「ハムスター」について知りたいことや今話題の「ハムスター」についての記事をチェック! (1/5)
あなたにとって、眠りやすい体勢はありますか。仰向けや横向き、人それぞれ落ち着くポジションがあるでしょう。他人からすると「苦しくないの?」と驚かれるような体勢が好きな人もいるかもしれません。就寝中のハムスターが?「なぜその顔で寝られるのか」そんな言葉を添えて、@piiiiiiiika1103さんは、Xに1枚の写真を投稿しました。疑問を投げかけた相手は、ハムスターのピカチュウくんです。ある日、飼い主さんがピカチュウくんがいるケージを見ると、驚くような顔で寝ていたといいます。一体、どんな顔なのでしょうか。こちらをご覧ください!く、苦しそう…。なんとピカチュウくんは、隙間に挟まって寝ていたのです!透明なケージから、ピカチュウくんのムギュッとなっている頬がしっかりと観察できます。まるで、満員電車で誰かに押しつぶされている時のように見えますね。息苦しそうに感じられますが、実はピカチュウくん自らこの体勢になったとのこと!このポジションのまま、15分ほど眠り続けたようです。とてもおちゃめな寝顔には「顔がつぶれているよ!」「無邪気すぎる」などのコメントが寄せられました。飼い主さんからすると心配になる姿ですが、きっとピカチュウくんにとっては落ち着く体勢なのでしょう。これからも、好きな寝方でいい夢を見てね![文・構成/grape編集部]
2024年11月29日丸くて小さい体に、ふっくらした頬袋が特徴的な、ハムスター。愛くるしい見た目とは裏腹に、瞬発力の高い動物でもあります。ごはんを求めて、ものすごいスピードで食べにくる姿を見たことがある飼い主もいるかもしれません。ごはんを食べようとするハムスターが?どうしても笑ってしまいます。こんなコメントとともに、Xに写真を投稿したのは、@5B88vZhv2Yqtq2pさん。写っているのは、一緒に暮らすハムスターの、ハムコちゃんです。ごはんを食べようとするハムコちゃんの姿が面白くて、カメラに収めたのだとか。「おとぎ話に出てきそう」「踊っている」といった声が寄せられた、次の1枚をご覧ください。に、二足歩行している…!ごはんを見つけて、心躍らせているのでしょうか。飼い主さんによれば、立ち上がってヨチヨチとごはんに向かって歩いて行ったそうです。一生懸命に歩いているのは分かりますが、どこかひょうきんに見えるため、笑いそうになりますね…!投稿には「笑った」「小粋なステップを刻んでいる」「マイケル・ジャクソンの名曲『スリラー』を踊っていそう」といったコメントが寄せられました。ごはん中のまさかの様子にクスッとする、ハムコちゃんの1枚。かわいくて、ユーモアのあるハムコちゃんと暮らしていると、笑顔が絶えないでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年11月11日脚やしっぽが短く、丸いフォルムがかわいらしい、ハムスター。手のひらに乗せて、癒されているという飼い主は多いでしょう。しかし、小さいがゆえの俊敏さに困ることもあるようです。脱走しようとしたハムスターが?ハムスターのもなかちゃんと暮らしている、飼い主(@monaca_bigstar)さん。滑車で遊んだり、寝たりしているケージとは別に、『ハムスターサークル』を設置して部屋を散歩できるようにしています。ある日、もなかちゃんはハムスターサークルの中で走り回っていたのですが、いきなり柵を登り始めてしまいました!脱走を試みた、もなかちゃんでしたが、柵を越えることはできず…。引っかかっているー!もなかちゃんは、柵のてっぺんで折りたたんだような体勢になっていました!高い柵は登れたものの、飾りが障害となって外側に移ることができなかったようです。飼い主さんは、茶色の毛のもなかちゃんが、V字になっている姿を見て手羽先を連想したとのこと!お茶目すぎる、脱走劇のラストシーンには「どうしてそうなったの?」「おいしそう」などのコメントが寄せられました。飼い主さんが心配しちゃうから、もう脱走はしないでね…![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日こ、これがおハムが入るとかわいくなってしまうという、伝説の容器の力なのか…かわいすぎる!このようなコメントをXに投稿したのは、ジャンガリアンハムスターのスノくんと暮らす、飼い主(@hamumochi77)さん。スノくんにぴったりの『伝説の容器』を見つけてしまったのだといいます。容器は、スーパーマーケットやコンビニエンスストアで、簡単に手に入るものだそうで…。飼い主さんが撮影した、こちらの写真をご覧ください!容器にしっかり収まっているー!『伝説の容器』とは、株式会社ロッテが販売するアイス『雪見だいふく』の空容器だったのです!アイスが入っていたスペースに、すっぽりはまっているスノくんは、まるで『雪見だいふく』のよう。食べ終わった『雪見だいふく』の容器をよく洗って、ハムスターに入ってもらうと、こんなにかわいい光景になるとは…驚きですね!投稿には、ハムスター好きの人たちから多くのコメントが寄せられました。・ジャストフィットしていて、とってもかわいい!・なんてかわいらしい『雪見だいふく』なんだ!発想が天才ですね。・うちも、トライしたことがあります!『ハムスター飼いのあるある』かもしれません…。ハムスターと暮らす人の中からは「やってみたいから『雪見だいふく』を買ってこよう」という声も。さまざまな家庭で『伝説の容器』の力が発揮されそうですね。「食べてしまいたいほどかわいい」スノくんの1枚に、癒された人も多いことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月28日・どうしてこんなにもちもちなの?・大福すぎる。・こんなにきれいな球体の生き物、初めて見た。こんなコメントが寄せられたのは、けぇこ(@36_1970)さんが、Xに投稿した写真です。一緒に暮らす、ペットの体重測定の様子を公開したところ、話題になりました。かわいさにもん絶する人が続出した、写真がこちら!ハムスターの体重測定でした!「もちもち動くから測れない」というコメントが添えられており、写真に写る数値からも、体重が安定しないことが分かります。飼い主でなければ、なかなか見ることのないハムスターの体重測定の様子に「一瞬、動物だと気付かなかった」「中秋の名月かと思った」などのコメントが集まりました。飼い主さんによれば、この後、きちんと体重を測ることができたそうです。