「ミッキー」について知りたいことや今話題の「ミッキー」についての記事をチェック! (29/29)
彼とスリルいっぱいのアトラクションを楽しみたい!初デートで東京ディズニーランドに行くと別れるという恋愛のジンクス、一度は耳にしたことがあるでしょうか。待ち時間が長いので、お互いに無言になり険悪なムードになりかねないのでこのような都市伝説があるのかもしれません。でも、並んででも乗りたいアトラクションがいっぱいありますよね。そこで今回は、デートで並んででも乗りたいディズニーランドのアトラクションを聞きました!>>男性編も見るQ.デートで並んででも乗りたいディズニーランドのアトラクションを教えてください(複数回答)1位スプラッシュ・マウンテン36.2%2位ビッグサンダー・マウンテン30.5%3位プーさんのハニーハント26.6%4位ホーンテッドマンション22.2%5位カリブの海賊14.2%■スプラッシュ・マウンテン……・「絶叫系というほどでもなく程よくスリルがあって楽しめそうだから。夏に特に涼しくて楽しそう」(25歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「最後に写真が撮れて、いい記念になるかなと思う」(21歳/ソフトウェア/事務系専門職)・「最後の下りが盛り上がるし、途中のコースもすごく楽しい」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「どさくさにまぎれて彼にくっつけそうだから」(22歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「これに乗らなきゃディズニーランドに来た意味がない」(27歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)■ビッグサンダー・マウンテン……・「大好きな乗り物なので、120分待ちでも並びます」(28歳/学校・教育関連/専門職)・「普段も並んで乗りたいくらい好きなアトラクションだから」(27歳/商社・卸/事務系専門職)・「相手がどんな反応をするか、見てみたい」(24歳/食品・飲料/事務系専門職)■プーさんのハニーハント……・「プーさんが一番好きだからです。癒やされそうなので、並んでも行きたい」(23歳/医療・福祉/営業職)・「プーさんのハニーハントは何度並んでも何時間並んでも乗る価値あり!おすすめ!」(27歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「はちみつの香りがするし、プーさんはかわいいし、毎回ルートが違って楽しめる」(28歳/医薬品・化粧品/営業職)■ホーンテッドマンション……・「コースター系は苦手だけど、ホーンテッドマンションは楽しかった」(25歳/建設・土木/秘書・アシスタント職)・「ディズニーランドではめずらしく、暗闇で二人きりになれるアトラクションなので」(25歳/電機/事務系専門職)・「乗り物に乗って進むアトラクションなので楽だし、涼しい。流れてくる曲も良いので、並んでも毎回乗ります」(25歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)■カリブの海賊……・「遊覧しながら、途中、ちょこっとハイスピードになるのが面白い!」(29歳/情報・IT/クリエイティブ職)・「『パイレーツ・オブ・カリビアン』バージョンになってからさらに好きになったので」(26歳/ホテル・旅行・アミューズメント/クリエイティブ職)・「最高にワクワクする」(27歳/自動車関連/事務系専門職)総評1位と2位は、コースター系が独占する結果になりました。順位も男性編と同じ。デートでは「スプラッシュ・マウンテン」、「ビッグサンダー・マウンテン」は必ず押さえたい乗り物ですね。女性はこの二つのアトラクションではスリルを味わいたいという声に加え、「男性の反応を見たい」、「どさくさにまぎれて彼にくっつけそうだから」というコメントもありました。