「NGメイク」について知りたいことや今話題の「NGメイク」についての記事をチェック! (1/5)
グローバルメイクアップブランド『KATE』が、ブランド誕生以来培ってきた「陰影メイク」の思想を、日本を代表するメイク文化として、アジア各国地域に大きく発信するプロジェクトを始動します。プロジェクトのスタートを記念してメディア・インフルエンサー向けにKATEの「陰影メイク」の魅力を体験できるイベント『影と光の美しさ展』を7月17日(木)に東京・南青山で開催。KATE「陰影メイク」の歴史や最新アイテムが詰まったイベントの様子をお伝えします!■影があるから光が際立つ。KATEが「陰影メイク」を世界へ“影に美しさを見出す”。これは日本伝統の美意識のひとつといえるでしょう。着物や食器、建築……生活の中で触れるものから芸術、文化に至るまで、陰影は日本の美を際立たせ奥行きを生み出してきました。陰影が美しさをもたらすのはメイクも同じ。そう考えるKATEは、影と光を操ることで立体感をつくり出し、劇的に印象を変える「陰影メイク」を平成の時代から提唱し続けてきました。今やグローバルブランドとなったKATEが、ついに「陰影メイク」を世界へ発信。ブランドを展開するアジア各国地域へ大きく発信するグローバルプロモーション「LIGHTS ON SHADOW.」が始動します。今回のプロモーションでは、ブランドの象徴としてCGの実写化で生み出されたKATEのオリジナルバーチャルヒューマン「STARE(ステア)」と、人気アーティスト「Vaundy」の楽曲「逆光-replica-」にのせて、アニメ×音楽という日本を代表するカルチャーとのコラボレーションで「陰影メイク」を発信。『影と光の美しさ展』では、本プロモーションのためにつくられた動画も見ることができました。動画の冒頭ではモノクロだった「STARE」が、「陰影メイク」をまとうことで自分らしさを解放し、クライマックスには実写へ。自信に満ち溢れた真の美しさを感じられる動画になっています。『影と光の美しさ展』では「STARE」の線画も公開されており、また、オリジナルマスコットキャラクター「SHADON(シャドン)」の姿も。クールでチャーミングなKATEらしい新キャラクターをプロモーション動画でぜひチェックしてみてください。■KATEの「陰影メイク」を体験KATEはこれまで、影をつくり出す色にこだわり、「ケイトデザイニングアイブロウ3D」や簡単に美しいグラデーションを生み出すアイシャドウパレットなど、多くの商品を開発してきました。『影と光の美しさ展』では多数の製品の中から「陰影メイク」を代表する製品が展示されていました。ジェルライナーなど、平成のギャルメイクをKATEと共につくっていたアラサー世代からすると「エモい!」と感じるアイテムも。最近のヒットアイテム「ポッピングシルエットシャドウ」など令和に入ってからのアイテムは淡い色味や自然な発色が特徴で、過去の人気アイテムと比較するとトレンドの移り変わりを感じられました。『影と光の美しさ展』では7月19日に発売されるアイテムの展示も。タッチアップスペースでは「陰影メイク」がかなうKATEの人気コスメとともにお試しできました。注目アイテムのひとつが「ケイトリップモンスター カラートナー EX-3」!「黒のリップ!?」とぎょっとしてしまう見た目ですが、口紅の上から重ねるだけでいつものリップメイクをシックなトーンにカラーチェンジしてくれる“闇色モンスター”です。■ヘアメイクアップアーティスト・GENSEIが「陰影メイク」を紹介『影と光の美しさ展』ではヘアメイクアップアーティスト・GENSEIさんによるメイクショーも開催されました。新商品も使いながら、いつものメイクアップに陰影をプラスできるテクニックを解説。今すぐトライしたいメイク術を教えてくれました!まず、「ケイトザアイカラー」の新色「M117」を鼻根と鼻先へハイライトとして使用していきます。真っ白のマットなアイカラーですが、肌にのせてみると浮かずに光を演出してくれるのだとか!続いてマットなライトベージュカラーの「M118」はアイホールや涙袋へおすすめとアドバイス。目の下にハイライトとしてのせていきます。クマのできやすい部分にのせるとふっくらとして見えるのだといいます。次は「影を」をつくるシェーディングへ。ハイライトと同じく「ケイトザアイカラー」の新色「M121」「M122」を使ってアイホールに陰影をつくっていきます。ブラシで左右にブレンディングしながら影を入れることで自然な仕上がりになるのだそうです。「M122」の色は小鼻のシェーディングにもおすすめとのこと!顔周りだけではなく目元や鼻周りなど細かい部分にもシェーディングを入れることで全体的に立体的に、ハイクオリティになるのだとプロならではのアドバイスをいただけました。さらに、同じカラーで人中の影を入れるのもポイントなのだそう。細く影を入れるだけで唇がふっくらと、顔もぎゅっと短く見せてくれました。さらに血色を作ってくれる「M119」「M120」も使っていきます。パープル系の「M119」はくすみを解決してくれて、ピンク系の「M120」は血色をプラスしてかわいく見せてくれるとのこと。パープル系の「M119」を頬の高いところに入れて引き上げ効果を狙います。さらに顎先にも少しのせ、影との対比をつくっていきます。ピンク系の「M120」は、ほうれい線に点置きするとふっくらと見えてほうれい線がカバーされるというテクニックも!「ケイトザアイカラー」はアイシャドウではあるものの今回GENSEIさんが紹介してくれたようにさまざまな使い方ができるマルチなコスメです。新色もぜひチェックしてみてくださいね。また、隠れた名品であるという「3Dクリエイトニュアンスパウダー EX-1」を使用。顔周りだけではなく首の方にもシェーディングを入れると首までほっそりと見えるテクニックを教えてくれました。さらに、頬骨の上側にもシェーディングを入れることで顔全体が引きあがったように見えるというメイク術も。プロならではの視点を入れたKATEの「陰影メイク」が仕上がりました。■「陰影メイク」で個性まで引き立てて人それぞれの個性を引き出してくれるKATEのコスメ。7月の新商品は19日より一部数量限定で発売されます。立体感とともに自分らしさまで引き立つ「陰影メイク」をぜひあなたも試してみてはいかがでしょうか。(取材・文:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2025年07月17日普段メイクは洗面所でしているのですが、夏が近づくにつれて洗面所は蒸し風呂状態。メイクしている間にタラ〜っと汗が流れることも。。とてもじゃないけど暑さが続くこれからの季節、洗面所ではメイクができない!エアコンが効いているリビングダイニングでメイクをしようと思い立ち、今まで鏡裏に収納していたメイク用品をダイニングに置いてみることに。▲鏡裏に置いていたメイク用品たち(左下)メイクボックスを買ってそちらに詰め替えようかな〜とも思いましたが、メイク用品がそこまで多くないし、一時的なことだし用意するのが勿体ない気が。。ポーチに収納すれば解決するのでは?と、久しぶりにメイクポーチを新調することにしました。迎え入れたのは、bon momentでお馴染みのヌビ風シリーズから新たに誕生した「ワイヤーポーチ」。かわいい見た目だけでなく、メイクボックスのように仕切りがたくさんついていて機能面もバッチリ。メイク時間の相棒になってくれました。メイクボックスのように中身が一目瞭然!ワイヤー入りメイクポーチのいいところは、・大きさ、深さとさまざまなポケットが8つあるから、整理しやすい・口元に入ったワイヤーで、口が閉じずに開いた状態をキープしてくれる・メッシュケースが付きで、粉がついたブラシなど汚れたものを他のものと分けて収納できるところ。収納場所をポーチに替えることで、心配していたメイク用品が埋もれないか、ブラシなどはそのまま収納したらポーチの中が粉っぽくなならないか、自然に口が閉じてこないか問題も全て解決!どこに何があるか把握しやすいし、持ち運びしやすいからメイクボックスのように使用できるところが気に入りました。メイク用品からミラーまでポーチにひとまとめにわたしが使用しているメイク用品は全部で15点。ファンデが肌に合わず塗らないので、今の時期は日焼け止めとUV下地はマスト。幅のある日焼け止めも、横幅約7cmの一番大きなポケットに収めることができました。▲広く開いた口をキープできるので、形がさまざまなアイテムたちがひと目でどこに入っているかわかりますマスカラやアイライナー、リップペンシルなど長さのあるものは、縦長ポケットに立てて収納すれば取り出しもスムーズ(長さ12cm程度のものであれば立てて収納可能です)。眉ブラシやスクリューブラシ、メイク直しに使う綿棒はメッシュケースにIN。ポーチの中が汚れてしまうのを防ぎ、衛生面も気になりません。リビングダイニングに鏡がないわが家は、ポーチを新調するとき一緒に ナピュアミラー M も購入。そちらも一緒にポーチにまとめることができたので、このポーチひとつにメイクで必要なあれこれを全てまとめることができました!使用していた空間を元に戻しやすいのも、気軽に持ち運びしやすいポーチならではと実感しています。メイク時間が快適に今までは立ったまま汗だくで行っていたメイクを涼しい室内で座ってできるようになり、落ち着いてメイクと向き合えるようになったと思います。暑い夏の間だけ…と迎え入れたワイヤーポーチでしたが、あまりの使い勝手のよさに今後もこのスタイルが定着していきそうです! 【ご紹介したアイテム】ウォッシュ加工を施した、ヴィンテージライクなヌビ風素材の化粧ポーチ。口元にワイヤーが入っているのでパカっと開いた状態でキープ。化粧ボックスのような使い心地のポーチです。⇒ bon moment ヌビ風 整理ができるワイヤーポーチ/ボンモマン 中村綾子小学生と幼稚園児の男兄弟の母。中古マンションを少しずつセルフリノベしながら暮らしています。インテリアにもなる、実用的なアイテムが好き。
