和歌山県・白良浜は“本州で一番早く”海開き。白良浜直結の白良荘グランドホテルでは、日帰り海水浴プランを2022年5月8日(日)から6月30日(木)まで実施する。白良浜“本州で一番早く”海開き和歌山県・白良浜は、青い空・白い砂浜を楽しめる人気の海水浴場だ。白良浜のビーチは、真っ白でサラサラとしているのが特徴で、まるで海外旅行気分で海を満喫することができる。2022年は“本州で一番早く”海開き。ゴールデンウィークより海水浴の展開をスタートする。白良荘グランドホテルで日帰り海水浴プランまた、白良浜直結の白良荘グランドホテルでは、海水浴客へ向けた日帰り海水浴プランを用意。ホテル駐車場と更衣室、温水シャワーを利用できるので、ビーチで思う存分遊んだ後は、スマートに帰宅することができそうだ。また、日帰り海水浴プランを利用すると、白浜温泉のホテル内の大浴場も特別価格で利用可能に。日本三古湯のひとつに数えられる白浜温泉は、海水浴で疲れた身体をゆっくりと癒してくれそうだ。【詳細】白良浜の海開き開催日:2022年5月3日(火・祝)~■白良荘グランドホテル 日帰り海水浴プラン開催期間:2022年5月8日(日)~6月30日(木) 11:00~17:00価格:駐車 1台につき550円※1日5台まで、駐車場が満車の場合は利用不可の場合あり。※日帰り海水浴プラン利用者は、ホテル内大浴場(内湯・露天風呂)を1名550円(通常1,100円)で利用可能。白浜温泉入浴時間は15:00~17:00。内容:駐車場利用、着替え室(プール更衣室)、温水シャワー住所:和歌山県西牟婁郡白浜町868問い合わせ先:TEL:0739-43-0100
2022年05月09日ガールズグループ・LE SSERAFIMの宮脇咲良の新ビジュアルが1日、公式SNSとYouTubeチャンネルで公開された。2011年にHKT48としてデビューし、2018年からはグローバルガールズグループ・IZ*ONEとして活動してきた宮脇。5月にデビュー予定のLE SSERAFIMは、BTSが所属するHYBEの傘下であるSOURCE MUSIC初のガールズグループで、宮脇はそのメンバー1人目として発表され、毎日1人ずつ新メンバーを公開する予定となっている。グループ名は「IM FEARLESS」のアナグラムで、“世の中の視線に動揺することなく前に進むという自己確信と強い意志”という意味が込められている。また、同グループのデビューアルバムは、BTSを育てたパン・シヒョク氏がプロデュースを担当し、BTSのビジュアル担当のキム・ソンヒョン氏がすべてのビジュアルコンテンツを企画する。新ビジュアルは、雑誌のグラビアを連想させる多彩なコンセプト写真で、自然な表情とポージングを披露。テニスウェアからドレスまで幅広いスタイリングで表現力を発揮している。あわせて公開された映像では、電光板を背景に堂々と歩き、バイクに乗ったままゆっくりと微笑むなど、これまで見せたことのないシックでありながら力強い姿を映し出している。
2022年04月04日2015年に誕生した娘さんを育てている、お笑いコンビ『アンガールズ』の山根良顕さん。山根さんは、娘さんのことを溺愛しており、自身のInstagramやブログで子煩悩っぷりを発揮しています。娘さんが幼稚園に入園した2018年4月には、初めて我が子のためにお弁当を作りました。 この投稿をInstagramで見る ungirls yamane アンガールズ山根(@ungirls_yamane)がシェアした投稿 初めて娘さんのお弁当を作った時には「色味がなあ…」「みんな、子供のお弁当に何を入れていますか?」と、手探り状態だった、山根さん。ファンから「枝豆を入れるといいですよ!」「ほうれん草とハムを炒めた物も、彩りがきれいになります!」と、さまざまなアドバイスを受けていました。その後、応援の声を受けながら、お弁当を作り続けた、山根さん。2021年11月には、彩り鮮やかなお弁当の写真を投稿しています。 この投稿をInstagramで見る ungirls yamane アンガールズ山根(@ungirls_yamane)がシェアした投稿 初めて作ったお弁当と比べると、色とりどりで見るのも楽しく、おいしそうです!娘さんのために、日々、愛情を込めてお弁当を作ってきたことが伝わってきますね。そんな山根さんは、2022年3月29日に、自身のブログを更新。娘さんが登園する最後の日まで、お弁当を作り続けてあげたことを報告しました。幼稚園のラスト弁当。作って出勤!頑張ったなぁ。アンガールズ山根良顕オフィシャルブログーより引用「頑張ったなぁ」という言葉に見合う、お弁当作りの上達ぶりに拍手を送りたいですね。山根さんの投稿に、さまざまな声が寄せられました。・お弁当を頑張って作っているのをいつも見ていました!幼稚園ラストのお弁当とのことで、お疲れ様でした!・お弁当、カラフルでかわいい!娘ちゃんにとって、自慢のパパだろうなー!・これまでの愛情たっぷりのお弁当の投稿、毎度「すごいな」と感心しながら見ていましたよ。娘さんも、一生忘れないでしょう。子煩悩な山根さんは、これからも娘さんのために、お弁当や料理を作ってあげるのでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年03月30日Hanako本誌の人気連載「LOCKER ROOM」で紹介しきれなかった写真&こぼれネタをご紹介。今回は1204号から、競泳・武良竜也選手。今回、『LOCKER ROOM』に登場してくれたのは、東京五輪200m平泳ぎで7位入賞を果たした武良竜也選手。本誌スタッフが練習先のスイミングスクールにオジャマしたのは朝8時過ぎ。聞けば、武良選手は6時頃からプールに入っているそうで、朝の練習終わりに本誌取材に応じてくれました。インタビューでは東京五輪の感想など、競技について語ってくれたほか、プライベートな質問にも気さくに答え、特に大好きなバイクの話題では前のめり気味。オリンピック後もすぐに乗ったそうで、「大会や合宿遠征などで長期間乗れないとうずうずしちゃいます」と笑う。自身のInstagramでも紹介している愛車はいかついアメリカンタイプ。「イントルーダー(クラシック)というバイクで、日本で一番大きいバイクとも言われています。いずれは、ハーレーに乗りたくて。アメリカの道を走ってみたいし、北海道もいいですね。真っ直ぐに伸びる一本道を走ったら気持ちいいだろうなぁ」。チャーミングな見た目からは想像しがたい本気のバイク乗り。「乗車時は革ジャンを着て走ってますよ」と、これまた想像がつかないゴリゴリのワイルドなお姿。でも、そのギャップにときめく女子も少なくないはず!「最大の目標は2024年のパリ五輪での金メダル。そのためにも、まずは2022年の『世界水泳福岡』でメダルを取りたい」と意気込みを。・Birthday 1996/7/3・Blood type A・Height 173cm・Birthplace TOTTORIむら・りゅうや/ミキハウス所属。専門は平泳ぎ。2021年の日本選手権では100m、200m平泳ぎでともに2位に入り、オリンピック日本代表に初選出。東京五輪200m平泳ぎ7位入賞。同年10月の短水路日本選手権では200m平泳ぎで初優勝に輝く。(photo:Rie Odawara text & edit:Naoko Sekikawa)
2022年01月05日アイドルグループ・A.B.C-Zの橋本良亮が、ミュージカル『スワンキング』の主演を務めることが9日、明らかになった。同作は劇作家・G2による新作オリジナルミュージカルで、若さと美貌を持ち合わせ“狂王”と呼ばれたバイエルン王国の国王・ルートヴィヒ二世(橋本)と、借金と女性関係に生涯苦しんだ作曲家・リヒャルト・ワーグナー(別所哲也)という“天才”の愛憎関係を描く。ルートヴィヒ二世はワーグナーの人格を嫌悪しながらも、才能に心酔してたと言われ、その愛憎関係からインスピレーションを受け構想をあたためてきたG2が、今作の脚本、詞、演出を務める。ミュージカル『日本の歴史』や映画『記憶にございません!』『ギャラクシー街道』など三谷幸喜作品を多数手がける荻野清子の音楽で、新作オリジナルミュージカルを誕生させた。橋本は芸術に傾倒する若き美貌の国王を演じ、ミュージカル初主演。別所は退廃的な天才作曲家を演じ、初共演の2人がヨーロッパ音楽界における史上最悪のスキャンダルを紡ぐ。天才ピアニスト・リストの娘であり、ワーグナーの才能に憧れ大胆な行動を起こすコージマ役に梅田彩佳、リストの弟子でありコージマの夫でもある指揮者・ビューロー役に渡辺大輔、ルートヴィヒ二世の弟・オットー役に関西ジャニーズJr.の今江大地、バイエルン王国の秘書官・ルッツ役に牧田哲也、ルートヴィヒ二世が敬愛するオーストリア皇妃・エリザベート役に夢咲ねねが決定した。東京公演は2022年6月、東京国際フォーラム(ホールC)にて上演され、ほか大阪・愛知・福岡公演を予定している。○G2 コメント「ワーグナーの妻」という本を読んで「なんて面白いエピソードの連続だろう!」と感動し、ぜひこの実話をミュージカルにしたい。何年かかっても実現したいと考えておりましたら、企画会議であっさりゴーサイン。もう嬉しくてたまりません。橋本くんは去年ご一緒し、とてもセンスと勘がよく、最終的にはゴールを決める男と感じました。別所さんはとても知的な俳優さんで、常に深いところを目指してらっしゃる。この二人なら、世紀を揺るがす大スキャンダルにまみれながら、お互いの夢を叶えようと熱狂的に奔走し、ぶつかり合い、傷つけあい、そして最後には……。という一筋縄ではいかない物語に嬉々として取り組み、それこそ熱狂的な芝居を作り上げてくれるでしょう。これからはミュージカルも輸入品に頼るのではなく、自国で製作し輸出する時代にしなければ。その先駆けとなれるよう初日まで全力で精進します!○橋本良亮 コメント俳優としてミュージカルは好きなお仕事ですし、舞台が決まった事が素直に嬉しく今からわくわくしています。かつて「『ルードウィヒ・B』~ベートーヴェン 歓喜のうた~」で、人物は違いますが、同じ役名の役を演じたことがあり、その時は初主演舞台、そして今回はミュージカル初主演と、“ルートヴィヒ”という役名には強い縁を感じています。今回はミュージカルということで、台詞より歌が多いことが、歌が本当に大好きなのでとても楽しみですし、気合を入れて挑みたいと思います。僕のルートヴィヒ、ミュージカルでの僕、僕らのステージ。皆さんが観てきたミュージカルを超えてみせます! ぜひ楽しみにして下さい。○別所哲也 コメント祖母がピアノの先生で幼いころから多くのクラシック音楽に触れてきたことが、俳優としてもミュージカルの音楽的な原点です。そのクラシック音楽の世界の中でもドイツオペラの巨匠の人生を演じられるチャンスに俳優としても、音楽のファンとしても喜びを感じました。音楽、芸術、とりわけ自分の信じた世界観とそのオペラ創作に対して理想を追い続け、全てをかけるワーグナーの姿は、恋愛も生き様も、まさに、激動の時代の激情のせめぎあい!ルートヴィヒ2世との絆や、コージマへの愛。そして、人間臭い駆け引き。早く音楽の調べと共にどんな立体的な作品になるのか。そして、史実から見える景色、其々の登場人物の存在感、何よりも、ミュージカルとしての音楽。この作品自体が、創作されるプロセスで、俳優としてどんな旅が出来るのか?今からとても楽しみです。また、『マイ・フェア・レディ』でご一緒した演出家のG2さんが、この作品から何を産みだそうとしていらっしゃるのか?その想いを、自らに重ね、具現化出来たらと思っています。人間は理想と完璧を追い求める存在。そんな夢想家夢追い人の魂の叫びのようなものを、分かち合えたら最高です。劇場で新たなるミュージカルの誕生の瞬間を目撃に来てください。
