タレントの菊地亜美(34)が自身のインスタグラムで投稿した、モデルの近藤千尋(34)の産後変わらない写真に反響が集まっている。菊地は13日までに自身のインスタグラムを更新。近藤の自宅を訪れ「産まれたばかりの三女ちゃんに会いに」とコメント。赤ちゃんの様子をつづった後、「産後2週間でこんな元気で見た目も何も変わらない人奇跡なので、男性諸君これが普通と思わないで欲しいよね?!笑」と近藤についてつづり、「いつも前向きでハッピーな人なので、会うと私が元気もらえる」とハートマークを添えた。赤ちゃんを抱く菊地の隣でほほ笑む近藤のビジュアルについて、ファンからは「奇跡すぎる」「どうすれば3人目産んでこんな美人でいられるの」「産んだ直後の写真からこんなに綺麗で美しいママいる!?って夫に見せました」などのコメントが寄せられた。
2024年09月13日菊地亜美が12日自身のインスタグラムを投稿した。【画像】菊地亜美長い夏休みが終わり、幼稚園が再開!家族でのアウトレットデーが楽しかった話「@chipichan.1215家に、産まれたばかりの三女ちゃんに会いに可愛すぎて可愛すぎて…」と綴り、最新ショットを投稿。赤ちゃんと会えた喜びと、産後のママの頑張りが強調された投稿である。 この投稿をInstagramで見る 菊地亜美 Ami Kikuchi(@amikikuchi0905)がシェアした投稿 ファンからは「」や「新生児かぁー懐かしすぎて」とコメントが寄せられた。
2024年09月12日タレントの稲村亜美が4日、自身のインスタグラムを更新。ゴルフ番組『ゴルフスイッチ』でお笑いコンビ・アンタッチャブルの柴田英嗣と対決したことを報告した。9月の放送回では、練習場に備え付けの測定器「トップトレーサー」を使用し、2人の真剣勝負が繰り広げられた。稲村は「柴田VS稲村の対決をしました」と伝え「泥試合になってしまいましたがぜひ見てください!」と対決の様子を振り返った。稲村の“神スイング”と柴田のユーモラスなプレイがどのような展開を見せたのか、ファンの注目が集まっている。この対決は「ゴルフネットワーク」で放送されており、ハッシュタグ「#メンタイクランクフィドラ」も話題を呼んでいる。
2024年09月04日タレントの稲村亜美が29日、都内で開かれた茨城県オリジナル品種の高級梨「恵水(けいすい)」をPRしながら、パリ五輪で話題となった新競技ブレイキンを学ぶ体験イベントに登場した。イベントでは「五輪を目指す梨好きのB-Girl」に扮(ふん)したキンタロー。とともに「恵水」を試食し、「フォークを刺したときの音が違う!甘いくてジューシーで水分が多い。これがあれば水分いらない」とその魅力を発信した。その後はダンスNGを明かしながらもダンサーのTokoLefty、Gaiyaによるブレイキンレッスンに子どもたちに混じって参加し、基本的なステップなどを学んだ。パリ五輪では実際に現地に3日間滞在し、クライミングや陸上競技を生で観戦したという稲村。男子の陸上リレー競技では前から3列目の席を確保したといい「3走の桐生(祥秀)選手が近くにいたので、『桐生さん!』って叫んだんですけど、オリンピックの会場ですごいにぎやかで、声は届かなかったんですけど、応援できてよかったです」と笑顔を見せた。しかし現地での観戦チケットはやはり高額だったようで、「ユーロの計算があんまりできなくて、いくらだろうなと思って買ったら12万円。ちょっと驚きましたけど、それくらいの価値がありましたし、行ってよかったなと思いました」と語った。またブレイキン女子で金メダルを獲得したAmiこと湯浅亜実と帰国した飛行機が同じだったそうで、報道陣らによる空港の熱烈歓迎に「これがオリンピックかと。私もメダリスト気分を味わえましたね」と明かした。イベントにはこのほか、フルーツ研究家の中野瑞樹氏が登場した。「恵水(けいすい)」は、全国トップクラスの梨の名産地である茨城県が、17年の歳月をかけて開発した県オリジナルの品種で、酸味が少なく深い甘みが感じられる、香り高くみずみずしい梨。今年の収穫時期は8月下旬~9月中旬ごろ。
2024年08月29日■一人っ子育児は「向き合いすぎて毎日しんどい」『夫が寝たあとに』はともに3児のママである藤本美貴さんと横澤夏子さんがMCを務めるトークバラエティ。ゲストは4歳の娘を育てている菊地亜美さんです。菊地さんは1人っ子のママであることから、3人の子どもを育てている藤本さんや横澤さんの子育てが気になるよう。ただ、藤本さん曰く「私は1人っ子が1番大変だと思ってる」「全部が初めてだから(子どもに)100%向き合えるじゃん。というか『向き合わなきゃ”悪”』みたいなの、ない?」……実際、菊地さんは「向き合いすぎて毎日しんどいですもん。心配と不安があって」と感じるといいます。また、「会った瞬間に『ねぇママ、お菓子買いたい。おもちゃ買って』って毎回言うの」と娘の“おねだり癖”が気になっているという菊地さん。「1人しかいないからすっごい悩んじゃって。うちの子だけなんでこんなこと言うんだろうって」と明かしたところ、藤本さんが「おもちゃコーナーにたどり着く前に買わないよ(と伝える)」「(子どもが欲しがっているものを持たせて)写真を撮る」という対処法をアドバイス。写真を撮るのは「大事な時に買おう」という意味になり、「覚えてるから大丈夫。写真撮ったじゃん」と子どもを安心させることができるそうです。■夫の「俺も陣痛きてる気がする」▲出産当時の菊地さんのInstagram投稿さらに「30時間かかった」という菊地さんの出産エピソードも披露。陣痛が始まった時はYouTube動画を撮影しながら「バラエティ番組の収録中にこの痛みだったら耐えられる」「(この程度の痛みが)陣痛だったらめっちゃうれしい」と余裕たっぷりで、このときは「ここから30時間かかるなんて思ってない」。そして陣痛が10分間隔になると、なぜか夫が「俺も陣痛きてる気がする」と言い出し、「2回吐いた」。夫は陣痛が来た菊地さんの様子を見ていたら緊張してしまい、吐いてしまったようです。その後、一睡もできていない状態で産院にいき、陣痛は来ているもののなんと子宮口は1cmしか開いておらず。人工破水させたところ、10分後に激痛に襲われたそうで、あまりの痛みに「今すぐ産まれます!」と産院のスタッフに言ってしまうほど動揺してしまったとか。最初は余裕があったものの「本当に動けない」状態だったといいます。人それぞれ、出産までの流れは本当に異なるものですよね。■陣痛とはどんな痛み?出産予定日が近づくと、赤ちゃんに出会える瞬間をドキドキしながら待ちわびる反面、「陣痛に気づくのが遅かったらどうしよう」「痛みを我慢できるだろうか 」と不安や緊張を感じますよね。基本的に陣痛は、徐々に痛みが強くなり、子宮口が全開になっていざ分娩という段階でピークを迎えるので、陣痛が始まって最初のうちはまだ耐えられるくらいの痛みのことが多いでしょう。また、痛みを感じても間隔が不規則で、痛みもそれほど強くなければ前駆陣痛である可能性が高くなります。本格的な陣痛が始まると規則的に痛むようになり、その後は痛みが強まり、痛みの間隔もだんだんと短くなっていきます。陣痛が始まってからどのタイミングで産院に連絡するか(例えば初産婦なら10分間隔、経産婦なら15分間隔の陣痛を感じたら電話してくださいなど)は事前に伝えられます。痛みの起こる間隔に注意しましょう。この時、陣痛アプリなどを活用するのもひとつの方法です。参照:【医師監修】陣痛の始まりがわからないこともある? 陣痛かなと思ったら周期をはかる!(マイナビ子育て編集部)
2024年08月27日子が4歳になって初めて芽生えた気持ち菊地亜美さんはこの夏休み、家族で一週間のベトナム旅行を満喫。普通自動車免許取得のため教習所にも通っており、「ダラダラ通い続けるより、この夏にきっぱり頑張って取ろう」と8月中の卒業を目指して頑張っているようです。一方で仕事も変わらぬ忙しさ。4歳の長女が通う幼稚園も夏休みに入っているため、仕事現場に子どもを連れて行くこともあるといいます。この翌日にも長女を仕事現場に連れて行く予定だといい、出演番組のMCが明石家さんまさんだと明かした菊地さん。「さんまさんって結構、いろんなタレントさんが子ども生まれた時に写真を撮ってくれるんですよ。仕事で一緒になった芸能人の方だけじゃなくて普通に、新幹線であった人とかにもさんまさんってすごいそれをするらしい」と、子連れに優しいさんまさんの一面を説明。そして「私何回もさんまさんにお会いしてるのに、娘が0歳の時からなんだけど子どもを現場に連れてって写真撮ってくださいって言ったら絶対撮ってくれるの。でもなんかそれ言えなくて」と、これまで機会はあったにもかかわらず、さんまさんに子どもと写真を撮ってほしいと頼むことはなかったと話しました。しかし最近、「自分じゃなくて我が子に、芸能人と写真撮ってほしいっていう気持ちが芽生えた」そう。「でもまだ現場とかで一緒になった人にはお願いしたことなくて、気づけば4歳になっちゃったんだけど。0歳のときに、誰が抱っこしても泣かないぐらいのときに撮ってもらえばよかったなっていう後悔はあります。だって今撮ってって言ったら『誰あのおじさん』とか言っちゃったら困るじゃん。で、やだ~とかなっちゃったら嫌だから、もっとちっちゃい時にお願いすればよかったなと思いますね」そんなちょっとした願望をYouTubeで明かしていた菊地さんですが、8月上旬、自身のInstagramに明石家さんまさんと娘とのスリーショットをポスト。「さんまさんが娘と写真を撮ってくださいました」と報告しました。「娘めちゃくちゃ恥ずかしがってたけど、『写真撮ってくーだーしゃい…』と小さい声で言ったら羊羹くださいました(笑)」とのことで、嫌がることもなく素敵な笑顔の一枚を思い出に撮ってもらえたようです。さんまさんの優しさが滲み出るいい写真ですね。
2024年08月18日1児のママである菊地亜美さんが、“ママの学び”をテーマにした気になるアレコレをラジオ大阪で放送中。mamagirlでは番組とコラボして、耳よりな内容をちょこっとレポート! 収録後の菊地さんプチインタビューもお届けしますのでお見逃しなく♪脱水症状の意外なサインにご注意を今回のラジオは、菊地さんのフリートーク回。夏休み中の子育ての近況や、最近気になるコトをたくさん語ってくれました。なんと最近、菊地さんは脱水症状になってしまったとのこと。脱水を自覚したのは「ふくらはぎの痛み」から。筋肉痛かと思ってふくらはぎを冷やしながらその様子をSNSにアップしたところ、ファンの方から「脱水症状では?」と指摘されたそう。実際、経口補水液を飲んだら、グビグビと体に入る感覚があり、痛みもラクになったんですって。まさかの脱水のサインに驚いたと言います。「脱水になってから、利尿作用がある緑茶よりも水や麦茶を積極的に飲むようにしています」と、菊地さん。この強烈な暑さ、ママもキッズも脱水や熱中症は身近な問題。気を付けなければならないですね。誕生日、欲しいモノがたくさんありすぎる子どもへの対処法を伝授!そんな菊地さんですが、8月には娘ちゃんが4歳の誕生日を迎えます。毎年、豪華なパーティー等はせずに、家族だけで過ごすのが定番だったそう。特に今年は娘ちゃん自身も誕生日を自覚するようになり、とっても楽しみにしている模様。どう祝うか、菊地さんも悩み中です。「娘は一般的なケーキ類が苦手。でも、可愛い見た目のスイーツは食べたいと言っているので、デコレーションされたカップケーキを用意する予定」と、好き嫌いを考慮した工夫が。また、誕生日が目前にせまり、プレゼントをアレコレ欲しがる子どもへの対応法も伝授してくれました!「最近はプレゼントを意識して、何でもかんでも欲しがる娘。そこで、『欲しい!』と言われたものは、その場では買わずに一旦全て写真を撮って保存しています。あとで娘と一緒に見返して、本当に欲しいモノを選ばせることにしました。すでに20枚近く写真のストックがあります(笑)」この作戦は使えそう! ちなみに、先輩ママの藤本美貴さんから教えてもらった方法なんですって♪ 「さすがミキティ!」と、菊地さんはじめ、収録スタッフも感心していました。子どもの映画館デビューを成功させるポイントとは?また、今回の収録ではリスナーさんからのメールを読むコーナーも。「娘さんと映画館デビューはしましたか?」というお便りに、菊地さんは「しました! オススメの映画があるんです!」と、家族での映画館デビューを振り返ります。娘ちゃんは昨年、劇場版アンパンマンで映画館デビューをしたとのことで、その素晴らしさを熱弁!「子ども向け作品なので、音が普段より小さめで、劇場内も明るいんです。しかも、子どもが立ち上がっても泣いてもOKとなっていたので、気を遣わずに楽しめました!」また、劇場にある貸し出し用の“補助クッション”を座席に置いて高さを出せば、3歳児でも一人座りができたとのこと。「何よりママとパパが楽になるので、ぜひ使ってほしいです~」と、菊地さんも太鼓判。さらに、子連れ映画館での失敗談も。「娘が好きなアニメの劇場版を見た時、上映時間が90分くらいあり、途中で娘が飽きてしまって。結局、最後まで見られなかったことがありました」特に小学生も視聴者層にいるようなアニメ作品だと、上映時間が長いことも。幼い子は集中力が続かない可能性がありますよね。そういったことも考えると、菊地さん的映画館デビューオススメ度No.1は、『アンパンマン』! ぜひ参考にしてみては?働くママとして、大切にしていることさらに、もう1通メールを紹介。リスナーさんからの「最近の亜美さんは、面白さもパワーアップして楽しそうにお仕事をしている印象を受けます。お仕事をする時にどんなことを大切にしていますか?」という質問。ここから、菊地さんが働くママとして大切にしてる仕事への向き合い方を語ります。「子どもがいるので、(時間・場所などで)物理的にできないお仕事は、心を鬼にして『今の自分には合っていないんだ』と思って断る勇気を持っています。でも、ちょっとがんばったらできそうな仕事はがんばる。(そういうお仕事に対して)『無理だよ…』とネガティブに捉えるのではなくて、むしろ『これをできるのは私しかいない!』『大変だけど楽しいかもしれない!』と思って、仕事をしています!」そのマインドでいるので、今年は菊地さんの中では仕事に対しての挑戦の気持ちが強いそう。そうやって前向きに働いていることが、リスナーさんから「楽しそうにお仕事をしている」と思われる秘訣。きっと娘ちゃんからも輝いて見えていると感じます!他にもラジオでは、夏休みの義実家への帰省のことや、久々に行った子連れディズニーでの出来事、娘ちゃんの習い事の近況、最近久しぶりに会った芸能界の恩人の話などなど、共感必須のママトーク満載でした!気になる方は、ぜひradikoで本編をチェックしてみてくださいね♡幼稚園に入って初めての夏、どう過ごしてる?今回も、収録後にmamagirlでは特別インタビューを実施! 菊地さんの夏の過ごし方や美容法についてたっぷり聞きました!―娘ちゃんが幼稚園に上がって初めての夏休み。育児と仕事の両立は普段より大変ですか?菊地:そうですね。夏休み中も私は普段通り仕事があるので、娘はインターのアフタースクールに通っています。でも、子どもにとっては夏休みだから遊びに行きたい気持ちもあるはず。だからこそ、一緒にいる時は全力で遊ぶ! をモットーに、メリハリをつけて楽しんでいます! 例えば普段より多少寝るのが遅くなっても、夕方から近所のお祭りに行ったり、家族で外食に行ったり。おウチ用に大きなプールも買ったので、よく入っています♪ ―幼稚園に通い始めてから、娘ちゃんのどんな成長を感じていますか?菊地:子ども同士の社会ができてきたなと感じています。