東京五輪体操種目別ゆかで銅メダルを獲得した元体操選手の村上茉愛が11日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「ドレス姿を見て泣きそうでした」田中理恵、日本代表の後輩村上茉愛の結婚式に参列!「数日経ちましたが、、、あけましておめでとうございます本年も元気良くいきましょう!!気持ちを一転、ボブにしてみました2年半ぶりくらいかな、、、?」と綴り、数枚の画像をアップした。2年ぶり半くらいというボブヘアにイメチェンした村上が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 村上茉愛 mai_murakami(@mai___murakami)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「めっちゃ似合ってて可愛いー」といったコメントが寄せられている。
2025年01月11日TikTok100万回再生のエクササイズとメソッド12月24日、ヨガを取り入れた簡単な体操により健康的に美しくなろうという新刊『体も心も若返る1分体操』が秀和システムから発売された。A5判、128ページ、定価は1650円(税込)である。著者は一般社団法人メディテーションブリージングヨガ協会代表理事で、ヨガ講師歴20年の渡邉有優美(わたなべあゆみ)氏であり、同書にはTikTokで100万回再生されたエクササイズや、同氏ならではの美しい体を作るメソッドが掲載されている。血流改善・猫背解消・全身ひきしめ・フェムケアにあゆみかんの異名でも知られる渡邉有優美氏は、2022年、ヨガで開脚に前屈を組み合わせた「亀のポーズ」を1時間5分16秒続け、ギネス世界記録を達成。TikTokでは21万人以上のフォロワーを獲得し、SNSの総フォロワー数は28万人超、総再生数は2億回を突破しているという。新刊では、全身を整えて心も前向きになる1日1分の体操を掲載。老若男女問わず誰にでもできる体操であり、血流改善、全身ひきしめ、フェムケアなど、特に大人の女性の悩みに特化したものが詰め込まれている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月01日MIG総研株式会社は、世界の全ての人への応援歌「Take Your Dream」で歌手デビューした銀メダリスト元体操選手 池谷幸雄が新曲を配信したことをお知らせいたします。池谷幸雄■池谷幸雄池谷幸雄は元体操選手です。引退後は体操教室を開校し、タレント活動や実業家、プロレスラー、参議院議員出馬など様々な事にチャレンジしてきました。そんな彼も50歳を過ぎ、これまでを振り返ればいろいろ経験もしたがたくさんの失敗もした、沢山転んだし痛い思いもいっぱいした、沢山の人にも迷惑をかけた、これからの人生そのお返しになる生き方がしたい、多くの人に生きる勇気と希望をという思いで50歳を過ぎた中年男子がシニアプロを目指す模様をお伝えするYouTube「池谷幸雄のプロゴルファーへの道」を開始。この年末にはこれまでの失敗を糧に、視聴者と一緒に経済とお金の勉強をして投資弱者を無くし全ての人が投資の恩恵を受けられるようにと「池谷幸雄の億万長者への道」を始めました。どちらのチャンネルも50歳からでも出来るという姿を見せて、同世代を勇気づけたり、プライドをかなぐり捨てて自身が経済やお金の知識が全くないという事を公表し、将来に不安を持つ人たちと投資を一緒に勉強する「みんなを応援する」というコンセプトでスタートしました。最初はYouTubeのテーマソングを作ろうとしました。そんなとき世界では戦争が起こったり日本は大きな災害に何度も何度も侵されたり、貧困や飢餓、気候変動とこれまでぼんやりしていたものがはっきり見える形で起こって多くの尊い命が毎日失われている、なのに僕たちはちょっと逆風が吹けば立ち止まり、人に何か言われたり誤解を受けて卑屈になったり、いつの間にか歳を重ねて気が付けば自信を失っていたり。そんなの何も気にしないで自分を信じて「何歳でも誰でも夢を掴もうよ(夢をかなえよう)、チャンスを掴もうよ」という思いを込めて作りました。歌には凄い力があります、歌を聴いて元気になったり、勇気づけられたり、背中を押してくれたり、歌の力で世界中のみんなを応援したい、そんな歌が「Take Your Dream(テイク・ユア・ドリーム)」あなたの夢をかなえてくださいという池谷幸雄初のオリジナルシングルデビューです。2024年12月27日からJOYSOUNDでカラオケ配信も決定しました。曲名:Take Your Dream作詞:青山シゲル/薫ル作曲:青山シゲル視聴はコチラから→ ※過去にジャッキー・チェンのカバー曲「見つめていたい」でデビューしていますがオリジナル曲では初です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月27日男子体操選手の萱和磨が22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】パリ五輪男子体操団体金メダリスト・萱和磨が一日警察署長に!凛々しすぎる制服姿にファンもキュン!「M-1グランプリまじで最高でした!笑神籤を引くという貴重な経験が出来たのも最高でした!令和ロマンさん2連覇おめでとうございます!なんか、、、笑うっていいですね!」と綴り、自身が写った写真2枚をアップした。タキシードでビシっと決めた萱のカッコ良すぎる姿にファンの熱い視線が注がれている。 この投稿をInstagramで見る 萱 和磨 Kazuma Kaya(@kazuma_kaya)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「お疲れ様でした〜タキシードかっこよかったです!!♂️」といったコメントが寄せられている。
