現在配信中のdTVドラマ「嘘喰い -鞍馬蘭子篇/梶隆臣篇-」より、白石麻衣演じる最狂女組長・鞍馬蘭子が、非情な表情を見せる新たな場面写真が公開された。佐野勇斗&白石麻衣W主演で贈る本作は、現在公開中の映画『嘘喰い』に登場する人気キャラクターたちによる、もう一つの“騙し合いゲーム”を描くオリジナルドラマ。第1話と第2話(2月18日配信)にあたる「鞍馬蘭子篇」は、映画とリアルタイムで進行するもうひとつの物語。劇中、快楽殺人者・九重太郎とのデス・ゲームで負傷した獏(横浜流星)を自宅で匿っている間の蘭子の物語という構成で、映画を観た人の表情が思わず崩れてしまう仕掛けはもちろん、未鑑賞者でも楽しめるストーリーとなっている。自身とは真逆だという蘭子を演じるにあたって白石さんは「ちょっとした力加減で見え方が変わるので目のお芝居というのを監督とも話し合って意識しました。今の蘭子があるのは(鞍馬蘭子篇で登場する)過去に色々あったからで、同じ女性が見ても格好いいなと思える瞬間がいっぱいあると思います」とコメント。到着した場面写真では、鋭く相手を見抜いて容赦なく見下すような冷酷な表情が切り取られている。また、天性の勝負勘とサディスティックな戦術を繰り広げる、泣く子も黙る女博徒の迫力を表現するため、「普段の高めの声を抑えて、ドスの聞いた低いトーンの力強い声をお腹から声を出すようにしました」と語っており、本作ではそんな貫禄溢れる蘭子に注目だ。「嘘喰い -鞍馬蘭子篇/梶隆臣篇-」はdTVにて独占配信中(全4話)。『嘘喰い』は全国にて公開中。(cinemacafe.net)■関連作品:嘘喰い 2022年2月11日より全国にて公開©迫稔雄/集英社 ©2022 映画「嘘喰い」製作委員会
2022年02月17日横浜流星主演『嘘喰い』が現在公開中だ。そして映画にも登場する人気キャラクターに焦点を当てたオリジナルドラマ『噓喰い -鞍馬蘭子篇/梶隆臣篇-』が映画公開と同日より、映像配信サービス・dTV(R)にて全4話で独占配信中となっている。この度『鞍馬蘭子篇』より場面写真が公開された。本作は、天才ギャンブラー“嘘喰い”こと班目貘(横浜)と出会い借金まみれの人生が一変、裏社会でのし上がっていく青年・梶隆臣(佐野勇斗)とサディスティックな最狂女組長・鞍馬蘭子(白石麻衣)のふたりが親友、クズ親、抗えない過去といった、それぞれ背負うもののために、究極の騙し合いゲームに挑む様を描く。ドラマの1話(配信中)と2話(2月18日配信)にあたる『鞍馬蘭子篇』は、映画とリアルタイムで進行するもうひとつの物語。劇中、快楽殺人者・九重太郎とのデス・ゲームで負傷した斑目獏を自宅で匿っている間の蘭子の物語という構成で、映画を見た人が思わずニヤっとしてしまう仕掛けは勿論、映画を見ていない人でも楽しめるストーリーとなっている。現在放送中の『ミステリと言う勿れ』(CX系)や劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』(4月15日公開)のゲスト声優などジャンルを問わず活躍の場を広げる白石だが、本作で演じた蘭子は自身と「真逆」の役柄だと振り返る。さらに「ちょっとした力加減で見え方が変わるので目のお芝居というのを監督とも話し合って意識しました。今の蘭子があるのは(鞍馬蘭子篇で登場する)過去に色々あったからで、同じ女性が見ても格好いいなと思える瞬間がいっぱいあると思います」とコメント。解禁された場面写真からは、鋭く相手を見抜いて容赦なく見下すような冷酷な表情が見て取れ、俳優・白石麻衣の新境地の演技に期待が高まる。さらに天性の勝負勘とサディスティックな戦術を繰り広げる泣く子も黙る女博徒の迫力を表現するため「普段の高めの声を抑えて、ドスの聞いた低いトーンの力強い声をお腹から声を出すようにしました」と具体的なスキルで蘭子を表現したことも明かした。屈強な男たちを従え、抜群の存在感で部下を率いる貫禄溢れる蘭子に注目してほしい。dTVオリジナルドラマ「嘘喰い -鞍馬蘭子篇/梶隆臣篇-」dTVにて独占配信中『嘘喰い』公開中
2022年02月17日横浜流星主演、史上最恐の騙し合いゲームを繰り広げる映画『嘘喰い』。この度、白石麻衣が演じる最恐女組長・鞍馬蘭子の場面写真とメイキング写真が一挙に公開された。“嘘喰い”こと天才ギャンブラーの斑目貘(横浜流星)に一目置く、ヤクザ・鞍馬組の組長にして闇カジノを仕切るオーナー、鞍馬蘭子。個性的なキャラクターたちの中で紅一点の蘭子は、物語のキーパーソンのひとりだ。今回到着した写真では、カラフルな衣装を身にまとい、それぞれにあわせたメイクやヘアセットを施し、組長としての凄みや風格を感じさせる。映画ならではの新しい蘭子の魅力を加えるため、髪型や衣装、メイクなどにこだわり、観ているだけで楽しいファッショナブルな蘭子を目指したという白石さん。髪型は、全て地毛でアレンジを施し、衣装は20案程あった中から8案を採用。全て映画のために作られ、細かい刺繍にもこだわりが詰まった衣装となっている。白石さんの新境地とも言えるこの役柄について白石さんは「今まで演じたことのないキャラクターで、強い言葉もたくさん出てきましたし、言葉遣いも荒かったりして男前なキャラクターでした」と言い、「でも、普段は使わない言葉が多かったからこそ、楽しみながら演じることができました」とふり返る。