「抹茶」について知りたいことや今話題の「抹茶」についての記事をチェック! (1/128)
コメダ珈琲店(Komeda’s coffee)とクラブハリエ(CLUB HARIE)のコラボレーションによる、バレンタイン限定「ショコラノワール」が登場。2025年1月23日(木)から2月14日(金)まで、全国のコメダ珈琲店ほかにて期間限定発売される。コメダ珈琲店×クラブハリエのバレンタイン限定「ショコラノワール」2025年バレンタインに向けて、コメダ珈琲店と洋菓子ブランド・クラブハリエがコラボレーション。「ショコラバーム コメダブレンド」に続く今回は、クラブハリエのバームクーヘンの味わいを「シノロワール」に落とし込んだ「ショコラノワール」を用意する。“バームクーヘン風”デニッシュ×濃厚ショコラソースデニッシュにシュガーコーティングを施し、まるでバームクーヘンのような優しい甘さと見た目に。上からクラブハリエ監修のショコラソースとショコラフレークをたっぷりかけて、濃厚なチョコレートの味わいを楽しめる1品に仕上げた。また、クラブハリエのロゴ入りチョコレートを飾っているのもポイントだ。口どけなめらかなソフトクリームとふかふかとしたデニッシュ、パリパリ食感のショコラフレークが織りなすリッチな「ショコラノワール」を、この機会にぜひ味わってみてほしい。【詳細】コメダ珈琲店×クラブハリエ発売日:2025年1月23日(木)~2月14日(金)予定 ※数量限定のため、無くなり次第販売終了。販売店舗:全国のコメダ珈琲店、おかげ庵 ※販売は一部店舗を除く。価格:<コメダ珈琲店>・クラブハリエ監修 ショコラノワール 950円~1,010円/ミニサイズ 750円~810円<おかげ庵>・クラブハリエ監修 ショコラノワール 1,030円~1,100円/ミニサイズ 770円~890円※価格は店舗により異なる。※写真はイメージ。※デザートセット対象。※クラブハリエ監修 ショコラノワール(ミニサイズ含む)のソフトクリームはホイップクリームに変更不可。※おかげ庵では、クラブハリエ監修 ショコラノワール(ミニサイズ含む)のソフトクリームはホイップクリーム・抹茶・ほうじ茶・抹茶ミックス・ほうじ茶ミックスのソフトクリームへの変更不可。
2025年01月18日年が明け、受験生にとってはこれから追い込みの時期。「ブレインフード」と言われるくるみは、ナッツの中でオメガ3脂肪酸を唯一豊富に含んでおり、ほかにも、ポリフェノール、たんぱく質、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの身体に良い栄養が詰まったスーパーフードです。脳の健康をサポートしてくれるくるみ*1は、まさに受験勉強に励む受験生におすすめの食材。ブレインフードくるみを使った受験生応援レシピをカリフォルニアくるみ協会の公式ウェブサイトで公開しています。( )1月おすすめレシピ公式ウェブサイト( )では、ブレインフードくるみとさばを組み合わせた健脳レシピ「くるみとさばの和風カレーそぼろ丼」、勉強の合間に手軽につまめる「抹茶バニラくるみ」、くるみの歯ごたえと甘じょっぱさがクセになる「くるみ味噌の焼きおむすび」、くるみの食感でしっかり満足感が得られる「焼かないくるみとチェリーのココアバー」の、4点のレシピを紹介。受験勉強の合間に間食や夜食として一息つきながら、脳の健康をサポートしてくれるくるみを摂れるレシピです。海外で行われた最新の研究結果*2から、くるみの摂取が学生の学業ストレスを軽減する可能性が示唆されました。Nutrientsに掲載されたオーストラリアの最新研究によると、無作為に2群に分けた大学生のうち、1群のみ1日2オンス(約56グラム)のくるみを16週間にわたり摂取してもらったところ、くるみを摂取した群は自己申告評価の中で、くるみを摂取しなかった群と比較して、メンタルヘルスの指標や睡眠の質が改善し、学業ストレスによる悪影響が部分的に軽減したことが明らかになっています。過去の研究*1からは、くるみの摂取は、記憶力、集中力、情報処理速度を向上させる可能性が報告されています。毎日の勉強で受験生のストレスがたまりやすいこの時期に、ブレインフードくるみを使った間食や夜食を作って受験生を応援しませんか。(参考資料)●くるみの受験応援レシピ■くるみとさばの和風カレーそぼろ丼くるみとさばの和風カレーそぼろ丼材料(2人分)さば缶…1缶(190g)玉ねぎ…1/2個(100g)にんじん…1/4本(40g)しょうが(すりおろし)…小さじ1カリフォルニアくるみ(ロースト)…40g冷凍枝豆(さやから出して)…50粒カレー粉…小さじ1[A]みそ…大さじ1みりん…大さじ1なたね油…小さじ2温かいごはん…茶碗4杯分作り方1. くるみは荒く刻む。玉ねぎとにんじんはみじん切りにする。冷凍枝豆は解凍してさやから出す。2. フライパンになたね油を入れて中火にかけ、すりおろしたしょうがと玉ねぎ、にんじんを炒める。3. 玉ねぎが透き通ったら、カレー粉も加え1~2分炒める。4. さば缶(缶汁ごと)、Aを加え、水分がなくなるまで炒める。5. くるみ、枝豆を加えてさっと混ぜる。ごはんにかける。■その他のレシピ抹茶バニラくるみくるみ味噌の焼きおむすび焼かないくるみとチェリーのココアバー●くるみには身体に必要な栄養素、オメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。くるみに豊富に含まれる植物由来のオメガ3脂肪酸であるα-リノレン酸(ALA)は、身体の中では生成されない必須脂肪酸で、ナッツ類の中で唯一オメガ3脂肪酸を豊富に含みます*3。脂肪と聞くと悪いイメージを持たれがちですが、α-リノレン酸(ALA)は身体に良い脂肪なので、積極的に摂ることがおすすめです。厚生労働省の『日本人の食事摂取基準』(2020年版)では、オメガ3脂肪酸の摂取量の目標値を決めており、18~29歳の男子で1日あたり2g以上、女子で1.6g以上としています*4。くるみひとつかみ(約30g)には2.7gのオメガ3脂肪酸が含まれます(米国農務省データ)*5。●くるみの摂取が脳の健康に有益な可能性が最新研究により報告されています。Nutrientsに掲載されたオーストラリアの最新研究によると、無作為に2群に分けた大学生のうち、1群のみ1日2オンス(約56グラム)のくるみを16週間にわたり摂取してもらったところ、くるみを摂取した群は自己申告評価の中で、くるみを摂取しなかった群と比較して、メンタルヘルスの指標や睡眠の質が改善し、学業ストレスによる悪影響が部分的に軽減したことが明らかになりました。*2The Journal of Nutrition, Health & Agingに掲載された疫学研究によると、くるみを摂取することで記憶力、集中力、情報処理速度を含めた認知機能テストの成績が改善する可能性があることが示唆されました。*1【カリフォルニアくるみ協会について】1987年設立のカリフォルニア くるみ協会 California Walnut Commission(CWC)は、カリフォルニア州の4,600以上のくるみ生産者と、70社に及ぶ加工・販売業者を代表する機関です。カリフォルニアくるみ協会は、世界の輸出市場の開拓活動に関わり、くるみの健康に関する研究を実施しています。アメリカで生産されるくるみの99%以上は、カリフォルニア州の肥沃な土壌で栽培されており、国際的に見てもカリフォルニアくるみは世界貿易のリーダーです。【カリフォルニアくるみ協会ホームページ】日本語: *1 Arab L, Ang A. A cross sectional study of the association between walnut consumption and cognitive function among adult US populations represented in NHANES. J Nutr Health Aging. 2015;19(3):284-290. doi:10.1007/s12603-014-0569-2*2 Herselman MF, et al. The effects of walnuts and academic stress on mental health, general well-being and the gut microbiota in a sample of university students: A randomised clinical trial. Nutrients. 2022;14:4776. *3 Fleming JA, Kris-Etherton PM. The evidence for α-linolenic acid and cardiovascular disease benefits: comparisons with eicosapentaenoic acid and docosahexaenoic acid. Adv Nutr. 2014;5(6):863S-76S. doi: 10.3945/an.114.005850*4 日本人の食事摂取基準(2020年版) *5 U.S. Department of Agriculture, Agricultural Research Service. Food Data Central, 2019. fdc.nal.usda.gov. 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月17日チョコレート専門店「XXOCOA(ショコア)」は、2025年バレンタイン新作スイーツとして、福岡県産あまおう、熊本県産和栗、沖縄県産マンゴー、長崎五島列島産天日塩、福岡県産八女茶を使用した九州産素材のボンボンショコラ5種を、店舗およびオンラインショップで販売開始いたします。オーガニック、フェアトレードのカカオを使用し全て自社のアトリエでハンドメイドした、バレンタインデーの贈り物として毎年人気のボンボンショコラに、九州産の素材を使用した5種類の新フレーバーが新たに登場いたしました。福岡のチョコレート専門店ならではのボンボンショコラをお楽しみください。九州産素材とオーガニックカカオの新作ボンボンショコラ福岡市中央区大名のチョコレート専門店「XXOCOA」(ショコア)では、2025年バレンタインの新作スイーツとして、九州産の素材を掛け合わせたボンボンショコラを発売開始いたします。