2024年12月23日女子体操選手の杉原愛子が21日、自身のインスタグラムを更新。【画像】"燃焼系シリーズ第2弾!"器械体操・杉原愛子、あの伝説CM再現ムービーアップ!モザイクありのハプニングも⁉「皆さん、体操で一番好きな技は何ですか?♂️What is your favorite gymnastics move?ファンのみんなの応援が力になります✨いつもありがとうございますいつまでも挑戦し続ける」と綴り、1本の動画をアップした。キレキレダンスを披露する杉原が、もはやアイドル級の可愛さと話題だ。 この投稿をInstagramで見る AikoSugihara杉原愛子(@aiko_sugihara)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「自分自身をアピールしていると言うより、体操の良さを体現しているのが素晴らしい」といったコメントが寄せられている。
2024年12月22日女子器械体操選手の杉原愛子が17日、自身のインスタグラムを更新。【画像】"180度開脚"軟体ショットが話題!器械体操・杉原愛子、『まるスポフェスタ』参加報告!「燃焼系シリーズ第2弾✨Part2 Combustion Series本家のは出来へんかったからaikoバージョンで」と綴り、1本の動画をアップした。本家完全再現とはいかなかったものの、昇り棒2本をつかみグングンと腕だけで登っていく杉原にファンは驚いているようだ。 この投稿をInstagramで見る AikoSugihara杉原愛子(@aiko_sugihara)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「腹筋スゴ〜✨それにしてもかわいい」といったコメントが寄せられている。
2024年12月18日女子器械体操選手の杉原愛子が14日、自身のインスタグラムを更新。【画像】器械体操・杉原愛子が練習動画を解説!「先月末に開催されたまるスポフェスタに参加させていただきました!テレビでも放送していただき、本当にありがとうございます」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。さすがは体操選手、180度開脚した状態で笑顔の杉原にファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る AikoSugihara杉原愛子(@aiko_sugihara)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「愛子さん、こんばんは素敵なイベントで、可愛い笑顔いっぱいで可愛いですね✨️」といったコメントが寄せられている。
2024年12月15日パリ五輪男子体操団体で金メダリストを獲得した萱和磨が14日、自身のインスタグラムを更新。【画像】パリ五輪体操団体金・萱和磨の妻・萱星良「挑戦する1年にしたいです」「千葉県印西警察署で一日警察署長を務めさせていただきました良い経験をさせていただきありがとうございました事故、事件、詐欺、災害が減ることを祈っています」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。警察官の制服に身を包んだ、萱の凛々しい姿にファンもメロメロのようだ。 この投稿をInstagramで見る 萱 和磨 Kazuma Kaya(@kazuma_kaya)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「一日警察署長お疲れさまでした制服姿、とても似合ってますね✨敬礼姿もカッコいいです☺️」といったコメントが寄せられている。
2024年12月15日パリ五輪体操団体で金メダルを獲得した谷川航が14日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】パリ五輪体操日本代表・谷川航 団体優勝を誓う!全力の演技で挑むその舞台へ【全日本体操団体選手権】「船橋市のオリンピック祝勝会ありがとうございました」と綴り写真をアップ。パリ五輪・体操日本代表選手として共に活躍し、金メダルを獲得した橋本大輝も参加。ライバルの中国を逆転して見事、2大会ぶりに金メダルを奪還し日本中を歓喜に包み込んだ。