ロイヤル コペンハーゲン(Royal Copenhagen)の「イヤーアイテム2022」が、全国のロイヤル コペンハーゲンショップほかにて発売。ロイヤル コペンハーゲンのイヤープレートに新作コレクター人気の高いロイヤル コペンハーゲンの「イヤーアイテム」から、2022年の新作が登場。中でもイチオシは、毎年異なる絵柄・モチーフを展開するイヤープレート「ロイヤル コペンハーゲン コレクタブル ミニプラケット」の新作「2022 "DECORATING THE CHRISTMAS TREE"」だ。美しいブルー&ホワイトのカラーリングで描かれたのは、クリスマスの1シーン。クリスマスハートやキャンドルでクリスマスツリーの飾り付けをする家族と、その飾りつけを見上げながら雪に覆われた歩道でじっと待つ猫の姿を描いている。手描きのメッセージを添えて送ることのできるギフトボックス付きなので、自分へのご褒美にはもちろん、大切な人への贈り物にもぴったりだ。陶器の“猫”アニュアル フィギュリンこのイヤープレートの中で描かれた猫は、陶器の人形「フィギュリン」にもなり、限定発売される。初登場カップ&ソーサーのセットまた、2022年に初登場となるカップ&ソーサーのセットも注目。特別なアンダーグレーズ技法で作られたカップ&ソーサーは、職人によるハンドスプレーで絵付けされた、グラデーションカラーが特徴的だ。カップは二重構造になっているので、温かい飲み物を入れても持ちやすく、コーヒー、紅茶、緑茶など…、シーンに合わせたテーブルコーディネートが楽しめそう。クリスマスシーズンには、ホットワインを入れて、特別な気分を楽しむのもおすすめだ。【詳細】ロイヤル コペンハーゲン「イヤーアイテム2022」発売日:2022年4月28日(木)取り扱い店舗:全国のロイヤル コペンハーゲンショップ、公式オンラインショップ※価格、展開店舗は予告なく変更となる場合あり。・ロイヤル コペンハーゲン コレクタブル ミニプラケット2022 "DECORATING THE CHRISTMAS TREE"(8cm) 3,850円・ロイヤル コペンハーゲン コレクタブル スタイルカップ & プレート 2022 16,500円サイズ:スタイルカップ 260ML(9.5×H8.5cm)、プレート(15×2.5cm)・ロイヤル コペンハーゲン コレクタブル スタイルカップ(260mL) 13,200円・ロイヤル コペンハーゲン コレクタブル アニュアル フィギュリン 2022(H11cm) 11,000円【問い合わせ先】ロイヤル コペンハーゲン本店TEL:03-3211-2888
2022年05月12日大橋卓馬容疑者(本人SNSより)「俺はナンバーワンホストだ」4月22日、警視庁少年育成課と同練馬署は東京・新宿区歌舞伎町で人気ホスト『天音澪』(あまねみお)として活動している大橋卓馬容疑者(25)を逮捕した。「容疑は児童買春・ポルノ禁止法違反(ポルノ製造)など。去年6月、容疑者はSNSで知り合った都内に住む中学2年生のAさん(当時13)にわいせつな写真をスマホで撮らせ、その画像を送らせた。また、去年5月ごろから7月にかけては、容疑者の自宅でAさんにわいせつな行為を数回行なっていた」(大手新聞社会部記者)きっかけは少女がSNS上に書き込んだ“友達募集”という投稿だった。「大橋容疑者はそこから連絡を取って、無料通信アプリでやりとりを重ねた。みずからに寄せられた少女の好意を利用したんです」(同・記者)冒頭の言葉は、Aさんに対する容疑者の殺し文句。“俺はナンバーワンホストだ”“オレの言うことを聞け”など言って自分の欲求を満たす行為を行なっていた。性奴隷にしたくなった警察の調べに対して大橋容疑者は、「仕事柄で女性と接することは多かった。だが、中学生とはこれまで関係がなかったので、接しているうちに性奴隷にしたくなった。その結果、命令口調でわいせつな画像を送らせてしまった」と、容疑を認めている。少女は昨年9月に家出し、歌舞伎町をふらついていたところを警察に保護され、今回の事件が発覚した。容疑者は自分の商売道具である“イケメン”を悪用した卑劣な手口といわざるを得ない。No. 1なのに質素なマンション暮らし大橋容疑者は歌舞伎町からはそれほど遠くない学生街に住んでいた。ワンルームマンションで、家賃は8万円前後と“ナンバーワンホスト”にしては質素だ。同マンションの男性住人に聞き込みを行うも、「えっ、そんな事件があったんですか。(容疑者の写真を見せると)見たこともない。うちのマンションにこんな派手な人が住んでたら、わかりそうだけど……」容疑者は一体どんな人物なのか。勤務していたホストクラブに向かうも、取材拒否だった。容疑者は自身のSNSでこんな投稿をしていた。『適当な大学出たけど家庭環境が良すぎて家庭内学歴コンプレックスで異常な承認欲求が生まれました。ホスト、天職です』(原文ママ)ホストになって1年半も経たないうちに月間の売り上げ1500万円を達成した大橋容疑者。歌舞伎町で20以上の店舗を持つ大手ホストクラブ、その1店舗を任されて“支配人”と呼ばれるようになった。売れっ子というプレッシャーがあったのだろうか。ある風俗関係者はこう話す。「心から愛していないお客さんに愛を与えて多額の金を得る。その行為に罪悪感が生まれてしまい、壁にぶち当たるホストは多いです」ホスト業界は特殊な世界だという。「支払いはホストが建て替えしてあとから回収しているケースもあるとか。だから、売れっ子になってもお金はどんどん出ていくから、ずっと売れ続けなきゃいけない。追い込まれていく職業とも言えますね」たとえ、そんなストレスを抱えていたとしても、容疑者が行った行為は許されるべきではない。大人のはけ口として、十代の少女の好意をつけ込んだ罪は重いだろう。
2022年04月30日シェフが丁寧に作り込んだ本格料理を、自宅で簡単に味わえるフローズンミール〈ロイヤルデリ〉。大人気のロイヤル伝統の味「クラシック洋食」と「オリジナルカレー」から新商品が登場しました。子どもから大人までついつい笑顔が溢れてしまう絶品料理を、一足お先に試食してきたので、詳しくご紹介します。2種の新作、「シーフードマカロニグラタン」と「ロイヤル欧風ビーフカレー」は見逃せない!特製アメリケーヌソースと、コクのあるモルネソースに海老と小柱をプラスして仕上げた「シーフードマカロニグラタン」。オマール海老の旨味がたっぷり詰まった風味豊かな味わいに、思わず心奪われてしまう注目の新作です。一口目から一気に虜になりますよ。スモールサイズでぺろっと完食できるので、お腹が空いた時用に常備しておくのもおすすめ!期間限定で2種のグラタンとブールを合わせた「#2種のグラタン食べ比べセット」も同時販売しているので、要チェック!じっくり煮込んだビーフの旨味と、りんごやソテーオニオンの程よい甘みが絶妙な「ロイヤル欧風ビーフカレー」。まろやかな口当たりの中に、ピリッと辛さが効いているオトナのビーフカレーです。大鍋でじっくり煮込んだロイヤル伝統のカレーは冷凍とは思えないおいしさ!期間限定で「ロイヤル欧風ビーフカレー」と「ビーフジャワカレー」が入った「#2種の伝統カレー食べ比べセット」も登場するのでお見逃しなく。調理の”手間暇”をシェフが肩代わりしてくれる!ロイヤル伝統の洋食。飴色に炒めた玉ねぎの絶品「オニオングラタンスープ」。牛肉と香味野菜をじっくり煮込んで作るベースのコンソメスープは、大釜で12時間も煮込んでいるんですよ。スイスの2大チーズのひとつ「グリュイエールチーズ」がオニオンスープと相性抜群!かつてマリリン・モンローが来日し、ロイヤルの原点である〈ロイヤル中洲本店〉に立ち寄った際、当時提供していたオニオングラタンスープを大変気に入ったという逸話も残っている歴史ある一品です。こちらは人気の「黒毛和牛と黒豚のハンバーグ洋食ドミグラスソース」。ブイヨン、トマトペースト、赤ワインなどでつくられる濃厚で風味豊かなコクのあるソースは、お肉の旨味を一層引き立ててくれます。味の余韻が残るうちにご飯を一口。思わず無言になって、ハンバーグ、ご飯、ハンバーグ、ご飯と食べ進めたくなること間違いなし!添えてあるキタアカリのマッシュポテトは程よい粒感が残っていて、最高の付け合わせになっています。他にも試食会場には「ポテトグラタン」や「ローマ風カルボナーラ」、「ビーフシチュードリア」がずらり。どれもレンジや湯煎で楽しめる手頃感がたまりません!ワインやシャンパーニュと合わせれば、ゆっくり贅沢な時間を楽しめるはず。おうちでゆっくり過ごしたい時や、大切な人への贈り物にぜひ、チェックしてみてくださいね!〈ロイヤルデリ〉公式サイト販売期間:「シーフードマカロニグラタン」4月22日(金)〜通年、「#2種のグラタン食べ比べセット」4月22日(金)〜5月16日(月)、「ロイヤル欧風ビーフカレー」4月26日(火)〜通年、「#2種の伝統カレー食べ比べセット」4月26日(火)〜5月16日(月)価格:「シーフードマカロニグラタン」680円、「#2種のグラタン食べ比べセット」2,800円、「ロイヤル欧風ビーフカレー」730円、「#2種の伝統カレー食べ比べセット」2,400円
2022年04月27日宮崎駿監督のアニメーション映画『となりのトトロ』が、イギリスの名門演劇カンパニー「ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー」(RSC)によって初めて舞台化されることが決定。この秋、ロンドンのバービカン劇場で上演される予定だ。サツキとメイの姉妹が、森で出会った不思議ないきものトトロとの交流を描き、1988年に公開されたアニメーション映画『となりのトトロ』。今回の舞台化は、映画音楽を手掛けた久石譲が提案し、宮崎監督がこれを快諾したことで始まった。今作では、久石さんがエグゼクティブ・プロデューサーを務める。以前から『となりのトトロ』の舞台化を熱望していたRSC。演出は「アクナーテン」でローレンス・オリヴィエ賞を受賞、数々のオペラ作品を手掛けてきたフェリム・マクダーモット。脚本は、書き下ろし作品「オッペンハイマー」でRSCが世に送り出した注目の若手脚本家トム・モートン=スミスが手掛ける。舞台化にあたり久石さんは「日本にはミュージカルや舞台を好きな人が大勢います。ところが、日本発の世界中で上演されているオリジナル舞台作品、あるいはミュージカル作品がありません。『となりのトトロ』は世界中の人が知っている日本の作品です。もし舞台になったら、世界に出ていく最初の作品になるんじゃないか、そういう思いがあって『僕が観たい』と、宮崎さんに話した」と今回のプロジェクト始動のきっかけを明かす。続けて「外国で舞台化すると、スペクタクルになってしまう心配があります。トトロが飛び回ったりすることがないよう、僕は言い続けています。お互いに率直に意見を言い合える、いい関係で作っています。とても素晴らしい舞台になると思っています」と期待を寄せている。また、題字を手掛けたスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーも「果たしてどうやってトトロと出会えるのか。とても楽しみにしています」とコメントしている。なお本作は、演出のフェリム・マクダーモットが主宰するカンパニー「インプロバブル」が制作協力し、RSCと日本テレビの共同制作となる。「MY NEIGHBOUR TOTORO」は10月8日(土)~2023年1月21日(土)ロンドン・バービカン劇場にて上演。※10月8日(土)~14日(金)はプレビュー期間(cinemacafe.net)■関連作品:となりのトトロ 1988年4月16日より公開