オーガニック・フェアトレードのカカオを使用し、全て自社のアトリエでハンドメイドしている当店こだわりのボンボンショコラは、バレンタインデーの贈り物として毎年ご好評いただいております。そんな当店人気のボンボンショコラに、2025年バレンタインの新作フレーバーが登場いたしました。新作フレーバーは5種類で、全てに九州産素材を使用している点が特徴です。福岡県産あまおう、熊本県産和栗、沖縄県産マンゴー、長崎五島列島産天日塩、福岡県産八女茶といった、九州各地が誇る自慢の素材の魅力を、福岡・大名に店舗を構える当店のショコラティエの手によって最大限に引き出しました。一箱のボンボンショコラで九州を周遊旅行しているような気分に浸れます。新作の九州素材ボンボンショコラを含む、当店のチョコレートスイーツ各種は、XXOCOA本店の他に、博多阪急、大丸福岡天神店、岩田屋本店のバレンタインデー催場、XXOCOA公式オンラインショップで販売いたします。販売場所と販売期間の詳細につきましては、商品概要をご確認くださいませ。~「ボンボンショコラ Bonbon de chocola from Kyushu」フレーバーのご紹介~●あまおう(福岡県産あまおう使用)福岡産のあまおうとホワイトチョコレートの組み合わせでベリー感の強い一粒●和栗(熊本県産和栗使用)和栗の食感が残る滑らかな和栗ペーストとホワイトチョコレートのリッチな組み合わせ●エキゾチック(沖縄県産マンゴー使用)沖縄産マンゴーにパッションフルーツとオレンジを合わせた南国の雰囲気が漂う鮮やかな味わい●プラリネ・サレ(長崎五島列島産天日塩使用)手作りならではの香ばしい食感と優しい甘さのプラリネを五島列島産の塩が引き立てます●抹茶(福岡県産八女茶使用)奥深く上質な福岡県八女産の抹茶を使用し抹茶の香りが際立つ一粒■体に、自然に優しいサスティナブルな素材でつくるチョコレートスイーツXXOCOAで使用する素材は、私たちの体にも優しく、自然にも、お菓子の原料である農産物の作り手にも優しいサスティナブルな素材を選定しています。チョコレートはオーガニック、フェアトレードの原料を使用しています。また、甜菜糖や太白胡麻油など体にやさしい素材も使用しています。ボンボンショコラにも、オーガニック・フェアトレードのカカオを使用しており、全て自社のアトリエでハンドメイドしております。チョコレートの香りと味わいを最も引き出すため、一般的なボンボンショコラの製法と比べ低温で調理しているので、てまひまがかかり、大量に作れませんが、カカオや素材の風味を引き出しています。それぞれ異なるフレーバーの濃厚かつなめらかな口どけと、カカオの香りをお楽しみください。■商品概要商品名:ボンボンショコラ Bonbon de chocola from Kyushu価格:1,500円(税込)・5粒入り販売開始日:2025年1月14日(火)<販売場所>・XXOCOA 本店〒810-0041福岡市中央区大名1丁目8-38 DAIMYO 509 1F・博多阪急 8階催場「バレンタインフェスタ2025」XXOCOAブース内(1月23日~2月14日)〒812-0012福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1・大丸福岡天神店 本館8階催場「DAIMARU Valentine 2025」XXOCOAブース内(1月29日~2月14日)〒810-8717福岡県福岡市中央区天神1-4-1・岩田屋本店 B2階「岩田屋のバレンタイン」XXOCOAブース内(1月29日~2月14日)〒810-8680福岡県福岡市中央区天神2丁目5番35号■店舗概要店舗名: XXOCOA(ショコア)所在地: 〒810-0041福岡市中央区大名1丁目8-38 DAIMYO 509 1FTEL : 092-791-3233営業時間: 11時~19時アクセス: 福岡市営地下鉄空港線 赤坂駅 徒歩で5分西鉄天神大牟田線 西鉄福岡(天神)駅 徒歩で10分(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月16日しだれ桜のライトアップ(イメージ)六義園の春の風物詩として親しまれている桜花期ライトアップイベント「春夜の六義園 夜間特別観賞」を今年も開催いたします。普段はご入園いただけない夜間に特別開園し、しだれ桜を中心に、六義園の主景観のひとつである中の島、吟花亭跡(ぎんかていあと)、水香江(すいこうのえ)など各スポットをライトアップします。六義園のシンボルともいえるしだれ桜は、高さ約15m、幅は20mにも及び、夜空に浮かび上がる姿は見ごたえ十分です。また岩崎家時代に建てられた土蔵(くら)壁面へのプロジェクション投影や、フォトスポットなど、春の夜の風情をご堪能できるイベントです。今年の「春夜の六義園夜間特別観賞」はしだれ桜の開花状況に合わせて3月14日(金)~3月30日(日)のなかで連続した7日間実施します。日程決定は開催の約一週間前を予定しています。1.期間令和7年3月14日(金)~3月30日(日)の間で連続した7日間18時30分~21時00分(最終入園は20時00分まで)※開催日の決定は、開催の約一週間前を予定しています。決定次第別途ご案内いたします。※17時に一度閉園し、18時30分から夜間特別観賞のため再開園します。2.内容(1)夜間特別観賞日時:期間中毎日18時30分~21時場所:園内全域(一部閉鎖エリアあり)内容:しだれ桜を中心に、六義園の主景観のひとつである中の島、吹上松(ふきあげのまつ)、滝見茶屋、吟花亭跡(ぎんかていあと)、水香江(すいこうのえ)など各スポットをライトアップします。過去のライトアップの様子(2)土蔵(くら)ジェクション※荒天中止日時:期間中毎日18時30分~21時場所:土蔵(外壁)内容:三菱の創業者・岩崎家所有の時代に建てられた土蔵(くら)の壁面に、和歌をイメージしたプロジェクション映像が流れます。土蔵ジェクション (イメージ)(3)ことばのあかり日時:期間中毎日18時30分~21時場所:園路周辺内容:アクリル導光板に六義園八十八境の由来となった和歌を映し出し、まるで空中に光で書かれた和歌が浮かび上がるかのような演出をします。.ことばのあかり(イメージ)(4)吟花亭跡(ぎんかていあと)のしだれ桜日時:期間中毎日18時30分~21時場所:吟花亭跡周辺内容:五代将軍・徳川綱吉の長女である鶴姫がかつてお花見を楽しんだとされる吟花亭の跡ではしだれ桜をライトアップし、その周りに「光の陣幕」を演出することで往時の賑わいを再現します。光の陣幕 (イメージ)(5)水香江(すいこうのえ)のプロジェクション日時:期間中毎日18時30分~21時場所:水香江内 容:かつて水が流れていたとされる水香江。光によって水の流れを再現し、光の蓮を浮かび上がらせます。水香江の水紋演出(イメージ)(6)フォトスポット※雨天・強風中止日時:期間中毎日18時30分~21時場所:園内各所(状況により、場所の変動あり)内容:園内複数箇所にフォトジェニックな撮影スポットが登場。風情ある設えを背景に、記念撮影をお楽しみください。フォトスポット(イメージ)(7)抹茶茶屋内 容:散策中の休憩にぴったりな抹茶と和菓子のセット、六義園オリジナルお土産等を販売します。※日時や場所については今後、プレスリリースにてお知らせいたします。抹茶と和菓子(イメージ)※天候不良等により下記内容に変更が生じた際は、六義園公式X(旧Twitter)にて情報を発信いたします。■六義園公式X(旧Twitter): 3.入場方法夜間特別観賞券を事前にご購入の上、ご来園ください。※当イベントは夜間特別観賞券のみで入園いただけます。※発売日・販売方法・チケット販売ページなどの詳細は、決定次第、六義園公式ホームページにて お知らせします。■六義園公式ホームページ: ●夜間特別観賞券の購入方法下記いずれかの方法にてご購入ください。(1)前売券オンラインによる事前決済にて販売【価格】900円(税込)※混雑防止のため、1日の販売枚数に制限があります。※前売券は、ご入場日の前日まで購入できます。(2)当日券窓口とオンラインにて販売【価格】1,100円(税込)※混雑防止のため、1日の販売枚数に制限があります。※窓口では当日夜間入園時間に現金のみでの購入となります。●夜間特別観賞券購入にあたってのご注意※当イベントは中学生以上(都内在住・在学含む)から夜間特別観賞券が必要です。※小学生以下は無料でご入園いただけますが、夜間特別観賞券をお持ちの中学生以上の保護者の付添が必要です。※障害者手帳、年間パスポート、その他各種入園券をお持ちの方も、夜間特別観賞券が必要となります。※障害者手帳をお持ちの方と介護者の方は窓口当日券について割引がございます。(割引後価格500円)障害者割引は、手帳等をお持ちの方ご本人及び介護者1名が対象となります。当日夜間入園時間に窓口にて身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、ミライロID等を提示し、ご購入ください。(オンライン決済の場合は、割引適用外です。)4. その他・天候等により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に公式ホームページ・公式X(旧Twitter) にて最新情報をご確認ください。園内マップ(※入園は染井門、退園は正門となります。)六義園について国指定特別名勝。五代将軍徳川綱吉の側用人・柳澤吉保によって造られた和歌の趣味を基調とした回遊式築山泉水庭園。江戸時代に造られた大名庭園の中でも代表的なもので、明治期には三菱の創業者である岩崎彌太郎の別邸となった。庭園は万葉集や古今和歌集に詠まれた紀州(現在の和歌山県)の景勝地「和歌の浦」の景色をはじめ、その周辺の景勝地や中国の故事に因んだ景観が映し出されている。【開園時間】9時~17時(最終入園16時30分)【休園日】12月29日~1月1日【住所】文京区本駒込6-16-3【交通】JR山手線・東京メトロ南北線駒込駅下車徒歩7分都営三田線千石駅下車徒歩10分※駐車場はございません【入園料】一般300円65歳以上150円※小学生以下(要付添)及び中学生(都内在住または在学)は無料※夜間特別観賞を御希望の方は、事前に夜間特別観賞券を購入してください。【庭園ガイド】土曜日・日曜日・祝日11時・14時(各回60分程度)※荒天中止【問い合わせ先】六義園サービスセンター電話:03-3941-2222【ホームページ】公園へ行こう!