブラックの3色。たて21.8mm、横15.5mm、厚さ5.7mm。価格は1万3,650円と1万6,800円の2種類ある。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月17日アンパンマンデジタルは、アニメ「それいけ!アンパンマン」のスマートフォンアプリである、iPhoneアプリ「それいけ!アンパンマン」をiTunes App Store向けにリリースした。 有料版である「まいにち!アンパンマン~カウントしよう!あれから何日?あと何日?」に引続くアンパンマン公式iPhoneアプリの第2弾となる。iPhoneアプリ「それいけ!アンパンマン」は「それいけ!アンパンマン」に登場する人気キャラクターとやなせたかし先生の紹介ページや「アンパンマンのせかい」、5種類の絵に色をぬって遊べる「ぬりえ」などのほかに、有料版の「まいにち!アンパンマン~カウントしよう!あれから何日?あと何日?」の日付カウントダウン機能をお試しできる。・アンパンマンのせかい「やなせたかしせんせい」「えほんのしょうかい」「えいが」「テレビ」「アンパンマンのれきし」「なかまのしょうかい」のコーナーがあり、アンパンマンの世界の紹介をご覧いただけます。※要ネット接続環境・ぬりえアンパンマンキャラクターの5種類の下絵に色を塗って遊べる機能。フリーハンドで色を塗ることができる「じゆうにぬりえ」モード、タッチすると塗りつぶされる「きれいにぬりえ」モードの2つのモードがある。 出来上がったぬりえは同アプリ内のアルバムに保存できるほか、Facebook、Twitter、メールなどで友達とシェアすることができる。・カウント機能「まいにち!アンパンマン~カウントしよう!あれから何日?あと何日?」の簡易バージョンを試すことができる。最大4つまで誕生日を登録でき、「あと何日?」というカウントダウンを、アンパンマンとばいきんまんの2種類のアイコンでわかりやすく表示。有料版では、お誕生日以外のカウントダウン、アップ、また35種類のキャラクターアイコンから選べるほか、お誕生日当日にはアンパンマンがなかまたちのケーキでお祝いしてくれるなど機能も充実。iPhoneアプリ「それいけ!アンパンマン」価格:無料Apple iTunes App Store プレスリリース提供元: PR TIMES
2011年12月15日言わずと知れたSF界の巨匠スティーブン・スピルバーグと、『アイアンマン』シリーズのジョン・ファブローというヒットメーカーのタッグによる、人気グラフィック・ノベルを映画化した『カウボーイ&エイリアン』。本作で主人公の“カウボーイ”を演じる、6代目ジェームズ・ボンドとして人気を集めるイギリス人俳優のダニエル・クレイグが本作の見どころ、共演者たちについて語ったインタビュー映像がシネマカフェに到着した!19世紀のアメリカ・アリゾナ州を舞台に、全ての記憶をなくしたひとりの男(ダニエル・クレイグ)が自分の過去を探すために辿りついた砂漠の町で、突然現れた未知の生命体との激しい戦いを繰り広げていくアクション大作。本作への出演を決めた理由を、ダニエルは「台本を読んでみて、いい意味で驚いた。ユニークなタイトルだけど、内容は真面目で正統派の西部劇なんだ」と、この何とも奇想天外な設定とは対照的なストーリーの本質に魅せられたよう。さらに、6代目ボンドを演じてきた彼に、今回演じた役の感想を聞いてみると「全く違う役柄を演じられるのは、とてもラッキーだよ」と語り、続けて「1870年代にはボンド・カーはなかっただろうからね」とジョークを飛ばし上機嫌に。そして、本作でダニエル扮する主人公が迷い込んだ砂漠の町・アブソリューションの独裁者、ダラーハイドを演じたハリソン・フォードとの共演については「彼との共演は楽しかった。彼は演技に対して熱心だから、すぐに通じ合うことができて親しくなれたよ」と先輩俳優の役作りへの姿勢を熱っぽく語っている。子供の頃から毎日オモチャの銃を振り回し、“カウボーイごっこ”に興じていたというダニエルは、「苦労なんてなかった」と語るほど憧れのカウボーイを演じられたことに終始ご満悦の様子。しかし、ジョークを飛ばしているときでさえクールな表情を崩さないのは、さすがは紳士・淑女が住まう英国出身の俳優。そんなダニエルからは、砂にまみれながらエイリアンと死闘を繰り広げる姿はあまり想像できないが、ジェームズ・ボンドさながらのダンディでスマートなアクションを見せてくれるはず!まずは、こちらの映像で涼しい顔でジョークを飛ばすお茶目なダニエルを楽しんでみては?『カウボーイ&エイリアン』は10月22日(土)より丸の内ピカデリーほか全国にて公開。※こちらの映像はMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY■関連作品:カウボーイ&エイリアン 2011年10月22日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2011 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED■関連記事:ロンドンオリンピックに先駆け、この秋の映画は英国男子がアツイ?SF超大作『カウボーイ&エイリアン』ブロガー限定試写会に30組60名様をご招待ハリソン・フォード、スイスのロカルノ国際映画祭で金豹功労賞『カウボーイ&エイリアン』プレミア上映に、ハリソン・フォード夫妻ほか出席ダニエル・クレイグとレイチェル・ワイズ、ニューヨーク州で電撃挙式