2022年04月27日ホテルロイヤルクラシック大阪は、ロクシタン(L’OCCITANE)とのコラボレーションアフタヌーンティー「プロヴァンスの太陽が降りそそぐ初夏のアフタヌーンティー」を2Fカフェラウンジ コアガリにて2022年4月29日(金・祝)から6月30日(木)まで提供する。ロクシタンとのコラボアフタヌーンティーロクシタンとのコラボレーションによるアフタヌーンティーには、フレッシュな柑橘系の「ヴァーベナ」や、花畑に包まれるような癒しの「ラベンダー」といった、ロクシタンの故郷である南仏プロヴァンスの香りを表現したスイーツがずらり。ホテルパティシエが彩り豊かに表現する、ミントヴァーベナの香り漂うグラスデザート、ラベンダー畑のマカロン、ローズマリーのクッキー、ベルガモットのショコラなどが展開される。また、カフェの余韻を自宅でも楽しめるオリジナルのギフトがセットになったプランも数量限定で提供。ギフトには、シトラスヴァーベナのアイスシャンプー、アイスコンディショナー、アイスハンドクリームなど6点が含まれている。さらに、自宅で本格的なアフタヌーンティーを楽しめる「テイクアウトBOX」も販売される。【詳細】「プロヴァンスの太陽が降りそそぐ初夏のアフタヌーンティー」期間:2022年4月29日(金・祝)~6月30日(木)場所:ホテルロイヤルクラシック大阪 カフェラウンジ「コアガリ」(2F)住所:大阪市中央区難波4-3-3時間:14:00~17:00(ラストオーダー)料金:4,000円(コーヒー・紅茶付き ※おかわり自由)ロクシタンギフト付きプラン 5,800円※いずれも前日までの予約制。サービス料含む。特典:ロクシタン木製コースター ひとり1枚プレゼント■テイクアウトBOX(1人前) 4,800円ロクシタンギフト付きプラン 6,500円■ギフトセット内容シトラスヴァーベナ アイスシャンプー/シトラスヴァーベナ アイスコンディショナー/シトラスヴァーベナ シャワージェル/シトラスヴァーベナ アイスハンドクリーム/シトラスヴァーベナブランケット/ジェネリックポーチ【予約・問い合わせ先】TEL:06-6633-0052(レストラン直通)
2022年04月15日ホテルロイヤルクラシック大阪は、ロクシタン(L’OCCITANE)とのコラボレーションアフタヌーンティー「プロヴァンスの太陽が降りそそぐ初夏のアフタヌーンティー」を2Fカフェラウンジ コアガリにて2022年4月29日(金・祝)から6月30日(木)まで提供されます。ロクシタンとのコラボアフタヌーンティーロクシタンとのコラボレーションによるアフタヌーンティーには、フレッシュな柑橘系の「ヴァーベナ」や、花畑に包まれるような癒しの「ラベンダー」といった、ロクシタンの故郷である南仏プロヴァンスの香りを表現したスイーツがずらり。ホテルパティシエが彩り豊かに表現する、ミントヴァーベナの香り漂うグラスデザート、ラベンダー畑のマカロン、ローズマリーのクッキー、ベルガモットのショコラなどが展開されます。また、カフェの余韻を自宅でも楽しめるオリジナルのギフトがセットになったプランも数量限定で提供。ギフトには、シトラスヴァーベナのアイスシャンプー、アイスコンディショナー、アイスハンドクリームなど6点が含まれている。さらに、自宅で本格的なアフタヌーンティーを楽しめる「テイクアウトBOX」も販売されます。【詳細】「プロヴァンスの太陽が降りそそぐ初夏のアフタヌーンティー」期間:2022年4月29日(金・祝)~6月30日(木)場所:ホテルロイヤルクラシック大阪 カフェラウンジ「コアガリ」(2F)住所:大阪市中央区難波4-3-3時間:14:00~17:00(ラストオーダー)料金:4,000円(コーヒー・紅茶付き ※おかわり自由)ロクシタンギフト付きプラン 5,800円※いずれも前日までの予約制。サービス料含む。特典:ロクシタン木製コースター ひとり1枚プレゼント■テイクアウトBOX(1人前) 4,800円ロクシタンギフト付きプラン 6,500円■ギフトセット内容シトラスヴァーベナ アイスシャンプー/シトラスヴァーベナ アイスコンディショナー/シトラスヴァーベナ シャワージェル/シトラスヴァーベナ アイスハンドクリーム/シトラスヴァーベナブランケット/ジェネリックポーチ【予約・問い合わせ先】TEL:06-6633-0052(レストラン直通)
2022年04月14日〈横浜ランドマークタワー〉に位置する〈横浜ロイヤルパークホテル〉。2022年4月1日(金)より、地下1階レストラン&バンケット〈フローラ〉のグランドメニューがリニューアルし、シェフこだわりのハンバーグが7種類新登場しました。〈横浜ロイヤルパークホテル〉の地下1階レストラン&バンケット〈フローラ〉。写真内で一番高いビルが〈横浜ランドマークタワー〉。この上層に〈横浜ロイヤルパークホテル〉の客室が位置する。みなとみらいのシンボル〈横浜ランドマークタワー〉内に位置する高層ホテルの〈横浜ロイヤルパークホテル〉。ライブキッチンが魅力。お花も生けられ、フローラルな雰囲気。店内へのアプローチも華やか。地下1階にある〈フローラ〉だが、ドックが目の前に広がり、陽の光も入る。ホテルの地下1階にあるのが、花とフルーツをモチーフにした明るく開放的な雰囲気のレストラン&バンケットの〈フローラ〉。店名はローマ神話の「花と春の女神」である「FROLA」に由来しています。全7種のハンバーグランチがサラダ、パンまたはライス付で各2,300円!フライパンで焼いたのち、オーブンで火入れし肉汁を閉じ込める。ハンバーグはライブキッチンでシェフが手ごね。新たに登場したハンバーグは、全部で7種類。生地に豆腐を練りこんだ「豆腐ハンバーグ照り焼きソース」、「トマトソース煮込みハンバーグ」、牛肉と野菜を長時間煮込んだコク深い濃厚なソースをかけた「デミグラスソースハンバーグ」、チーズをのせたハンバーグにバジルのソースを合わせ、ローストしたクルミの食感をアクセントに加えた「チーズハンバーグバジルの香り」、「レンコンの入った和風おろしハンバーグ」、「きのこ入りクリーム煮ハンバーグ」、「和風スープハンバーグ昆布茶の香り」が揃います。ハンバーグは、粗めに挽いた牛肉を100%使用することで肉感を残し、店内のライブキッチンで手ごねしています。フライパンで焼いた後に、オーブンで焼き上げることで肉汁を閉じ込め、ジューシーな味わいに仕上げています。「和風スープハンバーグ昆布茶の香り」。今回はこの中から「和風スープハンバーグ昆布茶の香り」、「きのこ入りクリーム煮ハンバーグ」をいただいてみました。「和風スープハンバーグ昆布茶の香り」は、ジューシーで肉の味わいが豊かな、同店のハンバーグのおいしさを存分に味わえる一品。最初はそのまま味わい、その後昆布茶の香るスープをかけていただくことで、一皿で2つの味わいを楽しめるスープハンバーグになっています。「きのこ入りクリーム煮ハンバーグ」。白ワインとクリームで煮詰めた濃厚ソース。牛肉100%で、ふっくらジューシー。「きのこ入りクリーム煮ハンバーグ」は、ソテーしたきのこを白ワインとクリームで煮詰めてからハンバーグを加え、舞茸の天ぷらをトッピングした食べごたえ抜群な一品。クリームソースが濃厚なので、セットのパンを絡めていただくのもおすすめだと感じました。神奈川県産の野菜を使用したサラダ。パンかライスを選べる。セットには、神奈川県産の野菜を使用した地産地消のサラダもついてきます。酸味のきいたシンプルなドレッシングが、フレッシュな野菜のおいしさを引き立てていました。コーヒーと紅茶はおかわり自由なので、ゆったりランチタイムを過ごせそう。ハンバーグランチは、プラス400円でコーヒーまたは紅茶をつけることもできます。しかもこちらはおかわり自由!ゆったりとランチタイムを過ごしたい人におすすめです。レストラン&バンケット フローラ横浜市西区みなとみらい2-2-1-3横浜ロイヤルパークホテルB1045-221-1155(レストラン予約受付時間10:00~19:00)10:30~17:00(16:30LO、うちランチ 11:30~14:00LO、土日祝ランチ11:00~14:30LO)公式サイト※サービス料(13%)、税金込み※状況により営業内容やメニュー内容の変更の可能性ありデリカ&ラウンジ〈コフレ〉では月替わりスイーツも登場。〈コフレ〉のショーケース。ホテルメイドのケーキやブレッド、惣菜などのテイクアウト商品を用意するホテル1階のデリカ&ラウンジ〈コフレ〉でも、月替わりで春夏らしい爽やかなスイーツが登場しています。〈コフレ〉のスイーツはテイクアウトだけでなく、ラウンジエリアでも食べることができる。パティシエールの岩﨑浩実さんプロデュースによる4月の月替わりスイーツは、「鹿児島産アールスメロンとパンナコッタ」と「広島県産甘夏とレアチーズムース」。「鹿児島産アールスメロンとパンナコッタ」680円。「鹿児島産アールスメロンとパンナコッタ」。「鹿児島産アールスメロンとパンナコッタ」は、鹿児島県大隅半島で栽培された、メロンの品種の中でも甘味と風味が強いアールスメロンをたっぷりと使用しています。プルンとした食感で甘さ控えめのパンナコッタとさっぱりとしたレモンゼリーが、みずみずしくとろけるメロンを引き立てます。メロンの飾りもキュートです。「広島県産甘夏とレアチーズムース」630円。「広島県産甘夏とレアチーズムース」。「広島県産甘夏とレアチーズムース」は、温暖な気候の瀬戸内海に浮かぶ因島で栽培された甘夏を使用しています。甘さを抑えたレアチーズのムースと甘夏の皮を加えて作った爽やかなクラッシュゼリーを重ね、フレッシュの甘夏を飾っています。レアチーズムースのコクに、甘夏がレモンのように寄り添う一品です。横浜散策の合間にぜひ訪れてみては?デリカ&ラウンジ コフレ横浜市西区みなとみらい2-2-1-3横浜ロイヤルパークホテル1F045-221-1111(代表経由受付時間10:00~19:00)デリカ11:00〜20:00、ラウンジ10:00〜20:00公式サイト※表示価格は8%(テイクアウト時)の税金込み。ラウンジ利用の場合は税金10%。サービス料13%加算※状況により営業内容やメニュー内容の変更の可能性あり
2022年04月14日横浜ロイヤルパークホテルは、「ランドマークアフタヌーンティーセット -Saison des feuilles(新緑の季節)-」を2022年5月9日(月)から6月30日(木)まで、1階デリカ&ラウンジ「コフレ」にて提供する。爽やかな"新緑"モチーフのアフタヌーンティー今回登場するアフタヌーンティーセットは、"新緑の季節"がインスピレーション源。抹茶やメロンなどを使用したグリーンカラーのスイーツで、爽やかな初夏の訪れを表現した。みなとみらいのアイコンである“横浜ランドマークタワー”型のティースタンドには、香ばしいアーモンドキャラメリゼを忍ばせた「抹茶モンブラン」や、濃厚なメロンを使用した生クリームケーキ「メロンのグラスケーキ」などが並ぶ。シェフ自慢のセイボリーもグリーンカラーで登場。小松菜入りのパンを使用した「チキンバロティーヌのサンド」や、ホタテのタルタルソースをキュウリで包んだ「ホタテ貝のタルタル キュウリのブーケ仕立て」、「緑茶のパン粉で揚げたサーモンマリネ」などを用意する。アフタヌーンティーに欠かせないスコーンは、生地に香り高い抹茶を練り込んだ「抹茶スコーン」とトロピカルなパインの風味を閉じ込めた「パインスコーン」の2種がラインナップ。初夏の心地よい気候を思わせる爽やかな逸品となっている。【詳細】「ランドマークアフタヌーンティーセット -Saison des feuilles(新緑の季節)-」6,000円提供期間:2022年5月9日(月)~6月30日(木)時間:各2時間制 平日 13:00~、16:00~/土・日・祝日 12:00~、14:30~、17:00~場所:横浜ロイヤルパークホテル 1階デリカ&ラウンジ「コフレ」住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1-3<メニュー例>・スイーツ抹茶モンブラン、メロンのグラスケーキ、アプリコットのパウンドケーキ、チェリータルト、オレンジゼリー、ルビーグレープフルーツジュレとヨーグルトムース、ほうじ茶マカロン・セイボリーチキンバロティーヌのサンド、ホタテ貝のタルタル キュウリのブーケ仕立て、緑茶のパン粉で揚げたサーモンマリネ、土に見立てた黒オリーブとアンチョビマッシュポテト、スナップエンドウとそら豆のムース・スコーン抹茶スコーン、パインスコーン・ドリンクNEWBY紅茶セレクション12種、コーヒーセレクション5種※1日20食限定、完全予約制(3日前19:00までに要予約)※料金はサービス料込。※写真はすべてイメージ。※内容は状況により変更する場合あり。【予約・問い合わせ先】TEL:045-221-1155(レストラン予約 10:00~19:00)
