「ジャガイモのニョッキ」について知りたいことや今話題の「ジャガイモのニョッキ」についての記事をチェック! (2/3)
■これまでのあらすじ4年付き合った彼氏に結婚の話を持ち出したら別れを告げられてしまった雪子。結婚を考えていただけに傷は深く、友だちの前では笑って話したものの、一人になると涙が止まらなくなってしまうのでした。泣き腫らしたあとお腹を空かせた雪子は、「こういう時こそ食べなければ」とジャガイモを取り出しニョッキを作り始めます。レンジでチンしたジャガイモを潰し、小麦粉と合わせて捏ねると、生地の温かさに一瞬だけ癒されるのでした。ニョッキのソースは…ジャガイモとチーズの組み合わせは間違いない!茹でたニョッキが浮き上がってきたら完成!ソースはコーンスープとケチャップ・チーズもいいけれど、今日はジャガイモのポタージュが残っているのでそちらを使うことに。やっぱりジャガイモと相性ピッタリのチーズは欠かせません。ジャガイモのニョッキにジャガイモのポタージュで、ジャガイモだらけのニョッキ完成。黒コショウがピリッと効いているのがまたいい。ふわふわの食感に思わず笑顔になった雪子。でもまた思い出すのは元カレのことなのでした…。次回に続く(全27話) 「傷心ご飯」は20時更新!▶︎ 「傷心ごはん」一覧はこちら>>
2024年01月09日新しい年を迎え散財もして…食費も気になる今日このごろ。手に入りやすい食材で作る材料2つで完成するおかずで乗り切りましょう。今回は、包丁を使わず使える手軽な「ひき肉」と「ジャガイモ」で作るおかずを10選ご紹介します。ジャガイモは切り方を変えたりつぶしたり定番のコロッケやグラタンなど腹持ちの良いおかずを作りましょう!■材料2つ【ひき肉×ジャガイモ】人気おかず9選・粉ふきイモの肉そぼろ和えしょうゆ、酒、みりんで香ばしく炒めた豚ひき肉をホクホクのジャガイモに和えた一品は、どこか懐かしさを覚える味です。お弁当にも良いですね。少し残ったら潰して丸めてコロッケにもできちゃいますよ。・ジャガイモと鶏そぼろのバターしょうゆ煮バターとしょうゆの香りがホクホクのジャガイモにマッチした、汁まで飲み干したくなる絶品レシピ。鶏肉以外に豚肉や牛肉でも作れます。ごはんが進む親しみやすい味わいの一品です。・むかしコロッケひき肉とジャガイモの定番の組み合わせといえば、やはりコロッケですね。玉ネギがなくてもひき肉だけでコロッケは作れます。ひき肉を炒める時は塩こしょうを効かせるとぐっと美味しく仕上がります。・蒸しジャガイモのクミン風味ひき肉あんカレーのスパイスの1つクミン。独特の風味はやみつきになるおいしさです。クミンがない時はカレー粉で代用可能。ジャガイモはレンジでチン!あとは炒めたひき肉を乗せたら完成です。ごはんだけでなくビールにも合う一品です。・ジャガイモ春巻き太めの千切りにしたジャガイモとひき肉を炒めて春巻きに仕上げました。炒めた具を良く冷ますと包みやすくなります。・自家製ソーセージ(皮なしサルシッチャ)ひき肉にハーブを加えてしっかり練ったらアルミホイルで包んで袋に入れて湯煎し、オリジナルのサルシッチャを作ります。ジャガイモは付け合わせに。2つの組み合わせでボリューム満点の一皿になります。・和風スコップコロッケジャガイモをマッシュして耐熱皿に入れたら、炒めたひき肉とパン粉を乗せて完成です。揚げないのでヘルシーです。大皿で作ると見た目も華やかでテンションが上がります。・ジャガイモのカレー炒めソーセージをひき肉に変えて作ってみましょう。春巻きの皮や餃子の皮で包んで揚げると、サモサのような一皿に。・ジャガイモのみそ煮豚の薄切り肉をひき肉に置き換えれば美味しくできて時短にもなります。ごはんが進むみそ味の煮物はジャガイモを良く炒めてから煮込みましょう。・ジャガイモのマヨグラタンこちらのレシピではツナを使用していますが、ひき肉でも◎。ひき肉の場合は炒めて塩コショウで味を整えましょう。あとはレンジでチンしたジャガイモに乗せ、マヨネーズをかけてトースターでこんがり焼けば完成です。ツナに比べて若干手間はかかりますが、材料2つで作れるので覚えておくと便利です。切り方を変えると食感の違いが楽しめるジャガイモと、使い勝手良いひき肉の組み合わせのレシピは日頃のおかずやお弁当に使えるものばかりです。是非参考にしてくださいね。
2024年01月09日■これまでのあらすじ彼氏に結婚の話をしたとたん別れることになってしまった雪子。話を聞いた友人たちは、ジャガイモのポタージュを飲みながら衝撃を受けます。元カレも雪子が結婚したがっていることは知っていると思ったのに。ふたりが帰りひとりになった雪子は思わず涙。ひとりになると元カレのことばかり思い出してしまうのです。ひとしきり泣いた後、もちもちフワフワしたものが食べたくなった雪子は、実家から送られたジャガイモでニョッキを作ることに。レンジでパッとジャガイモのニョッキあたたかな生地を捏ねる行程がたまらんジャガイモをスライスしてレンジでチン。塩と小麦粉を加えてまな板に取り出し捏ねます。生地を棒状に伸ばして均等に切ったら形を整えて茹でるだけ!簡単にできる「ジャガイモのニョッキ」。傷ついた雪子の心をも癒してくれる…?次回に続く(全27話) 「傷心ごはん」は20時更新!▶︎ 「傷心ごはん」一覧はこちら>>
2024年01月05日■これまでのあらすじ4年付き合った彼氏に結婚の話をしたとたん別れることになってしまった雪子。久しぶりに雪子の家に遊びに来て話を聞いた友人のありさときぬは、お芋のポタージュを飲みながら唖然。雪子の結婚願望の強さは有名な話。涼だって知らないはずはなかったのに。ふたりの前では元気を装っていた雪子でしたが、ひとりになると涙が出てしまいます。結婚のことを言わなければ別れずに済んだのだろうか…そんなことばかり考えてしまうのでした。こんな時でもお腹は減るこんな時に食べたいもちもちフワフワお風呂でひとり涙し、鏡を見るとすっかり腫れてしまった目。失恋の痛みはまだ少しも癒えていないのでした。こんなに沈んだ気持ちの時でも、お腹だけは減るもの。優しく包み込んでくれるようなもちもちフワフワした何かが食べたくなった雪子。実家から送られてきたジャガイモを手に取り、ニョッキを作り始めます。次回に続く(全27話) 「傷心ご飯」は20時更新!▶︎ 「傷心ごはん」一覧はこちら>>
2024年01月04日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「やわらかイカとほっくりジャガイモの煮物」 「鮭とユリネの炊き込みご飯」 「厚揚げのユズコショウあんかけ」 「白菜とニンジンのみそ汁」 の全4品。 イカの煮物、炊き込みご飯、おみそ汁。ホッとする和食のメニューが大集合。 【主菜】やわらかイカとほっくりジャガイモの煮物 イカとジャガイモを甘辛い煮物です。イカはかたくならないように途中で取り出すことでやわらかに! 調理時間:25分 カロリー:514Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳 材料(2人分) イカ 1パイ ジャガイモ 3個 サヤインゲン 4~5本 だし汁 300~400ml <調味料> 砂糖 大さじ2 酒 大さじ2 みりん 大さじ2 しょうゆ 大さじ3 【下準備】 イカは胴と足がくっついている所を指で引っ張ってはがし、足を持って胴から引き抜く。胴は水洗いして軟骨を抜き取り、幅1.5cmの輪切りにする。足は目の際で切り落としてくちばしを取り、足先を切り揃える。吸盤は包丁でこそげ落とし、2本ずつに切り分ける。 ジャガイモは皮をむいて4つに切り、面取りをする。水に放ってからザルに上げる。面取りした部分も残しておく。 サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、塩を入れた熱湯でゆでて水に取る。粗熱が取れたら水気をきり、長さを半分に切る。 【作り方】 1. 鍋にジャガイモ、約半量のだし汁、<調味料>の材料を入れて強火にかけ、煮たったらイカを入れる。再び煮たったら中火にして2~3分煮、イカを取り出す。 2. ジャガイモがヒタヒタにつかるまでだし汁を加え、落とし蓋をして強火にかける。煮たったら火を弱めて15分煮る(竹串がスーッと刺さったらOKです)。 3. イカを戻し入れる。イカが温まったら器に盛り、サヤインゲンを添えて煮汁をかける。 【主食】鮭とユリネの炊き込みご飯 ユリネのホクホク感がおいしい、冬ならではの炊き込みご飯です。 調理時間:20分 カロリー:641Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳 材料(2人分) 甘塩鮭 1切れ ユリネ 1/2個 マイタケ 1/2パック お米 2合 薄口しょうゆ 大さじ1 酒 大さじ1 昆布 (5cm角)1枚 ミツバ (刻み)適量 【下準備】 お米は水洗いし、30分吸水してザルに上げる。ユリネは1片ずつに分けて、水洗いする。マイタケは小房に分ける。昆布は、汚れをサッと拭き取る。 【作り方】 1. 炊飯器にお米、<調味料>の材料を入れて分量線まで水を加える。昆布、甘塩鮭、ユリネ、マイタケをのせて炊く。 2. 甘塩鮭は皮と骨を除き、全体を混ぜて10分蒸らす。器に盛り、ミツバを散らす。 【副菜】厚揚げのユズコショウあんかけ ピリリとしたあんかけで、体が温まります。 調理時間:10分 カロリー:185Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳 材料(2人分) 厚揚げ (小)2個 <キノコあん> マイタケ 1/2パック ユズコショウ 小さじ1/4~1/2 塩 小さじ1/3~1/2 片栗粉 小さじ1.5 酒 小さじ2 みりん 小さじ2 だし汁 200ml 【下準備】 マイタケは粗みじん切りにする。 【作り方】 1. 厚揚げは、トースターか魚焼きグリルでキツネ色になるまで焼いて器に盛る。 2. 小鍋に<キノコあん>の材料を入れて混ぜながら、ひと煮たちするまで加熱する。(1)にかける。 【スープ・汁】白菜とニンジンのみそ汁 白菜にはうまみ成分が含まれているので、おみそ汁の具材にオススメです。 調理時間:10分 カロリー:46Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳 材料(2人分) 白菜 1枚 ニンジン 5cm ワカメ (干し)大さじ1 だし汁 400ml みそ 大さじ1.5~2 ネギ (刻み)大さじ1 【下準備】 白菜は食べやすい大きさに切る。ニンジンは皮をむいて短冊切りにする。ワカメは水でもどし、水気を絞る。 【作り方】 1. 鍋にだし汁、白菜、ニンジン、ワカメを入れて中火にかける。弱火にしてニンジンがしんなりしたらみそを溶き入れる。 2. 煮たつ直前に刻みネギを加えて火を止め、器に注ぐ。
