「リアル脱出ゲーム×名探偵コナン」過去人気作の再演が決定。2022年7月21日(木)から順次、東京・大阪・京都・愛知・福岡・北海道ほかで開催される。「リアル脱出ゲーム×名探偵コナン」過去人気作が全国で再演謎解きを通して、物語の登場人物の1人になったかのような体験が出来る「リアル脱出ゲーム」。特にテレビアニメ「名探偵コナン」とコラボレーションしたリアル脱出ゲームは注目を集め、これまでにシリーズ累計150万人以上を動員した人気ぶりだ。リアル脱出ゲーム×名探偵コナンの10周年と、最新作『追憶のハロウィンからの脱出』の開催を記念して、過去に行われた人気作の再演が決定。全国各地で再び、名探偵コナンのストーリーに合わせた謎解きが楽しめるようになる。中でも注目は、人気投票でNO.1に輝いた『公安最終試験からの脱出』。人気キャラクター・安室透がコナン脱出シリーズに初めて登場した作品で、参加者はコナンや安室と協力して、爆弾魔にジャックされた試験会場からの脱出を試みる。他にも、2019年初演の『紺青の美術館からの脱出』や2013年に初開催された『摩天楼からの脱出』などを楽しむことができる。【詳細】リアル脱出ゲーム×名探偵コナン再演<公演一覧>『摩天楼からの脱出』『オリエント急行からの脱出』『奇術城からの脱出』『黒き暗殺者からの脱出』『ロンドン警視庁からの脱出』『公安最終試験からの脱出』『紺青の美術館からの脱出』『緋色の捜査網からの脱出』チケット販売:少年探偵SCRAP団(FC)先行:2022年6月25日(土)12:00〜6月26日(日)23:59一般:2022年6月27日(月)12:00〜プレイ形式:所要時間約120分・1チーム最大6人・屋内イベント<スケジュール例>『摩天楼からの脱出』■東京開催会場:リアル脱出ゲーム吉祥寺店(東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-7)2022年7月21日(木)〜2022年7月31日(日)■宮城開催会場:リアル脱出ゲーム仙台店(宮城県仙台市青葉区中央2-6-32)2022年8月26日(金)〜2022年9月11日(日)『公安最終試験からの脱出』■愛知開催会場:リアル脱出ゲーム名古屋店(愛知県名古屋市中区大須4-1-71)2022年8月19日(金)〜2022年9月19日(月)■福岡開催会場:リアル脱出ゲーム福岡店(福岡県福岡市中央区今泉1-13-30)2022年8月26日(金)〜2022年9月11日(日)■宮城開催会場:リアル脱出ゲーム仙台店2022年10月7日(金)〜2022年10月23日(日)『紺青の美術館からの脱出』■神奈川開催会場:リアル脱出ゲーム横浜店(神奈川県横浜市中区山下町78-8 横浜イーストゲートビル6F)2022年9月2日(金)〜2022年10月2日(日)■愛知開催会場:リアル脱出ゲーム名古屋店2022年10月6日(金)〜2022年11月6日(日)■岡山開催会場:リアル脱出ゲーム岡山店(岡山県岡山市北区表町1-1-45)2022年11月18日(金)〜2022年12月11日(日)特設サイト:©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996©SCRAP
2022年06月26日6月30日(木)よりリアル脱出ゲーム原宿店を皮切りに全国で順次開催予定!世界中で参加者を熱狂させる“リアル脱出ゲーム”を企画運営する「株式会社 SCRAP (所在地:東京都渋谷区、代表者:加藤隆生) 」は、6月30日(木)からリアル脱出ゲーム原宿店にて始まるリアル脱出ゲーム『クエストだらけの勇者村からの脱出』のオリジナルグッズ4種の販売が決定したことを発表いたします。【公式】リアル脱出ゲーム「クエストだらけの勇者村からの脱出」 : リアル脱出ゲームは、謎を解き明かすことである特定の空間や危機的な状況から脱出を目指す体験型ゲーム・イベントです。最新作『クエストだらけの勇者村からの脱出』の舞台は、謎があふれる町 クエス町。プレイヤーはその町に住む「謎解き勇者」という設定。ある日突然、凶暴なプラチナドラゴンが町を襲いにやって来るという知らせを受け、プレイヤーがドラゴンに立ち向かうというストーリーです。本イベント会場では、クエス町の村人たちが困っていること(クエスト)をすべて集約し会場内の掲示板へ掲出。プレイヤーは、そのクエストを解決し、報酬を受け取りながら、ドラゴンに立ち向かうための武器を購入します。武器や装備は実際に身につけて会場内を歩くことができ、まるで自分がRPGの主人公になったような体験をお楽しみいただけます。今回、イベントの開催を記念して、本イベント限定のオリジナルグッズ4種の販売が決定!お家に帰ってからも謎解きをお楽しみいただける「お持ち帰りクエスト(謎付きクリアファイル)」や、公演のメインビジュアルがデザインされた「クエスト参加の証(脱出成功/失敗ステッカーセット)」、ゲーム内で登場する「勇者バッジレプリカ&謎解き勇者の才能(アクリルバッジ+謎解きお役立ち情報カード)」も販売。特におすすめはすべてのクエスト内容を知ることのできる「クエスト全集(公演パンフレット)」です。さらに、1,900円以上お買い上げの方に道具屋ショッパーとショップカードをプレゼント!どの商品も、本イベントでしか手に入らないグッズとなっていますので、会場にてぜひお買い求めください。イベント開催を控え、ますますの盛り上がりをみせるリアル脱出ゲーム『クエストだらけの勇者村からの脱出』に、どうぞご期待ください。リアル脱出ゲーム『クエストだらけの勇者村からの脱出』 オリジナルグッズ情報■オリジナルグッズ(全4種)お持ち帰りクエスト(謎付きクリアファイル)1,000円A4サイズクエスト全集(公演パンフレット)1,300円B5サイズ勇者バッジレプリカ&謎解き勇者の才能(アクリルバッジ+謎解きお役立ち情報カード)900円アクリルバッジ:約55×45mmカード:55×91mm、三つ折りクエスト参加の証(脱出成功/失敗ステッカーセット)各300円Φ55mm/50×50mm(2枚セット全2種)■1,900円以上お買い上げの方への特典ショップカード:55×91mm(謎付き)道具屋ショッパー:A4サイズ(持ち手なし)以下イベント概要■『クエストだらけの勇者村からの脱出』【公式】リアル脱出ゲーム「クエストだらけの勇者村からの脱出」 : ■ストーリーここは謎(クエスト)があふれる町 クエス町。モンスターによって生み出される様々なクエストが町中にあふれていました。それを解決するのがあなたたち「謎解き勇者」 です。勇者はクエストを解き明かすことで住人から報酬を受け取っていました。そんなある日、 どこからかささやく声が聞こえてきました。「私はこの町の守り神じゃ。 “伝説の勇者の素質” を持つおぬしらに頼みがある。先ほど未来予知したところ、 今から60分後に凶暴なプラチナドラゴンがこの町を襲いにやって来る未来が見えてしまったんじゃ。この町を救うため、 おぬしらの持てる力を総動員してドラゴンに立ち向かってくれんか?」突如として訪れた愛する町の危機。自分たちが持つ “伝説の勇者の素質” とは何なのか? ドラゴンを倒す方法はあるのか?その答えを知るべく、 あなたたちはドラゴンに立ち向かうことにしたのであった。■プレイ形式想定所要時間:110分程度/人数:1チーム最大4人■会場/開催日程リアル脱出ゲーム原宿店2022年6月30日(木)~2022年9月11日(日)リアル脱出ゲーム仙台店2022年7月29日(金)〜2022年8月21日(日)リアル脱出ゲーム名古屋店2022年9月23日(金祝)〜2022年11月6日(日)リアル脱出ゲーム岡山店2022年9月23日(金祝)〜2022年10月23日(日)■チケット情報チケット料金<前売り>平日一般3,500円学生3,200円グループチケット(1人~4人)1人あたり3,400円(合計:13,600円)土日祝&ハイシーズン一般3,800円学生3,500円グループチケット(1人~4人)1人あたり3,700円(合計:14,800円)<当日>平日一般3,800円学生3,500円グループチケット(1人~4人)1人あたり3,700円(合計:14,800円)土日祝&ハイシーズン一般4,100円学生3,800円グループチケット(1人~4人)1人あたり4,000円(合計:16,000円)※料金は税込みです。※グループチケットとはお好きな人数でテーブルを貸し切ってゲームに参加することができるチケットです。お連れさまどうしでゲームに参加したい方はグループチケットをお買い求めください。※1人あたりの料金は4人参加の場合の料金です。■クレジット(主催)主催・企画制作:SCRAP「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。■「リアル脱出ゲーム」とは2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」です。そのフォーマットをそのままに現実世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所で開催されています。07年に初開催して以降、現在までで累計820万人以上を動員しています。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテインメントです。☆リアル脱出ゲーム公式サイト: ☆リアル脱出ゲームTwitterアカウント:@realdgame※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。リアル脱出ゲーム | 体験型謎解きエンターテインメント : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月24日フリーアナウンサーの高橋真麻が14日に自身のアメブロを更新。初めて食べてお取り寄せしようと思った品を紹介した。この日、高橋は「今日も食欲旺盛」というタイトルでブログを更新。「エビフライランチと娘と半分こしたハンバーグ」「足りずに追加でビーフカレー」と堪能した料理の写真を公開し「お腹がいっぱいになりましたがデザートはパンケーキ3人で分けました」と報告した。続けて「牛タンしゃぶしゃぶ!」と題したブログでは「初めて頂きました」と明かし、牛タンや野菜などの写真を公開。「ネットで検索すると、結構あるのですね!」と述べ「今度は我が家でお取り寄せしてやってみようと思います」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「美味しそう」「バランスが良い」「いっぱい食べれるって幸せですね」などのコメントが寄せられている。
