「ライブ・コンサート」について知りたいことや今話題の「ライブ・コンサート」についての記事をチェック! (1/4)
キム・ジュンス(XIA)のコンサートフィルム『XIA CONCERT MOVIE:RECREATION ~キム・ジュンス2024アンコールコンサート』より、本編冒頭3分のライブシーン映像が公開された。K-POPレジェンドとしてブームをけん引し、現在はソロアーティストやミュージカル俳優として活躍するジュンス。現在新宿ピカデリーほかで公開中の本作には、歌手デビュー20周年を迎えた昨年4月に韓国で開催されたコンサート『XIA 2024 ENCORE CONCERT Chapter1:Recreation』の模様に加え、舞台裏の姿も収められている。公開された映像は、超満員の観客の歓声とペンライトの動きに呼応するステージの様子を捉えたもの。ライティングの色が変化するなか、ステージ中央からジュンスが登場し、1曲目「F.L.P」を披露する様子が映し出されている。「F.L.P」は、2015年リリースの正規アルバム3集『FLOWER』の収録曲で、生バンド演奏ならではのアレンジも特徴的。序盤からパワフルな歌声で観客を引き込み、ジュンスは「レジェンド・クレージー・コンサートにようこそ」と呼びかける。「準備はいい?」「準備はいいかい?」と観客を煽りながら、「盛り上がっていこう!」というジュンスの言葉を合図に、会場のボルテージも一気に上昇。まるでライブ会場のような熱狂に包まれる映像になっている。また、入場者プレゼントの第2弾と第3弾が決定。6月20日(金) からは「特製ロゴステッカー」、6月27日(金) からは「セットリスト入りカード」が全国の上映劇場にて先着・数量限定で配布される。どちらも本作でしか入手できない特製グッズとなる。『XIA CONCERT MOVIE:RECREATION ~キム・ジュンス2024アンコールコンサート』入場者プレゼント第2弾:特製ロゴステッカー『XIA CONCERT MOVIE:RECREATION ~キム・ジュンス2024アンコールコンサート』入場者プレゼント第3弾:セットリスト入りカード『XIA CONCERT MOVIE:RECREATION ~キム・ジュンス2024アンコールコンサート』本編冒頭3分のライブシーン<作品情報>『XIA CONCERT MOVIE:RECREATION ~キム・ジュンス2024アンコールコンサート』公開中公式サイト: PALMTREE ISLAND, LOTTE CULTUREWORKS and GRAMFILMS INC. All Rights Reserved.
2025年06月19日行きたいライブが見つかる!!全国の音楽ライブ・コンサートの最新公演情報『ぴあ音楽公演カレンダー』公開中!ぴあ音楽では全国各地で開催されるライブ・コンサートの公演情報をカレンダー形式で掲載しています。このページではカレンダーに掲載中の公演情報から、"ぴあ音楽編集部のスタッフが選ぶ!今週末 開催予定のおすすめ公演情報"をお届けいたします。「今日誰のライブやってるのかな?」と思ったら『ぴあ音楽公演カレンダー』をぜひご活用ください!▼エリア選択、こだわり条件(ジャンル・会場)で検索できる音楽好きに便利なカレンダー▼▷▷観たいライブが見つかる!『ぴあ音楽公演カレンダー』は こちら()"ぴあ音楽編集部のスタッフが選ぶ!今週末開催予定のおすすめ公演情報"▷6月21日(土) 公演■ ACIDMAN LIVE TOUR "This is ACIDMAN 2025"会場:NIIGATA LOTS(新潟)■ a flood of circle Tour 2024-2025会場:沖縄Output(沖縄)■ indigo la End 15th Anniversary Special Series #2 ONEMAN TOUR 2025 「藍のすべて」会場:東京国際フォーラム ホールA(東京)■ SARD UNDERGROUND LIVE TOUR 2025 [FANTASY]会場:高松festhalle(香川)■ SUPER BEAVER 20th Anniversary 都会のラクダSP at ZOZOマリンスタジアム会場:ZOZOマリンスタジアム(千葉)■ちゃんみな「AREA OF DIAMOND 3」会場:福岡サンパレス(福岡)■ ねぐせ。5周年! 初のホールツアー”HALL A NEW BEGINNING”「5周年EXTRA EDITION」会場:幕張メッセ 幕張イベントホール(千葉)■ Novelbright ARENA TOUR 2025 〜Winding Road〜会場:Aichi Sky Expo ホールA(愛知)■ PassCode DESTINY to the NEXT TOUR 2025会場:小樽 GOLDSTONE(北海道)■ B’z presents UNITE #02会場:Kアリーナ横浜(神奈川)■ ベリーグッドマン "サンキュー" TOUR 2025会場:Zepp Sapporo(北海道)■ My Hair is Bad「シンパシーホームランツアー」会場:本多の森北電ホール(石川)■ 松平健 マツケンサンバコンサート2025会場:にししん文化会館 茶々っとホール 大ホール(愛知)■ モーニング娘。’25 コンサート 2025 - memory lane -会場:河口湖ステラシアター(山梨)■ YON FES 2025会場:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)(愛知)▷6月22日(日) 公演■ [Alexandros] PROVOKE JAPAN TOUR 2025会場:新潟県民会館(新潟)■ 生田絵梨花「Erika Ikuta Tour 2025 『bitter candy』」会場:福岡サンパレス(福岡)■ 奥華子 デビュー20周年 全国弾き語りツアー会場:福岡トヨタホールスカラエスパシオ(福岡)■ SAKANAMON「OTOMO MOTTO TOUR」会場:KLUB COUNTER ACTION(北海道)■ 渋谷すばる アコースティックライブツアー「すばると」会場:Harbor Studio(兵庫)■ 四星球「音時計リリースツアー」会場:秋田Club SWINDLE(秋田)■ the dadadadys TOUR 2025 (ホォリィ)モォニンググロォリィ ~ぴかぴか道中編~会場:新宿Red Cloth(東京)■ 手越祐也 LIVE TOUR 2025 NEVER END会場:SENDAI GIGS(宮城)■ Nothing’s Carved In Stone「Hand In Hand Tour 2025」会場:LIVE VANQUISH(広島)■ 西野カナ「Fall In Love With You Again Tour 2025」会場:さいたまスーパーアリーナ(埼玉)■ HYDE [INSIDE] LIVE 2025 WORLD TOUR会場:Zepp Haneda(東京)■ 平松愛理 コンサートツアー2025「北風と太陽と私」会場:神戸朝日ホール(兵庫)■ MACO ~CAN’T END THIS LOVE TOUR 2025~会場:WWW X(東京)■ 松田聖子「45th Anniversary Seiko Matsuda Concert Tour 2025」会場:日本武道館(東京)■ reGretGirl presents ONEMAN TOUR 2025 ”for LOVERS"会場:水戸LIGHT HOUSE(茨城)“行きたい・観たい公演”が見つかる!『ぴあ音楽公演カレンダー』情報●全国各地の【2020年1月~2026年5月まで】の音楽公演情報を一覧で見ることが可能。●「エリア/ジャンル/会場」ごとに絞り込んで検索できるので公演情報が探しやすい!さらに、ぴあ音楽編集部の公式X(@OngakuPia)では【毎週月曜~金曜12:00】に本日のおすすめ公演情報を投稿中。Xをフォローして、最新の公演情報をいち早くチェックしよう ♪ぴあ音楽公演カレンダーぴあ音楽編集部 公式X
2025年06月16日行きたいライブが見つかる!!全国の音楽ライブ・コンサートの最新公演情報『ぴあ音楽公演カレンダー』公開中!ぴあ音楽では全国各地で開催されるライブ・コンサートの公演情報をカレンダー形式で掲載しています。このページではカレンダーに掲載中の公演情報から、"ぴあ音楽編集部のスタッフが選ぶ!今週末 開催予定のおすすめ公演情報"をお届けいたします。「今日誰のライブやってるのかな?」と思ったら『ぴあ音楽公演カレンダー』をぜひご活用ください!▼エリア選択、こだわり条件(ジャンル・会場)で検索できる音楽好きに便利なカレンダー▼▷▷観たいライブが見つかる!『ぴあ音楽公演カレンダー』は こちら()"ぴあ音楽編集部のスタッフが選ぶ!今週末開催予定のおすすめ公演情報"▷6月14日(土) 公演■ AI 25th best tour ←ALIVE→会場:佐賀市文化会館(佐賀)■ UVERworld LIVE “EPIPHANY” at TOKYO DOME会場:東京ドーム(東京)■ 岸谷香「KAORI KISHITANI“40+1st” AnniversaryLIVE TOUR 2025 “58th SHOUT!” まさかのリクエスト あの曲が聴けるとは思いませんでした~」会場:福岡DRUM LOGOS(福岡)■ ゴスペラーズ 坂ツアー2025 “G30”会場:福岡サンパレス(福岡)■ 佐々木彩夏「AYAKA NATION 2025 VIP ROOM A⁺ ~the Voyage~」会場:東京ガーデンシアター(東京)■ 純烈 コンサート2025会場:取手市民会館(茨城)■ スターダスト☆レビュー 45周年ツアー 2025~27 「星屑冒険王」会場:ホクト文化ホール(長野)■ Chilli Beans.