お笑いタレントのだいたひかるの夫でグラフィックデザイナー・小泉貴之さんが4月1日に自身のアメブロを更新。涙が出るほど嬉しかった出来事をつづった。この日、小泉さんは「帰宅途中に水面を流れる桜の花筏をみて、また来年か~という気持ちなり、、過去の桜を見返しています」と報告。「3年前の2019の昨日、桜柄の郵便ポストを見つけたり、六義園行ったりしていました」と3年前のだいたの写真を公開した。続けて、写真について「再発した妻の乳がんを切除して放射線治療していた頃だった」と説明し「一緒に桜を見に行けるだけで嬉しかったのを最近のことのように覚えています」としみじみコメント。「次は家族3人で健康であの枝垂れ桜をまた見に行きたいです」と願いをつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月02日お笑いタレントのだいたひかるが4月1日に自身のアメブロを更新。病院で息子が2回も指摘されたことを明かした。3月31日のブログで、だいたは息子について「自分の手を、まるでリンゴの丸かじりのように齧り付いている」と写真とともに説明し「これはこのまま、やらせてて良い事なのか!?」と悩ましい様子で述べつつ「機嫌良く自分を味見しているので、今は傍観しています」と報告。その後、更新したブログでは「コメント沢山ありがとうございました!」と読者に感謝を述べ「手を舐めるのは自分の手を認識し出したんですね」と納得した様子でコメントしていた。この日は「注意」というタイトルでブログを更新。息子について「病院ですでに2回も、力が強いと言われた」と明かし「ボールなんか持たせて当たったらそこそこダメージがありそう」と推測。腕を頭の上に振り上げた息子の姿を公開し「このポーズを見て思いました」とお茶目につづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者から「最高に可愛い」「今にもボールを投げそうなポーズですね」「息子さん頼もしい」「元気で逞しくて何よりですね」などのコメントが寄せられている。
2022年04月02日お笑いタレントのだいたひかるが3月31日に自身のアメブロを更新。やめさせるべきか悩んでいる息子の癖についてつづった。この日、だいたは「ダメな癖!?」というタイトルでブログを更新。「ここ2日位だったと思うのですが」と切り出し、息子について「自分の手を、まるでリンゴの丸かじりのように齧り付いている」と写真とともに説明した。続けて「これはこのまま、やらせてて良い事なのか!?早めに辞めさせるべきなのか!?」と悩ましい様子で述べつつ「機嫌良く自分を味見しているので、今は傍観しています」とつづった。その後、更新したブログでは「コメント沢山ありがとうございました!」と読者に感謝を述べ「手を舐めるのは自分の手を認識し出したんですね」と納得した様子でコメント。最後に「我が子は激しめに認識しているようです」と息子の様子を動画で公開し、ブログを締めくくった。この投稿に読者から「癒やされます」「ずっと見ていられる」「最高に可愛い」などのコメントが寄せられている。
2022年04月01日お笑いタレントのだいたひかるの夫でグラフィックデザイナー・小泉貴之さんが3月31日に自身のアメブロを更新。育児で辛いと感じることを明かした。この日、小泉さんは「育児でつらいと感じる時」というタイトルでブログを更新。前日に母親から「子供に対してしつこいんじゃないか??」と指摘を受けたといい「前に妻も同じようなこと言ってたけれど…」と明かした。続けて「可愛くて手を出したくてもぐっと堪えないといけない時がある」と述べ「つらいなぁ」と心境をコメント。最後に、息子を後ろから支える自身の姿を公開し、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「うちの夫も全く同じでした」「気持ち良くわかります」「つい、構いたくなっちゃいますよね」などのコメントが寄せられている。
2022年04月01日お笑いタレントのだいたひかるが29日に自身のアメブロを更新。息子に出てきた汗疹の症状についてつづった。この日、だいたは「難しい」というタイトルでブログを更新。「お風呂上がりの土手ボーイです」と切り出し、風呂上がりの息子の様子を公開した。続けて「今日は寒かったのですが、明日は気温が上がるそう」と説明し「何を着せて寝かせようか!?」と迷っている様子でコメント。「こういう寒暖差がある時は難しいですね」と述べつつ「悩んだ結果…中にはユニクロのタンクトップで、その上に頂いたスリーパーを着させて寝かせる事にしました!」と報告した。また、息子について「少し汗疹も出てきている」と告白。「汗をかきすぎない寒すぎない狭間をいったつもりですが…」とスリーパーを着用した息子の姿も公開し、ブログを締めくくった。