2011年10月21日ジェームズ・フランコが今秋公演を予定していたニコール・キッドマン共演の舞台を降板したことを、彼のパブリシストが発表した。本作でジェームズはブロードウェイ・デビューを果たすはずだった。ジェームズが出演を予定していたのはテネシー・ウィリアムズ作の「青春の甘き小鳥」で、年齢を重ねた落ち目の女優・アレクサンドラが俳優志望の若いジゴロ・チャンスに翻弄される物語。1959年の初演ではジェラルディン・ペイジとポール・ニューマンが演じ、1962年の映画版『渇いた太陽』でも2人が主演を務めた。1975年から76年の再演ではクリストファー・ウォーケンがチャンスを演じている。35年ぶりの再演がニコールとジェームズの共演ということで、2011年〜12年のブロードウェイ上演作の中でも特に期待を集めていたが、ジェームズの降板によって今秋公演の予定は白紙となった。最新主演作『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』(写真)が全米で大ヒットを記録したジェームズは現在、サム・ライミ監督、ミラ・クニス、レイチェル・ワイズ共演の『Oz : The Great and Powerful』(原題)を撮影中、長寿TVシリーズ「General Hospital」にも出演している。さらに、イェール大学の博士課程で学ぶ身でもある。パブリシストは降板の理由を明らかにしなかったが、この忙しさでは、舞台稽古の時間をとるのもままならないはず。降板は必然だったと言えそうだ。(text:Yuki Tominaga)■関連作品:猿の惑星:創世記(ジェネシス) 2011年10月7日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開© 2011 Twentieth Century Fox Film Corporation■関連記事:『猿の惑星』で研究者を演じるジェームズ・フランコは4つの大学に通う高学歴男!その知能の高さに人間も唖然…『猿の惑星:創世記』特報&ポスターが到着邦題決定『猿の惑星:創世記』猿が試験管を握る衝撃の画像が解禁!
2011年09月01日今年のアカデミー賞授賞式でアン・ハサウェイと共に司会を務めると同時に『127時間』で主演男優賞候補にもなったジェームズ・フランコが、9月にヴェネチア・ビエンナーレ芸術祭で発表予定の短編映画『Rebel』(原題)で、2008年1月に25歳の若さで亡くなった俳優、ブラッド・レンフロを追悼している。3年前の1月、ヘロイン過剰摂取が原因でこの世を去ったレンフロ。、ジェームズとは2002年の『デュースワイルド』で共演しているが、実はレンフロが演じた役はジェームズと競い合って勝ち取ったものだったという。良きライバルだった故人について、「ブラッドが亡くなった翌週にヒース・レジャーが亡くなって、ブラッドのことはすぐに忘れられてしまった。その年のオスカー授賞式で追悼してもらうことさえなかった」と語り、「『Rebel』によって、映画ファンがレンフロの悲劇的な生涯に目を向けてほしい」と話している。同作は『ミスター・ロンリー』のハーモニー・コリンが監督を務める。『トワイライト』シリーズのロバート・パティンソンにも参加を呼びかけたというが、ジェームズによると、「ハーモニーがコンタクトをとって、企画を説明したけど、ロブは『意味が分からない』と答えた」そうで、参加は叶わなかったようだ。(text:Yuki Tominaga)© Globe Photos/AFLO■関連作品:127時間 2011年6月18日よりTOHOシネマズシャンテ、シネクイントほか全国にて公開© 2010 TWENTIETH CENTURY FOXエクリプス/トワイライト・サーガ 2010年11月6日より丸の内ルーブルほか全国にて公開TM & © 2010 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.■関連記事:【ハリウッドより愛をこめて】公開直前、期待と混乱?ゆれる『ハリポタ』ファンロバート・パティンソン、トロントでD・クローネンバーグ監督新作を撮影中自然を愛するアウトドア野郎は恋人としてあり?なし?『127時間』アンケート発表岡本夏生、結婚はあきらめても「芸能界にはしがみつく!」と引退を否定ジェームズ・フランコ インタビューオスカー監督に引き出された新たな魅力
