女優の伊藤沙莉(27)が12日、ツイッターを通じ、自身の熱愛報道を受けて「温かく見守っていただけると幸いです」とつづった。前日のFRIDAYデジタルで、脚本家・蓬莱竜太(46)との熱愛が報じられた伊藤。記事では知人の証言として「蓬莱さんが猛アプローチをかけ」とあったが、「彼から猛アプローチっていうのはwww」と笑い飛ばして「お互いにってやつですよ」と訂正し、「#18歳差」のハッシュタグを添えて「ひとまず、温かく見守っていただけると幸いです」と呼びかけた。多くの祝福の声が寄せられる中、兄のオズワルド・伊藤俊介もこのツイートに反応。「#俺とは13歳差」「M-1も妹もおじさんに獲られました。一旦辞めさせて頂きます」と胸の内を明かしている。
2022年04月12日歩き方を変えるだけ!1日1万歩の“やせウォーク”で体すっきり!Q. なぜ歩くだけで痩せるの?A. 正しく歩くことで全身のバランスが整う。ウォーキングは誰でも簡単に消費カロリーを稼げる有酸素運動の代表格。でも最大のメリットは、全身のボディメイクができること。「お腹が出ている、ももが太いなど、ボディラインを気にしている人の多くは正しい歩き方ができていません。知らず知らずのうちに身についた悪い歩きグセによって、関節に歪みが生じたり、無駄な筋力が発達してしまうことで、ボディバランスが崩れてしまうのです。そのクセを矯正し、正しい歩き方=やせウォークを身につければ、体はみるみるキレイになります」(ボディワーカー・森拓郎さん)まずはGWの間に試して、歩き方を矯正してみて。正しく歩いて美ボディを手に入れよう!やせウォークのルール。やせウォークの基本の動きをレクチャーする前に、まずは行う上での気になるルールや素朴な疑問を解説。ファッション、ペース、ルートなどの目安を参考にして、やせウォークの準備を整えよう。FASHION:足が柔軟に動かない革靴やタイトスカートは避けて。パンツやフレアスカートなど、股関節が動きやすいものを。靴は足裏の重心移動がスムーズにできるように設計されたスポーツ用のスニーカーがおすすめ。BAGGAGE:なるべく荷物は減らし軽いものだけに。荷物が重いと姿勢がアンバランスに。バッグは骨盤が左右にブレない小さめのリュックがおすすめですが、荷物が少なければ肩掛けやトートなどでもOK。PACE:1日1万歩が目標。一度に10分以上は歩こう。1万歩を1時間半で歩くのが理想。ただし、まとまった時間が取れない時や日常で取り入れるなら小分けにしてもOK。その場合は1回10分以上を目安に。ROUTE:ルートは自由。歩きやすい近所でOK。階段や坂道、ぼこぼこしてる道だとウォーキングの強度が上がってしまうので、フラットな道がベター。ルートは気にせず、通勤路や近所など、どこでもOK。POINT:内ももやお尻にハリを感じたら正しく歩けている。やせウォークを始めてから、内ももやお尻にハリを感じ始めたら正しく歩けている証拠。逆にスネや前ももに効いてしまっている場合はNG。やり方の見直しを。GADGET:スマホのヘルスケアアプリやスマートウォッチで管理を。スマホアプリやスマートウォッチなどを使えば、歩数の管理も簡単。1~2週間計測をし、歩数を体感で掴めるようになれば、それ以上確認を続けなくても大丈夫。こんな人はやせウォークを始めて!悪い歩きグセを続けると、脚が太くなる原因に。下の5つのサインのうち、1つでも思い当たるものがあれば、歩き方が間違っている証拠。今すぐチェックを!太ももの外側や前側、ふくらはぎが張っている脚がパンパンになって疲れやすい歩いているとスカートが回り、パンツの膝から下がねじれる靴底が極端にすり減る足の裏にタコ、あるいは外反母趾があるもり・たくろうボディワーカー。パーソナルトレーニングスタジオ「rinato」代表取締役。丁寧な指導でモデルからの信頼も厚い。近著『森拓郎式 ほぐし棒で翌朝もっと! 小顔』(扶桑社)。ポロシャツ¥23,100カーゴパンツ¥25,300(共にティッカ)イヤリング¥12,100(シャルロット ウーニング/フラッパーズ TEL:03・5456・6866)ボディバッグ¥17,600(マニプリ)スニーカーCM996¥16,280(ニューバランス/ニューバランス ジャパンお客様相談室 TEL:0120・85・0997)※『anan』2021年5月5日-12日合併号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・白男川清美ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ)モデル・中嶋杏里沙(ライトマネジメント)取材、文・菅野綾子(by anan編集部)
2021年04月28日抹茶スイーツ好きさん、セブンイレブンの「伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)監修スイーツ」はもう食べましたか?伊藤久右衛門とは、京都・宇治の老舗茶舗で、その宇治抹茶スイーツもとてもおいしいのです!伊藤久右衛門監修のスイーツを、身近なセブンで買えるチャンス到来ですよ♪宇治抹茶クレープ この投稿をInstagramで見る あかし(@hotto.nichijyou)がシェアした投稿もっちりしたやや厚めの生地に、宇治抹茶クリーム・宇治抹茶ホイップをたっぷり入れて包んだ、伊藤久右衛門監修の抹茶クレープです。なめらかで深みのある宇治抹茶の味わいを存分に楽しめますよ♪税込192円、212kcalです。宇治抹茶ばばろあ この投稿をInstagramで見る あかし(@hotto.nichijyou)がシェアした投稿ガツンとした抹茶の味が好きな方にとくにおすすめです!宇治抹茶ばばろあが甘さ控えめで、抹茶のほろ苦さやほどよい渋みを味わえる、「抹茶が濃い~!」を楽しめる伊藤久右衛門監修のスイーツです♪税込324円、233kcalです。宇治抹茶小餅 この投稿をInstagramで見る あかし(@hotto.nichijyou)がシェアした投稿小さいですが、宇治抹茶餡の存在感がすごいんです!やわらかくて歯切れのいいお餅の中には、クリーム入りのまろやかな宇治抹茶餡がしっかり詰まっています♪上品で香り高い宇治抹茶を堪能できる、伊藤久右衛門監修の小さな抹茶餅です。税込183円、117kcalです。ぜひ3品食べてみて!セブンイレブンの「伊藤久右衛門監修スイーツ」3品は、どれもレベルが高いものばかりで本格的です!身近なセブンで、宇治抹茶の有名店「伊藤久右衛門」の味をプチプラで楽しめます。ぜひ3品食べてみてくださいね♪(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年11月30日現在
2020年12月03日坂上忍“おまいう”という言葉がある。自分のことを棚にあげるような発言に対して使う「おまえがいうな」を略した俗語だ。■伊藤健太郎を擁護した坂上伊藤健太郎のひき逃げ事件をめぐって、ネット上などでこの言葉を浴びせられたのが『バイキングMORE』(フジテレビ系)のMC・坂上忍(53)である。というのも、彼は25年前、飲酒運転をして電柱に激突。近隣住民に救急車を要請したにもかかわらず、そのまま逃走して、パトカーと20分近くカーチェイスを繰り広げた。そのあげく、現行犯逮捕され、半年間、芸能活動を謹慎している。そのとき、同乗していたのが世界的デザイナー・山本寛斎の娘でもある女優の山本未來。最初は彼女が運転したが、初心者であるため、坂上が「信用して運転を代わってくれ」と言ったという。彼は釈放の際、メディアの直撃に、こんなコメントをした。「飲んでるのわかったうえで運転したわけですから。それはもう、自分がいけないですね」そんな過去があるからだろうか。歯に衣着せぬ毒舌が売りの坂上にしては珍しく、伊藤の件では腰が引けているようにも見えた。例えば、伊藤が最近、酒のにおいをさせたまま現場入りするなど“天狗”になっていたという報道について「天狗になって致し方ない時期もある」と擁護。「僕は天狗というか、クソ生意気、20歳そこそこのときは毎日、酒くさかった」と告白して「僕より全然マシです」とフォローしたのだ。たしかに、自分も27歳にして飲酒運転で逮捕されたくらいだから、偉そうなことは言えないわけだが──。ここでちょっと考えてみたいことがある。そもそも、そういうやんちゃな若者だった坂上がなぜ、今こうしてワイドショーのMCに君臨しているのかという疑問だ。その転機はズバリ、2003年の離婚である。彼はその事実を『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)で公表し、明石家さんまにいじってもらった。これに味をしめたのか、その後も潔癖症やギャンブル好き、愛犬家といったキャラを全開にして、再ブレイク。しかも、彼には自分のプライベートだけでなく、他者のそれを商売にする才能もあった。おかげで、コメンテーターやMCとしてご意見番的な仕事もこなすようになるわけだ。’14年に『笑っていいとも!』が終了して『バイキング』がスタートすると、月曜日のMCに起用され、1年後には全曜日担当の総合MCに昇格。今年の秋には『直撃LIVEグッディ!』の終了とともに、番組が1時間拡大された。いわば、MC競争にひとり勝ちして、この道のプロというべき安藤優子の番組まで追いやったのである。ただし、もとはといえば、彼は俳優。天才子役として世に出て、10代後半には歌手にも本格挑戦した。当時はこんな夢を語っていたものだ。「俺の理想はデビッド・ボウイ、かな。彼は芝居と歌と両方やって、どちらもビッグ。俺もそうなりたい」残念ながらその夢はかなわなかったが、そのぶん、当時の言動には若気のいたり的な可愛げがあった。別の意味で「ビッグ」になった今のほうが、それこそ“天狗”に見えるという人もいるだろう。例えば、今回「クソ生意気」「(伊藤のほうが)全然マシ」と言われた20代の坂上が、今の坂上のMCぶりを見たら──。“おまいう”というツッコミを入れたくなるに違いない。PROFILE●宝泉 薫(ほうせん・かおる)●作家・芸能評論家。テレビ、映画、ダイエットなどをテーマに執筆。近著に『平成の死』(ベストセラーズ)、『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)、『あのアイドルがなぜヌードに』(文藝春秋)などがある。