2022年06月16日タレントの小倉優子が13日に自身のアメブロを更新。リピート決定のお取り寄せ品を紹介した。この日、小倉は「お昼ご飯は甘いものとコーヒーにしました」と述べ「お腹がいっぱいになると眠たくなってしまうので」と昼食を選んだ理由を説明。「お取り寄せをして、楽しみにしている甘いもの」「こちらのフロランタン、今まで食べたフロランタンで一番美味しかったです」と取り寄せたフロランタンを写真とともに紹介した。続けて「リピート決定です」「とにかく美味しかったです」と絶賛し「無添加なのととにかくアーモンドがたっぷりで嬉しいです」とコメント。最後に「さぁあともう少し勉強します」と意気込みをつづり、ブログを締めくくった。
2022年06月14日Coccoが全国ツアー『Cocco Live Tour 2022“プロム”』の最終公演を6月7日にTOKYO DOME CITY HALLで開催。そのオフィシャルレポートが到着した。約2年半ぶりのツアーとなった『Cocco Live Tour 2022“プロム”』は、愛知、福岡、大阪、東京と巡り、6月7日、TOKYO DOME CITY HALLでファイナルを迎えた。Coccoは今年デビュー25周年を迎え、「強く儚い者たち」など初期曲の魅力にもさらなるスポットが当たる昨今だが、今回のツアーのセットリストは、『クチナシ』(2021年)、『プロム』(2022年)という2枚のアルバムからの選曲(+新曲が1曲)のみで構成。ライブ終盤に「こんなにサービス精神のないセットリストを受け入れてくれて、ありがとう」と語ったCoccoだったが、今この時代にこそ鳴らされるべき『クチナシ』そして『プロム』の深く多彩な楽曲たちをライブで堪能できるのは、ファンにとっても望むところであった。楽曲が終わるたびに起こった、長く大きな拍手がそれを如実に物語っていた。このツアーでのCoccoのモードは完璧に「今」にある。椎野恭一(Drums)、根岸孝旨(Bass)、長田進(Guitar)、藤田顯(Guitar)、渡辺シュンスケ(Key)という編成で紡ぎ出される圧倒的なバンドサウンドと歌声が終始共鳴し合い、かつてないほどロックでダイナミックなCoccoを魅せた。『クチナシ』の1曲目に収録されている「White dress」でライブスタート。光と影を映し出す照明の妙で、Coccoの纏うネオンピンクのドレスが「白」にも「黒」にも見え、その美しい演出にも心を奪われる。続く「ひとひら」のバンドサウンド。その心地好いヘヴィネスに後押しされるようにCoccoの歌声も強さを増していく。そして、Coccoのクールなラップから沖縄の風を呼び込むようなサビの歌唱へと続く「コバルト」、ジャジーでフリーキーな展開にダークなCoccoの歌声が面白いように転がる「True Lies」と、アルバム『プロム』の中でも抜群にオルタナティブな楽曲が続き、序盤はその歌世界に圧倒される。「今年、沖縄の本土復帰50周年で、意識してなかったけど『プロム』に沖縄(の音)がダダ漏れなのって、そういうことなのかなあって気づいた」とCoccoが語っていたように、オーガニックに柔らかくグルーヴする「ラブレター」にも、やさしい歌声に癒される「ままいろ」にも、そして藤田がコーラスをとり美しいハーモニーを響かせた「結い」(アルバム音源ではスガ シカオと共演している)にも、沖縄が色濃く滲む。「恋い焦がれて」の情熱的なラテンサウンドにも沖縄民謡のグルーヴがミックスされ、その多幸感に歌い終わったCoccoが思わず笑い声をあげる場面も。《もう力が残ってないそんな力は残ってない》と歌う「PROM」は、その歌詞と裏腹にこの日とても力強く響いた。続く「潮満ちぬ」の荒波のようなバンドアンサンブルも、その中を自由に泳ぐように歌うCoccoの姿がまた感動的だった。このバンドの音が、Coccoをまた歌へと、ライブへと向かわせるのだと感じた。ライブ後半は、ヘヴィなギターリフをバックに深く低く響く歌声で披露した新曲を皮切りに、「夜喪女」「Rockstar」と“ダークサイドクイーン”たるCoccoの真髄がさらに露わになっていく。その流れのなかにあって「光溢れ」のあたたかさ、強さが際立ち、続く「7th floor」の激しいロックサウンドにも包み込むようなあたたかさを感じた。長田の光のようなギターソロやフィードバックノイズまでもが不思議な癒しを感じさせ、Coccoの歌がその音に触発されるようにさらにエモーショナルに響いていく。ラストは美しいピアノサウンドとギターアルペジオに彩られた、圧倒的な光を感じさせる「L-O-V-E」から、ギターのディレイが空間を満たすエーテルのように鳴り響いた「星の子ら」へ。やさしく強く耳に沁みわたるCoccoの歌声、その深みは、まさに今最盛期を迎えていると確信した。終演後、バンドメンバー全員と手を取り合って客席に向け挨拶する姿が微笑ましい。そして最後はステージ中央で最高に優美なレヴェランス(お辞儀)。すべてを出し切ったCoccoはその場でペタンと座り込んでしまうが、明るい照明のもと、はじけるような笑顔が印象的だった。Coccoがこのタイミングで、『クチナシ』と『プロム』をフィーチャーしたツアーを行ったこと、そして鉄壁のロックバンドの布陣で臨んだのは必然だった。25周年という節目をセレブレイトする前に、このツアーはCoccoが“今”を刻むための重要な“プロム”だったのだ。そしてこの“プロム”を終え、11月からは『25周年ベストツアー』が開催されるというニュースも飛び込んできた。今回のライブのMCでCoccoが「次回(のツアー)はサービスします(笑)」と宣言していたように、おそらくはオールタイムベスト的な選曲で、また違った祝祭感に溢れたライブになるのではないだろうか。次なるライブにまたもや期待が膨らむところだ。Text:杉浦美恵Photographer:西槇太一<ライブ情報>『Cocco Live Tour 2022 “プロム”』ファイナル公演6月7日(火) 東京・TOKYO DOME CITY HALLOPEN 18:00 / 19:00セットリスト1. White dress2. ひとひら3. コバルト4. True Lies5. アイドル6. ラブレター7. ままいろ8. 結い9. 恋い焦がれて10. 女一代宵の内11. PROM12. 潮満ちぬ13. ※新曲14. 夜喪女15. Rockstar16. 光溢れ17. 7th floor18. 嵐ヶ丘19. L-O-V-E20. 星の子らセットリストプレイリスト:<ツアー情報>Cocco 25周年ベストツアー 〜其の1〜11月8日(火) 神奈川・KT Zepp YokohamaOPEN18:15 / START19:0011月11日(金) 大阪・Zepp NambaOPEN18:15 / START19:0011月14日(月) 愛知・Zepp NagoyaOPEN18:15 / START19:0011月24日(木) 東京・Zepp Haneda(TOKYO)OPEN18:15 / START19:0011月29日(火) 福岡・Zepp FukuokaOPEN18:15 / START19:0011月30日(水) 広島・広島 クラブクアトロOPEN18:15 / START19:0012月6日(火) 宮城・仙台 GIGSOPEN 18:15 / START 19:0012月9日(金) 北海道・Zepp SapporoOPEN18:15 / START19:00【チケット料金】全席指定:税込8,000円 / スタンディング:税込7,500円※別途ドリンク代必要<リリース情報>Cocco 25周年アニバーサリー作品『プロム』Now On Sale●初回限定盤A“25周年2525(ニコニコ)セット”:13,778円(税込)・豪華缶BOX仕様・CD+Blu-ray(紙ジャケ入り)・Cocco 25周年Tシャツ(サイズはLのみ。身丈:71cm 身巾:53cm 肩巾:46cm 袖丈:21cm)・Cocco 25周年タオル※2,525限定販売Cocco『プロム』初回限定盤A 展開写真Cocco『プロム』初回限定盤A 展開写真●初回限定盤B(CD+Blu-ray):7,150円(税込)Cocco『プロム』初回限定盤A・Bジャケット●通常盤(CD):3,300円(税込)Cocco『プロム』通常盤ジャケット【CD収録内容】1. 光溢れ作詞・作曲:Cocco / 編曲:根岸孝旨2. コバルト作詞・作曲:Cocco / 編曲:ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)&澤村一平(SANABAGUN.)3. てぃんさぐぬ花 ※沖縄民謡編曲:辺土名直子4. True Lies作詞・作曲:Cocco / 編曲:大西順子5. ラブレター作詞・作曲:Cocco / 編曲:Curly Giraffe6. PROM作詞・作曲:Cocco / 編曲:トオミヨウ7. ままいろ作詞・作曲:Cocco / 編曲:BEGIN8. 