「upside down tour」会場:Zepp Sapporo(北海道)■ 怒髪天「エリア1020 TOUR」会場:郡山HIP SHOT JAPAN(福島)■ にしな ワンマンツアー 2025「MUSICK 2」会場:REDSUN(石川)■ MiMiNOKOROCK FES JAPAN in 吉祥寺 2025会場:CLUB SEATA/ROCK JOINT GB/WARP 他全10会場(東京)■ 森久保祥太郎 LIVE TOUR 2025心・裸・晩・唱 ~PHASE10~会場:横浜ベイホール(神奈川)■ 山田涼介「Ryosuke Yamada LIVE TOUR 2025 RED」会場:広島グリーンアリーナ(広島)■ 緑黄色社会「Channel U tour 2025」会場:川商ホール(鹿児島)■ LE SSERAFIM「2025 LE SSERAFIM TOUR ‘EASY CRAZY HOT’ IN JAPAN」会場:さいたまスーパーアリーナ(埼玉)▷6月15日(日) 公演■ i☆Ris 10th Live Tour 2025 ~ViVa i☆Ris~会場:関内ホール(神奈川)■ EVNNE「2025 EVNNE CONCERT [SET N GO] JAPAN」会場:Zepp Nagoya(愛知)■ 打首獄門同好会 主催「ついに対バン ミステリーツアー2025」会場:Zepp Haneda(東京)■ OKAMOTO’S 15th Anniversary FORTY SEVEN LIVE TOUR-SPECIAL FINAL- at 日比谷野外大音楽堂会場:日比谷野外大音楽堂(東京)■ GANG PARADE 全国TOUR「GANG RISE TOUR」会場:Zepp Shinjuku(東京)■ KREVA LIVE 2025「Project K Tour」会場:SENDAI GIGS(宮城)■ 高橋優 LIVE TOUR 2025 「ARE YOU HAPPY?」会場:カナモトホール(北海道)■ TK from 凛として時雨 Whose Blue Tour 2025会場:金沢EIGHT HALL(石川)■ 電気グルーヴ「ツアー“the”席指定」会場:仙台電力ホール(宮城)■ 布袋寅泰「HOTEI the LIVE 2025 “GUITARHYTHM Ⅷ TOUR”」会場:NHKホール(東京)■ マカロニえんぴつ「still al dente in YOKOHAMA STADIUM」会場:横浜スタジアム(神奈川)■ M!LK CONCERT TOUR 2025 "M!X"会場:横浜アリーナ(神奈川)■ May J. Premium Live 2025会場:カネヨシプレイス(愛知)■ Little Glee Monster Live Tour 2025 "Ambitious"会場:福岡サンパレス(福岡)■ 和田唱「SHO WADA and His Band」会場:日本橋三井ホール(東京)“行きたい・観たい公演”が見つかる!『ぴあ音楽公演カレンダー』情報●全国各地の【2020年1月~2026年5月まで】の音楽公演情報を一覧で見ることが可能。●「エリア/ジャンル/会場」ごとに絞り込んで検索できるので公演情報が探しやすい!さらに、ぴあ音楽編集部の公式X(@OngakuPia)では【毎週月曜~金曜12:00】に本日のおすすめ公演情報を投稿中。Xをフォローして、最新の公演情報をいち早くチェックしよう ♪ぴあ音楽公演カレンダーぴあ音楽編集部 公式X
2025年06月09日ももいろクローバーZの玉井詩織が、5月6日東京・日本武道館で開催したソロコンサートの模様を収録した『―30th Anniversary―SHIORI TAMAI SOLO CONCERT「Maison de Poupée」』の LIVE Blu-rayが、本日6月4日(水)よりももいろクローバーZ公式ファンクラブ「ANGEL EYES」で予約受付が開始された。今作は、玉井詩織が初の日本武道館で開催したソロコンサートを収録。総合演出は、東京2020パラリンピック開会式をはじめ演劇やライブなどの演出を手掛けるウォーリー木下が担当し、ももクロライブの初代音楽監督を務めていた武部聡志が音楽監督を担当。チケットはソールドアウトし、日本武道館には約8,500人のファンが駆けつけ会場を埋めつくした。ライブタイトル『Maison de Poupée』は、フランス語で“ドールハウス”という意味で、武道館のステージには6色の集合住宅がセットとして組まれ、その集合住宅に住む6人の女性の物語を玉井が演じていくというミュージカル的なコンサートは、観客を物語の世界へと引き込み、会場は大いに盛り上がった。特典映像にはライブの裏側を撮影した、ここでしか見ることのできないメイキング映像を収録予定。また、本ライブで披露されたテーマ曲「Maison de Poupée」のライブ映像が、ももいろクローバーZ公式YouTubeチャンネルにて公開され、ライブ冒頭の1曲をフルで観ることができる映像となっている。玉井詩織は、2023年1月より12カ月連続で新曲配信リリースする企画『SHIORI TAMAI 12 Colors』を遂げ、2024年3月には配信楽曲を提げて、東京国際フォーラム ホールAで自身初となるソロコンサート『いろいろ』を開催。同年6月、自身の誕生日に1stソロアルバム『colorS』をリリース。ソロでのフェス出演や神奈川と大阪でBillboard LIVEツアーの開催、スタジオジブリのトリビュートアルバム『ジブリをうたう』(2023年)、2025年には中森明菜の初のトリビュートアルバム『明響』へ参加、自身初となる東京・日本武道館でのソロコンサートを開催するなど歌手活動の幅を広げている。玉井詩織「Maison de Poupée」/『―30th Anniversary―SHIORI TAMAI SOLO CONCERT「Maison de Poupée」』YouTube『玉井詩織 30th Birthday 生配信』アーカイブ<リリース情報>LIVE Blu-ray『―30th Anniversary―SHIORI TAMAI SOLO CONCERT「Maison de Poupée」』12,100円(税込)お届け日:2025年8月22日(金)予定予約リンク: 【収録内容】M01. Maison de PoupéeM02. 日常M03. 宝石M04. Eyes on meM05. 手紙M06. ベルベットの森M07. まわるきもちM08. HAPPY-ENDM09. 君に100個言いたいことがあんだM10. 追憶のファンファーレM11. SepiaM12. Brand New DayM13. momoM14. Spicy GirlM15. スローモーションM16. マリンブルーM17. Another WorldM18. We Stand AloneM19. 暁<ENCORE>M20. 涙目のアリスM21. 泣くな向日葵<W ENCORE>M22. オレンジノート映像特典:「Maison de Poupée」メイキング(仮)特典などの詳細は特設サイトでご確認ください。特設サイト: <公演情報>『ハマの夜祭り番長襲名記念 ももクロ夏のバカ騒ぎ2025 in 横浜スタジアム』8月2日(土)・3日(日) 神奈川・横浜スタジアム特設サイト: ももいろクローバーZ オフィシャルサイト
2025年06月04日韓国の男性ユニット・MYNAMEが12日、神奈川・横浜ランドマークホールでコンサート「MYNAME LIVE 2025 -Blooming Days-」を開催した。今回は、本国の仕事の都合でチェジュン、ジュンQが欠席し、コヌ、インス、セヨンの3人が来日。昼・夜の2公演はいずれも500人の満席となった。オープニング映像の後、コヌ、インス、セヨンの3人が、ダンサー2人を従えて登場し、ダンサブルなナンバー「k.o monster」「(IF YOU WANNA)BE MY BABY」を歌唱。さっそく客席は総立ちでサイリウムを片手にノリノリだ。歌唱後、インスは「みんな元気でしたか? 今日は1日よろしくね!」と声をかけ、セヨンは「みんなに会いたかったです。盛り上がって、楽しんでいきましょう。準備はできていますか?」とあおって始まった。「FIRE WORK」「Sha la la」「Baby Tonight」など歌い、「初めての3人のコンサートですが皆さん心配してないですよね」と声をかける場面も。それぞれのソロコーナーでは、セヨンが「sonsji」、インスが「you don’t know me」、コヌが「I‘m not a bad boy」を歌唱し、ファンはうっとり聴き入っていた。アンコール前の最後の曲では、この日初披露の新曲「We are the one」を披露。コヌは「MYNAMEのメンバー、皆さん、デビューから今までのいろんなストーリーを考えて作った曲です」と、曲に込めた思いを明かした。アンコールではタオルを首に巻いたTシャツ姿で登場し、「Promise land」を歌唱。その後、7月2日に『VIVID』というタイトルのアルバム発売決定という映像が流れ、ライブを今回と同じ横浜ランドマークホールで7月25日に行うことも発表された。「皆さん、ミニアルバムVIVIDを楽しみにしてください」「今年の夏が来年も(楽しかったと)思い出せるように、頑張ります」とリーダーのコヌが話し、「コンサートもここでやります。7月25日は金曜日なんですけどデビュー日なのでその日を守っていきたいな」とインスがアピール。最後に「stop the time」「We made it」を歌唱し、熱気にあふれたライブが終了した。
