こんにちは。イラストライターのいるみです。みなさん、トマトはお好きですか?やっとトマトが安く出回る時期になりましたね!今回は食卓でよく見かけるトマトに、みなさんが普段どんな味をつけて食べているのか調べてみました!●夫に驚かれた!? 私のトマトの食べ方私は子どものころからトマトだけ食べる場合は、なにもかけないか、“砂糖”をかけて食べます。そのことを夫は知らなかったのか、先日こんなことがありました……。「砂糖を少しかけて子どもたちに食べさせたら、すごく食べてくれた!」という話を夫にしたところ……。「……なんですと!?」今まで普通だと思って食べていたのですが、変だと言われてしまってショックというか……。子どもたちのほっこりした話をしたはずなのに、まさか食べ方を否定されるとは。夫は普段トマトに、マヨネーズ+ポン酢やしょうゆをかけて食べているので、“砂糖をかけた甘いトマト ”という組み合わせが考えられなかったようです。●家庭内でも分かれるトマトの調味料論争わが家以外にも、トマトの食べ方にいろんな派閥があるのでは?と思い皆さんの家庭のトマトにかける調味料事情を聞いてみました。『そのまま食べるときは、自分はなにもつけないことが多い。夫はソースをかけて食べている 。ちなみに、夫はなんでもソースをかける。子どもたちはトマトを食べない』(30代/年長男の子のママ)『わが家はマヨネーズをかけて出している 。それについて家族は何も言わないので、何派とか考えたことはなかった』(40代主婦)『わが家ではドレッシングをかけて出しているが、旦那の実家の人たちがトマトには砂糖派だった……。はじめて砂糖のかかったトマトを食べたときはビックリした!合わなくはないけど、ごはんのお供にはならない と思った』(30代/小学1年生・年中男の子のママ)この他にも数人の意見を聞かせてもらいましたが、トマトにかける調味料は夫婦でも育った環境によって異なるようで、個々の好みに合わせて味付けしている家庭が多いようです。●今回一番印象に残ったトマトの食べ方今回、残念ながら意見をくれた友人たちの中に砂糖派はいませんでしたが、わが家の近くにある産直の店員さんが砂糖派でした!……いました、いたんですよ!砂糖派が!謎の砂糖派トーク後、店員さんの母親は「トマトは砂糖と牛乳をかけて食べる 」という話をしてくれました。牛乳……イチゴだとよく聞く食べ方ですが、トマトに牛乳ってなかなか斬新な食べ方ですね。----------いかがでしたか?あなたが知らないだけで夫婦間や友人間でも変わったトマトの食べ方があるかもしれません。気になる方は周囲の人に聞いてみてはいかがでしょうか。●ライター/ページェント・いるみ(イラストライター)
2017年07月11日手作り万能ダレシリーズ、第4回は トマト缶で作りおき「簡単本格トマトソース」 。トマトソースはパスタやライスはもちろん、鶏肉や魚とも相性抜群!洋風家庭料理の心強い味方です。簡単本格トマトソースの作り方■材料玉ねぎ:1/2個ニンニク:2片トマト缶:1缶塩、胡椒:適量オリーブオイル:大さじ3ローリエの葉:1枚コンソメ(お好みで):1個バジル、ハーブミックスなど(お好みで):適量【1】玉ねぎとニンニクをみじん切りします。ぶんぶんチョッパーを使えば、一度に手を汚さずみじん切りが完了です。【2】厚手の鍋にオリーブオイルを熱し、1を入れ、中火で玉ねぎが透き通るまで炒めます。【3】トマト缶とローリエの葉、砕いたコンソメを入れたら弱火で煮込みます。【4】汁気が飛んでトロッとしたら(ハーブ)、塩コショウで味を整えて完成です。こちらはWECK Mold Shape 300で保存するのにピッタリの分量。ガラスなので中身がみえ、保存にも安心の保存瓶です。トマトソースを使ったおすすめアレンジまずは 鶏もも肉のソテー 。キノコや茄子などと一緒に炒めて、塩コショウするだけで簡単にできるメイン料理です。黒胡椒とハーブを効かせれば大人好みの味付けにも。定番、チキンライスも手作りソースで 。鶏肉、コーン、ピーマンなどの野菜をよく炒めたらトマトソースを加え、さらにご飯を加えて炒めます。塩コショウで味を整えれば、子ども大好きチキンライスの完成!オムライスのベースにもなりますね。メカジキのトマトソースグリル焼き白身の魚にもよくあいます。スキレットや耐熱皿に、ズッキーニ、メカジキを並べたらトマトソースをたっぷりと乗せ、ハーブミックスを混ぜたパン粉をふりかけます。オリーブオイルをまわしがけ、魚焼きグリルで焼けば完成です。もっとも手軽なのが、 トマトソースでピザトースト 。食パンにトマトソースと卵、とろけるチーズをのせて焼くだけで、栄養満点!朝ごはんの完成です。作りおきしておけば、メインに副菜に、アレンジ無限のトマトソース。献立作りの心強い味方となってくれますよ。【作り置きタレ】連載特集【第1回】ネギ塩レモンダレ【第2回】ひとつの容器で洗い物知らず「タルタルソース」【第3回】混ぜるだけで完成「胡麻ダレ」【第4回】トマト缶で作る簡単なのに本格「トマトソース」【第5回】サラダがいくらでも食べられる「オニオン醤油ドレッシングだれ」【第6回】和洋幅広く使える「梅だれドレッシング」= 写真・文:大西佳葉 =食のはなし 日々のおかず 作りおき万能ダレ 【ご紹介したアイテム】何かと手間のかかるみじん切りが、いとも簡単にできちゃう「ぶんぶんチョッパー」。野菜を入れて数回ひっぱれば、あっという間にみじん切りの完成です。⇒みじん切りがわずか8秒で完成!ぶんぶんチョッパー1,598円(税込)⇒WECKMoldShapeモールドシェイプ300ml/ウェック486円(税込)⇒WECKプラスティックカバー(単品)L/ウェック162円(税込)
2017年07月01日初夏のトマトは糖度が高い!夏野菜が美味しい季節になりました。初夏のトマトは、味が濃く、糖度も高くてとても美味しいです。これから夏にかけて、トマトが美味しい旬の季節になります。3. 耐熱皿に、トマト、茄子、挽肉の順でお皿の形に沿ってずらしながら重ね、最後にピザ用チーズを上に散らし、 200℃のオーブンで15分焼く(様子を見ながら調整してください。チーズに焼き色がほんのり付くくらいがベスト)。仕上げにパセリのみじん切りを散らす。シンプルな素材の美味しさのハーモニーを楽しめるこのレシピ、ぜひ試してみてください! おもてなしにも映えますよ。Text/太田みお前回記事<衣替えにもコツがある!お手製防虫サシェで秋冬物にサヨナラを>もチェック!季節の変わり目、綺麗にタンスを整理して心機一転!
