家族葬やリモート葬などの新しい葬儀や法事の形が定着しつつある今、香典マナーはどうなっているのか、知っておきたいものです。今回は仏事の専門家に今どきの香典マナーを教えていただきます。また新しい弔いの形を提案するサービスもご紹介します。家族葬の香典マナー【親族の場合】近年、葬儀や法事などは、身内だけで行われることが増えていますが、参列する際には香典はどのくらいの金額が必要なのか、不安になりませんか?またコロナ禍の影響もあってリモート葬や法事などの新しいお悔やみの形も生まれています。今回は、仏事関連総合サービスを展開し、葬儀や法事マナーを伝えている「メモリアルアートの大野屋」(以下、大野屋)の担当者に、香典の額から新しい時代の香典マナーをうかがいます。まずは家族や親族が亡くなったときに家族葬を執り行う場合の香典の額から。家族葬とは、家族や親族、ごく親しい人だけの少人数で行う葬儀のことです。身内に送る香典の額は、従来の一般的な葬儀と違いはあるのでしょうか。大野屋の取締役執行役員 セレモ事業本部長 横田 智一さんは、家族葬であっても、基本的には金額は変わらないと話します。葬儀における香典の額の相場両親が亡くなったとき:3万円~10万円兄弟姉妹など親族が亡くなったとき:3万~5万円、10万円横田さん両親が亡くなった場合は、長男長女は10万円、次男次女以下の方であれば3万から7万円が相場です。お母様もしくはお父様に対して包みます。兄弟姉妹など親族が亡くなった場合は、3万から5万円が相場です。生前、とても慕っていたお兄様やお姉様が亡くなられたときなど、特別な思いがある場合には10万円を包むこともあります。金額は変わりませんが、家族葬の場合、喪主の方の希望で香典は一切なしとすることもあります。参列者の方々に負担をかけたくないという思いもありますし、近年は葬式代を故人の遺産でまかなえることが、昔と比べて増えたことも理由です。家族葬の場合は特にそれぞれの都合で行うため、香典をお送りしてよいか、事前に聞くのもよいでしょう。ーーちなみに四十九日や一周忌、お盆、お彼岸などの法事においては、次の金額が相場だそうです。法事における香典の額の相場両親:1万~3万円兄弟姉妹:1万円~3万円おじおば:1万円家族葬の香典マナー【知人の場合】ーー知人・友人・上司などが亡くなって家族葬で葬儀を行うことを知った場合、香典はどのようにするのがよいのでしょうか。横田さん家族葬の場合、それぞれのご家族によって都合が変わりますので、まず参列できるか確認したほうがよいでしょう。一般的には、会社の場合、香典の額が統一されているところもあります。役職についていない方は3~5千円、役職についている方や自分の上司の場合は1万円や3万円などが多いです。現状は、葬儀を行う側と参列側の双方が迷っている状況です。葬儀を行う側は会社関係の方を呼ぶべきか、参列側は参列してよいものかということに悩んでいます。昔のように、町内会や近所の方がどのような葬儀を行うべきかアドバイスをくださることも減っていますので、独自の考えで葬儀を行っているケースが多いです。ですから、家族葬を行うことを知ったら、直接、参列が必要か、香典を送ってよいかを確認するのが一番よいと思います。葬儀の欠席時やリモート葬の香典は?ーー一般的な葬儀にやむを得ず欠席する場合や、リモート葬への参列の場合、香典はどうすればよいのでしょうか?横田さん本来、参列できない場合は弔電(ちょうでん)を送ります。弔電とは、通夜や葬儀・告別式へ参列できない場合、お悔やみの気持ちを伝えたいときに送る電報のことです。生前、とてもお世話になった方には、弔電と香典をセットにして書留で送るのが一般的です。弔電と香典両方送るかどうかは、故人との関係性によって変わります。リモート葬の場合は、家族葬と同様、香典を受け付けるかどうかは喪主の方のお考えによって変わりますので、送ってよいかを確認しましょう。金額は一般的な葬儀の際と同様でよいです。ーー葬儀や法事などは身内で少人数で行われることも多くなったため、それぞれ独自のやり方で行われる傾向にあるようです。これからは、これまでのマナーを踏襲しつつ、臨機応変にお相手に合わせることが大切になってきそうです。新しい弔いの形を提供するサービスーー近年、新しい弔いの形を提供するサービスが生まれています。2つのサービスを見ていきましょう。「私とみんなの法事サービス ~リビング法事~」(メモリアルアートの大野屋)大野屋は、新しい家族葬のかたちとして家族葬専用式場にて「リビング葬」を提供していますが、「リビング法事」のサービスも開始しました。提供のきっかけは、コロナ禍を通じて直面した「弔い不足」です。喪主や参列できなかった人による心残りや後悔を感じる思いが広がっている背景にあります。「弔い不足」を解消するため、葬儀のアフターサービスとして、これまでの法事にはない、自宅にいるかのようなゆったりした空間で思い出を語り合う弔い直しの場を用意。故人が好きだったメニューをお食事に追加したり、故人ゆかりの品を持ち寄り祭壇に飾ったり、故人の趣味を思いながらワークショップを実施したりなど、残された方々の想いに寄り添った法事を執り行うことができます。大野屋で葬儀を行った人であれば利用できるので、機会があれば弔い直しを検討してみるのもよさそうです。「エンディングハウス」(燦ホールディングスグループ)燦ホールディングスグループは、家族葬など小規模な葬儀に特化したブランド『エンディングハウス』を今年3月にスタート。葬儀が小規模・簡素化志向へとシフトしている背景から生まれました。90年にわたる歴史で培ったノウハウに基づくプロによる上質なサービスを、リーズナブルな価格で提供しているのが特徴です。葬儀プランは「家族葬」「一日葬」「お別れ葬」の3つで、新しい会館で執り行えます。「お別れ葬」は、通夜・告別式を行わないシンプルなプランのこと。これまでの伝統を重んじる葬儀ではなく、シンプルかつ小規模で大切な人を送り出したいという場合には、このサービスが適しているかもしれません。ーー葬儀や法事などの弔いごとは年々変化しています。これまでのマナーは守りながら、うまく変化に対応していきたいですね。Information<筆者情報>椎原茜ライター。ライフスタイル、エコ、美容・健康、マネーなどのジャンルで執筆中。専門家取材の記事を通して、女性の読者の方々に正しい知識を知ってもらい、生活に役立ててもらうことを目指している。(C)フォト うまいもん/AdobeStock文・椎原茜