2011年07月20日外した顔の行方が気になる……お気に入りのグッズを片手に、夢中で見ていたアニメ『それいけ!アンパンマン』。子どものころは気付かなかったけど、「アンパンマンは何を食べているの?」などよくよく考えると気になることが出てきます。そこで、20代の女性468名に「『アンパンマン』の中で気になること」を聞いてみました。>>男性編も見るQ.『アンパンマン』の中で気になっていることは?(複数回答)1位アンパンマンの古い顔はどうなってしまう?45.5%2位アンパンマンは何を食べているの?31.0%3位ジャムおじさんとバタコさんの関係は?24.8%4位なぜ、ばいきんまんはアンパンマンを倒そうとしているの?15.8%5位アンパンマンの"あん”は、粒あん?こしあん?15.4%■教えて!!アンパンマンの古い顔はどうなってしまう?・「古い顔の行方を見たことがないから。普通に考えれば、カビるし、あの頭がゴロンと転がっているのは怖い」(24歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「ひんぱんに顔を換えるアンパンマン。古いのは捨てているの?食べているの?」(28歳/学校・教育関連/専門職)・「交換サイクルとか気になる」(27歳/自動車関連/技術職)・「『魂はどこに宿っているのだろう』と、気になります」(29歳/事務系専門職)■教えて!!アンパンマンは何を食べているの?・「アンパンマンだからアンパン!?『今日は釜飯を食べよう』って、かまめしどんを食べちゃったら怖い」(27歳/自動車関連/営業職)・「ほかのキャラクターに顔を食べさせているけれど、本人が自分の顔を食べることはあるのだろうか?」(25歳/学校・教育関連)・「何を食べても中のあんこに影響はないのか、すごく気になるから」(22歳/情報・IT/技術職)・「『アンパンマンは栄養を取らなくて大丈夫なのか』と、いつも気になっていた」(21歳/電力・ガス・石油/営業職)■教えて!!ジャムおじさんとバタコさんの関係は?・「あんなところでおじいさんと若い娘が仲むつまじくパンを焼いているなんて、きっと何かあるに違いない!おじいちゃんと孫と思いたい」(23歳/学校・教育関連)・「いつも一緒にいるし、夫婦にしては年の差があるから」(23歳/運輸・倉庫/営業職)・「大人になった今、そういう視点でしか見られない」(24歳/商社・卸/事務系専門職)■教えて!!なぜ、ばいきんまんはアンパンマンを倒そうとしているの?・「ばいきんまんはアンパンマンに恨みがあるのだろうか……」(23歳/電機/営業職)・「根本的な問題だけどなぜだろう?ばいきんとパンに何の関係が?むしろパンがばいきんを嫌いそうだけど……」(28歳/建設・土木/秘書・アシスタント職)・「よく考えると、ばいきんまんの目的って何だろう?」(25歳/情報・IT/技術職)■教えて!!アンパンマンの"あん”は、粒あん?こしあん?・「おいしいのか、おいしくないのかも気になる」(24歳/学校・教育関連/専門職)・「飲み会や友達との会話でときどき出てくる話題だから」(23歳/医療・福祉/専門職)・「アニメではこしあんに見えるが、粒あんの方が好きなので」(29歳/ソフトウェア/技術職)■番外編:教えて!!これはどうしてなの?・アンパンマンの顔の焼き上がりにかかる時間は?:「結構大きいうえに、アンパンだから表面の柔らかさを保たなければならない、という二つを両立するような焼き方が思いつかないから」(28歳/情報・IT/技術職)・しょくぱんまんは何枚切り?:「今まで考えたことがなかったので。6枚切りでは薄すぎる気がするので、4枚切りか5枚切りだと思うのですが……」(22歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・ドキンちゃんは最終的に誰と付き合う?:「ドキンちゃんは好きだが、しょくぱんまんとは結ばれてほしくない!誰かもっといい男が出てこないかと思っている」(26歳/医薬品・化粧品/専門職)・ばいきんまんの基地やメカはハイテクなのに、なぜアンパンマンに毎回負けるの?:「ばいきんまんの技術は、現在の科学技術にも負けていないのに、勝てないのが不思議。天才だけど詰めが甘いのかな」(24歳/金融・証券/販売職・サービス系)・ジャムおじさんは何歳?:「年齢不詳で、おじいさんなのか、おじさんなのか分からない」(29歳/生保・損保/秘書・アシスタント職)総評男性編でも1位だった「アンパンマンの古い顔の行方」が女性編でも1位に。古い顔を食べているのかどうか、気になっている人もいたようですが、正解は「消滅」。公式ホームページによると、新しい顔と交換した瞬間に消えてなくなるそう。2位の「アンパンマンが食べているもの」については、寄せられたコメントの中に正解に近いものがありました。「栄養を取らなくて大丈夫なのか」と疑問を持ったという意見の通り、実は、大丈夫なんです!!頭の中のあんこがエネルギー源なんだとか。なるほど~!3位の「ジャムおじさんとバタコさんの関係」は「無関係」。夫婦でも親子でも、おじいちゃんと孫でもありません。しかも、この二人は人間ではなく妖精。アンパンマンワールドに人間は住んでいないのだとか。4位の「ばいきんまんがアンパンマンを倒そうとしている理由」は、公式な回答がないので、寄せられた意見を見てみると……。「恨みがあるのでは?」というコメントがありましたが、こちらはどうやら違うようです。生まれた瞬間から、ばいきんまんにとってはアンパンマンを倒すという宿命があったのです。ただ、今となってはドキンちゃんにいいところを見せたいだけなのかも。5位の「粒あん、こしあん論争」について「こしあんでは?」という意見がありましたが、残念ながら正解は「粒あん」。昔ながらの正統派アンパンだからこそ、アンパンマンワールドの住人たちがおいしく食べているのかもしれませんね。今回ランキングに登場したもの以外にも、気になる疑問はたくさんあるはず。「何が正解か」を追求するためじゃなく、友達同士でいろんな案を出し合ってみるのも楽しそうです。いつか、作者のやなせたかしさんが驚くような答えを見せてくれるかもしれませんから。(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2011年5月10日~5月20日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性468名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクエンタメに関するコンテンツは『コブタメ』でCHECK!!【女性編】欲しいと思う「ドラえもん」のひみつ道具ランキング【女性編】アニメに出てきた食べ物で食べてみたいものランキング完全版(画像などあり)を見る
