カフェ&ブックス ビブリオテークの初夏限定スイーツが、カフェ&ブックス ビブリオテーク 全店舗で期間限定発売。産地直送「国産フルーツ」の初夏限定デザートカフェ&ブックス ビブリオテークは、産地直送フルーツを使用した初夏だけの特別なデザートメニューを展開。日本では珍しい国産の土佐ベルガモットや、“まるで宝石”のようないちご「あすかルビー」、東京・八丈島でのみつくられているレモン「八丈フルーツレモン」とこだわりの国産フルーツを厳選して使用している。穫れたて産地直送フルーツには、バターやチーズ、ギリシャヨーグルトを掛け合わせてリッチな味わいを実現。みずみずしいフルーツの味わいと香りを最大限に引き出した、個性豊かな味わいを届ける。稀少な国産ベルガモットのバターケーキ「高知県春野町産“土佐ベルガモット”とアプリコットのバターケーキ」は、高知県の希少な柑橘・土佐ベルガモットに、宮崎県産の高千穂発酵バターを合わせたケーキ。ふわふわのスポンジで、ベルガモットのコンフィチュールをサンドして、コク深いバタークリームで包み込んだ。“まるで宝石”「あすかルビー」の苺ミルフィーユ“まるで宝石”とも言われる奈良県明日香村のいちご「あすかルビー」は、ミルフィーユにアレンジ。あすかルビーのみずみずしい酸味を活かすため、オーガニックバニラで香りづけした生バタークリームをあしらい、サクサクのパイとコンビネーションさせた。皮ごとおいしいレモンのタルト皮ごとおいしく食べられるレモン「八丈フルーツレモン」は、濃厚なマスカルポーネクリームとあわせて、タルトに。酸味がまろやかな八丈フルーツレモンとマスカルポーネクリームの相性は抜群で、バニラアイスやチーズチュイルと一緒に食べると、より濃厚な味わいを楽しむことができる。カフェ&ブックス ビブリオテークでは、これらの産地直送フルーツを使用した贅沢デザートプレートも用意。ミニサイズのケーキやパフェを3種類のせた、豪華なラインナップなので迷ったときはこちらがおすすめだ。さらに、フレッシュなブルーベリーと濃厚なギリシャヨーグルトムースをたっぷりとのせたパンケーキも用意。八丈島産のフルーツレモンソースが一緒に提供されるので、暑い夏でもさっぱりと味わえそうだ。【詳細】カフェ&ブックス ビブリオテーク初夏限定デザート発売日:2022年5月11日(水)~取扱店舗:カフェ&ブックス ビブリオテーク全店・高知県春野町産“土佐ベルガモット”とアプリコットのバターケーキ 880円・産地直送“あすかルビー”いちごとオーガニックバニラの生バタークリームミルフィーユ 935円・東京都八丈島産“八丈フルーツレモン”とマスカルポーネのタルト・シトロン 858円・ブルーベリーとギリシャヨーグルトムースのパンケーキ 八丈島産“フルーツレモン”のソース 1,540円・ミルフィーユ&バターケーキの贅沢デザートプレート 1,650円・ショートケーキ&バターケーキの贅沢デザートプレート 1,650円※生産地の収穫状況により別品種のいちごに変更になる場合あり。※店舗によって店頭表示金額が異なる場合あり。※販売時期と内容は変更になる場合あり。【カフェ&ブックス ビブリオテーク店舗一覧】・東京住所:千代田区有楽町2-5-1 ルミネ有楽町店 ルミネ1 3FTEL:03-5222-1566・東京住所:目黒区自由が丘1-11-7 エトモ自由が丘TEL:03-5726-8172・東京住所:武蔵野市吉祥寺南町 1-1-24 アトレ吉祥寺1F 2番街TEL:0422-22-1495・大阪住所:大阪市北区梅田1-12-6 E~ma B1FTEL:06-4795-7553・福岡住所:福岡市中央区天神2-10-3 VIORO B1FTEL:092-752-7443[熊本] 熊本市手取本町6-1 鶴屋百貨店 東館1F PARKTERiA/TEL:096-323-5270
2022年05月15日スヌーピーをテーマにしたカフェ「ピーナッツ カフェ(PEANUTS Cafe)」が大阪に初出店。「ピーナッツ カフェ 大阪」が、ららぽーとEXPOCITY内に2022年5月20日(金)オープンします。人気「ピーナッツ カフェ」とは?「ピーナッツ カフェ」とは、スヌーピーが登場するコミック『PEANUTS』にゆかりのある、アメリカ西海岸をテーマにした人気カフェです。2015年のオープン以降、関東を中心に展開されており、2021年には"朝食”をテーマにした食事を楽しめる新業態「ピーナッツ カフェ サニーサイドキッチン(PEANUTS Cafe SUNNY SIDE kitchen)」が原宿に出店したことでも話題を集めています。大阪に初出店!今回そんな「ピーナッツ カフェ」が、ららぽーとEXPOCITYのリニューアルに伴い大阪に初出店。「ピーナッツ カフェ 大阪」では、自然あふれる万博記念公園に隣接した気持ちの良い空間の中で、五感で味わうキュートなメニューを提供。メニュー例ランチにオススメなのは、スヌーピーがいつも楽しみにしている“食事の時間”をイメージしたデリボックス。選べるメインとドリンクバーがついた大満足なセットメニューで、ボックスの蓋を開けると、色とりどりの食材を使用した様々なデリを楽しむことができる。スヌーピーを描いたボックスのデザインもキュート。またスヌーピーのフェイスを表現した、愛らしいパンケーキも見逃せません。ヘルシーな米粉にメレンゲをブレンドすることで、ふんわり&もっちりのパンケーキ生地に仕上げています。天面に塗った滑らかな豆乳クリームとも、もちろん相性抜群。グッズ販売などそのほかスヌーピーの大好きなピザメニューを揃えるほか、ココでしか購入できない限定グッズも店内で販売。さらに「ピーナッツ」の世界でお馴染みの、アメリカンなスクールバスを大阪限定で特別に設置するなど、ファン必見のコンテンツも多く揃えられています。【詳細】「ピーナッツ カフェ 大阪」オープン日:2022年5月20日(金)営業時間:平日11:00〜21:00 (L.O. 20:00)/土日祝11:00~22:00 (L.O. 21:00)場所:ららぽーとEXPOCITY 1F住所:大阪府吹田市千里万博公園2-1席数:店内102席 / テラス40席予約受付:※オープン同日に、グッズを購入できるオンラインショップもオープン。
2022年05月13日期間:2022年6月1日(水)~2022年8月31日(水)の特定日 場所:ストリングスホテル 八事 NAGOYA / スイーツレストラン 「スカラ テラス」株式会社ベストブライダル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:塚田正之)が運営する、ストリングスホテル 八事 NAGOYA(所在地:愛知県名古屋市昭和区八事本町100-36)。毎シーズン様々なテーマのスイーツを楽しめるスイーツレストラン「スカラ テラス」では、2022年6月1日(水)~2022年8月31日(水)の期間中特定日にハワイアンパンケーキや、南国を感じられるスイーツ・フードが楽しめる『ハワイアン・レインボーパラダイス~スイーツブッフェ~』を開催いたします。※弊社では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の国内での発生状況を踏まえ、お客様及び関係者の健康・安全面を第一に考慮し、感染拡大防止策を徹底してまいります。 また、社会情勢により、一部店舗の営業休止・営業時間変更等を実施する場合がございます。営業情報に関しては、ホテル公式HPをご確認ください。新型コロナウイルス感染症に関して : ストリングスホテル 八事 NAGOYA公式HP : 白い砂浜に青い海のコントラストが美しいビーチはもちろん、手つかずの大自然と人の温かさに包まれ、ビューティー、ローカルフード、ショッピングなど、たくさんの“楽しい”が詰まっている場所“ハワイ”がテーマのデザートブッフェ 。ハワイで幸運の象徴として愛されており、見ると幸せになれるといわれている“虹”をイメージした“レインボーシフォンケーキ”や、南国らしいトロピカルフルーツをつかったスイーツの数々で“常夏の島ハワイ”を堪能いただけます。“ハワイアンパンケーキ”は、たっぷりの生クリーム、ホテルメイドのリリコイバターやグァバシロップ、濃厚なマカダミアナッツソースなどと一緒に楽しめる、シェフパティシエおすすめの一品です。その他、ハワイの定番デザート“アサイーボウル”や“パイナップルムース”など、全19種類のスイーツをご用意。フードは、ハワイの定番料理を料理長がストリングスホテル流にアレンジ。“ココナッツ香る牛筋肉のカレー”や“ロコモコ風ショートパスタ”など、ボリューム感のあるメニューを食べ放題でお楽しみいただけます。会場内は、“南国ハワイ”の世界観が広がっており、フォトスポットも充実。日本にいながら、ハワイ旅行に出かけたような気分でお過ごしいただけます。『ハワイアン・レインボーパラダイス~スイーツブッフェ~』概要▲ハワイアンパンケーキ5種のシロップ /たっぷりの生クリーム、ホテルメイドのリリコイバターやグァバシロップ、ハワイアンパンケーキならではの濃厚なマカダミアナッツソースなどをご用意。▲アサイーボウル(お一人様につき1皿)/ハワイで定番のスイーツ。酸味のあるアサイー、サクサクな食感のグラノーラが、お腹も気分も満たしてくれる逸品。▲レインボーシフォンケーキ /レインボー・ステイト(虹の州)とも呼ばれるハワイの虹を表現。美しく鮮やかな見た目は、写真映え必至。▲パイナップルムース /ハワイの有名スポット“ドール・プランテーション”をイメージした見た目にもキュートなムースケーキ。▲南国の味をスイーツで表現 /トロピカルフルーツやココナッツをふんだんにつかい、ハワイを訪れたかのような気分を味わえるスイーツの数々を考案。▲フード/ハワイの定番料理を料理長がストリングスホテル流にアレンジ。ココナッツ香る牛筋肉のカレーやロコモコ風ショートパスタなど、食べ応えのあるメニューを取り揃えました。◆販売期間:2022年6月1日(水)~2022年8月31日(水)の期間中特定日◆場所:3F / メゾン・ド・フルール◆営業時間:1部 11:30~13:00 2部 14:00~15:303部 16:30~18:00 (90分制)※3部は土日祝日限定◆料金:平日:大人4,200円 小学生 2,300円3~5歳1,200円0~2歳 無料土日祝:大人4,500円 小学生 2,300円3~5歳1,200円0~2歳 無料※全て税金・サービス料込◆メニュー:※季節・時期により変更となる場合がございます※お好きなスイーツ、フード、ドリンクをおかわり自由・DESSERT:アサイーボウル(お一人様につき1皿) / ハワイアンパンケーキ5種のシロップ(リリコイバター・グァバ・マカダミア・ベリー・ハニー)/ パイナップルムース / ココナッツムース / ベイクドチーズケーキ / レインボーシフォンケーキ / パイナップルクッキー(プレーン・ココア)/ ココナッツ・レモンタルト / マンゴーパッションオペラ / ココナッツ&マンゴーヴェリーヌ / パッションパンナコッタ / カラフルチョコチップマフィン / ストロベリームース / カラフルライムジュレ(ブルーハワイ・キウイ・パッションパイン・ストロベリー・ブルーベリーバイオレット)・FOOD:ココナッツ香る牛筋肉のカレー / ポテトのフリットとカラフルな海老チップ / コーンスープ / ロコモコ風ショートパスタ・DRINK:コーヒー、紅茶、各種ジュースなどをご用意しています◆HP予約: <店舗概要><店舗概要>【店名】スイーツレストラン 「スカラ テラス」【営業時間】(90分制)平日:部 11:30~13:002部 14:00~15:30土日祝:1部 11:30~13:002部 14:00~15:303部16:30~18:00【席数】約30席【定休日】不定休【電話番号】052-861-7874【HP】 ※社会情勢により、店舗の営業休止・営業時間変更等を実施する場合がございます。地図 : 【Fin】ハワイアンスイーツブッフェ.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月12日昔ながらの定番を大切にしながらも、人々のニーズに応え、常に進化を続けるエリア・大銀座。この地でchicoさんが目をつけた、一見スタンダードながらも実は新しい、絶品のスイーツとは。1.シンプルな製法の中に光る作り手のこだわり。〈PÂTISSERIE PAROLA(パティスリー パロラ)〉のカヌレ/日比谷最高級の「ボルディエバター」をふんだんに使用した〈PA^TISSERIEPAROLA〉のカヌレは、“外カリッ、中トロッ”の食感にもある工夫が。「一般的なものより中をレアに仕上げることで、より風味を感じられる仕組みに」。テイクアウト限定。1個324円。〈PÂTISSERIE PAROLA(パティスリー パロラ)〉東京都千代田区内幸町1-7-1 日比谷 OKUROJIH0103-6807-562211:30~21:00(20:00LO)無休12席2.個性派チーズケーキの名店が作る定番の一品。〈Namery Roasted 日比谷店〉のバスクチーズケーキ/内幸町日比谷公園にオープンした〈NameryRoasted〉には、この店限定のバスクチーズケーキが。「濃厚な味わいは、自慢のコーヒーと相性抜群!公園の緑を感じられるテラス席に座れば、最高のひと休みに」。旬の果実を使ったレアチーズケーキも豊富。600円。〈Namery Roasted 日比谷店〉東京都千代田区日比谷公園1-203-6205-48669:00~19:00(土日祝~21:00)無休28席3.