2023年09月29日皆さんは、仕事で接待をしたことはありますか? 今回は食事のマナーに厳しい社長のエピソードと、その感想を紹介します。イラスト:進撃のミカマナーに厳しい取引先の社長社会人3年目の主人公は、取引先の社長を高級料亭で接待することになりました。社長はマナーに厳しい人と聞き、主人公は徹底的に食事マナーを頭に叩き込みます。そして接待当日、訪れるなり「マナーがなってないやつは最低だ」と言う社長に冷や汗をかきながら、主人公は会食に臨みます。マナーに気をつけながら食事を進めていたのですが…。マナー違反!?出典:進撃のミカ主人公が醤油にわさびを溶かしたすと、社長は「マナー違反だ!」と怒り始めました。するとそれを見た店員が冷静に「店で大声を出すあなたの方がマナー違反だ」と社長を一喝。店員に指摘された社長は、顔を真っ赤にして退散。社長を怒らせたことにヒヤヒヤしていた主人公でしたが、その後上司が取り成してくれたおかげで大きな損害にならずに済んだのでした。読者の感想お店で大声を出すのは、確かにマナー違反ですね…。なんにせよ、上司のおかげで丸く収まったようでよかったです。(30代/女性)食事のマナーは気をつけることが多くて、覚えるのが大変そうです…。社長のために頑張った主人公はあっぱれだと思いました!(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年09月27日皆さんはマナーを知らずに失敗したことはありますか? 今回は「商談相手に怒鳴られた話」を紹介します!イラスト:進撃のミカ『商談相手に怒鳴られた話』サラリーマンの主人公は、大切な商談を控えていました。商談相手の社長がマナーにうるさい人だったため、商談日までにマナーを勉強した主人公。そして当日、勉強した甲斐があり商談はうまく進みました。しかし最後に刺身が出されたため、主人公が醤油にワサビを溶かすと…。社長は突然「マナー違反だ!」と怒鳴り、主人公を責めたのです。するとそれを見ていた店員が笑い出して「マナー違反はあんただ」と社長に言いました。店員は「ワサビを溶くも溶かないもお客様次第なんですよ」と社長に説明しますが…。店員の冷静な一言出典:進撃のミカ「でたらめだ!」と社長は怒鳴ります。さらに店員は「よく周りを見てみなよ」と社長に伝えました。すると周りの人たちは社長の怒鳴り声に迷惑していて、白い目で見ていたのです。店員は「皆で心地よく過ごせてはじめて、マナーを守ってることになるんじゃないですか?」と社長を一喝。状況を理解した社長は赤面して、逃げるように帰っていったのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年09月22日皆さんは、子どもの学校行事で困惑したことはありますか?今回は「運動会にいたマナーの悪い家族」を紹介します。イラスト:倖運動会にいたマナーの悪い家族子どもの小学校で行われた運動会での出来事です。主人公が保護者席で子どもの応援をしていると…。一際目立つ家族出典:愛カツ保護者席で大声で騒ぐ家族がいました。競技が進んでいくにつれて、どんどん騒がしくなるその家族。ついには禁止されているはずのお酒まで飲み始めたのです。先生たちも注意しますが、聞く耳を持たずに隠れてお酒を飲み続けていました。そしてその家族は完全に酔っ払い、いくつかのゴミは残してそのまま帰っていってしまったのでした。非常識な家族にドン引き禁止されているはずのお酒を持ち込んで、大声で騒ぎ続ける家族。そんな家族の非常識な姿に、周りにいた他の保護者が引いてしまったエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年09月15日皆さんは仕事で失敗してしまった経験はありますか? 今回は「食事マナーに厳しすぎる社長」を紹介します!イラスト:進撃のミカマナーに厳しい社長社会人3年目の主人公。ある日、取引先の社長を高級料亭で接待することになりました。社長の妻は有名なマナー講師で、社長もマナーに厳しいとの噂です。そこで主人公は、食事マナーを頭にたたき込んで接待に臨みました。社長は会うなり、主人公に「マナーがなってないやつは最低だ」と話します。そんな社長の様子に「ひゃ~~」と冷や汗をかく主人公。社長からの視線を感じながら、マナーに気をつけて食事をした主人公でしたが…。マナー違反を指摘される出典:進撃のミカ社長は主人公の刺身の食べ方について「マナー違反だ!」と指摘します。さらに店内に響き渡る声で「この恥知らずが!!」と主人公を怒鳴りつけてきました。するとその様子を見ていた板前が、店で大声を出すことのほうがよほどマナー違反だと注意。その言葉に社長は顔を真っ赤にして店を後にしました。社長を怒らせたことにヒヤヒヤしていた主人公でしたが…。その後、上司がかばってくれたおかげで事なきを得たのでした。助けられた食事マナーに厳しい社長との食事会に臨んだ主人公。社長の機嫌は損ねたものの、板前と上司に助けられたエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年09月13日皆さんは、仕事で失敗をしたことはありますか? 今回は「取引先との会食でトラブルになった話」とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:進撃のミカマナーに厳しい社長との会食主人公は取引先の社長と、高級料亭で会食をすることになりました。マナーに厳しいと有名な社長なので、マナー違反をすれば契約破棄もあり得るそうです。責任重大だと感じた主人公は、必死にマナーの勉強をしました。そして当日、緊張しながら社長に挨拶をすると「マナーさえ守ってくれればいいから」と言われた主人公。出典:進撃のミカ主人公は「絶対失敗できないぞ」と強いプレッシャーを感じます。社長に細かくマナーをチェックされ、料理をじっくり味わう余裕もありません。そして主人公がわさびを醤油に溶かした瞬間「マナー違反だ!」と社長が激怒します。板前さんがかばってくれましたが、結局契約はなかったことになってしまうのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?取引先を立てるようなことを言うまずは誠心誠意謝って、それから取引先を立てるようなことを言います。たとえば「社長のおかげで勉強になりました」などと言えば、相手方も悪い気はしないかなと思います。他の面で挽回できるように振舞います。(30代/女性)とにかく謝罪その場で自分の勉強不足であることをとにかく謝罪します。後日、迷惑そうでなければ事前に連絡をして菓子折りを持って謝罪までするしかないかなと…。もちろんその後、マナーの勉強もして対策を練るのがいいかもしれません。(20代/女性)今回は取引先との会食で失敗したときの対処法を、皆さんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(lamire編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。