2025年04月12日一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(ACPC)では、全国の正会員社を対象とするライブ・エンタテインメント市場の統計調査「ACPC基礎調査」を実施しています。この調査は1989年に始まり、コンサートプロモーターの事業活動およびライブ市場の動向をデータ化した国内唯一の資料として、調査を重ねて参りました。このたび、2024年1月~12月分の市場調査データを発表いたします。※ACPC正会員社が調査対象のため、日本全体のライブ市場データとは異なります<ACPC基礎調査サマリー>調査対象期間2024年1月1日~12月31日<2024年の市場概況>①2024年の公演数は前年と同水準で推移したが、動員数はスタジアム・アリーナ公演の増加に伴って6000万人に迫り、過去最多となった②2024年の市場規模(総売上額)は、前年の5140.0億円から6121.6億円に増加して過去最大を記録したが、関東・近畿における市場規模の増加傾向が進むなど、エリアによって差異が生じており、コロナ禍からの全国的な市場の回復には至っていない③関東圏(東京・横浜・千葉)における新設アリーナ6会場の稼働もあり、アリーナ会場の動員数(2189.8万人)は前年比131.2%と拡大する一方、ホール会場の動員数(1621.9万人)は前年比89.1%に留まり、ホール会場減少の影響が生じている④海外アーティストの大規模公演が継続して開催され、公演数(2,207)は全体の6.4%だが市場規模(1335.0億円)は全体の21.8%を占める調査結果の詳細はURLよりご覧いただけます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月01日ユニークなマシーン楽器の発明で知られる明和電機は、毎年恒例の1年間の活動報告ショー「明和電機事業報告ショー&ライブコンサート」を新ニッショーホールで2025年4月19日(土)に開催します。明和電機事業報告ショーのゲストには、1997年にリリースした明和電機とのコラボアルバム「俺は宇宙のファンタジー」をリリースして以来、なんと28年ぶりの共演となる、ポンチャックの伝説のシンガー、イ・パクサ氏の出演が決定。レトロブームもあり、再び人気上昇中のパクサ氏の歌声と明和電機楽器との夢の合奏を、ぜひお聞きください。※ポンチャックとは日本だと演歌に相当する韓国の音楽ジャンル明和電機事業報告ショーロゴイ・パクサ氏来日決定【公演概要】■とき:2025年4月19日(土)■場所:新ニッショーホール(東京都港区虎ノ門2丁目9番16号)■時間:14:00~15:30 「明和電機事業報告ショー」17:00~19:00 「明和電機 ライブコンサート」19:00~ 「サイン会」20:00~20:30 「電協会員限定!春の大プレゼント大会」【チケット情報】■チケット発売中明和電機STORES: ■チケット料金【明和電機事業報告ショー&ライブコンサート 通しチケット】一般 …7,000円学生 …5,000円小学生以下…1,500円【ライブコンサートのみ】一般 …5,000円学生 …3,000円小学生以下…1,000円※いずれのチケットも3歳以下は無料。ただし、座席が必要な場合は小学生以下のチケットの対象となります。※明和電機STORESでおひとり様4枚まで購入可能。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日演歌歌手の島津亜矢が10日、自身のインスタグラムを更新。【画像】大物演歌歌手 愛猫の「隠れんぼ下手くそ選手権」にファンほっこりコンサートの様子を投稿し、「コンサート楽しか〜」とその熱気を伝えた。投稿には「#歌怪獣」のハッシュタグも添えられ、圧倒的な歌唱力で観客を魅了したことが伺える。ファンからの熱い声援を受け、充実した時間を過ごしたようだ。 この投稿をInstagramで見る 島津亜矢 AYA SHIMAZU アヤシマヅ 歌怪獣(@aya.shimazu_official)がシェアした投稿 この投稿には、「昨日のコンサート最高でした!またぜひ岐阜に来てください」「4月の福岡公演、楽しみにしています!」といった期待と感動のコメントが寄せられている。
2025年03月10日ヒラルディージョ事務局主催、ヒラルディージョ・フラメンコ&ラテンライブvol.213 『Bandoneon Solo〜小川紀美代バンドネオンソロ・コンサート〜』が2025年5月10日 (土)に横浜市港南区民文化センター ひまわりの郷 ホール(神奈川県 横浜市港南区 上大岡西 1丁目6−1)にて開催されます。 チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ 世界的にも評価の高い女性バンドネオン奏者、小川紀美代による2025年春のフランスツアー帰国直後のソロコンサートを上大岡で開催。ドイツで生まれ、時を経て、海を渡り、アルゼンチンでタンゴに愛され、今では、様々な音楽シーンで演奏されるようになった蛇腹の楽器「バンドネオン」。その独特の音色は、日本をはじめ世界中の音楽家を魅了してきましたが、音の配列に規則性がなく、押した時と引いた時で違う音が出るなど、演奏の習得が難しいことから「悪魔の楽器」とも呼ばれています。そのバンドネオンを操り、時に操られ、独自のアレンジを曲にほどこし、世界でも類を見ないソロの演奏から生み出されるタンゴ、ラテン、オリジナル曲の数々。演奏の合間には、バンドネオンや曲、フランスツアーでの話なども織り交ぜながら進めていく予定ですので、初めての方も是非お越しください。客席と一体感のある素晴らしい響きのホールで、オリジナリティあふれる演奏をお楽しみに!なお、ヒラルディージョの活動開始20年という節目に、気軽に来ていただける特別価格で開催しますので、この機会に是非お越しください。出演者プロフィール小川紀美代(バンドネオン)バンドネオンの音色に魅せられて、ほぼ独学で奏法を学び始め、2001年単身ブエノスアイレスに渡る。03年アルゼンチン最大の音楽祭「コスキンフェスティバル」に日本代表として出演。10年には在ボリビア日本国大使館主催、在外公館文化事業コンサートでも好評を博す。07年からは韓国、香港等のアートフェスティバルに招聘される等、アルゼンチンタンゴに限らず演劇やダンス、現代美術等とのコラボレーションに積極的に取り組む。17年「コスキンフェスティバル」に再び日本代表として出演。18年2月ブエノスアイレスにて伝説のバンドネオン奏者アニバル・トロイロが実際に使用した愛器(アルゼンチン国立タンゴ博物館所蔵)でレコーディング、18年7月CD“sola en BuenosAires,yo estoy aqui ~アニバル・トロイロに捧ぐ”をリリース。10月そのバンドネオンでの日本ツアーを企画、開催。21年文化的活動が開始さたフランスに招聘され、パリにてギャラリーコンサート、配信コンサートに参加。南仏カステルナウを拠点とする Mezcal Jazz Unitと2箇所のコンサートを実現。23年Mezcal Jazz Unitを日本に招聘し、「Music Caravan Project(旅する音楽祭)」を企画。東北からはじまり、関東、関西までの日本ツアーを実現させる。バンドネオンオーケストラ「蛇腹隊」を主宰するなど、後進の育成にも力を注ぐ。団体概要横浜を中心に活動しているフラメンコの団体。それぞれのアーティストが自主公演、海外アーティストの招聘など、一人ではなかなかできないことを会員同士が協力し、実現していくことを目的に設立。現在は、フラメンコだけでなく、アルゼンチンタンゴ、ラテン音楽、クラシックなどの公演を企画開催している。2012年から東日本大震災など日本各地で頻発する災害の復興支援を続けており、被災地への寄付や、イベントの収益を利用し、現地への慰問活動をおこなう。公演概要ヒラルディージョ・フラメンコ&ラテンライブvol.213「Bandoneon Solo〜小川紀美代バンドネオンソロ・コンサート〜」■公演日時 2025年5月10日 (土)開場 13:30開演 14:00※上演時間:約1時間45分■会場横浜市港南区民文化センター ひまわりの郷 ホール(神奈川県 横浜市港南区 上大岡西 1丁目6−1)■出演者小川紀美代(バンドネオン)■スタッフ企画・進行:大森勇治■チケット料金自由席:1,200円(税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年02月12日「キング・ザ・ランド」や新作「CASHERO」などで俳優としても活躍するイ・ジュノ(2PM)のファンコンサート「2025 LEE JUNHO FAN-CON 〈Midnight Sun〉 in JAPAN」がHuluにてライブ配信される。イ・ジュノは、2025年1月25日と26日、仁川インスパイアアリーナで公演を皮切りに日本、サンパウロでファンコンサートの開催を予定。日本では2月9日(日)に東京体育館メインアリーナ(東京都)で開催。2023年夏アリーナツアー「LEE JUNHO Arena Tour 2023 “また会える日”」以来、約1年5か月ぶり、2度目のファンコンサートとなる。真夜中に昇る太陽を意味する公演名「Midnight Sun」のように、寒い冬の夜を公演で熱く盛り上げ、ファンと楽しい思い出を作る公演となりそうだ。その模様は、全国各地の映画館でもライブ・ビューイングされる。「2025 LEE JUNHO FAN-CON〈Midnight Sun〉in JAPAN」ONLINE LIVEは2月9日(日)16時~開演※見逃し配信はなし。【チケット販売期間】2月9日(日)16:00まで【チケット料金】4,500円(税込)または ポイントによるお支払い(シネマカフェ編集部)
2025年02月06日2024年、IU初のワールドツアーの最終章にして、自身100回目のコンサートが、ライブフィルム化され、『IU CONCERT : THE WINNING』として2週間限定公開されることが決定した。IUは、2009年に15歳でデビューし、魅力的な歌声と卓越した作詞・作曲力で、2010年サークル音楽チャートの集計開始以来、韓国のグループとソロ歌手を含め歴代累積配信(ST&DL)1位を記録。2012年から毎年各国の主要都市で大規模なコンサートを行い、パフォーマーとしても精力的に活動。本作は、IUの初の日本語字幕付き上映となるコンサート実写映画。2024年9月21日・22日の両日に開催されたIU100回目のコンサート「HEREH ENCORE:THE WINNING」をスクリーンでそのまま体感することができる。ソウルを皮切りに、今年3月から約6か月間行われたIUの初のワールドツアーコンサート「2024 IU HEREHWORLD TOUR CONCERT & ENCORE : THE WINNING」。IUからファンへ特別な瞬間をプレゼントするために用意された華やかなステージから心を揺さぶる数々の楽曲、ソウルの空を彩るドローンショーで構成された本公演の感動の瞬間が再現され、ミニアルバム「The Winning」の表題曲「Holssi」をはじめ、「Ah puh」「Celebrity」「Love wins all」まで、劇場の大迫力のスクリーンと豊かな音響で実際のコンサート会場を思わせる鮮やかな臨場感が楽しめる。公開決定とあわせて、メインビジュアルと予告映像も到着。メインビジュアルを使用したスマホ壁紙特典付きのムビチケオンライン券も発売された。『IU CONCERT : THE WINNING』は1月31日(金)より2週間限定公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:IU CONCERT : THE WINNING 2025年1月31日(金)より2週間限定公開ⓒ 2025 EDAM Entertainment Corp. All Rights Reserved.