日本の世界レベルの体操演技をぜひこれからも披露し続けて体操界を盛り上げて行ってほしものだ! この投稿をInstagramで見る Wataru Tanigawa/谷川航(@watarugymnast)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年12月15日体操選手の杉原愛子が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】器械体操・杉原愛子の新しいアイタードが可愛すぎると話題に!「今日は練習動画を解説♂️Explanation of practice video!」と綴り、練習の様子を公開した。最近練習している技や、うまくいかないときの練習法などを解説した。続けて「vlogにしてみたので、音ありでみてね次は何が見たいかコメント待ってます☺️」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。 この投稿をInstagramで見る AikoSugihara杉原愛子(@aiko_sugihara)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「こんな凄いことが、普通に出来る方々を尊敬いたします日頃の弛まない努力の賜物ですね…何事も一歩一歩ですね押忍」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2024年12月14日体操選手の杉原愛子が12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「焦らず進むことが大切」器械体操の杉原愛子が鉄棒の技を披露!「体操選手は基本練習や新しい技に挑戦する時期」と綴り、練習動画を公開した。床の技と爽やかな笑顔を披露した。続けて「皆さんはこの冬、どんな目標やチャレンジに取り組んでいますか?ぜひ教えてください」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る AikoSugihara杉原愛子(@aiko_sugihara)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「スゴすぎる芸能人の跳び箱の記録狙えるよ」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2024年12月13日■なぜ女はコートを何枚も持つのだろう?コートは何のために着るのだろう?答えは明確。「防寒」のためだ。防寒のためならば、冬の間、コートは一着でいいはずだ。けれど私もそうだが、多くの女性は何枚もコートを持つ。物欲のなせる業と片付けてしまえばそれでおしまいだけれども、多くの女性たちは、コートというアイテムが冬のおしゃれで最も重要なアイテムだと気づいている。とびきりお気に入りのコートがあれば、一冬のあいだ幸せな気分で過ごせるし、その日のファッションや予定に合わせて複数枚のコートを着分けることができれば、コートの数だけトキメキの時間は増えていく。さらに多くの女性は気づいている。着ているコートが、いかに自分という女について多くのことを物語るかということを。だからこそ、一枚に絞れず何枚も所有してしまうのではないだろうか。■恋人ができると選ぶコートは変わる?「恋人ができると、コートを選ぶ基準が変わるわ」と言った友人がいた。恋人がいない冬は、とにかく暖かく、機能的で汚れが目立たない濃い色のコート。恋人ができた冬は、待ち合わせやデートのときに、華やかさや清潔感がでるようにと、きれいな色や薄いキャメル色のコート。そして、「彼が触れるから」という理由で、カシミアなど手触りが滑らかなコートを選ぶのだと。なるほどと思った。コートは女の暮らしと人生を表してしまうのだ。■2着のコートで生きた冬と、20着のコートを着た冬と私は過去にワードローブを最小限に絞ろうと試みて、コートを2着しか持たなかった冬があった。1.通勤用のシンプルな黒のウールのロングコート2.休日用の黒のショート丈のダウンコートこの2着のみ。実際のところ、一冬過ごしてみてなんら不便はなかった。ほとんどの生活のシーンにおいて、この2着で十分対応できる。けれど、ものすごく寂しい思いをした冬だった。毎日毎日、来る日も来る日も同じ黒いコートを着る日々。気分が下がる冬になってしまった。その反動で、およそ20着ものコートを所持していた冬もあった。コートの数と女のトキメキの数は比例する。黒やグレーのベーシックカラーに加え、綺麗な薄いイエロー、鮮やかなオレンジ、シックなカーキ色などの色とりどりのコートたち。Aラインのものからトレンチ風にベルトで縛るものまで形もさまざま。カジュアルなコートも欲しくなり、Pコートやダッフルコートも所持した。もちろん防寒目的のダウンコートも黒とグレージュ色を揃えた。コーディネートがぴったり合わせられるので、それはそれは気分が上がり、毎日がとても楽しかった。けれど、冬が終わり、コート類をクリーニングに出そうと整理を始めたとき、あることに気づく。なんと、20着のコートのうち、1回か2回しか着なかったコートが半数以上もあったのだ。■それで実際のところ、必要なコートの数は?コートの適正枚数というものはある。20着持っていたとしても、それらを偏りなくまんべんなく着用するわけではない。