また、自分より彼がビビっていたら、ちょっとかわいく思えそうですね。「ビックサンダー・マウンテン」は、「最初から並んでいること覚悟で行くから並んでてもOK!」など、長時間待っても乗りたいというコメントが多かったです。スリルを求める人とは逆に、癒やしを求める方に人気のアトラクションは、3位の「プーさんのハニーハント」です。プーさんファンの女性から熱い支持を集めました。中でも人気の高かったのは、ハチミツの香りがする部屋でした。プーさんがハチミツの木に埋もれる最後のシーンでは、ハチミツのにおいがするそうです!乗り込むポットによって感じ方は違うようですが、気付かなかった人はぜひ、次はにおいも楽しんでみてくださいね。2011年1月には「ミッキーのフィルハーマジック」が、4月には「シンデレラのフェアリーテイル・ホール」がオープン。どちらもデート向きのアトラクションです。最近行っていないという人は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。(文・ペンダコ)調査時期:2011年6月17日~6月30日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性528名(そのほかと回答した116人を除く)調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】一番好きなディズニーランドのアトラクション【ランキング女性編】初めてのデート(休日)で行きたい場所【無料ダウンロード】おいしそうなスイーツのイラスト素材集完全版(画像などあり)を見る
2011年09月23日一本、一台、一個、一冊など、日本語には多くの「物の数え方(助数詞)」があります。みなさんは、どれくらい知っていますか?昔からある数え方として、うさぎは「一羽(いちわ)」、タンスは「一竿(ひとさお)」などがありますが、メールやマウス、はたまた人工衛星など、現代のモノは、どうやって数えるのでしょうか。そこで、物の数え方について1,000人にアンケート調査を実施し、『数え方の辞典』、『数え方もひとしお』など多数の著書がある、中央大学商学部教授・飯田朝子(いいだ・あさこ)先生に、意外な物の数え方についてうかがいました。調査期間:2011/6/15~2011/6/19アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■パソコンのマウスの数え方は、「一マウス」?まずは小手調べ。比較的簡単と思われる問題です。・パソコンのマウスの数え方は?7割近くの人が正解でした。もちろん答えは「一マウス」ではなく「一個、二個」。しかし、あらためて数え方を聞かれると、「一台、二台?」と迷ったりしそうです。「『台』には単独で使える機械という意味が含まれているため、パソコンなしでは機能しないマウスは、『個』で数える傾向があります。リモコンやヘッドホンなども同様です」(飯田先生)回答例として、「一クリック」(24歳/男性)、「一匹」(25歳/男性)、「一マウス」(28歳/男性)、「一チュウ」(29歳/女性)、「一ミッキー」(29歳/男性)などがありました(笑)・公園などで見かける銅像の数え方は?正解は「一体(いったい)、二体」。こちらも約7割の人が正解でした。間違いで多かった回答は「一個」(29歳/男性)、「一基」(22歳/女性)、「一像」(25歳/女性)、「一台」(30歳/男性)など。「人間や動物など生き物をかたどったものは『一体、二体』ですが、生き物をかたどっていないモニュメントは『一基、二基』と言います」(飯田先生)「一据え(ひとすえ)」(30歳/女性)という回答がありましたが、これは浴槽や便器の数え方です。・胃薬の数え方は?こちらも半数以上が正解でした。薬は形状によって数え方が違い、粉末の場合は「一服(いっぷく)」、「一包(いっぽう)」。錠剤の場合は「一錠」、「一粒」。ちなみに、健康補助剤(サプリメント)の場合は、「一粒、二粒」。