2011年07月13日アンパンマンが食べているのは!?『それいけ!アンパンマン』の放映開始は1988年のこと。子どものころから親しんでいるアニメながら、「アンパンマンは何を食べているの?」などふと疑問に思うこともあります。そこで、今回は20代の男性221名に「『アンパンマン』の中で気になっていること」を聞いてみました!>>女性編も見るQ.『アンパンマン』の中で気になっていることは?(複数回答)1位アンパンマンは何を食べているの?32.1%1位アンパンマンの古い顔はどうなってしまう?32.1%3位アンパンマンの"あん”は、粒あん?こしあん?10.4%3位なぜ、ばいきんまんはアンパンマンを倒そうとしているの?10.4%3位ジャムおじさんとバタコさんの関係は?10.4%■教えて!!アンパンマンは何を食べているの?・「『水っ気の多い食べ物はダメだろう』と、いつも思って見ていた」(28歳/商社・卸/営業職)・「自分の顔を与えるにあたり、食べている物によって成分が変わってくると思う」(24歳/金融・証券/専門職)・「アンパンは食べるのだろうか?」(25歳/情報・IT/事務系専門職)■教えて!!アンパンマンの古い顔はどうなってしまう?・「一番つっこみたかったところだから。ばいきんまんにやられなくても、いつまでも同じ顔でいるのは食品衛生上よくないし」(22歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「『後でスタッフがおいしくいただきました』的な感じかなと思った」(22歳/学校・教育関連/専門職)・「前の顔はしゃべれるのかどうか気になる」(27歳/警備・メンテナンス/事務系専門職)■教えて!!アンパンマンの"あん”は、粒あん?こしあん?・「パンとしてどうなのか、気になる」(28歳/金融・証券/営業職)・「絶対気になるところです。白あんじゃないことは確かなんだろうけど」(22歳/食品・飲料/専門職)・「こしあんだと思う。自分がこしあん派だから」(28歳/通信/技術職)■教えて!!なぜ、ばいきんまんはアンパンマンを倒そうとしているの?・「そもそもストーリーの根本を知らないので、言われてみるととても気になるから」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「実は仲がいいんじゃないかと思えるから」(25歳/生保・損保/事務系専門職)・「仲良くすればいいと思う」(25歳/機械・精密機器/技術職)■教えて!!ジャムおじさんとバタコさんの関係は?・「親子にしては年が離れていそうだし、夫婦でもなさそうだから」(28歳/学校・教育関連/専門職)・「大人になってよく考えると、疑問がわく」(25歳/建設・土木/営業職)・「ここはまったく触れられていないように思うから」(23歳/金融・証券/専門職)■番外編:教えて!!これはどうしてなの?・ジャムおじさんは何歳?:「おじさんなのか、おじいさんなのか」(23歳/金融・証券/営業職)・バタコさんは何歳?:「子どもなのか、大人なのか?」(22歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)・ばいきんまんとドキンちゃんの変装がバレないのはなぜ?:「明らかにバレバレな変装なのに、気付かないふりをしているのは優しさなのか?」(26歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・ばいきんまんの基地やメカはハイテクなのに、なぜアンパンマンに毎回負けるの?:「ばいきんまんがかわいそうだから。いつか勝たせてあげたいと思う」(24歳/小売店/販売職・サービス系)・しょくぱんまんは何枚切り?:「1斤を切り分けている場合、食パンの両端にあたる部分がどうなるのか気になる」(29歳/マスコミ・広告/事務系専門職)・アンパンマンがパトロールに行くとき、煙突から出るわけは?:「誰かにあげることの多い顔がすすだらけになってしまうので、煙突を使わない方がいいのではと思う」(27歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・ドキンちゃんは最終的に誰と付き合う?:「やっぱり、ドキンちゃんの立ち振る舞いが気になって仕方がない……」(29歳/建設・土木/技術職)総評アンパンマンの謎の中で気になっていること1位は、「アンパンマンが何を食べているか」ということでした。アンパンを食べるかどうか気になっている人も多いようですが、公式ホームページによれば「何も食べない」が正解。同じく1位だった「古い顔がどうなるのか」の答えも同ページに答えが書かれています。