体重測定に時間がかかっても、こんなにかわいい姿が見られたら、飼い主さんは許してしまうでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年10月17日飼い主は、特別なことがなくとも、愛するペットの写真を撮りたくなるでしょう。リラックスして寝ている姿や、オモチャで遊んでいる姿など、気付けばスマートフォンのカメラフォルダが、ペットの写真でいっぱいになりますよね。たくさん写真を撮影していると、時には、偶然撮れた『奇跡の1枚』が誕生することも…。飼い主が偶然撮影した、ハムスターの姿が…?ハムスターのそらおくんと暮らす、飼い主(@hamuhamustar924)さん。ある日、毛づくろい中だった、そらおくんを撮影したといいます。その写真をXに投稿したところ、「かっこいい!」といった声が殺到し、多くの注目を集めることになりました。偶然撮れた、そらおくんの変わったポーズを、飼い主さんのアフレコとともにご覧ください。「タスケニキタゾ!!」まるで、仲間のピンチに駆けつけてきた、ヒーローのようなポーズだったのです!左手を地面につき、右手を上にあげている姿は、マーベルコミックのヒーロー『アイアンマン』を彷彿(ほうふつ)させるでしょう。ちょこんと見える短い手脚や、ハムスターらしい真ん丸なシルエットも、愛らしいですよね。かわいさとかっこよさを兼ね備えた、そらおくんの写真に、ネットではこのようなコメントが寄せられていました。・『アイアンマン』みたいでかっこいい!・上がった小さな右手が最高!思わず笑っちゃいました。・かわいい!これは心強いですね!ヒーローのような、頼りがいのある姿を見せた、そらおくん。飼い主さんが、心穏やかに過ごせているのは、きっと、そらおくんのおかげなのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月17日「やっちゃってください、アニキ!」Xでそんなコメントを添えて、1枚の写真を投稿したのは、ハムスターのまろちゃんと暮らす、ちいこ(@Chiiko_hamuchan)さん。「小物感が満載」だというまろちゃんの姿に、19万件を超える『いいね』が寄せられました。一体、どんな姿を見せたのでしょうか。コメントの意味が分かる1枚がこちら!足からひょっこりと顔を出す、まろちゃん。まるで「かかってこい!私じゃなくて人間が相手になってやる」といっているような姿をしているではありませんか。ちいこさんによると、まろちゃんの写真は、「足に登ろうとしているところを撮影したら、小物感が満載なまろが撮れました」とのことです。『アニキ』に守ってもらう『子分』のような、まろちゃんの姿には、思わず吹き出してしまいますね!【ネットの声】・見た瞬間に、吹き出して鼻水が出ちゃった。・人間の威を借るハムスターだ。・こんな子分がほしいわ。・電車で見るんじゃなかった…。こんなにかわいい『子分』がいたら、虚勢を張ってでも守ってあげたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日・けしからん!買い占めたくなるほど、たまらないかわいさ。・制覇するために、毎日食べたい!・メニューが最高すぎる。鼻息が荒くなっちゃった。このようなコメントが寄せられたのは、@86star2020さんが、Xに投稿した1枚の写真です。ある日、クレープとワッフルの『メニュー表』を作ったという、投稿者さん。クオリティの高さから「おいしそう」という声が多数上がるなど、反響がありました。しかし、メニュー表にあるスイーツは、実は食べることができないのです。なぜなら…。20匹以上のハムスターとともに暮らしているという、投稿者さん。ハムスターの魅力の1つであるお尻、通称『ハムケツ』のメニュー表を作ったのです!制作した理由は「『ハムケツ』にも、いろいろな形や色があるので、一覧表が欲しいと思った」とのこと。確かに、メニュー表を見ると、個性があるのが分かりますね。また『ハムケツ』の魅力を「食べたくなるようなかわいさ」と語っている、投稿者さん。今回、作ったメニュー表は、投稿者さんの思いがしっかりと反映され、見た人にその魅力が伝わったことでしょう。これから多くの人が『ハムケツ』を見るたびに、「かわいい」だけではなく「おいしそう」ともつぶやいてしまうかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月03日「うちのハムちゃんはいつも笑わせてくれる。もうハムちゃんなしでは生きられない…」そうコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、2匹のハムスターと一緒に暮らす、飼い主(@hamuhamu_0515)さんです。ある日、飼い主さんは、2匹のうちゴールデンハムスターのぼうちゃんのある姿を見て、このように思ったといいます。誰もが笑わずにはいられないであろう、『笑撃的』な1枚がこちら!ど、どうなっている…!写っているのは、ケージの中に置かれたトイレットペーパーの芯に体を通す、ぼうちゃん。絶妙なタイミングで写真に収めた1枚は、まるでぼうちゃんが胴体のない顔だけの生物であるかのように見えませんか。飼い主さんによると、ぼうちゃんはトイレットペーパーの芯をとても気に入ったとか。一度だけでは飽き足らず、何回も通っていたといいます。ぼうちゃんの驚きの姿には、このような反応がありました。・コック帽を被っているように見えた。・心が折れてる時に見たら、声を上げて泣いてしまうかわいさ。・一瞬、合成写真に見えました。思わず声が出た。目を疑うような体の柔軟さを見せた、ぼうちゃん。ちまたでは『猫は液体』という言葉が使われていますが、ハムスターも負けず劣らずの柔らかさを持っているのかもしれませんね…。[文・構成/grape編集部]
2024年09月24日『まん丸な動物』といわれたら、あなたは何を思い浮かべますか。丸まったアルマジロや猫、そして、身近な小動物であるハムスターを連想する人が多いのではないでしょうか。モフモフで小さな体を持ち、つぶらな瞳がチャームポイントのハムスター。全体的に丸みを帯びたフォルムは、『かわいい』という言葉がぴったりですよね。『四角すぎるハムスター』に目を疑う人が続出しかし、米(@sbsb_mcmc)さんがXに投稿したのは、世間一般が抱くハムスターへのイメージを覆すものでした。公開された1枚に写っていたのは、ハムスターである、おもちちゃんの姿。その姿を見て、米さんはこう思ったといいます。「さすがに四角すぎるよ…」前述したように、ハムスターといえばまん丸なイメージが強い動物。にもかかわらず、飼い主である米さんが、そう思ってしまった理由とは…。なんという見事な四角っぷり…!手のひらの上でうつぶせになり、くつろいでいる、おもちちゃん。全身の力を抜き、リラックスしているのでしょう。ちなみに、こちらが普段のおもちちゃんの写真。おにぎりと見間違うほど、まん丸なことが分かります。この丸みを帯びた体が、なぜあんなにも四角くなってしまったのか…その真相は、おもちちゃんのみが知るのでしょうね。にわかにはハムスターと信じがたい1枚に、ネットからは「どうしてそうなった!?」や「二度見した」といった、困惑する声が続出。『おもち』という名前だけあって、四角い切り餅のようにも見えてきますね![文・構成/grape編集部]