それでも、仕事やパーティ、子ども関係の行事、社交、旅行(国内海外含め)、趣味の集まりなど、日々の生活のシーンがバラエティに富んでいる女性ならば、やはりコートは何種類も必要なのだと思う。ところが、はたして。当時フルタイムで働くワーキングマザーだった私は、家と仕事場と保育園とスーパーと駅と公園しか行かない日々。そんな日が大半を占める私には、コートは数着で事足りるのではないだろうか?そこで、「毎日ウキウキとした気分でコートを着替えられる」「管理が楽」「9割の服に合わせられる」という条件でコートを数着までに絞ってみた。1.黒のショート丈のダウンコート2.ネイビーのチェスターコート3.アイボリーのロングコート4.キャメル色のPコート5.ブラウンのノーカラーのベルテッドコート以上の5着に加えて、春先と晩秋に着るベージュのトレンチコートがあれば、これらで充分生きていけると判断したのだ。当然だけれども、この◯着あればいいという数字は、人によってまったく異なると思う。自分の暮らしのシーンやライフスタイルを、紙に思いつくままに書き出してみる。次に、それにマッチするコートはどんなものか? をじっくり考えてみる。さらに自分のワードローブの色と形を再度把握し、どんな色のコートがマッチするかを考える。その分析を経て、5着のコートを選び出す。(5着じゃ多いという方は3着でもいい)子どもと公園に行くのに、ネイビーのチェスターコートはそぐわない。華やかなフレンチレストランでの集まりに、黒いダウンではちょっと悲しい気持ちになる。フットボール観戦にはダッフルコートが合うんじゃないか? とか、初詣にはどんなコートがいいだろう? とか、スキー&温泉旅行に行くにはリラックスできるコートがいいな、とかそれぞれの冬の楽しみな行事にマッチするコートを考えてみる。いろんなイベントや行事に最適なコートを選びつつ、収束・統合すると5着になる、というのが私の結論だった。義母が18年前に、ロンドンの本店で買い求めたというバーバリーのコート。私が譲り受けることになった。大切にしたい永遠の定番コート。■ダウンコートを捨てた理由5枚のコートをスタメンに認定。けれどそれでメデタシメデタシ、とはならなかった。子どもたちが大きくなり、もう休日に公園へ行かなくなった頃、下の子を「抱っこ」することも、もうないだろうな、と気づいた年、私は古いダウンコートを処分して新しく買い足すことはしなかった。ダウンがこの上なく便利なアウターであることはよくわかっている。けれど、通勤ではダウンを着ないと決めているので、もはやダウンを着るのは近所のスーパーに行くときと年末年始恒例のスキーに行くときだけになっていたのである。転職して通勤着が変わると、合うコートも変わった。年齢と共に似合う形、デザインも当然変わった。暮らしのスタイルが変わると、必要なコートも変わっていくんだ……。そのことに気づいた私。そこで、5枚という所持数はキープしつつ、毎年、コートの見直しを行うことにした。その年その年で、自分の暮らしのライフスタイルと、自分の気分と世の中の流行を鑑みて、クローゼットに吊るされているコートを1枚だけ刷新する。毎年、どのメンバーが解雇され、どんなルーキーがスタメン入りするか、シビアな5つのコート枠の争奪戦が繰り広げられることに。こうして一冬の間、5枚のコートで十分楽しめて、ウキウキする時間が毎年過ごせるようになったのだった。収納スペースとクリーニング代にも無駄がなくなった(笑)。10年以上着続けているUNTITLEDのアイボリーのコート。私のクローゼットにて毎年行なわれるシビアなコート総選挙においても、5つの枠にしぶとく生き残っている。別名「褒められコート」。■人生に必要なコートは刻々と変わる女性が冬のはじめにコートを選ぶとき、探すとき。自分の中にどんな思考が生まれるか? 冷静に向き合ってみる。「これ、暖かそうだわ。温泉に着ていこう」「これ着て年末の同窓会に行ったら、褒められるんじゃないかしら?」「これ着て待ち合わせしたら、きっと彼は私に惚れ直すわ(単なる妄想)」「これ着たら、仕事ができそうな女に見えるかも?」さまざまな思いが複雑に絡み合い、自分の中に生まれてくるはず。その年、その年でその思いは刻々と変わる。だからこそ、毎年新しいコートが必要なのだ。女には。毎年コートを新調する言い訳としてこんな理屈をこねてみる。でもそれでいいではないか。「新しいコート」ほど、女にトキメキを与えるものはない。「新しい恋」を除いては。今年も新しいコート、探しにいこう!※こちらは2017年10月27日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2024年12月12日パリ五輪男子体操団体個人を獲得した岡慎之助が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】岡慎之助" 全日本団体3連覇達成"を報告!「みなさんから祝福の言葉をたくさんもらいとても温もり感じるパレードでした」と綴り3枚の写真をアップ。一緒に参加した自転車競輪選手の長迫吉拓、太田海也らとのショットやパレード、登壇している様子などの写真を公開。「また4年後もパレード出来るよう頑張っていきます他のメンバーの皆さんも4年後一緒にやりましょう!」と綴り投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Shinnosuke Oka / 岡 慎之助(@shinnosuke_1031)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「地元でめちゃくちゃ愛されてましたね!本当にHERO」「パレードおつかれ様です!岡選手の素敵な笑顔に元気をもらいました!ありがとうございます!✨」などのコメントが寄せられている。