エグゼクティブプロデューサーは「流星さん、佐野さんのキャスティングが決まり、とてもフレッシュな組み合わせになったので、意外性を含めてフレッシュな魅力溢れる蘭子像を作ろうと思いました。そこで、究極の清純派としてアイドル乃木坂46を卒業されて、これから自由に駆け出していこうとされている白石麻衣さんにオファーをしました」とオファー経緯を明かし、「彼女は一番キャラクターとは遠い所に居る人です。しかし、根っこの部分に蘭子を感じさせる迫力や凄みを持ち合わせている人だと思いお願いした次第です。結果その狙いは見事的中しました」と太鼓判を押している。『嘘喰い』は2月11日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:嘘喰い 2022年2月11日より全国にて公開©迫稔雄/集英社 ©2022 映画「嘘喰い」製作委員会
2022年02月04日「dTV」にて配信されるドラマ「嘘喰い -鞍馬蘭子篇/梶隆臣篇-」より、白石麻衣主演の「鞍馬蘭子篇」(1話目&2話目)の予告映像が公開された。本作は、配信と同日に公開される横浜流星主演の映画にも登場する、人気キャラクターに焦点を当てたオリジナルドラマ。貘と出会い、借金まみれの人生が一変、裏社会でのし上がっていく梶隆臣と、サディスティックな最狂女組長・鞍馬蘭子の2人が、それぞれ背負うもののために究極の騙し合いゲームに挑む。到着した映像では、客から金をむしり取る闇カジノを仕切る蘭子が、鞭をふるい啖呵を切りながら闊歩する、ダイナックなシーンが登場。白石さんの新境地とも言える今回の演技。ラストは、冷酷な表情で敵を痛めつけようとする姿が切り取られており、本編への期待が高まる仕上がりだ。主題歌は、映画版の主題歌でもある、「B’z」書き下ろし楽曲「リヴ」。引き続き、ドラマ版も最高潮に盛り上げる。「鞍馬蘭子篇」予告映像さらに今回、特別に製作された“嘘”予告編も公開。蘭子が、背中を切り付けられ怒りを顕にしながら振り向くも、演じているのは白石さんではなく、大久保佳代子。演じた大久保さんは「できるだけ近づくのが第一目標でしたが、何なら『越えてやれ!越えて「こちらのほうがいいんじゃないかな」』と、観た監督が何か作りたくなるような野心を持ってやりました」と主演女優になりきってコメント。白石さんも「髪型も(私が演じた)蘭子に似ていて、一瞬『私かな?』と思うくらい、役の衣装も似合っていて、リップを塗るところなども、新しい佳代子さんの表情が見れた瞬間でした。鞭裁きも恰好よかったです。私よりも、(相手を)やっつけてやろうという気合が見えたので、素晴らしかったですね」と絶賛している。「嘘喰い -鞍馬蘭子篇/梶隆臣篇-」は2月11日(金)21時~dTVにて独占配信(全4話)。『嘘喰い』は2月11日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:嘘喰い 2022年2月11日より全国にて公開©迫稔雄/集英社 ©2022 映画「嘘喰い」製作委員会
2022年01月28日佐野勇斗&白石麻衣W主演ドラマ「嘘喰い -鞍馬蘭子篇/梶隆臣篇-」が、「dTV」にて配信されることが決定した。横浜流星演じる天才ギャンブラー・斑目貘が、史上最恐のデス・ゲームを繰り広げる映画『嘘喰い』の公開と同日より配信開始となる本作は、映画にも登場する人気キャラクター、佐野さん演じる梶隆臣と、白石さん演じる鞍馬蘭子に焦点を当てたオリジナルドラマ。貘と出会い、借金まみれの人生が一変、裏社会でのし上がっていく青年・梶隆臣は、ギャンブラーとして成長していくきっかけのゲーム「セブンポーカー」に挑む姿を描き、過去に自分を捨てたクズな母親との対峙、幼なじみとの淡いロマンスも映し出す。一方、サディスティックな最狂女組長・鞍馬蘭子は、大切な親友のために、過去の敵と再び対峙する様子を描き、頭脳心理バトル、知られざる過去や最狂女組長としての“ドS”全開シーンも必見。映画で監督を務めた中田秀夫が、ドラマ版の監修を務め、「梶隆臣篇」は原作の人気エピソードを基に、「鞍馬蘭子篇」は完全オリジナル脚本でドラマ化。映画から見てもドラマから見ても楽しめるストーリーとなっている。佐野さんは「ギャンブルのシーンは、斑目貘を演じられていた横浜流星君の目つきなどを意識して演じました」と撮影をふり返り、「注目して頂きたいのは、貘さんに頼らず、1人でケジメをつけるかっこいい梶隆臣です!ヘアスタイルなど細かいところも相談しながら作らせていただいたのでそこも注目していただけると嬉しいです!」と見どころを語る。また、白石さんも「目のお芝居に意識して演じました」と明かしており、「映画では描かれていない、鞍馬組の強くまっすぐな想いは見てる方を温かく、そしてドキドキさせてくれる迫力あるお話になっています。走り回ったりアクションだったり、ブラックジャックのところは是非注目して見ていただけると嬉しいです。個性あふれるキャラクターがたくさん出てくるので、そこも楽しんでもらえたら嬉しいです」とアピールしている。