2023年12月28日旬の時期を問わず、1年中スーパーマーケットに並び続ける、ジャガイモ。煮物や汁物、揚げ物など、あらゆる料理に使える万能な食材ですよね。日本の洋酒メーカーであるニッカウヰスキー株式会社は、お酒のあてにピッタリなジャガイモを使ったレシピをX(Twitter)で公開しました。必要な材料は、バターとジャガイモのみ。まず、洗ったジャガイモの一部を薄く切り落とし、表面から下3cmくらいまでの切り込みを格子状に入れます。ラップをし、電子レンジで3~4分ほど加熱した後、ホイルにジャガイモとバターをのせ、トースターでこんがり焼きましょう。仕上げに、ジャガイモの上に『追いバター』をのせれば、あっという間に『格子切りベイクドポテト』の完成です!うまさ爆上がりの技!わしの名作じゃよ!格子切りベイクドポテトじゃが芋を薄く切った面に、下3cmくらいまで切り込みを入れる!ラップをして3~4分レンチン!ホイルに芋とバターを乗せ、トースターでこんがり焼く!仕上げに追いバターを乗せて完成じゃ!外はカリッと中はホクホク!んまいっ! pic.twitter.com/7NgbNb6H3b — ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) December 1, 2023 ジャガイモの外はカリッと、中はホクホクに仕上がるというレシピ。ジャガイモとバターの相性が抜群で、箸とお酒が止まらなくなりそうです!レシピを見て、食べたくなる人が続出。「めっちゃハマる」「ニンニクを足してもよさそう…」「けしからんレシピ」といったコメントが寄せられました。お酒のあてだけでなく、おやつにしてもよさそうです。気になる人は、作ってみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2023年12月03日さまざまな料理に使えて、ホクホク感がたまらないジャガイモ。まとめて購入して使わないぶんを紙袋に入れていたら、「いつの間にか芽が出ていた…」なんてことはありませんか。ジャガイモの芽には毒性があり、一定量摂取すると食中毒を引き起こす可能性があるため大変危険です。本記事では、ジャガイモの萌芽(ほうが)を少しでも遅らせる方法を紹介します。ジャガイモの芽が出るのを遅らせる方法はじめに、ジャガイモの保存方法を知っておくことが重要です。基本的には、日の当たらない場所で常温保存するのがよいとされています。冷蔵庫に入れるとシワシワになり、味もおいしくなくなってしまうことがあるので避けましょう。では、ジャガイモの萌芽を遅らせるために、どのような工夫をすればよいのでしょうか。方法は簡単で、なんとジャガイモと一緒にリンゴを入れて保存するだけ!リンゴから出ているエチレンが、ジャガイモの萌芽を遅らせる効果があるそうです。早速、試してみましょう。まず買ってきたジャガイモをビニール袋から取り出し、紙袋に入れ替えます。効果を比較するため、ジャガイモとリンゴを入れた紙袋と、ジャガイモだけを入れた紙袋を用意しました。この2つの袋をキッチンの日が当たらない場所に10日間放置しました。途中でリンゴがしなびてきたら、効果をもたせるために新しいものと交換しましょう。10日後、どのような結果になったのでしょうか。まずはリンゴと一緒に入れたほうのジャガイモを確認。一部萌芽しかけていたものもありましたが、基本的には入れた時と同じままです!一方、ジャガイモだけを入れておいたほうを見てみると…。リンゴと一緒に入れたジャガイモに比べると、芽が出ている様子が分かりますね。やはり萌芽を遅らせる効果はあるようです!寒い季節にはシチューやポトフ、グラタンなど、大活躍してくれること間違いなしのジャガイモ。スーパーで購入してから使い切るまで、できるだけ芽が出ないよう、この方法を試してみてはいかがでしょうか。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2023年11月27日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ジャガイモのニョッキ」 「生ハムとルッコラのサラダ」 「エビのオイル煮」 「混ぜるだけ!パンナコッタ オレンジソースで爽やかに by崎野 晴子さん」 の全4品。 シンプルなイタリアン。手軽にできて見た目も華やか。 【主食】ジャガイモのニョッキ 卵の入らない生地なので、よりジャガイモの風味を味わえます。 調理時間:50分+寝かす時間 カロリー:486Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) <ジャガイモのニョッキ> ジャガイモ 200g 小麦粉 60g 塩 少々 小麦粉 (打ち粉用・乾燥用)適量 <ソース> 牛乳 160ml 生クリーム 80ml 粉チーズ 大さじ1 ナツメグ 少々 バター 小さじ3/4 塩 少々 コショウ 少々 熱湯 1500ml 塩 大さじ1 オリーブ油 小さじ2 イタリアンパセリ (みじん切り)適量 粉チーズ 小さじ2 【作り方】 1. ジャガイモは皮をむいて芽を取り、6等分程度に切って水からゆでる。ゆであがったらお湯をきってボウルに移し、マッシャーで潰す。なめらかになったら、塩、小麦粉を加えて手で混ぜる。ひとまとまりになったらボウルから出す。 2. 台の上で生地の色が均一になるまでこね、4等分に分ける。打ち粉を薄く振り、それぞれ直径1cm程度の棒状に伸ばす。 3. 生地を2cm幅に切り、1つずつ丸めてフォークの背で縞模様をつけ、楕円形にまとめる。 背の先の方を使い、台や手の上で生地に軽く押し付けながら転がすときれいにできます。 4. 小麦粉(乾燥用)を全体に軽くまぶし、30~40分乾燥させる。 5. <ソース>を作る。フライパンに<ソース>の材料を入れ、煮たたせる。軽くトロミがついてきたら仕上げにバターを加え、塩、コショウで味を調える。 6. 1500mlの熱湯に塩、オリーブ油を加え、ニョッキを入れる。浮いてきたら網ですくってしっかりと水気をきる。ソースを再加熱し、ニョッキと絡める。 7. お皿に盛り、仕上げに粉チーズ、イタリアンパセリをのせる。 【副菜】生ハムとルッコラのサラダ バジルの香りが爽やかな、パスタにぴったりのサラダ。 調理時間:10分 カロリー:192Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) ルッコラ 2束 生ハム 4枚 バジル 4枚 モッツァレラチーズ 80g <ドレッシング> 塩 少々 コショウ 少々 レモン汁 小さじ1 オリーブ油 小さじ1.5 バルサミコ酢 小さじ2 【作り方】 1. ルッコラは根元を切り落として長さ4cmほどに切る。生ハムはひとくち大に切る。バジルは4等分に手でちぎる。モッツァレラチーズは2cmの角切りにする。 2. 器にサラダを盛り、<ドレッシング>の材料を上から振り、ひと混ぜする。 <ドレッシング>はあらかじめボウルで混ぜ合わせず、サラダに振りかけてから全体を混ぜます。 【副菜】エビのオイル煮 サッと作れる一品。ワインにもよく合います。 調理時間:15分 カロリー:414Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) エビ 8尾 塩 少々 コショウ 少々 白ワイン 小さじ2 オリーブ油 70ml ニンニク (すりおろし)小さじ1/4 アンチョビ 1枚 パセリ (みじん切り)適量 【作り方】 1. エビは殻と背ワタを取り除き、塩水で洗って水気を拭き、塩、コショウ、白ワインを振る。アンチョビはザク切りにした後包丁で叩いてミンチにする。 2. 小鍋にオリーブ油、ニンニク、アンチョビを入れてよく混ぜ、弱火にかける。香りがたってきたらエビの水気を拭き、小鍋に加える。 3. 2分ほど煮て、エビの色がすべて変わったら火を止める。仕上げにパセリを振る。 【デザート】混ぜるだけ!パンナコッタ オレンジソースで爽やかに by崎野 晴子さん 簡単に作れて美味しい、パンナコッタ。混ぜて冷やせばあっという間。生クリームに牛乳を加えればちょっとカロリーダウンに。 調理時間:15分+冷やす時間 カロリー:218Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) 粉ゼラチン 3g 牛乳 (A)25ml 牛乳 (B)50ml 牛乳 (C)50ml グラニュー糖 12g 生クリーム 50ml(冷やしておく) <オレンジソース> オレンジ 1個 砂糖 小さじ1~2 レモン汁 小さじ1/2 グランマニエ 小さじ1 【作り方】 1. 牛乳Aに粉ゼラチンを振りかけふやかしておく。牛乳Bにグラニュー糖を加え電子レンジで20秒ほど温める。牛乳Bに牛乳Aを加え、ふやかしたゼラチンをしっかり溶かす。 温めた牛乳は軽く湯気が立つ程度に。熱くなりすぎたら冷ましてください。 2. ボウルに氷水を用意する。別のボウルに牛乳Cと生クリームを入れ、氷水の上に置く。(1)のゼラチン液を加え、トロミがつくまで混ぜる。容器に移して冷蔵庫で冷やす。 いったん氷水で温度を下げておくと早くかたまります。 3. <オレンジソース>オレンジを半分に切り、果汁を絞る。砂糖、レモン汁、グランマニエを加え、ハンドブレンダーにかける。 グランマニエはオレンジの香りがするリキュールです。なくてもOKです。 4. パンナコッタがかたまったら、<オレンジソース>をかける。