薄い生地がくるくると巻かれたパンケーキ。〈THE ISLAND(ザ・アイランド)〉のロールパンケーキ/銀座1丁目本場の味を楽しめるハワイアン・レストランから、見た目も食感も新しいパンケーキが登場。「くるくるのビジュアルともっちりの食感が楽しい」。別添えのホイップクリームとブルーベリーソースで、“味変”も楽しんで。850円。〈THE ISLAND(ザ・アイランド)〉東京都中央区銀座1-5-10 銀座ファーストファイブビル 10F03-3535-480810:30~21:00(20:00LO)月休48席4.「桜餅」を挟んだ大胆なスコーンサンド。〈BAKERS gonna BAKE(ベイカーズ ゴナ ベイク)〉の桜餅とあまおう苺バタークリームのスコーンサンド/東京駅テイクアウトのスコーン専門店からは、小ぶりな桜餅を挟んだ春らしい一品が登場。「そんな邪道な!と思いきや、もっちりザクザクの食感や、和菓子の甘さとスコーンとのバランスがやみつきに」。季節限定。400円。〈BAKERS gonna BAKE(ベイカーズ ゴナ ベイク)〉東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口東京ギフトパレット内03-6551-23329:30(土日祝9:00)~20:30休みは施設に準ずる5.クラシックな見た目と、モダンな味が共存。〈YORIMICHI〉の原点回帰ザ・プリン/日比谷アンティーク調の器に盛り付けられた「原点回帰」を謳うプリンは、昔ながらの見た目に反して“いまどき”の味わい。「懐かし系のルックスながら、味はまったりと濃厚。イメージと違って驚きます」(chicoさん、以下同)。コーヒーとのペアリングもおすすめ。700円。〈YORIMICHI〉東京都千代田区内幸町1-7-1 日比谷OKUROJI G0103-6206-770111:00~22:00無休23席6.カルダモンがふわっと香る、滋味深い味わい。〈KNAG(ナグ)〉のキャロットケーキ/茅場町〈AMBESSA&CO〉のオーガニックデーツやいちじくをふんだんに使った〈KNAG〉のキャロットケーキ。「存在感のあるナッツやドライフルーツと程よいスパイス。人参の甘さを見事に引き立て、私のような人参嫌いすら魅了します」。550円。〈KNAG(ナグ)〉東京都中央区日本橋兜町7-1 KABUTO ONE 1F03-6810-77628:00~22:00(土日祝10:00~21:00)無休56席7.銀座店でしか買えない真っ白なザッハトルテ。〈CHOCOLATIE RPALETD’OR GINZA(ショコラティエ パレ ド オール ギンザ)〉のザッハトルテブラン/銀座5丁目系列にホワイトチョコレートの専門店を持つ〈PALETDʼOR〉が、ウィーンの古典菓子をアレンジ。「くどさのないミルキーなホワイトチョコの味わいは、カカオバターの搾油から手がける同ブランドならでは。生地に染み込ませたウイスキーも香り高い」。3,888円。〈CHOCOLATIE RPALETD’OR GINZA(ショコラティエ パレ ド オール ギンザ)〉東京都中央区銀座5-7-10 EXITMELSA 1F03-5962-878711:00~20:00 無休8.クリームと生地が一体となる、新しい感覚。〈teal(ティール)〉のアマゾンカカオのドーナツ/茅場町フィリングにはフルーティなチョコクリームに加え、たっぷりのラズベリージャムが。「一見シンプルな作りながらも、ひと口かじれば、その緻密な味のバランスに脱帽。もっちり軽やかなドーナツ生地との相性も良く、口の中でたちまちスッと消えていきます」。1個500円。〈teal(ティール)〉東京都中央区日本橋兜町1-10 日証館1F03-6661-756811:00~18:00水休8席Navigator…chico(ちこ)スイーツトレンドに精通し、本誌のほか『anan』『BRUTUS』、Webやテレビなどさまざまな媒体でスイーツ特集を執筆、担当する。Instagram:@chico_sweets_(Hanako1207号掲載/illustration : Yui Watanabe text : Yuya Uemura)
2022年05月06日エッグスンシングス(Eggs ’n Things)から限定パンケーキ「なつかしのパンケーキ・ア・ラ・モード」が、2022年5月10日(火)から31日(火)までエッグスンシングス全店舖にて発売される。懐かしの“プリン・ア・ラ・モード風”パンケーキ再び!2021年も登場した、レトロな“プリン・ア・ラ・モード”をモチーフにしたパンケーキ「なつかしのパンケーキ・ア・ラ・モード」が再び発売に。パンケーキは、ミルクと卵を使用して生地をふんわりと焼き上げ、中にカスタードクリームを入れて仕上げた。上から、ほろ苦い自家製カラメルソースをたっぷりとかけている。パンケーキの周りには、どこかレトロな雰囲気を感じさせる鮮やかなフルーツとプリンが添えられている。濃厚ナポリタン入りピザトーストもまた、同期間には、新作メニュー「ナポリタン in ピザトースト」も登場する。モッツァレラチーズをのせたピザトーストに、トマトケチャップで仕上げた濃厚ナポリタンをたっぷりとサンド。「なつかしのパンケーキ・ア・ラ・モード」同様、どこか懐かしさを感じさせる1品となっている。【詳細】「なつかしのパンケーキ・ア・ラ・モード」1,680円期間:2022年5月10日(火)~31日(火)場所:エッグスンシングス全店舖、エッグスンシングス カフェ全店舗※テイクアウトの販売はなし。■ナポリタン in ピザトースト価格:1,380円、テイクアウト 1,350円
2022年05月05日ザ ストリングス 表参道から、ピスタチオを使った初夏の限定パフェ「チェリー&ピスタチオモンブラン パフェ」が登場。2022年4月27日(水)から6月30日(木)までの期間限定で提供される。ザ ストリングス 表参道、ピスタチオ&チェリーの初夏限定パフェ鮮やかな緑が新緑の季節を彩る「チェリー&ピスタチオモンブラン パフェ」は、“ナッツの女王”と称されるピスタチオと、瑞々しいチェリーを合わせた初夏のパフェ。モンブラン、アイス、クランブルと様々なスタイルに姿を変えたピスタチオをグラスの中に重ね、国産のサクランボと濃厚なグリオットチェリーで甘酸っぱいアクセントを加えた、贅沢な一品だ。ブラータチーズを乗せたピスタチオパンケーキもまた、同期間限定で「ブラータチーズ&ピスタチオパンケーキ ベリー添え」も登場。ピスタチオ風味に仕上げたパンケーキに、クリーミーなモッツァレラと生クリームが溢れ出すイタリア産ブラータチーズを大胆にトッピング。香ばしいピスタチオ、ブラータチーズならではのリッチなコク、そして甘酸っぱいベリーソースの絶妙なハーモニーが楽しめる一品となっている。商品情報「チェリー&ピスタチオモンブラン パフェ」提供期間:2022年4月27日(水)〜6月30日(木)提供場所:カフェ&ダイニング ゼルコヴァ(Cafe & Dining ZelkovA)/ザ ストリングス 表参道 1F提供時間:11:30~17:00料金:・「チェリー&ピスタチオ パフェ」1,900円・「ブラータチーズ&ピスタチオパンケーキ ベリー添え」2,800円※サービス料15%別。【予約・問い合わせ先】TEL:03-5778-4566(カフェ&ダイニング ゼルコヴァ直通)
2022年04月29日数年前からその名前をよく聞くようになり、体づくりにこだわる人の間では、すっかりおなじみになったオートミール。栄養豊富なこの食材、体のためだけでなく、実は“日常のごはん”としてもとても有用。毎日でも食べたくなるレシピをご紹介します。調理が簡単で腹持ちよし。いろんな料理に使える!オートミールとは麦の一種〈オーツ麦〉を脱穀し、調理しやすく加工したシリアル食品。自らも5年ほど食べているという料理研究家の牛尾理恵さんによると、欧米では朝食として古くからおなじみの食材だそう。「最近日本でも、美容やボディメイクを意識する方々の間で注目され、“調理が簡単で、意外とおいしい”と人気が高まりました」(牛尾さん)オートミールは精白していないので栄養価が高い。腸内環境を健康に保つために必要な食物繊維は、不溶性・水溶性の2種類が豊富に含まれており、血糖値の急激な上昇を抑制するβグルカンもたっぷり。「白米などと比べて糖質が少なく、タンパク質、鉄分が豊富。腹持ちが良くダイエットに最適です。とはいえ食べすぎるとお通じが良くなりすぎたり、逆に繊維過多で詰まる人も。1日1食、30~40gを目安に、摂取するのがいいでしょう」驚くのが、粉ものやお粥のほか、ハンバーグのようにお肉的にも使えるその変幻自在ぶり!レンチンなど調理も簡単、味も“代替”とは思えないほど美味。ラクにおいしく体もキレイに。一石三鳥の食材です!サラダパンケーキ食感はふわふわ&もちもち!粉ものメニューが糖質控えめに。通常は小麦粉を使うパンケーキも、オートミールを用いることで糖質を抑え、なおかつ食物繊維がたくさん摂れる料理に変身!焼いているとき、小麦粉ほどプツプツ穴は開かないので、生地の焼け具合は目で確かめて。【材料(2枚分)】クイックオーツ…80g、スキムミルク…40g、卵…2個、ベーキングパウダー…小さじ1、牛乳…100ml、オリーブ油…適量、生ハム…50g、ベビーリーフ…20g、アボカド…1/2個、紫玉ねぎ…10g、塩…ふたつまみ、こしょう…少々【作り方】1、クイックオーツ、スキムミルク、卵、ベーキングパウダー、牛乳をボウルに入れて混ぜ合わせる。2、フライパンでオリーブ油大さじ1/2を熱し1を半分量流し入れる。弱めの中火で3分ほど焼き、こんがりと焼けたら裏返し、フライパンの縁からオリーブ油大さじ1/2を回し入れ、さらに3分ほど焼く。これをもう一枚焼く。3、2を器に盛り、1枚につきベビーリーフ、薄切りにした紫玉ねぎ、食べやすく切ったアボカド、生ハムのそれぞれ半量をのせ、塩ひとつまみ、こしょう、オリーブ油小さじ1をふりかける。もう一枚も同様に。牛尾理恵さん料理研究家、栄養士、フードコーディネーター。自身も糖質オフで10kgダイエットの経験が。著書に『オートミール ヘルシー&ダイエットレシピ』(主婦の友社)、『燃える!美やせスープ』(学研プラス)など。※『anan』2022年5月4‐11日合併号より。写真・料理・牛尾理恵写真・小川朋央スタイリスト・岩﨑牧子(by anan編集部)
2022年04月27日YouTube「エガちゃんねる」は、お笑い芸人の江頭2:50さんのチャンネルです。登録者数はなんと300万超と大人気!数ある動画の中から、今回は保育士さんも大絶賛の子育て奮闘動画をご紹介します。YouTube「エガちゃんねる」は、お笑い芸人の江頭2:50さんのYouTubeチャンネル。お笑い、大食い、ドキュメンタリーなどたくさんのジャンルを楽しむことができる「エガちゃんねる」の動画の中から、今回は江頭2:50さんがパパに挑戦する子育て奮闘動画をご紹介します!動画を見た保育士さんも大絶賛の江頭2:50さんの育児っぷりは要チェック!かわいい男の子との触れ合いになんだか心も温まりますよ。 エガちゃんパパになる! この日は、スタッフのお子さんの子守りを1日引き受けることになったエガちゃん!実は子どもは好きなようで、楽しい1日になりそう!とワクワクしています。 初対面の2人!仲良くできるかな?! この日一緒に過ごすのは、2歳のふじまる君。おしゃべりがとっても上手な笑顔のかわいい男の子です♪初対面の2人ですが、すでにニコニコなエガちゃんとふじまる君。エガちゃんはふじまる君の目線まで下がってご挨拶!仲良く1日過ごせそうですね。 エガパパと何をする? 少しおしゃべりをして、仲良くなってきて2人♪この日はふじまる君ご希望の「パンケーキが作り」をすることに決定です☆2人で材料を買いにスーパーへ向かいます。 お店に入る前にエガパパとお約束。守れるかな? スーパーに到着しました! お店に入る前に、エガパパはお店の中でのお約束をふじまる君に伝えます。 「お店の中では、エガパパと手を繋ぐこと。そして走らないこと」を約束します。 お買い物スタート! パンケーキの材料を買っていきます。ふじまる君もたくさんお手伝いをしてくれます。 卵や牛乳、ホットケーキミックスなどをカゴに入れて、レジへ! お店の中でもしっかりとエガパパと手を繋いでいたふじまるくん。 レジで、お金を出し入れする際は繋いだ手を離さないといけませんでしたが、ふじまる君は、手の代わりにエガちゃんの足をギュッと掴んでくれています♪しっかりお約束を守っていますね。 ふじまる君のこの姿、見ているだけでもとても癒されますよ。ぜひ動画でご覧くださいね。 家に到着!ホットケーキ作りスタート☆ おうちに到着したら、まずは「手洗い・うがい」から。ふじまる君もちゃんとできています◯ さぁ!いよいよふじまる君が楽しみにしていたホットケーキ作りのスタートです!卵を割るのはちょっとむずかしかったようで、エガパパもさりげなくお手伝い。 ホットケーキミックスや牛乳も入れて、混ぜ混ぜ。この作業、子供は大好きですよね。ふじまる君も一生懸命混ぜてくれています。 ふじまる君とエガパパのパンケーキ作りの様子はぜひ動画でご覧くださいね。 2人の頑張りで、美味しそうなパンケーキが焼けました! ひっくり返す作業もエガパパに手伝ってもらいながら上手にできましたね。 作ったパンケーキをいただきます!ふじまる君もご満悦です♪ 食後の歯磨きもしっかり行います☆ パンケーキやアイスを食べたあとは、歯磨きもしっかり行います。エガパパは、優しくふじまる君に仕上げみ磨きもしてあげます。 そろそろお別れの時… パンケーキを食べて、たくさん遊んだ2人。そしてすっかりふじまる君の可愛さにメロメロなエガパパ。 しかし、そろそろお別れの時間が近づいてきています。 ふじまる君もエガパパとのお別れが寂しい様子。2人とも1日ですっかり仲良しになりました! YouTubeでは、エガパパのギャグをふじまる君がマネしている姿や、2人の微笑ましいおしゃべり姿などもたくさんご覧いただけます。 エガパパはお店に入る前にお約束をしたり、家に帰ったらうがいや手洗いをするなど、子育てに大奮闘!ふじまる君の「やりたい!」の気持ちもしっかり尊重していて、保育士さんも大絶賛の育児っぷり!ぜひ動画をご覧くださいね。画像提供・協力/エガちゃんねる