恋い焦がれて作詞・作曲:Cocco / 編曲:ディアマンテス9. 結い作詞・作曲:Cocco / 編曲:根岸孝旨 / ゲストボーカル:スガ シカオ10. 星の子ら作詞・作曲:Cocco / 編曲:亀田誠治11. 嵐ヶ丘作詞・作曲:Cocco / 編曲:根岸孝旨【Blu-ray収録内容】※初回限定盤A、Bのみ■「Cocco ミュージックビデオ総集編」・カウントダウンDir. 竹内鉄郎(1997)・やわらかな傷跡Dir. UGICHIN(1997)・強く儚い者たちDir. 竹内鉄郎(1997)・RainingDir. 竹内鉄郎(1998)・あなたへの月Dir. UGICHIN(1998)・SATIEDir. UGICHIN(1998)・雲路の果てDir. 竹内鉄郎(1998)・樹海の糸Dir. UGICHIN(1999)・ポロメリアDir. UGICHIN(1999)・水鏡Dir. 是枝裕和(2000)・けもの道Dir. UGICHIN(2000)・星に願いをDir. 井上哲央(2000)・羽根 ~lay down my arms~Dir. 竹内鉄郎(2001)・Drive you crazyDir. 伊藤有壱, 増山淳也(2001)・風化風葬Dir. UGICHIN(2001)・焼け野が原Dir. 竹内鉄郎(2001)・RainbowDir. 井上哲央(2001)・音速パンチDir. 井上哲央(2006)・陽の照りながら雨の降るDir. 是枝裕和(2006)・Swinging nightDir. 増山準哉(2006)・甘い香りDir. 斉藤哲夫(2007)・ジュゴンの見える丘Dir. 井上哲央(2007)・絹ずれDir. 井上哲央(2009)・ニライカナイDir. 井上哲央(2010)・玻璃の花Dir. UGICHIN(2010)・花柄Dir. Cocco(2011)・群青の谷Dir. Cocco(2011)・パンダにバナナDir. UGICHIN(2014)・ありとあらゆる力の限りDir. 井上哲央(2014)・ドロリーナ・ジルゼDir. UGICHIN(2014)・有終の美Dir. 井上哲央(2016)・海辺に咲くばらのお話Dir. TON TON GARNET(2019)・願い叶えばDir. Yuzuki(2019)・潮満ちぬDir. UGICHIN(2021)・ひとひらDir. UGICHIN(2021)・女一代宵の内Dir. Cocco(2021)・青葉Dir. Cocco(2021)・強く儚い者たち Cocco 25th ANNIVERSARY ver.Dir. UGICHIN(2022)・強く儚い者たち DANCE ver.Dir. UGICHIN(2022)・光溢れDir. UGICHIN(2022)関連リンクOfficial Site:::: アパレルブランドサイト:
2022年06月08日歌手でタレントの研ナオコが2日に自身のアメブロを更新。お取り寄せした大好物の品を公開した。この日、研は「大好物マダムシンコのマダムブリュレお取り寄せしてしまいました」と明かし、洋菓子店『マダムシンコ』の『マダムブリュレ』の写真を公開。「大好きなお菓子です」と紹介した。続けて「紫陽花の歌合せ綺麗に色付いてきました」「アナベルもこんなかんじになりました!」と述べ、テラスに咲いた花の写真を公開。「これから楽しみです」と心待ちにしている様子でつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「超美味しそうですね~」「近いうちに買いに行こう」「食べたくなってきました」「懐かしいなぁ」などのコメントが寄せられている。
2022年06月03日タレントの小倉優子が6月1日に自身のアメブロを更新。お取り寄せ品で作った豪華な夕食を公開した。この日、小倉は「今日は豪華にお取り寄せしていた海鮮丼にしました」と述べ「次男と三男は、鮭ご飯に」と夕食のメニューを公開した。続けて「手羽元もよく食べてくれました」と調理中の写真とともに説明し「簡単で美味しいです」とコメント。「次男、三男の鮭はこちらの無添加の鮭です」と鮭の商品リンクも紹介し「お塩がしっかりしていて、ご飯が進みます!!」「リピートで購入しています」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「本当に料理上手」「美味しそう」「お子さんの健康にも良いですね」などのコメントが寄せられている。
2022年06月02日女優で声優の戸田恵子が18日に自身のアメブロを更新。販売終了と聞き焦って取り寄せたものを紹介した。この日、戸田は「名古屋人はナポリタン好き」と切り出し「父も私も大好きです」とコメント。「このソースは最近のお気に入り!ケチャップとこのソースをブレンドして作るのにハマってます」と述べ、パパヤソース『喫茶店の銀皿ナポリタンソース』を紹介した。一方で「いつも購入するお店に行ったら無い!」と明かし、店員に尋ねたところ「ナポリタンソースの在庫は無く、製造元でもこの商品は終わるみたいなことをおっしゃって」と説明。「今度からミートソースの瓶を置きます」と言われたそうで「そんなことあります!?こりゃ私にとっては一大事!」と焦った様子でつづった。また「ネットを見たら余裕である感じでした」と明かし「早速、ポチる」とネット注文したことを報告。「即、届きました。しばらく安心さ」と述べつつ「果たして本当に無くなるのだろうか」と心配そうにつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「無性に食べたくなりました」「いつもの味が無くなるのは残念ですね」「私も探して買います」などのコメントが寄せられている。
2022年05月20日タレントの小倉優子が19日に自身のアメブロを更新。贅沢なお取り寄せ品を使った弁当を公開した。この日、小倉は「今日は、次男はお取り寄せしたメンチカツ三男は冷凍のチキンナゲットでした」と説明し、完成した弁当の写真を公開。「無添加のお肉屋さんのメンチカツです」と明かし「黒毛和牛だなんて贅沢」「美味しいだろうな」とつづった。続けて、お取り寄せ品のメンチカツの写真とともに「本当はお夕飯用に頼みましたが、お弁当にも使ってみました」と説明。最後に「チキンナゲットは、こちらです」と写真とともに他のメニューについても言及し「レンジ、オーブンでもokなのですが、揚げました」と調理法を明かした。この投稿に読者からは「彩り鮮やかに、可愛いですね」「無添加なのは体に良いですね!」「めっちゃ美味しそう」などのコメントが寄せられている。
2022年05月20日小泉今日子が2月から3月にかけて開催した31年ぶりの全国ホールツアー『小泉今日子TOUR 2022 KKPP』のライブレポートとセットリストが、デビュー40周年特設サイトで公開された。小泉自身が名付けたツアータイトルの『KKPP』は“Kyoko Koizumi Pop Party”を意味し、これまで応援してくれた方々から最近興味を持ってくれた方々まで、みなさんと一緒に楽しいパーティーができたらという願いが込められている。本日公開されたライブレポートでは、田中聖太郎氏による写真と松永良平氏による文章でツアーの模様を楽しむことができる。また40周年特設サイトでは、撮りおろし写真やインタビューなどが掲載されたツアーパンフレット、各会場で売り切れが続出したNyan2パスケース、そしてクリアポーチセットなど、小泉プロデュースによるバラエティに富んだオフィシャルグッズを数量限定で販売中だ。『小泉今日子TOUR 2022 KKPP』ツアーグッズ■小泉今日子 40周年特設サイト:■『小泉今日子TOUR 2022 KKPP』セットリスト:<番組情報>WOWOW『デビュー40周年!小泉今日子特集』『ゴツプロ!「向こうの果て」小泉今日子 皆川暢二 関口アナン出演』5月22日(日) 11:45~WOWOWライブ / WOWOWオンデマンド『快盗ルビイ』5月23日(月) 22:40~WOWOWシネマ / WOWOWオンデマンド『ボクの女に手を出すな』5月24日(火) 22:45~WOWOWシネマ / WOWOWオンデマンド『グーグーだって猫である』5月25日(水) 23:00~WOWOWシネマ / WOWOWオンデマンド『毎日かあさん』5月26日(木) 22:45~WOWOWシネマ / WOWOWオンデマンド『つやのよる ある愛に関わった、女たちの物語』5月27日(金) 22:45~WOWOWシネマ / WOWOWオンデマンド『贖罪 インターナショナル版』5月28日(土) 1:15~WOWOWシネマ / WOWOWオンデマンド『小泉今日子 TOUR 2022 KKPP(Kyoko Koizumi Pop Party)』5月28日(土) 19:00~WOWOWプライム / WOWOWオンデマンド詳細はこちら:関連リンク小泉今日子 オフィシャルサイト:小泉今日子 Twitter:小泉今日子 Instagram:小泉今日子 YouTube:小泉今日子 配信リンク:
2022年05月19日今回お取り寄せしたのはこちらの3軒。さっそく、実食スタートです!【伊勢すえよし】の『三重の恵み 伊勢まだい かぶせ茶漬け』【ぎんざ山路】の『天然鯛黒ごま鯛茶漬けセット』【割烹濱喜久】の『鰯の印籠煮』と『鱧のお茶漬け』【伊勢すえよし】の『三重の恵み 伊勢まだい かぶせ茶漬け』【伊勢すえよし】の『三重の恵み 伊勢まだい かぶせ茶漬け』2食入り2,400円(送料別)【ぎんざ山路】の『天然鯛黒ごま鯛茶漬けセット』【ぎんざ山路】の『天然鯛黒ごま鯛茶漬けセット』4人前14.580円(送料別)【割烹濱喜久】の『鰯の印籠煮』と『鱧のお茶漬け』【割烹濱喜久】の『鰯の印籠煮』1,080円と『鱧のお茶漬け』2,160円(送料別)※現在『鰯の印籠煮』は、お茶漬けではなく印籠煮として販売中~すべての実食を終えて~