「『一錠、二錠』と数えることも可能ですが、食品の一種なので薬剤と区別するために数え方を変えています」(飯田先生)■人工衛星は「一機」とは数えない続いて、意外と数え方を知らない問題です。・人工衛星の数え方は?3割以上の人が「一機、二機」と答えていましたが、正解は「一基、二基」。「軌道に据(す)えて機能している人工衛星は、『一基、二基』と数えます。軌道に乗る前の人工衛星を『一台、二台』と数えることもあります。『一機』は飛行機を数えるときの数え方で、人工衛星には使いません」(飯田先生)・地図の数え方は?「一枚、二枚」と答えていた人が約半数。しかし、昔からの数え方では「一舗(いっぽ)、二舗(にほ)」。「『舗』は、敷き並べることを表しています。畳んである状態から広げて使う地図や書籍類を数えるときに使います。また、畳むほどではない小さいサイズの地図は、ハガキ同様に『一葉、二葉』と数えます」(飯田先生)これは難問でしたね。・ネクタイ、エプロンの数え方は?多かった答えは「一本」、「一枚」、「一着」など。「『一枚、二枚』とも数えますが、体に掛けて使うものは『ひと掛け、ふた掛け』と数えます」(飯田先生)■数え方が変われば、印象もアップする!!最後は、こんな使い分けができると「ヤルな」と思われるかも!?という数え方です。・メールの数え方は?「一通、二通」と「一件、二件」の両方の回答に別れましたが、どちらでもOK。しかし、「『通』と『件』では多少意味合いが違います」と飯田先生。「『通』は郵便物のように届けられる大切なメッセージであることを意味する数え方。『件』は携帯電話などで表示される数え方で、メッセージの内容よりも連絡の履歴や回数を表しています」(飯田先生)。そうだったのですね。これはビジネス文書を作成するときには使えそうです。・お弁当の数え方は?半数以上が「一個、二個」という回答でした。「『一個』、『一つ』という数え方は、いろいろなものに使えますが、商品の特長が表現されにくい数え方です。例えば、『弁当一個』と数えると安価なものを想像させますが、『弁当一折り(ひとおり)』と数えれば高級な仕出し弁当をイメージさせます」(飯田先生)「お茶を『一煎』入れて、『一服いかがですか』とお客様にお出しする、宴席で注ぐお酒を『一献(いっこん)どうぞ』とおすすめすると、ビジネスシーンでも一目置かれるかもしれませんね」と飯田先生。たしかに、すべて「個」や「杯」で済ませてしまうより、日本の昔ながらの数え方を使う方が品格がアップするように感じられます。こんな数え方がスマートに出て来ると、上司や取引先からの印象もアップするかも!?監修:飯田朝子氏。東京大学大学院博士課程修了。主著に『数え方の辞典』、『数え方もひとしお』(ともに小学館)、『数え方でみがく日本語』(筑摩書房)など。現在、中央大学商学部教授。(下関崇子/ユンブル)【関連リンク】【コラム】不眠解消!寝付きをよくするためにしていることランキング!!【コラム】○万人の人出、○万人の足に影響……どうやって調べてるの?【コラム】人のフリ見てわがフリ直せ!あなたがやっちゃうクセを教えて
2011年08月06日アカデミー賞のノミネーションで、作品賞、助演男優賞、助演女優賞など6部門7ノミネートを果たした『ザ・ファイター』の予告編がいち早く到着した。実在のプロボクサー、ミッキー・ウォードが異父兄で同じくプロボクサーのディッキー・エクランドと二人三脚で世界を目指す姿を通じて家族の再生が描かれる。ミッキー役のマーク・ウォールバーグは3年をトレーニングに費やし、自ら製作も担当している。一方、ミッキーの兄で才能に溢れながらも麻薬に溺れていくディッキーを演じたのはクリスチャン・ベイル。作品ごとに凄まじい役作りを行うことで知られるクリスチャンだが、本作では13キロの減量に加え髪を抜き、歯並びまで変えてディッキーになりきった。そのかいあってか見事、ゴールデン・グローブ賞を受賞。その後のオスカーノミネートに加え、つい先日、授賞式が行われた全米映画俳優組合(SAG)賞でも、メリッサ・レオと共に本作で男女の助演部門を揃って受賞し、その際、ディッキー・エクランド本人をステージに呼び、一緒にトロフィーを受け取り感謝の言葉を述べて感動を呼んだ。