2022年04月26日パンケーキの赤ちゃんがいる。やばこ(@yabako_5884)さんは、作ったパンケーキの様子をそう説明しました。Twitterにやばこさんが投稿したのは、パンケーキの写真。パンケーキの近くにあるものにご注目ください。パンケーキのあかちゃんおる pic.twitter.com/tAh4xX3pPv — やばこCOMITIA140【F14a】 (@yabako_5884) April 24, 2022 パンケーキの近くには、小さいサイズでもう1つあったのです!その小ささに、やばこさんが、「パンケーキの赤ちゃん」と表現するのも納得します。【ネットの声】・たまにこういう小さいのが生まれてくるよね。・パンケーキを作っているとできあがる産物か。「大きくなれよ」と励ましたい。・1滴だけで作れそう!パンケーキを作る時の楽しみだよね。料理をしていると、時に予想外のことが起きる場合も。中には、大きなパンケーキを作っている最中、こうした小さなものも焼けていた…といったことが起きるようです![文・構成/grape編集部]
2022年04月26日俳優・歌手の草なぎ剛とお笑いコンビ・海原やすよ ともこが共演し、昨年10月の特番が話題を呼んだ、読売テレビのバラエティー『草なぎやすともの うさぎとかめ』が、5月15日より毎週日曜午後0時35分~1時30分枠(関西ローカル)でレギュラー放送されることが22日、発表された。昨年10月の特番では、草なぎのゆったり感とやすとものちゃきちゃき具合が絶妙のコントラストで面白いと、レギュラー化が待望されていた。前回は3人が初対面とは思えないほど息ぴったりのトークを繰り広げたが、あらためて“関西でしか見られない”草なぎと、“関西では見たことのない”やすともが、日曜の昼にゆったりと自然体の笑いを届ける。童話の『うさぎとかめ』では、競争中に油断して昼寝をしたうさぎに対し、かめがコツコツと歩みを進めて追い抜き、地道に努力することの大切さを説いたが、現代社会ではコツコツだけがすべてではないのも事実。そこで番組では、ある対決テーマに対して、すごい専門家にたった1時間だけレクチャーを受ける楽な“うさぎ”が勝つのか、インターネット上の「これホンマ?」と思うような情報を頼りに1週間コツコツ頑張った“かめ”が勝つのか、現代版『うさぎとかめ』を徹底検証。その対決を草なぎとやすともがのぞき見する。初回は「ふわふわパンケーキ対決」で、“かめ”は東京進出を果たしたギャル芸人・エルフ荒川、“うさぎ”はボーイズグループ・INIの木村柾哉が担当。プロのパティシエから1時間で徹底的に“ふわふわの極意”を叩き込まれた木村が、料理が苦手な荒川と対決する。また、お茶の間風のスタジオでは、草なぎとやすともがオリジナルパンケーキ作りに挑戦する。さらに、初回放送に先駆け、4月27日午後7時より草なぎとやすともの3人がインスタライブを実施し、「初回収録のこぼれ話」や「お互いに対するブッチャケ話」などを披露する。また、過去の特番全5回が「TVer」「GYAO」「ytv Mydo!」で見逃し配信される。■草なぎ剛・海原やすよ ともこコメント【草なぎ】特番収録の際、やすともさんとは同世代だからか初対面と思えないほど話が通じました!レギュラーになり、これからもご一緒できるのがとてもうれしいです。番組では、3人の良い空気感や、自然と関西のノリが出ちゃう感じを楽しみに見ていただければと思います。「のんびり・まったり・ナチュラル」に、そんな自然体な僕たちの姿を楽しみにしてください。【やすよ・ともこ】特番時に「これで終わるなんてもったいない。まだまだいろいろなことができそう!」と思っていたので、レギュラーの話を聞いた時には、素直に大喜びしました!ゆったり長く、気負いしない自然体な番組にしていきたいです。草なぎさんとは「初心を忘れない気持ちで関係を築いていきたい!」とは思っていますが、草なぎさんの空気感にこちらが甘えて緩んでしまいそうです(笑)。【やすよ】「関西で!草なぎさんが!やすともと!?」と、強いインパクトはありますが、ゆるくほっこり見ていただける番組にしていきたいです。【ともこ】草彅さんがナチュラルな方なので、その優しい温かい空気感を感じで欲しいです。わたし達も、その空気感の中で遊ばせていただけたらなぁと思っています。「日曜おひるといえば『うさかめ』」となれるような番組にしていきたいです。※「草なぎ」の「なぎ」は、弓へんに旧字体の前に刀
2022年04月22日~ニャンともたまらん触り心地~株式会社キデイランド(代表取締役社長:間宵 薫、本部:東京都千代田区)は、人気キャラクター『夏目友人帳』ニャンコ先生の「肉球熊野筆」を2022年4月20日(水)12時よりキデイランド オンラインショップで予約受付を開始いたします!ニャンコ先生の肉球熊筆4,180円(税込)ニャンコ先生の「肉球熊野筆」は、筆先がニャンコ先生の肉球を再現しているニャンともたまらない化粧筆です。熊野筆自体は、皆さんもご存知の通り、「筆の都」で知られる広島県熊野町にて製造される筆です。機械技術では、製造不可能な細部までこだわりのある、肌触りの大変よいコスメブラシは、国内外で多くのファンに支持されています。こちらの「肉球熊野筆」は、他の熊野筆同様、洗顔ブラシとしても、チークブラシとしても使用できます。他にはないコレクター必見のアイテムです。また同時予約商品として、ニャンコ先生の「エプロン」や、人気再販商品、ニャンコ先生が焼きあがる「ミニフライパンつるふかパンケーキ」も受付を開始いたします。詳しくは、キデイランドオンラインショップ(2022年4月20日11時解禁!!) 詳細はこちら : 同時予約開始の商品○ミニフライパンつるふかパンケーキ3,080円(税込)○エプロン3,300円(税込)○収納ポーチ付きエコバッグ2,420円(税込)○ミトン2,200円(税込)○マスクカバー1,980円(税込)【コピーライト表記】©緑川ゆき・白泉社/「夏目友人帳」制作委員会 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月20日国土交通省と鳴門市が整備を進めてきた「道の駅くるくる なると」(運営:株式会社TTC 代表取締役:河越 康行)は、2022年4月29日(金・祝)11時に開駅いたします。トップ画像四国地方で89番目、徳島県で18駅目となる四国最大級の当施設は、神戸淡路鳴門自動車道鳴門ICと徳島自動車道徳島IC間の一般国道11号沿いにあり、四国の玄関口に位置します。「四国・徳島・鳴門のゲートウェイ」として、鳴門の魅力を全国に発信すべく、鳴門金時やれんこん、鳴門鯛など“地域特産物”をテーマに、農産物マルシェや名産グルメ、スイーツをお楽しみいただけるショップ、お食事処を展開するほか、施設内には、鳴門市を見渡せる屋上ジップラインや屋上デッキ、周辺観光を楽しめるレンタサイクルも設置。魅力あふれる鳴門を家族で1日丸ごと楽しめる「体験型食のテーマパーク」として展開します。■“皆んながくるくる、笑顔になると“~鳴門に「また来たい」と思える空間と体験を提供関西から車で約1時間。鳴門海峡をへだてて淡路島に対峙し、本州と結ぶ四国の玄関口となる鳴門市。世界三大潮流といわれる「鳴門の渦潮」、西洋名画を陶板で再現した陶板名画美術館の「大塚国際美術館」、四国八十八ヵ所の霊場1番・2番札所など多くの観光スポットをはじめ、鳴門鯛、鳴門金時、鳴門わかめなど地域特産物は全国的にも評価が高く、恵まれた自然や歴史、文化などの観光資源が豊富にあります。そんな鳴門市の魅力を丸ごと詰め込んだのが当施設。鳴門海峡の渦潮が育む海の幸、栄養豊富な土壌が生み出す「鳴門金時」や「れんこん」といった山の幸など、鳴門産食材の美味しさ、厳しくも豊かな自然、生産者の真摯なこだわり、今日まで息づく歴史と伝統、人の温かさと聡明さを再発見し、笑顔になれる時間を提供。鳴門に「また来たい」と思える空間と体験を提供します。「くるくる なると」という名前は、渦潮を連想させるだけでなく、多くのお客様に来ていただき、出会い、交流し、笑顔を広げ、元気うず巻く施設でありたいという想いが込められています。農産物マルシェでは、生産者様から届く鳴門・徳島が誇る野菜・果物や、魚・水産物をはじめ、特産品を使った鳴門ならではのグルメ、スイーツ、加工品もご用意。さらに鳴門市内を見渡せる屋上ジップラインやレンタサイクルも利用できる一大おでかけスポットとなります。なお、オープン前日の28日(木)12時からは地域の皆様、メディア関係者様に向けたプレオープンを実施、29日(金・祝)のグランドオープン当日は、10時より泉 理彦 鳴門市長らによるテープカットなどオープニングセレモニーを実施し、11時より開駅いたします。≪施設特徴≫【最大級】四国“八十九”ヵ所目!四国最大級の道の駅。約17,900m2という広大な敷地には、産物マルシェ、ショップ、お食事処に屋内プレイルーム、芝生広場、展望デッキにジップラインも。「体験型食のテーマパーク」として展開!【食】生産者様から届く鳴門産食材(鳴門金時、れんこん、鳴門わかめ、鳴門鯛など)を扱う農産物マルシェやショップ、豪華グルメ&スイーツが味わえるバラエティ豊かなお食事処が多数集結!【遊】家族で鳴門を遊び尽くせ!鳴門市内を見渡せる屋上デッキに屋上ジップライン、レンタサイクルも利用可能。また、雨の日も安心の屋内プレイルームも完備!■ 農産物マルシェについて地元生産者様から毎日届く、鳴門金時やれんこんをはじめとする地域特産品を販売するほか、特産品を活用した道の駅オリジナル開発の加工品も多数ご用意いたします。地域特産品一覧オリジナル商品一例※価格は税込価格となります。内容は変更となる場合がございます。■ お食事処について鳴門産食材を主に使った食堂や、カフェレストラン、ファストフードコーナーの計3か所、お食事処を展開します。「くるくるなると 大渦食堂」鳴門・徳島の鯛、ブリ、蛸、わかめなどの魚介類から、阿波黒牛、阿波尾鶏など名産のお肉まで、贅沢に使用したここでしか味わえない料理を豊富なジャンルで楽しめる、笑顔溢れる食堂です。・くるくる大渦 海鮮絶景丼 5,480円(アレルギー:えび、卵、小麦、さけ、いくら、ごま、大豆、さば)くるくる大渦 海鮮絶景丼・なるちゅるうどん冷やし 680円(アレルギー:小麦、そば、乳成分、さば、大豆)なるちゅるうどん冷やし・阿波黒牛 ウニとろ牛めし 2,980円(アレルギー:小麦、乳成分、牛肉、ごま、大豆)阿波黒牛 ウニとろ牛めし・徳島 鯛丼ぶり 1,180円徳島 鯛丼ぶり・鳴門橋ソースかつ丼定食 1,680円(アレルギー:小麦、卵、乳成分、豚肉、ごま、大豆)鳴門橋ソースかつ丼定食・肉玉徳島ラーメン 840円(アレルギー:小麦、そば、卵、豚肉、鶏肉、ゼラチン、さば、大豆)肉玉徳島ラーメン・阿波尾鶏 親子丼定食 1,180円(アレルギー:卵、小麦、乳成分、鶏肉、ごま、大豆)阿波尾鶏 親子丼定食・大渦5色丼 1,380円(アレルギー:えび、小麦、さけ、いくら、大豆、さば)大渦5色丼カフェレストラン「ホレタテキッチン」お芋にホレて、鳴門にホレました。鳴門金時や鳴門産食材をメインに使って、毎日食べたくなるパンと一緒にカフェメニューもご用意しました。オムライス、パスタ、サラダビュッフェ、そしてパンケーキまで。様々なメニューで鳴門を楽しめます。・野菜たっぷり農園プレートライ麦パン付 1,150円(アレルギー:小麦、乳成分、卵、大豆、りんご、落花生、ごま)野菜たっぷり農園プレート・鳴門金時パンケーキ 1,150円(アレルギー:卵、小麦、乳成分、アーモンド、くるみ、大豆、オレンジ)鳴門金時パンケーキファストフードコーナー「ナルトエエモン」鳴門の美味しいエエモンを集め、食材を楽しく味わえるファストフードコーナー。メニューは、渦潮のぐるぐるをイメージした「くるくるメニュー」がテーマ!家族で楽しく食べられるメニューが満載です。・つぼ焼きいも あんこバター 550円(アレルギー:乳製分)つぼ焼きいも あんこバター・鳴門金時うずまきソフト 350円(アレルギー:小麦、乳製分)鳴門金時うずまきソフト※価格は税込価格となります。内容は変更となる場合がございます。■ ショップについて鳴門金時や鳴門産食材をテーマに、和菓子専門店、スイーツ専門店、ベーカリー、プリン専門店の4つのショップを展開します。「芋屋鳴福」お芋の美味しさで福がいっぱいになる幸せな時間を今にお届けする和菓子屋さん。芋屋鳴福「おいも、なる。」おいもが大好きな鳴門から、ほっこり美味しいおいもの魅力とともに心温まる小さな幸せをお届けする、おいもの専門店。おいも、なる。「ベーカリー イモホレタ」おいもと鳴門のおいしさをほりだし、パンの中にたっぷり詰め込んだベーカリー。ベーカリー イモホレタ「鳴門ほれほれプリン」ワクワクをほりだす鳴門生まれのプリン屋さん。