2022年03月31日お笑いタレントのだいたひかるの夫でグラフィックデザイナー・小泉貴之さんが30日に自身のアメブロを更新。息子が発熱し心配する様子をつづった。この日、小泉さんは「我が息子、頑張りました~!」と切り出し「両腕に1本ずつと片脚、経口と4つの予防接種」と息子の予防接種を終えたことを報告。息子について「注射の瞬間だけ泣いた」と明かすも「診察室を出る時には寝落ちしていました」と眠る息子を抱く自身の姿を公開した。続けて「副反応の発熱があるかもですが…」と述べつつ「同時接種でもどの予防接種が発熱しやすいか、発熱しないのはどれか分かるみたいで様子を見て何かあったら…という感じみたい」と説明。「今のところ、ミルクはぐびぐびいっているので大丈夫そう」と息子の様子を報告した。その後、更新したブログでは「息子が少しぐずり始めて、もしかしたらと思って体温測った」といい「37.7℃に上がってた」と説明。「赤ちゃんにしたらまだ平熱の範囲なのかもだけど」と述べつつ「ちょっと心配このまま熱上がらなければいいな」と願うようにつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月31日お笑いタレントのだいたひかるが29日に自身のアメブロを更新。ショックだった産後1か月頃の姿を公開した。この日、だいたは「産後1ヶ月後付近の写真です」と切り出し、産後1か月頃の家族ショットを公開。「お腹が、もう1人残っている!?そんな感じの出方で」と述べ「何で!?と、ショックだった」と当時の心境を明かした。続けて「ここから2ヶ月近く経ち」と現在の全身ショットを公開し「前よりは目立たなくなりました」とコメント。最後に「いったい何が入っていたんだろう!?今でも不思議です!」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月30日お笑いタレントのだいたひかるの夫でグラフィックデザイナー・小泉貴之さんが29日に自身のアメブロを更新。だいたと大笑いした息子の姿を公開した。この日、小泉さんは「朝、ひと通り息子の身体をチェックするのが日課となり」と切り出し「ぱつんぱつんに活動する細胞たちに感謝する日々」とコメント。「ほんと、よく生まれてきてくれた」としみじみ述べ、息子の写真とともに「人それぞれ幸せの形は違うけれどこの子がいてくれるのが今の私達の幸せ」とつづった。その後に「妻と大笑いしたこと」というタイトルでブログを更新。「昨晩、いただいた絵本を読み聞かせする妻」と息子に絵本を読み聞かせるだいたの様子を公開するも「あれっ?!ずっと視線を感じる」と息子が絵本ではなくカメラ目線だったことを写真とともに説明した。また「母ちゃん、読み聞かせしてくれているよ~」と息子に呼びかけつつ「まだ早かったのかな??ドンマイ、母ちゃん」とコメント。最後に「夫婦の間では大笑いでした」つづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「可愛い」「笑ってしまった」「父ちゃんを見てますね」「ちゃんと聞いてますよ」などのコメントが寄せられている。
2022年03月30日お笑いタレントのだいたひかるの夫でグラフィックデザイナー・小泉貴之さんが28日に自身のアメブロを更新。だいたの少し心配な頑張りについてつづった。この日、小泉さんは「夕方から仕事で外出しています」と報告。「なるべく自宅での仕事を多めに調整していても、どうしてもの時があって…」と明かし「そういう時の妻の頑張りが少し心配です」とだいたについて言及した。続けて「ゲップ担当は私なのに率先してやろうとする妻」と息子を抱くだいたの姿を公開し「父ちゃん留守モードに入っているようです」と説明。「本来ならありがたいことなんですが」と述べつつ「妻の体を思うと、、自分が留守中はうまいこと加減して欲しい」と本音をつづった。最後に「とは言っても頑張っちゃうのが親なんだよね~」とコメントし、ブログを締めくくった。