2024年09月07日ハムスターのおしりを指す言葉である、『ハムケツ』。丸くて、ふわふわな見た目が愛らしく、見るだけで癒されるという人も多いのではないでしょうか。1万人が悶絶した『ハムケツ』Xでたびたび話題になる『#ハムけつ曜日』というハッシュタグ。月曜日に『ハムケツ』を投稿する時に使われており、さまざまなハムスターの、かわいらしいおしりであふれています。2024年9月2日、ぴっぴ(@mocomo2co2)さんは『#ハムけつ曜日』のハッシュタグを付けて、1枚の写真を投稿。ハムスターのみるくちゃんのかわいらしい『ハムケツ』に、人気キャラクターの印象的なセリフを添えたところ、1万件を超える『いいね』が寄せられるなど、話題になりました。写真を見た人は、悶絶すること間違いなしでしょう…!「ンショ」写っていたのは、みるくちゃんの、丸くて、真っ白なおしりでした!「ンショ」という言葉は、イラストレーターのナガノさんが手がける漫画『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(以下、ちいかわ)』で、主人公のちいかわが使っているセリフ。「よいしょ」というような意味や、気合いを入れる時などによく用いられます。実は、みるくちゃんのおしりは、ちいかわのおしりに瓜二つ。実写版のように感じた人もいたのではないでしょうか!みるくちゃんは『ハムケツ』ファンも、『ちいかわ』ファンも、とりこにした模様。投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。・大福?それともハムケツ?・おしりと、しっぽがかわいい!・ツンツンしてみたい。1週間の始まりである月曜日は、憂うつな気持ちになる人もいるでしょう。そんな時に、たくさんの『ハムケツ』を見れば、「ンショ」と気合を入れることができるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年09月02日丸く小さい体に、ぷくりとした頬袋が特徴の、ハムスター。世話やしつけが比較的簡単なため、ペットとしても人気がありますよね。@hemhemjpさんがXに公開した5匹のハムスターに、さまざまな声が上がっています!おしりを向けるハムスター、実は?hemhemjpさんが公開したのは、5匹のハムスターがズラリと並んでいる1枚。体の方向からしっぽの立ち具合まで、まるでシンクロしているかのように、見事にそろっているといいます。hemhemjpさんのコメントとともに、次の1枚をご覧ください。これを前にSNSにのせた時、「かわいいハムスターにこんなことしないで」って怒りのコメントがきて。「これは私が作ったお人形さんだよ」って説明したら、本物みたいだと褒められて。それ以降調子に乗って羊毛作家と名乗り始めてから、2年が経ちました。hemhemjpさんが手に持ったプレートの上に並ぶのは、おしりをカメラ側に向けた5匹のハムスター。実はこの5匹、ふわふわの羊毛に針を刺すことで、さまざまな形を表現する手芸『羊毛フェルト』による作品だったのです!hemhemjpさんは、ハムスターを専門にした羊毛フェルト作家。『羊毛フェルト』を始めたのは今から約3~4年前で、100円ショップでハムスターの羊毛フェルトキットを見かけたことが、のめり込むきっかけだったといいます。本物のような5匹に、メロメロになる人が続出しているようです!・ちょっとすごすぎて、語彙力をなくしてる。・本物にしか見えない…。・おしりがぷりんぷりんだ!かわいい~!ハムスターの羊毛フェルトの製作者にインタビューgrapeでは、製作者のhemhemjpさんにインタビューを行いました。hemhemjpさんがハムスター専門の羊毛フェルト作家になろうと思ったのは、なぜでしょうか。私の羊毛フェルト作品の中で、ハムスターの作品が一番褒められるためです。手に収まるサイズ感や、無限に食べ物が入りそうな頬袋がハムスターの魅力だと感じています。依頼者からの要望を元に作品を仕上げることもある、hemhemjpさん。『羊毛フェルト』でハムスターを作る際、どのようなことにこだわっているのでしょうか。オーダー品に関しては、ハムスターの表情を再現できるように心がけて作っています。自由作品に関しては、かわいいだけでなく『面白い』を取り入れた作品を作るようにしています。最後に、ハムスター専門の羊毛作家としての今後の目標について、語っていただきました。目標は、続けていくことです。飽き性なのに3~4年も続いているのは私にとってすごいことなので、「おばあちゃんになっても続けられていたら素敵だな」と思います。ハムスターを専門に、今後も味のある羊毛フェルト作品を世に発信し続けていくであろう、hemhemjpさん。あなたも、hemhemjpさんの作品を通じて、羊毛フェルトの世界に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年08月25日幼い子供がよくやる遊びの1つである、かくれんぼ。しかし、動物にとっては、かくれんぼはただの遊びではありません。天敵から逃れるために身を隠すことは、自然界で生き残るために必要とされる術なのです。ハムスターが隠れていた場所は…ハムスターのバジルちゃんと暮らしている、飼い主(@sanbiki4123)さん。バジルちゃんをあるものの近くに連れていったところ、周囲に溶け込んで、身を隠そうとする行動をとったといいます!小さな体のハムスターは、どんなところにでも隠れられるので、かくれんぼは得意なはず。果たして、見つけることができるのでしょうか…。投稿された写真をご覧ください!バ、バレバレ…!箱の中でおとなしくして、お菓子にまぎれようとしていた、バジルちゃん。体を縮めることで、並んでいるお菓子と同じくらいの大きさになっているのは、お見事です!バジルちゃんの横顔からは、余裕があるようにも見えますね。心の中で「バレていない」と思っているのかもしれません。しかし、飼い主さんも、写真を見た人も、バジルちゃんが隠れていることに気付いているようです。