シンプルに仕上げたみんなが安心して食べられるプリンです。鳴門ほれほれプリン■ プレオープン/グランドオープン 開催概要28日(木)プレオープン日時:2022年4月28日(木)12時~16時(入退場自由)対象:メディア関係者様、一般来場者29日(金・祝)グランドオープン日時:2022年4月29日(金・祝)11時~17時内容:10時~ オープニングセレモニー(市長挨拶、来賓祝辞、テープカット等を予定)11時~ 開駅対象:メディア関係者様、一般来場者<グランドオープン当日はイベントを多数開催!>◆ステージイベント11時30分~ トークショー(福岡晃子さん&バッパー翔太さん)13時~ 駅長による紅白餅配り(先着200名様)14時~ 阿波踊りトークゲスト◆店内イベント・先着400名様!来場されたお客様に「乾燥わかめ」プレゼントその他、大抽選会/各種特売イベントなど多数実施予定■ 施設概要名称 : 道の駅くるくる なると所在地 : 徳島県鳴門市大津町備前島字蟹田の越338-1面積 : 約17,900m2建物形式 : 鉄骨造 建物面積2,612.77m2 延床面積2,996.13m2駐車台数 : 普通車152台/大型車16台/身障者用3台(24時間利用可能)計171台施設設備 : トイレ/地域振興施設(物販施設、飲食施設、体験交流研修室、加工室、屋内プレイルーム、屋外交流広場、子どもの遊び場、芝生広場、ベビーコーナー、非常用電源、貯水槽、公衆電話、公衆無線LAN、展望デッキ、情報提供・休憩施設、バス停、レンタサイクル等)/避難場所、備蓄倉庫/EV急速充電器営業時間 : 午前9時~午後5時(※時期等に応じて変動あり)施設管理運営: 株式会社TTC公式サイト : ■ 企業案内会社名 :株式会社TTC代表者 :代表取締役 河越 康行所在地 :静岡県熱海市上多賀686番地主な事業内容:観光土産品・ギフト商品の企画・開発・卸・販売、通信販売事業の展開、店舗開発・運営、店舗プロデュース全般、美容・健康関連商品の企画・開発・卸・販売、食のテーマパークの開発・運営、村の駅・道の駅事業の開発・運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月15日パンケーキ専門店バター(Butter)とアニメ作品『エヴァンゲリオン』がコラボレーション。第1弾のメニューが、2022年4月12日(火)から5月31日(火)までの期間限定で、バター一部店舗にて提供される。パンケーキ専門店バター×「エヴァンゲリオン」第1弾1995年のTVシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』の放送から始まった、人気アニメーション「エヴァンゲリオン」。2021年には新劇場版シリーズ最新作となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開され、大きな話題を集めた。コラボレーション第1弾では、エヴァンゲリオンのストーリーをモチーフとした、キャラクターイメージのパンケーキやドリンク、ノベルティ商品などを用意。パンケーキ専門店ならではの本格的な味わいを楽しみながら、エヴァンゲリオンの世界観を堪能することができる。注目は、バター1番人気の「ホワイトタワー」を綾波レイ仕様にした「綾波レイ ホワイトタワースフレパンケーキ」。3段重ねにしたふわふわのパンケーキにはふわとろホイップクリームをのせ、さらにアクセントとして爽やかな自家製ブルーレモネードゼリーを添えている。「アスカのパペットパンケーキ」は、人気のふわふわスフレパンケーキに式波・アスカ・ラングレーをイメージしたラズベリー風味の生クリームとたっぷりのいちごを添えた1品。中央に飾られた可愛らしいパペットのモナカがポイントだ。“ネルフ本部”カレーなど食事メニューもパンケーキのほか、第3村をイメージしたエッグベネディクトやロンギヌスの槍でポーチドエッグを割って食べるトマトパスタ、ネルフ本部に見立てた自家製カレーなど、食事メニューも多数ラインナップ。シンジ・アスカ・レイ着想のクリームソーダ&ラテアートまた、ドリンクメニューには、綾波レイをイメージしたカルピスのクリームソーダをはじめ、シンジやアスカをモチーフとしたクリームソーダが登場。あべのHoop店限定で、エヴァンゲリオンのキャラクターのラテアートもお目見えする。人気の「バタープレミアムサンド」が“エヴァカラー”でさらに、北海道バターを贅沢に使用した人気の「バタープレミアムサンド」が“エヴァカラー”のパープルとルージュに染まって新登場。中にサンドするバタークリームは、紫芋とストロベリーの2フレーバーを用意する。期間中各コラボレーションメニューの注文で、全5種類のコースター&オリジナル缶バッジをプレゼント。バターと「エヴァンゲリオン」のコラボレーションは第2弾、第3弾と続く予定のため、是非楽しみにしたい。【詳細】バター×「エヴァンゲリオン」第1弾提供期間:2022年4月12日(火)~5月31日(火)第1弾販売店舗:バター 横浜ベイクォーター店・三井アウトレットパーク多摩南大沢店・あべのHoop店・BUTTER&DEL’IMMO CAFÉ DINING 三井アウトレットパーク滋賀竜王店<メニュー例>■横浜ベイクォーター店・あべのHoop店限定メニュー・綾波レイ ホワイトタワースフレパンケーキ 1,738円・真希波・マリ・イラストリアスの8号機 パンケーキ 1,628円■三井アウトレットパーク多摩南大沢・BUTTER&DEL’IMMO CAFÉ DINING 三井アウトレットパーク滋賀竜王店限定メニュー・アスカのパペットパンケーキ 1,738円・ネルフ本部カレー 1,738円■横浜ベイクォーター店・三井アウトレットパーク多摩南大沢店・BUTTER&DEL’IMMO CAFÉ DINING 三井アウトレットパーク滋賀竜王店限定メニュー・綾波レイ/碇シンジ/式波・アスカ・ラングレーのクリームソーダ 858円■あべのHoop店限定メニュー・アイスコーヒー(碇シンジのラテアート) 935円・アイスカフェラテ(式波・アスカ・ラングレーのラテアート) 968円・アイスロイヤルミルクティー(綾波レイのラテアート) 968円■テイクアウト限定メニュー・バター×「エヴァンゲリオン」 バタープレミアムサンド 5個入 1,620円<店舗情報>・バター 横浜ベイクォーター住所:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10 横浜ベイクォーター2階営業時間:10:00~22:00・バター 多摩南大沢住所:東京都八王子市南大沢1-380 三井アウトレットパーク多摩南大沢営業時間:11:00~22:00・バター あべのHoop住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30 Hoop 地下1階営業時間:11:00~23:00・BUTTER & DEL’IMMO CAFÉ DINING滋賀竜王住所:滋賀県蒲生郡竜王町大字薬師字砂山1178-694 三井アウトレットパーク 滋賀竜王南モール1階営業時間:10:30~21:00
2022年04月14日しっとり&ふわふわのパンケーキ、見ているだけでも幸せな気分になっちゃいますよね。しかも材料を混ぜて焼くだけと、作るのは超簡単! 今回は1歳過ぎのお子さんから一緒に食べられる、管理栄養士監修のパンケーキを厳選してお届けまします! お子さんと一緒に作っても楽しそうですね! 【離乳食後期】ヨーグルト入り厚焼きパンケーキ 材料(セリアなどの百均のシリコンパンケーキ型1台分)・薄力粉 ……50g・ベーキングパウダー(アルミフリーのもの) ……2g・ヨーグルト ……25g・牛乳 ……25g・卵 ……30g 作り方① パンケーキ型に分量外のバターまたはオイルを塗る。② ボウルに薄力粉、ベーキングパウダーを合わせ泡立て器でぐるぐる混ぜる。③ 別のボウルにヨーグルト、牛乳、たまごを入れ良く混ぜ、(2)に入れ粉っぽさがなくなるまで混ぜる。型に流し入れる。④ フライパンを強火で熱し、弱火にしてから型ごと生地をおきフタをして10分、型ごと裏返して更にフタをして10分焼く。 作者:yutomamaさん 【離乳食後期】ほうれんそうのパンケーキ 材料(1回分)・強力粉 ……65g・ベーキングパウダー ……2g・砂糖 ……5g・卵 ……1個・牛乳 ……50g・ほうれん草 ……17g 作り方① 強力粉、ベーキングパウダー、砂糖をボウルに入れヘラで混ぜる。② 卵、牛乳、ほうれんそうをミキサーにかける、又はブレンダーにかけなめらかにする。③ ①に②を入れ、中心から泡立て器でぐるぐる混ぜる。④ テフロン加工のフライパンを強火で熱し、弱火にする。スプーンで生地を1杯ずつ流し片面約5分ずつ焼く。 作者:yutomamaさん ベビーカレンダーは管理栄養士監修・離乳食レシピ数、日本最大級!月齢別の離乳食レシピを1,000以上掲載しています。レシピ内の「作った」件数を見れば、他のママがどんな離乳食をよく作っているのかわかりますよ♪ 赤ちゃんと一緒に、いろいろな離乳食にチャレンジしてみてください! ※赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。※食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。※アレルギー表示は目安です。実際の食材および加工食品とは異なる場合がございます。パッケージ裏などに記載の原材料やアレルギー表示、成分表等をご確認ください。
2022年04月11日プリン専門店「熱海プリン」は、“抹茶”を使用した新作スイーツを熱海プリン各店にて販売。“2層仕立て”の濃厚抹茶プリン人気プリン専門店「熱海プリン」から“抹茶”を使用した季節限定メニューがお目見え。中でも注目したいのは、濃厚な抹茶プリン「静岡お抹茶プリン DXⅡ」だ。上品な苦味が特徴の朝比奈抹茶を使用したくず練りに、なめらかな抹茶プリンを重ねた2層仕立てのスイーツで、朝比奈抹茶を使用した特製抹茶ソースを添えて販売する。“抹茶味”の温泉まんじゅうプリン「熱海プリン」各店で限定販売される抹茶スイーツにも注目。「熱海プリン1号店」では、抹茶味の温泉まんじゅうプリンをレトロな升に入れて提供。黒蜜や小豆使用の抹茶プリンパフェ「熱海プリンカフェ2nd」では、朝比奈抹茶を使用した抹茶プリンに、黒蜜くず練りと小豆クリームを重ね、仕上げにミルクソフトをのせた「お抹茶プリンパフェ」を販売する。抹茶プリン×抹茶モンブランクリームのスイーツさらに、「渚の熱海プリン」では抹茶パウダーと“かばクッキー”が付いたミルクソフトを、「ドライブイン 熱海プリン食堂」ではパンケーキに抹茶プリンや抹茶モンブランクリームなどを合わせた“よくばり”なスイーツを楽しめる。【詳細】プリン専門店「熱海プリン」の抹茶スイーツ■「静岡お抹茶プリン DXⅡ」500円発売日:2022年4月8日(金)~取扱店舗:熱海プリン 全店舗■「抹茶の温泉まんじゅうプリン」600円取扱店舗:熱海プリン1号店■「お抹茶プリンパフェ」600円(かばクッキー付き +50円)取扱店舗:熱海プリンカフェ2nd■「追いがけ抹茶ミルクソフト」500円取扱店舗:渚の抹茶プリン■「抹茶プリンと白玉モンブランパンケーキ」1,400円取扱店舗:ドライブイン熱海プリン食堂<店舗情報>・「熱海プリン」所在地:静岡県熱海市田原本町3-14・「熱海プリンカフェ 2nd」所在地:静岡県熱海市銀座町10-22・「渚の熱海プリン」所在地:静岡県熱海市和田浜南町・「ドライブイン 熱海プリン食堂」所在地:静岡県熱海市上多賀10-1
2022年04月11日タレントの内山信二が8日に自身のアメブロを更新。生クリームを“飲む”妻・内山琴さんの姿を公開した。この日、内山は「琴ちゃんがパンケーキが食べたいと言うのでお台場に!!」と琴さんの要望でパンケーキを食べに東京・お台場を訪れたことを報告した。続けて「このお店の生クリームの量が凄いのよ」と生クリームがたっぷり乗ったパンケーキの写真を公開。一方で「琴山さんはまだ生クリームが足りなかったらしく」と明かし「別盛で生クリームを注文」と追加で注文していたことを報告した。また「パンケーキにつける事なくひたすら生クリームを飲んでました」と述べ、皿に盛られた生クリームに直接口を付ける琴さんの姿を公開。最後に「うちの奥さん大丈夫かな、、、」とコメントし、ブログを締めくくった。
2022年04月09日ロッテの「チョコパイ」から、“ハワイのパンケーキ”をイメージした新フレーバー<ストロベリー&マカダミアナッツ><パイナップル&ココナッツ>が登場。2022年4月12日(火)より発売される。ハワイの空気を詰め込んだ、新作チョコパイ常夏の島・ハワイの雰囲気を閉じ込めた新作チョコパイは、ハワイを代表する2種類のパンケーキの味わいをイメージ。パンケーキに見立てた、チョコパイの“しっとり”生地には、それぞれのパンケーキのフレーバーを表現したソースやクリームを詰め込んでいるのが特徴だ。<ストロベリー&マカダミアナッツ>は、コク深いマカダミアクリームと、甘酸っぱいストロベリーソースをサンドしたことで、ハワイお馴染みの“人気パンケーキ”の味わいをリアルに再現。一方<パイナップル&ココナッツ>は、南国感溢れるパイナップルソースとココナッツクリームを組み合わせた、トロピカルな風味を楽しむことができる。カスタードケーキもなお同日には、「カスタードケーキ」からもハワイをイメージした<トロピカルフルーツ>と<ブルーベリーパンケーキ>のフレーバーがラインナップ。これらの新4製品は、いずれもハワイ州観光局も公認した本格仕上がりとなっている。【詳細】・チョコパイ<ストロベリー&マカダミアナッツ>個売り 102円前後・チョコパイ<パイナップル&ココナッツ>個売り 102円前後・カスタードケーキ<ブルーベリーパンケーキ> 324円前後・カスタードケーキ<トロピカルフルーツ>個売り 102円前後※価格は全て想定小売価格。発売日:2022年4月12日(火)