先日、幼稚園のママ友&子どもたちとカラオケに行ったんです。以前はママと子どもが一緒に遊ぶ感じだったのに、子どもは子どもだけで仲良く遊ぶんですよ。カラオケも友だち同士で歌うし、なんだか成長を感じましたね。また、おウチ遊びをする時も、私が教えていないのにできることが増えていて。例えば粘土の工作では今まで平面的な作品を作っていたのが、今では立体的な作品を作るとか。幼稚園でたくさん吸収してきているなと日々感じています。―子どもが3〜4歳の時って少し余裕がでてきて、ママ友との交流も増える時期ですよね。菊地:そうなんです! 幼稚園のママ友とは月1回くらいランチ会があって、私は毎回欠かさず参加しています。ママ友からも「よく時間あるね」って思われちゃうほど(笑)。ママ友ができる前は、そういったコミュニティって、面倒なのかな? と先入観もあったけど、全然そんなことはなくて。ママ友とのお喋りが息抜きになってとても楽しいんです。―ラジオでは脱水になったお話もありました。普段、親子でどんな熱中症対策をしていますか?菊地:娘も私が梅干しが大好きなので、熱中症対策としてもいつも持ち歩くようにしています。あとはこまめに水分を摂って、長時間の外遊びは避けるとか、基本的なことに気を付けていますね。二の腕も出す! 日にも焼ける! ポジティブに夏を楽しむための極意!―とっても暑い今年の夏。どんなファッションを楽しんでいますか?菊地:最近はノースリーブのワンピースをよく着るようになりました! 今までは二の腕は隠さなきゃ…と思っていましたが、腕を出したらすっごく快適で。別に太くたっていいじゃん! というマインドです(笑)。ワンピースも原色のビタミンカラーとか、リゾート風が今の気分。ワンピースをメインに、アクセサリーはゴールドなどでそろえてシンプルにして、コーディネートをまとめています♪―夏はメイクも崩れやすくなりますが、なにか工夫はしていますか?菊地:いつもはツヤ肌メイクが好きなのですが、夏にツヤ感を重視すると、テカって見えるので、メイクを変えています。ツヤ系のクッションファンデを使いつつ、おでことフェイスラインはしっかりパウダーで押さえる。頬にも薄くパウダーをのせて、Tゾーンは眉間の部分だけツヤを残すと、顔全体にメリハリがつきつつ、崩れにくいメイクになりますよ♡―それにしても、いつお会いしても肌がキレイです! スキンケアのコツは?菊地:ありがとうございます! でも、今年はすでに日に焼けてしまって…(笑)。いっそ日に焼けることを前提に、焼けた後のケアをがんばろうと思っています。ビタミン系のフェイスパックを毎日使って、とにかく保湿! 冬より夏の方が保湿に気を遣っていますね。 あと、ビタミン系のサプリメントを飲んで、内側からもケアしています。■菊地亜美さんプロフィール1990年、北海道生まれ。16歳で上京し、17歳のときに芸能界デビュー。現在はバラエティ番組やラジオパーソナリティを中心に、ママタレントとしても活躍中。2020年8月に長女を出産した1児のママ。インスタグラムはこちらをチェック!■番組情報「どうとんぼり神座presents 菊地亜美のCOLORFUL WEEKEND」「忙しいママが“ながら”で学べる30分間!」 をコンセプトに、3歳のママである菊地亜美さんのトークを中心に、ママたちのための学びを深める番組です。ゲストも招き、気になるテーマを深掘りしていきます。・放送日:毎週土曜日 午前11時30分〜12時ラジオ大阪(AM1314kHz、FM91.9MHz、radiko)で放送!radikoはこちらから【菊地亜美さんの新ラジオ番組×mamagirlのコラボ連載中♡】菊地亜美さんがパーソナリティを務める、忙しいママのためのラジオ番組が絶賛放送中!mamagirlでは、来月も番組情報や亜美さんの声を、情報とともに全国のママへお届けします♪ どうぞお楽しみに!
2024年08月10日肌のポテンシャルを高めるスキンケア&ベースメイクで、夏のあらゆるトラブルをはね返して。モデル、動画クリエイターの石井亜美さんが新商品をお試ししました。モデル、動画クリエイター・石井亜美さんが新商品をお試し!1、Dr.KABC‐Gピールウォッシュ洗うだけで、生まれたてのようなつるんとクリアな肌が手に入る。グリコール酸が角栓や角質をやわらげ、こだわりのカクテルビタミンが肌をなめらかに整える。「ワンプッシュで理想の泡が出るので、時間のない朝も助かります。摩擦レスで洗えるのも嬉しいし、何よりふんわりした泡が肌をやわらかくほぐしてくれるのを実感」ABC‐Gピールウォッシュ 200ml¥4,400 7/30発売(ドクターケイ TEL:0120・68・1217)2、HAKUHAKU 薬用 美白美容液ファンデみずみずしいツヤを宿しながらカバー、美白、保湿が同時に叶う。気になるシミやくすみに密着し、メラニンに働きながら悩みをカムフラージュ。「一日乾燥知らずで過ごせるのは、さすが美容液ファンデ。さっと塗るだけで均一に整った明るい肌に。メイクしながら美白までできるのも嬉しい」HAKU 薬用 美白美容液ファンデ[医薬部外品]SPF30・PA+++ 30g 全2色各¥5,280*編集部調べ(資生堂 TEL:0120・81・4710)3、THE PERFECT ANCHORザ・パーフェクト アンカー ピュア カスチールソープ プラス #15 ローズ顔にも手にもボディにも。潤いを与えながらすっきり洗浄。日本人の肌に合わせた処方で、つっぱり感なく毛穴の黒ずみやメイクまでクリアに。「洗い上がった瞬間から潤いを感じるから、全身心地よく洗えます。香りがよく、無添加でオーガニックなところも」ザ・パーフェクト アンカー ピュア カスチールソープ プラス #15 ローズ 502ml¥2,970(サハラ・インターナショナルグループ TEL:075・252・1234)4、RMKシェイド&グロウ フェイスパレット 01さりげないメリハリで素肌と骨格をブラッシュアップ。肌に陰影と血色を与えるフェイスカラーに加え、目元や鼻筋、頬などに自由に使えるハイライト&シェードカラーが揃い、立体感ある顔立ちに。「ひとつのパレットで顔全体のメイクが仕上がるので、簡単に統一感のあるメイクが完成。旅行用としても優秀」シェイド&グロウ フェイスパレット 01¥7,700 7/26発売(RMK Division TEL:0120・988・271)いしい・あみ“為になる!ハッピーになる!”をテーマに、日常で気軽に活かせる美容情報を発信中。最近はミネラル豊富な天然塩を積極的に摂取し、肌の水分量やツヤのキープに奮闘中。※『anan』2024年7月31日号より。写真・田村昌裕(FREAKS)スタイリスト・荻野玲子取材、文・野崎千衣子
2024年07月27日1児のママである菊地亜美さんが、“ママの学び”をテーマにした気になるアレコレをラジオ大阪で放送中。mamagirlでは番組とコラボして、ゲストをお招きする放送回の耳よりな内容をちょこっとレポート! 収録後の菊地さんプチインタビューもお届けしますのでお見逃しなく♪日本最大級のダイエット口コミサイト「ダイエットカフェ」って?今回はゲストに、ダイエット商品の口コミサイト「ダイエットカフェ」を運営する福田尚広さんをお迎え。菊地さんとダイエットトークに花を咲かせました♪ダイエットカフェは「健康的なダイエットが当たり前になる世の中にしたい」という理念の下、2008年に誕生しました。名前の由来は、まるでカフェで話しているように気軽に投稿できるようにという思いが込められているそう。誕生のきっかけは、福田さんのお母さまのある言葉。会話の中で「私はダイエット歴30年だから~」と言われ「え、それってずっとダイエットに成功していないってこと!?」と思わずツッコミたくなってしまったとか。でもたしかに、世の中にあふれるダイエット商品の中で、本当に効果があるものはわかりにくい…。それ明らかにしたいという思いが芽生え、忖度無しの本気の口コミにこだわったサイトを立ち上げました。気になる商品があったら、まずダイエットカフェで検索して口コミを見る。そうすれば自分に本当にあうモノが見つかりそうですよね。16年間分の口コミデータで判明! 本当に効果がある商品とは?菊地さんもこれまでのダイエットには紆余曲折があったと振り返ります。そもそも初めてダイエットをしたのは17歳。そこから約16年間、ダイエットを意識せずに過ごしたことはないそうで、産後太りにも悩まされた経験が。産後2~3年経って「このまま一生産後太りではマズイ!」と一大決心し、本格的に産後ダイエットに取り組んだそう。自分でも色々なダイエット商品を試したからこそ、「使ってみないとわからないことが多い。だから口コミはありがたい!」と、ダイエットカフェの「忖度無しの口コミ」というコンセプトに共感している様子でした。そして、福田さんからはダイエットカフェがスタートした2008年からの口コミデータを集計してわかった、「本当にダイエットに効く商品ベスト3」の紹介も!1つ目は、「楽しく運動できる商品」。たしかに、キツイ運動のダイエットは、モチベーションがなかなか続きません。ゲームやDVDなど、「楽しさ」の要素が組み込まれているものだと継続しやすく、結果的に効果が出るとのこと。菊地さんも「しんどいと続かないですよね。それに毎日忙しい中で、ダイエットのためだけに運動時間を30分間も取れません。“ながら”で楽しめる要素があると、続けたくなる気持ちはわかります!」と納得。2つ目は、「腹持ちの良い低カロリー商品」。例えばゼリーやプロテインなどが該当します。腹持ちが良いことで普段の食事量が減って、摂取カロリーを抑えられるからダイエット効果が高いそう。3つ目は「薬と一部のサプリメント」。実は、ダイエットカフェに掲載されている約1万商品のうち、半数はサプリメントが占めています。口コミの7〜8割は「効果がなかった」との評価になりつつも、2〜3割は「効果を実感した」という声が。ただし、「痩せた」という口コミの半面、商品によっては強い副作用が出る場合もあるので、注意が必要だと、福田さんから警告が。「副作用は、販売会社が声を大にして言わないことが多いので、口コミでしっかり確認してから使用することをオススメします」と福田さん。菊地さんも「流行りや効果に飛びつくのではなく、自分に合うのかきちんと見極めてから使うのが大事ですよね」と、これまでの失敗経験も振り返りながらしみじみ。やはり安全なダイエットのためにも、ダイエットカフェはとても役立ちそうです!育児で気付いた「ダイエットは健康のため」という意識さて、最近の菊地さんは、10代・20代の頃に比べてダイエットそのものへの意識に変化があったようです。「実は、人間ドックで『30代前半とは思えない』と指摘されるくらい血液がドロドロだったんです。それ以降、別にガリガリになりたいわけではなく、あくまで健康のためにダイエットを意識するようになりました」とのこと。これには福田さんも大きく頷いており、ダイエットカフェとしても「健康的な身体になるためのダイエット」を広めようとされているそう。そして、福田さんが「健康のためのダイエット」という意識を持ったのは、現在8歳の娘さんの影響が大きいそう。「娘には0歳の時から糖質アレルギーがあります。例えば菓子パンやジュースなど、血糖値を急激に上げる食べ物を過剰摂取すると、湿疹が出てしまいます。だから家族で糖質を控える工夫をしたんです」と、これまでを振り返ります。例えば、お菓子やジュースは特別な日のみ、お米には玄米を混ぜるなど、血糖値を上げない食事を徹底。すると、娘さんのアレルギー症状が治まっただけでなく、福田さんご夫婦も少し痩せて健康的になってきたそう。「子どものためを思っていたら、気付いたら自分たちも健康になっていたんです」と、健康とダイエットの関係性を実感したのです。菊地さんも「子どものためにも、ずっと健康で長生きしていきたいじゃないですか。だから、痩せることを目的にするのではなく、まずは健康を考えることが大切ですよね」と、共感。健康でいるために、ダイエットカフェの口コミはとても参考になりそうです。ゲストの福田尚広さんと。番組では、ダイエットや健康に関するトークがまだまだ盛りだくさん♪ ぜひradikoでも聞いてみてくださいね。菊地亜美さんが、自分と家族の健康のために意識していること今回も、番組収録を終えた菊地さんにmamagirlが直撃! ダイエット事情についてお聞きしました。―産後ダイエットでは、どんなことをしましたか?菊地:ヨガ、ジム通い、YouTubeの宅トレ動画、炭水化物抜き…色々試しましたね。でも、そもそも体質や肌質が産後変わってしまったので、苦労しました。当時、テレビの収録に体重が増えたまま行った時も、周りの方からは「産後なんだから仕方ないよ」と言っていただいていたのですが、その時点ですでに産後2年経っていて。なんだか申し訳なくて(笑)。無理する必要はないけど、私の場合、産後太りに終止符を打つのは自分だ! と、決心して、がんばりました。―現在、健康的に体型維持をするために意識していることは?菊地:3食きちんと食べること。その中でも、お昼は満足するまで食べて、朝と夜を軽めにするようにしています。元々食べることが好きなので、無理をするのではなく、満腹の幸せも感じたいんです。あとは、健康のために酵素のペーストとモロヘイヤのサプリメントを毎日飲んでいます。そのおかげか、汗をかいてもサラサラで、お通じも改善されました。私自身はすごく細くなりたいとは思っていなくて。毎日元気に動いて、育児と仕事が楽しくできる体力がある、健康的な身体を目指しています。子どもと追いかけっこできる体力があるママでいたいです!―ラジオでは子どもの糖質の話もありました。娘さんのお菓子や食事について何かルール決めはしていますか?菊地:娘は口癖のように「お菓子食べたい」と言うので困っていました。これまで与え過ぎていたわけでも、禁止しすぎていたわけでもないのに…。だから「お菓子食べたい」と言われた後の声かけは工夫はしていますね。平日は「ご飯食べたら食べていいよ」、休日は「今日はオフだから食べていいよ」というように。あと最近、娘の食事であまり薄味を意識しなくなりました! これまでは薄味を意識して作っていたのですが、先日、夫が夕飯を作った時には、娘にも大人と同じ味付けにしていて。そしたら娘がいつも以上にパクパクとよく食べたんです! それを見て、無理して薄味を食べさせるより、普通の味付けでしっかり食べる方が良いのかもと意識が変わりましたね。食事は楽しく美味しく食べてくれることが大切だと思うので♡■菊地亜美さんプロフィール1990年、北海道生まれ。16歳で上京し、17歳のときに芸能界デビュー。現在はバラエティ番組やラジオパーソナリティを中心に、ママタレントとしても活躍中。2020年8月に長女を出産した1児のママ。インスタグラムはこちらをチェック!■ゲストの福田尚広さんが運営するダイエットカフェはこちらをチェック■番組情報「どうとんぼり神座presents 菊地亜美のCOLORFUL WEEKEND」「忙しいママが“ながら”で学べる30分間!」 をコンセプトに、3歳のママである菊地亜美さんのトークを中心に、ママたちのための学びを深める番組です。ゲストも招き、気になるテーマを深掘りしていきます。・放送日:毎週土曜日 午前11時30分〜12時ラジオ大阪(AM1314kHz、FM91.9MHz、radiko)で放送!radikoはこちらから【菊地亜美さんの新ラジオ番組×mamagirlのコラボ連載中♡】菊地亜美さんがパーソナリティを務める、忙しいママのためのラジオ番組が絶賛放送中!mamagirlでは、来月も番組情報や亜美さんの声を、情報とともに全国のママへお届けします♪ どうぞお楽しみに!