2023年09月12日初めて彼の両親にご挨拶するとき、どんな服を着てどんな心遣いをすればいいのでしょうか。今さら聞けない身近なマナーを、秘書歴15年でマナーに詳しい、能美黎子さんが説明します。彼の親への挨拶の仕方【元社長秘書のマナー講座】vol. 2彼の両親に初めてのご挨拶。そんな場面になったとき、みなさんはどんな気持ちになりますか?うれしい気持ちの反面、挨拶やマナー、服装などさまざまなことでどうしたらよいのか迷うかたも多いのではないでしょうか。「どんな会話をすればいいのかな?」「仲よくなれなかったらどうしよう…」と不安な気持ちもでてくるかと思います。今回は、そんな不安な気持ちを解決すべく、彼の両親に初めて会うときに気をつけたいポイントや好感をもたれるマナーについてQ&Aでご紹介をしたいと思います。ぜひ、参考にしてみて下さいね。彼の親に会うときのポイントQ&AQ1.当日、どんなメイクや服装で行けばいいの?A.力みすぎず、ナチュラルで自然なメイクとカジュアルすぎない清潔感のあるコーデがおすすめ初対面の身なりは、あなたの第一印象を決定づける重要な要素となります。また、身だしなみに気を配ることは相手への思いやりや好意的な表現を示す、礼儀でもあります。メイクはナチュラル系が好ましいです。洋服で迷った場合には、「白ブラウス×ひざ丈スカート」「襟のついたひざ丈ワンピース」がおすすめです。色味は白か黒、ネイビーなどの落ち着いた色味のもので、柄のない無地のデザインのワンピースを選ぶとよいでしょう。服装は、好みもありますから自分らしさを大切にしつつ、“露出が少なく上品で清潔感のある服装”を心がけてみてください。Q2.自己紹介をするベストなタイミングはいつ?A.玄関先で軽く自己紹介をし、客間(あるいはリビング)に通されたら改めてしっかりとするのがベストタイミング彼の実家を訪れたらまず、彼のご両親が玄関先で出迎えてくれると思いますのでその時に軽く自己紹介をしましょう。【玄関先でのあいさつ】「初めまして、(彼の名前)さんとお付き合いさせていただいている(あなたの名前)と申します。本日はお時間をいただき、ありがとうございます」客間(あるいはリビング)に通され、全員が着席した後に改めて自己紹介をします。【客間(あるいはリビング)でのあいさつ】「改めてご挨拶させていただきます。(彼の名前)さんとお付き合いさせていただいております、(あなたの名前)と申します。本日はお忙しい中お時間を作っていただき、ありがとうございます。よろしくお願いいたします」最後にお辞儀をすると好印象となります。相手の親と面識がある場合でも、「よろしくお願いいたします」としっかり伝えましょう。Q3.手土産を渡すタイミングはいつ?A.客間(あるいはリビング)に通され自己紹介が済んだ後に、持参した手土産を渡すのがベスト自己紹介が済んだ後に、持参した手土産を渡しましょう。渡す際には、選んだ理由など一言付け加えて渡すと会話のきっかけにもなります。紙袋の場合、取り出して正面を彼の親に向けて渡しましょう。また、お土産を風呂敷に包みお渡しすると好感度があがります。その場合には、渡す直前に風呂敷をほどいて渡します。Q4. 彼のご両親の前で、彼のことを何と呼べばいいの?A.ご両親の前では「さん」づけで呼ぶ初対面の場合には、ご両親の前ではあらたまった呼び方をしましょう。ご両親にとっては大切な息子さんですから、「さん」と「さん」づけで呼ぶのが好印象です。Q5. 彼のご両親を「お義父さん」「お義母さん」と呼んでいいの?A.「さんのお父さま」「さんのお母さま」と呼ぶのが正解まだ結婚していないのに「お義父さん」「お義母さん」と呼ぶと、違和感を覚える人もいるかと思います。「さんのお父さま」「さんのお母さま」と呼ぶのが良いでしょう。Q6.ご両親とどんな話をすればいいの?A.会話の主導権は両親に委ねて、彼の子どもの頃のことを聞いたり、ご両親の趣味などについて聞いてみましょう初対面では、自分のことを話すよりも話を聞くことを優先しましょう。目上の方と会話をするときは、聞き役に回った方が好印象の場合が多いです。自分のことは、聞かれたら答える程度にして、ネタが尽きたら彼の子ども時代の話を振ったりするとよいでしょう。事前に、彼からご両親の趣味などを教えてもらい、少し知識を持っていけばより話も盛り上がります。いかがだったでしょうか?非常に緊張してしまう場面ではありますが、意識しすぎて無理に繕うのはNGです。彼がご紹介をするということはあなたは十分に魅力的である証拠なので自信をもってくださいね。あなたらしさを大切にし、言葉遣いや所作は日常的に心掛けていくことが大事です。<筆者情報>ライター:能美黎子大学卒業後、新卒にて最大手保険会社にて約7年秘書の経験を経て、ITコンサル企業の社長秘書に転職。その後、数社の社長秘書を経験し秘書歴約15年となる。秘書検定準1級を取得。今までの経験を活かし、接遇や礼儀作法、マナーなど“品格”を大事にした執筆作業を行なっている。©akihisasawada/Adobe Stock文・能美黎子