2023年11月20日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「卵とジャガイモの袋煮」 「ニンジンとちくわのみそ炒め」 「キノコのおろし和え」 「セロリの塩きんぴら」 の全4品。 煮物やきんぴら、体にもお財布にも優しい和食ディナー。 【主菜】卵とジャガイモの袋煮 おいしいおだしを吸った油揚げとジャガイモが、ホッとする味です。 調理時間:25分 カロリー:708Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳 材料(2人分) 油揚げ (大)2枚 卵 4個 ジャガイモ 2個 小松菜 1株 <調味料> 砂糖 大さじ1.5 しょうゆ 大さじ1.5 酒 小さじ1 だし汁 400ml スパゲティー 適量 【下準備】 油揚げは菜ばしを転がして、半分に切る。中を広げて袋状にする。熱湯をかけて、油抜きをして粗熱を取る。 ジャガイモは皮をむいて3、4等分する。油揚げの大きさに合せて、スパゲティーを折る。 小松菜は根元を切り落として水洗いし、長さ4cmに切る。 【作り方】 1. 卵は殻を割って油揚げに入れ、スパゲティーで口を閉じる。 2. ジャガイモと<調味料>の材料を鍋に入れて、中火にかける。沸騰したら、(1)を加えて落とし蓋をする。 3. フツフツとした火加減で10~15分加熱して、小松菜を加えてしんなりしたら器に盛る。 【副菜】ニンジンとちくわのみそ炒め 甘めのみそ味でニンジンをたっぷりいただけます。 調理時間:10分 カロリー:101Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳 材料(2人分) ニンジン 1本 ちくわ 1本 サラダ油 適量 <みそダレ> みそ 小さじ2 酒 小さじ1 みりん 小さじ1 すり白ゴマ 適量 【下準備】 ニンジンは皮をむいて縦半分に切り、斜め薄切りにする。 ちくわは縦半分に切り、斜め薄切りにする。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、ニンジンを炒める。しんなりしたらちくわを加えて炒め合わせる。 2. 焦げないように火を止めて、<みそダレ>の材料を加える。再び火をつけてサッと炒め合わせる。器に盛って、すり白ゴマを振る。 【副菜】キノコのおろし和え レンジでチンして和えるだけ。困った時のお助けメニューです。 調理時間:5分 カロリー:29Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳 材料(2人分) エノキ 1/2袋 シメジ 1/2パック 酒 小さじ1 大根おろし 大さじ3~4 ポン酢しょうゆ 適量 七味唐辛子 適量 【下準備】 エノキは石づきを切り落とし、長さを半分に切る。根元は食べやすい大きさに裂く。 シメジは根元を切り落として、小房に分ける。 【作り方】 1. エノキとシメジは耐熱容器に入れて、酒を振って電子レンジで2分加熱する。ザルにあげて水気をきる。 2. ボウルに汁気をきった大根おろしと(1)を入れて和える。器に盛り、ポン酢しょうゆをかけて七味唐辛子を振る。 【副菜】セロリの塩きんぴら お弁当のおかずにもどうぞ。 調理時間:10分 カロリー:137Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳 材料(2人分) セロリ 1本 豚肉 (細切れ)80g ゴマ油 小さじ1 顆粒チキンスープの素 小さじ1/2 酒 小さじ2 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 【下準備】 セロリは筋を引いてスティック状に切る。 豚肉は2cm幅に切る。 【作り方】 1. フライパンにゴマ油を中火で熱して、豚肉を炒める。半分程度、火が通ったらセロリを加える。 2. 顆粒チキンスープの素、酒を加えて炒め合わせる。塩、粗びき黒コショウで味を調える。
2023年10月10日ジャガイモはでこぼこしていて芽もあるため、下処理が大変です。皮をむく時、ピーラーを使う人が多いのではないでしょうか。ピーラーで皮をむけば簡単ですが、ジャガイモがでこぼこしているためピーラーではむききれないところも出てきます。そのような場合は包丁も使わなくてはならず、とても手間で面倒です。ジャガイモは、サラダやカレー、シチュー、揚げ物などさまざまな料理に使います。皮を簡単にスルッとむけるテクニックがあれば知りたいという人は、多くいるのではないでしょうか。2児のママで家事が少し楽になる情報を発信しているあべももこ(abemomo_gram)さんは、料理で面倒に感じる下処理の上位にくるジャガイモの皮むきが簡単になるテクニックをInstagramで紹介しています。電子レンジでスルッと!ジャガイモの芽がある場合は、先に取り除きましょう。芽を取ったジャガイモに、1周切り込みを入れます。切り込みの深さは1~2mmがベストです。濡らしたキッチンペーパーで、ジャガイモを包みます。さらにラップで包みましょう。電子レンジに入れ、500~600Wで5分加熱します。加熱できたら、ジャガイモの皮をむいていきます。ポイントは、ジャガイモを両手で持ちながら「切り込み部分を親指で広げるようにむく」ことです。加熱によりジャガイモが熱くなっているので、やけどをしないよう注意しましょう。電子レンジでよく加熱されているので、ポテトサラダに使ったり、そのまま食べたりできます。下ゆででもイケる!ジャガイモの芽を取り除いて中央に切り込みを入れるところまでは、電子レンジの時と同じ手順です。切り込みの深さも電子レンジの時と同様に、1~2mm入れるようにしましょう。切り込みが深いと煮崩れの原因となるので注意が必要です。鍋にジャガイモと水を入れ、15分ゆでます。切れ目に隙間が見えてきたら、皮がむける合図です。ゆでたジャガイモは、すぐに氷水に入れて冷やしましょう。冷やす時間の目安は、10秒~20秒です。氷水にさっとつけたら、皮をむいていきます。まだ熱さが残っているので、やけどに十分注意しましょう。電子レンジに比べ固さが残っているので、皮をむいたあとに調理をする場合に向いています。ジャガイモをたくさん使う場合は、大きな鍋を使ってゆでるほうが早く進められるでしょう。あべももこさんは、ストレスが軽減する便利グッズなどたくさんの情報を発信しています。ぜひ、チェックしてみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る あべももこ/2児ママの子育てライフハック(@abemomo_gram)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年09月10日ホクホクとした食感で、老若男女問わず人気のある食材の1つ、ジャガイモ。さまざまな料理に使えるため、大半の家庭が常備していることでしょう。しかし、ジャガイモを食べる前には、必ず確認しておかなければならないことがあります。気を付けていないと、最悪の場合、命を落とす危険もあるのだとか…。『緑のジャガイモ』は食べないで!ジャガイモを調理する時に注意することとして「芽を取り除く」というのは、聞いたことがある人も多いでしょう。あわせて注意してほしいのが、ジャガイモの色。緑色に変色しているジャガイモは、食べると危険だということをご存じですか。※写真はイメージジャガイモは光に当たると、緑色に変色することがあります。緑色になったジャガイモの皮には、天然毒素であるソラニンやチャコニンが多く含まれているとのこと。摂取すると、吐き気や下痢、おう吐、腹痛、頭痛、めまいなどの食中毒の症状が出ることがあり、量によっては命を落とす可能性があるのだそうです。農林水産省のウェブサイトでは、ソラニンやチャコニンについてこのように書かれています。ソラニンやチャコニンはジャガイモの芽に一番多く含まれています。ジャガイモの可食部分は、100 gあたり平均7.5 mg(0.0075 g)のソラニンやチャコニンを含んでいて、そのうち3~8割が皮の周辺にあります。一方、光に当たって緑色になった部分は100 gあたり100 mg(0.1 g)以上のソラニンやチャコニンを含んでいるといわれています。体重が50 kgの人の場合、ソラニンやチャコニンを50 mg(0.05 g)摂取すると症状が出る可能性があり、150 mg~300 mg(0.15 g~0.3 g)摂取すると死ぬ可能性があります。ジャガイモの食中毒を防ぐには、ソラニンやチャコニンを多く含む芽や緑色の部分を十分取り除くことが大切です。農林水産省ーより引用農家が生産し、店で販売されているジャガイモの場合は、食中毒を起こすほどの量のソラニンなどが含まれていることはないとのこと。しかし、自家栽培した未成熟のジャガイモや、日光が当たり皮の部分が緑色になったジャガイモの場合は、ソラニンなどの含有量が多くなっている可能性が高いそうです。食中毒を防ぐためには、ジャガイモを買う時に確認するほか、暗くて涼しい場所で保存するなど、気を付けましょう。また調理する時には、以下のことに注意すると、食中毒を防ぐことができるといいます。・じゃがいもに芽があれば、そのまわりの部分も含めて取り除きましょう。・緑色の部分があれば、緑色の部分がなくなるまで皮をむき、そのまわりもしっかり皮をむきましょう。・できるだけじゃがいもは皮をむいて食べましょう。芽がなく、皮にも緑色になった部分がなく、かつ、適当な大きさまで成熟したじゃがいもでも、微量ですがソラニンやチャコニンを含んでいます。皮をむくことで、ソラニンやチャコニンをとる量を減らすことができます。・未熟なじゃがいもは食べないようにしましょう。特に皮ごと食べないようにしましょう。