こんにちは! あん子です。今年の夏はうだるような暑さですね! 皆さま、体調は大丈夫でしょうか。今回の話は夏休み中の子どものご飯事情についてです。■3姉妹のリクエストに応えるには?子どもたちにとって待ちに待った楽しい夏休み。いっぽう、毎食のご飯の献立を考えるだけで気が重くなるというママさんも多いのではないでしょうか。私もそのひとりです。ご飯…。真夏に昼間から唐揚げを作るとなると、たとえ冷房がついていてもキッチンはサウナ状態に…。「これ、なんの苦行?」と言いたくなりますよね?それに自分だけなら適当にお昼を済ませられますが、子どもたちにはちゃんと食べさせてあげたいとも思うのです。しかも、今年は…。献立決めでついお金の心配をしてしまう日々です。それに我が家は3姉妹。ひとりのリクエストから作ったものでも他の子からは「それ、今日は食べたい気分じゃなかったー」と言われたりするんですよね…。 それにササッと作れるそうめんやおそば、冷やしうどんや焼きそばなどの麺類を出そうものなら…「えーっ、また!? 飽きたよ~」「今日は、違うものを作ってよ! 材料がないなら今から材料を買いに行けばいいよ!」などと言われるのです…。■悩んで決めた今日のメニューは?娘たちの昼食リクエストを聞いた後、そんなことをアレコレ考えてメニューを決めかねていたら…、「おなか空いた~」「早く~!」の声!ごめんごめん!でもね、毎日ご飯を作るって大変なんだよ! 日々の家事や炊事は、当たり前だと思われがちですがそうじゃないんです。本当に私たち、頑張ってるよね! 世のお母様たちとねぎらい合いたいくらいです。ということで、急いで娘たちのリクエストに応えつつ、いかに楽して作るかを考えた結果…レンジで作る揚げない唐揚げに、レトルトカレーを利用した、レンジで作る簡単カレードリアに決定!レンジで作るレシピを探せば、ネットにたくさんあふれているので、それらを参考に今年の夏は「人類の文明の力」をフル活用する作戦でいきます…!レンチンしている間に他の作業もできるのも利点。それから、たまには子どもたちに料理を作ってもらおうと思います。我が家は歳の差3姉妹。上は高校生。真ん中は、中学生なのでふたりで協力して家族のご飯を作ってもらいます。三女は、幼稚園児なのでお手伝いをしてもらおうかと!自分の将来ためにもなるし、料理の工程やお皿洗いの大変さや、料理を作る楽しさを経験してほしいという考えからです。ひとりで頑張り過ぎず、たまには楽して、たまには人に頼って、そんな母親業もいいかなと考えています。最後まで読んで頂きありがとうございました!
2023年08月16日さあ4月、新年度がスタート!わが家の姉妹も小学2年生&年中さんに進級です。春休みが終わってホッとすると同時に、姉妹揃ってクラス替えがあったので新しい環境に馴染めるのか不安が押し寄せる…。▼次女の場合次女は春休み中は「なんでようちえんないの?」と不満そうだったので大丈夫かと思ったら、やっぱり初日はかなり暗い顔で登園して行きました。でもお迎えの時にはいつものウホウホテンションの次女がそこにいた(笑)どうやら先生が変わっているのがドキドキしたようですが、とっても明るくて優しい先生だったのでとりあえず問題なさそう。早くおともだちにも慣れるといいね!▼長女の場合そしてダントツで気になるのが長女!!!やっぱり小学校は私の過去の経験上、先生の当たり外れや友人関係が激しいイメージが消えません。せめてクラス替えで仲の良い子がたくさん一緒ならいいなと思っていたんですが、登下校メンバーとはほとんど違うクラスになってしまいました。それでも新しいクラスにも知ってる子もちらほらいるみたいなので全くの孤独にはならないだろうけど、新しい生活が落ち着くまでは心配の日々が続きそうです。しかし意外にも…!意外にも超ポジティブシンキング!小学生になってからコミュニケーション能力がメキメキ上がっているのが自信に繋がっているのかな?一方で長女の不安の種は…大人への恐怖心がすごい。次女と同様、長女もまた「先生」がクラス替えのネックになっているようです。どんなに優しい大人でも「怒られたらどうしよう…」という不安がどうしても消えないんですって。その気持ちはわからなくもないけどさ…むしろあんだけ毎日カミナリを落としてる私に少しはビビっていただけないかしら?とりあえず面談できちんと長女のチキンな性格を説明しておこうと思います(笑)大人も色々大変だけど、子どもだって十分大変。今年もクラス替えの壁を乗り越えて楽しい学校&幼稚園生活を過ごしてね。応援してるよ!
2023年04月21日私は40歳の兼業主婦。夫と高1・中2・小6の3姉妹と5人暮らしです。夫は子どもが生まれた直後に起業し、忙しさから子育ては私に任せっきり。最近は家に帰らない日も増え、おしゃれにも目覚めた様子で……。そんなある日、「今から帰るから起きていてくれ」と夫から電話が。そして夜中の2時に見知らぬ若い女を連れて帰宅しました。 若い女と半同棲生活の夫と離婚へ現在夫は彼女と半同棲生活を送っており、「親権はやるから離婚してくれ」と言ってきました。呆れた私は「いいわ。離婚してあげます。その代わり慰謝料としてあなたは1000万円、そのお方は500万円用意できたらね」と伝えます。浮かれている2人は多額の慰謝料の請求にもあっさり承諾。 数日後、「お母さんのこと、頼んだよ」と話す夫に、「え? 私たちパパについていくよ」と3人娘。夫は驚き、子どもたちと一緒にいられると思っていた私はショックを隠し切れません。 ……でも、3人娘には何か考えがありそう!? 自由奔放に暮らす3人娘に、疲弊する夫娘たちに詰め寄られ、夫は「娘たちは引き取るから、とにかく離婚してくれ!」と言います。しかし夫の彼女は、子連れで来たことに激怒! 夫はこれまで通り、彼女の元へ通うことにしました。 「自分と暮らしたくないと思えば、娘たちは妻のところに戻るはず」と考えたヒカルは、娘たちを追い出す作戦を実行。娘たちに「お前たちが家のことは完璧にやれよ」と伝えるも、「今日は徹夜でパーティーだ! 支払いお願いね、お父さん」とまったく気にしていない様子です。 逆に彼女のマンションに泊まろうとすると「家に帰ってこないなら児童相談所に通報するから」と娘が電話をかけてきます。 「父親だけが幸せになるのは許せない」娘たちの作戦娘たちへの対応に疲弊した夫が久しぶりに彼女に会いに行くと、寝室に知らない男が! 「結婚したら財産もらえると思ったのに、使えないヤツ」と彼女の態度が豹変!夫はお金目当てで近づかれていたのです。 私に泣きつく夫ですが、時すでに遅し。