2024年07月27日■「ママへの反抗がすごい」鈴木亜美さんは7歳長男、4歳次男、1歳長女を育てる5人家族。「毎日運動会しております」というほど賑やかな日々を送っているそうです。小学2年生になった長男は6つ下の妹「姫ちゃん」にメロメロで、お世話がとっても上手。最近は家事もできるようになってきて、お風呂掃除や洗濯物を畳む作業、部屋の掃除をしてからのベッドメイキングなどの家事を、1回50円のお小遣い制でお手伝いしているといいます。「お小遣いを貯めて自分で何か買いたい」と頑張っており、「お金をもらって自分が働くという意識もすごい出てきて、ああ大きくなったなあと思う」と鈴木さんは成長ぶりにしみじみ。また、大谷翔平選手に憧れて野球も頑張っており、低学年ながら「バットの振り方とかいっちょまえに真似して」真剣そのもの。鈴木さんは「目標とする人ができるって大きいなあって思う。何をするにも、この人みたいになりたいんだって夢があるから頑張れるんじゃないかな」と、息子の頑張りを明かしました。一方、保育園年中さんの次男は「ママへの反抗がすごい」。鈴木さんは「すっごいよもう本当!ママのお迎えだったら行かない、みたいな。もうね、どんどん仲悪くなってる」と言い、謎の“ママイヤ期”が続いているのだそう。それを見ているパパは「また喧嘩してる~ホント仲悪いね(笑)」と煽ってくるそうで、「自分が気に入られてるからって!」と鈴木さんは立腹。長男のときはそういうことがなく、初めてのことで戸惑いもあるようです。具体的には「とにかく(いうことを)聞かないんだよね。やってくれない。たとえば、とりあえずお着替えしなー、って声をかけると、ずーっと半ケツ出したまま動かないの」と、まるで「クレヨンしんちゃん」の半ケツポーズで真顔のまま固まっているというから、さすがに笑ってしまいますね。鈴木さんは「大人げないけど普通に喧嘩しちゃう」といい、「なんでいうこと聞いてくれないの!」「ママが嫌い!バーカ!うんち!」と保育園児同士のようなやりとりをしてしまうこともあるそう。ただ、次男は料理を手伝うことが好きで、ごはんを作っているときだけは「まぜまぜする?卵わる?野菜洗う?とかきくと、やる!やる!と前のめり」。子どもに手伝ってもらうと、かえって時間や手間がかかって面倒に感じてしまうこともあると思いますが、「やっぱり好きなことはやらせてあげたいから時間かかってもやらせてあげるようにしてる」と、子どもの好奇心を大切にしているようでした。ちなみに、もうすぐ2歳になる末っ子長女は、YouTubeスタッフさんが「お顔が本当に亜美さんそっくりですよね」というほど瓜二つ。鈴木さん自身も「眉毛が上がったり、怒った時の眉間のしわとか、ちょっと『てへぺろ』みたいな表情、(喋りながら)手や体が全部動く、そういうのが全部一緒なの」と認め、「ちっちゃい自分みたいでちょっと恥ずかしくなるときあるよね」と微笑みました。■4歳児の「反抗」こんな理由がある「イヤイヤ期」を越えて天使のように可愛い時期が再び……と思いきや、「4歳の壁」を感じるケースも少なくありません。実は4歳児は、一言で言うと“心が揺らぐ”時期。3歳から6歳までの幼児の自己主張と自己抑制がどのように発達するか調査した研究によると、自己主張(自分の要求や意見を相手に伝えること)は3歳から4歳までに急激に増加し、4歳になると頭打ちになるそうです[*1]。個人差はありますが、多くの子どもが2歳前後からのイヤイヤ期で自己主張を始め、4歳になると自己主張の発達は落ち着いてきますよね。そして、自己抑制(相手のために自分の欲求や行動を抑えること)が徐々に発達してきます。自己抑制ができるとはどういう状態かというと、たとえば、「まだブランコに乗りたいけれど、友達が待っているから代わってあげよう」という行動ができるということです。しかし、まだまだ未熟な4歳児ですから、自己主張と自己抑制のバランスが上手くとれなかったり、自分の気持ちに折り合いがつけられなかったりして、葛藤します。これが、4歳の心が揺らぐ背景の一つです。また、4歳というと多くのお子さんは保育園や幼稚園で集団生活をしているでしょう。家庭とは違ったルールの中で生活したり友達とかかわったりすることは子どもの発達にとても大切ですが、同時に多少なりともストレスも存在します。思い通りにしたい気持ちと思い通りにならない現実の間で、子どもなりに葛藤することもあるでしょう。頑張っている分、その反動としてイライラしたり甘えたり、反抗的になったりなどの行動が見られることもあります。参考文献[*1]薫存梅「幼児の自己制御の発達及び文化的特徴との関連」参照:イヤイヤ期の次は「4歳の壁」親子で乗り切る7つの対処法とよくあるNG対応【教えて保育士さん】(マイナビ子育て編集部)
2024年07月26日株式会社アデッソ所属の女優。川崎亜美が、2024年7月24日BLUEMOODにて、初の脚本&演出&出演舞台「夏の蜃気楼」を公演。舞台「夏の蜃気楼」舞台「夏の蜃気楼」舞台「夏の蜃気楼」「夏の蜃気楼」produced by AMI KAWASAKI<CAST>川崎亜美長澤英知青山芽生生島勇輝宮城大樹<日時>2024.07.24 wed pm 6:00〜<場所>BLUE MOOD〒104-0045東京都中央区築地5-6-10 浜離宮パークサイドプレイス1F03-3249-6010(平日9:00-18:00)03-3549-6010(18:00以降、および土日祝日)<チケット>前売りS席5,000円前売り普通席3,500円当日普通席4,000円お問い合わせは会場の電話番号まで川崎亜美<プロフィール>アデッソ所属、女優。イギリスロンドン出身。18歳よりキャンペーンガール、雑誌専属モデルや広告モデルとして活躍。近年、ショートムービー、CM、舞台など女優業へ活躍の場を広げ今回初の脚本、演出を手かける。BAR.Mulanを経営。<経歴>・CM:イオンカード2024新生活CP「ポイント2倍篇ゴールド特典」・主婦の友社「como」専属モデル(2012~2015)・リクルートグループ日総工産キャンペーンガール(1998年)・NHK BS 美と若さの新常識「美女のヒミツは骨にあり」【SNS・HP】instagram: HP: 川崎亜美川崎亜美株式会社アデッソは、 現在、インフルエンサーマーケティングが可能なアプリ「ENTAMAエンタマ」をローンチ中。ENTAMA : ENTAMA : 「ENTAMAエンタマ」☆WEBアプリ ☆AppStoreダウンロード ☆AndroidAPKダウンロード 「ENTAMAMOVIESTUDIO」多目的レンタルスタジオ 所属事務所:株式会社アデッソ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月20日「もうチャリンチャリン出て行きます」鈴木亜美さんは、7歳男児、4歳男児、1歳女児の子育てに奮闘中。YouTube動画では「本音トーク」と題して、子育てに実際どのくらいお金がかかっているのかを話しました。「赤ちゃんの時期が一番お金がかかる」と切り出した鈴木さんは、まず最初に「出産にかかるお金」を紹介。「病院やクリニックによって値段は違う」としながら、自身は3人とも同じ病院での出産で、「1人だいたい100万円(個室)はかかりましたね」と明かしました。出産する人には「出産育児一時金」として50万円(※現在)が給付されますが、「そういうのを差し引いたとしても、50~60万円は自分で出さなきゃいけないお金がありましたね」と、持ち出しは避けられなかったそう。育児がスタートすると、消耗品の量も侮れません。赤ちゃんのオムツについては「大きい一袋で結構いけるんじゃないかって思うけど、一週間もたない。オムツ代だけでも月に3000~4000円かかります」、育児用ミルクも「高いんですよ、一缶3000円くらい」と鈴木さん。成長に伴って洋服もどんどんサイズアウトするので、鈴木さんは新生児期から生後2ヶ月までで「2回はフルで全部買い替えましたね」。子どもの下着や洋服だけで、年間数万円の出費だといいます。1歳頃から靴を履くようになりますが、これも「5㎜単位でどんどん大きくなってサイズアウト」。また、保育園に通う場合は着替えを複数セット置いておく必要があるので、その時期に着られる子ども服を多めに買っておかなければなりません。鈴木さんは「もうチャリンチャリン(お金が)出て行きます」と苦笑し、最初の出産のときはテンションが上がって何でも買っていたものの「3人目の娘のときは全然買ってないもんね(笑)」と、物の購入に慎重になってきたそう。長女の洋服はあまり買い足さず、インナーはお兄ちゃんたちのお下がりを着せたり、サイズがまだ大きめのお下がりTシャツをワンピースのように着せたりもしているといいます。そのほか、長男は野球とスイミング、次男はスイミングの習い事をしていますが、ひとつの習い事で月々5000~6000円はかかっているそうです。さらに、食費に関しては「大人よりも意外とかかる」ようで、その理由は「栄養バランスを考えるから」。大人だけのごはんならバランスが多少偏ることがあっても「まあいいか」となりますが、成長期の子どもには、何種類も食材をあわせて栄養バランスを考え副菜なども用意するため、「だからすごいお金かかりますね、びっくりするほど」「野菜やフルーツだけで1万円はかかります」と明かしました。そのうえ最近では「今はなんせ物価が高くなっているから、安いところに行って大量買いをするけど、それでも今までなら1万円は超えなかったであろうお会計が1万円を超えるようになった」と、物価高騰を実感していると話していました。妊娠・出産時に受けられる金銭的補助妊娠・出産時には大きな金銭的負担が伴います。その負担を軽減すべく多くの補助制度が設けられていますが、基本的にどれも自分から申請する必要があるので、取りこぼさないようにしましょう。産院での妊婦健診には、10万円前後の費用助成があります。妊娠が判明したら、まず住民票のある市区町村役場に妊娠届を出します。その時、母子手帳と一緒に、「妊婦健康診査の受診票」を14枚渡されますので、健診のたびに病院に持参しましょう。妊娠・出産費用は現状、健康保険対象外で10割負担となっています。そのため、出産費用が50万円前後かかります。その補助として、「出産育児一時金」50万円が出産する人全員に給付されます。出産前に、病院と書面を取り交わしておけば、出産費用が出産育児一時金で支払われます(直接支払制度)。50万円前後を立て替えるのは大きな負担なので、あらかじめこの手続きをしておいたほうがいいでしょう。出産育児一時金は、専業主婦でも自営業でも受給できますが、産前・産後、育児休業中の給付金は会社員しか受給できません。産前産後休暇に受け取れる給付金は、「出産手当金」です。健康保険から支給され、給料の2/3が支給されます。その後の育児休業中は、雇用保険から「育児休業給付金」が、原則子どもが1歳になるまで支給されます。参照:妊娠・出産・育児で受けれるお金、ママが会社員なら2年で300万円!? 申請すればもらえるお金<第一子誕生編>
2024年07月04日「パンツは早いんじゃない?」菊地亜美さんは2020年の8月に第一子の女児を出産。長女・こあみちゃん(愛称)は今年の8月で4歳になります。動画では「トイトレって正解がないと思うんですよ」と切り出し、「各家庭・その子どもによって全然違うと思うので、あくまでもうちの場合はこういうふうにやりました」と前置きして、長女のオムツが3歳3ヶ月ごろに外れたと報告。トイトレの経緯を話しました。最初に意識したのは2歳ぐらいの時。それまで「まったくトイトレするつもりなくて、え、2歳でトイトレなんて早くない?って思ってた」「だから調べてもなかったし、トイトレをしようってまだ全く思ってなかった」という菊地さんですが、月齢の近いお子さんを育てるママ友が、補助便座と踏み台を買ったと聞いて、「今後トイトレが始まるんだったら、いつ買っても一緒かな」と思って同じものをネットで購入したのだそう。すると、当時2歳の長女は踏み台を使って自分で便座に座ることに興味を持ち、おしっこは出なくてもよく座っていたそう。ただ、すぐにトイトレを始めたわけではありませんでした。昨年9月に新居へ引っ越す予定があり、「だったら引っ越す前にトイトレ完了してたほうが、新しいおうちで漏らしたりしなくて済むから、(トイトレを)した方がいいんじゃないか」と夫婦で話して、2歳10ヶ月ごろにトイトレを開始。分厚いけれど可愛い柄のトレーニングパンツを買い揃えると、長女も喜んでそれを履くのですが、漏らしてしまうことが多く「結局全然進まなかったわけ」。数ヶ月その状態が続き、新居に引っ越し後も変わりませんでしたが、父娘だけでテーマパークへ行ったことが転機になったそう。テーマパークでお漏らししてしまい、パンツの替えを持っていなかったため、そこで売っているキャラクタープリントの普通のパンツを買ったものの、再びのお漏らし。トレーニングパンツと違い、完全にびしょびしょになる感覚を味わって「気持ち悪い、おもらししたくない」と感じたのか、一気に進んだ感覚があったといいます。また、菊地さんは今あらためて振り返ると「たぶんパンツにするタイミングが早かったんだと思う」と言い、当時はSNSでも「オムツに戻したほうがいいんじゃない?」「お漏らししちゃうのにパンツは早いんじゃない?」という声をもらうことが多かったそう。悩んだ末、娘の通うスクールの先生に相談したところ、「(トレーニングパンツを続けている中で)やっぱり今からオムツに戻すのはちょっともったいない」「もう全然何回でもお漏らししていいから、もうその代わりいっぱい替えのパンツ持ってきてください」と、心強い言葉が。「全然取り替えるんで、って言ってくれたんですよ。だから本当に私だけの力じゃなくて、園とかスクールの先生たちに本当に感謝してる」と、感謝を述べていました。トイトレを始めるのは何歳ごろ?子どもの排尿機能は成長とともに発達します。1歳くらいで溜まった感覚がわかるようになりますが、まだ尿意を感じると反射的におしっこが出てしまいます。それが抑えられるようになってくるのは、だいたい2〜3歳ごろのようです。この時期にはおしっこをまとめて出せるようになってきて、ある程度トイレに行くまで排尿を抑えることができるようになっています。ただし、排尿機能の発達には個人差があり、早ければ3歳くらいで完成しますが、7〜8歳でも完成しない子もいます。日本では、2歳半~3歳でトイレトレーニングを始めるのが一般的ですが、焦ってトイレトレーニングを始める必要はありません。オムツはずれは、早ければ早いほどいい、ということはないのです。オムツを買わなくてよくなる、オムツ替えの手間がなくなるといった親のメリットはありますが、無理に早く始めると、トレーニング期間が長引く、失敗が多くなるというデメリットが出てくることもあります。トイレトレーニングを始めると、失敗してお漏らしする、イヤイヤ期と重なったりして難航するなど、大変なこともあるでしょう。また、お友だちがもうできていたり、周囲からのプレッシャーなどで親が焦りを感じてしまうことも。「よそはよそ、うちはうち」と割り切り、子ども自身にあったペースで進められるといいですね。参照:【医師監修】トイレトレーニングはいつから? 時期の目安と開始のサイン、おすすめのタイミング