【ネットの声】・黒ゴマ味のお菓子みたい。でも、バレていますよ!・食べられちゃうよ?・見つけた!即バレです!・どうしたの?ひょっこりしていて、かわいすぎます!・おいしそうな見た目なので、これはバレませんね!バジルちゃんは、かくれんぼが少し苦手なのかもしれません。バレていてもかわいらしい姿に、多くの人が心を奪われたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年08月06日業務を開始する前に従業員が集まって、連絡事項や予定を確認する、朝礼。業務連絡だけでなく、従業員の気を引き締め、士気を高める役割もあります。『朝礼』に参加していそうなハムスターが?「柱や壁などに削った跡がいくつか発見されました。心当たりのある方は、すぐにやめていただくようお願いします。朝礼は以上です」一緒に暮らすハムスターのハムオくんの写真に、こんなセリフを添えてXに投稿した飼い主(@5B88vZhv2Yqtq2p)さん。朝礼に参加しているかのような、ハムオくんの姿が反響を集めています。柱や壁を傷つけた当人のハムオくんは、いったいどんな様子なのか早速見てみましょう。めっちゃキリっとしている…!姿勢を正し、真剣な眼差しで飼い主さんのほうを見つめるハムオくん。その様子は、まるでこれから始まる業務に向けて気を引き締めているかのようです。ピンとした背筋からは、柱や壁を傷つけてしまったことに対して、「今後は気を付けます」という声が聞こえてきそうですね!投稿には「真面目に聞いていて、えらい」「朝礼の姿勢は私よりいいわ」「笑った。許してあげて」などのコメントが寄せられました。ハムオくんの直立不動の姿に、多くの人がハートを撃ち抜かれたことでしょう。「今日も1日頑張るぞ」という気合いが伝わる姿勢を見習いたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2024年07月20日最近、ハムスターをゆうパックや宅配便で送ることが問題視されています。ハムスターを生きたままパッケージングして、荷物のように送るという行為は、決して許されることではありません。本件をいち早く指摘し、注意喚起を行っている保護団体『一般社団法人 ハムメディア』(以下、ハムメディア)に話をうかがいました。ハムスターを荷物として送ってはいけないハムメディアによると、「ハムスターを送る人がもちろん悪いのですが、受け取る人もよくありません」とのこと。そもそも本件は、ネット上で「ハムスターをゆうパックで送ります」という書き込みを見つけたことで、「そういうことをする人がいるのか」と気付いたそうです。事態に気付いたハムメディアは、このように指摘します。「かわいいから欲しい」とか、「珍しい毛色だから欲しい」と思うのでしょうが、命をやり取りしているということにもっと注意してほしいと思います。以下がハムメディアの注意喚起です。ハムスターは繁殖意欲がおうせいな種で、飼っている人が繁殖させないことを強く意識しないと、想像よりもたくさん増えてしまいます。増えすぎて飼えない場合、里親に出すことになりますが、「命を大事にする」という点に留意しなければなりません。生きたままゆうパックで送るという手段を取ると、荷物として扱われ、最悪、死に至る可能性もあるのです。哺乳類はゆうパックで送れないそもそもゆうパックで哺乳類を輸送することはNG。日本郵便株式会社(以下、日本郵便)は「哺乳類はゆうパックで送ることはできません」と明示しています。詳しい条件については、日本郵便のウェブサイトを確認してください。哺乳類はゆうパックで送ることはできません。魚介類や昆虫類などの小動物は、他の荷物に損害を及ぼすおそれがなく、下記の条件を満たしたものに限り、お取り扱いします。なお、配達時に死亡していた場合において、当社は責任を負いません。日本郵便ーより引用また、ヤマトホームコンビニエンス株式会社(通称:クロネコヤマト)は、専門会社との提携サービスとして、犬・猫などのペットを輸送しています。お客様の大切なパートナーを安心・確実にお運びいたします。※本サービスは国内の専門会社との提携サービスとなっており、輸送は提携業者が行います。ヤマトホームコンビニエンスーより引用つまり、ゆうパックや宅配便で生きたハムスターを普通の荷物に偽装して輸送することはルール違反なのです。画像提供:ハムメディア動物を守るための法律になるべきハムメディアは「法的な規定がもっとペットを保護する方向になるべき」といいます。日本にも愛玩動物を大事にするための『動物愛護管理法』があり、直近では2022年に改正され、よりペットに優しい内容になりました。例えば、ペットショップで販売される犬や猫のケージは『個々の動物に適切な広さや空間の確保』を行うようにと規定しています。環境省の規定によると、以下が広さの基準となります。● 犬:タテ(体長の2倍以上)×ヨコ(体長の1.5倍以上)×高さ(体高の2倍以上)● 猫:タテ(体長の2倍以上)×ヨコ(体長の1.5倍以上)×高さ(体高の3倍以上)、1つ以上の棚を設け2段以上の構造とする。● 複数飼養する場合:各個体に対する上記の広さの合計面積と最も体高が高い個体に対する上記の高さを確保。環境省ーより引用しかし、これで十分といえるかどうか、異論がある人もいるかもしれません。ハムメディアはこのような見解を述べました。ハムスターやウサギなど、犬と猫以外のペットと飼育する人も増えています。犬と猫以外のペットに対する規定も、もっとペットに優しい内容になるといいですね。例えば、ハムスターは本来とても走り回る生物種なのだとか。狭い空間に閉じ込めておくのは、ハムスターにとっていい生育環境とはいえません。例えば、ペットショップなどでの展示環境は、可能であれば1匹に1台、ハムスター用の回し車を入れてあげるとか、ハムスターは臆病なので隠れ家を入れてあげるとか。その子が生きやすい環境を整えるようにしてあげる規定になるといいですね。犬と猫に限らず、ペットが安心して人間とともに長く生きられるよう、法律の規定がより厳格になることを願わずにいられません。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]