六義園 【X(旧Twitter)】六義園 【Instagram】都立9庭園_東京都公園協会 アクセスマップ六義園公式HP : 六義園公式X(旧Twitter) : 都立9庭園公式Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月16日関西を中心に飲食店を展開するイコン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役:佐野 哲也)は2025年1月24日(金)、オールデイダイニング「PUB&GRILL 7TAPS TAVERN(セブンタップス タバン)」を京都駅ビル東ゾーン 1階にオープンします。京食材を使うイタリアンを提供■駅直結の好立地で、オリジナルクラフトビールや“枯山水”風スイーツを提供「PUB&GRILL 7TAPS TAVERN」は、店舗オリジナルのクラフトビールとともに、京食材を使ったイタリアンやアート要素を盛り込んだスイーツを提供する新業態です。ランチやカフェタイム、ディナー、バーなど、1日を通して様々なシーンでご利用いただけるオールデイダイニングとして、利便性の良い京都駅ビルの東側にオープンします。カウンターのタップでは、京都産麦芽を使い京都のブルワリーで醸造したIPA、ベルジャン・ホワイト、セッションペールエールのオリジナルクラフトビール(935円~)3種類を含む、ビール7種類をご用意。フードは、京鴨のラグーと京水菜をのせた「ビスマルクピザ」(1,595円)、京鴨ロース肉に鴨のだしとマルサラ酒で作るソースで仕上げた「京鴨ロースのグリル」(2,750円)など京食材を使ったもののほか、高知の漁港から直送した新鮮な魚の「鮮魚のカルパッチョ」(1,540円)などをラインナップ。「抹茶バスクチーズケーキ 枯山水」(1,320円)は、砂に見立てた粉砂糖をしいたプレートに、老舗茶屋「小原春香園」の抹茶を使用したバスクチーズケーキをのせたアート系スイーツです。和のスイーツもご用意京都産麦芽、京都ブルワリーで製造した京都地ビール■京都駅に食とアートを楽しめる新スポット誕生!京都駅の東側は、京都市立芸術大学の移転や、アートミュージアム併設の複合施設が開業を予定するなど、京都市内の新たなアートの発信拠点として注目が高まっているエリアです。そのエリアの玄関口に位置する当店は、食だけでなく、アートもお楽しみいただけるような仕掛けをご用意します。京都美術工芸大学と産学連携を行い、店内に学生や講師が描いた作品のほか、伝統工芸品の京焼、清水焼を展示・販売します。アーティストには作品を発表する場を提供し、お客様には京都のアートと食の両方をお楽しみいただける場所として、アートと人が集う新スポットにできればと思います。■店舗概要名称 : PUB&GRILL 7TAPS TAVERN(セブンタップス タバン)所在地 : 京都市下京区烏丸通り塩小路下る東塩小路町901番京都駅ビル 東ゾーン1階電話番号 : 075-744-0267定休日 : 無し営業時間 : 11時~24時(L.O. フード23時、ドリンク23時30分)客単価 : ランチ=1,500円~2,000円、ディナー=3,500円~5,000円店舗面積 : 77.38坪席数 : 104席公式Instagram : 公式ホームページ: 店内画像(1) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月16日ハイカカオチョコレートを使ったドリンクが登場タリーズコーヒージャパン株式会社は2025年1月8日(水)、心温まる季節限定ドリンク3種を発売しました。ハイカカオチョコレートとほろ苦いカフェモカを合わせた『チョコレートLOVERSモカ ~ダークな誘惑 カカオ73%~』は、カカオの豊かな香りとチョコレートの濃厚な味わいが楽しめます。販売価格はShortが630円、Tallが690円、Grandeが750円です。『&TEA ホワイトショコラロイヤルミルクティー』はロイヤルミルクティーとホワイトチョコレートを組み合わせ、まろやかで、やさしい味わいに仕上げました。「白」で統一された華やかな見た目は、冬のカフェタイムにぴったりです。販売価格はShortが630円、Tallが690円、Grandeが750円です。ほっとする味わいの『宇治抹茶ホワイトモカ』京都府産宇治抹茶とホワイトチョコレートを合わせた『宇治抹茶ホワイトモカ』は、宇治抹茶の豊かな香りやと上品な苦みが楽しめます。Tallサイズのみの提供で、販売価格は630円です。+66円でホイップクリームをトッピングすると、デザート感覚で楽しめます。3種類全て、HOTでもICEDでも楽しめます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月15日ホテル・アンダーズ東京から、新作スイーツ「アンダーズ トロペジェンヌ セレクションボックス」が登場。2025年1月20日(月)より、1階「ペストリー ショップ」にて販売する。南仏の伝統菓子を再解釈したシグネチャースイーツアンダーズ東京が新たなシグネチャースイーツとして手掛けたのは、丸いブリオッシュ生地にオレンジブロッサム香るクリームを挟んだ南仏・サントロペ発祥の伝統菓子をもとにしたスイーツ“トロペジェンヌ”。「アンダーズ トロペジェンヌ セレクションボックス」は、ミニサイズのトロペジェンヌを6種類詰め合わせ、小さなものを分け合う日本の美意識を表現したアソートボックスだ。ショコラや抹茶、季節限定のフレーバーなど発酵種・サワードゥスターターを使ったセミハードのブリオッシュ生地は、程よい酸味と軽やかな食感が特徴。噛むたびに広がる小麦の香りや余韻が、甘さ控えめの生地と絶妙に調和し、それぞれのクリームの風味を引き立てる。「オリジナル」「ショコラ」「ラズベリー」「抹茶」「柑橘」に加え、季節限定の「シーズナル」を加えた6種類がラインナップするほか、好みに合わせたフレーバーを自由にカスタマイズすることもできる。詳細アンダーズ東京「アンダーズ トロペジェンヌ セレクションボックス」発売日:2025年1月20日(月)場所:アンダーズ 東京 1階 ペストリー ショップ住所:東京都港区虎ノ門1-23-4 虎ノ門ヒルズ 森タワー価格:6個入り 1,800円/12個入り 3,400円【予約・問い合わせ先】TEL:03-6830-7765(ペストリー ショップ直通)※10:00〜19:00
2025年01月13日クリスピー・クリーム・ドーナツ(Krispy Kreme Doughnuts)の米粉入りドーナツから、春の新作「Kome-Dough 抹茶クリーム」が登場。2025年1月15日(水)から3月12日(水)頃までの期間限定で発売される。“もっちり”「米粉ドーナツ」に抹茶の限定フレーバー「Kome-Dough」は、“国産米粉ミックス”を使用した人気ドーナツ。米由来の自然な甘みと、やわらかくもっちりとした食感で人気を集めている。たっぷり抹茶クリーム×小豆をトッピングそんな「Kome-Dough」から、奥深い風味の抹茶クリームと、上品な甘さの小豆かのこをトッピングした“和テイスト”の新作フレーバーがお目見え。仕上げにホワイトチョコのラインをぐるりとあしらい、雪のような粉糖でほのかな甘みをプラスした。そのままではもちろん、温めることでより美味しさがアップ。“ほわほわ、もっち~り”の新食感を楽しめるので、ぜひ試してみて。【詳細】「Kome-Dough 抹茶クリーム」334円、イートイン 341円発売期間:2025年1月15日(水)~3月12日(水)以降なくなり次第終了販売店舗:クリスピー・クリーム・ドーナツ全店舗※店舗により価格が異なる場合あり。【問い合わせ先】クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社 お客様サービス室TEL:0570-00-1072(土日、祝祭日を除く)
2025年01月12日ザ・キャピトルホテル 東急から、2025年バレンタインスイーツが登場。2025年1月16日(木)から予約を開始し、2月1日(土)から2月14日(金)まで3階ラウンジ「ORIGAMI」にて販売を行う。果実の味わいを詰め込んだ和柄ボンボンショコラザ・キャピトルホテル 東急が2025年のバレンタインに向けて贈るのは、ショコラや焼き菓子など5種のスイーツ。中でも注目は、オリジナルデザインの繊細な和柄が特徴の新作「ボンボンショコラ」。手毬をモチーフにした愛らしい一粒一粒に、林檎、ライム、パイナップル、グレープフルーツ、ベリーの5種類の果実をベースにした味わいを詰め込んでいる。それぞれの風味を引き立てるスパイスのアクセントを加え、ビターチョコレートで包み込んで仕上げた。大粒チェリー×ブランデー香る濃厚チョコレート「チェリーボンボン」は、ブランデーに漬け込んだ大粒のチェリーと滑らかなフォンダンで包み、ビターチョコレートでコーティング。瑞々しいチェリーの甘みと、ブランデーの芳醇な香りが濃厚なチョコレートと絶妙に調和し、リッチなマリアージュを奏でる大人向けの極上スイーツだ。新作を含む7種のクッキー詰め合わせ厳選したカカオを使い、異なる風味や食感を楽しめる7種のクッキーを詰め合わせたバレンタイン限定のクッキー缶も見逃せない。ナッツの香ばしさが際立つジャンドゥーヤを包んだ「ラング ド シャ」、ほろほろ食感のクッキーに和三盆をまぶした「ブールドネージュ」、アールグレイとヘーゼルナッツが香る「サブレ ポッシュ」など、シェフ渾身の新作が勢ぞろい。大切な人へのギフトや、自分へのご褒美にぴったりなアソートメントとなっている。国産マスカット×宇治抹茶のショコラやブレッドこのほか、国産マスカットを使用したレーズンと宇治抹茶ガナッシュをビターチョコレートの中に閉じ込めた「マスカットレーズンショコラ&抹茶ミュスカディーヌ」や、ザ・キャピトルホテル 東急で愛される定番「バナナブレッド」をバレンタイン限定で特別にチョコレートでアレンジした「チョコバナナブレッド」が揃う。詳細ザ・キャピトルホテル 東急 2025年バレンタイン予約開始日:2025年1月16日(木)販売期間:2025年2月1日(土)~2月14日(金)販売時間:11:00~21:00場所:ザ・キャピトルホテル 東急 3階 ラウンジ「ORIGAMI」住所:東京都千代田区永田町2-10-3メニュー例:・ボンボンショコラ 5個入り 3,780円・マスカットレーズンショコラ&抹茶ミュスカディーヌ 4,428円・バレンタイン クッキーアソート 4,968円・チェリーボンボン 5個入り 3,240円・チョコバナナブレッド 2,700円※2月11日(火)~2月14日(金)限定※いずれも数量限定、売り切れ次第終了【予約・問い合わせ先】ラウンジ「ORIGAMI」3階TEL:03-3503-0872(10:00~22:00)