2022年03月29日お笑いタレントのだいたひかるが27日に自身のアメブロを更新。家族ショットを撮影する際の息子の様子を明かした。この日、だいたは「今日は、お出掛け!」と切り出し「土手ボーイ、桜とはじめましてしています」と息子が初めて桜を見ることを報告。満開の桜の写真とともに「さて、反応はいかに!?」とコメントした。その後に更新したブログでは、桜を目の当たりにした息子について「何でも初めてだから、目見開いてマジマジと…」と一点を見つめる息子の姿を公開した。また、その後のブログでは「お宮参りもそうだったけれど…」と述べつつ「土手ボーイは大体…外でのスリーショット写真は眠っています」と撮影時の息子の様子を説明。桜をバックに撮影した家族ショットを公開し、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「子供あるあるですね」「眠っていても、幸せ溢れてます」「外が気持ちいいんだねぇ」などのコメントが寄せられている。
2022年03月28日お笑いタレントのだいたひかるが26日に自身のアメブロを更新。浮腫が目立っていた写真を公開した。2月22日のブログで、だいたは「浮腫が酷くなり痛みも出てきたので病院へ」と報告し、診察結果について「両腕を比べた所、1.2cmの違いがあり超音波で見せて頂いたりした結果、早めに手術した方が良いとの事」と説明。3月25日のブログでは「検査が終わりました!血栓かどうかの検査です!!」と検査内容について明かし「血栓でなければ、浮腫の手術を入れる予定です」と説明していた。この日は「浮腫が目立っていた写真」というタイトルでブログを更新し、息子の顔に手を当てた自身の姿を公開。「やっぱり注目して見ると左右の差が目立ちますね」と浮腫について言及した。続けて「この時よりは、手の甲の膨らみが減った」と現在の状態を報告。最後に「血栓で無ければ早めに手術したいと思っているので…しばしの辛抱だと思って」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月27日お笑いタレントのだいたひかるの夫でグラフィックデザイナー・小泉貴之さんが25日に自身のアメブロを更新。息子の夜泣きで心配だったことを明かした。この日、小泉さんは息子について「昨晩はずっと夜泣きだった」と説明し「昼夜逆転してしまうかな??」と心配だったことを告白。一方で「しっかり起きて検査で病院に行った母ちゃんの帰りを待っています」と息子の様子を明かし「ミッキー着せてみました似合ってるよ~」と息子の写真とともにコメントした。また、その後に更新したブログでは「ものの数分、手を放したら…このグレよう」「ちぇっ!ほっとかれてるし…そんな表情」とふてくされる様子の息子の写真を公開。最後に「正しく育てます」とお茶目につづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「今夜はぐっすり寝てくれることを期待ですね」「赤ちゃんってデリケートね」「ひかるさん早く帰ると良いですね」などのコメントが寄せられている。
2022年03月26日お笑いタレントのだいたひかるが25日に自身のアメブロを更新。浮腫の手術を計画していることを報告した。だいたは、16日のブログで「麻酔科での診察で、血栓の可能性もあるから!?血液検査と後日超音波検査をすることに」と説明。「血栓だと治療方法が違う」といい「結果が分かり次第…手術するかしないか!?決めたらいかがでしょう!?という話」と明かしていた。この日は「今日は検査の日です!」と切り出し「この検査をするのに、夫にスケジュールを変更して貰ったりして」とコメント。「キャンセルすると、ずいぶん先になるので…」と述べ「熱が下がってホッとしました」と安堵した様子でつづった。また、その後に更新したブログでは「検査が終わりました!血栓かどうかの検査です!!」と検査内容について明かし「血栓でなければ、浮腫の手術を入れる予定です」と説明。「桜を見ながら帰宅中」と桜の写真とともにコメントし、ブログを締めくくった。
2022年03月26日お笑いタレントのだいたひかるの夫でグラフィックデザイナー・小泉貴之さんが23日に自身のアメブロを更新。息子の笑顔が教えてくれることについてつづった。この日、小泉さんは「何やってもうまくことが運ばない日…ありますよね??今日がそんな感じです」と切り出し「仕事関係で多めに印刷するものがありデータを持って印刷屋さんに行ったもののデータのバージョンが合わず、ファイルが開かず印刷できず…」と説明。「次に息子のへそのテープを買いに薬局に行くも商品扱っておらず、5軒まわって見つけました!」と報告した。さらに「仕事の参考資料を探しに書店に行ったもののお目当てのものが売り切れ」と明かし「近いものが買えたのでそれも良いとして…なんかしっくりこない1日」とコメント。「そんな日もあるさとして…明日はきっと良い日になるはずと少し楽しみではあります」と前向きにつづった。