2人のほかにも、蘭子の腹心の部下・レオ(森崎ウィン)、梶の専属立会人・夜行妃古壱(村上弘明)ら映画版キャストに加え、dTV版オリジナルキャストとして、蘭子の対戦相手となる浪速組組長・岩城を西村和彦、梶の対戦相手・鮫丸を忍成修吾が演じることも決定。配信決定と合わせて到着した予告映像では、不敵な笑みを浮かべる梶と蘭子の表情からスタート。「俺の命を賭けます」と言い放つ梶、ヒールで痛めつけながら「いい度胸してんじゃん」と啖呵を切る蘭子の姿からは、それぞれの戦いの背景にあるドラマも見え隠れする。さらにポスタービジュアルは、カードが舞う中、迫力に満ちた梶と蘭子が写し出されている。「嘘喰い -鞍馬蘭子篇/梶隆臣篇-」予告映像<「嘘喰い -鞍馬蘭子篇/梶隆臣篇-」あらすじ>▼鞍馬蘭子篇暴力団鞍馬組の組長・鞍馬蘭子は、昔、自分の命を救ってくれた恩人・名美からある相談を受け、名美の弟が関西の暴力団・浪速会を相手に、借金を作ったことを知る。早速、組に乗り込んだ蘭子は、賭郎の会員権を賭けて、浪速会の組長と勝負をすることに。しかし、勝負相手として現れた岩城一馬は、蘭子が組を継ぐ前の過去の因縁の相手で、全てが岩城の策略だった――。▼梶隆臣篇斑目貘と出会い、人生が一変した青年・梶隆臣は、ある日、幼なじみの絵美と再会。絵美が時々ボランティアで手伝っているという「子供食堂」に訪れた梶は、過去自らも母親の育児放棄で児童養護施設に預けられていたことを思い出す。そんな折、母が自分の生命保険を賭け、闇カジノで負けたことを知った梶は、闇カジノのオーナー・鮫丸の元へ向かう。すがりつく母を前に梶は、賭郎立会人を呼んだのであった。負けの代償は命で支払う、梶のデビュー戦の行方は――。「嘘喰い -鞍馬蘭子篇/梶隆臣篇-」は2月11日(金)21時~dTVにて独占配信(全4話)。『嘘喰い』は2月11日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:嘘喰い 2022年2月11日より全国にて公開©迫稔雄/集英社 ©2022 映画「嘘喰い」製作委員会
2022年01月11日販売ページをリニューアル株式会社RAVIPAの展開する女性用育毛剤「Hairmore(ヘアモア)」が、ヤフーショッピングに商品アンバサダーを務める神戸蘭子さんを起用、販売ページをリニューアルした。ヘアモアは急激な女性ホルモンの変動に関係し、抜け毛や薄毛に悩む女性にむけて作られた「女性用育毛剤」だ。医薬部外品として、育毛促進、毛生促進、病後・産後の脱毛予防、育毛、養毛、ふけ・かゆみの予防、薄毛・脱毛の予防に効果が認められている。40代からの抜け毛に悩みに妊娠中と出産後を比較すると出産直後の産褥期には女性ホルモンが著しく減少し、脱毛や薄毛に悩む女性が多い。薄毛になることで、生え際のスカスカ感や頭頂部の髪の毛がペタンコになってしまうことで、これまで通りのお洒落が楽しめないという悩みも生じる。一新された販売ページでは、出産経験がありママタレントとしても人気の神戸蘭子さんが、産後脱毛の悩みや使ってみた感想を告白。産後の抜け毛に悩む女性におすすめできる商品として、実体験を持って紹介している。(画像はプレスリリースより)【参考】※ヘアモア商品ページ
2021年09月13日ファッションモデルやタレントとして活躍している神戸蘭子(かんべ・らんこ)さん。そのかわいらしさで、多くの人から支持されています。そんな神戸蘭子さんの現在の姿や、結婚・出産についてなど、さまざまな情報をご紹介します!神戸蘭子の『今』の姿に驚き!神戸蘭子さんは大学2年生の時に、ファッション雑誌『JJ』にスカウトされ、読者モデルとしてモデル活動をスタートしました。そして2006年に、同誌のモデルとしてデビュー。同誌では、『Sサイズモデル』として活躍しました。2008年には芸能事務所にスカウトされ、タレント活動もスタート。かつてお笑いタレントとして活躍していた島田紳助さんが司会を務めていたクイズバラエティ番組『クイズ!ヘキサゴンII』(フジテレビ系)にレギュラー出演するなど、数々の番組に登場しました。ちなみに、神戸蘭子さんは同番組内で結成されたユニット『里田まい with 合田家族』のメンバーとしてCDデビューを果たしています。その後、2013年7月発売の『JJ』9月号をもって同誌のモデルを卒業しました。そんな神戸蘭子さんはインスタグラムを頻繁に更新しており、現在の姿を見ることができます。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 神戸 蘭子(@ranran0414)がシェアした投稿 - 2020年 8月月18日午後6時57分PDT この投稿をInstagramで見る 神戸 蘭子(@ranran0414)がシェアした投稿 - 2020年 5月月23日午前4時13分PDT この投稿をInstagramで見る 神戸 蘭子(@ranran0414)がシェアした投稿 - 2020年 1月月11日午前1時04分PST2020年8月現在、神戸蘭子さんの年齢は38歳。現在も昔と変わらぬかわいらしさを見せており、ファンからは「かわいい!」