2022年05月19日タレントの小倉優子が15日に自身のアメブロを更新。リピート決定の取り寄せ品を紹介した。この日、小倉は「最近、お取り寄せが私の楽しみ」と明かし「テーマにお取り寄せを増やしました」とブログのテーマについて言及。「今朝は、こちらのピザです!!」と取り寄せたピザの写真を公開し「我が家の子供達、とにかくマルゲリータが大好きなんです」と息子達について補足した。続けて、ピザについて「添加物も入っていない手作りの安心ピザ」と紹介し「美味しかったです」と絶賛。「こちらもリピ決定です」と気に入った様子でつづった。最後に「さぁ今日は大きな公園に行きます」と予定を明かし「皆さま、楽しい週末をお過ごしください」と呼びかけ、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「美味しそう」「トマトソースがいいですね」「ピザ自分で作るのも良いけど、お取り寄せも良いよね」などのコメントが寄せられている。
2022年05月16日女優の細川直美が9日に自身のアメブロを更新。約10人前注文したというお取り寄せグルメを紹介した。この日、細川は「お取り寄せオーダーしていた」「水炊きsetが届きました」と水たき料亭『博多華味鳥』の水炊きセットが届いたことを報告し、積まれた段ボールの写真を公開。「夫が『スゴイね!どんだけ頼んだの!?』というのも分かる大量の水炊き」と夫で俳優の葛山信吾の反応を明かした。続けて、開封した商品の写真も公開し「10人前くらいかなっ」と注文した量についてコメント。「でもきっと美味しいからアッという間に無くなるでしょう」と推察しつつ「冷凍だから保存出来るしねっ」とつづった。また「追加で美味しくてお気に入りのポン酢と気になった、親子丼の素も購入しました」と他の購入品も公開。最後に「今日は涼しいし夕食は早速、水炊きしかないなっ」と心待ちにしている様子でつづった。この投稿に読者からは「10人前注文とは、凄いですね!」「いつでも鍋できますね」「今夜の夕飯が羨ましいです」などのコメントが寄せられている。
2022年05月09日こんにちは!ヒトサラ編集部のフクシマ&アズマです!最近は「お取り寄せ」の需要が拡大し、レストランでしか食べられなかった名店の味が自宅でも楽しめるようになりました。そこで、気になるジャンルの商品を全国の名店から取り寄せて、ヒトサラ編集メンバーが実食レポートする「実食レポ!」企画をスタート。今回は、3軒の人気レストランから「中華麺」を取り寄せてみました。東京都・赤坂【Wakiya一笑美茶樓】の『辣香担々麺』宮城県・仙台【楽・食・健・美 -KUROMORI-】の『KUROMORI 中華そば』神奈川県・鎌倉【イチリン ハナレ】の『よだれ鶏のたれと餃子と麺のセット』さっそく、実食スタートです!東京都・赤坂【Wakiya一笑美茶樓】の『辣香担々麺』【Wakiya一笑美茶樓】の『辣香担々麺』(1食入り)1,188円(送料別)宮城県・仙台【楽・食・健・美 -KUROMORI-】の『KUROMORI 中華そば』【楽・食・健・美 -KUROMORI-】の『KUROMORI 中華そば』2人前(塩味)1,080円(送料別)神奈川県・鎌倉【イチリン ハナレ】の『よだれ鶏のたれと餃子と麺のセット』【イチリン ハナレ】の『よだれ鶏のたれと餃子と麺のセット』5,400円(送料別)~すべての実食を終えて~
2022年05月09日タレントの北斗晶が29日に自身のアメブロを更新。取り寄せ品で堪能した料理を公開した。この日、北斗は「温泉豆腐でポカポカ」というタイトルでブログを更新。「今日は、肌寒い一日でしたね」と切り出し「我が家は、ちょうど注文した温泉豆腐が届いたので夕食に早速いただきました~」と食卓の写真を公開した。続けて、完成した温泉豆腐について「豚バラ肉を入れちゃったら、なんか凄い色になっちゃった」と述べるも「なぜか豚バラ肉もいつもよりも柔らかくなった気がする温泉水だからかな~?」とコメント。味については「お豆腐がトロトロになって美味しかったです」と絶賛した。また「今日は、春キャベツを入れて…まだシャキシャキの内に直ぐに食べる」と食べ方についても説明。「〆に、中華麺を茹でてから鍋に入れていただいた」といい「温泉豆腐で出来た豆乳スープにピッタリでした」と満足した様子でつづった。この投稿に読者からは「〆にラーメン最高」「とっても美味しそうです」「寒いからお鍋いいですね」などのコメントが寄せられている。
2022年04月30日米津玄師が約2年半ぶりのリアルライブとなる、全国ライブツアー「米津玄師 2022 TOUR / 変身」を開催。2022年9月23日(金・祝)の東京体育館を皮切りに、大阪、兵庫、愛知、埼玉を回る。5会場10公演を回る米津玄師の全国ライブツアー庵野秀明企画の映画『シン・ウルトラマン』の主題歌「M八七」でも話題を集める米津玄師。そんな米津玄師が、全国5会場10公演を回るアリーナツアー「米津玄師 2022 TOUR / 変身」を実施する。約2年半ぶりのリアルライブ米津玄師は、2020年2月に開催途中だったライブツアーが中断を余儀なくされており、同年8月に「FORTNITE」での全世界同時公開バーチャルライブを実施。リアルライブでファンの前に姿を現すのは、約2年半ぶりとなる。最新CDシングル「M八七」にチケット先行抽選シリアルナンバーを封入全国ライブツアー「米津玄師 2022 TOUR / 変身」のチケット1次先行抽選受付は、5月18日(水)発売のシングル「M八七」に封入されるシリアルナンバーを持っている人が対象。2次先行抽選受付は、2020年8月発売のアルバム『STRAY SHEEP』に初回特典として封入されていたシリアルナンバーを持っている人が対象となる。なお、アルバム『STRAY SHEEP』発売当時は、シリアルナンバー封入の旨は公表せず、水面化でライブツアーを開催するための準備を行なっていたが、情勢により実現することが叶わなかった。そのため、「米津玄師 2022 TOUR / 変身」にて、受付を行う。【詳細】米津玄師 全国ライブツアー「米津玄師 2022 TOUR / 変身」ライブ日程:2022年9月23日(金・祝)・24日(土)東京:東京体育館開場 15:30/開演 17:0010月4日(火)・5日(水) 大阪:大阪城ホール開場 16:30/開演 18:0010月8日(土)・9日(日) 兵庫:神戸ワールド記念ホール開場 15:30/開演 17:0010月18日(火)・19日(水) 愛知:日本ガイシホール開場 16:30/開演 18:0010月26日(水)・27日(木) 埼玉:さいたまスーパーアリーナ開場 16:30/開演 18:00<チケット情報>■チケット料金指定席 8,800円、ファミリー席 8,800円、子供(3歳~15歳) 6,600円■チケット一般発売(抽選)スケジュール:受付期間:7月22日(金)12:00 ~ 7月27日(水)23:59結果発表:8月9日 (火)12:00入金期間:8月9日 (火)12:00 ~ 8月16日(火)23:59※チケット詳細は公式サイト(を確認。
2022年04月29日まもなくGW、そして母の日も近づいてきましたね。今年の予定はもうお決まりですか?まだ決まっていない…そんなあなたに、お取り寄せできる人気レストランのディナーセットを紹介します!GWに大切な方と一緒に、あるいは母の日にお母様とゆっくりディナーを食べながら色々な話をしたり…今年のGW&母の日は優雅なディナーを楽しむのはいかがでしょう。まもなくGW、そして母の日も近づいてきましたね。今年の予定はもうお決まりですか?まだ決まっていない…そんなあなたに、お取り寄せできる人気レストランのディナーセットを紹介します!GWに大切な方と一緒に、あるいは母の日にお母様とゆっくりディナーを食べながら色々な話をしたり…今年のGW&母の日は優雅なディナーを楽しむのはいかがでしょう。無添加本格派シャルキトリー詰め合わせセット藤沢産オリーブ豚で作った、無添加の本格的なシャルキトリーセットです。野菜と一緒に盛り付けて豪華なディナーはいかがでしょうか?パテ・ド・カンパーニュ、燻製モモハムステーキ、ロース白ハム、ソーセージ、フランクフルトのセットです。パテ・ド・カンパーニュ、白ハムはパックから出したらすぐに召し上がれます。燻製モモハムステーキはフライパンで軽く焼いて、ソーセージ、フランクフルトはボイルして、簡単に本物のシャルキトリーが楽しめます。母の日ディナーに『しぇんろんのシャルキトリー詰め合わせセット』※冷蔵3,800円(税込)|純米酒料理屋しぇんろんとびきり贅沢なおうちイタリアン!春のおすすめセット代官山の駅近くに店を構えるイタリアンレストラン「falo(ファロ)」より、春のフルコースがご自宅で楽しめる贅沢なお取り寄せ!「falo」とはイタリア語で「焚き火」という意味があり、「親しい人たちとおいしい料理を楽しんでもらえるようなお店にしたい」というシェフの想いが込められたメニューが自慢の名店です。2人前が冷凍で届き、湯煎やオーブントースターで温めるだけで完成という、嬉しすぎる簡単調理も魅力的です!・新玉ねぎのポタージュゴルゴンゾーラとクルミのアクセント・鶏と菜の花のマカロニグラタントリフの香り・イカ墨のパスタ・うにのクリームソース・ポルケッタ【数量限定!】春のおすすめfaloセット2名様用※冷凍10,000円(税込)|faloミシュラン一つ星レストラン フレンチコースの詰め合わせご自宅でもご家族やご友人、大切な方とお楽しみ頂けるミシュラン一つ星レストラン『LATURE(ラチュレ)の』おまかせコースの詰め合わせBOXです。生産者が情熱を持って育てた愛の溢れる食材。日本の四季が織りなす季節の食材や野の食材。それらの想いの込もったこだわりの食材をフランス料理で表現し、お客様に”幸せなひと時”をご家庭で体験できます。・有田牛ホホ肉の赤ワイン煮込み・LATUREパテアンクルート・オマール海老パイ包み焼き・自家製スモークサーモンのマリネ・鹿のブラッドマカロン・LATUREのドライカレー★ミシュラン一つ星レストラン『LATURE(ラチュレ)』のSMILEBOX(スマイルボックス)〜フレンチコース詰め合わせ(2〜3人分)~※冷蔵21,600円(税込)|LATURE