2020年11月16日10月29日、道路交通法違反(ひき逃げなどの疑い)により逮捕された俳優の伊藤健太郎容疑者(23)。各メディアによると伊藤容疑者は「気が動転してしまった」と話しており、警視庁は事故を認識しながらも逃走したとみて調べているという。今回の事故が報じられたことで、4月にも事故を起こしていたとも報じられた伊藤容疑者。「相当な車好きだった」と彼の知人は語る。「健太郎は子供のころから車好き。おじいちゃんが真っ赤なオープンカーに乗っていて、『かっこいい!』と憧れを抱くようになったそうです。『いつかは海外のクラシックカーに乗りたい!』とも話していました」とはいえ、運転にリスクはつきもの。伊藤容疑者は14社とのCM契約を交わし、19年に「スカーレット」で朝ドラデビューも果たした人気俳優。なおさらリスクを考慮する必要があったはずだ。そのためネットでは、「事務所にも責任があるのでは」との声が上がっている。《今、一番売出し中の俳優。こんな時に、なぜ運転させてる?監督不行き届きだと思うよ》《なぜ自動車を自分で運転させたりなどしているのか?九割以上、事務所の危機管理の問題だと思うのだがなあ》なぜ伊藤容疑者は、自分で車の運転をしていたのだろうか?しかし、ここにも伊藤容疑者の“呆れた素顔”が隠されているようだ。「伊藤容疑者は先月、所属事務所を移籍しました。事務所は彼の活躍ぶりから『危険なことがあってはスポンサーにも迷惑がかかる』と考え、“専用の送迎車をつけること”を移籍の際に約束していたのです。4月にも事故を起こしていたように、とても運転が上手とは言えませんでしたからね。普段から運転を控えるようにも伝えていたそうです。しかし伊藤容疑者はそうした周囲の心配を意に介さず、送迎車があるのに自分の車を乗り回していました。そういった危機意識の低さが、今回の事故で露呈した形です」(芸能関係者)俳優人生が事故で一転した伊藤容疑者。いま、何を思うだろうか。
2020年10月30日映画『十二単衣を着た悪魔』の完成披露報告会が本日10月20日(火)セルリアンタワー能楽堂にて行われ、主演の伊藤健太郎をはじめ、三吉彩花、伊藤沙莉、山村紅葉、笹野高史、黒木瞳監督が登壇した。本作にも出演するLiLiCoが今回MCを担当。原作に惹かれた点を聞かれた黒木監督は「『源氏物語』桐壺帝の正妃でありながらも、悪役として描かれている、弘徽殿女御はこういった人だったのかもと考えられて書かれた物語で、現代に生きる自分の居場所がない、人と比べてうまくいかない、自分って何なんだろうと、ちょっとダメンズな男の子が、ひょんなことから源氏物語の世界にトリップ、弘徽殿女御をはじめとする様々な登場人物の輝く人生を見て成長するという希望のお話に惹かれました」と答える。就職活動連続失敗中の実家暮らしのフリーターで、ひょんなことから「源氏物語」の世界にトリップしてしまう本作の主人公・雷を演じた伊藤健太郎さんは、役柄との共通点について「あの平安時代に急に飛び込んで、意外とすんなりと対応していく姿は、今自分が平安時代にタイムスリップしたら、最初は驚くだろうけど、対応するだろうなというところはちょっと似ているかも」と役作りに苦労はなかったそう。また、最初からスタッフの中でこの役は伊藤健太郎さんでいきたいという思いがあったと明かす黒木監督。「たまたま私が出演しているラジオ局の番組の収録にいく際に、エレベーターのドアが開くと、真正面にポスターが貼られていまして、エレベーターが開くと伊藤健太郎さんがいらっしゃる。この方が雷ちゃんを演じてくれたらなぁと思っておりましたが、念願かなって嬉しかったです」とコメントした。“悪魔”とも言われた弘徽殿女御を演じた三吉さんは「ここまで強い女性を演じたのは初めてなんですけれども、だんだん自分の息子の為にとか誰かのためにとか愛情をもって何を犠牲にしてでも貫いていく姿勢に、この人についていきたいなと自然に感じることができて、弘徽殿女御への熱い想いを聞かせていただいて愛着がわいてきました」と演じてみた感想を語り、黒木監督は「ヘア、十二単衣が似合う三吉ちゃん以外、弘徽殿女御はいないと思いました」と言い切った。そして伊藤沙莉さんの出演は、監督がテレビに出演するのを見てぜひ倫子役にとオファーしたそうで、それについて伊藤沙莉さんは「凄くシンプルで嬉しかったです。現代を生きる女性は演じてきましたが、時代を超えて生きる女性を演じることが少なく、経験として踏まなければならないと思っていた時期にオファー頂いて、黒木組でその経験が出来たのがすごく嬉しかったです」と笑顔を見せる。さらにハプニングの演出についての話題になると、「とあるシーンで、ハプニングが起こりまして、めちゃくちゃ驚きました。お芝居でするのはずかしいと思いますし、是非そのシーンを探してほしいですね。でも、そのシーンの撮影の直後は、健太郎、ふざけた?本番なのに、何やってんの?とは思いました」と意味深に話すと、伊藤健太郎さんは「台本に書かれてなく、黒木監督に撮影前に指示されて、『え??』って戸惑いまして、やるべきかやらないか迷ってたんですけど、後ろのベースから、何度も『いけ!いけ!』って黒木監督が…」とそのシーンをふり返り、伊藤沙莉さんが「結果いいシーンでした!」と言い会場を沸かせた。最後に伊藤健太郎さんは「こういった時期に、公開が近づいてきて、能楽堂という場所で、皆様に完成を報告する機会を設けられたことを、光栄に思っています」と挨拶し、「主人公の雷の様に、映画の中にタイムスリップしていただき、ちょっとした非現実的体験をご体験頂ければと思っております。公開しましたら、是非劇場に足を運んでくださればと願っています」と本作をPRしイベントは幕を閉じた。『十二単衣を着た悪魔』は11月6日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:十二単衣を着た悪魔 2020年11月6日より新宿ピカデリーほか全国にて公開Ⓒ2019「十二単衣を着た悪魔」フィルムパートナー
2020年10月20日モンブラン専門店「栗歩 -KURIHO-」の姉妹店「和栗モンブラン専門店栗歩 HANARE」から、シャインマスカットを使った新メニュー「季節の果物モンブラン」が2020年10月5日(月)に発売されます。「和栗モンブラン専門店栗歩 HANARE」は、東京・原宿に2020年9月1日(火)にオープンしたテイクアウト専門のショップ。和栗の美味しさを追求する「栗歩 -KURIHO-」の看板メニュー「国産和栗のモンブラン」を予約なしで楽しめます。新メニューとして登場するのは、「季節の果物モンブラン」。シャインマスカットとプレミアムミルクのマルガージェラートをモンブランクリームに組み合わせています。旬を迎えたシャインマスカットの爽やかな甘みが、「栗歩 -KURIHO-」独自のモンブランクリームの濃厚な風味をより一層際立たせます。その他、「和栗モンブラン専門店栗歩 HANARE」では、モンブランクリームと加賀棒茶のマルガージェラート、生クリーム、スポンジを組み合わせたリッチな味わいの「国産和栗のモンブランジェラート」も提供。和栗そのものの香りと甘みを堪能できます。【詳細】和栗モンブラン専門店栗歩 HANARE「季節の果物モンブラン」発売日:2020年10月5日(月)住所:東京都渋谷区神宮前3-27-15 FALG 1階営業時間:11:00~18:00 ※テイクアウトのみ定休日:不定休価格:1,404円(税込)その他メニュー:・国産和栗のモンブラン 1,980円(税込)・国産和栗のモンブランジェラート 1,210円(税込)
2020年10月17日スニーカーセレクトショップのアトモス(atmos)から、日本を代表する人気ボクシング漫画『はじめの一歩』、老舗スポーツブランドのエバーラスト(EVERLAST)とのトリプルコラボレーションによるアイテムが登場。2020年9月19日(土)より、アトモス各店にて発売される。アトモス×はじめの一歩×エバーラストのトリプルコラボアイテムメインアイテムとなるTシャツとスウェットパーカーには、象徴的なファイティングポーズを取る『はじめの一歩』の主人公・幕之内一歩のイラストを大胆にプリント。一歩のボクサーパンツにアトモスのロゴを配置したほか、ボクシンググローブがエバーラスト製のものになっているなど、本コラボレーションだけのエクスクルーシブなデザインとなっている。本格的なレザーボクシンググローブもまた、トリプルコラボレーションによるプロダクトとしては国内初となる、エバーラストのグローブ認定工場で製造された本格的なレザーボクシンググローブも同時発売。ベルト部分の表面にエバーラスト、裏面にアトモス、そしてグローブの甲部分に『はじめの一歩』のロゴをデザインしたファン垂涎のアイテムだ。商品情報アトモス×はじめの一歩×エバーラスト トリプルコラボレーションアイテム発売日:2020年9月19日(土)価格:・Tシャツ 5,500円+税・スウェットパーカー 13,000円+税・ボクシンググローブ 13,800円+税販売店舗:アトモス各店、アトモス公式オンラインストア©森川ジョージ/講談社【問い合わせ先】アトモス カスタマーTEL:03-6629-5075