2017年06月14日アサヒ飲料はこのほど、「パパの体形」に関する意識調査の結果を発表した。同調査は5月29日~31日、40~50代の父親と同居している10~20代女性300名を対象に、インターネットで実施したもの。2017年の「父の日」にどのようなことを行うか尋ねたところ、1位は「プレゼントを贈る」(55%)、2位は「SNSなどでメッセージを送る」(11%)、3位は「料理を手作りする」(10%)となった。「ショッピング・旅行など父親と外出する」は4%、「父親と晩酌する」は3%となっている。直近1年以内に父親と2人だけで外出した経験があるか聞くと、50%が「ある」と回答した。外出しないと答えた人にその理由を聞くと、「お互いの予定が合わない。疲れているだろうから誘いにくい」(20歳・父親40代)など、お互いが忙しいといった意見が多かった。もっと父親と一緒に外出したいと思うかという問いに対しては、「外出したくない」が56%、「外出したい」が44%だった。最近、父親の体に脂肪がついてきたと感じるか聞くと、67%が「感じる」と答えた。さらに54%が「体形が崩れてきた」と答えている。「体形が崩れてきた」と回答した人に「父親の体形」に対する感想を聞くと、68%が「内心、『もう少しスリムになってほしい』と思う」と回答した。さらに73%が「自分の結婚相手が将来同じ体形になったら嫌だと思う」と答えている。父親の体形が崩れていると「健康管理ができているか心配」と感じるか尋ねたところ、67%が感じると回答した。
2017年06月13日サラダや煮込み料理など、いろいろな料理に使えて重宝するトマト。そのまま食べてももちろんおいしいのですが、シンプルな調理で、トマトのおいしさをさらに引き出すレシピをご紹介しましょう。見た目も、お味もグッドな一品ですよ。作り方はほんとうに簡単! 切ったトマトに、材料をのせてオーブンで焼くだけ。焼けたトマトのまろやかな酸味と、香ばしいパン粉が相性抜群です。ぜひできたてのアツアツを味わってみてくださいね。子どものおやつや、小腹が空いたときにも簡単に作れそうですよ。■焼くだけトマト調理時間 30分レシピ制作:E・レシピ<材料 2人分>トマト 2個砂糖 小さじ2パン粉 大さじ6オリーブ油 小さじ2ドライパセリ(あれば) 少々<作り方>1、オーブンを180℃に予熱し始める。トマトはきれいに水洗いして水気を拭き取り、横半分に切る。耐熱容器に切り口を上にして並べる。コツ・ポイント ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより温度差や焼き時間には違いがあるため、お家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。目安として小型の電気オーブンの場合、レシピより10~20℃高い設定にしてくださいね。2、トマトの切り口に砂糖を振り、パン粉を散らせてオリーブ油を掛け、オーブンに入れ25~30分焼く。3、器にトマトを盛りあればドライパセリを振り掛ける。存在感のある真っ赤なトマトが加われば、食卓が華やぎます。ヘルシーなので、晩酌のお供にもぴったりですよ。
2017年04月29日女性の“髪と頭皮のケア”に関する調査株式会社小学館が運営する「女性インサイト研究所」が“髪と頭皮のケア”に関する意識調査の結果を公開した。今回のアンケート回答者は、美容に高い意識のある雑誌「CanCam」「AneCan.TV」「Oggi」「Domani」「美的」の読者440名。美容意識の高い女性のスキンケアは?美容に意識の高い女性たちは、スキンケアにどのくらい力を入れているのだろうか?毎日使っているスキンケアアイテム(クレンジング・洗顔を除く)の数を聞いたところ、4個以上が約55%だった。また、30代、40代の半数以上が5,000円以上の美容液を使っているなど、プラスアルファのケアまでしっかりと行っている印象だ。ヘアケアはスキンケアよりも後回し?しかし、シャンプーの値段について聞いてみると、半数弱の41%が1,000円以下と、スキンケアと比べてヘアケアには力を入れていないという人も多いようだ。一方で、「年を重ねてきて髪質や頭皮の状態、髪の量などに変化はありますか?」という質問に、「ある」と答えたのは約73%と、大半の女性が年齢に伴う髪の変化を感じている。スキンケアに力を入れている人ほどヘアケアも重視また、スキンケアとヘアケアの回答を合わせて見てみると、10,000円以上の美容液を使っている人たちの約79%が、1,000円以上のシャンプーを使っているという結果も見えてきた。ヘアケアはスキンケアよりも後回しになりがちだが、悩みや気になっている人は多く、美容意識の高い人ほどヘアケアまで意識しているということが分かった。あなたはヘアケアにどのくらい力を入れているだろうか?(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社小学館 プレスリリース/@Press
2017年04月26日参天製薬株式会社は、このたび「新生活シーズンのコンタクトデビュー」をテーマに、20~30代のコンタクトレンズユーザー500名を対象とした意識・実態調査を実施。新生活シーズンに「コンタクトデビュー」した人々が、様々な変化や悩みを感じている実情が浮き彫りとなった。春は「コンタクトデビュー」にぴったりの季節!はじめに、新生活のタイミングは、「コンタクトデビュー」がしやすいと思うかを聞いたところ、82%が「そう思う」と回答。その理由としては、「メガネから急に変わるのが恥ずかしいので」(27歳・女性)「環境が変わるとイメージチェンジをしやすいから」(25歳・女性)などの声があがっており、新生活シーズンというきっかけがあったほうが、抵抗なく変更できるという意見が目立った。コンタクトデビューによるプラスの影響と新たな悩み「コンタクトデビュー後、恋愛・仕事・学校生活などにおいて、プラスの影響が生じたと思いますか?」という質問では、77%と約8割が「そう思う」と回答した一方で、「コンタクトデビュー直後は、目の悩みが多かったと感じますか?」という質問では、53%と半数以上が「そう感じる」と回答。「コンタクトデビュー直後に感じやすかった目の悩み」を具体的に聞くと、「異物感がある」(53%)、「乾きやすい」(47%)、「疲れやすい」(35%)などが上位にあがった。「ソフトサンティア」参天製薬では、涙に近い性質を持った人工涙液型の目薬「ソフトサンティア」を展開中。同製品は、コンタクトレンズ装着時の不快感、目の乾き、目の疲れなどの諸症状を改善する点眼薬だ。「ソフトサンティア ひとみストレッチ」コンタクトレンズにより、疲れを感じやすくなった時には、「ソフトサンティア ひとみストレッチ」がおすすめ。目の疲れの大きな原因であるピント調節筋(毛様体筋)のコリをほぐすネオスチグミンメチル硫酸塩とビタミンB12の2種類の成分を最大濃度配合(一般用眼科用薬製造販売承認基準の最大濃度)。どちらの目薬も、すべてのタイプのコンタクトレンズ(ハード・ソフト・O2・ディスポーザブル(使い捨て))を装着したまま点眼することが可能。また、瞳をソフトにつつむ、しっとりしたさし心地も特徴だ。なお、今回の調査結果をまとめたダイジェスト動画も公開中。新生活でコンタクトデビューをする予定の方は、参考にしてみてほしい。【参考】※「新生活シーズンのコンタクトデビュー」に関する調査
2017年03月23日ライオン株式会社は、これからの汗が気になる季節を前に、汗ジミに関する意識調査を実施。多くの男女が「ワキ汗ジミ」を気にして夏のファッションを制限していることが分かった。女性の8割が「他人のワキ汗ジミ気になる」20~30代男女400人を対象に行ったアンケート調査によると、男性の71.0%、女性の86.5%が夏の汗ジミを気にしており、汗ジミを気にしている人は、ほぼ全員が「ワキ」の汗ジミを気にしていることが判明。また、「他人のワキ汗ジミが気になった経験がありますか」と聞いたところ、男性の57.0%、女性の83.5%が「ある」と回答し、自分の「ワキ汗ジミ」だけでなく、他人の「ワキ汗ジミ」も気になっていることが分かった。女性の3人に2人が「ワキ汗ジミ」を気にして服の購入を断念さらに「ワキ汗や汗ジミで困ったこと・経験したこと」を聞くと、「ワキ汗ジミが気になるような服は着られない(79.5%)」、「ワキ汗ジミが気になり、手を挙げづらい(71.0%)」など、「ワキ汗ジミ」は女性のファッションや行動に様々な影響を与えていることも判明。「ワキ汗ジミ」を気にして服の購入をあきらめた経験の有無を聞くと、女性の3人に2人が「ある」と回答していた。敬遠する服の色第1位は「グレー」夏服で「白い服がワキ汗ジミで台無しになる」、「ジャケットのワキが黄ばむ」などは、約3割の女性が経験。「無意識にワキ汗ジミのできにくい服を選ぶ」など、ワキ汗ジミのせいで夏のファッションを楽しめていないことがうかがえた。また、ワキ汗ジミが気になって敬遠している服の色について聞いたところ、定番人気色の一つである「グレー」が、男女とも第1位に。もしワキ汗ジミを気にせず買いたい服が買えたら、「オシャレが楽しめる」「コーディネートの幅が広がる」など、夏服がもっと楽しめるという意見が多く寄せられた。『Ban汗ブロック』シリーズライオンでは、汗や衣服との擦れで剥がれにくい制汗剤『Ban汗ブロック』シリーズを展開。ナノイオン制汗成分が「汗の出口にフタ」をしてワキ汗をしっかり抑え、殺菌成分配合でニオイ菌を殺菌し、ニオイを防いでくれる。ワキ汗が気になる方は夏服を思う存分楽しむためにも、こうした制汗・デオドラント剤をうまく使ってみてはいかがだろうか。【参考】※ライオン『Ban汗ブロック』