2021年12月09日宮脇咲良《綺麗な写真をいっぱい撮ってもらえて、カメラ席設けた私ナイスすぎ!》6月19日、HKT48・宮脇咲良の卒業コンサートで、写真撮影が可能な『カメラ席』が販売された。公演後に宮脇がツイッターで自画自賛のコメントを投稿すると、たちまち“カメラ席”がトレンドワード入りを果たし、大きな話題を集めている。一般的に日本のコンサートでは観客による撮影が禁止されているため、斬新なこの試みに驚いた人も多かったのだろう。「韓国ではコンサート中に写真を撮影し、SNSにアップするファンのことを“マスター”と呼び、そのような文化が根づいています。しかしそれは運営側が認めているわけではなく、黙認しているだけ。日韓合同のガールズグループ・IZ*ONEで活動していた宮脇さんが、そんな韓国の“非公式”ルールを公式として採用したことで“運営もファンも得するウィンウィンの方法!”とネット上を中心に、絶賛の声が相次いでいます」(スポーツ紙記者) ■橋本環奈をブレイクさせた1枚今回設けられたカメラ席はアリーナエリアに200席。一般指定席1万3000円(税込み)のおよそ2倍の2万5000円と高額だけに、確かに運営的にもメリットはありそうだ。日本ではなじみのないカメラ席だが、実はHKT48で宮脇の先輩である指原莉乃がプロデュースする=LOVE(イコールラブ)は、2017年から『カメコエリア』と称して、撮影エリアを設けている。 「撮影OKの曲は限定されていましたが、=LOVEに関しては価格も一般席と同額で、一眼レフカメラでの撮影も可。今では女優として活躍する橋本環奈さんが、ファンの撮影した“奇跡の1枚”で大ブレイクを果たしたこともあり、メンバーの魅力を拡散させる目的でスタートしたようです。=LOVEも、グループを盛り上げたいという熱いファンとメンバーとの信頼関係があったからこそ、踏み切れたのでしょう。2019年にはモーニング娘。らが所属するハロー!プロジェクト(以下、ハロプロ)もスマホ限定でコンサート中の撮影を解禁しましたし、日本でもライブ中に撮影をする文化は根付きつつあります」(アイドル誌編集者)しかし、エンタメ事情に詳しいフリーライターの大塚ナギサさんは「日本ではカメラ席の定着は難しいのでは」と指摘する。 「写真撮影をしている間はそちらに没頭してしまい、ライブそのものをちゃんと楽しめなくなってしまいます。ハロプロもスマホ撮影を解禁したものの、ライブをしっかり楽しみたいファンが多く、会場で撮影しているファンはそこまで多くありませんでした。さらに、一眼レフカメラでの撮影ともなるとシャッター音が気になって、純粋にコンサートを楽しみたいファンが不快に感じることもあるかもしれません。宮脇さんのコンサートのように大きな会場ならカメラ席を設けても苦情は来ないでしょうが、キャパシティの小さな会場ではルール作りが難しいかと思います」昨今、性的な目的で撮影される女性アスリートの競技写真が問題視されているだけに、悪用される心配もあると続ける。「女性アスリートは激しいプレーの中で、きわどいショットを撮られやすい。歌って踊るアイドルも同様で、ダンス中は本人が意図しないショットが撮れてしまう可能性があります。スマホ限定であればそこまで鮮明には撮れないので悪用はされづらいと思いますが、本格的なカメラでの撮影を許可すると、過度な露出を狙った写真を撮るために足を運ぶファンもいるかもしれません。運営側がアイドルやアーティストを守りたいと思うのであれば、カメラ席の導入にはかなり慎重になると思います」(大塚さん)■写真を悪用して無断でグッズ作成実際に、ライブ中の撮影が黙認されていた韓国でも、マスターは減少傾向にあるようだ。「マスターが撮影した写真は、2次加工したりそれを使ってグッズ制作をするのは禁止されているにも関わらず、勝手に使用してグッズなどを作るファンが後を絶ちません。昨年、BTS(防弾少年団)の無許可写真集を作った制作会社が最高裁で違法性が認められるなど、所属事務所もアーティストの権利保護に積極的に乗り出しています。韓国ではアーティスト側もマスターが撮影した写真を宣伝に利用している部分もあり、あくまで“グレーゾーン”。とはいえ、BTSに続いて無断でグッズなどを作る会社やファンを訴訟する事務所が出てくれば、マスター文化は衰退していくのでは。韓国以上に肖像権などに厳しい日本で、定着するとは思えません」(音楽ライター)今回は、宮脇のサービス精神のよさゆえの“太っ腹企画”だったのかも!?
2021年06月24日皆川猿時、荒川良々のコンビで贈る、学園青春舞台劇『3年B組皆川先生~2.5時幻目~』が、6月17日(木)~7月4日(日)の期間、本多劇場で上演される。この度、キャストのコメントと舞台写真が初公開された。本作は荒廃した学園を舞台とした青春ものだが、出演俳優の中で清涼感のある唯一の現役高校生は、乃木坂46の4期生、清宮レイのみ。皆川、荒川を中心に、池津祥子、村杉蝉之介、近藤公園、上川周作、早出明弘、本田ひでゆきなど、キャストはほぼ中年で占められている。公開された舞台写真も、青春ものとしては異色の雰囲気だ。一体どんな学園青春ストーリーになるのか。作・演出を務めるのは、奇才・細川徹。稽古場で生まれるキャストとのコミュニケーションや、生の笑いを積極的に取り入れ、幾度となる台本修正を重ねながら、本舞台を完成させたという。皆川、荒川、清宮のコメントは、以下の通り。皆川猿時 コメント「どうも。3年B組の担任の皆川です。僕、高卒なんですけど、なんかね、先生になっちゃいました。ありがとうございます。福島出身の、50歳の、高卒のおじさんですが、ケガしない程度に授業がんばりまーす。見に来てちょうだい」荒川良々 コメント「いよいよ始まりました!三年振りのご無沙汰でした。3年B組皆川先生!僕も生徒で参加します。お客さんも皆さん生徒です。果たしてどんな授業が行われるのか?乞うご期待!!お楽しみください」清宮レイ(乃木坂46)コメント「3年B組学級委員役を演じます、清宮レイです。いよいよ本番が始まります。本多劇場でお客さんの前に立ってお芝居ができることが本当に嬉しいです。今日まで毎日、共演するみなさん、演出の細川さん、そしてたくさんのスタッフさんに助けて頂き、稽古をおこなってきました。自分の役目をしっかり果たせるように、責任をもって努められたらと思います。全19公演、最後まで走りきれるように気合を入れて頑張ります!大好きなみなさんと、楽しんできます!!」■『3年B組皆川先生~2.5時幻目~』日程:2021年6月17日(木)~7月4日(日)会場:本多劇場作・演出:細川徹出演:皆川猿時荒川良々池津祥子村杉蝉之介近藤公園上川周作清宮レイ(乃木坂46)早出明弘本田ひでゆき(本田兄妹)【前売取扱】チケットぴあ (PC・MB 共通) P コード:505-409イープラス (PC・MB 共通)【お問合せ】大人計画03-3327-4312(平日11:00~19:00)制作協力:大人計画企画・製作:(有)モチロン■『3年B組皆川先生~2.5時幻目~』ライブ配信詳細【配信対象公演】2021年6月26日(土)18:00の回【配信サービス】PIA LIVE STREAM《アーカイブについて》ライブ配信終了後、6月29日(火)23:59までアーカイブ配信をご覧いただけます。チケットを購入された方は、ご購入時から上記日程まで何度でもご視聴いただけます。※チケット販売は6月29日(火)20:00までとなりますので、ご注意ください。《販売期間》2021年5月26日(水)10:00~6月29日(火)20:00《料金》ライブ配信チケット:3,500円(税込)⇒GoToイベント適用後価格:2,800円(税込)《取り扱い》チケットぴあ ※PIA LIVE STREAMの特典など詳細につきましては公式サイト「ご利用ガイド」ページをご確認ください。
2021年06月17日アイドルグループ・HKT48の宮脇咲良が25日、ケラスターゼのハイトーンヘアケア用シリーズ「ブロンドアブソリュ」のジャパンミューズに就任したことを発表。あわせて、ハイトーンヘアのキャンペーンビジュアルを公開した。同商品と宮脇のコラボレーションは日本市場向けで、6月9日発売の同シリーズ新ライン「シカエクストリーム」、8月4日発売の同シリーズ新製品「セラムシカニュイ」の発売プロモーションを通じて公開される。頻繁にハイトーンヘアを披露し、その度に抜群のビジュアルで話題になる宮脇は「髪は、自分らしさや作品の世界観を表現する大切な部分です。特にハイトーンヘアは私にとって特別なヘアカラーです。何かに挑戦するときにハイトーンカラーにすると決意が湧いて新しい自分を見つけた気持ちになります」とコメント。今回のジャパンミューズ就任について聞かれると、「以前から、ケラスターゼをプライベートで愛用してきたので、ミューズに就任できたことを光栄に思います」と、同ブランドのユーザーであることを明かした。また、「ハイトーンカラーヘアのビジュアルは特にファンの皆様からたくさん関心を寄せていただいているのも知っているので、ヘアケアには特に気を付けていて、最近は新しい『シカエクストリーム』ラインを使っています」とも。そして最後に「個人的には、シャンプーがお気に入りで、髪が芯から潤う気がします。コラボレーションを皆さんに見ていただけるのがとても楽しみです!」とメッセージを送った。
2021年05月25日如月ひいろさんの漫画『痴情の接吻』がテレビドラマ化することが決定!主演はアイドルグループ『A.B.C-Z』のメンバー、橋本良亮さんです。橋本良亮さんは、初の単独主演ドラマになります。作品の中では、刺激的なラブシーンにも初挑戦するのだとか!橋本良亮(A.B.C-Z)初単独主演ドラマドラマL「痴情の接吻」放送決定❗️まるで官能小説のような、刺激的で美しいラブストーリーをお楽しみに #ABCテレビ (関西)7月4日(日)スタート #テレビ朝日 (関東)7月3日(土)スタート番組HP➡ #痴情の接吻 #ABCZ pic.twitter.com/NmgLAb7flA — 痴情の接吻【2021年7月放送スタート】 (@chijonokiss_6) May 23, 2021 本作は、「恋愛」よりも「本」が大切な女を、全力で口説きにかかる片想い男の、知的で、甘くて、ちょっとエッチな、“接吻(キス)”から始まる同居ラブストーリー。橋本良亮(A.B.C-Z)が演じるのは、高校時代の同級生・柏木和華に、異常なまでに執着し、一途に“愛を餌付け”するミステリアスなハイスペック男・上条忍。両親の転勤でドイツに引っ越してから10年ぶりに帰国した忍は、突然和華の前に現れ、同居を持ち掛ける。なぜ、和華に執着するのか…、忍の目的は何なのか…。ドラマL『痴情の接吻』ーより引用原作者の如月ひいろさんは、「私自身も一視聴者としてとても楽しみです」とコメントを寄せています。「上条は僕と全く正反対な性格なので、どう演じるか、すごく葛藤しています」と語る橋本良亮さん。本作品は、放送が始まる前からTwitterのトレンドに入るなど、注目を集めていました。放送は、テレビ朝日では2021年7月3日から、ABCテレビでは同月4日からスタートです![文・構成/grape編集部]
