「小暮クミコ」について知りたいことや今話題の「小暮クミコ」についての記事をチェック! (1/5)
2025年1月19日(日)に、株式会社サンエックスが「すみっコぐらし」を題材とした検定試験「すみっコぐらし検定 2025」を東京会場とオンラインで開催しました。コロナ禍を経て、6年ぶりの現地開催となった本イベントは、今回で3回目。今回からは出題範囲に『すみっコぐらし大図鑑 プラス』も加わり、すみっコぐらしの世界が広がっていることを感じさせます。今回、マイナビウーマン編集部員も中級の試験にチャレンジ!イベントの様子をご紹介します。■老若男女が「すみ」を極めに蒲田に集まる時はさかのぼり、2024年夏。仕事中に「すみっコぐらし検定 2025」のプレスリリースを目にしたのが受験のきっかけでした。毎日、仕事から帰るとついついだらだらと過ごしてしまいがちだった筆者。リスキリングや転職について語る友人をまぶしく(なんなら薄目で)見つつも、「そうはいっても怠け者な自分が今さら勉強やスキルアップなんてできるわけないし……」とやさぐれていたのですが、大好きな「すみっコぐらし」の勉強だったらできるかも!と一念発起し、すぐに申し込みをしたのです。前回までの「すみっコぐらし検定」初級・中級の出題範囲は、『すみっコぐらし大図鑑 改訂版』だったのですが、2024年7月に『すみっコぐらし大図鑑 プラス』が新しく発売され、試験範囲が拡大されることに。早速2冊のテキストを購入し、夜な夜なすみっコぐらしの勉強をし始めたのです……。そして、試験当日2025年1月19日。大学入学共通テスト2日目と同じ日に開催された「すみっコぐらし検定 2025」のオフライン会場は、東京・蒲田にある日本工学院専門学校。朝9時頃から子どもから大人まで幅広い世代で多くの受験者が集まり、開場を待つ人たちの手には『すみっコぐらし大図鑑』や思い思いのすみっコぐらしグッズが。皆さん、ぎりぎりまで勉強していました。それもそのはず、「すみっコぐらし検定」は意外……と言っては失礼かもしれませんが、キャラクターのかわいさに反してかなりの難問が出題されることがファンの間では有名なんです!初級は基本的な問題が出題される“すみっコマニア”レベルですが、中級は関連グッズやテーマアートの内容、公式ガイドブックの“すみからすみまで”出題されます。そして上級は、さらなる難問が受験者を待ち構える、まさに“すみっコマスター”レベル。上級保持者は全国でも限られた人数しかいないんだとか……。■いよいよ試験開始、緊張が高まる……会場内は受験する級と受験番号で教室が分かれており、受験番号を確認しながら指定の席へ向かいます。学生時代ぶりの感覚に少しエモさを感じながら席につくと、受験者特典のファイルケース、パスケースがすでに配布されていました。中級の受験会場に集まる人たちを見てみると、まさに老若男女。大人の男性もいればカップルで受験する人たちもいて、さらには小さなお子さんまで。親御さんに「がんばって!」と応援される姿が印象的でした。試験中の諸注意を読むと、机の上に「てのりぬいぐるみ」を1体までなら置いていいという記載があるのも「すみっコぐらし検定」ならでは。受験者それぞれの“推しすみっコ”が机上に置かれ、「一緒にがんばろう!」という気持ちにさせられます。試験開始時刻が近づくとマーク式の回答用紙が配られ、午前10時から一時間にわたる試験が始まりました。問題の内容は詳しくは言えませんが、「あ~、ここもちゃんと見ておけばよかった……」と思ってしまうような、ガイドブックの“すみからすみまで”が出題されていました。それでも、これまでの勉強の成果をすべて出し切り、試験が終了。合否の通知は3月頃を予定しているそうです。■試験終了後はご褒美タイム!グッズ物販とグリーティングキャラクターステージへ「すみっコぐらし検定 2025」東京会場では、試験終了後に物販とグリーティングキャラクターステージが実施されました。「すみっコぐらし検定 2025」テーマのグッズが先行販売された他、既存のグッズの販売も。多くの受験者が列をなし、試験をがんばった自分たちにご褒美を購入していました。グリーティングキャラクターステージは、なんと初めて7キャラクターがそろう豪華な内容に。えびふらいのしっぽとえびてんのしっぽのグリーティングキャラクターは今回が初のお披露目となりました。キャラクターが登場すると、ファンからの拍手が巻き起こり、会場はあたたかい雰囲気に。『すみっコぐらし音頭』と『えびえびEveryday!!』のダンスが披露され、ファンの中にはペンライトを振って応援する人も見られました。がんばって練習したダンスを披露するすみっコたちを手拍子で応援したり、今日のお土産として動画に収めたり。それぞれが思い思いに楽しんだあとは記念撮影のコーナーも。これまで検定の勉強をがんばったファンへのご褒美が盛り沢山な会となりました。■合格発表までドキドキ……予想外の“副産物”も!?試験後の会場では、すみっコファンたちが持参したグッズと一緒に会場の写真を撮影したり、一緒に受験した仲間とお互いをねぎらったりする様子が見られました。試験の結果が届くのがドキドキですね。今回、「すみっコぐらし検定」を受けてみて、すみっコぐらしについてこれまで以上に詳しくなれたのはもちろん、すみっコたちへの愛が深まったように感じます。さらに、毎日少しずつ勉強する習慣を身につけることができたのも、思ってもみなかったメリットかもしれません。「これをきっかけに仕事に役立つ資格も取っちゃおうかな」なんて思えた、いい経験となりました!読者のみなさんで「資格を取りたいけれど自分にできるか不安」と一歩を踏み出せていない方がいたら、まずは趣味の資格から挑戦してみてはいかがでしょうか。(マイナビウーマン編集部)©2025 SAN-X CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
2025年01月21日ひらかたパーク(大阪府枚方市枚方公園町1-1)は、人気キャラクター「すみっコぐらし」の大規模体験型イベント「すみっコぐらし わくわくパーク~みんなでつくる にじいろのおもいで~」を関西初開催します。会場ではフォトスポットをはじめ、ヒントを元に隠れたキャラクターたちを探すコーナーなどの体験型展示のほか、限定グッズの販売などを実施。「すみっコぐらし」の世界に浸りながら、記憶に残る特別な思い出作りが楽しめます。2024年9月21日(土)から2025年1月13日(月・祝)まで日本モンキーパーク(愛知県犬山市犬山官林26)で初開催され、約45,000人が来場した大人気イベントにぜひご期待ください。■概要【期 間】2025 年 3月15日(土)~ 6月29日(日)※期間中休園日あり【時 間】10:00~17:00(最終入場16:30)【会 場】ひらかたパークイベントホール【WEBサイト】 【チケット】なりきりカチューシャイメージ【入場特典】イベント入場券をご購入の方全員に、「パスポート風ステッカー」(全5種、ランダム配布)をプレゼントします。ステッカーイメージステッカーイメージ■すみっコぐらしとは2012年、「ここがおちつくんです」をキーワードに誕生したキャラクター。かわいいだけじゃない、ちょっぴりネガティブでシュールなキャラクターやストーリーが幅広い層の人気を集めています。電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい…。日本人の多くが持っているそんな思いを「すみっコ」たちが体現しています。・すみっコぐらし公式サイト(すみっコぐらし通信) 250117_hirakata-park.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月17日メガハウスは12月中旬、すみっコぐらしのクッキングトイ「すみっコぐらし チョコファウンテン」を発売します。■お家で「チョコファウンテン」体験ができる!同商品は、タワー型の本体から流れ出てくるチョコシロップに具材をくぐらせて食べる「チョコファウンテン」が楽しめるキット。専用のフォークやお皿も付いています。本体にチョコシロップを流し込んでスイッチを入れると、トップにあるすみっコぐらしのプレートがくるくる回転しながらチョコシロップが流れ出るようになっています。また、すみっコぐらしのデコシールを貼ってデコレーションも楽しめます。■商品概要すみっコぐらし チョコファウンテンセット内容:本体1個、とかげプレート1枚、すみっコぐらしプレート1枚、フォーク2本、皿2枚、クリップパーツ1個、デコシール1枚、取扱説明書商品サイズ:(W)170×(D)170×(H)220㎜発売日:2024年12月中旬発売価格:5,478円URL:(C)2024 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved(フォルサ)
2024年12月17日12月13日(金)からマクドナルドのハッピーセットに「おさるのジョージ」と「すみっコぐらし」が登場しています。ジョージのわんぱくさや、すみっコぐらしのかわいらしさが詰まったおもちゃは、子どもが夢中になる仕組みが満載♡今回は編集部・くわ子の3歳の息子が早速新作おもちゃで遊んでみたので、お気に入りをピックアップしてご紹介します!子どもが夢中になる♪「おさるのジョージ」全10種ハッピーセット「おさるのジョージ」は好奇心旺盛なジョージがモデル。第1弾はジョージと一緒に冬の遊びが楽しめる「とびだせ!ジョージのスキー」や「ジョージのそりあそび」、 第2弾はお風呂などで遊べる「ジョージのつりあそび」や「ジョージのゆきやまスライダー」など8種類と、ひみつのおもちゃ2種類の全10種類となっています。第1弾【とびだせ!ジョージのスキー】【とびだせ!ジョージのスキー】はスノーウェアを着てスキーをするジョージのおもちゃ。スキー板にステッカーを貼って、スキーの板の後ろを押すとジョージがビューンと飛び出します!まさに「おさるのジョージ」のように好奇心が旺盛すぎる息子。まだまだ動くもの飛び出すものが大好きな3歳児は何度もジョージを滑らせて楽しんでいました♪第2弾【ジョージのつりあそび】釣竿を使って、ジョージと釣りを楽しむことができる【ジョージのつりあそび】。魚などのフレームを水に浮かせて、釣り竿に引っかけて釣り上げる遊びです。最初は時間がかかっていましたが、一度コツを掴むととっても上手に。しばらくの間集中して遊んでくれていましたよ!第2弾【ジョージとゆきだるまジョーロ】 【ジョージとゆきだるまジョーロ】は上から水を入れて傾けると、穴があいた口の部分から出てくる仕組みになっています。バケツを持ってくると水遊び大好きな息子は大興奮!しっかりと湯船につかってほしい冬のお風呂遊びにもぴったりですね!まるっとしたフォルムがキュート♡「すみっコぐらし」全10種ハッピーセット「すみっコぐらし」はまるっとしたフォルムがかわいいおもちゃ8種類と、ひみつのおもちゃ2種類の全10種類!第1弾(左から)【ねこ】【しろくま】【ぺんぎん?】【とかげ】第1弾はかわいすぎる布製のマスコットです。リボンの部分がポケットになっていて、プレゼントの形をしたメッセージカードを入れることができます。クリスマスツリーのオーナメントとして飾り付けるのも素敵です♡第2弾(左から)【とんかつ じゃんけんゲーム】【とかげ ○×ゲーム】【しろくま 絵あわせカードゲーム】 【ねこ なまえカルタ】 第2弾はみんなで楽しめるカードゲームが入ったキャラクター型ケース付きのおもちゃ。ケースの中には○×ゲームや絵合わせ、かるた遊びなどが楽しめるカードが入ってるので、お正月遊びにもピッタリですよね。【とかげ ○×ゲーム】に入っているシートは塗り絵にもなっていて、3歳の息子は上手に色を塗って楽しんでいましたよ♪あの大人気書籍がハッピーセットに初登場!そして、忘れてはならないのが「ほんのハッピーセット」。今回は大人気書籍「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」のまねきねこの絵本がハッピーセットに初登場しています!魔法のお菓子を作っているまねきねこたちの1日を描いた、マクドナルドオリジナルストーリーのさがし絵えほんは見逃せません♡大人気シリーズ小学館子ども図鑑NEOからは「白亜紀の恐竜」がテーマの図鑑が登場。何といってもこの図鑑には、恐竜作家が監修しリアルを追求した3DCG恐竜ARが付いてくるのが魅力!迫力満点な恐竜の姿をスマホで楽しむことができますよ♪どのおもちゃが入っているかはお楽しみ♡今回ご紹介した「おさるのジョージ」と「すみっコぐらし」のハッピーセット第1弾は12月13日(金)~12月26日(木) 、第2弾は12月27日(金)~1月9日(木) の期間でゲットすることができます。今回もかわいくて楽しいだけでなく、手指を器用に動かしたり想像力を働かせたりと子どもの成長に寄り添うおもちゃばかり!家族や友達とみんなで考えながら、クリスマスやお正月を楽しみたいですね。© & ® UCS LLC and HC LLC© 2024 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.©Reiko HIROSHIMA/jyajya/KAISEI-SHA©Shogakukan