2017年03月15日彩りも鮮やかなプチトマトが出回っていますね。夏野菜のイメージが強いトマトですが、実はこれから春先までが美味しくなる季節なんです。トマトの鮮やかな赤い色の素である「リコピン」は、アンチエイジング効果も期待できます。ビタミンCたっぷりのいちごと合わせて、美肌効果抜群のヘルシースイーツを作りましょう!白砂糖はつかわずに、素材の甘みを最大限生かした味付けだから、ダイエット中でも安心して食べられますよ。レシピ【プチトマトといちごのコンポート】トマトの甘みと酸味が爽やかな、白ワインが香る甘さ控えめのコンポートです。いちごとミントでアクセントを効かせました。もしあれば、ブルーベリーを入れるのもおすすめですよ。冷やしてそのまま食べてもおいしいですし、ヨーグルトやバニラアイス、パンケーキにかけても!冷蔵庫で保存して、2~3日で食べて下さいね。【材料】(2人分)プチトマト・・・1パック(190g)いちご(小)・・・10粒A水・・・100ccA白ワイン・・・50ccAはちみつ・・・大さじ2Aレモン果汁・・・大さじ1ミントの葉・・・2枝(10〜12枚) 【作り方】1.プチトマトはヘタを取ります。ヘタのあったところに薄く十文字の切り込みを入れて、皮をむきやすいようにしておきます。沸騰したお湯にさっとくぐらせ、冷水に入れて、皮がめくれたところからむきます。2.いちごはヘタを取り、洗って水気をきっておきましょう。3.鍋にAを入れ、中火にかけます。ひと煮立ちしたら、トマト・いちご・ミントの葉を入れて火を止めます。あら熱が取れたら、冷蔵庫で1時間以上冷やして完成。 コンポートのシロップを使って【ふるふるジュレ仕立て】Photo by Naruse Yuukoコンポートを多めに作り、寒天を加えてジュレにするのもおすすめ!口の中ですっと溶ける絶妙な加減に仕上げました。【材料】(2人分)プチトマトといちごのコンポート・・・200cc粉寒天・・・小さじ1/4【作り方】1.小鍋に「プチトマトといちごのコンポート」のシロップと寒天を入れ、混ぜながら強火にかけます。沸騰したら弱火にし、かき混ぜながら1分加熱したら火を止めます。2.あら熱が取れたら、お好みの器に入れ、冷蔵庫で30分以上冷やします。この時、コンポートのトマトといちごをお好みで入れてくださいね。見た目もきれいな野菜のスイーツは、気分も上がりますね!ぜひお試しあれ。参考図書:『美肌美人栄養学(エクスナレッジムック)(トップ画像・レシピ制作/成瀬優子)
2017年02月25日メーキャップブランド「マキアージュ」(資生堂)では、「アラサー女性の今」をテーマに、25~34歳の働く女性500名を対象とした意識・実態調査を実施。「仕事観・恋愛観・美容観」と「理想の女性像」についてアンケートをおこなった。20歳前半からの5~10年で考え方が変化するアラサー世代はじめに、アラサー女性の「仕事観」について調査を実施したところ、「20代前半からやりたいことが変わった」、「転職を経験した」など、仕事においての意識の変化があった女性も少なくないことが分かる結果に。また、「定年まで仕事をしたい」、「結婚しても仕事を続けたい」といった意見の一方で、「もっとワークライフバランスを重視したい」という声も約7割にのぼり、仕事自体はずっと続けたいけれども、家庭やプライベートとのバランスはしっかりとりたいという女性たちの気持ちが垣間見える結果となった。恋愛面では、20代前半と現在で自分の「女性としての魅力的な部分」に違いがあると思うと答えた女性が6割強。「時間やお金による“オトナの余裕”が出てきた気がする」(32歳)などの声が見られ、年齢を重ねたからこその「落ち着き」や「余裕」が、新たな魅力につながっているようだ。また、美容観について尋ねた項目では、アラサー女性の過半数(62%)が、「20代前半の頃と比べてメイクが変わった」と回答。「かわいい系のメイクより、オトナっぽいメイクが好きになった」(62%)、「自分なりのメイクスタイルが見つかった」(68%)など、メイクの好みが変化したという人が多数派に。流行に踊らされたりすることなく、自分にあったアイテムやスタイルを見極められるようになった女性が多いようだ。アラサー女性の目指す理想像は「エフォートレス・シック」調査結果からは、20歳前半からの5~10年で、仕事・恋愛・美容とさまざまな面において、アラサー女性たちの考え方が変化している様子がうかがえる。そこで20代前半と現在で、自分が考える“理想の女性像”にも変化があるかを聞いたところ、55%と約6割の女性が「ある」と回答。実際に、「20代前半の頃に目指していたイメージ」としては「キュート(かわいらしい)」が52%で最多となった一方で、現在では、「シック(上品で洗練されている)」(42%)、「エフォートレス(がんばりすぎない)」(39%)がツートップとなった。かわいらしさを追い求めていた20代前半の頃とは異なり、上品で洗練されているけれども、がんばりすぎていない「エフォートレス・シック」こそが、アラサー女性たちの理想像であるといえる。あえてのくすみ色×素肌感で「エフォートレス・シック」を体現するメイク2017年春、マキアージュでは「エフォートレス・シック」を体現するメイクスタイルとして、”あえてのくすみ色”を取り入れたポイントメイクと、“素肌感”のあるベースメイクを提案。浮かずに肌になじむように計算された絶妙なくすみ色により、上品でありながらも、さりげなく色っぽい、LADYな魅力を引き出すルージュやアイシャドー、「キレイな素肌」のような美しい仕上がりの肌を持続させるベースメイク。アラサーの方はこれらを駆使して、エフォートレス・シックの理想像を実現してみてはいかがだろうか。【参考】※「マキアージュ」ブランドサイト
2017年02月23日日本で飼われている犬・猫の数は合わせて約2,000万頭だと言われています。他のペットも含めると3世帯に1世帯がペットを飼っているという調査結果もあり、日本ではペットを飼うことがかなり一般的であることが分かります。そんなペット対して、家族同然のように愛情を注いでいるという人も少なくないでしょう。しかし、日本の社会ではペットは家族として認められていません。ペットは法律上“物”という扱いになっているからです。たとえ飼い犬をひき殺されても問える罪は『器物損壊罪 』です。ペットが家族として認められていないのは法律だけでなく、実際の生活においても同様です。たとえば、身内が亡くなったら会社を休むのは“当然”ですが、ペットが死んで会社を休むのは“当然”ではありません。「ペットが死んだくらいで休むなよ」という意見の人も大勢います。家族同然のペットが死んだとき、あなたはそんな社会の辛らつな態度に直面することでしょう。しかし、それでも「ペットは家族だ」と休む人たちもいます。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに「ペットが死んだら会社を休みますか?」という質問を投げかけてみました!●ペットが死んだら会社を休みますか?・1位:体調不良などの別の理由を告げて休む……44%(66人)・2位:ペットが死んだぐらいでは休まない……19%(29人)・同率3位:正直に理由を告げて休む……13%(20人)・同率3位:有給が残っているなら休む……13%(20人)・5位:無理してでも出社する……10%(15人)※有効回答者数:150人/集計期間:2017年2月14日〜2017年2月15日(パピマミ調べ)●「休む」と回答した人は半数超え『正直に理由は告げませんが、別の適当な理由をつけて休みます。だってうちの猫が死んでも何食わぬ顔で出社するなんて絶対無理です!せめて一日ぐらいは悲しむ時間をもらいたいです』(35歳女性/猫を飼っている)『うちは社長自身が動物好きなので、正直に伝えて休むと思います。というか、ペットが死んだのに普通に出勤する人って血が通ってないと思う。そういう人とは一緒に仕事したくない』(37歳女性/犬・猫を飼っている)ペットが死んだら会社を休むという人は半数を超える結果となりました 。「有給が残っているなら」という条件付きも含めると7割に達します。その中でも最も多かったのが、『体調不良などの別の理由を告げて休む』というもの。この結果からは、やはり日本では“ペットの死を理由に会社を休む”という行為が一般的でないことが分かりますね。「正直に伝えたら休ませてもらえなさそう」「陰で悪口を言われそう」などといった意識があるのではないでしょうか。ペットの死を弔うためにわざわざ“嘘をつく”必要がある現状 は、少し悲しいような気もしますね。ただ、会社によっては理解してもらえるところもあるようで、そういう場所で働いている人たちは正直に理由を告げて休むようです。『有給が残っているなら休む』という人も1割程度いました。ペットの死を理由に会社を休むのは申し訳ないが、有給が余っているなら利用するという人たちですね。あるいは有給でない限り会社が休ませてくれないという事情を抱える人もいるでしょう。7割の人たちがペットの死を理由に会社を休む(休みたいと思っている)という事実は、日本ではそれだけ“ペット=家族”と認識している人が多いということでもあるのではないでしょうか。●「休まない」人は3割『うちは猫を飼っているけど、たぶん死んでも普通に出社すると思う。亡骸の処理は妻がやってくれるはずだし、ペットが死んだので休みますって言ったら笑い者になっちゃうよ』(43歳男性/猫・鳥を飼っている)『本当は仕事なんかできないぐらい悲しんでると思うけど、自分が抜けたら周囲に迷惑がかかるから無理してでも出社すると思います』(33歳女性/犬を飼っている)ペットが死んでも会社を休まないという人は、3割程度いることが分かりました。そのうち2割は『ペットが死んだぐらいでは休まない』と答えており、ペットよりも仕事に価値を置いていることがうかがえます。一方では『無理してでも出社する』と答えた人も1割いて、こちらは「ペットの死は悲しく休みたいが、会社の都合で休めないから出社する」という人が多いようです。また、「たとえ休みをとっても悲しみが増すだけだから、無理にでも仕事をして気を紛らせる 」という意見もありました。----------今回の調査では、「ペットが死んだら会社を休む」という人の割合が多数を占める形となりました。しかし、正直に理由を告げずに休むという人が割合としては最も多く、社会ではまだまだ非常識とされている行為だということも推察できます。あなたは自分のペットが死んでしまったとき、そのような対応を取りますか?【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜5位)】ペットが死んだら会社を休みますか?()●文/パピマミ編集部●モデル/藤本順子(風悟くん)、ココア