「ずっときれい」といったコメントが寄せられています。神戸蘭子が結婚した旦那は?ブログで出産を報告神戸蘭子さんは、2014年5月15日に更新したブログで、結婚したことを報告しました。私、結婚しましたっ!!特に隠してはないですが、最近の生活の穏やかさが心地よくて6月にハワイで挙式をするので、準備してますっその時にまたお写真とか紹介しますねっここ1年くらい、体調を整えたり結婚の準備などしてきましたお仕事も私生活もマイペースで頑張っていきますのでそっと見守って頂けると嬉しいです神戸蘭子オフィシャルブログーより引用報道によると、相手はスタイリストとして働く男性だといいます。その後、2016年3月3日に更新したブログで、第1子を妊娠したことを報告。神戸蘭子さんは『多嚢胞性卵巣症候群(たのうほうせいらんそうしょうこうぐん)』を患っていたといい、30歳ぐらいから体質や生活を整えるようにしていたといいます。私事ですが、ご報告があります。この度、新しい生命を授かりました。今は体調も安定しており、穏やかなマタニティライフを過ごしてます思い返すと。10年くらい前から子供が出来にくい体質だとは聞いていて。30歳ぐらいからその体質や生活を整えるようにしていました。しかし、体調を悪くして救急病院に行ったり、仕事の行く先々で病院ハシゴしたり。このままじゃ、子供というより自分の身体をちゃんと健康にしないと‼︎その時はお仕事を優先した生活だったので、この先の結婚・出産を意識して、自分の身体を考えてゆっくりとお仕事が出来る環境を整えました。お休みしたり、マイペースなお仕事のいい環境作りは出来たのですが。多嚢胞性卵巣症候群という妊娠出来にくい体質だそうで病院にもたくさん通って、簡単に結果が出る事では無いのは分かってるのですが。正直自分の中で、子供欲しさに勝手に焦ってしまう時もあったり。妊娠が分かった時は、涙が出ました‼︎この日を迎えるためには色々ありましたが、この日をずっと望んで来たので嬉しくて嬉しくて。今は、後期に差し掛かり胎動も感じる事が多く、母親になるんだと実感する事が多いです。夫婦共に、新しい命が宿っている奇跡に感謝をし、1日1日大切に、元気に産まれてくるように願っています。初めての経験なので、私も探り探りですが。勉強しながら成長しながら、私らしくいつも笑顔でハッピーな母親になりたいです!神戸蘭子オフィシャルブログーより引用そして、同年5月14日に更新したブログで出産したことを報告。神戸蘭子さんは「すぐに胸の上で抱いた時の、初めての感覚。感動や安堵感、喜びや幸せで力が抜ける感じ。たくさんの感情で、涙があふれ出てきました」と喜びをつづりました。2018年11月18日には、ブログで第2子を妊娠したことを発表。その後、2019年3月20日に更新したブログで、出産したことを報告しました。神戸蘭子さんのインスタグラムには、子供たちの写真が多く投稿されており、幸せな結婚生活を送っていることがうかがえます。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 神戸 蘭子(@ranran0414)がシェアした投稿 - 2020年 7月月16日午後9時35分PDT この投稿をInstagramで見る 神戸 蘭子(@ranran0414)がシェアした投稿 - 2020年 5月月9日午前3時29分PDT この投稿をInstagramで見る 神戸 蘭子(@ranran0414)がシェアした投稿 - 2020年 8月月27日午後5時50分PDT神戸蘭子はゴルフが趣味!ゴルフが趣味だという、神戸蘭子さん。出産した後もゴルフを楽しんでいるようで、インスタグラムではその様子を見ることができます。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 神戸 蘭子(@ranran0414)がシェアした投稿 - 2020年 8月月1日午前1時57分PDT この投稿をInstagramで見る 神戸 蘭子(@ranran0414)がシェアした投稿 - 2019年12月月11日午前5時11分PST2018年7月23日に更新したブログでは、ゴルフについてこんなことをつづっていました。気付いたら、7.8年くらいやってるのかな、ゴルフ。初心者の頃から、5年ほどゴルフ番組をやらせてもらって、そこそこには上達しました!でも100を切ってからずっと成長してませんその間に妊娠出産もあるんですが、妊娠中もスコアは変わらず。産後、またゴルフに行くようになってから。といより、なかなかコースいけないのでレッスンに通って1年弱。先日のコースで。ドライバーが下りもあって、200ヤード平均は、170ヤードくらい。急な成長に自分で驚きました最近まで、不調で120ヤードくらいだったのに。(中略)先日のコースでは。だいたいボギー。最後、ショートホール。パーを取ればスコアは90!ゆるゆるの目標で6打で終わってもベストスコア。結果、7打でベストならず忘れもしないホールになりましたこれまで飛ばない私が当たり前。飛ぶようになった今も、どうしてもそんな自分を信じれなく大きいクラブを持ってしまいます。それが原因。