2022年04月25日フリーアナウンサーの高橋真麻が16日と17日に自身のアメブロを更新。大量に届いた取り寄せ品を紹介した。高橋は、16日に「秘密の」というタイトルでブログを更新。「パパが仕事に行った隙に娘と秘密のおやつピザ」と述べ、ピザの写真を公開した。また、17日には「こんにゃくベーグル大量に届きました」と写真とともに説明。「人気で、注文してから到着まで少し時間がかかる」と明かし「早めの注文をおすすめします」と商品リンクを紹介し、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「美味しそうですね」「どんな触感なのかしら」「噛みごたえありそう!!」などのコメントが寄せられている。
2022年04月17日こんにちは!ヒトサラ編集部のフクシマ&アズマです!最近は「お取り寄せ」の需要が拡大し、レストランでしか食べられなかった名店の味が自宅でも楽しめるようになりました。そこで、気になるジャンルの商品を全国の名店から取り寄せて、ヒトサラ編集メンバーが実食レポートする「実食レポ!」企画をスタート。今回は、4軒の人気レストランから「チーズケーキ」を取り寄せてみました。福岡・博多【Restaurant Sola】の『CHEESE CAKE』東京・代々木上原【sio】の『チーズケーキ』東京・広尾【長谷川稔】の『Cheesecake HOLICクリーム味&カマンベール味』石川・金沢【respiración】の『しあわせチーズケーキ』さっそく、実食スタートです!【Restaurant Sola】の『CHEESE CAKE』【Restaurant Sola】の『CHEESE CAKE』(1個入り)1,944円(送料別)【sio】の『チーズケーキ』『sioのチーズケーキ』5,940円(送料別)【長谷川稔】の『Cheesecake HOLICクリーム味&カマンベール味』【長谷川稔】の『Cheesecake HOLIC』クリーム味4,104円カマンベール味4,104円(送料別)【respiración】の『しあわせチーズ』【respiración】の『しあわせチーズ』2,600円(送料別)~すべての実食を終えて~
2022年04月13日石田組の全国ツアーがスタートした。初日はかつしかシンフォニーヒルズのモーツァルトホール。1000人を越えるキャパシティの会場に聴衆が詰めかけた。「硬派弦楽アンサンブル」の通り名よろしく、石田以下メンバー(組員)は全員黒一色のスーツで舞台に現れた。それぞれの演奏位置に立って客席と向き合うだけで所謂クラシックコンサートとはまるで異なる雰囲気を放つ。編成は第一および第二ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ各3名にコントラバス1名と弦楽合奏にしては比較的小規模。前半はエルガーの「弦楽セレナード」で始まる。静謐な立ち上がりに聴衆の意識が一気にステージへと注がれる。13人それぞれの音色に触れられそうなほど、石田のサウンドデザインは緻密で非常に美しい。国民楽派の流れで書かれた弦楽合奏曲は石田組の重要なレパートリーのひとつであるが、今日の公演ではエルガーに始まって、フランク・ブリッジやジョン・ラターによる民謡のトランスクリプションへと続き、英国のメロディを深く求めて行った。後半の一曲目は映画からドラマまで数々の名シーンを彩ったバーバーの「アダージョ」。鎮魂のムードを湛えつつどこまでもドラマティックに展開していく演奏はこの日最初のハイライトとなった。続く「バック・トゥ・ザ・フューチャー」「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」という3曲の映画音楽によって、徐々に石田組本来の顔が浮かび上がってくる。そして、クイーン「輝ける7つの海」。フレディ・マーキュリーによるピアノ、ブライアン・メイによるギター・オーケストレーションなど、アレンジ的に非常に“美味しい”一曲であるが、石田組の編曲を一手に引き受ける松岡あさひはそれらを全て拾い上げていく。オリジナルの後奏は石田がビシっと締める。前半のコンサートマスターとは全く違うヴァイオリン・ヒーローのペルソナが登場したことが分かると、会場は割れんばかりの拍手に包まれた。ヴァン・ヘイレン「ジャンプ」を挟み、本編のクライマックスは何とガンズ&ローゼズ。選ばれたのは「ユー・クッド・ビー・マイン」。バンドメンバーの個性の強さゆえに唯一無二のグルーヴが生まれるというロックバンドの典型のようなナンバーであるが、演奏も編曲も原曲のグルーヴ感を俯瞰しつつ、それこそ石田組にしか備わらない高揚感を響かせた。公演ごとにメンバーは異なるが、石田以外の12人は現在の楽壇を牽引する凄腕が顔を揃える。今日の公演で第一ヴァイオリンのトップを務めた三上亮がMCで明かしたところでは、本番前のゲネプロでは3小節くらいしかリハーサルをしない曲もあったそうだが、クラシックもロックも作品が内包するものを余すところなく聴かせてくれる。チェロの金子鈴太郎はザ・フーのジョン・エントウィッスルというかレッチリのフリーというか、ロックミュージシャンのごとく熱い演奏でアンサンブルを牽引した。また、生野正樹以下ヴィオラが奏でる中音域がふくよかに響いており、所々挟まれる生野のソロも鋭く切り込んできて演奏を盛り立てた。会場に足を運んだ観客の特権なのでアンコールの詳細は控えるが、本編が終わってからもたっぷりと味わえるのが、石田組のクラシック・エンターテインメント。控えると言ったそばから書いてしまうと、ファンにはおなじみのオアシス・ナンバーを聴くことができた。前半のプログラムが、英国のフォークミュージックとしてノエル・ギャラガーの書くメロディラインと繋がっていく様に不思議な感動を覚えた。今日の公演を皮切りに石田組は23公演のツアーに出る。もしまだ体験したことのないクラシックファンがいたら、ぜひ近くの公演を探して足を運んでもらいたい。クラシック音楽の伝統と未来をいっぺんに聴くことができるだろう。TEXT:小崎 紘一/PHOTO:Hikaru.☆石田組2022/2023 ツアースケジュール2022年4月9日(土)東京:かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホール(終了)4月17日(日)群馬:高崎芸術劇場5月3日(火祝)大阪:ザ・シンフォニーホール5月27日(金)28日(土)長野:八ヶ岳高原音楽堂6月11日(土)東京:サントリーホール・大ホール7月18日(月・祝)神奈川:厚木市文化会館7月21日(木)新潟:りゅーとぴあ7月30日(土)長崎:長崎ブリックホール8月19日(金)神奈川:ミューザ川崎シンフォニーホール9月11日(日)山口:防府市地域交流センターアスピラート9月24日(土)神奈川:杉田劇場9月25日(日) 石川:北國新聞赤羽ホール10月9日(日)愛知:愛知県芸術劇場10月10日(月祝)大阪:東大阪市文化創造館DreamHouse・大ホール10月15日(土)茨城:つくばノバホール10月29日(土) 兵庫:兵庫県立芸術文化センター・大ホール11月23日(水・祝)埼玉:クレアこうのす11月30日(水) 大分:iichiko音の泉ホール2023年1月15日(日)千葉:市川市文化会館・大ホール1月28日(土)神奈川:横須賀芸術劇場2月12日(日)東京:中野ZEROホール2月19日(日)神奈川:相模女子大学グリーンホール各地のチケット販売情報、メンバー、プログラムはアーティストHP:に順次更新いたします。Violinist of a Legend : 石田泰尚(いしだ・やすなお)プロフィール神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席ソロ・コンサートマスター。これまでに神奈川文化賞未来賞、横浜文化賞文化・芸術奨励賞を受賞。結成時から20年以上参加するYAMATO String Quartet、自身がプロデュースした男性奏者のみの弦楽アンサンブル“石田組”など、様々なユニットでも独特の輝きを見せる。2018 年には石田組がNHK-FM「ベストオブクラシック」およびBSプレミアム「クラシック倶楽部」 で放送されその熱いステージの模様は大きな反響を呼び、2019年にはEテレ「ららら♪クラシック」で特集が組まれた。2020年4月より京都市交響楽団特別客演コンサートマスターを兼任。2021年12月にライブアルバム第4弾となる“PIAZZOLLA LIVE”がリリースされた。使用楽器は 1690 年製 G.Tononi、 1726 年製 M.Goffriller。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月11日タレントの小倉優子が29日に自身のアメブロを更新。絶品でリピート確定な取り寄せ品を紹介した。小倉は、26日のブログで「コロナに感染し、関係者の皆さまにはご迷惑をお掛けいたしました」と切り出し「申し訳ございませんでした。お陰様で体調も戻りました!!」と報告。「自宅療養中は、子供達とDVDを見ています」と説明し「子供達のお気に入りのDVD」として、アニメーションシリーズ『フィニアスとファーブ』のDVDを写真とともに紹介していた。この日は「美味しかった」というタイトルでブログを更新。「国産小麦、国産バターを使って、添加物が入っていないなんて珍しいと思ってデニッシュパンをお取り寄せしてみました」と述べ、皿に盛り付けたデニッシュパンの写真を公開した。続けて「子供達も美味しい!と喜んでいた」と明かし「リピート決定」と気に入った様子でコメント。「自宅から出られない間、美味しいものを食べて笑顔になっていました」と自宅療養期間を振り返り、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「センス素敵」「美味しそう」「お子様が幸せで羨ましいです」などのコメントが寄せられている。