2024年12月09日女子体操選手の宮田笙子が3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】体操女子・宮田笙子が挑む全日本体操選手権!熱い応援よろしくお願いします!「『体操のまちさばえ』トップアスリートによる体操競技演技会お越しくださった皆様、ありがとうございました。」と綴り、自身や共に出演したアスリートらと写った写真などをアップした。関係者から温かい言葉をかけられたという宮田は最後に、「気持ち新たに、自分らしく、前向きに歩んでいけたらいいなと思います幸せな時間をありがとうございました」と感謝の言葉で締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Shoko Miyata/宮田笙子(@shoko_miyata)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年12月03日2014年に放送されたアニメ『妖怪ウォッチ』(テレビ東京系)。小学生を中心に大ブームとなりました。そのエンディング曲を担当していたのが、5人組ダンス&ボーカルユニット『Dream5』です。『Dream5』は、『ようかい体操第一』などをはじめとした『妖怪ウォッチ』のエンディング曲をヒットさせ、歌番組『第65回NHK紅白歌合戦』(NHK)の企画コーナーにも出演しました。2016年をもって『Dream5』は、活動を休止。元メンバーの日比美思さんは俳優、大原優乃さんはグラビアやモデル、俳優として活躍しています。唯一男性メンバーだった、高野洸さんは舞台に出演したり、歌手としてCDデビューしたりさまざまな場所で活躍。2024年10月から放送している、テレビドラマ『放課後カルテ』(日本テレビ系)にも出演中です。ドラマの撮影現場では、出演する子供たちと一緒に『ようかい体操第一』を踊っていました。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 放課後カルテ【公式】日テレ土ドラ9(@houkagokarte_ntv)がシェアした投稿 一緒に踊っている子役たちが生まれた頃にヒットした『ようかい体操第一』。時の流れを感じますね。10年経ってもキレキレなダンスを見せた高野さん。教師役として、最後に子供たちの顔を見る姿に成長を感じます。コメント欄には、このような声が上がっていました。・ヤバい!ご本人が踊ってくれている!・あのお兄さんが立派な大人になって…。教える側になったのね。・懐かしい!相変わらず、爪の先まできれいなダンス。・この子たちは、あの曲が大ヒットした頃に生まれたのか…。10年という時の流れを感じさせないほど、当時と変わらないダンスを見せてくれた高野さん。今後、俳優として活躍している元メンバーたちとの共演も楽しみですね。[文・構成/grape編集部]
2024年12月02日元体操選手・寺本明日香が30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】美女アスリート体操・寺本明日香ラスト20代!「長い年月をかけて何かがだんだん変わっいくような、、」「焼肉トラジ」と綴り、複数枚の写真をアップ。寺本は、焼肉トラジの店先に飾られた著名人のサインの前でのショットを公開した。続けて「2025年度もサインど真ん中に書いてきたよ!!だからどこかのお店でみられるかも」と綴り、この投稿を締めくくった。焼肉トラジが主催するチャリティーゴルフ大会「トラジマスターズ」に参加した選手のサインが飾られている。 この投稿をInstagramで見る 寺本明日香 Teramoto Asuka,OLY(@teramoto_asuka)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「私も背が低いのでお洋服かわいくて、気になりますいつも笑顔がすてきです」「可愛い❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年12月01日体操・パリ五輪金メダリストの谷川航が1日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】パリ五輪体操日本代表・谷川航団体優勝を誓う!全力の演技で挑むその舞台へ【全日本体操団体選手権】「パレードありがとうございました」と綴り、写真をアップ。谷口は、パリオリンピックで金メダルを一緒に獲得した体操団体メンバーと行ったパレードの様子を公開。最後に「憧れてたことがまた一つできたよ」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Wataru Tanigawa/谷川航(@watarugymnast)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「都会の街並みに赤いジャケットに✨✨金メダルが、良く映えて素敵ですね~おめでとうございます✨✨~~~✌️」「今年は、忘れられない素晴らしい年でしたね️来年も活躍を楽しみにしています❣️」といったコメントが寄せられている。