2025年01月10日BABYMETALのライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』が、iTunesコンサートフィルムで12月25日(水) より配信される。本作には、2024年3月23日・24日に沖縄・沖縄コンベンションセンター展示棟で開催され、ワールドツアーの締め括りとなった初の沖縄公演『BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43』の模様を収録。広がりのあるワイド画面のシネスコサイズと臨場感あふれる音響により、まるでライブ会場にいるかのような錯覚を感じることができる映画として、8月23日より全国の映画館で公開、12月11日にはBlu-rayおよびDVDが発売された。多彩な楽曲、唯一無二の世界観、ツアーファイナルならではの演出、そしてワールドツアーでさらなる進化を遂げたBABYMETALの圧倒的なパフォーマンスを体感できる。<配信情報>『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』2024年12月25日(水) よりiTunesコンサートフィルムで配信開始配信リンク:※12月25日(水) 0:00より有効公式サイト:
2024年12月24日一般社団法人コンサートプロモーターズ協会では、「基礎調査」として全国の正会員社を対象にライブ・エンタテインメント市場の調査を実施しています。この調査は1989年に始まり、コンサートプロモーターの事業活動およびライブ市場の動向をデータ化した国内唯一の資料として、調査を重ねて参りました。このたび、2024年1月~6月分の市場調査データを発表いたします。※ACPC正会員社が調査対象のため、日本全体のライブ市場データとは異なります<基礎調査サマリー>調査対象期間2024年1月1日~6月30日※市場規模はチケット売上額が対象<2024年上半期の市場概況>①公演数および動員数は前年上半期から横ばいだが、市場規模は前年同期比118.9%に拡大している②全体での公演数・動員数・市場規模は、いずれもコロナ禍前の2019年上半期を上回った。しかし公演数と動員数がいずれもコロナ前を上回った地域は、関東・東海・近畿・九州沖縄の4地域に限られ、それ以外の地域ではなおもコロナ前の水準には至っていない③公演数は北海道・北陸信越・中国四国・九州沖縄で前年上半期より増加したが、それ以外の地域では公演数が減少している。会場規模別ではアリーナ・ライブハウスの公演数が増加したが、スタジアム公演は前年同期比で93.8%、ホール公演は同95.4%に留まった④アリーナ公演は関東圏の新設会場の稼働(約250公演)もあり、公演数1,174(前年同期比119.9%)、動員数972.9万人(同127.4%)とさらに拡大した⑤K-Popアーティストの公演数は380(前年同期比121.8%)と増加傾向も、アリーナ公演の減少で動員数は243.2万人(同88.3%)に留まった⑥2024年上半期におけるチケットの総売上を総動員数で割った平均単価は、前年同期比119.1%の¥10,408となっているが、一部大規模公演のチケット価格上昇、円安の影響を受ける海外アーティストの招聘公演、一部の高額チケット等の影響が大きく、それ以外の公演の価格上昇幅は限定的とみられる調査結果の詳細はURLよりご覧いただけます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月18日2024年11月30日(土) 16時30分より神奈川・KAAT 神奈川芸術劇場〈ホール〉で行われる月城かなとのコンサート『de ja Vu』の模様が、全国の映画館にライブ・ビューイングされる。月城は2009年に宝塚歌劇団に入団し、持ち前の美貌に加え、深みのある芝居と確かな歌唱力で存在感を発揮し、2021年に月組トップスターに就任。『今夜、ロマンス劇場で』『FULL SWING!』でのお披露目公演を皮切りに、月組トップスターとして数々の公演で観客を魅了してきた。今年7月に開催された公演『Eternal Voice 消え残る想い』『Grande TAKARAZUKA 110!』をもって、およそ15年間在籍した宝塚歌劇団を惜しまれながら退団し、輝かしいキャリアを華やかに締めくくった。退団後初のコンサートとなる『de ja Vu』では、宝塚歌劇団時代の懐かしい楽曲をはじめ、ジャズやポップス、ミュージカルなど様々な音楽に乗せて、彼女の魅力がたっぷりと届けられる。また、構成・演出・振付を担当した港ゆりかと月城によるアフタートークショー付きの公演となっており、コンサートにまつわるトークも楽しむことができる。チケットは梅田芸術劇場ネット会員(抽選)が10月11日(金) 11時より、プレリザーブ(抽選)が10月19日(土) 11時よりスタートする。<開催概要>月城かなと 1st Concert『de ja Vu』ライブ・ビューイング日時:2024年11月30日(土) 16:30開演会場:全国各地の映画館【チケット情報】■梅田芸術劇場ネット会員(抽選):2024年10月11日(金) 11:00~10月16日(水) 11:00■プレリザーブ(抽選):2024年10月19日(土) 11:00~11月5日(火) 12:00()■一般発売(先着):2024年11月20日(水) 18:00~スタートライブビューイング特設サイト:<公演情報>月城かなと1st Concert『de ja Vu』出演:月城かなと井出恵理子湊陽奈吉田繭井上真由子西尾真由子五十嵐耕司砂塚健斗馬場亮成構成・演出・振付:港ゆりか【大阪公演】日程:2024年11月21日(木) 18:30/22日(金) 12:30/23日(土・祝) 12:30・16:30/24日(日) 12:30会場:梅田芸術劇場メインホールゲスト:横田明紀男(ギタリスト/11月21日(木)・22日(金) のみ)※11月22日(金) 公演はアフタートークショーを実施(登壇:月城かなと、港ゆりか)。【神奈川公演】日程:2024年11月29日(金) 12:30・16:30/30日(土) 12:30・16:30/12月1日(日) 12:30会場:KAAT 神奈川芸術劇場〈ホール〉ゲスト:川井郁子(ヴァイオリニスト/11月29日(金) のみ)※11月30日(土) 16:30公演はアフタートークショーを実施(登壇:月城かなと、港ゆりか)。チケット情報:()公式サイト:
2024年10月07日現在NHKにて放送中の大河ドラマ「光る君へ」の名場面と音楽で綴るオーケストラ・コンサートが開催されることが決定した。大河ドラマの放送期間中にコンサートを開催することは初の試みとなる。物語の舞台は平安時代、主人公は千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた紫式部(吉高由里子)。彼女は藤原道長(柄本佑)への思い、そして秘めた情熱と類まれな想像力で“光源氏(光る君)”のストーリーを紡いでいった。残すところあと3か月、物語もいよいよ佳境に入り期待も高まる中、11月9日(土)に“大河ドラマ「光る君へ」コンサート~沼ル音楽会~”が東京オペラシティコンサートホール:タケミツメモリアルで開催される。演奏は、指揮・横山奏による東京フィルハーモニー交響楽団。オルケスタ・デ・ラ・ルスのピアニストとして活動中には米グラミー賞にもノミネートされ、2016年から2022年まで放送されたNHK Eテレの音楽パペットバラエティ番組「コレナンデ商会」の音楽担当も務めた塩谷哲、第76回ジュネーヴ国際音楽コンクールのピアノ部門で3位およびRose Marie Huguenin Prizeを受賞したほか、多数の受賞歴がある五十嵐薫子、東洋の伝統楽器“笙(しょう)”を国際的に広めた第一人者で紫綬褒章などを受賞している宮田まゆみをはじめ、豪華ミュージシャンが出演する。そしてスペシャルゲストとして、「光る君へ」で紫式部を演じる吉高、女流歌人の赤染衛門役の凰稀かなめ、「光る君へ」のメインテーマなどの音楽を手掛ける作曲家・冬野ユミが音楽監督として出演することが決定している。「大河ドラマ「光る君へ」コンサート~沼ル音楽会~」は2024年11月9日(土)、東京オペラシティコンサートホール:タケミツメモリアルにて開催。チケットは10月19日(土)10:00より発売開始。公演タイトル:大河ドラマ「光る君へ」コンサート~沼ル音楽会~開催日時:2024年11月9日(土) 開場16:15/開演17:00会場:東京オペラシティコンサートホール:タケミツメモリアルスペシャルゲスト:吉高由里子、凰稀かなめ演奏:東京フィルハーモニー交響楽団塩谷哲(Pf)、五十嵐薫子(Pf)、宮田まゆみ(笙)、山宮るり子(Harp)、中西俊博(Vn)、鈴木康浩(Va)、西方正輝(Vc)、西嶋徹(Ba)、新村泰文 (Dr) 、庵原良司 (Sax)、鈴木正則 (Tp)、半田信英 (Tb)、赤川力(Gt)、藤田伸彦(Gt)、閑喜弦介(Gt)、大橋エリ(Glass Harp)、ほか指揮:横山奏音楽監督:冬野ユミ(大河ドラマ「光る君へ」音楽)(シネマカフェ編集部)
2024年09月29日『矢野顕子 さとがえるコンサート』が、今年も開催される。ニューヨーク在住の矢野顕子が、定期的に帰国してコンサート活動を行うために企画され、この29年間、1回も欠かさずに実施されてきた本公演。2018年からは、昔からの盟友で日本のポップスを支えてきたミュージシャンの小原礼(b)、林立夫(ds)、佐橋佳幸(g)との4人組バンドの編成で出演している。29回目となる今回は、12月3日(火) 大阪・ サンケイホール ブリーゼを皮切りに12月15日(日) 東京・NHK ホールまで全5カ所を回る。なお、今年は第1回目から実施していたNHK ホールでの託児所設置も再開する。<ツアー情報>『矢野顕子 さとがえるコンサート 2024 featuring 小原礼・佐橋佳幸・林立夫』2024年12月3日(火) 大阪・サンケイホール ブリーゼ開場 18:00 / 開演 18:30全席指定:11,000円一般発売:9月21日(土) 10:002024年12月6日(金) 茨城・水戶市⺠会館 グロービスホール開場 17:30 / 開演 18:30全席指定:11,000円一般発売:9月7日(土) 10:002024年12月8日(日) 山形・やまぎん県⺠ホール開場 16:00 / 開演 17:00全席指定:9,900円一般発売:10月5日(土) 10:002024年12月11日(水) 愛知・⻑久手市文化の家 森のホール開場 18:30 / 開演 19:00全席指定:9,900円一般発売:10月5日(土) 10:002024年12月15日(日) 東京・NHK ホール開場 17:00 / 開演 18:00全席指定:11,000円一般発売:9月21日(土) 10:00※各地ジーンズシート:7,700円あり(最後方席予定)※料金は全て税込み※各種先行予約あり矢野顕子公式サイト:
2024年08月09日BABYMETALのライブ映像作品『BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 LEGEND - MM』『BABYMETAL ARISES - BEYOND THE MOON - LEGEND - M -』が、iTunesコンサートフィルムで7月31日(水) に配信される。『BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 LEGEND - MM』は、BABYMETALにとって過去最大規模となったワールドツアーの日本凱旋公演として、2024年最初のアリーナ公演として開催された2デイズ公演の模様を収録。MOMOMETAL二十歳最後となる3月2日を「20 NIGHT」、誕生日当日となる3日を「21 NIGHT」と銘打ち、各日異なるセットリストと規格外の演出でファンを魅了した。iTunesコンサートフィルムでは、内容の異なる2日間を2タイトルに分けて、全30曲を配信する。また『BABYMETAL ARISES - BEYOND THE MOON - LEGEND - M -』には、2019年7月にMOAMETALの聖誕の地・名古屋(ポートメッセなごや)で行われた二十歳の聖誕祭ライブの模様が収録。なお7月10日には上記2タイトルと、SU-METALの二十歳の聖誕祭ライブ映像作品『LEGEND - S - BAPTISM XX -(LIVE AT HIROSHIMA GREEN ARENA)』の復刻盤を含む3作品のBlu-ray・DVDが発売された。<配信情報>『BABYMETAL WORLD TOUR 2023-2024 LEGEND - MM "20 NIGHT"』2024年7月31日(水) よりiTunesコンサートフィルムで配信開始『BABYMETAL WORLD TOUR 2023-2024 LEGEND - MM "20 NIGHT"』ジャケット配信リンク(7月31日(水) 0時より有効):『BABYMETAL WORLD TOUR 2023-2024 LEGEND - MM "21 NIGHT"』2024年7月31日(水) よりiTunesコンサートフィルムで配信開始『BABYMETAL WORLD TOUR 2023-2024 LEGEND - MM "21 NIGHT"』ジャケット配信リンク(7月31日(水) 0時より有効):『BABYMETAL ARISES - BEYOND THE MOON - LEGEND - M -』2024年7月31日(水) よりiTunesコンサートフィルムで配信開始『BABYMETAL ARISES - BEYOND THE MOON - LEGEND - M -』ジャケット配信リンク(7月31日(水) 0時より有効):<リリース情報>『BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 LEGEND - MM』発売中●2Blu-ray(完全生産限定盤):13,200円(税込)20 NIGHT / 21 NIGHT:全30曲収録※アナログサイズジャケット仕様●2Blu-ray(通常盤):12,100円(税込)20 NIGHT / 21 NIGHT:全30曲収録●2DVD(通常盤):9,900円(税込)20 NIGHT / 21 NIGHT:全30曲収録●2VINYL(完全生産限定盤):5,500円(税込)タイトル:BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 LEGEND - MM “20 NIGHT”20 NIGHT:全15曲収録●2VINYL(完全生産限定盤):5,500円(税込)タイトル:BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 LEGEND - MM “21 NIGHT”21 NIGHT:全15曲収録【収録内容】■20 NIGHT01. BABYMETAL DEATH02. メギツネ03. DA DA DANCE (feat. Tak Matsumoto)04. Shanti Shanti Shanti05. Kagerou06. MAYA07. BxMxC08. シンコペーション09. Monochrome10. メタリ!! (feat. Tom Morello)11. ギミチョコ!!12. ド・キ・ド・キ☆モーニング13. THE ONE14. ヘドバンギャー!!15. Road of Resistance■21 NIGHT01. BABYMETAL DEATH02. Distortion (feat. Alissa White-Gluz)03. PA PA YA!! (feat. F.HERO)04. Elevator Girl05. ヤバッ!06. Believing07. Brand New Day (feat. Tim Henson and Scott LePage)08. Starlight09. KARATE10. メタリ!! (feat. Tom Morello)11. ギミチョコ!!12. ド・キ・ド・キ☆モーニング13. THE ONE14. META!メタ太郎15. Arkadia購入リンク:『LEGEND - S - BAPTISM XX -(LIVE AT HIROSHIMA GREEN ARENA)』(復刻盤)発売中●Blu-ray(完全生産限定):8,800円(税込)※ポストカード3種、『3種の神器』台紙ステッカー封入●DVD(完全生産限定):7,700円(税込)※ポストカード3種、『3種の神器』台紙ステッカー封入【収録内容】01. IN THE NAME OF02. イジメ、ダメ、ゼッタイ03. ギミチョコ!!04. ド・キ・ド・キ☆モーニング05. 紅月 - アカツキ –06. GJ!07. シンコペーション08. META!メタ太郎09. NO RAIN, NO RAINBOW10. 4の歌11. メギツネ12. KARATE13. Road of Resistance14. ヘドバンギャー!!15. BABYMETAL DEATH16. THE ONE - English ver. -購入リンク:『BABYMETAL ARISES - BEYOND THE MOON - LEGEND - M -』発売中●Blu-ray(完全生産限定):8,800円(税込)●DVD(完全生産限定):7,700円(税込)【収録内容】01. Road of Resistance02. メギツネ03. Elevator Girl04. Distortion05. Shanti Shanti Shanti06. Starlight07. シンコペーション08. ヤバッ!09. PA PA YA!! (feat. F.HERO)10. ギミチョコ!!11. KARATE12. FUTURE METAL13. ヘドバンギャー!!14. Shine15. Arkadia購入リンク:公式サイト:
2024年07月30日渋谷ピースコンサート実行委員会(代表:小林 創)では、世界に通じる言語『音楽』を発信源として、“SHIBUYAから平和への想い発信するコンサート”を2024年8月22日(木)に開催いたします。世界から人が集うSHIBUYAから平和への想いを発信するコンサート 当委員会は、渋谷に拠点を置く企業・団体のメンバーが公私にわたる交流を深めていく中で、「世界から人が集うSHIBUYAから何らかのメッセージが発信できないか?」と模索しておりました所、地元である渋谷区が2019年に「平和・国際都市渋谷の日の条例」を制定し、平和への取り組みに着手されましたことにヒントを得て、同年8月に『渋谷ピースコンサート』を初開催いたしました。しかしその後、社会がコロナ禍に見舞われ、翌年以降の開催には至りませんでしたが、ようやく再開の準備が整い、今回開催の運びとなりました。当日は、広島の原爆投下から奇跡的に遺った<被爆ピアノ>と、東日本大震災で津波に遭った流木から生まれた<TSUNAMI楽器>が登場し“SHIBUYAから発信する平和への想い”を込めた調べを奏でると共に、本コンサートの趣旨に賛同いただいた、渋谷にゆかりのある14組30名以上のアーティストによるステージをお届けいたします。<被爆ピアノ>広島に投下された原爆の爆心地から2キロほどの至近距離で被爆したピアノのこと。出来るだけ元の部品を生かして調律され、命の大切さを奏でる平和の音色として現役で活躍しています。被爆ピアノ<TSUNAMI楽器>東日本大震災で発生した津波の流木からつくられた弦楽器。現在ヴァイオリン4挺、ヴィオラ2挺、チェロ2挺が製作され、世界中で、その記憶を語り響かせ続けています。TSUNAMI楽器CAMPFIREでクラウドファンディングにも取り組んでいます また、今回のコンサート開催にあたり、より多くの方々に“世界から人が集うSHIBUYAから平和への想いを発信する”趣旨にご理解とご賛同をいただきたく、CAMPFIREでクラウドファンディングにも取り組んでおります。出演予定アーティスト■『渋谷ピースコンサート2024』開催概要◎日時2024年8月22日(木) 18時開演(21時終了予定)◎会場「渋谷区文化総合センター大和田」さくらホール ◎主催渋谷ピースコンサート実行委員会◎共催渋谷区倫理法人会 ◎協力日本ヴァイオリン/一般財団法人 Classic for Japan/株式会社サンコミュニケーションズ◎後援渋谷区/渋谷区教育委員会/NPO法人明日の神話保全継承機構/渋谷駅前共栄会/一般財団法人渋谷区観光協会/一般社団法人渋谷未来デザイン/渋谷のラジオ/fmGIG TOKYO渋谷ステーション/渋谷クロスFM/渋谷新聞/NAYUTAS渋谷校/東京渋谷ロータリークラブ/一般社団法人日本ゆめ教育協会/NPO法人さくら育樹の会/東京都倫理法人会/BNI東京渋谷リージョン/命をつなぐ木魂(こだま)の会/日本経済大学/渋谷桜丘まちづくり協議会 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月23日フランス出身の名ヴァイオリニスト、ジル・アパップの来日コンサートが行われる。20世紀を代表する名ヴァイオリニスト、ユーディ・メニューインの称賛を受けたジル・アパップは、そのユニークなアプローチと洗練された演奏が世界的に高く評価される存在だ。フランスに生まれ、音楽に親しく触れる幼少期を過ごしたジルは、アメリカでの研鑽を経て、活動の拠点をカリフォルニアに定めている。オーケストラや室内楽、クロスオーバー・プロジェクトにおいて独自の音楽世界を展開する彼のプログラムは、クラシックの名曲から、ジャズやフォークまでの幅広いジャンルをカバー。聴衆を新たな音楽体験へと導くことが特徴だ。今回の来日公演においては、モーツァルト、ファリャ、ガーシュウィン&ブラームスという、時代と地域を俯瞰するかのような魅力的なプログラムが用意され、ファンの思いに応えてくれることが期待される。共演のアレフレッド・オヤグエス(ピアノ)も要チェック!ジル・アパップヴァイオリンDUOコンサートwith アルフレッド・オヤグエス(ピアノ)■チケット情報()6月22日(土) 16:30開演杉田劇場(神奈川県横浜市磯子区杉田1-1-1 らびすた新杉田4階)6月23日(日) 19:00開演大倉山記念館ホール(神奈川県横浜市港北区大倉山二丁目10番1号)●ジル・アパップ(ヴァイオリン)アルジェリアのベジャイア生まれ。フランスのニースで育った。1985年、ユーディ・メニューインコンクールで現代音楽部門の最優秀賞を受賞。サンタバーバラ交響楽団で10年間コンサートマスターを務めた後、世界中のオーケストラでソリストとしてのキャリアを築いた。ボストン・フィルハーモニー管弦楽団、ロシア国立フィルハーモニー管弦楽団、イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団、ゲヴァントハウス・ライプツィヒのフィルハーモニー管弦楽団、コミッシュ・オペラ・ベルリンのフィルハーモニー管弦楽団、バンクーバー交響楽団、ドレスデン、ハンブルク、ニュルンベルク・フィルハーモニーなど世界中の有名なオーケストラとソリストとして共演している。ジプシー、アイリッシュ、スウィング、ブルーグラスなど、東ヨーロッパからアメリカまでの伝統音楽の解釈で高い評価を受けている。1990年代にソニークラシカルで3枚のCDを録音。その後、自身のレーベルであるApapaziz Productionsを設立している。2002年にはヴィヴァルディの「四季」のCDをリリースした。
