「入園準備」について知りたいことや今話題の「入園準備」についての記事をチェック! (1/9)
※このお話は作者はちみつこさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。登場人物や団体や建物の名称はすべてフィクションです。■これまでのあらすじ春からふたりの娘たちを保育園に入れることが決定。久しぶりにがっつり働こうと決めた母親のまりなだったが、その保育園は第4希望だったこともあり見学をしていなかった。そのため入園説明会が初めての訪問に。説明会では、まず主任の浦谷先生から入園のしおりに記載されている、年齢別で入園準備をしてほしいもののリストを見るよう言われる。そこで、資料を確認するとまりなは「えっ」と声をあげてしまい…!? ■細かく書かれてる…■手作りじゃなきゃダメ?■よくぞ言ってくれました!「汚れ物を入れるポリ袋1枚1枚に名前を書いて…」「パジャマを入れる袋とお布団カバーは手作りで準備をお願いしています」準備や負担がここまで多いと、「ちょっと待ってください…」ってなりますよね。資料を見て驚いたのはまりなだけではなかったようで、ほかの保護者から質問が出ました。主任からどんな答えが返ってくるのかも不安ですが、この保育園、入園してからも大変な予感…!?次回に続く「保護者の負担が多すぎる」(全37話)は12時更新!
2025年05月30日※このお話は作者はちみつこさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。登場人物や団体や建物の名称はすべてフィクションです。 ■保育園が決まった!■入園説明会へ■しおりには何が!?ふたりの娘を保育園に入れ、久しぶりに仕事をすることになったまりな。同じ園に入れることができたこともあり、「がっつり働けるぞ」と意気込んでいました。その保育園は第4希望にしていて事前に見学に行けなかったため、まりなにとって入園説明会が初めての訪問になりました。主任の浦谷先生によると、年齢別で入園までに準備するものが資料に記載されているとのこと。そこで、年少クラスに入るみゆと、1歳児クラスに入るりみのために準備するものを確認するのですが…。え? これって、どういうこと!?次回に続く「保護者の負担が多すぎる」(全37話)は12時更新!
2025年05月29日元『Popteen』モデルで元ヤマンバギャルのあぢゃが13日に自身のアメブロを更新。長男の入園式で唯一気がかりだったことについてつづった。この日、あぢゃは「怒涛の入園式」というタイトルでブログを更新し「入園式 ピーカンの中桜も咲いてて最高な日和でした」と写真とともに報告。長男について「体育館で園長先生のご挨拶の時2度程脱走しました」と明かし「無事に帰還してくれたので良かったです」とつづった。続けて、気がつくと次男もいなくなっていたといい「2人が別々の遊具で遊んだりして走り回ったり凄かった まぁじで楽しそうだった」と息子達の様子を報告。「唯一気がかりなのが制服が初日で砂まみれだったので3年間持つか、、、そして帽子が永沢くんみたいになりそうな」と述べ「今でピッタリなのになぁ。ワンサイズ上にすれば良かったかな」とつづった。また「以前にマンモス校のスポーツ強化幼稚園か地元密着型の伸び伸び幼稚園か迷ったケド、最終的に伸び伸び幼稚園に決めました」と説明し「前に幼稚園の色んな事教えて頂いた皆様。本当に感謝です」とコメント。最後に「ビリケンも伸び伸び園庭で遊びファビオも爆遊びで2人を追いかけ回してたので3人で写真に収まる事はありませんでした」と述べ「これもいい思い出になりました」「あーー楽しかった 入園おめでとう」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年04月14日タレントの上原さくらが7日に自身のアメブロを更新。入園式に出席した時のコーディネートを公開した。この日、上原は「入園式行ってきました」というタイトルでブログを更新。「このジャケットにピンク色のパンツがスカートにしようと思っていたのだけど、結局モノトーンにしました」(原文ママ)と自身の姿を公開し「服は全身セゾンドパピヨンです」と紹介した。続けて「昨夜、ダメ元で3年前に『娘の入園式で着よう』と思って買ったTOCCAのツイードセットアップを着てみた」と述べるも「予想通り、全然着られなかったです。後ろのファスナーが背中の下の辺りで限界で半分以上閉じられないの」と説明。「この2年の急な体重増加がジエノゲストの副作用のせいなのだとしたら、早いとこ手術に踏み切れる理由になるなぁと最近思ってる」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「素敵なコーデですね」「大人っぽい」「カッコイイ」などのコメントが寄せられている。
2025年04月08日保育園や幼稚園は、初めて集団生活を送る場となる子供もいるでしょう。入園式は、家族にとっても大切な日で「立派に成長したな」と感慨深くなるかもしれません。祖父が『入園祝い』に送ったのは?岩手県陸前高田市に住んでいる、幸丸(@skanayaneko)さんも、孫が幼稚園に入園したことを喜んだ1人。大好きな孫のために送った『入園祝い』を写して、Xに投稿すると、大きな反響が寄せられました。写真にあったのは、『ある店』を営む幸丸さんならではのプレゼント。絶賛の声が多数寄せられた1枚をご覧ください!すごすぎる…!同市で鮮魚店を経営している、幸丸さん。『入園祝い』に選んだのは、マグロの頭をさばいて作った寿司だったのです!きれいな赤色のマグロ寿司がずらっと並んでおり、新鮮さが伝わってくるでしょう。幸丸さんが用意した寿司を見て、孫は大喜びしてくれたとのこと。「おじいちゃんが作ったお寿司、おいしい!」と笑顔で頬張る姿が目に浮かびますね。【ネットの声】・お祝いの料理の中で、一番最高ですね。うらやましい!・ごちそうがテーブルに並べられて、家族みんな喜んでいたことでしょう。・いいな、おいしそう。お孫さんになりたいよ…!幸丸さんは『入園祝い』を用意しながら「マグロのように大きくなってくれたらいいな」と、願いを込めたのだとか。幸丸さんの思いを受けて、きっと孫は健やかに成長することでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月04日まだ間に合う!入学・入園準備応援キャンペーン開催中いよいよ新学期が目前に迫り、入園・入学の準備も大詰めを迎えています。お名前付けを忘れていた持ち物や、後から必要になったアイテムはありませんか?現在、株式会社MIYABI(本社:静岡県静岡市、代表取締役:植田雅俊)が運営する「お名前プリントの名札工房」では、まとめて購入すると最大400円OFFになるクーポンを配布中です。詳細を見る : 有効期限は4月4日(金)まで。新生活の準備をスムーズに進めるために、ぜひこの機会を活用してみてください。名入れアイテムとして人気の「ぴたプリ」は、これまで様々な素材に対応してきました。今回は、100円ショップ「ダイソー」で販売されている不織布の小物入れに「ぴたプリ」で名入れできるのかを実験。不織布は熱に弱く、一般的にはアイロンシールには向かないとされていますが、工夫次第で名入れが可能であることが判明しました。100均アイテムにも名入れできる?100円ショップでは、日用品や収納グッズなど様々な便利アイテムが手に入ります。その中でも、布製の小物入れは多くの家庭で使われている人気商品です。しかし、100円ショップの布製品の多くは「不織布」という素材で作られており、アイロンの熱に弱く、名入れが難しいと思われていました。そこで、「ぴたプリ」がこの不織布小物入れにも使えるのかを検証してみました。ダイソーの不織布小物入れにぴたプリで名入れを実践!ダイソーで販売されている不織布の小物入れを使って、実際に「ぴたプリ」を貼り付けてみました。不織布は直接アイロンをかけると溶けてしまう可能性があるため、以下のような工夫を行いました。使用したアイテム・ダイソーの不織布小物入れ・ぴたプリ(お名前アイロンシール)・クッキングシート・アイロン(低温設定)名入れ方法とポイント1. クッキングシートをかませる直接アイロンを当てると不織布が溶けてしまうため、間にクッキングシートを挟んで保護。2. 低温設定でじっくり加熱130℃~140℃の低温でじっくり圧着することで、不織布が変形することなく貼り付け可能に。3. 冷めるまでしっかり押さえる貼り付け後、完全に冷めるまで押さえておくことで剥がれにくくなる。実際に試した結果不織布でも「ぴたプリ」をしっかりと貼り付けることができました!しかも、こすっても剥がれず、耐久性も問題なし。名入れによって、兄弟で使う場合にも誰のものかが一目で分かるようになり、整理整頓にも役立ちます。こんなシーンで活用できます!「ぴたプリ」で名入れした不織布小物入れは、日常生活のさまざまな場面で役立ちます。・子ども部屋の整理におもちゃや文房具の収納にぴったり。兄弟で分けて使うときにも便利。・保育園・幼稚園の持ち物管理に子どもが自分のものを識別しやすく、先生も管理しやすい。・オフィスや仕事場での収納に会社で使用する文房具や備品の整理にも。・旅行やアウトドアにも最適旅行時の荷物整理や、キャンプ用品の分類に活用可能。まとめ今回の実験で、「ぴたプリ」は100均アイテムにも活用できることが証明されました。不織布の小物入れは熱に弱いため工夫が必要ですが、クッキングシートを使うことで問題なく名入れが可能です。家庭内での整理整頓や、子どもの持ち物管理など、さまざまな用途に使える「ぴたプリ」。ぜひ試してみてください。当店は、名入れサービスを専門とする店舗でございます。「名前は、自分だけの宝物。大切に、印すお店」。このキャッチコピーのもと、お客様一人ひとりの「名前」を大切にし、特別な価値を持つものとして捉えております。自身の名前が刻まれた商品は、持ち主にとって特別な存在となり、感動をもたらすものと信じております。その感動をお届けするため、日々精進し、心を込めて商品を提供しております。TicTokInstagraminstagram投稿 : ■オンラインショップ楽天市場 ■お問い合わせ先株式会社MIYABI〒422-8046静岡県静岡市駿河区中島644-1TEL/054-260-7090FAX/054-281-5978E-MAIL/ info-r@nafudaya.com 営業時間/9:00~17:00 定休日/土・日・祝日※お休み中のご注文・お問い合わせは翌営業日のご返信となります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月28日今年も豊富なバリエーションで、お子様と一緒に楽しく選べるkukka ja puu(クッカヤプー)の入園入学アイテム。毎年人気の「北欧カラーシリーズ」に、おしゃれママのファンも多い「ヌビ(イブル)シリーズ」、さらに今年の新作「北欧テキスタイル風シリーズ」。うちの子はコレにしたよ!と、インスタグラマーさん達からも続々レポートが届いています。今回はインスタグラマーさんの「ご指名アイテム発表会」第2弾!4点セットで一気に揃えた方はもちろん、中にはいろんなシリーズから単品でピックアップされた方も。コーディネートの参考になる、素敵な使用レポの数々を紹介していきます。 この投稿をInstagramで見る ❇︎ kukka ja puu (クッカヤプー)(@angers_kukkajapuu)がシェアした投稿 お気に入りはどれ?選べる3シリーズインスタグラマーさんのお気に入りを発表する前に、まずはすべての入園入学シリーズをざっくりおさらい。3シリーズそれぞれの魅力と、今年のリニューアルポイントもチェックしていきましょう。■新作スカラップが大人気!北欧カラーシリーズ全シリーズの中でも、毎年人気なのが北欧カラーの入園入学シリーズ。「北欧ライクなニュアンスカラー」と「飽きずに長く使えるシンプルさ」をキーワードに、統一感のあるデザインで揃えたシリーズです。入園準備に必要となるレッスンバッグ、シューズバッグ、体操着入れ、ランチョン入れなど幅広いアイテムを展開中。そして新作として登場したスカラップデザインは、今大注目を集めているアイテム!早くも完売続出しているので、気になっている方は出会えた時に、迷わずにGETしておくことをおすすめします。パープルとライトブルーの2色が加わり、新カラバリになったのも今季のNEWSです。■おしゃれママも一目惚れ!ヌビシリーズ持つだけでトレンド感が出るアイテムとして人気の、韓国伝統キルティング生地「ヌビ(イブル)」。kukka ja puuのヌビは星やモロッカン風パターンのキルティングで、シンプルながらも大人かわいいテイストに仕上げています。今年のNEWSは新色追加&デザインリニューアルしたこと!ユニセックスで使いやすいカラー「ミント」が仲間入りしました。そしてレッスンバッグはデザインも更新。マチ付き設計にすることで、より物を入れやすいようにリニューアルしました。■早くも完売続出!新作の北欧テキスタイル風今季初登場して、早くも完売続出の「北欧テキスタイル風」入園入学シリーズ。チェックやドット、ストライプ。程よくシンプルだけど、日常にわくわく感もプラスしたい。そんな思いでデザインされた、4種類のkukka ja puuオリジナル生地を使っています。入園入学の必需品、レッスンバッグやシューズバッグ、体操着入れ、ランチョン入れが一挙発売。4アイテムのセットも展開しています。タイミングよく再入荷のチャンスに出会えた方は、お早めにGETしておくと◎。好みに合わせて選べる豊富なバリエーションが勢揃い!インスタグラマーさんたちは果たしてどのデザインを選んだのか・・・?今回は5名から届いたお声を発表していきます。セットで準備しておけば間違いなし◎(@ y_home_1225さま)「家族みんなが楽しめる空間づくり」を発信される y_home_1225 さま。北欧カラーのチャコール4点セットを選んでくださいました。園も学校もそうなのですがとにかくバッグ・袋類ってたくさん必要ですよね。学校では先日、こまを入れる袋を用意してくださいと言われました。こんな感じでちょこちょこ袋要請がきます初めはセットで準備しておけば間違いなし◎・6年生まで飽きずに使えそうなデザイン・内側のストライプ良い。好き。・レッスンバッグの大きさがすごくちょうどいい・巾着はひも以外に持ち手付き(机のサイドにかけるので床につかない)・ネームタグは防犯対策のため内側にひとつひとつが細かい配慮で安心して使えます新年度に向けて1日をより大切に過ごしたい気持ちになりますね。<写真・コメント@ y_home_1225さま>このスナップボタン結構重要ですよね(@ddeko___3さま)淡色×シンプルなお部屋での、お子様との暮らしが絵になる ddeko___3 さま。娘さん用に北欧カラーのピンク4点セットを選んでくださいました。