2022年04月11日ロイヤル コペンハーゲン(Royal Copenhagen)から2022年春の新作テーブルウェアが登場。2022年4月6日(水)より順次発売される。「ブルーフルーテッド メガ」新作プレート&ボウル2022年4月の新商品として登場するのは、2000年に生まれた人気シリーズ「ブルーフルーテッド メガ」のテーブルウェア。モチーフを左右非対称に配置したモダンなシリーズに、タパスやチーズなどの盛り付けにぴったりなプレートと、マルチユースなボウルが仲間入りする。“太陽や青空”色のマグカップまた、軟らかいシリコン素材と硬い磁器を組み合わせた「フルーテッド コントラスト」シリーズからは新色のマグカップが登場。春の温かな太陽をイメージした「サンビーム」と清々しい青い空を思わせる「カリビアン」の2色を展開する。「ブルーフルーテッド プレイン」のライスボウルなどロイヤル コペンハーゲンを代表する「ブルーフルーテッド プレイン」シリーズの新作は5月11日(水)より展開。小ぶりなカップペアやライスボウルペア、蓋が付いたカップ&ソーサー、豆皿としても使えるボウルなどが揃う。さらに、ロイヤル コペンハーゲン本店などでは、ロイヤル コペンハーゲンのアーカイブからインスピレーションを得て作られた「ブルーフルーテッド プレイン チューリン ラウンド」を限定販売。蓋の取っ手に“カタツムリ”が乗った愛らしいアイテムにインスパイアされた新作がお目見えする。【詳細】ロイヤル コペンハーゲン2022年春の新作<2022年4月6日(水)発売>・ブルーフルーテッド メガ ボード 11,000円・ブルーフルーテッド メガ ボウル 5,500円・ブルーエレメンツ ボウル 9,350円・フル―テッド コントラスト マグ サンビーム 3,850円・フル―テッド コントラスト マグ カリビアン 3,850円<2022年5月11日(水)発売>・ブルーフルーテッド プレイン チューリン ラウンド※ロイヤル コペンハーゲン本店/公式オンラインショップ限定 220,000円・ブルーフルーテッド プレイン カップ&ソーサー 蓋つき 16,500円・ブルーフルーテッド プレイン カップ ペア 11,000円・ブルーフルーテッド プレイン ライスボウル ペア 22,000円・ブルーフルーテッド プレイン ボウル 8,800円【問い合わせ先】ロイヤル コペンハーゲン本店TEL:03-3211-2888
2022年04月08日横浜ロイヤルパークホテルは、「ランドマークアフタヌーンティーセット“イースター パーティー(Easter Party!)”」を2022年4月1日(金)から5月8日(日)まで、1階デリカ&ラウンジ「コフレ」にて販売する。“うさぎ&卵”モチーフ「イースター」アフタヌーンティー横浜ロイヤルパークホテルの新作アフタヌーンティー、“春のお祝い”イースターをイメージしたもの。生命や復活の象徴とされる卵、その卵を運んでくると言われる“イースターバニー”、また卵から顔を出すひよこなどをモチーフにした、キュートなスイーツを展開する。ティースタンドには、“うさ耳付き”の「うさぎマカロン」や、卵をモチーフにした「ホワイトチョコムースタルト」、つぶらな瞳が愛らしい「ひよこシュークリーム」などがラインナップ。アフタヌーンティー定番のスコーンは、プレーンに加えて、フルーツフレーバーも揃うので、紅茶やコーヒーと合わせて、優雅に楽しむのがおすすめだ。“卵型”イースターケーキもまた、1階デリカ&ラウンジ「コフレ」では、4月11日(月)から4月17日(日)まで、イースタースイーツ「ウフ(Oeuf)」を発売。フランス語で「卵」を意味する「ウフ」の名の通り、卵を模したケーキで、中には、フランボワーズといちごホワイトチョコレートの2種のムースが詰まっている。【詳細】■「ランドマークアフタヌーンティーセット“イースター パーティー(Easter Party!)”」6,000円発売期間:2022年4月1日(金)~5月8日(日)時間※各2時間制:平日 13:00~、16;00~/土・日・祝日 12:00~、14:30~、17:00~場所:横浜ロイヤルパークホテル 1階デリカ&ラウンジ「コフレ」住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1-3<メニュー例>うさぎマカロン・ホワイトチョコムースタルト・アーモンドチョコ・フルーツゼリー・ひよこシュークリーム・桃ムース・クレームブリュレとアプリコットジュレ・デビルドエッグ・新玉ネギのブルーテ・シラスとアスパラガスのキッシュ・ラムミートローフ・ミニキャロットと甘夏のマリネ・フルーツスコーン・プレーンスコーン・NEWBY紅茶セレクション・コーヒーセレクション※1日20食限定、完全予約制(3日前19:00までに要予約)※料金はサービス料込。※写真はすべてイメージ。※内容は状況により変更する場合あり。■「ウフ(Oeuf)」900円発売期間:2022年4月11日(月)~4月17日(日) 11:00~20:00場所:横浜ロイヤルパークホテル 1階デリカ&ラウンジ「コフレ」【予約・問い合わせ先】TEL:045-221-1111(代表経由 11:00~20:00)
2022年03月20日「借金返済のためと、知名度をあげるためですね。もともとは以前ホストに挑戦されていた青汁さん(青汁王子こと三崎優太氏)のご友人からの勧めでホストを始めました。青汁さんに憧れていることもありましたしね。あとシンプルに自分はかっこいいし、ホストは天職なんじゃないかと思って(笑)」こうホストを始めた理由を語るのは元迷惑系YouTuberのへずまりゅう(30)だ。`20年に人気YouTuberにアポなしで強引に突撃するなど、過激な動画で迷惑系YouTuberとして名を馳せた後、地元・山口をノーマスクで訪れ、感染拡大を引き起こしたことで、日本中から批判を浴びた。`21年10月には「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」(NHK党)から参議院選挙に立候補するも落選。`22年1月には懇意で居候させてもらっていた三崎氏の家から追い出され、東京・渋谷の路上でホームレス生活送っていた。そんな彼は、2月14日から3月5日まで新宿歌舞伎町のホストクラブで働いていたのだ。「ホストライフは絶好調」だったとへずまりゅうは明かす。「周りから『絶対成功しない』と言われながら挑戦したホストですが、このように1,100万円以上稼いでやりましたよ。僕には自信がありました。店に来てくれたのはほとんどファンの人たちです。意外と男性もきてくれるんですよ。会社経営をされている30代の男性ファンの方は、エルメスの20万円のブレスレットと、30万円のブルガリのネックレス、約10万円のドルガバのパーカー、250万円のアクアノウティックの腕時計をプレゼントしてくれました。今日着ているこのパーカーがまさにそれです。大事に毎日身につけていますよ。めっちゃ嬉しかったし、有難いですよね」約3週間で1,100万円以上売り上げたへずまりゅうには、売り上げに最も貢献してくれた“エース”がいたという。「1番お金を使ってくれた方は、同世代の若い一般女性です。12月末くらいに初めて出会いました。300万円のシャンパンタワーなどを入れてもらい、ホストクラブで総額800万円ほど使ってもらいましたね。感謝しかないです」約1,100万円のうち、なんと800万円は1人の女性が“応援”していたのだ。順調に思えたホスト業だが、なぜ辞めたのだろうか。へずまりゅうは2月25日に自身のTwitterで、こう明かしている。《現在、CLUB ATOMでホストとして働いていますが3月5日に辞めることが決まりました!理由としては当初考えていた売り上げ目標を達成したことと出待ちによる迷惑行為が原因です!》ホスト後の今後の生活について、彼はこう意気込む。「【ホスト編】の次は地元の山口県で、今月3月末から1ヶ月を目処に【農業編】をやる予定でいます。参加者を集い、午前中はみんなで畑仕事したりして、夜は『テラスハウス』(フジテレビ系)みたいなことをしてその様子をSNSで配信するつもりです。僕、最終的には実業家になりたいんです。ホストで稼いだお金を元手に起業して。まずは山口県で飲食店経営なんかを初めて、ゆくゆくは東京進出したいなと思っております。2、3ヶ月くらい前からですかね、ホリエモンさんの本など読んで勉強していますよ。深夜2時近くにホストの仕事が終わったあとでも読んでいます。元々借金が3,500万円あって、今やもう完済できるまでになったので、出来ないことじゃないと思っています」果たして“実業家”としてへずまりゅうが再上京する日は来るのだろうか。
2022年03月06日星野源がホストを務める新音楽教養番組「星野源のおんがくこうろん」が、4回にわたって放送されることが決定。毎回一人の“歴史を変えた音楽家”にスポットを当て、視聴者の音楽を聴く耳を、いつのまにか田起こししていく。自身も様々な音楽に影響を受けながら、音楽家として作詞・作曲・編曲・プロデュースと、全ての役割を務めて独自の音楽を作り上げてきた星野さん。音楽を解説することが大好きな、パペットの“かいせついん”たちと楽しく音楽を学んでいく。毎回、一人の“歴史を変えた音楽家”にスポットを当てる同番組。その音楽家が制作した楽曲や、音楽家が辿ってきた人生、当時の社会状況を紐解きながら、ミュージシャンによる実演VTRも交えて、その音楽家の魅力や現代の音楽に与えた影響を見つめていく。初回は、ヒップホップ界の伝説的なプロデューサーでありビートメイカーのJ・ディラ。没後16年が経ったいまもなお愛され続け、数多くのミュージシャンに影響を与えてきた彼のビートへのこだわり、もはや作曲に近いと言われる独特なサンプリングの手法など音楽面はもちろん、独特な音楽文化を持つデトロイトに生まれ、32歳という若さで亡くなった彼の歩んできた音楽人生もふり返っていく。さらに母親へのリモートインタビューも敢行。知られざる彼の音楽への思いも明らかに。「星野源のおんがくこうろん 第1回 ビートの求道者 J・ディラ」は2月11日(金)22時30分~Eテレにて放送。※以降、2月18日(第2回)、2月25日(第3回)、3月11日(第4回)放送予定(cinemacafe.net)
2022年01月31日年の瀬に創業50周年を迎えた〈ロイヤルホスト〉のフェアメニュー「洋食小皿&厚切りステーキ」。普段カフェ利用が多い方にもぜひ味わっていただきたいごちそうメニューとなっており、構成、ボリューム、盛り付けなど、至るところにおもてなしの心を感じられる品々に感激すること請け合いです。〈ロイヤルホスト〉は創業50周年。幅広い世代から熱い支持を受ける福岡発のファミリーレストラン〈ロイヤルホスト〉が、去る12月28日に創業50周年を迎えました。筆者も幼い頃から家族3代で連れ立って出掛けていた思い出があり、高級感のある店内に入る時や熱々のお料理が運ばれてくる時の高揚感は今でも忘れられず・・・まさに外食体験の原点といえる、特別な場所です。大人になってからも季節のフルーツを贅沢に使用したデザートを食べながら友人とゆったりした時間を過ごしたり、本格的なブレックファストメニューでエネルギチャージしたり、コンセント常備の店舗では仕事や打ち合わせをさせてもらったり・・・アルコールを嗜んだりすることも。今この瞬間にも全国の219店舗においしい笑顔が溢れていることは想像に容易く、日本で50年愛されて、そして今も在り続けてくれることに、一ファンとして感謝しかありません。〈ロイヤルホスト〉を代表する洋食づくし。そんな〈ロイヤルホスト〉側からも、50周年の感謝を込めた記念フェアメニューが登場しています。こちらの「洋食小皿」(2,728円)は、〈ロイヤルホスト〉を代表する洋食メニューを“ちいさめ”サイズで楽しめるというもの。お肉料理2種とプチデザート6種(一部+330円)の中からをそれぞれを1種をチョイスすることができる、まさに「大人のお子様ランチ」!お料理はコース仕立てで提供されます。まずは熱々の「オニオングラタンスープ」が登場です。こちらは言わずと知れた〈ロイヤルホスト〉の看板メニュー!飴色玉ねぎのコク深い琥珀色のコンソメスープが濁らないよう、あらかじめチーズをクルトン(パン)にのせて温め、チーズがとろけたところでスープにのせてオーブンで焼くという、ちょっとのひと手間を惜しまない作り方。クルトン(パン)の大きさも、従来のものからチーズが落ちない大きさのものに改良し、オニオンスープのすっきりとした味わいととろけるチーズのコントラストがより楽しめるようになったのだとか。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ大きめスプーンでハフハフいただく、食べるスープ。