2017年02月16日参天製薬株式会社は、花粉症に悩む20~40代の働く女性500名を対象とした、「花粉症とメイク」に関する意識・実態調査を実施。花粉症女性たちの、メイクに関する赤裸々な悩みの数々が明らかとなった。花粉シーズンは約9割もの女性が「メイクが崩れやすくなる」と回答はじめに、「花粉シーズンは、メイクが崩れやすくなると思いますか?」と聞いたところ、86%と約9割もの女性が「そう思う」と回答。花粉症の症状は、メイクのモチや仕上がりにも影響をおよぼすと考える女性が多いようだ。また、「最もメイクが崩れやすくなるポイント」としては、「アイメイク」(63%)という回答が最も多く、その他の「ベースメイク」(34%)、「リップメイク」(3%)などを上回る結果に。花粉シーズンの危険ゾーンNo.1は、「アイメイク」周りであることがわかった。約6割が花粉シーズンに「残念目元」の経験アリ「花粉シーズンに『残念目元』になった(目元のメイクが崩れて残念な状態になった)経験がありますか?」と聞いたところ、58%と約6割が「ある」と回答。「涙が止まらずアイシャドウがにじんでパンダ目に」(24歳)、「花粉に反応して涙が出ると、アイラインが消えてなくなる」(28歳)、「花粉で目が充血すると、アイメイク自体が映えない」(44歳)、「かゆくて目の周りをさわってしまい、マスカラが取れて汚くなる」(31歳)などの声がみられた。花粉による『残念目元』対策に「サンテ メディカルガードEX」「ソフトサンティア」参天製薬では「サンテ メディカルガードEX」、「ソフトサンティア」をはじめとした、花粉シーズンの対策用目薬を展開。「サンテ メディカルガードEX」は、目のかゆみを抑える成分が最大濃度配合(※1)された目薬。角膜の修復を促す活性型ビタミンB2、角膜にうるおいを与えて保護するコンドロイチンを配合しているため、花粉による角膜のダメージケアにも効果を発揮。さらに目の疲れなど、花粉対策以外のケアでも汎用性が高いため、普段使っている目薬の効能を同時に求めたい方にもおすすめだ。「ソフトサンティア」は、涙に近い成分の人工涙液。涙に目の異物を洗い流すはたらきがあるように、「ソフトサンティア」であれば、外出先にも携帯して花粉などが気になったときに使うことができる。また、花粉が目に入ってしまった後、しっかり涙が出てもまだ何か残っている感じがする場合も、「ソフトサンティア」は異物感をやさしく押し出してくれる。さらに防腐剤(※2)フリーで、すべてのタイプのコンタクトレンズ[ソフト・O2・ハード・ディスポーザブル(使い捨て)]を装着したまま点眼することが可能。また、5mL×4本入という小分けタイプなので、持ち運びにも便利で、かつ衛生的に利用することができる。※1:一般用眼科用薬製造販売承認基準の最大濃度配合※2:ベンザルコニウム塩化物など【参考】参天製薬 「花粉症とメイク」に関する意識・実態調査
2017年02月10日お好み焼きよりもんじゃ焼を選ぶべしブルドックソース株式会社から2月16日(木)、トマトとドライフルーツの爽やかな風味が新しい【月島フルーツもんじゃ焼トマト味】が発売される。小麦粉をたっぷり混ぜ込んで、マヨネーズをかけて食べるお好み焼きよりもヘルシーな「もんじゃ焼」。お好み焼きよりももんじゃ焼を選ぶ食生活こそ、痩せ体質につながっていくといえるのだ。自宅で簡単に作れるんですもんじゃ焼は作り方や食べ方がよくわからない!という声も多いが、ブルドックソースの【月島もんじゃ焼材料セットシリーズ】は、揚げ玉やキリイカといった具材がすべてセットになっているので、あとはキャベツを用意するだけ。自宅で手軽にもんじゃ焼が楽しめる。新発売の【月島フルーツもんじゃ焼トマト味】は、同社の人気商品【ブルドックうまソーストマトタイプ】をベースにしたトマトミックスソース味。そこにトマトと相性抜群のドライフルーツのマンゴーやパイナップルをプラスし、爽やかでフルーティーな味わいを作り上げた。新しい女子会の定番になるか?!女性ウケ間違いなしのフルーツもんじゃ焼のほか、同シリーズには「月島もんじゃ焼 ソース味」、「月島もんじゃ焼 塩味」、「月島もち明太子もんじゃ焼ソース味」がラインナップ。ホットプレートを用意して、もんじゃ焼女子会を開くのも楽しそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ブルドックソース株式会社
2017年02月07日街じゅうにクリスマスイルミネーションがあふれる季節。そろそろ“パパママ・サンタ”さんたちも、子どもの希望を探ったり、お財布の中身と相談を始める時期ではないでしょうか。そこで今回は「プレゼント、いくら使おう?」「何をあげよう?」とお悩みの方に、株式会社バンダイが調査した「今年のクリスマスに関する意識調査」(0〜12歳の子どもを持つ親600人対象、2016年10月実施)より、今すぐ参考になる情報をお届けします。■親の半数近くが「5千円台」を予定。「1〜2万円以上」高額ゾーンも増加まずは、最も気になる金額面。今年は半数近くの親が5000円台のプレゼントを予定していると回答しています。クリスマスプレゼントの予算 価格帯別ランキング1位 5000円台(44.8%)2位 1〜1.5万円未満(15.0%)3位 3000円台(14.8%)4位 2万円以上(5.8%)5位 2000円台(3.7%)ランキング全体を見ると、予算をおさえぎみのお家は2〜3千円台、奮発ぎみのお家は1〜2万円超といった傾向が読み取れます。ちなみに平均額は6815円。高額ゾーンが増えたことにより、昨年より約300円ほどアップしていますが、実際予算どおりにプレゼントが購入されるかどうかは冬のボーナス次第…といったところでしょうか!? ■今年の一番人気は「ゲームソフト」。“学び系おもちゃ”も人気!では、実際にどんなプレゼントが人気なの? ということで、同調査で「予定しているプレゼント」としてあがった総合1位は、は、ずばり「ゲームソフト」でした。特に男児に人気が高く、男児親では約6人に1人、女児親では約10人に1人がゲームソフトをプレゼントに選んでいます。 親から子へのクリスマスプレゼント トップ51位 ゲームソフト(12.5%)2位 ぬいぐるみ・人形・フィギュア・ロボット(10.8%)3位 絵本・本・図鑑(8.2%)4位 車玩具(7.3%)5位 知育玩具(7.0%)3位や5位には“学び系”のおもちゃもランクイン。どうせならば知的発達や心の成長を促すような、有益なプレゼントをあげたい! と考える方も少なくないようですね。「車好き」「虫好き」といった特定の興味分野を持つ子どもの親御さんからは、さらに知識を深めてあげられるようなプレゼントをしたい、といった回答も見られました。昨年ランキングトップだった「知育玩具」は今年は5位となりました。 親の願いと子どもの意向が合致すれば万々歳なのですが、それがうまく合致しない場合があるのかもしれません。ちなみに、欲しいおもちゃの情報は、多くの子どもたちがテレビアニメやテレビCMから得ていると回答。その他ネット動画で情報を得ているとの声もあがりました。そのほか、店頭で実際に遊んで楽しかったおもちゃを欲しがる子や(2割弱)、小学生になると、自分の友達から欲しいものの情報を得る子(1割強)も増えるようです。幼い頃、「◯◯ちゃんが持っているから、私も(僕も)欲しい〜!」と駄々をこねた記憶がきっとみなさんにもあるのではないでしょうか。それを聞いて悩む側になる日が来るとは、なんとも感慨深いものですよね。なお、性別ごとのランキングでは、車や電車系のおもちゃは男児親に人気が高く、ぬいぐるみや人形、絵本や本などは女児親に人気が高い…という納得の結果になっていました。 ■祖父母プレゼントも恒例!? 「2個以上もらう」という子どもも!また最近では、プレゼントを2個以上もらえる子どもも増えているようです。同調査では約4人に1人の子どもが、「サンタさん以外からももらう」と回答しており、その回答者の7割以上は「祖父母からもらう」ことが判明。「最近の子どもは6つの財布を持っている(父母+双方の祖父母)」なんて表現されることもありますが、少子化が進んでいることもあってか、ひとりの子どもがもらえるプレゼントの数量や総額は、やはり多少なりとも増えているようです。楽しい会やパーティーへの参加を予定しているのか、「イベントでプレゼントをもらう」といった回答も複数見られました!クリスマスは、老若男女みんなで楽しめる冬のビッグイベント。幼い頃、サンタさんが来るのを眠れないほど楽しみに待っていたあの気持ちを思い出すと、自分の子どもたちにも、そんな思い出を作ってあげたいな…と思います。今年のクリスマス、愛する子どもたちに、みなさんはどんなプレゼントを贈りますか?協力/出典バンダイこどもアンケート 「今年のクリスマスに関する意識調査」HP:
2016年11月30日イタリアン・トマト カフェジュニアはこのほど、新メニュー「ティラティス・モカ」(380円)と「豆乳クリームのティラティスロール」(1,200円、1ピースは300円)を全店舗にて期間限定で発売した。豆乳クリームおよび豆乳クリームは、大豆本来のおいしさをそのまま生かして分離・分画する技術(Ultra Soy Separation製法 / 通称: USS製法)によって生まれた新豆乳素材。「ティラティス」は、ティラミスで使われるマスカルポーネチーズの代わりに、「チーズのような豆乳クリーム」を使用したスイーツで、やさしい味わいが特徴となっている。今回発売した「ティラティス・モカ」は、「ティラティス」のドリンク版の"飲むティラティス"。「チーズのような豆乳クリーム」のほか、生クリームのような使い方ができる「豆乳クリーム」をブレンドし、コーヒー・ココアと合わせた。仕上げには、同じく大豆から生まれたホイップクリーム様の素材「豆乳ホイップ」とココアパウダーをトッピングしている。「ティラティスロール」は、「チーズのような豆乳クリーム」を使用したクリームをコーヒー風味のココアスポンジで包み、砕いたナッツをアクセントに添えたロールケーキ。軽い口当たりで食べやすい仕上がりになっているという。「ティラティス・モカ」(ホット・アイス)は12月31日まで販売(予定)。「豆乳クリームのティラティスロール」は、11月下旬まで販売する(予定)。※価格はすべて税込