2021年05月24日〈白良荘グランドホテル〉は、白良浜の砂浜まで徒歩30秒の場所に位置し、オーシャンビューが人気のホテルです。2016年夏にリニューアルオープンした開放感のある露天風呂からは、壮大な海と白良浜の美しい景色を存分に味わうことができます。今回の旅は、日本三古湯のひとつである「白浜温泉」と冬の豪華食材をふんだんに使用した会席料理が自慢の〈白良荘グランドホテル〉をレポートします。白浜駅や空港からも近い!全室オーシャンビューの〈白良荘グランドホテル〉。南紀白浜温泉〈白良荘グランドホテル〉までのアクセスは、新大阪からJR特急くろしおで最寄り駅のJR白浜駅まで約2時間10分、白浜駅から路線バスで約20分。東京から飛行機(羽田空から南紀白浜空港、JAL便)で約1時間。南紀白浜空港からタクシーで約10分ととってもアクセス良好な場所に立地しています。チェックインが終わったら、「シュガービーチ」で一休み。ラウンジには、ウェルカムドリンクが用意され、コーヒー、紅茶を始め、梅ドリンクなども自由に飲めるようになっています(15:00~17:00)。また、ラウンジでは、お酒や軽食も提供しており、期間限定で和歌山で初のナチュラルチーズ専門店〈コパン・ドゥ・フロマージュ〉のチーズもいただけます。手前左が「カマンベール 燻製 湯浅しょうゆ風味」、パンにのっているのが「Apé 熟成チーズの金山寺みそ 」、クリームチーズのような四角いチーズが「Apeきんかんアラモード」。ボジョレーとのペアリング。和歌山で本格的な手作りチーズが食べられるなんてちょっと驚き!ぜひ味わってみてください。全室から眺められる白い砂浜と青い海の絶景!客室は、和室10畳、12.5畳のスタンダードフロアや、家族三世代旅行にピッタリなコネクティングルーム、デラックス和室など、人数や好みに合わせて選べます。写真は6階 ロイヤルフロア「貴船」の洋和室。白良浜を一望する眺望が自慢のお部屋です。砂糖のような白いビーチとアイスブルーの海をお部屋から好きなだけ眺めていられる。お部屋によって海の見え方が変わりますが、どの部屋からでも変わらず美しい海。ベッドのお部屋もとてもよさそう。ここで仕事をしたらはかどりそう。夕方のお部屋の雰囲気。静かに暮れゆく海の景色を眺めていると、とっても癒される。お部屋にもお風呂がある。浴衣とお風呂セット。どれにしようか選ぶのが楽しい「浴衣レンタルコーナー」。ロビーの近くには「浴衣レンタルコーナー」があり、カラフルな浴衣がズラリと並んでいます。お部屋にもホテルのオリジナル浴衣が備えてありますが、お出かけ用浴衣をレンタルして、美しい海と一緒に記念撮影するのも素敵。京都の呉服店から取り寄せた良質の生地の浴衣。帯の種類も豊富!浴衣との組み合わせで更に悩む~!美しい白良浜を一望する開放的な露天風呂。眺望の湯「潮風」の内風呂。お風呂は2種類あり、潮騒が心地よく響く海に近い「磯辺の湯 松風」や、爽快な風景を楽しむ「眺望の湯 潮風」を男女入れ替え制で楽しめます。効能は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、関節のこわばり、うちみ、くじき、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進などに効果がある塩化物強塩温泉。ランニングなどスポーツをしている人に最適な温泉です。「潮風」の露天風呂。開放的で気持ちがいい。「潮風」の露天風呂。「潮風」の洗い場。磯辺の湯「松風」の半露天風呂。「松風」の内風呂。「松風」の露天風呂。「松風」の洗面台。贅沢を尽くした「~豪華饗宴 北海道×和歌山 豪快 厳選冬会席~ 」に舌鼓!熊野と蝦夷地の饗宴「紀州梅酒&ハスカップ酒」。海の目の前のホテルということは……?そうです、新鮮な海鮮三昧のお食事が楽しみですよね?同ホテルでは、海の幸、山の幸に恵まれた紀州のお料理を提供しています。今回は期間限定で提供している、北海道と和歌山の食材を贅沢に使った「~豪華饗宴 北海道×和歌山 豪快 厳選冬会席~」をご紹介します。お酒とのペアリングが楽しめる「小皿膳 全九種 北と和の饗宴」。【お品書き】一献熊野と蝦夷地の饗宴紀州梅酒&ハスカップ酒・前菜小皿膳 全九種北と和の饗宴・台の物熊野牛変りしゃぶしゃぶ鍋北海道産玉葱スープ出汁梅柚子つゆ・お造里 円月島と道産盛り合わせ伊勢海老毛蟹鱈場蟹北寄貝螺貝・焼物 クエときんきの出会い煎り唐墨南京ソース仕立て・蒸し物 柚子釜三宝蒸し鮑鱶鰭真たち・食事 雲丹と鮭卵の勝手寿司・留椀 伊勢海老の袱紗味噌仕立て・水菓子 北海道の雪景色「熊野牛変りしゃぶしゃぶ鍋」 。「円月島と道産盛り合わせ」。「クエときんきの出会い」。「柚子釜三宝蒸し」。「 雲丹と鮭卵の勝手寿司」、「伊勢海老の袱紗味噌仕立て」。水菓子の「北海道の雪景色」。竹筒が素敵!北海道といえば「毛蟹」!「伊勢海老」。北海道は貝もおいしい。玉ねぎの出汁がお肉に沁みています。アワビが!!フカヒレ!?贅沢~!!高級魚クエとキンキのマリアージュ!甘そうなウニ。海苔に包んでパクリ。伊勢海老の濃厚な旨みが溜まらない椀物。オレンジのソースとチョコがよく合う。贅を尽くした「~豪華饗宴 北海道×和歌山 豪快 厳選冬会席~」で、お腹いっぱい!食後はまたまた温泉に浸かり、幸せな気分で眠りにつきました。海の幸や野菜、紀州梅粥を味わう「和朝食」。朝ごはんは海や山の幸を使用した「和朝食」。朝食は和食派!という人にピッタリなおかずばかり。ちょこちょこっと食べているつもりが、ついついおかわりしちゃいました。湯豆腐と魚の団子がおいしいお鍋でポカポカ。ピンク色がかわいい梅粥は、アッサリしていてサラッと食べられます。朝は食欲が湧かない人は、まず梅粥から食べ始めるのがおすすめ。グングン食欲が湧いてきますよ。1階にはお土産が買える売店も。朝食で食べたおいしい梅干しも売っています。朝食後は、チェックアウトの時間まで海辺を散策。こんなにきれいな海なのに、とっても静かで穏やか。海を見ながら、思わず「またきたいなぁ」とつぶやいてしまうほど、とっても素敵な時間が過ごせました。南紀白浜は現在、パンダの赤ちゃんが誕生した〈アドベンチャーワールド〉がある場所として、話題になっています。今回ご紹介したのは「~豪華饗宴 北海道×和歌山 豪快 厳選冬会席~」ですが、生後6カ月くらいの大きさのパンダのオリジナルぬいぐるみ付き特別宿泊プランも登場。パンダの赤ちゃんに会いに来る旅なら〈白良荘グランドホテル〉が最適。また、公式ホームページより宿泊予約をした宿泊者を対象に「オリジナルマスクケース」を一人一つプレゼント!その他お得な情報もアリ。詳しくは公式HPをチェックしてみて!〈白良荘グランドホテル〉『~豪華饗宴 北海道×和歌山 豪快 厳選冬会席~』~2021年1月31日(日)和歌山県西牟婁郡白浜町8680739-43-0100公式サイトジャイアントパンダの赤ちゃん誕生で話題の〈アドベンチャーワールド〉へ!ホテルをチェックアウトしたら、南紀白浜に来たら外せない観光スポット〈アドベンチャーワールド〉へ。サファリワールド、マリンワールド、プレイゾーン(遊園地)などで構成されたテーマパークです。広大な敷地に、遊園地のアトラクションや動物たちがおり、一日中楽しめます。アトラクションも充実!〈アドベンチャーワールド〉は、11月22日にジャイアントパンダの赤ちゃんが誕生!とっても元気な赤ちゃんが、TVやネットでも話題になっています。お披露目はまだまだ先になりそうですが、7頭のジャイアントパンダが暮らしています。上野動物園でガラス越しでしかパンダを観たことがなかったのですが、展示の仕方が全く違ってビックリ!とってもパンダを近くに感じられて、感動してしまいました。白浜に来たら絶対パンダに会いに行ってくださいね!〈アドベンチャーワールド〉和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地0570-06-4481(代表)公式サイト
2020年12月28日今日は仕事だから…とおしゃれを諦めるのは早いです。仕事からプライベートに切り替えられるオンオフ用の変身アイテムをいくつか普段からバッグの中に入れておくと、仕事後に急にデートや飲み会に誘われたときでも慌てずに対応することができますよ。バッグの中に入る小さなサイズのアイテムなら、荷物が増えてしまう心配もなし!どこに出会いや恋愛のチャンスが眠っているかはわかりません。仕事終わりでも切り替えをうまくできれば、いつでも恋愛のタイミングは逃さないですむでしょう。1. 揺れるピアスにチェンジ!仕事とプライベートのオンオフに差をつけるなら、アクセサリーのチェンジは定番のルール。基本的に仕事の時につけるアクセサリーはシンプルであったり、小ぶりで華奢なものをさりげな〜くセンス良くつけるのが働く女子の基本ですよね。仕事によってはピアスさえ不可な職業さえあるでしょう。なので、仕事帰りにプライベートと差をつけるのであれば、アクセは大振りな物を身につけるのがおすすめ。特に仕事中は髪の毛を束ねている人が多いため、そのまま耳に揺れるピアスをつけただけでも、目立ってプライベート感を主張することができます。服装や髪型が一緒でも、アクセサリーを派手めな物に変化させるだけでおしゃれの印象が大きく変わるので、彼とのデートや飲み会が入った時は試してみてくださいね。2. 着脱カーディガンでおしゃれワンピに!仕事後だけど合コン、彼との記念日デートなどここぞといった勝負服が必要な時はワンピースがおすすめですよ〜。女性らしい主張ができるワンピースや、1枚で存在感をアピールできるワンピースはとっても便利ですよね。でも仕事柄ちょっと派手すぎる…仕事の後に遊びに行く感がバレバレ…と気になる時も、ワンピースなら大丈夫!仕事の時はそのまま地味目なカーディガンを羽織ってしまえば、勝負服のワンピースをオフィスの定番服にさせることが可能になるからです。カーディガンならオフィスに置いていけるし、退社の際はコートで隠すこともできるので、仕事後の予定がバレることもありません。3. ひとつ縛りをゆるふわヘアにアレンジ !仕事終わりのデートや飲み会で困ることといえば、髪型です。どんなに朝に綺麗に髪の毛を巻いていっても、退社の時間にはメイクと一緒に崩れている場合も多いですよね…。メイクは会社などのトイレで直すことはできますが、流石にコテを持っていって巻き直すのはなかなかに厳しいはず。また、仕事柄髪の毛はきっちりまとめないといけない職業も多いです。そんな時に便利なのが、すでに女子の定番ヘアになりつつある「ゆるふわヘア」。崩れてしまった髪の毛をゆる〜くふわっとシニョンにしたり、かっちりとしたひとつ縛りも、おくれ毛を出したりトップにバランスを出してあえてゆるく縛りあげることで、真面目な雰囲気から女性らしいおしゃれな雰囲気に変えることができます。しかもコームとピンとワックスさえあれば特に他の道具は必要なし!練習をしておけば、トイレでパパッと短時間で直すこともできるので、デートの時間などに焦ることもありません。4. 香水のミニボトルや練り香水は必須!香水自体が禁止されている職種は結構に多いですよね。しかし、男性が「いい香り」と思う女性に好意を抱くのは、有名な話。体臭と混じり合った香水の香りにクラっとくる男性も多いです。なので、仕事中はつけれなくても仕事後のプライベート時間には、リフレッシュのためにも香水をつけたいところ。特にデートや飲み会などの勝負場には、香水は必須アイテムです!そのためにも、香水は女子の嗜みとして常に持ち歩いておきましょう。お気に入りの香水のミニボトルや、アトマイザーなら荷物にもなりません。また、最近では香りが強すぎない練り香水も人気。デートの直前に香水をつけてしまうと、どうしても香りが主張しすぎてしまうのですが、練り香水はつける香りの量を調節できるので、ふわっと香るといった男性の夢を実現させてくれるのです。