2022年03月31日タレントのGENKINGが29日に自身のアメブロを更新。彼氏が好きな取り寄せ品を紹介した。昨年9月20日のブログで、GENKINGは彼氏について「一緒になってからMAX20キロ位太りました」と明かし「最近は少し痩せてきたけど」と補足。病気を案じているそうで「玄米を少し混ぜたり、白砂糖を使わなかったり、野菜を細かくしたり」と健康のために工夫していることを説明していた。この日は「夜は手羽元餃子」と切り出し、料理が並べられた食卓の写真を公開。「彼が好きな手羽元餃子をお取り寄せ」と手羽元餃子を取り寄せたといい「魚焼きグリルで焼いてます!!」と調理方法を明かした。続けて、手羽元餃子をグリルで焼く様子を公開し「油が落ちてプリプリに焼けます!」とコメント。「是非食べて見てね」(原文ママ)と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2022年03月30日演歌歌手の藤あや子が23日に自身のアメブロを更新。お取り寄せした大好物の品を紹介した。この日、藤は「お取り寄せした大好物」というタイトルでブログを更新。「故郷秋田の紅鮭お取り寄せが届きました」と取り寄せた商品を写真とともに紹介した。続けて「さっそくカット」と述べ、まな板の上で紅鮭を切り分ける様子を公開。包丁について「亡くなった義母からプレゼントしてもらったもの」と明かし「キレイに切れましたよ」と報告した。また「この切り方は秋田仕様で『ボダッコ切り』と言います!」と説明し「そのままでもおにぎりしても最高に美味しい故郷の味」と紅鮭を絶賛。最後に「楽しみ~」と嬉しそうにつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「美味しそうな鮭」「立派ですね」「綺麗な色」「お料理が楽しみですね」などのコメントが寄せられている。
2022年03月24日元フジテレビアナウンサーで現在はフリーの本田朋子が18日に自身のアメブロを更新。取り寄せた食パンを絶賛した。この日、本田アナは「steam breadの食パンをお取り寄せ」と切り出し、スチーム生食パン専門店『STEAM BREAD』の食パンを取り寄せたことを報告。「steam bread とsteam bread toast、どちらから食べようかなぁ」と述べ「まずは、そのまま食べるのがおすすめ」と説明した。続けて「プニプニだねぇ」と息子が食パンを触っていたことを写真とともに説明し「小さな指の跡がいっぱい!笑」とコメント。「食べる前に柔らかさが伝わりましたレポートありがと」とつづった。また「実際も、すっごくしっとりしていて感動級の美味しさでした」と絶賛し「冷凍で美味しく届くなんて!急速冷凍の技術はすごいですね」とコメント。最後に「明日はトーストの方もゆっくり味わいたいです」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月20日ミシュラン一つ星を14度も獲得するイタリアン創業当時から変わらぬ焼き菓子ギフトにもオススメな理由ミシュラン一つ星を14度も獲得するイタリアン「HONDA」のプレートが覗く、ナチュラルな雰囲気の外観長年、ミシュランの星を獲得し続け、「ミシュランガイド 東京 2022」では14回目の一つ星を獲得するという偉業を成し遂げているイタリアンの名店【リストランテホンダ】。本多さんの料理は、調理の技法や基礎はイタリアンに忠実ながらも、「和食のよう」と評されます。その所以は、旬の国産食材をふんだんに使用し、素材の個性を最大限生かす料理であるため、日本の四季を感じられるからではないでしょうか。創業当時から変わらぬ焼き菓子『ヘーゼルナッツフィナンシェ(10個入り)』3,020円(冷蔵)イタリア・ピエモンテで学んだ本多さんが、お店の創業以来食後に提供している焼き菓子を、お土産用にと商品化したのがこちら。添加物や保存料は使わずに、ピエモンテの特産であるヘーゼルナッツをふんだんに使用しているので、ヘーゼルナッツそのもののコクが堪能できます。注文ごとに焼き上げているので、焼き立てのリッチな味わいが自宅で味わえるのです!ふわっと香るバターの風味が至福一口食べて、ふわふわとしっとりを兼ね備えた繊細な食感に驚き。ヘーゼルナッツがカリッと濃厚で、味に奥ゆきを持たせます。鼻に抜けていく焼き立てのようなバターの風味が贅沢で、フィナンシェひとつに対する満足度がとても高いです。ギフトにもオススメな理由1箱に10個入り。重厚感のある箱なので、ギフトにも最適自分へのご褒美にはもちろん、ギフトにもオススメ。星付きレストランで提供される焼き菓子が、しっかりとした作りの箱に個包装で10個入っているので、きっと喜んでもらえることでしょう。お取り寄せサイト「ヒトサラ CHEF’S MALL」世界で活躍する日本のトップシェフがつくるグルメやスイーツをはじめ、全国の知られざる逸品やその土地ならではの味などを「お取り寄せ」できるECサイト。「食」をより楽しくするバラエティ豊かな商品をご紹介しています。リストランテホンダ【エリア】外苑前/青山一丁目【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】外苑前駅 徒歩5分
2022年03月18日株式会社SCRAP(所在地:東京都渋谷区、代表:加藤隆生)は、過去に開催された人気リアル脱出ゲームが楽しめる「リアル脱出ゲーム THE BEST」を全国4店舗にて開催することを発表します。■詳細ページ: リアル脱出ゲーム THE BESTリアル脱出ゲームとは、ある特定の空間から制限時間以内に脱出を目指す体験型ゲーム・イベント。2007年に初開催して以降、マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所を舞台に、現在までで820万人以上を動員。リアル脱出ゲーム誕生15周年を迎える2022年も、その勢いを止めることなく続々と新作を生み出し続けています。「リアル脱出ゲーム THE BEST」は、過去に開催されたリアル脱出ゲームを、もっとたくさんの方にお得にお楽しみいただきたいという思いから、東京ミステリーサーカス、リアル脱出ゲーム吉祥寺店、リアル脱出ゲーム名古屋店、リアル脱出ゲーム岡山店の4店舗で約4カ月にわたり開催します。開催されるゲーム・イベントは、SCRAPが自信をもってお届けする10作品。現在までに開催された多くの作品の中からセレクトしたラインナップはまさに、“オールタイム・ベスト”とも言える名作揃いです。名古屋で開催される一部のゲーム・イベントに関する情報は後日発表いたします。続報にご期待ください。そして今回のリバイバル開催にあたり、チケット料金を初演時より最大500円お得な価格へ見直しを行いました。参加者自身が主人公となり、実際に「物語」を体験することのできるリアル脱出ゲームを、ぜひこの機会にお得にお楽しみください。「リアル脱出ゲーム THE BEST」概要■「リアル脱出ゲームTHE BEST」詳細ページ: ■実施期間2022年3月17日(木)〜2022年7月18日(月祝)※イベントごとに開催日程が異なります。■実施店舗、イベントスケジュール▼東京ミステリーサーカス5月11日(水)〜6月5日(日)『ドラキュラ城からの脱出』(1チーム最大6人)6月7日(火)〜7月3日(日) 『あるオークション会場からの脱出』(1チーム最大6人)▼リアル脱出ゲーム吉祥寺店3月17日(木)〜4月24日(日)『宇宙怪獣からの脱出』(1チーム最大6人)4月28日(木)〜6月5日(日)『僕と勇者の最後の7日間』 (1チーム最大6人)6月9日(木)〜7月18日(月祝)『ある飛行機からの脱出』(1チーム最大5人)▼リアル脱出ゲーム名古屋店3月17日(木)~4月17日(日) 『潜水艦ポセイドン号からの脱出』(1チーム最大6人)※ほか3作品のリアル脱出ゲームを開催予定です。詳細は後日発表します。▼リアル脱出ゲーム岡山店5月13日(金)〜6月5日(日) 『あるオークション会場からの脱出』(1チーム最大6人)6月10日(金)~7月3日(日)『ある幽霊船からの脱出』(1チーム最大6人)■チケット情報<チケット発売日>2022年3月11日(金) 12:00~<料金>【平日】▼前売券一般:2,700円学生:2,400円グループチケット:15,600円(1人あたり2,600円)▼当日券一般:3,000円学生:2,700円グループチケット:17,400円(1人あたり2,900円)【土日祝】▼前売券一般:3,000円学生:2,700円グループチケット:17,400円(1人あたり2,900円)▼当日券一般:3,300円学生:3,000円グループチケット:19,200円(1人あたり3,200円)※リアル脱出ゲーム吉祥寺店で開催される『ある飛行機からの脱出』のグループチケットの料金は上記と異なります。詳細ページよりご確認ください。補足情報リアル脱出ゲームとは?2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」。そのフォーマットをそのままに現実世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所で開催されている。07年に初開催して以降、現在までで820万人以上を動員している。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテインメントである。※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。ツイッターアカウント⇒@realdgameリアル脱出ゲームオフィシャルサイト : リアル脱出ゲームの様子1リアル脱出ゲームの様子2リアル脱出ゲームの様子3●情報掲載の際にお渡しできるもの・過去のリアル脱出ゲームで出した謎・キャンペーンビジュアルデータ・現在開催中のリアル脱出ゲームご招待・リアル脱出ゲーム過去写真等の素材※その他必要なものがあれば気軽にお問い合わせください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月11日お取り寄せの魅力は、日本全国の味が自宅で楽しめること。今回は、お取り寄せ連載をしている眞鍋かをりさんがおすすめするお取り寄せごはんのおともをご紹介します。1.老舗が手がけるモダンなごはんのおとも。〈小倉屋山本〉の「OKiNIシリーズ」。老舗が手がけるちょっとオシャレなご飯のおともを見つけました。嘉永元年創業、大阪の老舗,〈小倉屋山本〉のOKiNIシリーズは、モノトーンのオシャレな瓶が印象的。今回は「おかか明太」「しじみの生姜煮」「のり佃煮」3個セットで購入しました。どれも一個540円です。いちばん気になる「おかか明太」は、鰹が飴色に輝いていて、食欲をそそります。土鍋でご飯を炊いて、スタンバイ。白米の用意ができました。もうおかずは何もいらない!いよいよ、ご飯にON!ひとくち食べると、甘辛さと鰹の旨味、そして明太があとからピリっとイイ仕事をしてくれます。そしてまた、甘辛さを求めてご飯が進む…!箸がとまらない…エンドレスにいっちゃいそう。しじみの生姜煮は、とても上品に炊いてあって、甘味と塩気のバランスが絶妙です。千切り生姜のシャキッとした歯応えも、たまりません。海苔の佃煮は、味付けが濃すぎず、ちゃんと海苔の旨味が感じられるのが嬉しい!ちゃんと食感も残っていて、贅沢に海苔を味わっている感じがします。どれも味わいは本格的で、デザインはシンプルでおしゃれ。冷蔵庫の中に全種類並べておきたくなりますね。日本人に生まれて良かった…!心からそう感じる、おとりよせでした。2.近江牛をたっぷりと!滋賀の名店〈松喜屋〉の牛丼の具〈松喜屋〉の「近江牛肉 牛丼の具3食入り」2,916円おうちでパパっと食べたいけれど、適当なものは食べたくない!ってとき、ありますよね。ちゃんと美味しくて、高級感があって、それでいて栄養のバランスも良い…今回は、そんな贅沢を叶えてくれるおとりよせです。子供から大人まで、みんな大好き牛丼!でも、ただの牛丼ではありません。最高級の近江牛を使用した、滋賀県の名店が出している牛丼の具です。冷凍の状態で届きます。原材料は牛肉、玉ねぎと調味料のみ。お店で食べる牛丼がそのまま家で味わえます。松喜屋さんは。明治初期に「近江牛」の名を全国に広めた老舗だそう。ギフトにも良さそうですね。調理は、湯煎か電子レンジで。なんて楽なんでしょう…これなら、子供の急な「お腹空いた」も怖くない!温まった牛丼の具を、ご飯の上に乗せます。つゆがたくさん入っているので、全部かけるとかなりつゆだくに!お肉が柔らかくてとろける…!さすがは最高級の近江牛。味付けは上品で、厚めの玉ねぎも食べ応えがありますね。いつも食べている牛丼とまた違って、高級和食をいただいている感じです。栄養もしっかりとれて、子供にも安心して食べさせられます。もう何も作りたくない!っていう日でも、これがあれば大丈夫。冷凍庫にストックしておけば心の余裕が生まれること間違いなしの、素晴らしいおとりよせでした。3.焼き立てのパリパリ感がたまらない〈小川海苔店〉の特撰海苔。朝食は断然、和食派の我が家。お米やお味噌など、和食に欠かせない食材にはこだわっているのですが、今回はもうずっとリピートしている大切な食材をご紹介します。東京の下町、北区滝野川にある老舗〈小川海苔店〉さんの海苔。こちら、お電話で注文をして、着払いか郵便局での支払い、という方法でおとりよせができます。ネットでポチっとできないところが、また素敵です。電話口で注文を受けてくれたご婦人が「注文をお受けしてから焼きます」と仰っていたので、きっと焼き立てを用意して送ってくれるのでしょう。電話注文が少々手間でも、もうこの海苔がない朝食なんてあり得ない…というくらい、惚れ込んでいます。いつも注文するのは、特撰焼海苔全形30枚入り1,393円。全形で一番高いタイプですが、それでも普通のタイプと300円しか違わないので、いつも特撰にしています。手で持つと、すでにパリっとした感覚が伝わります。いつも全形海苔を好きな大きさに割って使うのですが、すごくパリパリなので、少し曲げただけで綺麗に割れてくれます。美味しい海苔には炊き立てのごはん!毎日、炊飯土鍋で炊いています。海苔にご飯と手作りの生姜の佃煮をのせて巻きます。食べた時に驚くのは、まずその音。本当に「パリパリ」って良い音が聞こえるんです!この食感と、豊かな磯の香り…これだけで、ごはんがいくらでも食べられます。小川海苔店の海苔がすごいのは、袋をあけてからもこのパリパリの食感が続くこと。我が家では30枚入りを3つまとめて購入して、最後のひと袋を開けたら次の海苔を注文することにしています。この感動的な食感、ぜひ味わってみてください。4.京都・ごまの専門店〈ふかほり〉の「金ごま油・一番搾り」芳醇な香りに驚くこと間違いなし!「金ごま油 一番搾り 180g」1,300円昔ながらの圧搾製法で絞り、一ヶ月寝かせたごま油は色もかなり濃いめです。封をあけた段階から、ごまの香りがふわっと鼻を抜けていきます。濃厚なのかと思いきや、意外にサラリとしています。まずは醤油とごま油でシンプルに冷奴。ごまの香ばしさは強いのに、口を含んだ感じは軽いので、たっぷりかけても重たくなりません。たまごかけご飯に少しごま油を足すだけで、もはやメイン級のお料理に。そしてお料理に使うごま油をこれに変えると、革命が起こります。いつものお料理がひと味、いや、ふた味はランクアップしますよ。【番外編】数々の賞を受賞!【奥信州】こだわりの有機肥料を使った「金崎さんちのお米」おすすめの炊き方の説明書が入っています。わかりやすく図で描いてくれているので安心です。我が家でこのところリピートしているお米がこちらです。奥信州で作られている「金崎さんちのお米飯山産コシヒカリ」です。いつもは5キロ 4,012円を購入していますが、他にも2キロ 2,036円、1キロ 1,000円など、お好みの量で購入できます。オリジナルの有機肥料を使って栽培し、お米を若くフレッシュな状態で収穫するため、通常よりも早めに稲刈りをするのだそう。収穫量は減りますが、そのぶん甘くてツヤのあるお米になるそうです。金崎さんちのお米は、あまり長時間水に漬けないのがポイントだそう。夏場は20分ほどでOKです。炊飯用の炭も入れて、いざ、焚きます!おともは、お味噌汁にきんぴら、厚揚げの照り焼き、自家製のはちみつ梅。メインはもちろん、炊きたての白ご飯です。なんという至福…!食感、甘み、香り、すべてのバランスが整った素晴らしい味わいです。クセはないのにプレーンすぎず、しっかりした個性を感じます。このお米に変えてから、毎日の朝食が本当に楽しみになりました。和食派じゃない方には、少し割高になりますが1キロずつ真空パックした商品もあるので、そちらもオススメです。ぜひ、極上の白米を味わってみてはいかがでしょうか。
2022年02月13日地元素材を活かしたこだわりのプリン有限会社丸吉木村屋が運営する「白川郷 ぷりんの家」が、お取り寄せ販売をスタートしました。世界遺産である白川郷の新しい名物を目指して2021年11月19日にオープンした「白川郷 ぷりんの家」は「良いモノは、シンプルでかつベーシックである」というシェフの考え方のもと、美味しい素材集めからこだわって日本人らしい「ものづくりの心」を大切にしているプリン専門店です。売り切れが続くと話題のプリンをご紹介高級な和三盆を使用した「なめらかぷりん」は、なめらかさと同時に香り高さも楽しめる、日本独自に進化したプリンです。透明なのにしっかりとプリンの味がついている「水ぷりん」は、水のきれいな村としても有名な白川郷のきれいな水を使った特徴的なプリンとなっています。岐阜の郷土料理として愛される五平餅がプリンになった「五平餅ぷりん」は、味噌の香りを感じられる新感覚のプリン。岐阜県のお土産としても最適です。「白川 抹茶ぷりん」は、茶の里として知られる岐阜県加茂郡白川町でていねいに手作りされる貴重な抹茶を使用しており、香り高さと嫌みのない後味が特徴です。(画像は有限会社丸吉木村屋のプレスリリースより)(画像は白川郷 ぷりんの家より)(画像は白川郷 ぷりんの家公式オンラインショップより)【参考】※有限会社丸吉木村屋のプレスリリース/@Press※白川郷 ぷりんの家※白川郷 ぷりんの家公式オンラインショップ
