「海外」について知りたいことや今話題の「海外」についての記事をチェック! (1/8)
旅行や出張で海外に行った際、日本と海外のホテルの違いに驚いたことはありませんか。ホテルにもよりますが、海外でシングルルームで予約しても、日本のシングルベッドよりも大きなサイズのベッドが置かれていることが多く、そのぶん、部屋も広めなケースが多いといわれています。一方で、日本のホテルでは、歯ブラシやカミソリ、ヘアブラシなどのアメニティが充実しており、忘れ物があっても不便を感じることが少ないでしょう。ドイツのホテルに泊まったら?Kentaro Hara(@xharaken)さんがXに投稿した、海外でのエピソードが話題を集めています。Haraさんがドイツのフランクフルトにあるホテルに泊まった時のこと。部屋や設備を見て、「ドイツに来た感がまったくない」と感じ、思わず笑ってしまったそうです。「一度泊まってみたかった」という、フランクフルトのホテルがこちらです!本当にドイツなのか…!コンパクトな部屋に日本式のシングルベッドが置かれており、見慣れた日本のビジネスホテルのような雰囲気。それもそのはず、Haraさんが泊まったホテルというのが、日本の大手ビジネスホテルチェーン『東横イン』だったのです。日本製のエアコンや、海外ではあまり普及していないウォシュレットも完備されており、カードキーも日本語で説明が記載されていたといいます。海外特有の広いホテルもいいですが、日本ならではの快適さを味わえるホテルもいいものですね!4万件以上の『いいね』が付いた投稿には、たくさんのコメントが寄せられました。・日系ホテルは、ウォシュレットが完備されていることが多いから助かる。・いわれなければ普通に日本のホテルだね。・以前に私も泊まりました。確かにそこだけ日本だった。・コンセントの差込み口以外は、完全に日本で笑った。あなたも、海外で日本が恋しくなったら『東横イン』に泊まってみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは!ドイツで子育てをしている主婦のぱん田ぱん太です。 前回の記事 でもお伝えした通り、わが家の一人息子のフリッツ君はこの9月から晴れて小学一年生になりました!最初は緊張した面持ちだったフリッツ君ですが……。最近ではもうすっかり慣れたようで、楽しそうに学校で何を習ったか教えてくれますし、毎日、家での宿題も頑張っています!そんなある日のこと。おやつのグミベアをあげる時に、せっかくなので算数の問題を出してみました。フリッツ君はすぐに算数の問題であることを理解し、目を輝かせてくれました。答えがわかったかと思いきや……。別の意味で賢い(笑)。改めて聞き返してみたら、ただ間違えただけだったようです。1、2、3、4、5……と口に出して言ってからだったので、思わず5の次の6が口から出てきてしまったのでしょう(笑)。そんなフリッツ君があまりにもかわいかったので……。思わずもう1つ追加して、フリッツ君の答えにこちらから寄せに行きました(笑)。どの授業もこれからどんどん難しくなっていくかもしれませんが、勉強を「楽しい」と思える子になってほしいので、これからも日常の小さなことに遊び感覚でお勉強を混ぜていこうと思います!
2024年11月01日ちらいむ(@chilime)さんがXで投稿した、海外でのエピソードに、たくさんの『いいね』が集まっています。ちらいむさんは2024年現在、夫の付き添いでインドネシアに短期滞在しているそうです。インドネシアで見た光景に「本当に海外か?」外出をしていたある日、ちらいむさんは、「本当にここは海外なのか?」と思うような光景を目にしたといいます。ちらいむさんが思わず足を止めた理由は、駐車してあった車のガラスに書いてある文字です。二度見必至のこちらの写真をご覧ください!『つづく』アニメやドラマの最後に表示されるフレーズの『つづく』。物語はまだ完結しておらず、次回に続くことを示す際に使われます。こんなにも不可思議かつ面白い光景を見たら「一体何が『つづく』なのか…」「そもそも何も始まっていない…」とツッコミを入れたくなりますね!【ネットの声】・海外では、日本のアニメに出てくる言葉が人気らしいです。・次がどうなるのか気になってしまう…。・廃車の時には『最終回』と書かれるのかな。・吹いた。センスがよくて好き。文字の美しさやアニメの影響から、漢字やひらがな、カタカナに魅了される外国人は多いようです。もしかしたら車のガラスに『つづく』の意味を知らずに響きや字面が気に入って、書いたのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月28日ニュージーランドで暮らしている、Kenta(@miseenplacenz)さん。Xに投稿した1枚の写真に、7万件もの『いいね』が付くなど、大きな反響を呼んでいます。投稿者さんは、ニュージーランドであるものが『ビーチマットレス』として販売されている光景を見て、驚いたとのこと。写っていたのは、日本人になじみのあるアイテムでした。こちらをご覧ください!『ビーチマットレス』として売られていた。お前『ござ』だろ。写真に収められていたのは、いぐさで編んだ敷物である『ござ』。持っていなくても、畳になじみがある日本人には身近なものですよね。室内の床に敷くもの…と思いきや、海外では長年、『ビーチマットレス』として親しまれているのだとか!投稿には、「『ござ』を海外で見た」というエピソードなどが、続々と寄せられました。・南フランスの人には、『スタイリッシュなビーチマットレス』として使われています!・ハワイでは、大昔から『ござ』は『ビーチマットレス』でした!ベタベタしないし、砂もサラサラになるから、これ以上のものはないですね。・イタリアでも、『ござ』を背負ってビーチに向かう人を見かけたことがあります!コメントの中には「もしかしたら快適なのかも」「来年使ってみようかな」など、これから「『ビーチマットレス』として使いたい」という声も見られました。海外で、意外な使い方で浸透している日本のアイテムは、『ござ』以外にも、まだまだあるのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日・子供にとっての宝物が増えていきますね!・合成写真かと思った!これって本物なの?・室外機くらいのサイズ感。アニメかテレビゲームでしか見たことありません。・大人でも欲しい!テンションが上がりますね~。X上で、このようなコメントが寄せられたのは、3人の子供を育てる、しゅしゅ(@Shushu3san)さんの投稿。しゅしゅさん一家は、台湾で暮らしています。夏のシーズンが長い台湾で、ある日の写真とともに『南国のよさ』を紹介しました。しゅしゅさんが紹介した1枚には、インパクトの強さに、11万件を超える『いいね』が寄せられる事態に!気になる様子は、投稿された1枚をご覧ください。デカっ…!自分の身体がすっぽりと収まりそうなくらい、大きい葉っぱを持つ、5歳の娘さん。こんなに大きな葉っぱを手に入れたら、アニメやゲームの登場キャラクターみたいな気分になるかもしれませんね。しゅしゅさんによれば、娘さんが持っているのは『パンノキ』という木の葉っぱで、台湾の街路樹でたくさん見かけるのだとか。