2023年09月09日気になる映画館のマナー違反、トップは「上映中のおしゃべり」。マナー違反の観客に遭遇したことはある?SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするICTスタートアップのPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社)は当社が運営・開発する社会デザインプラットフォームSurfvoteで、「映画館でのマナー違反をどう思う?実態は?」というイシュー(課題)を8月30日に発行しました。Surfvoteでアカウント登録をすると、この課題について投票しコメントを書くことができます。本イシューは10月31日まで投票可能で締切後に結果を公表します。 問題提起いただいたオーサー 安藤エヌ氏日本大学芸術学部文芸学科卒。フリーランスライターとして2019年から活動。現在は主に映画ジャンルでの執筆を行っている。 これまでの掲載先は Real sound、rockin’on、マイナビウーマン、ダ・ヴィンチ、主婦と生活社など。 セクシャルマイノリティ/ジェンダー分野に興味を持ち、クィア映画を積極的に鑑賞し、自費出版でオリジナルクィア小説を発行するなど、常に多角的な視点を持ち自分の言葉で発信することを信条としている。Surfvoteとは?当社が提供するSNS「Surfvote」は社会にあるさまざまな課題を問題提起し、それについて誰もが簡単に意見を投票できるサービスです。Surfvoteでは「イシュー」と呼ばれる各テーマ(課題)に対して複数の選択肢から自分の意見を投票できます。また他のユーザーのコメントを見たり、評価(いいね)したりすることもできます。イシューは当社編集部だけでなく大学の先生やさまざまな分野の専門家にも執筆のご協力をいただき発行しています。投票結果はイシューの内容に応じて、適宜関係省庁や政治家へ提出し報告を行なっています。各イシューで投票・コメントしていただいた1人1人の意見を大切に扱い、社会を前進させるために寄与したいと考えています。 Polimill株式会社Polimill株式会社は目的特化型SNS【Surfvote】を運営・提供するICTスタートアップ企業です。Surfvoteは社会課題に特化し、ユーザーがあらゆるテーマについて自分の意見を投票できるだけでなく、他のユーザーの意見を傾聴できるサービスです。地方公共団体版のSurfvoteも拡充中で自治体と連携し住民による住みやすい街づくりを促進します。あらゆる人がルール作りに参加し、価値観の変化やテクノロジーの進化に合わせた柔軟でスピーディーな制度改革ができるような社会を、SNSとテクノロジーで実現させます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月30日皆さんは、職場でトラブルに巻き込まれたことはありますか?今回は「ビジネスマナー講師とのバトル」を紹介します。イラスト:フジネズミビジネスマナー講習主人公が新卒で入社した会社での出来事です。新人研修の一環でビジネスマナー講習を受けることになったのですが…。講師がやってきた出典:lamireその講師は、大きな声で説教するなどかなり横柄な態度でした。何人かが耐えきれずに泣き出してしまったため、主人公は同僚と抗議に行くことに。すると講師に「ロクな社会人にならない」と鼻で笑われてしまいました。それから2年が経過し、新人教育の担当になった主人公。以前の内容を一新したいと社長に相談して、マナー講習については現場のマナーを教えていく場にすることにしました。数日後、例の講師が会社に挨拶に来たときに「今年からは社風に合うように弊社の役員が講習を担当します」と主人公はキッパリ宣言。それを聞いた講師は、社長に頼み込んだようですがこれまでの所業をすべて報告済みだったため、意見は通らなかったのでした…。横柄な講師をスカッと成敗!横柄な態度で、主人公を批判していた講師。2年の月日を経て、講師に反撃した主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年08月14日皆さんは、外出中にモヤモヤする出来事に遭遇したことはありますか? 今回は、電車内でマナーを守らない女性を見かけたエピソードを紹介します!友達と待ち合わせ中マナーを守らない乗客他のお客さんの注意も聞かず…高校生に指摘されて赤面公共の場であることを忘れず、きちんとマナーを守りたいものですね。自分がよければ、という思考ではなく、周りのことを考えて行動できたらいいのではないでしょうか。
2023年07月21日気になる彼とデートまで漕ぎ着けても、その先は進展しないことはありませんか?それはもしかしたら、デート中のマナーに問題があって、NG認定されてしまったからかもしれません。今回は、男性が思わず「デート幻滅する」NGマナーを紹介します。これまでの行動を振り返ってみてはいかがでしょうか。おごったのに感謝の言葉がない「食事デートでおごったのにお礼の言葉がなかったから、もう絶対デートに誘いたくない。おごってもらうのが当たり前って思ってる感じが図々しくて感じ悪かった」(28歳男性/食品)食事デートで男性におごってもらったときにお礼を言うのは、基本のマナーです。たとえ全額でなかったとしても「多く出してもらっちゃってごめんね」と言うことで、好印象を与えることも。食事だけでなく、飲み物やちょっとしたお菓子などをもらった際も、お礼の言葉は忘れずに伝えましょう。きちんと相手に感謝する姿勢は、思いやりのあるけなげで素敵な印象を演出できます♡チョイスしたお店にダメ出し「俺が選んだお店の雰囲気が気に入らなかったらしく『ここイマイチだね』って言われて、冷めたことがあります。性格の悪さが垣間見えました」(29歳男性/建築)デートの場所を男性に選んでもらったときに、その場所やお店にダメ出しをするのは避けた方がいいでしょう。あなたを思っていろいろとリサーチしてくれているはず。ダメ出しをするのではなく、まずは感謝の気持ちを伝えることが大切です。「今日はお店選んでくれてありがとう」と素直に伝えると、好印象を与えられますよ。とにかく言葉遣いが悪い!「気になってた子と3回目くらいのデートをしてたとき、ふと言葉遣いが気になったんです。『うまい』とか『やべぇ』とか、下品でガサツな感じがして。それからデートに誘うのをやめました」(30歳/美容)男性は、意外と女性の言葉遣いに敏感な傾向が。せっかくいい感じになっているのに、男っぽい言葉遣いをすると、相手を幻滅させる可能性があります。恋を進展させるためにも、デート中の言葉遣いには十分に気をつけましょう。デートが盛り上がると、つい普段の言葉遣いが出てしまいがちになります。無意識のうちに男っぽい言葉遣いをしないよう、普段から言葉づかいに注意してくださいね。最低限のマナーは守ろういい雰囲気の男性と恋の進展を望むなら、なおさら最低限のマナーは守った方がいいでしょう。言葉遣いに気をつけたり、感謝の気持ちを素直に伝えたりと、ささいなことに気を配ることが大切になります。そのささいな気遣いが、男性の心をつかむはず。デート中の言動に気をつけて、意中の彼を射止めましょうね♡(愛カツ編集部)