家族をないがしろにしてきた夫を許すはずもありません。今回の娘たちの行動は、「父親だけが幸せになるのは許せない」と、再婚を邪魔するため、私に内緒で実行した作戦だったのです。 「養育費を倍払うから、娘たちを引き取ってくれ」と夫から慰謝料も養育費もたっぷりもらい、子どもたちと一緒に幸せな生活を送っています。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2023年03月26日お笑いコンビ・阿佐ヶ谷姉妹が出演する、サントリー食品インターナショナル・サントリー烏龍茶の新WEB CM「食べよ、阿佐ヶ谷姉妹」編が、22日から公開される。新WEB CMでは、阿佐ヶ谷姉妹が、4人のそっくりさんとともに登場。レオタードを身にまとい真剣な様子でバレエレッスンを受ける2人だが、休憩中に姉・渡辺江里子が「最近、おなかの脂肪が気になるのよ」と妹・木村美穂に悩みを打ち明ける。姉・江里子の話に妹・美穂が相槌を打っていると、そこに美穂のそっくりさんが入り込んでくる。■阿佐ヶ谷姉妹インタビュー――撮影の感想をお聞かせください。今回のCMの見どころはどこだと思いますか?江里子:CMを撮ってくださった監督さんと何日か前にお会いした時点で「少し踊っていただいたりします」とお話もあったので、時々はストレッチとかもしてみたんですけど、まぁガッチガチだったわね。足が全然上がらなくて。美穂:撮影の初めの方にダンスシーンがあったからドキドキしましたね。シスターズの方々は足が上がって綺麗だったけど、私はひどかったわ。全然上がらなくて。江里子:ダンス経験のある方もね、いらっしゃったから。プレッシャーだったわね。美穂:顔だけなんとかこう、ごまかしてやってはみたんですけど、どうだったかしら。江里子:ダンスもバレエのポーズもやらせてもらいましたし、サントリー烏龍茶の商品名の「サウンドロゴ」も歌わせていただきました。リニューアルした烏龍茶をゴクゴク飲むというシーンも初体験させてもらって、あれすごかったわね、美穂さんの飲むところ。循環機能が付いているみたいに中身が全然減らないように見えてびっくりしちゃった。ゆっくり飲んでいたのね。美穂:慎重派だから、ちょっとずつ。けっこう飲んだつもりだったんだけど減らなかった。江里子:みんなでこう、固唾をのんで見守っていたんだけど(笑)美穂:減らなかったわね。江里子:ここ(腕)からこう伝って、烏龍茶のボトルに戻ってるんじゃないかしらっていうね。SDGsというかなんというか。美穂:お姉さんの飲み方もすごくよかった。江里子:ほんとに? 美穂さんもよかったわ、サステナブルで。循環機能付きで。美穂:おいしかったわね。――江里子さんの自由演技のようなバレエの撮影シーンがありましたが、いかがでしたか?江里子:バレエのバの字も知らない人間なので、経験者の方に教えていただいたりしたんですけど。教えていただいても覚えられないのよ、やっぱりね(笑)。年の功で、ちょっと手をヒラヒラ〜ってしてみたり……それはもうバレエじゃないわよね。美穂:見ているスタッフさんが「だんだんうまくなってる!」って言ってくれてたわよ。江里子:あら! こういう現場は本当に持ち上げていただけるから、気持ちよくなっちゃうのよね。――健康に関して気をつけていることは何かありますか? これまで挫折したことも含め教えてください。江里子:私たちがよく着ている衣装は既製品で、それはフリーサイズで大体の方に合うようなお衣装なんですけど、フリーすら自由にならないっていう。美穂:むちっとしてね。江里子:そうなんです。いつも着ている衣装が入らないっていうのは、さすがにちょっと問題だから体型は維持していかなきゃなって思って、体操教室に通ったりだとか二人でお散歩がてらウォーキングしたりとか、しようとしているんですけど、本当に季節によってね、できなかったり。美穂:散歩もした方がいいなんて言うんですけど、寒かったりでなかなかできなくて家でゴロゴロばかり。江里子:そうね〜。美穂:お姉さんこの間、餃子25個ひとりで食べちゃったじゃない。私に全然くれなくって。江里子:あぁ〜おいしかったのよ。自分で作ったら、一気に食べちゃってね。美穂さんお部屋にいなかったから。美穂:置いておいてくれればよかったのに。タッパーに入れて。江里子:でも、やっぱり餃子って焼き立てが命だから。美穂:食べたかった。江里子:あの餃子はもたれたわ〜。――今回のWEBCMは、2008年に放送されていた中国人姉妹が出演するCMのオマージュですが、当時お2人は何をされていましたか?江里子:私たちが阿佐ヶ谷姉妹を結成したのが2007年の10月からなんですね。ですから2008年は芸人として1年目で、なんにも分からなくて。お笑いの学校にも行ってませんし、初めてお笑いライブに出させてもらった時も、ただ「トルコ行進曲」をフルサイズで歌って帰ってくるみたいなそういう時期だったのよね。美穂:ネタの時間が4分だったのに、最終的に8分になっちゃって。先輩方に睨まれたりして。江里子:睨まれたわね〜。何もわかってなかった。急にお笑いの世界に飛び込んで、不安ばかりの中でサントリー烏龍茶のあの中国人姉妹のCMに心癒された記憶がありますね〜あのお2人の美しい姿、忘れられないわね。美穂:素敵だったわ〜あのオマージュができるなんて、あのときは思ってもみなかった。江里子:本当に人生はわからない。
2023年02月22日みなさんこんにちは、チッチママです。娘たちも成長して、手助けすることも減ってきました。手がかからなくなり助かる部分も大きいですが、やはり2人一緒にいると厄介な事があります…姉妹喧嘩です!!まあ喧嘩0で過ごすなんて不可能に近いのですが笑そして喧嘩が勃発すると…高確率で私のもとにチクりに来ます笑そこで私が意識していることは「嫌だった気持ちを慰める」ことはするけど代わりに注意することはしないで様子を見るようにしています。これが正解の対応とは限りませんが、この対応をして良かったかも? と思う理由があります。 喧嘩をしたら「ごめんね」をして仲直りをするのが好ましいけど、それを第三者が強要したところで本人たちも気持ちが追いついていない状態だと思うので、「喧嘩した時のことを振り返る」「自分の気持ちを整理する」時間を設けるためにも「様子を見る」ということをしています。もちろん喧嘩がエキサイトして子どもだけじゃ収集がつかない時は選択肢を投げてみるのも大切だよな~とも思ったり。何はともあれ「こういう時はこうすれば解決☆」みたいにシンプルにいかないのが子育ての悩ましいところですよね…適度に甘い物食べて過ごしましょう!