2025年07月08日落ちにくいポイントメイクをこすらず落とすウエルシア薬局株式会社は10月11日、プライベートブランド「からだWelcia」のポイントメイクアップ専用リムーバーを全国のウエルシア薬局にて発売した。目元や口元のメイクは特に落ちにくいコスメを使用することが多いが、目元・口元はデリケートなため、こすらずにメイクを落としたい。今回のクレンジングは、こんな需要に応えた「メイク落としが快感になるポイントメイクアップリムーバー」。ブランドコンセプトの「クリーンビューティ」に、環境配慮原料で保湿成分のアロエベラ葉エキスとマンダリンオレンジ果皮エキスを使用して、株式会社マンダムと共同開発された。ベタつかずスルッと落とせる新製品は、弱酸性のウォーター層とオイル層の2層式で、ベタつかずデリケートな目元・口元のメイクをスルッと落とす。ウォータープルーフメイクもこすらずオフできる。容器にもこだわり、ワンタッチで開閉できるヒンジタイプのキャップを採用。「簡単に開け閉めしたい」という要望に応えた。「メイク落としが快感になるポイントメイクアップリムーバー」は、香料、着色剤、防腐剤不使用で、パッチテスト済み。価格は、155ml、657円(税込)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年10月14日夏本番まであとわずか。開放的になる夏こそ、華やかなカラーメイクを楽しみたい!とは言え、いざ自分でメイクをしてみると、本当に似合っているのか不安になりがち……。「スカルプDまつ毛美容液」シリーズを展開するアンファーは、7月12日に東京・丸の内にて、人気メイクアップアーティスト・レイナさんによるメイクセミナーを開催。新作カラーマスカラを用いたカラーメイク初心者・大人女子に向けたメイク術を教えていただきました。■ポイントは主役アイテムを決めて、全体を同じトーンでまとめることアンファー本社で行われたのは、年齢をポジティブに受け止めて自分に自信を持てるメイクを提案する、人気メイクアップアーティスト・レイナさんによるメイクレッスン。7月16日より販売開始した同ブランド初のカラーマスカラ「スカルプマスカラロングロング サンセットブラウン」を用いて大人の初カラーメイク術を披露しました。レイナさんによると、主役のアイテムを決めてから、全体を同じトーンでまとめることがカラーメイクのポイントなのだそう。また、大人になると血色感が足りなくなってくることから、赤みのあるカラーをプラスすることでイキイキとした印象に仕上がるといいます。今回の主役となるアイテムは、スカルプDの新作「スカルプDマスカラロングロング サンセットブラウン」。数量限定色の「サンセットブラウン」は、メイクしながらまつ毛のダメージケアをかなえ、ウォータープルーフでお湯落ちという「スカルプDマスカラ」の使いやすさはそのままに、夏の夕暮れからインスパイアされたニュアンスカラーで、赤みブラウンに細かな偏光パールを加え、夏の日差しのもとできらめく仕様になっています。夏らしい華やかな印象に仕上がる本製品は、薄づきで透け感のある、肌なじみが良いカラーで、カラーマスカラ初心者や大人女子でもデイリーで使いやすい仕様になっています。血色感がアップする「スカルプDマスカラロングロングサンセットブラウン」と同じトーンで仕上げることで、多幸感のある夏にぴったりなメイクが完成するのだそう。早速そのメイク術を紹介します。■チークまでがベースメイク。血色感を加えてからポイントメイクへ普段通りのベースメイクが終わった段階で、最初に使うのは意外にもクリームチーク。まずは頬になじませ血色感を加えていきます。そのままクリームチークを上まぶたと生え際など輪郭へ。「シェーディングをチークで!?」と驚きましたが、茶色で大人がシェーディングをすると、立体感は生まれるもののくすんで見えてしまうのだそう。チークでシェーディングすることで立体感と血色感の両立がかないます。続いて使うのはオレンジのコンシーラー。クマの部分だけでなく目の下の広範囲に入れることによって肌が明るくなり、ヘルシーで好印象になるのだそう。■マスカラを引き立たせるために質感と色味を揃えたアイメイクをチョイスベースメイクに血色感を加えたら、アイメイクへ。アイシャドウはクレヨンタイプの赤みのあるブラウンを使って、指で伸ばしながらラフに広げていきます。完璧なグラデーションメイクだと頑張りすぎな印象になってしまうため、アイシャドウはサラッとつけるのがおすすめなのだそう。下まぶたも同系色でさっとのせて指でなじませることで目周りに自然な血色感と抜け感を演出します。そこに少し粗めのパールが入ったアイシャドウを重ね、きらめきを加えていきます。マスカラにも微細なパールが入っていることから、リンクさせることで一体感が生まれるのだそう。アイシャドウを終えたら、赤みのあるリキッドアイライナーをオン。まつ毛の根元だけに入れることで、強調することなく、目元が締まったような印象に仕上がりました。アイラインの後は主役のマスカラを引き立たせるために、ビューラーでしっかりとまつ毛をあげ、「スカルプDマスカラロングロングサンセットブラウン」を根元からジグザグとのせていきます。マスカラは片目ずつ完璧に仕上げずに、ワンコートしたら反対側もと交互に重ねていくのがポイントなのだそう。2コート目に戻ってきた時に半乾きの状態の方が色も出やすく、カールもキープしやすいとレイナさんはいいます。またワンコート目は根元にしっかりとマスカラ液をつけることでまつ毛のフレームが濃くなりアイライン効果が生まれ、2コート目はジグザグとせずに、まつ毛の真ん中あたりを2秒ほど抑えることでよりカール力が上がるのだそうです。下まつ毛は、ブラシを縦にして左右にスライドしながら塗布していきます。2コート目で縦に引っ張るようにつけると長さが強調されます。マスカラの後は、2種類の赤みカラーのアイライナーを用意。目の横幅を出すために5mmから1cm弱リキッドアイライナーを、インサイドラインにジェルタイプのアイライナーを引いていきます。アイラインを入れるだけでアイシャドウとマスカラの隙間が埋まり、アイメイク全てがつながったように仕上がります。■目元のトーンに合わせ、アイブロウにチークを仕込むアイメイクが完成したら、目元のトーンと合わせるためにアイブロウに赤みを足していきます。普段ブラウンで眉毛を仕上げている人は、その上からアイメイクに近い色味のアイブロウやチークをのせることで統一感が生まれ自然となじみます。眉毛がしっかりしている人はこの後に同系色のカラーマスカラを重ねることがおすすめなのだそうです。リップはオレンジ系の粘膜カラーをのせていきます。ここでブラウン系のリップを使用してしまうと沈んだ印象やクールな印象になるので、明るく健康的に見せることで多幸感のある華やかな仕上がりになりました。最後にパウダーチークを全体に重ね、ハイライトでツヤを足し、フィックスミストを吹きかけたら完成です。■もう少し遊びたい!アラサー世代におすすめのアレンジは?盛り過ぎたくはないけど、もう少し遊びたい……!というアラサー世代におすすめのアレンジ方法をレイナさんに聞いてみると、下まぶたに白っぽい色味などの明るさを加えて、カラーマスカラとのコントラストを楽しんだり、アイラインをあえてグレージュなどのニュアンスカラーやラメライナーに変えると今っぽい印象に変わるといいます。■カラーメイクで一番取り入れやすいマスカラからチャレンジを!カラーメイクで一番取り入れやすいのがマスカラだと話すレイナさん。「カラーマスカラは派手になりそうという声も多いですが、このポイントさえ押さえれば、派手に見えずなじみ、自分を魅力的に魅せることができる」とコメントしました。夏は海やフェス、お祭りとイベントがたくさん。いつもと違うメイクで今年の夏を楽しんでみては?(吉川夏澄)
2024年07月25日メイクアップフォーエバー(MAKE UP FOR EVER)の2024年秋ベースメイク「HDスキン カラーコレクター」が、2024年8月1日(木)より発売される。“目元悩み”を軽やかに補整するメイクアップベース「HDスキン カラーコレクター」は、目元のカラーバランスを整える部分用メイクアップベース。極薄のテクスチャーでなじみ、目の下のクマやくすみ、色素沈着などの悩みを自然にぼかして、なめらかに整えてくれる。カラーは、ライトからディープまでさまざまな肌トーンにマッチする色補整の4色と、目の下やほうれい線、口角など影が気になる箇所に明るさをもたらすハイライター1色の計5色を用意する。色補整:0.1、0.2、0.3、0.4ハイライター:0.5【詳細】「HDスキン カラーコレクター」 全5色 各4,620円<新製品>発売日:2024年8月1日(木)