2024年07月17日・漫画みたいな落ち方したけど、大丈夫?・つぶれている!?気を付けて!・「アイタタタ…」っていっていそう。このようなコメントが寄せられたのは、平(@junso6985)さんがXに投稿した写真です。話題の1枚は、ハムスターのむひちゃんを撮影したもの。写真を見た人から、むひちゃんを気にかける声が、多数寄せられています。一体、何が起こったのか、心配になってしまいますよね。むひちゃんの衝撃的な瞬間を、ご覧ください!顔から着地した…!?むひちゃんは、前脚から降りようとしたのでしょうか。脚が短く、頬は大きいため、顔から落ちてしまいました。飼い主さんによれば、高いところから降りてきて、前脚から着地するのが、むひちゃんのやり方。普段から、垂直に壁を降りたり、前脚で全身を支えて逆立ちしたり、とてもアクロバットな動きをするそうです。たまに、失敗してしまい、おちゃめな姿を見せることもありますが、飼い主さんいわく「心配しなくて大丈夫」とのこと!写真には「申し訳ないけど笑った」「まるで餅みたい」「たまらなくかわいい」との声も多く寄せられ、15万件もの『いいね』が寄せられました。むひちゃんの、体を張った愛らしい様子に、多くの人が癒されたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月12日・あぶない!・びっくりした~。・気を付けてー!このようなコメントが寄せられたのは、ちいこ(@Chiiko_hamuchan)さんがXに投稿した1枚の写真です。一体、どんな緊迫した状況なのか、ドキドキしてしまいますよね。ただ、ご安心ください。写真を見れば、思わず笑みがこぼれてしまうでしょう。実際の様子がこちら。「ワ!!!!!!!!!!!」足を滑らせたハムスターの写真でした!投稿した、ちいこさんは3匹のハムスターと暮らしており、写っているのは、その中の1匹、まろちゃんです。ちいこさんによれば、まろちゃんの最近のブームは『窓枠に登ること』で、窓のそばに置いてある棚や小物を足場にしながら登るのが好きなんだそう。この時は、棚とペットボトルを足場にして登ろうとしたところ、ペットボトルが倒れて、まろちゃんも一緒にバランスを崩してしまったといいます。シャッターチャンスを逃さなかった、躍動感あふれる写真には16万件以上の『いいね』が付き、「表情も姿勢もかわいすぎる」「漫画やアニメみたい」などの声が上がりました。倒れたら危ないから、登って遊ぶのもほどほどにしてね、まろちゃん![文・構成/grape編集部]
2024年06月18日失恋した直後は、深い悲しみに襲われるものです。友人と会って語り合うことで傷心を癒す人がいる一方、1人の時間にどっぷり浸かると気が晴れる人もいるでしょう。失恋した飼い主を一瞥するハムスターハムスターのころもちゃんと一緒に暮らす、飼い主(@tokimekisugar__)さんは、失恋をしてしまいました。ある日の午前4時前、悲しみがそっと胸に込み上げ、泣いていたのだといいます。飼い主さんの泣き声に反応したのか、ころもちゃんが目を覚まし、巣箱の中から出てきたようです。「『え、まだ起きてんの?え、マジ…?』みたいな顔をしている」と飼い主さんが思った、寝起きのころもちゃんをご覧ください。なんとも無関心そうな顔…!ころもちゃんはきっと、飼い主さんの失恋など、気にも留めていないのでしょう。涙ぐんだ飼い主さんを一瞥(いちべつ)すると、ころもちゃんはしぶしぶ巣箱に戻ったのだといいます。あまりにも無関心な様子に、飼い主さんはむしろ励まされた様子。「マジで助かった」と感謝を告げていました。投稿には、多数のコメントが寄せられています。・笑いました、うちの子もこんな感じ。ハムスターという存在の偉大さに、改めて気付かされる。・人間の悩みなど、おハムにとってはどうでもいいのだろう。「それでいいのだ」と思わせてくれる。・ハムと一緒に暮らすありがたみって、つらい時にふと笑顔にさせてくれるところにあるんだよね。恋愛をすると、幸せなことだけでなく、つらい思いをすることもあるでしょう。つらい思いをした時、そばにいるだけで笑顔にさせてくれる存在がいれば、すぐに前向きになれるかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2024年05月22日整体師として個人サロンで働きながら、3匹のハムスターの日常をSNSに投稿している、飼い主(@entachiryouin)さん。中でも、天真爛漫でフリーダムなとろ美ちゃんの行動に、飼い主さんは日々翻弄されているようです。ソファに座れない飼い主その理由に「完全に占領している」「かわいいから許す」飼い主さんは、そんなとろ美ちゃんの新たな写真を、X(Twitter)に投稿。「これは危機感が欠如しているハムスター」とコメントが添えられた、とろ美ちゃんの姿に、あなたもきっと「逃げて!」といいたくなるでしょう。実際に投稿された1枚をご覧ください。とろ美ちゃんは、お皿の上に乗せられ、今にも食べられてしまいそうだったのです!皿のすぐ近くには、オモチャのナイフとフォークが添えられており、とろ美ちゃんの命が危ない…と思いきや、当の本人はケロッとした表情。自分の身に危機が迫っているとは知らず、お皿の上にちょこんと丸まる姿が、なんともかわいいですね。まさに「食べちゃいたいぐらいかわいい」と思える、とろ美ちゃんの姿に、多くの人が癒されたことでしょう。【ネットの声】・おいしそうなお饅頭ですね。・かわいい!でも、食べられちゃうから逃げて。・アニメ『トムとジェリー』の世界観ですね。飼い主さんは、この姿を見て「まだ慌てるような時間じゃないと、いわんばかりの冷静さ」と解説。もしかしたら、とろ美ちゃんは、危機感がないのではなく、かなり肝が据わっているだけなのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年05月20日ハムスターといえば、小さくてかわいらしい小動物。そんな愛くるしい動物にたとえられた「ハムスター系女子」という言葉があることをご存じでしょうか?「犬系女子」「猫系女子」などは比較的メジャーですが、「ハムスター系女子」はまだあまり聞きなじみのない人も多いかもしれませんね。そこで今回は、ハムスター系女子の特徴や恋愛傾向などを深掘りしていきます。Check!:【女子タイプ診断】あなたは犬系?うさぎ系?■ハムスター系女子とは?ハムスター系女子とはその名の通り、ハムスターのように小柄で、口いっぱいに食べ物を頬張る姿がかわいらしい女性のことを指します。見た目は、ふっくらとしたかわいい印象の丸顔で、黒目が大きいのが特徴的です。また、ハムスター系女子は病で警戒心が強い一面も。マイペースで自分の時間を大事にしたいタイプでもあるので、周囲にペースを乱されることを嫌う人が多いでしょう。■ハムスター系女子の特徴ここからは、ハムスター系女子に共通する特徴を紹介していきます。◇(1)食べることが好きハムスター系女子はとにかく食べることが大好き!