後、パターで緊張しましたでも、少し新しい世界が見えた気がします後、半年弱で80台目指したいです神戸蘭子オフィシャルブログーより引用神戸蘭子さんの今後の活躍も応援しています!神戸蘭子 プロフィール生年月日:1982年4月14日出身地:宮崎県(出生は長崎県)血液型:O型身長:154cm大学2年生の時に、ファッション雑誌『JJ』にスカウトされ、読者モデルとしてモデル活動をスタート。2006年に同誌のモデルとしてデビューし、『Sサイズモデル』として活躍する。2008年には芸能事務所にスカウトされ、タレント活動もスタート。クイズバラエティ番組『クイズ!ヘキサゴンII』(フジテレビ系)にレギュラー出演するなど、数々の番組に登場した。2013年7月発売の『JJ』9月号をもって同誌のモデルを卒業した。[文・構成/grape編集部]
2020年08月28日気になる自由が丘に住んでみたくなったら? 友人同士であり、自由が丘に暮らすご近所仲間でもある2人に、普段の過ごし方について情報交換をしつつ語ってもらいました。私だけの秘密スポット。小山 薫さん(左)ベイクルーズ フレーバーワークスPR/一人暮らしをきっかけに自由が丘で暮らして2年。学生時代から自由が丘によく遊びに来ていて、一人飲みできる店に詳しい。 妹尾蘭子さん(右)広告代理店勤務/今年6月に自由が丘へ引っ越し。以前、雪が谷大塚で暮らしていたこともあって、自由が丘はなじみ深い街。夫と2人暮らし。小山:最近サウナにハマって銭湯の〈みどり湯〉に通ってる。水風呂が冷たすぎず、サ活ビギナーに最適。〈La terre×Royal Gardener’s Club〉センスのいいフラワーショップ。妹尾:私は疲れた時は〈La terre×Royal Gardener’s Club〉で花を買ったり、奥澤神社の参道でぼーっとしてる。〈La terre×Royal Gardener’s Club〉「切り花や観葉植物、ガーデニング用品が並ぶお店。スタッフの接客が心地いいし、店を眺めていると花の飾り方の勉強にもなります。たまにお菓子も販売していて、ちょっとした手土産に最適です」(妹尾)。東京都世田谷区奥沢5-24-4〈eisuビル自由が丘〉1F070-7470-327411:00~19:00(木日~18:00)水休〈DULTON JIYUGAOKA〉風を感じられる、癒やしスポット。小山:お寺や神社って落ち着くよね。私は九品仏広場で猫を眺めたり、〈DULTON JIYUGAOKA〉の屋上スペースでのんびりするのも好き。〈DULTON JIYUGAOKA〉「家具や雑貨がところ狭しと並ぶインテリアショップ。階段を上がると、植木鉢やグリーンが販売されている屋上スペースが。見晴らしが良くて、買い物の途中に立ち寄ります。ここで風にあたって、ぼーっとする時間が好きです」(小山)。東京都目黒区緑が丘2-25-1403-6421-487511:00~20:00無休(年末年始は除く)〈ストライプル 世田谷・自由が丘〉真剣な稽古風景に釘付け!小山:あと、〈ストライプル 世田谷・自由が丘〉っていう柔術の道場。妹尾:え、格闘技を始めたの?小山:いや、眺める専門(笑)。そのうち門を叩いてみようと思います!〈ストライプル 世田谷・自由が丘〉「ブラジリアン柔術やキックボクシング、ヨガなどが行われている道場。ちょっと強面の男性の中に子どもや女性もいて、今日はどんなことをしているんだろうと気になる場所。横目で眺めながら、家へ帰るのがお気に入りです」(小山)。東京都世田谷区奥沢6-28-11 牛山ビル1F090-8300-5001スケジュールは教室によって異なる(Hanako CITYGUIDE『自由が丘 百科事典』掲載/photo: Eri Kawamura, Fumito Kato text: Rie Ochi)
2020年03月16日気になる自由が丘に住んでみたくなったら? 友人同士であり、自由が丘に暮らすご近所仲間でもある2人に、お気に入りの雑貨ショップについて情報交換をしつつ語ってもらいました。お気に入りの雑貨店は?小山 薫さん(左)ベイクルーズ フレーバーワークスPR/一人暮らしをきっかけに自由が丘で暮らして2年。学生時代から自由が丘によく遊びに来ていて、一人飲みできる店に詳しい。 妹尾蘭子さん(右)広告代理店勤務/今年6月に自由が丘へ引っ越し。以前、雪が谷大塚で暮らしていたこともあって、自由が丘はなじみ深い街。夫と2人暮らし。小山 薫さん(左)ベイクルーズ フレーバーワークスPR/一人暮らしをきっかけに自由が丘で暮らして2年。学生時代から自由が丘によく遊びに来ていて、一人飲みできる店に詳しい。妹尾蘭子さん(右)広告代理店勤務/今年6月に自由が丘へ引っ越し。以前、雪が谷大塚で暮らしていたこともあって、自由が丘はなじみ深い街。夫と2人暮らし。〈kobaco.〉ナチュラルなカゴが豊富!妹尾:カゴとハンドクリームとネイルのお店〈kobaco.〉。お手頃な値段のカゴがいっぱいあって、部屋にカゴが増えていっているところ。〈kobaco.〉「カゴ、ネイル、ハンドクリームがテーマのユニークなお店。ネイルサロンが店の奥にあります。カゴが充実していて、リーズナブルな価格がうれしい。