2024年12月13日橋本愛、中川大志が初共演する、矢崎仁司監督5年ぶりの新作『早乙女カナコの場合は』の公開が決定した。大学進学と同時に友達と2人暮らしを始めた早乙女カナコ。入学式で演劇サークルで脚本家を目指す長津田と出会い、そのまま付き合うことに。就活を終え、念願の大手出版社に就職が決まるが、このところ口げんかが絶えない。サークルの1年生との浮気疑惑さえある。そんなとき、カナコは内定先の先輩・吉沢から告白される。大学入学から10年。それぞれが抱える葛藤、迷い、そして2人の恋の行方は――。本作は、柚木麻子が2012年に上梓した小説「早稲女、女、男」の映画化作品。男勝りで過剰な自意識ゆえに素直に甘えることができず、本当は誰よりも純粋で不器用な主人公・早乙女カナコと、演劇サークルの先輩・長津田の10年に渡る恋愛模様を中心に、彼女たちと周囲の人々が右往左往しながらも、各々が自分を見つめ直していく姿を描いた恋愛奮闘記。柚木麻子「早稲女、女、男」(祥伝社文庫刊)(C)柚木麻子/祥伝社刊早乙女カナコを演じる主演の橋本は、「男とか、女とか、そのグラデーションとか、自意識、愚かさ、狡猾さとか、そんなものがわっと湧き上がってきて、葛藤して、ぐちゃぐちゃになって。でもそれこそがオリジナルで、そして何でもない自分自身なのだと、そんなふうに思ったんです。全然大人になんてなってなかった!」と本作を通して気づかされた思いを明かす。カナコと付かず離れずの関係を続けているうだつが上がらない脚本家志望の長津田役・中川は、「長津田というキャラクターを知れば知るほど人間の奥深さが出てきて、とてもチャーミングです。この役は僕にとってまた新たな挑戦でもありました」と役柄について触れ、「映画の中で流れていく時間、変化していく季節が、苦しくも心地よかったです」と撮影をふり返った。また、恋愛中のカナコと長津田の姿が切り取られた、写真家・柴崎まどか撮り下ろし場面写真も公開。スチールは、大学でカナコと長津田が手を取り合ってダンスをするシーンや、家で2人だけのお祝いをするシーン、そして各々のワンショットとなっている。『早乙女カナコの場合は』は2025年3月、新宿ピカデリーほか全国にて公開予定。(シネマカフェ編集部)■関連作品:早乙女カナコの場合は 2025年3月、新宿ピカデリーほか全国にて公開(C)2015 柚木麻子/祥伝社 (C)2024「早乙女カナコの場合は」製作委員会
2024年11月15日すみっコぐらしがひと足早くクリスマスをお届け♪2024年11月上旬から発売開始となる「すみっコぐらし」のクリスマス商品。今年のテーマは「おうちのすみっコクリスマス」です!とってもキュートなぬいぐるみが全部で10種類ラインナップされています。さっそく気になるコたちをチェックしちゃいましょう♪すみっコぐらしのクリスマス♪ ぬいぐるみは全10種類今年はすみっコたちがクリスマスモチーフに大変身! トナカイになったりツリーになったり、ほねつきのチキンまで!? みんなで一緒にクリスマスパーティーを楽しむすみっコたち!人気の「てのりぬいぐるみ」は6種類。トナカイになったしろくま、ツリーになったぺんぎん?、カップケーキになったねこ、くつしたにすっぽりおさまったとかげ、サンタクロースに扮しているのはやま、そしてかわいいゆきだるま♪えびふらいのしっぽととんかつは、「なかよしてのりぬいぐるみ」として2種類がセットで登場。なんとえびふらいのしっぽはフライドチキンに、とんかつはてりやきチキンに大変身。今年は、お皿の主役になれそう!?さらに「ぶらさげぬいぐるみ」としてプレゼントボックスから飛び出るとかげとえびふらいのしっぽが登場♪ とってもかわいいプレゼントに思わず笑顔になってしまいそうです。すみっコぐらしのクリスマス商品はいずれも11月上旬から全国の販売店やネットショップで順次発売開始されます! クリスマスシーズンのギフトにもぴったりですよ。ぜひお好みのコと一緒に、素敵なクリスマスを過ごしてくださいね!※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。※デザイン・種類数等は変更となる場合があります。文=伊東ししゃも(C)2024 SAN-X CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.目指せコンプ!【Happyくじ×ディズニー】で「激かわXmasディズニーグッズ」をGETしよう♪(景品画像あり)()【東京ディズニーリゾート】これは欲しい!クリスマス限定スーベニアがコンプ必至の神デザイン連発…!()こんなに豪華なのに4000円!?「Xmasアフタヌーンティー」にときめきが止まらない…()
2024年11月02日サンエックスは11月上旬から、「すみっコぐらし」初の「コンビニ」テーマの新商品や、「リラックマ」「すみっコぐらし」の「クリスマス」新商品、「リラックマ」の「とにかくだらだらシリーズ」を発売します。■すみっコたちとお買い物気分!「わくわくたぴおかコンビニ」テーマすみっコぐらし『わくわくたぴおかコンビニ』テーマは、すみっコたちとコンビニで買い物を楽しんでいる気分になれるアイテムが勢ぞろい。牛乳パック型のペンポーチやお菓子のパッケージ型のポーチ、ショッピングバッグなどを販売します。シール交換でお馴染みの「タイルシール」、お手紙交換や連絡帳・ノートデコにも大活躍した「スタンプセット」など、「平成レトロ」感満載のグッズも取りそろえます。「てのりぬいぐるみ」には、コンビニの定番“中華まん”や“おにぎり”に扮したすみっコたちが登場。■すみっコとリラックマのクリスマス新商品はギフトにもぴったりリラックマのクリスマス新商品は、『Ornament Christmas(オーナメントクリスマス)』がテーマ。サンタクロースやくつ下など、クリスマスらしいモチーフがいっぱいです。今年はタペストリーも新登場します。すみっコぐらしのクリスマス新商品は、『おうちのすみっコクリスマス』をテーマに展開します。大人気の「てのりぬいぐるみ」には、ツリーやくつ下、チキンになったすみっコたちが登場します。■おうちでほっこり。リラックマ『アオコグのおとまり』『とにかく だらだら』チャイロイコグマとアオイコオオカミのペア「アオコグ」が主役の『アオコグのおとまり』は、心温まる2人のおとまり会がテーマ。リラックマ『とにかく だらだら』シリーズは、アイマスクやヘアキャップ、ルームシューズなど、おうちでのだらだら生活に寄り添うアイテムです。©2024 SAN-X CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.(フォルサ)
2024年10月04日サンエックス株式会社のキャラクター「すみっコぐらし」初の舞台、『パペットミュージカル すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』が、8月16日(金)に開幕。公開直前に開催されたゲネプロを、すみっコぐらしファンのマイナビウーマン編集部員が観てきました!「すみっコぐらしの舞台って……?」と、ファンでありながらも想像がつかなかった筆者ですが、開演してすぐに「これは大人にも観てほしい!」と思ったそのわけとは?すみっコと共演した川島夕空さん、新津ちせさん、石田隼さん囲み取材の様子と共にお伝えするので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。■ナレーション担当、川島夕空・新津ちせ・石田隼が見どころを語る『パペットミュージカル すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』は、「すみっコぐらし」初の映画化作品『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』を原作にしたミュージカル。映画ではナレーションと共にお話が進みましたが、今回はナレーションの他に歌やダンスでも物語を盛り上げます。すみっコたちと共演するのは、「Dr.STONE THE STAGE –SCIENCE WORLD-」ドクタロー役などで、子どもたちからの支持も熱い実力派俳優の石田隼さんと、NHK Eテレの教育エンターテイメント番組『みいつけた』で3代目スイちゃんを務めた川島夕空さん、音楽ユニット「Foorin」のメンバーとして「NHK紅白歌合戦」に出演した経験を持つ新津ちせさん。川島さんと新津さんはWキャストでの出演となります。ゲネプロを目前に、キャスト3名とすみっコたちが記者陣の前に登場。緊張した面持ちで囲み取材がスタートしました。◇パペットの質感にも注目!すみっコたちに命が吹き込まれるまず、「すみっコぐらし」の魅力と好きなキャラクターを聞かれると、川島さんは「『ざっそう』が好きです。雑草なのに、すてきなブーケになりたい!という、切ないかわいい夢を持っているエピソードを知って好きになりました」と、好きなキャラクターの話題で緊張がほぐれたよう。石田さんは「強いていうなら、今回の作品のメインである『ひよこ?』ですかね。今日は劇場オリジナルグッズのぬいぐるみを持っているのですが、みんなこれを手にした瞬間に、『えー!これもらえるんですか!?』と言っていました。お話を見ていただいたら、きっとみんな『ひよこ?』が好きになると思います」と、劇場で手に入るグッズもしっかりアピール。新津さんは「みんな魅力的なんですけど、一番好きなのは『とんかつ』です。衣のふわふわ感がパペットにも出ています。この子も『いつか食べてほしい』という切ないエピソードがあって……みんなかわいい見た目をしているんですけど、背景がちょっと切ないところに共感できて、ちょっと人間っぽさがあるところが良いなと思います」と緊張気味に話した後、横に並ぶパペットたちを見て「かわいい……」とポロリ。「すみっコ愛」が伝わってきました。本作品は原作を忠実に再現したパペットミュージカル。見どころについて聞かれた石田さんは、「映画では映像で表現していたところを、演出家の川本成さんが今回は『全部アナログでやろう』とおっしゃっていて。映像をどう舞台で表現するか、ひとみ座さんを含めてプロの方に集まっていただきました。すみっコの世界って僕たちは介入できなくてもどかしいのですが、躍動感などの表現を楽しんでいただけたらと思います」とコメント。パペットミュージカルならではの表現に期待が高まります。本作品の注目ポイントはやはりすみっコのパペットたち。「まるで命が吹き込まれているよう。目や口が動くコもいたり、すみっコたちがどういう風に考えているかが伝わるお芝居です。今、すみっコたちがそこにいるんだと思えます」と新津さんが魅力を語ると、石田さんも「ライブ感があるよね。すみっコたちが息してるんだ!と感じられます。ひとみ座さんがパペットをにぎった瞬間に命が吹き込まれるのを稽古で目にしてすごいと思いました」と補足。それを受けて川島さんは、「泳ぐシーンでは、ひとみ座さんがすみっコの足が動かしているんですよ!こんなにちっちゃい足なのに。あと、『しろくま』だったら『ふろしき』みたいな、すみっコと仲良しのみにっコとのペア感も注目してほしいです。他の誰かが目立っているときも、舞台の“すみっこ”を見ると違うコたちが仲良くしているなど、細かいところも見てほしいです」と、ファンもうれしい注目ポイントを教えてくれました。◇ミュージカルならではの歌やお芝居にも注目ミュージカルということで、映画とは異なったせりふ回しのナレーションや、歌も物語に加わります。すみっコたちは基本的にしゃべらないので、ナレーションの石田さん、川島さん、新津さんがすみっコたちの感情を伝えていきますが、しゃべらないすみっコたちとの共演だからこそのこだわりもあるようです。「僕たちはお客様に一番近い立場ですが、だからこそ皆さんに伝えなきゃいけないというのを意識しています。すみっコたちの気持ちになるところなのか、これは俯瞰で見るところなのか。そこが移り変わっていくので、僕たち3人の中でも切り替えについて話し合いました。それぞれとのコンビネーションも心掛けています」と石田さん。Wキャストを務める川島さんと新津さんですが、新津さんは「すみっコたちが今何をしたいか、どういう状況かを伝えなければならないのですが、小さい子もたくさん来てくださると思うので、分かりやすく伝えることを意識しています。その一方で、すみっコたちと一緒に楽しむところは全力で楽しむようにしています」とコメント。川島さんは「すみっコたちはしゃべらないので、すみっコたちの状態を代わりに言ってあげるときに、そのコの方を向くと伝わりやすいかと思って意識しています」と、お芝居で大切にしていることを教えてくれました。◇子ども向けにはつくっていない。大人もすみっコの仲間入りをしてほしい!取材中、3名の仲の良さが伝わってきましたが、稽古中はお米好きな川島さんのために石田さんがおいしい塩を持ってきて、一緒に塩にぎりを作ったというエピソードが披露されました。そして、「ちせちゃんは気づいたらニヤニヤ笑っているんですよ。幸せなんだなといつも癒されています」というのが、石田さんからの新津さん評。新津さんは「ニヤニヤじゃないですよ!」と否定しつつ、「本番用のメイクをした石田さんと川島さんがきゅるきゅるで、後光が差してるように見えます。直視できない」と、独特の表現で仲の良さを見せました。最後に意気込みを聞かれた川島さんは、「人生初めてのミュージカルで、生で歌を歌うことも初めてで……いろんな不安があって心配なんですけど、それも良い経験になっていくと信じて、今まで一生懸命みなさんと練習してきたことを信じてがんばります」と初めてのミュージカルに対する心境を明かしました。続いて、「すみっコぐらしという作品はファンがたくさんいるコンテンツですし、私自身も好きだったので、ミュージカルを自分たちで進行するということにすごく緊張はしているのですが、パペットたちが本当にかわいいですし、楽しい舞台になっていると思うので、たくさんの方に来ていただきたいですと」と、ファンだからこその気合いを見せた新津さん。「すみっコたちが『生きてる!』といっぱい感じてほしい」と、見どころもユーモアたっぷりに教えてくれました。最後にコメントを求められた石田さん。「すみっコぐらしのミュージカルとなると、『大人が見に行っていいのかな?』『子ども向けなんじゃないかな?』と思われる方もいるかと思うのですが、演出家の川本成さんも言うように、子ども向けには一切作っていなくて。キッズプロジェクトですが、全世代が楽しめることを目指しているので、劇場に来てぜひとも一緒に体験していただければ。『すみっコの仲間入りをしにおいで』と言いたいです」と、大人ファンに向けて見どころを語り、囲み取材は終了しました。