2025年01月12日タリーズコーヒー(TULLY’S COFFEE)から、季節限定のドリンク「チョコレートLOVERSモカ ~ダークな誘惑 カカオ73%~」「&TEA ホワイトショコラロイヤルミルクティー」「宇治抹茶ホワイトモカ」が登場。2025年1月8日(水)より発売される。ハイカカオを使用した濃厚チョコのカフェモカ季節限定ドリンクは、チョコレートを主役にした3種類がラインナップ。「チョコレートLOVERSモカ ~ダークな誘惑 カカオ73%~」は、通常のカカオよりもカカオマスの含有量が多い“ハイカカオチョコ”を贅沢に使った一杯だ。ドリンクとホイップクリームにカカオ73%のチョコレートを加え、濃厚な香りと深みのある味わいを演出。甘いチョコレートの香りにエスプレッソのほろ苦さが重なる、リッチな味わいのカフェモカに仕上げた。紅茶×ホワイトショコラの“真っ白”ドリンク「&TEA ホワイトショコラロイヤルミルクティー」は、濃厚なロイヤルミルクティーにミルキーな甘さのホワイトチョコを合わせたドリンク。ホイップクリームとホワイトチョコを加えて全体を“白”で統一し、冬らしく華やかに仕上げている。紅茶の芳醇な香りとホワイトチョコのまろやかな甘さが調和した、やさしい味わいが楽しめる。宇治抹茶×ホワイトチョコのモカさらに、香り豊かな京都府産宇治抹茶とホワイトチョコを組み合わせた抹茶モカも登場。抹茶の上品な苦みと、やわらかな甘さのホワイトチョコが織りなす絶妙なハーモニーを堪能できる。ホイップクリームをトッピングすれば、よりデザート感のある贅沢な味わいを楽しめる。【詳細】タリーズコーヒー 季節限定ドリンク発売日:2025年1月8日(水)メニュー:・「チョコレートLOVERSモカ ~ダークな誘惑 カカオ73%~」(アイス/ホット)ショート 630円、トール 690円、グランデ 750円・「&TEA ホワイトショコラロイヤルミルクティー」(アイス/ホット) ショート 630円、トール 690円、グランデ 750円・「宇治抹茶ホワイトモカ」(アイス/ホット)トール 630円※価格は店内飲食時の価格。テイクアウトの場合は税率が異なる。※一部取り扱いのない店舗あり。※画像はイメージ。【問い合わせ先】タリーズコーヒージャパン株式会社 お客様相談室TEL:03-3268-8320受付時間 月~金曜日 10:00~12:30/13:30~16:00(土日祝を除く)
2025年01月10日森永製菓から、宇治抹茶フレーバーの期間限定菓子が登場。「ミルクキャラメル<宇治抹茶>」「宇治抹茶の小枝」「宇治抹茶ショコラサンドクッキー」が、2025年1月21日(火)より新発売される。「宇治抹茶の小枝」ビスケットクランチと小麦パフの絶妙な食感が人気のチョコレート「小枝」。2025年の新作として、宇治抹茶の香りが楽しめる、本格的な味わいの抹茶フレーバーが登場する。個包装11袋入りの通常サイズに加え、21袋入りのティータイムパックも用意するので、抹茶好きの家族や友人とシェアするのもおすすめだ。「ミルクキャラメル<宇治抹茶>」「ミルクキャラメル<宇治抹茶>」は、宇治抹茶の芳醇な風味と、ミルクのまろやかな味わいがベストマッチ。噛むほどに宇治抹茶の香りが広がる、リッチなキャラメルとなっている。「宇治抹茶ショコラサンドクッキー」宇治抹茶が薫りたつ本格サンドクッキー「宇治抹茶ショコラサンドクッキー」も見逃せない。ほろ苦い味わいのショコラクッキーで、宇治抹茶を使用した香り高いクリームを挟んだ。【詳細】「ミルクキャラメル<宇治抹茶>」69g「宇治抹茶の小枝」44本入り「宇治抹茶の小枝ティータイムパック」110g「宇治抹茶ショコラサンドクッキー」8個発売日:2025年1月21日(火) ※なくなり次第終了発売地区:全国・全ルート※すべてオープン価格
2025年01月10日江戸後期創業、京都・宇治 伊藤久右衛門(所在地:京都府宇治市、代表取締役社長:広瀬 穣治)は、伊藤久右衛門茶房にて「いちご抹茶パフェ」「源氏物語 いちご抹茶スイーツプレート」を2025年1月10日(金)より期間限定で提供いたします。いちご抹茶パフェ&源氏物語 いちご抹茶スイーツプレート鮮やかなピンクのマカロンクッキーに、旬の国産いちごがたっぷりトッピングされた「いちご抹茶パフェ」が期間限定で登場!宇治抹茶ゼリーやもちもちの白玉が織りなす食感と、赤・白・緑のコントラストが目にも美しい一品です。口に広がるフレッシュな甘酸っぱさと宇治抹茶のほろ苦さが絶妙なハーモニーを奏でます。また、伊藤久右衛門が本店を構える京都・宇治は、源氏物語「宇治十帖」の舞台でもあります。「いちご抹茶パフェ」と同日に、源氏物語をイメージした「いちご抹茶スイーツプレート」も登場。宇治抹茶のロールケーキ、だいふく、チーズケーキをはじめ、ミニいちご抹茶パフェ、宇治抹茶&宇治ほうじ茶生チョコレート、宇治抹茶&バニラアイスなど、8種のスイーツがプレート上に勢揃いした季節限定メニューです。宇治抹茶×いちごの多彩な魅力を存分に堪能できます。京都・宇治よりおくる、特別ないちご抹茶スイーツをお楽しみください。いちご抹茶パフェ■商品概要商品名 :いちご抹茶パフェ販売期間 :2025年1月10日(金)~4月下旬(予定)販売価格 :単品1,390円(税込)、お茶セット1,790円(税込)取扱い店舗:宇治本店・JR宇治駅前店・祇園四条店商品名 :源氏物語 いちご抹茶スイーツプレート販売期間 :2025年1月10日(金)~2月下旬(予定)販売価格 :単品1,690円(税込)、お茶セット1,990円(税込)取扱い店舗:宇治本店・JR宇治駅前店■会社概要社名 : 株式会社伊藤久右衛門所在地 : 〒611-0013 京都府宇治市莵道荒槙19-3代表者 : 代表取締役社長 広瀬 穣治創業 : 天保3年事業内容 : 宇治茶・抹茶スイーツなどの製造販売URL : X(旧Twitter): Facebook : Instagram : ■伊藤久右衛門のあゆみ江戸後期・天保3年、初代伊藤常右衛門(いとうつねえもん)・瀧蔵が田原村 名村(現宇治田原南)にて茶業を携わったのがはじまりです。その後、二代目伊藤常右衛門・久三郎、三代目伊藤常右衛門・由松、四代目伊藤多吉と代々茶づくりを継承してまいりました。昭和27年、五代目伊藤久三が宇治田原から宇治の地へとうつり、宇治蓮華(現平等院表参道)で宇治茶販売の店舗を構えました。同年、会社設立にあたり、代々受け継いだ伊藤常右衛門の名を拝し、伊藤久三自身の名にある「久」の一文字をとって、社名を「株式会社伊藤久右衛門」といたしました。創業の地である宇治田原では、現在も伊藤家に代々受け継がれる茶園で茶づくりを続けております。宇治茶の初荷風景当時の茶工場 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月10日伊藤久右衛門(Itohkyuemon)から、2025年バレンタイン・ホワイトデーにおすすめのチョコレートギフト「ショコラコレクション2025」が登場。2025年1月20日(月)より、伊藤久右衛門の実店舗ほかにて発売される。宇治茶×ショコラの贅沢アソートボックス伊藤久右衛門こだわりの宇治抹茶や宇治ほうじ茶と、多彩な素材のハーモニーを堪能できるチョコレートギフト「ショコラコレクション2025」。抹茶ガナッシュと香ばしいごまの組み合わせや、レモンピューレを忍ばせた抹茶チョコレート、ほうじ茶とヘーゼルナッツをあわせたビターチョコレートなど、贅沢な味わいを揃えたアソートとなっている。世界で高評価の“濃い抹茶”チョコレートも9種のチョコレートを詰め合わせたボックスには、世界最大級の高品質チョコレートコンテスト「インターナショナルチョコレートアワード」にて金賞を受賞した“濃い抹茶”チョコレートもセット。ウォッカを効かせた濃い抹茶のガナッシュに抹茶チョコレートをコーティングし、碾茶を添えた逸品だ。詳細伊藤久右衛門「ショコラコレクション2025」6種入 1,990円、9種入 3,240円発売日:2025年1月20日(月)取扱店舗:伊藤久右衛門宇治本店・JR宇治駅前店・祇園四条店・京都駅前店・清水坂店・三条寺町店・清水産寧坂店・伏見稲荷店、オンラインショップ※9種入の価格はオンラインショップのみ送料込みで3,990円
2025年01月09日江戸後期創業、京都・宇治 伊藤久右衛門(所在地:京都府宇治市、代表取締役社長:広瀬 穣治)は、伊藤久右衛門 実店舗にて、「宇治抹茶どら焼き」「宇治抹茶クリームサンド」を2025年1月10日(金)より販売いたします。宇治抹茶どら焼き&宇治抹茶クリームサンド京都で最も予約の取れない店のひとつとして知られる京割烹「祇園さゝ木」と、天保3年より宇治茶の品質を追求し続けるお茶屋「伊藤久右衛門」のコラボ商品。2024年11月1日よりJR京都駅 おみやげ街道・アントレマルシェにて先行販売しておりました「宇治抹茶どら焼き」「宇治抹茶クリームサンド」を2025年1月10日(金)より伊藤久右衛門 実店舗にて販売開始いたします。宇治抹茶どら焼き北海道産のマスカルポーネチーズを加えた、ほろ苦い宇治抹茶クリームと、北海道産小豆を炊いた、やさしい甘さのつぶ餡をしっとりとした皮で挟んだ「宇治抹茶どら焼き」。しっとりとした皮にするため、3種の小麦粉を使用しております。宇治抹茶クリームサンド国産の米粉を使用した抹茶サブレで、ホワイトチョコレートを加えたクリームと北海道産小豆を挟んだ「宇治抹茶クリームサンド」。抹茶サブレの繊細な食感を保つため、配合と焼き加減、クリームの量とのバランスに試作を重ねました。「祇園さゝ木」店内京都・八坂通りの一角に暖簾をかかげる京割烹「祇園さゝ木」。四季折々の食材を取り入れながら自由な発想で作られる料理の味はもちろんのこと、おもてなしへのこだわりも高い評価を誇る、京都を代表する名店です。「祇園さゝ木」主人 佐々木浩氏「祇園さゝ木」主人 佐々木浩氏からのコメント■宇治抹茶どら焼き昔から馴染みのあるどら焼きを、鮮やかな色合い、抹茶の良い風味を損なわない甘さ加減、ボリューム感を大切に豪華に仕上げました。ふわふわ感としっとり感を大切にした生地に、なめらかな優しいクリームを合わせた口当たりの良さも特徴です。そこに、程よい量の餡を感じていただける贅沢な時間をお楽しみください。■宇治抹茶クリームサンドサクッとしながら、しっとりさもある抹茶サブレは、米粉と抹茶の特徴を活かしています。