2024年07月01日1児のママである菊地亜美さんが、“ママの学び”をテーマにした気になるアレコレをラジオ大阪で放送中。mamagirlでは番組とコラボして、ゲストをお招きする放送回の耳よりな内容をちょこっとレポート! 収録後の菊地さんプチインタビューもお届けしますのでお見逃しなく♪小3&小5の男児ママ、フリーアナウンサーの青木裕子さんが登場!今回のゲストは、フリーアナウンサーの青木裕子さん。2013年にナインティナイン矢部浩之さんと結婚し、現在は小学校3年生と5年生の男の子のママでもあります。青木さんは、息子さんの小学校お受験を経験しており、“学びが好き”な子に育つ、“教育”ならぬ親子“共育”のノウハウをまとめた『3歳からの子育て歳時記』(講談社)が好評発売中! 親子で楽しめて学びに繋がる季節の体験がたっぷり詰まった1冊となっています。菊地さんも3歳の娘さんを持つママで、「体験」には興味津々。お受験の有無に関わらず、子育てに役立つ情報満載のトークを繰り広げていました!まずは、青木さんの普段の子育て事情から。ラジオが放送される土曜日のお昼の過ごし方について菊地さんから聞かれると、「子どもたちは算数塾と、それぞれサッカーと空手に通っています。土曜日の習い事の後は、ランチに回転寿司に行くのが定番。でも2人の習い事の送迎時間が異なるので、子どもごとにランチも別々になっちゃって。私は1日2回、回転寿司屋さんに行っているんです(笑)」と、告白。きょうだいの習い事の送迎でバタバタするのはどの家庭でも同じ。親近感が湧くママも多いのでは?学びにつながる、親子で楽しむ「体験」をたっぷり紹介!そして話題は『3歳からの子育て歳時記』の内容へ。青木さんが実際に行っている12ヵ月の様々な体験や、その体験を通して楽しみながら子どもたちの学びにつなげる方法がぎゅっとまとまっています。ちなみに、タイトルに込められた意味は、「3歳からやらなくてはいけない」ではなく、あくまで「3歳からできる・楽しめる」という意味だそう。そのため、小学校高学年でも楽しめる体験ばかりで、長く使える1冊になっています。ちょうど3歳児を育てる菊地さんも「3歳になってできること、やりたいことが広がった感覚があります。色々なことに興味を持てる年齢ですよね」と、うなずきます。だからこそ「毎日一緒にいると、遊びのバリエーションが不足してしまう。子どもに何かしてあげたい気持ちはあるけれど、何をしたら良いのかわからなくなる」というお悩みも。そこで青木さんからは「ベランダからでも楽しいことはたくさんできますよ」と、家庭菜園を紹介。青木さんはベランダでミニトマトの栽培に挑戦。コロナ禍では1年間の貸農園も経験したそう。最終的に貸農園ではスイカを育ててスイカ割りを楽しんだんですって。「同じ体験でも、意識して取り組むことでもっと意義深くなる」と、親子共育のポイントも伝授。例えば、野菜の栽培だったら、何を植えるのか子どもたちに選ばせ、うまく育てられず失敗しても経験と捉える、といったように。「でも、色んな体験をさせたところで子どもは親が思った通りの反応をしません。親自身が楽しくないとやってられないです(笑)。逆にもし子どもに響かなくても『楽しかったからいっか』と思える」と、青木さんからは体験の心構えも。他にも、5・6月には潮干狩りや、トビウオ漁船に乗っておこなう「トビウオすくい」も紹介。もちろんそこまで本格的なものでなくてもOK。夏の暑すぎる日は朝顔の色水実験などを自宅で楽しんでいるそうです♪小学校受験ってどうなの? 経験したからこそわかるコトまた、番組では青木さんが経験した小学校受験についても触れられました。菊地さんもお受験について「興味はあるけど、まだ決めていない」といった状態。青木さんはなぜお受験を決めたのでしょうか。「きっかけは、幼稚園の周りのお友だちがお受験する子が多かったから。お受験って、取り組む前は『特別な人たちがするもの』という偏見もありました。でも実際は、家庭で大切にしていることと、学校とのマッチング作業なんですよね」と、振り返ります。これには菊地さんも「たしかに、幼稚園選びの時も、『園によってこんなに特色があるんだ』と思ったし、どこが自分の子どもに合うかは考えました。通う園によってまったく異なる3年間になりますよね」と、幼稚園選びとお受験の共通点に納得します。そこから、トークは幼少期の教育について広がります。「幼少期の教育はできる・できないではない」というのがお二人の共通見解。その上で、「根っこを広げ、土台を作ることが大切なのではないか」と青木さん。でも、「ゴールがあるわけではないから焦ることは決してない」という先輩ママとしてのありがたいアドバイスもありました。子どもが習い事を「辞めたい」と言った時、親の対応は?様々な体験をさせる中で、「もちろん、子どもにハマらなかったこともたくさんあります!」と言う青木さん。菊地さんは「習い事とか子どもが『辞めたい』と言った時にすぐ辞めさせていいものなのか」と、相談します。そういった時、青木さん的には「ちょっと疲れていて1回休みたいのか、本当に辛いのかの見極めをしている」とのこと。例えば、青木さんの長男・次男は幼稚園の頃からピアノを習っているそう。でも、最近忙しくなり、なかなか練習ができなくなってしまいました。息子君は「ピアノをゼロにはしたくない」と話していたので、今までのように毎日練習をするのではなく、時々ピアノに触れる環境を整えたんですって。「習い事も0か100かではなく、どういうスタイルなら続けられるかを考えるのも良いかもしれないですよね」と、思わず「なるほど~」と感じる回答でした。番組では他にも青木さんの息子くんたちがハマっていることや、青木さんの自分時間の過ごし方、また夫の矢部浩之さんとのプライベートまで、笑いあり学びありのママトーク満載でした!ぜひ本編も聴いてみてくださいね♪収録後に、ゲストの青木裕子さんと♡菊地亜美さんも娘に「体験」をたっぷりさせたい派!番組収録を終えた菊地さんに、今回もmamagirlではママトークをさらに深掘り!ー今回のテーマである親子の「体験」について。これまで意識して取り組んでいたことはありますか?菊地:娘が小さい頃から、英語の体操教室や幼児教室、アート教室などに行っていました! それも早期教育という考えではなく、単純に私が仕事で家を空けることが多くなりがちだったので、保育園以外では一緒に何かをしたい! という思いから。親子で遊び感覚で取り組んでいました♡あとは、娘は動物が大好きなので、犬やウサギと触れ合えるところや、馬やヤギに餌やりができる場所へよく行っています。元々、私は動物が好き! …というわけではなかったのですが、娘がきっかけで私自身も楽しめるようになりました!ー青木さんとのトークで、これは試したい!と思ったことは?菊地:「季節に合わせてやることを決めて、毎月何かをする」というのが、とても素敵ですよね! これまでも「いちご狩りが始まったからいこう!」など、なんとなくアンテナは張っていましたが、潮干狩りなどはしたことがなくて。もっと外で遊びながら学ぶ機会を増やしたいと思います!ーでは、今年の夏休みは、家族でどんな体験を楽しむ予定ですか?菊地:自然に触れ合うこともテーマパークに行くことも大好きなので、義実家のある徳島に帰省して、大自然の中でのんびりしようと思っています。あとは1週間ほどベトナムに行く予定で、現地の市場に行ったり子ども向けアクティビティをしたり…、プールに「これでもか!」というくらい入りたいです(笑)ー今回の青木さんとのトークのように、先輩ママに教育や育児の相談をしたり、参考にしたりすることはありますか?菊地:今年、娘が幼稚園に入園したので、幼稚園ママさんとの交流が増えました!懇談会の後、お迎えまでランチをすることも♡ 同じ園に通っているママ同士なので、とても話しやすく、ちょっとしたことから教育のことなど、話せる人が増えて嬉しいです!芸能界では、近藤千尋ちゃんとママトークをよくしています♡ 定期的に会っては、最近あったことや子どものことなどをバーーっと、マシンガントークで報告しあっています(笑)。■菊地亜美さんプロフィール1990年、北海道生まれ。16歳で上京し、17歳のときに芸能界デビュー。現在はバラエティ番組やラジオパーソナリティを中心に、ママタレントとしても活躍中。2020年8月に長女を出産した1児のママ。インスタグラムはこちらをチェック!■ゲストの青木裕子さんInstagramはこちら■番組情報「どうとんぼり神座presents 菊地亜美のCOLORFUL WEEKEND」「忙しいママが“ながら”で学べる30分間!」 をコンセプトに、3歳のママである菊地亜美さんのトークを中心に、ママたちのための学びを深める番組です。ゲストも招き、気になるテーマを深掘りしていきます。・放送日:毎週土曜日 午前11時30分〜12時ラジオ大阪(AM1314kHz、FM91.9MHz、radiko)で放送!radikoはこちらから【菊地亜美さんの新ラジオ番組×mamagirlのコラボ連載中♡】菊地亜美さんがパーソナリティを務める、忙しいママのためのラジオ番組が絶賛放送中!mamagirlでは、来月も番組情報や亜美さんの声を、情報とともに全国のママへお届けします♪ どうぞお楽しみに!
2024年06月29日「ママ怖いって聞いてたら悲しくなりません?」菊地亜美さんは2020年8月に第一子の女の子を出産。まもなく4歳になる娘について、くわばたりえさんに相談しました。「子どもに怒ったりすることないの? すっごい穏やかな育児されてる感じ」と聞かれた菊地さんは、「めちゃくちゃ怒るときは怒る。どこまで怒ったらいいのかすごい聞きたい」と逆質問。最近は娘に「ママ怖い、怖い」と言われてしまい、「ママ怖いって聞いてたら悲しくなりません?」と悩んでいるといいます。くわばたさんは「そうやんなあ」と共感し、「怒ると叱るってまた違くて。私は自分の感情で怒鳴ってた。食べんなら食べんでいい! とか何回言ったらわかんの!みたいな」と、自身も子どもを怒鳴りがちだと明かします。ただ、くわばた家の子どもたちはもう小学生~中学生。菊地さんは「3歳の子に『それダメって言ってるでしょ』って怒ったらもっとやったりするんです」と、目下の悩みを打ち明けました。仕事のため、自身の両親を娘に預ける際、「イヤなことがあっても人を叩いたりしないってお約束しようね」と言い聞かせるそうですが、この収録の前日にも両親宅に預けていたところ、母から電話がかかってきたといいます。電話で「なんか今日すごい機嫌悪いけど大丈夫かな? 一回も目を合わせないで何も言ってないのに『来ないで!』とか叩いてきたりするんだけどなんだろう?」と聞かれた菊地さん。お迎えに行ったときに、「ママ約束したよね?」と言うと、今度は菊地さんが娘に叩かれ、「だからそれを言ってんの!」と怒ると、さらに叩いてきて……。「何をしたらいいかわからなくて今の悩みです」という菊地さんに、くわばたさんは「たとえば私が亜美ちゃんを急に叩いたとするやんか、そうしたらなんていう? 私に」と問いかけました。不意を突いた質問に、菊地さんが戸惑いながら「なんですか? なんで叩いたんですか?」と聞くと答えると、「じゃあ子どもにも、それが一言めかなと思う。『叩いたらダメですよね!?』って、いきなり私に言わないやん」。くわばたさんは「子どもって自分で頭が整理できてないねん。でもなんで叩くのか、絶対理由あんねん」「確かに叩くのあかんねんで。でも、どうして叩くの? って」と、まずは話を聞いてあげてほしいとアドバイス。くわばたさん自身もいつもそのようにできているわけではありませんが、この対話を続けてきたことで、「子どもが自分の気持ちを言える子になったかなっていうのはある」。その日、園や学校でどんなことがあったか、何が楽しくて何がイヤだったかなど、「言ったらママは分かってくれるって感じにはなってるかな」と実感しているそうです。これに深く納得した菊地さんが、では「子ども同士のケンカ」の場合はどう対処するのがいいか尋ねると、くわばたさんは以前出演していた育児番組で専門家からもらったアドバイスを披露しました。それは、「親が裁判官にならない」ということ。子ども同士のケンカはできるだけ親が介入しない方針で、「絶対やったらあかんと思うのが『どっちが先に文句言ったの?』」だというくわばたさん。大人は、先に文句を言ったり手を出したりした子が悪い、と決めつけてしまいがちですが、そうなるようなことを相手にされたかもしれないのに「どっちが先に言った?」「あなたが悪い、謝りなさい」などと大人が裁くのは子どもを傷つけてしまう、と説明し、菊地さんは「それ覚えとこ!」と感心しきりでした。「どうしたいの!?」と問い詰めないで幼い子どもの問題行動や反抗に手を焼く場面は、多くの親が経験しているでしょう。反抗が始まったら、まず子どもの気持ちを受け止め、共感する言葉をかけることがポイントになります。たとえば「パンが食べたい」と主張する子どもに「今日はごはんだから食べて」と返すと、子どもは自分の気持ちをわかってもらえないと感じます。「パンがいいのね。食べたいよね。あげたいけど今はないんだ」と返すと、自分が言ったことをわかってもらえている、と感じるでしょう。忙しい中でもできれば、時間をかけて子どもの言い分を聞いてみてください。幼くても、大人には想像もつかないような意見を持っていたりするものです。子どもは何にでも「イヤ!」など否定する言葉を使うので、言葉通りに捉えてついイライラして「どうしたいの!?」と問い詰めたくなることもあると思いますが、それではさらに状況が悪くなります。まずは子どもが何を伝えようとしているのか考え、時には気持ちを代弁しながら受け止めて。それから上手くやるべきことに誘うといったように、真正面から争うのではなく側面からアプローチする方法を試してみてください。参照:【医師監修】イヤイヤ期はどう対応する? 絶対やってはいけないNG例とは