2020年09月18日ほろ苦くも温かい人間ドラマや独特の笑いのセンスが光る世界観で、多くの映画ファンの心を鷲掴みにしてきた沖田修一監督。今回、常に新作が待ち望まれる沖田監督が初めて人気漫画原作の実写化に挑んだ最新作『子供はわかってあげない』に合わせ、南極基地内の隊員たちの生活をコミカルに描いた『南極料理人』や、お人好しすぎる青年の愛おしい日々を描いた青春群像劇『横道世之介』、無骨な木こりと気弱な映画監督の交流を描いた『キツツキと雨』と、“おうち時間”を満喫できる<沖田ワールド>の作品をピックアップした。個性豊かな隊員のコミカルな日常と“おいしいご飯”『南極料理人』(Huluほかで配信中)実際に南極観測隊に参加した西村淳によるエッセイ「面白南極料理人」を実写映画化した本作。ペンギンやアザラシはおろか、ウィルスさえ生存できない極寒の地、南極ドームふじ基地に派遣された観測隊員8名。そのうちのひとり、料理人の西村(堺雅人)は食事以外楽しみがない彼らのために、日々腕をふるい、ときに贅沢な食材を使い、娯楽の少ない彼らをもてなしていく。過酷な状況下で繰り広げられる、ひと癖もふた癖もある個性派隊員たちのコミカルなやり取りにクスッとさせられることはもちろん、喧嘩をしながらもゆっくりと絆を深めていく彼らの“隔離生活”は、沈んだ心もおのずと明るくしてくれるはず。また、伊勢エビフライや夜食のラーメン、いくらのおにぎり、具だくさんの豚汁など、劇中で次々に登場する豪華なご飯も必見!60歳の木こり×25歳の新人監督が意気投合?2人のふれあいに心癒される『キツツキと雨』(Netflixで配信中)舞台は、人里離れた山あいの村。地元の木こり・克彦(役所広司)は、ゾンビ映画の撮影にやってきた新人監督・幸一(小栗旬)と出会い、ひょんなことから映画のことなど何も知らないまま、映画作りの手伝いをすることに。最初は距離を感じていたふたりが、次第に良い影響を与え合い、心を通わせていくさまを映し出した本作。劇中では、あれよあれよという間に克彦が幸一の映画に出演することになり、愛らしい“ゾンビ演技”を披露。演じる役所さんの怪演(!?)はもちろん、絶妙なユーモアを交えながら描かれる、異色のふたりのふれあいや、緩やかに流れる山村の優しい空気には、思わず心が癒されてしまうこと間違いなし!どこまでもお人好しな世之介が愛おしい!切なくも温かい“大切な思い出”に涙があふれる『横道世之介』(Netflixほかで配信中)吉田修一による同名青春小説を映画化した本作。頼みごとは断れないお人好し・横道世之介(高良健吾)は、大学進学のために上京したばかりの18歳。お調子者の倉持(池松壮亮)を始め、女性に興味を持てずにいる加藤(綾野剛)、大人の魅力を漂わせる千春(伊藤歩)、一方的に世之介へ想いを寄せるお嬢様の祥子(吉高由里子)など、様々な人々と出会いながら、持ち前の明るさで周囲を幸せにしていく――。どこまでも純粋でまっすぐで、ちょっぴり図々しいけど憎めない不思議な魅力を持ち合せる世之介。そんな彼を取り巻く人々との、切ないけれど温かく、かけがえのない大切な思い出に、きっとラストは涙があふれてしまうはず。どこか懐かしくも新しい“宝箱のような夏休み”。いっぱい笑って、ほろりと泣ける青春映画『子供はわかってあげない』(6月26日公開)「マンガ大賞2015」や数々の漫画賞を受賞し、「モーニング」連載時から話題沸騰だった田島列島の傑作コミックが実写映画化。主演を務めるのは、「義母と娘のブルース」「いだてん~東京オリムピック噺~」で注目を集め、瑞々しい魅力と確かな演技力で引っぱりだこの上白石萌歌。相手役には、超新人ながら石井裕也監督作『町田くんの世界』主演に大抜擢された細田佳央太。さらに人間模様を鮮やかに彩るキャストには、豊川悦司、千葉雄大、斉藤由貴、古舘寛治など、実力派の名優陣が大集結し、物語をカラフルに広げる。高校2年の水泳部女子・美波(上白石さん)は、書道部男子のもじくん(細田さん)との運命的な出会いをきっかけに、幼い頃に別れた父親の居場所を探しあてる。何やら怪しげな父・友充(豊川さん)にとまどいながらも、海辺の町でいっしょに過ごすが…。心地よい海風。爽やかに鳴る風鈴に、超能力!?お気楽だけど、けっこう怒濤の展開が待ち受ける。本作で描かれるのは、主人公・美波とシャイで素朴な青年・もじくんとの甘酸っぱすぎ初恋や、“元教祖(?)”の実の父・友充、ジェンダーレスな雰囲気を漂わせるもじくんの兄・明大など、ちょっぴり“ワケあり”でステキな人々との“普通じゃない”夏休み。初めて漫画原作の実写化に挑んだ沖田監督は、原作・田島列島の甘酸っぱすぎる新感覚ボーイミーツガールを見事に表現しつつも、子どもと大人の狭間で揺れ動く高校生、そして大人たちの気持ちをゆるやかにやさしく描く。美波の感情が高まった告白シーンは、監督の新境地シーンとしても必見。いっぱい笑って“ほろり”とする、懐かしくも新しい青春映画の傑作が誕生した。『子供はわかってあげない』は6月26日(金)よりテアトル新宿・イオンシネマほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:南極料理人 2009年8月8日よりテアトル新宿にて先行公開、22日より全国にて公開キツツキと雨 2012年2月11日より角川シネマ有楽町ほか全国にて公開© 2011「キツツキと雨」製作委員会横道世之介 2013年2月23日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2013「横道世之介」製作委員会子供はわかってあげない 2020年6月26日よりテアトル新宿・イオンシネマほか全国にて公開©2020「子供はわかってあげない」製作委員会©田島列島/講談社
2020年04月25日《伊藤英明の白い歯こぼれる笑顔はやっぱりチャーミングだ》《坊主頭に笑顔がほんと素敵だなあーてママがこの役の伊藤英明さんは大好きだわーて言ってた》《今までなんとも思わなかったけど伊藤英明ってすっごいかわいい顔するのね》そんな声が、Twitterにあふれている。現在放送中の『病室で念仏を唱えないでください』で、12年ぶりとなるTBS連続ドラマ主演を務めている伊藤英明(44)。「僧侶でありながら救急救命医」という異色の主人公と、伊藤の好演が話題となっている。なかでも女性たちを引き付けているのが、伊藤の優しい笑顔。そんな“伊藤スマイル”にさらに磨きをかけたのが、家族の存在だという。「伊藤さんは加藤あいさん(37)の結婚式に来ていた一般人女性と14年に結婚し、15年に長男(4)が誕生。昨年には、長女も授かりました。彼は家族との時間を何より大切にしていて、お風呂やオムツ替えも率先して担当。独身時代とは変わって『育児って楽しい』と話すほどのイクメンになっています。そのせいか、笑い方もこれまで以上に柔らかくなってきましたね」(芸能関係者)1月9日放送の『櫻井・有吉 THE夜会』(TBS系)では、一家そろってアメリカに移住していることを告白。その理由について、「子どもとすごす時間を増やしたいと思った」と語っていた。「今回はドラマのために帰国したのですが、その際にも『離れたくない』と言って長男も連れてきたそうです。撮影で忙しい日々が続いていますが、子どもとの時間が何よりの充電になっているみたいですね」(テレビ局関係者)2月下旬の朝、都内の路上に伊藤の姿があった。かたわらには、長男の姿が。しばらく待っていると、車が停車する。これから子どもをどこかへ連れて行くのだろう。勢いよく長男が乗り込むと、伊藤も続く。はしゃぐわが子を眺める彼の表情には、自然と笑みがこぼれていた――。第6話を終え、平均視聴率は9.02%。息子とのひとときによって活力を得た伊藤は、さらに視聴率を伸ばしそうだ。
2020年03月01日大林宣彦監督が20年振りに故郷・尾道で撮影した最新作『海辺の映画館-キネマの玉手箱』の公開日が、4月10日(金)に決定。この度、本作の予告編が公開された。尾道の海辺にある唯一の映画館・瀬戸内キネマが閉館を迎え、日本の戦争映画特集を観ていた若者3人が、突然劇場を襲った稲妻の閃光に包まれる。彼らはスクリーンの世界にタイムリープするのだった。戊辰戦争、日中戦争、沖縄戦、そして原爆投下前夜の広島へ……。そこで出会ったのは移動劇団・桜隊。歴史上では原爆の犠牲になった桜隊の未来を変えるため、戦争を知らない3人の若者は、歴史を変えようと奔走する。戦争の歴史を辿りながら、無声映画、トーキー、アクション、ミュージカルと、様々な映画表現で、大林宣彦監督の映画への情熱、平和への想いが凝縮された、大林版『ニュー・シネマ・パラダイス』ともいえる作品で、“大林的戦争三部作”『この空の花-長岡花火物語』、『野のなななのか』、『花筐/HANAGATAMI』を経た大林宣彦監督の集大成となるものとなっているという。主要キャストには、厚木拓郎、細山田隆人、細田善彦、吉田玲(新人)、成海璃子、山崎紘菜、常盤貴子が名を連ねた。この度公開された予告編は、武田鉄矢がエノケンの名曲をカバーした主題歌『武器ウギ<無茶坊弁慶>』をバックに、様々な本編シーンが切り取られたものとなっている。”平和への思い”に賛同して集結した、小林稔侍、高橋幸宏、尾美としのり、武田鉄矢、南原清隆、片岡鶴太郎、柄本時生、稲垣吾郎、蛭子能収、浅野忠信、伊藤歩、中江有里、笹野高史、満島真之介、渡辺えり、窪塚俊介、長塚圭史らキャスト陣が登場する。予告編のラストは、山田洋次監督からのコメントも。「とにかくおもしろい。大林監督と病気を闘いながら、前作『花筐/HANAGATAMI』を上まわる作品を作られたことに、とても勇気づけられました」という、あたたかいメッセージで締めくくられている。『海辺の映画館-キネマの玉手箱』4月10日(金)公開
2020年02月13日ディーン・フジオカ&岩田剛典のバディが活躍する現代の東京を舞台にした“シャーロック・ホームズ”月9ドラマ「シャーロック」の特別編が12月23日オンエア。ラストの獅子雄によるクリスマスメッセージに視聴者が歓喜している。シャーロック・ホームズにあたる誉獅子雄をディーンさんが演じ、ワトソンにあたる若宮潤一に岩田さん。レストレード警部にあたる江藤礼二に佐々木蔵之介。江藤の部下・小暮クミコには山田真歩。獅子雄の情報屋・レオにゆうたろうといったキャストが中心となってストーリーが展開。今回の特別編では獅子雄の功績を追うジャーナリストとして木南晴夏演じる門司かれんが登場するほか、松本まりか、岸井ゆきの、金子ノブアキ、若村麻由美、小市慢太郎、吉川愛、和田正人、大友康平、伊藤歩らこれまで獅子雄が暴いてきた犯罪の関係者たちも多数登場。若宮が住むベイカーハイツの管理人、波藤園美役でかたせ梨乃も出演した。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。獅子雄が宿敵・守谷とともに海に転落し行方不明になってから一週間。獅子雄が転落した埠頭で彼を想う若宮に、フリージャーナリストの門司かれんが声をかける。獅子雄の功績を後世の遺すために話を聞かせて欲しいと言うかれんとともに、若宮は獅子雄に関わった人々の思いを調べていく…という形でこれまでの回想シーンを盛り込みながらストーリーが進行した特別編。結局獅子雄と守谷の捜索は打ち切られ、3年後、若宮は獅子雄の後を継いで(?)犯罪コンサルタントになっているのだが、そのいでたちは白いコートで口調も獅子雄風…“獅子雄化”した若宮に「白衣じゃなくて白いコートwww」「若宮ちゃん、どーした獅子雄化してますやん」「若宮ちゃんの獅子尾のマネ最高(笑)」「黒ずくめの彼に影響された若宮ちゃんが前に進むとき選んだのは白衣」などの声が続出。このまま物語は終わるかと思われたその時、若宮の脇にいた1人の鑑識が立ち上がりマスクを取ると、そこには獅子雄の姿が。喜びの表情を浮かべる若宮に江藤たちを前に獅子雄がおなじみの口調で推理を始める…というラストに「とにかく獅子雄がかっこいい終わり方だった」「ぬるっと戻ってきたな獅子雄」「顔面最強バディ復活よかったです」など喜びの声が殺到。そしてラストカットは復活した獅子雄からの「メリーモリアガリmas」というクリスマスメッセージ。さらにこの放送のあと、TBS系の「CDTV」に獅子雄役のディーンさんが出演。本作のテーマ曲「Shelly」を歌うとこちらにも「メリーモリアガリmas」のメッセージが。これにも「獅子雄が生き返った時より感動してしまった」「おディーン様TBSでもメリーモリアガリmasありがとうーーー!」など感激の声が上がっている。(笠緒)