サンドするクリームは、その軽やかな生地と相性良くまとまるようコクや固さ加減を調整しました。抹茶の香りも程よく残り、コーヒーにもお茶にも合う、皆様で楽しんでいただけるお菓子に仕上げました。ご来客時やご家族との団らんに、是非お召し上がりください。■コラボ特設サイトインタビュー動画も公開中 ■商品概要商品名 :宇治抹茶どら焼き5個入販売価格 :1,620円(税込)販売期間 :2025年1月10日(金)販売開始取扱い店舗:宇治本店・JR宇治駅前店・祇園四条店・京都駅前店・平等院店・清水坂店・三条寺町店・清水産寧坂店・伏見稲荷店商品名 :宇治抹茶クリームサンド5個入販売価格 :1,620円(税込)販売期間 :2025年1月10日(金)販売開始取扱い店舗:宇治本店・JR宇治駅前店・祇園四条店・京都駅前店・平等院店・清水坂店・清水産寧坂店■会社概要社名 : 株式会社伊藤久右衛門所在地 : 〒611-0013 京都府宇治市莵道荒槙19-3代表者 : 代表取締役社長 広瀬 穣治創業 : 天保3年事業内容 : 宇治茶・抹茶スイーツなどの製造販売URL : X(旧Twitter): Facebook : Instagram : ■伊藤久右衛門のあゆみ江戸後期・天保3年、初代伊藤常右衛門(いとうつねえもん)・瀧蔵が田原村 名村(現宇治田原南)にて茶業を携わったのがはじまりです。その後、二代目伊藤常右衛門・久三郎、三代目伊藤常右衛門・由松、四代目伊藤多吉と代々茶づくりを継承してまいりました。昭和27年、五代目伊藤久三が宇治田原から宇治の地へとうつり、宇治蓮華(現平等院表参道)で宇治茶販売の店舗を構えました。同年、会社設立にあたり、代々受け継いだ伊藤常右衛門の名を拝し、伊藤久三自身の名にある「久」の一文字をとって、社名を「株式会社伊藤久右衛門」といたしました。創業の地である宇治田原では、現在も伊藤家に代々受け継がれる茶園で茶づくりを続けております。宇治茶の初荷風景当時の茶工場 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月08日フラワーギフトショップ「カレンド(karendo)」のチョコレートブランド「メサージュドローズバイカレンド(MESSAGE de ROSE BY KARENDO)」から、2025年のバレンタインデーに向けた限定チョコレートが登場。2025年1月8日(水)より、大丸東京店などのカレンド店舗ほかにて順次販売される。春の明るいさと柔らかさを表す"スイートピー"シリーズバレンタインチョコレートの中でも注目は、明るさと柔らかさを表す春の花「スイートピー」シリーズ。華やかなイエローをはじめ、お馴染みのピンク、ホワイトなどカラフルなチョコレートは、見ているだけでワクワクした気分になれそう。花束モチーフのチョコレートセット小さな薔薇型のチョコレートを並べて、ブーケ型に配されたチョコレートのセットも見逃せない。つぼみは、小さめのサイズながら、箱を開けると花束のように華やかな印象。厳選された素材を使用し、濃厚でフルーティーな味わいが楽しめる点も魅力だ。また、ボックスには、本物のスイートピーが美しくデザインされている。見た目豊かなチョコレートセットチョコレート「ミニローズ・ベリー」は、5種類の人気フレーバーが楽しめるチョコレートボックス。ピーチやバラ、つぼみ、リーフ、ハートがモチーフで愛らしいデザインと豊かな風味が楽しめる。【詳細】カレンド「メサージュドローズバイカレンド」2025年バレンタインチョコレート発売日:2025年1月8日(水)より順次※2024年12月27日(金)より公式オンラインにて先行予約販売販売店舗:販売店舗:カレンド(大丸東京店、ららぽーと立川立飛店、ららぽーと横浜店、コレットマーレ店、イオンレイクタウン kaze店、コクーンシティ店、ららぽーと柏の葉店、ニッケコルトンプラザ店、高槻阪急スクエア店、あべのキューズモール店、さんちか店ららぽーと沼津店、イオンモール橿原店、阪急西宮ガーデンズ店、イオンモール倉敷店、ららぽーと福岡店、福岡パルコ店)、公式オンライン商品例:・「ブーケ ミニヨン・スイートピー」4,860円味 :ラズベリーマーブル、イチゴマーブル、イチゴ、ラズベリー、レモンマーブル、ホワイト、抹茶・「ロズレ・スイートピー」2,592円味 :ラズベリーマーブル、イチゴマーブル、ラズベリー、レモンマーブル、ホワイト、抹茶・「ミニローズ・ベリー」1,782円味:ピーチ、イチゴ、ミルク、抹茶、ホワイト<バレンタイン催事>期間:1月17日(金)~2月14日(金)場所:ジェイア一ル名古屋タカシマヤ「アムール・デュ・ショコラ」9階 サテライト会場
2025年01月02日創業150年の製茶問屋を営む丸安茶業株式会社(所在地:滋賀県甲賀市、代表取締役社長:前野 安司)が運営する日本茶カフェ「頓宮茶寮(とんぐうさりょう)」にて、新春和菓子と抹茶の新スイーツ「抹茶と季節の和菓子(税込1,210円)」が、2025年1月2日(木)から1月31日(金)までの期間限定で登場いたします。和菓子と抹茶【空前の抹茶ブーム到来】現在、世界的に抹茶ブームが広がっており、健康志向の高まりがその背景にあります。抹茶は抗酸化作用が豊富で、集中力を高めつつリラックス効果もあるため、スーパーフードとして人気を集めています。カフェやスイーツ業界では、抹茶ラテや抹茶を使ったデザートが大人気です。また、海外でも日本の伝統文化に対する関心が高まり、抹茶の魅力が一層広まっています。日本茶の世界的な再評価が進む中で、抹茶は特に注目されています。【和菓子と抹茶、至福のひとときを彩る最高のペアリング】和菓子と抹茶は、長い歴史の中で生まれた伝統的な組み合わせで、相性が抜群です。和菓子の甘さが、抹茶の持つほろ苦さや深い風味と絶妙に調和し、口の中でバランスの取れた味わいを楽しめます。また、抹茶の鮮やかな緑色と和菓子の繊細な色彩も視覚的に美しく、日本の四季や文化を感じさせるものです。さらに、和菓子の柔らかな食感と抹茶の滑らかな口当たりが心地よく、両者が互いの魅力を引き立て合います。特別な時間を過ごす際に、この組み合わせは贅沢感と癒しを提供します。雪見抹茶【伝統の味、歴史が紡ぐ至福のコラボレーション ― かぎや菓子舗×丸安茶業】滋賀県日野町で1848年創業の老舗和菓子屋「かぎや菓子舗」と、1872年創業の製茶問屋「丸安茶業」がコラボし、抹茶と和菓子の特別なセットを提供します。両社の長い歴史に裏打ちされた技術と伝統が融合し、厳選された抹茶と上品な和菓子の最高の組み合わせが楽しめます。このコラボは、滋賀県の文化と味わいを堪能できる贅沢なひとときを提供します。抹茶のほろ苦さと和菓子の甘さが絶妙に調和した逸品です。伝統が織りなす至福のコラボレーションをお楽しみください。代表からのコメント「新春を彩る和菓子と抹茶で、ご来店いただくお客様にも非常に楽しんでいただければと思います。今までは洋菓子を中心に普段あまりお茶屋に馴染みのない方へのアプローチをしてきましたが今回は原点の和菓子で抹茶を味わっていただきたい。」《Instagram》頓宮茶寮: 丸安茶業: 干支和菓子と抹茶《頓宮茶寮(とんぐうさりょう) サービス概要》期間 :2025年1月2日(木)~1月31日(金)営業時間:〈カフェ〉10:00~17:00(ラストオーダーは16:30)〈物販〉 8:00~19:00※1月2日、3日は時短営業〈カフェ〉10:00~15:00(ラストオーダーは14:30)定休日 :不定休(最新情報はHP、SNSにてご確認ください)1月1日、1月4日は休業場所 :甲賀土山日本茶カフェ「頓宮茶寮」滋賀県甲賀市土山町267(国道1号線沿い)駐車場 :駐車場完備(40台、大型バス可)価格 :抹茶と季節の和菓子 1,210円(税込)【会社概要】会社名 : 丸安茶業株式会社代表 : 代表取締役社長 前野 安司本社 : 〒528-0231 滋賀県甲賀市土山町267事業内容: お茶の精選・焙煎・加工、お茶の卸売、販売電話 : 0748-67-0015公式HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月31日恋愛バラエティー番組『あいのり』(フジテレビ系)に出演していたブロガーのクロが29日に自身のアメブロを更新。ハワイのコーヒーチェーン店『スターバックスコーヒー』で堪能した限定メニューを紹介した。この日、クロはハワイの『スターバックスコーヒー』を訪れたことを明かし、ハワイ限定のメニューを注文したことを写真とともに報告。「PINK DRINK MATCHA FCを入れたもの」(原文ママ)と説明し「イチゴと、抹茶,見た目の五倍相性が良くて」「ラズベリー系の下の飲み物と酸味と抹茶が良すぎて、美味しすぎた!」と絶賛した。続けて、娘について「ずーっと私を騙して自分が隠れる!みたいな遊びにハマってて」と明かし「最初は付き合えるんだけど」「途中から疲れてもう本当にやめて欲しかった…笑」と冗談まじりにコメント。「強烈に喜んでいたし、興奮MAXだった」と様子をつづった。最後に「ハワイ1の思い出がこのゲームになっているかもしれない。そう思うと何度も良いリアクションをとった自分がナイスだったと思う!」と述べ「愛しすぎているから、旅行はずっと家族と一緒にいられてやっぱり“家族の絆” が深まる気がして嬉しい」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年12月30日キル フェ ボン(Qu’il fait bon)京都店は、抹茶タルトを展開する「キョウト リミテッド!~ウィズ マッチャ~(Kyoto limited!~with matcha~)」を2025年12月20日(土)まで開催。第1弾のフルーツタルトが、2024年12月1日(日)より発売される。“抹茶”を楽しむ季節限定タルトが京都で「キョウト リミテッド!~ウィズ マッチャ~」は、2ヶ月に2種類ずつ、1年を通して異なる味わいの“抹茶タルト”を提案する京都店限定企画。その第1弾として、「抹茶とイチゴのタルト」と「マンゴーと抹茶のショートケーキタルト」がラインナップする。“甘酸っぱいイチゴ×ほろ苦い抹茶”の王道タルト「抹茶とイチゴのタルト」は、上質でほろ苦い抹茶と、甘酸っぱく爽やかなイチゴのハーモニーを楽しめる贅沢タルト。バターをたっぷり使用した抹茶フィナンシェに、濃厚な抹茶ムースと抹茶クリームを重ね、真っ赤なイチゴをたっぷりとトッピングした。爽やかマンゴー×抹茶のショートケーキ風も「マンゴーと抹茶のショートケーキタルト」は、ほろ苦く深い味わいの抹茶ショートケーキをベースに、爽やかな甘みのマンゴーを“ひまわり”のように飾ったタルト。土台部分は、マンゴーの香りを効かせた白餡に、なめらかな抹茶ムースを重ね、和テイストの味わいに仕上げている。もっちりとしたぎゅうひの食感もポイントだ。今後発売となるタルトは順次発表。どんな“抹茶タルト”が登場するのか、続報を楽しみに待ちたい。【詳細】「キョウト リミテッド!~ウィズ マッチャ~」開催期間:2024年12月26日(木)~2025年12月20日(土)開催店舗:キル フェ ボン京都住所:京都府京都市中京区東入恵比須町534-18■「抹茶とイチゴのタルト」発売期間:2024年12月1日(日)~2025年1月31日(金)価格:ピース 1,004円、ホール(25cm) 10,044円■「マンゴーと抹茶のショートケーキタルト」発売期間:2024年12月26日(木)~2025年2月25日(火)価格:ピース 950円、ホール(21cm) 9,504円※カフェ利用時は税率が異なる。【問い合わせ先】キル フェ ボン京都TEL:075-254-8580