台湾ならではの1枚を手にして、娘さんは楽しい1日を過ごしたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日自国では「当たり前」だと思っていても、ほかの国の文化や価値観に触れて、疑問や違和感を覚えることは多々あるでしょう。ポルトガルのライフスタイルやトレンド、移住情報などを発信するXアカウント、ポルトピ(@portugaltopics)。現地のカフェで撮影した『日常風景』を投稿したところ、5万件以上もの『いいね』が付きました。カフェに立ち寄っていたのは?ポルトガルでは、カフェやレストランにある職業の人が立ち寄り、会話を楽しみながら食事をする光景がよく見られるといいます。もし日本で、同じ職業の人がランチの時間にレストランで食事をしていたら、驚く人も少なくないでしょう。日本では、珍しいともいえる光景が、こちらです。警察官がカフェに入ってる…!日本では、警察官や消防士、救急隊員といった職業の人が、制服のままで飲食店に立ち寄る光景はあまり見られません。その理由の一つに、一部の市民から「仕事をさぼっているのでは」などと心ない誤解をされ、クレームが入る恐れがあるからだといわれています。しかし、ポルトガルでは警察官が気軽に飲食店でランチやお茶をしながら談笑する姿が見かけられるそうです。また、このようにあらゆる場所に警察官が出入りするようになってから、犯罪件数が減っている経緯もあるといいます。投稿には「日本にも取り入れてほしい」「このご時世、私たちの日常にいたほうが安心」「すごくいい!ぜひいろんなところに立ち寄って」などの声が寄せられていました。近年、日本でも各地の警察署や消防署がSNSに「制服を着たまま、コンビニエンスストアで買い物をします」などと、宣言する動きも見られています。多忙で緊張を強いられる職業だからこそ、休憩時間くらいはリラックスして過ごしてほしいもの。ポルトガルの『当たり前の風景』が、日本にも適した形で広まっていくといいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日近年、海外でも人気がある、天ぷらやうどん、寿司といった日本食。外国の街を訪れると、日本食を売りにしているレストランを見かけることがよくあるでしょう。寿司店の名前が…日本の食や文化が大好きで、度々訪日している、ラトビア出身のアルトゥル(@ArturGalata)さん。故郷のラトビアで寿司店を見かけた際、思わず吹き出してしまったといいます。店の前で撮影した1枚をXに投稿したところ、ツッコミの声が多数寄せられました。添えられたコメントとともに、こちらをご覧ください。「ラトビア…寿司店の名前にそれはちゃう…それはちゃうんや…!」店名が物騒すぎる…。仁義なき戦いに巻き込まれそうな店名に、入店をちゅうちょしてしまいそうですね!投稿には「めっちゃ笑った。寿司じゃなくて弱みを握られそう」「もはやサムライやニンジャ感覚なのか」「ネーミングセンスよ。アルトゥルさんの脱力した笑顔がじわる」などのコメントが多数寄せられ、反響が上がっていました。また、同じ店名の日本食レストランはほかの国でも見かけられているようです。日本の任侠映画は、海外のファンも多いといわれていますし、外国人にとっては、どこかかっこいいイメージを抱かせる言葉なのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月22日2024年10月17日、世界的音楽グループ『ワン・ダイレクション』のメンバーである、リアム・ペインさんが亡くなったことが分かりました。31歳でした。FNNプライムオンラインによると、ペインさんは同月16日の夕方に、滞在していたホテルから転落したといいます。現地メディアなどによりますと、「ワン・ダイレクション」のリアム・ペインさんは、16日夕方、滞在していたブエノスアイレスのホテルの4階から中庭に転落しました。ペインさんは頭を強く打ち、即死したとみられ、現場に到着した救急隊が死亡を確認したということです。FNNプライムオンラインーより引用警察は、ペインさんが死亡したいきさつなどを調査しています。ペインさんは、2010年にイギリスのオーディション番組『Xファクター』をきっかけに『ワン・ダイレクション』の結成メンバーになりました。同グループは、世界的な人気を誇りましたが、2016年に活動を休止。以降、ペインさんはソロで活動を続けることになり、セクシーで艶のある歌声で、世界中のファンを魅了してきました。ペインさんの訃報を受けて、SNSでは悲しみの声が多数寄せられています。・ショックすぎる…。ご冥福をお祈りいたします。・朝からびっくりしました。ソロになってからの楽曲も大好きでした。・まだ31歳なのに…。ウソだといってよ。・えぇ…!亡くなったなんて、信じられません。ペインさんの歌声は、今後も楽曲を通じて、多く人の心の中に残るでしょう。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2024年10月17日あなたは幼い頃、保育園や幼稚園などで泥団子を作った記憶はありませんか。表面がツヤツヤになった泥団子には、まるで芸術作品であるかのような美しさを感じますよね。「誰が一番きれいに作れるか」と、友人と競い合った思い出がある人もいるでしょう。アマゾンで泥団子を作ると、どうなる?『ちゃんねる鰐』名義で、YouTubeには虫類などの生き物の動画をアップしている、鰐(@wanivspbao)さん。2024年10月7日、自らの手で形成した泥団子の写真をXに公開したところ、1万件を超える『いいね』が寄せられています。実は、鰐さんが公開した泥団子が作られた場所は、日本ではなく…。「アマゾンの泥、質がよすぎてめっちゃきれいな泥団子を作れる」なんと、アマゾン地帯で採取した泥を原料に作ったものなのでした!鰐さんいわく、泥団子作りをしたのは実に25年ぶりだとか。幼い頃の記憶を頼りに、これほどの完成度で仕上げることができたのかもしれませんね…。【ネットの声】・こんなきれいな泥団子を作れたら、幼稚園でヒーローになれますね!・『Amazon』かと思ったら、ガチのアマゾンでビビった。・懐かしい!保育園の時、みんなと一緒に磨いてツルツルの泥団子を作ったなぁ。・悔しい。私も早くこんな大人になりたい。アマゾンに行って、泥団子を作りたい。アマゾン地帯で泥団子作りに勤しむという、なんとも粋な経験でネット上を沸かせた、鰐さん。この投稿が火種となり、多くの人をアマゾンへ駆り立てることになる…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月07日外国語を勉強していると、「これはいつ使うのだろう」と思う例文に出会うことがありますよね。有名なのが「This is a pen.(これはペンです)」という中学英語の定型文です。しかし、そんな例文が役に立つ場合もあるようで…。パリで見つけた公衆トイレが…海外旅行中の、ふみすむ(@Fumisme)さんは、フランスのパリにあるバスティーユ広場を訪れました。用を足したくなった、ふみすむさんは、トイレらしき場所を発見。しかし、トイレだと確信を持てなかったといいます。なぜなら、ドアを開けても便器がなく、道端にあるような側溝とアルミの壁しかなかったから!