2024年06月17日トータルビューティーケアブランド「LUX(ラックス)」は、今年度のラックスブランドアンバサダー冨永愛さんをはじめ、スペシャルゲストとしてタレントの菊地亜美さんと美髪診断士の齊藤あきさんを迎えた「LUX #夏髪スイッチからはじまる 輝く髪のビューティーサイクル」トークイベントを開催しました。■冨永愛さんが実践する「夏のヘアケア対策」とは?季節ごとの異なる髪悩みに合わせたヘアケアが重要だと考え、季節に応じたヘアケアの新習慣として「輝く髪のビューティーサイクル」を提唱するLUXは、第1弾として「ラックス リペア&さっぱり シリーズ」を2024年6月10日より発売しました。イベントには、夏にぴったりのゴールドのワンピースをまとった冨永さんが登場。「夏らしく爽やかに、ラックスのゴールドカラーで決めました」とコメントしました。トークセッションで「様々な現場や環境において季節の変化で気をつけていることは?」と聞かれると、「髪はもちろん、健康のためにもミネラルを摂取するようしています。夏は紫外線対策で帽子をかぶるようにしています」と夏のヘアケア対策を教えてくれました。また、「どんな季節や状況においても、ツヤ髪を維持しているポイントは?」という質問には、「ドライヤーの仕方と頭皮ブラッシングに気をつけています」と回答。ドライヤーの仕方については、髪を麺に例えて「麺を茹でる時に最後に氷水で締めるように、熱風で乾かしたあとは最後に冷風で髪の毛を締めるようなイメージでドライヤーをしています」とコメント。頭皮ブラッシングについては、「目覚めが良くなる気がして、毎朝やっています」と朝のルーティンを教えてくれました。さらに、通年で意識していることとして「仕事柄、髪へのダメージが多いので、定期的にトリートメントをするようにしています」と回答し、年間を通してしっかりとケアすることの大切さを語りました。■知っておきたい日常生活に潜む“髪のダメージ”のリスク続いてのパートでは、タレントの菊地亜美さんと美髪診断士の齊藤あきさんが登場。髪悩みについて質問された菊地さんは、「夏は子どもとたくさんプールに入るのですが、髪がキシキシしてすごく傷んじゃうんです。あと、カラーやヘアアイロンをすることで痛みやパサつきが気になってしまい、毛先を定期的に切らなければならないので、なかなか髪を伸ばしたくても伸ばせないが悩みです」と、お悩みを吐露しました。そうしたお悩みに対して美髪診断士の齊藤さんは、「髪は日々生活しているだけでもドライヤーや冷暖房、そして紫外線によるダメージを受けているんです。その中でも特にダメージを受けやすいのが紫外線なので、これからの季節はさらに注意が必要です」と語りました。対策法としては「こまめな保湿と保護が重要です」と話し、「トリートメントやヘアオイルでこまめに潤いを与えて、ヘアオイルやUVスプレー、日傘や帽子などを使って守るケアもしてあげてください」と具体的な対策方法を教えてくれました。また、紫外線によるダメージについて「生の魚と干物の魚だと、水分の少ない干物が焼けやすいのと同じで、髪も水分や油分がないと熱が入りやすくなるんです。だから潤いを保つことがとても大切になってくるんです」と解説。冨永さんと菊地さんも「分かりやすい例えですね!」と感心していました。さらに、齊藤さんは「今回の『ラックス スーパーリッチシャイン リペア&さっぱり ポンプペア』のような泡立ちの良い商品で汚れを落とし、『リペア&さっぱりヘアオイル』でしっかりケアをすることが紫外線ダメージを防ぐ一歩となります」と、髪をUVダメージから保護し、ツヤ髪を保つ方法を伝授していました。■「#夏髪スイッチ」を実践!その変化とは次のパートでは、菊地さんが実際に「ラックススーパーリッチシャイン リペア&さっぱりヘアオイル」を使用した髪型のレクチャーとヘアケアを体験。ヘアメイクアーティストのNAOさんによるヘアアレンジと、衣装をチェンジして再登場した菊地さんは、ハーフアップで軽やかになった髪型で一気に夏らしい雰囲気になりました。また、菊地さんから「手の位置や、ポージングを教えてください!」とアドバイスを求められた冨永さんは「手の雰囲気が大事ですね。モデルをやっている時は指先や足先まで神経を巡らせているんですけど、それをいかに自然に見せるかというところが重要だなと思っています。なかなか難しいんですけど……(笑)」語りました。冨永さんのレクチャーによってポージングが完成した菊地さんを前に、スクリーンにはbeforeとafterの画像が映し出されると、自身の変化を見た菊地さんは「忙しくて自然乾燥になってしまう時もあって、ヘアケアがおろそかになっていましたが、今日教えてもらったヘアケア習慣や冨永さんに教えていただいたポージングを活用して今後ケアを頑張っていきたいです」と意気込みを語りました。冨永さんは今回のイベントを通して「日々のケアも大事ですが、それに加えて季節に合わせたケアすることでより髪がきれいになり、自信をもって毎日楽しく過ごせるきっかけとなるのではないかと感じました」とコメント。菊地さんも「20代は肌に目が行きがちでヘアケアを全然できておらず、もっと早い頃からしていればと思いました。ケアを続けることで紫外線によるダメージから守り、後ろ姿を美しく保ちたいと思います。」と語りました。■毎日のケア、そして季節ごとのケアの重要性今回のトークイベントでは、紫外線や冷房などによる「夏に受けやすいダメージ」について理解することができました。また、通年で行うケアはもちろん、季節に合わせたケアの重要性も実感することができました。菊地さんと同じく、お肌のケアばかり意識を向けてしまい、ヘアケアはおろそかになっている方も多いのではないでしょうか?今年の夏は「こまめな保湿と保護」を意識して、万全なヘアケア対策をしてみてはいかがでしょうか。(マイナビウーマン編集部)
2024年06月15日1児のママである菊地亜美さんが、“ママの学び”をテーマに、気になるアレコレをラジオ大阪で放送中。mamagirlでは番組とコラボして、ゲストをお招きする放送回の耳よりな内容をちょこっとレポートします♪誰でも簡単・時短でおいしいレシピが叶う「魚焼きグリル」今回のゲストは、料理研究家でフードコーディネーターの下条美緒さん。著書の『ほったらかし魚焼きグリルおかず』(主婦と生活社)が好評発売中とのことで、ママが気になる魚焼きグリルの使い方を、菊地さんが教えてもらいました!実は、菊地さんは「魚を焼く以外の使い方がわからず、洗い物も大変そう」という理由で、新居に引っ越した際に魚焼きグリルをキッチンにつけなかったそう。そんな菊地さんも思わず「魚焼きグリルを残しておけばよかった~!」と唸る使い方を下条さんからたくさん紹介いただきました。まず、魚焼きグリルの特徴として、高温の対流熱で食材の旨味をギュッと閉じ込めるため、短時間でおいしく火を通すことができるとのこと。下味をつけてグリルに入れれば、あとはタイマーをセットしてほったらかすだけなので、簡単・時短料理向きなんですって♪しかも、上のコンロが空くから、同時に他の料理を作れちゃう! 忙しいママは使わない手はないですよね!「簡単にできるからこそ、味付けで差がつくメニューを幅広く紹介しています」と下条さん。たしかに書籍には、ハンバーグなどの定番料理からエスニック料理までバラエティに富んだラインナップが。菊地さんも「私も夫もタイ料理が大好き!『ガイヤーン』『香港風黒酢手羽先』『タイ風グリルポーク』が自宅で作れるなんて思っていませんでした」と、興味津々です♡魚焼きグリルを使った「タンドリーチキン」の作り方番組内では、魚焼きグリル活用基本レシピとして「タンドリーチキン」の作り方をご紹介♪<材料>鶏モモ肉1枚(300g)<下味>カレー粉、砂糖、オリーブオイル各小さじ2プレーンヨーグルト大さじ5ケチャップ大さじ1塩小さじ2/3おろしにんにく小さじ1/2片栗粉小さじ1<作り方>鶏モモ肉はひと口大に切る切った鶏モモ肉に下味を絡め、15分間漬け込む魚焼きグリルの準備開始。グリルの受け皿と網の上にそれぞれアルミホイルを敷く網の上に敷いたアルミホイルに薄く油を塗る箸などで2cmの長さの楕円形の穴を6〜8カ所開ける鶏モモ肉の皮面を上にして、魚焼きグリルに入れ、弱火で10分焼く* (*片面焼きの場合は、皮面を下にしてのせ、弱火で7分半、裏返して7分間焼く)「下味に片栗粉を入れることによって、ソースがお肉に留まりやすく味が染みこむ効果があるんですよ」と下条さん。また、アルミホイルに薄く油を塗り穴を開けることで、具材がくっつく心配もなく、油が下に落ちて引火も防げるんです。下条さんからは「フライパンだと、ソースとの接地面がどうしても焦げてしまいます。でも、魚焼きグリルならその心配もないし、全方向から食材に熱が入るので、焦げずに短時間で柔らかく仕上がるんですよ」と、うれしい情報も。焼いたお肉は、驚くくらいのジューシーさなんですって!副菜も同時に調理できて、お手入れも簡単魚焼きグリルが毎日の調理に便利な理由は他にも。「肉や魚だけでなく副菜も同時に焼けるので、タンドリーチキンならブロッコリーを、ハンバーグなら付け合わせの野菜も一緒にグリルで焼くことができますよ」と、下条さん。しかも両火対応グリルの場合、途中で具材をひっくり返さなくても良いので、正真正銘「ほったらかし」ですよね。ここで、菊地さんから「魚焼きグリルって洗うのが大変というイメージもあるのですが…」と、後片付けの不安をポツリ。たしかに、洗うのが面倒だから魚焼きグリルを使う機会が減ってしまうのはあるあるです。でも、今回のレシピでは網の上にアルミホイルを敷いているので、そもそも汚れが少なく、普通のスポンジでフライパンのように洗うだけでOKなんです。また、レシピによっては網の上に直接食材をのせる場合もありますが、そういった時は事前に網にサラダ油を塗っておけば、食材がくっつかず、汚れにくい。そもそも汚れないような使い方をすれば、お手入れ問題に悩むこともないですよね。毎日の料理から特別な日のホームパーティーまで大活躍!他にも、ピザやおつまみ、スイーツなど、魚焼きグリルレシピのバリエーションは尽きません。菊地さんが気になったのは、しらすとトマトの「チチニエリピザ」。ピザ生地に、ミニトマト、オリーブオイル、おろしにんにく、ドライハーブを和えたソースをかけ、しらす、アボカド、モッツァレラチーズをのせて焼くだけと、とっても簡単。書籍ではピザ生地の作り方も紹介しているそう♪また、下条さんいわく「魚焼きグリルは庫内が狭いから水分が蒸発しづらく、トースターよりもパンがおいしく焼けるんですよ」とビックリな情報も。まるでカフェメニューのような「あんバターホットサンド」も番組では紹介していました。「毎日のお弁当からホームパーティーまで、作れるレシピが豊富で、料理が苦手でも色々なレシピが楽しめますね」と菊地さん。火力が安定していて加熱が簡単だからこそ、味付けの自由度が上がって、毎日の料理が本当に楽しくなりそうです。番組内では他にも、簡単おつまみレシピや、ワンランク上の魚料理まで、試したくなるメニューをたくさん紹介していました。気になる方は、ぜひradikoから本編をチェックしてみてくださいね♪番組収録の様子。ゲストの下条美緒さんと。■菊地亜美さんプロフィール1990年、北海道生まれ。16歳で上京し、17歳のときに芸能界デビュー。現在はバラエティ番組やラジオパーソナリティを中心に、ママタレントとしても活躍中。2020年8月に長女を出産した1児のママ。インスタグラムはこちらをチェック!■ゲストの下条美緒さんHPはこちら■番組情報「どうとんぼり神座presents 菊地亜美のCOLORFUL WEEKEND」「忙しいママが“ながら”で学べる30分間!」 をコンセプトに、3歳のママである菊地亜美さんのトークを中心に、ママたちのための学びを深める番組です。ゲストも招き、気になるテーマを深掘りしていきます。・放送日:毎週土曜日 午前11時30分〜12時ラジオ大阪(AM1314kHz、FM91.9MHz、radiko)で放送!【菊地亜美さんの新ラジオ番組×mamagirlのコラボ連載中♡】菊地亜美さんがパーソナリティを務める、忙しいママのためのラジオ番組が絶賛放送中!mamagirlでは、来月も番組情報や亜美さんの声を、情報とともに全国のママへお届けします♪ どうぞお楽しみに!radikoはこちらから
2024年06月08日息子の意思を尊重してピアノを辞めさせたのに……動画で高岡早紀さんと菊地亜美さんは結婚や子育て、仕事などさまざまなテーマについてトーク。その中で、菊地さんが高岡さんに「子どもにしておけば・やっておけばよかったことは?」を聞く場面がありました。菊地さんは現在3歳の娘を育てており、先輩ママである高岡さんの意見が気になるようです。すると高岡さんは、自身が「小さい時から習い事を多くやってた」ことで「よかったなと思うことがいっぱいある」。ピアノやスイミング、習字などを習っていたことが、芸能活動で役立つこともあるといいます。そのため、自身の子どもたちにも「嫌だって言わない限り、いろんな習い事をさせている」とか。ただ、始める前には子どもたちにやりたいかどうかを確認し、行くのを嫌がることがあれば「やるって言った以上続けなさい」といったん諭します。本人が嫌がっているにもかかわらず無理やり続ける必要もないとも考えているため、「どこまで厳しくするのか難しい」と感じることが多いようです。たとえば、かつて息子にピアノを習わせていたものの、息子が嫌がったために辞めさせたそうですが、その後成長した息子は「なんでピアノ辞めさせたの?」と言ってきたといいますから、高岡さんも驚きです。子どもの意思を尊重したつもりが、後になってから「そんなつもりじゃなかったのに!」と言われるのは「あるある」かもしれませんね。こうした経験も踏まえつつ、そもそも習い事は子ども本人の意向はもちろん、親も時間の余裕などが必要であり、「いろいろ見ていかないといけない」と話した高岡さん。子育ての先輩である高岡さんのリアルな経験談に、菊地さんも納得しきりでした。