2024年08月21日現在公開中の清水崇監督最新作『あのコはだぁれ?』より、ゲームセンターでの恐怖シーンを切り取った本編映像が公開された。夏休み、臨時教師として 補習クラスを担当することになった 君島ほのか(渋谷凪咲)の目の前で、ある女子生徒が 突如屋上から飛び降り、 不可解な死を遂げてしまう。実は数十年前にも同じ場所で同じ事故が起こっている事を知ったほのかと生徒たちは “いないはずの生徒=あのコ”の謎に踏み込んでいくというストーリー。映像では、クレーンゲームをしていた蓮人(荒木飛羽)を探しにきた大樹(蒼井旬)が、クレーンゲームの取り出し口から続く血の足跡を見つけ、店の奥へ進むと、ゲーム機の隙間から“あのコ”の人影が。そして、瞳(早瀬憩)がその妙な気配を漂わせた店内を見回していると、客に混じって静かに横切っていったのは、昨年、ホラー邦画興収No.1を獲得した『ミンナのウタ』に登場した高谷家の面々。『呪怨』から進化と増殖を繰り返してきた、清水監督のホラーアイコンや恐怖の仕掛けが、ぎっしり詰まった本作。3日間で興行収入約1.6億円と、新作邦画実写No.1の好スタートを切り、Filmarks初日満足度ランキングでは1位を獲得。SNSやレビューサイトでは「面白すぎるんだが!ミンナのウタの3倍怖くて、3倍面白い!!!」「清水崇監督のキレッキレの演出満載でビビり散らかした」「余韻がすごいんやけど、ガチで怖かったからあと2回は観たい」などと話題となっている。『あのコはだぁれ?』は全国にて公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:あのコはだぁれ? 2024年7⽉19⽇より公開©2024「あのコはだぁれ?」製作委員会
2024年07月28日株式会社近鉄リテーリングが運営する天王寺動物園内カプセル玩具コーナーにて、「すみっコぐらし」と天王子動物園初コラボとなる「すみっコぐらしと天王寺動物園のいきものたち マスコットボールチェーン」を、7月23日(火)より販売開始します。天王寺動物園では3年ぶりのキャラクター商品で今回は第3弾、高い人気を誇る「すみっコぐらし」がついに天王寺動物園に初登場します。子どもから大人まで大人気の「すみっコぐらし」と「天王寺動物園のいきものたち」が一緒になったフィギアのボールチェーンで、全6種類をラインナップします。天王寺動物園にご来園の際は、是非とも本商品をお買い求めいただきたいと考えております。詳細は以下のとおりです。すみっコぐらしと天王寺動物園のいちものたち マスコットボールチェーン■商品概要商品名 :すみっコぐらしと天王寺動物園のいきものたちマスコットボールチェーン発売日 :2024年7月23日(火)販売価格 :400円(税込) 全6種ラインナップ :ドリルとしろくま、キーウィとぺんぎん?、カバととんかつ、ライオンとねこ、レッサーパンダととかげ、キリンとえびふらいのしっぽ販売場所 :天王寺動物園内、自販機(ガチャガチャ)にて販売■すみっコぐらしと天王寺動物園のコラボフィギュア全6種のラインナップラインナップは、ドリルとしろくま、キーウィとぺんぎん?、カバととんかつ、ライオンとねこ、レッサーパンダととかげ、キリンとえびふらいのしっぽの6種。すみっコぐらしのキャラクターが天王寺動物園の動物たちと一緒にフィギュア化いたします。■すみっコぐらしとは電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい…。すみっこにいるとなぜか“おちつく”ということがありませんか?さむがりの“しろくま”や、自信がない“ぺんぎん?”、食べ残し(?!)の“とんかつ”、はずかしがりやの“ねこ”、正体をかくしている“とかげ”など、ちょっぴりネガティブだけど個性的な“すみっコ”たちがいっぱい。すみっこが好きな方、すみっこが気になる方、あなたもすみっコなかまになりませんか?■天王寺動物園で3年ぶりにキャラコラボガチャ第3弾が登場!天王寺動物園で3年ぶりとなるキャラクターコラボ商品で、今回の第3弾となる「天王寺動物園キャラクターコラボガチャ」では、他の動物園でも高い人気を誇る「すみっコぐらし」がついに天王寺動物園にも登場。子供から大人まで大人気の「すみっコぐらし」と天王寺動物園の動物たちが一緒になったフィギュアが発売。また、第4弾のキャラクターコラボ商品も企画進行中。【天王寺動物園】URL: 1915年(大正4年)1月1日に開園。面積約11ヘクタールの園内に、およそ170種1000点の動物を飼育しています。園内の展示では、動物の生息地の景観を可能な限り再現したうえで、そこに暮らす動物の様子を紹介する「生態的展示」を取り入れています。以上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月23日可愛すぎる“すみっコぐらし”モチーフのスイーツに舌鼓食べるのがもったいない!? 可愛すぎるスイーツに舌鼓!ホテルニューオータニ幕張は今回、“すみっコぐらし”の新テーマ「しろくまのふるさとにあそびにいきました」との期間限定コラボレーションをスタート。ニューオータニが誇る珠玉のスイーツを手掛けるパティシエが「すみっコぐらし」を小ぶりでかわいいスイーツで表現し、「しろくまのふるさとにあそびにいきました」の世界観をじっくりと堪能できます。・しろくまとしろくまのきょうだいのチーズムース(上段左)クッキーを下地にしたチーズムース。ベリーのゼリーとフランボワーズ、ピスタチオをトッピング。・ぺんぎん?の抹茶ロールケーキ(上段中央)赤いラズベリーの顆粒をトッピングしたいちご入りの抹茶のロールケーキ。・とんかつのチョコレートムース(上段右)ミルクチョコレートのムースを、ココナッツパウダーでコーティングし、とんかつのサクサク感を再現。・ねこのシフォンケーキ(下段左)ふわふわのシフォンケーキの上に、キャラメルクリームとチョコレートクッキーをトッピング。・とかげのラムネゼリー(下段中央)クリームを下地にした微炭酸のラムネゼリー。さくらんぼとブルーベリーをトッピング。・ふろしきのロールケーキ(下段右)いちごのロールケーキ。ふろしきの柄をフランボワーズを練り込んだスポンジ生地で表現。すみっコたちのオリジナルコースター付のオプションドリンクも登場!今回のテーマに登場する、しろくま、ぺんぎん?、とんかつ、ねこ、とかげの衣装を表現したノンアルコールドリンクが全5種類登場(1杯 1,000円 )。特典として、注文したドリンクのモチーフとなったキャラクターの オリジナルコースター をプレゼントします。・しろくま…カルピス+ブルーベリーヨーグルト+ミルクアイスクリーム・ぺんぎん?…抹茶ミルク+ピスタチオアイスクリーム・とんかつ…紅茶シロップ+ミルク+ミルクティーアイスクリーム・ねこ…パイナップルジュース+レモンソーダ+バニラアイスクリーム・とかげ…レモンソーダ+ブルーキュラソーシロップ+ラムネアイスクリーム※飾りの帽子や耳は紙製で食べられません。ローストビーフも好きなだけ!食事メニューも充実のスイーツビュッフェ「すみっコぐらし」をイメージしたコラボスイーツのほかにも、大人気のスーパーメロンショートケーキや旬のピーチロールケーキ、涼やかなメロンやピーチのジュレも登場し、夏休み限定ビュッフェを盛り上げます。また、「すみっコぐらし」にちなんだ“とんかつ”サンドウィッチ、“あじふらい”、“えびふらい”、“ぽっぷこーん”など塩系のグルメをはじめ、ホテル王道のローストビーフのカッティングサービスや店内で焼き上げるピッツァにサラダバー、スープやパスタなど、バリエーション豊かなメニューを存分に味わえます。<嬉しい来場者特典>オリジナルステッカーをプレゼント!ビュッフェ来場者には、1名につきオリジナルステッカーを1枚プレゼント。デザインは2種類用意しています(デザインは選べません)。夏休み限定スイーツビュッフェの思い出に、スマホに忍ばせても可愛いデザインです。販売概要ホテルニューオータニ幕張ティー&カクテル「ザ・ラウンジ」(ロビィ階)「すみっコぐらしスペシャルスイーツビュッフェ〜しろくまのふるさとにあそびにいきました〜」[開催期間]・2024年7月12日(金)〜8月31日(土)[時間]・ランチ 11:30〜16:30(最終入場14:30)・ディナー 17:30〜20:00 ※毎週土曜日(8/31は除く)、7/14、8/11〜15※各120分制[基本料金]・大人 (平日) 7,600円/(土・日・祝・8/13〜16) 8,100円/(8/3のディナー) 9,500円・小学生 3,600円・幼児(4歳以上) 2,200円※いずれも税金・サービス料共[オプション料金]・オプションドリンク 全5種(しろくま、ぺんぎん?、とんかつ、ねこ、とかげ) 各1,000円※オリジナルコースター付※税金・サービス料共[問い合わせ]TEL 043-299-1847(ティー&カクテル「ザ・ラウンジ 」10:00〜18:00)※【ホテルオリジナルのサコッシュ付】スペシャルシートプラン(数量限定)、【オプションドリンク1杯付】プレミアムステイプラン(WEB予約限定)も用意しています。ニュー・オータニ(マイナビ子育て編集部)
2024年07月16日タレントの渋谷凪咲が主演を務める、映画『あのコはだぁれ?』(7月19日公開)の本予告映像とキービジュアルが31日、公開された。同作は大ヒット『呪怨』シリーズを手掛けJホラーを牽引し続けてきた清水崇監督の最新作。本作が映画初主演で本格演技初挑戦となる渋谷凪咲が主演を務め、ある夏休みを舞台に、補習授業を受ける男女5人の教室でいないはずの“あのコ”が怪奇を巻き起こす学園ホラー映画となる。○■映画『あのコはだぁれ?』本予告映像&キービジュアル公開された本予告映像は「この教室には、いないはずの生徒がいるー。」という不穏な言葉で始まる。夏休みの学校で起きた不可解な事件、そして見知らぬ“あのコ”を怪しむ生徒たち。安全であるはずの学校で教師も生徒も“あのコ”の怪奇に巻き込まれていく姿が映し出されている。また、映像の中では「“あのコ”に見つかってはいけない」「“あのコ”の呪いの歌を聞いてはいけない」という警告文が表示され、「“あのコ”に見つかると、殺される」というナレーションが。5人の生徒が補習授業を受けている教室、廊下、ゲームセンター、夜道、そしてUFOキャッチャーの中と、どこまでも追いかけてくる “あのコ”に怯える主人公の君島ほのか(渋谷凪咲)の悲鳴、畏怖の表情を浮かべる生徒たちからは恐怖の日々が垣間見える。そして、いまにも車に轢かれそうなほのかの恋人(染谷将太)の姿も。合わせて解禁されたキービジュアルには大きな「警告」の文字と共に、黒板から見た教室の風景が写し出されている。【編集部MEMO】映画『あのコはだぁれ?』は、清水崇監督の最新ホラー作品。ある夏休み、臨時教師として補習クラスを担当することになった君島ほのか(渋谷凪咲)の目の前で、女子生徒が突如屋上から飛び降り、不可解な死を遂げてしまう。“いないはずの生徒”の謎に気がついたほのかと、補習を受ける生徒・三浦瞳(早瀬憩)、前川タケル(山時聡真)らは、“あのコ”にまつわるある衝撃の事実にたどり着く。(C)2024「あのコはだぁれ?」製作委員会
2024年05月31日サーティワン アイスクリーム(31 ICE CREAM)はアイス「ハッピーフレンズ すみっコぐらし」を2024年5月31日(金)から発売する。「ハッピーフレンズ」に「すみっコぐらし」が再び登場「ハッピーフレンズ」は、好きなスモールサイズのアイスクリームに、チョコレートでできたキャラクターやホイップクリーム、カラースプレーをトッピングできるサーティワン アイスクリームの人気商品。今回は、そんな「ハッピーフレンズ」に2023年にも登場した人気キャラクター「すみっコぐらし」の仲間たちが再登場する。今回は「みにっコ」のピックが付属して、さらにかわいさをアップデート。2023年同様、カップには4種類の中からランダムで楽しめるシール付きスリーブがセットとなる。キャラクターは、2回に分けて展開。第1弾の2024年5月31日(金)から7月31日(水)までは、寒がりで人見知りの「しろくま」と、実は恐竜であることを隠す「とかげ」、とんかつの“はじっこ”「とんかつ」がの3体がラインナップ。第2弾は2024年8月1日(木)から9月30日(月)までとなっているので、続報を楽しみに待ちたい。詳細「ハッピーフレンズ すみっコぐらし」第1弾※なくなり次第終了、シールの種類は選べない提供期間:2024年5月31日(金)~7月31日(水)※第2弾は2024年8月1日(木)~9月30日(月)第1弾登場キャラクター:しろくま/とかげ/とんかつ価格:参考価格 560円※店舗により価格が異なる。©2023 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