2024年07月19日無意識でやっている行動が、他人を呆れさせ遠ざけてしまっているかもしれません。今回は他人を遠ざけるNG行動について紹介します。メイクの直しを控えて親しくなったとはいえ、メイクを直す行動は場合によっては気をつけた方がいいかもしれません。目の前でメイクを直すのを見るのは、一部の人にとって好ましくない場合があるようです。とくに、デート中はさりげなく化粧室で済ませるなど、工夫をするといいかもしれません。メイクの崩れを気にしすぎて不機嫌な態度を取るのも、避けた方が無難です。髪を触る行動はほどほどに髪を触る行動も、人によっては少し気になることがあるようです。多少触ることはありますが、度がすぎるとちょっとしたストレスになる場合が…。とくに、食事の際は衛生面で気にされることもあるため注意が必要です。もし髪を触る癖があるなら、意識して減らしてみることも考えてみましょう。食事のマナーが悪い「彼女は食事中クチャクチャと音を立てて食べる“クチャラー”です。『食欲が失せる…』と、たまらず注意しました。すると『ごめんごめん!』と謝ってきたものの、気をつけてはくれず…。冷めてしまいました」(20代/男性)些細な行動が意外と重要なポイントになり、他人を遠ざける原因となるかもしれません。自分の振る舞いに気を配り、迷惑をかけない姿勢を忘れずにいたいものです。(愛カツ編集部)
2024年07月13日NGな言葉遣いを避けるためには、日常の言葉からみ直す必要があります。今回は、男性がNGと感じる可能性のある言葉を3つ集めました。「女子力を上げなきゃ」「最近『女子力上げなきゃ~』なんて言葉、もう全然聞かないですよね」(26歳/男性)「女子力を上げなきゃ」や「○○なう」など、無理に若い子に寄せるような言葉は、男性に違和感を覚えさせます。そういった言葉を普段から使っていないか、見直してみてください。「私、何歳に見える?」「女性が『私、何歳に見える?』って聞いてくると、若く見られたいんだなと思います」(28歳/男性)「何歳に見える?」と聞くと、余計に年齢を感じる男性が多いようです。自身の年齢に対して言葉を濁している印象が強く、それが逆にマイナスのイメージを強めます。また「もうアラサーだから…」などと自分の年齢を意識しすぎる発言もNG。そういった発言よりも「もうすぐ30歳なんだけど」とサラッと明かす姿勢が、爽やかで好印象に繋がることでしょう。「しんどい」「めんどくさい」「『しんどい』『めんどくさい』っていう言葉を使う人って、どうしても前向きさがなくなってしまうから、年齢に関係なく接するのが難しくなりますね。新しいことにチャレンジする気持ちや、自身の限界への挑戦など、思考がフレッシュじゃないんですよね」(25歳/男性)新しい仕事をするときや、仕事が忙しい期間に「しんどい~」「めんどくさい」といった言葉を使わないよう心がけましょう。ネガティブな言葉を使うことはネガティブに映るだけでなく、周りにマイナスの印象を与えやすくする可能性もあります。前向きな言葉で若々しい印象に!何気なく使っている言葉が、男性にネガティブのイメージを連想させてしまいます。そのイメージが固まってしまうと、恋愛対象とみてもらうことは難しいでしょう。こまめに自分の発言を見直し、若々しい印象を維持するように注意してください。(Grapps編集部)
2024年06月03日今や、私たち現代人の日常生活において必要不可欠といえる、便利な家電の数々。中でもテレビと洗濯機、冷蔵庫は高度成長期の日本で『3種の神器』として全家庭に革命を起こし、令和の現代でも活躍しています。年々進化を遂げる家電ですが、正しく使わなければ宝の持ち腐れ。自分ではちゃんと使いこなしているつもりでも、実は勘違いをしている可能性もゼロではないでしょう。実は知られていない『洗濯のNG』に驚き家事代行やエアコン掃除など、生活関連のサービスを予約できるサイト『くらしのマーケット』が、Instagramアカウントに投稿したのは、洗濯のNG行為。洗濯は、『3種の神器』である洗濯機の登場によって効率化された家事の1つといえます。しかし、ほぼ毎日する家事だからこそ、できるだけ一度の手間を減らしたいもの。また、服を大切に使うためにも、正しい方法を心がけたいですよね。同アカウントが「意外と知られていない」という、洗濯におけるNG行為を確認しておきましょう!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る くらしのマーケット【公式】(@curama.jp)がシェアした投稿 同アカウントが紹介した、洗濯におけるNG行為は、全部で5つ。「雨に濡れた洗濯物は再度洗う」や「タオルを洗う時に柔軟剤を使わない」といった一般的なものから、「一晩中漬け置きをしない」や「少量の洗濯物だけで洗濯機を回さない」といった驚くものまでさまざまです。人によっては、これまで当たり前のようにやっていたことが含まれており、ショックを受けたかもしれませんね。きっと、これらの5つで一番やりがちなのが、風呂の残り湯の使いまわしでしょう。水道代の節約として、残り湯を使いまわしている家庭は少なくないといいます。いわずもがな、入浴に使ったお湯は衛生的とはいえません。残り湯を使う場合は、菌の増殖を可能な限り防ぐため、その日のうちに洗濯機を回すといいでしょう。※写真はイメージ正しい洗濯を心がけることで、洗濯機だけでなく衣類の寿命も延びます。物をできるだけ大切に扱うためにも、これらの『5つのNG』は頭の隅に入れておきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年05月21日周りが嫌がる「NGな話題」とは何気ない話題のつもりでも、一瞬で空気が気まずくなることも…。今回は、周りが嫌がる「NGな話題」を紹介します。身長や体重の質問はNG「自分の身長のことで冗談を言われると、本当に傷つきます。以前、身長の話で不快になった経験があります。外見だけで評価されているようで、好印象を抱きません」(25歳男性)身長や体重に関する質問をされると、驚いてしまうこともあるでしょう。体型にまつわる話題は、避けたほうが無難です。家庭事情について聞く「ママ友は私の娘が着ている服を見て『スーパーで売ってたわね~うちの子の服はデパートで買ったのよ♡』などとよくマウントを取ってくる人でした。ある日ランチに誘われて行くと『旦那さんの仕事なに?役職は?』や私のことについてなど根掘り葉掘り聞かれ…正直うんざりしました」(33歳女性)仕事の内情やプライベートを話すことに躊躇する人もいます。もし気になることがある場合は、仲を深めてから相手の様子を見つつ、慎重に聞いたほうがいいかもしれません。過去の恋愛に踏み込まない「過去の恋愛話を聞かれるのは苦手です。忘れたい過去があるので、それに触れられると気分が悪くなります」(30歳男性)心に痛みを抱えた過去の恋を持っている人もいます。そんな過去への言及は避けましょう。相手から恋愛の話題が出たときは、表情や話し方をよく観察しながら、気をつけて進めてください。会話を楽しむために会話次第で関係がこじれることもあります。楽しい時間を過ごすためにも、相手が不快に感じない話題選びが重要になります。(愛カツ編集部)
2024年04月18日メイクスポンジやパフ、きちんと洗えていますか。日々の家事に役立つ情報を発信している『泥スッキリ本舗』の公式Instagram(sukkiri_sentaku_kaji)にて、『メイクスポンジやパフの正しい洗い方』が紹介されています。メイクスポンジやパフの正しい洗い方1週間に一度は洗ったほうがいいといわれているメイクスポンジやパフ。毎日使う上に直に肌に触れるメイクスポンジやパフだからこそ、洗わずに使い続けるのは好ましくありません。メイクスポンジやパフを洗わずに使い続けていると、メイクノリが悪くなったり、雑菌が繁殖して肌荒れの原因になったりしてしまうでしょう。そこで、メイクスポンジやパフの正しい洗い方を解説します。使用するものは、以下の通りです。・マスク用の洗剤・熱めのお湯・ぬるま湯・桶あるいはボウル・タオルそれでは、解説していきます。ステップ1.洗剤液を作るまずは、熱めのお湯にマスク用の洗剤を溶かして、洗剤液を作ります。洗剤液ができたら、桶やボウルなどに入れたぬるま湯と混ぜ合わせましょう。ステップ2.メイクスポンジ・パフを洗う洗剤液とぬるま湯がよく混ざったら、その中にメイクスポンジ・パフを入れます。そのまま洗剤液をよく揉み込みましょう。揉み込んだら、洗剤液に浸したまま15分ほどつけ置きします。ステップ3.すすいで乾燥させる15分つけ終わったら、再びメイクスポンジ・パフを揉んで洗います。しっかり洗えたら、水でよくすすいで洗剤液を落としてください。洗剤液が完全に落とせたら、手のひらでメイクスポンジ・パフを軽く握って水気を落とします。ある程度水気が取れたら、タオルで優しく包んで乾燥させましょう。完全に乾かせたら、作業は完了です。紹介した『メイクスポンジやパフの正しい洗い方』では、マスク用の洗剤を使用しました。マスク用の洗剤は、口や肌に触れることを考えて作られているので、マスクはもちろん、肌に直接触れるスポンジ・パフにも使うことができます。優しい成分で、汚れをスッキリと洗い落とせるので、安心して使用してください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る 泥スッキリ本舗【公式】|洗濯・家事がもっと楽しくなる(@sukkiri_sentaku_kaji)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年03月29日and media株式会社が運営するMEDIA PRESSは、アートメイク比較メディア「アートメイクの窓口」と共同で、全国の102名を対象に「メンズアートメイクへの意識」に関する調査を実施しました。