2024年06月04日1児のママである菊地亜美さんが、“ママの学び”をテーマにした気になるアレコレをラジオ大阪で放送中。mamagirlでも、番組とコラボしてゲストをお招きする放送回の耳よりな内容をちょこっとレポート。収録後の菊地さんプチインタビューもお届けしますのでお見逃しなく♪時短&節約の味方、食品保存術を伝授!今回は、ゲストに料理研究家・管理栄養士の沼津りえさんが登場。沼津さんの新刊『食品長持ち保存術』(主婦の友社)から、無駄なくおいしく食材をいただくための保存術を2週にわたって菊地さんが教わりました!育児に仕事に忙しい菊地さんも、食品保存はかなり気になるテーマ。でも、気が付いたら葉物野菜がくたっとしてしまったり、キュウリがしぼんでしまったり…。ママたちのあるあるを経験しているそう。そこで沼津さんからは、最初に知っておきたい基本を伝授!「葉物がひからびるのは水分が飛んでしまうから。逆に水分が多い食材が腐敗するのは、水分がこもってしまうから。全部同じ保存法ではなく、食材の特徴をちょっと考えて保存すると良い」とのこと。『食品長持ち保存術』(主婦の友社)では、166食材分それぞれの保存法&レシピが掲載されているんです。番組では、菊地さんが特に気になった食材の保存法を、沼津さんが紹介してくれました♪野菜の冷凍保存には、ポリ袋を活用まずは、野菜の保存から。例えばお弁当の定番、ブロッコリーは、生のまま切ってポリ袋などに入れて冷凍庫へ。解凍時には、必要な分だけ耐熱容器に入れ、レンジで温めるか、フライパンで蒸せばOK。ちなみに、ブロッコリーの場合、茹でてから冷凍すると水気がついて解凍後にべちゃっとなってしまうので、生のまま冷凍が良いんですって。また、沼津さんは食材を冷凍する際、「ポリ袋」の使用をオススメしていました。「買ってきたらとりあえずポリ袋に入れて冷凍庫へ」とのことで、ジッパー付きバッグに入れるよりも経済的!菊地さんからは「解凍時に水っぽくならない方法」の質問も。これについては、「野菜は、解凍時に水気が出ると一緒に旨味も逃げてしまうので、炒め物で活用を。半解凍のまま調理すると、調味料の染み込みも早く、時短にもなりますよ」とうれしい情報も。冷凍することで、旨味が増える食材も!冷凍保存をすることで旨味が増す食材もあるそう。菊地さんは、普段からキノコの冷凍保存を実践しているとのこと。冷凍したキノコは、食べた時の旨みが断然違うとか。他にも冷凍で旨味が増す食材として、沼津さんからはアサリなどの貝類、玉ねぎが紹介されていました。冷凍=保存だけでなく、「冷凍庫を使って調理する」感覚を持ってほしいと沼津さん。逆に「シャキシャキ感を楽しみたい」レタスやもやしは、逆に冷凍しない方が長持ちするとのこと。もやしの場合、ボールなどに水を張ってそこに浮かせて冷蔵庫に入れておくと、1週間経ってもシャキシャキのままなんですって!もやしって安いからスーパーでも手に取りがちだけど、気付いたら冷蔵庫でしなしなになって発見されること…ありますよね? これは試してみたいテクニックです!お肉の下味冷凍に挑戦! その黄金比は!?さて、番組ではお肉や魚の保存方法も伝授。菊地さんは、お肉の保存に自信がなくて、毎日仕事終わりにスーパーで買い出しをしてしまうとのこと。その気持ち、わかるママも多いのでは!? でも、忙しいとスーパーに寄る時間こそ節約したいんですよね。そんなママが抱えるお悩みに対して、沼津さんは「お肉も使わない分はやはり冷凍がオススメ」と回答。その際に、なるべくポリ袋の中で平らに冷凍することがポイント。そうすることで解凍時の時短になるからです。ちなみに、解凍する時はフライパンにそのまま入れて調理してOKだそう。そして、お肉の下味冷凍の「黄金比」も教えてくれました♪ズバリ【お肉100gに味噌小さじ1】! お肉に味噌をもみ込んで、平らに冷凍。すると味噌の発酵作用で、安い硬いお肉も柔らかくなるし、旨味も増すのだとか!そのまま味噌炒めに使えるから、一石二鳥です!菊地さんも「今日の夕飯から今すぐ試したい!」と興奮気味でした!番組内では他にも、米、小麦、果物、魚、調味料などの保存法も紹介してくれました♡ママなら知っておきたい今すぐ実践できる食品保存術。ぜひ、ラジオ本編で、もっと詳しく学んでくださいね♪菊地亜美さんも、さっそく食品保存を実践中!番組収録を終えた菊地さんに、mamagirlではママトークをさらに深掘りしました!―沼津さんに教わって、実際に試してみた食品保存方法は?菊地:沼津さんの本も参考に、野菜や果物を色々と冷凍保存しています! 例えば、大根やかぶは切ってから冷凍保存することで調理に使いやすくなったし、娘が大好きなりんごは、いつ食べるかわからないけどストックしておきたいので、とても便利です!―娘さんのお弁当作りもしているかと思いますが、どんな工夫をしていますか? 菊地:今は幼稚園の給食がありますが、アフタースクールを利用する時はお弁当を作っています。お弁当って、つい詰めて入れがちですが、スクールの先生に「完食を目標にして、詰めすぎなくて大丈夫ですよ」とアドバイスをいただきました。最近は、お友だちと同じ時間内でキレイに完食できるくらいの量に調整しています。不器用で時間もないので、キャラ弁などは作れないのですが、キャラクターの型を使って人参やサンドウィッチをくり抜いて、簡単でも娘が喜んでくれるようなものを目指してます!今回、沼津さんとお話しして、野菜をくり抜いてから冷凍しておくと便利そうだなと思いました。―では、家族から好評の、菊地さんの得意料理を教えてください!菊地:ハンバーグですかね。「おいしい!」と、夫も娘もたくさん食べてくれます♡ あと我が家の定番は、手羽元を使った煮物。お酢でさっぱり煮をしたり、醤油砂糖みりんで照りをつけたり…簡単な料理がメインですが、なんでもおいしいと食べてくれる家族に感謝です(笑)。番組収録後の菊地さんとゲストの沼津さん■菊地亜美さんプロフィール1990年、北海道生まれ。16歳で上京し、17歳のときに芸能界デビュー。現在はバラエティ番組やラジオパーソナリティを中心に、ママタレントとしても活躍中。2020年8月に長女を出産した1児のママ。インスタグラムはこちらをチェック!■ゲストの沼津りえさんInstagramはこちら■番組情報「どうとんぼり神座presents 菊地亜美のCOLORFUL WEEKEND」「忙しいママが“ながら”で学べる30分間!」 をコンセプトに、3歳のママである菊地亜美さんのトークを中心に、ママたちのための学びを深める番組です。5月からはゲストもお招きし、気になるテーマを深掘りしていきます。・放送日:毎週土曜日 午前11時30分〜12時ラジオ大阪(AM1314kHz、FM91.9MHz、radiko)で放送!【菊地亜美さんの新ラジオ番組×mamagirlのコラボ連載中♡】菊地亜美さんがパーソナリティを務める、忙しいママのためのラジオ番組が絶賛放送中!mamagirlでは、来月も番組情報や亜美さんの声を、情報とともに全国のママへお届けします♪ どうぞお楽しみに!radikoはこちらから
2024年05月18日「アップグレードがえげつないです」菊地亜美さんは長女がこの4月から幼稚園に入園。これから先は園や学校の長期休暇に合わせた時期しか旅行に行きづらくなるため、入園直前の3月に大好きなドバイへ家族旅行を決行したといいます。ちなみに菊地さん、新婚旅行もドバイでとても楽しかったそう。ドバイは日本からの直行便が少なく、「深夜発の早朝着」となる便に乗り込み、いざ3泊6日の旅へ。ドバイでは3泊し、あと2泊は機内で寝る形です。エミレーツ航空のプレミアムエコノミーで、長女は可愛いポーチに靴下アイマスク、歯ブラシ、ヘッドホンやカラフルなバッグなどをもらってゴキゲン。他にほとんど乗客がおらず、ほぼ貸し切り状態の素敵な旅のはじまりです。ワインを飲んで眠るという至福の時間を過ごした菊地さんがドバイに着くと現地時間の5時50分。フライトは12時間かからないくらいだったといいます。旅行好きな菊地さんはこれまでもコツコツとカードなどのポイントを貯めて「海外行くってなったらポイントでタダで泊ってる」そうですが、今回宿泊したホテルの部屋はあまりにゴージャスで「今までいろんな国に旅行してきた中で今回一番アップグレードがえげつないです」と驚き。入って夫婦で思わず吹き出したという客室は、「やば~い」と歓声を上げてしまうほどの豪華絢爛ぶりで、まずはその広さにびっくり。色合いも日本のホテルにはまずないようなビビッドさで「(クリスチャン)ルブタンみたいな感じ」と大興奮です。しかも、ベッドルームには仕切りなしで大きなバスタブが……!まるで石油王のごとし、です。長女も「ママ見て!」とテンション爆上がり。広すぎるルーフバルコニーで走り回っています。機内で熟睡できたおかげか、ドバイに着いてからずっとハイテンションで喋り続けているそうで、ママとお揃いのファッションに身を包みとても楽しそうにしています。初日は「ふらふらショッピング。夜ごはんはルームサービス」の予定でゆっくりし、ハイブランドが多く出店しているドバイモールのファッションアベニューへ。ただでさえドバイは物価が高いイメージがあったという菊地さんですが、ランチに入った飲食店でカレーを食べたら4000円ほどだったといい、「カレーで4000円ってさ」と菊地さんは衝撃。ハイブランドのショップへ入っても、やはり日本より金額は高いものの、「でも品ぞろえはめっちゃくちゃ良かった!」と、充実の品ぞろえにも二度驚いたといいます。また、菊地さんは「でもさドバイって本当に子どもに優しいよね。道行く人にすっごい可愛がってもらったよね」といい、当たり前に子どもに親切にしてくれる人たちに感銘を受けたよう。翌日は日本人通訳さんにアテンドしてもらいアブダビ観光に繰り出しましたが、一家3人で民族衣装に身を包んで歩いていると、現地の方々が「かわいいね」と長女に話しかけてくれていました。
2024年04月23日真夜中に起きて家事⇒二度寝のスタイルだったが……菊地亜美さんは2020年8月に第一子の女の子を出産。長女は3月で保育園を卒園し、4月からは幼稚園(スクール)に入園しました。新しい生活のスタートに、菊地さんは「私自身も今年度からの環境の変化に、お迎えや行事、スケジュール調整を頑張りたい」とInstagramに投稿。幼稚園へは朝10時に送り、お迎えは14時なので、今までよりも早くなるといい、新生活に合わせたスケジューリングをしていきたいと意気込みを明かしていました。普段は20時半頃に長女を寝かしつけながら一緒に寝落ちした後、深夜12時に起きて、家のことをしてから再び寝ることが多いという菊地さん。しかし前日、いつも夜中に起こしてくれる夫が海外出張でおらず、「物音もしないし、そのまま起きたら朝4時半だったわけ」と、寝過ごしてしまったのだそう。しかし早朝4時半起床で眠いかと思いきや、8時間連続で寝たことにより、全然つらく感じなかったといい、「夜遅くから寝て8時間寝るのと、早めに寝て8時間寝るのって睡眠の質が全然違う」と実感。朝の時間に部屋の片づけやお弁当作り、残っていた仕事も済ませ、気持ちのいい朝を過ごせたようです。そんな気付きを得た菊地さんが、この春から新しく始めたいのは、長女の習い事について。これまで積極的に習い事はしてこなかったそうですが、最近は体験に行きまくっており、この週は「一週間で3つ」の習い事体験を予約したといいます。そのうちの2つは、長女本人がずっと行きたがっていたというバレエ。バレエと一言でいってもいろんな教室があるため、子どもとの相性を見るためにも2つのバレエ教室にそれぞれ体験に行くそうです。もう1つは「幼児教室」。というのも、長女はお絵描きやハサミを使った遊びが大好きながらも、菊地さんは「大きな声では言えないけど、ちょっと下手……」と正直な感想を吐露。まだ年齢的に小さいこともあってか、本人も自分の思うように描けず、もどかしそうにしているそう。「下手だから通わせたいわけじゃなく、描きたいのに描けないなら、習い事でやってみたら楽しんでできるんじゃないかな」と考えて、体験の予約を取ったのだと明かしました。この日は早めにお迎えに行き、幼児教室の体験に向かう予定。園で過ごしている時間は10~14時で4時間だったものの「お迎え、めっちゃ早い!体感2時間」と慌ただしく準備をする菊地さん、いろんなことが始まる予感の新生活が親子ともども楽しみですね。
2024年04月18日3歳の女の子のママでもあるタレントの菊地亜美さんがmamagirlに登場! テレビやSNSで見せるハツラツとした笑顔に元気をもらっているママも多いのではないでしょうか? そんな菊地さんのママライフにズームイン! たっぷりとママトークをしてもらいました♪今を大切に、後悔しない子育てをしたい―いつも明るいイメージの菊地さん。子育てに悩むこともありますか?菊地:もちろんあります! 子育て自体はめちゃめちゃ楽しくて「本当にこの子がいて良かった~♡」と思う毎日ですが、小さな心配事や悩みはたくさんありますね。例えば、イヤイヤ期の時は「ママ嫌い! パパが良い!」と言われてショックだったこともありますし、赤ちゃんの頃は「噛み癖」があったので、保育園でお友だちのことを噛まないかなと心配していました…。その時々で、育児に関する悩みは尽きないです。―悩んだ時はどうやって乗り越えているのでしょうか?菊地:カワイイ子どもと過ごす今を大切にしよう! と思うと、育児を楽しめるんです。私の母が「亜美が小さい時にやってあげられないことは孫にやってあげたい」と、子育ての後悔を語っていて。でも、私としては母にはすごく色々なことをしてもらったと思っているので、その心残りにピンときていないんです。それでもそうやって後悔が残ると思うと、きっと私も子どもに対してそう思うに違いないと。だから「後悔しない子育てをしたい」という気持ちが強いんです。―そうですよね。「もっとこうしてあげればよかった」は、全ママが感じる気持ちな気がします。菊地:だからイヤイヤ期の時も、逆に何でも「ママ!ママ!」という時期も、ちょっとは一人でやってよ! と一瞬頭をよぎっても、「こうやって私を求めてくれる時期なんてもうなくなっちゃうんだろうな」と思うんです。例えば、旅行中にずっと抱っこをせがまれて、ちょっとは歩いて~! と感じても、「抱っこできる時間も少ないし、後悔したくない」と、思えたらがんばれる。毎日その気持ちの切り替えを繰り返しています。―娘さんは3歳ですが、今まさに直面している悩みはありますか?菊地:今は習い事選びですかね。元々、私は子どもの習い事に対して強い思い入れはなく、自分がやりたいことをやりたいタイミングで習えば良いと思っていて。本人がお友だちの影響でピアノやバレエに興味をもっているので、先日バレエ教室の体験に行ってきました!―バレエ教室の体験はどうでしたか?菊地:本人は、周りからカワイイ、カワイイしか言われてこなかった今までの環境との違いに驚いていましたね(笑)。3歳児に対してもやっぱり厳しいことも言う。例えばそういう時に「もう行きたくない」と娘が言った場合、その意思を尊重すべきなのかも悩みますよね…。1回の体験だけで音(ね)を上げることはワガママなのかな? もうちょっと続けてみなさいと言うべきなのかな? とか。とりあえず、他の教室の体験にも行って入会を検討しようと思っています。ママになってポジティブになったとも。「朝には子どもが起きて1日が始まると思えば、嫌なことも引きずっていられない。落ち込んでいてもすぐ切り替えられるようになりました」「子育て」そのものが大好き♡―今、娘さんがハマっている遊びはなんですか?菊地:完全に「ごっこ遊び」ですね。おままごととか、お医者さんとか。ぬいぐるみと遊ぶのが大好きで、家ではメルちゃんを相手にごっこ遊びが定番です。「ママ、メルちゃんの声やって!」といつも言われています。「メルちゃんお腹空いた?」と聞かれたら私は料理していようが何していようが「メル、○○が食べたいよ~!」とメルちゃんボイスで答える。答えないと「ママ~? メルちゃん喋んないよ!」って言われちゃうから(笑)。―忙しくてもそこで反応してあげる菊地さんが優しいです!菊地:料理などでちょっと手が離せない時でも、ある意味このアフレコだけしていれば楽しんでくれるんです。しっかり一緒に遊べる時は、ぬいぐるみのお着替えをしたりおままごとしたり。あとは、折り紙とかお絵かきで遊ぶことも多いですね。―子育てを通して、自分自身が変わったなと思うこともありますか?菊地:一番は、「子育てが好き」と認識したことですかね。仕事に重きを置きたいママさん、子育てに重心を置きたいママさん、ママの数だけ色んな考え方があると気づいた時に、私って「子育てが好きなんだ!」と実感したんです。もちろん仕事も大好き、子どもも大好き。でも、「子育て」そのものが好きな自分がいて。だから、子育てをしていて大変なことがあっても平気でいられる。例えば、夫からは「気晴らしに友だちと遊んできなよ」と言ってもらうこともあるのですが、そんなに頻繁には求めていないというか。いま一番楽しくて、やりたいことは子育てなんです。娘との会話も楽しいですし、旅行中はド派手なリンクコーデをすることも。どんどん娘と友だちみたいになっていく子育て、面白いですね。「今までデニムを1本も持っていないほどのスカート派でしたが、子育てをしてパンツにスニーカースタイルが増えました。