・苦味やえぐみを感じたら、じゃがいもと一緒に調理した他の食材も含め、それ以上は食べないようにしましょう。農林水産省ーより引用よく料理を作ったり、食材の買い物をしたりする人であれば「知っている」という人も多いはず。しかし、家事に慣れていないなど、このことを知らない人は意外にも多く、吐き気などの症状が出た人が相次いでいるといいます。【ネットの声】・まったく知らなかった。気を付けます。・私は、緑色のジャガイモでシチューを作って吐いたことがあります…。絶対に食べちゃダメだよ…。・ここ最近まで知らなくて、普通に調理して食べていました。平気だったけど、危なかった。「これくらいなら大丈夫」と食べてしまうと、みなさんにも食中毒の危険がおよぶかもしれません。身近な食材だからこそ、安全においしく食べられるように気を付けたいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年08月30日オーブンにおまかせで手軽にできるホイル焼き。洗い物も少なくて済みますね。今回は、「野菜のホイル焼き」レシピ7選を紹介します!色んな野菜を使ったレシピや、トマトだけ、ジャガイモだけなど、1つの食材で作れるレシピも紹介ています。ぜひ取り入れてみて下さいね。■リピしたくなる!トマトのホイル焼き半分に切ったトマトにチーズをのせてホイル焼きにしました。トロッととろけるようなトマトがたまらない。ベーコンの塩気もベストマッチ。朝食やランチにも。クラッカーを添えていただきましょう。■白ワインとバターで ユリネのホイル焼き材料5つで完成!蒸し焼きにしたユリネはホクホクとしたお芋のような食感です。ブロッコリーと合わせバターや白ワインでコクをプラスしました。ユリネをどう食べようか悩んでいる方にもおすすめです。■カレーバター風味!ジャガイモのホイル焼きジャガイモだけのホイル焼き!カレー粉+バターを合わせた食欲をそそる1品に!いつものベイクドポテトがランクアップ。いつ食べても美味しいジャガバター。ジャガイモの大量消費にもおすすめです。■玉ねぎが主役!丸ごと新玉ねぎのホイル焼き玉ねぎを大量消費したいとき、余った玉ねぎをどうしようか悩んだときにおすすめのホイル焼きです。新玉ねぎの甘さをシンプルに味わえます。横に切り込みを入れ、アルミホイルにそれぞれ包んでオーブントースターで焼いてもOK。■ローズマリーの香り♪ジャガイモの香草ホイル焼きホイルで蒸して焼いたジャガイモとニンジンに、ローズマリーの香りがよく合います。ジャガイモは丸ごと1個そのまま焼くのでトング等を使うと盛りつけしやすいですよ。ジャガイモは男爵がおすすめです。手間なく野菜がたっぷり摂れるホイル焼き。副菜に迷ったときには思い出してくださいね。▼その他の「ホイル焼き」の記事
2023年08月27日ジャガイモは、カレーや煮物などの定番の家庭料理に欠かせない食材ですが、皮むきに苦戦している人も多いのではないでしょうか。大きなものならピーラーでも向きやすいですが、小さなものやゴツゴツと形が歪なものだと、なかなか難しいですよね。そんなジャガイモの皮をあっという間にむける裏技を、大手ホームセンターのカインズ公式Twitter「となりのカインズさん」(cainz_san)が発信しています。煩わしかった皮むきも一発でツルンとできるので、ぜひ参考にしてみてください。あっという間にできるジャガイモの皮むき術となりのカインズさんによると、ジャガイモの皮むきを楽にするには、まず洗ったジャガイモの真ん中に軽く切り込みを入れたら、ラップで包んで電子レンジ500wで4分加熱。その後は氷水で冷やすだけで、皮がつるっとむけるのだとか。ポイントは、電子レンジで温めたらすぐに冷やすこと!また、加熱後のジャガイモは熱いので、やけどしないよう注意してください。この方法なら、歪な形のジャガイモや、小さなジャガイモの皮むきも時間をかけずに簡単に行えます。ジャガイモの大きさによっては、電子レンジの加熱時間が変わる可能性があるので、大きめの場合は少し長めに、小さめなら短めと調整してください。アルミホイルを使う方法もほかには、アルミホイルを使って皮をむく方法も。生のジャガイモを水につけながら、クシャっと丸めたアルミホイルで皮をこすります。すると、皮の部分だけが綺麗にこすり落とされるのだとか。新ジャガのように皮が薄いもののほうがやりやすいようですが、普通のジャガイモにも使える方法です。電子レンジを使った方法に比べると少し時間はかかりますが、この方法なら加熱が必要ないのがメリット。ジャガイモで炒め物をしたいときや、スライスして油で揚げてポテトチップスにしたいときなどにも便利ですね。また、どういった皮のむき方の場合も、忘れず芽を取り除くようにしてください。ジャガイモはさまざまな料理に使えて、大人も子供も大好きな野菜です。つるんとむける皮むき方法で、ジャガイモ料理を楽しみましょう![文・構成/grape編集部]
2023年07月27日いろいろな料理に活躍する、ジャガイモ。スーパーマーケットで安い時にまとめ買いして、つい余ってしまったことはないでしょうか。Instagram上で手軽に作れる料理のレシピなどを発信している、ちゃん(chaaan_gohan)さんは、ジャガイモで手軽に作れる一品を投稿しました。ジャガイモが中途半端に余った時には、こちらのレシピをぜひ試してみてください!『じゃガレット』※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る ちゃん/料理歴16年【ワーママ楽ちん10分レシピ】(@chaaan_gohan)がシェアした投稿 【材料】じゃがいも(大)1個油適量塩適量コショウ適量チーズ適量片栗粉大さじ1お好みで乾燥パセリ適量ジャガイモは洗って皮をむいておきましょう。フライパンの上で、千切りのスライサーを使ってジャガイモをスライスします。スライスしたジャガイモの上に、塩、コショウ、チーズ、片栗粉をかけたら、しっかり混ぜて丸く平らに形を整えてください。油を入れて、両面をこんがり焼きます。最後にお皿に盛り付け、お好みで乾燥パセリをふりかけたら、でき上がり!カリッと香ばしいジャガイモのガレット。簡単に作れるので、朝食やおやつにもぴったりですね!投稿には「これは絶対おいしいやつ!ベーコンも入れたい」「作ってみたいです!フライパンで混ぜるので洗い物が少ないのがいい」などの声が上がっていました。ちなみに、動画で使われているスライサーは細切りタイプとのこと。シンプルな作り方なので、いろいろなアレンジもできるでしょう。カレー粉を入れたり、ケチャップなどで味付けしたりしてもおいしそうですね![文・構成/grape編集部]
2023年06月09日カレーや肉じゃが、ポテトサラダなどで使用する、ジャガイモ。さまざまな料理に使えるため、うっかり買いすぎて、つい余らせてしまうことはありませんか。キッコーマン株式会社のInstagramアカウントでは、ジャガイモを使った簡単レシピが公開されています。ジャガイモの芽が出てしまう前に、このレシピで消費してみてもいいかもしれません!食材2つでお手軽!ジャガイモのガレット紹介するのは、ジャガイモと粉チーズの2つだけでできる簡単な『ジャガイモのガレット』のレシピです。作り方はとても簡単。まずはジャガイモを2個用意し、皮をむいて千切りにします。千切りにしたジャガイモに、粉チーズを大さじ4杯まぶし、混ぜ合わせましょう。次に、フライパンにオリーブオイルを入れて熱してから、ジャガイモを炒めてください。ジャガイモに火が通ったら、フライ返しなどで押さえつけて両面焼けば完成!ケチャップをかければ、サクサクなジャガイモと相性抜群で、おいしく食べられるそうです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る キッコーマン公式(@kikkoman.jp)がシェアした投稿 投稿には「ジャガイモが余っているから作ります」「これなら素人の私でも作れそう」といったコメントが寄せられていました。小さな子供も喜んで食べてくれそうな、ジャガイモのガレット。気になった人は、試してみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2023年06月06日カレーやポテトサラダ、肉じゃがなど、さまざまな料理で活躍する、ジャガイモ。特に、5~6月頃に店でよく見かける『新じゃが』は、普通のジャガイモよりもやわらかくおいしいので、ついたくさん買ってしまう人もいるかもしれません。株式会社Mizkan(以下、ミツカン)は、Instagramアカウントでジャガイモを使ったオススメのレシピを公開。余ったジャガイモも止まらないおいしさになる、『無限ジャガイモ』の作り方をご紹介します!新じゃがの時期に作りたい『無限ジャガイモ』【材料】・ジャガイモ3個・ツナ缶1缶・『追いがつおつゆ2倍』大さじ3・いりごま白大さじ1・青のりお好みまずは、皮をむいたジャガイモを1.5cm角に切り、水にさらします。水気がある程度付いたまま耐熱容器に移し、ふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで7分ほど加熱してください。粗熱が取れたら水気をふきとり、ツナ、同社の販売する『追いがつおつゆ2倍』、いりごまを加え、ポテトサラダを作る要領で、少しジャガイモをつぶしながら混ぜ合わせましょう。ツナは油ごと入れて大丈夫です。混ぜ合わせたら器に盛り、お好みで青のりを散らして完成!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る ミツカン[公式](@mizkan_official)がシェアした投稿 ジャガイモの食感が好きな人は粗めに、なめらかな口当たりが好きな人はしっかりつぶすといいでしょう。少ない材料で簡単に作ることができるので、おかずやおつまみとして作ってみたくなりますね!投稿を見て「作ってみたい!」と思った人は多かったようで、さまざまなコメントが寄せられていました。・今晩のおかずにします。・これは時短になるし、絶対においしい!・イモ系は余りがちなので、参考にします!・ちょうど『追いがつおつゆ2倍』を買ったばかりでした。週末に作ってみます。ミツカンの社員たちにも旋風が起こるほど、人気が高いという『無限ジャガイモ』。気になった人は、ぜひ作ってみてください![文・構成/grape編集部]