2019年12月24日世界で愛される名探偵“シャーロックホームズ”を現代の東京を舞台にドラマ化した「シャーロック」の最終回となる11話が12月16日オンエア。宿敵“守谷”との対決…月9版“最後の事件”に視聴者の反応は!?シャーロックにあたるフリーの犯罪コンサルタント・誉獅子雄にディーン・フジオカ、相棒のワトソンに当たる元精神科医の若宮潤一に岩田剛典。レストレード警部にあたる捜査一課の江藤礼二に佐々木蔵之介。マイクロフトに当たる獅子雄の兄・誉万亀雄に高橋克典。江藤の部下の刑事・小暮クミコに山田真歩、獅子雄の情報屋・レオにゆうたろうといったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。3話で逮捕された捜査二課の市川利枝子(伊藤歩)らが拘置所から脱走。脱走したのは利枝子を含む4人で、そのなかには守谷の名前も。その頃、警視庁では江藤が刑事部長と副総監に呼び出され、前公安部長が守谷から金を受け取っていたことを聞かされていた。上層部から暗に守谷たちを消しても構わないと指示された江藤は、これまでと表情が一変する。守谷を見つけ出そうと動き出した獅子雄。守谷を逮捕したのが江藤であることを知った獅子雄は、自分と接触させないために逮捕したのでは?と江藤に詰め寄るが、江藤は獅子雄への情報提供を拒否。両者は仲間割れする。兄の万亀雄からも守谷の件から手を引けと言われる。その万亀雄が守谷に捕えられる。メールに記された住所に向かうと出迎えたのは利枝子。守谷と手を組まないかという利枝子は守谷の居場所についてヒントを与える。そのヒントから獅子雄は守谷のクルーザーを見つけ出し若宮とマリーナへ。江藤や若宮を置いて1人守谷の元に向かった獅子雄はついに守谷と対峙。そして両者は海に転落し行方不明となる…というのが最終回のストーリー。守谷との対決に向かう獅子雄と若宮。今回は若宮がバイクを運転、獅子雄を後ろに乗せるのだが、「若宮ちゃんの後ろ乗る時の獅子雄のバックハグ、100点満点ですね」「バイクに乗るときガッツリハグしてるのが、刺激的な瞬間でした」と獅子雄のバックハグに多くの視聴者が注目。また終盤で守谷が自分が偽物であることを匂わせるようなセリフを発していることや、シャーロックホームズの「最後の事件」ではホームズとモリアーティがライヘンバッハの滝壷に転落するのだが、原作ではその後もホームズは生きていることから、視聴者からは「このままじゃ終われん」「めちゃくちゃ続編希望」「シーズン2・映画化待ってます!」「洋ドラみたいにシーズン重ねて永遠にやっててほしい」といった声も殺到中。本編終了後、次週の特別編放送が告知されたことで「続編はよ!特別編も絶対みる」「ただの総集編じゃないことを期待」などの反応が寄せられている。(笠緒)
2019年12月16日先ほど最終回を迎えた月9ドラマ「シャーロック」が、12月23日(月)に特別編を放送することが決定。木南晴夏をゲストに迎えることも分かった。※以下、ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。「シャーロック」は、ディーン・フジオカ演じる犯罪捜査専門コンサルタントの誉獅子雄と、岩田剛典演じる元精神科医の若宮潤一がバディを組み、数々の難事件を解決していくミステリーエンターテインメントドラマ。最終回のラストシーンでは、獅子雄はついに宿敵・守谷壬三(大西信満)と対峙したのだが、獅子雄は若宮や江藤礼二の目の前で守谷と共に海中に沈んでしまう…。今回の特別編では、突然獅子雄がいなくなったことを受け入れられない若宮が、連日警察の捜索に立ち会うものの、遺体はおろか手がかりすらも見つからない。そんな中、木南さん演じる門司かれんが現れるところからはじまる。かれんは、獅子雄の功績を後世に残すために、獅子雄について若宮に話を聞きたいと近づくフリーのジャーナリスト。まだ心の整理がついていない若宮に、獅子雄に関わった人たちを一緒に取材しないかと提案するという役どころだ。今回出演にあたって「台本を読んだイメージ通りに演じました。前半は、守谷の一味なのか?と思わせるシーンがあるので、どちらとも受け取ってもらえるように意識しました」と語った木南さんは、「特別編が実は本当の最終回といいますか・・・特別編まででこのドラマの本当の終わりがくる話になっていると思うので、これを見た人と見なかった人とでは全然感想が違うのではないでしょうか。犯人たちのその後が見られるのも特別編ならではだと思うので、是非特別編も見て、この『シャーロック』全体を楽しんでいただけたらと思います」とコメントしている。さらに本作には、かれんと若宮の取材により、これまで獅子雄に裁かれて獅子雄のことを恨んでいるであろうと思われる犯罪者たちと、獅子雄に助けられ前向きに新たな道を歩んでいる人たちも登場。元警視庁職員で再び拘留された市川利枝子(伊藤歩)をはじめ、夫を自殺に追いやった赤羽汀子(松本まりか)、嫉妬から殺人を行った元ボクサー・石橋卓也(金子ノブアキ)ら、これまでの各話ゲストたちのうち、総勢16名のその後も新たに描かれる。■特別編あらすじ誉獅子雄(ディーン・フジオカ)が守谷壬三(大西信満)と埠頭から海中へと没してから1週間が経ったが、2人の遺体はまだ発見できず、警察の捜索は縮小気味。若宮潤一(岩田剛典)は、空虚な日々を送っていた。獅子雄の“最期の場所”であるあの埠頭に再び佇む若宮に声をかける一人の女性の姿が。フリージャーナリストの門司かれん(木南晴夏)だ。獅子雄の功績を後世に残すために話を聞かせて欲しいと言う。若宮はまだ死んだと決まったわけではないと抵抗するが、彼女は獅子雄に関わった人々の思いを一緒に調べることで、獅子雄について何かしらの手掛かりになるかもしれない、と言う。かくして若宮は、かれんと共に親愛なる友がどんな男だったのかを探る旅をすることに。一体この女は何者なのか?そして、誉獅子雄という男は一体何だったのか――?「シャーロック特別編」は12月23日(月)21時~フジテレビにて放送。(cinemacafe.net)
2019年12月16日ディーン・フジオカが現代のシャーロック・ホームズを演じる「シャーロック」第10話が12月9日放送。ディーンさん演じる獅子雄のサンタ&消防士コスプレに視聴者から歓喜の声が上がるとともに、謎めいたラストシーンも憶測を呼んでいる。ディーンさん演じる犯罪捜査専門コンサルタントの誉獅子雄と、岩田剛典演じる精神科医の若宮潤一が現代の“ホームズとワトソン”として難事件を解決していく本作。警視庁刑事部捜査一課の警部・江藤礼二役で佐々木蔵之介、江藤の部下・小暮クミコ役で山田真歩も出演、各話ごとに1つの事件を扱いつつホームズの宿敵“モリアーティ”にあたる守谷を追っていくストーリーが展開してきた。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。鵜飼昇平都知事(大鶴義丹)の息子が誘拐された。鵜飼の息子、椋介(浦上晟周)は高校でバスケ部に在籍していたが、寮を出たまま帰ってきた形跡がなかった。バスケ部のコーチ、灰田聡(増田修一朗)はパワハラ指導を繰り返しており、灰田は椋介が部活がつらくて逃げたのではないか?と言う。獅子雄が鵜飼の第二秘書、津崎洋平(松島庄汰)が秘書としては比較的若いこと、寮で椋介と同じ部屋のバスケ部員・竹内(佐久間悠)の様子が気になっていた。さらに鵜飼は安蘭と繋がりがあり、獅子雄は鵜飼の事件を解決することで守谷にメッセージを送るつもりだった。実は誘拐事件は椋介の自作自演で、津崎は鵜飼の隠し子で椋介に嫉妬しており、さらに鵜飼から自らの支持率回復のための方法を考えろと指示され、竹内に協力させ誘拐作戦を計画していたが、それを知った椋介は灰田と鵜飼への復讐のため自ら誘拐されたように装っていた――というストーリー。夜の学校で津崎と竹内が密談していると、そこにサンタ姿の獅子雄が現れる――「クリスマスシーズンだからサンタコスプレサービスしてくれた獅子雄様ステキ」「月9であのサンタのコスプレのカット、許されるのディーンさんだけ」などの声が飛ぶ。さらに寮の天井裏に隠れた椋介を見つけ出すシーンでは獅子雄だけでなく若宮も消防士姿に。「サンタだけだと思ってたから消防士来た時びっくり」「消防士コスもっと見たかった」といった感想も。そしてラストは守谷と関係のある元捜査二課の市川利枝子(伊藤歩)が拘置所を脱走、江藤が東京の夜景をバックに「君が代」を歌う場面で終了。その直前の獅子雄の「灯台下暗し」、江藤の「こっちが(獅子雄に)事件を解かせるようにしてる」という発言から「こっちが事件を解かせるようにしてるって…まさかそういうこと?」「つまり蔵さんがアレってことですね」など、江藤が守谷なのか?と考える視聴者からのコメントが寄せられる一方、「ミスリードでしょ‥それか守谷側に潜入する警察スパイ」などの投稿も上がっており、この謎めいたラストシーンもSNSをざわつかせている。(笠緒)