アンバサダーに選ばれる前から可愛いなとお気に入りに入れてた入園入学4点セット 北欧シンプル無地デザインカラーはピンクお名前タグは内側にあるので防犯対策にも◎薄手だけど耐久性のある生地を使用しているので頑丈で洗濯ネットに入れれば自宅で洗濯可能手軽に洗えて嬉しいレッスンバッグはしっかりスナップボタンが付いているので荷物が多い時や、落とした時にも中身が飛び出しにくく安心です幼稚園のとき思ったけどこのスナップボタン結構重要ですよねあっという間に売り切れるのでお早めのご購入がおすすめです<写真・コメント@ddeko___3さま>お花のキルティングに一目惚れ!(@9_tomo_さま)こだわりのインテリアに囲まれた、素敵な平屋暮らしをご投稿されている 9_tomo_ さま。ミントグリーンのランドセルにヌビシリーズを合わせた、淡色コーデが素敵です。新一年生のみんなランドセル届いたかな娘が選んだお色は、私が子どもの頃からは想像すらできなかったミントグリーンその後、娘が気にいる生地をなかなか見つけられないでいたらお花のキルティングに一目惚れ!自分で選んだお気に入りグッズ。娘も嬉しいわたしも嬉しいおまけに姉も羨ましがっていて、(笑)それもまた自信貯金になったようでした1.レッスンバッグは図書バッグに2.シューズバッグは上靴入れに3.巾着大は体操服入れ4.巾着小は迷ってる…!机の横に引っ掛けて文房具入れか、ランドセルに引っ掛けてマスク入れで使う予定です<写真・コメント@9_tomo_ さま>ワッペンを貼ってあげてもいいなぁ(@eim.oo___さま)北欧風インテリアに囲まれた、2人のお子様との暮らしを発信中の eim.oo___ さま。シンプルだからこそアレンジも楽しめる、北欧カラーのチャコールを選んでくださいました。一年早いですが長男の小学校入学バッグを@angers_kukkajapuu で揃えましたシンプルなチャコールだけどバイカラーや中のストライプが可愛くて中のポケットやネームタグもありがたい。シンプルなので息子の好きなワッペンを貼ってあげてもいいなぁとも思ったり他にもたくさん可愛いニュアンスカラーが揃ってるのでぜひ覗いてみてください<写真・コメント@eim.oo___さま>コップ入れの洗い替えがほしくて(@_potsun_toさま)白と木目を基調にした、どこを切り取っても絵になる暮らしの _potsun_to さま。レッスンバッグ・シューズバッグは北欧カラー、巾着小は洗い替え用に、北欧カラーとヌビの2種類を揃えてくださいました。4点セットもあるけど単品でも購入できます私はコップ入れの洗い替えがほしくて巾着袋小を2枚にしましたカラーもデザインもかわいい防犯を考えて内側にはネームタグが付いていたり、巾着はフックにかけられるように持ち手が付いていたり、使いやすい工夫がいっぱい生地もとてもしっかりしていておすすめです<写真・コメント@_potsun_toさま>いかがでしたか。今年もやっぱり大反響の、クッカヤプー入園入学シリーズ。子ども達のスクールライフがもっと楽しく、もっと彩り豊かになるように、お気に入りのグッズたちが見つかりますように。 【ご紹介したアイテム】入園入学時に揃えたい、レッスンバッグ・シューズバッグ・巾着大(体操着ケース)・巾着小(コップ・給食ナフキン入れ)のセット。シンプルな北欧風カラーなので、長く使えます。⇒ 【北欧シンプル無地】入園入学バッグ 4点セット kukka ja puu/クッカヤプー 【ご紹介したアイテム】イブル(ヌビ)を使った、入園入学4点セット。レッスンバッグ、シューズバッグ、巾着袋も2サイズ。同じ素材・同じカラーで揃い、持ち物の統一感がアップします。⇒ 【イブル生地】入園入学バッグ 4点セット kukka ja puu/クッカヤプー 【ご紹介したアイテム】オリジナルの北欧テキスタイル風生地を使った入園入学4点セット。レッスンバッグ、シューズバッグ、巾着袋も2サイズ。シンプルだけど大人可愛いおしゃれ感のあるシリーズです。⇒ 【オリジナル柄】入園入学バッグ 4点セットkukka ja puu/クッカヤプー 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2025年03月25日お子さんの入園・入学準備が進むと、説明会や保護者会、参観日など、学校へ行く機会が増えてきます。受け取る荷物も多いし、出し入れしたい書類も多い。そんなとき、「きちんと感のあるサブバッグが欲しい」と感じる方も多いのではないでしょうか?私もこの間、長男の入学説明会に行ってきたのですが、折り畳みスリッパを持参し、給食のエプロンや帽子、さらに今後の流れの説明の資料を受け取り…と、なかなかの荷物になりました。そんなママにおすすめなのが、「Agreable(アグレアーブル)のサブバッグ」。ノートPCを入れるのに最適なバッグですが、シンプルで上品なデザインと抜群の収納力を活かして、入学準備のサブバッグとしても大活躍します。「PCバッグ」だけじゃない! マルチに使える上品なデザイン一般的なPCバッグといえば、クッション性が強調されたデザインが多く、スーツやビジネスカジュアルには合っても、きれいめな装いには少し浮いてしまうことも。しかし、Agreable(アグレアーブル)のPCバッグは、フラットでスリムなシルエット&上質なファブリック素材を採用。主張しすぎず、洗練された印象を与えてくれるので、保護者会や学校行事のサブバッグとしても使いやすいです。普段からおしゃれにこだわるママにとって、どんなシーンでも持ちやすい「きちんと感」のあるデザインは、心強い味方になってくれます。サブバッグとしておすすめな3つのポイント1. A4サイズ対応で、学校書類もすっきり収納入学説明会や参観日では、プリントや書類をもらう機会が増えます。このPCバッグはA4サイズが余裕で入るので、折り曲げずにすっきり収納可能。封筒やスケジュール帳なども一緒に入れられるので、必要なものをひとまとめにして持ち歩けます。2. 携帯スリッパもスムーズに収納学校行事では、携帯スリッパの持参が必須というシーンも多いもの。特に入学式や参観日など、かさばる荷物をスマートに持ち運びたいときにも、このバッグが大活躍。スリッパだけでなく、ハンカチや筆記用具、メモ帳などの小物を整理しやすいので、必要なときにすぐ取り出せるのもうれしいポイントです。スリッパはbon moment しっかりクッションの携帯スリッパ 携帯シューズ スクエアカット ユニセックス対応が、問題なくスッと出し入れできました。3. 肩掛けOK&軽量だから、ママの負担を軽減手提げとしても、肩掛けとしても使える持ち手の長さは、忙しいママにとってうれしい設計。さらに、スリムで軽量なので、PCバッグとしてもサブバッグとしてもストレスなく持ち運べます。長時間持ち歩いても疲れにくく、さりげなくおしゃれに見えるのも、このバッグならではの魅力です。入学準備にこんな使い方も◎• 学校説明会や参観日のサブバッグとして• スリッパや書類をまとめて収納するバッグに• PCやタブレットを持ち歩く、お仕事用バッグとしても入園・入学準備のサブバッグとして、「きちんと感」と「実用性」を兼ね備えたAgreable(アグレアーブル)のPCバッグは、ママの頼れる相棒になってくれるはず。携帯スリッパや書類をスマートに収納できるので、学校行事が増えるこの時期にこそ、一つ持っておくと安心です。使いやすいバッグとともに、新しい生活の準備を始めてみませんか? 【ご紹介したアイテム】朝時間.jpとアンジェがコラボして作ったA4サイズの書類や13.3インチのノートPCも入るサブバッグ。お仕事シーンの他、小学校の学校行事でも活躍する工夫がたっぷり。⇒ 【朝時間.jpコラボ】大きめポケット付き フラットで持ちやすい PCバッグ サブバッグ A4対応/Agreable アグレアーブル よしかわりな地方暮らしの主婦。小さな家に家族4人暮らし。シンプルで理にかなったもの選びを意識しています。
2025年03月05日4月から息子は保育園。なるべく夫婦で協力して保育園の準備をしたいものの、パパは日中お仕事ゆえママ比率がどうしても高くなってしまいます。せめて準備のひと手間を共有すべく、パパも一緒にお名前シールを貼りながら持ち物の確認をしました。「この服はばぁばがプレゼントしてくれたものだね。」「気づけば靴がどろどろだ!保育園でもお外遊び楽しんでほしいなぁ。」なんて、息子の成長を振り返ったりこれからの保育園生活を楽しんでくれるよう期待を込めながら、面倒な作業も一緒におしゃべりしながらだと楽しく愛おしい時間に。手書きだと字体にばらつきが出てしまうし、スタンプだと結局ひとりで押すことになってしまいますが、シールだと一緒に作業できるという点もいいところ。新しい服や肌着を買ったときにすぐに貼れるよう、我が家では洋服チェストの中にスタンバイ。シールの場所も決めておけば気づいた方がペタリと貼っておけます。保育園の持ち物以外にも、お気に入りのぬいぐるみや毛布にペタリ。落としても見つかりやすくしておけば、お出かけのたびにヒヤヒヤしていた気持ちも少し楽に。まだ文字が読めない息子でも、このシールを目印に自分の持ち物という認識が芽生えるかも?お友達と仲良く遊べるかな。給食残さず食べられるかな。持ち物ひとつひとつにお名前シールを貼るたびに色んな想いが湧き上がってきます。春からの保育園生活、息子が毎日笑顔で過ごしてくれますように。 【ご紹介したアイテム】衣類のタグや上履き、おもちゃにも、ギュッと押すだけでしっかり接着するお名前シール。アイロン不要なのに洗濯機もOK。アンジェオリジナルのカラーです。⇒ kukka ja puu アイロン不要 お名前シール 116ピース 132ピース ノンアイロン・耐水ラミネート/クッカヤプー【送料無料】 【ご紹介したアイテム】衣類のタグや上履き、おもちゃにも、ギュッと押すだけでしっかり接着するお名前シール。アイロン不要なのに洗濯機もOK。アンジェオリジナルのカラーです。⇒ kukka ja puu アイロン不要 お名前シール 86ピース ノンアイロン・耐水ラミネート/クッカヤプー【送料無料】 シラカワアンジェデザイナー。音楽と映画とモノ作りが好きなインドア人間のわたしと、旅行好きの夫と二人暮らし。最近は夫婦でモルックにハマり中。
2025年03月05日今年もズラーーーっと出揃った、kukka ja puu(クッカヤプー)の入園入学アイテムたち。毎年人気の「北欧カラーシリーズ」に、おしゃれママの指名買いも多数の「ヌビ(イブル)シリーズ」、さらに今年の新作「北欧テキスタイル風シリーズ」も。お気に入りが見つかる豊富なバリエーションで、お子様と一緒に楽しく選んでいただけます。たくさん種類があるからこそ、どれにしようか迷ってしまう・・・そんな方のために、今回はインスタグラマーさんがどのタイプを選んだか発表!実際に手にとってみたご感想や、お子様が持った時のお写真など、とっても参考になるレポートを紹介していきます。 この投稿をInstagramで見る ❇︎ kukka ja puu (クッカヤプー)(@angers_kukkajapuu)がシェアした投稿 まずは3シリーズをおさらい!それぞれに良さがある、3つの入園入学シリーズ。まずは各シリーズの特徴を、さらっとおさらいしていきます。■デザインリニューアルで登場!北欧カラーシリーズkukka ja puuの入園入学アイテムで、毎年人気なのが北欧カラーの入園入学シリーズ。「北欧ライクなニュアンスカラー」と「飽きずに長く使えるシンプルさ」をキーワードに、統一感のあるデザインで揃えたシリーズです。入園準備に必要となるレッスンバッグ、シューズバッグ、体操着入れ、ランチョン入れなど幅広いアイテムを展開中。そして今季のリニューアルで、スカラップデザインのレッスンバッグやシューズバッグなども追加されました。パープルとライトブルーの2色が加わり、新カラバリになったのも今季のNEWSです。■トレント感◎のヌビシリーズ持つだけでトレンド感が出るアイテムとして人気の、韓国伝統キルティング生地「ヌビ(イブル)」。kukka ja puuのヌビは星やモロッカン風パターンのキルティングで、シンプルながらも大人かわいいテイストに仕上げています。そんなヌビの入園入学シリーズは、新色追加&デザインリニューアルして今季も登場。ユニセックスで使いやすいカラー「ミント」が仲間入りしました。そしてレッスンバッグはデザインも更新。マチ付き設計にすることで、より物を入れやすいようにリニューアルしました。■2025年新作!北欧テキスタイル風シリーズ今季初登場したのが、kukka ja puuオリジナルの生地で作った、北欧テキスタイル風入園入学シリーズ。程よくシンプルだけど、日常にわくわく感もプラスしたい。そんな思いでデザインされた、チェックやドット、ストライプなどの4種類です。入園入学の必需品、レッスンバッグやシューズバッグ、体操着入れ、ランチョン入れが一挙発売。4アイテムのセットも展開しています。好みに合わせて選べる豊富なバリエーションが勢揃い!インスタグラマーさんたちは果たしてどのデザインを選んだのか・・・?たっぷり6名のお声を発表していきます。母の方がテンション上がった(@yreno_gramさま)可愛らしいお子様との暮らしや、思わずお腹が減るホームベイキングのお写真を投稿されている yreno_gram さまは、ピンク色のテキスタイル柄をチョイス。柄の華やかさに負けないくらい、パッと明るく咲いたお子様の笑顔が印象的です。ピンク系リクエストしたんだけど開けてみたらもう好みすぎるおしゃれpinkで母の方がテンション上がったグレーっぽいニュアンスなのでパパママがオフィス服に合わせて持っても全然違和感ないほどの洗練感です(通園の時バッグって大体親が持つよね他の柄もみんなおしゃれなので小学生のお子様も納得してくれるんじゃないかとそして生地がほんとにしっかりしてるのがまた素晴らしいネームタグは防犯面から内側、とかしっかりした短いループがちゃんとついてるのとか配慮もさすがです<写真・コメント@ yreno_gramさま>娘もとっても喜んでいました(@___aihomekiroku___さま)白を基調にしたスタイリッシュなインテリアと、素敵な子ども部屋インテリアが真似したくなる ___aihomekiroku___ さま。迷われた末に、ヌビシリーズのピンクを選んでくださいました。そろそろ保育園準備少しずつ始めています通園セットはクッカヤプーで揃えましたこのイブルのタイプかわいいなぁ〜ってずっと思っていましたやっぱりかわいかったー!!!この優しいキルティングがかわいいフワッとさらっと、軽くてお洗濯もできちゃうの嬉しいレッスンバッグはマチがあって入れやすくて内ポケットもマグネットボタンもついてるどれもちょうど良いサイズ感でした◎色味も可愛くて、、娘もとっても喜んでいましたカラーは4種類!わたしはピンクとベージュだよどれも同じ種類だと統一感あっていいよねぜひこのセットで揃えてね他のクッカヤプーのセットも可愛くて、、迷ったよ<写真・コメント@___aihomekiroku___ さま>内側のストライプが凄く可愛いよ(@misato_1218akさま)思わず真似したくなる、優秀アイテムの数々を発信されている misato_1218ak さま。お子様のお好みで、北欧カラーのブルーを選んでくださいました。