2023年07月11日不特定多数の人が利用する場所では、お互いが気分よく過ごせるよう、マナーを守った行動が求められます。「ゴミをポイ捨てしない」「順番を抜かさない」といった一般常識的なものから、その場所特有のものまで、トラブル防止のためにも、さまざまなルールが設けられているのです。しかし、残念なことにマナーを守れない人も少なくありません。ネット上では、不快な思いをさせられた人が体験談を投稿し、被害を訴えています。新幹線に乗っていたら、後ろの座席から…他人の足!?国内で長距離の移動を行う場合、交通手段として挙げられる新幹線。距離にもよりますが、比較的長時間を不特定多数とともに過ごすため、トラブルが発生しやすい場所といえるでしょう。「指定席なのに自由席の人が勝手に座ろうとした」「うるさい人がいた」といった、よく耳にするトラブルだけでなく、中にはこういったとんでもないケースもあるようです。「後ろの人が足を伸ばして、自分の肘置きに乗せてきた」新幹線の普通車は、グリーン車と比べると基本的に座席が狭く、縦横ともに1人ぶんのスペースが小さめです。そのため、リラックスすることができず、長時間の移動で疲れる人も多いでしょう。大半の人は「安い座席だから仕方のないこと」と割り切るのですが、中には靴を抜いた状態で足を伸ばし、前の座席の肘置きに乗せる人もいるのだとか。2019年には、お笑いコンビ『NON STYLE』の石田明さんが同様の被害に遭い、実際の光景を写真で公開しています。新幹線。すげー不愉快。みんなマナーは守ろうね pic.twitter.com/fBfRQeHbhQ — NON STYLE石田 (@gakuishida) July 30, 2019 靴は脱いでいるものの、足裏が汚い場所であることに変わりはありません。また、他人が自分のスペースへ勝手にはみ出してくることに、嫌悪感を覚えるのは当たり前といえます。こういった被害は悲しいことに珍しくないようで、石田さんの投稿には、お笑いタレントのキンタロー。さんを始め、多くの人から共感の声が続出しました。『前の肘置きに足を乗せる人』に怒りの声いうまでもなく、この行為はマナー違反。実際にされたら、大半の人が不快に感じるはずです。前述したように、新幹線での移動は長時間にわたるものが多いため、我慢を強いられた場合は、数時間もの間、他人の足の臭さに耐えなくてはなりません。直接注意をしたり、乗務員に助けを求めたりしても、新幹線という閉鎖的な空間で、常識のない相手に文句をいうのは勇気を要します。逆恨みをされる可能性もゼロとはいえません。ネットで被害報告が話題になるたびに「自分も体験したけど、臭くて最悪だった」「本当に信じられない」といった怒りの声が上がる、『前の座席の肘置きに足を乗せる』という行為。この行動をとる人は、「靴を脱いでいるから汚くない」「これくらいなら気付かれないはず」と思っているのかもしれません。しかし、こうして多くの人が声を上げている以上、その考えは少数派といえるでしょう。マナーというものがなんのためにあるのかを、改めて今一度考えてほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年06月29日ニュアンスレイヤーロングのワンレングスベースに抜け感のあるロングレイヤーを入れることで柔らかさとエレガント感をプラス。余裕のある大人の雰囲気に仕上がります。ロングヘアーだからできるニュアンスレイヤーおすすめです!ニュアンスレイヤーを見るニュアンスレイヤー
2023年06月18日皆さんは、マナーで失敗したことはありますか?今回はマナーにこだわりすぎた社長の末路を紹介します。イラスト:進撃のミカマナーにうるさいこのごろ大事な商談を控えているサラリーマンの主人公。商談相手の社長の妻はマナー講師で、社長自身もマナーにうるさいといいます。商談当日、この日のためにマナーについてしっかり勉強してきた主人公。しかし主人公は、マナーを意識するあまり料理の味がわからなくなり…。この食事さえ終われば出典:進撃のミカうまくいっていた商談でしたが、主人公が醤油にワサビを溶かした途端、社長が怒り出してしまいました。社長は取引は中止だと言い、帰ろうとします。すると料亭の板前が、社長の方がマナー違反だと笑い出しました。社長は板前の言葉に、周囲の客が怒鳴り声に驚き、迷惑していることに気がつきます。白い目で見られた社長は、憤慨して帰っていくのでした…。思いやりの心が大事マナーは徹底して守るものではなく、臨機応変に対応を変えるものなのかもしれませんね。過剰なマナーにこだわった社長の末路に、スカッとするエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月13日皆さんは食事のマナーに自信はありますか?今回は「出世を賭けた商談で商談相手から怒鳴られた結果」を紹介します!イラスト:進撃のミカマナーを勉強して会食へ主人公は取引先の社長と、高級料亭で会食の予定がありました。マナーに厳しいと有名な社長。マナー違反1つで契約破棄もありえるそうです。責任重大だと感じた主人公はマナーを猛勉強しました。そして当日、緊張しながら社長に挨拶すると「マナーさえ守ってくれればいいから」と言われ…。ハードルが上がる会食出典:進撃のミカ主人公は「絶対に失敗できないぞ」とプレッシャーに襲われます。細かくマナーをチェックされ、料理を味わう余裕はありません。マナーに気をつける主人公でしたが、わさびを醤油に溶かしたとき「マナー違反だ!」と社長が激怒。それを見ていた板前さんがかばってくれましたが、社長の怒りはおさまらず契約はなかったことになってしまうのでした…。処分を覚悟する主人公マナーも大切ですが、料理を楽しめないのは残念ですね。主人公のその後が心配です…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月11日順番を守らずに横入りする人は、見ていてウンザリしてしまいますよね。しかしマナー違反ばかりしている人には、天罰が下ることもあるようです。今回はそんなマナー違反のおばさんに対して「自業自得!」と言いたくなるほどスカッとするエピソードを紹介します!おばさんがバス停で先頭に横入り図太い性格に唖然急な悪天候で土砂降りに!横入りしたおばさんは屋根がなくてずぶ濡れ!最高にスカッとした瞬間みんながきちんと順番を守っている中で、先頭に横入りするのはマナー違反ですよね。これに懲りたおばさんが今後は順番を守ってくれることを期待しましょう!