なんと、新しい顔に変わった瞬間に、古い顔は消えてなくなってしまうそう。そうなると、3位の「粒あんか、こしあんか」についても、「決まっていません」というような答えを想像してしまいますが……。これは、はっきり「粒あん」と明言されています。こしあんのような気もしたんですけどね。同じく3位の「ジャムおじさんとバタコさんの関係」についても「無関係です」という衝撃の回答が公式ホームページに掲載されています。とはいえ、仲良くないわけではないので、ご安心を。親子や親せきなどの関係ではない、という意味のようです。またしても3位の「ばいきんまんがアンパンマンを倒そうとするわけ」については、公式な回答はありません。なにしろ、生まれた瞬間からアンパンマンを倒すことが"使命”となっていたのですから、もしかして本人にさえ本当の理由は分からないのかもしれません。コメントにもあるように「実は仲がいい」ということも考えられます。子どものころから親しんでいる作品だけに、疑問に思う点はたくさんあるようで、今回のランキングではコメントが盛況でした。公式に回答が出ている疑問もあるし、誰にも正解が分からない疑問もあります。アンパンマンの"真実”について、友達と語り合ってみるのも楽しそうです。でも、「謎は謎のままで……」というのが、一番夢のある回答かもしれませんね。(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2011年5月10日~5月20日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性221名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクエンタメに関するコンテンツは『コブタメ』でCHECK!!【男性編】欲しいと思う「ドラえもん」のひみつ道具ランキング【男性編】アニメに出てきた食べ物で食べてみたいものランキング完全版(画像などあり)を見る
2011年07月13日作品ごとに全く異なるタイプの役柄を演じつつ、不思議な魅力で観る者を惹きつけるジェームズ・フランコ。その名を世界に知らしめた『スパイダーマン』シリーズでは、屈折した思いを抱えて心を闇に染めていくハリー役で存在感を放ち、『スモーキング・ハイ』ではセス・ローゲンと共にマヌケなコンビを好演しゴールデングローブ賞の主演男優賞にノミネート。そして『ミルク』では主人公の恋人のひとりを演じ、寂しさと優しさを湛えた表情が絶賛され、2度目のオスカー像を手にした主演のショーン・ペンに負けずとも劣らぬ高い評価を得た。今年のオスカー授賞式では司会者であると同時に主演男優賞候補者として、まさに八面六臂の活躍を見せたが、彼をそんな立場に押し上げたのがまもなく公開となる『127時間』である。本作の撮影の様子やメガホンを握ったダニー・ボイルの魅力について、ジェームズが熱く語ったインタビュー映像が到着!自然に囲まれた撮影現場で彼は何を感じたのか――?登山家のアーロン・ラルストンが実体験を綴った「奇跡の6日間」(小学館刊)を原作に、岩に挟まれて身動きが取れなくなった男の限界を超えた127時間と、サバイバルのために彼が下したある“決断”を描き出す本作。広大な自然の中で開始された撮影だが、監督のある意図によって撮影方法が変更される。ジェームズはそのときの様子をこう語る。「ダニーはテイクを細かく区切らずに撮影することを望んだんだ。長いテイクで撮ったシーンを切り取って効果的に使うためにね。長いときは20分くらいノーカットで撮影したよ」。だが、その手法は俳優にとって、大きな課題が…。「監督は具体的な指示が出せなくなる。『13分後にこう動いてくれ』なんて言えないだろ(笑)?だから僕と監督は同じ構想を持って撮影に臨まなければならなかったんだ。そのすり合わせは難しかったよ」。いわば、2人の信頼関係が可能にさせた撮影というわけだ。ジェームズはダニー・ボイルから直接掛けられた言葉を踏まえて、その魅力をこう表現する。「ダニーは監督という立場から役者の心得についていろいろ教えてくれたよ。常に新しいことに挑戦し、自分を高めることが大事だということ。『未知の作品に触れることで新たな能力を引き出せる』ってね」。まさにその言葉通り、限られた狭い空間の中で映し出される、これまでにない彼の表情、その変化、そして彼が表現したアーロンという男の深みを持った人間性にぜひ注目してほしい。『127時間』は6月18日(土)よりTOHOシネマズシャンテ、シネクイントほか全国にて公開。※こちらのインタビューはMOVIE GALLERYにて動画でご覧いただけます。MOVIE GALLERY「127の運命を変えた瞬間」キャンペーンサイト■関連作品:127時間 2011年6月18日よりTOHOシネマズシャンテ、シネクイントほか全国にて公開© 2010 Twentieth Century Fox■関連記事:窮地に立たされた男の究極の決断『127時間』試写会に20組40名様ご招待『127時間』伝説の本人も登場!世界各地から“運命を変えた瞬間”が到着あなたの運命を変えた瞬間は?『127時間』独占試写会に25組50名様をご招待オスカー授賞式のアフターパーティが各所で開催J・フランコは学業優先で大学へ【ハリウッドより愛をこめて】アカデミー賞のアフターパーティの一部を紹介!