2020年11月19日“中国の東野圭吾”とも評される人気推理小説家、ズ・ジンチェン(紫金陳)の小説を映像化した話題作「バッド・キッズ 隠秘之罪」が、WOWOWで日本初放送されることが決定した。本作は、中国で今年6月に配信開始されるやいなや、多くのレビューサイトで高評価を記録し、2020年注目度No.1の中国ドラマとの呼び声も高い衝撃のサスペンス。表と裏の顔を持つ男と、3人の子どもたちとの闇の攻防が繰り広げられる。映画『スプリング・フィーバー』などで知られ、「バーニング・アイス-無証之罪-」では主人公の刑事を演じた実力派俳優のチン・ハオが、本作ではとある殺人事件の犯人に扮し、平凡な男が狂気に駆られていく様を鬼気迫る演技で熱演。さらに、チン・ハオ演じる犯人と危険な駆け引きを繰り広げる子役3人も、繊細な演技と圧倒的な存在感で話題を呼び、本作で一躍期待の新星として注目を集めている。脇を固めるのは、『在りし日の歌』で第69回ベルリン国際映画祭で最優秀男優賞(銀熊賞)を獲得したワン・ジンチュン。2020年釜山国際映画祭のアジアコンテンツアワードで、ベストクリエイティブ賞、新人俳優賞(ロン・ズーシャン)を受賞した。製作総指揮には『レッドクリフ』で知られるハン・サンピンが名を連ねる。ストーリー厳良(シー・ポンユェン)は、とある事件で逮捕され離れ離れになった父親を捜すため、妹分の普普(ワン・ションディー)と一緒に養護施設を抜け出し、幼なじみである朱朝陽(ロン・ズーシャン)の家に転がり込む。ある日、3人は遊びながら撮った動画に、とある男の殺人現場を偶然にも収めてしまう。養護施設に連れ戻されることを恐れた厳良たちは、警察には通報せず、犯人に二度と殺人を犯さないようにと手紙を書くことを思いつくが、事態はだんだんと彼らの手に負えなくなっていき…。「バッド・キッズ 隠秘之罪」は2021年1月14日(木)よりWOWOWオンデマンドにて先行配信スタート。2021年1月21日(木)より毎週木曜20時~WOWOWプライムにて2話ずつ放送スタート(第1話無料放送・全12話・字幕版)。※2021年3月~4K放送スタート予定。(text:cinemacafe.net)
2020年11月04日銀座ロフトでは2020年10月1日より、日本を代表するクラフトコーラ専門メーカーとして話題の”伊良コーラ”とコラボレーションした「伊良コーラ スペシャルフェア」を展開いたします。クラフトコーラとはスパイスや柑橘類をブレンドして作りだされる上品な甘みが特徴で、近年の健康志向の高まりを背景に、ヘルシードリンクとして幅広い世代に人気が高まっています。伊良コーラは漢方由来の体に良いクラフトコーラとして、100年以上前のオリジナルレシピに基づき、本物のコーラの実や15種類以上のスパイス、柑橘類を使って手作業で作られています。スライスレモンと炭酸水で割っていただく基本の味わい方に加え、ウィスキーやビールなどのお酒と組み合わせたりアイスやヨーグルトにトッピングするなど、多彩なアレンジを楽しめます。今回のスペシャルフェアでは、大人気の伊良コーラの販売や、伊良コーラを食材として使用したバーガーなど、オリジナルメニューの提供も行います。「伊良コーラ スペシャルフェア@銀座ロフト」概要期 間:2020年10月1日(木)~11月4日(水)売 場:1階 カフェ&フード売場 特設会場およびロフトフードラボ◇販売商品例: ※価格は税込み●「IYOSHI CRAFT COLA(240ml)」・・・・・540円 ※数量限定「魔法のシロップ」を最適な配合比率の炭酸水で割り、追いスパイスしたもの。瓶を開けてそのまま美味しくいただけます。●「魔法のシロップ S(100ml)」・・・・・1,200円 写真2. 本物のコーラの実を使って作られたクラフトコーラシロップ。2人分ほどのお試しサイズ。◇オリジナルメニュー例: ※価格は税別 ※なくなり次第終了●「伊良コーラ」・・・・・500円その場でシロップと炭酸水で作る出来立ての生コーラ。国産レモンスライスの香りがマッチ。●「伊良コーラプルドポークバーガー」・・・・・580円伊良コーラを使用した、肉汁たっぷりのやわらかなプルドポークバーガー。バンズには厳選小麦と自家製酵母でこだわって製造されている「GARDEN HOUSE CRAFTS」のパンを使用。バーベキューソースやピクルスにも伊良コーラを使用しており、スパイシーかつフルーティーな味わいです。●「伊良コーラミートメルトサンド」・・・・・780円ミートソース、マッシュポテト、モッツァレラチーズを組み合わせたボリューム満点のホットサンド。隠し味に伊良コーラを使用しており、コクのある仕上がり。<伊良コーラとは>100年前のレシピを基にした生のクラフトコーラ。東京・下落合にある、伊良コーラの代表であるコーラ小林氏の祖父、伊東良太郎氏の和漢方工房を改装したコーラファクトリーにて粉砕機など当時の物を修理し手作業で作られています。2018年青山のファーマーズマーケットでの移動販売から始まり、2020年2月には工房のすぐ隣で出来立てのコーラが飲める「伊良コーラ総本店下落合」がオープン。そこには伊良コーラが大事にしている「顔の見えるものづくり」を伝えたいという思いがあります。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年09月28日「呪怨」シリーズ最新作でシリーズ初のドラマ化となるNetflixオリジナルシリーズ「呪怨:呪いの家」から、主演・荒川良々が“呪いの家”に足を踏み入れる本編映像が初公開。場面写真も到着した。1988年、心霊研究家の小田島はオカルト番組で共演した新人タレント、はるかが経験した怪現象に興味を引かれる。同じ頃、あるトラブルによって転校を余儀なくされた女子高生の聖美は級友たちに誘われ、“猫屋敷”と呼ばれる空き家を肝試し気分で訪れることに。6年後、ソーシャルワーカーの有安は虐待されている子どもを救おうと、必死の行動を起こす。全く接点のなかった彼らは一軒の家を中心に引き寄せられていく――。到着した映像では、次々と連鎖していく不穏な事件の数々が、とある一軒の家に端を発していることを突き止めた心霊研究家・小田島(荒川さん)が、恐怖の元凶ともいえるある家に足を踏み入れるシーンが映し出される。静かに見て回る小田島と共に、ギシギシと鳴る床、忌まわしい染みのついた階段、生々しい血の跡…と不気味な家の様子が伺える。さらに、この家で起きた凄惨な事件の捜査を進める刑事から「部下たちに、この家が夢にでてくるってやつがいるんですよ」と語りかけられ、次の瞬間、何かが割れる音がして映像は終了してしまう。さらに場面写真では、“呪いの家”の内部が写し出され、薄暗く忌まわしい雰囲気が漂っていることが分かる。また、小田島が何かを見て凍り付くシーンも切り取られている。Netflixオリジナルシリーズ「呪怨:呪いの家」は7月3日(金)より全世界配信予定(全6話)。(cinemacafe.net)
2020年06月23日彼氏とは毎週末デートしたい!なんなら仕事帰りにもデートしたい!付き合いたては特に、いつでも彼に会いたいな〜なんて思ってしまいますよね。でもデートの回数が多くなるとお金もかかってしまうのが難点…。そんなときには無料で楽しめるスポットで、いつもと違ったデートはいかがですか?健康的に汗を流せる!ホットヨガ無料体験ホットヨガスタジオでの無料体験レッスンは実はオススメのデートスポット。女性限定のスタジオでなければ男性も参加することができるので、彼と一緒に楽しむことができますよ。事前に予約することで手ぶらで参加できるところもあるので、仕事帰りに立ち寄ってみるのはいかがでしょうか?二人で汗を流して健康的な時間を過ごすことで日頃のストレスを解消してしまいましょう!もし気に入れば、二人の新たな共通の趣味にすることもできますよね。手先の器用さもアピール!無料手芸教室手芸用品店では無料の手芸教室が開催されています。必要なものは材料費のみ。2人で協力相談しながらの作業で会話も弾みます。「こうするんだよ」なんて教えたりする、いつもと違ったあなたの姿に彼もドキドキ!?お互いに作ったものをプレゼントしあうことで忘れられない思い出の品を作ることもできますよ。無料でお酒が飲めちゃう!ビール工場見学お酒好きのカップルなら、ビール工場見学はいかがでしょうか?ビールの製造工程を勉強できることはもちろん、最後には無料でできたてビールの試飲もできちゃいます。ビールサーバーで本格的に入れてもらうことができるので、普段の居酒屋や宅飲みとは違った楽しみがありますよ。各メーカーにそれぞれ工場見学があるので、次はどこの工場に行こうか、と工場見学巡りで次のデートの予定も立てられそうです。アニメ好きなら盛り上がる!東映アニメーションギャラリー練馬区にある2018年7月末にリニューアルオープンした東映アニメーションミュージアムは、なんと入場無料で入館することができます。ここではドラゴンボールやワンピース、ゲゲゲの鬼太郎などの子どもだけでなく大人も盛り上がる東映アニメのメイキングや貴重映像を見ることができます。アニメ好きのカップルなら、「このシーン好き!」「ここ泣けるよね」なんて共通の話題で盛り上がれそう。グッズ売り場もあるので、帰りにお揃いのグッズを買えば素敵なデートの思い出になること間違いなしです。