2024年04月17日一般社団法人コンサートプロモーターズ協会では、「基礎調査」として全国の正会員社を対象にライブ・エンタテインメント市場の調査を実施しています。この調査は1989年に始まり、コンサートプロモーターの事業活動およびライブ市場の動向をデータ化した国内唯一の資料として、調査を重ねて参りました。このたび、2023年1月~12月分の市場調査データを発表いたします。※ACPC正会員社が調査対象のため、日本全体のライブ市場データとは異なります<基礎調査サマリー>調査対象期間2023年1月1日~12月31日<2023年の市場概況>①動員数は初めて5000万人を超え、市場規模も5000億円を超えたものの、公演数・動員数がコロナ禍前の2019年を上回った地域は、アリーナ5会場が新設された関東のほか、東海・関西の3地域に限られており、なおも全国的な市場の回復には至っていない②関東圏(東京・横浜)におけるアリーナ5会場の営業開始により、アリーナ会場の公演数・動員数が大きく伸長した。ホール公演の動員数が初めてコロナ禍前を上回り、ライブハウスの動員数もコロナ禍前に近づく③K-Popアーティストの大規模公演が増加しており、公演数658は全体の1.9%だが市場規模の668.4億円は全体の13.0%を占める調査結果の詳細はURLよりご覧いただけます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月26日沖縄・石垣島出身のバンドBEGINが毎年開催している『うたの日コンサート』が、『沖縄からうた開き!うたの日コンサート2024 in よみたん supported by 第一興商 』として、読谷村運動広場にて開催されることが決定した。『うたの日コンサート』は“皆でうたをお祝いしよう”というコンセプトの下、地域に寄り添った形で毎年6月の沖縄戦が終結したとされる慰霊の日の翌日以降の週末に開催されているイベント。併せて、出演アーティストも発表され、古謝美佐子、パーシャクラブ、玉城千春(Kiroro)、MONGOL800、HoRookies、仲宗根創、Nanaironote、Rude-αの出演が決定した。<イベント情報>『沖縄からうた開き!うたの日コンサート2024 in よみたん supported by 第一興商 』6月29日(土) 沖縄・読谷村運動広場開場 12:00 / 開演 14:00出演:BEGIN、古謝美佐子、パーシャクラブ、玉城千春(Kiroro)、MONGOL800、HoRookies、仲宗根創、Nanaironote、Rude-α【チケット料金】(税込)一般:5,500円高校生:2,500円※レジャーシート付き※未就学児・小中学生は入場無料一般発売:3月30日(土)()うたの日HP:
2024年03月25日日本人ボサノバ・サンバ歌手のアマンダ・コスタは、2024年3月9日土曜13時15分から横浜駅近にて、平均睡眠時間が世界一少ない多忙な日本人のため眠れるコンサート、「お昼寝ボサノバライブ」を開催します。ボサノバ・サンバ歌手アマンダ・コスタ【睡眠不足は様々な病気のリスク増、短時間の昼寝が効果的】経済協力開発機構(OECD)の2021年の調査では、日本人の平均睡眠時間は7時間22分で最も短く、加盟38カ国の平均8時間28分と比べると一時間も短い結果となりました。令和元年国民健康・栄養調査によると、労働世代である20~59歳の睡眠時間が6時間未満の人が約35~50%、5時間未満の人は約5~12%と高率です。睡眠時間が短いと糖尿病や高血圧、脂質異常症などの生活習慣病や、うつや認知症などの様々な病気のリスクが高くなるとされています。睡眠時間は長い方が良いことはわかっていても、なかなか睡眠時間を増やすことができないのが現状です。そこでパワーナップと呼ばれる短時間のお昼寝。具体的には、12時から15時の間に15分~30分ほど睡眠を取ります。効率よく脳や身体の疲労をとるのに非常に有効です。【眠ることが目的の音楽ライブ、横浜で開催】3月15日の睡眠の日を前に、3月9日土曜日、横浜駅近くで「お昼寝ボサノバライブ」を開催します。通常音楽ライブは起きて聴くものですが、このライブは眠ることが目的です。ブラジル音楽のボサノバは、カフェやリラクゼーションサロンなどのBGMでよく使われており、リラックス効果が高く心地よい睡眠へと誘います。ライブではまず、横浜といえば中華料理。六本木の中国大使館で腕を振るった料理長による特製ランチを食べてお腹いっぱいになってもらいます。お昼寝からスッキリ目覚められるよう、食後のコーヒーも楽しんだらライブスタート。優しく包み込むようなボサノバの歌声6~7曲を聴きながら眠りにつきます。蒸気の出るホットアイマスクをして、椅子の背もたれに寄りかかり、20分ほどパワーナップを取ります。中国大使館元料理長による選べるランチ【医大手術のBGMでも使われている、心地よいボサノバ】このライブを行うのは日本人ボサノバ・サンバ歌手のアマンダ・コスタ。ブラジル・リオデジャネイロでボサノバの巨匠カルロス・リラとホベルト・メネスカルと共演録音したCD「Rio」は、辛口批評で知られるスイング・ジャーナル誌で4つ星評価を得ており、透明感のある優しい歌声でリラックス効果抜群です。このCDは、国立防衛医大で医師が手術の際にBGMとして長年使用しています。使用する医師からは「皮膚科の手術はたいてい局部麻酔なので、痛みは感じなくても意識はあり、メスを入れられてザクザク切られている感じはわかります。だから余計に患者さんにはリラックスしてもらう必要があり、このCDが効果的だと感じました。患者さんがリラックスできると、前の先生から引き続きずっと使わせてもらっています。」という感想をいただいています。アマンダ・コスタより「多忙で睡眠不足がちな人たちに、ボサノバでリラックスしてぐっすり眠っていただき、身体や脳の疲れを少しでも和らげることができたらうれしいです。」《お昼寝ボサノバライブ概要》出演: アマンダ・コスタ日時: 3月9日(土) 開場受付13時15分中華ランチ13:30、コーヒー14:10、開演14:15、終了14:55会場: 本格中国料理 辣妹子(ラーメイズ) 横浜駅西口徒歩7分横浜市西区北幸2-9-30 加藤ビル地下1階電話 045-320-0688定員: 30名料金: 特製本格中国料理ランチと食後のコーヒー付き、蒸気の出るホットアイマスクをプレゼント!通常5千円のところ、★今回は特別価格4千円※飲料酒類等追加注文は別途各自負担予約: 愛川企画へ下記リンクから予約web予約 《アマンダ・コスタ プロフィール》日本人サンバ・ボサノバ歌手。ブラジル・リオデジャネイロでボサノバの巨匠カルロス・リラとホベルト・メネスカルと共演録音したCD「Rio」は、辛口批評で知られるスイング・ジャーナル誌で4つ星評価を得ており、透明感のある優しい歌声でリラックス効果抜群と国立防衛医大の皮膚科の手術のBGMにも使われている。ぐっすり眠れると評判である。【会社概要】会社名 : 愛川企画(代表=愛川あみ)本社 : 〒359-0004 埼玉県所沢市北原町 904-1-103事業内容: 音楽イベント企画等 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月27日エイコン・ヒビノ「コンサート中に眠るのはいけないこと?いいえ、これはあなたの眠りを誘うためのコンサートです。528Hzの音楽を聴きながら日頃の疲れを癒すためにぐっすりおやすみください」というのは、癒しの周波数である528Hzミュージックの第一人者、エイコン・ヒビノ氏。エイコン氏は『機能を持つ音楽』を生み出す、日本で唯一の528Hz作曲家・ピアニストで、528Hzを音楽理論や医学的観点から作曲。その手法が高く評価され、2015年には日本レコード大賞企画賞を受賞。数多くのCDをリリースしている。そのエイコン氏が、他にあまり例を見ない“眠るコンサート”を2024年3月28日(木)に開催することが決定した。会場となるハクジュホールは、パリのオペラ・バスティーユ(新オペラ座)で導入されているものと同じ規格のゆったりした座席で、リラックス効果をいっそう高めてくれる。一部リクライニング仕様の座席は、ヘッド・レスト付で、45度まで倒せるようになっており飛行機のファーストクラスのようなくつろぎの中で演奏を楽しむことができる、まさに今回の企画にはうってつけのホールだ。当日はロビーにてさまざまな<眠れるグッズ>も用意されている。心地よく設計された座席で、エイコン・ヒビノの特別なメソッドによる528Hzの癒しの音楽を聴きながら、心地よい眠りを楽しんでみてはいかがだろう。エイコン・ヒビノ氏の最新情報はこちらからHome : 開催概要眠るコンサートコンサートタイトル: エイコン・ヒビノ眠るコンサート528Hz出演:キーボード: エイコン・ヒビノ/パーカッション: 山村誠一映像プロデュース:ラファエル小関章日時:2024年3月28日(木)開場 18:00/開演 19:00会場:ハクジュホール(座席数300席)代々木公園駅(千代田線)・代々木八幡駅(小田急線)徒歩5分 チケット料金:前売り3,500円/当日4,000円主催: 株式会社NASS 長吉秀夫協力: 株式会社テイチクエンタテインメント, Asabis株式会社(CBD部)お問合せ:070-6964-5414 (長吉)チケットのご予約はこちらから チケットソルフェジオ周波数528Hz音楽とその効果ソルフェジオ周波数がもたらす効果は、癒しの音楽として海外を中心にヒーリングや音楽療法にも取り入れられています。