2024年12月01日体操男子日本代表選手の萱和磨の妻・萱星良が29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】体操男子・萱和磨「個人的な偉業達成」2024年シーズン終了「My 28th birthday」と綴り写真をアップ。夫・萱和磨との2S、バースデープレートでお誕生日を祝福した様子を公開。萱は現在"管理栄養士"の資格取得を目指して2度目の大学生活中。パリ五輪では髪の毛を"金髪ボブ"にして夫の金メダル獲得の夢を応援し、サポートをして見事男子体操団体で金メダルを獲得することができた。夫婦二人三脚での”新しい夢”はもう決まっているのか?!今後の活躍に期待が高まる。 この投稿をInstagramで見る 萱 星良/ Seira Kaya(@seira_kaya)がシェアした投稿 この投稿には、体操日本代表選手の岡慎之助他、多くのいいねが寄せられている。
2024年11月30日女子器械体操選手で、企業家でもある杉原愛子が26日、自身のインスタグラムを更新。【画像】選手と企業家二足の草鞋、女子器械体操・杉原愛子はアイドルだってお手のもの⁉︎「みんな燃焼系のCM覚えてる?制服はJKぶりに着たwww」と綴り、1本の動画をアップした。2003年から2005年にかけてサントリーが販売していた清涼飲料水「燃焼系アミノ式」の、当時話題となったCMの空転する女子高生を完全再現した動画に注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る AikoSugihara杉原愛子(@aiko_sugihara)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「めちゃくちゃ世代です!笑 懐かしい!」といったコメントが寄せられている。
2024年11月26日パリ五輪男子体操団体で金メダルを獲得した橋本大輝が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】橋本大輝、萱和磨らチームメンバーと共に、全日本体操団体戦優勝に挑む!「団体優勝は逃しましたが、種目別鉄棒で3年ぶりに優勝することができました最高の演技をお見せすることができ、よかったです」と綴り、満面の笑みで優勝を喜び抱き合う姿など、複数枚の写真をアップ。また、「#オリンピックでやりたかった」とパリ五輪・個人種目別でメダル獲得できなかった悔しい思いのコメントを残しつつも、最高の演技で完全復活した橋本。「鉄棒すごかったです‼️あんなこと、人間ができるんですね‼️そんなレベルでびっくりしてしまいました✨おめでとうございます。」など祝福のコメント続々! この投稿をInstagramで見る 橋本 大輝/Daiki Hashimoto(@hasshii_807)がシェアした投稿 この投稿に多くのいいねが寄せられている。
2024年11月25日パリ五輪体操日本代表の萱和磨が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】橋本大輝、萱和磨らチームメンバーと共に、全日本体操団体戦優勝に挑む!「応援ありがとうございました!」と綴り、写真を投稿。全日本選手権終了を伝えた。続けて、「久々の試合に出場して思ったこと、(試合っていいわ〜この感じたまらないわ〜)でしたもっと自分の体操を磨いてもっと強くなります♀️」と綴り、パリ五輪以来の試合に喜びを表した。また、「もう一つ個人的な偉業達成年間通して全演技失敗しませんでした。」と綴り、パリオリンピックを含め、年間を通じてノーミスだったことを明かした。 この投稿をInstagramで見る 萱 和磨 Kazuma Kaya(@kazuma_kaya)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが届いた。
2024年11月25日元体操日本代表の白井健三が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「あの時の感動蘇る〜」とファン歓喜!白井健三がオリンピックメンバーで加藤凌平の引退祝い会を「男女アベック優勝おめでとう㊗️」と綴り、複数枚の写真をアップ。白井は、日本体育大学の体操競技部とのショットを公開した。続けて「選手からの「この班楽しかったです!」が何より嬉しい言葉でした結果より内容が良かったことに拍手圧倒的な元気と勢いが魅力のチームで、選手からたくさんのことを教えてもらった有意義な試合までの時間でした♂️」と綴った。最後に「今後もこの良さを忘れて欲しくない!また頑張ろう」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 白井健三 Kenzo Shirai(@kenzoshirai)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「楽しかった、この幸福感が次への原動力になるに違いないでしょう。白井先生の笑顔が勇気づけますね✊おめでとうございます!」「㊗️おめでとうございます♪♪♪」といったコメントが寄せられている。