ふみすむさんがXに投稿した、バスティーユ広場にあったトイレらしき施設がこちら。見た目や描かれているマークから、公衆トイレであろうことは予想できます。しかし、便器がなければ、どこに用を足せばいいか分かりません。そこで、フランス語を勉強していた、ふみすむさんは「どこで使うねん、この例文」と思っていた文章を使って、近くにいた青年に話しかけました。「これは、トイレですか?」すると、青年はフランス語で「はい」と答えてくれたそう。ふみすむさんは、無事、トイレを利用することができました!フランス語を勉強している時には、状況が想像できなかった「これはトイレですか?」が役に立ったのです。ふみすむさんがパリで経験した、興味深いエピソードには、さまざまなコメントが寄せられました。・めっちゃ分かる。例文もちゃんと頭に入れておいたほうがいい。・「トイレですか?」と「トイレはどこですか?」は海外に行くと、意外と使う!・日本のトイレのありがたみを感じますね。写真のトイレは『サニゼット』と呼ばれる、フランスの主にパリにある、洗浄機能付きの公衆トイレです。ドアを閉じた後に、トイレ内全体が洗浄される仕組みになっています。ふみすむさんによれば、写っているのは男性用で、見えない位置に個室トイレもあったそう。「言葉を覚えるために都合よく作られた例文」だと思っていた文章も、現地に行った際には意外と役に立つものかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年10月03日ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは!ドイツで子育てをしている主婦のぱん田ぱん太です。2018年にドイツで誕生したわが家の一人息子、フリッツ君。早いもので……。2024年2月に6歳になり、同年9月から小学校に通い始めました! ご存じの方も多いと思いますが、日本と違ってドイツでは入学式が9月です。小学校生活の基本的な情報や保護者同士の顔合わせなどがありましたが、その中でも印象的だったのは担任の先生による「児童たちの遺失物」についての説明でした。「どうしてそんなものを失くしちゃうの?」なんて責めることはできません。私も子どもの頃、身に着けていたものを本当にうっかり失くしていましたので…。しかし、この続きの説明にそんな私もびっくり。いくらなんでもそんなこと、ありえる!?(笑)ちなみに「ランドセル」は日本独自の文化ですが、ドイツにも「スクールリュックサック(意訳)」という専用のカバンがあり、いろいろなデザインのものが売られています。イラストのように大きくてポケットがいっぱいあって、子どもたちのスクール用品がなんでも入るようになっています。そして最大の謎は、持ち主が現れないこと……。フリッツ君は今のところリュックサックや外靴を忘れたことはありませんが、きちんと毎日チェックしています。何をどこでいつ失くすか、子どもたちは大人の想像の範囲を軽々と超えてきますからね!(笑)
2024年10月01日美しい光景を見た時、「ほかの人にもこの感動を共有したい」と思いますよね。手元のスマホなどを使えば、簡単に写真や動画を残すことが可能。また、SNSが発達した現代では、世界中の人に向けて、気軽に情報を発信することができますよね。実際に目にするのと、写真越しではまた異なりますが、感動した気持ちもネットを通してシェアできるはずです。『自宅で撮影された1枚の写真』に驚く人が相次いだ理由ある日、自宅で撮影した写真をXで公開したのは、モモカ(@tolocov)さん。家の中から窓の外を目にしたところ、「この驚きと感動を多くの人に伝えたい」と感じたそうです。「これ、自宅の窓です。すごくない?」と共感を求めるコメントをした結果、多くの人がモモカさんと同様の感動を覚えた模様。公開された写真を見れば、あなたも同じ感想を抱くことでしょう。人によっては、写真を見てもなお「絵画なのではないか」と疑ってしまったのではないでしょうか。カナダでツアーガイドとして働いており、アルバータ州のバンフという町に住んでいる、モモカさん。この写真が撮影されたバンフは、リゾート地として世界的に知られており、雄大な山や美しい湖が魅力です。モモカさんの自宅の窓は、まるで美しい光景を切り取って収めた額縁のよう。空の青色と、木々の緑色は、自然が生み出した至高の芸術といえます。絶景をとらえた1枚はまたたく間に拡散され、心を奪われる人が相次ぎました。・すごすぎる、油絵具で描かれた絵画にしか見えない…。・以前バンフに行きましたが、本当に素敵な町でした。住みたいと思ったほど。・マジかよ、これが本当に現実なのか。生で見てみたい!モモカさんによると、冬はまた異なった姿を見せてくれるのだとか。窓から外を覗くだけで、幸せな気持ちになれそうですね。1枚の写真によって、多くの日本人がカナダの魅力を再認識したようです![文・構成/grape編集部]
2024年09月30日2023年9月28日、映画『ハリー・ポッター』シリーズでホグワーツ魔法魔術学校のミネルバ・マクゴナガル先生役を演じた、俳優のマギー・スミスさんの逝去が発表されました。89歳でした。スミスさんは同月27日、イギリス・ロンドン市内の病院で息を引き取ったとのことです。『ハリー・ポッター』シリーズのInstagramアカウントでは、追悼の投稿がされています。マギー・スミス女史は、ハリー・ポッターシリーズ全8作でマクゴナガル先生として輝かしい活躍をされました。本日、89歳で逝去されたことを知り、大変悲しく思います。グリフィンドール寮長としての彼女の機転の利いた発言と圧倒的な存在感により、ホグワーツは常に安全な場所でした。harrypotterーより引用(和訳) この投稿をInstagramで見る Harry Potter(@harrypotter)がシェアした投稿 スミスさんは、イギリスのエセックス州生まれ。オックスフォードやロンドンでの舞台出演を経て、1958年に映画デビューをしました。1969年に出演した映画『ミス・ブロディの青春』では、アカデミー賞の主演女優賞を受賞。また、大ヒット映画『天使にラブ・ソングを…』では、修道院長役を演じ、人気を博しました。映画『ハリー・ポッター』シリーズでは、1作目『ハリー・ポッターと賢者の石』より8作品にわたって、ホグワーツ魔法魔術学校のミネルバ・マクゴナガル先生を演じ、世界的に有名に。厳しく公平でありながら時に優しいマクゴナガル先生のキャラクターは、多くのファンの心をつかみ、今もなお愛されています。2023年9月28日には、同シリーズでアルバス・ダンブルドア校長役の2代目を務めた、俳優のマイケル・ガンボンさんの逝去が発表。スミスさんの訃報に日本からは「厳しくも優しいマクゴナガル先生が大好きでした」「ダンブルドア校長と天国で仲よくやっているのかな?どうか安らかに休まれますように」などのコメントが寄せられました。スミスさんのご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2024年09月28日世界各国を旅する、稲村航平(@Kouhei50)さん。旅の様子や、訪れた地で出会ったさまざまなものをXで紹介しています。ある時、海外で出会った『見覚えのあるもの』を紹介したところ、大きな反響を集めました。