2020年05月20日2020年夏からNetflixで配信されるオリジナルシリーズ『呪怨:呪いの家』に、荒川良々と黒島結菜が出演することが決定した。2000年にビデオ版が発売されてから、20年もの間続いてきた大人気ホラーシリーズ『呪怨』。近年では、海外でもハリウッドリメイク版『THE JUON/呪怨』や『呪怨 パンデミック』が公開され、全米興行収入1位を獲得。2015年には、『呪怨 ーザ・ファイナルー』で最終章を迎え、話題となった。そんな中、昨年初のドラマ化が発表され、Netflixで配信されることが決定。主演キャストが注目されていた。荒川良々が演じるのは、心霊研究家の主人公・小田島泰男。黒島結菜演じる新人タレントの本庄はるかに相談を受け、夜中に聞こえる足音について調査する。そこから恐怖の物語が始まる。柄本時生や井之脇海、倉科カナなど、豪華な俳優陣たちも出演し、呪いの連鎖に巻き込まれていく。なお、監督は2018年の映画『きみの鳥はうたえる』で数々の映画賞を受賞した三宅唱が務める。また、荒川、黒島、三宅監督、一瀬隆重プロデューサー、坂本和隆エグゼクティブ・プロデューサーより、下記のコメントが寄せられている。●荒川良々実は中学1年の時にコックリさんが流行っててその時にシャープペンシルの中にコックリさんに入ってもらい中間テストを解いてもらおうと企んでた矢先に隣りのクラスの女子数人がコックリさんに取り憑かれるという事件が起き、シャープペンシルのキャップを速攻で外し「ごめんなさい!ごめんなさい!お帰り下さい!」と教室の窓を開けコックリさんを放ちました。今思えばこの体験がこの呪怨という作品に出演するキッカケに繋がったと勝手に思ってます。現場では、本読みリハーサルの時に三宅監督から細かく演出していただきました。いつも自分が出演している映像作品とは違い笑いの要素が1つもありません!そうです!ホラーです!呪怨です!果たしてどんな作品になってるのか自分自身が楽しみでなりません。ホラー作品ですから部屋を薄暗くして独りで観てもらい、一緒に呪怨の世界観を体感してもらいたいですね。●黒島結菜『呪怨 -終わりの始まり-』は、私が初めて役名をいただいた大事な作品だったので、また呪怨シリーズに参加できることはとても嬉しかったです。今回は人や時間が複雑に絡み合っていて、これは丁寧にやらなければいけないなという緊張も感じましたが、私の演じるはるかがすごく自分好みの子だったので、早く現場に入りたいという気持ちが強かったです。現場ではお芝居のリアルさはもちろん、ひとつのカットでも様々なパターンを撮影し、色々な気持ちと向き合うことが多くあって、面白かったです。特に三宅監督と「歩きながらのお芝居って良いよね」という話をしたことが印象に残ってます。ホラー作品は呼吸や目線で表現できることが多くあるので、細かいところのお芝居は気をつけました。現場ではOKでも編集で気付くところもあるので、アフレコの作業もとても大切だと感じました。また撮影中に、日本語だとこのセリフで意味は伝わるけど、翻訳されるとニュアンスが変わって本来の意味が伝わらなくなるから、しっかり伝わるセリフに変えよう。といったことがあり、この作品は世界にも向けられて作られているんだと実感しました。日本のホラーが好きな方はもちろん、初めてでも楽しめる作品になっていると思います。●三宅唱監督最初にシナリオを読んでいた最中の「怖いのに、手が勝手にページをめくっちゃう」現象が忘れられません。またそれ以上に、読み終えた瞬間の「あ、これは自分も呪われてしまったな」という感覚が忘れられません。もうとりかえしがつかない……。となれば、前のめりでやるしかありません。また、Jホラーを牽引してきた方たちと一緒に仕事ができるチャンスが訪れたことは大きな喜びであり、身が引き締まりました。初めてのホラー作品ですが例えて言うならば、凶悪な事件報道に携わることになったプロのリポーターのように、私情抜きで、冷静かつ正確に「現場の生々しさ」をお届けしようと努めました。また、荒川良々さん演じる主人公も、ホラーというエンターテイメント作品に携わる上でのモデルになりました。荒川さんがどこか一点をじっとみつめはじめる……ただそれだけで部屋の空気がじわじわと変化します。次の瞬間なにが起きてもおかしくない。一瞬たりとも彼の一挙手一投足から目を離さないでください。荒川さんが世界中で人気者になることを予感しています。そして黒島さんの凛とした芯の強さ、芯のしなやかさがこの作品に確かなリアリティーをもたらせてくれました。この作品世界の最深部へと足を進めるにあたって、僕だけでなく多くの人にとって、最後の最後まで彼女の存在が大きな支えになると思います。毎朝撮影に向かう際、地球上のいろんな街のありとあらゆるタイプの人が恐れ慄く姿を想像していました。ある朝は地球の裏側の暇を持て余したカップル、ある朝はアジアの働き詰めの会社員、どこかの映画好き、どこかの不良、などなど。ある日、アリアナ・グランデが友人と『呪怨』シリーズのどれかを観て大騒ぎしたという類のニュースを読みました。ぜひ、アリアナさんはじめ世界中の多くの方に最後まで楽しんでサバイブしてほしいと思います。●一瀬隆重(共同脚本、プロデューサー)呪いの家が長い時間の中でいろんな恐怖を産み出し拡散させていくという、一本の映画では描けない物語をドラマシリーズで描きたいという思いは以前からありました。ただ、日本のテレビでは規制が多すぎてできなかったんですね。過去にテレビでホラーを作ったときも、やっていくうちに「あんまり怖くしないでくださいね」とか言われたりして。だから、Netflixから『呪怨』のドラマシリーズをやりませんか?と声をかけていただいたとき「ぜひやりたい!」と即答したんです。今回は実話感を大切にしたかったので、人間ドラマの演出に優れた監督を起用しようと考えました。『きみの鳥はうたえる』が近年の日本映画の中でずば抜けて素晴らしかったので打診してもらったところ、挑戦したいと言ってもらえました。作品を観てもらえばわかりますが、完璧なチョイスだったと思います。主人公の小田島は、すごく難しい役です。誰が演じればリアリティを損なわず、しかも主役というスター性を出せるのか。ポンッと頭に浮かんだのが、荒川さんでした。黒島さんは『呪怨 -終わりの始まり-』に出てもらったんですが、演技がナチュラルだったし、凜としたところがとても良かったんです。その後、たくさんの映画やドラマで活躍されてますが、『いだてん〜東京オリムピック噺〜』(NHK)の彼女の演技が素晴らしかったので、はるか役は黒島さんしかいない!と確信しました。これまでの『呪怨』との共通点は、呪いが一軒の家に端を発していること、そして、半端なく怖いところでしょう。細かい共通点は全編に散りばめていますが、それは作品を観て見つけてください。新しい点は、『呪怨』のベースになった実際にあった出来事を描いていること。これって、言わば日本の恐怖の歴史なんです。そして、実際にあったことだからこそ、マジで怖いんです。呪いの家は世界中のどこにでも、目立たずひっそりとあります。あなたの街にもあるかもしれない。隣の家がそうかもしれない。いや、あなたの家がそうなのかも。そんなことを楽しんでもらえればと思います。ホラーを作るときに大切にしていることは「恐怖がどれだけ持続するか」です。作品を観た後、シャワーを浴びているときやベッドに入ったときに恐怖が蘇ってくる。そんな恐怖を存分に楽しんでもらえるシリーズなので、今まで日本のホラーが公開されたことのなかったエリアの人にも楽しんでもらえたらとってもハッピーです。●坂本和隆(エグゼクティブ・プロデューサー/Netflix コンテンツ・アクイジション部門 ディレクター)ジャパニーズホラーの代名詞とも言える『呪怨』は、世界においても沢山のファンがいる知名度の高いホラー作品のひとつです。今回は『呪怨』の原点に立ち返ったことで、一本の映画では語りきることのできない恐怖の歴史を、『呪怨』初となるドラマシリーズとして、世界の方に楽しんで頂きたいです。Netflixオリジナルシリーズ『呪怨:呪いの家』(全6話)2020年夏、Netflixにて全世界配信予定
2020年04月13日活動を再開した日韓グローバルガールズグループ・IZ*ONE(アイズワン)の宮脇咲良(21)が2月19日、パーソナリティを務めるラジオ『今夜、咲良の木の下で』(bayfm)に約3カ月ぶりに出演。休止中の心境や、ファンからのメッセージを読み、涙で声を詰まらせる場面があった。グループを誕生させたオーディション番組の制作陣による“視聴者投票の不正操作疑惑”により、昨年11月から活動を休止していたIZ*ONE。宮脇は同ラジオへの出演も控えており、その間はAKBグループのメンバーたちが代役を務めていた。今月17日に韓国で初のフルアルバム『BLOOM*IZ』をリリースし、晴れて活動を再開。この日、約3カ月ぶりにラジオ復帰した宮脇は「ただいま帰りました!お元気でしたか?」と挨拶。やや緊張した様子で「いちばんは会いたかったです。本当に会いたかったですね…」と本音を吐露した。つづけて「アイドルをやって9年目ですが、3ヶ月間ステージに立てなかったことが初めてなんです。アイドルってなんだろうとか、ステージってなんだろうとか、ファンの皆さんってどんな存在なんだろうかと改めてゆっくり考えられる期間になったし、私にとってはまたひとつ成長できた期間だったと思います」と休止期間中を振り返った。「アイドルは笑顔とか幸せを届ける職業だと思っていますが、3ヶ月間はそれができず、WIZ*ONE(ファンの呼称)でいることが辛いのではないかと心配になったのですが、それでもIZ*ONEは皆さんが心待ちにしていてくれたことをずっと感じていたんです。そして活動を再開して肌でより感じることができて、本当に感謝しかないです」と、ファンから寄せられたメッセージを読みながら、涙で声を詰まらせる一幕も。「これからの日常はもっと輝きたいと思いますので、応援してもらえたらうれしいです」と意気込んだ。宮脇は以前からファンの間で「プロアイドル」の呼び声が高く、昨年7月24日の放送では「ハイタッチ会でも何回も来てくれたらもちろん覚えますし、メールもたくさん読みますし、“福利厚生”がしっかりしているので」と自身の魅力をアピール。HKT48時代も’14年の総選挙で「私にとってファンの皆さんは太陽です。ファンの皆さんはいつも温かく私を照らしてくれる。私はその光を受けて輝くことが出来ている月です。太陽がいないと月は輝けない」とアイドルとしての信念を語っていた。ファンからは《ラジオを何度も聴いて、何度も号泣》《言いたかったことや思ってたこと全て分かっててくれててさくちゃんもずっと同じ気持ちだったことに涙溢れました》と反響が寄せられており、再開後の活躍に期待の目が向けられているようだ。
2020年02月20日『デスノート THE MUSICAL』のプレスコールが19日に東京建物 Brillia Hallにて行われ、村井良大、甲斐翔真、高橋颯、吉柳咲良、パク・ヘナ、横田栄司、今井清隆が登場。村井・甲斐・髙橋・吉柳が取材に応じた。原作・大場つぐみ、作画・小畑健による大ヒット漫画『DEATH NOTE』をミュージカル化した『デスノート THE MUSICAL』。フランク・ワイルドホーンが音楽、栗山民也が演出を担当し、2015年に世界初演を迎えた。高校生の夜神月(村井良大・甲斐翔真)が、書き込むと人が死ぬ「デスノート」を手にしたことから、物語が展開していく。プレスコールでは「ゲームのはじまり」「恋する覚悟」「秘密と嘘」「哀れな人間」「死のゲーム」の5曲を披露。村井は「いよいよ始まるというのが、率直な感想です。わくわくしながら待っていたので、今から楽しみです」と気持ちを表した。初舞台となる甲斐は「最初は右も左もわからなくて、『稽古って何!?』というところから始まったので、颯くんと一緒に頑張ってきて、早く皆さんにお届けしたいというのが不思議です。2カ月前の僕からしたら考えられない。早く『デスノート THE MUSICAL』の魅力を伝えたいんだという気持ち」と頼もしい様子。初ミュージカルの高橋も「翔真は芝居経験もあるので助けられた面もあって。表現方法だったり、客観的に見たらどうか、というところも研究したりして、お世話になっていました」と感謝する。村井は「Lがライトにお世話になっていました」と笑顔を見せた。村井は甲斐に対し、「今、22歳だもんね。すごくフレッシュで勉強になることばっかりでした。僕は31歳なんですけど、ブレザー大丈夫かなって思ってて……」と苦笑。逆に甲斐は村井について「稽古の時点で、『やっぱ違うな』と。組み立ててお芝居を作っている人なんだとすごく感じて、今の僕にはできないし、すごく勉強になりました。めちゃくちゃ相談してました」と語る。村井も「2人で相談して、Wキャストで良かったなという感じでした」と振り返った。一方高橋は、気持ちを作るために稽古場でも引きこもっていたようで、「1人で座ってる」(村井)、「ずっとLなんですよ」(甲斐)と暴露される。高橋は「袖で楽しく話してると、そのLになっちゃうんです。未だに悩み。笑顔のL、いやじゃないですか」と苦労を明かす。甲斐は「横田塾という名の元、舞台に立つことしゃべることを学んで、台本を一緒に読み合わせしていただきました」とリューク役の横田の教えを明かし、高橋も「みっちりやったよね。『見事だ』『み、が聞こえない』とか」と再現すると、村井は「お金払っていいレベル」と感心していた。またヒロインの吉柳は「ヘナさんとのシーンをいっぱいやっているので、ヘナさんのすごさを肌で感じます」と称賛しつつ、「どうしても、引っ張ってもらっているような感覚になるので、負けじとぐいぐい行って。『この子を守りたい、助けたい』と思われるような海砂にできてるんじゃないかと、今は自信を持って言えると思います」ときっぱり。最後に意気込みを聞かれたキャスト陣だが、高橋は「Lが椅子に座っているセットの時に、本物の苺が置いてあるんです。それを本番中食べるのが楽しみです」と意外な回答で、周囲は爆笑に包まれていた。公演は東京建物 Brillia HALLにて、1月20日~2月9日。