特に寒い季節は格別です!スープをいただくと、ゴージャスなお膳が運ばれてきます。熱いお料理の後はつめたい前菜とサラダでお口を少々クールダウン。「ちいさなコンソメジュレ&フラン仕立て〜いくら〜」は、コンソメジュレとフランのなめらか食感と、プチプチと弾けるいくらの共演が楽しいひとくち前菜です。さながらデザートのようなキラキラなビジュアルにもテンションが上がります!しっかり冷やされたサラダボウルに新鮮な葉野菜と赤玉ねぎのアクセントが効いた「サラダ」。ㅤ玉ねぎの甘みとかくし味の醤油のバランスが絶妙な「オニオンドレッシング」は、一部店舗やロイヤルオンラインショッピングでも購入できます。「なつかしのオムライス(小さめ)」は卵を2個使って巻き上げているので、小さめサイズといってもこの断面の分厚さ。中には具材もたっぷり入ったチキンライスが隠れていました。バターが香る、洋食屋さんのお味。紅ずわい蟹のクリームコロッケにはタルタルソースはもちろん、トマトソースをつけていただくと、一皿で二度おいしい!メインのお肉料理は2種類から選べます。「ちいさなビーフシチュー」とも迷いましたが、今回は「黒×黒ハンバーグ〜じゃがいもとクリームの重ね焼き〜」をいただきました。ジューシーなおいしさの秘密は「黒毛和牛7.5×黒豚2.5」の黄金比率。素材の良さを最大限に引き出すこだわりの配合で、2009年の発売以来人気のメニューだそうです。通常の半分のサイズといえども、ふっくら焼き上げられているのでなかなかのボリューム感!ㅤㅤㅤㅤ黒胡椒の風味をしっかりと感じられるソースがたっぷりとかかっていて、思わず白いご飯が欲しくなります。箸休めの「赤キャベツのマリネ」。鮮やかな色彩と程よい酸味で、小盛りながら存在感ばっちりでした。デザートは「ほろにがカフェゼリー」「ちいさなスイートポテト」「アイス(バニラブルボン・ベルギーチョコレート・カシスクリーム・塩キャラメル)」・・・なんと6種類もの中から選ぶことができます!かわいいひとくちサイズなので、豊富なデザートメニューの中からさらに追加でオーダーしてもよいですね。個人的には、お腹いっぱいでもさっぱりといただける「ヨーグルトジャーマニー」(693円)を推しています!人気メニューをコース仕立てでいただけるこちらのセットは、いろいろな種類を少しずつ味わいたい食いしん坊さんにぴったり!とはいえ、ボリューム満点で食べ切る自信がない方でも安心してオーダーいただけます。〈ロイヤルホスト〉では2020年の秋に登場したメニューブックから、残した料理の持ち帰りに対応する旨を記載し始めたとのこと。ご希望により、店舗に用意された容器にお客様ご自身でお料理を移し替えて持ち帰ることができます。(※容器は店舗により異なります。)ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤおうちでも美味しくいただくことができるのは、細部までこだわった料理を提供し続けるロイヤルホストのたまものです!肉、食器、カトラリーにこだわったステーキ。50周年記念のフェアメニューのもうひとつの目玉、「厚切りアンガスサーロインステーキ」(3,058円)。自然な貫入が美しい美濃焼きの食器の上でジュワジュワと音を立てるステーキの分厚いこと・・・!塊肉をチルドで仕入れ、店舗で余分な脂や筋をトリミングし1枚1枚カットした牛肉をグリルし、香ばしい焼き目をつけてからオーブンで旨みを閉じ込めるように焼き上げます。200gというお手頃サイズでも決して妥協のない仕込みと火入れで、この通り断面の美しいステーキをいただくことができました!厚切りならではの溢れる肉汁感、噛み締めるごとに感じる赤身の力強いおいしさ、脂身のコク・・・食べ終わるのがもったいない!と思いながらも、あっという間に完食してしまいました。ソースも4種類から選ぶ楽しみがあり、付け合わせのケールや人参が色鮮やかで、目にもおいしい一皿です。ロイヤルホストで使用しているのは、アメリカ農務省が定める品質基準よりもさらに厳しい基準で選ばれた、高品質なCAB認定アンガス・ビーフ。塊肉のトリミングには肉の知識と技術が不可欠ですが、全国の店舗でそれを行える組織力があるからこそ、お料理のクオリティが高く保たれていることが今回の取材でわかりました。なんと、カトラリーにも秘密が! CAB協会に特注し、日本人向けに先端をまるく仕上げたものをステーキ用にセット。厚切りの醍醐味を味わっていただきたいという思いが細部にまで光ります。思わず「自宅に欲しい!」と思ってしまう切れ味と重厚感に、これまた感動したのでした。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ普段カフェ利用が多い方にもぜひ味わっていただきたいごちそうメニューの数々。3月上旬頃までいただくことができるので、是非お近くの店舗に出掛けてみてくださいね。〈ロイヤルホスト〉「洋食小皿&厚切りステーキ」〜2022年3月上旬(予定)フェアメニュー販売時間 10:30〜全国のロイヤルホスト214店舗(九州大学病院店、羽田空港店、那覇空港店、広島空港店、鹿児島空港店を除く)公式サイト※価格・メニューは2022年1月現在のものです。※一部価格と販売期間、販売時間が異なる店舗がございます。
2022年01月20日今、ファミリーレストランの新作パフェはいちご祭りです!ロイヤルホスト、デニーズ、ジョナサンの今しか食べられない季節限定のいちごパフェを紹介します。いちご三昧の新作パフェ毎年いちごの季節になると、ファミレスのパフェはどこもいちご一色!とはいえ、食べ比べてみると、それぞれ特徴がありました。ぜひお好みを見つけてくださいね。ロイヤルホスト苺のブリュレパフェ¥968ロイヤルホストで毎年1~5月に発売されるいちごデザートは、季節のデザートの中で一番人気と言われています。そんないちごのデザート、2022年シーズンは昨年に引き続き、期間を2つにわけて提供。今回はその中から、毎年好評の「苺のブリュレパフェ」をピックアップしました。「ブリュレパフェ」はロイヤルホストの季節のパフェの定番!フルーツが変わっただけでしょ?と感じるかもしれませんが、そうではありません。定番でありつつ、都度随所にこだわりが発見され、食べるたびに感動してしまいます。今回の「いちごのブリュレパフェ」のトップはブリュレの上に、ハーフカットのいちごが2つ。いたってシンプルです。まずはこの2つのいちごを食べ、ブリュレに進みます。カラメルの香ばしさとカスタードの甘みを感じながら、そろそろピーカンナッツが…と思っていると、なんとグラハムビスケットを発見!ブリュレとめちゃめちゃ合います。おなじみのピーカンナッツも見つかり、さらにスプーンを進めると、なんと今度はバナナが出てきました。こちらも全く予想していなかったので、驚きです。これらにスライスされた甘酸っぱいいちごも加わり、前半部分だけでもうノックアウトです。続いて後半。まず、お口直し的に、キャラメルアイスとホイップクリームが登場します。タイミングと量が絶妙すぎる~!と思っていたら、いちごソルベが出てきます。このいちごソルベ、予想以上に甘酸っぱく、超濃厚。思い出しただけでもよだれが出てきます。このソルベを食べきると、バニラアイスが登場。口の中は、まだいちごソルベの余韻が残っているので、バニラアイスを食べるといちごミルクに…!バニラアイスは、香りとコクがあるのに、あっさりとしたあと口。ある程度アイスを食べたら、一番下に入っている果肉入りいちごソースとバニラアイスを混ぜて食べるのがおススメです。今回紹介するパフェの中で、このパフェは構成するスイーツの種類が一番少ないものの、ひとつひとつの味をちゃんと味わえます。今回もまた、感動をもたらしてくれたパフェでした。ジョナサン季節のジョナパフェ苺&生チョコ¥879ジョナサンのいちごパフェは、チョコがin。いちごとチョコの相性は抜群だし、ひとつで2度おいしい一石二鳥パフェです。パフェのトップには、ハート型にカットされたいちご、いちごシャーベット、ホイップクリーム、ナッツとチョコのクリーム、生チョコというラインナップ。このようにトップが豪華なパフェって、どれから、どういう順番で食べようか、悩む楽しみがあります。それにしても、いちごとチョコレートを同時に味わえるのはやっぱり超贅沢です。トッピングの下は、コーンフレーク、ソフトクリーム、いちごゼリー、ホイップクリーム、アロエ入りいちごソースという構造。ジョナサンのいちごパフェは、最初はいちごとチョコというコンビで楽しませてくれたと思ったら、激ウマソフトクリームが現れて、そのあとは、いちごをベースに食感で楽しませてくれました。デニーズあまおうとアボカドチーズクリームのザ・サンデー¥1390デニーズのいちごパフェは、なんとアボカドとのコラボ!最初は「え、いちごとアボカドって合うの?」なんて思っていました。先に感想を言うと、すごく合う!これには驚きでした。このパフェのトップはいちごだらけ!パフェ全体であまおうが5.5粒も使用されています。個人的にデニーズの季節のパフェの特徴は盛りだくさんだと思っています。今回はあまおう、ホイップクリーム、バニラアイス、いちごアイス、いちごソルベ、ミルクジェラート、いちごソース、グラノーラ、アボカドチーズクリーム、アボカドミックス、いちごゼリー、いちごクリーム、ヨーグルト、カラメルシュガーというラインナップ。このグラスにこれだけの食材を盛り付けるなんて、まさに芸術!トップの部分を食べ終えると、パステルグリーンのアボカドチーズクリームが出てきてちょっとドキドキ。勇気を出して食べると、クセがなく、クリーミーで、それなのに超爽やか。いちごとアボカドの組み合わせを発見した人天才!と感じました。食べ進めると、いろんな食材が出てきて、もはやどれがどれだかわからないほど混ざりあっています。が、おそらくそれも計算済み。美味しすぎました。三者三様のパフェお好みのパフェはありましたか?いちごパフェは長いところだと5月上旬まで楽しめます。春限定のパフェを食べて、テンション上げていきましょう!文・小田原みみ文・小田原みみ
2022年01月15日EXILE / EXILE THE SECONDの橘ケンチがホストを務める番組『EXILE NUDE』が1月14日(金)より、Huluで独占配信スタートする。パフォーマーとしてはもちろん、日本酒をライフワークとしながら、様々な活動を通して造詣を深めてきた橘ケンチ。「現代の日本酒の味わい深さを始め、日本各地の文化の拠点となっている酒蔵さんの魅力を多くの方に知ってほしい」というの彼の思いが形になったのが本番組だ。『EXILE NUDE』は、先輩後輩を問わず愛されキャラとしてLDHグループの中核を担う橘が案内人となり、毎回EXILE TRIBEメンバーをゲストに日本各地を旅しながら「食 / 日本酒 / サウナ」でおもてなしする旅番組。日常から離れた旅先だからこそ聞くことができる必見の熱いトークに注目となる。記念すべき1人目のゲストは、橘と同様EXILE / EXILE THE SECONDのメンバーであり、サウナ好きという共通点を持つEXILE SHOKICHI。初回の訪問場所となった福井を舞台に、福井市食のPR大使を務める橘と縁のある飲食店で食と日本酒に舌鼓を打ちつつ、人気のサウナ施設で汗を流しながら本音を披露。お互いに質問を出し合う「nude question」コーナーでは、橘ケンチがどうしても聞きたかったという質問にSHOKICHIから意外な答えが…。長年の活動の中で心を通わせ合ってきた2人が見せる、文字通り心も体も裸となる=まさに『EXILE NUDE』な内容で福井を思う存分楽しみ尽くす。また、次回第3話(1月21日(金)独占配信)及び第4話(2月4日(金)独占配信)のゲストには、EXILEのパフォーマー及び三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのリーダー兼パフォーマーであるEXILE NAOTOの出演が決定。EXILE NAOTOも好きな街として挙げる福岡で濃厚な旅を展開する。さらに配信スタートを記念して、2022年1月16日(日)13:45から日本テレビ(関東ローカル)にて特別番組の放送も決定、橘ケンチ×EXILE SHOKICHIによる名シーンを交えて第1&2話の見どころが紹介される予定だ。