2023年06月09日新たな人生の門出であり、これまでお世話になった人たちを招いて開催する結婚式。招待された参列者らは、新郎新婦の素敵な縁を祝福し、今後の2人の人生がよいものであるよう願うことでしょう。祝福する気持ちや、招待のお礼を込めて、新郎新婦に渡すものがご祝儀とされています。結婚式の『ご祝儀3万円マナー』がネットで議論に2023年現在もよく耳にするのは、「1人で参列する場合、ご祝儀は3万円包むべき」というマナー。諸説ありますが、これは「『割り切る』は『夫婦が分かれる』を連想させて縁起が悪いため、奇数の金額を包むのがベスト」という考えから定着したのだとか。1万円では少なく、5万円では多いため、間をとった3万円がご祝儀として妥当な金額になったのでしょう。※写真はイメージ前述したように、ご祝儀は新郎新婦への祝福の気持ち。そして、式典で提供してもらった豪華な食事や引き出物などへのお礼です。しかし、このマナーが広まったのは日本の景気がよかったバブル景気の時代といわれています。バブル崩壊後に日本全体の給与水準が下がっても、このマナーが定着し続けているため、不満や疑問の声が上がっているのです。『ご祝儀は3万円』のマナーに疑問の声が上がるように定期的にSNSで議論になる、ご祝儀の金額問題。2023年5月もネットで議論が起こり、『ご祝儀は3万円』というマナーに対してさまざまな意見が上がっています。【肯定的な意見】・自分で参加を希望したのに、なぜ文句をいうのか。出すのが嫌なら、最初から欠席すればいいのでは?・ご祝儀が高いと感じるのは、相手のことをそんなに大切に思っていない証拠なんじゃないかな…。・3万円は別に普通だと思うけど…。嫌ならここで欠席して、はっきりと「金銭的に苦しい」と伝えるべきだと思う。【否定的な意見】・世間の給与水準が下がっているのは事実だから、このマナーも時代に合わせて見直さないとおかしいと思う。・「嫌なら断ればいい」は確かにそうなんだけど、周囲とのつながりもある中、今後の縁を切る覚悟で断るのはハードル高いと思うな…。・女性の場合は、ヘアセットやドレスのレンタルにもお金がかかる。ただでさえ安月給なのに、結婚式が続くと本当に苦しいよ。人によって収入が異なる上に、結婚式に招待される回数も違うため、価値観に差は生じるもの。とはいえ、多くの人が『ご祝儀は3万円』という謎のマナーに疑問を覚えたことがあるようです。ちなみに、北海道の結婚式では会員制が主流であり、参加者が一律で1万5千円ほどの金額を出すことになっています。そのため、ネットでご祝儀の金額が議論になるたびに、北海道に住んだ経験のある人からは「全国で会員制にすればいいのに」という声も。ご祝儀で苦しんでいる人も、大切な人を祝福したいという気持ちは同じはずです。結婚する人も、招待された人も、心からの笑顔でいられるような形に変化していくといいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年05月25日日常では何かと理不尽なことも多く、モヤモヤするような出来事はありませんか?今回は実際に募集したそんなモヤモヤを吹き飛ばしてスカッとさせてくれるエピソード「ビジネスマナー講座」を漫画にしてご紹介します!(lamire編集部)(イラスト/フジネズミ)『ビジネスマナー講座』主人公が新卒で入った会社で行われた新人研修。役員の知り合いだという男性がビジネスマナーの講師としてきました。しかし横柄な態度で執拗にミスを責めるやり方に疑問を抱き…!?抗議すると…出典:lamire2年後、新人教育担当を任された主人公のもとに、例の講師が挨拶にやってきました。しかし「今年からは社風にあったマナー研修を弊社役員がやりますので!」ときっぱりお断り。その後講師は社長にいろいろと頼んだようですが、事情を知っている社長はもちろん講師を不採用。そして「あのときあなたが批判していた新人が今回の担当だ」と告げると講師は愕然とするのでした。横柄なマナー講師…マナーを説く講師の態度が横柄だったら、あまり信用はできそうもありませんよね。2年後の主人公のリベンジにはスカッとしました。※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年04月14日近年、幅広い世代でサウナがブームとなっています。銭湯や施設によっては、行列ができ、順番待ちになることも。大勢の人が利用するからこそ、周囲に配慮したマナーが求められています。しかし、京都府京都市にある銭湯の『玉の湯』はTwitterアカウントで、サウナ室内でマナーを守っていない客がいたことを明かしました。それは、一部の客がサウナ室内で『場所取り』を行っていたというのです。同銭湯での場所取りは認められていないことから、マナー違反。一部の客が場所取りをしていたことで、周囲が利用できなくて困っているという事態が起きていたといいます。女湯サウナにて不快な思いをされた方がおられます。本当に申し訳ありませんでした。サウナ席の場所取り発覚時には対処しますのでスタッフまでお声がけ下さい。 pic.twitter.com/9Y8a5HZvMv — 京都 玉の湯 (@kyoto_tamanoyu) February 2, 2023 そのため同銭湯は、サウナ室内での場所取り禁止を明言するとともに、「見かけた場合はスタッフまで知らせてほしい」と呼び掛けました。サウナ室内で確認された、マナー違反の行為に対し、「周囲への配慮が足りていない」「やりたい放題すぎる」といった反応が上がっています。サウナを楽しみたい人が多くいる昨今。「自分たちさえ楽しめればいい」という考えは、周囲に迷惑をかけることにつながるのです。自分だけでなく周囲もサウナを楽しめるように、適切な配慮とマナーが大切ですね。[文・構成/grape編集部]
2023年02月21日冠婚葬祭など、きちんとした場では押さえておきたい基本のマナー。相手への思いやりを示して、スマートに振る舞うためのマナーを、SNSで人気の漫画の主人公「犬のかがやき」と学ぼう。マナーは時代によって変化。アップデートとおさらいを。冠婚葬祭や食事の基本的なマナーは、社会人としてきちんと学び、身につけておきたいものの一つ。「マナーは、自分が恥をかかないためのものではなく、周りの人を不快にしないために身につけるものだという視点を持つことが大切です。自分主体ではなく相手への気遣いこそが、マナーの本質だと思います」(トータルフードプロデューサー・小倉朋子さん)また、時代や社会環境によって変化する点も特徴的。「人といい関係を築くために受け継がれてきたマナーや礼儀は、相手や状況、また時代によって当然変わるもの。特に今は、コロナ禍の影響が色濃く、冠婚葬祭のあり方にも変化が。きちんとアップデートをすることが大切です」(NPO法人日本マナー・プロトコール協会理事長・明石伸子さん)とはいえ、必要に迫られる機会がそこまで多くないこともあって、わからないままにしたり、覚えたことを忘れている人も多いはず。ここでは、お祝いにまつわるマナーを、あらためてお勉強&おさらい!いざという時に焦らずスマートに対応できるよう、参考にしてみて。