カゴと同素材で作られた鍋敷きも6枚買って、花瓶置きとして使っています」(妹尾)。東京都世田谷区奥沢5-23-19 1F03-6421-390310:00~19:00火休〈BROCANTE〉ストーリーが感じられるアイテムばかり。小山:私がインテリアの参考によく行くのは〈BROCANTE〉。アンティークと植物が並んでいて、大人の秘密基地のような雰囲気!〈BROCANTE〉「住宅街の中にあるアンティークショップ。1階はヨーロッパを中心に買い付けたアンティーク雑貨、2階は植物と2つの世界観が楽しめるお店です。手頃な価格のファブリックを買ったり、ギフト探しにも。蔦に覆われていて、眺めているとリフレッシュできます」(小山)。東京都目黒区自由が丘3-7-703-3725-558413:00~18:00火水休妹尾: 古いアイテムなら〈TOKYO RECYCLE imption〉もいい。ドイツ製の照明はここで買ったよ。〈D&DEPARTMENT TOKYO〉訪れる度に新しい発見がある!小山:あとは〈D&DEPARTMENT TOKYO〉。デザインにこだわったものばかりで、博物館にいるような気分になれるのが楽しくって。〈D&DEPARTMENT TOKYO〉「洗練されたデザインの生活道具や家具が見つかるショップ。最近だとケトルや本棚を買いました。カフェ〈dたべる研究所〉ではランチやお茶もできるほか、不定期で料理教室も開催されています」(小山)。東京都世田谷区奥沢8-3-203-5752-012011:30~19:00(フード18:00LO、ドリンク18:30LO)水休36席/禁煙(Hanako CITYGUIDE『自由が丘 百科事典』掲載/photo: Eri Kawamura, Fumito Kato text: Rie Ochi)
2020年03月12日気になる自由が丘に住んでみたくなったら? 友人同士であり、自由が丘に暮らすご近所仲間でもある2人に、街の魅力やお気に入りのお店について情報交換をしつつ語ってもらいました。本当に知りたい、朝から夜まで使える食材探しにおすすめのお店も必見!自由が丘ってどんな街?小山 薫さん(左)ベイクルーズ フレーバーワークスPR/一人暮らしをきっかけに自由が丘で暮らして2年。学生時代から自由が丘によく遊びに来ていて、一人飲みできる店に詳しい。 妹尾蘭子さん(右)広告代理店勤務/今年6月に自由が丘へ引っ越し。以前、雪が谷大塚で暮らしていたこともあって、自由が丘はなじみ深い街。夫と2人暮らし。小山:自由が丘っておしゃれな街と思われがちだけど、一歩入ると渋い居酒屋もあって、ほっと気が抜ける。緑も多いから散歩していても落ち着けるし、ちょうどいい温度感で過ごせる街だと思う。妹尾:若い人から年配の方まで年齢層も幅広いよね。ベビーカー連れでお茶をしている家族も多くて、子育てもしやすそうな印象。一度住んでしまうと、離れられなくなりそう。小山:常に新しい発見があって飽きないし、スーパー、銭湯、コインランドリー、飲食店、雑貨店となんでもそろっていて、何の不自由もなく暮らせる街だと思う。ほかの街と比べると飲食店の閉店時間はちょっと早いけど。妹尾:普段、食料品ってどこで買ってる?私は断然、〈食品館あおば〉。夕方もあまり混まないし。〈東急ストア フレル・ウィズ 自由が丘店〉デイリー使いに欠かせないスーパー。小山:安いしね。ただ量がファミリー向けで一人暮らしには多いから、よく行くのは〈東急ストア フレル・ウィズ 自由が丘店〉。夜遅くまでやっていて助かるし、さくっと食べたい時には細巻を買ったり。〈東急ストア フレル・ウィズ 自由が丘店〉「深夜まで営業していて、品ぞろえ抜群のスーパーマーケット。一人暮らしにちょうどいい少量サイズも充実しています。惣菜コーナーは焼き鳥や天ぷらなど種類豊富で、仕事帰りに寄ることも。私はたくあんや納豆などの具材が入った細巻バイキングもお気に入りです」(小山)。東京都目黒区自由が丘1-6-903-3718-01099:00~1:00無休〈MERCATO-CONTADINO-自由が丘店〉マルシェのような野菜専門店。妹尾:〈MERCATO-CONTADINO-自由が丘店〉も珍しい野菜が手に入るから楽しい。店員さんに調理の仕方を聞くと丁寧に教えてくれるし。〈MERCATO-CONTADINO-自由が丘店〉「おしゃれな雰囲気のイタリア西洋野菜専門店。ビーツやケールなど、普通のスーパーにはない珍しい野菜を探すならここ。野菜は毎朝、千葉の専用農場から届くとのことで新鮮です。ポイントカードを作って貯めています」(妹尾)。東京都目黒区自由が丘1-3-15 BISビル1F03-5726-946510:00~20:00無休〈毛利豆腐店〉大豆の旨味を堪能できる!小山: 野菜なら〈八百信商店〉も。安いし、たまにおまけを付けてくれるのもうれしくて。その近くにある〈毛利豆腐店〉の油揚げと豆腐もおいしいからおすすめ!油揚げ 102円、店で一番人気のにがりもめん 232円。〈毛利豆腐店〉「1932年創業の老舗豆腐店。ひとつひとつ丁寧に作られた豆腐はもちろん、油揚げがお気に入りです。さっと焼いて生姜醤油をつければ、お酒がすすみます」(小山)。東京都世田谷区奥沢8-32-1103-3701-14159:00~19:00日祝休(Hanako CITYGUIDE『自由が丘 百科事典』掲載/photo: Eri Kawamura, Fumito Kato text: Rie Ochi)