2020年01月19日日本映画界を代表する二枚目スター、池部良の没後10年を記念した特集上映「没後十年記念映画俳優池部良」が本日から東京のシネマヴェーラ渋谷で開催される。池部良は1918年に東京で生まれ、立教大学在学中に東宝撮影所シナリオ研究所に入り、卒業後に東宝に入社。当時は監督を目指していたが、俳優としてデビューし、クールな顔立ちと爽やかな笑顔で二枚目スターとして人気を博した。その後はさまざまなジャンルの作品で活躍し、高倉健と共演した『昭和残侠伝』シリーズも大ヒット。文筆活動でも高い評価を受け、講演なども数多く行ったが2010年にこの世を去った。今回の特集では20作品を上映予定。木下恵介監督が島崎藤村の小説を映画化した『破戒』や、中川信夫監督が1949年に手がけたサスペンス『私刑 リンチ』、池部と志村喬がコンビを組んで難事件にあたる『33号車応答なし』、池部のフィルモグラフィからは外されている幻の作品『刺青』、お互いの気持ちを言い出せない男女のひと時を市川崑監督が描いた恋愛映画の傑作『恋人』などが上映される。なお、作品によって35ミリ、16ミリのプリント、デジタル素材が混在しているが、劇場サイトの解説によると、多くのファンが楽しみにしている作品のひとつであろう渋谷実監督の傑作『現代人』は美品プリント(35ミリ)での上映。クールな眼差しと、優しい顔立ちが同居する名優の魅力を存分に堪能できる特集になりそうだ。没後十年記念映画俳優池部良2月7日(金)までシネマヴェーラ渋谷で開催中『戦争と平和』『破戒』『その夜の冒険』『私刑 リンチ』『恋人』『現代人』『朝の波紋』『地の果てまで』『恋化粧』『33号車応答なし』『天上大風』『裸の町』『遙かなる男』『男対男』『顔』『トイレット部長』『如何なる星の下に』『超高層のあけぼの』『刺青』『足にさわった女』
2020年01月18日映画『決算!忠臣蔵』(11月22日公開)のワールドプレミアが25日に都内で行われ、堤真一、岡村隆史、濱田岳、横山裕、妻夫木聡、石原さとみ、荒川良々、西村まさ彦、木村祐一、橋本良亮(A.B.C-Z)、寺脇康文、鈴木福、小松利昌、沖田裕樹、中村義洋監督が登場した。同作は山本博文による『「忠臣蔵」の決算書』をもとに実写化。赤穂藩藩主・浅野内匠頭の切腹とお家断絶により、筆頭家老・大石内蔵助(堤)は、勘定方・矢頭長助(岡村)の力を借り、リストラに励む。さらに、江戸の庶民による討入りの期待を受けるが、討入りするには9,500万の予算が必要だった。キャストの裏話を聞かれた堤は、「みんなで最終日に飲みに行って。映画の後に橋本くんと共演する舞台があったんですが、酔っぱらってきて、橋本くんに『お前、大丈夫か? 難しい役だぞ』と聞いたら、『堤さん〜!』とずっと泣いていた」と暴露。橋本は「堤さんと一緒にやらせてもらうという緊張がありまして、堤さんの顔見たらブワッと泣いちゃって」と振り返った。木村が「あそこでしょ、ワニの剥製あったところでしょ? 堤さん酔っぱらってワニに抱きついてましたよ」とつっこむと、堤は「うそ! 全然覚えてへん! でも橋本くんが泣いたのは覚えてる!」と自身も酔っていた様子。妻夫木は「ワニがけっこう危なくて僕怪我しましたもん。トゲトゲで」とワニの話を広げ、横山は「ただただ、橋本が泣いてるのを、『すいません』と謝ってました。『いいやつなんで』とは言いましたけど」と先輩らしくフォローしていたようだった。一方、橋本は「横山くんの撮影を見学させてもらったんですけど、ライブやテレビでいつもふざけ倒してる横山くんの目がガラッと変わって、めちゃくちゃカッコ良かったんですよ。そんな顔もあるんだと思いました」と先輩の真剣な姿に心打たれたことを明かし、横山は「なんの話、それ!」と言いつつも照れて赤面していた。しかし「でも橋本、遅刻したんですよね」と話を振ると、橋本は「1度だけ」と苦笑する。木村は橋本の遅刻について、「京都で撮影してたんですけど、名古屋から新幹線乗り過ごして、岡山まで行って、戻ってきて何を間違えたか新大阪で降りてタクシーで向かってる。『なんで京都ちゃうねん』って」と説明。「途中でスタッフが『高速が混んでるからもうちょっと遅れます』言うねんけど、ラジオで『高速は順調です』って。バレバレ!」と指摘し、橋本は「討ち入りしてください!」と焦っていた。
2019年10月27日ベガルタ仙台の若きストライカー・ジャーメイン良選手にインタビューをしました! サッカーも恋愛も攻めるスタイルを貫きつつも、私生活は意外と……!? ギャップだらけの仰天プライベート話は必見です!写真・黒川ひろみ 文・伊藤順子ゴールを決めるフォーワードはヒーローになれる50m5.9秒という足の速さを武器に、ベガルタ仙台でメキメキと頭角を現しているFW・ジャーメイン良選手。サッカーを始めたのは、2002年の日韓共催W杯をテレビで見て触発されたのがきっかけなのだそう。ジャーメイン選手 小1のとき、W杯で日本の選手がゴールを決めたシーンを見て、カッコいいなと思ってサッカースクールに入りました。初めはかなり下手でしたが、段々と上達していくのが楽しくて、どんどん好きになりました。この頃からポジションは、基本的にずっとフォワード(FW)です。一番ヒーローになれる、目立てるのがこのポジションだと思います。ーーけっこう前に立ちたいタイプですか?ジャーメイン選手 そうですね、目立ちたがり屋です(笑)。昔は、授業中にみんなをよく笑わせていました。運動会もリレーのアンカーを任されたりして、注目されていましたね。ーー運動神経抜群でイケメン、モテないはずはないですよね。(笑)ジャーメイン選手 いや、うるさかったので、全然モテなかったんですよ。みんなに煙たがられていましたね。恋愛対象外の男でした。でも、好きな子はいましたけど……。ーーその子とはどうなったのですか?ジャーメイン選手 中学のときに好きなった子とは自分から告白して付き合いました。でも、なんか恥ずかしくて、すぐに別れてしまいましたね。それからも、好きになったら自分から言うタイプです。追われるより、追いかけたいので。二階堂ふみさんとパンケーキが好きなインドア派です(笑)ーー恋愛傾向とフォワード、どちらも攻めるところに共通点がありますね。では、女性から積極的なアピールをされたらどうですか?ジャーメイン選手 僕は明るくて笑顔が素敵な人が好きで、二階堂ふみさんのような、瞳が印象的なきれいな方に惹かれるのですが、それでも例えば、彼女から腕組みやハグなどをされたら、ちょっと困ってしまうかもしれません。普通に一緒にいてくれるだけでいいです。(笑)ーーどんなデートが好きですか?ジャーメイン選手 実は外出があまり好きではなくて。家か、外に出たとしてもカフェでのデートがいいです。僕、パンケーキ好きなんですよ。さっぱりしたタイプのパンケーキが好きで、彼女と食べに行きたいですね。ーーインドアとは! 意外です~!ジャーメイン選手 はい(笑)、趣味が映画鑑賞なので、一緒に映画やDVDも観たいですね。何でも観ますけど、感動モノよりアクション系が好きです。最近観てよかったのは、野村萬斎さんや香川照之さんが出演された『七つの会議』。面白かったのでおすすめです!プレーが途切れないのが、サッカーの魅力ーーパンケーキ男子で趣味は映画鑑賞と、お聞きしているうちに、ジャーメイン選手がプロサッカー選手であることを忘れてしまいそうです(笑)。改めて、サッカーの魅力を教えてください。ジャーメイン選手 試合は前半と後半にわかれているものの、それぞれの時間は、ほぼ動きっぱなしでプレーが途切れないのが、サッカーの魅力だと思います。また、これは多くのスポーツにいえることですが、ゴールしたら選手も観客も歓喜して、失点したらテンションが下がってと、感情を露わにできる、気持ちを解放できるところが素晴らしいと思いますね。ーー確かに、勝敗やプレーなどによる感情の高まりは普段の暮らしでは経験できないことですね。では、いざ観戦するとなった場合の、初心者向け観戦ポイントは?ジャーメイン選手 ものすごく基本的ですけれど、ゴールシーンはスタジアム全体が盛り上がるので、見逃さないでいただきたいです。応援の仕方も、スタジアムやクラブによって異なるので、どれも迫力があり、見ているだけで楽しめると思います。いまJリーグは、海外から一流の選手が加入したことなどで、大変盛り上がっていると思いますし、それに伴い技術も高まっていると思います。なので、絶対に楽しめます!家長昭博選手は、大人の色気ダダ漏れでカッコいいーースタジアムにぜひ足を運びたいと思いますが、注目の選手はいますか?ジャーメイン選手 川崎フロンターレの家長昭博選手が好きですね。技術のうまさはもちろんのこと、大人の色気があってカッコいいと思います。あのルックスを見たら、女性のみなさんも共感してくれるのではないでしょうか。あと、個人的に意識するのは、川崎フロンターレの守田英正選手です。大学の同期なんですが、彼は日本代表に呼ばれているので、負けていられない、と思います。性格は、関西人の方はおもしろいイメージがあるのですが、守田選手はさほど(笑)。まじめですね。でも、とても仲良しです。ーーJリーグに限らず、仲がいい選手を教えてください。ジャーメイン選手 イングランドのマンチェスター・シティに移籍し、いまは期限付き移籍でオランダのFCフローニンゲンにいる板倉滉選手とも仲がいいですね。現地に友達がいないのかわからないですけれど(笑)、しょっちゅう電話がきます。たわいのない話が多いですが、現状に満足していない悔しさなどもお互い話しますね。ーー悔しい気持ちとは?ジャーメイン選手 僕としては、クラブでもっと輝きたい、野心というか強い気持ちがありますね。いつかは日本代表という大舞台に立てるように、ゴールをもっと決め続けたいです。結果を出せば必ずチャンスはあると思っています。ーー「いまの自分があるのは、高校時代の監督に厳しく鍛えられたおかげ」と話してくれたジャーメイン良選手。プロデビューは昨年2018年と、伸びしろだらけの逸材です。抜群の身体能力を生かして、多くのゴールシーンを私たちに見せてくださいね! ご活躍を楽しみにしています!