近年、美容にこだわるのは女性だけではありません。多くのメンズも美容に取り組んでいます。中でも、眉毛の形で顔の印象が大きく変わることから、アートメイクを始める男性は少なくありません。では実際に、どれほどの男性がアートメイクに興味があり、どのような印象を持っているのでしょうか。そこで今回、and media株式会社が運営するMEDIA PRESSは、アートメイク比較メディア「アートメイクの窓口」( )と共同で、全国の男女102名を対象に「メンズアートメイクへの意識」に関する調査を実施しました。■調査サマリー・5割を超える男性がアートメイクに興味があると回答・アートメイクに興味を持った理由、第1位は「自分の眉毛に自信がないから」・眉毛のコンプレックスがある男性が6割以上・メンズアートメイクのイメージ、多かった回答は「費用が高い」「清潔」「スマート」・9割を超える男性がアートメイクに興味を持つことに好印象・眉毛コンプレックスの解消のためにアートメイクを受けることに対しては9割以上の方が『賛成』■5割を超える男性がアートメイクに興味があると回答まずはじめに、「あなたはアートメイクにどれくらい興味がありますか?」と質問したところ、とても興味がある :8.8%やや興味がある :47.1%あまり興味がない :27.5%まったく興味はない:16.7%という結果になりました。メンズアートメイクの調査結果155.9%と半数を超える男性がアートメイクに興味があるとわかりました。■アートメイクに興味を持った理由、第1位は「自分の眉毛に自信がないから」では、アートメイクに興味を持った理由は何なのでしょうか。次に、「アートメイクに興味を持った理由を教えてください」と質問したところ、『自分の眉毛に自信がないから』が20.6%、『清潔感のある自分になりたいから』が12.7%と2つの結果が多く見られました。メンズアートメイクの調査結果2眉毛一つで印象が大きく変わるため、整った眉毛は顔を整え、清潔感のある雰囲気を与えられます。また、男性の美意識の高まりを肌で感じて、自分も興味を持った方もいるようです。■眉毛のコンプレックスがある男性が6割以上眉毛に自信がないという回答が多かったですが、コンプレックスを抱いている方はどれほどいるのでしょうか。次に「あなたは眉毛にコンプレックスはありますか?」と質問したところ、ある:68.6%ない:31.4%という結果になりました。メンズアートメイクの調査結果36割を超える方が眉毛にコンプレックスを抱いていることがわかりました。■眉毛で抱えるコンプレックスとは?・眉毛が薄くて男性らしさがないのがコンプレックスに感じています。(40代)・眉の間がしばらく放置すると薄く繋がる。(40代)・眉毛の濃さや眉毛の形についてコンプレックスがあります。(20代)・量が多すぎてすぐ伸びる。(30代)・太いので気になっているが手入れの仕方がわからないのでそのままです。(50代)眉毛のお手入れのやり方や、再び生えてくる煩わしさにもコンプレックス・悩みがあるようです。■メンズアートメイクのイメージ、多かった回答は「費用が高い」「清潔」「スマート」皆さんは、メンズアートメイクに関してどのような印象を持たれているのでしょうか。次に、「メンズのアートメイクに対してどのようなイメージがありますか?」と質問したところ、『費用が高い』『清潔』『スマート』などといった回答が多い結果となりました。メンズアートメイクの調査結果4メンズのアートメイクに対して非常にいいイメージを持っている方が多いことが確認できました。■9割を超える男性がアートメイクに興味を持つことに好印象では、男性目線でメンズのアートメイクを持つことに対してどのように感じているのでしょうか。次に、「男性がアートメイクに興味を持つことに対してどのように思いますか?」と質問したところ、『良いと思う』という男性が、94.1%と圧倒的多数の結果になりました。メンズアートメイクの調査結果5男性も、アートメイクに対して興味を持つことに肯定的な方が多いようです。■眉毛コンプレックスの解消のためにアートメイクを受けることに対しては9割以上の方が『賛成』では、眉毛のコンプレックス解消に向けてアートメイクを受けることに対しては、どのように感じているのでしょうか。最後に、「眉毛のコンプレックスを解消するためにアートメイクを受けることは良いと思いますか?」という質問をしたところ、『良いと思う』という回答が、97.1%と圧倒的多数の結果となりました。メンズアートメイクの調査結果6今や男性芸能人でもアートメイクを受けた方は多くいます。日々のケアは手間がかかるため、アートメイクを検討される男性もごく一般的になっていくのではないでしょうか。■【まとめ】あなたに合ったアートメイククリニックを探してみませんか?以上、5割以上の男性がアートメイクに興味あり、メンズアートメイクのイメージも『清潔』や『スマート』といった好印象な回答が多く挙げられました。そして、眉毛にコンプレックスがある方は6割と非常に多いこともわかりました。眉毛のアートメイクは、1回の施術で2~3年間は持続するとされています。日頃のケアをせずに毎日かっこいい眉毛を維持できるなら、コスパも良いでしょう。男性こそ眉毛で印象が変わるため、眉毛が気になる方はぜひアートメイクを検討してみてはいかがでしょうか。■メンズアートメイクのことなら「アートメイクの窓口」アートメイクの窓口( )は、アートメイクのおすすめクリニックに特化した比較サイトです。自社検証と専門医の声をもとに40院以上のクリニックから、それぞれのニーズに合ったクリニックを紹介しています。地域ごとにおすすめのクリニックを紹介しており、比較検討できます。特に人気が高いクリニックの評判も紹介しています。「メンズのアートメイクができるクリニックを探したい」「失敗したくないから、人気で評判のいいクリニックを知りたい!」このようなニーズにも応えるコンテンツが充実しています。お悩みやご要望にぴったりなクリニックを見つけるための助けになるでしょう。眉毛のコンプレックスを解消したいメンズは、ぜひアートメイクの窓口をご活用ください。アートメイクの窓口: お問い合わせ : ■調査概要:メンズアートメイクへの意識に関する調査【調査期間】2023年11月21日(火)~2023年11月24日(金)【調査方法】インターネット調査【調査人数】102人■アートメイクの窓口概要 アートメイククリニックのおすすめ比較サイト。■and media株式会社概要 ・代表取締役:鳥越 凌・所在地 :〒151-0062 東京都渋谷区元代々木町27-14■MEDIA PRESS概要 独自のリサーチでユーザーに価値ある情報を届けるメディア。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月22日LINEが続かなくても脈ありのパターン4選好きな男性とのLINEは、関係を深めるいい手段ですが、実はいくつかのNG行動が存在します。これらのNG行動をしてしまうと、男性の気持ちが離れてしまう可能性もあるので要注意です。今回は、男性にドン引きされるLINEでやってはいけない4つのNG行動を紹介します。[nextpage title="Y}a0…"]1.好意をあまり伝えすぎる好きな人に対しての好意を伝えたい気持ちは分かりますが、LINEではあまりにも好意を伝えすぎるのは避けましょう。LINEは文字だけのコミュニケーションなので、伝えられることには限りがあります。一方的に好意を伝えるだけでは、相手に過剰な印象を与えてしまうかもしれません。2.彼の考えを決めつけるLINEの文章だけで彼の考えを決めつけてしまうのもNGです。恋愛では察する力が重要ですが、勘違いや思い込みをしてしまう可能性もあります。相手の考えを決めつける前に、しっかり確認をすることが大切です。相手の気持ちや意見を尊重し、誤解を招かないように心がけましょう。[nextpage title="●●0Y0"]3.駆け引きをする恋愛において駆け引きは一般的ですが、LINEでは避けた方がいいです。相手の気持ちや意図を読み取るのが難しいため、駆け引きをしてしまうと相手を傷つける可能性があります。素直な気持ちを伝えることで、よりよいコミュニケーションを築きましょう。4.ダラダラとやり取りするLINEでのコミュニケーションは楽しいものですが、長々とやり取りを続けるのはNGです。返信の頻度がバラバラだったり、返事が遅かったりすると、男性も面倒くささを感じてしまうかもしれません。時間を決めて会話をすることで、スムーズにコミュニケーションができるようにしましょう。LINEはコミュニケーションを取る手段の一つですが、限られた伝え方しかできないことを忘れずに。自分の考えや気持ちを誤解されないように、上手に使いましょう。男性との関係を築くために、しっかりとNG行動を避けることが重要です。(愛カツ編集部)