<橘ケンチ・コメント>「この番組は毎回EXILE TRIBEのメンバーを迎え、全国の美味しい料理やお酒、そして何と言ってもサウナを存分に堪能する中で身も心もNUDEになってもらい、お互いの本音を語り合うような番組にしたいと思っています。また、みなさんにも日本中の魅力を知っていただいて旅をしたくなるような番組にもしたいと思っています。第1&2話ゲストであるSHOKICHIとは15年以上のつき合いとなりますが、今回の旅を通じて改めて音楽に対するこだわりについて知ることができました。あと、何と言っても食事の際のリアクションには非常に驚きました(笑)。今回の旅、NUDE満足度は200%に仕上がっておりますのでぜひご覧ください。<EXILE SHOKICHI・コメント>まずは福井県という素敵な地に連れてきていただいてありがとうございます。旅を通じていろんな方とお話をする中で、ケンチさんが人と人とのつながりを凄く大事にしていると感じることがたくさんあり、本当に改めて尊敬しました。番組ではサウナに長い時間入りましたが、僕はサウナが大好きなのでプライベートでも頻繁に入っております(笑)!サウナは身も心も解く力があると思っています。福井県はとてもいい場所だったので、また次回ロケをすることがあっても福井県に行きたいです。最後になりますが、『EXILE NUDE』はここでしか感じられないものを観られる貴重な旅番組だと思いますので、ぜひ多くのみなさんに楽しんでいただきたいです。■配信情報『EXILE NUDE』全12話(予定)第1・2話:1月14日(金)独占配信第1・2話ゲスト:EXILE SHOKICHI(EXILE / EXILE THE SECOND)第3話:1月21日(金)独占配信予定第4話:2月4日(金)独占配信予定第3・4話ゲスト:EXILE NAOTO(EXILE / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)配信プラットフォーム:Hulu詳細: ※配信日他詳細は変更の可能性あり。■番組情報『EXILE NUDE』1月16日(日)13:45~日本テレビで放送※放送日他詳細は変更の可能性あり。
2022年01月11日東京・日本橋のロイヤルパークホテルは、「バレンタインストロベリーアフタヌーンティー」を2022年2月1日(火)から2月14日(月)まで1階 ロビーラウンジ「フォンテーヌ」にて開催する。イチゴ×チョコレートのバレンタインアフタヌーンティー「バレンタインストロベリーアフタヌーンティー」は、イチゴとチョコレートの甘いハーモニーを楽しめるアフタヌーンティー。“愛の南京錠”をモチーフにしたハート型チョコレート「クール(Cœur)」のミニサイズをはじめ、甘酸っぱいイチゴ&オレンジを合わせたホワイトチョコレートムース、ストロベリーチョコレートがけのマシュマロを添えたホットチョコレートなどが揃う。加えて、チョコレートモンブランや抹茶チョコレートのオペラなど多彩なチョコレートスイーツや、ハートモチーフのセイボリーなど、彩り鮮やかなラインナップを用意。バレンタインシーズンにぴったりの華やかなティータイムを楽しめそうだ。【詳細】バレンタインストロベリーアフタヌーンティー開催期間:2022年2月1日(火)~2月14日(月) 11:00~17:00場所:ロイヤルパークホテル 1階 ロビーラウンジ「フォンテーヌ」住所:東京都中央区日本橋蛎殻町2-1-1料金:1人 4,840円※プリミアスティージャパンの紅茶含む15種類のフリーオーダー付は5,445円※ストロベリーとシャンパン付は7,865円メニュー:チョコレート細工菓子、グラスデザート(チョコレートムースとストロベリーとオレンジのコンフィチュール)、カラメルアーモンド ストロベリーチョコレートがけ、チョコレートモンブラン、柚子とチョコレートのタルト、抹茶チョコレートのオペラ、スコーン 2種(プレーン・ストロベリーとスターアニス)、ホットチョコレートとチョコレートマシュマロ ストロベリーチョコレートがけ、ワッフルコーンポテトサラダ 生ハム添え、ビーツとクリームチーズの最中、合鴨のパイ包み焼き、紅茶またはコーヒー【問い合わせ先】レストラン予約専用ダイヤルTEL:03-5641-3600(9:00~19:00)
2022年01月01日冬になると、温かい飲み物が恋しくなるもの。特に、甘い飲み物だと、身も心も満足しますよね。温かくて、甘い飲み物の1つに、ロイヤルミルクティーがあります。全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)がTwitterに投稿した、おいしくロイヤルミルクティーを作る方法を紹介します。ロイヤルミルクティーを作るときは、お湯で茶葉を開かせてから牛乳で煮出すとちゃんと紅茶の味が出て満足度が上がります。ティーバッグなら少量のお湯を注いで1分→牛乳を注いでレンチン1分程度。ホチキスが付いてるティーバッグの場合はレンチンできないので牛乳を別途温めてから注いでください☕️ pic.twitter.com/kfMCtxgjcb — 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) December 23, 2021 まずは、ティーバッグを入れたコップに、少量のお湯を注ぎます。コツは、お湯で茶葉を開かせること。開かせてから牛乳で煮出すことで、紅茶の味が深まり、おいしさが高まるのだといいます。1分程度経ったら、牛乳を注ぎ、電子レンジで1分ほど加熱させると、完成!ホッチキスで留められているティーバッグの場合、電子レンジでの加熱はできないため、牛乳を別途温めてから注ぐことを推奨しています。この作り方を見て、多くの人が「やってみたい」と思ったようです。・作ろうとしていたから、ありがたい情報だ!・茶葉が入った状態で、電子レンジで温めるのか。いつも冷たい牛乳を入れてぬるめに飲んでたから、盲点。・ロイヤルミルクティーが大好きなので今度やってみようと思う。寒さを感じる時に、このロイヤルミルクティーを飲んで、ほっとひと息付きたいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年12月23日東京・日本橋に位置するロイヤルパークホテルは、いちごを使ったスイーツブッフェやアフタヌーンティーを提供する「ストロベリーカーニバル」を、2022年1月11日(火)から3月31日(木)まで開催する。バリエーション豊かないちごスイーツを展開する「ストロベリーカーニバル」「ストロベリーカーニバル」は、ホテル内の各施設にて、いちごを使った限定メニューを展開するイベント。旬を迎えるいちごを多彩なスタイルで楽しめる。多彩ないちごのアレンジメニューが並ぶディナーブッフェ1階「シンフォニー」で開催されるディナーブッフェでは、多彩なストロベリースイーツが食べ放題。甘さ控えめの生クリームをたっぷりあしらった定番「ストロベリーショートケーキ」や、口当たり優しい「ストロベリームース」、いちごの生クリームで仕上げた「ストロベリーパイ」などを用意する。小ぶりなサイズで提供されるので、様々な種類のいちごスイーツを食べ比べできるはずだ。こだわりのストロベリーデザートも同会場にて、こだわりのストロベリーデザートをラインナップする「ストロベリーフェア」も開催。「ストロベリーアフォガード」は、中央に飾った繊細な飴のドームを崩しながら楽しむ1品。周りに飾ったフレッシュないちごと合わせて楽しむのがおすすめだ。また、カットしたいちごやスポンジをまるでアートのようにグラスに重ねたストロベリーパフェなど、全4種類を展開する。見た目かわいい苺スイーツが揃うストロベリーアフタヌーンティー1階のロビーラウンジ「フォンテーヌ」では、スイーツ全てにいちごを使用したストロベリーアフタヌーンティーを提供する。ストロベリーパイは、キャラメリゼしたパイとカスタードクリーム、いちごが相性抜群の1品だ。さらに、大きないちごとリスを模ったチョコレート細工や、春のいちご畑をイメージしたグラスデザートなど、味だけでなく見た目にもこだわったスイーツを並べる。【詳細】「ストロベリーカーニバル」期間:2022年1月11日(火)~3月31日(木)場所:ロイヤルパークホテル住所:東京都中央区日本橋蛎殻町2-1-1■「いちご尽くしのデザート in ホリデーディナーブッフェ」期間:2022年1月15日(土)~3月27日(日) ※土・日・祝日のディナータイムのみ店舗:1階 シェフズダイニング「シンフォニー」料金:1人 7,260円、シニア(65歳以上) 6,050円、こども(4~12歳) 4,235円■「ストロベリーフェア いちご尽くしのデザート」期間:2022年1月11日(火)~3月31日(木)店舗:1階 シェフズダイニング「シンフォニー」料 金:・ストロベリーパフェ 2,178円・ストロベリーアフォガード 2,178円・ストロベリーチーズケーキ 2,178円・ストロベリーヴォロヴァン 2,178円■「ストロベリーアフタヌーンティー」期間:2022年1月11日(火)~3月31日(木)店舗:1階 ロビーラウンジ「フォンテーヌ」料金:1人 4,840円~※期間中、2月1日(火)~2月14日(月)は、バレンタインストロベリーアフタヌーンティーを販売。■「ストロベリーカクテルフェア」期間:2022年1月11日(火)~3月31日(木)店舗:地下1階 メインバー「ロイヤルスコッツ」、1階 ロビーラウンジ「フォンテーヌ」料金:・淡雪いちご&シャンパン 3,630円・スカイベリーのモヒート 2,299円・紅ほっぺダイキリ 2,299円・あまおう苺&ミルク 2,299円・ブランドいちご 食べ比べ 3,872円※サービス料込■「ストロベリースイーツ&パン」期間:2022年1月11日(火)~3月31日(木)店舗:1階 スイーツ&ベーカリー「粋」料金:・ストロベリータルト(ホール) 3,240円・ストロベリータルト 594円/ストロベリーショートケーキ 594円・ナポレオンパイ 648円/ストロベリープリン 486円・ストロベリーデニッシュ 388円/ストロベリーロールブレッド 378円・ストロベリーショコラのヴィエノワーズ 378円【問い合わせ先】レストラン予約専用ダイヤルTEL:03-5641-3600(9:00~19:00)
2021年12月19日旬の国産苺が存分に堪能できちゃう!ロイヤルホストでは、期間を2シーズンに分けて苺商品を販売します。3月上旬までの1stシーズンでは、毎年好評の「苺のブリュレパフェ」をはじめ5品を取りそろえます。「苺のブリュレパフェ」(968円)は、カリッと香ばしくキャラメリゼしたクレームブリュレと甘酸っぱい苺の味わいが楽しめるパフェ。「苺のブリュレパフェ」(968円)「苺のミルフィーユパフェ」(858円)は、サクサクのパイとカスタード、苺のソルベ、バニラアイスクリームを合わせたミルフィーユ仕立てのパフェです。「苺のミルフィーユパフェ」(858円)「キルシュ香る ベリーブリュレパフェ」(858円)は初登場のパフェ。キルシュ(さくらんぼのお酒)をきかせたベリーの芳醇な香りが広がる大人のブリュレパフェです。※アルコールが含まれているため、お子様や運転される方はご遠慮ください。「キルシュ香る ベリーブリュレパフェ」(858円)「Royal Host’s ストロベリーパフェ」(1,518円)も新しいパフェ。苺10粒とミルキーなパンナコッタ、塩キャラメルアイス、バニラアイスクリームを合わせた華やかなパフェは、自分へのご褒美にもぴったりなスペシャルパフェです。「Royal Host’s ストロベリーパフェ」(1,518円)「ホールで味わう苺のシフォンショートケーキ」(968円)は、ホールのままショートケーキを味わう醍醐味が楽しめる新商品。少し小さめの自社製ホールシフォンケーキに苺をサンドし、カスタード入りのホイップクリームをのせました。「ホールで味わう苺のシフォンショートケーキ」(968円)また、平日ランチタイム限定のスペシャルランチ・アンガスステーキランチや、グランドメニューのスペシャルセットの選べるプチデザートは、プラス330円で「プチストロベリーパフェ」に替えることもできます。季節のプチデザート「プチストロベリーパフェ」(330円)平日15:00~18:00限定の「アフタヌーンメニュー」も必見。好きなパフェまたはデザートに、パンケーキ2枚とドリンクがセットになったお得なセットです。「アフタヌーンメニュー」セット例。パンケーキは軽食に替えることもできます(一部追加料金あり)。(左) ヨーグルトジャーマニーセット1,243円(右) 苺のブリュレパフェセット1,518円苺 ~Sweet Strawberry 1st season~販売概要販売期間:2022年1月12日(水)~3月上旬予定販売時間:10:30~販売店舗:全国のロイヤルホスト214店舗(羽田空港、広島空港、那覇空港、鹿児島空港、九州大学病院店除く)※価格と販売期間、販売時間が異なる店舗もあります※食材の収穫状況によって、販売開始および終了時期が予定と異なる場合もあります※デザートのテイクアウト・デリバリー販売はありませんロイヤルホールディングス(マイナビ子育て編集部)<関連リンク>→ロイヤルホストに、冬限定の多彩な「りんご」デザートメニューが登場→銀座コージーコーナー、人気のディズニースイーツギフトに、2022年新春限定のお正月デザイン登場→ガストのサンキューフェアがスタート!人気メニューが「399円」&子ども限定「ラッキーセット」でガチャコインが2回分