4月から小学生になる長男入学説明会も終わって着々と準備していますレッスンバックや上靴入れとかの袋系は @angers_web で揃えました長男の学校はレッスンバッグも2ついるし、上靴入れ、体育館シューズ入れも必要だから2セット買う予定です一つ目に長男が自分で選んだのが北欧シンプルのブルーシンプルで落ち着いたバイカラーと内側のストライプが凄く可愛いよブランドロゴも可愛い!!二つ目は私の好みでイブル生地のセットを購入しようかなと思ってますベージュかグレー、、悩むなぁ<写真・コメント@misato_1218akさま>優しい雰囲気(@baby_girl_ykiさま)まるで絵本の世界をのぞいているような、お子様とスイーツの世界観が素敵な baby_girl_yki さま。娘さんの入学セットに、イブルシリーズのベージュを選んでくださいました。もうすぐ、入園、入学のシーズンがやってきますね我が家も娘が春から小学生になりますそこで、優しい雰囲気のイブル入園入学セットはいかがですか?セット内容は・レッスンバッグ(A4も入る◎)・シューズバッグ・巾着大(体操着やお着替えなど)・巾着小(コップやランチョンなど)いろいろある世の中だからお名前タグは内側に付いてて防犯対策にイブルのカラーは全部で4色同じデザインのタブレットケースも販売中ぜひチェックしてみてね<写真・コメント@ baby_girl_ykiさま>うん、かわいい!最高〜(@ niko_kurashi_ さま)余白のあるシンプルなお部屋が魅力的な niko_kurashi_ さま。北欧カラーシリーズの新作、スカラップのライトブルーを選んでくださいました。我が家は今年娘が卒園&入学入学準備はまだまだこれからだけど巾着やサブバッグなどはこちらに決めましたアンバサダーをしている @angers_web では入園・入学グッズが豊富に揃っていて以前からわくわくして見ていました◎私はイブルのものも可愛いなぁと思い見ていていろんなデザインから娘が選んだのはこれうん、かわいい!最高〜デザインがかわいいだけでなく、フックやポケット、スナップボタンなど細やかな配慮が嬉しい機能性入学、親の私がドキドキしています娘にとって楽しい小学校生活になりますように<写真・コメント@niko_kurashi_さま>折りたたんで入れてもシワになりにくそう(@ ___kotoiro_さま)表情豊かな3人のお子様の写真をご投稿される ___kotoiro_ さま。姉妹お揃いの色違いで、ヌビシリーズを使ってくださいました。ニュアンスカラーで軽くて柔らかいイブル生地キルティングが星やモロッカン柄になってて可愛いランドセルの中に折りたたんで入れてもシワになりにくそうだし、お洗濯しても乾きやすいのも嬉しいポイントレッスンバッグ口にマグネットボタンがついていて閉じられるし、しっかりとマチもあり、内側にはポケットもシューズバッグDカンに持ち手を通すだけなので、小さい子でも簡単だよ巾着袋(大)・巾着袋(小)ループがついているのでランドセルや机のフックにもかけられる他にも男の子が使えるバイカラーや女の子らしいフリルやスカラップのタイプ。クッカヤプーオリジナルの北欧生地を使ったタイプなど種類豊富です<写真・コメント@ ___kotoiro_さま>いかがでしたか。毎年たくさんの反響があり、バリアーションも拡大し続けるクッカヤプーの入園入学アイテム。緊張とわくわくで胸いっぱいになる春。お気に入りのグッズたちが、この季節をもっと楽しく、もっと明るく彩るお手伝いができますように。 【ご紹介したアイテム】入園入学時に揃えたい、レッスンバッグ・シューズバッグ・巾着大(体操着ケース)・巾着小(コップ・給食ナフキン入れ)のセット。シンプルな北欧風カラーなので、長く使えます。⇒ 【北欧シンプル無地】入園入学バッグ 4点セット kukka ja puu/クッカヤプー 【ご紹介したアイテム】イブル(ヌビ)を使った、入園入学4点セット。レッスンバッグ、シューズバッグ、巾着袋も2サイズ。同じ素材・同じカラーで揃い、持ち物の統一感がアップします。⇒ 【イブル生地】入園入学バッグ 4点セット kukka ja puu/クッカヤプー 【ご紹介したアイテム】オリジナルの北欧テキスタイル風生地を使った入園入学4点セット。レッスンバッグ、シューズバッグ、巾着袋も2サイズ。シンプルだけど大人可愛いおしゃれ感のあるシリーズです。⇒ 【オリジナル柄】入園入学バッグ 4点セットkukka ja puu/クッカヤプー 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2025年02月25日入園入学準備がそろそろ本格化する時期ですね。持ち物の用意に学用品の手配、名前つけに書類作成と、バタバタしているママは多いのではないでしょうか。わたし自身、昨年の今頃がまさにその状態で、娘の小学校入学に向けて慌しい日々を過ごしていました。ただ、終わってみれば、「もっと効率的にできたなあ」「その手があったか!」「先に知りたかった~」ということが盛りだくさん。今回はそんなアレコレをまとめてご紹介。これから準備を控えたママへのエール代わりに、体験談をお届けします。1.入園入学前後に、コレやっておくと◎新生活がスタートしてから、「あ~、それやっておけばよかった!」ということがちょこちょこ出てきます。先におさえておくと、後から助かりますよ。★入園入学「前」にやるといいコト・自宅の地図を描いたらコピー(今後に使いまわせる)・学校のノートを写メ(マス数間違えずに買える)・記念写真は春休み中に(急かされない&桜と撮れる&ついでに通学路の確認も)・立ったまま着替える練習・和式トイレの練習(春の遠足対策にも)★入園入学「後」にやるといいコト・年間予定表はすぐスケジュールに入れる(園や学校によっては積極的に告知されないところも)・集金用の現金の用意(年度初めは集金多め。9,999円あるとよい)・シャチハタの用意(何かとサインが必要)・名札裏のポケットをテープでふさぐ(ゴミの侵入防止&洗濯対策)2.「早めに用意しすぎた!」後からで大丈夫だったものはりきって用意したアイテムが、実は必要なかったり、間違えていたりすることも。説明会が終わるまでは先走らない方が無難です。また初日に必要なもの以外は、新生活がスタートしてから準備しても十分間に合いますよ。★防犯ブザー・GPSしばらくは親の付き添いがあるため、急がなくても大丈夫。また防犯ブザーは、入学後に学校やPTAから配布されることもあるので要・様子見です。★キャラものグッズ早く用意しすぎて子どもの好みが変わってしまったり、そもそもキャラものが規則で禁止というところも。★替えの制服・体操服一週間使って洗うのは週末だけ、という場合、替えが必要ありません。また園や学校によっては、バザーなどでおさがりを購入できるチャンスがすぐに訪れることも。★穴の開かない名札留め最近は名札を着用しない園や学校が増えています。「うちは最初の1ヶ月しか名札を使わなかった」という話も耳にするので、急いで用意する必要はなさそうです。★子ども用レインコート子どもひとりで脱ぎ着できないことが多く、また園や学校に片付ける場所がなくて結局使えない、ということがありがちです。3.名前つけの「困った」は、コレで解決!入園入学準備で最大の難関が名前つけですよね。最後はその名前付けがはかどるアイデアをご紹介。コツをおさえれば、効率的かつ美しく仕上げることができますよ。★タグに名前を書く時は、水で軽く濡らしてから服のタグに油性ペンで名前を書くと、ジワーっとにじむことがあります。そんな時は、先にタグを水で軽~く濡らしておけば大丈夫。指先を濡らしてちょんちょんとする程度で十分です。★ヘアアイロンでネームタグアイロン接着する場合、ヘアアイロンで代用できることも。挟めるところにしか使えませんが、アイロンを出すよりずっと手軽です。★油性ペンで書いた名前はセロテープで補強コップや水筒などに油性ペンで名前を書いた時は、上からセロテープを貼っておくと字が消えにくくなり、文字が長持ちします。★ゼッケンは縫わずに両面テープ布に対応している強力両面テープなら、洗濯しても乾燥機にかけてもはがれず、でもはがしたい時は簡単にはがせてとっても便利。(※生地によっては傷むこともあります)★算数セットはピンセットと爪楊枝で効率化算数セットにお名前シールを貼る時は、ピンセットを使って貼り、爪楊枝でおさえることで、手で貼るよりスピーディーかつしっかり付けられます。入園・入学準備は時間も労力もかかって親は大変ですが、真新しい学用品にワクワクしたり、大きなランドセルを背負うわが子の成長にしみじみしたりする、かけがえのないひとときでもあります。今だけのキラキラとした時間を、ぜひ楽しんでくださいね。 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2025年02月24日春から保育園がはじまる次女の入園準備をそろそろ始めようと思いつつ、日々の忙しさで、ついつい後回しに。長女の入園準備でも活躍したお名前シールを使って、今回も準備していきたいと思います。【関連コラム】 ・サクッと入園準備OK。貼るだけ簡単「お名前シール」 今回選んだのも 「kukka ja puu アイロン不要 お名前シール」 。まだ文字が分からないので、次女の好きなお花のモチーフ(おはな/グレージュ)を選びました。ニュアンスカラーなので、洋服のタグやコップに貼っても、違和感なく馴染んでくれます。こちらのお名前シールの良いところはアイロン要らずで押すだけで貼れるところ。ギュギュッと押すだけでいいので簡単、時間もかかりません。熱いアイロンを使わないので、隣で子供と遊びながらも貼り付けできちゃいます。4歳の長女は自分で何でもやりたがるお年頃。自分で貼るとより愛着が湧いてくれそうです。シール貼りが大好きなので、もっと貼りたいと次女のシール貼りもお手伝いしてくれました。洋服はタグ部分にペタリ。長女の名前が書かれたおさがりの洋服にもシールを貼ってしまえば、ペンで名前を修正して書き直さなくてもオッケー。洋服は数が多いので、この作業を短縮できるのは地味に嬉しいところです。洗濯耐久にも優れているので、何度も洗ってもシールが取れずに安心。乾燥機にもかけても大丈夫なので、気兼ねなくお洗濯できます。コップやお弁当箱にも貼れて食洗機オーケーなのも嬉しいポイント。長女のコップにもかれこれ2年ほど貼っていますが、いまだに剥がれず貼り付いています。新生活まで残りわずか。毎日朝から晩まで一緒に過ごしてきたので、寂しさもありますが、娘にとっての新生活が楽しいものになりますようにと願いを込めて、入園準備を頑張ります。 【ご紹介したアイテム】衣類のタグや上履き、おもちゃにも、ギュッと押すだけでしっかり接着するお名前シール。アイロン不要なのに洗濯機もOK。アンジェオリジナルのカラーです。⇒ kukka ja puu アイロン不要 お名前シール 116ピース 132ピース ノンアイロン・耐水ラミネート/クッカヤプー【送料無料】 【ご紹介したアイテム】衣類のタグや上履き、おもちゃにも、ギュッと押すだけでしっかり接着するお名前シール。アイロン不要なのに洗濯機もOK。アンジェオリジナルのカラーです。⇒ kukka ja puu アイロン不要 お名前シール 86ピース ノンアイロン・耐水ラミネート/クッカヤプー【送料無料】 タニモトアンジェデザイナー。京都在住、アンジェ歴13年。昔からの愛用品や最新のお気に入りまでお届けします。
2025年02月20日もうすぐ、やんちゃなわが家の長男も小学校へ入学します。卒園の準備も終わっていない…、まだセレモニー服も準備していない…、この時期の母親業は意外と沢山あるということを身をもって実感しています。長男が小学校に行くときに「用意してあげたいな」と前から思っていたのが、kukka ja puuの入園入学4点セット。園に入園した際はなんとなく購入したものを持たせていたのですが、通学通園に使うバックや上履き入れなどが同じ色味や素材で統一されていれば、子どもも「これは自分のもの!」と一目でわかりやすいですよね。学校は、教科書だったり筆箱だったり、自分で管理する持ち物が多いですよね。せめて子どもに「わかりやすさ」を取り入れてあげられたらな、、、と考えるようになりました。様々な素材やカラーがある中で、長男にはふわふわイブルの4点セットを選びました。こだわりの「イブル生地」とはイブル生地は、コットンにキルティング加工を施した、ふんわりとした肌触りと軽さが魅力の素材。赤ちゃん用のアイテムにも採用されるほど、やさしい素材感と丈夫さを兼ね備えています。お子さんが毎日使うレッスンバッグやシューズバッグ、巾着袋も、この素材なら安心して洗濯でき、いつも清潔に保てます。軽くて丈夫なイブル生地は、日々の通園・通学での使用に耐え、また洗濯機でのお手入れも簡単なのも嬉しい。セット内容とその魅力4点セットには、以下のアイテムが含まれていますレッスンバッグA4サイズの書類や教科書もしっかり収納できる、実用性とデザイン性を両立したバッグ。お子さんが自分で使うのにもピッタリのコンパクトなサイズ感です。シューズバッグ外出先での靴の収納に最適。丈夫な作りと持ち手付きのデザインで、使い勝手は抜群。入園・入学で増えるシューズ類の整理がスムーズに。巾着大体操着や小物を収納するのに便利なサイズ。開閉しやすい口元は、子どもでも扱いやすい工夫が施されています。巾着小給食時のコップ入れに。小さすぎず、ちょうどよいサイズ感です。統一感のあるデザインが魅力です。内側にお名前記入タグがあります内側に大きめの名前タグがついています。アンジェのお名前シール(kukka ja puu アイロン不要お名前シール)を貼るのにちょうどよかったです。入園・入学という新たな一歩を迎えるにあたり、kukka ja puuの【イブル生地】4点セットは、ママにとっても、子どもにとっても、新生活をサポートしてくれる存在。シンプルの中にこだわりがあるデザインと優れた機能性が融合したこのセットを、お子さんの新しい生活に取り入れてみませんか? 【ご紹介したアイテム】イブル(ヌビ)を使った、入園入学4点セット。レッスンバッグ、シューズバッグ、巾着袋も2サイズ。同じ素材・同じカラーで揃い、持ち物の統一感がアップします。⇒ 【入園 入学 バッグ 4点セット】【イブル生地】イブル レッスンバッグ・シューズバッグ・巾着大・巾着小 kukka ja puu/クッカヤプー 【ご紹介したアイテム】衣類のタグや上履き、おもちゃにも、ギュッと押すだけでしっかり接着するお名前シール。アイロン不要なのに洗濯機もOK。アンジェオリジナルのカラーです。⇒ kukka ja puu アイロン不要 お名前シール 116ピース 132ピース ノンアイロン・耐水ラミネート/クッカヤプー【送料無料】 その他の入園入学グッズ特集はこちら⇩ よしかわりな地方暮らしの主婦。小さな家に家族4人暮らし。シンプルで理にかなったもの選びを意識しています。