2016年10月29日体によい栄養素がたっぷり詰まったトマトは、ぜひとも積極的に食べたい野菜。しかし、生のトマトサラダばかりでは飽きてしまうし、加熱調理は下ごしらえが大変。それなら、「トマトジュース」を活用してみるのはいかがでしょうか? トマトの栄養・おいしさがギュッと詰まっているので、簡単にトマト料理を楽しむことができます。■トマトジュースの種類と選び方トマトジュースには有塩と無塩があります。塩分の摂りすぎが気になる人は、できれば無塩を。有塩のものを使用するときは、調理する際に塩を減らすなどの工夫をしましょう。また、市販のトマトジュースには、有塩/無縁以外にも「濃縮還元」「ストレート」という2つのタイプがあります。濃縮還元タイプは搾汁後に一度水分を抜いてから、再度水分を加えて元の濃度に戻すという工程を経たもの。最終的にジュースに含まれる栄養成分はストレートタイプと変わらないそうです。■ボンゴレ=アサリ、ロッソ=トマトという名のパスタトマトジュースを使って作る、お手軽トマト料理を紹介していきます。まず一品目は、トマトジュース&アサリの水煮缶で作るパスタ「ボンゴレ・ロッソ」。<作り方> 約2皿分1.フライパンにオリーブオイル(大さじ1程度)を熱し、みじん切りにしたニンニク(1片)を入れて香りがたつまで炒める。2.薄切りにしたタマネギ(中1/2個)を加えてしんなりするまで炒めたら、アサリの水煮缶(1缶/汁ごと)・酒(少々)・トマトジュース(1カップ)・トマトケチャップ(大さじ2)を加えて軽く煮詰める。3.塩・コショウ・顆粒コンソメ(各少々)で調味し、茹でたパスタ(160~200g)を絡めたら完成。有塩/無塩によって調味料の量が変わりますので、味見をしながら少しずつ足しましょう。 ■即席で作るスペインの冷たいトマトスープ続いては、スペインの冷製スープ「ガスパチョ」。本来はトマトなどの野菜やパンをミキサーにかけて作るスープですが、今回はトマトジュースで簡単に作る「即席ガスパチョ」を紹介します。<作り方>トマトジュースにオリーブオイル・酢・すりおろしたニンニクを加えてよく混ぜ、冷蔵庫でしっかり冷やす。これで完成です! 無塩のトマトジュースを使用する場合は、塩を少々加えて味を調整します。荒くみじん切りにしたタマネギ・キュウリ・パプリカ・パセリなどの野菜を加えると、より食べ応えのあるスープになります。■チキンのトマトジュース煮込み最後は、立派なメインメニューとして使える煮込み料理です。<作り方>1.一口大に切った鶏もも肉(2枚分)に塩・コショウ(少々)で下味を付けてから、全体に薄力粉をまぶしてフライパンで軽く焼き色がつくまで炒め、皿に取り出す。2.同じフライパンにオリーブオイル(大さじ1)を入れて熱し、ニンニク(1片/みじん切り)を炒め、さらにタマネギ(中1個/薄切り)を加えてしんなりするまで炒める。3.1の鶏肉、トマトジュース(1カップ)、固形ブイヨン(1個)を加え、煮汁にとろみが出て鶏肉に火が通るまで弱火で煮詰める。最後に、塩(少々)で味を整えたら完成。煮込む際に唐辛子・ローリエを加えると、香りよく大人の味に仕上がります。旬のキノコを一緒に煮込んでもOKです。そのまま飲んでもおいしいトマトジュースは、料理にも活用できる「便利な食材」。賞味期限が長い商品もあるので、常備しておくと忙しいママをサポートしてくれそうです。
2016年10月22日トマト&リンゴの風味を楽しめるドリンク株式会社JR東日本ウォータービジネスは同社が展開するエキナカのアキュアメイドより、「青森りんご とまとブレンド」を10月25日に発売する。アキュアメイドは【ここしかない価値】を提供するブランドで、商品は福島県の「株式会社JRとまとランドいわきファーム」で育成された「トマト」を、青森で育ったおいしい「リンゴ」とミックスしたドリンク。また今回【青森りんごシリーズ】初の温冷共用ドリンクとして登場する。トマトとリンゴミックスの絶妙な味わいに関心がある人は商品を試してみてはいかが。商品の特色は?商品はホットで飲みたい時は、美容などに効果があるといわれる「トマト」の酸味をより味わえ、コールドで摂取する時は青森で育成された美味なリンゴの甘みと適度なトマト風味を楽しめる。商品はペットボトルタイプを取り入れており、気楽に持ち運びができる。またパッケージは真っ赤なリンゴとトマトがプリントされた親しみやすいデザインに仕上げられている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社JR東日本ウォータービジネス プレスリリース @Press※株式会社JR東日本ウォータービジネス
2016年09月25日いつでもどこでも、季節に関係なく手に入るトマトですが、旬といえばやっぱり夏。太陽を浴びて真っ赤に熟した露地栽培モノのおいしさは格別です。そんな、今の時期だからこそ試したいのが、フレッシュトマトをたっぷり使ったピラフ。お米や材料を炒めてから、炊飯器でいつものように炊くだけ。生のトマトを加えることで、リゾットのようにダシの染み込んだ極上ピラフが出来上がります。トマトが苦手な人も、食べ飽きたという人も、意外なおいしさにやみつきになりますよ!■フレッシュトマトのピラフ調理時間1時間 365Kcalレシピ制作:E・レシピ<材料 4人分>お米 2合トマト 2個玉ネギ 1個水煮コーン(缶) 1缶(1缶130g入り)塩コショウ 少々<調味料> 顆粒チキンスープの素 大さじ1 白ワイン 大さじ3バター 20gドライパセリ 適量 <下準備>・お米は水洗いして、ザルに上げる。・トマトはヘタをくり抜き、1cm角に切る。・玉ネギもトマトに合わせて1cm角に切る。・水煮コーンはザルに上げ、汁気をきる。<作り方>1、フライパンにバター10gを入れて中火にかけ、バターが溶けたら洗ったお米を炒め、お米が透き通ってきたら炊飯器に入れる。<調味料>を加え、通常に炊く時の量より少し少な目に分量外の水を注いでひと混ぜする。2、フライパンに残りのバター10gを入れて中火にかけ、バターが溶けてきたら玉ネギを加えてしんなりするまで炒める。水煮コーンを加えて炒め合わせ、塩コショウをする。3、(1)の炊飯器に(2)とトマトを加え、スイッチを入れる。炊き上がったら10~15分蒸らし、全体に混ぜ合わせて余分な水分を飛ばす。器に盛り、ドライパセリを振る。コツ・ポイント お米の洗い方。ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。最初に入れる水が最もお米が吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。レシピにある玉ネギやコーンのほかにも、お好みでグリンピースやブロッコリー、アスパラガスなどの緑の野菜を加えると、より彩りよく仕上がります。
2016年08月28日トマトは夏野菜の代表格。栄養素豊富で、美肌によいとされる「リコピン」を多く含んでいます。女性ならば毎日の食事にぜひ取り入れてほしい食材なのですが、「トマトはちょっと苦手」という人も多いですよね。そこで今回は、トマトが食べやすくなる3つのメニューをご紹介。カットしただけの生トマトは食べにくい…という人に、ぜひおすすめしたいレシピです。■皮の食感が苦手な方には『プチトマトのシロップ漬け』トマトが食べやすくなることはもちろん、見た目もかわいく、おもてなし料理としても活躍してくれるメニューです。皮をむいて作るので、皮の食感が苦手な方におすすめです。<作り方>1. シロップを作ります。鍋に水と砂糖(水1カップにつき砂糖大さじ5~6杯程度の割合)を入れて火にかけ、少し煮たてて、砂糖がしっかり溶けたら火からおろし、レモン汁(大さじ1/2杯程度)を加えて冷まします。2. プチトマトのへたを取って、皮をむきます。プチトマトをざるに入れて熱湯にくぐらせ、そのあと冷水につけると簡単に皮がむけます。3. 皮をむいたプチトマトの水気を切って保存容器へ入れ、そこへ1のシロップを注ぎ、冷蔵庫で数時間~一晩漬ければ完成です。水1カップでシロップを作ると、20個くらいのプチトマトを漬けることができます。ただ、プチトマトのサイズや容器の大きさ・形状によって必要なシロップの量が変わりますので、様子を見て調整しましょう。■だしのうまみが沁みこんだ『トマトのおひたし』続いては、簡単なのにオシャレ感たっぷり。トマトの冷たいおひたしです。<作り方>1. トマトの皮を湯むきします。2. かつおだしに、みりん、酒、しょう油を加え、だし汁を作ります。分量は、お吸い物より少し濃いかな…というくらいの味になるように、味見をしながら調節しましょう。3. 2のだし汁を煮立て、1のトマトを入れて2分程度煮たら火からおろして冷まします。粗熱を取ってから冷蔵庫へ移し、しっかり冷やして完成です。一晩置くとだし汁の味がトマトに沁みて、よりおいしくなります。だし汁は市販の白だしやめんつゆを薄めて作ってもOK。だし汁の替わりに中華スープやコンソメスープを使うと、中華風・洋風にもアレンジできます。■酸味がやわらいで美味! 『トマトオムレツ』最後は、料理と呼んで良いのかしら…? というほどの簡単メニュー。トマトを軽く炒めて、さらに卵を合わせることで、酸味がやわらぎます。<作り方>1. トマトを食べやすい大きさにカットします。2. 卵をボールに割り入れ、塩・コショウ(各少々)を加えて軽く混ぜます。3. フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、1のトマトをサッと炒めます。4. しょうゆ(少々)を加えて混ぜ、2の卵を加えます。5. 軽く混ぜていると卵が固まってくるので、オムレツ状に形に整えたら完成。加熱しすぎると卵がかたくなってしまうので、少し半熟くらいで火を止めるのがポイントです。トマトと卵の分量は、それぞれの大きさによって調節しましょう。トマトの量が多いと水分がたくさん出てしまい、最後の成形が難しいかもしれません。その場合は、オムレツをあきらめ、スクランブルエッグにしてしまうのもアリです。このように、皮をむく、漬ける、火を通すなど、ほんのひと手間加えるだけで、トマトがずいぶん食べやすくなります。その上、見た目もオシャレ。トマト嫌いさんも、この夏はちょっとだけ工夫をして、トマトをおいしく食べましょう!