2021年12月17日横浜ロイヤルパークホテルは、デリカ&ラウンジ「コフレ」にて、いちごを使ったスイーツを販売する「いちごフェア」を開催する。期間は2022年1月7日(金)から3月31日(木)まで。バラエティ豊かな苺スイーツ「いちごフェア」の注目は、フレッシュな苺とホテルオリジナルのクリームをロール生地で包んだ「いちごロールケーキ」。ケーキにあしらった砕いたパイ生地の"サクサク食感"と、ロール生地の"ふわふわ食感"が、絶妙なコントラストを生み出している。人気の「いちごミルフィーユ」は、スライスしたいちごとオリジナルクリームを、サクッとした食感のパイ生地でサンド。周りをアーモンドスライスで覆い、上には、クリームといちごをたっぷり飾った。いちご好きにはたまらない贅沢な一品に仕上げている。いちごパウダーといちごジャムを生地に練り込んだ「いちごパウンドケーキ」は、噛むたびにいちごの風味をしっかり感じることができる。仕上げに、ピンクカラーのチョコレートでデコレーションし、ピスタチオをトッピング。見た目も華やかな"苺を尽くし"のパウンドケーキだ。月ごとに変わる苺スイーツが登場また、1月2月限定で月替わりの苺スイーツも登場。1月には、いちごジャムとレアチーズムースをクッキーでサンドした「いちごクッキーレアチーズ」と、可愛らしいピンク色のマカロンで、ピスタチオクリームと苺をサンドした「いちごマカロン」が登場。2月には、ハートの苺を飾ったショートケーキが主役の「いちごカップショートケーキ」と、いちごの酸味とさわやかなクリームが相性抜群な「いちごシュークリーム」がラインナップする。旬の苺をたっぷりと使用した苺スイーツを楽しんでみては。詳細「いちごフェア」期間:2022年1月7日(金)~3月31日(木)場所:横浜ロイヤルパークホテル 1階 デリカ&ラウンジ「コフレ」住所:横浜市西区みなとみらい横浜ランドマークタワー内時間:11:00~20:00/ラウンジ 10:00~20:00 ※ケーキ類の提供は11:00より■商品例いちごロールケーキ カット 670円/ホール 2,000円(長さ 約12cm)いちごミルフィーユ カット 650円/ホール 2,500円(長さ 約14cm)いちごパウンドケーキ ホール 1,500円■1月月替わりスイーツ販売期間:2022年1月7日(金)~1月31日(月)いちごクッキーレアチーズ 650円いちごマカロン 650円■2月月替わりスイーツ販売期間:2022年2月1日(火)~2月28日(月)いちごカップショートケーキ 700円いちごシュークリーム 600円※掲載の写真は実際と異なる場合あり※入荷状況により内容に変更のある場合あり【問い合わせ・予約先】デリカ&ラウンジ「コフレ」TEL:045-221-1111(代表経由)
2021年12月16日横浜ロイヤルパークホテルより期間限定のアフタヌーンティー「ランドマークアフタヌーンティーセット“ベリー!メニー!ストロベリー!”(Very! Many! Strawberry!)」が登場。2022年1月7日(金)から2月28日(月)までの期間、横浜ロイヤルパークホテル1階デリカ&ラウンジ「コフレ」にて提供する。横浜ロイヤルパークホテルのストロベリーアフタヌーンティー横浜ロイヤルパークホテルの「ランドマークアフタヌーンティーセット“ベリー!メニー!ストロベリー!”」は、苺をふんだんに使用したスイーツによる期間限定のアフタヌーンティー。“横浜ランドマークタワー”を模ったアフタヌーンティースタンドを、ストロベリースイーツたちが鮮やかに彩る。「いちご杏仁ゼリー」「いちごのパフェ」など8種の苺スイーツスイーツは「いちご杏仁ゼリー」「いちごのパフェ」「いちごのモンブランタルト」「いちごのムース」「いちごのチョコディップ」「いちごのパート ド フリュイ」「ピスタチオマカロン」「ホワイトチョコレアチーズムース」の8種類をラインナップ。また、スコーンでは「いちごチョコスコーン」、セイボリーでも「合鴨とベリーのピンチョス」「いちご・フルーツトマト・みかんのバルサミコマリネ」などを用意し、苺尽くしのメニューを揃えた。詳細横浜ロイヤルパークホテル「ランドマークアフタヌーンティーセット“ベリー!メニー!ストロベリー!”」提供期間:2022年1月7日(金)~2月28日(月)提供時間:平日 13:00~/16:00~、土日祝 12:00~/14:30~/17:00~(各回2時間制)提供場所:横浜ロイヤルパークホテル 1階 デリカ&ラウンジ「コフレ」住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-13料金:5,800円※完全予約制。1日20食限定。3日前19:00までに要予約。<メニュー>・スイーツいちご杏仁ゼリー、いちごのパフェ、いちごのモンブランタルト、いちごのムース/いちごのチョコディップ、いちごのパート ド フリュイ、ピスタチオマカロン、ホワイトチョコレアチーズムース・スコーンいちごチョコスコーン、リンゴとシナモンのスコーン・セイボリー合鴨とベリーのピンチョス、いちご・フルーツトマト・みかんのバルサミコマリネ、ローストビーフのミニハンバーガー いちごのソースで、サーモンとカリフラワーのタルタル、ビスクのメルバトースト・ドリンク紅茶セレクション(プリンセスローズ(ホテルオリジナルブレンド・期間限定)/アッサム/ダージリン/アールグレイ/マサラチャイ/ロイヤルミルクティー/ジャスミン/ミルクウーロン/レモン&バーベナ/ルイボスティラミス/ピーチ&ラズベリー)、コーヒーセレクション(ブレンドコーヒー/エスプレッソ/カフェオレ/カプチーノ/アイスコーヒー)【予約・問い合わせ先】横浜ロイヤルパークホテル レストラン予約TEL:045-221-1155(10:00~19:00)
2021年12月11日ファミリーレストランの秋冬の新作パフェが出揃いました!1番の注目はロイヤルホストの「紅玉りんごと塩キャラメルアイスのブリュレパフェ」。ジョナサン、デニーズのパフェも要チェックです。今しか食べられない、季節限定の激ウマパフェを紹介します。旬の味覚が盛りだくさんファミリーレストランのデザートメニューは定番に加え、季節のメニューも豊富。特にパフェは、新作発売のたびに通いたくなる絶品揃いです。ロイヤルホスト紅玉りんごと塩キャラメルアイスのブリュレパフェ¥968ロイヤルホストの冬のパフェとして、2019年に初登場以来大人気の「紅玉りんごと塩キャラメルアイスのブリュレパフェ」。今年も発売となりました!使用されている「紅玉」というりんごの品種は、酸味が強めで、煮崩れしないことが特徴。パフェのトップは、ピンクのグラデーションになった煮りんごを中心に、フレッシュなりんごが花びらのように美しく並んでいます。花のようなりんごの下は、スプーンでコツコツと叩きたくなるブリュレ仕立てになっています。そして、ブリュレの下は、塩キャラメルアイス、ピーカンナッツ、煮りんご、生クリームという構造。ロイヤルホストのブリュレパフェの特徴である、ピーカンナッツがたまりません。ここで、このパフェの前半が終了です。後半はりんごソルベからスタート。角切りりんご、りんごゼリー、りんごのシロップ漬けと超サッパリな構成。りんごの甘酸っぱさが思う存分堪能できるパフェでした。ジョナサン洋梨と渋皮マロンのモンブランパフェ¥879ジョナサンの新作パフェは、洋梨とマロンという秋冬の味覚を2つも使用し、なんとも贅沢!しかもトップにはフレッシュな洋梨が3切も!洋梨から、それともマロンから…と迷いましたが、まずは、マロンからいただきました。結果マロンから食べて大正解!マロンの下は、マロンクリームにマロンアイスとなっているのですが、よく見ると、なんと洋梨がアイスを支えていました。マロンアイスはマロンダイスが入って甘さ控えめで、美味しさがギュッと凝縮されていました。洋梨を食べると、コーンフレーク、ソフトクリーム、マロンクリームと続いて、コーヒーゼリーが出てきます。このコーヒーゼリーが超濃厚かつビター!すぐ下にホイップクリームが入っているので、一緒に食べるのがオススメです。そして、一番下はブドウソースとアロエ。最後はスッキリとした味わいでした。デニーズおいもの和サンデ-¥988デニーズのパフェの主役はお芋!グラスからはみ出てしまいそうなほど大きな焼き芋のスライスは、紅天使という品種。こだわりの貯蔵技術によって一定期間熟成され、焼くことで、糖度が増し甘くなるのだそう。まずはその紅天使の焼き芋からいただくと、ねっとりとして超濃厚な甘さでした。トップにはこの焼き芋の他に、バニラアイス、ミルクジェラート、さつまいもペースト、ホイップクリームとてんこ盛りです!一番上のアイスなどを食べると、グラノーラ、マスカルポーネクリーム、白玉が2つ、白蜜ゼリー、小豆、蒸し芋、グラノーラ、黒ごまクリーム、お芋アイス、と出てきて、最後は黒蜜です。和洋折衷さまざまな食材が次から次へと出てくる、超大満足のパフェです!年明けはいちごパフェが待っている年末、ファミリーレストランの旬のパフェを堪能したら、年明けはいちごパフェです!今から楽しみでたまりません!文・小田原みみ文・小田原みみ
2021年11月27日はじめまして。18歳からホストクラブに通い、お金を使いながらイタい恋愛ごっこを繰り返してきた佐々木チワワです。歌舞伎町遊びも長くなり、今では「好きだよ」とホストに言われたら「いくらほしいの?」と聞き返してしまう私ですが、通いたての頃はそれはもうキャッキャしながら通っておりました。というわけで、当時のホス狂の思い出を語ろうと思います。■彼女だと本気で信じて店に通っていたSNSで知り合って、話しているうちに会うことになったホスト。初対面から「元カノに似ていて顔が好き」「学校に行ってちゃんとしていてえらい」「タイプ」と痒い所に手が届く甘い言葉の数々を受け、その気になってしまいました。その後、「好きだから付き合おう」と言われて無事に彼女に!お店に行ってないしこれは彼女ってことだよね?と本気で思っておりました。その勘違いっぷりといったら、大学のゼミでの近況報告で「彼氏ができました!ホストですけど、お店には行ってないので!」と惚気てプリクラを見せちゃうほど。しかも別に初ホストじゃなくて指名3人目くらいなのに。学べや。そこから「一緒にいたいから」という理由でお店にも足を運ぶように。彼は全然売れっ子じゃなく、お茶引いたり(お客様を一人も呼べないこと)していたので、同伴して細く飲んでアフターしてもらって……とあくまで「お客さんとして煽らないってことは彼女!好きだから無理させないでくれている!」と信じ込みながらお金を落としていました。挙句の果てには、クリスマスをホストクラブで迎えるお花畑っぷり。大学の最寄り駅まで迎えに来てくれてときめいたけど、あまりに遠かったためか交通費をケチろうとして改札内にずっといたフリをしようとした彼が駅員とけんかをしているのを見てちょっと冷めたのを覚えています。■安い恋だったけど楽しかった当時は私も彼もお金があるわけじゃなかったので、質素なホス狂ライフでした。回転寿司でお寿司をパーティー用に持ち帰ってクリスマスのホストクラブで食べたり(今だったら普通にもうちょいマシな鮨屋で出前を取ります。そのお金をケチっていた当時の私超いじらしい)、アフターで行くホテルは歌舞伎町でも指折りの安価なホテルのどれかだったり(今ではパシャかバリアンしか勝たん!というお高い思考になってしまいました)。