2025年02月19日入園入学の説明会を終えて、ドドーーッと持ち物準備の波が押し寄せるこの時期。アレコレ買い揃えて、全てに名前つけをして・・・と忙しく過ごしている方も多いのではないでしょうか。そんな時に重宝するのが「お名前シール」。kukka ja puu(クッカヤプー)のお名前シールも、特にこの時期たくさんのオーダーをいただきます。一見普通のシールですが、侮るなかれ。人気になるにはそれだけの理由があるんです。今回は、kukka ja puu お名前シールの魅力をさらりとおさらい。実際に使ってくださったインスタグラマーさんからの、リアルなお声も紹介していきます。 この投稿をInstagramで見る ❇︎ kukka ja puu (クッカヤプー)(@angers_kukkajapuu)がシェアした投稿 ぎゅぎゅっと貼れば、しっかり密着!一言に「お名前つけ」といっても、貼る対象はさまざま。文具だとプラスチックや木材、衣類だと布地となり、従来まではそれぞれに合わせたシールを用意していました。kukka ja puu のお名前シールは、あらゆる素材に貼り付けられるのがポイント。洋服のタグに貼るのもアイロン不要!「指でぎゅっと押すだけ」で、衣類や上靴、筆箱やえんぴつ、お弁当箱にもしっかりと貼り付けることができます。お弁当箱に貼っても問題なく毎日洗うことができ、それだけでなく食洗機や電子レンジの使用も◎。耐水ラミネート仕様なのでお洗濯もOK。洗濯耐久テストはなんと100回もクリアしています。あらゆるものに貼ることができ、アイロンを出す必要もなし。一度ぎゅっと貼るだけでお名前付けがどんどん進む、まさに“神タイパ”なお名前シールです。8つの新作が仲間入り、全22種類に!デザインの豊富さも魅力のひとつ。「北欧」をテーマにしたkukka ja puuならではの、大人かわいい柄やモチーフが、全22種類揃ってます。ドットやストライプ、モチーフタイプなど、8種類の新作も仲間入り。使いやすい無地タイプも豊富なカラーで、お子様と一緒に選ぶ時間も楽しめます。それではここからは、実際にkukka ja puuのお名前シールを使ってくださった、インスタグラマーさんのお声をご紹介。シール枚数は「86ピース」や「116/132ピース」から選べ、今回は116/132ピースタイプを使ってくださいました。あって良かった〜って心から思う(@___aihomekiroku___さま)白を基調にしたスタイリッシュなインテリアと、素敵な子ども部屋インテリアが真似したくなる ___aihomekiroku___ さま。人気のチェック/ピンクと、新作のドット/グレージュを使ってくださいました。年度からの保育園準備をそろそろしなきゃなぁと、、まだ保育園通知きてないんだけどさ絶対使うお名前シールをまず準備したよクッカヤプーのお名前シール・チェックピンク⠀・ドットグレージュ⠀※名前はモザイクしております⠀アイロン不要!指でギュッと貼るだけ耐水ラミネートされてて・・・・洗濯機・乾燥機OKお洋服に!・食洗機・電子レンジOKお弁当箱や水筒に!・UVカット外遊びグッズに!別タイプのクッカヤプーシールも使ったことあるんだけど、洗濯しててまだ取れたことありません⠀お名前貼りはこれさえあれば超楽ちん衣替えのたびに、シールあって良かった〜って心から思うしかもしかも、可愛くない?⠀チェックタイプとドットタイプにしてみたんだけどすごく可愛かった無地タイプもあるよ!色味がすごくすき大小サイズ様々あるから貼るものに合わせられるおすすめです<写真・コメント@___aihomekiroku___ さま>これがあるだけですごく楽だよ(@ ___kotoiro_さま)表情豊かな3人のお子様の写真をご投稿される ___kotoiro_ さま。新作デザインのストライプ/グレー、ドット/グレージュ、きょうりゅう/グレーを選んでくださいました。大人気のクッカヤプーお名前シールから新作デザインが登場◼︎ここでしか買えないオリジナル◼︎耐水ラミネート◼︎アイロン不要ぺたんと貼るだけで楽々洗濯や乾燥可能なのでお洋服のタグや上履きにも◎レンジも可能なのでお弁当箱やコップにも◎全部で22種類!シンプル、柄物、モチーフとお好みに合わせて選べるようちの3姉弟は新作デザインにしましたニュアンスカラーも絵柄も本当におしゃれ母も子も嬉しいシールです年が明けたら、春に近付くにつれ入学入園準備で忙しくなるよねこれがあるだけですごく楽だよ<写真・コメント@ ___kotoiro_さま>淡いくすみカラーが可愛い(@ necoco__117さま)淡い色使いや木目調のインテリアが素敵な、2人兄弟ママの necoco__117 さま。kukka ja puuのお弁当箱と一緒に、お名前シールのきょうりゅうデザインを使ってくださいました。幼稚園で使いたいのでお名前シールを貼りました淡いくすみカラーが可愛いイラストも可愛くてデザインも使いやすい大きさで入園準備におすすめです◎入園・入学準備をされる方の参考になりますように<写真・コメント@ necoco__117 さま>息子たちや私もお気に入り(@eim.oo___さま)北欧風インテリアに囲まれた、2人のお子様との暮らしは見ているだけで癒される eim.oo___ さま。kukka ja puuのお弁当箱に、のりものモチーフのシールを合わせてくださいました。たまに長男がお家でピクニックをしたいと言い出すので床にミニテーブルを置いてお昼ごはんを食べます。お弁当箱に詰めると普段食べない野菜も食べてくれるたまにお弁当作るだけで疲れるのに毎日作ってる人本当に尊敬します笑貼ったお名前シールも @angers_kukkajapuu のもの。息子たちや私もお気に入りの乗り物柄です<写真・コメント@eim.oo___ さま>いかがでしたか。入園入学のお名前つけは、貼っても貼っても終わらない~!と頭を抱えがちな作業。手軽に貼れるお名前シールがあれば、ママやパパの心にもちょっと余裕が生まれそう。一つ一つのものにシールを貼る作業も、その道具を使うお子さまを思い浮かべながら。まだまだ小さいと思っていたのに、これからどんどん成長していくんだな。そんな風に子どもの未来に想いをはせる、温かな時間になるかもしれません。無事、入園入学準備を終えて、春からの新生活が素敵なものになりますように。 【ご紹介したアイテム】衣類のタグや上履き、おもちゃにも、ギュッと押すだけでしっかり接着するお名前シール。アイロン不要なのに洗濯機もOK。アンジェオリジナルのカラーです。⇒ kukka ja puu アイロン不要 お名前シール 116ピース 132ピース ノンアイロン・耐水ラミネート/クッカヤプー【送料無料】 【ご紹介したアイテム】衣類のタグや上履き、おもちゃにも、ギュッと押すだけでしっかり接着するお名前シール。アイロン不要なのに洗濯機もOK。アンジェオリジナルのカラーです。⇒ kukka ja puu アイロン不要 お名前シール 86ピース ノンアイロン・耐水ラミネート/クッカヤプー【送料無料】 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2025年02月18日入園・入学準備グッズのECサイト「シールDEネーム」を運営する株式会社サンアドシステム(本社:大阪府大阪市、代表取締役:山根 昭二)は、簡単にお子さまの持ち物に名前つけができる【お名前シール】にイラストレーターの“ふじもとめぐみ”さんが描き上げたデザインを2025年1月15日(水)に6種類追加しました。お名前シール・商品一覧 : “ふじもとめぐみ”さんが描き上げた、癒やされアニマルいまや入園・入学準備には欠かせないお名前シール。シールDEネームでは、イラストレーター“ふじもとめぐみ”さんイラストのお名前シールを2020年より販売しております。2025年は、見ているだけで心がぽかぽかする新たな6デザインが完成!クマ、うさぎ、ペンギン、ネコがお布団に入っているスリーパーシリーズから、テディベアまで揃いました。【イラストレーター】ふじもとめぐみ滋賀県在住。2013年からイラストレーターとしての活動をスタート。ころころ、もちもち、ふわふわとしたおちゃめな動物や、食べ物の絵を描かれています。SNSではオリジナルキャラクター「ぽてぽてこぶたちゃん」のイラストを中心に発信。書籍やLINEスタンプなどのオリジナルグッズも展開中。・ホームページ : ・Instagram : ・X: ・LINEスタンプ : 23年以上、お客さまの声をもとに成長してきたお名前シール1998年にFAXとハガキでの受注からはじまり、4年後にオンラインショップをスタート。23年以上つづけている強みを生かし、お子さまの成長と共にお名前シールに求められる変化を聞き、改善を続けています。1.文字が読みやすくなるようにバランスチェックずみ創業当時はアナログで作成していたため、文字バランスを1つ1つデザイナーがチェックし作成しておりました。これは品質保持に欠かせない作業であるため、システム化を進めた現在でも、デザイナーが必ずチェックを行い随時調整を行っております。2.クラス名も入れられる「クラス名は入れられませんか?」というお声から始めた2段組サービス。ひとつひとつ手作業になりますが、今でも無料対応をつづけております。またクラス名だけではなく、漢字の上にフリガナとしてご利用いただくなど、ご好評をいただいております。3.お子さまの成長とともに変わる求めるサイズに対応四角から特大、極小サイズまで、さまざまな大きさのシールを1シートにまとめて販売しております。はじめて使う人にオススメするものから、欲しいサイズが分かる人に選びやすいように配慮したシート展開を行っています。4.学校で学ぶ文字・旧字体に対応「き」「さ」「そ」「り」は、学校で学ぶひらがなで作るため、文字を覚える時期のお子さまにピッタリ。また、ひらがなだけではなく、漢字・ローマ字にも対応。漢字は、旧字体でも作成可能なので安心です。【お名前シール】商品ラインアップ時短でかわいくキレイに仕上げられる「お名前シール」。シールDEネームでは、お弁当箱や文具、衣類やタオル・ランチョンマット、お昼寝布団などにも貼れるさまざまなタイプのシールを販売しています。【防水ラミネートtype】ラミネート防水で食洗機・レンジ対応のお名前シールは、文具から食器類まで色々なものに貼ることができます。【布用ノンアイロンtype】指で布に直接貼って24時間経過すれば、洗濯できます。洗濯タグのない、靴下やランチョンマットなどに最適。ノンアイロンタイプなので、時短にも繋がります。【算数セット用お名前シール】名前つけが大変で有名な小学校の算数セット。このシールがあればかなりの時短になります。追加できるピンセットも使いやすいと好評です。【洗濯タグ用ノンアイロンtype】洗濯タグにぎゅ〜っと貼るだけなので、アイロン要らず。時短に加えてはがせる上に跡も残らないので、人にあげたり、ご兄弟での使い回しに便利です。【アイロンラバーtype】アイロンで布につけると、生地になじみゴワゴワしません。衣類から靴下、お昼寝布団までさまざまな持ち物に名入れできます。【お名前シール 各種】◎販売価格:1,290円〜(税込・送料無料)◎購入方法:シールDEネームオンラインショップより◎URL: はたらくパパママを応援するキュレーションサイト「いつDEもママらぶ」シールDEネームが運営する「いつDEもママらぶ」にて、お名前シールの使い方等を紹介しています。▼保育園・幼稚園でつかうお名前シールに“マーク”を入れるメリットと“マイマーク”の選びかた ▼入園準備に必須の名前つけ。洋服・下着のどこにつけるのが正解? ▼小学校の入学準備がサクッと終わる!お名前シールの種類と選びかたのポイント 2025年で、23周年を迎える「シールDEネーム」のECショップ2002年にお名前シールなどの入園・入学準備アイテムを中心に名入れグッズを取り扱うECサイトをスタート。『毎日のお仕事や育児に追われている、パパ・ママのお手伝いが少しでもできれば…』という想いで、23年にわたりお名前シールをはじめ名入れ商品の販売を通じて、仕事や育児に多忙な保護者のみなさまの入園・入学準備のお手伝いをしてまいりました。これからもさまざまなアイデアを発信し、名前つけをラクに楽しく、使う人々が笑顔になるアイテムを作り続けてまいります。▼オンラインショップ【本店】 ▼SNS【Instagram】 (@seal_de_name)【X(Twitter)】 【Facebook】 【LINE】 【コラム】 ▼関連記事 (名前シール・ヤンキーデザイン) (名前シール・アルコイリスデザイン) (名前シール・2024新デザイン) (布用ノンアイロン名前シール) (タグ用名前シール) (算数セット用名前シール)■会社概要社名:株式会社サンアドシステム所在地:大阪市中央区谷町九丁目1-22NK谷町ビル5F代表取締役:山根 昭二設立:1991年2月7日事業内容: EC事業、クリエイティブ事業会社HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月30日ポケットのない洋服やポケットが小さい時に、クリップでパチンと後付けできる「移動ポケット」。ここ数年ですっかり定着し、入園・入学準備の必需品になりました。クッカヤプーの移動ポケットは、「くすみカラーが◎」「服のポケットより使いやすい」「高学年でも持てる」など、満足度高めな人気モノ。子ども目線の使いやすさと他にはない北欧風デザインで、多くのママに支持されています。わが子に良し、ギフトに良し、今年はドドンと4タイプ(14種類)にボリュームアップして堂々登場です!移動ポケットの大本命。今季のNEWデザインは?まずはおさえておきたい大本命。レビュー4.75の高評価、クッカヤプーでロングセラーを誇る移動ポケットがこちらです。「ティッシュはそのまま切れ目から取り出せるし、ハンカチはもうひとつのポケットか、マグネットつきのポケットにいれられるのでとてもいいです」(ご購入者様)そうなんです、子どもが片手で扱いやすく、ちょっとしたポーチのようになっているから、ハンカチ・ティッシュのほか折り畳んだマスクや絆創膏なども収納可。鍵用のループまでついています。バリエーションは、たっぷり11種類。今季はスカラップ&トリコロールの新デザインが仲間入りして、ますます選ぶ楽しみが増えました。▲上/トリコロール、下/半円スカラップどんな洋服にも合わせやすく、それでいてセンスを感じさせる北欧風シンプルデザイン。「わたし用にもほしい!」そんなママの声も届いています。 【ご紹介したアイテム】ハンカチ、ティッシュに加え、マスクの予備も収納できる移動ポケット。片手で開け閉めできるから小さなお子様にも◎。普段のお洋服に合わせやすい北欧カラーがポイントです。⇒ kukka ja puu 取り出しやすい 移動ポケット マスクケース ティッシュケース ポケットポーチ/クッカヤプー ポシェットにもなる!ふわふわイブル生地の2wayポケット便利な移動ポケットですが、ひとつ困るのが「ワンピースに装着できない」ということ。その問題、この2wayポケットが解決します!一般的な移動ポケットはクリップだけですが、こちらは取り外し可能なショルダー紐付き。ワンピースの日だって、ナナメ掛けしていつものポケットが使えます。面ファスナーの蓋を開けると、ティッシュポケットとオープンポケットが。シンプルな構造で、未就学児の小さなお子様にも使いやすいデザインです。生地にはトレンドのイブル(ヌビ)を採用し、ふわふわ優しい質感に。星やモロッカン風のキルティングがさりげないアクセントになっているほか、汚れたら洗濯機で丸洗いできるのも嬉しいですね。 