そのため、食事をする時はおいしそうにもぐもぐと頬張るでしょう。テンションが低い時や怒っている時でも、好きな物を食べれば一瞬で機嫌が直ってしまうのも彼女たちの特徴といえます。◇(2)マイペースなのんびり屋さんハムスター系女子は、基本的にのんびりとマイペースに生きているタイプが多いでしょう。天然な要素もあり、どこか放っておけない一面を持ち合わせているため、男性からすると守ってあげたい対象になりやすいかもしれません。◇(3)人見知りで警戒心が強い新しい人や環境に対する警戒心が比較的強めなのもハムスター系女子の特徴です。防衛本能が強いので、慣れるまでは少しよそよそしいところがあり、誰にでもすぐ心を開くわけではありません。◇(4)信頼できる人にはよく懐く先ほど紹介した通り、ハムスター系女子は警戒心が強い性格の持ち主ですが、その一方で信頼できる人にはよく懐くところがあります。心を開くまではツンツンしていたり、控えめなところがあったりしても、一度信頼関係ができれば自分から甘えてくることも。そのため、ハムスター系女子と仲良くなりたい時は、ゆっくりと信頼関係を構築することを心掛けるのがおすすめです。◇(5)実は夜行性なところもハムスターは夜になると活発になるように、ハムスター系女子も夜行性な傾向があります。日中はのんびりとしていることが多いですが、夜になるとカラオケに行ったり、居酒屋をハシゴしたりと活動的になるでしょう。■ハムスター系女子の恋愛傾向では、ハムスター系女子はどのような恋をするのでしょうか。ここからは、彼女たちの恋愛傾向を紹介します。◇(1)基本はのんびりだが強気な一面も恋愛においても基本はゆったりとしていることが多いハムスター系女子ですが、自分のペースを乱されたり、納得いかないことに対しては強気な一面が垣間見えることも。おっとりした雰囲気を持ちながらも、自分の軸がしっかりあるのが男性から好かれるポイントといえそうです。◇(2)何を考えているのか分かりにくいどちらかといえば無口なハムスター系女子。基本的に感情を表にあまり出さない性格なので、周りの人に自分の気持ちを正しく読み取ってもらえないこともしばしば。そのため、察するのが得意で、全てを包み込んでくれるような器の大きな男性に惹かれる傾向があります。◇(3)独占欲が強いハムスター系女子は、独占欲が強い一面も。非常に嫉妬深く、少しでも疑わしいことがあれば本来の気の強い部分が出てきて、しばらくは問い詰められることになるかもしれません。「私のことを一途に見ていてほしい」と思うタイプが多いため、他の女性に目移りしがちな男性は要注意です。■ハムスター系女子は守ってあげたいぐらいかわいい小動物のような見た目で、食べることが大好きなハムスター系女子。男性からすると「守ってあげたい」と感じる人も多いでしょう。一方で、気が強くツンデレな性格でもあるため、安易に近づくと痛い目に遭うことも。そんな一筋縄ではいかないところも、ハムスター系女子の魅力といえそうです。ハムスター系女子と仲良くなりたいのなら、まずは上手に信頼関係を構築して、彼女たちの心を開くところから始めてみてくださいね。(#Lily_magazin)関連記事はこちら▼リス系女子の特徴とは?モテるって本当?恋愛傾向も解説リス系女子について特徴や恋愛傾向を紹介します。※画像はイメージです
2024年04月16日うみー(@umiuro)さんは、ハムスターのマキチェちゃんとの日常をX(Twitter)でつづっています。ある日、ご飯をあげた時のマキチェちゃんの表情を見て、このように投稿しました。なんだその態度は。文句があるなら口でいいなさい。何やら険悪なムードが漂っていますが…Xで公開された1枚がこちらです。口を曲げて不満そう…!マキチェちゃんの目の前には、2種類のご飯が並んでいます。どちらかをすでに食べ始めたのでしょう。食べ物を溜めておける『頬袋』が、膨れているではありませんか!マキチェちゃんの表情を見ていると、用意されたご飯に、納得がいっていないように見えてしまいますね!何かいいたげな表情を見た人からは、多くのコメントが寄せられました。・ちゃっかり頬袋がパンパンになっていて笑った!・「もっといいもんよこせよ!」みたいなこといっていそう。・頬袋が膨れると文句をいっているように見えるのは、ハムスターのあるあるですね!ご飯に文句をいっているような、マキチェちゃんの面白い1枚は、うみーさんだけでなく多くの人を和ませました![文・構成/grape編集部]
2024年04月04日飼い主にとって、『我が子』の成長ほど喜ばしいものはありません。体が大きくなったり、顔立ちが凛々しくなったり、感情表現が豊かになったりと、ペットと触れ合ううちにさまざまな変化を実感しますよね。2024年3月、X(Twitter)では『#これがこうなる選手権』というハッシュタグで、多くの人がペットの成長を披露しています。ハムスターの『ビフォーアフター』に「何があった!?」の声話題の『#これがこうなる選手権』に参加したのは、ハムスターと暮らすトロ(@toro303606)さん。家族の一員である、すずちゃんのビフォーアフターを公開したところ、多くの人がその変化に驚かされたようです。まずは、『ビフォー』にあたる生後3か月の姿をご覧ください!写っているのは、大福と見間違えてしまうほどまん丸としており、愛らしいすずちゃん。隅っこが落ち着くのでしょうか。自身のベストポジションを見つけ、目を閉じてリラックスしているようです。この場所が好きなのは、今も変わらない模様。生後7か月目に同じアングルで撮影された、『ビフォー』のすずちゃんがこちらです!圧倒的なモッチリ感…!生後3か月の頃よりも丸くなり、なんと体全体に段差ができるほどに!まだ生後7か月とは思えないほど、謎の貫禄を感じます。『モチモチ』や『ムチムチ』といった擬音を体現したかのような、すずちゃんの成長後の姿。インパクトの強い姿はネットで拡散され、多くの人から「何があった!?」「いろんな意味で立派で吹いた」といった驚く声が上がりました。きっと、すずちゃんのモチモチとした全身には、飼い主さんから受けたたくさんの愛が詰まっているのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年03月28日「これは食べるほうの豆大福と、動くほうの豆大福」そんなコメントとともに、写真をX(Twitter)に投稿した、エニ氏(@watabieni)さん。『食べるほうの豆大福』は分かりますが、『動くほう』とは一体…反響を呼んだこちらの2枚をご覧ください!豆大福がパックから1つ出されていると思いきや…かわいらしいハムスタ―でした!写っているのは、エニ氏さんと一緒に暮らしている、はみちゃんです。フワフワの白い毛に、ところどころほんのり黒い模様が入っているところが、豆大福にそっくり。『動くほう』を反射的に口に運んでしまいそうですね!はみちゃんも、パックの中の豆大福が気になっている模様。もしかしたら『仲間』だと思っているのかもしれません…。投稿には「なんで大福が外に出てるのかと思った。食べちゃいそう」「一瞬脳がバグったわ!かわいい」「活きのいい豆大福、好き」などの声が上がっています。おいしそうな見た目をしている、はみちゃん。スイートな2枚は多くの人のハートをつかみました![文・構成/grape編集部]