2024年11月06日体操金メダリスト萱和磨が4日、自身のインスタグラムを更新。【画像】萱和磨、オリンピックメダルを比較し驚きの結果に!萱和磨がオリンピアンの活躍を表彰するANOCに参加。表彰の様子の写真と共にオフショットも投稿し楽しそうな様子を見せた。 この投稿をInstagramで見る 萱 和磨 Kazuma Kaya(@kazuma_kaya)がシェアした投稿 この投稿には、「お写真素敵ですね✨」や「素敵な観光や体験されてますね」などといったコメントが寄せられた。
2024年11月05日Travis Japanの公式インスタグラムが21日、更新された。【画像】ワールドツアー完走のTravis Japan松田元太「メンバー勢ぞろい」爽やか笑顔ショットが話題!『’Crazy Crazy’ Music VideoMusic Video on YouTubePlease check it out!!!!!!!2nd Album ’VIIsual’2024.12.04 CD + Disital Release#VIIsual#CrazyCrazy#TJgram#WorldwideTJ#JustDanceTogether#TravisJapan』と綴り、『Crazy Crazy』のミュージックビデオを一部投稿した。ビデオは学園ドラマ風になっており、メンバー達が制服やジャージで登場する。ジャージの着こなし一つをとってもハーフパンツであったり上着をたすき掛けにしていたりと、それぞれの個性があらわれていて、ファンたちにとっては注目度の高いものになっている。 この投稿をInstagramで見る Travis Japan(@travis_japan_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「トラジャらしいワチャワチャとカッコよさもあるMVで大好き」「体操着も7人7様!体育祭に居て欲しかった、、」といったコメントが寄せられている。
2024年10月22日元女子体操オリンピック日本代表選手・寺本明日香が15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】♀️寺本明日香がハロウィンディズニーを堪能雰囲気一変⁉︎激かわショット公開「愛知・名古屋アジパラ2年前イベントでした!!トークショーと車椅子バスケの体験をしました。」と綴り、複数枚の写真をアップ。寺本は、2026年に開催予定「愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会」のイベントに参加して、車いすバスケに挑戦しているシーンなどを公開した。続けて「車椅子バスケ楽しかったですシュート決めたかったなぁ」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 寺本明日香 Teramoto Asuka,OLY(@teramoto_asuka)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「可愛すぎです」「シュート惜しいです」といったコメントが寄せられている。
2024年10月18日元体操女子日本代表の田中理恵が14日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】田中理恵 息子の睡眠写真にファン釘づけ✨「有明オープニングイベント‼️たくさんの皆さま、ご参加ありがとうございました❤️子供達の笑顔が最高でした」と綴り、1枚の写真をアップ。有明にオープンした「田中体操クラブ」のオープニングイベントが行われ、戸塚・茅ヶ崎・有明それぞれのスクールから講師陣が集まった様子を公開した。 この投稿をInstagramで見る RIE TANAKA 田中理恵(@riiiiiie611)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「♀️お疲れ様です」といったコメントが寄せられている。