【ご紹介したアイテム】ポケットのないお洋服の時も、ティッシュやハンカチを入れて身につけておける移動ポケット。ショルダー紐をつければポシェットとしても使える2wayタイプです。⇒ 【イブル生地】kukka ja puu ポシェットにもなる イブル 移動ポケット 女の子 ヌビ ティッシュポーチ 子供 ポケットポーチ 小学校/クッカヤプー お友だちと差別化できる縦型デザイン□シンプルに持ちたい□収納力がほしい□みんなと同じようなものはイヤだ□汚れを気にせず使いたいそんな方には、スッキリ持てる縦型タイプがおすすめです。コンパクトに見えて、マチが2cmあるから収納力は意外と多め。淡いニュアンスカラーに優しい雰囲気のチェック柄、そしてポコポコとした質感で、シンプルながら表情のある仕上がりです。素材は軽くて丈夫なポリエステル100%素材です。撥水加工が施されていて、雨の日も安心して持ち歩けますよ。お友だちとかぶりにくく、それでいてどんな洋服にも合わせやすいから、自然と出番が多くなりそう。高学年のお兄さん、お姉さんにも人気です。 【ご紹介したアイテム】洋服にポケットが付いてなかったり、小さかったりした時に便利な小学生の必需品「移動ポケット」。すっきりとした形や淡いチェック柄がポイントの縦型タイプです。⇒ kukka ja puu 取り出しやすい 移動ポケット 縦型 マスクケース ティッシュケース ポケットポーチ/クッカヤプー 新シリーズ、北欧風オリジナル柄誕生今年誕生した新シリーズ「北欧風オリジナル柄」に、新たに移動ポケットが加わりました!温かみのある「チェック」「ドット」「ストライプ」。ナチュラルな雰囲気だから、普段柄物を選ばない方でもこれなら取り入れやすいはず。実は柄にはひとつひとつ意味があり、園生活や通学が楽しくなりますようにという願いがそれぞれ込められています。(商品ページで詳しく説明していますので、ぜひチェックしてみてください)フタは面テープで、中にティッシュケースと2つのオープンポケット付き。大きめのマチがこっそり隠れていて、収納力も十分です。丈夫なポリエステル素材だからタフに使えて、おうちでジャブジャブ洗濯OK。同じシリーズでレッスンバッグや巾着もご用意しています。お揃いで持っても可愛いですよ。 【ご紹介したアイテム】大人っぽさとおしゃれ感のある北欧テキスタイル風デザインの移動ポケット。ポケットティッシュが入るティッシュケースに、ポケットも2つあり、使いやすさも◎です。⇒ kukka ja puu 取り出しやすい 移動ポケット 縦型 マスクケース ティッシュケース ポケットポーチ/クッカヤプー ここからは、移動ポケットにピッタリなハンドタオルのご紹介です。移動ポケットにピッタリ、絶妙サイズの今治タオル小さいとすぐにビショビショになるし、大きいとポケットからはみ出てしまう。そんな子ども用ハンカチの正解は、このサイズでした。ママたちのリアルな声から生まれたのは、18cm×18cmという絶妙サイズ。◎未就学児~低学年が手を拭きやすい◎ポケットにおさまりが良い◎しっかり水を吸うすべての条件を満たした、今治タオルの極ふわハンカチです。【1】モチーフは全10種!お気に入りが見つかる「単体ハンドタオル」▲2025年新柄は2月1日より発売予定です。お花、カップケーキ、ボート、きょうりゅうなど北欧カラーの刺繍がちょこん。モチーフは全10種類からお気に入りを選んでいただけます。表面は滑らかな肌触りのシャーリング、裏面はしっかり水を吸うパイル生地。洗うたびに空気を含んで、ふわふわの肌触りになりますよ。 【ご紹介したアイテム】今治タオルブランド認定商品のキッズハンカチ。ポケットに収まりやすく、手をしっかり拭ける18cmの絶妙サイズです。北欧カラーのやさしげな刺繍がポイント。※2025年新柄は2月1日より発売予定です。⇒ kukka ja puu 小さなポケットにもおさまる タオルハンカチ ハンドタオル 今治 刺繍 キッズ 18×18cm/クッカヤプー 【2】ぼくの・わたしのが一目瞭然「ハンドタオル3枚セット」洗い替えに便利な3枚セットもあります。こちらはスイーツ、そら、くるま、きょうりゅうの4種類。統一感を持たせられるから、ぼくの・わたしのが、より分かりやすくなり、まだ字が読めないお子様にも持たせやすいと好評です。お友だちとの取り違い防止にもいいですね。 【ご紹介したアイテム】毎日使いにちょうどいい、絶妙サイズのハンドタオル3枚セット。ママのリアルな声をもとに、お子様が持ちやすく、手が拭きやすい18cm×18cmのサイズで仕上げました。⇒ kukka ja puu ハンドタオル 3枚セット 18×18cm/クッカヤプー いかがでしたか?移動ポケットには、「ハンカチ持った?ティッシュは?」の確認がひと目でできたり、ティッシュに気付かず洗濯してしまう失敗を防げるというメリットも。子どもが毎日使うものだからこそ、見た目も取り出しやすさも妥協せず選んであげたいですね。 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2025年01月27日入園・入学準備グッズのECサイト「シールDEネーム」を運営する株式会社サンアドシステム(本社:大阪府大阪市、代表取締役:山根 昭二)は、簡単にお子さまの持ち物に名前つけができる【お名前シール】のデザインを2025年1月15日(水)に14種類追加しました。名前シール・商品一覧 : ママデザイナー監修のおしゃれなオリジナルデザインいまや入園・入学準備には欠かせないお名前シール。シールDEネームは、デザイナーがメインで企画・運営しているため、品質はもちろんデザインにもこだわりつづけてきました。現在は、文字の読めない0歳のお子さまから高校生、介護施設やデイケアサービス等で利用するご年配にまでご愛用いただいております。そのため、マイマークとして認識しやすいイラスト入りから、イラストが入らないシンプル系までバリエーション豊かなデザインを増やしつづけております。■単体デザイン当店人気の「ぷちシリーズ」に新しいデザインが仲間入り。“おむつ名前スタンプ”で人気のフォルムの中にお名前が入るシリーズも完成。スタンプとは違いカラフルになり、さらに可愛さが増しています。また、文字の読めない0歳〜3歳ごろのお子さまもフォルムで認識しやすいためマイマークとしてもお使いいただけます。■MIXシリーズイラストが複数入ったミックスタイプに「働く車」と「おにぎり」が仲間入り。どれもこれも可愛くて選べない!というかたにはオススメのデザインです。また小学生以上でも使いやすい色々な模様が入ったラフMIXシリーズにもニューカラーを追加しました。女の子に人気のパープル系と男女ともに好まれるモカベージュです。23年以上、お客さまの声をもとに成長してきたお名前シール1998年にFAXとハガキでの受注からはじまり、4年後にオンラインショップをスタート。23年以上つづけている強みを生かし、お子さまの成長と共にお名前シールに求められる変化を聞き、改善を続けています。1、文字が読みやすくなるようにバランスチェックずみ創業当時はアナログで作成していたため、文字バランスを1つ1つデザイナーがチェックし作成しておりました。これは品質保持に欠かせない作業であるため、システム化を進めた現在でも、デザイナーが必ずチェックを行い随時調整を行っております。2、クラス名も入れられる「クラス名は入れられませんか?」というお声から始めた2段組サービス。ひとつひとつ手作業になりますが、今でも無料対応をつづけております。またクラス名だけではなく、漢字の上にフリガナとしてご利用いただくなど、ご好評をいただいております。3、お子さまの成長とともに変わる求めるサイズに対応四角から特大、極小サイズまで、さまざまな大きさのシールを1シートにまとめて販売しております。はじめて使う人にオススメするものから、欲しいサイズが分かる人に選びやすいように配慮したシート展開を行っています。4、学校で学ぶ文字・旧字体に対応「き」「さ」「そ」「り」は、学校で学ぶひらがなで作るため、文字を覚える時期のお子さまにピッタリ。また、ひらがなだけではなく、漢字・ローマ字にも対応。漢字は、旧字体でも作成可能なので安心です。【お名前シール】商品ラインアップ時短でかわいくキレイに仕上げられる「お名前シール」。シールDEネームでは、お弁当箱や文具、衣類やタオル・ランチョンマット、お昼寝布団などにも貼れるさまざまなタイプのシールを販売しています。【防水ラミネートtype】ラミネート防水で食洗機・レンジ対応のお名前シールは、文具から食器類まで色々なものに貼ることができます。【布用ノンアイロンtype】指で布に直接貼って24時間経過すれば、洗濯できます。洗濯タグのない、靴下やランチョンマットなどに最適。ノンアイロンタイプなので、時短にも繋がります。【算数セット用お名前シール】名前つけが大変で有名な小学校の算数セット。このシールがあればかなりの時短になります。追加できるピンセットも使いやすいと好評です。【洗濯タグ用ノンアイロンtype】洗濯タグにぎゅ〜っと貼るだけなので、アイロン要らず。時短に加えてはがせる上に跡も残らないので、人にあげたり、ご兄弟での使い回しに便利です。【アイロンラバーtype】アイロンで布につけると、生地になじみゴワゴワしません。衣類から靴下、お昼寝布団までさまざまな持ち物に名入れできます。【お名前シール 各種】◎販売価格:1,290円〜(税込・送料無料)◎購入方法:シールDEネームオンラインショップより◎URL: はたらくパパママを応援するキュレーションサイト「いつDEもママらぶ」▼保育園・幼稚園でつかうお名前シールに“マーク”を入れるメリットと“マイマーク”の選びかた ▼入園準備に必須の名前つけ。洋服・下着のどこにつけるのが正解? ▼小学校の入学準備がサクッと終わる!お名前シールの種類と選びかたのポイント 2025年で、23周年を迎える「シールDEネーム」のECショップ2002年にお名前シールなどの入園・入学準備アイテムを中心に名入れグッズを取り扱うECサイトをスタート。『毎日のお仕事や育児に追われている、パパ・ママのお手伝いが少しでもできれば…』という想いで、23年にわたりお名前シールをはじめ名入れ商品の販売を通じて、仕事や育児に多忙な保護者のみなさまの入園・入学準備のお手伝いをしてまいりました。これからもさまざまなアイデアを発信し、名前つけをラクに楽しく、使う人々が笑顔になるアイテムを作り続けてまいります。▼オンラインショップ【本店】 ▼SNS【Instagram】 (@seal_de_name)【X(Twitter)】 【Facebook】 【LINE】 【コラム】 ▼関連記事 (名前シール・ヤンキーデザイン) (名前シール・アルコイリスデザイン) (名前シール・2024新デザイン) (布用ノンアイロン名前シール) (タグ用名前シール) (算数セット用名前シール)■会社概要社名:株式会社サンアドシステム所在地:大阪市中央区谷町九丁目1-22NK谷町ビル5F代表取締役:山根 昭二設立:1991年2月7日事業内容: EC事業、クリエイティブ事業会社HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月17日レッスンバッグに体操着袋、上履き袋。全部揃えて、それぞれに記名して、、、逆算すると4月まで意外とあっという間。準備に追われて忙しい、でもわが子のためにキチンと揃えてあげたい。そんな入園入学準備シーズンを迎えている方へ。できることから1つずつクリア、まずは基本の「袋モノ」を揃えておくと安心です。お揃いのバッグや巾着袋がずらっと手元に届くと、通学する姿が想像できるようになって(とりあえず写真パシャッ)準備のバタバタも忘れられます!■ 2025年は、全3タイプの生地で登場さて、毎年人気の「袋モノ基本4点セット」。今年はベーシックタイプに加え、トレンドのヌビ風に新色、遊び心のある北欧風プリント生地も新たに登場して、全部で3タイプの生地から選べるようになりました。セット内容は、どれも共通です。レッスンバッグ・上履き袋・巾着大(体操着入れ)、巾着小(コップやランチョンマット入れ)の計4点セットです。机の横への引っ掛けやすさや、気が利くループ、余りすぎないサイズ感など、安定した使いやすさも推しポイント。ただでさえ忙しい準備シーズンですものね、商品ページをあちこち何度も往復しなくても済むように、今回のコラムではそれぞれのサイズや特長を一気見できるようにご紹介していきます。【1】 ロングセラーに新作スカラップ追加まずは、毎年人気のこちら。定番のフリルとはひと味違う、元気な「スカラップ」が新発売です。色だけでなく、切り替えのデザインでも選ぶ楽しみが増えました。お子様にとっての使いやすさと人とカブりにくい上品さのどっちも満たす、レビュー4.67高評価なバッグセットです。■2025年カラー展開:ピンク、チャコール、ブルー、パープル(NEW)、ライトブルー(NEW)の5色展開です。チャコールとブルーはシンプルな切り替え、ピンクはフリルタイプ、パープルとライトブルーはスカラップを組み合わせた新作です。■セット内容:・レッスンバッグ(約40×29.5cm、スナップボタン)・シューズ袋(約23×30cm、バッグ型)・巾着大(約30.5×35cm/紐下32cm)・巾着小(約20×23.5cm/紐下20.5cm)■素材:綿57%、ナイロン43%(レッスンバッグとシューズ袋は裏地綿100%)適度に艶感があり、耐久性を高めた生地です。洗濯ネット使用でお洗濯OK。レッスンバッグの表地には、永久的なものではありませんが撥水加工を施しています。このシューズ袋は、使いやすさ◎。すっきりとしたバッグ型でサイズにも余裕があるので、上履きの出し入れも持ち歩きもキッズ思いです。 【ご紹介したアイテム】入園入学時に揃えたい、レッスンバッグ・シューズバッグ・巾着大(体操着ケース)・巾着小(コップ・給食ナフキン入れ)のセット。シンプルな北欧風カラーなので、長く使えます。⇒ 【入園 入学 バッグ 4点セット】レッスンバッグ・シューズバッグ・巾着大・巾着小 /手さげ 通園 通学 女の子 男の子 小学生 幼稚園/クッカヤプー【送料無料】 【2】 オシャレ度に差がつく、ヌビ風タイプインテリアのトレンドでもあるヌビ(イブル)風が今年も登場です。ふんわり優しい雰囲気と、ひたすら可愛いファッション性。こんなの持ってほしいな~、というママの理想がギュッと詰まっています。花柄のようなモロッカンな柄と、元気いっぱいの星柄。同じヌビでも、色や柄によって印象が変わります。「届いた箱を開けた時に可愛さにテンションがあがりました!」「色味や生地感がなんとも言えない可愛さで娘も気に入っています★」という嬉しいお声もいただいています。■2025年カラー展開:グレー、ベージュ、ピンク、ミント(NEW)の4色展開です。キッズたちの流行?!近年人気のミント色が新たに加わりました。■セット内容:・レッスンバッグ(約40×30×マチ5cm、内ポケット、マグネットボタン)・シューズ袋(約23×27×マチ6.5cm、ワンハンドル)・巾着大(約30.5×35cm/紐下31.5cm)・巾着小(約20×23.5cm/紐下20.5cm)■素材:表層中層ともに綿100%です。