2024年02月21日柴犬の、もみじちゃんと暮らしている、さぼてん(@MishLichia)さん。2022年の掲載当時、X(Twitter)に結婚記念日のエピソードを投稿し、多くの人の心を温めました。同日、18回目の結婚記念日を迎えた、さぼてんさん夫婦。夫婦で旅行に出かけることも検討しましたが、あえて何もせずに過ごそうと決め、普段通りに朝から愛犬の散歩に出かけたといいます。散歩から帰ると、愛犬が毛玉のようなものを見つけ…?散歩が終わり、自宅マンションの敷地に戻ってきた時のこと。敷地内で、もみじちゃんが毛玉のようなものを発見しました。もみじちゃんは、毛玉のようなものを、しきりに気にします。さぼてんさんが毛玉のようなものの正体を確認すると…なんと、ハムスターでした。ハムスターは、とても弱っていて、浅く呼吸をするだけで、ピクリとも動かなかったそうです。その後、さぼてんさんはハムスターを保護しました。ハムスターの様子から「保護をしたものの、ダメかもしれない」と思ったという、さぼてんさん。ハムスターは長時間、野外でうずくまっていたようで、体のいたるところにフンが付着していたといいます。さぼてんさん夫婦は「できることはしてあげよう」と、ハムスターの体を優しく拭いてあげました。すると、鼻の周りをぬぐった瞬間、ハムスターが小さな鳴き声を上げたといいます。その声を聞いて、さぼてんさん夫婦は「助かるかもしれない」と希望を感じ、ハムスターの世話を続けました。弱っていたハムスターが、奇跡的に回復!ハムスターを保護して、4時間半が経過した頃。ピクリとも動かなかったハムスターが、ご飯を食べられるほど回復したのです!その姿がこちら。その後、さぼてんさん夫婦は、保護したハムスターについての貼り紙を作成し、近所で飼い主を探したものの、誰からも連絡はなかったといいます。「飼い主が現れるまでは、うちでお世話しよう」と決めた、さぼてんさん夫婦。早速、ペットショップでハムスターの飼育用品を買いそろえました。心優しい夫婦に保護されたハムスターの表情は、どこかホッとしているように見えますね。18回目の結婚記念日に、予期せぬ出会いをした、さぼてんさん夫婦。ハムスターと出会ったことについて、このようにつづっています。もしどこかに出掛けていたら、帰宅後、悲しい発見になっていたかもしれません。引き合わせてくれた、愛犬に感謝です。忘れられない結婚記念日になりました。その後、ハムスターは日に日に体力を取り戻し、元気に暮らせるように。さぼてんさん夫婦は「人と命をつなぐ」の意味を込めて、ハムスターにツナグくんと名付けました。元気になったツナグくんの様子元気になったツナグくんの様子2年以上が経過した、2024年2月現在、ハムスターを見つけた柴犬のもみじちゃんは12歳になり、元気に暮らしているそうです。ツナグくんは、出会いから1年ほど、家族の一員として元気に暮らしていましたが、2023年5月に、虹の橋を渡ったといいます。結婚記念日という特別な1日に、もみじちゃんが発見してから、さぼてんさん夫婦のもとで、生をまっとうしたツナグくん。ツナグくんはもちろん、さぼてんさん家族にとっても、かけがえのない幸せな時間だったことでしょう。grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年02月11日皆さんは、1人暮らしでトラブルに巻き込まれた経験はありますか? 今回は「ペットにクレームをつける隣人」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!アパートで1人暮らし社会人になると同時に、アパートで1人暮らしを始めた主人公。念願のハムスターを飼い始め、充実した新生活を夢見ていましたが…。ある日、仕事の準備をしていると突然隣人が訪ねてきました。主人公が飼っているハムスターの糞が、隣人のベランダについていたと言って激怒します。しかし主人公は、ハムスターを家の外に出したことはありません。そのことを伝えると、今度は「なんでペット飼ってるんだ。迷惑なんだよ!!」と文句をつける隣人。主人公の住むアパートは、鳴き声が響かない動物であればペットを飼うことは許されていますが…。一方的に怒鳴りつけられる出典:エトラちゃんは見た!隣人は主人公の話を聞いてくれず、一方的に怒鳴り続ける始末…。そんな隣人に困っていたある日、主人公は同じアパートに住む女性に隣人のことを相談します。すると女性は「あの人ね…」と言って…。自分より弱い女性や子どもを狙って、隣人がクレームを言っていることを教えてくれたのです。隣人の卑劣な本性を知り、絶句する主人公なのでした。読者の感想自分より弱そうな相手に対して、クレームを言う隣人の卑怯な行動に呆れますね…。初めての1人暮らしで、厄介な隣人に当たってしまった主人公が気の毒に思いました。(30代/女性)充実した新生活を楽しみにしていたはずが、隣人に悩まされるとは予想外ですよね。ベランダのことも主人公のハムスターのせいにされてしまい、モヤモヤしたことでしょう。無事に解決できるといいですね。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月26日小動物といえば、ハムスターやウサギ、インコなどが挙げられます。人間が小動物に接する時は、見下ろすことが多いかもしれません。しかし、目線を合わせてみると、躍動感のある姿を見られるとか…。ハムスターのテツミさんと暮らす、飼い主の、みつやサイダー(@nozi0628)さん。わずか2秒の動画をX(Twitter)に投稿したところ、14万件の『いいね』が寄せられました。あっという間に終わってしまうので、瞬き厳禁です。それではご覧ください。瞬き禁止のテツミアタックどうぞ。 pic.twitter.com/j4DNJp6CsI — みつやサイダー (@nozi0628) January 9, 2024 テツミさんが、飼い主さんのほうに視線を向けた瞬間に、猛スピードでダッシュ!テツミさんの目線で撮影していたので、突っ込んでくる様子が迫力満点ですね。これがゲームなら、2秒後に『GAME OVER』というテロップが流れていたことでしょう。投稿はたちまち拡散され、ネットからは驚く声が続々と上がりました。・ホラーゲームなら見つかったら終わるやつ…。・想像以上にびっくりした!・パニック映画みたいな間合いの詰め方をしてる。・動画越しでもビクッてなる。つぶらな瞳と短い手足からは想像もできないパワフルな動きに、驚いてしまった人は多かったのではないでしょうか。小動物でも、同じ目線になることで、こんなにも迫力ある世界が見えるのだと、気付かされますね。[文・構成/grape編集部]