2019年12月10日合コンで素敵な彼氏を見つけたいなら、一歩リードできるテクニックを身につけましょう。好感度が高くなるように、第一印象を工夫することがコツです。注目が集まるフェミニンなファッション合コンに参加することが決まったなら、ファッションに気をつけることがポイントです。おすすめしたいのは、パステルカラーのワンピースや女性らしいシルエットのスカートです。女らしいフェミニンなファッションは、男性の視線を釘付けにします。また、ファッションに合わせて、メイクやヘアスタイルを工夫することも忘れないようにしましょう。明るめにカラーリングをすると効果的です。ナチュラルな仕上がりのメイクにすれば、男性からの好感度が高くなります。自己紹介は控えめに自分を売り込むために、猛烈なアピールをすることはNGです。自己紹介をする時は、控えめな印象を持たれるように心がけましょう。なぜなら、押しが強い女性は敬遠される傾向があるからです。年齢や職業、休日の過ごし方くらいに留めましょう。ただし、イメージダウンにならないように注意することがコツです。「午前中に家事を済ませて、午後はショッピングに出かけます」「趣味のお菓子作りを楽しんでいます」など、家庭的な面をアピールすることがポイントです。朗らかな笑顔をキープせっかく合コンに参加したのに、ぶすっとした表情をしていては好感度が下がります。合コンでは朗らかな笑顔をキープして、明るい印象を与えましょう。男性は、笑顔が魅力的な男性が大好きだからです。ただし、大口を開けて笑ってはいけません。下品なイメージになるからです。うっかり大声で笑ってしまった時は、必ず手を添えて口を隠しましょう。奥ゆかしい女性に見られます。聞き役に徹して男性は、自分の話に耳を傾けてくれる女性を意識する傾向があります。合コンで男性が話をしている時は、熱心に耳を傾けて聞き役に徹しましょう。さらに、タイミングよく相槌を打てば、ますます男性のテンションが上がります。「そうなんですか」「すごいですね」など、上手に相槌を打ちましょう。尚、知ったかぶりをすると嫌われますから要注意です。自分がよく知っている話題でも、得意になってペラペラしゃべると「エラソーな女だ」と思われてしまいますよ。
2019年11月23日ただの友だちの関係から抜け出したいのなら、いつもとは違ったデートで二人の関係を前進させてみてはいかがでしょうか。カレとの距離を縮めるおすすめのデートスポットを紹介します。映画館カレが映画好きなら、ぜひ一度映画デートに誘ってみましょう。カップルシートで仲良くお気に入りの作品を鑑賞し、映画のあとで感想を語り合えば二人の仲はぐっと縮まるはずです。“同じ体験を共有する”ということはお互いに親近感を抱くきっかけになります。映画という共通の話題があればそのあとの会話にも困らないため、カレを意識すると緊張してうまく話せない、という人にもおすすめです。水族館静かな空間で落ち着いた大人のデートを楽しみたいのなら、水族館に行ってみてはどうでしょうか。リラックスした雰囲気の水族館では、特に会話を交わさなくてもお互いに心地よく過ごすことができます。美しい水槽を眺めながらデートをしているカップルも多いため、あなたとカレもまるで恋人同士のようにロマンチックなムードになれるでしょう。仄暗い館内で、勇気を出して手をつないでみてもいいかもしれません。個室のあるレストランカレと食事をするのなら、にぎやかな居酒屋やファミリーレストランは選択肢から外しましょう。個室のあるレストランならば周囲の雑音を気にせずにゆったりと料理を楽しむことができます。向かい合って一緒に美味しいものを食べれば、二人の親密さは増すでしょう。そんなの恥ずかしくて無理!という人は、夜景が見える席など景色にも視線を向けられる席を確保するといいかもしれません。夜景の見える場所夜景の見える場所というのはどんなところでもかまいません。山の上の展望台でも、ビルの上の観覧車の中でも、カレかあなたが車の運転をするのなら峠のパーキングエリアでもいいのです。二人並んできらめく街の明かりを眺めていると、まだ離れたくないような切ない気持ちになるでしょう。もしも自分のことを意識してほしいのなら、このときカレにそっと寄り添ってみましょう。そうすればどんなに鈍いカレでもきっとあなたの恋心に気付いてくれるはずです。
2019年11月14日世界中で知られる名探偵“シャーロックホームズ”を現代の東京を舞台にドラマ化する月9ドラマ「シャーロック」の3話が10月21日にオンエア。名前だけが登場した謎の存在“守谷”にモリアーティ教授を連想した視聴者が早速キャスティング予想を繰り広げている。本作ではシャーロックにあたるフリーランスの犯罪コンサルタント・誉獅子雄をディーン・フジオカが、相棒のワトソンに当たる元精神科医の若宮潤一を岩田さんがそれぞれ演じるほか、レストレード警部にあたる警視庁刑事部捜査一課の警部・江藤礼二に佐々木蔵之介。江藤の部下の刑事・小暮クミコに山田真歩、獅子雄の情報屋・レオにゆうたろうといったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。また獅子雄と若宮の元に江藤が訪ねてくる。江藤は身元不明の死体を見てきたと言い、つまらない事件だと話すが、現場が渋谷の空き家だと聞くと、獅子雄は空き家であったことに食らいつく。その現場は5年前、巨額の地面師詐欺の舞台になった邸宅で、事件後に詐欺被害に遭った建設会社の社長が邸宅で自殺したため空き家になっていた。遺体があった場所を検分するとダイイングメッセージらしきものが。そこに小暮が死体の身元が割れたと報告に来る。死んだのは5年前の地面師詐欺犯人グループの1人だった。さらに捜査二課の市川利枝子(伊藤歩)たちが現れる…というのが今回の物語。獅子雄は5年前の事件を担当した不動産屋の営業を味方につけ、新たな詐欺の契約現場に同行。さらに伊藤もグルだったというラストだった。バイオリンを奏でながら推理する獅子雄…高層ビルをバックにバイオリンを弾くディーンさんの姿に「バイオリンターーーイム」「出たぞ、バイオリンタイム」「シャーロックを見る理由の9割がおディーンのバイオリン演奏を見るためになってきてしまった」「バイオリン弾くシーンで毎回ニヤケてしまう」といった反応が続々。また今回も冒頭で死体を発見する2人組でお笑いコンビのトム・ブラウンが出演。「初手トムブラウンとか笑うわ」「初っ端からトム・ブラウン登場(笑)」などの声や、地面師グループの1人として山村紅葉が登場すると「やはり山村紅葉が犯人だったか」「山村紅葉の山村紅葉感すごい」といった声も。そして今回捕まることなく逃げおおせた地面師グループのリーダー“守谷”という名前に「守谷→もりや→もりあ→モリアティー。そういうこと!?」「モリアーティ=守谷がホームズディーン様の最大の敵になるのかな」などホームズの宿敵・モリアーティを連想した視聴者も。「誰がやるんだろう、それも楽しみになってきた」「年配のちょい悪親父って感じの俳優さんが良いなあ」とキャスティングに期待を寄せる声も多数上がっている。(笠緒)
2019年10月21日昔付き合っていた恋人が忘れられず、元彼のことばかり考えてしまう。あの時ああすれば良かった、あの時ああ言えば別れずに済んだかも…と色々思い悩んでしまうものです。ただ過去を振り返っていては前に進めないのも事実です。今回は元彼を忘れて新しい一歩を踏み出すための方法をご紹介します。まずはなぜ別れに至ったのかを考えてみましょう別れには必ず理由があります。なぜ別れに至ってしまったのかを第三者の視点で考えてみましょう。当事者だとどうしても感情が入ってしまうので難しいですが、やり易いイメージとしては自分の脳内に第三者委員会を作る感じです。心理学的に「メタ認知」というのですが、まずは自分の中の第三者委員会を設置して会議を開いてみましょう。(1) お互いに原因があって別れた場合お互いに悪い所があって、それが原因で別れるというのが理由としては一番多いと思います。ただ人間というのは難しいもので、その判断が正確でない場合も多々あります。つまり、自分は責任を感じすぎていないか?逆に相手に責任を押し付けすぎていないか?ということを今一度考えなおしてみましょう。一度フラットに考えてみて、正確なジャッジを下してみてください。(2) 自分に問題があった場合客観的に見て自分に原因があった場合は、まずそこから反省しましょう。自分に原因があって別れた場合は、特に未練が残りやすいものです。ただ、様々な要因によって仕方のない状況もあります。自責の念にかられすぎてはいけません。自分の抱えていた原因がはっきりしたのなら、そこを直して次に活かせば良いのです。失敗と思わず経験として考え、前を向いて次の恋愛に備えましょう。(3) 相手に問題があった場合自分は悪くないと判断したのであれば、だんだんと怒りも湧いてくると思います。ありのままの感情を吐き出して心の中で彼を責めぬきましょう。この方法なら誰も傷つけないですし、ストレスの発散にもなり、全く悪いことではありません。愛していた彼を責めるという行為は、時にいたたまれない気持ちにもなると思います。でもそんな気持ちを感じることは微塵もありません。人生の主役はいつだってあなたなのです。 忘れるためには何をしたらいいの?原因がはっきりしたところで、次は忘れられない元カレを忘れるための具体的な解決方法をお教えします。(1) 思い出の品は捨てない意外だと思いましたか?別れ時に思い出の物や写真を処分したい気持ちに駆られると思います。でもこれ実は逆効果なのです。人間の脳は上手く出来ていて、日々ストレスを溜めないために、良い思い出は刻み、悪い思い出は忘却します。ですから当時をリアルに思い出せなくなる状況を自分の手で作ってはいけないのです。思い出は時間とともに美化されていくというのには、きちんとした理由があったのです。(2) 視野を広く持つ一途な人は特にそうですが、彼氏がいる時は他の異性を恋愛対象として見ていなかったと思います。自分の中のチャンネルを少し変えてみましょう。自分の周りの男性の魅力に気付いてないだけかもしれません。あなたの理想の人や、あなたを求めている人はいませんか?むやみに構えずにフラットな気持ちで、色々な人と交流してみましょう。(3) 好きなことをする新しく趣味を始めても良いですし、仕事に熱中するのも良いでしょう。思いっきりガールズトークするのも良いです。付き合っている時は、多かれ少なかれ行動に制限がかかるものです。辛い時期は甘やかしの期間だと思って、めいっぱい自分の好きなことをしましょう。好きなことをしている人は、内側からキラキラと魅力を放ちます。前向きで生き生きしている女性はとても魅力的に映るもので、その魅力に引き寄せられる男性は沢山いるでしょう。(4) 未来を想像するずっとくよくよと悩んでしまう人は、考え方の焦点が現在から過去に向いている状態です。焦点は現在から未来に定めるように意識しましょう。これからしたいこと、なりたい自分を想像する癖をつけましょう。そしてこれから待ち受けている未来にワクワクしましょう。未来を想像したら具体的にするべきことが見えてくるはずです。あとはそれを行動に移せば良いのです。過去があって今のあなたがあるわけです。そして今のあなたは素敵な未来を創りだす可能性を秘めていると自分に言い聞かせましょう。別れを経験したからこそ魅力的な女性になれる辛い思いをしたからこそ人に優しく出来ます。大変な経験をしたからこそ人として成長出来ます。過去を後悔する自分とは決別しましょう!誰にでも等しく幸せになる権利があります。自分で自分を信じましょう。そうすることで、素敵な未来を迎えることが出来るのです。過去の恋愛を手放し、素敵なパートナーとの未来を手に入れましょう。