ふわふわの手触り、洗いをかけた風合い。洗濯ネット使用の単独洗いでお洗濯できます。中でも主役は、園や学校だけでなく習い事にも使える「レッスンバッグ」。しっかりマチ・内ポケット・マグネットボタン付きで、A4ファイルや教材もすっぽり入ります。 【ご紹介したアイテム】ヌビ(イブル)を使った、入園入学4点セット。レッスンバッグ、シューズバッグ、巾着袋も2サイズ。同じ素材・同じカラーで揃い、持ち物の統一感がアップします。⇒ 【入園 入学 バッグ 4点セット】イブル レッスンバッグ・シューズバッグ・巾着大・巾着小 kukka ja puu/クッカヤプー【送料無料】 【3】 初登場、北欧風プリント柄タイプ北欧テキスタイル風のオリジナルプリント生地が、今までになく個性的。気分がパッと明るくなるような新シリーズが届きました。無地の園服やシンプルな通学服に映える柄デザイン。他の2タイプよりもお求めやすいプライスで揃えることができます。■2025年カラー展開:ピンク(チェック)、パープル(ドット)、ブルー(チェック)、グレー(ストライプ)の4柄展開です。ピンクとブルーは出会いや繋がりを表現。パープルは花びらと雨粒を表現。グレーは楽しい通学路をイメージしています。パープルのベースはライトグレー系。グレーはユニセックスで使える明るめのグレーです。■セット内容:・レッスンバッグ(約35.5×30×マチ5.5cm、スナップボタン、ループ付き)・シューズ袋(約23×30×マチ6cm、バッグ型)・巾着大(約30.5×34.5cm/紐下33cm)・巾着小(約20×23cm/紐下21cm)■素材:ポリエステル100%。摩擦に強く、シワになりにくい、ゴワつきのない生地です。汚れたら手軽にお洗濯できるのも◎。園や学校から持ち帰って家でかさ張る袋モノたちも、これなら収納スッキリです。3タイプの中でも“大きめシューズ袋”なのがこちら。高学年まで使えるゆったりサイズです。レッスンバッグは他タイプよりはやや小さめですが、マチがあるのでA4収納もOKです。 【ご紹介したアイテム】オリジナルの北欧テキスタイル風生地を使った入園入学4点セット。レッスンバッグ、シューズバッグ、巾着袋も2サイズ。シンプルだけど大人可愛いおしゃれ感のあるシリーズです。⇒ 【入園 入学 バッグ 4点セット】レッスンバッグ・シューズバッグ・巾着大・巾着小 /手さげ 通園 通学 女の子 男の子 小学生 幼稚園/クッカヤプー いかがでしたか?4月から通園通学の相棒になるバッグ&袋たち。デザインを統一させると小さなお子様でも「自分の」ってわかりやすいだけでなく、毎週末や学期末にドーンと持ち帰ってきた時やお洗濯時にも見た目がすっきりするのでおすすめです。入園入学のドキドキを和らげて、新学期が楽しみになるような!お気に入りが見つかりますように。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2025年01月17日新年度のことが頭をよぎりはじめる1月。春までまだ少し時間がありますが、入園・入学準備は後になればなるほどバタバタする傾向に。今の余裕のあるうちに、少しずつ進めておくのが◎です。ということで本日は、クッカヤプーの人気シリーズ北欧カラーの水筒&水筒カバーのご紹介です。「求めていた理想の水筒」「他にはないくすみカラー」「母もテンションがあがる」などシンプル派のママたちに好評な、新生活の必需品。新しい仲間とともに、全6種類が今季も堂々シーズンインです!【1】待望のコップタイプ新登場!「うちの園はコップタイプの水筒しかダメなんです、、」そんなお客様の声から、コップ飲みと直飲みの2way水筒が誕生しました!■直飲み&コップ飲み2way600ml2カラー/保温・保冷対応/カバーの有無選択可直飲みとコップ飲み、蓋を付け替えるだけだから、成長に合わせて使い分けOK。小さなお子様の使用を考えて、どちらの飲み口も簡単な動作で、かつ安全に操作できるよう作られています。カバーの有無を選べるのも嬉しいポイントです。園や学校で置きっぱなしにすることが多いならカバー無し、本体にキズがつくのが気になる方はカバーをつけておくと安心ですね。 【ご紹介したアイテム】直飲みもしくはコップで飲める2wayタイプの約600mlステンレス製キッズボトル。お子様の好みや成長に合わせて使い分けられる水筒です。⇒ kukka ja puu 北欧カラーのシンプル水筒 キッズボトル 600ml 2wayタイプ ステンレス製 キッズボトル 熱中症 水筒/クッカヤプー 【ご紹介したアイテム】直飲みもしくはコップで飲める2wayタイプの約600mlステンレス製キッズボトル。お子様の好みや成長に合わせて使い分けられる水筒です。⇒ 【セット】 水筒&水筒カバー キッズ 2WAY 600ml ステンレス製 キッズボトル 熱中症/クッカヤプー 【2】「ひとりでじょうずにのめるよ」小さめストロータイプ仲間入り定番のシンプル水筒には、ひとまわりコンパクトなストロータイプが仲間入り。1歳頃の小さなお子様から、小学校低学年のお兄さんお姉さんまで、幅広くカバーできるようになりました。■直飲み600ml3カラー/保冷専用/カバーの有無選択可キッズ水筒と言えば、発色の良いものやキャラクターものが多い中、こちらは北欧ライクなくすみ系カラー。子どもらしさがありながらも、可愛すぎずシンプルに持てるのが人気の理由です。■ストロータイプ450mlワンカラー/保冷専用/カバーの有無選択可新作のストロータイプは、成長に寄り添うステップアップボトル。450mlと小さめで、飲み口が柔らかなシリコンストローだから、1歳頃の小さなお子様でも持ちやすくて飲みやすいデザインになっています。水筒本体のほか、専用カバーがついたセット商品もご用意しています。シチュエーションに合わせてお選びください。 【ご紹介したアイテム】4歳くらい~小学校低学年までにぴったりの600mlサイズ。直接口をつける「直飲み」タイプはパーツも少なくお手入れも楽ちん。冷たさをキープする真空二重構造です。⇒ kukka ja puu 北欧カラーのシンプル水筒 キッズ 直飲み ダイレクト 600ml ストロー 450ml ステンレス製 キッズボトル 熱中症 水筒/クッカヤプー 【ご紹介したアイテム】4歳くらい~小学校低学年までにぴったりの600mlサイズの真空二重構造の水筒とキズや汚れから守ってくれるカバーのセットです。⇒ 【セット】 水筒&水筒カバー キッズ 直飲み 600ml ストロー 450ml ステンレス製 キッズボトル 熱中症/クッカヤプー 【3】ゴクゴク水分補給、たっぷり800mlサイズ定番の600mlじゃ足りない!というお子様には、こちらの800mlサイズを。暑い季節やスポーツ時も、残りを気にせずゴクゴク水分補給できますよ。■直飲み800ml2カラー/保冷専用/カバーの有無選択可600mlタイプと比べると4~5cm縦長のデザインで、トーンをおさえた大人っぽい色みに。高学年になっても持ちやすい、飽きのこないデザインです。★800mlタイプを選んだ理由は?(ご愛用者様の声)「色合いと大きさがドンピシャ」「800mlある割にはコンパクト」「この容量の物がやっと見つかりました。小学生に夏場は500mlは足りないし、1Lでは重くて面倒がって飲んでくれないので。」大きすぎず小さすぎない、絶妙なサイズ感が支持されている理由です。こちらもお揃いのカバーをご用意していますので、本体のみorカバーセットお好みでどうぞ。 【ご紹介したアイテム】高学年の小学生やスポーツ時にたっぷり飲める800mlサイズ。直接口をつける「直飲み」タイプはパーツも少なくお手入れも楽ちん。冷たさをキープする真空二重構造です。⇒ kukka ja puu 北欧カラーのシンプル水筒 キッズ 直飲み 800ml ステンレス製 キッズボトル 熱中症 水筒/クッカヤプー 【ご紹介したアイテム】高学年の小学生やスポーツ時にたっぷり飲める800mlサイズの真空二重構造の水筒とキズや汚れから守ってくれるカバーのセットです。⇒ 【セット】kukka ja puu 水筒&水筒カバー キッズ 直飲み 800ml ステンレス製 キッズボトル 熱中症/クッカヤプー 【4】あとから「やっぱり欲しい」もOK。専用カバー単体ここからは水筒カバー3連発のご紹介です。まずは、クッカヤプーキッズボトルの専用カバーから。「水筒だけでいいと思ったけどやっぱり」「本体のキズを隠したい」「お兄ちゃんの水筒を妹にまわしたい」そんな、後からカバーだけ欲しくなるパターンにも、クッカヤプーはしっかり対応しています。定番の600ml、大きめ800ml、新作450ml、すべてのカバーが勢揃い。どれもひんやりをキープする保冷素材で、サイズが合えば他の水筒やペットボトルを持ち運ぶこともできますよ。 【ご紹介したアイテム】kukka ja puuのキッズボトルとコーディネートできる生地・パーツ色を組み合わせた専用カバー。保冷素材なので、ペットボトルにも対応しています。⇒ kukka ja puu キッズボトル 450ml/600ml/800ml 専用 水筒カバー ショルダー 子供/クッカヤプー 【5】手持ちの水筒を北欧ライクに着せ替えお手持ちの水筒にこんな不満はありませんか?□使い込んでキズだらけ□ベルトがなくて学校や園に不向き□キャラのブームが過ぎたまだ使えるのに出番が減っているその水筒、カバーで復活できるかも!手持ちの水筒に着せ替えるだけで、北欧ライクにイメージチェンジ。容量約470ml~1Lの水筒まで対応でき、持ち手のあるコップ付き水筒やペットボトルだって、上部の調整ベルトをキュッと締めて簡単に固定できます。カバー自体にベルトがついているから、移動時はナナメ掛けして手ぶらでOK。また、肩パッドで負担を減らせるので、満タンの水筒を持ち歩きやすいのも気が利いています。 【ご紹介したアイテム】北欧ライクな無地のニュアンスカラー、シンプルデザインの水筒カバー。ボトルに合わせてサイズ調整も可能。保冷素材なので、ペットボトルにも対応しています。⇒ kukka ja puu 水筒カバー ショルダー 子供/クッカヤプー 【6】水筒に可愛さとトレンド感をプラス星やモロッカン風パターンのキルティング加工を施した、ふわふわ優しいヌビ(イブル)素材。今シーズンは、クッカヤプーのキッズボトル600mlにぴったりサイズの水筒カバーがお目見えです。フタまですっぽりカバーできるから、水筒のキズ予防に◎。パッド付き肩ベルトや、机の横に掛けられるループ、出し入れしやすいスリットなど、使い勝手も細部までこだわりました。韓国発祥のヌビは、持つだけでトレンド感が出ると子育てママに人気の生地。子どもも大人も満足できる、とっておきになりそうです。 【ご紹介したアイテム】人気の生地ヌビ(イブル)で作った水筒カバーです。クッカヤプーの「ステンレス製 キッズボトル600ml」にぴったりのサイズで、さらにフタ部分もカバーできる巾着仕様になっています。⇒ kukka ja puu キズを防ぐ イブル 水筒カバー キッズボトル 600ml専用 ヌビ 子供 水筒ケース カバー ショルダー/クッカヤプー クッカヤプーの水筒はシンプルなBOXに入っていて、入園、入学、進級ギフトにも人気です。今なら在庫が豊富でゆっくり選んでいただけます。お子様と相談しながら、お気に入りを見つけてくださいね。 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2025年01月16日入園・入学準備グッズのECサイト「シールDEネーム」を運営する株式会社サンアドシステム(本社:大阪府大阪市、代表取締役:山根 昭二)は、2024年12月17日(火)、簡単に布製品へ名前つけができる“布用ノンアイロンお名前シール”の「布ハレちゃん。」から、子どもから大人まで使える絶妙カラー【貼るカラ】シリーズを発売開始いたしました。商品ページ : 中高生・大学生でも恥ずかしくない、大人の衣服にも似合う「貼るカラ」入園・入学準備シーンで大量の持ち物の名前つけには欠かせない「お名前シール」。小学校高学年あたりでは一旦落ち着いた名前つけも、中学・高校でクラブ活動などを始めるとふたたび衣類・靴下等に名入れが必要になります。ティーンのお子さまでも恥ずかしくない、むしろ貼ることでオシャレになる。 をコンセプトにした「貼るカラ」デザインです。1.オシャレさをそこなわない、絶妙カラーアパレルのカラー動向やパーソナルカラーを考慮した色目で展開。衣類の色になじませやすいカラーと、ほどよくワンポイントにできるカラーを意識して、豊富な20パターンをご用意しました。子どもはもちろん介護向けの名前シールとして大人でも抵抗なくお使いいただきやすい色づかいとなっています。2.布地になじむ質感をデニムカラーは、デニム生地そのものを表現。その他のカラーにもさりげない生地テクスチャを入れて、シールのペッタリ感を軽減しています。シールを貼っていることを人に知られたくない方にも使いやすい工夫を施しています。3.洗濯&片づけの負担も軽減、家族の“見分けシール”として家族みんなが大人になってくると、洗濯時に靴下やインナーの見分けがつきにくい問題が出てきます。「貼るカラ」は単色カラーおよび同系トーンで展開しているので、家族で色分けして目印として活用できます。また、「まえ」「うしろ」等の言葉で作ったシールをインナーの内側に貼っておくと、着替え時に役立ちます。4.クラス名、ふりがな風、部活名など、徘徊対策にも使える無料サービスつき「クラス名は入れられませんか?」というお声から始めた2段組サービス。ひとつひとつ手作業になりますが、今でも無料対応をつづけております。また毎日着る下着に貼っておくことができるので、電話番号を入れておけば認知症の徘徊対策にもお使いいただくことができます。※スペースの関係上、ミニサイズは対応外となります。【素材】2年かけて独自開発。アイロン不要で布に貼れる「布ハレちゃん。」2年かけて独自開発した素材「布ハレちゃん。」は、今までアイロン用シールでしか貼りつけることが出来なかった布地に、ギュッ!と貼るだけで洗濯ができるため忙しいかたにオススメの商品です。■アイロン不要。指でギュッ!と布製品につけるだけ今まで油性マジックやアイロンで貼るシールでしか名入れすることが出来なかった布製品に、ギュッ!とシールを貼るだけでお名前つけが完了できます。しっかりシールと布製品の空気を抜くように貼り、24時間経過すればそのまま洗濯可能です。※シールのノリを布製品と馴染ませることが重要のため、24時間以内に洗うと本来の性能が発揮できません。※シールの相性によってはがれやすい布素材もあります。■薄くてやわらかめの質感貼ったあとの違和感を軽減できるような質感で、生地になじみやすい素材を使用しました。■子ども向けの学用品から、大人が使う入院・介護用品まで名前つけアイロンを使わずペタッと貼るだけなので、保育園・幼稚園の入園準備としてお子さまの衣類やパンツ、靴下・タオル・上靴などに名前つけすることができます。さらに大人でも使いやすいデザインのため、入院や介護施設入所・デイサービスで必要な持ち物への名前つけなどにもお使いいただけます。