2023年01月04日2022年11月、アメリカのルイジアナ州で、4歳と7歳の姉妹が森の中に迷い込んで行方不明になりました。娘のアビゲイルちゃんとセシリアちゃんがいないことに気付いた両親は、すぐに警察に通報。真冬の森の中で大がかりな捜索が始まります。地域の人たちによるボランティアの捜索隊も協力し、ドローンやヘリコプター、警察犬や騎馬隊も出動。多くの人たちが幼い姉妹の無事を祈っていました。幼い姉妹の発見の手がかりになったのは捜索が続けられるうちに、日が暮れて辺りが暗くなってきます。するとその時、ヘリコプターが森の中で何かの動きを感知。捜索隊がその近辺へ向かうと、近くで犬の鳴き声が聞こえたのです。吠えていたのは…姉妹と一緒にいた、愛犬のゴールデンレトリバーのアルテミス!人の気配に気付いたアルテミスが吠え始めたおかげで、捜索隊は姉妹の居場所を簡単に見つけることができました。姉妹に寄り添っていたアルテミスは、助けに来た警察官を見て「この子たちに近付くな!」というように唸り声をあげたとのこと。アルテミスは、見知らぬ人たちから2人を守ろうとしたのでしょう。とても勇敢な犬ですね!こうして捜索開始から4時間後、姉妹は森の奥で無事に発見されました。海外メディア『People』によると、見つかった時、2人はアルテミスの体にぴったりとくっついて横たわっていたそうです。幸い姉妹にも、アルテミスにもケガなどはありませんでした。母親のメアリーさんはFacebookで娘たちが見つかったことを報告し、捜索に協力してくれた人たちと、無事を祈ってくれた人たちへ感謝の言葉をつづりました。ずっと姉妹のそばにいただけでなく、警察官から2人を守ろうとしたアルテミス。偶然とはいえ、居場所を見つけることにも一役買った、一家の愛犬には「この犬は守護天使だ」「ご褒美にステーキをあげて」など称賛の声が上がっています。アビゲイルちゃんとセシリアちゃんの不安は、アルテミスがいたことで和らいだはずです。優しくて勇敢な犬のおかげで、姉妹が無事に見つかってよかったですね。[文・構成/grape編集部]
2022年12月12日LINEの普及で人と簡単に繋がることができるようになった現代。 とても便利になった反面、この便利さが時にはトラブルの引き金になったりして…!? 今回は実際に募集したLINEトラブルエピソードをご紹介します。家族にしか見せられない写真を…私には姉と妹がおり、とても仲良しな姉妹です。3姉妹のグループLINEもあり、なにかあるとグループLINEで報告するような毎日でした。たまたまその日、なぜかLINEの1番上に5年以上連絡を取っていない友人がポンと出ており「なぜだろう?」と思いつつ、とくに気に留めていませんでした。私は当時ダイエットをしており、その成果を見てもらいたくビフォーアフターを姉妹に送った後でした。ふと嫌な予感がしてその友人のLINEの内容を確認すると…。出典:lamireどすっぴん、ヨレヨレ下着、そしてほとんどビフォーアフターも変わっていないような姿を…なんとその友人に送ってしまっていたのです…!当時は送信取り消しがなく「あ、終わった」という気持ちでしたが、とりあえず謝っておこうと思い「ごめんね、姉妹に送るつもりがなぜか◯◯のLINEに間違えて送っちゃった、すぐ消してね(笑)」と送りましたが、まさかの既読無視でした…。あれ以来、1度もお互いに連絡は取り合っていません(笑)(女性/会社員)病欠なのに…?私の会社には、通院などで病欠をとれるシステムがあります。皆さん計画的に私用でも有給病欠を使うのですが、私が友達と会う約束をして有給病欠を取ったとき、LINEで上司に間違って「今日のランチ少し遅れそう~!」とメッセージを送ってしまいました。絶対ばれてると思うんですが、翌日しれっと出社…。自業自得ですが、しばらく有給病欠は使えません…。(女性/会社員)みなさんの周りにもこんなこと、ありませんか?誤爆なんてそんなのあるわけない…と思いがちですが皆さん結構な頻度でやってしまっている様子。宛先確認はしっかりしましょうね。以上、LINEトラブルエピソードでした。次回の「LINEトラブルエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年08月21日のん、門脇麦、大島優子が三姉妹を演じ、『この世界の片隅に』の製作スタッフが贈る『天間荘の三姉妹』。この度、のんさん演じるたまえら三姉妹が描かれた30秒予告と場面写真が解禁となった。交通事故で臨死状態になったたまえ(のん)は、謎の女性・イズコ(柴咲コウ)によって天空と地上の間にある「天間荘」に導かれ、異母姉ののぞみ(大島優子)とかなえ(門脇麦)に温かく迎え入れられる。たまえは旅館の仕事を手伝いながら、“地上に戻る”か“天へ旅立つか”という選択肢に戸惑いながら、自分の魂の行方を模索していく。解禁となる30秒の予告編には、「いつ愛する人を失うかもわからない、そんな世界で生きて何になるんですか?」とイズコを問いただすたまえ、そして「この世界は誰も留まることはできない」と言い放つ天間荘の大女将・天間恵子(寺島しのぶ)が登場する。この2つの言葉はどんな意味を持っているのか。果たして、天と地の間で、たまえはどんな答えを見つけるのか。今回の予告編は「どのシーンも全部大好きなんです。とても特別で大切な作品が完成しました」と語る北村龍平監督のアイディアを活かして制作。天間荘で出会う人々との交流によって、自らの運命と向き合うたまえに訪れる心境の変化が見どころとなっている。『天間荘の三姉妹』は10月28日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:天間荘の三姉妹 2022年10月28日より全国にて公開©2022 髙橋ツトム/集英社/天間荘製作委員会
2022年08月04日羊の目。(@odorukodomo8910)さんがTwitterに投稿した漫画をご紹介します。描かれたのは、とある姉妹の話。姉は、年の離れた妹の誕生をとても喜び、「姉として、妹にいろいろなことを教えてあげたい」と考えていました。姉妹と正しく回る世界(2/2) pic.twitter.com/fKBoNSvz8R — 羊の目。 (@odorukodomo8910) July 17, 2022 妹の耳が聞こえないと知り、家を飛び出した姉。その姿を見た母親は、姉がショックを受けたのかと思いました。しかし、母親の予想に反して、姉は閉館時間ぎりぎりの図書館に、手話の本を借りに行っていたのです。その後、姉は手話を学び、妹に教えてあげたのでしょう。最後の、手話で会話をする姉妹の姿に、目頭が熱くなりますね。【ネットの声】・最後のコマ、「好き」「私も」っていう手話ですよね。涙がでました。・私にとって障がいは身近なものなので、号泣しました。素敵なお話をありがとう。・「妹にとっては、この世界が当たり前なんだから」という言葉にハッとした。忘れてはいけない価値観だと思う。・こんな風に正しい愛にあふれた世界になってほしいな。手話を覚えたくなりました。姉は、耳が聞こえない妹に対し、「沙希にとってはこの世界が当たり前」「勝手に悲しまない」と考えました。その考え方にハッとさせられた読者は多いようです。相手の立場に立って考えるということがどういうことか、改めて考えさせられる漫画ですね。[文・構成/grape編集部]