2024年12月29日劇場&レストラン「青海波-SEIKAIHA-」の洋食レストラン「海の舎」では、2025年の幕開けを祝う特別公演『ミュージカル&オペラナイト“ニューイヤーガラコンサート2025”』を1月3日(金)、5日(日)の2日間限定で開催。本公演では、心温まる音楽とともに、淡路牛や新鮮な淡路鯛など淡路島の恵みを堪能できる本格コース料理をご提供いたします▲ガラコンサートの一幕※写真は過去公演のもの第1部では、映画「ハリウッドホテル」の軽快なナンバー「ハリウッド万歳」で幕を開け、オペラ「椿姫」から「乾杯の歌」や「冬景色」など、新年を祝う多彩な楽曲を披露します。また、「ヴォラーレ」や「You Raise Me Up」といった力強く感動的な歌声が会場を包み、未来への希望を込めた「春よ、来い」で締めくくります。続く第2部では、誰もが知る映画曲や童謡をお届け。ディズニー映画「シンデレラ」より「ビビディ・バビディ・ブー」や、「ウエスト・サイド・ストーリー」の「トゥナイト」、叙情豊かな童謡「早春賦」や、映画「ティファニーで朝食を」の名曲「ムーンリバー」、「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」など、映画とミュージカルの名曲が、新しい一年を彩ります。また、この特別な夜をさらに引き立てるのが、本公演限定のコース料理。最初の一皿は、新年らしい華やかさを演出する「オマール海老とカリフラワーのムース 紅白仕立てのサラダ」。続く「トリュフの香るコンソメロワイヤル 蕪のスープの二重奏」は、トリュフの香りと蕪の優しい味わいが絶妙に調和した一品です。メイン料理のひとつ「淡路産鯛のグリル 濃厚な魚介のソース」は、淡路島近海で水揚げされた新鮮な鯛を丁寧にグリル。淡路島の海で育まれた鯛は、上品な甘みとしっかりとした旨味が特徴で、魚介の濃厚なソースとの相性が抜群です。一口頬張れば、海の恵みを存分に感じられる逸品です。もうひとつのメイン料理「淡路牛のロースト 彩り豊かな野菜添え バルサミコの酸味のソースで」は、柔らかくジューシーな淡路牛の旨味が際立つ贅沢な一皿。淡路牛は、淡路島の豊かな自然と清らかな水で育てられた最高級のブランド牛で、その霜降りはとろけるような口当たりと深いコクを生み出します。添えられた色鮮やかな野菜は、島の旬食材を使用し、バルサミコソースの酸味が味を引き締める絶妙なバランスを醸し出します。デザートには「淡路産イチゴ 抹茶のチョコテリーヌ くるみの飴」を用意。甘酸っぱくジューシーな淡路産イチゴと、濃厚な抹茶チョコテリーヌが織りなすハーモニーが、新年のフィナーレを美しく飾ります。くるみの飴がアクセントとなり、最後まで贅沢なお食事をお楽しみいただけます。2025年の始まりを、音楽と料理が織りなす贅沢な夜で迎えてみませんか。「海の舎」がお届けする特別な“ニューイヤーガラコンサート”で、忘れられないひとときをお過ごしください。■青海波 海の舎 『ミュージカル&オペラナイト“ニューイヤーガラコンサート2025”』概要期間:2025年1月3日(金)、5日(日)時間:18:00 コース料理提供開始、18:45 オペラ公演開演料金:8,250円(税込)内容:【第1部】『ハリウッド万歳』 (映画「ハリウッドホテル」より)『乾杯の歌』(オペラ「椿姫」より)『冬景色』『ヴォラーレ』『You Raise Me Up』『春よ、来い』【第2部】『ビビディ・バビディ・ブー』 (ディズニー映画「シンデレラ」より)『トゥナイト』(ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」より) 日本語歌詞:謝珠栄『早春賦』(唱歌・童謡)『ムーンリバー』(映画「ティファニーで朝食を」より)『スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス』(映画「メリー・ポピンズ」より)※曲目は変更になる場合がございます料理:前菜/オマール海老とカリフラワーのムース 紅白仕立てのサラダスープ/トリュフの香るコンソメロワイヤル 蕪のスープの二重奏魚料理/淡路産鯛のグリル 濃厚な魚介のソース肉料理/淡路牛のロースト 彩り豊かな野菜添え バルサミコの酸味のソースでデザート/淡路産イチゴ 抹茶のチョコテリーヌ くるみの飴予約:下記URLもしくはお電話より承ります お問合せ:Tel0799-70-9110HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月27日ル ショコラ ドゥ アッシュ(LE CHOCOLAT DE H)から、2025年に向けたバレンタインのショコラが登場。2025年1月15日(水)より、ル ショコラ ドゥ アッシュ店舗などで発売される。ル ショコラ ドゥ アッシュ25年バレンタインル ショコラ ドゥ アッシュが贈る2025年バレンタインの注目は、アソートメント「C.C.C. 能登の大地の恵み」。オーナーショコラティエの辻口博啓が、故郷である石川県能登半島の素材を用いて考案したボンボンショコラを詰め合わせた。フランス・パリで行われたチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ 2024」の品評会「C.C.C. (クラブ・デ・クロクール・ドゥ・ショコラ)」において、最高位のゴールドタブレットを受賞している。柚子やヒバなど、能登の恵みを活かした4種ショコラフレーバーは4種類。「能登柚子とレモンマリーゴールド」は、能登柚子の豊かな余韻と香りが特徴。爽やかなレモンマリーゴールドが柑橘の香りを引き立てる3層構造のショコラだ。「テロワール能登」は、能登いちじくと能登ワイン、能登クロモジを重ねた、香りと食感を楽しめるショコラ。さらに鳥居醤油でキャラメルのように仕立てたガナッシュとほろ苦いふきのとうのガナッシュを合わせた「ふきのとう」、能登ヒバの香りと酒、塩を組み合わせたガナッシュで、升に注がれる酒をイメージした「能登ヒバと酒」を詰め合わせた。受賞作品含む人気ショコラの詰め合わせ「アッシュ セレクション」は、風味豊かな素材とカカオとのマリアージュを楽しめるボンボンショコラのアソートメント。たとえば「アプリコと梅」は、アプリコットガナッシュで石川県産梅酒で作ったとパート・ド・フリュイをはさんだ「C.C.C. 」における最高位のゴールドタブレット受賞作品。ほかにもアールグレイの香り豊かな「ヒメ」やフランボワーズを閉じ込めた「クール ルージュ」、「抹茶」など、人気のショコラがラインナップする。4粒入り、8粒入り、12粒入り、17粒入り、34粒入りと、シーンに合わせて選べる幅広い個数のバリエーションも嬉しい。ショコラサブレやテリーヌなど各種スイーツこのほか、自分へのご褒美やギフトにぴったりなショコラスイーツも充実。産地ごとの個性が際立つショコラとカカオサブレを組み合わせた「カカオペタル ブランコ」や、濃厚&なめらかなくちどけの抹茶を使ったテリーヌなどを用意する。詳細ル ショコラ ドゥ アッシュ 2025年 バレンタインショコラ発売日:2025年1月15日(水)販売店舗:ル ショコラ ドゥ アッシュ店舗ほか全国のバレンタイン催事場メニュー例:・「C.C.C. 能登の大地の恵み」2,500円・「アッシュ セレクション」4粒入 1,950円、8粒入 3,600円、12粒入り 5,200円、17粒入 7,150円、34粒入 14,000円・「カカオペタル ブランコ」7枚入り 3,240円・「テリーヌ ドゥ 抹茶」3,200円
2024年12月27日世界のお茶専門店ルピシア(LUPICIA)から、本型ティーバッグセット「ブック オブ ティー」シリーズの新作「ブック オブ ティー・オ プランタン」が登場。2025年3月7日(金)より発売される。ルピシアの本型ティーバッグセット「ブック オブ ティー」紅茶・烏龍茶・緑茶・ハーブティーなど、幅広いラインナップのお茶のティーバッグを本型の特製ボックスに収めた、体験するお茶の本「ブック オブ ティー」。2011年の第1弾の発売を皮切りに、これまで全24作が発売されている人気シリーズだ。春をテーマにした茶葉30種を詰め合わせシリーズ第25弾となる「ブック オブ ティー」のテーマは、フランス語で“春に”を意味する「オ プランタン(Au printemps)」。春摘み紅茶や、みずみずしいフルーツの香りの紅茶、花の香りをまとったハーブティーなど、春を感じさせる全30種のお茶が楽しめる。図鑑のような心躍るパッケージ多彩な味わいはもちろん、“春の図鑑”を思わせる華やかなパッケージにも注目。野に咲く花や野鳥を描いた表紙を開くと、春の情景をデザインしたカラフルなティーバッグが現れる。また、お茶と一緒に封入される小冊子には、30種のお茶の説明や、おすすめの淹れ方が載っているのが嬉しい。気分に合わせて紅茶を選べる「ブック オブ ティー・オ プランタン」は、ギフトにもおすすめ。毎日のくつろぎ時間を彩る紅茶で、春の訪れを感じてみてはいかがだろう。【詳細】「ブック オブ ティー・オ プランタン」発売日:2025年3月7日(金)※1月17日(金)より予約開始取扱店舗:全国のルピシア店舗、書店、通信販売価格:3,850円箱サイズ:縦345×横225×厚さ65mm内容:ティーバッグ 30種×各1個入※ティーバッグは個包装。<ティーバッグ30種セット内容>■紅茶(ノンフレーバード)ニルギリ・ブロークン、ウバ・ハイランズ、ダージリン・ザ ファーストフラッシュ、キームン・クイーンズホープ、ベルエポック、ユニオンジャック■紅茶(フレーバード)アールグレイ、サクランボ、いちご、マスカット・ダージリン、ローズ・ダージリン、白桃、ロゼ ロワイヤル、メルシー ミルフォワ、ゆめ、スリジエ■緑茶・烏龍茶・焙じ茶・玄米茶(ノンフレーバード)名間四季春/知覧 ゆたかみどり/宇治 やぶきた/抹茶入り煎茶「夢がたり」/焙じ茶「鬼の焙煎」/抹茶黒豆玄米茶■緑茶・烏龍茶(フレーバード)茉莉春毫/白桃烏龍 極品/白桃煎茶/よろこび■ルイボス・ハーブ(ノンカフェイン)ピッコロ、ジャルダン ソバージュ、スウィートドリームス!、ジンジャー&レモンマートル、アン プティ ブーケ【問い合わせ先】ルピシア お客様相談窓口TEL:0120-112-636(10:00~18:00)