2016年08月25日女子の味方、トマトを摂ろう強い抗酸化作用をもつ「リコピン」を豊富に含む食材としてよく知られるトマト。利尿を促しむくみを解消する「カリウム」も含んでおり、夏にこそしっかり摂りたい野菜のひとつだ。そんなトマトをお得においしく食べられる缶詰が16日、コーヒーと輸入食品の小売店として大人気の「カルディコーヒーファーム」から発売された。その名も『ビッグトマト缶』(税込 2,500円)だ。1缶に食材たっぷり通常同店で販売されているトマト缶(ラ・プレッツィオーザ)のサイズは、縦11cm。しかしこの『ビッグトマト缶』はその倍以上にもなる28cmと、まさにビッグサイズだ。缶の中には、酸味と甘みのバランスがいいと評判のトマト缶「ラ・プレッツィオーザ」のダイスタイプとホールタイプを中心に、ナポリ地方発祥のパスタ「モンスーロ」(500g)、パルメザンチーズ特有の濃い旨みが楽しめる「デリッチオ」、摘みたてバジルの香りが食欲をそそるバジルペーストなど、イタリアの人気食材が詰め込まれている。レシピ入りなのもうれしい!この食材を充分使いこなせるよう、料理研究家ヤミーさんの特製レシピが3種も封入されている。トマトを使ったおいしいイタリアンで、暑さにダラけた肌と体を元気にしよう。なおこの『ビッグトマト缶』は数量限定での販売で、購入は1人1缶のみ。オンラインでの展開はなく、実店舗のみで販売されるのでご注意を。(画像はプレスリリースより)【参考】※KALDI 8/16(火)数量限定発売 「ビッグトマト缶」※株式会社キャメル珈琲プレスリリース
2016年08月22日リコピンなど、体に良い栄養素が豊富なトマトは、日々の食事でぜひとも積極的に食べたい野菜。そんなトマトの食べ方として、最近「冷凍トマト」が話題になっています。これはどのようなものなのか? その魅力と使い方を紹介します。■冷凍トマトの作り方冷凍トマトとは、その名前の通り「凍らせたトマト」のこと。作り方はいたって簡単で、ヘタをとった丸ごとのトマトを保存袋などに入れて、冷凍室で凍らせるだけ。もちろん、ミニトマトでもOKです。ただし、トマトに水気が残っているとカビの原因となったり、傷みやすくなったりします。保存袋に入れる前に、しっかり水気を拭き取っておきましょう。できるだけトマトが空気に触れないように、保存袋の空気をしっかり抜いておくこともポイントです。■冷凍トマトの魅力とは?トマトは長期保存が難しい食材で、冷蔵庫の野菜室に入れていても、数日たてば水分が抜けて味が落ちてしまいます。しかし、冷凍しておけば1カ月程度は保存が可能。その上、うまみがアップするといううれしいオマケつきです。冷凍トマトをそのまま水にさらすと、皮がつるりとむけます。湯むきよりも手間がかからないので、トマトの皮をむいて加熱調理したい場合などは、いったん冷凍すると楽です。■加熱調理に適した保存法冷凍トマトを解凍すると水分がどんどん出て、形も崩れます。そのため、解凍してそのまま食べる生食には適していません。「皮をむきやすい」「うまみが増す」「味がしみ込みやすい」などの冷凍トマトならではの魅力を活かして、加熱調理メニューに使うのがおすすめです。大きな冷凍トマトをカットして使いたいときは、完全に解凍すると扱いにくくなりますので、半解凍くらいで切ると良いでしょう。■おすすめの冷凍トマトメニュー具体的には、冷凍トマトをどのように使えば良いのか? 簡単なメニューをいくつか紹介します。●冷凍トマトのぶっかけそうめんゆでて冷水でしめたそうめんを皿に盛り、その上に凍ったまますりおろした冷凍トマトをたっぷりのせて、麺つゆをかけたら完成。青じそ、ネギ、ミョウガ、ツナ、ハム、錦糸卵など、好みの具材をトッピングしてもOKです。●冷凍トマトのあっさりスープ鍋に市販のコンソメスープの素、皮をむいて適当にカットした冷凍トマト、水を入れて火にかけ、ひと煮立ちさせるだけ。お好みでコショウ少々やパセリを加えてもいいですね。コンソメスープの素と水の量は、スープの素に書かれている分量を参考にして調節しましょう。●冷凍ミニトマトの簡単浅漬け皮をむいた冷凍ミニトマトに、昆布茶少々をまぶし、冷蔵庫へ。30分くらい置いておけば、味がなじんでおいしく食べられます。よりしっかりと味をなじませたい場合は、一晩寝かせても良いでしょう。冷凍トマトを作っておけば、献立のバリエーションが増えますし、サッと使えるので時短調理にも役立ちます。家庭菜園でトマトが豊作! という人や、いただきもののトマトが食べきれないときなどは、鮮度が落ちてしまう前に、冷凍してみてはいかがでしょうか?
2016年08月22日女優・宮崎あおいが、「カゴメトマトジュースプレミアム」新CMに起用されたことが4日、わかった。CM「トマトジュースプレミアム トマト、澄みわたる2016」編は、9日より全国で放映される。同商品は、国産の完熟トマトを使用した季節限定のプレミアム商品。宮崎が夏の陽射しの中でさらっとジュースを飲み干す様子をアップでとらえ、みずみずしさを表現した。昨年に引き続きの起用となった宮崎は「私はトマトジュースが大好きで、普段からよく飲んでいるのですが、このカゴメトマトジュースプレミアムの味は格別です! すっきり飲みやすく、トマトの爽やかな香りが楽しめるので、暑い夏にもぴったりです」と商品をアピールした。CMソングは、1980年代のヒット曲「赤道小町ドキッ」(作詞:松本隆/作曲:細野晴臣)を、歌手のクリスタル ケイがカバーした。クリスタル ケイは「新鮮なトマト本来の味が楽しめる商品とのことで、楽曲もボイスパーカッションとリードボーカルで構成されたシンプルなアレンジに仕上げました」と商品を意識。初めてのボイスパーカッションも「トレーナー に教わりながら、楽しく収録することができました」とレコーディングを振り返った。
2016年08月04日夏野菜料理の定番とも言える「ラタトゥイユ」。たくさんの野菜を一度に摂取できるのはもちろんのこと、冷やしてもおいしいので、持ち寄りパーティーなどでも大活躍するレシピです。そんな万能なラタトゥイユの主役はトマト。トマト缶で作るラタトゥイユも、もちろんおいしいのですが、旬の時期だからこそ、トマトをまるごと、ふんだんに使ってつくっちゃいましょう!■旬の野菜をたっぷり! トマト缶を使わないラタトゥイユのレシピ<材料>・トマト 4~5個・ズッキーニ 1本・なす 2本・生しいたけ 4つ・ピーマン 3~4個・玉ねぎ 1/2個・鶏胸肉 1枚・にんにく 1片・トマトペースト 大さじ3・しょう油 小さじ2・オリーブオイル 大さじ1・塩、こしょう 適量 <作り方>1.玉ねぎとにんにくを、みじん切りにする2.ズッキーニ、なす、しいたけ、ピーマン、胸肉は、やや大きめの一口大にカットする。3.トマトを、やや小さめの一口大にカットする(トマトを湯むきしてから使う場合は、ほかの野菜と同じ大きさで)4.鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火にかける。5.にんにくの香りがたってきたら、玉ねぎと塩をひとつまみ入れて、玉ねぎが半透明になるまで、よく炒める。6.5にカットした鶏胸肉を入れて、肉の色が変わり始めたら、トマト以外の残りの野菜を入れ、全体に火がいきわたるようにざっくりと混ぜる。7.6にトマトを入れて、塩2つまみを全体にまぶしたら、鍋にふたをして、中弱火で30分間煮る8.具材からたくさんの水分が出ていることを確認したら、トマトペーストを入れて、やさしくなじませる。9.ふたをして、さらに弱火で15分間ほど煮込む。10.9にしょう油をまわしかけ、塩、こしょうで味を整えたら出来上がり。 ■さらにおいしく作るためのワンポイントトマトをほかの野菜より小さくカットしたのは、口にしたときにトマトの皮があまり気にならないようにするためです。皮があっても、とくに問題はありませんが、より手間をかけるのであれば、事前に湯むきをしてから使用しましょう。今回のレシピでは赤ピーマンを使用しましたが、パプリカでも代用できます。その際は黄色いパプリカを使うと、より華やかな彩りになるでしょう。