2022年07月24日血がつながっているせいか、はたまた一緒に暮らしているためか、きょうだいは行動が似ることがあります。元保護猫の姉妹猫と暮らしている飼い主(@pom_powa_nyan)さんがTwitterに投稿したのは、きょうだいの神秘を感じる1枚でした。ある日、部屋の整理をしていた飼い主さんの視界に、ぽむりんちゃんと、ぽわたんちゃん姉妹の姿が入ります。『似たもの姉妹』であることがよく分かる、2匹の姿をご覧ください!整理してると毎回これ pic.twitter.com/wf3TsPaE4j — ぽむりんとぽわたん (@pom_powa_nyan) July 20, 2022 荷物の整理をするため、ラックから物をどかした飼い主さん。すると、空っぽになったラックの棚の中に、ぽむりんちゃんと、ぽわたんちゃん姉妹が入り込み、似たようなポーズでくつろぎだしたのです!目をつぶっている表情もそっくりで、この光景はまるで1匹の猫をコピー&ペーストしたかのよう。あまりにもそっくりな2匹の様子に、飼い主さんを含む多くの人が笑顔になりました!・猫が整理整頓されてる~!かわいすぎる!・笑った。サイズがピッタリすぎて、猫用の3段ベッドみたい!・かわいすぎて、けしからん!気持ちよさそうな表情も、たまらん。猫は体がすっぽりと収まるような、ほどよく狭い場所が大好き。ぽむりんちゃんと、ぽわたんちゃん姉妹は、猫語で「ここでくつろいじゃおうよ!」と相談していたのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2022年07月21日毎年7月7日は七夕の日。天の川をはさんで向かい合う彦星と織姫が、年に一度、七夕の日にだけ出会えるといういい伝えがあります。七夕の日を迎えると、各地で、短冊に書かれた願いごとや、織姫と彦星をモチーフにした衣装に身を包む子供たちを目にしますよね。阿佐ヶ谷姉妹が投稿した『七夕らしい写真』お笑いコンビ『阿佐ヶ谷姉妹』の渡辺江里子さんは、2022年7月7日にTwitterを更新。七夕の日ということもあり、渡辺さんは過去に撮影した『七夕らしい写真』を探してみました。渡辺さんは、短冊や織姫や彦星などで、七夕の雰囲気が伝わる写真を投稿したかったのでしょう。しかし、「こんなものしかありませんでした」と、どこか申し訳なさそうに投稿したのが…。七夕感のある写真を探してみたのですが、こんなものしかありませんでした。皆様の願いが叶いますように~ pic.twitter.com/5HpE4hKFBe — 阿佐ヶ谷姉妹 ワタナベエリコ (@asagayanoane) July 7, 2022 まるで、妖精のような姿の2人!相方の木村美穂さんと渡辺さんの足元には、緑色に光るライトが置かれているようです。部屋が暗いことや、2人の豪華な白いドレスも相まって、どこか神秘的な雰囲気をかもし出していますね。渡辺さんの投稿を見た人から、さまざまな感想が上がりました。・七夕というよりも、クリームソーダに見えた…。・白菜の神様みたいな雰囲気!・疲れている時に見たら、笑って元気になれた!「ファンのみなさまの願いごとが叶うように」と願った、渡辺さん。どこか神秘的な2人の姿を見ると、ひょっとしたらいいことが起きるかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2022年07月08日2022年6月20日放送のバラエティ番組『しゃべくり007』(日本テレビ系)に、本田真凛さん、望結さん、紗来さんが出演。『本田三姉妹』と呼ばれ、そろってテレビ番組に出演する機会も多い3人ですが、番組中、長女と長男の存在について言及し、視聴者の反響を呼んでいます。番組中、出演者たちに『本田姉妹メモ』と題して手紙を渡した3姉妹。そこには、家族構成についてつづられていました。よく三姉妹でくくられますが、実は5兄弟です。しゃべくり007ーより引用番組MCを務めるお笑いコンビ『くりぃむしちゅー』の上田晋也さんから、兄弟構成について問われた望結さんは、一番上に長女、その下に長男がいることを明かしました。なお、本田三姉妹のYouTubeチャンネル『本田姉妹やで』では、長男の本田太一さんが出演している動画も公開されています。以前から、本田三姉妹の上に長女と長男もいることは語られていましたが、広くは周知されていなかったようで、放送後には「知らなかった」というコメントも寄せられました。・さらに2人いるとは、知らなかった。・きっとお兄ちゃん、お姉ちゃんも美形なんだろうな。・さらに長女がいるということは、実際は『本田四姉妹』ということか。中には、「5人そろってテレビ出演するところが見たい」なんてコメントも。YouTube以外でも、本田三姉妹あらため、本田五兄弟の活躍を見たくなりますね。[文・構成/grape編集部]
2022年06月21日それぞれに問題を抱える3人の姉妹が、蓋をしていた心の傷と向き合うことになる韓国映画『三姉妹』。この度、ムン・ソリ演じる次女ミヨンの新たな場面写真が公開された。三姉妹の次女ミヨンは、大学教授の夫と2人の子どもと共に高級マンションに暮らし、教会では聖歌隊の指揮者を務める順風満帆な生活を送る。しかし、夫の不倫が発覚し、完璧主義の仮面が剥がれ落ちていく。敬虔なクリスチャンであるミヨン。今回役作りのため、キリスト教信者キム・ソニョンの姉を紹介してもらい、参考にしたという。また、何度も教会へ通い、指揮者として完璧に振る舞うため、ピアノの練習もする徹底した役作りを行ったそう。そして場面写真公開と合わせて、『オアシス』の上映イベントが6月16日(木)にヒューマントラストシネマ有楽町にて開催。前科者の青年と重度の脳性まひを持つ孤独な女性の純粋な愛を、詩情あふれる美しい映像で描いた恋愛映画。ヴェネチア国際映画祭を席巻し、ヒロイン役のムン・ソリによる圧巻の演技が称賛を呼び、同映画祭マルチェロ・マストロヤンニ賞(新人俳優賞)に輝いた。『オアシス』(HD デジタルリマスター版)本イベントのチケットは「プレチケ」の購入ページで販売中。6月2日(木)までに35名以上の参加が決まり次第、上映が確定する。『三姉妹』は6月17日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開。(cinemacafe.net)■関連作品:三姉妹 2022年6月17日よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国にて公開©2020 Studio Up. All rights reserved.