2011年06月07日1994年に恵比寿にオープンし、世界各国の秀作を上映し続けてきた単館系シアター「恵比寿ガーデンシネマ」が2011年1月28日(金)に休館し、17年間の歴史に幕を閉じることが発表された。ミニシアターブームの先駆け的な存在として多くの映画ファンを生み出してきた本映画館。ロバート・アルトマン監督の『ショート・カッツ』で開館し、その後も『スモーク』、『モーターサイクル・ダイアリーズ』などインディーズ系の作品がセレクトされることが多く、映画通に愛される映画館として良質の作品を上映し続けてきた。過去に上映された数ある作品の中で、最も高い興行収入を記録した作品はマイケル・ムーア監督作の『ボウリング・フォー・コロンバイン』。ちなみに、本映画館歴代興行収入ベスト10は以下の通りとなっている(※年度は日本公開年度)。1位:『ボウリング・フォー・コロンバイン』(マイケル・ムーア監督/’03)2位:『スモーク』(ウェイン・ワン監督/’95)3位:『モーター・サイクル・ダイアリーズ』(ウォルター・サレス監督/’04)4位:『リアリティ・バイツ』(ベン・スティラー監督/’94)5位:『ロッタちゃん はじめてのおつかい』(ヨハンナ・ハルド監督/’00)6位:『ショート・カッツ』(ロバート・アルトマン監督/’94)7位:『グッバイ、レーニン!』(ヴォルフガング・ベッカー監督/’04)8位:『17歳のカルテ』(ジェームズ・マンゴールド監督/’00)9位:『セントラル・ステーション』(ウォルター・サレス監督/’99)10位:『デッドマン・ウォーキング』(ティム・ロビンス監督/’96)10作中、実に7作が2000年までに公開された作品。このランキングを見ても、本映画館が90年代のミニシアターブームを引っ張ってきたことがうかがえる。また恵比寿ガーデンシネマと言えば、忘れてはならないのがウディ・アレン監督!本映画館における過去最多上映監督に堂々と君臨!通の間では「ウディ・アレンと言えば恵比寿ガーデンシネマ」というほど、高い人気を博してきた。本館の最後の上映作品に選ばれたのも、ウディ・アレンにとって記念すべき40作品目の監督作となる『人生万歳!』。現在も上映中のこの記念碑的作品と共に恵比寿ガーデンシネマはその歴史に幕を閉じることに…。また、1月15日(土)からは17年間の感謝の意を込めて、過去のヒット作から選りすぐりの作品を上映する「恵比寿ガーデンシネマ・ベストセレクション」の開催も決定!映画館を共に盛り上げてきたウディ・アレン作品からは『ウディ・アレンの夢と犯罪』、『マッチポイント』、『さよなら、さよならハリウッド』などが上映される。そのほかの上映作品は未定。どんな“お別れ”を用意してくれるのか?この、洒落た映画館ならではの最後のチョイスに期待!シネマコンプレックス(複合型映画館)が映画興行の主体となっていく中で、貴重な単館系映画館がまたひとつなくなってしまうのは寂しいが、最後の思い出にぜひ足を運んでみては?『人生万歳!』は現在公開中。恵比寿ガーデンシネマ公式サイト■関連作品:人生万歳! 2010年12月11日より恵比寿ガーデンシネマほか全国順次公開© 2009 GRAVIER PRODUCTIONS, INC.■関連記事:ウディ・アレン インタビュー「ニューヨークを舞台にあと50本は作ることができるよ」ウディ・アレン×エヴァン・レイチェル・ウッド『人生万歳!』試写会に10組20名様ご招待【ハリウッドより愛をこめて】ウディ・アレンがぼやき節!マイケル遺児は学校へ?