2022年04月09日ほんのり甘くてふわふわしているパンケーキやホットケーキは、おやつや食事に最適な食べ物です。しかし、パンケーキとホットケーキの違いが分からず、日常での使い分け方に悩んでいる人も少なくありません。そこでこの記事では、パンケーキとホットケーキの違いや、使い分け方についてご紹介します。パンケーキやホットケーキのレシピやトッピングについてもご紹介しますので、参考にしておいしいパンケーキやホットケーキを作りましょう!『パンケーキ』と『ホットケーキ』の違い『パンケーキ』と『ホットケーキ』には下記の材料が使用されており、両者ともに主要な材料は共通しています。・小麦粉・牛乳・卵・ベーキングパウダー・砂糖パンケーキとホットケーキの違いについて、絶対的な基準ではありませんが世間一般では下記のような認識が持たれています。・パンケーキ:甘くなく、食事に合う・ホットケーキ:甘くて、厚みがあるパンケーキとホットケーキの具体的な違いは、下記の通りです。パンケーキとはパンケーキとは、底が平らなフライパンや鍋で焼いたケーキ全般をいいます。パンケーキは英語で『pancake』であり、『パン(pan)』はフライパンなどの底が平らな鍋のことです。パンケーキ生地は薄く甘さが控えめなことが特徴であるため、トッピングによってはスイーツとしても食事としても食べることができます。また、お好み焼きやクレープ生地なども、平らな鍋で薄く作り甘さが控えめなことから、パンケーキに分類されます。ホットケーキとはホットケーキは、海外で食べられていたパンケーキを、明治時代に『薄餅』と和訳されて日本に伝わりました。薄餅は『ハットケーキ』の名称でデパートの食堂に売り出されることとなりましたが、その後はホットケーキの名称で定着しました。ホットケーキは分厚く甘みがあるため、スイーツとして食べられることが多いです。市販のホットケーキミックスには砂糖が入っているため、一般的にホットケーキは甘いものという認識があります。パンケーキとホットケーキの厳格な違いはありませんが、世界的にはパンケーキの名称が使われることが多い傾向です。ホットケーキは英語で『hotcake』と書きますが、『hot』が『話題の、人気のある』という意味になるため、海外では『大人気のケーキ』という意味で伝わる可能性があります。パンケーキやホットケーキのことを海外で話す際は、ホットケーキではなくパンケーキといいましょう。『パンケーキ』と『ホットケーキ』の使い分け方パンケーキとホットケーキは、主な材料が同じであり、実質的にはほとんど一緒の食べ物です。しかし、一般的にはパンケーキとホットケーキの名前を区別して使っています。ここでは、パンケーキとホットケーキの歴史を踏まえて、両者の使い分け方を解説します。トレンドのおしゃれスイーツ『パンケーキ』2006年頃、ニューヨークなどで人気のパンケーキがメディアで取り上げられ、パンケーキの存在が広く知られるようになりました。2010年頃には、若者の街『原宿』などで、次々とパンケーキ専門店がオープンしたことにより、若者のおしゃれスイーツとして人気を集めるようになります。東京からはじまったパンケーキの流行はすぐに全国各地へ広がり、パンケーキ店は競い合うようにトッピングを大量にのせたり、進化系パンケーキを開発したりしました。ほかのパンケーキ店との差別化を図るお店が相次いだ結果、パンケーキブームが長く続き、今や定番スイーツとなっています。海外から来たことや豊富なトッピングにより、ホットケーキよりもパンケーキのほうがおしゃれなイメージを持っている人が多いようです。親しみやすい日本のスイーツ『ホットケーキ』パンケーキがホットケーキとして日本に伝わった1884年には、どら焼きと同様の食べ物として認識されていました。1931年になると、『温かいケーキ』という意味のホットケーキと名付けられ、ホットケーキミックスが発売されます。ホットケーキミックスの発売当初は、一般家庭では手が出せない高級品でした。しかし、はじめは高級品であったホットケーキミックスも徐々に価格が下がり、家庭の味として親しまれるようになりました。ホットケーキとしてお店に売り出しているのは、カフェよりも『昭和風の喫茶店』であることが多い傾向です。また、パンケーキよりもホットケーキのほうが、シンプルでレトロなイメージです。『パンケーキ』や『ホットケーキ』のおいしい作り方ふわふわのパンケーキやホットケーキの作り方は、下記の通りです。材料1人分【手作りホットケーキミックスの材料】・小麦粉:大さじ3+小さじ2・砂糖:大さじ1・ベーキングパウダー:小さじ1/2・塩:少々【メレンゲの材料】・砂糖:適量・卵白:2個【そのほかの材料】・牛乳:20g・卵黄:2個(1)メレンゲ以外の材料を混ぜる※写真はイメージ手作りホットケーキミックスの材料をすべてボウルに入れ、泡だて器でよく混ぜます。手作りホットケーキミックスができたら牛乳と卵黄を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜましょう。(2)メレンゲを作る※写真はイメージ卵白を、水滴や汚れがついていないきれいなボウルに入れます。卵白に砂糖を加え、ハンドミキサーで角が立つまで、かくはんします。つぶれにくいメレンゲを作るためには、冷えた卵白を使うことがポイントです。(3)メレンゲを加えて混ぜる※写真はイメージメレンゲ以外の材料を混ぜたボウルに、メレンゲの1/3を加えてさっくりと混ぜます。続いて残りのメレンゲを2回に分けて加えます。メレンゲの泡をつぶさないために、生地をすくい上げるように混ぜましょう。(4)蒸し焼きにする※写真はイメージ弱めの中火で熱したフライパンに、油を薄く塗ります。温まったフライパンに生地を置きます。薄く焼き色がついたら、ひっくり返して蓋をしましょう。5分蒸し焼きにすれば、ふわふわのパンケーキやホットケーキの完成です。『パンケーキ』や『ホットケーキ』に合うおいしいトッピングパンケーキやホットケーキに合うおいしいトッピングは、下記の通りです。生クリーム生クリームは、パンケーキやホットケーキのトッピングの定番です。通常の生クリームだけではなくチョコレートやいちごの生クリームをトッピングすることで、アレンジの幅が広がります。フルーツイチゴやバナナ、マンゴーなどのフルーツと組み合わせましょう。甘酸っぱいフルーツのおかげで、甘いパンケーキでも最後まで飽きずに食べることが可能です。あんこパンケーキやホットケーキを和風にアレンジするためには、あんこをトッピングします。あんこにバターをのせると、甘じょっぱさがクセになるスイーツになります。スクランブルエッグスクランブルエッグを組み合わせると、満足感のある食べ物に変化します。スクランブルエッグは手軽に調理できるため、さっと作りたい朝食時にも、しっかり食べたい昼食時にもオススメです。チーズ塩気のあるチーズを、ほんのり甘いパンケーキやホットケーキにのせましょう。徐々に溶けていくチーズと、ふわっとしたパンケーキやホットケーキの組み合わせを堪能できます。ツナ食事系クレープとしても定番の具材であるツナは、パンケーキやホットケーキにもよく合います。ツナにマヨネーズを加えたりサラダと食べたりすることで、ボリュームのあるごはんにすることが可能です。まとめパンケーキとは、フライパンや鍋などで焼いたケーキを指します。一方でホットケーキとは、海外で食べられていたパンケーキが日本に伝わり進化したものです。パンケーキとホットケーキに明確な違いはありません。ただ、パンケーキはおしゃれなカフェのスイーツとして、ホットケーキはレトロな喫茶店でみられるスイーツとして認識されていることが一般的です。おいしいパンケーキやホットケーキは、家庭でも簡単に作ることができます。『生クリーム』『フルーツ』『あんこ』『スクランブルエッグ』『チーズ』『ツナ』などをトッピングし、こだわりのあるパンケーキやホットケーキを作りましょう。[文・構成/grape編集部]
2022年04月08日中原警察署から感謝状を贈られたグレート-O-カーン選手4月4日、神奈川県内にある中原警察署には多くの報道陣が集まっていた。20台はありそうなムービーやスチールのカメラに囲まれ、グレーのスーツ姿で深々と頭を下げていたのはプロレスラーのグレート-O-カーン選手(以下、オーカーン選手)。一見すると、何かトラブルを起こしたのかと勘違いしそうになるが、彼がトラブルを解決し管轄の警察署から感謝状を受け取ることになったのだ。普段は「ひれ伏せ愚民どもっ!」「3月29日の夜、東急東横線・武蔵小杉駅のトイレの前を彼が通りかかった際に男女がもめているような声が聞こえたそうです。60歳くらいの男性と小学生くらいの女児だったため、はじめは親子ゲンカかなと思ったそうですが、どうも様子がおかしいと。男性は酔っている様子で"いいから!いいから!"と女児の両肩をしつこく引っ張り、"やめてください"と彼女は抵抗していたため、異変に気付いたオーカーン選手が助けに入ったのです。はじめは相手の男性も"何だお前?関係ないだろ?"と大きな声で抵抗してきたそうですが、オーカーン選手はあえて敬語で"何をしてらっしゃるんですか?""親子ですか?"と聞いてみたところ、女児が"いえ、違います!お母さんがトイレの中にいて待っているんです"と答えたため、その場で取り押さえたといいます」(スポーツ紙記者)“連れ去り事件”を未然に防ぐというお手柄だったわけだが、普段のオーカーン選手はリング上で大暴れするコワモテの“ヒールプロレスラー”として知られている。「棚橋弘至選手のようなさわやかイケメンのベビーフェイスではなく、身長188センチ、体重110キロを越える大きな体躯に伸びた髭、ヘアースタイルは弁髪(辮髪)という変わり種。しかも自分のファン以外のことは“愚民”と呼ぶなど傍若無人な性格のレスラーで、“ひれ伏せ愚民どもっ!”と容赦ない罵詈雑言を浴びせることで知られた存在です」(同・スポーツ紙記者)若干の不安を抱えつつ(?)、今回の救出劇について本人に話を聞いてみた。「たかが一度事件の解決に尽力しただけ。警察官が毎日している。そんな忙しい中で贈呈式を開いてくれたことに感謝する。だが、本来であれば感謝状を受け取るような大したことはしておらぬし、被害者・加害者ともに大ごとにしてしまい手放しで喜ぶ気にはなれん」ん?独特な言葉遣いが印象的ではあるものの、語っていることは至極真っ当なことだし、常識人そのものだ。今回の勇気ある行動には日本中から称賛の声が相次いでいるが、特に注目されたのが、片手で制圧した理由。実はもう片方の手にスイーツを持っており、助けたあとには女児に「大丈夫?怖かったよな。パンケーキあるけど食うか?」と呼びかけていた。これについても聞いてみると、「パンケーキと桜もちパイじゃな。あのときは左手でパイを食べていたんだ。パンケーキは帰ってから食べようと思っておった。人間寝て甘いものを食っていれば、それだけで幸せじゃ。幼子もずっと泣いておったが、パンケーキを食って少しだけ笑ってくれたわい」アニメやマンガが大好き大の甘党であることまで発覚。その優しさはまるでドラマの二枚目ヒーローのようだ。具体的には、どのようにしてパイを持ったまま取り押さえたのだろうか。「右手で相手の左脇下を通し腰や肩、首など臨機応変に持ち手を変えてホールド……。わかりやすく言うとハグのような形をキープしながら、相手を刺激しないように敬語で日常会話を続けていた」その風貌で、逆に被疑者と間違えられなかったのだろうか。「人を見た目で判断するような愚か者ならそうかもな。ところで、こういうのは余の顔がどうとかじゃなく、人間は怖い目に遭うと簡単には声を出せない。彼女が声をあげたことが何より勇気があったと思う」身体が大きくて強いプロレスラーとはいえ、どんな相手かわからないし何か武器を持っているかもしれない。怖くはなかった?「怖いわけなかろう。例え余よりデカくても凶器を持っていても、確実に制圧できる自信がある。そんな甘っちょろい練習は新日本プロレスのレスラーは誰ひとりしておらん」意外にも(?)オーカーン選手は大のアニメやマンガ、ライトノベル好きで"最強のオタク"とも一部ファンから呼ばれているという。試合での姿とのギャップに大きな反響を呼んでいるが、本人はいたって冷静だ。「アニメを見ていたから道徳心やヒーローらしさを学べるし、実際『ハコヅメ~交番女子の逆襲~』という警察官のアニメを見ていたおかげで、事情聴取に寛大な心でどこまでも付き合ってやろうと心構えができていた。ギャップといわれるかもしれんが、物は使いようなだけだと思うぞ」最後に、今回の件でオーカーン選手を知った人たちへのメッセージを聞くと、「余は極悪非道のレスラーである。だからこそよくわかるが、この世に聖人君子はおらん。この記事を見ている貴様もそうだし、貴様が好きな者も尊敬する者もだ。だから人を許せる器と、罪を認める度量と、防犯意識を高めて幸せな人生を歩んでくれ。幸せな人生に刺激が欲しいときのみ、新日本プロレスを観に来い」人は見た目によらず。リング上ではさらなる勇敢な姿が見られるかも!?