2022年05月24日のん、門脇麦、大島優子が三姉妹を演じる映画『天間荘の三姉妹』が10月28日(金)に公開決定、アニメーション映画『この世界の片隅に』の製作スタッフが手掛ける。5月15日、のんさん、門脇さん(事務所公式アカウント)、大島さん、それぞれのSNSアカウントに30秒の動画がアップされ、ファンの間で話題となっていた本作。本作の構想は7年前。『ルパン三世』『あずみ』、そしてルビー・ローズやジャン・レノを迎えた『ドアマン』を手掛け、現在ハリウッドを拠点に活躍する北村龍平監督と、その作風と世界観で熱狂的なフォロワーを持つ漫画家・高橋ツトムというお互いを「盟友」と呼ぶ2人が「これはどうしても映画にしなければならない」と共鳴した物語が、高橋さんの代表作「スカイハイ」のスピンオフ作品「天間荘の三姉妹」。そこに、社会現象を巻き起こした『この世界の片隅に』のプロデューサー・真木太郎と、NHK連続テレビ小説「エール」の脚本家・嶋田うれ葉が加わり、映画化が動き出した。物語の軸となる三姉妹の三女役には、『この世界の片隅に』の主人公・すずの声優として高い評価を得たのん。次女役は、大河ドラマから映画、舞台まで様々な作品で強烈な存在感を放つ門脇麦。長女役に、近年数多くの賞に輝き、役者としての表現力と存在感に大きな注目が集まる大島優子という3人。三ツ瀬という町の温泉旅館、天間荘が舞台となる。映画が描くのは、いのち。ひとの生と死。家族や近しい人たちとのつながり。誰にとっても他人事ではないテーマを、あたたかく、力強く、時に観る者の心に問いかけながら、日常に寄り添う視線から見つめていく。さらにこの度、カジュアルな服装に優しい笑みを浮かべたのんさん、海関連の作業服と思われる衣装をまとった門脇さん、旅館の女将らしき着物を着用した凛とした佇まいの大島さんの画像も解禁となった。<のんコメント>「天間荘の三姉妹」の原作を読ませていただいた時、とても感銘を受けました。一瞬で奪われてしまった命。残された人達はどう受け止めれば良いのか、まだ終わっていないのです。原作に込められたメッセージは、ファンタジーの世界として描かれているからこそ強く届くものだと感じ、参加したい、と決めました。そして、素晴らしいキャストの皆様と演技を交わすことができる喜びもあり大興奮でした。<門脇麦コメント>撮影で共に過ごす時間を重ねる度、本当の家族なんじゃないかと錯覚を起こすくらいに、ご一緒した方々の背中を見るだけで胸が熱くなる、そんな現場でした。幸せでした。大切な方と一緒に、大切な方を思い浮かべながら観ていただけたら嬉しいです。<大島優子コメント>ついにこの映画の情報が解禁になったことを大変うれしく思います。いつだろうかと、ずっと楽しみにしていました。北村龍平監督と最初のディスカッションをしたときにこの作品への滾る思いと信じる思いなどを受け、とても興奮しました。それはこの作品の世界のような、現実ではないような現実、狭間の世界を実際に体感したのです。天間荘の三姉妹の長女として、みなさまの魂のお立ち寄り心からお待ち申し上げます。<北村龍平監督コメント>生きること、死ぬこと、そして、その先の世界。高橋ツトムという比類無き才能が生み出した、魂の救済の物語。原作と出会ってからの長い長い旅路の果てに、優しく、切なく、温かい、とても特別な映画が生まれました。天間荘という宿に集まる「ワケあり」な人々。その一人一人をたまらなく愛おしく感じています。ひとは生きていく。いのちよりも長く。作り手の我々の想いを、観客のみなさんにお届けできる日を楽しみにしています。<原作者・高橋ツトムコメント>「スカイハイ」シリーズは死を扱うストーリーですが、描いていることは常に与えられた人生を精一杯生きるということです。『天間荘の三姉妹』をご覧になった方の1日が充実していただけたらそれ以上の喜びはございません。『天間荘の三姉妹』は10月28日(金)より全国にて公開。※高橋ツトムの「高」は、正しくは「はしごだか」(text:cinemacafe.net)■関連作品:天間荘の三姉妹 2022年10月28日より全国にて公開©2022 髙橋ツトム/集英社/天間荘製作委員会
2022年05月17日4歳のはーちゃんと、2歳のふくちゃんを育てている塩り(@shio_03)さん。姉妹を寝かしつけた後、塩りさんがリビングにいると、寝室から2人が起きた気配がしました。塩りさんが、そっと2人の様子を見に行くと…。寝ていても仲良しな2人 #育児絵日記 #育児漫画 pic.twitter.com/SAvgC49sQH — 塩り (@shio_03) May 15, 2022 寝室では、はーちゃんが、ふくちゃんの小さな手を握りながら寝ていたのです!そんな様子を見て、塩りさんは「寝ていても仲よしな2人」とコメントしました。もしかしたら、ふくちゃんが安心して眠れるよう、はーちゃんが手を握ってあげたのかもしれません。2人の様子に、「尊い」「すべてのお母さんが感動で泣いてしまう」といった反響が上がりました。仲よく寝ている2人は、夢の中でも一緒に過ごしている…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2022年05月16日みなさんこんにちは、チッチママです!我が家の5歳3歳の姉妹。普段から性格が違うなーと感じていますが、朝の身支度の仕方にも「全然タイプ違うー!!! 笑」となります。下の子あるあるなのでしょうか、普段からお姉ちゃんの失敗を見ているからなのか…いろんなことを卒なくこなすんですよね。そして長女はというと…これ私だわ!!私と同じタイプだわ!! 笑とりあえず必要な物がわかってて、それを持って来られるだけ偉い!!(あ、長女の名誉のために追加で情報置いておきますが、たまには完璧な状態で出てくるんですよ…ふふふ)
2022年04月06日新年あけましておめでとうございます。今年もドタバタわが家をよろしくお願いいたします!!さて、新年を迎えるにあたり「今年の目標」を掲げてみました。■母のメンタルヘルスは重要課題! 平常心です!!「何この人、精神状態ヤバめなの?」って思われてしまいそうな目標ですが、一応まだ大丈夫です!(笑)私はそこそこ人当たりは良い方で、あまり自分の感情を出せずにうまくその場をやり過ごすタイプです。(逆に言えば常に薄っぺらい関係しか作らない…)しかし家族に対しては…感情むき出しでぶつかっていく典型的内弁慶タイプ!どんな事があっても絶対に自分の事を嫌いにならない信頼の証といえば聞こえはいいですが要は単なる甘えにほかなりません。特に自分のペースを乱されて余裕がなかった時は、そのイライラをそのまんま放出してしまうのでたちが悪い(汗)もっと穏やかで優しいママや嫁でありたいのに、それがキープできない自分が情けないし直さなきゃいけない欠点のひとつだと反省しています。なんとしても今年こそは…!心穏やかに!常に冷静に!いつも笑顔で!そう心に決めて過ごしています。 しかし早くも正月から沸騰ママ寸前です。ああああ~、われながら情けない!!!まぁ人間、西暦が変わったくらいですぐに変わるのは無理ですからね!な〜んて早速自分を甘やかすヘタレっぷりですが、 子どもはまだしも旦那がそれをいつまでも容認してくれる保障なんてどこにもないわけで…。愛想尽かされる前に、去年よりは回数を抑える努力をしていこうと思います。目指せ!!菩薩ママ!!