タイの飲食店で見覚えのある光景が…?タイのバンコクを訪れていた稲村さん。食事をとるため、飲食店でおかゆを注文したようです。食文化の違いを味わうのも、海外での楽しみの1つ。料理が登場するまでの時間も、期待が膨らみワクワクした気持ちになるでしょう。ところが、出てきた料理に稲村さんは既視感を覚えたといいます。なぜならそこには、異国の地では見るはずのない光景があったのですから…!テーブルに置かれたのは、日本を代表する駅弁の1つである『峠の釜めし』の容器でした!中にはおかゆが入っており、この店では料理を提供する食器として重宝されているようです。陶器製でユニークなデザインであることから、食べ終わった後の容器を再利用する人も多くいる、『峠の釜めし』。保温性と通気性に優れている点や、温かみを感じる日本語のデザインは、遠く離れたバンコクでも気に入られ、使われることになったのでしょう。異国の地でも愛されている『峠の釜めし』の姿には、多くの人が感動を覚えたようです!・『峠の釜めし』の器!お前、こんなところに…。・笑って声が出た!まさか異国でも活躍しているとは。・ちょうど使い勝手がよかったのだろうなぁ。陶器の素晴らしさを再確認ですね。・遠い異国で出会ったら感動2倍増しだろうな。日本の誇りですね。・この発想はなかったな。土鍋だから保温できるのか!遠く離れたタイで『峠の釜めし』と思わぬ再会を果たした、稲村さん。馴染みのある陶器で食べるおかゆの味は、不思議とどこか懐かしく感じられたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月23日2024年9月16日、スタジオジブリ作品『火垂るの墓』(英題:Grave of the Fireflies)が、動画配信サービス『Netflix』に登場。日本を除く190以上の国と地域で、配信が開始されました。直木賞受賞作家である野坂昭如さんの短編小説を、スタジオジブリの高畑勲監督が映像化した、同作。野坂さんの実体験をもとに描いた『戦争の悲惨さを訴える作品』として、多くの日本人に知られています。海外配信が開始されたというニュースは日本でも話題になり、Xでは『火垂るの墓』が一時トレンド入り。「外国人の反応が気になる」という声が、多数上がりました。「戦争を知らない世代は必ず観るべき」などといわれる一方で、トラウマになるほどに心を痛めてしまう人もいるこの作品は、世界の人たちには、どう受け止められているのでしょうか。Witness a timeless classic, Grave of the Fireflies is now playing only on Netflix! pic.twitter.com/vCUvUqCNeI — Netflix Anime (@NetflixAnime) September 16, 2024 『火垂るの墓』が配信されたことを知った外国人たちは、Xでこのようなコメントを投稿していました。・一度観たけれど、もう一度観ることはできないよ。・史上最高の戦争映画だと感じるよ。信じられないほど悲痛。だけど、真の傑作。・この映画は、永遠にあなたの心に残るでしょう。・今まで観た中で最も衝撃的で、悲しい映画の1つ。・正直オススメはしない。つらすぎて、1日が台なしになった。・映画を観てこんなに泣いたのは初めてです。誰もが一度は観るべき映画だけど、もう一度観たいとは思えない…。コメントを読んでいると『火垂るの墓』を観て感じる想いは、どの国の人も共通していることが分かります。もちろん賛否両論はありますが、どちらにしても『戦争の痛みを受け止めた結果、出てきた想い』であることは間違いないでしょう。海外の人たちの感想を読んだ日本人からは「感じることは同じなんだな」「全世界に公開した意義は確かにある」「涙が出た」といった声が上がっていました。世界中の誰もが、当たり前のように1日をスタートさせて、大切な人たちのそばで平和に暮らせることを、願っているはず。『火垂るの墓』の配信は、人々が本当の意味で幸せに生活していくためにはどうすればいいのかを、改めて考えさせる、1つのきっかけになったことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月19日2024年9月9日に、アメリカの俳優であるジェームズ・アール・ジョーンズさんが亡くなりました。93歳でした。産経ニュースによると、ジェームズさんはニューヨーク州の自宅で亡くなったといいます。ジェームズさんは、世界的な大ヒット映画『スター・ウォーズ』シリーズの悪役であるダース・ベイダーや、ディズニーのアニメ映画『ライオン・キング』に登場する、主人公の父であるムファサの声を演じ、多くの人から愛されました。アメリカ南部のミシシッピ州で1931年に生まれた、ジェームズさん。1964年、スタンリー・キューブリック監督の映画『博士の異常な愛情』で映画デビューを果たしてからは、1988年の映画『星の王子ニューヨークへ行く』に出演するなど、さまざまな映画やテレビドラマ、ブロードウェイの舞台で活躍しました。ジェームズさんの演技は高く評価され、アメリカの演劇界で最高の栄誉とされるトニー賞やテレビ界のエミー賞をそれぞれ2回受賞。また、映画のアカデミー名誉賞も贈られました。日本でも知名度の高い作品で活躍した、名優の逝去に、ネット上では悲しみの声が広がっています。・ショックすぎる。言葉が出てきません。・唯一無二の貫禄がある、ダース・ベイダーの声には畏怖してしまいました。悲しい。・悪役のイメージも強いけど「こんな大人になりたい」と思わせる、重厚かつ深い人物を演じていましたね。・大好きな俳優でした。安らかにお眠りください。ジェームズさんの演技は、さまざまな作品の中で輝き続け、これからも多くの人々を魅了していくことでしょう。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2024年09月10日日本で犬は、猫と並んでペットの代表格といえる動物。室内飼いが推奨されており、街中で野良犬を目にすることもめったにありません。一方で、南アジアに位置するネパールでは、外で犬を目にするのが日常の風景。外出をしていると、飼い犬や野良犬、いわゆる地域犬まで、さまざまな犬を目にするのです。また、犬を閻魔(えんま)大王の使者として祝福する『ククル・ティハール』というお祭りもあり、犬と人間の距離感が近いことで知られています。ネパールで目にした、2匹の犬の姿1枚の写真をXに投稿したのは、ネパール在住のHimalayanDog(@LoveNepalidog)さん。投稿者さんはネットを通して、ネパールの広大な自然の中でのびのびと暮らす犬たちの姿を、日本に発信しています。ある日、投稿者さんが目にしたのは、一心不乱に穴を掘る犬の姿。諸説ありますが、犬はねぐらを作っていた名残で、現在も穴を掘る習性があるとされています。真剣に穴を掘る犬を、ほほ笑ましい気持ちで見守っていた投稿者さん。すると、そこに現れたのは…。もう1匹の犬も穴を掘り始めた…!何を思ったのか、どこからか現れたほかの犬も、ぴったりと体を寄せて同じ穴を掘り始める展開に。2匹そろって、無心で穴を掘り続けていたといいます。投稿者さんによると、複数匹の犬が一緒に穴を掘るのは、ネパールでよく見る光景なのだとか。