2024年10月15日グンゼはこのほど、着圧ソックス「SKINNY SOCKS(スキニーソックス)」の販売を、グンゼオンラインストアなどにて開始しました。■ゆる着圧&ハード着圧の2タイプをラインナップ同商品は、素材、設計、着圧、丈感、カラーリングにこだわり、着圧とファッションアイテムとしても楽しめるデザインを両立したアイテムです。脚の形に合わせた段階着圧設計と、土踏まずを持ち上げて足の動きをサポートするアーチサポート設計により、快適な履きごこちを実現しました。着圧なのに楽に履ける“ゆる着圧”と脚をスッキリと引き締める“ハード着圧”を展開。ひざ下丈や無地タイプにくわえ、“ゆる着圧”ではレギュラー丈やリブタイプも用意しています。さらに、気になるニオイに対応する抗菌防臭加工付きとなっています。■商品概要商品名:ラクに履ける【ゆる着圧】(無地タイプ/レギュラ―丈)カラー:グレーシュグリーン、グレー、オフホワイト、マスタード、ネービー、ブラック価格:880円商品名:ラクに履ける【ゆる着圧】(リブタイプ/レギュラ―丈)カラー:ベージュ、サーモンピンク、ブルーグレーブラック、オフホワイト、イエロー価格:880円商品名:ラクに履ける【ゆる着圧】(無地タイプ/ひざ下丈)カラー:グレー、オフホワイト、ブラック価格:1,100円商品名:しっかり引き締め【ハード着圧】(無地タイプ/ひざ下丈)カラー:チャコールグレー、ネービー、ブラック価格:1,100円(フォルサ)
2024年09月28日体操日本代表の岡慎之助が22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】体操金メダリストがパリで警察官に遭遇で〇〇?衝撃の対応が話題に「今日も整い」「ほうじ茶ロウリュ最高でした」「#整いすぎて眠い」と綴り写真投稿。AKAMA鎌倉にて、ガラスと木が調和した、北欧風バレルサウナを撮影しているのは岡だ。ガラス越しにうっすら映りんでいる岡の最強に鍛え抜かれた、筋肉バキバキすぎる美ボディが話題になっている。サウナが大好きな岡の身体を整えた、ほうじ茶ロウリュが気になる!一度体感してみたいものだ。 この投稿をInstagramで見る Shinnosuke Oka / 岡 慎之助(@shinnosuke_1031)がシェアした投稿 この投稿にいいねの他、「映っている腹筋にしか目がいかない」「さっぱりしましたか?ほうじ茶!!気になります、、」「ほうじ茶ロウリュヤバそう✨」などのコメントが寄せられている。
2024年09月23日体操日本代表の橋本大輝が自身のインスタグラムを更新。【画像】体操・橋本大輝が23歳の誕生日を報告「たくさんのお祝いメッセージありがとうございます」「パリ五輪が終わり、1ヶ月弱経ちました。この1ヶ月弱休養し、自分と向き合うことができました。パリ五輪後は目標を聞かれても答えませんでしたが、今後は2028年のロサンゼルス五輪の団体総合、個人総合の金メダル獲得に向けて練習して行きます今後も橋本大輝と体操ニッポンを宜しくお願いします」と綴り意気込みを表明。パリ五輪では、体操団体は金メダル。個人総合は連覇を目指したが、6位でメダル獲得できず悔しい経験をした。今回投稿した3枚の写真は、2028年ロサンゼルス五輪で橋本の目標達成した時をイメージしたものだろう。これからもっと輝くであろう橋本から目が離せない! この投稿をInstagramで見る 橋本 大輝/Daiki Hashimoto(@hasshii_807)がシェアした投稿 この投稿にたくさんのいいねの他、「内村航平さんが以前、1回目の五輪は何も考えなくても上手くいく、2回目の五輪は考えすぎて合せすぎて苦労する、3回目の五輪は落ち着いて対応できると言っておられました。レジェンドの名言です。ロス五輪は現地まで行こうかと思っています。頑張ってくださいね!」「ファンからしたら宝物のような言葉です。大輝くんの体操が好きだよ!応援してるよ!」などのコメントが寄せられている。
2024年09月22日全身をくまなく動かすことができる『ラジオ体操』。子供の頃、夏休みや体育の授業で行った経験のある人が多いでしょう。しかし、年齢を重ねるにつれて、行う機会がめっきりと減った人もいるはずです。ラジオ体操を行った男性が…?4児の父親である、グッドスリープ(good.sleep7416)さんは、音源の担当をするために、ラジオ体操に参加しました。子供の頃はラジオ体操の動きの意義を、あまりよく分かっていなかったという、グッドスリープさんですが…。ラジオ体操が進むたびに、グッドスリープさんの身体が悲鳴を上げていました…。息を荒げながら、運動をこなすグッドスリープさんの姿は、必死そのもの。疲れとケガの恐怖におびえながらも、無事にラジオ体操をやり遂げました。日常的に身体を動かしていた子供時代には、何も感じなかったラジオ体操。しかし、運動不足な大人にとってはそこそこハードな運動になるのです。グッドスリープさんは「今はラジオ体操の意義を多いに感じる」としめくくり、認識をアップデートしたのでした。【ネットの声】・めっちゃ分かります!今、ラジオ体操をすると身体のあちこちが厳しい。・ジャンプすると、本当にアキレス腱が怖いです…。「こんなにきつかったかな」と毎年いっています。・私も眉間にしわを寄せながら目をつむって、うなっちゃいます。子供たちよ、さわやかな朝にごめんね…。・笑っちゃいました!確かに大変だけど、身体がすっきりしますよ。やってみると意外と疲れる、ラジオ体操。もっともポピュラーな『ラジオ体操第1』だけなら、所要時間が3分程度とお手軽です。運動不足だと感じる人は、やってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年09月03日