2019年10月09日日本が最もエネルギッシュだったといわれ、“バブル”経済に沸いた80年代。いま再び注目を集める時代の日本を舞台に、少しノスタルジックでどこか懐かしい気分を味わえる作品をピックアップした。女性はソバージュに肩パット入りのボディコンスーツに身を包み、男性はダブルスーツに革のセカンドバックでキメる。高級住宅や高級車、高額のゴルフ会員権が飛ぶように売れ、テーマパークやリゾート地、ディスコは超満員。クリスマスには高級ホテルでデート、プレゼントはブランド品が定番など、まるで華やかな夢物語のような毎日に「あの時代はよかった…」と語る経験者も。昭和から平成へ、平成から令和に移り変わったいまもなお、思いを馳せる時代を描いた作品は数多く作られている。固定概念を打ち崩せ!時代のギリギリを攻めまくる!「全裸監督」1980年。会社は倒産、妻に浮気され絶望のどん底にいた村西とおる(山田孝之)は黎明期だったアダルトビデオに勝機を見出し、仲間のトシ(満島真之介)、川田(玉山鉄二)らとともに殴り込む。一躍業界の風雲児となるが、商売や警察の妨害で絶体絶命の窮地に立たされる村西たち。そこへ厳格な母の元で本来の自分を押し込めていた、女子大生の恵美(森田望智)が現れ…。ふたりの運命的な出会いは、社会の常識を根底からひっくり返していく――。“裸で生まれてきたのに、裸になって何が悪い。撮りたいものをただ撮るだけ”という村西が貫き通した信念のごとく、豪華キャスト陣の体当たりの演技とスタッフの熱い思いが1つとなり企画・映像化に至った本作。これまで堂々と描くことすらタブー視されてきたアダルトビデオ業界を舞台に、昭和の最後を駆け抜けた“放送禁止のパイオニア”村西とおるの半生を描いた文字通り型破りな作品は、この令和の時代にこそ観るべき1本。時代を変えたチーム村西の物語は、閉塞する現在こそ胸に突き刺さること間違いなし!いつの時代も想いは同じ…どこか可笑しくちょっと寂しい青春の1ページ『横道世之介』80年代後半、長崎の港町から大学進学のために上京した青年・横道世之介(高良健吾)。頼みごとを断りきれないお人好しの世之介は、お嬢様育ちのガールフレンド・与謝野祥子(吉高由里子)、入学式で出会った倉持一平(池松壮亮)、パーティガールの片瀬千春(伊藤歩)、女性に興味を持てない同級生の加藤雄介(綾野剛)など、多くの人を惹きつける。劇中で世之介が身につけているペイズリー柄のネクタイや、チェック柄のシャツ、女性たちのクルっと立ち上がった前髪なども懐かさを感じさせる。長崎に帰省した際に浜辺まで祥子を乗せて走る車は初代日産・パルサーもまた、この時代の最先端。そんな世之介と彼に関わった人々が過ごした青春時代から16年後、全員が世之介を思い出すある出来事が起きる…。愛しい日々と優しい記憶の数々が、鮮やかにそれぞれの心に響きだす。切なくも甘ずっぱく、どこか可笑しい気持ちで満たされる1本。点と点が線になる、愛の大どんでん返し劇!映画『イニシエーション・ラブ』バブル真っただ中、80年代後半の静岡。友人から合コンに誘われ、乗り気ではなかったが参加することにした大学生の鈴木(松田翔太)は、そこで歯科助手として働くマユ(前田敦子)と出会う。華やかな彼女にふさわしい男になろうと、髪型や服装に気を使って鈴木は自分を磨く。静岡で2人仲良く過ごす毎日を送ってきた鈴木だったが、就職して東京本社への転勤が決まり、週末に東京と静岡を往復する遠距離恋愛を続けるが、同じ職場の美弥子(木村文乃)と出会い、心が揺れ始め…。劇中には、「オフコース」の「Yes-No」、太田裕美の「木綿のハンカチーフ」、寺尾聰の「ルビーの指環」など80年代に流行った名曲の数々が使用されており、観る者は一気にタイムスリップ。やがて平凡な男女のラブストーリーはラスト5分、誰も予想だにしなかった衝撃の展開へ…!?観終わった後、もう一度観返したくなる、大どんでん返しに目が離せない!“バブル”という時代が生んだ人間たちの生き様は多種多様だが、どの主人公も常にエネルギッシュにその時代を謳歌している。作品を通して見えてくる、全力で生きる姿にきっと胸打たれるに違いない。Netflixオリジナルシリーズ「全裸監督」は8月8日(木)よりNetflixにて全世界独占配信。(text:cinemacafe.net)■関連作品:【Netflixオリジナル】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflixオリジナル】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング
2019年07月31日朝ドラ「ひよっこ」をはじめ数々の名作を手掛けてきた脚本家・岡田惠和と、俳優としても活躍する「銀杏BOYZ」峯田和伸が紡いだ青春と恋の物語を映画化した『いちごの唄』。本作には、いま話題の“アツい”若手女優陣が出演していることも見どころのひとつとなっている。古舘佑太郎と石橋静河が主演を務め、「銀杏BOYZ」の恋と友情を歌う名曲たちと本作のための描き下ろし新曲「いちごの唄」が本編を彩る青春映画となる本作。まず、古館さん演じる主人公・コウタのアパートの隣室に住んでいるパンク好きのお姉さん・アケミ役を演じるのは、岸井ゆきの。現在公開中の主演映画『愛がなんだ』では、好きな人を想う気持ちが止まらない主人公・山田テルコの姿をリアルに演じており、多くの女性の共感を得て大ヒットとなっている。本作では一転、口調の荒いパンクロッカー役に。その姿はまるで『愛がなんだ』のマモルが恋する、サバサバとした性格の“すみれ”のよう!?テルコとも、「まんぷく」のタカちゃんともまるで違う役を演じる岸井さんのカメレオンぶりに注目。コウタが想いを寄せるあーちゃんの中学生時代を演じるのは、初主演ドラマ「透明なゆりかご」での演技が絶賛され、『愛唄-約束のナクヒト-』『デイアンドナイト』など話題作のヒロインを演じ、女優として、ファッションモデルとして大ブレイク中の清原果耶。7月6日より放送の「連続ドラマW 湊かなえ ポイズンドーター・ホーリーマザー」では、寺島しのぶ、足立梨花、中村ゆり、倉科カナ、伊藤歩と並び第3話の主演を演じ、8月放映のNHK特集ドラマ「マンゴーの樹の下で~ルソン島、戦火の約束~」では、戦後の昭和・平成を生き抜いたヒロイン・凛子を、岸惠子とのリレー形式で演じるなど、その実力を発揮させている。本作では、瑞々しくもどこか寂しさを感じさせるヒロイン・あーちゃん(石橋さん)の少女時代を繊細に演じている。また、コウタがボランティア活動先で出会う女の子役に、『三度目の殺人』『万引き家族』など是枝裕和監督作品の常連として活躍、『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』では南沙良と主演をつとめた蒔田彩珠。志尊淳が6人の女性を魅了する、制作者集団「分福」によるプロジェクト「潤一」では、“潤一”の虜となる女性のひとりを演じることでも話題となっている。本作では「銀杏」ファンがこぞって好きなシーンと挙げる、“音楽の力”を感じさせてくれる重要なシーンで登場を果たしている。さらに、コウタの弟の彼女・かずみを演じるのは、大河ドラマ「真田丸」や『サクラダリセット』『散歩する侵略者』で一気にその素質を開花させた恒松祐里。現在放送中のドラマ「都立水商!~令和~」で複雑な事情を抱えて水商売を目指す女の子を演じており、今年だけで『アイネクライネナハトムジーク』『殺さない彼と死なない彼女』など、すでに5本の映画の公開が決定している恒松さん。香取慎吾主演の『凪待ち』では、香取さんが演じる主人公のパートナーの娘を演じたことで話題を集めており、目が離せない存在となっている。いま引く手あまたの最旬女優たちにも、ぜひ注目してみて。『いちごの唄』は7月5日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:いちごの唄 2019年7月5日より新宿ピカデリーほか全国にて公開Ⓒ2019『いちごの唄』製作委員会
2019年06月03日寺島しのぶ、足立梨花、清原果耶、中村ゆり、倉科カナ、伊藤歩という原作キャラクターの再現性を重視した実力派女優たちが集う、「連続ドラマW 湊かなえ ポイズンドーター・ホーリーマザー」から特報映像とポスターが解禁となった。本作は人気作家・湊かなえが、人間の情念をえぐり取るように母と娘、姉と妹、友達、男と女の複雑な関係を描き、直木賞候補作となった短編集を連続ドラマ化。登場人物それぞれが犯してしまう過ちは、角度を変えれば成功あるいは幸福にも見えてくる。“人生も人間も、ある一面だけで判断することはできない”ことが、このドラマの最大のテーマとなっている。そんな本作のポスターが完成。寺島さんら6名の主演女優の写真に入っている“タイトル”と“役名”はそれぞれの直筆。“タイトル”には「ポイズンドーター」「ホーリーマザー」など、各話を象徴するキーワードともいえる気になる言葉が並んでいる。加えて、“ポイズンワールド”が垣間見られる特報映像も公開。映像中に流れるのは、子どものころに聞いたことのあるような、懐かしくも、どこか怖さと“中毒性”のあるメロディー。これはドラマオリジナルソングの「だいじな子」。本作の世界観を表現するためにエンディングテーマとして作曲され、ドラマ本編のエンディングでは、各話に登場する“毒(ポイズン)”を抱えた女性たち6名が歌いつなぐ仕掛けも。今回の特報でも、彼女たちの不穏な歌声を耳にすることができる。各話主演女優以外にも、話題性豊かなキャスト陣が並んだ本作。第1話「ポイズンドーター」には注目の若手女優・山田杏奈、「M-1グランプリ」2017年王者でもあるお笑い芸人・村田秀亮(とろサーモン)、ドラマ初出演の元NHKアナウンサーの登坂淳一らが出演。第3話「罪深き女」では、高橋優斗(HiHi Jets/ジャニーズJr.)が殺人犯役で鮮烈な演技を見せるなど、全話でメインキャスト総勢37名という豪華競演が実現。さらに、ある物語の登場人物が、別の物語でも鍵を握る人物として登場するなど、この“ポイズンワールド”の中には様々な仕掛けが隠されているという。「連続ドラマW湊かなえポイズンドーター・ホーリーマザー」は7月6日22時より毎週土曜WOWOWプライムにて放送(全6話)。※第1話無料放送(text:cinemacafe.net)
