「ワンオペ育児」は、自分たち親だけの問題じゃない!前回の続きです。夫への伝え方を変え(“私”を主語としたIメッセージに)、自他の境界(=自分と夫は違う人間であること)を認識したことで、ワンオペ放置だった夫がだんだんと変わりはじめたのを感じ…
2021年01月27日ワンオペ放置だった夫を変えた、私側の変化前回の続きです。ワンオペ育児のつらさにも、家事や子育てへの当事者意識にも乏しかった夫が、少しずつ変わり始めた……そのきっかけは、ヲポコさん自身の変化にもあったと、ヲポコさんは振り返ります。漫画は次回…
2021年01月14日ワンオペ育児に無理解だった夫の変化前回の続きです。夫を上手に誉めたりおだてたりして、家事や育児を積極的にやってもらおう……そんな「夫育て」はうまくいかなかったというヲポコさん。でも、・夫を子ども扱いせず、一人の親として大人としての責務をあ…
2021年01月06日脱・ワンオペ育児地獄への道! 夫を「戦力」に引き上げよう……!前回の続きです。「ワンオペ育児の呪い」で、夫へのヘイトまみれになっていたヲポコさんでしたが、・自分にできて夫にできないこと、そんなの、あってあたりまえかも。・夫が家で動かないの…
2020年12月16日なにもかも夫のせい、という「ワンオペ育児の呪い」が、解けはじめた……!「ワンオペ育児の呪い」で、夫へのヘイトまみれになっていたヲポコさんでしたが……。・自分にできて夫にできないこと、そんなの、あってあたりまえかも。・夫が家で動かないのは、…
2020年12月09日ワンオペ育児の呪いで夫へのヘイトまみれになると、呪いを解くのは超大変……!「ワンオペ育児の呪いのせいで、夫へのヘイトがたまりやすい」これには、編集部でも「ハッ!」となる人が続出でした……!「ぜんぶ夫が悪い、この人さえちゃんとしてくれたら……
2020年12月02日「ワンオペ育児がつらい」という気持ちにフタをするともっと苦しくなる……!あ~、言われたこと、あるある……。悪意なんてカケラもなく、応援のつもりで言ってくれているのもわかるのだけど……。もっと子育てがしんどい人がほかにいるとしても、後から「…
2020年11月25日「ワンオペ育児」の日常、やりたくてやってる人はいないのに……不機嫌ですぐ怒るママ、「子どもかわいい~!」となれないママ、パパにキツイこと言っちゃうママ。そんな風に、なりたくないと、ママ自身が思ってるんですよね。でも、「ワンオペ育児」は、マ…
2020年11月18日「ワンオペ育児」の言葉、当たり前になりすぎてない……?「ワンオペ育児」という言葉が広まって、ずいぶん経ちました。「母親が子どもを育てるのはあたりまえ」だったころから、「母親だって一人で子どもを育てるのはしんどい」ことが受け入れられるように…
2020年11月11日