一見仲がよさそうに見えますが、この2匹は時々ケンカをしながら掘っていたとのこと。この場所に、犬にしか分からない何かがあるのでしょうか…。2匹の姿は、Xを通して日本人に拡散され、「『犬掘会』の発足だ!」や「地球の裏側にご挨拶かな?」といった声が上がっています。なお、地球として考えた時、ネパールの裏側にあたる対蹠点(たいせきてん)には海があるとのこと。犬たちがこのまま力を合わせ、一心不乱に掘り進めたら、いつか海水が湧き出てくるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年09月06日・え、すごい!・日常の買い物でさえ、潰れてしまうことがあるのに…。・このすごさは、分かる人には分かる。・息子さん、神かよ。X上でそんなコメントが寄せられたのは、イギリスのロンドン在住の、こと(@harekoto3)さんの投稿。13万件以上の『いいね』が集まりました。ある日、日本に住んでいる息子さんが、ことさんに会いにイギリスへ来たそうです。息子さんは、ことさんが日本の食材を恋しがっていると思い…。「息子が大切に大切に、潰すことなく持ってきてくれた『超熟』を見てやってください」息子さんは、敷島製パン株式会社(以下、敷島製パン)が販売する食パン『超熟』をわざわざ日本から持ってきてくれたのです。ことさんが驚いたことはもう1つあります。柔らかく形状が変わりやすい食パンを、日本から潰さずに持ってくるのは至難の業。きっと、息子さんは、ことさんに『超熟』をおいしく食べてほしいと思い、大事に抱えて持ってきてくれたのでしょう。なお、ことさんのエピソードには、敷島製パンのXアカウントも反応。「イギリスまで大切にお持ちいただき、ありがとうございます」とコメントしていました。息子さんの枠な計らいは、多くの人の心に響いたでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月05日ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは!ドイツで一人息子を育てているぱん田ぱん太です!我が家の一人息子、フリッツ君は現在小学校入学(ドイツは9月から新学期が始まります)を控えた6歳。そんな彼の特徴的な性格の一つはと言いますと……。人見知りをしないことです!たとえばレストランなどで、子ども好きのウェイターさんに話しかけられたりすると、フリッツ君は意気揚々と語ってくれます。「おいしい?」という問いに対して「はい/いいえ」だけではなく、どれが自分にとっておいしいか、どうやって食べるのが好きか、これを食べない理由は何か……などを詳細に語ってくれるので、そもそもおしゃべり好きなのだと思います。そんなある日のこと。暑い夏日だったので、友達家族とお出かけすることになりました!とりあえず、5人分のチケットをまとめて買うことを受付の男性に伝えると…?なんと、特例で「家族チケット(大人チケット2枚+子供チケット3枚セット)」を売ってくれるとのこと!仮の料金設定で説明しますね。たとえば、大人10ユーロ、子供5ユーロのチケットだとしたら、別々に買うと「大人×2枚(20ユーロ)+子供×3枚=(15ユーロ)=35ユーロ」になるところを「家族チケット」なら30ユーロに!しかも、本来なら私たちは「大人×3枚(30ユーロ)+子供×2枚(10ユーロ)=40ユーロ」なわけですから、さらにお得!とても優しい受付の方の対応が嬉しく、私はこのようにドイツ語でつぶやきました。すると……。マネしたがりのフリッツ君が、私の口調をマネて、このように受付の方に向かって言いました。ここで私は感激! これまでにも大人の口調をマネるフリッツ君を「かわいい坊やね」と褒めてもらったことはありました。しかし「育ちがいいね」と褒めてもらったことは初めてだったのです!「こういう場面できちんとお礼を言うのよ」と教え込むことももちろん重要ですが、フリッツ君のようなとにかく大人をマネしたがるタイプの子には、目の前で見本となるのが一番だということに気付き、私はそれ以来、以前よりもさらに意識してあいさつやお礼を言うことにしています!
2024年09月01日ファミリーレストランなどで見かけることが多い、猫型配膳ロボットの『BellaBot(ベラボット)』。パネルに表示されるさまざまな表情や「お待たせしましたニャ」などの音声がかわいらしく、多くの客に愛されています。飲食店での導入が増えていることから、今や見慣れた人も多いでしょう。配膳ロボットが目撃された『意外な場所』が?とりい(@expatorii)さんは、意外な場所でベラボットを目撃したとして、Xに投稿。実際の写真とともに、見つけた場所を報告すると、4万件を超える『いいね』と驚きの声が上がりました!一体どこで目撃したのかというと…。「この子、ドイツにもいたんだ」ドイツに住んでいる、とりいさん。日本で愛されているベラボットは、海を渡ったドイツでも元気に働いていました!とりいさんによると、ベラボットは、しっかりと現地のドイツ語で接客をしていたとか。「私より適応力があるな」と、頑張る姿に感心したようです。パネルに映る表情も穏やかで、現地のスタッフと生き生きと働いていることがうかがえますね!ベラボットを応援したくなったとりいさんは、「この子のご飯代にしてね」といってチップを渡したといいます。海の向こうで働くベラボットの姿には、多くの人からエールを込めたコメントが寄せられました。・世界デビューしていたんですね!「ダンケシェーン(ありがとう)」っていいながら配膳しているのかな。・海外で見かけたらチップがはずんでしまいそう。定期メンテナンスや老後資金にしてほしい。・語尾もドイツの猫風なのかな?また「この子、フランスにもいたよ」「スペインでもスペイン語で配膳していた」といった、海外での目撃情報も続々と寄せられていました。一生懸命に働くベラボットは、今日も世界中の人々に癒しと笑顔を届けているのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年08月28日『アメリカ人に読めて、日本人には絶対に読めない英語フォント』だそうです。小山真吾(@KoyamaSkoyama)さんは、このような言葉と一緒に、1枚の写真をXに投稿しました。公開したのは、アメリカで販売されている商品の写真。商品名が英語で書かれているのですが、ほとんどの日本人が読めないといいます。ちなみに小山さん自身も、最初は読むことができなかったとか。あなたには、商品名が分かりますか…。もし日本人であれば、真っ先にこう読んでしまうでしょう。『ワモウナムレ チレロ55』と…!しかし、そんな意味の分からない言葉が書いてあるはずがありません。答えは…。『DENTAL FLOSS(デンタルフロス)』でした!こちらは『エレクトロハーモニクス』という、ネット上で公開されている、カタカナをベースに作られた英語のフォントなのだとか。最初から英語だと認識している人ならば簡単に読めますが、日本人の場合は、頭が勝手にカタカナに変換するので、読みづらいのかもしれませんね!小山さんの投稿は反響を呼び、さまざまなコメントが寄せられていました。・まったく読めなかった。けど、目を細めて見たら読めました!・いや、無理だろこれ!