2019年05月28日女優の伊藤蘭が、31日(22:00~)に放送されるニッポン放送『伊藤蘭のオールナイトニッポンGOLD』のパーソナリティを務めることが決定した。伊藤はキャンディーズ解散後の1980年から1982年の2年にわたり、同局で『伊藤蘭 通りすぎる夜に』を担当。さらには2012年、1日限りの年末特別番組『伊藤蘭 通り過ぎる季節に』で30年ぶりにラジオパーソナリティを務めた。今回は自身初となる『オールナイトニッポンGOLD』の生放送に挑戦する。当日は、ソロ歌手としてのデビューアルバム「My Bouquet」の紹介をはじめ、キャンディーズ時代の話、仕事や家族、プライベートのことなどについて、トークをするほか、リスナーからのメールのメッセージにも答える予定だ。さらに番組のゲストとして、アルバム『My Bouquet』のプロデューサーの佐藤準氏、作詞家の森雪之丞氏を迎える予定とのこと。伊藤は「6年ぶりにラジオパーソナリティをさせていただくことになりました。しかも今回は生放送! 今からもう緊張でドキドキしてますが、皆さまからのメールを励みに頑張ります」とコメント。そして「ソロアルバムからの曲もたくさん紹介しますので楽しみにしていてくださいね」と話した。
2019年05月24日友達以上恋人未満の男友達との関係に悩む人は多いですよね。お互いにとって、やはり関係を一歩進めるのはとても勇気のいることです。そのため、いつまでも中途半端な関係を続けてしまっている人は多いでしょう。今回は、そんな友達以上恋人未満のカレと一歩踏み出す方法についてご紹介していきます。(1)デートのときは女性らしく『女性らしさが垣間見れたときは、ドキッとしちゃうな~』(24歳/保育士)まず、二人で出かけるときは、基本的に女性らしく振舞うように意識しましょう。コーディネートは女性らしいもので、食事のときも女性らしく上品に。仲の良い女性を、異性としてしっかり見ることができていない男性は意外と多いです。そんな鈍い男性を意識させるためには、女性らしさをアピールしていくことがやっぱり一番なんです。(2)ボディタッチしてみる『冗談で抱きつかれたら、いくら女友達でもヤバイ』(25歳/広報)ボディタッチをして相手をドキドキさせることも重要です。男性はやっぱり女性から触れられればドキッとするもので、その相手が仲の良い女友達だったとしても同じでしょう。例えば少し大胆に、喜んだ時に勢いのまま彼に抱きつくなどのことをしてもOK。急にハグされて女性の体の柔らかさを感じ、彼は一気にドキッとしてしまうこと間違いなしです。(3)好意をにおわせる『悪い気は絶対しないです!』(28歳/事務)少しくらい思い切って、好意をにおわせるなどのことをするのはどうでしょう♪ちょっと恋愛に鈍感な男性もいますから、そんな彼を相手にするときは分かりやすく好意をにおわせるのも必要だったりします。「〇〇君と付き合えたら楽しそうだよね」なんてほぼ告白のようなことを言ってしまうのもありです。(4)嫉妬させる『一番仲良いと思ってた女友達が他の男とも楽しそうだったら“オイ”と思っちゃうかも』(30歳/商品開発)やりすぎはNGですが、たまにはあえて相手を嫉妬させるのも良いですね。あえて別の男性と仲良くしてみるなど、彼の嫉妬心に火をつけるんです。嫉妬がきっかけで自分の恋愛感情に気づく男性も多いので、たまにはわざと嫉妬心をあおるようなことをしてみては?----------関係が中途半端な状態だと、正直とってもモヤモヤしますよね。まずはボディタッチをしたり、好意をにおわせるなど、揺さぶりをかけることが大切です。友達以上恋人未満ということは、関係が進むまであと少しですから、ぜひ以上のポイントに気をつけて関係を深めていきましょう!(恋愛jp編集部)
2019年05月24日あまり距離が近すぎるのもお互いにとってあまりよくありませんが、彼氏ともっと親密な関係になりたいと思うこともあるでしょう。彼との距離をあと少し縮める方法を紹介します。彼氏の趣味に興味を持つ彼氏の趣味に興味を持てば、その趣味について会話したり、一緒に楽しんだりなど、趣味を共有することができるようになります。男性は、彼女が自分の趣味に興味を示してくれると嬉しい気持ちになります。野球が趣味なら一緒に観戦したり、漫画が趣味なら好きな漫画の話で盛り上がったりなど、一緒に楽しい時間を過ごすことができ、彼との距離を縮めるきっかけになるでしょう。2人だけで呼び合うあだ名をつける長い間一緒にいたり、彼氏がシャイだったりすると、彼女のことを名前で呼んでくれなくなることもあります。彼との距離を縮めるためには名前を呼び合うことが大切なので、親密な関係になるためにはニックネームで呼び合うと良いでしょう。人前では言えないようなあだ名も、2人だけの時なら思いっきり呼び合うことができます。親しみを感じるあだ名で呼び合えば、より距離が近くなった気持ちになります。彼にボディータッチする付き合っていないならば別ですが、彼氏彼女の関係ならば、彼女は彼氏に自由に触って良いはずです。恥ずかしいという理由でスキンシップができないカップルは意外と多いですが、体の距離を近づければ、心の距離を近づけることもできます。彼氏にタッチすれば、体の距離と心の距離はゼロ、つまりとても親密な関係になれます。彼氏との距離を少し縮めたい時は、ボディーをタッチしたり、手を繋いだり、寄りかかってみたりなど、スキンシップを上手にとってみましょう。気持ちを声に出して伝える恋人になったからと言って、言葉にしなくても何でも伝わるというわけには行きません。思っているだけでは伝わらないことも多いですし、何も言わないでいると気づいた時には心のすれ違いの原因になることもあるでしょう。彼氏と距離を縮めたい場合は、「好き」「もっと一緒にいたい」と、思ったことを素直に伝えてみましょう。我慢せずに伝えたいことをさらりと言える関係になることで、お互いの心の距離は縮まっていきます。
2019年05月20日湊かなえ原作ドラマ「ポイズンドーター・ホーリーマザー」に、「HiHi Jets/ジャニーズJr.」の高橋優斗が出演することが分かった。本作は、これまでも多くの小説が映像化されてきた作家・湊氏が、母と娘の関係を軸にしながら、人間の情念を抉り取るように描き、第155回直木賞候補作ともなった同名短編集のドラマ化。全6話の各話に“ポイズン(毒)”を抱えた女性たちが登場し、表題作の主演として寺島しのぶを迎える。第1話「ポイズンドーター」、第2話「ホーリーマザー」では、寺島さん演じる過干渉な母・佳香と、足立梨花演じる逆らえない娘・弓香が2話を通して対峙。第3話「罪深き女」は清原果耶、第4話「ベストフレンド」は中村ゆり、第5話「優しい人」は倉科カナ、そして第6話「マイディアレスト」は伊藤歩が主演を務める。そんな豪華キャストが顔を揃える中、本作の第3話、連続殺傷事件を起こしてしまう青年・黒田正幸役として高橋さんが出演決定。正幸は、幼い頃に主人公・幸奈(清原さん)が住むアパートの上の階に住んでおり、一緒に遊ぶなど近い関係だったが、大人になり、幸奈との再会直後、9人もの連続殺傷事件を起こして逮捕されてしまう。今回のオファーに「お話を頂いた時はとても嬉しかったです!演技の経験もほとんどない僕がまさか正幸のような大きな役を演じさせていただけるとは思いもよりませんでした」と喜んだ高橋さん。また、「作品の世界観がすごく面白く、とにかく自分がこの作品を壊さないように誰よりも正幸の事を知り、自ら感じた黒田正幸と言う人物に入り込めるように、今自分自身にできるベストを尽くしました」と役をやり切ったと明かし、「視聴者の皆様にはこの作品の世界観を楽しんでいただき、観終わったあとに今までの自分にももしかしたら当てはまってるかもと少しぞっとしていただけると嬉しいです!」とコメントしている。「連続ドラマW湊かなえポイズンドーター・ホーリーマザー」は夏、WOWOWプライムにて放送予定(全6話)。(cinemacafe.net)
2019年04月27日湊かなえの第155回直木賞候補作となった短編集を連続ドラマ化する「ポイズンドーター・ホーリーマザー」。この度、先日発表された寺島しのぶに続き、各話の主演キャストが決定した。原作は、人気作家・湊かなえが、母と娘の関係を軸にしながら人間の情念を抉り取るように描き、第155回直木賞候補作ともなった同名短編集。母と娘、姉と妹、友だち、男と女…愛おしい愚か者たちが織りなす6つの物語には、“ポイズン(毒)”を抱えた女性たちが登場する。「自分は毒親なのか私は毒娘だったのか。今まで生きてきた自分の人生も振り返りつつ、今1人の息子を持つ母としてどういう感情がこの作品に投影できるのか、楽しみ」と語っていた寺島さん。第1話「ポイズンドーター」、そして第2話「ホーリーマザー」では、そんな寺島さん演じる過干渉な母・佳香と、足立梨花演じる逆らえない娘・弓香が2話を通して対峙する。そして、第3話「罪深き女」では清原果耶が全ては自分のせいだと信じ続ける少女・幸奈を、第4話「ベストフレンド」では中村ゆりがライバルに嫉妬心を燃やしながら脚本家を目指す涼香を、第5話「優しい人」では倉科カナが優しすぎて殺人を犯してしまう明日実を、第6話「マイディアレスト」では伊藤歩が奔放な妹と対照的に愛猫だけに心を開いて生きてきた淑子をそれぞれ演じ、原作のキャラクターの再現を重視したキャスティングが実現した。足立さんは「寺島さんの娘役、そして1、2話という大事な話数、表題のお話。不安で仕方ありませんが、頂いた弓香という役を自分なりにやり切ったと思います。寺島さんとのバトルにも注目してほしい」とプレッシャーを乗り越えて演じた役についてコメント。また清原さんは、「撮影中は異世界にのめり込んだような、そんな感覚でした」とふり返りながら役と向き合ったことを明かし、「ただ一つ言えるのは、きっと彼女もこの世界のどこかに存在していて生きているという事。リアリズムを常に掲げ、キャスト・スタッフの皆さんとぶつかり合いながら作り上げました」と手応えを覗かせる。湊氏の原作に「夢中になりました」と明かすのは、「ベストフレンド」のエピソードを担う中村さん。「ライバルに心を燃やす役を演じさせて頂き、誰もが何か頑張っているからこそ抱く、劣等感や不甲斐なさ、悔しい思いに素直に共感しました」とコメント。