その中でも528Hzという周波数は、リラックス効果が得られると注目されています。528Hzに聴き入ると、自律神経の中でも心身を安らぎモードに導く副交感神経に作用するので様々な効果を得られます。528Hzは大幅なストレス軽減効果、不安や緊張など全ての気分障害の緩和、幸せホルモン(オキシトシン)が増加することが、順天堂大学医学部の小林弘幸教授の研究により証明されています。商品情報INORI"傷ついた心のDNAを修復"528Hzサウンドで究極のリラクゼーション体験!エイコン・ヒビノ「INORI」好評発売中形式:アルバム / CD品番:TECL-1002価格: ¥3,000(税込)各種音楽配信サービスはこちら オンラインショップで購入する 商品の詳細はこちらテイチクエンタテインメントHP528Hzシリーズ / TEICHIKU ENTERTAINMENT : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月05日ディズニーのアニメーション映画『ファンタジア』のライブオーケストラ・コンサートが、2024年3月24日(日)の東京公演を皮切りに、全国5都市で開催される。ディズニーアニメ『ファンタジア』のライブオーケストラ様々な名作映画を、オーケストラの生演奏と共に楽しめるライブオーケストラ・コンサート。今回は、1940年に発表されたアニメーション映画『ファンタジア』と、2000年の続編『ファンタジア 2000』の世界を、選りすぐりの楽曲と映像が融合した新感覚のエンターテイメントとして披露する。大迫力の生演奏とアニメーション映像が融合プログラムは全国共通で、ベートーヴェン「交響曲第5番」、デュカス「魔法使いの弟子」、チャイコフスキー「くるみ割り人形組曲」、ストラヴィンスキー「火の鳥」、エルガー「威風堂々」など、錚々たるクラシックの名曲を演奏予定だ。クラシック音楽の華麗な旋律と、ダイナミックで優美な映像表現を融合させることで、クラシックの名曲の数々をアニメーションとして表現した『ファンタジア』。映像に音楽を合わせるのではなく、音楽に映像を合わせることで唯一無二の世界を作り上げた名作を、大迫力の生演奏と共に楽しんでみてはいかがだろう。開催概要『ディズニー ファンタジア』ライブオーケストラ・コンサート[東京]開催日:2024年3月24日(日) 16:00開演(15:00 開場)会場:NHKホール指揮:佐々木新平管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団チケット料金(全席指定):S席 9,800円、A席 6,800円※4歳未満は入場不可。※車イス席をの利用希望者はS席を購入後、キョードー東京まで電話にて要問い合わせ。チケット:12月23日(土)10:00〜最速先行販売開始<その他公演>[札幌]4月6日(土) 札幌コンサートホール Kitara 大ホール/札幌交響楽団[大阪]8月31日(土) フェスティバルホール/大阪交響楽団[福岡]11月15日(金) アクロス福岡シンフォニーホール/九州交響楽団[兵庫]12月7日(土) 兵庫県立芸術文化センター/兵庫芸術文化センター管弦楽団<プログラム(全国共通)>ベートーヴェン 交響曲第5番(2000)ベートーヴェン 交響曲第6番 第3~5楽章(1940)チャイコフスキー くるみ割り人形組曲(1940)デュカス 魔法使いの弟子(1940&2000)ストラヴィンスキー 火の鳥(2000)ポンキエッリ 時の踊り(1940)レスピーギ ローマの松(2000)エルガー 威風堂々(2000)1940=1940年製作『ファンタジア』より2000=2000年製作『ファンタジア 2000』より©︎Disney
2023年12月25日女優の大地真央によるコンサート GMO インターネットグループ presents『PURE GOLD〜大地真央 50周年記念コンサート〜』のプレスコールが29日に東京・日比谷シアタークリエにて行われた。同公演では大地の芸能生活50周年を記念し、『マイ・フェア・レディ』『エニシング・ゴーズ』『ローマの休日』『サウンド・オブ・ミュージック』など、これまで出演してきた数々の名作ミュージカルから選りすぐりのナンバーを届けていく。第一部“Over the Moon”では豪華ゲストを迎え、その日限りのコラボレーションを行い、第二部“This is MAO”では、大地の50年の歩みと次の誕生に向けたステージを繰り広げる。プレスコールでは「エニシング・ゴーズ」(ミュージカル『エニシング・ゴーズ』より)、「ナイト&デイ」(ミュージカル『パナマ・ハッティー』より)、「ファッシネイティング・リズム」(ミュージカル『レディ・ビー・グッド』より)を披露。会場ロビーには、コンサートを記念して大地の夫・森田恭通氏が監修し、同氏が代表を務めるデザイン会社・グラマラスが制作した特製金屏風も飾られる。東京公演は日比谷シアタークリエにて11月29日〜12月3日、大阪公演はシアタードラマシティにて2月5日〜6日。また、12月2日18時公演はuP!!!、TELASAにてライブ配信される。○■大地真央 コメント初舞台から50周年の集大成として、11月29日(水)から12月3日(日)東京・シアタークリエ、12月5日(火)12月6日(水)大阪・シアタードラマシティにて、50周年記念コンサートを行わせていただくこととなりました。これもひとえに、日頃からご支援くださっている皆様のおかげと、心より感謝申し上げます。今回はその感謝の気持ちをコンサートという形でお届けしたいと思っております。公演の内容を考えるにあたって50年を振り返り、出演させていただいた当時を懐かしみながらも、今の大地真央をお届け出来ますよう、お稽古に励んで参りました。ゲストには、素晴らしい方々が、日替わりでご出演してくださいます。皆さん、お忙しい中お時間を作ってくださり、駆けつけてくださることは、心から幸せな、身にあまる光栄と今から胸を熱くしております。更に、荒木飛呂彦先生が「大地真央」を描いてくださり、夫の森田恭通は記念に屏風を作ってくれました。1階のロビーで是非記念撮影をして帰っていただけますと幸いです。
2023年11月29日ヴァイオリニスト・川井郁子のコンサートツアー「川井郁子 with Orchestra響 ニューヨーク凱旋記念コンサート〜East meets West〜」が大阪から開幕し、改めて9月のニューヨーク公演からのステージが注目されている。川井郁子はニューヨークのカーネギーホールやパリ・オペラ座、ワシントンD.C.での全米さくら祭りに出演するなど国内外で活躍中。現在は大阪芸術大学の教授も務めている。作曲家としてもジャンルを超えた音楽作りに才能を発揮し、テレビ番組やCMなどの映像音楽の作曲も多く手がけている。そんな川井郁子が昨年結成したのが、和楽器と洋楽器による混合編成の「オーケストラ響(ひびき)」。今年3月にデビューアルバム『響』をリリースし、9月には米・ニューヨークのリンカーンセンターで初の海外公演を開催し、大盛況のうちに幕を下ろした。その凱旋ツアーとなるのが本ツアーで、10月7日に大阪・新歌舞伎座からスタートしている。ニューヨーク公演の後、川井は「ヴァイオリンは西洋の楽器で、その伝統文化は脈々と受け継がれているのですが、和楽器と組み合わせることによって新しい化学反応が起こる。ホログラム、プロジェクションマッピングを使いながら演奏したことも、すごくインパクトがあったみたいです。私や響のメンバーも、ものすごい高揚感に包まれました。」とその充実ぶりを語っている。ニューヨーク、大阪と終え、「ゆったりと豊かな気持ちに満たされる」「感動は常に深まり、さらにひきこまれていく。圧倒的に美しくしなやかでたくましい。」「日本人であることが誇らしい」(SNS引用)と観客の心に深く入り込んだことがよくわかる。この凱旋公演を実際に観られるのが、新年が明けた1月7日の東京渋谷のBunkamuraオーチャードホール公演。スペシャルゲストに“和太鼓の芸術的な可能性を発見した第一人者”と称される林英哲が参加することが決定。「佐渡・鬼太鼓座」「鼓童」の創設に参加し、現在はソロ活動を行なっている林。全世界でオーケストラと数多くの共演経験を持つだけに、「響」との競演も多方面から注目されている。和洋の楽器の融合、そして林の太鼓とのコラボをぜひ体感してもらいたい。今週末からチケットの一般販売が開始される。川井郁子withオーケストラ響 NY公演凱旋記念コンサート~East meets West~2024年1月7日 (日) 14:00開演Bunkamuraオーチャードホール★スペシャルゲスト林英哲(太鼓)チケット一般発売日10月28日(土)お問い合わせキョードー東京 0570-550-799<ツアー日程>名古屋2023年11月23日ウインクあいち(チケット発売中)(以下の公演の詳細は後日発表)岡山1/14芸術創造劇場ハレノワ長野1/21松本市民芸術館茨城3/2水戸市民会館福岡3/9キャナルシティ劇場 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月27日テイラー・スウィフトの最新ライブ「THE ERAS TOUR」の映像を収めたコンサートフィルム『テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR』が、10月13日(金)より日本上映決定。予告編も公開された。全米アルバムチャート通算48週No.1の女性アーティスト歴代最長記録を樹立したほか、グラミー賞史上初めて、女性ソロ・アーティストとして「年間最優秀アルバム賞」の3度受賞をはじめ、グラミー賞通算12回受賞したテイラー。現在、世界中で公演中の「THE ERAS TOUR」は、これまでのテイラーの音楽活動を時代(Era)ごとに区切り、各時代ごとの名曲を惜しみなく披露する集大成ともいえるステージ。ツアー観客動員数の世界新記録を樹立したほか、各公演を鑑賞した著名人がSNSで投稿を上げるなど話題を集めており、音楽業界で史上初めてチケット売上が10億ドルを突破することが確実視されている。先日、映画館公開が発表されると、チケットの先行販売開始から1日で2,600万ドル(約39億円)の驚異的な売り上げを記録し、それまでの1日の最高記録だった『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』の売上げ(1,690万ドル/約25億円)を3時間で破った。日本でも来年、東京ドームでの4日間の来日ツアーが発表され、現時点で発売済のチケットはSOLD OUT。いま最もチケットの取れないライブとなっているコンサートのフィルムが、日本の劇場でも上映。公開された映像でも、規格外の規模のステージや圧巻のパフォーマンスが垣間見られる。チケットは、10月6日(金)0時(=10月5日24時)より先行発売となる(※一部劇場を除く)。▼『テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR』上映概要【上映日】10月13日(金)、14日(土)、15日(日)、19日(木)、20日(金)、21日(土)、22日(日)、26日(木)、27日(金)、28日(土)、29日(日)、11月2日(木)、3日(金)、4日(土)、5日(日)※計15日間【上映バージョン】2D通常版、IMAX、ドルビーアトモス【鑑賞料金】一般:2,000円シニア:2,000円小人(高校生以下の学生):1,400円障がい者手帳をお持ちの方:1,400円(付き添い1名まで同一料金)【チケット販売】10月6日(金)0:00【=10月5日(木)24:00】より、各劇場HPにて10月13日(金)、14日(土)、15日(日)分のチケットを販売(※残席があった場合は10月6日(金)劇場オープン時より窓口にて販売)(※10月19日以降のチケットは各劇場既定の通常スケジュールに沿って販売)※本作には日本語字幕はついておりません※上映バージョンは劇場毎、上映日毎に異なります※各種割引は適用外です招待券の使用やポイントでの鑑賞はできません※IMAX、ドルビーアトモスでのご鑑賞、または特別シートでのご鑑賞の際は、追加料金が必要となります(シネマカフェ編集部)