2016年07月25日こんにちは、ママライターの広瀬まおです。夏の野菜といえば、トマト。真っ赤でツヤツヤした実をスーパーや八百屋さんで見かけるようになると、「おっ、夏だな」と季節の訪れを感じますね。実はこのトマト、すーごく有能だって知ってました?今回は、意外と知らないトマトの基礎知識についてお話ししていきます。最後には夏におすすめのトマトレシピも紹介しているので、ぜひ参考にしてください!●意外と知らない? トマトの歴史日本にトマトがいつやってきたのか、知っていますか?トマトという名前からして、日本古来からのものではなさそうですね。一説によると、トマトが日本に伝えられたのは17世紀半ば だそうです。日本では江戸時代真っ只中。当時は“唐柿”と呼ばれていました。最初は物珍しさから、観賞用として輸入されたようです。食べられ始めたのは明治になってから。意外と近年の食べ物ですね。●トマトにはダイエット効果がある!?そして最も近い時代、2012年には京都大学にある河田教授のグループがとある発見をして話題になりました。それは……“トマトに含まれる成分に中性脂肪の値を下げる効果がある” こと。つまり、トマトにダイエット効果が期待できるとされたのです。テレビで放送されるやいなや、店頭からトマトや関連商品が消える騒ぎになりました。●ダイエットにも美容にも使える優等生、トマトの効能トマトに含まれるリコピンという成分には、先に述べたように中性脂肪の値を下げる効果があります。しかし、それだけじゃないんです!なんと悪玉コレステロールを減少させたり、アンチエイジングにも効果が期待できる とか。それならトマトを食べるしかないじゃない!と思いますよね(笑)。リコピンの効果が現れる摂取量は15mgと言われています。ちなみにトマト100gに含まれるリコピンは3mg程度なので、生のトマトだと2~3個食べることになります。『カゴメ株式会社』が行った実験によると、朝・昼・夜にトマトを摂取したところ、最もリコピンの摂取率が良い時間帯は朝だったそうです。「朝から生のトマトをそんなに食べられない~!」って悩みますよね。ご安心ください、トマトジュースなら200mlでリコピンを十分摂取できる そうです。●夏にオススメのトマトレシピ最後にトマトを使った定番レシピをご紹介します。わが家では、夏には畑で収穫したトマトをタライの氷水にきゅうりと共に入れ、キンキンに冷やしたものがおやつです(笑)。旬の野菜、というのは素のままで十分おいしいですよね。●まずは定番! カプレーゼ【材料】・モッツアレラチーズ・トマト・オリーブオイル・バジル・黒コショウ(1)半分に切ったトマトを5mm程度の分厚さにスライスする(2)同様に切ったモッツアレラチーズと交互に皿に並べ、オリーブオイルをかける(3)バジル、黒コショウを散らしてできあがり※オリーブオイルの匂いが苦手な方はサラダ油でも。エクストラバージンではなく、ピュアオリーブオイルを使うと、香りがきつくありません 。●真っ赤なトマトパスタ(2人前)【材料】・トマト……大2個・パスタ……160~200g・ツナ缶……1缶・しそ……4枚ほど・オリーブオイル……大さじ5・にんにく……チューブで2cmほど・コンソメキューブ……1個(細かくして入れる)・砂糖……大さじ1・しょうゆ……大さじ3【調理の手順】(1)フライパンを熱し、オリーブオイルを入れニンニクを香りが出るまで炒める(2)ツナを入れ、角切りにしたトマト、調味料を入れて軽く炒める(3)ボウルに入れ、荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やす(1時間以上)(4)パスタをゆで、ゆであがったら冷水で熱を取る(5)水を切ったパスタを(3)に入れて混ぜる(6)彩りで刻んだしそをのせてできあがり!※パスタを茹でるときにしめじや玉ねぎなどの野菜を入れてもおいしい です。【参考リンク】・トマトから脂肪肝、血中中性脂肪改善に有効な健康成分を発見 | 京都大学()・朝にトマトを摂ると機能性成分“リコピン”が効率的に吸収されることを確認 | カゴメ株式会社()●ライター/広瀬まお(コピーライター)
2016年07月17日トリンプ・インターナショナル・ジャパンはこのほど、「ブラジャー」に関する意識調査の結果を発表した。同調査は2015年5月、全国女性1,303人を対象に、同社のホームページにて実施したもの。現在、ブラジャーを何枚持っているか尋ねたところ、最も多い回答は「5枚」(18.6%)、次いで「10枚」(16.2%)となった。10枚以上所持している人は3割程度となっている。ブラジャーの平均所有枚数は7.9枚だった。「ブラジャーを持っている」と回答した1,285人を対象に、年間でブラジャーを何枚購入するか聞くと、2枚と回答した人が31.1%で最も多く、次いで3枚(20.2%)、1枚(15.7%)と続いた。ブラジャーの平均購入枚数は2.8枚だった。いくらくらいのブラジャーを購入することが多いか尋ねると、「1,000円~2,000円未満」(25.0%)、「2,000~3,000円未満」(24.3%)が多くを占めた。2014年調査(2015年度版として発表したもの)と比べると、1,000円未満が減少し、1,000~2,000円未満が増加している。ブラジャーを買うときの主な購入理由について聞くと、最も多い回答は「今、使っているものが古くなったから」(80.6%)だった。次いで「デザイン・カラーが気に入った」(43.3%)、「セールだった」(42.7%)が続く。何色のブラジャーを一番多く持っているか尋ねたところ、全体では「ピンク」(30.7%)が多く、「黒」(22.9%)、「ベージュ」(22.1%)が続いた。年代別に見ると、年代が上がるにつれ「ベージュ」の割合が増加していることがわかった。所有しているブラジャーのタイプで多いものを聞くと、58.3%が「ワイヤー入りブラジャー(パッドあり)」と回答した。次いで「ワイヤー入りブラジャー(パッドなし)」(25.3%)で、合わせると8割以上が「ワイヤー入り」を所有している。ブラジャーを選ぶとき重視することについて尋ねると、78.6%が「デザイン」と回答した。次いで「価格」(67.0%)、「カラー」(60.8%)となっている。
2016年06月27日マンネリ気味の定番料理も、意外な素材を組み合わせることで新しいメニューに変身! そんな発見があるのも、手づくりの醍醐味ですよね。今日は、いつもの肉じゃがに、甘みたっぷりのこの時期のトマトをプラス。トマトの酸味が牛肉にも良く合い、トマト特有のダシが料理にコクを加えてくれます。さっぱりとしたものが欲しい季節にはぴったりのアレンジレシピ。生のトマトはちょっぴり苦手という家族も、パクパク食べてくれました!トマト肉じゃが調理時間 25分 1人分477 Kcal レシピ制作:フードコーディネーター 増田 知子<材料 2人分>トマト 2個ジャガイモ 2~3個玉ネギ 1/2個牛肉(薄切り) 150gだし汁 200~300ml<合わせ調味料> 酒 大さじ3 みりん 大さじ1.5 砂糖 大さじ1.5 薄口しょうゆ 大さじ1.5サラダ油 大さじ1<下準備>・トマトはヘタをくり抜き、4等分に切る。・ジャガイモは皮をむいて2~4つに切り、できたら面取りする。水に放ってからザルに上げる(面取りで取った部分も残しておく)。・玉ネギは幅1cmのくし切りにする。・牛肉が大きい場合は、食べやすい大きさに切る。・<合わせ調味料>の材料をよく混ぜ合わせる。<作り方>1、鍋にサラダ油を熱してジャガイモと玉ネギを炒め、玉ネギがしんなりしたら牛肉を加え、色が変わるまで炒める。さらにトマトを加えて軽く炒め、だし汁を加える。2、煮たったら中火にし、アクを取りながら9~10分煮る。ジャガイモに竹串が少し刺さる位になったら、<合わせ調味料>を加え、落とし蓋をして10~12分煮る。汁気が少なくなったら器に盛る。余った肉じゃがからのカレー、というアレンジにも、このレシピならさらにぴったり!たっぷり作って、翌日はルウを加えて、手抜きリレーができちゃいます。
2016年06月23日紫外線の強さが気になる今日この頃。うちの保育園の送り時間は9時。この時間帯にはもう、紫外線が気になって仕方ありません。そんな紫外線対策にオススメなのが、トマト!トマトの赤い色はリコピンという成分で、シミやしわに心強い働きをしてくれます。シミのもとになるメラニンはリコピンによって抑えられるといった報告や、コラーゲンを増やす作用があるなどの報告があるのです。我が家の食卓は現在、トマトの登場率がかなりのもの。トマトメニューの中でも、なんといっても時短できるトマトスープは朝食でよくいただきます。簡単冷製トマトスープレシピ制作:管理栄養士 長 有里子<材料 2人分>トマト 2個塩・こしょう 適量オリーブ油 適量<作り方>1、トマトをざく切りにし、塩・こしょうと一緒にミキサーで攪拌する。ミキサーがない場合は、すりおろす。2、器に注ぎ、オリーブ油をかける。※ミキサーによっては、トマトの皮がきれいに攪拌できないものもあるので、トマトは細かめのざく切りがオススメです。※シンプルな料理なので、オリーブ油は、あればエキストラバージンオリーブ油を使ったほうが香りよくおいしくなります。冷蔵庫から出したてのトマトをミキサーにかけ、塩、こしょう、オリーブ油で味を調えれば完成。ミキサーがなければ、トマトを丸ごとすりおろしてもオッケーです。これだけでスープとして成立するの?と思われるかもしれませんが、トマトにはうまみ成分のグルタミン酸が豊富なので、食材がトマトだけでもおいしくできるのです。ちなみにトマトのリコピンは、脂溶性といって油に溶ける性質があるので、オリーブ油をかけることをお忘れなく。油と組み合わせたほうが、より美肌効果が高まります。また、シンプルな料理だからこそ、塩の量が難しいと思います。私も失敗して塩辛くしたことがあるので、ちょっとアドバイスを。人の味覚は基本的に、塩分が0.9%の料理をおいしく感じます。ちょっと難しくなりますが、もしトマトの量が200gだった場合、200g×(0.9%÷100)=1.8gということで、塩を1.8g(小さじ1は5gなので、だいたい小さじ2/5弱)にするとおいしく作ることができます。