2023年12月06日脱厚塗り&手抜き感 簡単ベースメイク術11月10日(金)、オンラインのZOOMウェビナー形式で『キヤノンマーケティングジャパンpresents メイクアップライブ配信「脱厚塗り&手抜き感!肌を美しく魅せるベースメイク術」』が開催される。キヤノンマーケティングジャパン株式会社の「Personal Beauty Lesson Market(パーソナルビューティーレッスンマーケット)」が主催するレッスンであり、参加費は無料。「お昼の回」と「夕方の回」が実施されるが、内容は同一である。肌の悩みをカバーしつつ大人の女性の肌を綺麗に年齢により肌の悩みは変化し、メイクも変える必要がある。その年齢ならではの魅力があり、特にベースメイクは仕上がりと見た目の印象を左右するだけに、いつまでも同じベースメイクを続けるべきではない。このオンラインメイクレッスンでは、「ポジティブエイジング」をテーマに、肌の悩みをカバーしつつ大人の女性の肌を美しく見せるベースメイク術を紹介する。ついつい厚塗りになってしまう人などにもおすすめである。この日登壇するのは、美容インストラクターのかりのひなこ氏で、現在、参加希望者を募集中。アンケートに回答した人には、1,000円分のクーポンがプレゼントされる予定となっている。日時: 11月10日(金)【お昼の回】11:30~12:40【夕方の回】18:30~19:40場所: オンライン(ZOOM ウェビナー)費用: 無料申込期間: 11月9日(木) 15:00まで(プレスリリースより引用)(画像はプレスリリースより)【参考】※メイクアップライブ配信「脱厚塗り&手抜き感!肌を美しく魅せるベースメイク術」
2023年10月20日メガネを愛用している人にとって、日々のお手入れはかかせないでしょう。せっかく自分に合わせて作ったメガネならば、大切に扱って長く使い続けたいですよね。しかし、普段行っているお手入れがメガネの寿命を縮めてしまっているかもしれません。やってはいけない!『メガネのお手入れのNG』って?生活雑貨などを扱う『ハンズ』のInstagramアカウントは、ついやってしまいがちな『メガネのお手入れNG』を4つ紹介しています。自分の行動が1つでも当てはまったら要注意ですよ!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ハンズ公式(@handsinc.official)がシェアした投稿 メガネ拭き以外で拭く服の袖やハンカチといった繊維が粗い布でメガネを拭くと、レンズに細かい傷が付く恐れがあります。外出中もメガネ拭きを持ち歩き、必ずメガネ拭きでお手入れをするようにしましょう。レンズを乾拭きする汚れたレンズを乾いたまま拭くと、ほこりや砂塵などがレンズを擦ってしまい、細かい傷ができる原因になることも。まずは水洗いをして汚れを落としてからメガネ拭きで拭くようにしましょう。バラバラの方向に拭くバラバラの方向に拭いてしまうと、レンズの汚れがあちこちに散らばってしまう可能性があります。真っ直ぐ一定の方向に向けて拭くようにしましょう。水滴が付いても放置する雨や汗などの水滴がレンズに付いたまま放置すると、コーティングが剥がれたり汚れがこびり付いたりする恐れがあるといいます。水滴が付いたら、すぐに拭き取るようにしましょう。また、同アカウントは『メガネの正しいお手入れ方法』について、以下の手順を紹介しています。〇メガネの正しいお手入れ方法①水道水でメガネを洗う②メガネクリーナーをつけるレンズの表裏、フレーム、細かい隙間など全体にクリーナーをつける。この時はレンズやフレームに水気が残っていてもOK③クリーナーを指で全体に伸ばす④ティッシュでクリーナーを拭き取る⑤レンズとフレームを眼鏡拭きで拭くhandsinc.officialーより引用クリーナーを拭き取る時は、ティッシュを押し当てて汚れを吸い取るように拭くのがコツなのだとか。身近なアイテムだからこそ、気付かないうちにNG行動をやってしまっていた人も多いのではないでしょうか。投稿には、「ついついやってしまいますね」「注意しなくちゃ」といった声が寄せられています。この機会に正しいお手入れ方法を覚えて、きれいな視界を手に入れましょう![文・構成/grape編集部]
2023年10月09日キュレルの新作メイク落とし発売乾燥性敏感肌に着目した低刺激スキンケアブランド「Curel(キュレル)」より、高保湿乳液タイプのメイク落とし「キュレル潤浸保湿乳液ケアメイク落とし」が誕生。2023年9月16日に販売を開始する。乳液でメイクを落とす新習慣「セラミド」の機能に着目し乾燥性敏感肌の原因となるセラミド不足にアプローチする、花王のスキンケアブランド「キュレル」。この秋の新商品として、メイクオフと同時に保湿ケアができるふき取りタイプのメイク落としが登場する。「キュレル潤浸保湿乳液ケアメイク落とし」は、100%乳液処方で作られたクレンジング料。さっとふき取るだけでメイク汚れや花粉ほこりなどをオフできる。同時にうるおいを与えセラミドの機能を補う「セラミドケアオイル」や、保湿成分の「ユーカリエキス」が角質層まで行き渡り、たっぷりのうるおいをチャージ。消炎剤も配合されているため、肌荒れが気になる人にもおすすめだ。洗い流しもスキンケアも不要!乳液成分だけで作られているため、洗い流しは不要。とろりとしたテクスチャーで肌あたりが優しく、肌に負担をかけずに優しくメイクオフできる。オフ後はスキンケア無しでもうるおいが続くのが嬉しい。「帰宅したらすぐにメイクを落としたいが、その後の乾燥ケアが面倒」という悩みに応えたメイク落としだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※花王のプレスリリース
2023年08月08日メイクをするのは楽しいですが、メイクを落とすのは少し面倒くさいですよね。クレンジングオイルやミルク、ジェルなどを使って落とすので肌への負担も気になるところです。そこでオススメしたいのがダイソーのメイク落とし用パフです。ダイソーで販売されているメイク落とし用のパフがスゴイらしい♡出典:Instagramみなさんはどんなメイク落としを使っていますか?クレンジングジェルやオイル、シートタイプのものやW洗顔などメイクを落とす方法はたくさんありますが、できれば肌に負担がかからないやり方でメイクを落としたいですよね。そこで、気になったのがダイソーで販売されているメイク落とし用パフです。最近発売になった商品ですが、既に品薄状態でしたよ。水かぬるま湯だけでメイクが落とせるって本当!?出典:Instagramエンボスタイプで肌ざわりのいいパフです。ヒモが付いているので干しやすいし、引っ掛けて収納もできます。水に濡らして軽く絞るだけでOK出典:Instagram使い方はとても簡単で水、もしくはぬるま湯に濡らすだけです。軽く絞ったら、さっそくメイクを落としていきましょう。本当にお水だけで落ちました!出典:Instagramこの写真を見てください。ファンデーションがとれているのが分かりますか?「正直、こんなに簡単にメイクが落とせるなんて思わなかった」というのが、個人的な感想です。もちろん、ウォータープルーフや濃いメイクの場合はクレンジングを使う必要があります。しかし、簡単なメイクの場合これ1つで十分にメイクを落とせそうです。洗って繰り返し使えます出典:Instagramこのパフは使い切りではありません。洗濯すれば繰り返し使うことができます。エコで便利なアイテムですよね。以上、ダイソーで販売されているメイク落とし用パフを紹介しました。カラーは他にもブラックがありました。ぜひ、ダイソーに行ったときは探してみてくださいね。商品名:パフ(メイク落とし用、エンボスタイプ)品番:4550480282855価格:110円(税込)価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>100均マガジン(@100kin_mag)100均やプチプラで暮らしに役立つ情報を配信しています。Instagram
2023年08月01日メイク時間を短縮する【自立メイクポーチ】メイクを楽しむのは女性の特権。ですが、メイク用品が上手く収納できない、朝の身支度など、急いでいる時のメイク時間は短縮をしたいなどの悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?そこで、メイク時間を短縮する便利なポーチをご紹介します。人生のうち、何百日もメイク時間に費やしている個人差はありますが、一般的に15分程度のメイク時間の人が多いと言われています。ですが、メイクをするまでの肌ケアや、メイク落としの際の時間などを含めると30分/日を超える人も多いのでは?こうなると、30分×365日=182.5時間、月に5日ほどノーメイクで過ごしたとしても152.5時間。18歳から80歳くらいまでしっかりメイクをしたとすると、生涯で393日間メイクと、メイクにまつわるケアをしていることになります。楽しい反面、できれば時短をしたい新しいコスメを試してみたり、洋服に合わせて雰囲気を変えてみたりと、メイクそのものは楽しいもの。ただ、できれば時短で同じ仕上がりになるのなら、それはそれで嬉しい。そこで見直すのが、メイク用品の収納。以前使っていた一般的なメイクポーチは、中がごちゃごちゃになりやすく、折り重なったメイク用品の中から必要なものが見つけられず、無駄な時間がかなりかかっていました。慌てている時ほど、さらにごちゃごちゃになり慌ててメイクが上手くいかないことも。メイクポーチを自立する縦型に変えたこちらが新しく使い始めたメイクポーチ。立ったまま自立するのが特徴で、そのまま上部部分のファスナーを開けるだけで、中のものを取り出すことができます。開けると一目瞭然ファスナーをある程度開けると、中の全体を見ることができます。外側のブラックカラーに比べて、内側が明るいカラーの生地なので、どこに何があるのかも認識しやすく、どこにあるんだろう?と探す時間が不要になりました。以前は、すぐにごちゃ混ぜになっていたアイラインやアイブローペンシルですが、今ではすぐに見つけられるので便利です。サッと使って、サッと片付く仕切りが多くので、メイク用品が交じり合わないだけでなく、高さもありペンシルやブラシもそのまま立てて収納できます。適度にゆとりのある仕切りは、収納したものが取り出しやすく、しまいやすいのでとても便利でストレスフリー。片手で取って、片手で片づけることができます。バッグにも入れやすく、そのまま使用も可能自立するタイプなので、バッグの中でも収まりがよく気に入っています。急いでメイク直しをする時には、バッグから出さずに使うことも可能。とても便利になり、気持ちにも余裕ができたように思います。時間を有効活用しよう!当たり前に費やしているメイク時間ですが、生涯として考えてみると驚くほどの時間です。そのうちのいくらかが、メイク用品を探したり、定期的にポーチの中を片付けている時間だとしたら、その時間はもしかしたらもったいない時間かも。時間の無駄使いがないかどうか?一度見直してみるのもいいかもしれません。