安い女にお似合いの薄っぺらい営業を真に受けていたけど、人生最大にお花畑で楽しかった気もします。■ママ活という名の裏引きに激昂そんな彼と別れを決意したのは、ほかの女の子に裏引きをしていたから。つまり、女の子をお店に呼ばずに外で会い、何時間いくらという形でお金をもらっていたのです。一応彼女だけどホストとしての仕事や店の体裁を考えてお金を使っていたのに、裏引きされていたと知って裏切られた気持ちに。どうやら枕もあったみたいで、未成年のひよっ子にはかなり打撃でした。その瞬間、私の中でホストとしての彼の価値がゼロになってしまい、そのままプツンと糸が切れて終了……。LINEもTwitterもブロックされたけど、バレンシアガの帽子を借りパクされているのが許せなくて、わざわざ別のアカウントでDMを送って店舗に取りに行ったのを覚えています。全体的にケチ臭いな当時の私。■お花畑ホス狂全盛期の迷言の数々……今となってはイタいけど、イタさ全開すぎて今みたいにいろいろわきまえてしまう前に、もう一度こんなふうなホス狂ライフを送りたかった!と思う当時の私のセリフを少し紹介します。◇「私は〇〇君を売り上げだけじゃなくて精神的に支えられる!」彼女なんだから当然こう思ってました。当たり前なんですけどホストの精神なんて売上があれば安定するので、お金を使うのが一番いいんですけどね。自称メンタルエースはめちゃくちゃイタい。◇「私のことお客さんとしてしか見てないじゃん!」いやそうだろうがよ。となってしまうけど、厚顔無恥にもこれを堂々と言い放ってたんですよね……アイタタタ……。けど、このセリフを言ったうえで「〇〇は特別だよ」とかいうテンプレの営業をかけられたい自分がいるのもまた事実……。◇「〇〇くんは枕しないって言ってた。私だけ!」んなわけないだろうがよ。「俺枕しないよ」って言うホストほどマジで鬼枕の法則は何なのでしょう……。ちなみに1年後、別のホストに同じことを言われてそれも信じてました。今思えば「俺枕しない、君だけだよ」よりも、「いろんな女と枕してるけどお前いいわ」って方がむしろ嬉しいなと思う最近です。■イタい恋から得た教訓「黒歴史になるけど、ホストクラブに通うならイタい方が楽しい」こんなイタい台詞を吐いても金さえ払えば正義なのが歌舞伎町なのですが、当時の超低料金でこんな図々しい自分を思い出すと痛すぎて恥ずかしいです。今は酸いも甘いも噛み分けたからこそ、色恋営業になかなかハマれない自分がいます……。みなさんもホストクラブで恋愛するときは、思いっきりイタくなってみてはいかがでしょうか。その方がずっと楽しいと思いますよ。彼を切った後にガチ恋したホストが突然「彼女のため」と店を辞めたり、その次に指名したホストはモラハラ気質だったり、また別のホストに高額を使っても、その数日後にそいつの彼女がSNSでそのホストを晒してたり……。そんなこともありますが、それはまた別のお話。そろそろ数年前のようなイタい恋がしたいです。(文・佐々木チワワ、イラスト・菜々子)
2021年11月14日気軽にできるプチ贅沢といえば、やっぱり食べもの!なじみのあるファミリーレストランで、いつもよりもちょっとお高いメニューをオーダーしてみました。肉汁ジュワリ&ボリューム満点なオススメメニューを紹介します。味もボリューム大満足!ちょっとお高いけど…にはやはり理由がありました!プチ贅沢にピッタリ&絶対大満足のファミレスメニューを紹介します。ロイヤルホスト洋食小皿黒×黒ハンバーグ&なつかしのオムライス¥2728(※)2021年12月28日に創業50周年を迎える人気ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」。現在、2022年3月上旬(予定)まで限定で、記念フェア「洋食小皿&厚切りステーキ」を開催中。まずは、おなじみの人気メニューが盛りだくさんの「洋食小皿黒×黒ハンバーグ&なつかしのオムライス」をご紹介。なんとプチコース仕立てになっています。※一部店舗は¥2783まずはオニオングラタンスープから。ロイヤルホストのオニオングラタンスープは、2021年秋にリニューアルされたばかり。チーズのコクあるうまみと、スープの澄んだ味わいが、それぞれより一層楽しめるようになり、美味しさがグンとアップしています。続いて…メインの登場。超豪華です!左上から時計回りに小さなコンソメジュレ&フラン仕立て~いくら~黒×黒ハンバーグ~じゃがいもとクリームの重ね焼き~赤キャベツのマリネなつかしのオムライスと紅ずわい蟹のクリームコロッケサラダというラインナップ!なんだか大人のためのお子さまセットのようで、ワクワク胸が高まります。まずは、サラダとコンソメジュレを少しずついただいて…黒×黒ハンバーグ。こちらは、国産の黒毛和牛と黒豚を独自の配合で調理したロイヤルホスト特製の超人気ハンバーグ。通常メニューは190gまたは250gでの提供ですが、オムライスと一緒に食べられるように125gと小ぶり。ココットの中に入っているので、ナイフを入れて肉汁がジュワっと出てきてもココット内で収まります。ブロッコリーやジャガイモのクリーム焼きに、肉汁たっぷりのブラウンバターソースを余すことなくからめて食べることができます。これだけでも大満足なのですが、オムライス&クリームコロッケ!ケチャップの量が増量され、ピーマンや玉ねぎが入ったチキンライスを、シェフが玉子2個で丁寧に仕上げ、食べ応えのある一品になっています。どこか懐かしさがある味わいです。クリームコロッケも、トロリとしてめちゃウマ。もうお腹いっぱい…というところで登場するのが、選べるデザート!今回は「ほろにがカフェゼリー」をチョイスしました。あっさりとしたバニラアイスの上にコーヒーゼリーというシンプルな構造。全部食べきれるかな…と思っていましたが、甘いものは別腹。あっという間にぺろりといただきました。ちなみに、デザートはほかに、「ちいさなスイートポテト」や「アイス」などがあります。洋食小皿は、黒×黒ハンバーグがビーフシチューになった「洋食小皿ビーフシチュー&なつかしのオムライス¥2728」(一部店舗は¥2783)も展開中。ハンバーグとビーフシチュー、究極の選択です。ロイヤルホスト厚切りアンガスサーロインステーキ¥3058(※)運ばれてきた瞬間、思わず「わぁ!」と声が出てしまう一品。なんとこのステーキは、塊肉をチルド状態で仕入れ、店舗で1枚ずつカットされているんです。つまり、専門店並みの手間をかけた美味しい肉をファミリーレストランで味わえるというなんともお得なメニューとなっています。※一部店舗は¥3113網目をつけて焼いた後、さらにオーブンで焼き上げられています。このメニューの一番のポイントは、なんといっても分厚さ。見た目のインパクトはもちろんのこと、食べ応えがあり、ジューシー!肉汁がたっぷりと閉じ込められているから、お肉は焼く前よりも分厚くなっているそう。また、これだけの厚さなので、ナイフにもこだわりが。写真には入っていないので申し訳ないのですが、このステーキを提供するにあたり特注したのだとか。しかも、もともと先端がとがっていたのを安全性を考慮してわざわざ丸く加工しているそう。こちらには、プラス¥913~でオニオングラタンスープやパンor ライス等のセットをオーダーするのもオススメです。藍屋仙台牛と北海道産帆立のステーキ膳¥2990和食専門のファミリーレストラン『藍屋』。ほとんどが靴を脱いで入店する店舗なので、どこか自宅のような安心感があります。メニューも単品からセットまで幅広く、またキッズメニューも充実しているので、1人でもファミリーでも、はたまたグループでも利用できる、使い勝手のよいレストランです。そんな藍屋でのプチ贅沢にピッタリなのが、こちらの「仙台牛と北海道産帆立のステーキ膳」。陶板でお肉をジュウジュウと焼くスタイルです!セットについてきたのは茶わん蒸し、お新香にお野菜たっぷりの小鉢。付け合わせにはカボチャやシシトウなど。まずはお味噌汁をひと口いただいて、さっそくお肉を焼いてみました。見てください!お肉がこんなにたくさんあります!仙台牛は柔らかく、まろやかな風味と豊かな肉汁が特徴とのこと。さらに、肉厚な帆立もひとつ。こちらは帆立の養殖が盛んな北海道噴火湾産です。アツアツの陶板にお肉と帆立を乗せると、ジューっと美味しそうな音をたてます。やっぱり焼きたてが一番美味しい!しかも自分好みの焼き加減に調整できるところがいいですよね。仙台牛のもも肉は程よく脂がのっていてとても柔らかく、噛むと口の中でジュワ~っと肉汁が出てきます。塩やわさび醤油で美味しくいただきました。帆立も食べ応え抜群!付け合わせとお肉を交互に食べると、全て食べ終わる時にはちょどよい満腹感になります。お肉でスタミナをつけて冬を乗り越えようお肉をいただくと、やはり体の中からパワーがみなぎってくるような気がします。プチ贅沢をして、これから本格化する寒い季節を乗り越えましょう!文・小田原みみ文・小田原みみ
2021年11月13日りんごの食感・香り・甘さ・酸っぱさを堪能できるデザートロイヤルホストは、冬の期間限定デザートにりんごを主役にした5品を提供します。主役のりんごは、引き締まった果肉としっかりとした酸味が特徴の紅玉りんごを使用し、食感や香りを楽しみながら、りんごの甘み・酸味を味わえるデザートに仕上げてあります。「Baked Apple ~紅玉りんご~」と題したこのメニューの販売期間は、2021年11月24日(水)~2022年1月上旬まで、販売時間は10:30から、一部を覗く全国のロイヤルホスト214店舗となります。(羽田空港、広島空港、那覇空港、鹿児島空港、九州大学病院店除く)「Baked Apple ~紅玉りんご~」メニュー「紅玉りんごと塩キャラメルアイスのブリュレパフェ」(968円)紅玉りんごを花模様に飾ってキャラメリゼしました。塩キャラメルアイス、ピーカンナッツ、りんごのソルベ、ゼリー、ソースなどを重ねてあります。「紅玉りんごのモンブランパフェ」(858円)焼きりんごとバニラアイスクリーム、ピーカンナッツ、マロンクリームの組み合わせ。「紅玉りんごとヨーグルトのパフェ」(858円)りんごのソルベや焼きりんご、りんごのシャキシャキした食感を味わえます。「焼きりんごのクレームブリュレ~塩キャラメルアイス、パイを添えて~」(858円)お店で焼き上げた半分のりんごに、カスタードをかけてクレームブリュレ風に仕上げました。パイやフレッシュのりんご、ナッツを添えてあります。「ふんわりシフォンケーキ~紅玉りんご&モンブラン~」(1,188円)りんごのソルベに紅玉りんごをのせたシフォンケーキと、バニラアイスクリームにマロンクリームっ絞ったシフォンケーキの二つの味が楽しめます。スペシャルセットで選べるプチデザートにも対応平日ランチタイム限定のスペシャルランチ・アンガスステーキランチや、グランドメニューのスペシャルセットの選べるプチデザートを、プラス165円で「プチりんごパフェ」に変更できます。季節のプチデザート「プチりんごパフェ」「アフタヌーンメニュー」にもりんごメニュー平日15:00~18:00限定の「アフタヌーンメニュー」にもりんごのメニューが登場します。「紅玉りんごと塩キャラメルアイスのブリュレパフェセット」(1,518円)「紅玉りんごのモンブランパフェセット」(税込1,408円)「紅玉りんごとヨーグルトのパフェセット」(1,408円)「焼きりんごのクレームブリュレセット」(1,408円)ロイヤルホールディングス(マイナビ子育て編集部)
2021年11月11日モナカアイス「ルマンドアイスロイヤルミルクティー」が、期間限定で全国発売。“お菓子アイス”ルマンドアイスに「ロイヤルミルクティー」ブルボンの人気菓子「ルマンド」が入ったモナカアイス「ルマンドアイス」に、新フレーバー「ロイヤルミルクティー」が仲間入り。紅茶の香りのミルクティーアイスをチョココーティングし、モナカで包み込んだ。中には、アイスクリーム専用のミニタイプ“ルマンドキャラメル”がまるごと入っており、食べ応えも抜群だ。ルマンドキャラメルの香ばしいキャラメル風味と上品な紅茶の香りはベストマッチ。期間限定での発売なので、気になる人は早めにチェックを。【詳細】ルマンドアイスロイヤルミルクティー 243円発売日:2021年11月1日(月)全国発売取扱店舗:コンビニエンスストア、量販店、ドラッグストアほか※一部取扱いのない店舗あり。【問い合わせ先】株式会社ブルボンお客様相談センターTEL:0120-28-5605