■はがれにくい工夫シールDEネームのお名前シールは、シールの角をまるくカットしてはがれにくい工夫を施しています。こちらのシールは、従来のシールに比べてさらにカットするカーブを強め、耐久性を高めています。シール素材も、約2年かけ洗濯実験を繰り返し独自開発したものです。■「もったいない」から生まれたフリーシールつきお名前を入れることができないスペースを利用し、手書きで書き込んでつかえる「フリースペース」を5枚おつけしました。「もったいない」という想いからできあがったシールです。【貼るカラ布ハレちゃん。】◎販売価格:1,790円(税込・送料無料)◎購入方法:シールDEネームオンラインショップより◎URL: お客さまの声をもとに成長してきた「シールDEネーム」のお名前シール1998年にFAXとハガキでの受注からはじまり、4年後にオンラインショップをスタート。22年以上つづけている強みを生かし、お子さまの成長と共にお名前シールに求められる変化を聞き、改善を続けています。1.文字が読みやすくなるようにバランスチェックずみ創業当時はアナログで作成していたため、文字バランスを1つ1つデザイナーがチェックし作成しておりました。これは品質保持に欠かせない作業であるため、システム化を進めた現在でも、デザイナーが必ずチェックを行い随時調整を行っております。2.学校で学ぶ文字・旧字体に対応「き」「さ」「そ」「り」は、学校で学ぶひらがなで作るため、文字を覚える時期のお子さまにピッタリ。また、ひらがなだけではなく、漢字・ローマ字にも対応。漢字は、旧字体でも作成可能なので安心です。大人向けのお名前シール・スタンプ販売サイト「ハピシエ」「ハッピーな支援を」をイメージして名づけた【ハピシエ】は、大人でも使えるお名前シールやお名前スタンプを企画しています。さまざまな人の暮らしを明るく豊かにできる商品を増やしていく予定となっています。商品一覧ページ : 2025年で、23周年を迎える「シールDEネーム」のECショップ2002年にお名前シールなどの入園・入学準備アイテムを中心に名入れグッズを取り扱うECサイトをスタート。『毎日のお仕事や育児に追われている、パパ・ママのお手伝いが少しでもできれば…』という想いで、22年にわたり、お名前シールをはじめ名入れ商品の販売を通じて、仕事や育児に多忙な保護者のみなさまの入園・入学準備のお手伝いをしてまいりました。これからもさまざまなアイデアを発信し、名前つけをラクに楽しく、使う人々が笑顔になるアイテムを作り続けてまいります。▼オンラインショップ【本店】 ▼SNS【Instagram】 (@seal_de_name)【X】 (ハピシエ)【X】 (シールDEネーム)【facebook】 【LINE】 【コラム】 ▼関連記事 (貼るカラ・アイロンラバー) (布ハレちゃん・靴下用) (布ハレちゃん・新発売)■会社概要社名:株式会社サンアドシステム所在地:大阪市中央区谷町九丁目1-22NK谷町ビル9F代表取締役:山根 昭二設立:1991年2月7日事業内容: EC事業、クリエイティブ事業会社HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月15日入園・入学準備グッズのECサイト「シールDEネーム」を運営する株式会社サンアドシステム(本社:大阪府大阪市、代表取締役:山根 昭二)は、公式X(旧Twitter)アカウントにて「らいと13点セット」のリニューアルを記念した「フォロー&リポストキャンペーン」を2025年1月1日(水)から1月7日(火)まで実施します。Twitter投稿 : 【キャンペーン概要】「らいと13点セット」リニューアル記念!公式Xをフォロー&リポストするだけで、商品が抽選で10名様に当たる♪名前スタンプ+名前シール入り【らいと13点セット】のプレゼント企画を開始いたしました。お名前スタンプ《らいと》は、イラストスタンプの9本、マルチスタンプパッド、インク溶解液、収納ケースの12点、お名前シール《防水ラミネート》は最大274枚入りの1点で、計13点のセットとなっています。今回はそんな入園入学準備にあると便利なセットを10名様の方にプレゼント。キャンペーンへの応募は、シールDEネーム公式X(旧Twitter)をフォロー&リポストするだけで応募完了します。アカウントをお持ちの方であれば、どなたでもご応募可能です。開催期間:2025年1月1日(水) 10時 ~ 2025年1月7日(火) 23時59分まで応募⽅法:①X公式アカウント(@seal_de_name) をフォロー②1月7日(火) 23:59までにキャンペーンポストをリポスト↓③厳正なる抽選の上、当選者様には1月8日(水)〜10日(金)中にDMにてご希望のデザインやお名前・ご送付先をお伺いします。※商品の出荷は1月中旬を予定賞品:はんこDEネーム[らいと13点セット]を【10名様】にプレゼント!●商品ページ: ■セット内容:防水お名前シール、スタンプ9本、マルチスタンプパッド、インク溶解液、収納ケース(デコシールつき)■販売価格:3,280円(税込・送料無料)■購入方法:シールDEネームオンラインショップより■商品URL: 商品ページ : 【リニューアル内容】お客様の声を聞いてさらにお買い求めやすく■小学生以上でも使いやすく。イラスト入りを「イラストなし」でも選択可能にイラスト入りのスタンプは、文字の読めないお子さまでもマイマークとしてご認識いただけるためにスタンプセットに入れております。文字が一緒にはいった“角スタンプ”はイラストとお名前の組み合わせとなっておりますが、マイマークが必要ではない年齢の保護者さまから「イラスト入りは使い道が少ない。」とのお声をいただいたため《イラストなし》を選択できるようにリニューアルいたしました。※角スタンプが「文字のみ」の場合、ぷちスタンプは「すまいる」限定となります。■収納ボックスに、ナチュラルテイストの新デザインが仲間入りウサギとシロクマの2種類からお選びいただけた収納ボックスに、「なちゅらるBOX」を追加しました。ユニセックスでお使いいただきやすいカラーを意識し、プレゼントとして贈る際にもお選びいただきやすくなるよう意識しております。2025年に23周年を迎えた「シールDEネーム」2002年にお名前シールなどの入園・入学準備アイテムを中心に名入れグッズを取り扱うECサイトをスタート。『毎日のお仕事や育児に追われている、パパ・ママのお手伝いが少しでもできれば…』という想いで、22年にわたり、お名前シールをはじめ名入れ商品の販売を通じて、仕事や育児に多忙な保護者のみなさまの入園・入学準備のお手伝いをしてまいりました。これからもさまざまなアイデアを発信し、名前つけをラクに楽しく、使う人々が笑顔になるアイテムを作り続けてまいります。▼オンラインショップ【本店】 ▼SNS【Instagram】 (@seal_de_name)【twitter】 【facebook】 【LINE】 【コラム】 ▼関連商品 (らいと13点セット・リニューアル) (でらっくす21点セット・リニューアル)■会社概要社名:株式会社サンアドシステム所在地:大阪市中央区谷町九丁目1-22NK谷町ビル9F代表取締役:山根 昭二設立:1991年2月7日事業内容: EC事業、クリエイティブ事業会社HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月06日入園・入学準備グッズのECサイト「シールDEネーム」を運営する株式会社サンアドシステム(本社:大阪府大阪市、代表取締役:山根 昭二)は、保育園の通園で必要な昼寝布団の名前つけがかわいく簡単にできる「昼寝布団用・お名前シール(アイロンラバーtype)」を2024年12月2日(月)に発売開始しました。商品ページ : 【商品のポイント】キレイな仕上がり!保育士さんも認識しやすい大きめサイズ保育園の入園準備に必要なお昼寝布団。大きく名入れを推奨される昼寝布団にピッタリの「大きく目立つ」お名前シールです。手書きよりも仕上がりがキレイで文字の読めないお子様でもイラストで認識することができます。アイロンで熱圧着して貼りつけるので洗濯しても剥がれず長持ちします。■ママデザイナー監修のデザインで、文字の読めない子どももイラストで認識デザインはすべてシールDEネームオリジナル。動物フレームの個性的なデザインからシンプルなデザインも揃っています。当店の人気デザインを厳選した35デザインです。■20年以上愛されているロングセラー素材、アイロンで貼るラバータイプ22周年を迎えたシールDEネームが20年以上取り扱っているロングセラーの“ラバータイプ”を使用。アイロンで圧着するタイプで、不透明ベースのため濃い色の布団カバーでも気にせずお使いいただけます。薄い素材のため、貼ったあとも生地になじみゴワゴワしません。伸縮にも強く、そのまま洗濯できます。■はがれにくい工夫シールの角をまるくカットしてはがれにくい工夫を施しています。カーブがあることにより、端から剥がれることを防ぐことができ耐久性が高まります。■昼寝布団以外にも使いやすい、サイズがえらべる2シートお昼寝布団だけではなく、ブランケットやプール用バスタオル、靴袋など名前を目立たせたいものに対応できる3サイズをご用意しました。《昼寝布団用お名前シール(ラバーtype)》■通常価格:1,880円(税込・送料無料)■購入方法:シールDEネームオンラインショップより■URL: 22年以上、お客さまの声をもとに成長してきたお名前シール1.文字が読みやすくなるようにバランスチェックずみお子さまの名前がしっかり読みやすくなるように、お名前の文字数などにあわせて、デザイナーがチェックを行い随時文字バランスの調整を行っております。2.学校で学ぶ文字・旧字体に対応「き」「さ」「そ」「り」は、学校で学ぶひらがなで作るため、文字を覚える時期のお子さまにピッタリ。また、ひらがなだけではなく、漢字・ローマ字にも対応。漢字は、旧字体でも作成可能なので安心です。2024年で、22周年を迎えた「シールDEネーム」のECショップ2002年にお名前シールなどの入園・入学準備アイテムを中心に名入れグッズを取り扱うECサイトをスタート。『毎日のお仕事や育児に追われている、パパ・ママのお手伝いが少しでもできれば…』という想いで、22年にわたり、お名前シールをはじめ名入れ商品の販売を通じて、仕事や育児に多忙な保護者のみなさまの入園・入学準備のお手伝いをしてまいりました。これからもさまざまなアイデアを発信し、名前つけをラクに楽しく、使う人々が笑顔になるアイテムを作り続けてまいります。▼オンラインショップ【本店】 ▼SNS【Instagram】 (@seal_de_name)【twitter】 【facebook】 【LINE】 【コラム】 ■会社概要社名:株式会社サンアドシステム所在地:大阪市中央区谷町九丁目1-22NK谷町ビル9F代表取締役:山根 昭二設立:1991年2月7日事業内容: EC事業、クリエイティブ事業会社HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月18日デートの良し悪しは、事前準備が左右するかもしれません。この記事では「彼に『また会いたい!』と思わせる準備術」を紹介します。口臭とむくみ対策心地よいスタートを切るためにも、前夜の準備は欠かせません。美しさをキープするために注意を払うべき点は、口臭とむくみ対策です。ニンニクやニラなどは避け、ジムで汗を流すのがおすすめ!お風呂でリラックスすることで、メイクのノリも格段にアップします。会話ネタの準備会話が途切れがちになると焦りが生まれます。そんな状況を避けるためにも、会話ネタを準備しておくことが大切です。メモ帳に面白い話題や心理テストなどをメモしておくと…。会話が途切れそうなときに役立つでしょう。デートスポット周辺のリサーチ長時間のデートは楽しいものですが、疲れも伴います。そんなとき、ほっと一息つけるカフェがすぐにわかると安心です。デートの計画を立てるときに、周辺のカフェをリサーチしておくと…。疲れやイライラを感じることなくデートを楽しめます。デート準備は前夜から始めようデート前夜からの準備は、デートを思いきり楽しむために必要不可欠です。彼に「また会いたい」と思わせるためにも、事前準備をしましょう。ポイントを押さえて、彼との大切な時間を最大限に楽しんでください。(Grapps編集部)
2024年12月05日小さなお子さんを保育園や幼稚園に通わせているという方は多いはず。準備万端にしていたつもりでも、入園した後にはじめて知ることもありますよね。今回MOREDOORでは、保育園に入ってから大変だったエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。42歳、Nさんの場合保育園に入ってびっくりしたことは、洗い物の多さです。手拭きタオルは一日3枚、フェイスタオルが1枚。服は、一日に2回着替えるので、着て帰って来るのも入れて、Tシャツ3枚、ズボン3枚、下着2枚、パンツ2枚ととても多くてびっくりしました。大量の洗濯物が……毎日洗濯機を回しても、雨の日が続くと乾かなくて、着替え用の服を用意するのに苦労しました。「いらないからもらって」と言われたご近所さんのお洋服は、とりあえずもらっておくのがいいと思います。保育園に通うお子さんを持つ方は、洗濯と毎日の登園の準備がんばってください。(42歳/会社員)「こんなに大量に!?」とびっくり保育園に入った後、洗濯物の多さにびっくりしたというNさん。こんなに多くの着替えを用意しなければいけないなんて、登園準備も相当大変でしょうね。皆さんも、保育園で大変な思いをした経験はありませんか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年11月13日入園・入学準備グッズのECサイト「シールDEネーム」を運営する株式会社サンアドシステム(本社:大阪府大阪市、代表取締役:山根 昭二)は、SDGs活動として開設した「もったいないコーナー」に「自由にかけるワッペン」を2024年11月7日(木)より発売開始いたしました。【掲載ページ】 掲載ページ : 「これ、もったいないよね?」の声がはじまり2012年に販売をはじめたシールDEネームのお名前ワッペンは、長くご好評をいただいている商品です。そのなかで、生地の廃番によるリニューアルなどで完売できず眠っている商品が多数ありました。使えるけれど売ることができず破棄するにも「もったいない」商品を、新しいカタチで利用していただけないかとチャレンジを開始したものが今回の商品となっています。もったいないコーナー(SDGs) : 【商品情報】数量限定のため、欲しいデザインは早めの購入を生地の切り替えやリニューアルによる在庫品のため、数量限定の販売となっています。気になる商品は早めのご購入をおすすめします。