2023年06月08日塩素系漂白剤と酸素系漂白剤を同時に使ったり混ぜたりすると、危険なガスが出てくるというのは有名な話です。ほかにも暮らしの中にNGな行動があることをご存じですか。ついやってしまいがちな行為は、意外といろいろなところにあるのです。洗濯でのNG行動暮らしの中のNG行動についてInstagramで、ゆう(y_room_11)さんが紹介しています。洗濯機を使っているとついついNG行動をしがちです。まず気をつけたいのが、洗濯機の蓋を閉めっぱなしにしないこと。洗濯機の蓋を閉めっぱなしにすると、湿気がこもってしまいます。こもった湿気はカビの原因になることもあるのです。同じくカビや臭いの原因として挙げられるのが、タオルを濡れたまま洗濯機に入れることです。タオルは乾燥させてから洗濯機に入れるようにしましょう。キッチンにもNG行動がキッチンで気をつけたいNG行動もあります。シンクをきれいにしたいからと、「オキシクリーン」をシンクに使っていませんか。「オキシクリーン」は弱アルカリ性の洗剤です。フッ素コーティングされているシンクに使用するとコーティングがハゲてしまい、シンクが汚くなってしまうのだそう。ステンレス製品に使用可能なものですが、金属塗装されているものには使えないので注意してください。シンク洗いには中性洗剤を使用しましょう。シンクを痛めてしまう行動としてもう1つ注意したいのが熱湯です。熱湯をシンクに捨てる時、ついそのまま流していないでしょうか。排水溝の奥に繋がっている塩化ビニル製の配管が熱湯で痛んでしまう可能性があります。熱湯を捨てるときは、必ずお水を出しながら一緒にお湯を捨てましょう。ついやってしまいがちな暮らしのNG行動は、意外なところにあります。ほんの少し気を付けるだけで暮らしやすくなり事故が減らせるので、ぜひ見直してみてくださいね。 この投稿をInstagramで見る ゆう | 暮らしの小さな幸せをつくる(@y_room_11)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年06月07日ひと塗り仕込むだけでベースメイクの崩れを防ぐ株式会社スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニーが、新メイクアイテム「メイクボンド(MAKE BOND)」を、3月上旬から数量限定で発売している、「メイクボンド」は、PLAZAとスタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニーが、共同開発したスーパーメイクキープクリーム(化粧下地)だ。ひと塗り仕込むだけでメイクを肌に強力密着させるため、仕上げたてのメイクを1日中維持することが可能。テカリ防止機能もあり、3大崩れ悩みを1つで解決してくれる。CICAエキスやヨモギ葉エキスなどを配合「メイクボンド」には、CICAエキスやヨモギ葉エキス、シロキクラゲ多糖体、スクラワン、セラミド(セラミドN)などといったスキンケア成分(保湿成分)を配合。抗酸化剤としてビタミンC誘導体(ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸)も配合されている。ツヤ・マット両対応の透明タイプで、ファンデーションの上からや、仕上げのトップコートとしても使用可能だ。同商品はPLAZAオンラインショップで3月上旬から発売。1本の容量は30g、税込み価格1,430円で販売されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※メイクボンド(MAKE BOND)
2023年03月17日モテ要素のひとつとして、重要視されるのが”清潔感”です。どんなに美人でも、清潔感がなければ男性からの印象が一気にダウンし、恋の成就率は大きく下がってしまうでしょう。では、男性はどんな女性を見ると「清潔感がないなぁ......」と感じるのでしょうか?そこで今回は、清潔感がない女性の特徴をご紹介します!■第3位:厚塗りメイクデートに手抜きメイクはNGですが、反対に厚塗りしすぎるのも良くありません。厚く塗ったファンデーションやアイシャドウは、男性から見ると不潔に感じるみたい。また、厚塗りメイクは時間が経つとヨレやすく、かえって毛穴や乾燥が目立ってしまいます。男性が好むのは、透明感のあるナチュラルメイクです。モテを狙うなら、素肌のきれいさを活かせるすっぴん風メイクや、自然な色味を使った上品なメイクがおすすめですよ。■第2位:服や靴が汚れているニットが毛玉だらけだったり靴が汚れていたりすると、せっかくのコーデが台無しです。服や靴は目に入りやすい部分なので、汚れているとそれだけで不潔な印象に。男性からは「服がヨレヨレだと一緒に歩くのが恥ずかしい」「おしゃれに見えない」といった意見が聞かれました。ハイヒールのリフトがすり減っていて歩くたびにカツカツ音がする、バッグの角が破れている、なんて女性も要注意です!■第1位は...第1位は、「ムダ毛が見えている」です。長袖を着る季節は、ムダ毛処理が雑になる女性もいるでしょう。でも、なにげなく袖をまくったときに腕にムダ毛がビッシリ生えていたら、男性にドン引きされてしまうかもしれません。男性の中には「ムダ毛処理は身だしなみのひとつ」と考えている人も多くいます。そのため、腕や脚の毛が未処理のままだと、不潔だと思われる可能性大。見えない部分まできちんと処理しておいた方が良さそうです。■まとめ清潔感がある方が、他人に良い印象を与えやすいですし、恋愛面でも有利になります!モテを意識するなら、美容やファッションを研究することに加え、清潔感を出すことにも取り組んでみてくださいね。(ひかる / ライター)(ハウコレ編集部)
2023年03月16日学生時代はメイクに大人っぽさを感じ憧れる人も多いのではないでしょうか。でもメイクって初めは難しいですよね。今回は学生時代にデートで張り切りすぎてメイクを大失敗してしまったエピソード2選をご紹介します。メイクに慣れていないせいで白塗りの雛人形に…学生の頃はあまりメイクをしたことがなかったのですが、デートのときだけはメイクをしていました。彼は私のすっぴんしか見たことがなかったのですが、メイクをした私に会ってすぐに「なんか老けた?」と一言。その日に撮った写真を見ると、私はまるで白塗りの雛人形のようでした。(女性/無職)メイクを練習しておくのもいいかも普段メイクをする習慣がない人は、たまに頑張ると「失敗メイク」になってしまうことも…。デート当日までにメイクを練習しておくのもいいかもしれませんね。大人っぽく見せたかっただけなのに…学生のときにお付き合いしていた人と初デートということもあり、普段しないメイクに挑戦してみました。アイライン・マスカラ・アイシャドウは大人っぽく見せたかったので暗めの色を選んでみました。自分ではいつもより大人っぽく見えて気に入っていたのですが、彼からは「なんか怖い」と言われてしまい、時間をかけてメイクをしたのに何だか骨折り損でした。おまけに「目の先に黒いゴミが付いてる」と言われてしまい…。普段アイラインを引くことはなかったので、恐らく不自然だったのでしょう。ゴミと間違われるなんて思いもよらず、気まずくて黙り込んでしまいました。(女性/学生)慣れないメイクは要注意デートでメイクのダメ出しをされるのはショックですね…。慣れないメイクをするときは、本当に自分に似合っているか家族や友人に見てもらうのもいいかもしれません。学生時代はメイクがに魅力的に見えますよね。でも慣れないメイクでデートに行くのはリスクもあるのかも…。普段とは違うメイクは失敗しやすいので特に注意してくださいね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2022年12月07日指定の画像を送ることでオンラインでもカウンセリングが可能メイクアップ専門書籍「顔分析パーソナルメイクアップ」の著者であり、株式会社顔分析パーソナルメイクアップ研究所(東京都板橋区)の代表 カズ井上(井上和彦)は、『顔分析カウンセリング』と『パーソナルメイクアップ』のサービスを専門に行うメイクレッスンを10月1日より東京板橋区にて開始しました。特許取得をした顔分析フィルムを使用し、顔の特徴や自分に合ったメイクアップサービスを提供します。また指定の画像を送ることでオンラインカウンセリングも受講できます。一般社団法人 顔分析パーソナルメイクアップ協会URL: 従来“美人の基準”と言われてきた黄金比率(ゴールデンバランス)をはじめとする顔分析理論を精査し、西洋人東洋人の区別なくあてはまる“顔分析新バランス基準”(特許認定)とそれを可視化するための独自の分析ツール「顔分析フィルム」(特許認定)を使ったカウンセリングを提供するものです。