2022年01月21日こんにちは、マメ美です!皆さま、あけましておめでとうございます!! 本年もどうぞよろしくお願いいたします!早速ですが、最近幼稚園や習い事で「4歳差だとどう~? お姉ちゃんが面倒見てくれたりするの~?」とよく聞かれます。う~ん。仲良し…というか…いや、でも別に仲が悪いわけではない…。でもよくSNSとかで見るような仲良し~的な感じでもない…。なんて言ったらいいのか…。ということで、今回はそんな絶妙で微妙な我が家の姉妹事情を漫画てんこ盛りでお届けしたいと思います!!■それでいいのか…本人同士がそれでいいならいいんだが…(^^;;みーちゃんがもう少し大きくなったら大変そうだな~…■母は知っている…あーちゃんに限ったことではなく、みーちゃんはママとじいじ以外の抱っこを嫌がることが、割と多いのです。(いやパパは!? 笑)とくに5歳児のあーちゃんのことは、力加減がまだうまくないため、嫌がることが多いんです(^_^;)お姉ちゃんのことはとってもよく見ているようで、実はこっそりあーちゃんのいた場所に行き、同じことをやりたがります。あーちゃんが幼稚園でいないときも、写真を見て「あーたん! あーたん!」とはしゃいでいます。本人がいないところで…(笑)■そんな2人ですが…2人が一緒になると大抵…ママやオモチャの取り合いになります。(いやだからパパは!!?笑)しかしあーちゃんが何かがきっかけで泣いてしまったりすると…どこからともなくやってきて抱きしめるのです!!!いやなに尊っ!!!!!いやいやいやいや尊過ぎる!!!!まぁ結果何が言いたいかって言うと…仲良しだわ!!!!(笑)今年も仲良くケンカしながら成長してくれ!!(^^)
2022年01月19日2021年11月から放送を開始したテレビドラマ『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』(NHK)で、お笑いコンビ『阿佐ヶ谷姉妹』の姉・渡辺江里子さん役を演じている俳優の木村多江さん。同月18日に自身のInstagramを更新した木村さんは、阿佐ヶ谷姉妹おなじみのピンクドレスを着用し、本人とならんだオフショットを公開しました。木村多江、阿佐ヶ谷姉妹そっくりの写真に反響ドラマ放送が発表された直後、阿佐ヶ谷姉妹を演じるのが木村さんと、同じく俳優の安藤玉恵さんという、意外性のあるキャスティングでも話題となった同作。阿佐ヶ谷姉妹2人とは印象が異なる木村さんと安藤さんではあるものの、実際に衣装に身を包んだ姿は、本人そっくりでした…! この投稿をInstagramで見る 木村多江(@taekimura_official)がシェアした投稿 左から、『阿佐ヶ谷姉妹』の妹・木村美穂さんと、美穂さんを演じる安藤さん、そして木村さんに姉・江里子さんの順に並んだ4ショット。木村さんは、ハッシュタグで『若干モノマネ芸人さんの心境』と、つづっており、阿佐ヶ谷姉妹の2人の温和な雰囲気を見事に再現しています!写真を見た人からも「なんて華やか」「すごいそっくり!」「このまま4姉妹としてデビューしてほしい」と絶賛の声が寄せられた、今回のオフショット。ドラマは11月22日に第3話が放送される予定で、映像での姿も確認したくなりますね![文・構成/grape編集部]
2021年11月20日木村多江と安藤玉恵が「阿佐ヶ谷姉妹」を演じる、毎週月曜日送中のドラマ「阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし」。この度、エンディングに流れる「阿佐ヶ谷姉妹」が歌う挿入歌「Neighborhood Story」のMVが公式サイトにて公開された。公開されたMVフルバージョンでは、マイク前で2人が歌唱するシーンからスタートし、街中の映像、レコーディングと思われる場面も登場している。「阿佐ヶ谷姉妹」の渡辺江里子は「これからの季節、寒い風を肌で感じるような朝方だったり、夕暮れだったり、夜の街並みだったり、ふとしたときにこの曲が頭に流れてくれたらうれしいです」とコメントし、木村美穂も「姉妹があまり普段見せないアンニュイさとか気だるさとか、いろんな感情が入りながら歌っています。のほほんとした気分で口ずさんでいただけたらうれしいです」とメッセージを寄せている。そして合わせて、木村さんと安藤さん、「阿佐ヶ谷姉妹」の座談会映像も公開されている。ドラマ本編、次回第3回は、阿佐ヶ谷にエリコの母(松金よね子)がやってくることに。エリコとミホはアルバイトを減らし、新ネタを考えるが、なかなか思い浮かばず、番組オーディションにも受からない、そんなとき、ご近所さんたちのおかげで、テレビ出演を果たすが…というストーリーだ。「阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし」は毎週月曜日22時45分~総合にて放送中。(cinemacafe.net)
2021年11月17日ドラマ「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」第2回が、11月15日(月)今夜放送される。本作は、お笑い芸人「阿佐ヶ谷姉妹」によるエッセイ「阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし」を基に、木村多江が姉・渡辺江里子、安藤玉恵が妹・木村美穂という“疑似姉妹”を演じる、2人の同居生活、そして理想の暮らし方を見つけるまでの愛あふれるホームドラマ。今夜放送の第2回は「一気はノンノン、メンズノンノンよ」という物語。共同生活を始めたエリコとミホは、アパートの大家(研ナオコ)と隣人の大学生(中川大輔)に引っ越しの挨拶へ。そして、阿佐ヶ谷の中華料理店の大将(宇崎竜童)とおかみ(いしのようこ)も2人を祝ってくれる。ところが、ミホはひとりの時間が減ったせいで悪夢を見るように。それを知ったエリコは、ショックを受ける。そんな中、ミホはある独特な方法で悩みを解決し、2人の生活やネタも、リズムが合い始める――というあらすじだ。場面写真では、2人の引っ越しの挨拶と思われるシーンや、なぜかハサミとコーヒー牛乳のパックを手にするミホの姿などが切り取られている。「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」第2回は11月15日(月)22時45分~ほかNHKにて放送(全7回)。(cinemacafe.net)
2021年11月15日「子育てするなら ふっさ」をスローガンに掲げる東京都福生市では、子育てに関する情報発信のさらなる強化を図るため、市ホームページ内にある子育て特設サイトを、「子育てするなら ふっさ情報サイト『こふくナビ』」として大きくリニューアルしました!本サイトは、本日10月1日(金)から公開を開始しています。こふくナビ: イメージキャラクター「こふくちゃん」■イラストを用いてかわいらしく、スマホで見やすいサイトにこれまでは通常のページと変わらず、文字のみの特設サイトでしたが、リニューアル後は情報を一から整理し直し、イラストを用いた大きなボタンで、閲覧者が「目的別・年齢別」にも情報を探すことができるように分かりやすく、そしてかわいらしいデザインに生まれ変わりました。なお、リニューアルにあたり、ホームページのアクセス分析を行った結果、約7割の方がスマートフォンで閲覧していることが確認できたため、スマートフォンからの閲覧を特に意識してサイトを構築しています。■リニューアルに併せて新たに用意したコンテンツ●福生市ってどんなまち?