今回、到着した予告編では、なかなか勝てないながらも地道に努力するミッキーと、栄光を手にしながらも短気な性格でまっとうな道を進むことができないディッキーという、2人の対照的な姿が…。積み重ねてきた努力のかいあって、世界へのチャンスを掴むミッキー。そして、一度は断絶した2人の絆が再生していく様子が描き出されるが、この短い予告編だけでも十分に胸を熱くしてくれる。先述のクリスチャンの役作りはもちろん、エイミー・アダムス、メリッサ・レオら男たちを支える女たちの姿にも注目!『ソーシャル・ネットワーク』、『英国王のスピーチ』の一騎討ちがささやかれる賞レースだが、本作が台風の目となる可能性も…。『ザ・ファイター』は3月26日(土)より丸の内ピカデリーほか全国にて公開。※こちらの予告編映像はMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY■関連作品:ザ・ファイター 2011年3月26日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2010 RELATIVITY MEDIA. ALL RIGHTS RESERVED.■関連記事:【ハリウッドより愛をこめて】ノミネート発表の会場に潜入!アカデミー賞授賞式迫る快進撃止まらぬ『英国王のスピーチ』、全米映画俳優組合(SAG)賞も制覇波乱含み(?)オスカー候補発表『英国王のスピーチ』最多12部門『告白』は落選【ハリウッドより愛をこめて】ゴールデン・グローブ賞の舞台裏&オスカーの見どころオスカー作品賞の結果を占うアメリカ製作者組合賞は『英国王のスピーチ』が受賞
2011年02月03日ディズニー映画『魔法使いの弟子』のジャパン・プレミアが7月21日(水)、東京・台場のシネマメディアージュで開催され、先日より来日中のニコラス・ケイジとプロデューサーのジェリー・ブラッカイマーが登壇した。映画のテーマである“師弟関係”にちなんで落語家の林家木久扇&木久蔵師弟、さらに各界の“魔女”的な要素を持った女性としてタレントのMEGUMI、梅宮アンナ、女優の小沢真珠らがゲストで登場し会場を盛り上げる中、最後にニコラスとブラッカイマー氏が姿を現すと、会場は歓声に包まれた。共に親日家で知られる2人だが、ブラッカイマー氏が「こんにちは、ありがとう!」と日本語で挨拶すると、ニコラスもすかさず「こんにちは、ありがとう」と続け、会場は笑いに包まれた。ディズニーの名作アニメーション『ファンタジア』の中の一編を基に、ニコラス自身が企画を持ち込んで製作された本作。ニコラスは、魔法界の戦争に決着をつけるべく後継者を探す大魔法使いに扮しており、後継者候補のサエない青年が、ニコラスによって鍛え上げられていく様が描かれる。ニコラスは「この映画は家族で観てもらうために作った映画です。ぜひ家族で劇場に足を運んでください」と呼びかけた。また、長年にわたって数々の作品を共に作り上げてきたブラッカイマー氏について尋ねられると「彼は細心の注意を払って映画を作り、常に娯楽であるということを忘れない。何より信念を持っているんだ」とハリウッドきっての豪腕プロデューサーに称賛を送った。お返しとばかり、ブラッカイマーは「ニック(※ニコラス)の魅力?このハンサム・ガイを見てくれよ(笑)!」と語り、ニコラスは「ありがとう(笑)」と照れた様子を見せていた。イベントの最後には、『ファンタジア』同様の赤いガウンに、三角帽をかぶったミッキーが登場!ニコラスとブラッカイマー氏の“魔法”の合図で銀色のテープが上から降り注ぎ、大歓声に包まれてジャパン・プレミアは幕を閉じた。『魔法使いの弟子』は8月13日(金)より全国にて公開。■関連作品:魔法使いの弟子 2010年8月13日より全国にて公開© 2009 Disney Enterprises, Inc. and Jerry Bruckheimer, Inc. All Rights Reserved.■関連記事:ニコラス・ケイジ登壇『魔法使いの弟子』スペシャル・プレビューに5組10名様ご招待ニコラス・ケイジ来場!『魔法使いの弟子』レッドカーペットに10組20名様ご招待