2016年06月07日こんにちは、ライターの佐原チハルです。スーパーの野菜コーナーで、一年中鮮やかに赤く存在感を示してくれている“トマト”。このトマトが、つらい夏を少しでも快調に過ごすための強力な味方になってくれること、ご存じですか?●トマトには、夏に注目したい栄養素が豊富!夏に積極的にとりたい栄養素といえば、夏バテしないためのビタミンB1とアリシンが有名です。けれど、強い日差しなどの“外側からの脅威”に備えたいのであれば、注目は『リコピン』 です。リコピンはトマトの赤い色素で、“抗酸化作用”という働きを持っています。活性酸素はメラニンを生成します。メラニンは、肌トラブル・皮膚ガンなどの発生を防いでくれるために必要なものですが、紫外線を浴びるなどして過剰に生成されてしまうとシミなどの原因になります。リコピンがこの活性酸素をおさえてくれることで、メラニンによる肌の悩みを予防することができるのです。またシミだけでなく、日焼け予防やしわの改善になる とも言われています。なおトマトには、リコピンの他にも『ビタミン』『ミネラル』などが豊富に含まれている点も特徴です。トマトは夏にとっておきたい栄養素がつまった食材なのですね。●トマトを食べるときには“油と一緒”がオススメ!トマトは生で食べるよりも、“油を使って調理する”のが俄然オススメです。リコピンは油に溶けやすい性質を持っています。効率的に摂取するには、油と一緒に料理してしまうほうがいいのです。トマトの栄養素は加熱しても逃げにくい ので、その点も安心できます。ケチャップなどで有名な『カゴメ株式会社』のホームページでは、“オリーブオイルとトマトを使ったイタリア料理が多い”ことや、忙しい朝食には“牛乳をかけたシリアルとトマトジュース”という組み合わせがオススメである点などが紹介されています。牛乳に含まれる脂肪分がリコピンの吸収を高めてくれるのだそう。“牛乳をかけたシリアルとトマトジュース”であれば、朝のバタバタした時間でも簡単に取り入れられそうですね!●忙しいママたちに聞いた、トマトのお手軽レシピをご紹介栄養素のことがたとえ頭にあっても、慌ただしい日々で、実際は食事作りに手間をかけていられないことも多い のではないでしょうか。そこで、日頃から忙しくしているママたちに、トマトを上手に使った簡単レシピを教えてもらいました!『オリーブオイルで、卵と一緒に炒めるだけ!卵と一緒ならうちの子はだいたい何でも食べるから。味付けは、鶏がらスープの素とかだしの素とか、塩胡椒だけでもおいしい』(20代/ワーキングマザー)『アルミホイルの上に並べてトースターで焼く。そのあと、チーズ・塩胡椒・オリーブオイルをかけてもう一度焼く。子どもも食べるけど、私や夫が晩酌のおつまみにすることが多いかな』(30代/ワーキングマザー)『塩胡椒とかタレで味付けした豚肉をミニトマトに巻いて、オーブンで焼くだけ!肉の油とトマトのさっぱりさが合う!』(30代/ワーキングマザー)『ホールトマトとかの缶をそのまま鍋に入れて、適当な野菜・適当な肉と一緒に煮るだけ。味付けは鶏がらとかコンソメとかで適当に。中華風の味付けにするときは、ごま油を最後に少しだけたらす』(40代/ワーキングマザー)トマトの赤は食卓にも映えますので、見た目にもおいしそうで食欲も増進されますね。気軽に取り入れて、夏の紫外線に負けない体を作りましょう!【参考リンク】・トマトのちょっといい話 | 一般社団法人 全国トマト工業会()・トマトの機能・効能について | カゴメ株式会社()・「活性酸素と老化の関係」 | サントリー健康情報レポート()●ライター/佐原チハル(フリーライター)
2016年06月06日パナソニックはこのほど、全国の男女を対象に実施した「女性のムダ毛処理に関する意識調査」の結果を発表した。同調査は2月17日~18日、20~50代の女性490名、20~30代の男性250名を対象にインターネットで実施したもの。男性に「恋人にしたい女性の職業」を聞いたところ、最も多い回答は「看護師」(38.2%)、2位は「幼稚園教諭、保育士」(34.2%)、3位は「受付」(30.6%)だった。一方、「ムダ毛がボサボサでも気にしなく、意識が低い方だと思う」と回答した女性を職業別に見たところ、最も回答率が高かった職業は「看護師」(11.4%)だった。男性が恋人にしたい職業の1位であるにもかかわらず、ムダ毛処理意識は低いことが明らかになった。次点には、「保育士・幼稚園教諭」(5.7%)、「薬剤師」(4.3%)が続いている。脱毛について「意識が高い方だと思う / 高めの方だと思う」と回答した割合が最も高い職業は「秘書業務」(37.1%)だった。次いで、「薬剤師」(25.8%)、「受付業務」「看護師」(同率24.3%)という結果となっている。続いて、ムダ毛の処理方法を選ぶ際の基準について聞いた。その結果、ムダ毛処理に対する意識が高い「秘書業務」は、「肌への負担」「仕上がりがきれいであること」「必要頻度」「時間に縛られない」「手軽さ」といった項目において、他の職業の女性より重視していることがわかった。ここから、忙しい合間にもムダ毛処理をおろそかにしない姿勢がうかがえる。異性からモテる方だと思うか尋ねたところ、ムダ毛処理に対する意識が高い「秘書業務」の52.5%が「モテる方だと思う」と回答した。一方、男性が恋人にしたい職業1位の「看護師」の中で「モテる方だと思う」と答えた人の割合は25.7%だった。続いて、女性のムダ毛で最も気になる部位を男性に聞いたところ、「脇」(18.4%)を抑え、「口まわり(ひげ)」(25.6%)が最も多かった。一方で、女性は「脇」に対するムダ毛処理の意識は非常に高く、68.0%近くが「常にムダ毛処理を心がけている」と回答。しかし顔まわりのムダ毛に関しては、56.1%が「うぶ毛程度なら放置しても良い」「毛の処理をしなくてもよい部位だと思う」と答えており、ムダ毛に対する男女の意識差が浮き彫りとなっている。なお、資生堂が実施した「汗のニオイについての調査」では、汗のニオイが気になりやすい女性の職業を知ることができる。
2016年05月19日お母さんの気持ちが分かる調査「THINKINGS of MAMA」ロッテは5月8日(日)の母の日を前に、「ガーナ」ホームページにて、女子高生200人とそのお母さん200人に対して調査を行った結果をまとめたコンテンツ「THINKINGS of MAMA」を公開。調査結果からは、お母さんたちの娘を想うキモチや、娘たちのお母さんへの感謝のキモチ、普段なかなかそれを伝えることができていない実態などが明らかに。「娘がいるから、私は幸せだ」と感じているお母さんは実に96.0%にのぼった。また、「お母さんに対して、感謝のキモチがある」と答えた娘は93.0%と、母娘のお互いに対する強い想いが表われた結果だと言える 。一方で、実際に「お母さんに、感謝のキモチを伝えている」という娘は51.5%にとどまった。さらに、「私のお母さんは世界一の母親だ、と思う」と答えた娘は66.0%だったのに対して、同じ質問で「私は世界一の母親だ、と思う」と回答したお母さんはわずか14.5%と、互いのキモチに一部すれ違いも見られた。「母の日ガーナ」で日本中のお母さんを笑顔に!2001年から実施されている「母の日ガーナ」は、「ガーナ」で日本中のお母さんに笑顔になってほしいという想いを込めて始まった企画だ。「ガーナ」ホームページでは、「THINKINGS of MAMA」だけでなく、「母の日ガーナ」にまつわるエピソードや「母の日ガーナ」の渡し方を紹介したコンテンツも公開中。お母さんへの感謝の気持ちは、普段はなかなか素直には伝えにくいもの。母の日に赤いカーネーションと一緒に真っ赤な「ガーナミルクチョコレート」をプレゼントして、素直な気持ちを伝えるきっかけにしてみては?【参考】・ロッテ ガーナ母の日意識調査 THINKINGS of MAMA・ロッテ ガーナチョコレート ホームページ
2016年05月06日