巨大なる最強の王が、覚醒し、暴走するアドベンチャー超大作『キングコング:髑髏島の巨神』。新年の幕開けとなる元旦、初日の出に合わせて、巨神が降臨する日本版ポスターが解禁となった。神話の中にだけ存在するとされた謎の島に、調査遠征隊が派遣される…
2017年01月01日都内随一の高さを誇る六本木ヒルズ展望台「東京シティビュー」では、2017年1月1日(日)午前6時より、2017年の初日の出を見る「初日の出特別営業」を開催する。なお定員は300名となっており、12月11日(日)まで特設ページにて参加者募集…
2016年12月08日富士急マリンリゾートは2016年1月1日、「熱海湾 初日の出クルーズ船」を運航する。同クルーズは、船上という非日常的なロケーションで元旦を迎え、水平線から昇る初日の出を拝むことで、2016年を幸先よくスタートさせようというもの。また、天気…
羽田コースは羽田空港に4:30頃集合し、5:35頃羽田を出発、初日の出と富士山を見ながら遊覧を楽しんだ後に、8:00頃羽田に到着する。使用機材はボーイング777-200型機(223席仕様)で、ANAマイレージクラブ(AMC)会員限定で11…
2015年10月28日東京モノレールは2015年の元日早朝、臨時列車「初日の出号」を運転する。モノレール浜松町駅4時0分発・4時30分発(羽田空港第2ビル行)の2本と、羽田空港第2ビル駅4時30分発(浜松町行)の1本が運転される。「初日の出号」は、各航空会社の…
まもなく年が明けて、元旦がやってくる。「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり」なんて格言があるように、元旦の朝は重要である。初日の出を見つつ、新年は健康で仕事が増えて、お金が儲かって、彼女ができてと、八百万の神に祈るものである。ただし…
JR東日本では大みそかから元旦にかけて、都内を中心に首都圏の各線区で終夜運転を実施する。初日の出や初詣に便利な臨時列車も運転される。中央線は東京~高尾間で終夜運転を実施。深夜0~5時頃にかけて、約20~40分間隔で各駅停車が運転される。沿…
茨城県ひたちなか市内を走るローカル鉄道「ひたちなか海浜鉄道」では、毎年元旦に初日の出・初詣列車「急行あじがうら号」を運行するのが恒例となっている。2013(平成25)年1月1日は、これに加えて新企画「快速なかみなと号」も運行することになっ…
2012年10月26日元旦は昼まで寝ていたい!!日本では元旦に昇る太陽を「初日の出」といい、一年の健康と幸運を祈るといった習わしがあります。皆さんの中にも、初日の出を見たことがある方も多いのではないでしょうか。新たな1年の始まりを気持ちよく迎えるにはぴったりな…
2011年12月26日元旦に早起きなんてしたくない!!皆さんは、初日の出を見たことがありますか?年始早々早起きするのはつらいですが、昇ってくる太陽を見ると心が洗われ、1年間を頑張ろうという気持ちになりますよね。今回は、20代男性の皆さんに行って良かった初日の出…
2011年12月26日