2010年07月21日捨て身の中年レスラーを熱演し、今年のアカデミー賞主演男優賞候補にもなり、長い低迷期を抜け、奇跡の復活を遂げたミッキー・ロークが、33歳年下の恋人にプロポーズ、来春にも挙式予定だと報じられた。気になるお相手はロシア出身のモデル、イリーナ・クレツカヤ。『レスラー』の演技が高く評価され、敵役での出演が決まった『アイアンマン2』でロシア人のイヴァン(ウィップラッシュ)を演じることになったミッキーにロシア語の手ほどきをしたのがイリーナで、その後すぐに2人の交際が明らかになった。去年までのミッキーといえば、相棒はチワワの老犬・ロキだったが、ロキはご主人様の復活劇を見届けると、今年2月に息を引き取った。失意のミッキーを励ます存在となったのがイリーナだったようで、友人によれば「2人の間にはしっかりした計画はないが、ミッキーは4月に挙式したいと思っていて、ロシアの伝統的な結婚式について勉強中だ」とのこと。80年代から90年代、2人の女優と結婚・離婚を繰り返したミッキー。今度こそ3度目の正直で幸せがつかめるだろうか?(text:Yuki Tominaga)11月28日、新しいワンちゃんを買いにペットショップに訪れた際のミッキーとイリーナ。© Splash/AFLO■関連作品:アイアンマン2 2010年6月、全国にて公開レスラー 2009年6月13日よりシネマライズ、TOHOシネマズ シャンテ、シネ・リーブル池袋ほか全国にて公開© Niko Tavernese for all Wrestler photos■関連記事:スカーレット・ヨハンソンに会える権利がチャリティ・オークションに出品ミッキー・ロークが全身全霊を懸けた話題作『レスラー』試写会に5組10名様ご招待ゲイリー・オールドマン、『アイアンマン2』には出演しないグウィネスが、お気に入りばかり集めた「ロンドン・ガイド」を発表スカーレット・ヨハンソン、ミッキー・ロークが『アイアンマン』続編に出演決定!
2009年12月11日コメディ、ヒューマン、サスペンス、そしてラブストーリー……。この秋から冬にかけて、ビジネスウーマンの心をもっとも惹きつける映画とは?もうすぐ公開の新作の中から、694名の女性に「観たい!」と思う作品を選んでもらいました。女性でランキングの中に気になる作品を見つけることができた方は、チケットが少しお得なレディースデーに、映画館に足を運んでみてはいかがでしょう!>>男性編も見るQ、晩秋に公開の映画の中で、観たいと思う作品は?1位『Disney’sクリスマス・キャロル』15.3%2位『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』13.7%3位『なくもんか』13.5%4位『僕の初恋をキミに捧ぐ』10.8%5位『ファッションが教えてくれること』9.1%■『Disney’sクリスマス・キャロル』が観たい理由・「昔『ミッキーのクリスマス・キャロル』が好きだったから、新しいクリスマスキャロルも見てみたい」(27歳/化学/エンジニア)・「ディズニー映画は好きです。癒されたい」(23歳/不動産/クリエイティブ)・「クリスマス・キャロルをジム・キャリーが主演でやると、どうなるのか気になるので」(27歳/小売/販売)・「ディズニーって書いてあるとこから、もう気になる!」(24歳/電気工事/積算)■『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』が観たい理由・「題名からして面白そう。