友達の結婚式に招待された!お祝い編新郎新婦の新たな門出を祝う結婚式。招待状の返信や服装、スピーチなど行く前から会場での振る舞いまでを確認。主役の二人を立ててお祝いムードを高めよう!Q、結婚式・披露宴の招待の返信用ハガキ、どう書くのが正解?A、「御」などの敬称は二重線で消す。お祝いの言葉も忘れず添えて。結婚式や披露宴に招待されると、封書の招待状が届く。中には、出欠を連絡するための返信用ハガキが入っている。「御」や「ご」などは、受け取る人への敬称なので二重線を引いて消去を。「御芳名」の場合は「御芳」まで消すよう注意。主催者が出席数を早く把握できるよう、招待状が届いたらなるべく早く返信するのがマナー。【出席の場合】敬称と「御欠席」を消す。お祝いの言葉も添えて。返信ハガキに加えてメール等で先にお祝いを伝えても。【欠席の場合】敬称と「御出席」に二重線。お祝いのメッセージと欠席の理由を短く書き、残念な気持ちをしっかり伝える。Q、どんな服装で行けばいいの?A、ドレッシーなワンピースなど会場に合わせた服装を選ぼう。フォーマルウェアは時刻でドレスコードが変わり、昼はアフタヌーンドレス、18時以降はイブニングドレスとなる。ただ、結婚式では略礼装にあたるドレッシーなワンピースやツーピース、スーツスタイルが主流。招待状に書かれている「平服」は略礼装を意味するので、決してカジュアルな素材や普段着では行かないように注意!Q、ご祝儀っていくら包めばいいんだろう…。A、親戚以外は3万円が一般的。周りの人と相談してもOK。兄弟姉妹、おじ、おばなどの場合は5万円。友達や同僚などそれ以外の関係であれば3万円が一般的。内訳としては、当日の料理代などが通常1万5000円ほどなので、残りの金額が純粋なご祝儀に。とはいえ、3万円はあくまで一つの目安。状況によって判断し、迷った場合は共に参列する人に相談したり、数人で一緒に包んでもよい。【祝儀袋の正しい書き方】祝儀袋は、金額に見合った装飾やデザインのものを用意する。3万円であれば、厚手の紙に金銀あわじ結びの水引と、右上に飾りのしのあるものがおすすめ。鶴などの豪華な装飾がされたものは、一般的に高額なご祝儀に適するとされている。上包みの氏名は、筆または筆ペンで書く。中包みの氏名や住所は、水性ペンで書いても問題なし。【慶事の袱紗の包み方】祝儀袋は袱紗に包んで持っていく。袱紗の少し左寄りに祝儀袋を置き、1)左端を内側に織り込む。2)上、3)下、4)右の順に包み、5)最後に余った部分を折り返す。【袱紗ばさみやハンカチでもOK!】家に袱紗がないという人は、白や淡い色の上品な無地のハンカチで代用してもよい。また、百貨店などで販売されている袱紗を入れる「袱紗ばさみ」を使うのもおすすめ。慶弔どちらにも使える紫色を選ぶと便利。Q、当日の持ち物を教えて。A、小ぶりなバッグに収まるよう必要なものだけをまとめて。荷物は少ない方がスマートで、ハンドバッグやクラッチバッグなど、コンパクトなものが披露宴向き。お財布も小さいものにして、カードとお札だけを入れること。破れてもすぐにはき替えられるように、ストッキングの予備を持っておくと安心。ハンカチは、レースなどの飾りがついた、白や淡い色のもの、もしくは花柄が上品。Q、開宴前やお見送り時など、新郎新婦のご両親にはどんなご挨拶をすべき?A、氏名と関係性を伝え、感謝と祝福の気持ちを贈ろう。開宴前にご両親を見かけたら、「新婦の高校時代の友人です」のようにこちらから挨拶し、新郎新婦との関係をふくめた簡単な自己紹介をしてから、披露宴にご招待いただいたお礼や、「本日はおめでとうございます」のようなお祝いの気持ちを伝えよう。披露宴が終わると会場の出口では新郎新婦とご両親のお見送りが。そこでは、今日のお礼とお祝い、式の感想をあらためて伝えてから、会場を後にしよう。Q、披露宴が終わって退席する時に持ち帰るべきものは?A、席札や席次表、メニューなど残さずすべて持ち帰ること。席に置いてある席札、席次表、食事のメニューなどは残さず披露宴のお土産にあたる引き出物の袋に入れて持ち帰る。新郎新婦がこだわりと心を尽くして用意したものも多く、残していくのは失礼になる。また、退席する時は同じテーブルの人たちに挨拶し、状況を見て、年配や目上の方、子ども連れの人が先に出られるように配慮を。Q、スピーチを頼まれた時、気をつけるべきことは?A、人柄がわかる話を盛り込み新たな門出を祝福しよう。スピーチは披露宴におけるハイライトの一つ。時間に指定がある場合はそれに従い、ない場合は長くなりすぎないように注意。新郎もしくは新婦の人となりがわかるエピソードや思い出話を盛り込み、門出の祝福を。家族や仕事関係の人が集まる場なので、迷った時は、くだけた内容は避けて、二人の好感度が上がるようにすること。いまどき結婚式のフォーマル度を測るには?事前に情報を集めてきちんと判断を。最近の結婚式は様式も多種多様。教会やホテルのような場所だけでなく、レストラン婚やリゾート婚など、カジュアルなケースも少なくない。服装などを決める時に知りたいフォーマルの度合いは、主催が新郎新婦本人か両家かや、招待状がオンラインか封書か(いずれも後者がフォーマル)、会場の格式や規模などから推し量ることがポイントに。式の主催は誰?招待状は紙?デジタル?会場の格式や規模は?小倉朋子さんトータルフードプロデューサー。講演、執筆、飲食店のコンサルティングなど幅広く活動している。テーブルマナーや食を総合的に学ぶ「食輝塾」主宰。『世界一美しい食べ方のマナー』(高橋書店)など著書多数。明石伸子さんNPO法人日本マナー・プロトコール協会理事長。文部科学省後援「マナー・プロトコール検定」を実施、マナーの啓発に力を注ぐ。『この1冊でOK! 一生使えるマナーと作法』(ナツメ社)など監修本・著書多数。※『anan』2023年1月18日号より。イラスト・なか憲人(漫画)green K(Q&A)取材、文・重信 綾(by anan編集部)
2023年01月14日ハクバ写真産業株式会社(本社:東京都墨田区)は、手軽にきれいな写真撮影ができる撮影ボックス「ハクバ スタジオボックス」4サイズ(30/45/60/75)を発売いたします。フリマアプリやネットショップの商品撮影に使用すれば、商品をより魅力的にアピール出来る写真を撮影可能です。<スタジオボックスの特長>●組み立て簡単●3色のスクリーンで被写体のイメージにあった撮影が可能●前後左右どこからでもライティングOK●スリムに収納、持ち運びに便利な専用ケース付き太陽光や蛍光灯などの光を拡散させ、影を和らげたふんわりとした質感の写真を撮影したり、バックライトで照らして立体感が増した雰囲気のある写真を撮影したりすることができます。デスクライトなどを2灯使用し左右から当てると、よりきれいに撮影できます。反射する被写体も、余計な映り込みを抑えキレイに撮影できます。3色のスクリーンから被写体のイメージにあった背景色が選べ、自宅でも簡単にスタジオで撮ったかのような写真が撮影できます。複雑な操作は必要なく、簡単に組み立てられます。<組み立て方>1.撮影台を広げる2.補強板を取り付ける3.