2023年05月20日カレーに肉じゃが、ポテトサラダなど、ジャガイモはさまざまな料理に使える便利な食材です。しかし、気が付いたら「ジャガイモの芽が出て食べられなくなっていた…」ということはないでしょうか。「芽を取るのは面倒だし、捨てるのももったいない」と考える人に朗報!溜まりがちな紙袋を活用して、ジャガイモの発芽を遅らせる方法があるのでご紹介したいと思います。そもそもジャガイモの発芽を早める原因は温度。部屋の気温や日当たり具合にもよりますが、通気性が悪い場所に保管すると湿気がこもりやすく、芽が出やすくなるようです。そのため、ポリ袋のまま常温で室内に放置しておくと芽が出放題という事態に…。通気性のいい場所に保管し、少しでも発芽を遅らせるように温度を上げない工夫が欠かせません。写真はポリ袋のまま常温で3週間放置して、芽が出てしまったジャガイモです。家に溜まった紙袋は、そんなジャガイモの発芽を防ぐ救世主なのです。紙袋は通気性があり、ジャガイモの保管に最適とのこと。汚れたら手軽に交換できるのもいいですね。作り方は簡単。紙袋の持ち手をカットして、上部を内側に折り込むだけです。もはや説明が必要ないほど。不器用な筆者も5分ぐらいで完成させました。ポリ袋に入れっぱなしは腐敗の原因にもなるため、ポリ袋からジャガイモを取り出してトライ。『常温で室内に置きっぱなしにしたジャガイモ』と『紙袋に入れたジャガイモ』のどちらが早く発芽をするのか経過を見てみることにしました。今回使用したジャガイモの品種は男爵。マッシュポテトなどに適している、ほくほくしたジャガイモです。秋に収穫し越冬させたジャガイモを使って、発芽に違いは見られるのか比較しましょう。袋から出したジャガイモを台所の直射日光の当たらない同じ場所に保管。できるだけ同じ条件になるよう、横並びで放置します。1週間は特に変化は見られませんでしたが、10日後に『常温で室内に置きっぱなしにしたジャガイモ』のうち2つから小さな芽がポツポツと出始めました。対して、紙袋で保管していたジャガイモには発芽が見られません!やはり紙袋は発芽を送らせるのに一定の効果があるようですね。その後、14日目にして紙袋で保管していたジャガイモにも、わずかに芽が出現。通常の保管と比べて、4日も発芽を遅らせることができました。もったいないので芽の部分をカットし、ポテトサラダにして食べました。手軽にジャガイモの発芽を送らせる紙袋。発芽を遅らせたい人は、チャレンジしてみてくださいね![文/キジカク・構成/grape編集部]
2023年05月12日皆さんは、義両親の行動に困ったことはありますか?今回は、義母の勝手な行動に困惑したエピソードを漫画で紹介します。友人から届いたジャガイモジャガイモを義母へおすそ分け家に不法侵入した義母が…この出来事をきっかけにジャガイモを勝手に盗むのもひどい話ですが、家へ勝手に入ることも衝撃でしたね。旦那さんが今後の対策をしてくれてよかったです。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています
2023年04月09日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「揚げジャガイモのピリ辛煮」 「フキのきんぴら」 「簡単!さやいんげんのごま和え 和食の基本 by杉本 亜希子さん」 「春雨とワカメのヘルシースープ」 の全4品。 メインはしっかりとした味がおいしいピリ辛煮! スープは春雨入りのヘルシースープ! 【主菜】揚げジャガイモのピリ辛煮 ジャガイモは一度揚げてホックリ感UP! 調理時間:30分 カロリー:340Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 新ジャガイモ 5個 合いびき肉 100g 白ネギ 1/4本 ニンニク (みじん切り)1/2片分 ショウガ (みじん切り)1/2片分 豆板醤 小さじ1/2 グリンピース (冷凍)大さじ1.5 サラダ油 大さじ1/2 ゴマ油 小さじ1/2 <調味料> 酒 大さじ1.5 砂糖 大さじ1 みりん 大さじ1/2 みそ 大さじ1/2 しょうゆ 大さじ1/2 顆粒チキンスープの素 小さじ1 水 80ml <水溶き片栗> 片栗粉 大さじ1/2 水 大さじ1 揚げ油 適量 【下準備】 新ジャガイモは皮ごときれいに水洗いし、水気をしっかり拭き取る。大きい場合は2~3等分に切る。 白ネギは縦に4~5本切り込みを入れ、みじん切りにする。 グリンピースは分量外の塩を入れたかぶる位の熱湯に入れ、柔らかくもどったらザルに上げ、水気をきる。 <水溶き片栗>の材料を合わせる。 【作り方】 1. 鍋に新ジャガイモを入れ、常温の揚げ油をジャガイモがかぶるくらい注ぎ入れ、中火にかけて揚げる。竹串がスッと通ったら取り出し、油をきる。 2. 煮込み鍋、またはフライパンにサラダ油、ゴマ油、ニンニク、ショウガ、豆板醤を入れて中火で熱し、香りがたってきたら合いびき肉、白ネギを加えて炒め合わせる。 3. 合いびき肉の色が白っぽくなったら、<調味料>の材料を加える。煮たったら<水溶き片栗>をまわし入れる。 4. トロミがついたら(1)の新ジャガイモを加え、全体に混ぜ合わせる。器に盛り、グリンピースを散らす。 【副菜】フキのきんぴら この時期しか味わえないフキのきんぴら! 調理時間:20分 カロリー:53Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) フキ 1~1.5本 塩 適量 ニンジン 1/6本 <調味料> だし汁 大さじ2 酒 小さじ2 みりん 小さじ2/3 砂糖 小さじ2/3 しょうゆ 小さじ1 サラダ油 小さじ1.5 七味唐辛子 適量 【下準備】 フキは水洗いし、鍋に入る長さに切る。まな板に並べて塩を全体にかけ、塩が溶けるまで手のひらで転がし、塩をすりつける。熱湯に塩ごと入れ、煮たったら2分位ゆでて水に取り、粗熱が取れたら切り口から皮をむき、長さ3~4cmに切る。太い物は縦半分に切る。 ニンジンは皮をむき、フキに合わせて棒状に切る。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油を強火で熱し、フキ、ニンジンを炒め合わせる。 2. <調味料>の材料を加え、煮汁がなくなるまで炒め、器に盛る。お好みで七味唐辛子を振る。 【副菜】簡単!さやいんげんのごま和え 和食の基本 by杉本 亜希子さん 調理時間:15分 カロリー:71Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) サヤインゲン 50g ニンジン 1/6本 <和え衣> 白ゴマ 大さじ2 酒 小さじ1 砂糖 小さじ2 しょうゆ 小さじ1.5 【下準備】 サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、長さ3~4cmに切る。 ニンジンは皮をむき、サヤインゲンの大きさに合わせて切る。 <和え衣>の白ゴマはフライパンに入れて中火にかけ、時々フライパンを揺すりながら焦がさないように香ばしく煎る。粗熱が取れたらボウルに入れ、他の材料を加えて合わせる。 【作り方】 1. 分量外の塩を入れた熱湯にサヤインゲン、ニンジンを入れ、煮たったら1~2分位ゆでてザルに上げる。 2. <和え衣>のボウルにサヤインゲン、ニンジンを入れ、和える。時々混ぜ、粗熱が取れたら器に盛る。 【スープ・汁】春雨とワカメのヘルシースープ 春雨、ワカメはストックしておくと何かと便利! 調理時間:15分 カロリー:51Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 春雨 15g ワカメ (干し)小さじ2 エノキ (小)1/2袋 固形チキンスープの素 1個 水 350ml 酒 大さじ1 しょうゆ 小さじ1 ネギ (刻み)大さじ1.5 【下準備】 春雨は袋の表示通りにもどし、食べやすい長さに切る。 ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 エノキは石づきを切り落とし、長さを3等分に切り、根元は食べやすい束にほぐす。 【作り方】 1. 鍋に固形チキンスープの素、水を入れて中火で熱し、煮たったら春雨、エノキを加え、2~3分煮る。 2. 酒、しょうゆを加えて火を止め、ワカメを加えて器に注ぎ、刻みネギを散らす。