2010年12月13日トム・クルーズ&キャメロン・ディアス主演の『ナイト&デイ』の特別映像が到着!2人のインタビューに世界各地で行われたロケの様子が収められている。空港で偶然出会った笑顔が素敵なロイ(トム)に心惹かれるジューン(キャメロン)だったが、実は彼は特殊な任務を負ったスパイ!これまでごく平凡に生きてきた彼女が、嵐のような大事件に巻き込まれていくさまが描かれ、目まぐるしいアクションが展開する。トムはインタビューで本作を「ロマンティック・コメディとアクションの融合」と表現し、キャメロンも「15年の女優人生でこんな作品は初めて」と本作への特別な思い入れを吐露している。ジャマイカのビーチではトムとキャメロンは熱烈に抱き合って転げ回る…と思いきや敵の飛行機の爆撃が!これらの爆破シーンもCGは一切なし。ボストンの高速道路での激しいカーチェイスのシーンでは、トムがあっちの車からこっちの車へ。キャメロンも負けじと(?)180度スピンを披露しているが、こちらでも、2人はスタントは使わずに果敢にアクションに挑戦している。ジェームズ・マンゴールド監督曰く「トムもキャメロンもスタントマンになれる!」。ザルツブルクでもトムは、ワイヤー1本を身につけて屋根の上でのスタントを見事にこなしている…というよりもはや楽しんでる?セビリヤでは、トムはキャメロンを後ろに乗せて、バイクで牛と共に疾走する。このシーンについてはトムが熱く解説!「キャメロンも乗ってるし必死だったよ!」とふり返る一方で、トムの背中にしがみついていたキャメロンは「最高に楽しかったわ」と満面の笑顔を見せている。そしてロンドンでは、グラミー賞3度受賞の人気グループ「ブラック・アイド・ピーズ」のワールドプレミアにトムが“乱入”。ライヴでの貴重な映像が収められている。激しいアクションシーンの舞台裏を見ると、映画がもっと楽しめるかも?まずはこちらの特別映像をチェック!『ナイト&デイ』は10月9日(土)よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開。※こちらの特別映像はMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY特集「恋と危険は隣り合わせ」■関連作品:ナイト&デイ 2010年10月9日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開© 2010 TWENTIETH CENTURY FOX■関連記事:トム・クルーズ、滞在14時間来日も「次は『M:i:IV』でゆっくり来るよ」シネマカフェ読者ゴコロなんでもベスト5(第7回)映画で見てみたいカップルと言えば?危険で衝撃的でロマンティック!『ナイト&デイ』女性限定試写会に25組50名様ご招待トム&キャメロン来場!『ナイト&デイ』ジャパン・プレミアに15組30名様ご招待キャメロン・ディアス、38歳の誕生日はうわさのA・ロドリゲス選手と一緒にお祝い
2010年10月05日米俳優トム・クルーズと米女優キャメロン・ディアスが9月28日(火)、東京・港区の六本木ヒルズ内で行われた共演映画『ナイト&デイ』(ジェームズ・マンゴールド監督)のジャパンプレミアに出席した。『ワルキューレ』以来、約1年半ぶりの来日を果たしたトムは、同日午前中、プライベートジェット機で日本入りし、同プレミアを終えて帰国予定と、以前『ラスト サムライ』での来日時にもあった、滞在14時間という過密スケジュールぶり。「日本は特別な絆がある国。ゆっくりしていきたいけど、帰った途端、『M:i:IV』の撮影が待っているんだ」と苦笑いしてみせたが、「次回は『M:i:IV』でゆっくり来ます」と予告。ファン約800人を大喜びさせた。一方のキャメロンは、『ベガスの恋に勝つルール』以来、約2年ぶりの来日。トムとは『バニラ・スカイ』以来、9年ぶりに再共演を果たしており「トム以上の共演者はいないわ。この映画で、どれだけ私たちが楽しんで作ったかご覧いただけると思うわ」とキュートなスマイル。「私自身も今回演じたキャラクターを楽しんて演じたし、何よりトムが全部スタントをやっているので、そこを観てほしいわ」とPRした。ボッテカベネッタの黒ワンピースにジミーチュウのピンヒールとボディーラインがくっきり浮かんだセクシーなファッションで色香を発散。カメラマンのフラッシュ放射を浴びていた。同作は、特殊任務を負ったスパイのロイ(トム)とロイの行動に巻き込まれてしまったジューン(キャメロン)が悪の組織から最新科学技術を守るために全米を駆け巡るアクション・コメディ。同プレミアには元横綱の朝青龍も姿を見せた。関係者によると、トムのファンでトムら2人に挨拶をしようと来場したが、プレミア中はトムと握手をするにとどまった。『ナイト&デイ』は10月9日(土)よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開。(photo/text:Yoko Saito)特集「恋と危険は隣り合わせ」■関連作品:ミッション:インポッシブル4 (原題)ナイト&デイ 2010年10月9日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開© 2010 TWENTIETH CENTURY FOX■関連記事:シネマカフェ読者ゴコロなんでもベスト5(第7回)映画で見てみたいカップルと言えば?危険で衝撃的でロマンティック!『ナイト&デイ』女性限定試写会に25組50名様ご招待トム&キャメロン来場!『ナイト&デイ』ジャパン・プレミアに15組30名様ご招待キャメロン・ディアス、38歳の誕生日はうわさのA・ロドリゲス選手と一緒にお祝い『ナイト&デイ』トム・クルーズ&キャメロン・ディアスの揃っての来日決定!