ファッションの幅が広がって楽しいです♡」ヒートアップした夫婦喧嘩も、10分で終了!―すごく穏やかに子育てをしているイメージです。パパとの分担もしっかりされていますか?菊地:パパはかなり協力的です! スクールへの送り迎えはパパ担当。その間に家のことを私がするというルーティンができあがっています。あと、器用なパパなので折り紙とかブロックとかの創作系の遊びはパパが担当することが多いかも。私が仕事でパパがお休みの日は、娘と二人でお出かけも楽しんでくれています♪―理想的です♡ 夫婦円満の秘訣も教えてください!菊地:ケンカもしますけど、10分くらいで仲直りします!お互いの意見がヒートアップして瞬間的に激しいケンカになっても、10分後には違う話題になっているんですよ(笑)。それに、子どもの前ではケンカはやめようねと決めています。―夫婦二人の時間もとられていますか?菊地:とっています! お互い仕事の時間が不規則なのですが、子どもがスクールに通っている時間帯に休憩が被ったら、一緒にランチをすることもあります。あとは、子どもが寝た後にお互いが行きたい旅行先リストをプレゼンし合うことも。全然旅行の予定がなくても盛り上がります♪―仲の良さが伝わってきます!菊地:元々、夫は友だちの友だちで。食事の席で初めて会った日に意気投合したのですが、その時なんて私は仕事終わりでとても疲れていたのでスッピンでした(笑)。そこから9ヵ月で結婚しましたね。最初にボロボロの状態を見せたから、逆に良かったのかも(笑)。子どもの20時就寝を目標に、1日のルーティンが決まる―1日のルーティンについても教えてください。菊地:娘を20時に寝かせることを目標に動いています! 娘は8時頃に起きるので、朝はゆっくりめです。起きたらお弁当を作って準備して、パパがスクールに送り、私は仕事へ。帰宅後、パパがお迎えに行っている間に私が夕飯やお風呂の準備をして、娘が帰ってきたらすぐに食事をしてお風呂に入れる状態に。パパと娘がお風呂に入っている間に、残った家事をして、寝かしつけ…。これが一番理想的で全てがうまく行った時の流れです! もちろん、家事が終わっていないまま娘と寝落ちして、起きたら夜中の1時だった! なんて日もありますよ。―子どもがよく寝てくれるのは、何より親孝行ですよね。菊地:赤ちゃんの時からよく眠る子でしたね。でも、途中1時頃に起きて、目をつむったまま「ママいる?」って確認されるんです。だからいまだにベビーモニターが必要で。私はその時間、よく韓国ドラマを見ているんですけど、ベビーモニターで呼ばれたらダッシュで寝室に行っています(笑)。「ママいるよ~」と言うと、安心してまた寝てくれます。ラジオリスナーや読者と、ママ友感覚で情報交換をしたい―そんなお仕事にママ業に忙しい毎日ですが、いま新しく挑戦したいことや学びたいことはありますか?菊地:料理です! 私、料理が好きなのに苦手で。手際が悪くてすごく時間がかかってしまうんです。だからもっと短時間で料理が作れるようになりたいと思っています。今でも、一人で味噌づくり教室に行ってみたり、せいろを買って試してみたりしています。あまり手の込んだことはできなくても、体に良いご飯を作ることが趣味になっています♪―4月から「ママの学び」をテーマにしたラジオ番組が始まるんですよね? mamagirlの読者に、新しいラジオ番組で伝えたいことをどうぞ!菊地:InstagramでもYouTubeでもありのままの姿をさらけ出していますが、実はリアルなママ友って少ないんです。だから、ラジオという場で同じママさんと情報交換ができるのはとってもうれしいです! ぜひ、一緒にママとしての情報交換をしていきましょう!■菊地亜美さんプロフィール1990年、北海道生まれ。16歳で上京し、17歳のときに芸能界デビュー。現在はバラエティ番組やラジオパーソナリティを中心に、ママタレントとしても活躍中。2020年8月に長女を出産した1児のママ。インスタグラムはこちらをチェック!■番組情報「どうとんぼり神座presents 菊地亜美のCOLORFUL WEEKEND」「忙しいママが“ながら”で学べる30分間!」 をコンセプトに、3歳のママである菊地亜美さんのトークを中心に、ママたちのための学びを深める番組です。5月からはゲストもお招きし、気になるテーマを深掘りしていく予定。・放送日:毎週土曜日 午前11時30分〜12時ラジオ大阪(AM1314kHz、FM91.9MHz、radiko)で放送!・初回放送:2024年4月6日(土)~【菊地亜美さんの新ラジオ番組×mamagirlのコラボ連載が始まります♡】菊地亜美さんがパーソナリティを務める、忙しいママのためのラジオ番組が始まりました!mamagirlでは、来月からその番組情報や亜美さんの声を、情報とともに全国のママへお届けします♪どうぞお楽しみに!
2024年04月13日大量のストック類をキレイに整頓するコツとは?菊地亜美さんは昨年9月に新居が完成し、家族3人で引っ越し。最新動画では、新居のキッチンパントリーの収納の全貌を公開しました。事前に収納王子のコジマジックさんに協力してもらい、キッチンパントリーを整理整頓したそうで、パントリーの棚一面に同じサイズ・同じカラーの収納ボックスがびっちり。気持ちいいほどのシンデレラフィットです!収納ボックスは、何が入っているのかわかりやすいようにそれぞれラベリングし、サプリや乾物系の食材、予備の調味料などをストックしています。意外に場所をとるオイルポットや昨年からハマっているという手作り味噌、細々としたお弁当グッズ、掃除グッズ、日用品のストックもそれぞれ収納。一番下の収納ボックスはキャスター付きにし、瓶に入った料理酒やみりん、お酢、焼酎、ワインなど重いものを入れています。取り出しやすく便利ですね。コジマジックさんに整理整頓してもらったことを機に、本当にいるものといらないものを見直した結果、空きスペースまでできたそう。「使うかも!」と思っていても、意外と使わないものもあったりするので、整理整頓が苦手な人は思い切って断捨離するのもいいかもしれません。棚の反対側には扉付きの食器棚があり、グラス類、お皿類など種類ごとにまとめて収納。その下にあるゴミ箱はフタがスライド式のタイプ。よくあるプッシュ式のフタだとゴミ箱の上のスペースが必要になるので、スライド式にすると無駄に場所をとらずに済みます。また、新居でフル活用しているというのが「水道直結型のウォーターサーバー」。この設置場所の裏に水道をつけてもらったそうですが、一般的なウォーターサーバーよりもかなりコンパクトなので使い勝手が良いそう。お手入れも、半年に一度カートリッジを交換するだけなので楽ちんでいいですね。もとよりこだわりの新居ですが、計算し尽されたキッチンパントリーにも大満足の菊地さん。その様子を見ると、一念発起して自宅のキッチンを片付けたくなる……かも?(マイナビ子育て編集部)
2024年03月30日スキンケアで肌の土台となる潤いケアを強化しながらマット×ツヤの掛け合わせメイクを楽しんで。モデル、YouTuberの石井亜美さんが新商品をチェック!モデル、YouTuber・石井亜美さんが新商品をお試し!1、YVES SAINT LAURENTラブシャイン リップスティック 200透明感のあるピュアなツヤで表情まで明るくなれる!とろけるような潤いで包み込み、思わず触れたくなる柔らかな唇印象をキープ。フレッシュなツヤが長時間続く。「リップクリームなしでもスルスルと唇にのせられて、一日中ぷるんと潤います。マンゴーのような甘く優しい香りも好き!」。ラブシャイン リップスティック 200¥5,940 3/29発売(イヴ・サンローラン・ボーテ TEL:0120・526・333)2、CANADELカナデル ジュレローションまるでタンクのように潤いを抱え、保湿から下地効果まで叶える。自ら潤いを生み出す土台を育てながら、与えた潤いを閉じ込めるウォータータンク処方を採用。「とろみとみずみずしさを両立したテクスチャーが気持ちいい!1本で化粧水から下地までの4役を叶えてくれて、たっぷり保湿されるのを感じます」。カナデル ジュレローション[医薬部外品]120ml¥2,860(プレミアアンチエイジング TEL: 0120・577・020)3、INTEGRATEインテグレート ケアさらベース(ピンクベージュ)SPF50+・PA++++余分な皮脂を吸収し、運動後だって快適美肌を死守。CICA成分を配合。肌あれを防ぎながら余分な皮脂を吸収し、テカリレスのサラサラ肌を持続する。「サラッとのびが良く、肌にピタッと密着。運動後もファンデーションが崩れなかったのには感動しました!」。インテグレート ケアさらベース(ピンクベージュ)SPF50+・PA++++ 25ml¥1,430 3/21発売(資生堂お客さま窓口 TEL:0120・81・4710)4、KATEケイト マットラテリキッドシャドウ EX‐1まぶたをふんわり染め上げる極軽マットの新感覚アイシャドウ。さりげないくすみ発色が肌と一体化するように溶け込み、まぶたにフィット。乾燥や粉感を感じず、まるで素肌のようなしなやかな質感に。「ムースのように柔らかなつけ心地なのにしっかり密着。高発色でまぶたのくすみもカバー」。ケイト マットラテリキッドシャドウ EX‐1¥1,650*編集部調べ 3/23限定発売(カネボウ化粧品 TEL:0120・518・520)いしい・あみ「日本一親しみやすいモデル」として、日常で気軽に活かせるメイクやファッション、ダイエット法などを発信。最近は週1のクレイパックで透明感ケアを継続中。※『anan』2024年3月27日号より。写真・田村昌裕(FREAKS)スタイリスト・荻野玲子取材、文・野崎千衣子
2024年03月23日大切なママ友に感謝!深夜1時45分という遅い時間から動画を撮り始めた菊地亜美さん。仕事柄、爪が1本だけ折れているような状態ではテレビに出られないため、夫に娘の寝かしつけを頼んで21時過ぎに近所のネイルサロンで爪をきれいにしてもらい、自分が出演した番組のオンエアチェックをして、お風呂に入り、翌日のお弁当用のおかず作りをする……というハードな夜です。「やらなきゃいけないことがあるから、嫌にならないように動画撮ってる」と言う菊地さんは、先日あったという「菊地家大ピンチ事件」について明かしました。菊地さん夫婦はアプリでスケジュールを共有しており、そのうえで毎晩「明日何時? 明日お迎えどっちにする?」と予定を確認し合って、長女のスクールへの送り迎えを分担しているそう。夫婦とも忙しい場合は北海道から菊地さんのお母さんに急遽来てもらったり、夫が仕事の時間をずらしたりリモートに変更したりで乗り切り、菊地さんが早朝から仕事の場合も「お弁当だけ作っとくから朝ごはんと送りよろしくね」と任せるなど、なんだかんだでうまくまわっていたようです。ところが、どうにもならないことも……「このあいだ、久しぶりにゆっくりできて友達とランチしてたら、(夫から)電話かかってきて。『あみちゃんごめん、明日俺担当だったんだけどミスっちゃって、朝イチの飛行機で大阪行かなきゃいけないんだよね』。……やばっ、てなって」菊地さんは朝から仕事でズラせず、夫も朝イチの飛行機、しかも前日にいきなり言われても母に来てもらうのは難しいという大ピンチの状況に陥ってしまいました。慌てていると、一緒にランチしていた友人が心配そうに「どうしたの!? 何かあったの?」と聞いてくれたといいます。実はその友人とは同い年の子どもがいるママ同士で、子どもたちも仲良しという関係。事情を話すと「え、いいよ! 朝連れてきなよ家に! スクールまで送るよ!」「そしたら朝ごはんも1人も2人も一緒だし食べさせるよ!」と、同じスクールに通っているわけではないにもかかわらず、子どもの送りをかってでてくれたそう。菊地さんは人に頼ることが得意ではなく「今まで友達にそういうの頼んだことなかった」そうですが、次の日、子どもを預けてタクシーで仕事場に向かっていたら、子どもたちの楽しそうな動画や写真が送られてきて、菊地さんは「子どもたちも仲いいからすごく楽しそうで、なんかすっごい感動しちゃって」としみじみ。「ママ友のそういう付き合いって今後、幼稚園、小学校であるのかもしれないけど、私そういうのあんまりなかったし、積極的にお願いって頼めるタイプでもなかったから、本当にありがとうって思ったの」と感謝し、「そうやって言ってくれる友達にもっと恩返ししたいなと思うし、もっと私たちのことも頼ってね、私たちも手助けしたいなって気持ちになる」と語っていました。
2024年03月12日すっかりお姉さん?鈴木亜美さんは2016年に7歳年下の一般男性と結婚。長男・次男が誕生し、2022年8月には第三子の女の子も誕生しました。現在1歳の長女とのツーショットをInstagramにUPした鈴木さんは「すっかりお姉さんの顔立ち♡」とコメント。たくさん歩くようになり、ごはんも自分で食べているといい、「きっとすぐにトイトレの時期が来る」と綴っています。おむつをはずしてトイレで排泄できるよう練習するトイレトレーニングは、おもらしの対応(衣類の洗濯など)を考えて夏頃に始める家庭が多いですが、鈴木さんの長女もこの夏で2歳。そろそろ……なのかもしれません。ただ、過去2人のトイトレに苦戦したのか、ハッシュタグで「#恐怖のトイトレ」「#一番大変」と訴えた鈴木さん。まだ1歳の可愛い末っ子を「#まだまだ赤ちゃんと思いたい」という思いも明かしていました。トイトレはいつから始める?今までおむつでしていた排泄を、トイレでできるようにする練習――トイレトレーニング(通称トイトレ)について、開始時期に明確な基準や決まりはありません。ここ最近では、2歳半~3歳で開始するご家庭が多いようです。4月から幼稚園に入園するため、この時期にトイトレを頑張っているお子さんもいるでしょう。トイトレでは「失敗してお漏らしする」「イヤイヤ期と重なって難航する」など大変なこともあります。また、同じ歳のお友だちがもう出来ていたり、世代間ギャップによる周囲からのプレッシャーなどがあったりすると、焦りを感じてしまう保護者は少なくないようです。確かに幼稚園に入る前の説明で「おむつを外せるようにしてきてください」と言われることはあるかもしれません。ただ、排尿機能の発達には個人差があります。生まれたばかりのころは排尿の働きが未熟なので、少量の尿を1日に20回ほど排尿していますが、成長とともにおしっこが溜められるようになり、1歳くらいでたまった感覚がわかるようになります。膀胱が大きくなり、尿に関連するホルモンの分泌量が増えてくる2歳後半〜3歳ごろになると排尿間隔があいてきて、4歳ぐらいになるとおもらしをしなくなることが多くなりますが、排尿機能の発達には個人差があります。無理に早く始めると、トレーニング期間が長引く、失敗が多くなるというデメリットが出てくることもあります。つい他の子と比較して焦ってしまいますが、その子に適した時期にトイレに行く練習をしてあげられるのが良いでしょう。参照:【医師監修】トイレトレーニングはいつから? 時期の目安と開始のサイン、おすすめのタイミング【医師解説】おもらしとおねしょは関係あるの?原因や治す順番、治療方法が知りたい!