答えを見るまで分からなかった…。・60代の母親と読めるかどうかで大盛り上がりしちゃいました!・アメリカの友人に見せたら、すぐに読めていました。・一瞬、脳がバグった。難しすぎる…!あなたは、すぐに商品名を読むことができましたか。『謎解き』のような感覚で、この文章をお題にクイズを出したら、周囲の人と盛り上がりそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年08月25日客が快適に過ごせるよう、飲食店はさまざまな配慮をしています。おいしい料理の提供以外にも、何か気配りがあると嬉しいですよね。しかし、時にはその配慮が裏目に出る時もあるようです。飲食店で勘違い!お菓子かと思いきや?モンゴルのウランバートルを旅行した際、とある飲食店を訪れたLillian(@Lily0727K)さん。食後にハニーミルクを頼んだら、店員が説明なしに、何かがのった一皿をテーブルに置いていきました。飲み物に、クッキーなどのお菓子が付いてくるのは、まれにあること。Lillianさんは「小さいマシュマロだろう」と思い、スプーンでひょいと口に入れたのですが…瞬時に自分の間違いに気付きます。噛んだら水がじゅわっと出てきて、おしぼりだと判明したのでした!「見事に騙されました」というLillianさんのもとには、共感の声が押し寄せています。・これは高度な罠。説明なしで出てきたら、自分もかじってしまいそう。・おしぼりをトレーにのせて出すのはよくあるけど、サイズが紛らわしいね!・「なぜラストにおしぼり?」って思ったけど、食後に手をきれいにしたい人への配慮かな?・口に入れた後、どんな顔をして戻したらいいのか…。自分も間違えないよう気を付けたい。・めっちゃ笑ったけど、子供がうっかり飲み込んだら危ないな。飲食店で使用されているおしぼりには、布製だけでなく紙製もあります。どちらにせよ、日本だと手のひらサイズであることが多いでしょう。しかし、Lillianさんが訪れた飲食店では、ひと口サイズのおしぼりが使われていました。昨今だと、圧縮タイプのタオルなどが普及しており、お菓子に似た見た目から、誤飲が問題視されています。万が一飲み込むと、窒息の恐れがあるため注意が必要。一見、お菓子に見える物が提供されても、食べ物ではない可能性も考慮し、慎重に確認したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年08月11日日本から遠く離れた海外に行くと、時差を実感することがあるでしょう。海外に行く前はもちろん「あの国は今何時なんだろう」と気になった時には、世界各地の時刻を表示をする『世界時計』が便利です。スマホアプリでも簡単に確認できるため、活用している人もいるかもしれません。ホテルで見つけた時計に『8万いいね』かる(@karngati)さんが、ブラジルを訪れた時のこと。宿泊したホテルに各地の時刻を示す時計が設置されていたようです。表示されていたのは、『ニューヨーク』『東京』『ロンドン』、そして現地である『ブラジリア』の4都市の時刻。ですが、それぞれの時計を見た、かるさんは「1つ全然意味がない時計があるな」と感じたといいます。各都市には時差が生じているため、1つとして同じ時刻はないはずですが…。言葉の意味を考えながら、実際の写真をご覧ください!あなたは気付きましたか、『Tokyo(東京)』と『Brasilia(ブラジリア)』の時刻がほとんど同じことに…!「ブラジルの人、聞こえますかー!」とよくいわれるように、ブラジルと日本はちょうど地球の反対側に位置しているため、約12時間の時差が生じています。そのため、時計の針が指す時刻はほとんど同じなのです!実際は日本が12時間進んでいるものの、時計では同じ時刻のように見えるのが面白いですね。かるさんの投稿には、一瞬頭を悩ませた人も多かった模様。8万件を超える『いいね』とさまざまな感想が寄せられました!・「時差があるはずなのに、なんで時刻が一緒なんだろう」と、ずっと考えていました。12時間だからか!・えー面白い!針の位置は同じでも、日本が9時40分だとしたらブラジルは21時40分なんだ!・ああ、そうか。時差が12時間なんだ!・本当だ…!午前と午後が逆。頭では分かっていても、時計を見ると一瞬混乱してしまう人も多くいたようです。改めて『ブラジルと日本は地球の真逆に位置している』ということが、実感できますね![文・構成/grape編集部]
2024年08月06日異国の食べ物や文化に触れることができる、海外旅行。2024年の夏休みにも、海外旅行の計画を立てている人がいるかもしれません。しかし、初めて訪れる国などで生活するには、何かと不安が付きものでしょう。旅行先の情報をいち早くお届け!外務省が運営するウェブサイト『外務省海外安全ホームページ』では、海外旅行者に向けて、安全情報配信サービス『たびレジ』の登録をおすすめしています。『たびレジ』に登録すると、安全情報をメールで受け取れるほか、緊急時の連絡、安否確認、支援などが受けられるとのこと。異国の地にいながら、緊急時の連絡や安否確認が受けられるので、より安心して旅程を楽しめそうですね!また『たびレジ』に登録すると、出発前と旅行中のどちらでも、旅先の情報を入手できます。旅行を予定している国で「外国人旅行者を狙ったひったくりが多発しています!」という地域情報などがメールで届くとのこと。また旅行中には、「○○地区では外出禁止令が発出されました!」「○月○日はデモが予定されています。慎重な行動を!」といった、最新情報が受け取れます。急なデモ活動などによって、交通機関に乱れが生じることもあるでしょう。旅先で柔軟に対応するためにも『たびレジ』を登録しておけば、安心して海外旅行を満喫できそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年07月28日スイスで、愛犬のカヤちゃんと暮らしている、飼い主(@Kaya_vlcak)さん。カヤちゃんとの散歩中に撮影した写真をXで公開したところ、7万件以上の『いいね』が寄せられました。犬の行動に飼い主「勘弁して」飼い主さんによると、カヤちゃんにはマイペースなところがあるのだとか。ある日の散歩中も、そのマイペースっぷりを発揮していました…。飼い主さんが投稿したコメントとともに、こちらの写真をご覧ください!どこからどう見ても『車にはねられた犬』なので勘弁してください。なんと、散歩中にも関わらず、道路上で寝始めたのです…!確かに、場所が場所なので『事故現場』のように見えてしまいますね。実際に「車にひかれてケガをしたのではないか」と心配そうな目で見る人もいたようです。飼い主さんによると、カヤちゃんが散歩中に寝るのは初めてではなく『いつものこと』なのだとか。自由気まますぎるカヤちゃんの写真には、思わず笑ってしまう人が続出しました!・笑った!映画に出演できそうなくらいの名演技かもしれない。・一瞬本当にびっくりしたけれど、意味が分かってから爆笑した。・こんな姿を見かけたら心配になるよね。・犬のこういうところが大好き。ちなみに、カヤちゃんが寝始めたのは、自宅から200mほどの場所だったとか。あと少しで家に着くにも関わらず、愛犬が突然道路で寝始めたら、困ってしまいますよね…。