2023年04月04日寒くなってくると食べたくなる、ジャガイモ料理。ホクホクとした食感が秋冬に恋しくなるのは、きっと筆者だけではないはず。しかし、ジャガイモを調理する際は、皮むきや芽取り、水にさらすといった工程が必要となるため、少し面倒だと感じることもあるのではないでしょうか。今回は、混ぜて、ほぐして、焼くだけでボリューム満点のジャガイモ料理が作れる商品『スイスデリス ロスティ』をご紹介します。『スイスデリス ロスティ』とは『スイスデリス』は、スイスの流通小売業者『ミグロ』発のブランド。『ロスティ』はスイスの伝統料理のことです。『スイスデリス ロスティ』のパッケージには、以下のような記載があります。ロスティはじゃがいもの細切りを表面がカリカリになるまで焼いたもので、スイスの伝統的な料理です。朝食のほか、料理の付け合わせ、おつまみ、おやつなど、さまざまなシーンでご活用いただけます。こんがりと焼いて、じゃがいもの香ばしい風味をお楽しみください。筆者はカルディで購入しましたが、コストコやドン・キホーテでも取り扱いがあるようです。『スイスデリス ロスティ』を作って実際に食べてみたでは、実際に作ってみましょう。まず、封を切る前によく揉み、中身をほぐします。中身がしっかり詰まっていて、意外と手が疲れます。ほぐすのに少し時間がかかるので、注意が必要かもしれません。ほぐれたら、そのまま熱したフライパンに入れて焼きます。今回は2回に分けて焼いたので、画像は半量分です。ポロポロとしてまとまりにくい状態なので、手早く成形しましょう。7~8分経ってこんがりと焼き目が付いたら、裏返してもう片面も焼いていきます。裏返す時はフライ返しを使わずに、大きなお皿やフタを使うように書かれています。あらかじめ準備しておくと慌てずに済みますよ。お皿からフライパンに戻す時は、崩れないように慎重に、すべらせるようにするとうまくできるそうです。裏面も同じく、こんがりと焼いたら完成!うまく裏返すことができず、形が崩れてしまいました…。しっかりと味がついていて、このままでもおいしく食べられます。ハッシュドポテトのような味わいと食感で、特に子供たちには大好評。こんがり焼いて正解でした。崩れを防ぐためには、フライ返しで簡単に裏返せる小さいサイズで焼くのがよさそうです。簡単においしいイモ料理が作れるので、「リピート購入したい」と思うほどおすすめの商品でした。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年10月08日煮ものや揚げ物、オーブン焼きなどさまざまな料理に使える万能な根菜『ジャガイモ』。ホクホクとした食感がおいしく、ボリュームも出るので満足感ある一品が作れます。家庭ですぐに試せるレシピをTwitter上で投稿している、マルエツ@レシピツイート(@maruetsu1945)は、電子レンジで手軽に作れるジャガイモ料理を紹介しました。『天啓のポテトボナーラ』卵とチーズを使った人気のパスタソースといえば『カルボナーラ』ですが、今回公開されたレシピは、ジャガイモを使った『ポテトボナーラ』!反響を呼んだレシピは以下の通りです。【材料(2~3人分)】・ジャガイモ3個(およそ300g)・生ハム6枚・粉チーズ大さじ3・粗びき黒コショウ小さじ半分・塩1つまみまず、ジャガイモはよく洗って皮ごと半分に切ります。ジャガイモを耐熱ボウルに入れたら、水を大さじ1ふりかけてラップし、600wの電子レンジで6分加熱しましょう。続いて耐熱のカップなどに卵を割り入れ、かぶるくらいの水を入れたら箸で穴を開けます。卵のほうはラップをせずに、600wの電子レンジで40~50秒加熱してください。火が通ったジャガイモを皿に盛り、生ハムと半熟卵をのせた後、粉チーズと粗びき黒コショウ、塩を振って出来上がりです!とんでもないものができてしまいました…とろ〜り卵と、ホックホクのおいもがたまりません…。正直毎日これでいい[天啓のポテトボナーラ]じゃがいも3個はよく洗い、皮ごと半分に切ったら耐熱ボウルに入れ、水大1をふりかけてラップし600Wで6分チン。耐熱のカップ等に卵を入れ、かぶる位の水を入れ pic.twitter.com/vRl2m6EVEK — マルエツ@レシピツイート発信中!(ほぼ)毎日 (@maruetsu1945) September 27, 2022 熱々でホクホクのジャガイモにチーズと生ハムの塩気、まろやかな卵の味わいが絡み合う…まさに至福のおいしさです!ジャガイモは皮付近に栄養が多いといわれており、紹介されたレシピでは皮ごと入れています。気になる人は皮をむいてもいいでしょう。投稿には多くの『いいね』が付き、「作りたい!」などの声が上がっていました。・絶対おいしいやつだ。作ってみます!・電子レンジで作れるのがラクでいい。今晩のおかずにしよ!・生ハムがない時は、ちょっと焼いたベーコンをのせても、おいしそうですね。マルエツのTwitterアカウントでは、ほかにもレシピや青果バイヤーによる野菜の役立つ情報などが投稿されています。気になる人はぜひ覗いてみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2022年09月29日一年を通して安定価格の「ジャガイモ」は、保存が効くので買っておくと便利な食材の一つですよね。イモ類はなんとなく太るのでは?と思っていらっしゃる方も多いと思いますが実際は100gあたり約70kcalと思いのほか低カロリーなんですよ。おまけに、代謝を促してくれるビタミンB、老化防止対策に役立つビタミンCが豊富な上、鉄分や食物繊維も含まれている万能野菜。そこで今回は、「ジャガイモだけ」で作る簡単なおかず&おつまみと、ジャガイモ+乾物や缶詰などの常備食材をプラスして作る「ジャガイモ+@」で作るおかず&おつまみをご紹介します!■ジャガイモだけで作る!簡単アイデアレシピ・じゃがいもだけでできる節約おかず!じゃがいもの甘煮ジャガイモだけでこんなに美味しく、腹持ちおかずが完成しちゃう超万能レシピ。あと一品ほしい時に役立ちます。もっとボリュームが欲しいときはちくわや鶏肉をプラスしても良いですね。美味しい煮物の基本的な味付けもマスターできるレシピです。・ジャガイモのカレーマヨネーズ焼きジャガイモとマヨネーズの黄金コンビに、カレー粉をプラスして最強にしたこちらの一品は、予めジャガイモをレンジでチンしておくことで、調理時間が短く済み、ジャガイモが硬すぎてしまうなんて心配もありません。ちょっと小腹がすいたときやお弁当のミニカップにしても◎。・ホクホクポテトジャガイモを丸ごとチンしてから、さらにアルミホイルに包み変え、オーブンで焼いたシンプルでホクホク美味しい一品は、バターと一緒に塩辛や明太子をプラスした大人な食べ方も人気です。アイデア色々広がる簡単レシピです。・山椒風味のポテトチップスあーポテチたべたいなぁと思ったら是非作ってみて頂きたいのがこちらの「山椒風味のポテトチップス」です。市販のポテトチップも勿論美味しいですが、自分で作った揚げたてのポテトチップスは本当に美味しいんですよ。山椒以外にも、青のりをまぶしたり、ゴリゴリと胡椒を挽いたりしても美味しいですよ。味付けのバリエーションを変えて色々楽しめます。お好みの味付けを探すのも楽しいですね。■ジャガイモ+缶詰・卵・乾物 おうちにあるもので作れる万能レシピ・アンチョビポテトジャガイモには塩辛い味付けがピッタリ合いますよね。レンジでチンしたジャガイモを少し多めの油で揚げるようにアンチョビと一緒に炒めたら完成のアンチョビポテトは間違いない美味しさです。レシピではアンチョビペーストを使っていますが、ペーストがない場合はおうちにあるアンチョビを細かく刻んで絡ませればOKです。簡単で美味しくてビールに合う一品です。・ジャガイモ入り卵焼きジャガイモの切り方を変えて楽しめる「ジャガイモ入り卵焼き」は縦にスライスしたジャガイモの食感を感じながら頂くことができるので食べていて楽しくなる一品です。ケチャップと一緒に頂けばおうちでスペインバルを再現できちゃいますよ。パンに挟んでも◎・ソラ豆入りポテトサラダレシピではそら豆を使っていますが、冷凍の枝豆やグリーンピースでも美味しく作れます。ホクホクのジャガイモとお豆の甘さを堪能できるシンプルな味付けは、そのままでも、バケットに乗せてカナッペ風やサンドイッチにしても美味しくいただくことが出来ます。見た目のコントラストも美しい一品です。・ジャガイモのガレット細く切ったジャガイモにベーコンをプラスして薄く焼き上げたおしゃれな「ジャガイモのガレット」は、白ワインのお供にピッタリです。ケチャップやマスタード以外にもマヨネーズやブルーチーズやカマンベールを溶かしたチーズソースにも合いますよ。おしゃれに召し上がれ。・エビ風味のジャガイモきんぴらごま油で炒め、甘辛い味付けが癖になるきんぴらですが、ちょっと趣向を凝らして、ジャガイモにサクラエビを加え、ナンプラーで味付けしたアジアンテイストなきんぴらもまた美味しい!ビールのお供にピッタリなこのきんぴらは、お好みで青のりを振ったり、パクチーを乗せたり、薄焼き卵で包んで食べても美味しくいただけます。アレンジのバリエーションも広がる一品です。大地の中で育ったジャガイモは保存も効く上安価でおうちにあると便利な食材。栄養価も高く腹持ちも良いので、この機会にジャガイモだけで作れちゃうレシピや、プラス@のレシピをマスターして、楽してのんびり秋の夜長を楽しみましょう。
2022年09月18日めめ(@meme4coma)さんが肉じゃがを作ろうとした時のエピソードを紹介します。肉じゃがに使うジャガイモを見た時、めめさんはこのように思いました。ジャガイモが、ベイマックスみたいだ…。肉じゃが作ろうと思ったらベイマックスいた pic.twitter.com/37WGX5LORT — めめ(たくあんムスメたち。) (@meme4coma) June 24, 2022 2014年に公開された、ディズニー映画の『ベイマックス』。ベイマックスは小さな顔と大きな体が特徴的なロボットです。顔には目を表す黒い点があり、めめさんが使おうとしたジャガイモも、上が小さく、下が大きい形。また、どこか目のように見えるくぼみもまた、ベイマックスらしさをかもし出していますね!【ネットの声】・本当にベイマックスのようにしか見えなくなって、笑いが込み上げてくる…!・「そんなジャガイモはいないでしょ!」とツッコミを入れようとしたら、本当にベイマックスみたいだった…。・すごすぎる!ベイマックスが現実世界に出てきてくれたのかな?多くの人を驚かせた、めめさんが目にしたジャガイモ。ベイマックス…ならぬ『イモマックス』は、肉じゃがとしてめめさんのお腹を満たしたはずです![文・構成/grape編集部]