自分の顔の特徴を知りたい方、自分の顔に合ったメイクをしたい方、過去に顔分析を受けたけれど結果にしっくりきていない方等、「本当の顔を知ってキレイになりたい女性」のお手伝いができたら嬉しく思います。東洋人は骨格・顔幅・目の横幅が、西洋人とは異なることを考慮せず、間違った診断を行っている人達が多くいます!● 蒙古ひだと目の横幅例えば、多くの東洋人の目頭には、西洋人には見られない蒙古ひだ(B)があり、白目の内側の涙丘というピンクの肉がひだで隠されている為、基準とされる 黒目の直径3倍幅の目幅より狭い方が大半です。両目頭の間と目の横幅が等しいことが、目元の基準バランスと云われてきました。上のイラストA、B共に両目頭の間と目の横幅は等しいわけですが、Bの目元の印象は求心的 (寄り目)に見えます。目元が求心的か遠心的かの印象は、両目頭の間隔ばかりでなく、目の横幅、両黒目の間隔、目尻からフェイスラインまでの間隔にも左右されることがわかります。● アイバランス 西洋人と東洋人● 特許取得の顔分析とは!顔分析カウンセリングは、特許を取得した独自の分析ツール「顔分析フィルム」(特許認定)と、デジタル機器を活用し、顔型(輪郭)の大きさ・縦横のバランス・形状や、各パーツ(眉・目・鼻・唇)の配置・角度・形状を、客観的にビジュアル(画像)で基準との比較を見ていただき、ご自分の顔の特徴、個性を把握してもらうことができます。● パーツの配置プロポーション14タイプパーツの配置プロポーションは、水平の分割線による上下の配置バランスと、垂直の分割線による左右の配置バランスの両面から分析します。パーツの配置プロポーションによって顔の印象は様々に違って見えます。まず、基準との差を埋めることから、パーソナルメイクアップのデザインを提案します。メイクアップはレッスン形式で行い、おうちに帰られてから復習できるよう、スマホでの動画撮影もしていただけます。また、プロポーション修整のメイクだけでなく、パーソナルカラーによるイメージ表現のためのパーソナルメイクアップもご教示させていただきます。顔分析画像、メイクアップのビフォーアフター画像などはすべてご本人にメールでお渡しします。※ご遠方の方、指定画像をお送りいただければ、分析シートをデジタルでお作りして、オンラインカウンセリングを承ります。詳しくはお問合せください。一般社団法人顔分析パーソナルメイクアップ協会代表 カズ 井上プロフィール:世界的メイクアップアーティスト故 植村 秀 氏(シュウ ウエムラ化粧品創始者)の直弟子のひとりで、メイクアップアーティスト育成に携わって40年になります。2020年10月、顔分析フィルムの特許取得、同年12月、メイクアップ技能の資格認定普及のために一般社団法人 顔分析パーソナルメイクアップ協会を設立、代表理事に就任しました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月20日メイクアップキッチン(Make↗Kitchen)の2022年夏コフレ「メイクアップキッチン サマーバッグ」が、2022年7月1日(金)よりメイクアップキッチン全店舗で数量限定で発売される。メイクアップキッチン“約50%オフ”の夏コフレメイクアップキッチンから、スキンケア、メイクアップアイテムなどを揃えた夏コフレが登場。ファミュ(FEMMUE)、ムー(m.m.m)、トーン(to/one)など、人気ブランドの製品が1度に手に入る、贅沢な仕上がりだ。気になる中身は、ファミュ2022年夏の新製品「ルミエール ヴァイタルマスク」や、トーンのリップカラー「ペタル エッセンス リップ」などを<現品サイズ>でセットイン。“塗るあぶらとり紙”でおなじみのムー「スキンスムーザーPW」は、ポーチインしやすいミニサイズで特別に用意した。香り&カラーは“開けてからのお楽しみ”また嬉しいのは“中を開けてからお楽しみ”のサプライズが詰まっていること。スナイデル ビューティの化粧水「アロマティック モイスチャーミスト」の香りや、トーン「フラワーダスト アイシャドウ」「ペタル エッセンス リップ」のカラーは、ランダムに1つセレクトして提供される。なお「メイクアップキッチン サマーバッグ」は、総額19,800円(税込)相当のアイテムが、約50%OFFの9,900円でゲットできるお得なチャンス。コスメの現品に加えて、トライアルにうれしいミニサイズやオリジナルエコバッグも付属する。【詳細】「メイクアップキッチン サマーバッグ 2022」9,900円発売日:2022年7月1日(金)数量限定発売取り扱い店舗:メイクアップキッチン全店舗、メイクアップキッチンウェブストア、阪神梅田本店「阪神百貨店 E-STORES」※メイクアップキッチン 阪神梅田本店のみオンライン・店舗にて同時販売。※購入は一人1点限り。※数量限定につき、 なくなり次第終了。セット内容:トーン ブースターセラム(M) 55mL、ファミュ ルミエール ヴァイタルマスク 1枚、ファミュ ルミエール ヴァイタルC ミニ 10mL <非売品>、スナイデル ビューティ モイストバランシングローション ミニ 30mL<非売品>、ムー スキンスムーザーPW ミニ<非売品>、トーン フラワーダスト アイシャドウ、トーン ペタル エッセンス リップ、オリジナルエコバッグ<非売品>※以下3アイテムは全てアソートでのセレクト。各種カラー・香りは選択不可。トーン フラワーダスト アイシャドウ※3色のうち1色のみ(03 ブリックブラウン・レッド × ゴールド / 04 ラベンダー・パープル × シルバー / 05 グリーン・グリーン × ゴールド)トーン ペタル エッセンス リップ※4色のうち1色のみ(106 カシスピンク / 110 フューシャレッド / 111 フレッシュオレンジ / 215 レディッシュコーラル)スナイデル ビューティ アロマティック モイスチャーミスト※3種のうち1種のみ(01 リラクシング ハーバル / 02 ロマンティック フローラル / 03 ブリスフル シトラス)※オリジナルエコバッグは全2色展開(ローズピンク × ダスティーピンク、 ローズピンク × ライラック)。ウェブストアで注文の場合、カラーの選択は不可。店頭で購入の場合は、カラーは先着順で販売。 無くなり次第終了。
2022年07月04日夏のマストアイテム「RMK」より新発売コスメブランド「RMK」より、ベタつきやメイク崩れが気になる季節におすすめのメイクフィックスミスト「RMK コンディショニング フィックスミスト」(3,300円)が誕生。2022年6月3日(金)に新発売する。メイクキープとスキンケアを両立「RMK」の新作「コンディショニング フィックスミスト」は、着けたてメイクの仕上がりをキープしながら、スキンケア効果で潤う素肌を叶えるメイクフィックスミスト。メイクアップアーティストブランドである「RMK」だからこそ辿り着いた、スキンコンディショニング発想の商品だ。メイクの仕上げに一吹きすると、メイクフィックス成分入りのミストが隅々に広がりメイクと肌を密着。ファンデーションのカバー力やポイントメイクの発色が長時間続く。また“潤いキープ処方”でみずみずしく潤う肌に。エアコンや紫外線、マスクの着用などによる乾燥を防いでくれる。ブルガリアローズ、サンダルウッド、ジャスミン、シトラスをブレンドした“ウッディローズ”の洗練された香りがふんわりと広がり、使うたび気持ちまでも心地良くさせてくれるアイテムだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「RMK」公式サイト
2022年06月04日メイクするときには“メイク道具にもこだわりたい”という人も多いと思うのですが、なんとあのディズニーのキャラクターのメイクブラシが100円で手に入っちゃうんです!可愛いメイク道具を使って、毎日のメイク時間をもっと楽しくしましょう♪とにかくかわいい!セリアのメイクブラシ!今回購入したものはアリエルのフェイスブラシです。全体的に淡いエメラルドグリーンのカラーがとてもかわいい商品となっています。他にはラプンツェルのものがあり、そちらはピンクのカラーでした。毛先も同じカラーリングとなっていて、パケ買い必至のアイテムです♪実際に使ってみた!毛先はかなり柔らかく、肌を傷つける心配もなさそうです。造りはしっかりとしているので、お手入れですぐにダメになるという心配もありません。毛先のカラーの変色を防ぐために、早めにお手入れをしましょう!全部揃えたい♡可愛いメイクブラシ今回はセリアで購入した「ディズニープリンセス:フェイスブラシS」を紹介しました。とにかくデザインのかわいさに惹かれるこの商品は、使い心地も◎ぜひこのメイクブラシで、メイクをもっと楽しんでみてください♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年03月21日メイクアップフォーエバー(MAKE UP FOR EVER)のメイクアップキット「ウェルカムスプリングセット」が、2022年1月1日(土)より全国発売。“花火デザイン”のフェイスパウダーキット新年の幕開けとともに、メイクアップフォーエバーからお得なコスメキットが到着。「ウェルカムスプリングセット」は、上品なツヤを纏ったセミマット肌に仕上げるルースパウダー「ウルトラHDルースパウダー」を主役に、カブキブラシ、限定ポーチを一つにした大満足な内容だ。