とはいえ、飼い主さんにとっては、カヤちゃんのそんな自由なところも、かわいく見えるのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月09日日常生活において、似たような日々を過ごしていると、退屈だと感じる時がありますよね。平和なことはすばらしいことですが、たまには刺激が欲しいと思う時もあるのではないでしょうか。そんな非日常体験は、予期せぬ時に起こるものです。男性と犬が近づいてきて…南フランスに在住している、民間人(@L_P_N_1887)さんは、ランニング中に起こった印象的なエピソードを、Xに投稿しました。民間人さんが一本道を走っていると、向かいから電動キックボードに乗った男性と、後ろを走る犬が近付いてきたようです。一見すると、何の変哲もない、散歩中の飼い主と愛犬。しかし、民間人さんは、男性の様子から違和感を覚えたようで…。一緒に散歩しているのかと思ったら、そのお兄さん、全然知らない犬に追いかけられているだけだった。※写真はイメージなんと、男性は見知らぬ犬に追いかけられていただけでした!一本道の近くには、よく地元の人が犬を遊ばせている広場があり、そこからやってきた犬のようです。すれ違おうとした瞬間、無常にも犬の標的が、男性から民間人さんにバトンタッチ…!「幸運を!」といい放ち、去っていく男性を見て、民間人さんは泣きそうになったとか。その後、数十mほど犬と一緒に走った、民間人さん。犬は何事もなかったかのように、飼い主のもとへ帰っていったそうです。突如として起こった悲劇のエピソードには、9万件もの『いいね』が集まり、さまざまなコメントが届きました。・日本の話かと思ったら、フランスか!びっくりした。・一連のエピソード、全部最高だった。・思いっきり笑っちゃった!日常生活で遭遇する予期せぬ場面には、いいこともあれば、自分では対処しようのないこともあります。犬から追いかけられるという、不測の事態に、民間人さんは、さぞかし動揺したことでしょう。アクシデントを乗り越えた後には、幸運が訪れると信じたいものですね…![文・構成/grape編集部]
2024年07月05日ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは!ドイツで子育てをしている主婦のぱん田ぱん太です!教育方針は家庭ごとにさまざまですよね。わが家にももちろん、いろいろとありますが、その中で1つ、フリッツ君によく学んでほしいなあと思っていることがあります。そう、それは……「きちんと謝ること」です。もちろん、これはあくまで私の経験上の話で、「ドイツ人はみんなこう」というわけではないので、どうか誤解なきようお願いします!(汗)複数の子どもたちで遊ばせていると、やっぱり小さなトラブルは起きちゃいますよね。そんなとき、私が見る限りでは多くのドイツ人ママさんたちも、日本と同じように「お互いにEntschuldigung(ごめん)を言いなさい、それで納得して、遊びを続けなさい」と教育していますから、根本は同じのはず。変なプライドを持たず、自分に非があれば、すぐに誠意を持って謝る。やっぱり、それができる人は国を問わず好かれると思いますし、フリッツ君にもそんな大人になってほしいのです。しかし、ある日のこと。小さなミスをした後、いつも通り素直に謝ってくれたフリッツ君ですが……?少し考えてみて、わかりました。私がよく言っている「ママはちゃんと謝ったから許してほしいな」「フリッツ君はちゃんと謝ってくれたから許すよ」この「許す」という日本語を、フリッツ君は「"ゆる"をする」という言葉だと勘違いしていたことが発覚しました(笑)。かわいい勘違いに和まされながらも、これからもしっかりと「謝る」ことについて教えていけるようがんばります!
2024年07月01日ウーマンエキサイトのみなさん、こんにちは!ドイツで一人息子を育てている主婦のぱん田ぱん太です!我が家のフリッツ君は6歳。ドイツ生まれドイツ育ちのバイリンガルのため、日本語のほうは少しつたないですが、毎日いろいろなことを話してくれます。しかしある日、フリッツ君が突然とんでもないことを言い始めました……。おそらくそこまで真剣に言っていないということは分かっているものの、慌てて聞き返してみると……。フリッツ君には特に特定の宗教を信仰するようには教えていませんが、ドイツに住んでいると、必然的によく触れるのはキリスト教の考え。たしかキリスト教の思想に輪廻転生はあまり関係なかったはずですから、いったいどこでフリッツ君が「生まれ変わり」の概念を学んだのか、不思議に思いつつ……。なぜねこちゃんなのか聞いてみると「強いから」という理由……。強い生き物に生まれ変わりたくてねこちゃんをチョイスしたのだとしたら、ちょっと変わってますね!(笑)これにはぐうの音も出ない。たしかに、フリッツ君だけがねこちゃんになるのが嫌だったら、ママもねこちゃんになれば解決する話ですね(笑)。これは子どもあるあるかもしれない。大人の男性と女性が家族であれば、子どもがいるかいないかに関わらず「パパとママ」って認識したりしますよね、子どもって(笑)。そんなわけで、フリッツ君の「ねこちゃんに生まれ変わりたい」という夢は否定せず、まだまだ先にしようね、ということで納得してもらいました。皆さんも、愛するわが子から「死んじゃいたい」なんて言われたら、私みたいに慌ててしまいますか?ひょっとしたら、子どもなりに考えた理由があるのかもしれません。
2024年06月01日留学の心構えや基本的な知識をレクチャー。留学メディアなどを運営する若松千枝加さんと、留学・キャリアコンサルタントの本橋幸夫さんに話を聞きました。語学力Q、語学力は、渡航前にどの程度必要なの?A、さほど気にしなくても大丈夫です。生活面を考えると語学力はあるに越したことはないが、語学学校に留学するのであれば、あまり気にしなくてもOK。「語学学校への入学は、初級者レベルからトライ可能。ただ、現地で資格取得や就労を希望するなら、ある程度のレベルまで習得しておくのが理想です」(留学メディアなどを運営する若松千枝加さん)Q、渡航前に準備しておくといいことはありますか?A、自己紹介や日本文化を伝える練習を。「留学中は自己紹介をする機会が多い。留学前にしっかり文章をつくって暗記しておくと助けられるはず」(留学・キャリアコンサルタントの本橋幸夫さん)。「海外の人は日本に興味を持っています。関東関西の食文化やメンタリティの違い、アニメや漫画など、日本文化を紹介できると話が弾みやすいです」(若松さん)Q、語学学校も、テストに合格しないと入れない場合があるの?A、入学試験は基本ありません。語学学校では事前にクラス分けのテストを実施するケースはあるが、基本的に入学試験はない。「自分のレベルに合ったクラスで学ぶことになるので授業についていけないことはないはず。大学や専門学校の場合はTOEFL(R)などで語学力を証明するのが一般的です」(若松さん)お金Q、anan世代の働く女性の平均的な予算&渡航期間を教えて!A、超短期か長期の二極化傾向。「渡航期間は社会人の場合、1週間くらいの超短期を頻繁に行く人、あるいは会社を辞めて1年以上行く人が増えています」(若松さん)。予算は期間や渡航先によって変わるため左の表を参考に。