【自由にかけるワッペンよこながMIX】■会員限定価格:1枚/170円 通常価格:500円(税込)■購入方法:シールDEネームオンラインショップより■URL: 自由にかけるワッペン よこながMIX : 【自由にかけるワッペンよこなが】■会員限定価格:1枚/200円 通常価格:500円(税込)■購入方法:シールDEネームオンラインショップより■URL: 自由にかけるワッペン よこなが : 【自由にかけるワッペンまんまる】■会員限定価格:1枚/250円 通常価格:500円(税込)■購入方法:シールDEネームオンラインショップより■URL: 自由にかけるワッペン まんまる : 【使用例】油性マジックや名前スタンプで「名前ワッペン」として名前スタンプでかわいく大変身!シールDEネーム商品とも相性◎「よこながMIX」は、シールDEネームで販売している名前スタンプ商品と相性が良いです。特にイラストのないワッペンにイラスト入りの「おむつスタンプ」を押すと、とってもカワイイ仕上がりになります。油性マジックでもにじみにくい素材の「よこなが」シリーズ白地ベースの「よこなが」シリーズは、油性マジックでもにじみにくい素材のため手書きしたい時におすすめです。スタンプは文字数等によっては相性の合うものもあります。なにも押さなくても使えるワンポイントワッペンまんまるかわいいワッペンは、そのままワンポイントワッペンとしてお使いいただくこともできます。油性マジックでの記入もできますが、にじみやすい生地のためにじみにくいマジックのご利用を推奨します。(写真は普通のマジックを使用)また、少し小さめな文字の仕上がりになりますが、シールDEネームのスタンプも使えます。オムツ、紙・衣類だけでなく金属・プラスチックにも押印できるシールDEネームが取り扱っているスタンプ台は、染料系のマルチスタンプパッドと、顔料系のオールパーパスパッドの2種類。どちらとも油性マジックのような万能インクを使用しています。速乾性で消えにくくアイロン不要で、お洗濯も可能です。安心の日本製、さまざまな入園入学準備アイテムに日本国内にある刺繍工場で、ひとつひとつ製造しています。レッスンバッグや靴袋、赤白帽にスモック、お昼寝布団などにお使いいただけます。22年以上つづく、お名前シールの「シールDEネーム」2002年にお名前シールなどの入園・入学準備アイテムを中心に名入れグッズを取り扱うECサイトをスタート。『毎日のお仕事や育児に追われている、パパ・ママのお手伝いが少しでもできれば…』という想いで、22年にわたり、お名前シールをはじめ名入れ商品の販売を通じて、仕事や育児に多忙な保護者のみなさまの入園・入学準備のお手伝いをしてまいりました。これからもさまざまなアイデアを発信し、名前つけをラクに楽しく、使う人々が笑顔になるアイテムを作り続けてまいります。▼オンラインショップ【本店】 ▼SNS【Instagram】 (@seal_de_name)【X(旧twitter)】 【facebook】 【LINE】 【コラム】 ▼関連記事 (布ハレちゃんのキレハシ) (名前ワッペン・よこながmix) (おむつ用・名前ワッペン)■会社概要社名:株式会社サンアドシステム所在地:大阪市中央区谷町九丁目1-22NK谷町ビル9F代表取締役:山根 昭二設立:1991年2月7日事業内容: EC事業、クリエイティブ事業会社HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月12日お家デートは、2人の距離をぐっと縮める絶好の機会です。そのため、事前準備をしっかりと行うべきでしょう。ここでは、お家デートを成功させる事前準備を紹介します。料理やドリンクお家デートならではの楽しみといえば、手料理。彼の好きな料理をリサーチし、愛情たっぷりの手料理を振る舞いましょう。また、工夫を凝らしたドリンクを用意するのもおすすめです。会話のきっかけにもなり、お家デートをより一層盛り上げてくれます。部屋の掃除彼が訪れる前には、部屋の隅々まで念入りに掃除をしましょう。とくにトイレや洗面所は、忘れずに綺麗にしておきたいポイントです。綺麗な部屋は彼に好印象を与え、あなたへの好意を高めるでしょう。ゲームや映画沈黙が流れるのは絶対に避けたいもの。そのために2人で楽しめるゲームや、彼の好きな映画を用意しておきましょう。共通の楽しみを作ることで、より濃密なお家デートが実現できます。自分らしさを大事に最も大事なのは、自分らしさを忘れないことです。少々のミスや不手際は、逆に2人の距離を縮めるチャンスにもなります。リラックスして、彼との時間を存分に楽しんでください。(愛カツ編集部)
2024年10月30日入園・入学準備グッズのECサイト「シールDEネーム」を運営する株式会社サンアドシステム(本社:大阪府大阪市、代表取締役:山根 昭二)は、2024年10月10日(木)入園入学準備に使うと便利な「お名前ワッペン」のほしシリーズに新色デザインを追加しました。【商品ページ】 ほしシリーズ商品ページ : 【新デザイン情報】ほしシリーズに、落ち着いた新カラーを追加シールDEネームのお名前ワッペンは、イラスト付きやおはな型などバリエーション豊か。その中のひとつ「ほしシリーズ」内で一番人気の生成デザインに、ブラック、ブラウン、グレー、モカの新カラーを4色追加しました。新デザイン4種【商品情報】新カラー追加の背景2018年に販売開始した“ほし型シリーズ”。発売当初は下位にいた“生成みずいろ”ですが、2020年頃より上位へと上がっていき今や人気デザインとなりました。そのため、どのようなデザインの持ち物にも馴染みやすい生成シリーズを増やすこととなりました。既存デザインの“生成みずいろ”は、文字色をブラウンに変更してリニューアル。お好きなデザインを3種類自由に楽しくお選びいただけるセットとなっています。既存デザイン【お名前ワッペン ほしシリーズ】■販売価格:えらべる3枚セット/1,400円(税込・送料無料)■購入方法:シールDEネームオンラインショップより■URL: ひとつひとつ刺繍で名入れする「お名前ワッペン」入園・入学準備に使われるお名前ワッペン。レッスンバッグや靴袋、赤白帽にスモック、お昼寝布団などの名入れにお使いいただけます。1.豊富なバリエーション当店人気No.1商品であるお名前シールの人気デザインをセレクトしたイラスト入りから、シンプルなワッペンまで様々なバリエーションをご用意。デザイナーが生地・糸の色までこだわって企画しました。2.学校で学ぶ文字に対応「き」「さ」「そ」「り」は、学校で学ぶひらがなで作られるので文字を覚える時期のお子さまにも安心です。3.安心の日本製日本国内にある刺繍工場で、ひとつひとつ名入れしました。ていねいに検品して梱包し、お届け致します。【シンプルシリーズ】商品一覧生成生地やパターン生地を使用した、サイズ違いのお名前ワッペンです。《シンプルシリーズ よこながmix》■販売価格:3枚セット/1,350円(税込・送料無料)■購入方法:シールDEネームオンラインショップより■URL: 《シンプルシリーズフラワー》■販売価格:えらべる3枚セット/1,400円(税込・送料無料)■購入方法:シールDEネームオンラインショップより■URL: 《シンプルシリーズスマイル》■販売価格:えらべる3枚セット/1,400円(税込・送料無料)■購入方法:シールDEネームオンラインショップより■URL: 22年以上つづく、お名前シールの「シールDEネーム」2002年にお名前シールなどの入園・入学準備アイテムを中心に名入れグッズを取り扱うECサイトをスタート。『毎日のお仕事や育児に追われている、パパ・ママのお手伝いが少しでもできれば…』という想いで、22年にわたり、お名前シールをはじめ名入れ商品の販売を通じて、仕事や育児に多忙な保護者のみなさまの入園・入学準備のお手伝いをしてまいりました。これからもさまざまなアイデアを発信し、名前つけをラクに楽しく、使う人々が笑顔になるアイテムを作り続けてまいります。▼オンラインショップ【本店】 ▼SNS【Instagram】 (@seal_de_name)【twitter】 【facebook】 【LINE】 【コラム】 ▼関連記事 (フラワー型・新カラー追加) (よこながmixリニューアル) (ぷちシリーズ新発売) (ぷちシリーズアップリケ)■会社概要社名:株式会社サンアドシステム所在地:大阪市中央区谷町九丁目1-22NK谷町ビル9F代表取締役:山根 昭二設立:1991年2月7日事業内容: EC事業、クリエイティブ事業会社HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月22日入園・入学準備グッズのECサイト「シールDEネーム」を運営する株式会社サンアドシステム(本社:大阪府大阪市、代表取締役:山根 昭二)は、2024年10月10日(木)入園入学準備に使うと便利な「お名前ワッペン」のフラワーシリーズにくすみカラーを含んだ新色デザインを追加しました。【商品ページ】 フラワーシリーズ商品ページ : 【新デザイン情報】フラワーシリーズに、女の子がキュン!とくる新カラーを追加シールDEネームのお名前ワッペンは、イラスト付きやほし型などバリエーション豊か。その中のひとつ「フラワーシリーズ」内で一番人気の生成デザインに、新しいカラーを6種類追加しました。新デザイン6種【商品情報】新カラー追加の背景2018年に販売開始したフラワーシリーズ。発売当初から人気が高かった“生成ピンク”ですが、2位の“チェックピンク”との差が年々開いてきたことを踏まえ、どのようなデザインの持ち物にも馴染みやすい生成シリーズを増やすこととなりました。既存デザインの“生成ピンク”は、文字色をブラウンに変更してリニューアル。お好きなデザインを3種類自由に楽しくお選びいただけるセットとなっています。既存デザイン【お名前ワッペン フラワーシリーズ】■販売価格:えらべる3枚セット/1,400円(税込・送料無料)■購入方法:シールDEネームオンラインショップより■URL: ひとつひとつ刺繍で名入れする「お名前ワッペン」入園・入学準備に使われるお名前ワッペン。レッスンバッグや靴袋、赤白帽にスモック、お昼寝布団などの名入れにお使いいただけます。1.豊富なバリエーション当店人気No.1商品であるお名前シールの人気デザインをセレクトしたイラスト入りから、シンプルなワッペンまで様々なバリエーションをご用意。デザイナーが生地・糸の色までこだわって企画しました。2.学校で学ぶ文字に対応「き」「さ」「そ」「り」は、学校で学ぶひらがなで作られるので文字を覚える時期のお子さまにも安心です。3.安心の日本製日本国内にある刺繍工場で、ひとつひとつ名入れしました。ていねいに検品して梱包し、お届け致します。【シンプルシリーズ】商品一覧生成生地やパターン生地を使用した、サイズ違いのお名前ワッペンです。《シンプルシリーズ よこながmix》■販売価格:3枚セット/1,350円(税込・送料無料)■購入方法:シールDEネームオンラインショップより■URL: シンプル よこながmix : 《シンプルシリーズほし》■販売価格:えらべる3枚セット/1,400円(税込・送料無料)■購入方法:シールDEネームオンラインショップより■URL: シンプル ほし : 《シンプルシリーズスマイル》■販売価格:えらべる3枚セット/1,400円(税込・送料無料)■購入方法:シールDEネームオンラインショップより■URL: シンプル スマイル : 22年以上つづく、お名前シールの「シールDEネーム」2002年にお名前シールなどの入園・入学準備アイテムを中心に名入れグッズを取り扱うECサイトをスタート。『毎日のお仕事や育児に追われている、パパ・ママのお手伝いが少しでもできれば…』という想いで、22年にわたり、お名前シールをはじめ名入れ商品の販売を通じて、仕事や育児に多忙な保護者のみなさまの入園・入学準備のお手伝いをしてまいりました。これからもさまざまなアイデアを発信し、名前つけをラクに楽しく、使う人々が笑顔になるアイテムを作り続けてまいります。▼オンラインショップ【本店】 ▼SNS【Instagram】 (@seal_de_name)【twitter】 【facebook】 【LINE】 【コラム】 ▼関連記事 (よこながmixリニューアル) (ぷちシリーズ新発売) (ぷちシリーズアップリケ)■会社概要社名:株式会社サンアドシステム所在地:大阪市中央区谷町九丁目1-22NK谷町ビル9F代表取締役:山根 昭二設立:1991年2月7日事業内容: EC事業、クリエイティブ事業会社HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月17日大事なのは言葉より行動…?男性が本命とする結婚前の準備結婚を意識し始めると、何を準備したらいいのか迷いがちです。実際の結婚生活となると、想像していたよりもさまざまなことに直面するものです。そこで、後悔しないための結婚前の準備ポイントを紹介します。写真は幸せな宝物一緒に過ごした時間の写真は、結婚式のスライドショーやアルバム作成の際に役立ち、そして何より幸せな思い出になります。撮影は、普段のデートや旅行はもちろん、特別なイベントごとでも忘れずに。後々、これらの写真が素敵な思い出として、2人の結びつきを強くしてくれるはずです。貯金は2人で協力して貯金は結婚を意識し始めたらできるだけ早い段階で始めるべきです。とくに、共同の口座での貯金は、未来に対する共通の目標を持つことができ、結婚生活にも前向きな影響を与えます。将来の子育てや住宅購入を見据えて、早めの準備が大切です。価値観を合わせる大切さ結婚後、生活が始まってみると、思わぬ価値観の違いに直面することがあります。結婚前に家族について、子どもの教育について、あらゆるシミュレーションをしておくことで、後の衝突を避け、スムーズな船出を期待できます。経験者のアドバイスは黄金結婚した先輩からのアドバイスは、とても貴重です。実体験に基づいた話は、想像以上に参考になるもの。独身時代にやっておくべきこと、結婚生活で意識すべきことなど、先輩たちの経験から学び、自分たちの生活に活かしていきましょう。結婚前にさまざまな準備をしておくことで、結婚生活がさらに充実したものになります。今紹介したポイントをぜひ参考にして、幸せな結婚生活を目指してください。(愛カツ編集部)
2024年07月31日次女が3歳だったころ、保育園の入園式で体験したお話です。当時、主人の転勤でとある港町に転居し、知らない土地での入園式となりました。とはいえ入園式の雰囲気はどこの地域でも同じだろうと思い、私たち夫婦はスーツを着てフォーマルな雰囲気で参加したのですが……。「ドリフト上等」って!?入園式の会場前で夫と話をしていると、突然ものすごい轟音が! 一体何事なの!? とびっくりして振り返ると、そこにはなんと「ドリフト上等!」と書かれた改造車が乗り付けられていて、中からはヤンキー風のママさんが現れました。入園式はフォーマルな格好で参加するという印象があった私たち夫婦は、その光景に驚愕してしまい……。しかしよく周りを見てみると、比較的ラフな格好やホステス風のヘアスタイルをしたママたちもちらほらと見受けられ、感覚の違いを実感。 その後もこの地域の人たちとは感覚が合わないなと思う出来事が度々あり、子どもの進学はもっと落ち着いた雰囲気の別の場所でしようと決意。小学校に通う年齢になる前に転居し、今はのびのびと暮らしています。 作画/赤身まぐろ著者:藤ヶ谷 はるか
2024年06月20日