2024年05月17日サンエックスの人気キャラクター「すみっコぐらし」初となるプラネタリウム『すみっコぐらし ひろい宇宙とオーロラのひかり』が全国の科学館・プラネタリウムで順次公開中。今回は、4月22日にコスモプラネタリウム渋谷にて開催された試写会にmamagirl編集部のくわ子がお邪魔してきましたので、舞台挨拶の様子やプラネタリウムの魅力をレポしたいと思います!舞台挨拶にはしろくまが登場!本編の投影前に行われた関係者挨拶では、内山 嗣康監督、国立天文台の縣 秀彦先生、そしてすみっコたちを代表してしろくまがゆ~っくりとかわいらしい動きで登場!会場からは子どもたちだけでなく大人からも「わー!」という歓声があがっていて、その人気ぶりがうかがえました♪内山監督は今回の見どころについて、「プラネタリウムで広い世界、そしてすみっコたちと同じ世界を感じることができるのが魅力。きょろきょろしながらいろいろなものを探して、発見して楽しんでほしい」と話していました。監修を務めた国立天文台の縣先生は当初すみっコぐらしを知らなかったそうですが、「楽しく監修させてもらい、今では家族になったような思い」と、すっかりすみっコぐらしのファンに♡また、宇宙の隅っこについて質問をされると、「ボールの表面のような形をしている宇宙には中心もなければ端っこもない、今いるその場所が中心にもなるし、隅っこにもなる」と教えてくれました。最後にしろくまも、初めてのすみっコぐらしプラネタリウムにたくさんの人が集まってくれた喜びを表現してくれました。やさしい星空とドームに広がるすみっコたちそしていよいよ本編の投影がスタート!座席を倒して星空を見上げます。ここだけの話、私はプラネタリウム初体験だったのですが、本当に星空の下に寝転んでいるような感覚で、まさに“非日常空間”そのもの!気づけば、大きなドームの、次はどこからすみっコたちが出てくるのかな、とワクワクしながら夢中で楽しんでいました!すみっコたちと一緒に星空を眺めたり、宇宙船に乗って、星空での出会いや発見を楽しむ旅がはじまります♪星を結んでソースやきゅうり、魚など、すみっコたちの好きなものを想像したり、なぜ星は明るさが違うのか、なぜ色が違うのか、そして月や惑星など宇宙に存在する星の数々を見たりと、思わず「へー」と声が出そうになる学びが盛りだくさん!さらに、しろくまがふるさとの北の国で、ぺんぎん(本物)と一緒に美しいオーロラを眺める様子も投影♪すみっコの仲間たちと出会うまでのエピソードも知ることができて、ファンはもちろん、付き添いで来たママももっとすみっコたちのことが知りたくなる、やさしい世界観でした♡すみっコたちと星空をめぐる旅を楽しんで♡この日行われた試写会では120席がほぼ満席。小さな子どもから大人まで、多くの人でにぎわっていました!投影が始まる前からキラキラした瞳でドームを見上げる子どもたちの姿が印象的で、終了後には「感動して涙が出た」というすみっコファンの声も聞こえてきましたよ。我が家には怖がりの3歳の息子がいますが、会場内は全体的に暗いので、1人で座らせると少し怖がるかなと感じましたが、膝上で鑑賞できる会場もあるので、小さなお子さんと一緒に楽しみたい方は確認してみてくださいね!『すみっコぐらし ひろい宇宙とオーロラのひかり』は全国で公開中!現在公開中の上映館や今後の上映館情報はサンエックスネットで順次発表されるのでお見逃しなく♡▶サンエックスネットはこちら(C)2024 SAN-X CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
2024年05月01日『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』と『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』がコラボレーションしたスペシャルビジュアル「チョコっとまちがいさがし」が公開された。『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』は、ティモシー・シャラメがウィリー・ウォンカを演じ話題となり、日本・全米でヒットを記録。そして、人気シリーズの第3弾である『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』は、かわいらしい見た目とギャップのあるキャラクター性、そしてその優しい物語が話題となり、公開初日の1日あたり動員数がシリーズ最高となる“大ひっと”を記録した。公開された「チョコっとまちがいさがし」は、昨年劇場公開時に発表され話題になったコラボポスターにまちがいさがしが追加されたスペシャルビジュアル。左側のビジュアルでは、くま工場長がウォンカに向き合うように同じポーズをとり、その手にはそれぞれ劇中で重要なキーアイテムが差し出されている。中央のビジュアルでは、あれもこれもチョコレートに変身しており、すみっコぐらしやチョコレートにちなんだまちがいが7カ所、計12個隠されている。答えは『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』関連商品特集ページで確認できる。『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』関連商品特集ページ:<作品情報>『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』Amazon Primeにてデジタルセル配信中、独占見放題配信中5月29日(水) よりブルーレイ・DVD発売開始公式サイト: 日本すみっコぐらし協会映画部『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』デジタルダウンロード販売・デジタルレンタル中4月26日(金) より4K UHD・ブルーレイ・DVD発売開始、ブルーレイ・DVDレンタル開始公式サイト: Warner Bros. Entertainment Inc. and Village Roadshow Films (BVI) Limited. All rights reserved.
2024年04月10日サンエックスは2月28日、ブルーミング中西が展開する「PAUL&JOE ACCESSOIRES」とキャラクター「すみっコぐらし」の初コラボによるハンカチなどの雑貨アイテムを、ブルーミング中西直営のオンラインショップ「ハンカチーフギャラリー」および全国百貨店、バラエティストア、自動販売機にて順次発売します。■クリザンテームとすみっコたちのデザインが登場!今回のコラボでは、PAUL&JOEのシンボルモチーフである「クリザンテーム(西洋菊の一種)」と「すみっコぐらし」たちを合わせたスペシャルデザインのアイテムを展開します。「ミニガーゼハンカチ」(990円)は、キャラクターたちやポール&ジョーをイメージしたカラーを用いた優しい雰囲気のデザインによる4重ガーゼハンカチ。クリザンテームからキャラクターたちがひょっこりと顔を出す刺繍や、仲良く寄り添うキャラクターたちがクリザンテームに包まれているイラストなどで、2柄・各3色・2サイズの展開となっています。「ガーゼハンカチ」(880円)は、クリザンテームからキャラクターたちがのぞいている様子を描いたデザインに仕上げた、大きく使えて小さく持てる薄手のガーゼハンカチです。1柄・3色展開となっています。「タオルハンカチ」(990円)は、地模様にキラキラとラメ糸を混ぜたクリザンテームを散りばめ、縁にクリザンテームからキャラクターたちがのぞいている様子を織りで表現しました。1柄・3色展開で、くすみカラーがポイントです。そのほか、「ミニタオルハンカチ」(770円~880円)にはキャラクターのペア刺繍やアップリケをあしらったデザインが登場。クリザンテームからキャラクターたちがのぞく姿をデザインした「巾着ポーチ」(大2,750円、小2,200円)、キャラクターたちが同コラボ限定の衣装をまとった「てのりぬいぐるみ」(2,750円)も販売します。■商品概要〈ミニガーゼハンカチ〉¥990(2柄 各3色)〈ガーゼハンカチ〉¥880(1柄3色)〈タオルハンカチ〉¥990(1柄3色)〈ミニタオルハンカチ〉¥880(1柄3色)〈ミニタオルハンカチ〉¥770(1柄3色)〈巾着ポーチ(大)〉¥2,750(1柄 2色)〈巾着ポーチ(小)〉¥2,200(1柄 2色)〈てのりぬいぐるみ〉¥2,750(6柄/しろくま、ぺんぎん?、とんかつ、ねこ、とかげ、えびふらいのしっぽ)(C)2024 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.(フォルサ)
2024年03月23日韓国のトレンドコスメを集めた【クミクミ】にて、Qoo10メガ割・楽天スーパーSALE期間中、最大50%OFFのセール&豪華おまけイベントを実施いたします。クミクミおまけ韓国コスメ韓国で注目されているトレンドブランドだけでなく、韓国でもローンチして間もないブランドを集めて、同サイト内にて販売しています。この度、魅力的な韓国ブランドの商品をより日本の韓国コスメファンに広めるため、クミクミ至上最大規模の豪華なおまけ企画を実施いたします!最大50%OFF!セール対象商品一覧ページはこちら: さらに、期間中クミクミ楽天市場店/Qoo10店にてご購入いただいたお客様全員へプレゼントをご用意!韓国で誕生して間もないブランドや、韓国で話題で、まだ日本ではあまり知られていない“知る人ぞ知る実力派ブランド”をお試しいただける企画となっております。*韓国発送商品ご購入時に限ります。*各サンプル毎、なくなり次第終了いたします。予めご了承ください。おまけイベント一覧ページはこちら: ■今回ご支援いただく韓国ブランドのサンプルをご紹介♪百年約方おまけ韓国コスメ【百年約方】先着50名様限定!紫雲(しうん) スキンケアトナー 110ml内容:現品1個『紫草(むらさき)』や『鹿オイル』等の成分を強みに韓国コスメのトレンドにとらわれない独自の商品展開をしています。商品の特徴や効果、パッケージのデザイン等から“韓国のコスメ難民も買いだめする”と噂の実力派ブランド。ブランドページ: glowおまけ韓国コスメ【glow】先着100名様限定!BBクリームサンプルパウチ 3種セット内容:ブリーザブルBBクリーム 30ml #ホワイト/1(ワン)/ブラウン2023年春に韓国で誕生したばかりの最新韓国コスメ。glowは「この世のすべての煌めきの集まり」というコンセプトをもとに、 商品力だけでなくパッケージデザインにも気を使っているビューティーブランドです。ブランドページ: RAWQUEST韓国コスメ【RAWQUEST】先着100名様限定!ミルクシスル ブライトニングスパ ブラックマスク内容:マスクパック 1枚日本でも有名なLIONの韓国法人が『自然と人間の知恵を探求する』というコンセプトの基にローンチしたスキンケアブランド。検証を重ねてクオリティの高い商品を開発しています。ブランドページ: LALAROSEDAYおまけ韓国コスメ【LALAROSEDAY】LALAROSEDAY商品ご購入者 先着200名様限定!インナーパッチソリューションインナーパッチ内容:6枚×1シート ※オイル本品は付きません。大韓民国の女性たちのホットアイテム。レビュー12,000件、累積販売300万個突破の天然インナーパフュームとフェムケア商品を提供するブランド。韓国オリーブヤングでの販売を機に日本人にも注目され始めています。ブランドページ: ■クミクミとは「クミクミ」は、韓国語の“着飾る”という意味をもつ「クミダ」からのネーミング。韓国コスメが好きなスタッフが直接ブランドを探して日本での販売交渉を行い、楽天市場やQoo10ストアでのブランド紹介、商品販売を行っております。オンラインサイトクミクミ楽天市場店: クミクミQoo10店 : ■株式会社アイ・オーダーについて2000年よりEC事業に従事し、これまで12か国の約150ブランドの日本進出のサポートを行っています。EC上でのウェブショップページ制作からカスタマーサービス・マーケティングまでワンストップサービスを提供しています。近年では韓国ブランドの日本誘致に力を入れ、オンラインだけでなくポップアップストアやインフルエンサーイベントの開催を通してオフラインでの認知度UP、販売支援も行っています。【会社概要】名称 :株式会社アイ・オーダー代表者:代表取締役 吉川 誠所在地:〒231-0023 横浜市中区山下町193-1 山下町コミュニティビル7F創設 :2002年資本金:3,000万円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月05日ポール & ジョー アクセソワ(PAUL & JOE ACCESSOIRES)と人気キャラクター「すみっコぐらし」が初めてコラボレーション。ハンカチなどの雑貨アイテムが、2024年2月28日(水)より全国百貨店、バラエティストアほかにて順次販売される。ポール & ジョー アクセソワ×「すみっコぐらし」初コラボ初のコラボレーションとなる今回は、ポール & ジョーのシンボルモチーフである“クリザンテーム(西洋菊の一種)”と、しろくま、ぺんぎん?、とかげなど「すみっコぐらし」たちを描いた雑貨アイテムを展開。なかでも注目したいのは、5種類のデザインがラインナップするハンカチだ。ミニガーゼハンカチには、クリザンテームからすみっコたちがひょっこりと顔を出す刺繍や、仲良く寄り添うすみっコたちがクリザンテームに包まれているデザインをあしらった。ポール & ジョーらしいフェミニンなパステルカラーも魅力だ。また、タオルハンカチは、大人っぽいくすみカラーをベースに、ポイントとしてラメ糸を混ぜたクリザンテームのモチーフをオン。縁にあしらわれたクリザンテームからは、すみっコたちが覗いている。そのほか、クリザンテームからすみっコたちが顔を覗かせる巾着ポーチも登場。さらに、限定衣装をまとった「すみっコぐらし」てのりぬいぐるみもラインナップする。【詳細】ポール & ジョー アクセソワ「すみっコぐらし」コラボレーション発売日:2024年2月28日(水)より順次取扱い店舗:全国百貨店ハンカチ売場、バラエティストア、自動販売機(全国7カ所)、オンラインショップ【ハンカチーフギャラリー】価格:ミニガーゼハンカチ 2柄各3色 990円ガーゼハンカチ 1柄3色 880円タオルハンカチ 1柄3色 990円ミニタオルハンカチ 1柄3色 880円ミニタオルハンカチ 1柄3色 770円巾着ポーチ(大) 1柄2色 2,750円巾着ポーチ(小) 1柄2色 2,200円てのりぬいぐるみ 6柄 2,750円©2024 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