2022年04月05日ウートピの3月の記事ランキング(集計期間:2022年3月1日〜31日)を振り返ります。1位「樹里ちゃんのお古をよそ行きに着てるの!(笑)」“平野レミ流”嫁姑関係の築き方1位は、平野レミさんのインタビューでした。2月にエッセイ集『おいしい子育て』(ポプラ社)が発売になったレミさんに、どんなふうに子育てをしてきたのか、そして嫁姑のちょうどいい関係の築き方についてたっぷりと話を聞きました。2位再生回数190万回超え!料理研究家ゆかりさんの「ふわふわパンケーキ」2位は、料理研究家ゆかりさんのレシピ本『料理研究家ゆかりのおうちで簡単! 3時のおやつ』(宝島社)から、「ふわふわパンケーキ」のレシピを紹介した記事でした。同書では、楽しく作っておいしく食べたいレシピが61品収録されています。3位会社帰りに16時間断食ができる! 話題のコンパクトホテルがリニューアルオープン3位は、2月にリニューアルオープンした「ファーストキャビン市ヶ谷」の紹介記事でした。会社帰りに「16時間断食」ができる「ファーストファスティングー青木式16時間断食プランー」も話題の同ホテル。医師監修のこのプランでリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。4位コロナ禍で3人に1人がファッションに変化使う機会が増えたアイテムは?4位は、パーソナルスタイリングサービス「DROBE(ドローブ)」の運営会社、株式会社DROBEによる調査記事でした。調査結果によると、コロナ禍で3人に1人が身につけるファッションやアイテムに変化があったことなどがわかりました。5位 恋愛や結婚で大事な「しないこと」って?【DJあおい】5位は、DJあおいさんの人気連載「DJあおいの私は仕事ができない。」でした。既婚者の相談者さんは、知り合った人から「2人で会うのはやめたほうがいい」と言われることに戸惑いを感じるそう。そんな悩みさんにあおいさんの回答は——?■SNSをフォローすると最新記事がタイムラインに届きます!facebook: @wotopiTwitter: @wotopinews
2022年04月04日ロッテリアとロッテの人気菓子「コアラのマーチ」のコラボレーションによる「コアラのマーチ焼」がリニューアル。、2022年4月7日(木)から中野サンモール店、イオンモール釧路昭和FS店、パークプレイス大分店の3店舗限定で販売される。「コアラのマーチ焼」は、人気菓子「コアラのマーチ」に描かれているコアラの顔の形を象ったスイーツだ。2017年より中野サンモール店限定で登場し、その後3店舗限定で販売されている。ロッテリアの創業50周年に合わせてリニューアルとなる「コアラのマーチ焼」には、“フワッと感”と“しっとり感”が特長のほんのり塩味の効いたパンケーキ生地を採用している。焼きたてはもちろん冷めても美味しい一品に仕上げた。フレーバーは、生地のみで焼き上げた「コアラのマーチ焼(パンケーキ)」、ロッテ「ガーナミルクチョコレート」をそのまま閉じ込めた「コアラのマーチ焼(ガーナミルクチョコレート)」、なめらかで濃厚な味わいの「コアラのマーチ焼(カスタードクリーム)」の3種類。単品販売はもちろん、家族や友人と楽しめるパックも展開され、好きな4つまたは6つのフレーバーを選ぶことができる。【詳細】コアラのマーチ焼販売期間:2022年4月7日(木)~レギュラーメニュー販売時間:11:00~20:00販売店舗:中野サンモール店、イオンモール釧路昭和FS店、パークプレイス大分店※テイクアウト商品。価格:コアラのマーチ焼(パンケーキ) 120円コアラのマーチ焼(ガーナミルクチョコレート) 160円コアラのマーチ焼(カスタードクリーム) 160円500円おまとめパック 540円コアラのマーチ焼ギフトパック 1,017円
2022年04月04日たんぱく質、カルシウム、ビタミン類が豊富で低カロリー、しかも安価で手に入りやすい豆腐。淡泊な味わいだからアレンジもしやすく、冷蔵庫に常備しておきたい食品です。最近は豆腐バーや麺状の豆腐など、ヘルシーな加工品もコンビニなどに登場し、さらに人気が高まっているよう。そこで20代~30代の女性が集まるanan総研メンバー約200人に、「豆腐の食べ方アレンジ」をリサーチしました。ぜひ参考にしてくださいね。女性約200人に聞いた「豆腐の食べ方アレンジ」そのままはもちろん、煮る、焼く、蒸す、何でもおいしく食べられる豆腐。みなさんは、どのようなアレンジをしているのでしょうか。まずは、豆腐が好きかどうかを聞きました。Q.豆腐は好きですか?「はい」が約7割。いいえは3%と1割に満たないほど僅かでした。好きな理由は次の通り。「アレンジが豊富だから。お腹にたまるのにカロリーが低く、たんぱく質など栄養はあるから」(28歳・会社員・公務員)「そのままで食べると豆腐の優しい甘さがあって美味しいし、料理に使うとその料理の味にしっかり染まり、食べ応えもある。そのうえヘルシーで罪悪感がない!」(34歳・会社員)「白ご飯の代わりになるぐらい、なんでもおかずと合うのに、体にいいことをしている気持ちになるから」(30歳・会社員)対して「いいえ」の理由は「食感が苦手」(26歳・会社員)などの回答がありました。ちょっとユニークだと思ったのは「どちらでもない」の理由。「普通に味噌汁などには入れますが、好きかと言われるとそんなに好きでもない」(31歳・会社員)「ものすごく好きかといえば違うし…でも嫌いではない。居酒屋ではよく頼む」(34歳・自由業)「おいしい豆腐は好きです。調理法とかにもよります(笑)」(31歳・公務員)ものすごく共感してしまったのは筆者だけではないでしょう。健康や美容に高い意識があると、ヘルシー=好き、になるのかもしれませんね。「どちらでもない」を選んだ方々は、味だけを考えたうえでのジャッジをしてそうです。とはいえ、豆腐の香りや淡泊な味が好きな方は大勢いるとは思います。では、本テーマである、「豆腐の食べ方アレンジ」へ。1. 混ぜる、2. かける&乗せる、3. ほんのひと手間の3カテゴリーに分けてご紹介します。最後に番外編として、デザート向きの食べ方もお伝えします。1.混ぜるだけ~!「豆腐、キムチ、納豆、胡麻油、海苔を全部混ぜて食べる!」(29歳・会社員)「豆腐、納豆、生玉子、韓国海苔、ゴマを一緒にぐちゃぐちゃに混ぜて、白出汁と出汁の素を大さじ1ずつ入れて、ごま油をかけるだけの3分クッキング!」(30歳・会社員)「絹豆腐1丁と生玉子1個を一緒に混ぜて、鶏ガラスープの素小さじ1、ごま油少々を加えてまた混ぜる。その上にキムチとチーズを乗せてレンジで5分くらい温めると満足感ある茶碗蒸しっぽいのができます。最近インスタで見たレシピで、ローカロリーだし美味しい」(28歳・会社員)豆腐+複数の食材を“ぐちゃぐちゃに混ぜる”のがポイント。食材の数は多いけれど、どれも家に常備してあるものばかり。すぐにトライできそうですね。2.かける&乗せるだけ~!「めんつゆをかけてチンして、ネギと生姜を乗せる」(31歳・無職)「ミョウガ、生姜、青葉、胡麻、塩昆布、ゴマ油をかける」(33歳・会社員)「食べる辣油をかける」(32歳・自営業)「キムチ、ゴマ油、海苔をかける」(34歳・自由業)「納豆、おくら、納豆のタレ、ごま油をかけて食べると美味しい!マヨネーズとすき焼きのふりかけをかけてもグッド。あとはシンプルに塩昆布」(32歳・主婦)「塩、胡椒、オリーブオイルをかけて洋風に食べる」(28歳・会社員)豆腐の最もポピュラーな食べ方といえるこちらも、複数の食材や調味料を使ったレシピがほとんどでした。淡泊な味だからこそ、さまざまな味が重なるハーモニーを楽しめるのかも。冬は湯豆腐で、夏は冷ややっこでこれらを味わいたいですね。3.ほんのひと手間~!「豆腐、溶き玉子、チーズ、お醤油をフライパンに入れて炒めれば、すぐに食べられるおかずの完成!」(29歳・会社員)「ひき肉と混ぜて焼いて豆腐ハンバーグにする」(30歳・会社員)「豆腐とホットケーキミックスを混ぜて焼いてパンケーキに」(35歳・自営業)「重石を乗せてしっかり水切りをしてチーズ感覚で食べる」(28歳・会社員)お肉や玉子、チーズなどの動物性たんぱく質と合わせて加熱すると、コクとジューシーさが加わり、おいしさもボリュームもアップ。また、豆腐を混ぜたパンケーキは、そのままのものよりも栄養価が高くなるので朝食やおやつに最適ですね。水切り豆腐は、味も食感もギュッと凝縮されるから、チーズ感覚というのも頷けます。デザート~!「豆腐を茹でて蜜をかけると、豆花になる!デザートとして楽しんでいます」(32歳・自営業)「デザートっぽく、黒蜜ときなこをかける」(27歳・会社員)最後は豆腐のデザートを。甘いものでも栄養はバッチリ、罪悪感なくお腹いっぱい食べられるのが嬉しいですね。以上、女性約200人に聞いた「豆腐の食べ方アレンジ」でした。まだまだアレンジのしがいがありそうです!©Yuuji/Getty Images文・田中亜子
2022年04月03日コンラッド東京は、スイーツビュッフェ「ハワイアン・ウェーブ(Hawaiian Wave)」を、2022年5月21日(土)から8月28日(日)までの土日祝日限定で開催する。南国の雰囲気を味わえる「ハワイアンスイーツビュッフェ」「ハワイアン・ウェーブ」は、南国のリゾート"ハワイ"をイメージしたスイーツビュッフェ。トロピカルな気分を誘うマンゴーやパイナップル、パッションフルーツなどのフルーツをふんだんに使ったスイーツを中心に、ハワイの定番スイーツやセイボリーがビュッフェ台にずらりと並ぶ。トロピカルなスイーツたち全14種のスイーツには、スーパーフードの"ピタヤ"を使用した「ピタヤフルーツボウル」や、ココナッツミルクのゼリーの上にさっぱりしたパイナップルのゼリーと果肉を重ねた「ピニャコラーダ」、濃厚なココナッツクリームをサンドした「ココナッツケーキ」など、南国の香りが漂う品々がラインナップする。甘酸っぱいいちごのムースに、コク深いマンゴームースを合わせた「マンゴーといちごのムース」や、爽やかな酸味のパッションフルーツとほど良い甘さのチョコレートが絶妙な「パッションとチョコレートのタルト」、フレッシュなメロンを贅沢にサンドした「メロンのショートケーキ」なども揃える。ハワイ定番のスイーツハワイ定番のスイーツも見逃せない。ふんわりした食感のハワイのドーナッツ「マラサダ」や、クリーミーなマカダミアナッツのクリームをたっぷりかけた「マカダミアクリームのパンケーキ」などを用意。多彩なハワイアン料理もスイーツと同様に好評のセイボリーもハワイアン仕様に。ハワイの代表的な料理"ポキ"をサラダにアレンジした「ポキサラダ」や、 衣に"米粉"を用いたハワイで人気のから揚げ「モチコチキン」、ポークバックリブをオーブンで香ばしく焼き上げた「ハワイアンスペアリブ」など、多彩なハワイ料理を取り揃えている。【詳細】コンラッド東京のスイーツビュッフェ「ハワイアン・ウェーブ」開催期間:2022年5月21日(土)~8月28日(日)※土日曜・祝日限定開催時間:第1部12:00~13:30/12:30~14:00、第2部14:00~15:30/14:30~16:00※90分制 /時間帯は曜日により異なる場合あり。公式サイトにて要確認。場所: コンラッド東京 28階 オールデイダイニング「セリーズ」住所:東京都港区東新橋1丁目9-1料金:1名 6,000円、コンラッド・ベア付(大人のみ) 1名 7,300円、子供(3~5歳) 1名 1,700円、子供(6~12歳)1名 2,700円内容:<スイーツ>(全14種)ピタヤフルーツボウル、モヒートゼリー、ピニャコラーダ、マカダミアクリームのパンケーキ、マラサダ、ココナッツケーキ、メロンのショートケーキ、パッションとチョコレートのタルト、マンゴーといちごのムース、チェリーと紅茶のムース、アップルクランブルケーキ、カシスとオレンジのゼリー、ブルーベリーマフィンチーズクリーム、ソフトクリーム コンディメント(ライブステーション)<セイボリー>(全5種)ポキサラダ、エッグベネディクト、ガーリックシュリンプピラフ、モチコチキン、ハワイアンスペアリブ マンゴーソース(ライブステーション)<スコーン>クロテッドクリーム、ジャム<ドリンク>※表示料金はサービス料を含む。※表示の内容および料金は、仕入れ状況により予告なく変更になることがある。※画像はイメージ。【予約・問い合わせ先】TEL: 03-6388-8745 (レストラン予約直通)