2024年02月21日「精神的にも体力的にも大変だった」ここ1週間ほど体調を崩してダウンしていたと明かした菊地さん。風邪を引いた娘のこあみちゃん(愛称)を家で看ていたところ、菊地さんにも風邪がうつってしまったといいます。子どもから風邪がうつってしまうのは「あるある」ですよね。しかし、風邪をひいていても「家のことやらなきゃいけない」という現実。夫は「ゆっくりしてていいよ」と言ってくれるものの、「私の方がテキパキ動けちゃう」ことから、頑張って家事をこなしていたとか。とはいえ風邪で体力を消耗し、徐々に気力も低下。その状態で体調不良のこあみちゃんの面倒をみながら家事をするのはやはり「精神的にも体力的にも大変だった」といいます。子どもが風邪のときは、普段以上に体にいいものを食べさせたいと思ってしまいますが、3歳のこあみちゃんは食べられるものが少なく「そもそも偏食」。お医者さんから「本人が食べられるものを、なんでもいいから食べさせてください」と言われたことに救われたといいます。また「療養中は好きにさせてあげたい」と思い、スクールをお休みしている間は、こあみちゃんが好きなお菓子もどんどんあげてよいことに。菊地さん自身、具合が悪かったので「(こあみちゃんの)好きにさせた方が楽」だったとか。普段からおやつ食べ放題とはいきませんが、体調が悪い親が無理をしないためにも、風邪のときの「特別」なら全然アリですよね。現在では体調も回復したそうですが、菊地さんもこあみちゃんも病み上がりなのでたっぷり睡眠をとったところ、こあみちゃんがベッドの2カ所に「おねしょ」をしてしまったそう。こあみちゃんはすでにオムツを卒業しているものの、今回は13時間ほど眠り続けていたというので、仕方ないかもしれません。この日、菊地さんはおねしょで汚れたシーツや敷きパッドを洗濯し、マットレスをクエン酸消毒。これらが普段の家事に追加され、「それだけでもひと苦労」「主婦ってやること多いよね」と明かしていました。今回、風邪でつらいのに家事をせざるを得ない、ゆっくり休むこともできないという期間を過ごした菊地さんは、「完璧を求めず」「毎日生活することだけを考えよう」と改めて実感したようでした。おねしょ後の寝具、すぐ洗えない時の臭い対策子どものおねしょは仕方がないもの。しかし、忙しいときや体調不良のときにおねしょで汚れたシーツや敷きパッドなどを洗濯するのは負担が大きく、どうしてもイライラしてしまうかもしれません。毎日のようにおねしょが続いたときは「比較的時間にゆとりがあるタイミングで洗濯すればいい」と割り切ることもひとつの方法です。「すぐに洗濯したほうが気持ちにゆとりが持てる」のか、「時間に余裕があるときの方が気持ちにゆとりが持てる」のか、この2つを天秤にかけてみて、その時に楽だと感じる方を選択してみましょう。嫌な家事をどのタイミングですると気持ちが軽くなるのかは、人それぞれ。家事は毎日のことですから、自分が楽にできる方法を選ぶことが大切なんです。ただし、おねしょが付いた状態でシーツを放置するのだけはNG。シーツを水かぬるま湯で軽くすすいで、バケツの水に浸けるまではやっておくと後悔しません。アンモニア臭対策として、バケツにクエン酸を溶かした状態で浸けるのがおすすめです。
2024年02月16日【著者インタビュー】『Re:start 〜全身の60%に火傷を負った私〜』著者・森亜美氏|交通事故で全身火傷…。障害が残ったからこそ伝えたい本当に大切なこと株式会社幻冬舎ゴールドオンライン(本社:東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目9番7号、代表取締役:山下征孝)は、同社が運営する「話題の本.com」( にて2024年1月24日(水)、著書『Re:start 〜全身の60%に火傷を負った私〜』を刊行した、森亜美氏のインタビュー記事を公開しました。著者インタビュー【著者インタビュー】『Re:start 〜全身の60%に火傷を負った私〜』著者・森亜美氏|交通事故で全身火傷…。障害が残ったからこそ伝えたい本当に大切なこと2016年1月13日、一人の女性の人生を一変させた出来事が起こりました。「Re:start 〜全身の60%に火傷を負った私〜」著者の森亜美さんは、交通事故により全身の60%に火傷を負い、その日を境に大きな障害を抱えながら生活を送ることになりました。 今回刊行された著書には事故後、奇跡的に意識が戻ってからの苦しみとの戦い、長い治療と回復への軌跡、再び前を向いて歩き出せるまでに至った想い、そして障害とともに暮らす方法などが書き記されています。数々の困難を乗り越えて取り戻した日常を、三人の母として、そして一人の女性として力強く生きる森さんにお話を伺いました。インタビュー記事はこちらから : インタビュー記事一部をご紹介同じような苦しみを持つ人の励みになったら――「Re:start 〜全身の60%に火傷を負った私〜」を執筆された理由からお聞かせください。交通事故に遭ってこのような状況になってしまったことを、多くの人に知ってほしいと思ったことが一番の理由です。本にも書かせていただきましたが、過去に一度テレビの取材を受ける機会がありました。その時にご一緒した方にも「本を出してみたい」というような話をしたことがありまして。当時は本なんてどうやって書いたらいいか分からなかったんですけどね。――テレビにご出演されて何か変化はありましたか?最初は誹謗中傷などもくるのかなと思っていたんです。でも実際は応援のコメントをたくさんいただけて、本当にうれしかったし、また頑張ろうと思えるようになりました。それで私と同じように怪我をしたり病気で悩んでいる方を励ますことができる存在になれたらいいなと考えるようになりました。――母親としての想いもたくさん書かれていましたね。私と同じように病気や怪我で悩んでいる方ももちろんですが、お子さんを持つお母様たちにもぜひ読んでいただけるとうれしいです。ーーーーーー以上記事一部抜粋ーーーーーーインタビュー記事全文はこちらから : 『Re:start 〜全身の60%に火傷を負った私〜』(森亜美 [著]/幻冬舎)どう生きるかは自分次第。突然障害を負ったとしても10代で結婚し、幸せな家庭を築いて家族5人で暮らしていたある日、猛スピードで信号無視をした車に衝突され、運転していた乗用車が炎上した。意識不明の重体から脱すると、顔かたちが変わり、指の先を切断せざるを得ない事態が待っていた。泣き暮らした日々を経て、家族や周囲の支えを得て新たな日常をつくり上げていった、ある母親の渾身の記録。書籍情報はこちら : 著者森亜美1987年生まれ。高校中退後19歳で出産、夫と子ども3人に恵まれマイホーム完成間近だった2016年、交通事故で運転していた乗用車が炎上、全身に大火傷を負う。髪の毛や耳たぶを失い、手の第一関節をすべて切断するなど障害が残ったが、前向きに生きることを決意。病気やケガで失われた身体の代わりとなる医療用装具を紹介する名古屋テレビ放送の番組に出演し、番組は2019年、ABU(アジア太平洋放送連合)賞審査員特別賞を受賞した。インタビュー記事はこちら : お問い合わせ本記事に関する問い合わせはこちら株式会社幻冬舎ゴールドオンライン〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目9番7号TEL:03-5411-6270URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月24日こだわり抜いた理想的な新居!菊地亜美さんは9月に新居が完成し、家族3人で引っ越したばかり。イチから家を建てた経験をもとに、YouTubeで家づくりに関する質問に答えました。家づくりに際して一番こだわったところは「リビング」で、家族が一番過ごすところであるため、妥協することなく費用をかけたそう。そのぶん、お風呂や洗面所、寝室などにかける費用はなるべく抑えるといった工夫をしたといいます。ちなみに菊地さん宅のリビングは、他の部屋よりも「2段下がっている」スキップフロアで、リラックスして休めそうな間取りです。ハウスメーカー選びに関する質問も寄せられましたが、菊地さん夫婦が選んだハウスメーカーは「インスタの広告で見つけた」ところだというから意外です。もともと夫婦で「ホテルライクな家を建てたい」という希望があり、ホテルライクな家づくりを得意としているそのハウスメーカーがぴったりだと思い、お願いすることにしたとか。「ハウスメーカーさんを決めるときは、自分の好きなテイストと、そのハウスメーカーさんが建てている家のテイストが合うかどうかが一番大事かなと思いますね」と菊地さん。まずは夫が展示場へ行ったりメーカーの話を聞いてとても気に入り、菊地さんも同じように「めちゃめちゃいい」と感じたため、依頼したといいます。広々としていて壁紙も床もこだわり抜いた理想的な新居。しかし家づくりで100%の満足はないとよくいわれるように、菊地さんも後悔はあるそう。それは、プライバシーを守ることを考えてリビングが外から見えないよう壁を高めの造りにしたため、「日当たりがめちゃめちゃいいというわけではない」「もうちょっと光入れたほうが良かったかな」と感じること。ただ、全体的にそこまで大きな不満などはなく、おおむね満足しているようです。「一軒家にすると電気代が上がる」といいますが、菊地さんはあらかじめ覚悟していたわりに、住み始めてみると「思ったよりも上がらなかった」と拍子抜け。新居の玄関には埋め込み式のエアコンがついており、夏も冬も20℃で24時間稼働させていますが、それでも電気代は想定内で収まっているとか。加えて、電気会社とガス会社をひとつにまとめ、割引が適用されるようにするなど節約の工夫もしているといいます。気になる家の総額について、「このクオリティーのおうちを建てるのには何億必要なのか」ときかれると、「具体的な金額は言えない」としつつ、「一気にやりたいものを詰めると私たちが設定してた額より700万くらいオーバーしちゃった」ため、様々な比較検討をして減額を試みたという菊地さん。何を追加してどこを削るかはとても悩んだといい、たとえば当初は「高いし、使わないから入れなくていいよね」と話していた床暖房設備も、もしこの家に何十年も住むとして途中で床暖工事をしたくなったときに、今取り付けるよりもずっとお金がかかってしまうとわかり、やはり入れることにしたそう。一方で、ガレージのクオリティを下げる、機材のランクを下げるなど調整し、「お風呂はかなり低いランクにしたけど全然大満足ですね」。購入費用については、菊地さん夫婦はローンの審査が通るのか不安があったため、「現金も出しますっていう気持ちが大事」と考え、「半分ローン、半分現金」という形にしたそうです。家を買うときイメージしたい20~30年後の家族の姿家を買うにあたってローンを組む場合は、教育資金や老後資金の準備も並行できるかどうかということや、育児休業などで収入減となる時期がある可能性なども考慮して計画したいところ。20年〜30年という長期間にわたる住宅ローン返済の間に収支のバランスが大きく崩れて住宅ローンを返済できないという事態に陥らないよう、先々の家族の姿や収入イメージを描いておきましょう。住宅購入時には物件価格の3〜10%程度の諸経費がかかります。この諸経費はローンの頭金と併せて現金で用意することになりますが、頭金を払って貯金はほとんど使い果たしてしまうのは不安ですよね。ローン返済期間中の収支のバランスを大きく崩さないよう気を付けてはいても、予期せず病気や失業などで収入が途絶えるリスクは常にあります。緊急時に備えるお金として最低でも生活費の6カ月分のお金は手元に残しておくことが賢明です。住宅を購入した後には固定資産税や都市計画税などの税金、修繕費といった維持費もずっとかかるようになります。教育資金や老後資金に手を付けてしまわないよう、これらの費用は毎月返済額とは別の住居費として準備しておくことが必要です。
2023年12月20日ホリデーシーズンにぴったりな、美人度をぐっと高めてくれるアイテムをピックアップ! 美容知識豊富な石井亜美さんがチェックします。モデル、YouTuberの石井亜美さんと新商品をチェック!1、L’OCCITANEルミナスパウダー スノーシア ハンドクリームパウダリーな木のぬくもりの香りで乾燥しがちな手肌に潤いをオン。ホリデーコレクションの第3弾として、ルミナスパウダー シアシリーズが限定発売中。淡雪のような感触で、指先までしっとりなめらかに。「冬を感じるぬくもりのある香りとパッケージで、バッグに忍ばせているだけでホリデー気分に!」。ルミナスパウダー スノーシア ハンドクリーム 30ml¥1,595 限定発売(ロクシタンジャポン TEL:0570・66・6940)2、Yves Saint Laurentルージュ ピュールクチュールYSLのアイコンリップがさらに進化。新フォーミュラ&新パッケージに!新生ルージュ ピュールクチュールは、4つのシェードカテゴリーで全40色登場。RMはこっくりと深みのあるレッド。「抜群の発色の良さで、くすんだ顔も一瞬で華やかになり、お出かけ仕様に変身させてくれるリップ。パワーを与えてくれるような赤にキュン」。ルージュ ピュールクチュール RM¥6,050(イヴ・サンローラン・ボーテ TEL:0120・526・333)3、PAUL & JOEリフレッシング ミスト 01フラワーショップ併設のカフェをイメージしたみずみずしい香り。保湿成分配合のミストで、心地よい香りと潤いをまとえる全身用化粧水。01は、ローズを中心とした華やかなフローラルの香り。「全身用なので、気分によってつける場所や香りを使い分けて楽しめます。香水よりもふんわり柔らかく香るので、食事の邪魔もしません」。リフレッシング ミスト 01 80ml ¥3,850(ポール & ジョー ボーテ TEL:0120・766・996)4、shu uemuraアンリミテッドケア モチバーム ベーススキンケア効果を兼ね備えた多機能なメイクアップベース。ナイアシンアミドなど、多種の保湿成分を配合。肌のバリア機能をサポートし、柔らかく潤いのあるツヤ肌をキープ。「その名の通り、モチッとした濃厚なテクスチャー。コレを塗るだけで、しっかり肌が潤い、ファンデの持ちが格段にアップします」。アンリミテッドケア モチバーム ベース 35ml ¥8,140(シュウ ウエムラ TEL:0120・694・666)いしい・あみ“日本一親しみやすいモデル”として多方面で活躍中。「毎朝、鉄瓶で沸かした白湯を飲むようになって数か月が経過。肌の血色が良くなり、貧血も起こしにくくなりました!」※『anan』2023年12月13日号より。写真・田村昌裕(FREAKS)スタイリスト・荻野玲子取材、文・松原 彩
2023年12月09日