2024年02月29日株式会社BANDAI SPIRITS ロト・イノベーション事業部では、ハズレなしのキャラクターくじの最新作として、『一番くじ すみっコぐらし~すみっコのスイーツタイム~』(メーカー希望小売価格1回680円(税10%込))を、ファミリーマート、すみっコぐらしショップ(一部の店舗を除く)、一番くじ公式ショップ、一番くじONLINEなどで、2024年2月24日(土)より順次発売いたします。(発売元:株式会社BANDAI SPIRITS)商品紹介動画URL : : 商品紹介ページURL: 店舗検索URL : 一番くじ すみっコぐらし~すみっコのスイーツタイム~■商品特長本商品は、スイーツタイムをテーマにした「すみっコぐらし」の一番くじです。ワッフルメーカーをはじめ、ぬいぐるみやマスコット、テーブルウェアなどをラインナップしました。A賞には、「すみっコぐらし」シリーズ待望の家電アイテムとしてワッフルメーカーが登場。火を使わずお気軽にすみっコたちのオリジナルワッフルを作ることができます。B賞は、あまーいホットケーキの帽子をかぶった「とかげ」と、ロールケーキをのせた「にせつむり」のぬいぐるみ。なかよく寄り添っている姿がかわいいです。C賞は、オリジナルメインアートデザインのふかふかなブランケット。ロールケーキのようなパッケージもかわいらしいです。そのほか、すみっコたちをモチーフとしたカップケーキのマスコット、水彩タッチデザインのメラミン製のプレートとカトラリーのアソート、ジャガード仕様のまるでドーナツのようなパッケージングのハンドタオル、ラバークリップとジッパーバッグの選べるアソートと、いずれも「スイーツタイム」テーマのデザインをふんだんに使用したアイテムとなっています。最後の1個を引くと手に入るラストワン賞には、「しろくま」と「ふろしき」がなかよく寄り添いあう姿がかわいいぬいぐるみをご用意しました。A賞と同仕様のワッフルメーカーが抽選で当たるダブルチャンスキャンペーンも実施予定です。■等級一覧・A賞:すみっコワッフルメーカー(全1種) 約22cm・B賞:とかげとにせつむり ぬいぐるみ(全1種) 約25cm・C賞:ケーキブランケット(全1種) 約80cm・D賞:カップケーキマスコット(全5種) 約10cm・E賞:スイーツタイムテーブルウェア(全5種) プレート…約15cmカトラリー…約13cm(2点セット)・F賞:ドーナツ型タオル(全6種) 約20cm・G賞:スイーツセレクション(全6種) ラバークリップ…約3.5cmジッパーバッグ…約18cm・ラストワン賞:しろくまとふろしき ぬいぐるみ 約25cm・ダブルチャンスキャンペーン:すみっコワッフルメーカー 合計50個※賞品とパッケージは、A賞と同仕様になります。■商品概要・商品名 : 一番くじ すみっコぐらし~すみっコのスイーツタイム~( )・メーカー希望小売価格: 1回680円(税10%込)・種類数 : 全7等級25種+ラストワン賞・販売ルート : ファミリーマート、すみっコぐらしショップ(一部の店舗を除く)、一番くじ公式ショップ、一番くじONLINEなど・店舗検索 : ・販売開始日 : 2024年2月24日(土)より順次発売予定・発売元 : 株式会社BANDAI SPIRITS※店舗によりお取り扱いのない場合や発売時期が異なる場合があります。なくなり次第終了となります。※画像と実際の商品とは異なる場合があります。※掲載されている内容は予告なく変更する場合があります。※「一番くじ」および「ラストワン」「ダブルチャンス」は登録商標です。(C)2024 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.■「一番くじ」についてコンビニエンスストアやアミューズメント施設などで購入できる、BANDAI SPIRITSのキャラクターくじです。■「一番くじONLINE」についてハズレなしでオリジナルグッズが必ず当たる『一番くじ』がいつでも・どこでも気軽にネットで購入できる公式通販サイトです。■「すみっコぐらし」について電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい…。すみっこにいるとなぜか“落ちつく”ということがありませんか?さむがりの“しろくま”や、自信がない“ぺんぎん?”、食べ残し(?!)の“とんかつ”、はずかしがりやの“ねこ”、正体をかくしている“とかげ”など、ちょっぴりネガティブだけど、個性的な“すみっコ”たちがいっぱい。すみっコぐらしのサブタイトルは「ここがおちつくんです」。2012年、日本人の「隅っこが好き」という気持ちをテーマに作られた、大人気のキャラクターです。【一般のお客様からのお問い合わせ先】BANDAI SPIRITSお客様相談センター 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月20日チャグチャグ馬コ保存会(盛岡市観光課内)では、「チャグチャグ馬コ」の伝統文化を保存継承していくため、クラウドファンディングを2024年2月29日(木)まで実施しています。 チャグチャグ馬コを未来に残すために■チャグチャグ馬コとは「チャグチャグ馬コ」は、華やかな装束を着飾った農用馬が、滝沢市の鬼越蒼前神社から盛岡市の盛岡八幡宮までの約14kmの道のりを行進する岩手県の伝統行事です。馬産地として有名であった岩手県で、ともに農作業を行う農用馬の無病息災を祈るために旧暦の端午の節句に鬼越蒼前神社へ参詣した農民達の文化がルーツとなっています。■クラウドファンディング実施の目的農用馬の飼育負担による頭数の減少や、装束の製作や馬を扱う担い手の減少により、継承の危機を迎えています。1990年には102頭の装束馬が参加していましたが、30年間で約40頭減少。2023年には55頭にまで落ち込みました。このクラウドファンディングは、チャグチャグ馬コを未来に残していくため、馬主の方々への支援や、同好会による技術継承などの活動支援が目的です。御支援いただいた寄附金については、6月第2土曜日に実施されるチャグチャグ馬コ行進行事への出馬支援や、農用馬の飼養支援を通じて、チャグチャグ馬コの保存継承に役立てます。■リターン内容ご支援いただいた方には、チャグチャグ馬コを身近に感じられるアイテムや、愛犬用の装束オーダーメイド製作、2024年のチャグチャグ馬コ行列に参加出来るリターンなどをご用意しております。■プロジェクト概要プロジェクトタイトル:南部盛岡で愛馬の無病息災を願う「チャグチャグ馬コ」を未来に残すためにページURL: 公開期間 : 2024年2月29日(木)まで■チャグチャグ馬コ保存会についてチャグチャグ馬コ保存会は、戦後、チャグチャグ馬コの行事を復活・振興を図るために結成した団体です。会長が盛岡市長、副会長が滝沢市長、矢巾町長、理事が各市町の関係者で構成され、事務局を盛岡市役所観光課に置いています。チャグチャグ馬コ保存会公式ホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月08日マクドナルドのハッピーセットでは1月12日(金)から、「すみっコぐらし」のおもちゃが登場します。今回のハッピーセットの「すみっコぐらし」おもちゃは全6種類です。 新作おもちゃは全6種類! 第1弾:2024年1月12日(金)から1月18日(木)まで・しろくま・ぺんぎん?・とんかつ 第2弾:2024年1月19日(金)から1月25日(木)まで・ねこ・とかげ・えびふらいのしっぽ そして第3弾(1月26日(金)~)では、上記全6種類のおもちゃからどれか1つもらえますよ! 【第1弾】新作おもちゃ3つ第1弾「すみっコぐらし」のおもちゃ3種類から紹介いたします。 しろくままずはしろくまから♪ キャラクターケースは結構しっかりとしたつくり。分厚さは約2.5cmあります。 後ろの小さな窓からは、ふろしきがちょこっと顔をのぞかせています♡ ケースの中には、オリジナルメモシート、便箋、プロフィールカード、シールが入っていますよ! ケースの中にもかわいいイラストが描かれていて、眺めているだけで癒されます♪ 他のキャラクターのセットも、それぞれ異なるイラストが♡全部集めたくなっちゃいますね! ぺんぎん?とんかつ 【第2弾】新作おもちゃ3つ第2弾のおもちゃもとってもキュート! ねこ とかげ えびふらいのしっぽ そして第3弾(1月26日(金)~)では、上記全6種類のおもちゃからどれか1つもらえます。どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです♪ 複数集めると、写真のように積み上げてすみっコタワーを作れるんです♪ お気に入りのすみっコたちを重ねて、ディスプレイするのも良いですね。 さらに今回、「すみっコぐらし」のおもちゃの外箱に記載されているQRコードをスマートフォンで読みこむと、すみっコたちと一緒にお手紙を仕分けるオリジナルゲームが楽しめる仕掛けも♡ 制限時間内に何通分けられるか、親子で競争して楽しみました。 みなさんも、ぜひお手元のスマートフォンでやってみてくださいね。 かわいらしい「すみっコぐらし」のおもちゃ。気持ちをこめてお手紙を書いたり、プロフィールカードで自分について紹介したり、書くことを通じてコミュニケーションスキルを身につけられそう。表現力を高める練習にもなりますよ。各おもちゃは、数量に限りがございますので、気になる方は早めに集めてくださいね。 ※各おもちゃは、数量に限りがございますので、なくなり次第終了いたします。 ※どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです。© 2024 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.著者:ライター 福島絵梨子
2024年01月11日上映中のシリーズ第3弾『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』の「すみっコたちほめ放題応援上映&“すみ”まで語ろうティーチイン付き上映会」が12月3日都内映画館で実施され、作田ハズム監督と脚本を担当した角田貴志(ヨーロッパ企画)が参加した。映画公開から早1カ月。多くのファンに支えられて大ヒットを記録中で、応援上映となるこの日のチケットも6分で完売した。ほとんどの観客がマイすみっコやくま工場長の「ほめ♡うちわ」を手にする中、公開後の反響を聞かれた作田監督は「映画を観てくれた皆さんが素晴らしいコメントをSNSなどで書き込んでくれて、ものすごく嬉しいです。本当にありがとうございます!」と感謝を述べていた。左より)角田貴志(ヨーロッパ企画)、作田ハズムそして2人はくま工場長としろくまのぬいぐるみを抱きかかえながら「すみっコたちほめ放題応援上映」を観客たちと鑑賞。上映中の観客は劇中セリフ「やってらんねー!」に声を合わせたり、すみっコの自宅に誰かが訪ねてくると「いらっしゃい!」と招き入れたり、しろくまが寂しそうに涙を流すと「泣かないでー!」と励ましたりしていた。物語が幕を閉じると、色とりどりのサイリウムを振りながら、涙声で「ありがとー!」の大合唱だった。その後に行われた「“すみ”まで語ろうティーチイン」では、観客から寄せられた質問に答えるコーナーを実施。とあるシーンでのざっそうの活躍について聞かれた作田監督は「すみっコたちが穴に入るところで『体の大きさからして、ざっそうは穴に入れるのか?』と……。穴を大きくすればいいだけの話だけれど、ざっそうの頭で穴をカモフラージュしたら面白いのでは?という思いつきから生まれました」と爆笑シーン誕生の背景を打ち明けた。また、しろくまのツギハギぬいぐるみに付いていたボタンの行方について作田監督は「あのボタンは見つからないことに意味のある舞台装置だけれど、おもちゃ工場の中にあるのでは?」と考察。角田が「もしかしたら再利用されて、他の誰かが使用している可能性も」と妄想すると、作田監督も「ボタンというすみっコキャラになるかも!?忘れられた、という意味ではすみっコになったと思いますから」と夢のある期待をしていた。くま工場長のその後について角田は「脚本執筆時はおもちゃ工場の気持ちが乗り移ったものだと考えていたけれど、映画でキャラクターとして生き生きしているのを見ると、あの後も動いているのでは?と思った。