福生市への定住化を目的に、子育ての視点から市の強みを紹介するページ●親子deおでかけスポット子育て中の市職員や市内保育園・幼稚園に、子どもが喜ぶ市内の魅力あるスポットについてアンケートを行い、人気の高かった場所をおでかけスポットとして、写真を用いて雑誌のように紹介するページ●ふわふわカレンダー(子育てイベントカレンダー)子育てに関連したイベントをカレンダー形式で掲載する「ふわふわ便り」という、子育て世代に好評である紙のお便りを「こふくナビ」に搭載することで、スマートフォンでいつでも気軽に市の子育てイベントをチェック可能 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月01日阿佐ヶ谷姉妹のエッセイ『阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし』がNHKで実写ドラマ化されることが発表された、2021年9月2日。阿佐ヶ谷姉妹が主人公のドラマが放送されるというだけでなく、姉・江里子さんを俳優の木村多江さんが、妹・美穂さんを、同じく俳優の安藤玉恵さんが演じるというキャスティングでも、大きな話題を呼びました。そんな中、同月9日には、木村さんが阿佐ヶ谷姉妹の2人と安藤さんと撮影した1枚を自身のInstagramに投稿。阿佐ヶ谷姉妹に扮した木村さんと安藤さん、そして本家の2人が横に並ぶと「まるで本物の姉妹のよう」として、驚きの声が寄せられています! この投稿をInstagramで見る 木村多江(@taekimura_official)がシェアした投稿 普段の木村さんと安藤さんは、阿佐ヶ谷姉妹の2人と雰囲気も容姿も似ていません。だからこそ「意外性のあるキャスティング」として話題を呼んだのでしょう。しかし、写真の中の4人を見ると、確かに本物の姉妹かのようにそっくりではありませんか。役にあわせて時に雰囲気を大きく変えられるところに、「さすが俳優…!」と尊敬せずにはいられません!【ネット上の声】・多江さんを探してしまった。それくらい、そっくり!・阿佐ヶ谷4姉妹!素敵な1枚ですね。・これだから俳優さんって、すごい…!木村さんが投稿した、阿佐ヶ谷姉妹ならぬ『阿佐ヶ谷4姉妹』の写真に、改めてドラマへの期待を高めたファンは多いことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年09月11日音楽ストリーミングサービス『Spotify』でラジオ番組『叶姉妹のFabulous World』を配信している、タレントの叶姉妹。同番組では、リスナーから寄せられた相談や質問に、叶姉妹が真剣に向き合い、回答しています。「ファビュラスでプレシャス」なビジュアルと人柄が特徴的な叶姉妹による、スケールの違う回答が話題になっています。『おごり』にまつわる相談への、叶姉妹の回答が話題に2021年8月17日に配信された第1回の放送では、恋愛を中心に寄せられた質問や相談を紹介。寄せられた質問は、「デートの時のお金って男性にどこまで出してもらっていいんでしょうか。友人には『男性がおごるもの』といわれますが、違和感があります」といったものでした。叶恭子さんは「今の時代は割り勘のほうがいいと思う」と回答。そして叶美香さんは、「相手の立場を考えた上で判断したほうがいい」と持論を展開します。『相手の立場』という言葉について恭子さんに問われると、美香さんはこのように例を挙げました。例えば…例えばですよ?アラブの王様とかそういう方が招待してくださって、「なんでもお好きに」っていってくださることって、あるじゃないですか。そういう時に、後で「おいくらですか?」っていうのは絶対いわないなと思って…。叶姉妹のファビュラスワールドーより引用「アラブの王様に『なんでもお好きに』といわれることって、あるじゃないですか」と、さりげなくスケールの違うセリフを発した美香さん。美香さんのひと言に、番組を聴いたほぼ全員が「いや、ないわ!」と心の中でツッコミを入れたことでしょう。セレブ感あふれる美香さんの発言はネットで拡散され、多くの人から反響が上がりました。・うんうん、あるあ…ねーよ!!!・誰にでも起こり得ることを前提にサラッと発した美香さんに笑った。ないです!・なんというファビュラスな回答…。スケールが違いすぎて爆笑した。現実的に考えると、アラブの王様に遭遇することは難しいでしょう。ですが、いくらシチュエーションのスケールが異次元とはいえ「相手との関係性を理解した上で、考えるべき」という叶姉妹の回答は、どんな人間関係でも参考になるのではないでしょうか![文・構成/grape編集部]
2021年09月06日4歳離れているけど、とっても仲良しな姉妹。いつも一緒に遊んでいるので、ケンカをすることもしょっちゅうです。ある日、お姉ちゃんののちちゃんは、妹のみこちゃんにおもちゃをめちゃくちゃにされてイライラMAX! ママに「どうして赤ちゃんてなんでも壊しちゃうの!? 」と不満をぶつけます。 お姉ちゃんの素朴な疑問にママは……姉妹や兄弟だと仲が良いからこそ、ケンカやトラブルが起こってしまいがちです。やさしいお姉ちゃんののちちゃん。みこちゃんもそんなお姉ちゃんが大好きなんだと思います♪ これからも仲良し姉妹で、たくさん遊んで大きくなってくださいね☆ ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日なりますように! 監修/助産師REIKO
2021年07月15日俳優の仲里依紗さんが、自身のYouTubeチャンネルで妹と共演。見た人たちからは、「美人姉妹!」「顔が似ている」「仲良し姉妹に癒された」の声が寄せられました。9歳年下で動画投稿時点で23歳の妹・れいちゃんとパジャマパーティーをした仲さん。お風呂上がりのリラックスした姿で、まくら投げをして楽しんだようです。容赦なく枕やクッションを投げまくる仲姉妹。サングラスをしていても、妹れいちゃんはどこか姉の里依紗さんに似ていますよね!動画には「いつも素敵な俳優さんなのに、素の様子がすごく身近に感じた」「楽しそうで、めちゃくちゃ笑った」「笑いすぎてお腹が痛い」と反響。多くの人が美人姉妹の動画で元気になったようです。[文・構成/grape編集部]
2021年06月03日「幼い頃、願いごとを書いた紙を風船につけて飛ばしたことがある」という人はいるのではないでしょうか。アメリカのカンザス州に住む4歳の双子の姉妹、ルナちゃんとジアネッラちゃんも、そんな夢をもった女の子たち。2人は2020年のクリスマス前に、北極にいるサンタクロースに宛てた手紙を風船につけて飛ばしました。Posted by Leticia Flores-Gonzalez on Tuesday, December 1, 2020Posted by Leticia Flores-Gonzalez on Tuesday, December 1, 2020海外メディア『Good Morning America』によると、姉妹の母親であるレティシアさんは「風が強い日だったし、風船はどこかでなくなるか、木にひっかかるだろう」と思っていたといいます。少女が飛ばした風船を拾ったのは…レティシアさんたちはメキシコでクリスマス休暇を過ごしたのだそう。そして休暇後、自宅に戻ってくると、ルナちゃんの風船の写真がFacebookでシェアされていることを知ります。写真の投稿者はルイジアナ州に住むアルヴィン・バンバーグさん。そこには「この風船を森で見つけました。いつ飛ばされたものかを知りたいのです。約9653以上を旅してきたようです。ご自由にシェアしてください」と書かれていました。