2022年06月25日保存が効いて値段の変動が少ない「ジャガイモ」。腹持ちが良く栄養価が高いので常備しておきたい野菜の1つですね。ジャガイモは切り方を変えると食感の違いを楽しめる上に煮る焼く揚げるの調理法によりまったく趣の違う料理になる家庭の大いなる味方です。主菜はぱっと思いつくけどそれに合う副菜に悩む…という方はまずは和食中華洋食どれであってもジャガイモだけで作れる副菜を思い浮かべることをオススメします。さて、そんな特に役に立つ「ジャガイモさえあれば!材料1つで作れる和洋中副菜レシピ」をご紹介しましょう!■ジャガイモで作る「和食」のお助け副菜・ジャガイモの磯部焼きカリカリでホクホク両方の食感が楽しめて青さ粉の香ばしさがたまらない一品。食べ応えがあるのでお刺身や焼き魚の副菜に。・ジャガイモの煮物しょうゆと砂糖の甘辛味が染み込んでホッとするお味のジャガイモの煮物。多めに作って潰してコロッケにすると二度楽しめます。・ジャガイモのきんぴらどんな食材で作ってもご飯がススム「きんぴら」。ジャガイモで作ると腹持ちが良い副菜が完成します。冷蔵庫の残り野菜をプラスしてカサ増しすると立派なメインおかずになりますよ。・もちもちジャガイモしょうゆとみりんの「照りのシズル感」がたまらないモチモチのジャガイモは巻いた海苔がアクセント。おやつやおつまみなど小腹が空いたときに良いですね。・千切りジャガイモの酢の物シャキシャキ食感のジャガイモの酢の物。作り置き甘酢がない時は市販の寿司酢で仕上げましょう。ジャガイモは切り方を変えると料理のアレンジが広がります。■「中華やエスニック」のお助け副菜・ジャガイモの中華サラダサッと茹でるかレンジでチンしてあとは和えるだけで完成の中華風サラダ。辛党さんはラー油多めにすると◎。・ジャガイモの味噌バターソテーたとえばホタテやイカの炒め物や旨煮などの和食メインの時は、甜麺醤とバターでソテーしたコクうまで濃厚なジャガイモの副菜がオススメです。献立にメリハリが出る一品です。・ジャガイモのオイスター炒め牡蠣エキスのオイスターソースを加えると味がビシッと決まるので中華の副菜で迷った時に覚えておくと便利です。・ジャガイモのカレー炒め千切りにしたジャガイモをシャキシャキ食感で楽しむ副菜は、大人も子どもも大好きなカレー味。冷蔵庫に少し残ったソーセージやコンビーフちくわやハムなどあればプラスして。・エスニックジャガバタージャガイモの新しい魅力を感じさせるナンプラーと砂糖で作る後味さっぱり爽やかな「エスニックジャガバタ」。副菜に悩みがちなベトナム風卵焼きバインセオや生春巻きなどのエスニック献立の時にぜひ。■「洋食」のお助け副菜・ジャガイモの香草ホイル焼きアルミホイルで包んで焼くだけの簡単スピードレシピ。オーブンや魚焼きグリルで作れるので焼いている間にメインのおかずを作れます。パスタの副菜にオススメです。・ジャガイモのガーリックソテー相性抜群の油とジャガイモ。アンチョビや細かく切ったベーコンを入れると塩味が加わって最高のビールのお供になります。油を少し多めに入れて揚げ焼きするように作るのがコツ。・ジャガイモのカレーマヨネーズ焼きジャガイモの量を増やせばメインに昇格する万能レシピ。ペペロンチーノやジェノベーゼパスタの副菜に。・ジャガイモピクルスジャガイモでピクルス!?ちょっぴり意外な組み合わせですがカツレツやパスタ、お肉料理に合うんです。ジャガイモのシャッキリ食感を楽しんでくださいね。・ジャガイモピザ最初にジャガイモをチンしておけば時短で作れるホクホクのピザは、チーズをたっぷりかけるとワインのおつまみになります。価格の変動が少なく保存が効く食材はお財布が寂しいお給料日前や何を作ろうか迷った時の副菜に役立ちます。和洋中色々アレンジできるので役立ててくださいね。
2022年06月21日一年中食卓を支えてくれるジャガイモは安価なうえ調理の幅が広いありがたい食材。春は皮ごと美味しい新ジャガイモが登場するのでさらに出番もが多くなります。ジャガイモはビタミンCが豊富で毒素を排出するカリウムも豊富。腹持ちが良いのでお弁当作りにも重宝しますね。ジャガイモは切り方を変えることで食感が変わるのであらゆる料理に変身します。そこで今回は、コンビニでも手に入り保存が効くベーコンと合わせて作る材料2つで完成するおかずシリーズ「ジャガイモとベーコン」編をご紹介します。■ジャガイモとベーコン炒め千切りにするとシャキシャキとした食感が楽しめるジャガイモは火の通りが早くスピーディーに作れる一品です。■ジャガイモとベーコンの甘煮ひんやりした夜にはこっくり煮物が欲しくなります。ベーコンから出汁が出るので味付けもシンプルでOK。ベーコンとしょうゆとの相性は抜群です。■ポテトとベーコンのレンジ蒸し薄くスライスしてあるジャガイモはスプーンでさっくり食べられます。レンジで簡単に作れるので覚えておくと便利です。コンビーフやツナ缶でも代用可能。■ジャガイモのサラダガレット千切りジャガイモで作るガレットはおしゃれで見映えがするからおもてなしや週末のブランチにピッタリ。スパークリングワインや白ワインとの相性も抜群です!■ジャガイモとベーコンの卵焼きタイムが香るキッシュはケチャップや粒マスタードを添えておしゃれな耐熱皿のまま食卓へ。サラダとバケットを用意するだけで素敵なランチが完成します。■ジャガイモのガーリックソテー皮付きでワイルドな一品は食べ応えありでビールのお供にピッタリ。多めのオイルで揚げるように焼くとパリッとした食感を楽しむことができます。■ベーコンポテトジャガイモに焦げをつけるようにしっかり火を入れるのが美味しさのポイント。最後に加えたバターで芳醇なコクと旨味がプラスされています。保存が効く食材同士の組み合わせは覚えておくと便利です。あと一品欲しい時やちょっと小腹が空いた時にパパッと作れるものばかり。献立作りの参考にしてくださいね!
2022年04月24日値崩れしない上に日持ちもする、あると便利な「ジャガイモ」は、世界各国で食べられている栄養価の高い野菜の一つ。もちろん日本でも肉じゃがやコロッケ、ポテトサラダなど、おなじみの家庭料理がたくさんありますね。ジャガイモは、実はビタミンCが豊富で、余計な塩分を排出するカリウムが豊富に含まれています。またでんぷんを豊富に含むので、腹持ちも良いので主に主食としている国もあるほど頼りになる食材。そこで今回は知っておくとレパートリーが広がる世界のジャガイモ料理をご紹介します。◆ホクホク美味しい!アジアのジャガイモ料理・韓国編「タットリタン」鶏の手羽元とジャガイモをコチュジャンベースの旨辛スープでコトコト煮込んだ、韓国の家庭料理「タットリタン」。鶏肉から染み出た旨味をジャガイモが吸い込んでとっても美味しい!ニンニクとショウガをたっぷり効かせるので体の芯からポカポカになれますよ。・中華編「ジャガイモのオイスター炒め」じゃがいもと水煮たけのこを、ニンニクの芽と同じ太さにカットして、オイスターソースで炒めた中華な一品は、じゃがいもの甘みを引き出しつつ、食感も楽しめる、白いご飯にぴったりのホクホクな一品です。・インド編「オクラとジャガイモのサブジ風」インドの家庭料理ジャガイモのサブジ。カレー粉でジャガイモとオクラを炒め煮する、ホクホク食感を味わえる一品です。カレー粉に追加してクミンシードを入れるとより本格的になりますよ。◆ホクホク美味しい!ヨーロッパのジャガイモ料理・フランス編「アリゴ」フランスの郷土料理「アリゴ」。たっぷりのチーズとジャガイモで作られたアリゴは、伸びが良くてお餅のよう!ほっこり優しい味のアリゴは、バケットに塗ったり、ソーセージや野菜をつけたりして召し上がれ。・イタリア編「ジャガイモのニョッキ」卵を使わず、ジャガイモだけで作るイタリアの家庭料理「ニョッキ」。もっちりとした食感でトマトソース、バジルソース、クリームソースがぴったり。・フランス編②「ジャガイモのピューレとひき肉のグラタン」(アッシパルマンティエ風)ミートソースにピューレしたジャガイモを乗せて焼き上げたフランスの家庭料理アッシパルマンティエ。市販のミートソースを使うとさらに簡単。じゃがいもとソースを混ぜながら食べても美味しい!丸めてコロッケにしても◎大人も子供も大好きな味ですね。・ドイツ編「ジャーマンポテト」ビール大国ドイツの名物料理がこちらの「ジャーマンポテト」。ウインナーの代わりにベーコンでも美味しく作れます。お好みでカレー粉を振りかけても良いですね。・北欧風「ハッセルバックポテト」スウェーデン産まれの「ハッセルバックポテト」は、見た目のインパクト大!切り込みを入れた部分はパリッと、全体的にはしっとり食感。ポテトの色々な表情を見せてくれる一品です。・オランダ風「クロケット(むかしコロッケ)」日本のコロッケはオランダからのクロケットが由来と言われています。シンプルなむかしコロッケ「クロケット」。中の具材を、ツナ&コーンや、コンビーフ&玉ネギなど色々変えるとより楽しめますよ。◆ホクホクカリッ!アメリカンなジャガイモ料理・「ホクホクベイクドポテト」最初にレンジでチンして柔らかくしておけばさらに簡単時短に。ホクホクで甘いジャガイモをたっぷりバターで召し上がれ。・「ハッシュドポテト」おやつにもオススメの「ハッシュドポテト」。フライパンにギュッと押し付けて焼き上げるのがポイント。カリっとした食感は癖になる美味しさ。ケチャップをつけても◎・「フライドポテト」アメリカンなジャガイモ料理といえば「フライドポテト」は外せません。細切りにすればマクドナルド風、くし形に厚く切ればケンタッキーやフレッシュネスバーガー風に!形と食感の変化が楽しめます。世界各国で食べられているジャガイモは、日持ちするのでまとめ買いできて助かりますね。ジャガイモは、冷暗所で土の中と同じ環境で保存すると長期保存できます。あると便利なジャガイモを使いこなして、レパートリーを広げてくださいね。