2010年09月28日今年のアカデミー賞戦で『ハート・ロッカー』ともども最多6部門で候補となり、さらに世界中の興行収入記録を塗り替えている『アバター』のジェームズ・キャメロン監督が12日、ブラジルのアマゾンに計画中のベロモンテ水力発電ダムの建設反対運動に参加した。首都ブラジリアで行われた運動には『アバター』や『エイリアン2』などキャメロン監督作に出演してきた長年の盟友、シガニー・ウィーバーも参加した。ダム建設と反対派の先住民が存在する様は、武器を手に侵略してきた人間と惑星パンドラの先住民ナヴィが戦うという『アバター』のストーリーをどこか彷彿とさせる。キャメロンはこの反対運動を「リアルライフ“アバター”バトル」と呼んでいる。サンフランシスコに拠点を置く環境保護団体「Amazon Watch」の運動家とともにブラジル入りしたキャメロン監督は、ルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ・ブラジル大統領に建設中止を求めた。(text:Yuki Tominaga)写真はその前日、サンパウロで行われた『アバター』のブルーレイ&DVD発売記念イベントに出席した2人。© REUTERS/AFLO■関連作品:アバター 2009年12月23日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開© 2009 Twentieth Century Fox. All rights reserved■関連記事:『タイタンの戦い』サム・ワーシントンが語る“サムの小さな三部作”サム・ワーシントン来日!スターになっても「履いてるブーツは昔と同じ」超異例『アバター』ブルーレイが4月に早くも発売!キャメロン監督が鑑賞法を伝授『アリス』を抑え全米1位!“子供に見せたい”『ヒックとドラゴン』の最新映像到着【ハリウッドより愛をこめて】アカデミー賞の裏ドラマ!S・ペンは前妻めぐり退席?
2010年04月16日『ウォンテッド』、『つぐない』などで知られる英国の若手実力派のジェームズ・マカヴォイが主演が決まっていた新作映画を降板、しばらくハリウッドと距離を置くと宣言した。マカヴォイは、セス・ローゲンが製作・出演するコメディ・ドラマ『I’m With Cancer』(原題)に主演として150万ドルのギャラの提示を受けたことを明かした上で、出演を断ったことを後悔していないと断言。「あまり先のことまで決めてしまいたくないんだ」と言い、自ら「映画はしばらくやめて、舞台をやろう」と決意したと言う。「ブロックバスター作品のスター街道まっしぐらで行くと、普通の役者に戻れなくなってしまう」という考えもあった。ちなみにマカヴォイの代役を務めるのは『(500)日のサマー』のジョセフ・ゴードン=レヴィット。英国に拠点を置く彼は「ずっとアメリカに滞在し続けるのはいやだ」とも語る。4年前に結婚した妻で女優のアンヌ=マリー・ダフが現在第一子を妊娠中で6月に出産予定を控えているのも一因と思われる。味のある演技をスクリーンで見られなくなるのは寂しいが、今年のアカデミー賞2部門ノミネートを受けた出演作『終着駅-トルストイ最後の旅-』が日本では今秋公開を予定されている。(text:Yuki Tominaga)写真は1月に開催された『終着駅-トルストイ最後の旅-』のベルリン・プレミアに妻のアンヌ=マリー・ダフと共に出席した際のもの。© AFLO■関連作品:終着駅-トルストイ最後の旅- 2010年秋、TOHOシネマズシャンテ、Bunkamuraル・シネマほかにて公開
2010年04月13日『バニラ・スカイ』(’01)以来となるトム・クルーズ&キャメロン・ディアスの再共演で話題を呼んでいるアクション・コメディ『Wichita』(原題)がマサチューセッツ州・ボストンにてクランクイン。気になる撮影現場の写真がこのほど明らかに――。『M:i:III』以来のアクション作への出演となるトムが今回演じるのは、国家シークレット・エージェント。キャメロン演じる、ブラインド・デートで巡り合わせた女性と何かしらの陰謀に巻き込まれていくというもの。こちらの写真は、トムがキャメロンを半ば強引にたぐりよせ、2人の間が急接近するシーン。そして、世界の命運を握るほど重要な動力源となるバッテリーを守るため、危険な世界の旅が始まる。さらに、本作には『リトル・ミス・サンシャイン』、『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』での演技で脚光を浴びた若手注目俳優、ポール・ダノが、謎の科学者役として共演することも明らかに。監督は、『17歳のカルテ』や『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』でアカデミー賞女優賞をもたらした、ジェームズ・マンゴールド。トムとキャメロンのコラボレーションはもちろん、どんな作品に仕上げるのか、注目したいところだ。© Splash/AFLO■関連作品:私の中のあなた 2009年10月9日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開© MMIX New Line Productions,Inc.All Rights Reserved.■関連記事:カサヴェテス監督は来場せず…も一青窈は熱唱!香椎由宇は“家族愛”を語る台湾のスーパースター、ジェイ・チョウがハリウッド進出少子化問題もこの映画で解決?『私の中のあなた』“感涙”試写会で子作り宣言続々生まれ変わりたい女優は誰?「MTV」オリジナル携帯ストラップを10名様プレゼントキャメロン・ディアスが母親を熱演『私の中のあなた』母娘試写会に30組60名様ご招待
2009年10月02日