エンドロールを見ると映画館の館長になってみんなをお出迎えしているのかな?とも」と想像。一方、作田監督はくま工場長の褒め上手というイメージについて「作っているときはそうは考えていなかったけれど、皆さんからそのように言われて“なるほど”と思った」と納得すると、角田も「作り手側は意識していなくても、観てくれた方がそれぞれの新しい印象で色付けしてもらえるのは嬉しいこと」と作品世界の広がりに喜んでいた。さらに工場がラストに観客に向かって微笑む演出について作田監督は「ひらめきとしか言えない」と笑いつつ「最後に工場の笑顔が出ることによって、観客の皆さんが“ここが工場のその後の映画館なのかもしれない”と思ってくれたらいい」と狙いを明かし、「その場面で皆さんが“ありがとう!”と声をかけてくれて、(意図が伝わったことに対し)ついつい僕も“こちらこそ!”と言いそうになりました」と観客からの歓声に感激していた。すみっコたちの「凄い!」と思うところは「何をやっても可愛いところ。黙々と手を動かしているだけでも可愛い」(作田監督)、「一人だとネガティブだけれど、それをほかのコたちが褒めたりしてそれぞれがお互いを認めあってすみっコの世界が成り立っているところが凄い」(角田)。泣く泣く削ったシーンについて聞かれると「とんかつが大量発生したシーンのあとで、本当に本物?とぺんぎん?がすみっコたちに聞いて回っていて、『本物?』と聞かれたとかげが(本当は恐竜だと内緒にしているから)微妙な表情をする、というシーンを削りました」と作田監督が明かすと、会場からは爆笑が。「やっぱりウケましたね!入れればよかったな」と悔しそうな様子を見せた。“推しすみっコ”の話題になると、角田は「難しいですが、脚本を書く上では、ざっそう。率先して行動してくれるから」。作田監督は「とんかつ。今回はとんかつの出番を多くしすぎてしまったかな?というくらい目立った。なぜか愛おしい」とメロメロだった。そして本作のテーマについて角田は「元の役割がなくなった次はどうなるのか?そんなコを包み込むような話にできないかと思った」と明かし、作田監督も「“~じゃなければいけない”からの解放。それを物語に落とし込んだつもり」と語った。最後に作田監督は「公開前はこの作品を受け入れてもらえるのか心配でしたが、皆さんの懐の広さで受け止めていただき感動しています」と感謝。角田は「僕は1作目に続いて2回目の参加ですが、それぞれ色の違う作品が出来て沢山の方に楽しんでもらえたようで嬉しい。観るたびに新たな発見のある作品なので、映画館で何度も観ていただきたいです」とさらなるヒットを祈願していた。<作品情報>『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』公開中■『みんなすごい!すみっコたちほめ放題応援上映会』追加開催決定料金:通常料金※上映時間やチケット販売の詳細に関しては、各劇場へお問い合わせください。劇場情報はこちら:公式サイト:
2023年12月04日東映太秦映画村(所在地:京都市右京区)は、11月3日(金・祝)より公開中の『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』とのタイアップ「『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』 えいがむらかくれんぼ」を12月23日(土)から開催いたします。公式HP: コラボイベント期間:2023年12月23日(土)から2024年1月28日(日)まで※2024年1月15日(月)~1月19日(金)は休村日くま工場長のデミグラスうどん《コラボメニュー》昨年好評だった復刻メニューに加え、『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』に登場するくま工場長のメニューもございます。えいがむらころっけしろくまあったかふわふわうどんねことざっそうのブーケクレープくま工場長のフォンダンショコラ1メニューご注文につきランダムで「ダイカットステッカー」(全7種)を1枚プレゼント!【配布期間】2023年12月23日(土)~2024年1月28日(日)まで※特典は無くなり次第配布終了します。ダイカットステッカー(全7種)《すみっコぐらし堂グッズ》今年も映画村で全国のすみっコぐらし堂のご当地商品を販売いたします。特設ショップにてグッズを2,000円(税込)以上お買い上げごとに、ランダムで「ダイカットステッカー」(全7種)を1枚プレゼント!(フード注文特典同様)【配布期間】2023年12月23日(土)~2024年1月28日(日)まで※特典は無くなり次第配布終了します。すみっコぐらし堂 カステラまんじゅう(チョコレート味、カスタード味)すみっコぐらし堂 お守り(開運招福、交通安全)《嵐電コラボ》京都市中心部の四条大宮から観光地嵐山、北野白梅町を結ぶ京都唯一の路面電車『嵐電』。イベント期間限定で描き起こしのすみっコたちのヘッドマークをつけた特別電車が運行!京都の街中を走行いたします。※車両点検などにより運行しない場合もございます。また、運行時間に関するお問い合わせはご遠慮願います。嵐電コラボ電車ヘッドマークイメージ《すみっコぐらし えいがむらかくれんぼ》映画村内・嵐電・京都市営地下鉄の駅構内にかくれたすみっコたちを見つける「すみっコぐらし えいがむらかくれんぼ」を12月23日(土)よりお楽しみいただけます。<STEP1 映画村コース>映画村6か所にすみっコがかくれています。すべてみつけたらクリアグッズをプレゼントいたします。<STEP2 コンプリートコース>映画村1か所、嵐電2か所、京都市営地下鉄2か所にすみっコがかくれています。<STEP1・映画村コース>合わせてすべてみつけたらクリアグッズをプレゼントいたします。■ラリーポイント東映太秦映画村嵐電:嵐山駅、映菓座(帷子ノ辻駅)京都市営地下鉄:太秦天神川駅、京都市役所前駅■STEP1クリアグッズ ましかくステッカーSTEP1クリアグッズ ましかくステッカー■STEP2クリアグッズ こっとん巾着STEP2クリアグッズ こっとん巾着<Wチャンス!>STEP2までクリアした方の中から抽選で10名様に「オリジナル てのりぬいぐるみ 5種セット」をプレゼントいたします。《映画半券キャンペーン》『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』映画鑑賞時の半券を映画村入村口でみせるとお得になるキャンペーン実施中。〈割引額〉大人:200円引き、中学生:100円引き、こども:100円引き【対象期間】2023年11月3日(金・祝)~2024年1月28日(日)※半券1枚につき5名まで使用可能。使用済み半券にはお印をつけさせてさせていただきます。《グッズ付き入村券》「東映太秦映画村入村券」と「嵐電1日フリーきっぷ」各1枚に限定グッズがついたコラボチケットが絶賛販売中。※数量限定となりますので、ご了承ください。グッズ内容:オリジナル てのりぬいぐるみ 5種セットオリジナル てのりぬいぐるみ 5種セット『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』の映画描き起こしビジュアルのオリジナル てのりぬいぐるみ 5種セットが本イベント限定で登場。他では手に入らない、カラフルな和傘をもった京都だけのすみっコたちとなっております。■購入方法【前売り・オンライン販売】アソビュー!にて販売いたします。URL : 販売期間: 2023年10月30日(月)18:00~2024年1月28日(日)15:00まで価格 : 大人10,000円(税込)子ども(3才~小学生)8,450円(税込)お一人につき4枚までご購入いただけます。【当日販売】場所 : 映画村窓口販売期間: 2023年12月23日(土)10:00~2024年1月31日(水)16:00まで価格 : 大人10,100円(税込)子ども(3才~小学生)8,550円(税込)※前売り券の販売状況により、当日販売を行わない可能性がございます。あらかじめご了承ください。■引換方法・グッズ引換方法映画村インフォメーションにてチケット画面をご提示いただいた際にグッズをお渡しいたします。グッズ引換期間:2023年12月23日(土)~2024年1月31日(水)(営業時間に準ずる)※2024年1月15日(月)~1月19日(金)は休村日。グッズ引換場所:東映太秦映画村 インフォメーション※入村券の有効期限は、2023年12月23日(土)~2024年1月31日(水)となります。・嵐電1日フリーきっぷ引換方法嵐電の四条大宮駅・嵐山駅・北野白梅町駅・帷子ノ辻駅 窓口にてチケット画面をご提示いただいた際に、嵐電1日フリーきっぷを発行いたします。きっぷ引換期間:2023年12月23日(土)~2024年1月31日(水)きっぷ引換場所:嵐電四条大宮駅・嵐山駅・北野白梅町駅・帷子ノ辻駅 窓口(9:30~16:00)※ラリーを映画村からスタートされた方は、嵐電の太秦広隆寺駅(もしくは撮影所前駅)から乗車し、帷子ノ辻駅(降車)の駅改札口を通る前に、駅スタッフまでチケット画面をご提示下さい。(太秦広隆寺駅から帷子ノ辻駅までの運賃は不要です。)※映画村で当日販売分をご購入された場合は、東映太秦映画村インフォメーションにて、嵐電1日フリーきっぷをお渡しいたします。《『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』作品概要》■STORY森のはずれにある古くなった工場で、“くま工場長”にさそわれ、おもちゃ作りをはじめたすみっコたち。みんながとくいなことを活かして、上手にぬいぐるみを完成させる。くま工場長にほめられてやる気まんまんになったすみっコたちは、おそろいの制服やおいしいごはん、すみこみの部屋を用意してもらい、次から次へとおもちゃを作る日々に。そんな中、すみっコたちの町に出荷されていったおもちゃが、あちこちで動きはじめる。この工場には、なんだか“ふしぎ”なところがあって・・・?■概要11月3日(金・祝)全国ロードショーナレーション:本上まなみ主題歌 :Perfume「すみっコディスコ」(Polydor Records)原作 :サンエックス監督 : 作田ハズム脚本 : 角田貴志(ヨーロッパ企画)美術監督 : 日野香諸里アニメーション制作: ファンワークス配給 : アスミック・エース映画公式サイト : (C)2023 日本すみっコぐらし協会映画部『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』《作品概要》「すみっコぐらし」とは…2012年、「ここがおちつくんです」をキーワードに誕生したキャラクター。かわいいだけじゃない、ちょっぴりネガティブでシュールなキャラクターやストーリーが幅広い層の人気を集めています。電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい…。日本人の多くが持っているそんな思いを「すみっコ」たちが体現しています。▽すみっコぐらし公式HPはこちら 《イベント概要》イベント名 : 「『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』 えいがむらかくれんぼ」開催日程 : 2023年12月23日(土)~2024年1月28日(日)※2024年1月15日(月)~1月19日(金)は休村日。開催場所 : 東映太秦映画村公式HP : 公式Twitter: @event_eigamura 《権利表記》(C)2023 日本すみっコぐらし協会映画部《施設詳細》所在地 : 京都市右京区太秦東蜂岡町10番地ナビダイヤル: 0570-064349アクセス : ・JR「太秦」駅より徒歩5分、JR「花園」駅より徒歩13分・嵐電「撮影所前」駅より徒歩2分、嵐電「太秦広隆寺」駅より徒歩5分・地下鉄「太秦天神川」駅より徒歩12分・バス停「太秦映画村道」より徒歩5分入村料 : 大人2,400円、中高生1,400円、子ども(3歳以上)1,200円営業時間 : 10:00~17:00 (入村は16:00まで)※2024年1月15日(月)~1月19日(金)は休村日。公式サイト : 《同時期開催イベント》「ゆく年くる年えいがむら」開催期間: 2023年12月16日~2024年1月28日(日)URL : 「ゆく年くる年えいがむら」イベントビジュアル 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月30日株式会社BANDAI SPIRITS ロト・イノベーション事業部では、ハズレなしのキャラクターくじの最新作として、『一番くじ 映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』(メーカー希望小売価格1回680円(税10%込))を、ファミリーマート、すみっコぐらしショップ(一部の店舗を除く)、一部の「書店・ホビーショップ・ゲームセンター」、一番くじ公式ショップ、一番くじONLINEなどで、2023年11月25日(土)より順次発売いたします。(発売元:株式会社BANDAI SPIRITS)商品紹介ページURL: 店舗検索URL : 一番くじ 映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ■商品特長本商品は、『すみっコぐらし』の映画第3弾、「映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」の一番くじです。