2022年01月22日にっぽんのローカルチョコレートを旅する気分でお取り寄せ。全国各地にある人気店のとっておきチョコレートを、旅好き、甘いもの好きの3人がセレクト。あれこれお取り寄せして、おうちにいながら“にっぽん全国スイーツの旅”へ。ひと目で心ときめく!チャーミングなルックスに夢中。クラシカルなパッケージ、ラブリーなモチーフ、人気アーティストが手がけるデザイン…。おいしいのはもちろん、ルックスの良さは、チョコレートを楽しむための大切なポイントです。洒落た化粧箱に入った大人な味わいのケーキ。【福岡】Maison HAKOSHIMA(メゾン ハコシマ)SHIMA 塩チョコレートφ12~13×H4~5cm¥3,000「箱崎縞」をイメージしたバウムクーヘン風の焼き菓子「SHIMA」に、ショコラノワールをまとわせ、糸島の焼塩を添えたバレンタインまでの限定品。「塩と一緒にいただくと、チョコのほろ苦さや生地の味わいが引き立ちます」(菓子・料理研究家・山本ゆりこさん)。福岡出身の画家・牧野伊三夫さんが描いた化粧箱も素敵。福岡県福岡市博多区御供所町12‐2本山ビル1F TEL:092・984・072112:00~18:00月・火曜休通販はWEB SHOPのみ。缶をコレクションするのも楽しみの一つに。【高知】セブンデイズホテル7days hotel オリジナル缶(チョコ)310g¥2,160缶と中身のアイシングされたマーブルチョコのデザインは、系列のセブンデイズホテルプラスの全80室の版画も手がける高知出身の版画家・松林誠さんによるもの。「お菓子の缶蒐集家としては、松林誠さんの缶が欲しくてお取り寄せしました。客室に飾ってある80点の作品をデザインしたお菓子缶も見逃せません」(文筆家・甲斐みのりさん)。高知県高知市はりまや町2‐13‐17TEL:088・884・7100無休通販はWEB SHOPのみ。上目遣いのにゃんこのつぶらな瞳に釘づけ!【長野】&chocolate(アンドチョコレート)ちょこねこ ズワルト&しろねこ ヴィト約6×9cm 各¥1,500猫好きのショコラティエが、「猫のきれいな瞳をチョコレートで表現したくて」と製作。つぶらな瞳もすべて、高品質なクーベルチュールを使い、カカオの香りがしっかり楽しめる。「猫好きの友達にあげたくなるかわいさ。猫の目とチョコレートの色合わせにもセンスを感じます」(山本さん)。長野県須坂市須坂北横町1314TEL:026・285・908911:00~17:00不定休(詳細は電話で確認を)通販はWEB SHOPのみ。昭和な佇まいも魅力的!老舗和菓子店の冬の名物。【群馬】小松屋チョコマン7個入り¥2,350黄身餡を薄皮で包んで焼き上げ、チョコレートでコーティング。材料や製法はもちろん、民芸調の箱に入ったピンク×紺の市松模様のテープがアクセントの包みも、誕生した昭和30年代から変わらず。「和菓子と洋菓子の間のような独特の風味がくせになります。パッケージもレトロでとても愛らしいです」(甲斐さん)。3月上旬までの限定品。群馬県桐生市本町4‐82TEL:0277・44・547710:00~17:00火・水曜休通販は電話のみ。カラフルで愛らしい冬の到来を告げる伝統の味。【兵庫】FREUNDLIEB(フロインドリーブ)ノンパレSサイズ 52g¥1,1341924年に神戸で創業したドイツパンと焼き菓子の店。冬限定で登場するカラフルな砂糖菓子をまとったノンパレは、ドイツでは昔から親しまれている定番チョコ。口溶けがいいスイートチョコレートとも好相性。「とにかくかわいい。これがお店に並ぶと冬の到来を感じます」(フォトグラファー・大段まちこさん)。3月中旬頃まで販売予定。事前予約制。兵庫県神戸市中央区生田町4‐6‐15TEL:078・231・605110:00~18:00水曜休通販は電話のみ。優雅な見た目も味わいもウィーンの伝統を継承。【青森】ウィーン菓子 シュトラウスザッハートルテ4号(φ12×4.5cm)¥3,100先代が7年間ウィーンで修業し、オーストリアの国家資格・コンディトアマイスターを取得。本場仕込みのザッハトルテの味を受け継ぐ店。取り寄せでも生クリームが別添えされ、自宅でもお店の味が再現できるのが嬉しい。「まるでウィーンの王宮御用達店のような上品な化粧箱から、名店さながらのザッハトルテが現れ、テンションが上がります」(山本さん)。青森県青森市新町1‐13‐21TEL:017・722・166110:00~18:00(土・日・祝日~17:00)無休通販について注釈がない店は電話、WEB SHOPともに可能。山本ゆりこさん菓子・料理研究家。福岡県出身。1997年に渡仏し、12年間パリで暮らす。フランスを中心に、ヨーロッパの食や暮らしに関する書籍を多数執筆。池田浩明さんとの共著に『パンのトリセツ』(誠文堂新光社)が。Instagram「山本ホテル」を日々更新中。甲斐みのりさん文筆家。静岡県出身。旅、散歩、お菓子、地元パン、クラシック建築やホテル、雑貨など幅広い題材で執筆。その土地ならではの魅力を再発見する目利きぶりに定評が。近著『にっぽん全国おみやげおやつ』(白泉社)でも多くのお菓子を紹介。大段まちこさんフォトグラファー。兵庫県出身。ラブリーで空気感のある写真が人気。CHECK&STRIPEのWebマガジン「nounours books」では、撮影を担当するほか編集長も務める。2021年夏から神戸に拠点を移し、地元のおいしいものを新たに開拓中。※『anan』2022年1月19日号より。写真・山口 明スタイリスト・官野亜海構成、文・野尻和代(by anan編集部)
2022年01月15日原宿の超人気バーガーショップ〈THE GREAT BURGER〉が人気メニューのひとつである、ソーセージ「The Sons」のオンライン販売をスタート。“バーガー屋でありながらソーセージ目当てに来店するお客様が続出する”という噂の味わいを自宅でお試ししてみました!お取り寄せしたソーセージはこちら。「レッドホットチリペッパー」と「トロピカルマンゴーハラペーニョ」。「The Sons」は、全10種類のラインナップ。今回、チョイスしたのは「レッドホットチリペッパー」と「トロピカルマンゴーハラペーニョ」の2種類です。他にもドライトマトとモッツァレラを混ぜ合わせた「サンドライトマト」や蝦夷鹿とクランベリーを組み合わせた「エゾジカクランベリー」などオリジナリティに溢れ、どんな味わいなんだろう?!と好奇心&;食欲を刺激されるものばかり。生ソーセージ「The Sons」をおいしくいただくコツは?「The Sons」は新鮮な肉を生の状態で加工した生ソーセージ。商品は冷凍で届くので、解凍後しっかり火で加熱していただきます。商品は、店舗で提供しているものと全く同じもの。茹でたり、蒸し焼きにすると本来のおいしさにはならないので要注意です。冷凍で半年保存(長い!)が可能ですが、保存料を一切使用していないため、解凍後の賞味期限は冷蔵庫で3日間です。食べる前日には冷蔵庫に。調理開始30分前から冷蔵庫から出して常温に戻しておきます。弱火でじっくり両面を焼きます。オーブンがあれば、仕上げに200度に予熱したオーブンに10分ほどいれておけばよりおいしく仕上がるそう!「トロピカルマンゴーハラペーニョ」の味わいは?まず頂いたのが、「トロピカルマンゴーハラペーニョ」。味の想像ができない…と思いつつパクリと口に入れてみると、思わずうなるほどのおいしさでした。ハラペーニョの辛味とマンゴーの甘味が絶妙なコンビネーションで、粗びきのお肉のジューシーな味わいに何ともよく合います…!「これまでにないソーセージを作りたい」というオーナー車田篤さんの言葉通り、まさに新しい味わいのソーセージでした。辛いもの好きにはたまらない「レッドホットチリペッパー」。辛いもの好きにオススメと聞き、楽しみにしていたこちら。期待通りのピリッとスパイシーな風味と共に、お肉の旨味が口に広がり、これはまさにビールを呼ぶ味わいです!ただ辛いだけじゃない、粗びきのお肉の食感やジューシーさをしっかり感じるこの味わいは、ボリューム満点ながらも飽きずに最後のひと口まで「おいしい!おいしい!」と感動しながらいただけました。ソーセージを食事のメインに。圧倒的な存在感の「The Sons」ソーセージ。おいしくても、やや単調になりがちなソーセージのイメージを覆すグルメな味わいは、一度味わえば虜になること間違いなしです。ボリュームもさることながら、複雑な旨味を感じられるので、食べた後の満足感は十分。しっかり食べたい朝に、ビールのお供に、いろいろなシーンで楽しめそうです。「トロピカルマンゴーハラペーニョ」はソテーしたほうれん草や目玉焼きと共にいただきました。病みつきになる味わいです!「レッドホットチリペッパー」はビールが恋しくなる味!パンに載せても美味でした。ソーセージの旨味を存分に味わう「ホットドックキット」も。ソーセージの旨味を最大限に楽しむならば、やはりホットドック!こちらの「ホットドックキット」もオンラインで購入可能になった商品です。ホットドックキットの内容はオリジナルバンズに、生ソーセージ、ザワークラフト、シューストリングポテト。こちらは2食分のセットになります。ホットドックのバンズはオーブントースターでも焼けますが、フライパンで焼いた方がおいしく焼けるそう。ソーセージは前回と同様にフライパンの弱火でじっくり焼いてオーブンで温めたら準備完了です。バンズの切り込みは、フライパンで焼く前に入れておきます。ザワークラフトを敷きつめて…。ソーセージをオン!名脇役のフライドポテトも準備。フライドポテトは冷凍のまま180度の脂で3〜5分揚げます。カリカリのフライドポテトの完成!味見が止まりませんでした。完成!リピート必至の味わいです。お皿にポテトとホットドックを載せて完成です。口いっぱいに、バンズとソーセージを味わう喜びを噛みしめました!ソーセージの味がしっかりしているので、ケチャップやマスタードは最初はつけずに食べるのがオススメです。私もケチャップとマスタードを用意したものの、ソーセージが最高においしかったので、味わいを壊したくないなーと思い結局使いませんでした。フライドポテトも自分ではなかなか作れない、絶妙な味と食感にちゃんと仕上がっていて、感激。お店の味わいをご自宅で。一度味わえば、その味の虜になる「The Sons」ソーセージ。10種類ある全ての味を、全部制覇してみたくなる人もきっと多いはず。この魅惑の味わいを、自宅で手軽に楽しめるのは嬉しいですね。〈THE GREAT BURGER〉東京都渋谷区神宮前6-12-5 1F03-3406-121511:30〜23:00(22:30LO)無休禁煙公式サイトオンラインショップ〈THE GREAT BURGER STAND〉東京都渋谷区渋谷3-21-3 渋谷ストリーム 1F03-6450-533211:00~23:00(22:30LO)無休禁煙
2022年01月14日