電車男も結構おもしろかったし、2ちゃんねるスレからの映画化に期待」(25歳/食品/作業工員)・「自分も仕事が大変なので、見て共感できたり、これよりマシかと思えたりして元気が出るといいなと思う」(25歳/アパレル/営業)・「ひとひねりある面白くて深そうな映画だと思うから」(29歳/イベント/翻訳事務)■『なくもんか』が観たい理由・「宮藤官九郎脚本の作品は面白そうだから」(24歳/ソフトウェア/事業開発)・「阿部サダヲとクドカンのコンビが大好きなので」(23歳/教育関連/総合職)・「とにかく笑ってすっきりできそうだから」(23歳/金融/事業開発)■『僕の初恋をキミに捧ぐ』が観たい理由・「原作は知る人ぞ知る、切ない恋心を描いた作品なので、それがどのように演じられていくのか興味がある」(22歳/飲食/販売)・「CMを見て、とても切なそうな作品だったので観てみたいと思った」(29歳/教育関連/秘書・アシスタント)■『ファッションが教えてくれること』が観たい理由・「題名の通り、ファッションやその他セットの小物とかがお洒落なイメージがあり、見てみたい。『プラダを着た悪魔』も結構好きだったので」(26歳/メーカー/プログラマー)・「素敵な洋服がたくさん出てきそう。仕事に対する哲学を感じそう」(28歳/人材派遣/秘書・アシスタント)・「雑誌のスナップなどでよくみかける米版VOGUEの編集長アナ・ウィンターに興味があるから」(28歳/情報/経営・コンサルタント)■その他、この映画が観たい理由・『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』:「マイケル・ジャクソンさんのファンだから、彼が何を思い何を残してくれたのかを深く知りたい」(23歳/アパレル/販売)・『理想の彼氏』:「ラブコメみたいな、見ていて純粋に楽しめる映画が一番」(27歳/機械/秘書・アシスタント)・『クヒオ大佐』:「実話なので面白そう」(27歳/鉄鋼/購買)・『ジェイン・オースティン 秘められた恋』:「今までの作品でもアン・ハサウェイが出ている作品が大好きだから。おしゃれな服がよく出ている」(22歳/化学/営業)・『ソウ6』:「毎回謎めいているサスペンス。気持ち悪いシーンはあるのですがどこか哲学的な所がとても面白く、今回も期待してます」(26歳/通信/マーケティング)完全版(画像などあり)を見る
2009年10月07日働く意欲ゼロ、毎度深夜のファミレスで尽きない妄想トークをダベっているだけの男3人が贈る、1話完結型のユル笑シチュエーションコメディ「THE3名様」。石原まこちんの人気漫画を原作に、佐藤隆太×岡田義徳×塚本高史という引っ張りダコの仲良し3人組が繰り広げてきた本DVDシリーズが8月3日(月)で、早くも4周年!累計32万枚を突破したこの人気シリーズだが、待望の第7弾が今年の12月、1年7か月ぶりに発売されることが決定した。このたび、某ファミレスで行われた本作のクランクイン直後の撮影現場に潜入!さらに、再結集した3人に、新作を迎えての感想を語ってもらった。おなじみのテーブルにドリンクバーが並ぶアットホームな店内。今回撮影が行われたのは、佐藤さん扮するジャンボが偶然出くわした、同級生たちについて話しているシーン。かつてはサエなかった同級生が社会的に大成功しているという話からおなじみの妄想トークが始まり、塚本さん扮するミッキーの強気発言が炸裂する。リラックスしたムードの中、いつものテーブルに佐藤さん、岡田さん、塚本さんの3人が着くと、さすが長年で培われた“3名様”の空気がすぐに出来上がり、リハーサル時から監督始めスタッフからも笑いが絶えない様子。すぐさま撮影本番に入るや、息のぴったりと合った会話がノンストップで進み、わずか2テイクで監督の“OK!”サインが出た。前作からのブランクを全く感じさせない3人だが、久しぶりの新作の意気込みを聞くと、「第1弾も“ファミ”ということで8月3日に発売されて、さんざん“3日”にこだわっておいて3周年は全く何も動かなかったと。あんまり4周年と言わない方がいいんじゃないかと思いますが、遅れを取った分、4周年は行くぞ!という気持ちで頑張ります」と佐藤さん。塚本さんが「1年7か月ぶりという感じがしませんね。何年経とうが『3名様』は『3名様』ですからね、毎回ラフにやってるので今回もラフにいこうと思います」と話すと、「いいこと言うね!」