New Update:I’ve talked to the mom! What we decided would be best is for anyone who would like to send gifts, send me...Posted by Alvin Bamburg on Saturday, January 2, 2021New Update:I’ve talked to the mom! What we decided would be best is for anyone who would like to send gifts, send me...Posted by Alvin Bamburg on Saturday, January 2, 2021この投稿は200回以上シェアされ、レティシアさんのところまで届き、彼女とアルヴィンさんは電話で話すことができました。アルヴィンさんはルナちゃんの手紙を読んで「姉妹の願いを叶えてあげたい」と思ったのだそう。そこで自らが『サンタクロースの使い』の役目を果たすことに決め、家族や友人たちと協力してルナちゃんの『欲しいものリスト』に書かれていたものを買い集めます。こうしてそろったプレゼントを姉妹の家に送ったのです。しかし1つだけ、郵送できないものがありました。それは『子犬』。そこでアルヴィンさんは、自分で車を運転して子犬を姉妹の家に届けることにしたのです。大喜びのルナちゃんとジアネッラちゃんを見てアルヴィンさんは、こう語っています。もしあなたが誰か1人を笑顔にできるなら、それは彼らにとって助けになるだけでなく、あなたの気分をものすごくよくしてくれるんですよ。Stranger who found 4-year-old girl’s balloon containing wishes gifts her a puppy l GMAーより引用(和訳)Posted by Leticia Flores-Gonzalez on Wednesday, April 28, 2021Posted by Leticia Flores-Gonzalez on Wednesday, April 28, 2021レティシアさんは「あなたは永遠に私たち家族の一員です」とアルヴィンさんへ感謝を伝えました。この出来事以来、アルヴィンさんとレティシアさんたちは友人となり、よく連絡を取り合っているそうです。もし風船が落ちてもいても、気にせずに通り過ぎてしまう人もいるでしょう。または風船を拾っても、見ず知らずの子供が書いた手紙に対して行動を起こす人は多くないかもしれません。顔も知らない幼い姉妹の願いごとを全力で叶えたアルヴィンさん。彼はルナちゃんとジアネッラちゃんにとって、まさしく『サンタクロースの使い』だったに違いないでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年05月09日生後10か月の双子の姉妹、リディアちゃんとハドリーちゃんの父親であるジョナサン・ノーモイルさん。彼がTikTokに投稿した動画が話題になっています。ジョナサンさんはしばらくぶりに伸ばしていたヒゲと髪の毛を剃りました。これまで2人の娘は髪があり、ヒゲを生やしたお父さんの顔しか見たことがありません。外見が変わったジョナサンさんの顔を初めて見た姉妹の反応は…こちらをご覧ください。@jonathannormoyle1I shaved for the first time in a while and my girls did not like it.♬ original sound - Jonathan Normoyle突然目の前に現れた『見知らぬ男性』に明らかに困惑している表情のリディアちゃんとハドリーちゃん。ジョナサンさんが「やあ、何をしているんだい?」と話しかけると、リディアちゃんが泣き始めてしまいます。そこで彼がリディアちゃんを抱っこしてあげようと両手を差し出すと、なんとハドリーちゃんが「この子に触らないで!」というようにリディアちゃんを守ろうとしたのです。この動画には160万件の『いいね』が集まり、ハドリーちゃんの行動に驚きと称賛の声が上がりました。・なんてことだ。この子は知らない人から姉妹を守っている。・まるで「この知らない人について行っちゃだめよ!」っていっているみたい。・涙が出たわ。勇敢でかわいい子ね。海外メディア『TODAY』によると、この様子を撮影していた母親のアリソンさんは、後から動画を見直して姉妹の絆の強さに泣きそうになったのだとか。ちなみにこの後ジョナサンさんが2人を抱っこして声を聞かせると、すぐにお父さんだと分かって落ち着いたということです。『見知らぬ男性』に対して自分も怖がっているにもかかわらず、とっさにリディアちゃんを守ろうとしたハドリーちゃん。2人はこれからきっと何があっても、こんなふうにお互いに助け合っていくことでしょうね。[文・構成/grape編集部]
2021年03月19日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。我が家の姉妹は3歳差。今年長女ムスメが幼稚園を卒園し、入れ替わりで次女オコメが入園します。やることが山積みで、バタバタとしているのはもちろん、一気に変わる環境に、親子ともども、不安と期待でソワソワしているのですが…。繊細ムスメ、予想はしていましたが、卒園を前に少々気持ちが落ち込むようで、時々しくしくと涙を流しています。反対にオコメは幼稚園に行けることに期待がいっぱい! ただ、普段から姉にべったり頼っているので、姉のいない幼稚園に実際に通い出したらどうなるかな…と少々不安。2人とも、どうなってしまうのかしら。そんなことを考えていたある日、ムスメの担任の先生と話す機会がありました。自分の不安を差し置いて、幼稚園ではオコメの心配ばかりしているとのこと…! なんてステキなお姉ちゃんなんでしょう…!(親ばか)お姉ちゃんがいない幼稚園、オコメは寂しがるだろうな、と勝手に思っていたのですが、それはムスメも同じだったんですね…。ちょっと考えればわかるのに、気づきませんでした。どうやら私も気持ちがいっぱいいっぱい! 仲良し姉妹の門出に、一番不安定なのは間違いなく私だということを実感しました。とはいえ、新しい環境に臨む2人を、親としてどっしり構えて送り出したいです! がんばれ!
2021年03月13日ダコタ&エル・ファニング姉妹が、製作会社「Lewellen Pictures」を立ち上げた。「Lewellen」(ルウェレン)という名前の由来は、姉妹の愛犬・ルウェレンだとみられる。同社は映画とドラマだけでなく、ポッドキャストのようなメディアの製作も行っていくという。初のプロデュース作品は、ミーガン・ミランダの犯罪スリラー小説「The Last House」を基にしたドラマになる。また、「The Wrap」などによると、「Lewellen Pictures」はエルの主演ドラマ「THE GREAT ~エカチェリーナの時々真実の物語~」の製作を担当している「Civic Center Media」&「MRCテレビジョン」とファーストルック契約も結んだことも明らかになっている。子役出身の俳優は、大人になるとキャリアの停滞により俳優業を断念したり、アルコールや薬物に手を出して人の道を外れてしまうことも少なくないが、ファニング姉妹は順調そのもの。ダコタは歴代のファーストレディを描くドラマ「The First Lady」で、アメリカの第38第大統領ジェラルド・フォードの唯一の娘スーザン・フォードを演じることが決定。エルは主演・製作総指揮を務める「THE GREAT」が好評で、ゴールデングローブ賞では自身の主演女優賞を含む3ノミネーションを獲得した。2人が姉妹を演じる映画『The Nightingale』の公開も控えている。(Hiromi Kaku)
2021年03月05日