また、その後に更新したブログでは「物事がうまく運ばない日…人生、そればかりじゃないよと教えてくれる息子の笑顔」と述べ、笑顔を浮かべる息子の写真を公開。最後に「もやもやが全部吹っ飛ぶよ~」と愛情たっぷりにつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月24日お笑いタレントのだいたひかるが23日に自身のアメブロを更新。放射線治療の影響で浮腫になった可能性があることを明かした。2月22日のブログで、だいたは「浮腫が酷くなり痛みも出てきたので病院へ」と報告し、診察結果について「両腕を比べた所、1.2cmの違いがあり超音波で見せて頂いたりした結果、早めに手術した方が良いとの事」と説明。3月22日には「腕は1ヶ月前と変わらない感じだったのですが、手と手首は1cm近く浮腫がすすんでいました」と明かし、今後について「腕の方は圧が少ないスリーブで、手の方は圧の強いスリーブで様子を見る事になりました」とつづっていた。この日は「浮腫になった理由」というタイトルでブログを更新し「術後1年程経った頃に、親指と、その付近が浮腫っぽくなり」と回想。「病院でマッサージの仕方と、スリーブを購入していた」と述べるも「あまり目立たないのと、悪化する様子もなく…マッサージもしなくなり、スリーブもしなくなっていた」と告白した。続けて「最近一気に酷くなって専門の病院に行った」と明かし「放射線治療から、時間が経つと浮腫になる場合があるそうで…私の場合は、それっぽいです」と報告。「油断しちゃいけなかった」といい「放射線治療から時が経っても、私みたいに親指だけとかでも傾向があったら…マッサージとスリーブをサボらない方が良いそうです!」と説明した。また「病気の事を忘れる事は、良い事だと思う」と述べつつ「保湿もマッサージもスリーブも、やっておいた方が良いですと…同じ境遇の方にお伝えしておこうかな!?」とコメント。最後に「習慣にすれば大丈夫」と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2022年03月24日お笑いタレントのだいたひかるが22日に自身のアメブロを更新。ガッカリした病院の診察結果を報告した。2月22日のブログで、だいたは「浮腫が酷くなり痛みも出てきたので病院へ」と報告し、診察結果について「両腕を比べた所、1.2cmの違いがあり超音波で見せて頂いたりした結果、早めに手術した方が良いとの事」と説明。「とりあえず最初は、圧をかける事が大切」と述べ「それで1ヶ月ほど経過をみて、手術をする具体的な事を決めていくようです!」と今後の予定を明かしていた。この日は「浮腫専門の病院へ」と病院に足を運ぶことを報告し「夜もスリーブを着けるようになって、少しは良くなっているかな!?そんな甘く無いか」とコメント。「実感としては、そこまで悪化している感じでは無い」とつづった。その後、更新したブログでは「スリーブを毎日して、夜寝る時もして…約1ヶ月後の診察だった」と明かし「腕は1ヶ月前と変わらない感じだったのですが、手と手首は1cm近く浮腫がすすんでいました」と診察結果を報告。今後について「腕の方は圧が少ないスリーブで、手の方は圧の強いスリーブで様子を見る事になりました」と説明した。最後に「正直ガッカリしました」と心境を吐露。一方で「使えるだけラッキーだと思う事にしました」と前向きにつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「心配です」「良くなるように祈っています」「お大事になさってください」などのコメントが寄せられている。
2022年03月23日お笑いタレントのだいたひかるが21日に自身のアメブロを更新。両親と息子が初対面したことを報告した。この日、だいたは「やっと会わせる事が出来ました」と切り出し、両親と息子が初対面したことを写真とともに説明。「こんな顔をしていました!!」と両親について言及し「長がった分、嬉しさも倍な感じです」(原文ママ)とつづった。その後、更新したブログでは「我が子は、コロナ禍の中の妊娠出産で…こんなに人に会ったのは初めて」と述べつつ「遊んで貰って楽しそうでした」と息子の様子を公開。「長く不安な妊婦生活ではありましたが、無事に家族に会わせる事が出来て…思い出深い日となりました」「今日も一日、ありがとうございました!」とコメントした。