2020年02月25日気になる自由が丘に住んでみたくなったら? 友人同士であり、自由が丘に暮らすご近所仲間でもある2人に、お気に入りのおいしいお店について情報交換をしつつ語ってもらいました。お気に入りの飲食店って?小山 薫さん(左)ベイクルーズ フレーバーワークスPR/一人暮らしをきっかけに自由が丘で暮らして2年。学生時代から自由が丘によく遊びに来ていて、一人飲みできる店に詳しい。 妹尾蘭子さん(右)広告代理店勤務/今年6月に自由が丘へ引っ越し。以前、雪が谷大塚で暮らしていたこともあって、自由が丘はなじみ深い街。夫と2人暮らし。小山 薫さん(左)ベイクルーズ フレーバーワークスPR/一人暮らしをきっかけに自由が丘で暮らして2年。学生時代から自由が丘によく遊びに来ていて、一人飲みできる店に詳しい。妹尾蘭子さん(右)広告代理店勤務/今年6月に自由が丘へ引っ越し。以前、雪が谷大塚で暮らしていたこともあって、自由が丘はなじみ深い街。夫と2人暮らし。〈Y’s Diner〉にぎやかでアットホームな雰囲気。妹尾:肉料理とパエリアが人気の〈Y’s Diner〉。オーナー夫妻が明るくて元気をもらえるし、カウンターがあるから女性一人でも行きやすい。旨味の強いUSビーフのチャックアイロールを使用したワイルドステーキ 200g 1,200円。〈Y’s Diner〉「肉のグリル、牛すじの赤ワイン煮込みがおすすめ。毎月2回、料理教室も開催されています」(妹尾)。東京都世田谷区奥沢2-10-703-5726-817518:00~23:00LO月火休17席/禁煙〈ナンリ亭〉看板メニューはこだわりのたこ焼き。小山:気合を入れなくても一人でふらっと行ける店がいいよね。たこ焼きが名物の〈ナンリ亭〉は雑居ビルの中にあって一見入りにくいけど、一人でも安心。レモンサワーが9種類もあっておつまみも充実してる。たこ焼き 1,200円、レモンサワー 900円〈ナンリ亭〉「たこ焼きはキャベツ入りで食べごたえ抜群。ソースか3種類の塩で食べるのですが、スモーク塩が絶妙。お通しの枝豆もニンニクが効いていてクセになります」(小山)。東京都目黒区自由が丘2-14-20 不二ビル2F-B03-5726-841918:00~2:00(フード1:00LO)木不定休15席/分煙〈山久〉昼には行列ができる人気の蕎麦店。妹尾:ランチだとお蕎麦屋さんの〈山久〉。早めの時間に行かないと混むけれど、ランチセットがお得。天ぷらの盛り合わせが付いたディナーセット 1,500円。〈山久〉「蕎麦、おいなりさん、料理3品、甘味付きのランチセットが1,012円からとリーズナブルです」(妹尾)。東京都目黒区自由が丘1-7-3自由が丘第一マンション1F03-5701-118011:30~14:00、17:00~21:00(なくなり次第終了)火休30席/禁煙妹尾:〈Trattoria motomu.N〉もランチのパスタがおいしかったし、平日の昼に3000円で料理教室もやっているから気になっているところ。小山:楽しそう。行ってみたい!〈FLIPPER’S 自由が丘店〉ふわふわの口溶けに夢中になる。妹尾:甘いものが食べたくなったら〈HiO ICE CREAM Atelier 自由が丘〉。2種類のミルク味が大好きで。小山:工房で作っている様子が見えるのも楽しいよね。甘いものなら〈FLIPPER’S 自由が丘店〉のスフレパンケーキも。テラス席から九品仏川緑道が見えて気持ちいいよ。奇跡のパンケーキ プレーン 1,000円〈FLIPPER’S 自由が丘店〉「イチオシは奇跡のパンケーキ。しっとりふわふわの食感がたまりません。テラス席から九品仏川緑道が見えるので、お花見の時季は特におすすめ」(小山)。東京都目黒区自由が丘1-8-7 3F03-5731-118511:00~21:00(20:30LO)、日祝~20:30(20:00LO)不定休50席/禁煙妹尾:一人でのんびりしたい休日は〈カフェ potage〉。スープのほかに焼き菓子もあって、図書館に寄ってから、借りた本を店で読むのがお気に入り。小山:いい使い方だね。カフェだとグーグルの元社員が立ち上げた〈ALPHA BETA COFFEE CLUB〉に行く。電源があるから仕事に集中したい時に駆け込んだり、夜はクラフトビール片手にのんびりするのも好き。(Hanako CITYGUIDE『自由が丘 百科事典』掲載/photo: Eri Kawamura, Fumito Kato text: Rie Ochi)