2022年01月28日味にくせがなく、さまざまな料理に使えるジャガイモ。使いやすく便利な野菜ですが、料理が苦手な筆者は、皮むきが面倒に感じてしまいます。でこぼことした形に薄い皮、さらにくぼみには毒のある芽まで生えている…ピーラーを使っても、一度にスーッとむけないことにストレスを感じます。大げさかもしれませんが、「じゃがいもの皮をむくくらいなら、別の野菜で代用したい」くらい、面倒で苦手なのです。「どうにかならないものか」とホームセンターのキッチンコーナーをチェックしたところ、こするだけでジャガイモの皮がむけるアイテムを発見しました。『創和 野菜の皮むき』です。表面が研磨剤になっており、皮をこすり落とすようにむくようです。ジャガイモだけでなく、ニンジンやサトイモ、ゴボウといった野菜の皮むきにも使えるんだとか。早速購入し、試してみました。このように、研磨剤で野菜を包みこむようにしてこすります。実際にむいてみたジャガイモの写真がこちらです。流水にさらしながらこすると、面白いほどツルツルとむけてびっくりしました。正直、期待値をはるかに上回るむきやすさです。くぼみ内の皮は残ってしまいますが、ズボラな筆者にとっては許容範囲の残り方でした。キャッチコピー通り、皮がとても薄くむけるので、野菜を大切にしている感じがする点も気に入りました。次は、ジャガイモと同じく「下処理が面倒」と冷凍野菜で済ませていた、サトイモの皮むきにも挑戦してみようと思います。ジャガイモの皮むきにストレスを感じている人は、一度試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年01月04日煮込み料理を作ったり、作り置きの常備菜を作ったり…長かったおうち時間が終わっても、やっぱり毎日の献立作りに頭を悩ませてしまいますよね。そんな時は、シンプルイズベストの簡単レシピ「タコとジャガイモのガリシア風」でスペインバル気分を楽しんでみませんか?■タコとジャガイモのガリシア風調理時間 15分 1人分 170Kcalレシピ制作:崎野 晴子<材料 2人分>ジャガイモ 1個ゆでタコ足 200g岩塩 小さじ1/3オリーブ油 大さじ2/3パプリカパウダー 適量カイエンペッパー 少々パセリ(刻み) 適量<下準備>・ゆでタコ足は足先を切り落とし、さっと熱湯に通してひとくち大に切る。ジャガイモは洗って芽を除き、ひとくち大に切る。<作り方>1、蒸し器にジャガイモを入れ、竹串がすっと通るまで10~15分蒸し、粗熱を取る。2、ボウルにタコとジャガイモを入れ、岩塩を振り入れてさっくりと混ぜる。次にオリーブ油を回しかけて底から混ぜる。先に岩塩を混ぜてからオリーブ油を混ぜることで味がしみやすくなります。3、器に盛り、パプリカパウダー、カイエンペッパーを少々振り、パセリをちらす。シンプルなのに驚くほど美味しいガルシア地方の「タコとジャガイモのガリシア風」。週末のブランチにもオススメですよ。カイエンペッパーは辛いのでお好みで調節してくださいね。
2021年06月02日春先になると市場に出回る「新ジャガイモ」は、春から夏にかけてが旬の野菜です。水分を多く含み、皮が薄いのが特徴で、皮ごと食べることができます。そこで今回は、しっとり食感の「新ジャガイモ」を使った極旨レシピ5選をご紹介。いずれも、香り高い新ジャガイモの美味しさが一層引き立つレシピです。■ソースをかけなくても美味! シンプルな新ジャガイモの「コロッケ」新ジャガイモのみずみずしさと風味を思う存分、味わいたいのなら、こちらのレシピがピッタリ! シンプルな新ジャガイモのコロッケです。しっかり粗熱を取ってから成形することで、衣が破裂して中身が飛び出すのを防ぐことができます。仕上げに、器にコロッケとキャベツを盛り合わせてプチトマトを添え、分量外のお好みのソースを添えてから召し上がれ。サクサク&ホクホク食感で、ひき肉の旨味があふれ出し、ソースなしでも美味しくいただけますよ。冷凍保存する場合は、揚げる前の衣をつけた状態でひとつずつラップで包み、フリーザーバックなどに入れて保存しましょう。■簡単に作れる、皮まで食べられる「新ジャガのタルタル和え」新ジャガイモの旨味を丸ごと味わいたい! と思う方にオススメなのが、こちらのポテトサラダ。15分で簡単に作れるので、時間がないときの副菜やお弁当のおかずにも最適です。作り方は、鍋に新ジャガイモを入れ、たっぷりの水を加えて強火にかけ、クツクツ煮立った状態で7~8分茹でます。竹串がスッと刺さったらOKです。アツアツの茹で上がった新ジャガイモをザルに上げ、茹で汁をきってタルタルソースのボウルに加えて、混ぜ合わせれば出来上がり。お好みで、ドライパセリを振ってくださいね。タルタルソースはお気に入りの市販のものを使っても構いません。■子どもからも大好評! 甘辛で食べやすい「新ジャガイモと鶏肉の炒めもの」やわらかで火が通りやすい新ジャガイモは、調理時間を短くできるのもメリットです。こちらの炒めものは、新ジャガイモを皮ごと調理できて便利。甘辛な味つけで食べやすく、子どもにも大人気です。ご飯がもりもり進む美味しさで、お弁当やお酒のおつまみにもピッタリ。このレシピでは、新ジャガイモとピーマン、鶏もも肉を使用していますが、ピーマンの代わりにインゲンやブロッコリーを使ったり、赤パプリカやキノコ類を加えてもいいでしょう。具材次第でいくらでもアレンジ可能です。ピーマン嫌いのお子様も「嫌い」を克服することができるかも!?■卵を半熟に仕上げるのがコツ、朝食にも最適な「ジャガイモとろとろ卵がけ」しっとりとした新ジャガイモと半熟卵の相性はバツグン。一度食べ始めると、止まりません。こちらのレシピの味つけは、ピザ用ソースとチーズで、パンとのペアリングが最高。お好みで、ドライパセリを振ってからいただきましょう。思った以上にボリュームがあるので、朝食にも最適。育ち盛りのお子様も大満足しそうです。ジャガイモを小さめにカットすれば、パンにサンドして食べることもできますよ。ぜひトロトロ卵とフレッシュなジャガイモの絶品コンビネーションをご堪能あれ! 何度も作りたくなる中毒性のある一品です。■ホクホク食感がたまらない、定期的に作りたくなる「新ジャガと豚の煮っころがし」新ジャガイモは豚肉と一緒に煮込んでもとっても美味しいです。豚バラ肉の旨味と新ジャガイモの甘みが引き出され、見事な味わいに。たった2品で食べ応えのある主菜を作ることができます。お好みで、キヌサヤを加えても◎。このレシピを上手に作るコツは、汁気が少なくなくなるまで強火で煮ること。そうすることで、早めに食材に照りを出すことができます。甘めの味が好きな場合は、砂糖やみりんの分量を増やして調整してくださいね。辛いのがお好みなら、七味唐辛子を振っても良さそう。パパッと作れるので、多忙なパパやママにもオススメな一品です。新ジャガイモならではの食感や味を堪能したいのなら、皮つきでいただくのがベスト。皮ごとキレイに水洗いすれば、問題なく調理できます。新ジャガイモを使った絶品料理を作って、旬の味覚を楽しんでくださいね。
2021年03月13日寒い日々が終盤ではありますが、そろそろあたたかくも感じられます。そんな今の時期が、実は『ジャガイモ』の植え付け時期だとみなさんは知っていましたか?「まだ寒いのに本当にちゃんと育つの?」「マンション住まいだから無理」と思う方も多いでしょう。そこで今回は、初心者さんでもOKなプランターを使ったジャガイモの育て方をご紹介します♪この時期だからこそ育てやすいジャガイモを成長させ、収穫してみましょう!春に収穫できる『ジャガイモ』を育てよう!冬に『ジャガイモ』を育てるとなると、寒さで育ちにくそうと感じられますよね。ですがジャガイモをこの時期に植えると、ちょうど春先であたたかくなってくる頃に大きく育って収穫できるまでになります。実はジャガイモの植え付け時期には春と秋があり、今の時期に育てるものは春のものになります。秋のジャガイモの方が育てやすいと思われますが、秋は種イモの販売期間や植え付けが短いため暑さで腐りやすくなってしまいます。さらに冬の寒さが早いとジャガイモが育ちにくいため、ジャガイモを植えるには今の時期がおすすめなんです。ぜひ今の時期に家で育てて、春に大きくなったジャガイモを収穫しましょう♪それでは、実際にプランターで育てられる簡単なジャガイモの育て方をご紹介します。【必要な物】・タネイモ・鉢底石・ジャガイモの土(野菜用培養土でもOK)・ジャガイモ切り口の保護材・深型プランター・ジャガイモの肥料(化成肥料でもOK)・包丁・軍手(無くてもOK)・スコップ(無くてもOK)簡単!プランターでのジャガイモの作り方プランターの中に石と土をならして入れ、種いもを縦に切り分けて切り口に草木灰を塗布します。種いもの準備が終わったら、しっかり植え付けていきます。【栽培方法】1.タネイモの準備1.検査合格商標のついたタネイモを購入し芽の部分が均等になるように、1片40~50gになるように縦方向に切り分けます。※50g程度のタネイモであれば切り分けず、そのまま植え付けます。2.切り口にジャガイモ切り口の保護材を塗布して2~3日乾燥させます。2.プランターの準備、植え付け1.野菜用の深型プランター(深さ25cm以上)の底に鉢底石を敷き、用土を入れます。2.深さ8cm程度の穴を掘ります。株間を30cm程あけて、切り口を下にしたタネイモを入れ7~8cm程の用土をかぶせて、植え付け完了です。すくすく成長したらいよいよ収穫!茎がのびてきたら、茎元から少し離して化成肥料を撒いて土と混ぜ、土を増す作業を2~3週間後も行います。すくすく成長して約2ヶ月後に葉っぱも黄ばんできたら、いよいよ収穫時期です。3.管理作業1.草丈が10cm程度伸びたら芽かき作業を行います。1つのタネイモから出る元気な芽を2本残し、その他の芽は抜き取ります。2.また芽かきとあわせて株元にジャガイモの肥料を撒き3cm程土を増して株元へ寄せます。3.草丈が20cm程度(1、2の作業から2~3週間後)になったら1と2の作業をもう一度行います。この時追肥は株元ではなくプランターのフチに沿ってすじ状に撒きます。★その他の管理作業1.雑草は大きくならないうちに除草します。2.水やりは土が乾いてから行ってください。水をやり過ぎるとイモが腐ってしまいます。4.収穫時期植え付けから2~3ヵ月程立つと花が咲きます。葉や茎が黄ばみだした頃が収穫時期です。収穫したイモは日陰で乾燥させてください。アイテムを『ビーバートザン』で揃えてジャガイモ栽培にチャレンジしよう♪種いもからプランターで育てたジャガイモを収穫することで、収穫する楽しさや成長過程をじっくり見られる楽しみがあります。育ててきたジャガイモを家族みんなで収穫して、採れたてのジャガイモで料理をすると、さらに愛情がこもって一段とおいしいかもしれませんね♪『ビーバートザン』で種いもやプランターなど、栽培用のアイテムを揃えて、みなさんもジャガイモ栽培にチャレンジしてみてください。ビーバートザンでじゃがいも栽培に向けて用意する!
2020年02月03日