2022年04月01日パンケーキ専門店バター(Butter)とサンリオキャラクターズのコラボレーションカフェが誕生。2022年5月31日(火)まで、バター ららぽーと豊洲店・ららぽーと 横浜店・ららぽーと甲子園店にて限定開催される。「シナモロール・ポチャッコ・ポムポムプリン」のコラボカフェパンケーキ専門店バターは、サンリオの人気キャラクター「シナモロール・ポチャッコ・ポムポムプリン」とコラボレーションして、ポップな限定メニューを展開。創業以来愛され続けている「バターミルクパンケーキ」をはじめ、バター人気のメニューが、期間限定デザインになって登場する。サンリオキャラクターズのアフタヌーンティー目玉となるのは、バターの商品を“ちょっとずつ”美味しい所だけをチョイスした「みんなでお茶会!サンリオキャラクターズのアフタヌーンティー」。3段式のティースタンドには、バターミルクパンケーキやふわふわスフレパンケーキ、オリジナルマカロン、エッグベネディクトなど、贅沢に揃えた。マカロンやクリーム、プリンの上には、「シナモロール・ポチャッコ・ポムポムプリン」の可愛らしいイラストをオン。バターの人気メニューを味比べして楽しめるので、最高のティータイムを過ごせるはずだ。人気パンケーキが「サンリオ」デザインにバター定番「バターミルクパンケーキ」は、ポチャッコデザインに。散歩が大好きなポチャッコが、散歩途中で見つけた花畑をイメージして、フレッシュフルーツとエディブルフラワーでカラフルにデコレーションした。バター人気NO.1の「ふわふわスフレパンケーキ」には、愛らしいシナモロールをあしらって。空に浮かぶ雲をイメージして、パンケーキの周りには、コットンキャンディーを散りばめた。他にも、ジューシーなハンバーグをのせた「ポムポムプリンの食いしん坊ハンバーグプレート」や、ポムポムプリンデザインの濃厚プリンの窯出しパンケーキなどがラインナップ。さらに、テイクアウト限定で「シナモロール・ポチャッコ・ポムポムプリン」をモチーフにした、カラフルなマカロンセットも用意される。【詳細】パンケーキ専門店 バター × サンリオキャラクターズ開催期間:2022年3月16日(水)~5月31日(火)実施店舗:・バター ららぽーと豊洲店住所:東京都江東区豊洲2-4-9 ららぽーと豊洲1 SOUTH PORT 1FTEL:03-6204-2696営業時間:平日11:00~20:00(L.O19:00)、土日祝10:00~20:00(L.O19:00)・バター ららぽーと 横浜店住所:神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1 ららぽーと横浜1FTEL:045-414-2746営業時間:10:00~20:00(L.O19:00)・バター ららぽーと甲子園店住所:兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園1F営業時間:11:00~20:00(L.O19:00)※営業時間は変更となる場合あり。<メニュー例>・みんなでお茶会!サンリオキャラクターズのアフタヌーンティー 5,060円・青いお空と真っ白な雲のふわふわシナモロールパンケーキ 1,628円・ポムポムプリン おひるね日和のぽかぽかパンケーキ 1,518円・おさんぽ途中のポチャッコ お花畑パンケーキ 1,518円・テイクアウト限定お家でマカロンパーティー 1,490円■バター × サンリオ スペシャルコースタープレゼント期間中、各コラボ商品購入者にコラボコースターをプレゼント。更に、下記対象者限定で「1,000枚限定 絵柄はシークレットのスペシャルコースター」をプレゼント。対象:ららぽーと横浜店→館内2F Sanrio Gift Gate ららぽーと横浜店で、1,100円(税込)以上購入のレシート持参で、バター ららぽーと横浜店にて1,100円(税込)以上の購入者。ららぽーと豊洲店・ららぽーと甲子園店:インスタグラムまたはTwitterで「#Butter」をつけてコラボ商品を投稿した者。※絵柄はシークレット。持参のレシートは当日限り。
2022年04月01日パンケーキ専門店バター(Butter)とサンリオキャラクターズのコラボレーションカフェが誕生。2022年5月31日(火)まで、バター ららぽーと豊洲店・ららぽーと 横浜店・ららぽーと甲子園店にて限定開催されます。「シナモロール・ポチャッコ・ポムポムプリン」のコラボカフェパンケーキ専門店バターは、サンリオの人気キャラクター「シナモロール・ポチャッコ・ポムポムプリン」とコラボレーションして、ポップな限定メニューを展開。創業以来愛され続けている「バターミルクパンケーキ」をはじめ、バター人気のメニューが、期間限定デザインになって登場。サンリオキャラクターズのアフタヌーンティー目玉となるのは、バターの商品を“ちょっとずつ”美味しい所だけをチョイスした「みんなでお茶会!サンリオキャラクターズのアフタヌーンティー」。3段式のティースタンドには、バターミルクパンケーキやふわふわスフレパンケーキ、オリジナルマカロン、エッグベネディクトなど、贅沢に揃えられています。マカロンやクリーム、プリンの上には、「シナモロール・ポチャッコ・ポムポムプリン」の可愛らしいイラストをオン。バターの人気メニューを味比べして楽しめるので、最高のティータイムを過ごせます。人気パンケーキが「サンリオ」デザインにバター定番「バターミルクパンケーキ」は、ポチャッコデザインに。散歩が大好きなポチャッコが、散歩途中で見つけた花畑をイメージして、フレッシュフルーツとエディブルフラワーでカラフルにデコレーション。バター人気NO.1の「ふわふわスフレパンケーキ」には、愛らしいシナモロールをあしらって。空に浮かぶ雲をイメージして、パンケーキの周りには、コットンキャンディーを散りばめられています。他にも、ジューシーなハンバーグをのせた「ポムポムプリンの食いしん坊ハンバーグプレート」や、ポムポムプリンデザインの濃厚プリンの窯出しパンケーキなどがラインナップ。さらに、テイクアウト限定で「シナモロール・ポチャッコ・ポムポムプリン」をモチーフにした、カラフルなマカロンセットも用意されます。【詳細】パンケーキ専門店 バター × サンリオキャラクターズ開催期間:2022年3月16日(水)~5月31日(火)実施店舗:・バター ららぽーと豊洲店住所:東京都江東区豊洲2-4-9 ららぽーと豊洲1 SOUTH PORT 1FTEL:03-6204-2696営業時間:平日11:00~20:00(L.O19:00)、土日祝10:00~20:00(L.O19:00)・バター ららぽーと 横浜店住所:神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1 ららぽーと横浜1FTEL:045-414-2746営業時間:10:00~20:00(L.O19:00)・バター ららぽーと甲子園店住所:兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園1F営業時間:11:00~20:00(L.O19:00)※営業時間は変更となる場合あり。<メニュー例>・みんなでお茶会!サンリオキャラクターズのアフタヌーンティー 5,060円・青いお空と真っ白な雲のふわふわシナモロールパンケーキ 1,628円・ポムポムプリン おひるね日和のぽかぽかパンケーキ 1,518円・おさんぽ途中のポチャッコ お花畑パンケーキ 1,518円・テイクアウト限定お家でマカロンパーティー 1,490円■バター × サンリオ スペシャルコースタープレゼント期間中、各コラボ商品購入者にコラボコースターをプレゼント。更に、下記対象者限定で「1,000枚限定 絵柄はシークレットのスペシャルコースター」をプレゼント。対象:ららぽーと横浜店→館内2F Sanrio Gift Gate ららぽーと横浜店で、1,100円(税込)以上購入のレシート持参で、バター ららぽーと横浜店にて1,100円(税込)以上の購入者。ららぽーと豊洲店・ららぽーと甲子園店:インスタグラムまたはTwitterで「#Butter」をつけてコラボ商品を投稿した者。※絵柄はシークレット。持参のレシートは当日限り。
2022年03月30日ブランチカフェ「FLIPPER’S」は、“いちご狩り”をテーマにしたフェア第2弾として、ハーゲンダッツアイスクリーム「ストロベリー」を使用した、あまおう好きが考えたあまおう好きのためのスペシャルスイーツ「奇跡のパンケーキ 極・あまおうがいっぱい」を3月26日~5月8日の期間限定で発売します。FLIPPER’Sのストロベリーフェア第2弾は、昨年人気を誇った「奇跡のパンケーキ 極・あまおうがいっぱい」が再登場。契約養鶏場・竹鶏ファームのたまごから作るとろける口どけのスフレパンケーキに、世界的ブランドのハーゲンダッツアイスクリーム「ストロベリー」、芳醇マダガスカルバニラビーンズをプラスしたオリジナルブレンドの北海道産極上生クリーム、溢れんばかりのあまおうと、最高級の素材だけを使用した贅沢な一皿です。また、別添えのメープルシロップをかけることで、これまでにありそうでなかった生クリームとの組み合わせがシンプルながらも奥深さを演出し、あまおうのおいしさを最大限に引き出します。その他、ペアリングドリンクとして「あまおうと森いちごのルイボスティー」が新発売。ほんのりいちご香るスッキリとしたルイボスティーに、お好みであまおうのピューレを加えて楽しむことができます。さらに、期間中5のつく日は「いちごの日」を開催。公式LINEアカウントのお友達限定で、「奇跡のパンケーキ あまおうがいっぱい」を注文すると、無料で「奇跡のパンケーキ 極・あまおうがいっぱい」にグレードアップされます。お皿いっぱいに乗った見た目にもかわいらしいあまおうのパンケーキで、春を感じてみてはいかがでしょうか。■フェア概要奇跡のパンケーキ あまおうがいっぱい1,760円奇跡のパンケーキ 極・あまおうがいっぱい2,530円期間:3月26日~5月8日実施店舗:FLIPPER’S全店HP : (マイナビウーマン編集部)
2022年03月29日だんだんと暖かくなってきて、ピクニックに最適なシーズンが到来。そこで、子どもとのピクニックをもっと盛り上げるためのおしゃれで楽しいアイディアを多数ご紹介! お弁当のつくり方やおすすめのアイテム、外遊びのアイディアなど……きっと参考になるはず♪– CONTENTS –1. ピクニックに欠かせない! 写真映えするお弁当&スイーツレシピ2. 味も見た目も◎ ピクニックを盛り上げるテイクアウトフード3. 写真映え必至! おしゃれな盛り付け&スタイリングテクニック4. 子どもが大喜び♡ ピクニックにぴったりの外遊びアイディア5. 家族と車で行きたいピクニックスポット<関東&関西編>6. 【番外編】こんなピクニックもおすすめ♪ ピクニックに欠かせない!写真映えするお弁当&スイーツレシピお弁当まるで宝石箱! ピクニックランチボックスケータリングが大人気のMOMOEさんが提案する見栄えが美しいランチボックス。一口サイズのおかずは子どもが食べやすくて◎。ママ友と食べたい♪ おしゃれな行楽弁当ワンランク上の行楽弁当が予算3000円でつくれちゃう! みんながあっと驚くこと間違いなしなので、ぜひつくってみて。忙しいママにおすすめ! おしゃれな時短弁当ご飯の上におかずをのせる「のっけ弁当」はママの心強い味方。立体的に詰め合わせるだけでおしゃれ見え♪大人数で楽しめる♡ カップおかずランチ食べる時に取り分ける必要がないのが魅力! 子どもがたくさん参加するピクニックにはぴったり。スイーツ噴水みたいで楽しい♪ ファウンテンフルーツポンチ楽しいピクニックタイムのフィナーレは、シュワシュワ~と噴水みたいにサイダーが溢れるフルーツポンチで盛り上がるのはいかが?ふわもこな見た目が可愛い♡ クラウドパンケーキ雲のようなわたあめにシロップをかけると、わたあめが溶けてパンケーキが登場! まるでイリュージョンのようなスイーツ♪味も見た目も◎ピクニックを盛り上げるテイクアウトフードやさしい味が魅力♡ 『ACOT』の焼き菓子代々木公園近くの『ACOT』ではナチュラル素材を使ったやさしい味の焼き菓子を販売。人気の塩ケーキをはじめ、季節のフルーツを使ったこだわり焼き菓子が小さな店内にずらり!食材にこだわり! 『JIYUGAOKA BURGER』できる限り国産有機食材にこだわって丁寧につくられた『JIYUGAOKA BURGER』のハンバーガー。新鮮野菜がたっぷりなのも嬉しい。冷めても美味しい! 『三田精米店』のおにぎり精米店の店頭でおむすびの販売をスタートした『三田精米店』。プロが厳選したお米を特注のお釜で炊き上げ、冷めてもおいしいと話題!素朴な味がやみつきに♡ 『はらドーナッツ』豆乳とおからを使い、昔ながらの製法でつくられた素朴でやさしい味が自慢のドーナッツ。旬の野菜を使ったお野菜ドーナッツも人気。おつまみにぴったり♪ 『成城石井』の鶏焼売大ぶり焼売の上にチェリートマトやバジルをトッピング。オリーブオイルで風味付けされていて、イタリアンの前菜のような一品!吉祥寺の人気店! 『チャイブレイク』のマフィンおいしいチャイと紅茶のお店『チャイブレイク』で提供されている「本日のマフィン」。季節のフルーツなどを使ったふんわりと素朴な仕上がり♡写真映え必至!おしゃれな盛り付け&スタイリングテクニック盛り付けオリジナルピック&おむすびラッピングが可愛い♡つまようじにマスキングテープを巻き付ければ、オリジナルピックの完成! おにぎりはクッキングペーパーで包んで上をきゅっとねじるだけで見栄え◎。彩りおにぎり3種で花畑のように♪「そら豆と桜えびのだしおにぎり」、「春キャベツとしらすのおにぎり」、「桜塩おにぎり」が主役。花畑をイメージして春らしく盛り付けしてみて。簡単なのに豪華♡ 彩り鮮やかなちらし寿司弁当桜でんぶを使ったちらし寿司は春にぴったり♪ お米の上に食材を盛り付けるだけで一気に豪華に見えるので、時間のないママもぜひトライしてみて!葉っぱを飾り付けて春を感じるお弁当に葉っぱやエディブル・フラワーを使うと、一気に華やかな印象に。特にユーカリは手に入りやすく、あまりお弁当の邪魔にならず使いやすいのでおすすめ!