2024年01月17日動物を迎え入れるというのは、飼い主にとって非常に喜ばしいこと。人間と動物という違うはあれど、『新しい家族が増える』といっても過言ではないでしょう。大切な『家族』を迎え入れるには、もちろん入念な準備が必要。飼育のための道具や食べ物をそろえ、環境作りをしっかりと行わなくてはなりません。ハムスターを迎え入れる母親からのLINEある日、メッセージアプリ『LINE』を通して、母親からのメッセージを受け取った、透明いんげん(@invisible_bean)さん。母親はウキウキとしていました。なぜならば、念願のハムスターを迎え入れることになったのですから!「ジャーン!」という、テンションの高いひと言とともに、透明いんげんさんに写真を送ってきた母親。この嬉しさを伝えたくてたまらない模様です。『新しい家族』と画面越しのご対面かと思い、透明インゲンさんは写真を開いたのですが…。写っていたのは、ハムスターが暮らすための小屋。寝床や回し車も設置されており、準備万端といえるでしょう。そう、肝心なハムスターがいないことを除けば…!母親は、新たな家族が増えることが嬉しすぎて、いても立ってもいられなかったのかもしれません。はしゃいでいるメッセージからは、強い喜びの感情が伝わってきます…!コントのようなボケとツッコミに、多くの人が笑いのツボを刺激されたようです!・『ネズミ』呼びに声を出して笑った。かわいらしいお母様だなあ。・な、何もいない…!ハムスターならぬ『虚無スター』…!?・よっぽどワクワクしているんだろうな。最高か?この空き部屋には数日後に、待ちに待った『入居者』が来たのだとか。また、ハムスターが予想以上に大きかったこともあり、ネット上で寄せられた飼育経験者からのアドバイスを元に、新居は今後も改良を重ねられていく予定とのことです。モフモフとした愛らしい姿で、早くも投稿者さんの母親を癒している、入居者。今後も、自分のために用意された新居で、楽しい日々を送っていくのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年01月16日皆さんは、隣人とトラブルになった経験はありますか?今回は「ペットに文句を言う隣人」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!クレーマー隣人アパートで一人暮らしをしている主人公。鳴き声を出さない小動物は飼ってもいい物件のため、主人公はハムスターを飼っているのですが…。毎日のように「飼うのをやめろ」とクレームをつける隣人に悩んでいました。さらに、他の住民にも「ペットを飼うな」とクレームをつける隣人。皆迷惑な飼い方はしていないにもかかわらず、理不尽な文句を言ってくるのです。困り果てた主人公は住民たちと話し合い、隣人に反撃することを決意。数日後、再びクレームを言いにきた隣人は「さっそ剤買ったぞ」と言い出して…。今のは脅迫…出典:エトラちゃんは見た!隣人の発言を聞いて「脅迫ですか?」と言った主人公。そしてインターホンの録画機能から、脅迫の証拠を提示したのです。実は住民たちと話し合ったときに、常時録画できるインターホンに取り替えていた主人公。すると隣人は「げっ…」と言って、困惑したのでした。読者の感想迷惑をかけているわけではないのに文句ばかり言ってくる隣人に、うんざりしてしまいますね。脅迫の証拠を手に入れて反撃した主人公たちに、スカッとしました。(30代/女性)毎日のように理不尽な文句を言いにくるなんて、困ってしまいますね。インターホンを取り替えていた主人公たちの作戦は、いいアイデアだと思いました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月15日■ハムスターの『おもち』を飼い始めて1年すっかり家族の一員になった現在の姿がこちらこんなふうに、結局私が1番おもちを溺愛しているのもかもしれません。旦那さんがゲージの掃除をしてくれるので、私はかわいがるだけでいいから…というのが大きな理由な気もします。良いとこどりさせていただきありがたいです!!■飼ってみてわかったあんなこと、こんなこと哺乳類を飼ってみて初めて知ることがたくさんありました。1年たつのは本当にあっという間で、おもちもすっかり良い歳に…。できれば長生きしてほしいと願うばかりです!!
2024年01月03日小さい体とまるっとしたフォルム、クリクリとしたお目めが特徴のハムスター。回し車で遊んだり、おやつを頬にある頬袋に収納したりと、多くの飼い主を虜にする愛らしい特徴を持つ動物です。ハムスターにおやつを与えた結果?整体師として個人サロンで働きつつ、ハムスターのとと美ちゃん、とろ美ちゃんとの暮らしをSNSで投稿している、飼い主(@entachiryouin)さん。ある日、飼い主さんは、とと美ちゃんをケージの外に出して、おやつを与えていました。用事があり、急いでいたという飼い主さん。とと美ちゃんにおやつを与えた際、すぐに頬袋に入れてケージに持ち帰ることを期待しましたが…現実は思ったようにいかなかったようです!「これは人間が急いでいる時に限って、ゆっくりと菓子を召し上がるハムスター」というひと言が添えられた写真をご覧ください。飼い主さんのヒザの上で、おやつを堪能する、とと美ちゃんの姿が…!とと美ちゃんは、もらったおやつを頬袋に入れることなく、その場でじっくりと味わい始めたのです。背中を丸めておやつに真っ直ぐと向き合う姿から、飼い主さんからもらったおやつが、とてもおいしいことが伝わってきますね…!写真には、「かわいすぎ」「癒された」「これは退かせない」といったコメントが寄せられました。飼い主さんの個人サロンの『広報担当』でもある、とと美ちゃん。愛らしい姿で18万件以上の『いいね』を集めた功績で、再び飼い主さんにおいしいおやつをもらえたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年11月17日