2019年06月10日破局した荒川良々と皆本麻帆NHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』で、古今亭志ん生の弟子を演じているのが荒川良々。「劇団『大人計画』の中核メンバーですから、宮藤官九郎脚本の作品では常連。名バイプレーヤーとして大人気です」(テレビ誌ライター)週刊女性は’17年末に彼の映画デートをキャッチ。お相手は舞台女優の皆本麻帆で、このときすでに交際2年半だった。「皆本さんは、’01年にミュージカル『アニー』の主役でデビュー。キャリアがありながら’14年に所属事務所が倒産し、アルバイトをしながら女優を続けていた苦労人です。熱愛報道後、女優業が軌道に乗り、昨年11月には日本テレビ開局65年記念舞台の『魔界転生』に出演していました」(芸能プロ関係者)お互い演劇が好きということもあり、『大人計画』メンバーの映画や舞台を、一緒に見にくることもあった。「ふたりは’14年に大人計画のミュージカル『キレイ~神様と待ち合わせした女~』で共演したことがきっかけで親密に。昨年で交際3年、 そろそろ結婚かもとウワサされていました」(同・芸能プロ関係者)■煮え切らない態度に……周囲から交際を応援されていたはずなのに、昨年秋ごろに破局していたという。「昨年末、京都のスタジオでの撮影後に俳優同士で飲み会がありました。そこで荒川さんが“彼女と別れちゃって……”と寂しそうに話していたんです。驚きましたけど、みんなで元気づけましたよ」(映画配給会社関係者)いったいふたりの間に何があったのか。実は、皆本にはここ最近、結婚を意識するようになった出来事が。「熱愛報道後、舞台の現場でスタッフの子どもの面倒をみることがあったそうなのですが、そのうちに自分も子どもが欲しいと思い始めるように。ただ、荒川さんは結婚という未来のことを考えて交際していなかった。皆本さんとしては、そんな煮え切らない彼の姿を目の当たりにしているうちに、気持ちが冷めてきてしまったといいます」(舞台関係者)俳優仲間から、自分たちの関係について聞かれることも多くなっていた。「荒川さんは“恋人とはどうなの?”と周囲に聞かれても特に気にしていなかったんですが、皆本さんにとっては、彼は演劇界の大先輩。何と答えればいいのか、返答に困っていたようですね」(同・舞台関係者)荒川の所属する大人計画に破局について聞くと、「特にコメントすることはありません」皆本の所属事務所にも問い合わせたところ、「大人なので本人に任せています」との回答が。’18年2月に放送された『A-Studio』(TBS系)で、司会の笑福亭鶴瓶から結婚について聞かれ、「相手ありきのことですから……」と答えていた荒川。未来予想図を描くことができず、出会った舞台のように“キレイ”な結末とはならなかったようだ。*タイトルに「皆本真帆」とありましたが、正しくは「皆本麻帆」でした。訂正して、お詫び申し上げます(2019年2月20日9時31分修正)。
2019年02月19日アングローバルから誕生したセレクトショップ、ザ ライブラリー(THE LIBRARY)で、陶芸家 竹村良訓とのコラボアイテムを発売中。期間は12月19日まで。鮮やかな色使いと、絶妙な形体バランスが印象的な竹村の作品。期間中、店内の雰囲気に合わせて白黒系のモダンな器と、黄色、ピンク系の優しいトーンの器が並ぶ。ギフトや自分へのご褒美に、世界でひとつの器を探してみては?【プロフィール】竹村良訓(たけむら・よしのり)陶芸家・修復家1980年、千葉県生まれ。木工と漆芸を学びながら陶芸に出会う。文化財修復の技芸を修め、陶磁器・漆器修復にも携わる。現在は陶房「橙」で指導も行う。【イベント情報】場所:全国のザ ライブラリー期間:12月19日まで
2018年12月14日伝説のコミック「ハード・コア 平成地獄ブラザーズ」を、山田孝之や佐藤健ら出演で映画化した『ハード・コア』。この度、ハロウィンにちなんだ荒川良々のシュールな場面写真と映像が公開された。連続テレビ小説「あまちゃん」、「重版出来!」「先に生まれただけの僕」、現在は「リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~」に出演中の個性派俳優の荒川さん。原作コミックは、「生きていく上でのバイブル」と語るほど大ファンだそうで、今回演じた主人公の権藤右近(山田さん)の友人・牛山役については、10年ほど前から「牛山役をやるとしたら自分しかない」と話しており、今回の出演に関して「まさか実現するとは思っていなかった」と語っていた。そんな荒川さん演じる牛山は、まるで原作からそのまま出てきたかのような、再現度の高いビジュアル、そして原作同様に台詞がほとんどないという難役を見事演じきった。そして今回、ハロウィン仮装のお手本になる(?)牛山のランジェリー姿を捉えた場面写真が到着!右近の家に忍び込み、右近が出来心で買ったというランジェリーをつける…という場面だ。また併せて解禁された映像では、ランジェリーを身につける牛山を見つける右近の姿が映り、“ハッピーハロウィン”という文字が出るシュールなシーンになっている。ハロウィンで盛り上がるこのシーズンにぴったりでクスッと笑える特別映像をお見逃しなく。『ハード・コア』は11月23日(金・祝)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ハード・コア 2018年11月23日より全国にて公開©2018「ハード・コア」製作委員会
2018年10月29日これまで数々の話題作を生み出してきた山田孝之と山下敦弘監督の盟友コンビが、キャストに佐藤健と荒川良々を加え、伝説的コミックを映画化した『ハード・コア』。この度、どこかおかしくて切ない予告編が公開となった。■ロボットが空を飛ぶ? 待望の本予告が到着この度解禁された予告映像では、山田さん演じる、世間に馴染めず純粋すぎる男・右近と、荒川さん演じる右近の唯一の友人・牛山のうだつの上がらない生活が映し出され、そこに佐藤さん演じる、右近の弟・左近が現れる。しかし偶然見つけた謎のロボットとの出会いによって、右近と牛山の生活は一変。左近が不審そうに見つめるロボットに「ロボオ」と名付けた右近は、ロボオと共に生活すると、左近もロボオの隠れた機能に気づくかのような描写も見て取れる。ロボオとの間に芽生えた友情をユーモアも交えながら描くと同時に、左近に殴りかかる右近の姿や、爆弾を持って「もう、後戻りできないところまで来てるんだよ」という意味深な台詞、そして警察に囲まれる右近、牛山。そんな2人をロボオが抱えて空へと飛び立つ姿など、物語の結末が全く読めない内容となっている。■ゴッチことアジカン後藤が主題歌を歌いあげる!さらに予告内では、「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のボーカル、ギター、Gotchこと後藤正文が、トラックメーカーやプロデューサーとしても活動するベーシスト、Shingo Suzukiによるバンドプロジェクト「Ovall」の楽曲に参加した「なだらかな夜」を聴くことができる。この曲はコラボレーションと同時に、本作のための描きおろしとなっており、山下敦弘監督と山田孝之が作り出す世界観を、切なくも優しく彩ってくれる。平成の末期に満を持して公開となる、男たちの人生活劇をぜひスクリーンで確かめてみて。『ハード・コア』は11月23日(金・祝)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ハード・コア 2018年11月23日より全国にて公開©2018「ハード・コア」製作委員会
2018年09月20日ミュージカル『あなたの初恋探します』の公開ゲネプロが行われ、村井良大、彩吹真央、駒田一が登場した。同作は、2006年に韓国で誕生して8年ものロングランヒットを飛ばし、2010年には映画化もされたミュージカル『キム・ジョンウク探し』の日本版。2013年にKミュージカルとして上演、さらに2016年に村井、彩吹、駒田の3名による日本版初演を上演し、大きな話題を読んだ。この度、2年の時を経てリニューアルしたニューバージョンとして上演される。何をやってもダメダメな男ムン・ミニョク(村井)が始めた「初恋探し株式会社」に、ヒロインのアン・リタ(彩吹)が、忘れられない初恋の人"キム・ジョンウク"(村井/2役)を探しにやって来る。名前だけを手がかりに、2人が初恋の人を探すロマンチック・コメディ・ミュージカルとなる。村井は2役、そして駒田は「マルチマン」として、父親、母親、インド人など22役を演じ分ける。東京公演はオルタナティブシアターにて、21日~28日。他、福岡公演、豊橋公演、大阪公演を予定している。○村井良大 コメントいろんなことを試し、たくさん失敗しながら作りあげる。演出のこうめいさん、オリジナルキャストの3人で充実した稽古をしてきました。僕らにとって再演ということもあり、何度も通し稽古をすることができましたが、一度として同じでない。決して慣れたり、ダレたりしない。それは3人それぞれが、日々挑戦しているからこそ。挑戦は開幕後も続きます!初めてご覧になる方は、最初はびっくりするかもしれませんが、15分も経てば馴染めます(笑)。そこからは作品に身を委ねてください。さらに今回は、観るたびに新たな面白さが生まれる、リピートもしたくなる舞台になっているんじゃないかな。この作品は、"初恋探し"にキュンキュンするポイントもあれば、テンポの良い会話で笑わせるところもある。さらに笑いの中にある"ちょっといい感じのメッセージ"が不意に心に響くところも魅力。そうやって、若い頃のトキメキを思い出したり、これからへ思いを馳せたり、過去も未来も体感できる作品です。だから韓国でも長く親しまれているのだと思います。日本でも一人でも多くの方に、その魅力を体感していただきたい! ビックリするような暑い日が続きますが、劇場は空調が効いて涼しいです。涼しいところで、表も裏も、結構アナログな暑苦しい舞台を楽しむ! 僕らも大汗かきながらやっているので、皆さんもできればちょっとテンション高めで参加し、エキサイトしてください。○彩吹真央コメントこのメンバーでの2年ぶりの"初恋探し"が始まります!初演時もやり切った感はありましたが、この2年という年月のなかで私自身はもちろん、共演者のおふたり、スタッフの皆さんそれぞれが変化しました。それぞれの経験を持ち寄って、この作品をより楽しんでいただけるように稽古を積んできました。単純明快なラブコメディミュージカルでもありますが、やればやるほどその深みも感じています。そして、個人的には良大くん、一さんが繰り出すアドリブには大変鍛えられました(笑)。こうしてお稽古場で作ってきたことを引っ提げて、今年は東京、大阪に加えて福岡や愛知のお客様にお会いできることが楽しみです。でも……、お客様とともに楽しい時間を過ごす喜びとともに、公演が始まるといつかは訪れる「終わり」への寂しさも、すでに感じています(笑)。それほどまでに、この作品への愛しさが高まっています。村井良大くんに、駒田一さんにゾッコンです。厳しい暑さが続きますが、この作品には暑苦しさとともに(笑)、"初恋"がもつ爽やかさがあります。心の涼を求めて、ぜひ、劇場へお越しください。損はさせません!○駒田一コメントほかの芝居の初日とは違う気持ちです。日本版初演から2年経っていますが、初演の楽日から一夜明けたら、「あれ、このシーンの演出、変わった?」というような。つまり良大とゆみこ(彩吹さん)と僕の3人による初演から連続しているような感覚です。一晩で動きが鈍くなっているという困った面もありますが(笑)。だからこそ、演出のこうめいさんのもと、稽古でもたくさんのことを試し、物語を深めながらも展開をシェイプアップできたと感じています。手前みそになりますが、そう言えるだけの準備をしました。初演時は自分のことで一生懸命だったところから、互いに影響を与え合える関係、共演のふたりを改めてリスペクトしています。そして、作品を作る最後のピースはお客様、気構えることなく、遠慮せず思い切り楽しんでください。僕はお客様に期待しています! というか助けてください!! 今回は、まるで我が家?! のような有楽町から始まり、(自称)第二の故郷福岡、リアル故郷の愛知、そしてゆみこの地元大阪とツアーが続きます。各地で、素晴らしい出会いがあることを楽しみにしています。