スタイリングにぎやかで楽しいイースターピクニック♡テーマは「イースター」。うさぎモチーフがいっぱいで子どもも喜ぶはず♪ 子どもと一緒にイースターエッグを色塗りして飾るのも可愛い!シックな雰囲気のデコレーションに注目!落ち着いた色味のガーランドや随所に散りばめたお花がポイント。小物づかいやオリジナルアイテムのつくり方など、ぜひ参考にしてみて♪子どもが大喜び♡ピクニックにぴったりの外遊びアイディア飛び出す! お花クラッカーで自然を満喫♪紙コップのクラッカーに葉っぱや花びらを入れて、ヘアゴムに固定したスーパーボールを弾くと、色鮮やかなフラワーシャワーが! 紙コップにはお顔を描いてみて♪鏡を利用してつくる♪ キラキラゆびわ宝石の形にカットした画用紙を鏡に貼り付ければ出来上がり! 空の青や芝生の緑、色とりどりの花など……映すもので宝石の色がチェンジする仕かけ。落ち葉を集めて自分だけのステンドグラスづくりいろんな色や形の落ち葉を集めて、オリジナルのステンドグラスに! クリアファイルに落ち葉を入れて、マスキングテープで留めるだけだから簡単で楽しい♪アイスみたいに可愛い♡ 松ぼっくりけんだまトイレットペーパーの芯でつくったコーンに松ぼっくりアイスをのせて、見た目も可愛いけん玉が完成! スタンドをつくればアイス屋さんごっこもできちゃう。家族と車で行きたいピクニックスポット<関東&関西編>おすすめのピクニックスポット 〈関東編〉6選せっかくのピクニックシーズンは、ちょっぴり早起きして足を延ばしてみよう♪ 東京都内のほか、神奈川、千葉、埼玉、群馬、山梨のおすすめスポットをご紹介!おすすめのピクニックスポット 〈関西編〉6選お弁当や遊び道具を車に詰め込んで、いつもより遠出するのも楽しい! 大阪、兵庫、滋賀、三重、京都から6つの公園をご紹介。思いっきり自然を満喫しよう♪【番外編】こんなピクニックもおすすめ♪「ベランダピクニック」でプライベート感を満喫♡自宅のベランダなら周りの目を気にせず思う存分のびのびできちゃう♪ 朝ごはんを食べたり、ライトアップして夜ピクニックを楽しんだり……ぜひトライしてみて!雨の日だって楽しめちゃう! 「おうちピクニック」天気に左右されず楽しめるのが「おうちピクニック」のメリット。バスケットやアウトドア用の食器などを使えば、おうちでもピクニック気分が味わえる♪災害に備える力が身につく! 「防災ピクニック®」お弁当の代わりに非常食を食べてみたり、実際に非常グッズを使ってみたり……災害時を想定して、屋外で時間を過ごしてみるピクニック! 楽しく防災対策が学べるのでおすすめ。
2022年03月28日東京・池袋のホテルメトロポリタンから、宿泊プラン「Suicaのペンギン ビーチリゾートルーム」が登場。2022年5月1日(日)から2023年3月31日(金)まで、宿泊分を用意する。予約受付は、2022年4月8日(金)よりスタート。“ビーチ&リゾート”がテーマ、Suicaのペンギン宿泊ルーム毎月の予約受付後に、即完売してしまうホテルメトロポリタンの名物宿泊ルーム「Suicaのペンギン ルーム」。今回は“ビーチ&リゾート”をテーマに、夏の空気を詰め込んだ新ルームが1日1室限定で販売される。部屋に入ると、まず目に飛び込んでくるのは、同テーマを反映したリゾートライクなインテリアだ。”青い海、白い砂浜”を描いた大きなパネルには、ビーチを楽しむSuicaのペンギンの姿が。またSuicaのペンギンのクッションを飾ったカバリングには、ビーチの砂浜に足跡が続くユニークなプリントが施されている。オリジナルグッズ「Suicaのペンギン ビーチリゾートルーム」のオリジナルグッズとして、Tシャツやフェイスタオル、コットンキャンバストートも用意。これらも部屋のテーマとリンクした、リゾートライクなデザインで登場する。ルームサービスもそのほか朝食時には、「Suicaのペンギン」パンケーキを楽しめる嬉しいルームサービスもプレゼント。さらにホテルメトロポリタンで人気を博している「Suicaのペンギン ケーキ 」の引き換え券も付いてくる。【詳細】「Suicaのペンギン ビーチリゾートルーム」<1日限定1室>宿泊日:2022年5月1日(日)~2023年3月31日(金)予約開始日:4月8日(金)12:00~※初回分は、5月1日(日)~6月30日(木)宿泊分の予約受付可。以降毎月2日の12:00~2か月先の予約受付。予約方法:公式HP限定販売(場所:ホテルメトロポリタン内容:シティービューキングダブル23階 チェックイン15:00/チェックアウト12:00オリジナルフットスロー、タペストリー、クッション、装飾、隠れSuicaのペンギン装飾・人気のSuicaのペンギン シーズンケーキ 2個引き換え券・朝食Suicaのペンギン パンケーキ(ルームサービス)2名様分オリジナルグッズ:Tシャツ(ポケット付き)2枚(フリーサイズ)、フェイスタオル2枚、フェアトレードコットンキャンバストートバック2個(370×380×130mm)料金:2名様1室 平日40,000円/休前日45,000円※料金には宿泊税、消費税及びサービス料も含まれている。【問い合わせ先】TEL:03-3980-1111※予約は公式サイト限定。©C.S/JR東日本/D
2022年03月28日- CONTENTS -1. ピクニックに欠かせない! 写真映えするお弁当&スイーツレシピ2. 味も見た目も◎ ピクニックを盛り上げるテイクアウトフード3. 写真映え必至! おしゃれな盛り付け&スタイリングテクニック4. 子どもが大喜び♡ ピクニックにぴったりの外遊びアイディア5. 家族と車で行きたいピクニックスポット<関東&関西編>6. 【番外編】こんなピクニックもおすすめ♪ ピクニックに欠かせない!写真映えするお弁当&スイーツレシピお弁当まるで宝石箱! ピクニックランチボックスケータリングが大人気のMOMOEさんが提案する見栄えが美しいランチボックス。一口サイズのおかずは子どもが食べやすくて◎。ママ友と食べたい♪ おしゃれな行楽弁当ワンランク上の行楽弁当が予算3000円でつくれちゃう! みんながあっと驚くこと間違いなしなので、ぜひつくってみて。忙しいママにおすすめ! おしゃれな時短弁当ご飯の上におかずをのせる「のっけ弁当」はママの心強い味方。立体的に詰め合わせるだけでおしゃれ見え♪大人数で楽しめる♡ カップおかずランチ食べる時に取り分ける必要がないのが魅力! 子どもがたくさん参加するピクニックにはぴったり。スイーツ噴水みたいで楽しい♪ ファウンテンフルーツポンチ楽しいピクニックタイムのフィナーレは、シュワシュワ~と噴水みたいにサイダーが溢れるフルーツポンチで盛り上がるのはいかが?ふわもこな見た目が可愛い♡ クラウドパンケーキ雲のようなわたあめにシロップをかけると、わたあめが溶けてパンケーキが登場! まるでイリュージョンのようなスイーツ♪味も見た目も◎ピクニックを盛り上げるテイクアウトフードやさしい味が魅力♡ 『ACOT』の焼き菓子代々木公園近くの『ACOT』ではナチュラル素材を使ったやさしい味の焼き菓子を販売。人気の塩ケーキをはじめ、季節のフルーツを使ったこだわり焼き菓子が小さな店内にずらり!食材にこだわり! 『JIYUGAOKA BURGER』できる限り国産有機食材にこだわって丁寧につくられた『JIYUGAOKA BURGER』のハンバーガー。新鮮野菜がたっぷりなのも嬉しい。冷めても美味しい! 『三田精米店』のおにぎり精米店の店頭でおむすびの販売をスタートした『三田精米店』。プロが厳選したお米を特注のお釜で炊き上げ、冷めてもおいしいと話題!素朴な味がやみつきに♡ 『はらドーナッツ』豆乳とおからを使い、昔ながらの製法でつくられた素朴でやさしい味が自慢のドーナッツ。旬の野菜を使ったお野菜ドーナッツも人気。おつまみにぴったり♪ 『成城石井』の鶏焼売大ぶり焼売の上にチェリートマトやバジルをトッピング。オリーブオイルで風味付けされていて、イタリアンの前菜のような一品!吉祥寺の人気店! 『チャイブレイク』のマフィンおいしいチャイと紅茶のお店『チャイブレイク』で提供されている「本日のマフィン」。季節のフルーツなどを使ったふんわりと素朴な仕上がり♡写真映え必至!おしゃれな盛り付け&スタイリングテクニック盛り付けオリジナルピック&おむすびラッピングが可愛い♡つまようじにマスキングテープを巻き付ければ、オリジナルピックの完成! おにぎりはクッキングペーパーで包んで上をきゅっとねじるだけで見栄え◎。彩りおにぎり3種で花畑のように♪「そら豆と桜えびのだしおにぎり」、「春キャベツとしらすのおにぎり」、「桜塩おにぎり」が主役。花畑をイメージして春らしく盛り付けしてみて。簡単なのに豪華♡ 彩り鮮やかなちらし寿司弁当桜でんぶを使ったちらし寿司は春にぴったり♪ お米の上に食材を盛り付けるだけで一気に豪華に見えるので、時間のないママもぜひトライしてみて!葉っぱを飾り付けて春を感じるお弁当に葉っぱやエディブル・フラワーを使うと、一気に華やかな印象に。特にユーカリは手に入りやすく、あまりお弁当の邪魔にならず使いやすいのでおすすめ!スタイリングにぎやかで楽しいイースターピクニック♡テーマは「イースター」。うさぎモチーフがいっぱいで子どもも喜ぶはず♪ 子どもと一緒にイースターエッグを色塗りして飾るのも可愛い!シックな雰囲気のデコレーションに注目!落ち着いた色味のガーランドや随所に散りばめたお花がポイント。小物づかいやオリジナルアイテムのつくり方など、ぜひ参考にしてみて♪子どもが大喜び♡ピクニックにぴったりの外遊びアイディア飛び出す! お花クラッカーで自然を満喫♪紙コップのクラッカーに葉っぱや花びらを入れて、ヘアゴムに固定したスーパーボールを弾くと、色鮮やかなフラワーシャワーが! 紙コップにはお顔を描いてみて♪鏡を利用してつくる♪ キラキラゆびわ宝石の形にカットした画用紙を鏡に貼り付ければ出来上がり! 空の青や芝生の緑、色とりどりの花など……映すもので宝石の色がチェンジする仕かけ。落ち葉を集めて自分だけのステンドグラスづくりいろんな色や形の落ち葉を集めて、オリジナルのステンドグラスに! クリアファイルに落ち葉を入れて、マスキングテープで留めるだけだから簡単で楽しい♪アイスみたいに可愛い♡ 松ぼっくりけんだまトイレットペーパーの芯でつくったコーンに松ぼっくりアイスをのせて、見た目も可愛いけん玉が完成! スタンドをつくればアイス屋さんごっこもできちゃう。家族と車で行きたいピクニックスポット<関東&関西編>おすすめのピクニックスポット 〈関東編〉6選せっかくのピクニックシーズンは、ちょっぴり早起きして足を延ばしてみよう♪ 東京都内のほか、神奈川、千葉、埼玉、群馬、山梨のおすすめスポットをご紹介!おすすめのピクニックスポット 〈関西編〉6選お弁当や遊び道具を車に詰め込んで、いつもより遠出するのも楽しい! 大阪、兵庫、滋賀、三重、京都から6つの公園をご紹介。思いっきり自然を満喫しよう♪【番外編】こんなピクニックもおすすめ♪「ベランダピクニック」でプライベート感を満喫♡自宅のベランダなら周りの目を気にせず思う存分のびのびできちゃう♪ 朝ごはんを食べたり、ライトアップして夜ピクニックを楽しんだり……ぜひトライしてみて!雨の日だって楽しめちゃう! 「おうちピクニック」天気に左右されず楽しめるのが「おうちピクニック」のメリット。バスケットやアウトドア用の食器などを使えば、おうちでもピクニック気分が味わえる♪災害に備える力が身につく! 「防災ピクニック®」お弁当の代わりに非常食を食べてみたり、実際に非常グッズを使ってみたり……災害時を想定して、屋外で時間を過ごしてみるピクニック! 楽しく防災対策が学べるのでおすすめ。
2022年03月28日ブランチカフェ・フリッパーズ(FLIPPER’S)から、期間限定メニュー「奇跡のパンケーキ 極・あまおうがいっぱい」が登場。2022年3月26日(日)から5月8日(日)までの期間で提供される。フリッパーズの限定メニュー「奇跡のパンケーキ 極・あまおうがいっぱい」口の中でふわっと溶ける新食感が楽しめる看板メニュー「奇跡のパンケーキ」で人気のブランチカフェ・フリッパーズ。今回は、“いちご狩り”をテーマにしたストロベリーフェアの第2弾として、あまおう苺とハーゲンダッツアイスクリームを使用した特別なパンケーキがメニューラインナップに加わる。溢れんばかりのあまおうをトッピング契約養鶏場・竹鶏ファームのたまごで作るスフレパンケーキにトッピングしたのは、パンケーキを覆い隠す溢れんばかりのあまおうと、マダガスカル産の芳醇なバニラビーンズを加えた北海道産生クリーム、そしてハーゲンダッツアイスクリーム「ストロベリー」。仕上げに別添えのメープルシロップをかければ、ジューシーなあまおう苺の味わいを堪能できる贅沢な一皿の完成だ。ペアリングドリンク「あまおうと森いちごのルイボスティー」また、限定パンケーキの発売に合わせたペアリングドリンクとして、「あまおうと森いちごのルイボスティー」も新登場。あまおうのピューレを加えて楽しむ、いちご香るスッキリとした味わいの一杯となっている。商品情報「奇跡のパンケーキ 極・あまおうがいっぱい」提供期間:2022年3月26日(日)〜5月8日(日)※あまおうの仕入れ状況により、終了日が変更になる可能性あり。価格:・「奇跡のパンケーキ 極・あまおうがいっぱい」2,530円・「奇跡のパンケーキ あまおうがいっぱい」1,760円提供店舗:フリッパーズ 全店
2022年03月27日