2023年10月02日テイラー・スウィフトが現在開催中の最新ライブ『THE ERAS TOUR』の映像を収めたコンサートフィルム『テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR』が、10月13日(金) に日本公開されることが決定した。すでにアメリカで公演が行われている『THE ERAS TOUR』は、これまでの彼女の音楽活動を時代(Era)ごとに区切り、各時代ごとの名曲を惜しみなく披露する、まさにテイラーの集大成ともいえる内容。3時間を越えるステージに観客は熱狂し、ツアー観客動員数の世界新記録を樹立したほか、各公演を鑑賞した著名人がSNSで投稿するなど話題を集め続けており、音楽業界で史上初めてチケット売上が10億ドルを突破することが確実視されている。日本でも2024年2月7日(水) から10日(土) に東京ドームでの来日公演が開催されることが発表されたが、チケットは発売すぐにソールドアウトとなった。併せて公開された予告編では、規格外の規模のステージや、テイラーの圧巻のパフォーマンスが垣間見られ、まさに予告編で彼女が語るように、1stアルバム『テイラー・スウィフト』から、『ミッドナイツ』、そして現在Taylor’s Versionの再収録プロジェクトで新たにレコーディングされたアルバム『RED』や『1989』まで、テイラーの17年間の音楽活動の集大成と言えるような内容となっている。『テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR』予告編<作品情報>『テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR』10月13日(金) 公開公式サイト: Trafalgar Releasing. ALL RIGHT RESERVED.
2023年10月02日ヒラルディージョ事務局主催、ヒラルディージョ・フラメンコ&ラテンライブvol.195『Piano Duo ピアノデュオ・コンサート』が2023年10月28日 (土)に横浜市港南区民文化センターひまわりの郷・ホール(神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1ゆめおおおか中央棟4階)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ 須藤信一郎青木菜穂子タンゴの老舗、六本木カンデラリアでハウスピアニストを経て、ジャズ、フラメンコ、ポップスなどボーダレスに活躍している須藤信一郎、アルゼンチンに渡り、現地のタンゴ楽団でも活躍した青木菜穂子。この個性的な二人のピアニストが、スタインウェイD274とヤマハCFIIIS、特徴の異なる二台のピアノを操り、ソロやデュオの演奏をお届けします。タンゴの名曲はもちろん、ジャズ、アルゼンチンフォルクローレなど中南米の曲、それぞれのオリジナル曲など、多彩な音の世界をお楽しみに!出演者プロフィール須藤信一郎国立音楽大学ピアノ科卒業。An Musicジャズピアノ科卒業。卒業後、銀座のピアノバーやアルゼンチンタンゴの老舗、六本木カンデラリアでハウスピアニストを経て、アルゼンチンタンゴ、そしてジャズピアニストとして活動を始める。現在はタンゴ、ジャズに留まらず、POPs、演歌、シャンソンなど、ボーダーレスピアニストとして活動。海外では、タンゴピアニストとして、韓国、カナダ、フランスで公演し好評を博している。近年は、八代亜紀の専属ピアニストとして、またバンドネオン奏者小松亮太のバンドやフラメンコギタリスト沖仁のサポートピアニストとして参加。これまでに五木ひろし、香西かおり、堀内孝雄、グラシェラ・スサーナ等とも共演。様々な音楽シーンのレコーディングに参加。プロデュース、アレンジなども手掛ける。クールでかつ情熱的な演奏は聴くものを非日常的な時空へ誘うと定評がある。2011年1月、1stピアノソロアルバム「Interior」をリリース。2015年8月、2ndピアノソロアルバム「Exterior」をリリース。青木菜穂子東京都出身。武蔵野音楽大学ピアノ科卒業後アルゼンチンに渡り、ニコラス・レデスマに師事。2年間現地の市立楽団「オルケスタ・エスクエラ・デ・タンゴ」のピアニストとしてTVやラジオ等数々の場で演奏。ブエノスアイレスやチリでのフェスティバル、アメリカのバレンタンゴ祭、また世界各国から10人のピアニストを集めたバンクーバーでの10グランズ・ピアノコンサートに2年続けて招聘、その他フランス・チェコ共和国・北欧等様々な国の音楽祭に出演。これまでにリーダーアルバムを含めた自己作品を8枚リリース。演劇や映画・ダンスの音楽にも関わる等数多くの国内外のアーティストと共演し作編曲にも力を注ぐ。現在は『Celeste Septet』『Cuarteto Confeito』主宰他数々のグループに参加、力強さと繊細さをあわせもつ鍵盤で定評を得ている。団体概要横浜を中心に活動しているフラメンコの団体。それぞれのアーティストが自主公演、海外アーティストの招聘など、一人ではなかなかできないことを会員同士が協力し、実現していくことを目的に設立。現在は、フラメンコだけでなく、アルゼンチンタンゴ、ラテン音楽、クラシックなどの公演を企画開催している。2012年から東日本大震災など日本各地で頻発する災害の復興支援を続けており、被災地への寄付や、イベントの収益を利用し、毎年、現地への慰問活動をおこなう。公演概要ヒラルディージョ・フラメンコ&ラテンライブvol.195『Piano Duo ピアノデュオ・コンサート』公演期間:2023年10月28日 (土)会場:横浜市港南区民文化センターひまわりの郷・ホール(神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1ゆめおおおか中央棟4階)■出演者ピアノ:須藤信一郎、青木菜穂子■スタッフ企画・進行:大森勇治■主催ヒラルディージョ事務局■公演スケジュール2023年10月28日 (土)14:00※開場は、開演の30分前です。■チケット料金前売:2,200円当日:2,500円(全席自由・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年07月31日BABYMETALの映像作品『BABYMETAL RETURNS - THE OTHER ONE -』が、iTunesコンサートフィルムとして6月28日(水) に配信されることが決定した。本作には、ライブ活動を封印していたBABYMETALが、1月28日(土)・29日(日) に幕張メッセ 国際展示場で開催した復活ライブの模様を収録。まるで1本の映画を観るかのような『THE OTHER ONE』のストーリー性とエンターテインメントショーの臨場感を、ミニドローンなどを駆使したあらゆる角度から撮影された多彩なカメラワークの映像美で堪能することができる。<配信情報>『BABYMETAL RETURNS - THE OTHER ONE -』iTunesコンサートフィルムとして6月28日(水) 配信開始ダウンロードはこちら:※6月28日(水) 0:00より有効<リリース情報>『BABYMETAL RETURNS - THE OTHER ONE -』発売中①Blu-ray(完全生産限定盤):9,900円(税込)※アナログサイズジャケット仕様『BABYMETAL RETURNS - THE OTHER ONE -』Blu-ray(完全生産限定盤)ジャケット『BABYMETAL RETURNS - THE OTHER ONE -』Blu-ray(完全生産限定盤)イメージ画像②Blu-ray(通常盤):7,700円(税込)『BABYMETAL RETURNS - THE OTHER ONE -』Blu-ray(通常盤)ジャケット③DVD(通常盤):6,600円(税込)『BABYMETAL RETURNS - THE OTHER ONE -』DVD(通常盤)ジャケット④2VINYL(完全生産限定盤):5,500円(税込)『BABYMETAL RETURNS - THE OTHER ONE -』2VINYL(完全生産限定盤)ジャケット⑤THE ONE限定盤(完全生産限定盤)Blu-ray+2CD+写真集:22,000円(税込)タイトル:『BABYMETAL RETURNS - THE OTHER ONE - 』- THE ONE LIMITED EDITION -セット内容:Blu-ray(1枚 / 全13曲)、LIVE ALBUM(2枚 / 全13曲)※80ページライブ写真集付きスペシャルパッケージ仕様※販売終了『BABYMETAL RETURNS - THE OTHER ONE -』THE ONE限定盤(完全生産限定盤)ジャケット『BABYMETAL RETURNS - THE OTHER ONE -』THE ONE限定盤(完全生産限定盤)イメージ画像【収録内容】※全形態共通01. METAL KINGDOM02. Divine Attack - 神撃 -03. Distortion (feat. Alissa White-Gluz)04. PA PA YA!! (feat. F.HERO)05. ギミチョコ!!06. メギツネ07. ド・キ・ド・キ☆モーニング08. Light and Darkness09. Monochrome10. ヘドバンギャー!!11. イジメ、ダメ、ゼッタイ12. Road of Resistance13. THE LEGEND購入リンク関連リンクOfficial Website Facebook Instagram Twitter TikTok
2023年06月27日