「ウルトラHDルースパウダー」は、光を拡散するソフトフォーカス効果により、肌トラブルをカバーして“最高の肌状態”を演出するフェイスパウダー。テカリを抑えてセミマットな肌に整え、まるでメイクをしていないかのようなナチュラルな美肌をキープする。肌につけると無色透明なので、どんな肌色にもうれしいところ。今回は、「1.2 ペールラベンダー」カラーを、“花火”をイメージしたレッド&ゴールドの限定パッケージに包んで展開する。また、同じくレッド&ゴールドカラーの「カブキブラシ 124」は、どんなパウダーでも均一に肌にのせることができるメイクブラシ。「ウェルカムスプリングセット」だけの限定カラーなので、メイクアップフォーエバーファンは必見だ。今回は、このメイクブラシを収納できるポーチも付属する。【詳細】メイクアップフォーエバー■「ウェルカムスプリングセット」12,100円セット内容:ウルトラHDルースパウダー 8.5g<限定デザイン>、カブキブラシ 124<限定デザイン>、限定ポーチ■ウルトラHDセッティングパウダー 1.2 ペールラベンダー ウェルカムスプリング 5,170円<限定デザイン>※公式オンラインストア および一部のオンラインストア限定発売日:2022年1月1日(土)全国発売<数量限定>予約開始日:2021年12月27日(月)より公式オンラインストア受付。※店舗発売日は2022年各店舗の初売りに準じる。取り扱い店舗:メイクアップフォーエバー 大丸札幌店(TEL:011-271-8700)、伊勢丹新宿店(TEL:03-3351-1966)、ギンザシックス店(TEL:03-6263-9997)、ルミネ新宿店(TEL:03-6279-0755)、阪急うめだ本店(TEL:06-6313-7947)、大丸心斎橋店(TEL:06-6243-5070)、ジェイアール名古屋タカシマヤ店(TEL:052-566-8192)、岩田屋本店(TEL:092-733-6061)<オリジナルポーチプレゼント>上記取り扱い店舗にて、税込8,800円以上購入すると、「オリジナルポーチ(直径13cm x マチ6cm) 」をプレゼント。詳しくは店頭へ問い合わせ。
2021年12月31日不器用な人でもビギナーでも11月26日、メイクアイテムの選び方からテクニックまで、誰でも簡単に美人に見せることができる知識を集めたムック本『メイク the Best 2022』が晋遊舎から発売された。晋遊舎はテストする美容月刊誌『LDK the Beauty』を刊行しており、この新刊は同誌に掲載された特集を一部加筆、再編集、凝縮したものとなっている。A4ワイド判で112ページ、定価は880円である。忙しい朝でも素早く美肌に・マスクでも顔を明るく毎日のメイクについて、女性の中には面倒、うんざりすると感じている人もいるかもしれない。ただ、メイクの仕上がりがキレイだと気分も上がってくるもの。しかも、ちょっとしたテクニックを加えるだけでできるなら、毎日のメイクも楽しくなる。新刊では、誰でも美人になる簡単なテクニックを掲載する。プロが教えるテクニックにより、「自分史上最高のキレイ」を実現。忙しい朝でも素早く美肌に見せるテクニック、マスクでも顔を明るく見せるテクニックなどを紹介し、ファンデーションのムラ、顔のメリハリ不足などをメイクの神ワザで解消する。また、汗や皮脂、マスクのこすれでも落ちにくいコスメの最強決定戦や、マスクで落ちない華やかリップ、食事をしてもキレイな唇を維持するリップコートなどについても紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※メイク the Best 2022 - 晋遊舎ONLINE
2021年12月03日眉メイクをアップデートしよう2021年7月1日、美眉アドバイザーの玉村麻衣子氏は、『「オバ見え」しやすいNG眉メイク3つ』というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。時代遅れで「オバ見え」しやすい3つのNG眉メイクを紹介している。NG眉1つ目は「キレイに描き過ぎた眉」。玉村氏曰く、最近は自眉のような自然な眉がトレンドで、輪郭をくっきり描き過ぎるとやや時代遅れな印象を与えるという。描き過ぎたら、スクリューブラシで軽くぼかすのがオススメだ。NG眉2つ目は「への字眉」。玉村氏は最近のトレンドは平行気味の太め眉だとし、眉山を際立たせた「への字眉」はトレンドに逆行して見える可能性がある指摘する。NG眉3つ目には「細過ぎ眉」を挙げる。眉は細過ぎると老けた印象に。自眉が細い人は、ペンシルやリキッドを使って眉下を描き足すことで、若々しい印象になるとしている。眉メイクのスペシャリスト 玉村麻衣子氏玉村麻衣子氏はアイブロウの技術者資格『Browtist(ブロウティストR)』保有し、美眉アドバイザーとして活躍。「骨格・筋肉に基づいた眉メイク」を得意とし、それぞれの人の筋肉や骨格に基づいたアイブロウデザインを提案・施術している。インスタグラムのフォロワー数は77,000人以上。著書には『いつものコーデが見違える!美眉メイク&プチプラコーデの作り方』がある。(画像は美眉アドバイザー 玉村麻衣子オフィシャルブログより)【参考】※美眉アドバイザー 玉村麻衣子オフィシャルブログ※美眉アドバイザー 玉村麻衣子オフィシャルインスタグラム
2021年07月05日メイクは、女性にとって自分を綺麗に見せてくれる、欠かせないものですよね。でも年齢によって似合うメイクは変わるのに、ずっと10代のころと変わらないメイクをしているなんて人も。そこで今回は、アラサー女性が陥りがちな失敗メイクを、20代の男性に聞いてみました。■ 涙袋が白すぎて不自然「涙袋を作りたいのか、目の下に白いギラギラの線がついてる人!かわいいと思ってるのかわかんないですけど正直痛々しいです。ああいうのは学生の子がするならありかもしれないけど、大人の顔立ちには似合わないです」(27歳/不動産)アイドルのようなくりっとした丸い目にしてくれる涙袋。涙袋用のコスメが販売されるほど、今涙袋メイクは流行っていますよね。しかし、くりくりのデカ目がかわいいのは10代〜20代のうちでしょう。男性は、30代の女性にそこまでデカ目は求めていないみたいです。■ アイラインで目元をガッツリ囲む「目元を真っ黒のアイラインで囲んでる人を見て、まだこんな人いたんだってびっくり。ていうか普通にこわいです。30代の女性ならなおさら、大人っぽい自然なメイクのほうが絶対に似合うと思うんですけどね」(28歳/スポーツインストラクター)ひと昔前に流行ったアイラインでの囲み目メイクは、男性が嫌いなメイクランキング上位の定番だそう。囲み目メイクやアイラインが太いメイクは年齢問わず男性ウケが悪いようです。また、囲み目メイクは逆に目が小さく見えるとの声も……。アラサー女性はナチュラルに見える細いアイラインや、目じりのみのアイラインがおすすめです。■ マスカラの塗りすぎでひじきみたいなまつげ「まつげを長く見せたいんだと思うけど、マスカラ塗りたくってひじきみたいになったまつげは見てられない!どんなに髪とか服とかがおしゃれでも汚く見えるし、清潔感が感じられないんでがっかりしてしまいます」(26歳/IT系)「いかにまつげを長く見せるか!」とマスカラを塗っている人にありがちなひじきまつげ。ダマができて、まるで「ひじきがついてるの?」と思わせるようなまつげは女性から見ても汚らしく見えるものです。マスカラは1度塗り、塗った後はコームで整えるなど美まつげを意識しましょう。■ 年相応なメイクを心がけて30代の女性のアイメイクのポイントは「ナチュラル」です。これをきっかけに、10代や20代のときの派手なアイメイクは卒業!年齢にあった美しさを引き出すナチュラルメイクで、男性を惹きつける魅力的なあなたになってみてくださいね。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月14日脱自己流メイク・自分に似合うメイクを5月20日(木)、「Zoom」を使用するセミナー『ときめくメイク術で「マスク美人」になれるメイクレッスン』が開催される。講師は日本エステティック協会認定エステティシャンで、日本メイクアップ技術検定協会認定講師、JMAメイクアップシニアアドバイザー講師、JPMパーソナルメイクアドバイザー、大手化粧品スキンケアエキスパートの楠雅代氏である。受講料は一般が3,300円、アカデミア・ライブラリー・ナイトプラン価格が2,310円、アカデミアサロン価格が1,650円であり、定員は6名である。目元のポイントメイク・眉の描き方楠雅代氏は美容専門学校や数々の企業研修で講師を務め、プライベートサロン「エステ&メイクflower star」を経営している。マスク生活では、目元のメイクがより重要である。この日のセミナーでは、「マスク美人」になるための目元のポイントメイクと眉の描き方をレクチャー。マスクをしていても映えるメイクや、普段使用しているコスメを使用する簡単なメイクのポイントなどが伝授される。日時: 5月20日(木) 20:00~21:30場所: 「Zoom」開催(OBPアカデミアのサイトより引用)(画像はOBPアカデミアのサイトより)【参考】※【Zoom開催】ときめくメイク術で「マスク美人」になれるメイクレッスン(5月) 本講座では、マスクをしていても印象良く見られる目元のメイクのポイントが習得できます。オンラインで画面を見ながら、一緒にメイクを仕上げていきます。 - OBPアカデミア 講座・セミナー・交流会
2021年05月11日