ぬいぐるみをはじめ、ブランケットやテーブルウェアなどの実用雑貨をラインナップしました。A賞からD賞、F賞は、劇場版の衣装を身に着けた「しろくま」「とんかつ」「ぺんぎん?」「とかげ」「えびふらいのしっぽ」のぬいぐるみです。E賞は、劇中に登場する「くま工場長」がぬいぐるみで登場。G賞は、すみっコたちがデザインされたふわふわな生地の寒い季節にぴったりなブランケット。腰に巻いたり、膝に乗せたり色々な使い方が楽しめます。H賞のテーブルウェアは、軽いプラスチック製と使いやすく、カラフルなカップとプレートがテーブルを賑やかにします。I賞は、ダイカットメモと、レターセットから選べるペーパーコレクション。すみっコや、「くま工場長」が満載のかわいらしいデザインです。J賞は、全6種から選べるアクリルチャーム。単体でも繋げても楽しめるので、全種類集めたくなるアイテムです。最後の1個を引くと手に入るラストワン賞には、劇場版の衣装を身に着けた「ねこ」のぬいぐるみをご用意しました。D賞と同仕様のぬいぐるみが抽選で当たるダブルチャンスキャンペーンも実施予定です。『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』は11月3日(金・祝)より全国ロードショーとなっております。一番くじとあわせてお楽しみください。本予告(60秒): ■等級一覧・A賞:しろくまおもちゃぬいぐるみ(全1種) 約25cm・B賞:とんかつおもちゃぬいぐるみ(全1種) 約25cm・C賞:ぺんぎん?おもちゃぬいぐるみ(全1種) 約25cm・D賞:とかげおもちゃぬいぐるみ(全1種) 約25cm・E賞:くま工場長ぬいぐるみ(全1種) 約25cm・F賞:えびふらいのしっぽぬいぐるみ(全1種) 約13cm・G賞:ふわふわブランケット(全1種) 約90cm・H賞:カラフルテーブルウェア(全6種) コップ…約9cm プレート…約14cm・I賞:ペーパーコレクション(全6種)ダイカットメモ 2種…約10cm/レターセット 4種:便箋…約21cm 8枚セット封筒…約16cm 4枚セット・J賞:繋がるアクリルチャーム(全6種) 約4cm・ラストワン賞:ねこおもちゃぬいぐるみ 約25cm・ダブルチャンスキャンペーン:とかげおもちゃぬいぐるみ 合計50個※賞品とパッケージは、D賞と同仕様になります。■商品概要・商品名 : 一番くじ 映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ( )・メーカー希望小売価格: 1回680円(税10%込)・種類数 : 全10等級25種+ラストワン賞・販売ルート : ファミリーマート、すみっコぐらしショップ(一部の店舗を除く)、一部の「書店・ホビーショップ・ゲームセンター」、一番くじ公式ショップ、一番くじONLINEなど・店舗検索 : ・販売開始日 : 2023年11月25日(土)より順次発売予定・発売元 : 株式会社BANDAI SPIRITS※店舗によりお取り扱いのない場合や発売時期が異なる場合があります。なくなり次第終了となります。※画像と実際の商品とは異なる場合があります。※掲載されている内容は予告なく変更する場合があります。※「一番くじ」および「ラストワン」「ダブルチャンス」は登録商標です。(C)2023 日本すみっコぐらし協会映画部■「一番くじ」についてコンビニエンスストアやアミューズメント施設などで購入できる、BANDAI SPIRITSのキャラクターくじです。■「一番くじONLINE」についてハズレなしでオリジナルグッズが必ず当たる『一番くじ』がいつでも・どこでも気軽にネットで購入できる公式通販サイトです。■「すみっコぐらし」について電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい…。すみっこにいるとなぜか“落ちつく”ということがありませんか?さむがりの“しろくま”や、自信がない“ぺんぎん?”、食べ残し(?!)の“とんかつ”、はずかしがりやの“ねこ”、正体をかくしている“とかげ”など、ちょっぴりネガティブだけど、個性的な“すみっコ”たちがいっぱい。すみっコぐらしのサブタイトルは「ここがおちつくんです」。2012年、日本人の「隅っこが好き」という気持ちをテーマに作られた、大人気のキャラクターです。■『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』について人気キャラクター「すみっコぐらし」劇場アニメ第3弾!今度の舞台は、森の中の不思議なおもちゃ工場。“くま工場長”にさそわれ、おもちゃ作りをはじめたすみっコたち。それぞれのとくいなことを生かして上手にぬいぐるみを完成させますが、出荷されていったおもちゃが、町のあちこちで動きはじめて・・・。この工場に隠された“ひみつ”とは?『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』公式サイト: 【一般のお客様からのお問い合わせ先】BANDAI SPIRITSお客様相談センター 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月16日12月8日(金) より公開される映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』と、現在上映中の『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』のコラボレーションが実現し、特別ビジュアルが公開された。それぞれ、チョコレート工場とおもちゃ工場の魅力的でちょっとふしぎな〈工場長〉が登場することにちなみ、コラボが実現。公開されたビジュアルは、ウィリー・ウォンカとくま工場長がシルクハットを被り、向き合うように同じポーズをとる姿が写し出され、その手にはそれぞれ劇中で重要なキーアイテムが。周りには、ウォンカの横にオレンジ色の小さな紳士ウンパルンパが草の間から覗き込む様子、そしてくま工場長の横にはおもちゃ工場の歯車から顔を覗かせるとかげや、じっとこちらを見つめるしろくまなど、すみっコたちの姿がコミカルに描かれている。<作品情報>映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』12月8日(金) 公開『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』日本版ポスター公式サイト:映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』完全吹替版本予告(C)2023 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』公開中『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』本ポスタービジュアル公式サイト: 日本すみっコぐらし協会映画部
2023年11月11日「リラックマ・すみっコぐらし デニムハウス」が、2023年11月17日(金)より岡山県倉敷市にオープンする。リラックマ・すみっコぐらしの“デニム”グッズショップが倉敷に国産ジーンズの聖地と呼ばれる岡山県倉敷市に、“デニム”をテーマとしたリラックマ・すみっコぐらしのグッズショップがオープン。全国4店舗の「おみやげどころ りらっくまの湯」や全国5店舗の「すみっコぐらし堂」の新業態店舗となる。“蔵造り”の建物で新グッズショップ「リラックマ・すみっコぐらし デニムハウス」は、“末永くご一緒に”がコンセプト。倉敷ならではの“蔵造り”の建物で、1階にリラックマ、2階にすみっコぐらしの世界観が展開される。グッズ<アパレル>気になるグッズは、スタイリッシュでキュートなキャラクターデニムをはじめとするファッションアイテムが豊富にラインナップ。デニムを着て“まったり”するキャラクター×デニム生地を合わせたキッズパーカーやTシャツ、ワッペン付きスカートなどを取り揃える。<リラックマのお菓子&雑貨>「リラックマ・すみっコぐらし デニムハウス」限定アイテムも登場。リラックマデザインでは、優しい味の「瓦せんべい」や「プリントクッキー」といったお菓子のほか、デニムを象ったキーホルダーや缶バッジ、ヘアクリップ、シュシュなどが並ぶ。<すみっコぐらしのお菓子&雑貨>すみっコぐらしは、「カステラまんじゅう カスタード」や「瓦せんべい」、バレッタ、キーホルダー2種を用意。お土産やギフト、自分へのご褒美にオススメだ。“デニム姿”の人気「ぶらさげぬいぐるみ」もさらに、人気の「ぶらさげぬいぐるみ」から“デニムのオーバーオール”を纏った店舗限定デザインがお目見え。キャラクターは、「リラックマ」と「とかげ」が揃う。【詳細】リラックマ・すみっコぐらし デニムハウス 倉敷店オープン日:2023年11月17日(金)住所:岡山県倉敷市中央1-10-10定休日:年中無休営業時間:9:30~17:30 ※12月6日(水)~3月5日(火)は10:00~17:00。※状況により営業時間は変更の場合あり。詳しくは公式サイトを要確認。アイテム例:<アパレル>・リラックマデニム マフポケット付きキッズパーカー 5,500円・すみっコデニム フェイクレイヤード付きキッズTシャツ 3,300円・すみっコデニム ワッペン7分丈レギンス付きキッズスカート 4,950円・すみっコデニム フェイクレイヤード付きTシャツ 3,850円<リラックマ / スイーツ・雑貨>・プリントクッキー 1,188円・瓦せんべい 1,296円・リラックマデニム ミニジーンズキーホルダー 3,850円・缶バッジ 330円・ヘアクリップ 1,430円・シュシュ 1,100円・ぶらさげぬいぐるみ リラックマ 2,420円 ※1人3個まで<すみっコぐらし / スイーツ・雑貨>・瓦せんべい 1,296円・カステラまんじゅう カスタード 6個入り 1,080円・バレッタ 1,540円・すみっコデニム ミニジーンズキーホルダー 3,850円・アクリルキーホルダー 660円・ぶらさげぬいぐるみ とかげ 1,980円 ※1人3個まで<オープン記念ノベルティ>税込3,000円以上購入ごとにノベルティコースター1枚をプレゼント。※デザインはリラックマ2種類、すみっコぐらし2種類。※キャラクターは選択可能だが柄はランダム。※数量限定のためなくなり次第終了。
2023年11月05日株式会社バンダイ キャンディ事業部は、「すみっコぐらし まんまる焼き ~もちっとひとやすみ。~」(226円 税込)を2023年11月6日(月)より、全国のセブン-イレブン(一部店舗を除く)のチルドスイーツコーナーにて販売します。(発売元:株式会社バンダイ)※商品詳細ページ: すみっコぐらし まんまる焼き ~もちっとひとやすみ。~■商品特長<「すみっコぐらし まんまる焼き ~もちっとひとやすみ。~」とは>白色のもちもち生地の今川焼きの表面に「ひとやすみ」しているすみっコたちの焼き印が押されたスイーツです。焼き印は全6種で、中にはカスタード味のクリームが入っています。ひとやすみしているすみっコたちと、優しい甘さにホッと一息つけます。また、雪のような大粒のホログラム加工が素敵なキャラクターオリジナルシールがランダムで1枚(全10種)付属します。パッケージやシールデザインは、寄り添い合って暖をとっている姿や、もこもこのくまさんのようなお洋服を着ているすみっコたちがとってもキュートです。すみっコぐらし まんまる焼き ~もちっとひとやすみ。~(パッケージ)すみっコぐらし まんまる焼き ~もちっとひとやすみ。~(焼き印)<まんまる焼きとは>「まんまる焼き」は、直径約65mmのクリーム入り今川焼きにオリジナルデザインの焼き印を施したチルドスイーツです。さらにランダムでオリジナルデザインのシールが1枚付属されています。■商品概要・商品名 :すみっコぐらし まんまる焼き ~もちっとひとやすみ。~( )・名称 :和生菓子・味 :カスタード味・商品サイズ:各直径約65mm(パッケージを除く)、シール各直径約52mm・価格 :226円(税込)/210円(税抜)※軽減税率対象商品につき、税込価格は消費税8%にて表示しております。・種類 :パッケージ全1種、焼き印全6種、シール全10種・販売ルート:全国のセブン-イレブン(一部店舗を除く)のチルドスイーツコーナー※数量限定のため、なくなり次第販売終了となります。※店頭での商品のお取り扱い日は、店舗によって異なる場合があります。※一部店舗ではお取り扱いのない場合があります。・発売日 :2023年11月6日(月)~・製造者 :都吹株式会社・発売元 :株式会社バンダイ※数量限定のため、なくなり次第販売終了となります。※店頭での商品のお取り扱い日は、店舗によって異なる場合があります。※一部店舗ではお取り扱いのない場合があります。※画像はイメージです。※画像は複数のラインナップを集めて撮影したものです。※画像は実際の商品とは多少異なる場合があります。※店頭に納品される焼き印のデザインはランダムです。※焼き印とシールの絵柄の組み合わせはランダムです。※開封後は消費期限にかかわらず、お早めに召し上がってください。※生地の黒い斑点は焦げです。品質に問題はありません。※クリームが生地の表面についていることがありますが、品質に問題はありません。※召し上がり方…冷蔵庫で冷やして、そのまま召し上がってください。(C)2023 San-X CO., Ltd. All Rights Reserved.