2022年03月22日お笑いタレントのだいたひかるが20日に自身のアメブロを更新。息子について気がかりだったことを明かした。この日、だいたは「気がかりだった」というタイトルでブログを更新し、息子について「生まれる前から大きいと言われていた」と説明。「成長は嬉しいのですが」と述べつつ「8年前の不妊治療中に、夫が買ってきてくれた靴など私の手の平サイズ」と明かし「もしや!?サイズアウトしている!?」とつづった。続けて「心配で掃除しつつ確認した」と息子の足に靴を合わせたことを写真とともに説明し「まだ大丈夫そうです」と安堵した様子で報告。最後に「重いけれど、まだ小ちゃいんだなぁ」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「成長は幸せですよね」「楽しみですね」「カッコいいお靴いっぱい」などのコメントが寄せられている。
2022年03月21日お笑いタレントのだいたひかるが19日に自身のアメブロを更新。心配になる息子の仕草を明かした。この日、だいたは「心配になる仕草」というタイトルでブログを更新。「土手ボーイがよくやる、目を触るような!?たまに目に指を突っ込んでいる!?指が目に到達しているような」と息子の様子を明かした。続けて「必ず両親の、どちらかの目の届く所にいるので…目から指を離すのですが」と述べつつ「これって、自分で痛ければ…眼球を指で刺すなんて事無いですよね!?」と不安そうにつづった。最後に「神経質になり過ぎなのかな!?」と息子の姿を公開し、ブログを締めくくった。
2022年03月20日お笑いタレントのだいたひかるの夫でグラフィックデザイナー・小泉貴之さんが18日に自身のアメブロを更新。子ども用の防災グッズを追加したことを明かした。この日、小泉さんは「一つだけ悩んでる子供の防災グッズ」というタイトルでブログを更新。「子供用の防災グッズ基本的なものを一式追加しました」と報告した。続けて「セット内容は…・使い切りの哺乳瓶・湯沸かし器セット・手ぬぐい・臭わない袋・おしりふき・アルミブランケット・ガーゼハンカチ・歯磨きナップ」と追加した防災グッズを写真とともに紹介。「確認リストも同梱されていて…」と述べ「いただきものも多く、おかげさまでほとんどのものは揃っています」と報告した。一方で「必ず追加するものとしてお気に入りのおもちゃ…」と確認リストにある項目について説明し「お気に入り??」と困惑した様子でコメント。最後に、息子のお気に入りのおもちゃについて「どうなんだろう?今のところ横一列って感じだけど…」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月19日お笑いタレントのだいたひかるが18日に自身のアメブロを更新。消耗が激しく有難いプレゼントを公開した。この日、だいたは「事務所に沢山プレゼントを送って頂き」と切り出し「土手ボーイが寝ている隙に、少しずつ開けさせて頂いています」と届いたプレゼントの写真を公開。「どっさり、お尻拭き!!」と中身を明かし「本当に必需品で、消耗が激しいので大助かりです!」と嬉しそうにつづった。続けて「お尻拭きも色々使わせて頂き、体からのお便りの規模により…使い分けている」と述べ「こちらのは厚手なので、お便り多めの時に」と説明。最後に「これからメキメキ成長すると思うので有難い品です!ありがとうございました」と感謝をつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月19日女優の山本美月が、4月17日からNHK Eテレ『趣味の園芸』(毎週日曜8:30~8:55)内の新シリーズ「山本美月 グリーンサムへの12か月」に出演する。植物のある暮らしを提案し、園芸のノウハウを届けている同番組。新シリーズでは、家でも観葉植物などを育てている山本が、園芸大国イギリスで園芸名人を指す「グリーンサム」を目指して学んでいく様子を、1年間かけて放送していく。第1回「植物たちを元気に!」に続いて第2回「ベランダで素敵な植物ライフ」は5月22日、第3回「食虫植物は面白い!」は6月19日に放送予定で、第4回以降は未定。コメントは以下の通り。■山本美月もともと生き物が大好きなんです。大学は農学部で植物を専攻しましたが、お仕事も始めたばかりだったのでしっかり取り組めなかったのが心残りでした。4年前、撮影中に見かけたフィカス・ウンベラータに一目ぼれして、家にお迎えしてから植物が増えていきました。ビカクシダや、ウツボカズラなどもかわいいと思います。グリーンサムを目指す1年間、やるからにはきちんと植物のことを勉強して、「私の趣味は園芸です!」と声を大にして言えるようになりたいです。皆さんも私といっしょに園芸名人になってください!