一般的な予算別留学プランカナダ(4週間):35~50万円オーストラリア(12週間):90~130万円ニュージーランド(24週間):160~200万円金額は、学費と滞在費を合わせた目安の額。これに往復の飛行機代をプラスして見積もりを。現地でアルバイトをしないなら余裕を持った額を用意しよう。ワーキングホリデーのリアル事情Q、ワーキングホリデーと留学って何が違うの?A、主にビザの種類と目的が違います。「まずビザの種類が違い、留学は学ぶのが目的、ワーキングホリデーは現地に滞在して交流するのが目的でアルバイトも可能。またワーキングホリデーは18~30歳までの年齢制限がある国が一般的です」(若松さん)Q、本当に現地に行ってから仕事は探せるの?A、現地の情報サイトやSNSで探す人も。「国ごとの求人情報が掲載されたFacebookやSNSで探す人が増えています。語学力に自信がある人は働きたい店などに履歴書を持っていくのも手。最終手段として日本食レストランやラーメン店も」(本橋さん)Q、「ワーキングホリデービザ」の発給条件は厳しいの?A、申請時期と定員には注意して。「発給自体は日本で健康に暮らしていれば基本的に心配いりませんが、受付可能な申請時期と定員は必ず確認を。例えば人気のカナダは毎年秋くらいには定員に。よく調べて早めに動きましょう」(若松さん)Q、ワーキングホリデーで行ける国は限られているの?A、現在は協定国が32か国あります。「日本と協定を結んだ国に、1年かそれ以上滞在できるワーキングホリデー制度。現在、協定に調印している国は32か国(※)。また、就労は義務ではありません」(若松さん)※ワーキングホリデーの名称ではないが同様の制度を持つ国、調印後実施待ちの国を含むQ、語学力や専門的なスキルがなくても働けるの?A、働ける場所は限られます。「語学力やスキルを必要としない仕事は、人手不足の農園やホテルのハウスキーピングなど限定的。会話をせずに働くのは味気ないし、雇用契約で足元を見られないためにも語学力は必要です」(若松さん)人気2大国のワーキングホリデービザを比較カナダ定員:6500人滞在期間:12か月まで就学期間:6か月まで就労制限:なし必要な資金証明:C$2500(約28万円)以上+往復の航空券代オーストラリア定員:なし滞在期間:12か月まで就学期間:4か月まで就労制限:基本的に同一雇用主の下で6か月まで必要な資金証明:AU$5000(約50万円)以上+往復の航空券代※1C$=約112円、1AU$=約99円(4月22日現在)若松千枝加さん女性向けの留学ウェブマガジン「女子Ryu」、ニュースサイト「留学プレス」の運営など、留学関連の事業を行う企業の代表。留学やワーキングホリデーの普及に尽力している。本橋幸夫さん留学コンサルティング会社代表。留学生の就職・キャリア教育の重要性に着目し、国内初の留学・キャリアコンサルタントとして活動。著書に『留学帰国者の就活』(本の泉社)。※『anan』2024年5月22日号より。イラスト・佐藤拓人取材、文・熊坂麻美(by anan編集部)
2024年05月16日「いつかは行ってみたい…」と留学に憧れを持っている人も多いのでは?語学の習得だけでなく、異国での経験をより有益なものにするためのポイントや最新情報をご紹介します。留学前に知っておきたいあれこれ留学メディアなどを運営する若松千枝加さんによると、留学を希望する社会人女性は増えているそう。「昔から行きたかった」「海外で成長したい」この2つの動機が多いという。「これから留学を計画する人は、円安の状況がいつまで続くか見えないこともふまえ、費用面は余裕を持って備えた方がいいでしょう。また海外生活は良くも悪くも予測できない事態の連続。偶然を楽しむマインドこそ留学を実りあるものにするカギになると思います」自分の強みや弱みを洗い出し、なりたい自分を描いておくことが大切と言うのは、留学・キャリアコンサルタントの本橋幸夫さん。「現在地(今の自分)となりたい自分にはギャップがあるはず。留学先でそれを埋めるにはどうしたらいいか、まずはプランニングしてみましょう。もちろんノープランでも収穫はあると思いますが、より充実した留学生活にするために有効な準備になります」行き先Q、働く女性の留学先として、どこの国が人気なの?A、カナダ&オーストラリアが人気です。1位:バンクーバー(カナダ)2位:シドニー(オーストラリア)3位:ブリスベン(オーストラリア)4位:トロント(カナダ)5位:オークランド(ニュージーランド)留学専門誌のデータでは、カナダやオーストラリアに人気が集まった。「この2つの国は比較的治安が良く、アメリカやイギリスより費用が抑えめ。またオーストラリアはよっぽど地方都市に行かない限り、バスや電車で移動しやすい。そうしたバランスの良さが人気の理由です」(若松さん)【2大人気都市の基本データ】バンクーバー平均最低気温:(12~2月)3°C平均最高気温:(7~8月)22°C時差:‐17時間(サマータイムは‐16時間)フライト時間:約9時間(直行便の場合)シドニー平均最低気温:(7月)8°C平均最高気温:(1~2月)26°C時差:+1時間(サマータイムは+2時間)フライト時間:約9時間45分(直行便の場合)Q、“穴場”の人気留学先があれば知りたい!A、マルタやセブ島、ドバイに注目を。リゾートのマルタやセブ島は環境が良く、物価が安めなどの理由で人気が高い。「最近はドバイやマレーシアも話題です。ドバイは英語圏ではないですが英語留学ができ、マレーシアはコタキナバルなどのリゾートも女性に人気。海外上級者が選ぶ印象があります」(若松さん)Q、留学エージェントを利用するのが、やっぱり安心?A、ほとんどの人が一度は相談しています。留学先や学校選び、渡航前の語学レッスンなど留学に関わるサポートをしてくれる留学エージェント。「かかる費用を考慮しつつ、一度相談に行くといいと思います。時間的に余裕があれば手続きをすべて自分で調べて行うことも可能です。それも有意義な経験になるはず」(若松さん)Q、自分に合った国はどうやって選べばいいの?A、フィーリングで選んでOK!情報サイトなどで国ごとの特徴を見比べ、生活しやすそうな国を“感覚”で選んでいいと、本橋さん。「正直、留学内容にそんなに差はありません。円安の影響で、費用を少しでも抑えられる国を選ぶ傾向もありますが、せっかくなら行きたいと感じた国を選んだ方が充実するはずです」Q、留学先の学校は、どんなことを基準に選ぶの?A、問い合わせ時の“対応”をチェック。自分で学校を探す場合は、立地や授業料、授業内容などで目星をつけ、気になる点は問い合わせを。「レスポンスも判断基準になります。遅かったり、ぞんざいなところは要注意です。自分で決めるのが難しいと感じたら、エージェントに希望を伝えて紹介してもらっても」(若松さん)若松千枝加さん女性向けの留学ウェブマガジン「女子Ryu」、ニュースサイト「留学プレス」の運営など、留学関連の事業を行う企業の代表。留学やワーキングホリデーの普及に尽力している。本橋幸夫さん留学コンサルティング会社代表。留学生の就職・キャリア教育の重要性に着目し、国内初の留学・キャリアコンサルタントとして活動。著書に『留学帰国者の就活』(本の泉社)。※『anan』2024年5月22日号より。イラスト・佐藤拓人取材、文・熊坂麻美(by anan編集部)
2024年05月16日