■すみっコぐらしとは電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい…。すみっこにいるとなぜか“落ちつく”ということがありませんか?さむがりの“しろくま”や、自信がない“ぺんぎん?”、食べ残し(?!)の“とんかつ”、はずかしがりやの“ねこ”、正体をかくしている“とかげ”など、ちょっぴりネガティブだけど個性的な“すみっコ”たちがいっぱい。すみっこが好きな方、すみっこが気になる方、あなたもすみっコなかまになりませんか?【まんまる焼き食品に関するお問い合わせ先】都吹株式会社お客様相談センターフリーダイヤル:0120-188-404受付時間 :9時~12時/13時~17時(土・日・祝日は除く)【まんまる焼き付属シールに関するお問い合わせ先】バンダイお客様相談センターナビダイヤル:0570-014-315受付時間 :10時~16時(土日祝日、当社指定休業日を除く) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月02日東映太秦映画村(所在地:京都市右京区)は、2023年11月3日(金・祝)に公開する『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』とのタイアップ「『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』 えいがむらかくれんぼ」を2023年12月23日(土)から開催いたします。詳細URL: イベントキービジュアル映画の公開を記念し、昨年大盛況だった「すみっコぐらし えいがむらかくれんぼ」を今年も実施いたします。今年はエリアを京都の沿線にも拡大し、パワーアップ!冬の京都ですみっコたちを見つけていただくイベントとなっております。イベント限定の「オリジナル てのりぬいぐるみ 5種セット」がついたグッズ付き入村券を販売する他、コラボメニューや映画半券キャンペーンもご用意しております。コラボイベント期間:2023年12月23日(土)から2024年1月28日(日)まで※2024年1月15日(月)~1月19日(金)は休村日。※昨年の様子(1)※昨年の様子(2)《「すみっコぐらし えいがむらかくれんぼ」とは》映画村の江戸の町に実際にかくれているすみっコたちを探し出しスタンプを集めていく、体験型ラリーイベントです。上手にかくれているすみっコたちを全員みつけてあげてください。さらに今年は映画村を飛び出し、嵐電・京都市営地下鉄の駅構内にもかくれているので、映画村のすみっコを全員みつけたら、沿線でのラリーもお楽しみください。〈STEP1 映画村コース〉映画村6か所にすみっコがかくれています。すべてみつけたらクリアグッズをプレゼントいたします。〈STEP2 コンプリートコース〉映画村1か所、嵐電2か所、京都市営地下鉄2か所にすみっコがかくれています。<STEP1・映画村コース>合わせてすべてみつけたらクリアグッズをプレゼントいたします。■ラリーポイント東映太秦映画村嵐電 :嵐山駅、映菓座(帷子ノ辻駅)京都市営地下鉄:太秦天神川駅、京都市役所前駅■STEP1クリアグッズ ましかくステッカーましかくステッカー■STEP2クリアグッズ こっとん巾着こっとん巾着〈Wチャンス!〉STEP2までクリアした方の中から抽選で10名様に「オリジナル てのりぬいぐるみ 5種セット」をプレゼントいたします。《映画半券キャンペーン》『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』映画鑑賞時の半券を映画村入村口でみせるとなんと映画村入村料がお得になります。大人 :2,400円 → 2,200円中学生:1,400円 → 1,300円こども:1,200円 → 1,100円【対象期間】2023年11月3日(金・祝)~2024年1月28日(日)※半券1枚につき5名まで使用可能。使用済み半券にはお印をつけさせてさせていただきます。※「アトラクションパス付入村券」、「グッズ付き入村券」は割引対象外です。アトラクションパスは映画村内・インフォメーションにて単体1,600円にてご購入いただけます。《グッズ付き入村券》「東映太秦映画村入村券」と「嵐電1日フリーきっぷ」各1枚に限定グッズがついたコラボチケットを販売いたします。※数量限定となりますので、ご了承ください。グッズ内容:オリジナル てのりぬいぐるみ 5種セットオリジナル てのりぬいぐるみ 5種セット『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』の映画描き起こしビジュアルのオリジナル てのりぬいぐるみ 5種セットが本イベント限定で登場。他では手に入らない、カラフルな和傘をもった京都だけのすみっコたちとなっております。■購入方法【前売り・オンライン販売】アソビュー!にて販売いたします。URL : 販売期間: 2023年10月31日(火)18:00~2024年1月28日(日)15:00まで価格 : 大人10,000円(税込)子ども(3才~小学生)8,450円(税込)お一人につき4枚までご購入いただけます。【当日販売】場所 :映画村窓口販売期間:2023年12月23日(土)10:00~2024年1月31日(水)16:00まで価格 :大人10,100円(税込)子ども(3才~小学生)8,550円(税込)※前売り券の販売状況により、当日販売を行わない可能性がございます。あらかじめご了承ください。■引換方法・グッズ引換方法映画村インフォメーションにてチケット画面をご提示いただいた際にグッズをお渡しいたします。グッズ引換期間:2023年12月23日(土)~2024年1月31日(水)(営業時間に準ずる)※2024年1月15日(月)~1月19日(金)は休村日。グッズ引換場所:東映太秦映画村 インフォメーション※入村券の有効期限は、2023年12月23日(土)~2024年1月31日(水)となります。・嵐電1日フリーきっぷ引換方法嵐電の四条大宮駅・嵐山駅・北野白梅町駅・帷子ノ辻駅 窓口にてチケット画面をご提示いただいた際に、嵐電1日フリーきっぷを発行いたします。きっぷ引換期間:2023年12月23日(土)~2024年1月31日(水)きっぷ引換場所:嵐電四条大宮駅・嵐山駅・北野白梅町駅・帷子ノ辻駅 窓口(9:30~16:00)※ラリーを映画村からスタートされた方は、嵐電の太秦広隆寺駅(もしくは撮影所前駅)から乗車し、帷子ノ辻駅(降車)の駅改札口を通る前に、駅スタッフまでチケット画面をご提示下さい。(太秦広隆寺駅から帷子ノ辻駅までの運賃は不要です。)※映画村で当日販売分をご購入された場合は、東映太秦映画村インフォメーションにて、嵐電1日フリーきっぷをお渡しいたします。《『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』作品概要》■STORY森のはずれにある古くなった工場で、“くま工場長”にさそわれ、おもちゃ作りをはじめたすみっコたち。みんながとくいなことを活かして、上手にぬいぐるみを完成させる。くま工場長にほめられてやる気まんまんになったすみっコたちは、おそろいの制服やおいしいごはん、すみこみの部屋を用意してもらい、次から次へとおもちゃを作る日々に。そんな中、すみっコたちの町に出荷されていったおもちゃが、あちこちで動きはじめる。この工場には、なんだか“ふしぎ”なところがあって・・・?■概要11月3日(金・祝)全国ロードショーナレーション : 本上まなみ主題歌 : Perfume「すみっコディスコ」(Polydor Records)原作 : サンエックス監督 : 作田ハズム脚本 : 角田貴志(ヨーロッパ企画)美術監督 : 日野香諸里アニメーション制作: ファンワークス配給 : アスミック・エース映画公式サイト : (C)2023 日本すみっコぐらし協会映画部《作品概要》「すみっコぐらし」とは…2012年、「ここがおちつくんです」をキーワードに誕生したキャラクター。かわいいだけじゃない、ちょっぴりネガティブでシュールなキャラクターやストーリーが幅広い層の人気を集めています。電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい…。日本人の多くが持っているそんな思いを「すみっコ」たちが体現しています。▽すみっコぐらし公式HPはこちら 《イベント概要》イベント名 : 「『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』えいがむらかくれんぼ」開催日程 : 2023年12月23日(土)~2024年1月28日(日)※2024年1月15日(月)~1月19日(金)は休村日。開催場所 : 東映太秦映画村公式HP : 公式X(旧Twitter): @event_eigamura 《権利表記》(C)2023 日本すみっコぐらし協会映画部《施設詳細》所在地 : 京都市右京区太秦東蜂岡町10番地ナビダイヤル: 0570-064349アクセス : ・JR「太秦」駅より徒歩5分、JR「花園」駅より徒歩13分・嵐電「撮影所前」駅より徒歩2分、嵐電「太秦広隆寺」駅より徒歩5分・地下鉄「太秦天神川」駅より徒歩12分・バス停「太秦映画村道」より徒歩5分入村料 : 大人2,400円、中高生1,400円、子ども(3歳以上)1,200円営業時間 : 10:00~17:00 (入村は16:00まで)※2024年1月15日(月)~1月19日(金)は休村日。公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月31日Perfume(パフューム)の新曲「すみっコディスコ」が、2023年11月3日(金・祝)に配信リリース。『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』の主題歌となる。Perfumeの新曲「すみっコディスコ」Perfumeの新曲「すみっコディスコ」は、11月3日(金・祝)に公開される『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』の主題歌として書き下ろされた楽曲。代表曲として知られる「チョコレート・ディスコ」や「ワンルーム・ディスコ」に続く、タイトルに“ディスコ”を冠したディスコチューン第3弾だ。『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』主題歌に劇場アニメシリーズの第3弾となる『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』の舞台は、森の中の不思議な工場。ツギハギだらけの古びた工場で、“くま工場長”とともにすみっコたちが可愛いらしく不思議なストーリーを繰り広げていく。なお、10月26日(木)に放送されるPerfumeのラジオ番組「Next To You」(FM802「ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!-」内)で、本楽曲がオンエアされる予定だ。作品情報Perfume 新曲「すみっコディスコ」(『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』主題歌)配信リリース日:2023年11月3日(金・祝)収録曲:M1.「すみっコディスコ」M2.「すみっコディスコ」-Movie Ver.-M3.「すみっコディスコ」-Original Instrumental-【公開情報】『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』11月3日(金・祝)全国ロードショー©2023 日本すみっコぐらし協会映画部【番組情報】FM802『ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!-』21:00〜23:48放送Perfume「Next To You」は23:00〜オンエア
2023年10月29日『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』のナレーション変更が発表され、本上まなみひとりが担当することが決定した。『とびだす絵本とひみつのコ』、『青い月夜のまほうのコ』に続く、人気キャラクター「すみっコぐらし」の劇場アニメーション第3弾となる本作は、すみっコたちがおもちゃ作りに奮闘する物語。第1作目より、井ノ原快彦と本上まなみがナレーションを担当していた本作。今回の変更に映画製作サイドは、「現ジャニーズ事務所(10月17日付け「株式会社SMILE-UP.」に名称変更)の副社長及び新たに設立されるエージェント会社の副社長に井ノ原さんが就任されることを受け、『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』製作委員会とジャニーズ事務所、双方協議の上、本シリーズのコンテンツ特性と現状をふまえ総合的に判断し、井ノ原さんによるナレーションを変更することになりました」と説明。続けて「本作は、本上まなみさんおひとりでのナレーションにて公開致します」と発表した。『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』は11月3日(金)より公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ 2023年11月3日より公開© 2023 日本すみっコぐらし協会映画部
2023年10月13日