2022年03月17日お笑いタレントのだいたひかるが16日に自身のアメブロを更新。血栓の可能性があり、検査をすることを報告した。2月22日のブログで、だいたは「浮腫が酷くなり痛みも出てきたので病院へ」と報告し、診察結果について「両腕を比べた所、1.2cmの違いがあり超音波で見せて頂いたりした結果、早めに手術した方が良いとの事」と説明。「とりあえず最初は、圧をかける事が大切」と述べ「それで1ヶ月ほど経過をみて、手術をする具体的な事を決めていくようです!」と今後の予定を明かしていた。この日は「浮腫の事で、乳腺でお世話になっている病院へ」と病院に足を運ぶことを報告。「他の病院では、早めの手術をすすめていただいた」と述べる一方で「主治医のいる病院でも診てもらい、判断するのが良いかな!?」とつづった。その後、更新したブログでは「麻酔科での診察で、血栓の可能性もあるから!?血液検査と後日超音波検査をすることに」と説明。「血栓だと治療方法が違う」といい「結果が分かり次第…手術するかしないか!?決めたらいかがでしょう!?という話」と明かした。また「超音波の予約をとり帰宅しました」と報告。最後に「今は宙ぶらりんな感じですが、診察結果を待って…最善の方法をとりたいと思っています!」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「少しでも良くなりますように」「とても心配です」「ご快復をお祈りしております」などのコメントが寄せられている。
2022年03月17日お笑いタレントのだいたひかるが15日に自身のアメブロを更新。出産祝いとして大金を貰ったことを明かした。この日、だいたは「出産した時に、両親がお祝いに大金をくれて」と報告し「妊婦中も何故かくれました」と説明。「お宮参りもお金をくれて…親って有難い」としみじみつづった。続けて「私も息子に同じ事をしてあげられるように、健康と貯金がんばろうと思います」と意気込みをコメント。「兄夫婦や親戚からも大金を頂いたので全部大切にとっておきます!」と祝儀袋の写真とともに明かし、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「本当に親は有り難い存在ですよね」「優しくて、素敵なご身内」「幸せなことですよね」などのコメントが寄せられている。
2022年03月16日お笑いタレントのだいたひかるが14日に自身のアメブロを更新。笑顔を浮かべる息子の姿を公開した。この日、だいたは「大きい小泉と…小さい小泉…」と夫でグラフィックデザイナー・小泉貴之さんと息子をそれぞれの写真とともに比較し「やっぱり…ハンコか!?」とコメントした。その後、更新したブログでは「今日は太めのドナルドダックで、お届けしました」と切り出し「まだ偶にしか笑わないので、嬉しくなります!」と笑顔を浮かべる息子の姿を公開。「悪女に振り回される、男性の気持ちが分かるような気が」とお茶目につづり、ブログを締めくくった。
2022年03月15日お笑いタレントのだいたひかるが13日に自身のアメブロを更新。夫婦喧嘩の仲直りのために購入したものを公開した。この日、だいたは「夫婦喧嘩の仲直りに役立った品」というタイトルでブログを更新し「注文していた肉が届きました」と写真とともに報告。夫でグラフィックデザイナー・小泉貴之さんについて「肉好きなので、肉があれば大丈夫な感じで焼くだけだし」とコメントした。続けて「夫婦喧嘩の仲直りに、よく良い肉を買っていました」と明かしつつ「今日は喧嘩していませんが」と説明。最後に「2人とも40代なので…量を買わない分、質を重視するようになりました!」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「美味しそう」「羨ましいです!」「食べるのが楽しみですね」などのコメントが寄せられている。