“優しすぎる”ゆえに殺人を犯してしまうという役に挑んだ倉科さんは、「役で居ることが辛かった」と吐露。「本当に毒々しいドラマだな…完璧に清い人なんているのだろうか? って私は思います。毒があるからこそ生々しい、寧ろ美しく、魅力的、この作品は私達の大好物の作品です」と語る。そして伊藤さんも「この作品の世界観が大好き」とコメント、「とても愛着のある役を演じることができて、とても幸せな時間を過ごすことができました。1話1話濃厚な作品が詰まっています。一瞬一瞬に想いを込めて演技をしているので、是非、皆さんに見て頂けたら」と期待を寄せている。それぞれの場所でそれぞれに生きる女性たちが抱く激しい情念や苦悩、そして冒してしまう過ち。だが、それは見る角度が異なれば成功であり幸福でもある。人生も人間も、ある一面だけで判断してはならない、それがこの作品集の最大のテーマとなっている。彼女たちが棲むある共通した場所、それは執念、恐怖、切迫、呆然、驚愕、爽快、感動、様々な感情が満ち溢れるいわば「ポイズンワールド」。そこに生きる彼女たちのほかにも、総勢数十名以上の実力派俳優たちが豪華競演を果たすという。1話「ポイズンドーター」&2話「ホーリーマザー」ストーリー女優・藤吉弓香(足立梨花)は、自分を思うようにコントロールしようとする母親・佳香(寺島しのぶ)の存在に小さいころから悩まされてきた。佳香は、弓香にとってまさに「毒親」。佳香に反発して上京した弓香だったが、束縛から逃れられていたわけではなかった。佳香が裏で動いたことで男と別れ、大切な仕事を失っていたと知った弓香はトーク番組で佳香を告発、それが大きな反響を呼ぶ。一方、佳香を知る周囲の人間たちから見れば佳香は、決して「毒親」などではなく子ども想いの良き母親だった。弓香の発言を聞いた佳香は、自分の人生をふり返ることになり、「子離れ」を決意するが…。「連続ドラマW湊かなえポイズンドーター・ホーリーマザー」は今夏、WOWOWプライムにて放送。(text:cinemacafe.net)
2019年04月16日映画『チア男子!!』が、2019年5月10日(金)に公開。直木賞作家の朝井リョウ作の同名小説を、横浜流星と中尾暢樹をW主演に迎え実写化する。直木賞作家・朝井リョウが描く青春ドラマストーリー小説『チア男子!!』は、『桐島、部活やめるってよ』で旋風を巻き起こした直木賞作家の朝井リョウが、大学在学中に書き上げたという人気作品。実在する男子チアチーム「SHOCKERS」をモデルに、男子チアリーディングチームの発足から成長を描いた青春ストーリーは、浅井ならではのドラマチックな人間模様が描かれているのも魅力の1つ。多くの読者のハートを捉えた同作は、これまでもアニメ化や舞台化を実現してきた。横浜流星×中尾暢樹のW主演映画『チア男子!!』は、小説同様、道場の長男として幼い頃から柔道を続けてきた大学1年の晴希が、怪我をきっかけに柔道をやめ、親友の一馬とともに男子チアチームの結成を目指す青春ドラマを描く。主人公・晴希を演じるのは、映画『虹色デイズ』『兄友』で主演を務めた横浜流星。また晴希の親友・一馬を映画『一礼して、キス』で主演を務めた中尾暢樹が演じる。若手実力派俳優も勢ぞろいさらに晴希や一馬率いる男子チアチーム「BREAKERS」に加わることになるメンバーには、浅香航大、瀬戸利樹、岩谷翔吾、菅原健、小平大智といった若手実力派俳優の顔ぶれが揃う。3カ月を超える徹底的なトレーニングを積んだ彼らによる、本格パフォーマンスが大スクリーンに映し出される。監督に風間太樹なお監督は、スピンオフドラマ『帝一の國~学生街の喫茶店~』や『恋は雨上がりのように~ポケットの中の願いごと』を手掛けた風間太樹が担当している。【詳細】映画『チア男子!!』公開日:2019年5月10日(金)出演:横浜流星、中尾暢樹、瀬戸利樹、岩谷翔吾、菅原健、小平大智、浅香航大、清水くるみ、唐田えりか、山本千尋、伊藤歩原作:朝井リョウ「チア男子!!」(集英社文庫刊)主題歌:阿部真央「君の唄(キミノウタ)」監督:風間太樹脚本:登米裕一音楽:野崎良太&Musilogueあらすじ道場の柔道一家に生まれた晴希は、幼い頃から柔道に打ち込む姉=晴子に憧れて育った。優しすぎる性格から晴子のように強くなれない晴希は、ある日の試合で肩を負傷。以降、柔道を続けるかどうか迷っていた。そんな時同じ柔道仲間で無二の親友である一馬が、突然「やりたいことがあるんだ」と柔道をやめることを宣言。動揺する晴希に「俺はこれをやる。ハルと一緒に!」と笑顔で畳みかけたのは、“男子チアリーディング部”の創設だった。ひとつ間違えると大けがにつながるチアの基本は、「仲間を信頼する こと」。だが、メンバーを集め練習に打ち込んでいくうちに、“BREAKERS”の歯車は少しずつ狂い始め、やがてメンバーの間に決定的な亀裂を生んでしまう。
2019年03月21日打ち上げ会場をあとにする伊藤綾子アナ「伊藤さんのブログに、二宮さんとの交際をうかがわせる写真や記述があったんです。それを見たファンから、二宮さんとの交際を“匂わせている”と思われてしまった。今でも、ネット上では彼女に対する批判の声が多数見られますよ」(ワイドショー関係者)’16年に『女性セブン』で嵐の二宮和也との交際が報じられて以来、たびたび名前があがることが多い元フリーアナウンサーの伊藤綾子。昨年8月には『週刊文春』で、ふたりでモルディブに“婚前旅行”をしたことも報じられている。そんな彼女の意外な近況が聞こえてきた。「ときどき、このお店で伊藤さんを見かけますよ。特に落ち込んでいる様子もなく、すごく元気そうでした。そんな彼女の様子を見ると、二宮クンと別れたようには思えませんね」(常連客)彼女が頻繁に目撃されているのは、都内のネイルサロン『L』だ。「2か月に1回くらい来ているそうです。爪の健康状態を維持するためのケアをしに通っているんだとか」(同・常連客)最近もこのサロンに来ているようで、「1か月くらい前のお昼に見ましたよ。お店には個室と、ほかのお客さんと一緒に座るオープン席があるのですが、彼女はオープン席に座っていました。スタッフと世間話をしているのか、ときどき彼女がいる席のほうから笑い声も聞こえてきましたよ」(居合わせた客)■「匂わせ」ないように心遣い周囲に何を言われても気にする様子のない伊藤。それは、二宮も同様だ。夜になると彼の自宅マンション近くにある居酒屋『A』で人知れずふたりだけの時間を楽しんでいるという。「2年ほど前から、月に1~2回ほど来ているようです。このお店は芸能人が来てもそっとしておいてくれるので、居心地がいいんでしょうね」(『A』の常連客)嵐が活動休止を決めた昨年の6月以降も、変わらずこの居酒屋に来ている。「昨年の11月初めの夜にも来たそうです。二宮さんは帽子を深くかぶって、伊藤さんも大きいマスクをつけていたみたいです。ふたりはほとんど会話することなく、ビール2~3杯に料理を3~4品食べて1時間ほどで帰ってしまったんだとか」(同・常連客)居心地がいい店とはいえ、常に周囲の目を気にしているようだ。「お店に来るときも、帰るときも絶対にふたり一緒に歩くことはないそうですよ」(別の常連客)かねてから結婚が噂されているふたりだが、’20年末で嵐が活動休止に入ることで、その現実味は増す。「グループでの活動を休止した’21年以降にはゴールインするのでしょう。普段の彼からは想像できないかもしれませんが、人一倍、さびしがり屋なんです。少しでも早く、伊藤さんと結婚したいと考えているのでは」(芸能プロ関係者)二宮は過去の雑誌のインタビューで、自身の結婚観をこのように語っている。《結婚って枠組みは何も感じないからなぁ。極端な話、もし彼女がいて、そのコが結婚してって言ったらすぐに結婚しちゃうかも》匂わせカノジョが“妻”になる日も、もうすぐ─。
2019年02月05日柴咲コウを主演に迎え、角田光代の原作を連続ドラマ化する連続ドラマW「坂の途中の家」。この度、主演の柴咲さんとともに、人間の深層心理に触れる傑作サスペンスを彩るフルキャスト陣と予告編が公開された。“家庭に潜む究極の心理サスペンス”と称賛を浴びた原作を、WOWOWドラマ初出演の柴咲さん主演で映像化した本作。子育てにストレスを感じていた柴咲さん演じる専業主婦の山咲里沙子は、生後8か月の我が子をお風呂に落として虐待死させた女性・安藤水穂の裁判に補充裁判員として参加することに。最初は激しい嫌悪感を抱くも、裁判を通して被告の人生に触れるうちに、自らと被告を重ね合わせ翻弄されていく――。■水野美紀&田辺誠一&倍賞美津子ら豪華キャスト集結!実母役は高畑淳子そんな里沙子の心に浸食していく被告・安藤水穂役を水野美紀が熱演。水穂は、“坂の途中にある家”に潜む悪に壊された被害者なのか、それとも本物の悪女なのか――。里沙子の想像の世界で、対極ともなる2つの人格を見事に演じきっている。また、裁判に参加するようになり、明らかに平常心を失い始めた里沙子を心配する夫・陽一郎役に田辺誠一。日常生活の何気ないひと言が刃となり、知らぬ間に子育て中の妻を傷つけてしまう。そんな夫婦間のリアルを見事に表現した田辺さんと柴咲さんの息の合った掛け合いにも注目。さらに、里沙子の義理の父母となる里子役と和彦役に風吹ジュンと光石研。舅と姑としての優しさやアドバイスは知らず知らずのうちに里沙子にプレッシャーをかけ、ストレスになっていく。里沙子の実の母親・三沢富路子役には高畑淳子。社会問題ともなった、実の母娘であるがゆえの関係性の難しさを見事に表現。里沙子と同じく裁判員に選ばれた出版社の編集長・芳賀六実役に伊藤歩。被告の水穂の心の闇に気づかず、我が子を失ってしまった悲劇の夫・寿士役に眞島秀和。法廷で、最愛の孫の命を奪った被告に詰め寄る義母役は倍賞美津子が務める。そのほか、桜井ユキ、松澤匠、西田尚美、佐藤めぐみ、滝沢沙織、利重剛、酒井美紀ら、角田光代の傑作との呼び声高い本作の映像化に豪華な実力派が集結。併せて解禁された予告編には、この錚々たる登場人物たちの混乱していく姿がセンセーショナルにとらえられ、さらに新次元と呼ぶに相応しい映像表現も確認できる。人々が抱える孤独、情念、悲しみ、喜び…あらゆる感情がこの超豪華キャストの競演により繊細に表現された本作。“家族愛とは”“母性とは”“生きるとは”、普遍的であるも心に突き刺さるテーマに注目していて。連続ドラマW「坂の途中の家」は4月27日(土)より毎週土曜22時~WOWOWプライムにて放送開始(全6話)。※第1話無料放送(text:cinemacafe.net)
2019年01月23日