2024年12月27日スターバックス(Starbucks Coffee)から、冬の新作スイーツ&フードが登場。2024年12月26日(木)より発売される。スタバ冬の新作スイーツ&フード第1弾「おつかれさま」「ありがとう」の気持ちを強く感じるウィンターシーズンに向け、スターバックスの冬のフードメニュー第1弾が到着。紅茶や抹茶を使用した、とっておきのメニューが展開される。“芳醇な紅茶香る”ふわふわシフォンケーキ中でも注目は、新発売となる「ロイヤルミルクティーシフォンケーキ」。アールグレイとダージリン、2種類の茶葉を使用したシフォンケーキ生地を、ミルキーなホイップクリームで包み込んだ。ひと口食べると、ふわふわの食感とともに、芳醇な紅茶の香りを楽しめる。“ほのかな塩味がクセになる”「抹茶あんバターサンド」これまで限定店舗のみで販売していた「抹茶あんバターサンド」が、好評により全国展開。優しい甘さの抹茶あんと、ほのかな塩味のバターの組み合わせは、クセになること間違いなしだ。柑橘が隠し味の「アールグレイスコーン」“外はさっくり・中はしっとり”とした食感の人気スコーンから、アールグレイフレーバーが新登場。隠し味のオレンジピールが、紅茶の華やかな風味をふんわりと広げてくれる。温めて食べると、より“ほろっ”とした口どけを楽しめるのがグッド。“とろ~り”チーズとろける ホットトルティーヤ手軽なランチとして楽しむなら、「スパイシーポーク&チェダーチーズ ホットトルティーヤ」をチョイス。スパイシーでジューシーなポークと、贅沢にとろけるチェダーチーズを堪能できる、“チーズ好きにはたまらない”ホットトルティーヤとなっている。抹茶ロールケーキやマラサダドーナツもこのほか、過去に人気を博した「抹茶の米粉ロールケーキ」や「マラサダ カスタードクリーム」が再登場。年末年始のちょっとしたギフトにぴったりな、プレーンと抹茶の2種類の風味が楽しめる発酵バタークッキーのアソートボックスもお目見えする。【詳細】スターバックス 2024-25年冬フード第1弾発売日:2024年12月26日(木)販売店舗:スターバックス各店価格:・ロイヤルミルクティーシフォンケーキ 460円・抹茶の米粉ロールケーキ 445円・マラサダ カスタードクリーム 320円・抹茶あんバターサンド 335円・アールグレイスコーン 330円・発酵バタークッキー(プレーン&抹茶) 2,260円・スパイシーポーク&チェダーチーズ ホットトルティーヤ 610円※発酵バタークッキー以外はすべて店内価格。
2024年12月26日放鷹術の実演(過去開催時の様子)浜離宮恩賜庭園では、1月2日(木)と1月3日(金)に正月開園し、放鷹術の実演や獅子舞の公演、合気道の演武など、新春にふさわしい華やかな催しをご用意して皆様のご来園をお待ちしております。お正月のひと時をぜひ当園でお楽しみください。浜離宮恩賜庭園以外にも、向島百花園を除く都立庭園では、令和7年1月2日・3日に正月開園を行います。各庭園、門松などの正月飾りを施し、皆さまをお迎えいたします。新春をお楽しみいただける様々な催しをご用意しておりますので、皆さまお誘い合わせの上、ぜひお越しくださいませ。日時令和7年1月2日(木)・3日(金)9時~17時(最終入園は16時30分まで)内容1.新春の空に鷹が舞う!放鷹術(ほうようじゅつ)の実演将軍家の御鷹場(おたかば)であった浜離宮恩賜庭園で、伝統ある鷹狩(たかがり)の技「放鷹術」を行います。近隣のビルから放たれた鷹が新春の浜離宮の空に舞う様子をぜひご覧ください。日時:1月3日(金)11時・14時(各回約1時間)場所:内堀広場※当日自由にご観覧いただけます。※今年の「放鷹術の実演」は1月3日のみになります。放鷹術の実演(過去リハーサル時の様子)放鷹術の実演(過去開催時の様子)2.獅子舞の公演と合気道の演武厄払いの意味合いがある伝統芸能「獅子舞」の公演と洗練された技が繰り広げられる「合気道の演武」をご披露します。日時:1月2日(木)11時・14時(各回約1時間)場所:内堀広場合気道の演武(過去開催時の様子)獅子舞の公演(過去開催時の様子)3.その他催し庭園ガイド庭園ガイドの様子庭園ガイドボランティアの案内で、園内散策をお楽しみください。日時:1月2日(木)・3日(金)10時・13時(各回約1時間)集合場所:サービスセンター前参加費:無料(入園料別途)※各回定員なし「松の御茶屋」特別ガイド「松の御茶屋」内観松の御茶屋の中で、庭園ガイドボランティアが、庭園の歴史や御茶屋の楽しみ方などについてご案内します。日時:1月2日(木)・3日(金)10時30分、11時30分、12時30分、13時30分、14時30分(各回約30分)場所:松の御茶屋参加費:無料(入園料別途)※各回先着25名様(各回、開始10分前から松の御茶屋前にて受付)お抹茶のご提供正月開園限定で3種類のセットをご用意しております。日時:1月2日(木)・3日(金)9時~16時45分(16時30分ラストオーダー)場所:中島の御茶屋セット内容:・開運金箔お抹茶セット1,500円(金箔を浮かべたお抹茶と富士山をイメージした上生菓子のセット)・開運金箔お抹茶セット干支手ぬぐい付2,500円(2025年の干支「巳」のカレンダー手ぬぐいがついたセット)・新春日本酒セット1,500円(金箔を浮かべた日本酒と銘菓「白鷺宝」のセット)新春日本酒セット開運金箔お抹茶セット開運金箔お抹茶セット干支手ぬぐい付軽飲食の販売軽飲食の販売炭火焼のお団子や甘酒などを販売します。日時:1月2日(木)・3日(金)10時~16時場所:内堀広場お楽しみ広場羽根つきや竹馬、独楽まわしなどの正月遊びをお楽しみいただけます。日時:1月2日(木)・3日(金)10時~15時30分場所:野外卓広場※いずれの催し物も雨天中止。中止の場合はX(旧Twitter)にてお知らせします。浜離宮恩賜庭園について国指定特別名勝・特別史跡。承応3(1654)年に甲府宰相・松平綱重によって甲府浜屋敷としてつくられ、綱重の子・綱豊が6代将軍・徳川家宣になったのを機に、浜御殿と呼ばれる将軍家別邸となりました。以来、歴代将軍によって改修が行われ、11代将軍・家斉の時にほぼ現在の姿の庭園が完成。明治維新後は宮内庁所管の浜離宮となりました。昭和20(1945)年に東京都に下賜され、翌年浜離宮恩賜庭園の名称で開園し、昭和27(1952)年に国の特別名勝及び特別史跡に指定され現在に至ります。【開園時間】9時~17時(最終入園は16時30分)【休園日】12月29日~1月1日【住所】中央区浜離宮庭園1-1【交通】○大手門口(庭園北側の入口)都営地下鉄大江戸線築地市場駅下車徒歩7分都営地下鉄大江戸線・ゆりかもめ汐留駅下車 徒歩7分JR・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線新橋駅下車 徒歩12分○中の御門口(庭園北西側の入口)都営地下鉄大江戸線・ゆりかもめ汐留駅下車 10番出口 徒歩5分JR浜松町駅下車 徒歩15分※駐車場はございません。(観光バスと障害者の車両駐車スペースあり)【入園料】一般300円65歳以上150円※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料【問い合わせ先】浜離宮恩賜庭園サービスセンター電話:03-3541-0200都立9庭園Instagram : 浜離宮恩賜庭園公式HP : 浜離宮恩賜庭園公式X(旧Twitter) : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月25日みなさん、こんにちは!マイナビウーマン読者パートナーのえりかです。普段からよく豆乳を飲んでいるのですが、いつも同じフレーバーをリピートしがちな私。そこで気になったのが、マルサンアイの『ひとつ上の豆乳』シリーズです。今年の9月に新フレーバー「抹茶」が登場し、全部で6種類となった本シリーズ。ノーマルな豆乳の他に、紅茶や白桃、和栗など、“豆乳と合うの!?”と思ってしまうフレーバーが揃っているのです。そこで今回は、6種類を飲み比べてみました!なかでも気に入ったフレーバーベスト3を紹介したいと思います!■こだわりが詰まった『ひとつ上の豆乳』シリーズ『ひとつ上の豆乳』シリーズは、豆乳メーカーとして“本当においしい豆乳をお届けしたい”との想いから、原材料、品質管理、製法、デザイン、すべてにこだわり抜いて開発した豆乳とのこと。大豆の青臭みの原因となる酵素、渋みや苦み、えぐ味等の強い成分を持たない2品種の国産プレミアム大豆をブレンドした「るりさやか®」を使用し、絹のようになめらかな飲み心地、コクとすっきりさを両立した澄んだ味わいが特長のシリーズです。■これはリピ決定!『ひとつ上の豆乳』フレーバーベスト3実際に飲んでみるとどれも飲みやすく、おいしかったのですが、特に私が好きだった3つをランキング形式で紹介します。◇3位.本格的な茶葉の味わいが楽しめる「紅茶」3位は「紅茶」フレーバー。紅茶の味わいが本格的で、豆乳が苦手な人にもおすすめできるフレーバーのように感じました。口の中で広がる茶葉の香りと優しい甘みは、心を落ち着かせてくれます。アッサム紅茶好きには絶対飲んでみてほしい!◇2位.香り高い濃厚な味わいがたまらない「抹茶」続いて2位は「抹茶」。こちらが2024年9月から発売された注目のフレーバーです。宇治抹茶ならではの上品な香りと奥深い旨みを活かした、“濃いお抹茶”の味が楽しむことができちゃいます!後味の苦みや渋みにもこだわったとのことで本物の“お抹茶感”を感じつつ、豆乳のおいしさがしっかりと味わえる絶妙なバランスが最高でした。◇1位.甘酸っぱい芳醇ないちごにうっとり「あまおう」輝く1位は「あまおう」!スーパーの店頭にもいちごが並ぶこの季節、実際に飲んでみると、あまおういちごの甘さの中に、ほんのり酸味も感じることができて、再現度がすごくてびっくり!ただ甘いだけのいちご味ではなくて、本格的なあまおうの味わいを感じることができました。■自分好みのフレーバーを探してみて手軽に飲める200mlサイズなので手に取りやすく、でも味わいはどれもかなり本格的。これなら飽きることなく、いろいろなフレーバーを楽しむことができそうです。豆乳好きの私はどれもリピートしてしまいそう!みなさんも自分好みのフレーバーを探してみてください!■商品概要参考価格:1本110円(税抜)内容量:200ml(えりか)