と佐藤さんから合いの手も。また、4周年を迎えた感想を尋ねると、塚本さんは「このバカたちとは4年どころではないんで、同じ1つの作品をずっとやっていけるのは光栄ですが、それぞれとは会ってるので4年の重みはあまり感じないですね」ときっぱり。佐藤さんが「この1年7か月、少ないかもしれないけど何人かは待ってくれていると思うので、これからも温かい『3名様』でありたいです」とまじめに話すと、「好印象ですよ、あなた」と茶化される一幕も。一方、岡田さんは「出遅れたなと。この1年7か月の間に、1人子供が増えた奴とか、結婚しちゃった奴とかいて、一番最年長なのに出遅れたなって」と自虐コメントで、報道陣を沸かせた。そう、先日結婚を報告したばかりの佐藤さんだが、実は芸能界で最初に報告した相手が塚本さんだったとか。その会見模様をTVで見てたという塚本さんは「いつ塚本って言うかなと思ってたんだけど、一切…」とグチをこぼすや、岡田さんに至っては、会見前日に佐藤さんから報告の電話があったにもかかわらず、「すごい着信の数だったからおかしいとは思ったんだけど、折り返さなかったんだよね。留守電入ってなかったから大した用事じゃないだろうなって」と劇中のまっつんばりのマイペース。最後に3人を代表して岡田さんは「成長した我々を見ていただきたいと…」と切り出しつつ、「そんなに変わってないと思います。意識も何も変わってないと思います」と飄々とアピールし、笑いを誘っていた。撮影快調!完成が楽しみな「THE3名様」シリーズ第7弾は12月、発売予定。
2009年08月12日ボルトとは、ハリウッドの撮影所の専用トレーナーに住むスター犬。TVドラマのセットの中で育ち、ドラマの世界が現実の世界だと信じ込んでいる。ある日、大好きな共演者のティーン女優のペニーがドラマの中で悪者にさらわれるシーンを目撃したボルトは、彼女を救おうとセットの外へ飛び出すが、ハプニングでニューヨークに運ばれてしまい…。現実だと信じていた世界が、実は作られた嘘の世界だったら?というユニークな設定がまず面白い。また、ドラマの中では車よりも早く走り、破壊力のある吠え声を持つスーパー・ドッグだけれど、現実の世界ではそのスーパー・パワーが全く発揮されず拍子抜けするボルトのかわいいこと、いじらしいこと!さらに自分がいた世界が嘘の世界だと知っても、ペニーの自分に対する想いだけは本物と信じて疑わない姿にジーンとさせられる。そんな一途なボルトと一緒にハリウッドを目指す旅の仲間──人間嫌いで皮肉屋のノラ猫・ミトンズとボルトを本当のヒーローだと思いこんでいるハムスターのライノ。この3匹の友情と珍道中も見どころだ。そして、製作総指揮を務めるのは『トイ・ストーリー』をはじめ『ファインディング・ニモ』、『ウォーリー』でおなじみのジョン・ラセター。本作は数多くのピクサー作品を手がけてきた彼が企画段階から参加したディズニー映画で、ピクサー作品で培った経験が全て活かされているのだとか。ミッキーとミニーの愛犬・プルートに始まり、『101匹わんちゃん』のダルメシアン犬など、これまでのディズニー映画では数多くの犬が登場してきたが、豊かな表情、愛らしい仕草をここまでリアルに描いているのは『ボルト』が初。本物の犬の動きを徹底的にリサーチして創り出した映像もすごいのだ。(text:Rie Shintani)■関連作品:ボルト 2009年8月1日より全国にて公開© Disney Enterprises, Inc. All rights reserved.■関連記事:“勘違い”してしまうほどの大迫力!『ボルト』驚愕のアクションシーンが一部公開吹き替えキャスト陣登場!『ボルト』プレミア3D試写会に10組20名様をご招待ディズニーが贈る最新作アニメーション『ボルト』試写会に10組20名様をご招待蔵之介、初の“犬”役であのお父さん犬と競演!?「犬の役できて演技の幅が広がった」『ボルト』トラヴォルタに対抗する吹き替え版声優は佐々木蔵之介!江角マキコも参戦
2009年07月31日