2018年07月20日2年前に上演され、大好評だったあの舞台が帰ってきた!皆川猿時さんと荒川良々さんという芸達者2人組が、次々とあぶない目に遭う、くだらなくもおもしろいこの舞台「さらば!あぶない刑事にヨロシク」。二人があぶない目に多々遭うので、それをゲラゲラ笑ってください。演出を手がける細川徹さんは、題材は本当にバカバカしいが、この二人との仕事は戦いに等しいと語ります。「二人は本当に芝居が上手い。例えば“あぶない”と一口に言っても、“ドーベルマンが迫ってくるあぶない”と、“銃口を向けられるそれ”は、異なる“あぶない”ですよね。そのニュアンスの違いを、コントにせずに、セリフの中にこまやかな感情を落として、芝居として出せるんですよ。そんな実力派の二人だからこそ僕も緊張感がありまして。稽古初日に台本を全部書き上げて持っていったんですが、演じてもらったら役者のおもしろさに負けてまして…。すぐに全部書き直しました(笑)」前回と比べ、あぶなさはより一層強くなっているそう。「この二人って、すごく強い人に見えるじゃないですか。肉体的に強そうだから、少々のあぶない目に遭ってもかわいそうに見えないんですよね。舞台上では、ひどい目に遭えば遭うほどおもしろくなる。だから『あぶない刑事にヨロシク』の世界観は、この二人じゃないと成立しないんです。本家の舘ひろしさんと柴田恭兵さんがスズメバチに2回も刺されたら、かわいそうじゃないですか……って、いや、意外とイケますね、カッコよくあぶない目に遭ってくれる気がしてきた(笑)。でもたぶん、村杉蝉之介さんは刺されたら死ぬと思うし、池津祥子さんは、刺されないように立ち回るタイプだと思います。皆川さんと荒川くんが、あぶない目に遭っても大丈夫に見えるのは、スターだからだってことにしておきましょう(笑)」今回も、前回好評だった、観客全員がクラッカーを鳴らして皆川さんを殺す、というような、観客参加型のタイミングも何回かあるそう。どんな“あぶない”が出てくるのか、お楽しみに~!3月16日(金)~4月1日(日)下北沢・本多劇場作・演出/細川徹出演/皆川猿時、荒川良々、池津祥子、村杉蝉之介、近藤公園、上川周作、早出明弘、本田ひでゆき(本田兄妹)、河原雅彦全席指定5800円(税込み)大人計画TEL:03・3327・4312(月~金曜11:00~19:00)ほそかわ・とおる脚本家、演出家、映画監督。1971年生まれ、東京都出身。‘16年には映画『オケ老人!』を監督。映画、アニメ、ドラマ、ラジオなど、幅広く活躍中。※『anan』2018年3月21日号より。写真・土佐麻理子(by anan編集部)
2018年03月14日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回は女優の志田彩良さんです。シリアスな役を演じることにやりがいを感じています。中学生の頃にティーン誌の専属モデルとしてデビューし、近年は女優としても活躍する志田さん。9月16日には、主演映画『ひかりのたび』が公開に。「長編映画では初めての主演。悪徳不動産ブローカーの父に反発する娘、というちょっと重めの役なのですが、私、なぜか暗い役をいただくことが多いんです。自分とかけ離れた役は、やりがいがあって楽しい!映画が大好きなので、今後できる限り多くの作品に関わりたい。ポスターに写る自分の顔を見ると、いまだに恥ずかしいんですけどね…(照)」写真を撮るのにハマっています。日々、一眼レフや「写ルンです」で友達や風景を撮りためています。いつものメイクはリップを中心に。ファッションに合わせてチョイスします。特に赤リップが好き。ついつい買っちゃうアクセサリー。お気に入りのサングラスやピアスたち。買い物は悩まないタイプです!しだ・さら1999年生まれ。2013年から2年間、雑誌『ピチレモン』の専属モデルを務め、現在はCMやドラマ等で活躍。『ひかりのたび』は、9/16より新宿K’s cinemaほかで全国順次公開。※『anan』2017年9月13日号より。写真・土佐麻理子文・間宮寧子(by anan編集部)
2017年09月12日1996年のオフ・ブロードウェイの開幕以降、世界で愛され続けるミュージカル『RENT』が7月2日、東京・シアタークリエで開幕した。出演は村井良大、堂珍嘉邦・ユナク(Wキャスト)ら。初日に先駆け1日には囲み取材が開催され、出演者が意気込みを語った。舞台「RENT」チケット情報20世紀末のNYを舞台に、貧困やHIV感染症、薬物依存症、同性愛といった様々な困難や問題に直面しつつ、夢を掴もうと日々を懸命に生きる若者たちの姿が、キャッチーなロックサウンドで綴られていく青春群像劇。2年ぶりとなる今回の公演は、連日満員御礼の熱狂となった2015年公演のキャストが多数続投するとともに、新たなキャストも加わり、充実のステージとなっている。ビデオ・アーティストであり、物語の語り部でもあるマーク役は前回に続き村井良大。「『RENT』がさらにパワーアップして帰ってきました。人生を変える作品と言っても過言ではないくらい、とても素敵なパワーに満ち溢れています。前回50回くらい本番をやったのに、新キャストのパワーをもらって、毎日新鮮に、新しい『RENT』が出来ています」と自信の表情。マークの友人であり引きこもりのロッカー、ロジャーを演じる堂珍嘉邦とユナクも「新しいキャストも含めて、絶対に2年前より確実に深まっているものが、それぞれにある」(堂珍)、「緊張感も違うし、もっといい芝居を見せられる自信がある」(ユナク)と、前回を超える作品が出来たとアピール。同じく続投組、ドラァグクイーンのエンジェルを演じる平間壮一(丘山晴己とWキャスト)も「『RENT』というのは、自分の人生がすごく表れる作品。2年という月日はすごく長く、それぞれに色々なことを経験しているので、みんなの芝居を観て「あ、深まったな」と感じた」と話した。出演はほかに青野紗穂・ジェニファー(Wキャスト)、光永泰一朗、上木彩矢・紗羅マリー(Wキャスト)、宮本美季、NALAWら。公演は8月6日(日)まで、東京・シアタークリエにて。その後、愛知、大阪、福岡でも上演される。チケットは発売中。
2017年07月04日主演に「Sexy Zone」の中島健人、ヒロインに芳根京子で実写映画化する『心が叫びたがってるんだ。』。この度、本作の新たなキャストとして、大塚寧々と荒川良々の出演が決定。併せて、芳根さんのナレーション入りWeb限定超特報映像も到着した。コミュニケーションが苦手で本音を言えない、やる気のない少年・坂上拓実は、高校3年生のある日、担任から「地域ふれあい交流会」の実行委員に突然任命され戸惑う。一緒に任命されたのは、全く接点のないクラスメイトの成瀬順。幼い頃に何気なく発した言葉によって家族がバラバラになってしまったことが原因で、喋ろうとすると腹痛が起きてしまい、コミュニケーションは筆談のみ。クラスメイトからは変わった子だと思われている。担任から出し物としてミュージカルを提案され、ヒロインを演じることになった順は、拓実からのある言葉をきっかけに“いままで心に閉じ込めてきた想い”を歌にして伝えると決心するのだが…。本作は、2015年9月に劇場公開され、心を揺さぶる感動作として大ヒットを記録した『心が叫びたがってるんだ。』の実写映画。主演の中島さんが、他人に本音で向き合うことが苦手なやる気のない少年・坂上拓実役を、芳根さんが、幼い頃のある出来事が原因で喋ると腹痛に襲われてしまうヒロイン・成瀬順役を演じるほか、「E-girls」の石井杏奈、俳優デビューしたばかりの寛一郎といった旬なキャストたちが集結する。今回新たに出演が決定した大塚さんが演じるのは、心を閉ざしてしまった順の母親・成瀬泉役。子ども時代にうっかり話してしまった“あること”がきっかけで、家族がバラバラになってしまい、以来しゃべることができなくなってしまった順をもどかしく思い、心の底で心配しながらもつい辛く当たってしまう、という複雑な思いを持つという役どころ。大塚さんは、「『伝えること大切さ』は、現代を生きる私たち全てに通じるもだと思います」と作品のテーマについて話し、「私が演じる泉も、芳根京子さん演じる、娘・順へ愛情をきちんと伝えられず、長い間葛藤を続けています。いま、青春真っ只中にいる方はもちろんこと、社会人や親世代の方なども、共感できる作品だと思いますで、ぜひ観ていただけたら嬉しいです」とメッセージ。また荒川さんが演じるのは、拓実や順の担任教師・城嶋一基役。「地域ふれあい交流会」実行委員に、拓実、順、菜月(石井杏奈)、大樹(寛一郎)を強引に指名し、彼らを見守り、変化をもたらす役どころだ。「ま、まさか!自分がまっとうな教師をやるとは!思えば遠くへきたもんだ… 」とコメントを寄せた。併せて到着したのは、「あの日、初めて仲間ができた。初めて歌を歌った」という言葉から始まるWeb限定の超特報映像。芳根さんがナレーションを務め、順の心境を表す台詞とともに、教室や廊下、音楽室、階段、体育館、屋上…と学校風景が次々と映し出される。30秒という短い映像の中に、青春を感じさせる映像となっている。『心が叫びたがってるんだ。』は7月22日(土)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2017年03月30日