2024年12月24日京都府産宇治抹茶を使用した期間限定ドリンクタリーズコーヒージャパン株式会社(以下、タリーズ)は2024年12月26日(木)、お正月にぴったりなドリンク2種を期間限定で発売します。『黒蜜お濃い抹茶ラテ-京都府産 宇治抹茶使用-』は、京都府産宇治抹茶を北海道産生乳100%の成分無調整牛乳と合わせ、宇治抹茶ならではの良質な渋みが感じられる濃厚ラテに仕上げました。Tallサイズの販売価格は640円です。HOTでもICEDでも楽しめます。『黒蜜お濃いほうじ茶ラテ -香り際立つ ダブル焙煎茶葉使用-』は、香ばしさを引き出したほうじ茶を使用。苦みが抑えられており、甘く香ばしい味わいが楽しめます。Tallサイズの販売価格は640円です。HOTでもICEDでも楽しめます。和素材を使ったスコーンも登場『京都府産 宇治抹茶スコーン』はホロホロとした食感が特長です。香り豊かな宇治抹茶を使用した生地にナッツとホワイトチョコチップを加えて焼き上げました。販売価格は385円です。タリーズは2024年12月26日(木)、上記の他に『お濃いカフェラテ』と『ほんのりメープル香る もっちりツイストドーナツ』も発売します。『お濃いカフェラテ』はダブルショットのエスプレッソと北海道産牛乳100%の成分無調整牛乳を組み合わせ、豊かな香りとビターな味わいが楽しめるカフェラテに仕上げました。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月23日競泳選手の池江璃花子が22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】池江璃花子、トレーニング姿で見せる圧巻のパワーと努力「抹茶のチーズケーキを作ってみたくて作ってみました初めてにしては頑張ったかな#抹茶チーズケーキ」と綴り、1本の動画をアップした。初めてという割にかなりの手際でスイーツづくりを進める、池江の女子力全開ムービーにファンも興味津々のようだ。 この投稿をInstagramで見る Rikako Ikee(@ikee.rikako)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「美味しそうですね今日ちょうどレアチーズケーキ作りたくて色々動画見ていた所に璃花子ちゃんの抹茶チーズケーキ発見しました!!わたしも頑張りまーす」といったコメントが寄せられている。
2024年12月23日ディーン&デルーカ(DEAN & DELUCA)から、2025年新春に向けた冬限定ドリンク「桜しるこ」「抹茶しるこ」が登場。2024年12月26日(木)から2025年1月15日(水)まで期間限定発売される。ディーン&デルーカ初の桜フレーバー「桜しるこ」ディーン&デルーカが2025年新春に贈るのは、正月を祝う“おしるこ”のホットドリンク。中でも、ディーン&デルーカ初となる桜フレーバーの「桜しるこ」に注目したい。桜あんを温めた生乳で溶かした淡い桜色のおしるこに、白玉とあられをトッピングし、“まるで桜餅”のような味わいに仕上げた。ほんのり香る桜の風味とやさしい甘さの白あん、塩漬けにした桜のハーモニーを堪能できる。宇治抹茶×白あんの「抹茶しるこ」「抹茶しるこ」は、宇治抹茶とコクのある生乳で仕立てた抹茶ラテがベース。ほんのり甘い白あんを溶かした、甘くほろ苦い味わいが特徴だ。また、“もちもちとした”白玉と粒あられが食感のアクセントを加えている。冬の定番ドリンク「ゆずジンジャーアップル」旬を迎えるりんご・ゆず・ジンジャーを大きな鍋で煮込んでつくる「ゆずジンジャーアップル」も同日発売へ。今回は、ゆずのいくつかを半分にカットしており、より豊かなゆずの果汁と香りを味わうことができる。ジンジャーは、砂糖漬けのドライフルーツと、フレッシュな生姜の2種使用しているのがポイントだ。身体を温めてくれるホットはもちろん、さわりとした飲み口のアイスも用意する。【詳細】ディーン&デルーカ 2025年新春限定ドリンク販売期間:2024年12月26日(木)~2025年1月15日(水)販売店舗:<マーケット店舗>六本木 / 品川 / 新宿 / 八重洲 / アトレ川崎 / シァル横浜 / 名古屋 / 京都 / アミュプラザ博多 / 有楽町 / 恵比寿 / 広尾 / たまプラーザ / 大阪 / 岡山、カフェ店舗全店※店舗により取扱い商品が異なる。メニュー:・「桜しるこ」670円・「抹茶しるこ」670円・「ゆずジンジャーアップル」Sサイズ 562円、Mサイズ 637円※上記はテイクアウト価格。イートインの場合は、消費税10%を加算。
2024年12月22日タリーズコーヒー(TULLY’S COFFEE)から、冬の季節限定ドリンク「黒蜜お濃い抹茶ラテ ー京都府産 宇治抹茶使用ー」「黒蜜お濃いほうじ茶ラテ ー香り際立つ ダブル焙煎茶葉使用ー」が登場。2024年12月26日(木)より発売される。冬限定ドリンク、黒蜜דお濃い”抹茶ラテ京都府産の宇治抹茶を使用した、贅沢な限定ドリンク「黒蜜お濃い抹茶ラテ ー京都府産 宇治抹茶使用ー」。北海道産のミルクと合わせた“お濃い”仕立てのラテに、黒蜜をプラス。良質な渋みを感じた後は、奥深い甘みやコクが続くのがポイントだ。濃厚&香り高いほうじ茶ラテほうじ茶好きなら、抹茶ラテと同じく“お濃い”仕立てで仕上げた「黒蜜お濃いほうじ茶ラテ ー香り際立つ ダブル焙煎茶葉使用ー」をチェック。苦みを抑えつつ、香ばしいほうじ茶を使用した1杯だ。こちらも黒蜜を加えているので、濃厚な味わいはもちろん、黒蜜ならではの甘みやコクを堪能することができる。いずれも、年末年始にぴったりのほっとひと息つけるドリンクとなっているので、ぜひ味わってみてほしい。宇治抹茶スコーンやメープル香るもっちりツイストドーナツもドリンクと合わせて楽しみたい新作スイーツもラインナップ。抹茶ラテとダブルで抹茶の味わいを満喫できるホワイトチョコチップ入りの「京都府産 宇治抹茶スコーン」や、メープル風味が広がるもっちり食感の「ほんのりメープル香る もっちりツイストドーナツ」が揃う。【詳細】タリーズコーヒー 冬限定ドリンク&スイーツ発売日:2024年12月26日(木)価格:・「黒蜜お濃い抹茶ラテ-京都府産 宇治抹茶使用-」(アイス/ホット) トール 640円・「黒蜜お濃いほうじ茶ラテ -香り際立つ ダブル焙煎茶葉使用-」(アイス/ホット) トール 640円・「お濃いカフェラテ」(アイス/ホット) 555円・「京都府産 宇治抹茶スコーン」385円・「ほんのりメープル香る もっちりツイストドーナツ」345円※価格は店内飲食時の価格です。テイクアウトの場合は税率が異なる。※一部取り扱いのない店舗あり。※画像はイメージ。【問い合わせ先】タリーズコーヒージャパン株式会社 お客様相談室TEL:03-3268-8320受付時間 月~金曜日 10:00~12:30/13:30~16:00(土日祝を除く)
2024年12月22日祇園辻利(Gion Tsujiri)から、2025年のバレンタインに向けた限定チョコレート「ショコライーヴル(CHOCOLAT IVRE)」が登場。2024年12月19日(木)より、祇園辻利・茶寮都路里の直営店などにて数量限定で販売される。“宇治茶×洋酒”のバレンタイン限定チョコレート「ショコライーヴル」は、フランス語で“酔う”や“夢中になる”を意味する「イーヴル(ivre)」の名前をあしらった、洋酒を使用した大人のチョコレート。祇園辻利の上質な宇治茶と、芳醇な洋酒のマリアージュを楽しめる1品だ。ラム&ゆず香るウイスキーと抹茶のマリアージュフレーバーは「抹茶×ラム」と「抹茶×ウォッカ×柚子」の2種類。「抹茶×ラム」は、これまでの祇園辻利の抹茶スイーツでは類がないほど濃厚な抹茶感と、ラムがもたらすカラメルやバニラのような甘い風味が絶妙なバランスを楽しめる。一方の「抹茶×ウォッカ×柚子」は、まろやかな宇治抹茶ショコラに柚子の上品な酸味が加わった、和の趣を感じさせる繊細な味わいだ。ウォッカの澄んだ風味が抹茶と柚子の香りを引き立て、とろけるガナッシュとともに、官能的な余韻を生み出す。【詳細】祇園辻利 2025年バレンタイン限定チョコレート「ショコライーヴル」2,592円発売日:2024年12月19日(木)取扱店舗:祇園辻利・茶寮都路里の直営店、オンラインショップ内容:抹茶×ラム、抹茶×ウォッカ×柚子、計6個入り(各3個ずつ)【問い合わせ先】祇園辻利TEL:075-525-1122(受付時間:10:00〜16:00 ⼟⽇祝・年末年始を除く)
2024年12月22日ゴンチャ(Gong cha)は、新作デザートドリンク「わらびもち 黒糖抹茶ミルクティー」を、2024年12月26日(木)から期間限定で全国の店舗にて提供する。“にゅるりん”わらびもち入りの黒糖抹茶ミルクティーゴンチャがお正月シーズンに向けて贈る「わらびもち 黒糖抹茶ミルクティー」は、“にゅるりん”とした飲むわらびもちが特徴の新感覚デザートティーだ。国産抹茶を使用した“和”の味わいドリンクには、静岡県産など国産の上質な抹茶を使用。黒糖とミルクフォームが調和した風味豊かな抹茶ミルクティーに、わらびもちを加えて“和”の風味を楽しめる一杯に仕上げた。色とりどりのあられのトッピングが華やかな見た目で気分を盛り上げる。詳細ゴンチャ「わらびもち 黒糖抹茶ミルクティー」提供期間:2024年12月26日(木)~※期間限定※12月19日(木)よりららぽーと豊洲店、自由が丘店にて先行販売販売店舗:全国の店舗※一部店舗では販売しない可能性あり。価格:アイス Mサイズ 650円 / ホット Sサイズ 650円、にゅるん わらびもち 90円カスタマイズ:追加トッピング1つまで可【問い合わせ先】株式会社ゴンチャ ジャパンカスタマーサポート(平日9:00〜18:00)TEL:03-4405-4852
2024年12月21日