2020年02月22日気になる自由が丘に住んでみたくなったら? 今回は、本当に知りたい働く女子の住まい事情を、自由が丘に暮らす2人に語ってもらいました。今回教えてくれたのは…小山 薫さん(左)ベイクルーズ フレーバーワークスPR/一人暮らしをきっかけに自由が丘で暮らして2年。学生時代から自由が丘によく遊びに来ていて、一人飲みできる店に詳しい。妹尾蘭子さん(右)広告代理店勤務/今年6月に自由が丘へ引っ越し。以前、雪が谷大塚で暮らしていたこともあって、自由が丘はなじみ深い街。夫と2人暮らし。【小山 薫さんのお部屋】観葉植物で彩るワンルーム。九品仏駅方面にある、3階建てのアパート。西向きの部屋で、1階ながら日当たり良好。間取り:1R、約22㎡駅からの距離:8分築年数:3年白やグレーを基調とした部屋。本棚は〈D&DEPARTMENT TOKYO〉で購入。「初の一人暮らしを始めたのが自由が丘です。実家と職場に行きやすい東横線沿線で探したのですが、初めての家探しということもあり、半年間かかりました。自由が丘周辺は物件数が多く、選択肢の多さに迷ってしまって。水回りがキレイなことが絶対条件だったので、ほぼ新築の今の物件に。日当たりの良さも重要でした。夏は暑いのですが、朝が苦手な私にとっては目覚めやすいというのもメリットなんです。そして白い壁とモルタルの天井を組み合わせたシックな雰囲気が気に入っています。」グリーンをシンプルな部屋の効かせ色に。観葉植物は〈IDÉE SHOP Jiyugaoka〉で購入することが多いそう。「インテリアは好きなテイストがバラバラな分、色で統一感を出す工夫をしています。駅近辺は雑然としていますが、少し離れた場所なので、リラックスした雰囲気で暮らせます」【妹尾蘭子さんのお部屋】和室をうまく活用したレトロな空間。奥沢方面にある築40年のマンション。部屋はリフォーム済み。見晴らしのよさも魅力。間取り:2DK、約46㎡駅からの距離:10分築年数:40年ヒュッゲルームと名付けたくつろぎの空間。和室をレトロモダンな雰囲気に演出。「結婚を機に、夫の社宅がある自由が丘で暮らしています。いくつか候補の物件はあったのですが、都心からのアクセスが良くて、徒歩圏内に街があることが決め手。周囲になんでもそろっているため便利で、このままずっと住み続けたいです。築年数は約40年と古いマンションですが、レトロな雰囲気が気に入っています。あえて和室にダイニングテーブルを置いて、ごはんを食べたり、お茶を飲んだりとリビングのように使っているのですが、この空間が大好き。ふすまを閉めるとさらに落ち着いた空間になって、リラックスできるんです。」寝室のブラインドやベッドカバーはシックなグリーンで統一。旅先で購入した絵や植物、〈kobaco. 〉で購入したカゴをアクセントに。「部屋にはヴィンテージの照明やナチュラルなカゴ、自作のドライフラワーを飾って、レトロな雰囲気を損ねないようにしています」(Hanako CITYGUIDE『自由が丘 百科事典』掲載/photo: Eri Kawamura text: Rie Ochi)
2020年01月30日モデルでタレントの神戸蘭子(36)が20日、自身のブログを更新し、第2子出産を報告した。神戸は「ついに。先日、第二子を無事に出産しました」と報告し、「これからもきっと大変な事もあり、不安もありますが、楽しみもいっぱいです。より賑やかな家庭になるといいな」と心境を告白。続けて、「2人の子供の母として、さらにパワーアップしていきたいです!」と決意を記し、「小さいお手手がぎゅっと握りしめてくれる、この感じ。たまらないです」と、我が子が指を握っている写真をアップした。神戸は、2014年1月にスタイリストの男性と結婚し、2016年5月に第1子を出産。昨年11月に第2子妊娠を発表していた。
2019年03月20日モデルでタレントの神戸蘭子が18日、自身のブログを更新し、第2子を妊娠したことを報告した。神戸は、「ご報告。」というタイトルでエントリー。「この度、第二子を授かる事が出来ました。春に家族が増える喜びを感じながら、バタバタと毎日を過ごしています」と幸せいっぱいにつづった。さらに「1人目の時の穏やかなマタニティライフを思い出しましたが、2人目となると違いますね」「息子は2歳、イヤイヤ期。穏やかなマタニティライフは存在しなさそうです」としつつも、「たまに、ベイビー!とお腹を触ったりしてくれる息子を嬉しく思います」と明かした。また、「今回も多嚢胞性卵巣症候群で。子供は出来にくい体質のため、クリニックに通ったりしていました」と振り返り、「今は安定期ですが。体調に気をつけながら、息子と一緒に妊娠生活を楽しみたいと思います」と締めくくった。神戸は、2014年1月にスタイリストの男性と結婚。16年5月に第1子を出産した。
2018年11月18日モデルでタレントの神戸蘭子(34)が14日、自身のブログを更新し、第1子を出産したことを報告した。神戸は、「ご報告。」というタイトルでエントリー。「今年のゴールデンウィークは、特別な日々になりました。小さな我が子に、やっと会えました」と幸せいっぱいにつづり、「無事、出産した事をご報告します」と伝えた。そして、「すぐに胸の上で抱いた時の、初めての感覚。感動や安堵感、喜びや幸せで力が抜ける感じ。たくさんの感情で、涙が溢れ出てきました」と出産直後の心境を告白。「これからは母として。この子と共に成長していけたらと思います」と締めくくり、小さな手が自身の指を握りしめている写真も掲載した。神戸は、2014年1月にスタイリストの男性と結婚。今年3月に妊娠を発表していた。
2016年05月14日