2021年11月05日ロイヤル コペンハーゲン(Royal Copenhagen)から、「イヤープレート 2022」や「クリスマスコレクション 2021」のオーナメントが登場。2021年11月1日(月)より発売される。お城のクリスマスイブを描いた「イヤープレート 2022」ロイヤル コペンハーゲンの「イヤープレート」は、1908年の誕生以来、世界中のコレクターから熱い視線を受けている毎年人気のコレクション。2022年版の「イヤープレート」は、デンマークにあるフレデリクスボー城でのクリスマスイブをテーマにデザインした。プレートは、クリスマスを祝う人々で賑わっているであろう城の中とは対照的な、静まり返った中庭を表現したもの。石畳の上には柔らかな雪がずっしりと積もり、城にすむ2匹の猫の瞳には街灯の輝きが映っている。2022年のモチーフも、アラン・ターキルセンが手がけた。サンタクロースオブジェや“青い鳥”オーナメントも「クリスマスコレクション 2021」にラインナップするオブジェやオーナメントにも注目。ひとつひとつをハンドペイント、ハンドカットによって生み出しており、「イヤープレート」と並んで人気を博す、クリスマスの風物詩のようなコレクションだ。バリエーションは、サンタクロースをモチーフにした「アニュアル サンタ 2021」や、サンタクロースの奥さんとして2022年に初登場する「アニュアル サンタ ワイフ 2021」など。色とりどりの装飾を施したクリスマスツリーのオブジェ「アニュアル クリスマスツリー 2021」や、シジュウカラをロイヤル コペンハーゲンを象徴するブルーで彩った“青い鳥”オーナメント「アニュアル オーナメント 2021 Titmouse」も揃う。【詳細】「イヤープレート 2022」「クリスマスコレクション 2021」発売日:2021年11月1日(月)・ロイヤル コペンハーゲン イヤープレート 2022年版“FREDERIKSBORG CASTLE”13,200円 Φ18cm・アニュアル サンタ 2021 11,000円 H10cm・アニュアル サンタ ワイフ 2021 9,350円 H9.5cm・アニュアル クリスマスツリー 2021 11,000円 H14cm・アニュアル オーナメント 2021 Titmouse 9,900円 H15.5cm【問い合わせ先】ロイヤル コペンハーゲン本店TEL:03-3211-2888
2021年10月31日横浜ロイヤルパークホテルは、クリスマスアフタヌーンティー「ランドマークアフタヌーンティーセット」を2021年11月12日(金)から12月26日(日)まで、1Fデリカ&ラウンジ「コフレ」で限定展開する。クリスマススイーツの限定アフタヌーンティークリスマス限定登場となる「ランドマークアフタヌーンティーセット」は、横浜のアイコンである“ランドマークタワー”型のティースタンドに、可愛いスイーツを並べた特別なアフタヌーンティー。ティースタンドには、雪の結晶のモチーフをデコレーションして、ホワイトクリスマスを意味する“ノエル ド ネージュ(Noel de Neige)”の世界観を表現する。気になるスイーツは、クリスマスツリーやトナカイ、雪だるまなどをモチーフにした、キュートな仕上がり。赤い実のゼリーやカシスのシュークリーム、ピスタチオモンブランなどに加えて、クリスマスシーズンならではのブッシュドノエルも用意する。ドリンクは、ホテルオリジナルブレンドの「サファリムーン」をはじめ、ロイヤルミルクティー、ジャスミン、ミルクウーロンなど多彩なラインナップの紅茶、ブレンドコーヒー、エスプレッソ、カフェオレなどが飲み放題。さらにウェルカムドリンクとして、ノンアルコールのクランベリーローズソーダも提供する。<平日限定>“個室で楽しめる”リッチなアフタヌーンティーさらに、横浜ロイヤルパークホテル最上階70階では、“個室で楽しめる”アフタヌーンティー「プライベートクリスマスアフタヌーンティーセット」を実施。地産地消をテーマに、神奈川県産レモンのムースなど、神奈川の食材で丁寧に仕上げたスイーツやセイボリーをゆったりと楽しむことができる。3時間のアフタヌーンティータイム中は、ドリンクもおかわり自由。神奈川県小田原市で栽培された「こゆるぎ紅茶」のウェルカムドリンクからはじまり、多彩な紅茶・コーヒーのセレクションから、自分好みのドリンクを選択できる。クリスマスギフトとして、ロクシタン(L’OCCITANE)のギフトセットもプレゼント。1年の締めくくりに家族や友人とリッチなティータイムを過ごすのもおすすめだ。【詳細】■ランドマークアフタヌーンティーセット「ノエル ド ネージュ」6,500円※ドリンク込開催期間:2021年11月12日(金)~12月26日(日)平日 13:00~、16:00~土・日・祝日 12:00~、14:30~、17:00~各2時間制場所:横浜ロイヤルパークホテル 1階 デリカ&ラウンジ「コフレ」※1日20食限定、完全予約制(3日前19:00までに要予約)予約問い合わせ先:TEL 045-221-1155(10:00~19:00)<メニュー例>赤い実のゼリー・カシスのシュークリーム・ブッシュドノエル・キャラメルムースタルト・ピスタチオモンブラン・レアチーズムース・苺のチョコボール・スノーボール・スノーマン・シュトレン・レモンスコーン・フォワグラミニバーガー・グリーンピースムースとクロケットのクリスマスツリー・タイのタルタルキャビアを添えて・クリスマスリースに見立てたサーモンムース・カブのブランマンジェ柚子の香り■プライベートクリスマスアフタヌーンティーセット 7,000円<平日限定>開催期間:2021年11月12日(金)~12月24日(金)1部 10:30~、11:00~/2部 14:30~、15:00~各3時間制場所:70階個室「パール」または「ルビー」※会場の指定は不可。※室料・アフタヌーンティーセット・ドリンク・ロクシタンオリジナルギフトセットを含む料金。※大人(中学生以上) 3名~6名※小学生以下を含め最大9名まで。※4営業日前までに要予約。<メニュー例>・「かながわ県産生乳100%認証」牛乳を使った杏仁ゼリー・神奈川県産レモンのムース・季節のフルーツゼリー・ガトーオペラ・カボチャクッキー・ピスタチオクリームのミニクリスマスツリータルト・柚子マカロン・シュトレン・プレーンスコーン・やまゆりポークのカツサンド・サーモンのリエットサンド・ハムチーズサンド・たまごサンド・神奈川県産野菜ピューレのクリスマスリース風ブリオッシュ・神奈川県産野菜5種の付け合わせ※写真はすべてイメージ。※内容は状況により変更する場合あり。【施設情報】横浜ロイヤルパークホテル住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1-3TEL:045-221-1111(代表)
2021年10月30日ロイヤル・アッシャー(ROYAL ASSCHER)からクリスマスシーズンの新作ペンダントが登場。2021年11月1日(月)より、ロイヤル・アッシャー・ダイヤモンド直営店、並びに全国のロイヤル・アッシャー正規販売店にて発売される。クリスマスの象徴「ヒイラギの実」がモチーフ今回登場するのは、クリスマスツリーを彩り、クリスマスホーリーとも呼ばれる“セイヨウヒイラギ”から着想を得たペンダント。ヒイラギの花言葉である「未来の願い、将来の見通し、家庭の幸せ」という意味を込め、ペンダントのトップ部分にはヒイラギの赤い実を表現したダイヤモンドをあしらった。純白のオリジナルジュエリーボックスなお、数量限定で純白のオリジナルジュエリーボックスも用意。ホワイトクリスマスを思わせるパッケージで、シルバーのネックレスをラグジュアリーに引き立ててくれる。【詳細】ロイヤル・アッシャー新作ネックレス 132,000円発売日:2021年11月1日(月)展開店舗:ロイヤル・アッシャー・ダイヤモンド直営店、並びに全国のロイヤル・アッシャー正規販売店【問い合わせ先】ロイヤル・アッシャー カスタマーサービスTEL:0120-407-957
2021年10月25日ここ数年、パフェ専門店が人気ですが、ファミリーレストランのパフェも負けてはいません!ロイヤルホスト、ジョナサン、デニーズの季節のパフェの実食レポートをお届けします。今しか食べられない季節のパフェファミリーレストランのメニューは定番に加え、季節のメニューも豊富。その中でもパフェは、新メニューが登場したらまた来なきゃと思わせる美味しさです。ジョナサン2色のフレッシュぶどうのパフェ¥879秋のフルーツといえばやっぱりぶどう!ジョナサンの季節のパフェはぶどうづくしです。グラスをぐるりと回すと…国産シャインマスカットと国産種無し巨峰が3粒ずつで山のようです。では、さっそくいただきます!このパフェは上の画像のように3つに分けて紹介したいと思います。まずは1。ここはフレッシュなぶどうに加え、甘いホイップクリーム、そして、甘酸っぱいぶどうソルベ、お口直しのコーンフレークで構成されています。甘い、酸っぱい、ジューシー、冷たい、常温というように、ひと口ごとにさまざまな味と食感、変化が楽しめます。続いて2。上のソフトクリームはあと味さっぱり系。そして、ビックリしたのがその下。グラスを通してみると、ぶどうソースかなと思っていたのですが、なんとぶどうゼリーといちごソースでした。しかも、いちごソースはいちごの果肉がゴロゴロと入っていて、かなり豪華!予想外の構成に、思わずテンションが上がりました。最後に3。生クリームとベリーソースとアロエです。ここは、一気にスプーンを下まで入れて、混ぜて食べるのがおススメ。まさにフィニッシュにふさわしい味わいになります。ロイヤルホスト渋皮栗とほうじ茶のブリュレパフェ¥1078ロイヤルホストの季節のパフェは、2021年で4回目となる渋皮栗とほうじ茶が主役。グラスをよく見ると外側に紅葉の葉があるのがわかります。これ、なんと本物!食べる前から、このような細かな芸に感動です。では、こちらのパフェは上の画像のように3つに分けてご紹介します。まず1。スプーンでコツコツ叩きたくなるようなブリュレ仕立てになっています。そして、そのブリュレの上には、いが栗を彷彿させる渋皮栗の甘露煮をチョコレートでコーティングしたものと、紅葉の葉が1枚のっています。このいが栗、なんとお店で手作りというから驚きです。クリームブリュレを食べ終わると、栗のダイスが入った栗ペーストとピーカンナッツが2粒出てきます。個人的に、ロイヤルホストのパフェでピーカンナッツが出てきたら、ちょっとテンション上がりました。続いて2。ここは、栗のアイス、ほうじ茶ムース、赤すぐりのソース、生クリームという構成です。ポイントは赤すぐりのソース。1と2は次々にいろいろな食材が登場して、まるでジェットコースター。無我夢中で食べているところを、この甘酸っぱいソースでハッと我に返ります。最後の3は、栗アイスとほうじ茶ゼリー。アイスが少し溶けかかっていて、かつ、ほうじ茶ゼリーがかなりあっさりしているので、個人的にアイスを少し食べたらアイスとゼリーをまぜて食べるのがオススメです。アイスとゼリーを食べ終えると、最後にコロッとした栗が2粒出てきます。美味しさのみならず、このような演出にも感動でした。デニーズシャインマスカットのザ・サンデー¥1098デニーズの季節のパフェは、シャインマスカットづくし!運ばれた瞬間、美しくつみあげられたシャインマスカットに思わず見入ってしまいます。上から見るとこのような感じ。あられがかわいらしいです。では、こちらのパフェも3つにわけてご紹介します。まず1。フレッシュなシャインマスカットを味わいつくせます。そして、さっぱりとした白ぶどうソルベ、ホイップクリーム、ラズベリー、あられ、バニラアイスクリームと味の変化を楽しめます。続いて2はグラノーラでお口直しからスタート。マスカットソース、白ブドウゼリーと続きます。最後の3。ここにはグラッパレーズン、クリームチーズアイス、バニラアイス、ライムチーズクリーム、マスカットソース、ナタデココと超盛りだくさん。もはや食感が特徴的なナタデココ以外、どれがどれだかわからなくなってしまいましたが、味が混ざり合って、相乗効果で美味しさがアップしました。パフェは芸術細長いグラスにさまざまな美味しいものが計算されて詰め込まれているパフェはまさに芸術。食欲と芸術の秋を同時に満たせるパフェ。ぜひお試しを。文・小田原みみ文・小田原みみ
2021年10月09日