2022年03月14日お笑いタレントのだいたひかるが12日に自身のアメブロを更新。息子が生まれたことを機に捨てることにしたものを明かした。この日、だいたは「生活が変わり捨てる事にした物」というタイトルでブログを更新。ティッシュケースについて「2人暮らしでは大活躍していた!」とつづった。続けて「子供ができて角がある物を減らしているのと…中のティッシュが小さいタイプで、近所に売っていないので…」と述べ「今の生活にあっていないかな!?」と心境をコメント。ティッシュケースについて「捨てる事にしました」と明かした。また「シンプルでオシャレな感じがして好きだったのですが」とティッシュケースを写真とともに公開。最後に「今はオシャレより安全性重視で」と親心をつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月13日お笑いタレントのだいたひかるの夫でグラフィックデザイナー・小泉貴之さんが11日に自身のアメブロを更新。だいたに“諦めな”と言われた出来事を明かした。この日、小泉さんは「何をやってもダメな時…世界で最も人気のあるおもちゃに頼ってみようと、購入したオーボール」と息子をあやすために購入したおもちゃを紹介。「世界一人気あるんだし、しかも土手カラーだし、これだったら絶対」と期待している様子でつづった。しかし、おもちゃに触れる素振りのない息子の様子を写真や動画で公開し「全く興味なし」とコメント。だいたからは「全く関心ないねもう諦めなよ」と言われたことを明かした。一方で「対象年齢0ヶ月なはず、諦めきれずしつこくチャレンジしていた」と報告。その結果「これ掴んでますよね??」とおもちゃに触れる息子の手元を公開し「兆しが見えてきた~」と嬉しそうにつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月12日お笑いタレントのだいたひかるが11日に自身のアメブロを更新。抗がん剤治療中に諦めたことを明かした。この日、だいたは「土手ボーイが、やっと寝て」と切り出し「じっくり寝顔を見ていたら睫毛が伸びたなぁ」と息子の寝顔を見て感じたことを報告。自身について「抗がん剤中に睫毛も抜けて、つけまつげに挑戦しようとした」と明かすも「上手くつけられなくて面倒くさくなり、メガネをかけていたなぁ」と当時を振り返った。続けて「睫毛って結構大切で、睫毛がないとダイレクトに目にゴミが入る」と説明。睫毛が無いことで「怖い感じの顔になる」と感想を述べ「睫毛の存在の大切さを抗がん剤で知りました!」とつづった。また「私は抗がん剤が終わって、一番最初に生え揃ったのが睫毛でした!!」と最初に睫毛が生え揃ったことを報告。最後に「今、抗がん剤中の方、睫毛の復活は早いのでご安心下さい」と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2022年03月12日お笑いタレントのだいたひかるの夫でグラフィックデザイナー・小泉貴之さんが10日に自身のアメブロを更新。パニック障害を克服するためにしていることを明かした。この日、小泉さんは「パニック障害克服のためにしていること」というタイトルでブログを更新。「時期的なものなのか、内服薬の影響なのか、最近は酷いパニック発作はなくて」と述べる一方で「不安に駆られ、多少息苦しさを感じることもある」と現状を明かした。続けて「自律神経を整えるのに寝る前に単純作業をするのと、日光浴は欠かさないようにしています」と対処法を明かし「寝る前の単純作業は片付けとか、洗い物とかやった分の成果が見えるものだとより良いらしく」と説明した。また「昨晩は昔に妻からもらった靴を磨きました」と報告。靴について「大統領愛用の靴らしく」と明かし「ピッカピカで気持ちもスッキリ、良いストレス解消になりました」とコメント。最後に「日光浴は、自律神経を育てるみたい」と述べ「何かの参考になれば嬉しいです」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「症状が落ち着いているようでよかったです」「とても参考になります」「取り入れてみます」などのコメントが寄せられている。
2022年03月11日