スクリーンをセットして完成使い終わったら小さくたたんでスリムにしまえる専用ケース付き。ケースには持ち運びや収納に便利なキャリングハンドルと、60と75にはショルダーベルトも付いています。■ハクバ スタジオボックス 30希望小売価格:11,440円(税込)アクセサリーなどの小物撮影に便利な30cmサイズ。■ハクバ スタジオボックス 45希望小売価格:15,510円(税込)模型や時計、コスメなどの小物撮影に便利な45cmサイズ。■ハクバ スタジオボックス 60希望小売価格:21,230円(税込)料理やフィギュアなど大きめの物の撮影に便利な60cmサイズ。■ハクバ スタジオボックス 75希望小売価格:26,950円(税込)バッグやぬいぐるみなど大きな物の撮影に便利な75cmサイズ。発売開始日:2023年01月11日URL: 【会社概要】商号 : ハクバ写真産業株式会社所在地 : 東京都墨田区亀沢1丁目3番地7号設立 : 昭和30年6月(1955年)事業内容: 写真、映像、音響、OA、通信関連用品の販売資本金 : 5,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月11日神奈川県の中でも、観光地として人気が高い、神奈川県鎌倉市から藤沢市にかけてのエリア。歴史的な街並みや海などを楽しむため、毎年多くの観光客が訪れています。江ノ島電鉄株式会社(通称:江ノ電)の車両や、路面電車のような線路も観光客から好評で、四季折々の風景とともに写真を撮る人たちも。※写真はイメージ本格的なカメラを持っている人だけでなく、スマホで気軽に撮影する人たちからも、写真映えするエリアとして認識されています。江ノ電が記念撮影に関して注意喚起多くの写真がSNS上に投稿される中、江ノ電が記念撮影についての注意喚起をTwitterに投稿。沿線で記念撮影をする際、電車が来ていない時であっても線路内に立ち入らないよう注意しています。また、無断で侵入した私有地や、車道へはみ出した状態での撮影などもしないよう呼びかけました。【江ノ電からのお願い】 観光などを目的にお越しになり、沿線で記念撮影などをされる際に、電車がいないことを理由に線路の中に入ったり、許可なく私有地へ入ったり、車道にはみ出したり等は固くご遠慮いただきますようお願い申し上げます。マナーを十分に守って、充実した観光をお楽しみください。— えのでん【江ノ電公式】 (@Enoden_OFFICIAL) October 24, 2022 江ノ電の線路には、住宅の間近を通っている区間があります。そこには正規な踏切ではない『私設踏切(通称:勝手踏切)』が数多く存在し、近隣住民が生活のために利用しているとのこと。電車の接近に合わせて、歩行者などの通行を遮断するバーが設置されていない場所では、いつでも線路に立ち入ることができてしまいます。本来は、速やかに通行する場所。ですが、その私設踏切を利用し、線路をバックに撮影する観光客の姿が確認され、非難を集めています。撮影者が交通の妨げとなるなど、たびたび観光客のマナー違反が発生している江ノ電。だからこそ、改めてまとめて注意喚起をしたのでしょう。江ノ電の投稿はまたたく間に拡散され、大きな反響が上がりました。・記念撮影のため、線路に入るのは確かにダメ。・「写真で映えるから」と立ち入る若者、今後も多そう。・線路に立ち入る危険性が分かっていないと、柵がなければ自分も入ってしまうかも。・多くの人が知っておいたほうがいい知識。悲しい事故が起こらないよう、観光客側も気を付けるべきことだと、再認識させられますね。[文・構成/grape編集部]
2022年10月25日義父母と同居して9年、同居を始めてからずっと気にはなっているものの解決できなかった問題がありました。それは、食事のマナーです。義父母の食事マナーはお世辞にも良いとは言えません。しかし私からは注意もできず、夫は単身赴任中のため頼れず、子どもがまねしたらどうしょう……とひやひやしながら過ごしていたころもありました。そんなある日、義父母の食事マナー問題の解決策が思わぬところからやってきたのです。 食事のときの気になるポイント義父母と食事をしていて一番良くないなと思うところは、「いただきます」を言わないで食べ始めるところです。せめて私だけでも言うようにはしているのですが、なんとなく遠慮して小声になってしまいます。 さらに、義父は大皿の料理や鍋料理の際も取り箸ではなく、平気で自分の箸で取りますし、寄せ箸や肘をついて食べる常習犯でもあります。また、義母は食べ物を口に入れたまま話すので、少し残念な気持ちになってしまうことがありました。 マナーの本で子どもの理解が深まった図書館に行ったある日のことです。「食事のマナー」について書かれた本を子どもが持ってきて一緒に読みました。私自身も勉強になりましたし、良い本に出合えたなと思いました。 それだけではなく、特に長女が興味を持ってくれ、お箸に関するマナーをいくつか覚えて食事のときにも教えてくれるようになりました。まだ子ども自身が義父母に食事のマナーについて教えるという段階まではいってはいませんが、そのうち食事のマナーについて話したりするようになるといいな、と思っています。 食事中のテレビも消すことに成功少し前までは食事中もテレビがついていたので、子どもたちが集中できなかったり食事の手が止まったりすることもありました。加えて私はネガティブなニュースを見ながらだと食欲も失せるし、話題も暗くなり、おいしく食べられないと困っていました。 そこで「お母さんは怖いニュースが苦手」と子どもに話すと、義父にリモコンを握られる前に長女がぱっとテレビを消してくれるようになりました。テレビを見ながら、その話題をするご家庭もあるかと思いますが、わが家では食事中はテレビを消すことが習慣になりつつあります。 以上の体験から、長年染みついた義父母の習慣を変えるよりも、子どもたちに教えたほうが圧倒的に早いということがわかりました。「育てるべきは子ども」ということを忘れずに同居にも折り合いをつけていきたいと思っています。 イラストレーター/まっふ ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日になりますように! 著者:仲本まゆこ自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2022年09月25日出産する時、母親は命がけ。精根が尽き果てている場合がほとんどのため、母親が疲れるようなお見舞いは、避けることがマナーとされています。ですが、相手との関係などによって、母親の疲れ度合いも変わって来るものでしょう。『産後の友人!お見舞いマナー』中原るん(nkhrrun)さんの親友が、出産した時のこと。お見舞いが可能な時期だったため、やり取りの流れで、中原さんは病院まで行くことになりました。親友や赤ちゃんの負担とならないよう、るんさんはお見舞いのマナーを自身に叩き込んで行きました。そんな配慮ができる、るんさんだからこそ、親友はお見舞いに来てもらえて嬉しかったのでしょう。マナーはさておき、リラックスした状態で、赤ちゃんを挟んで2人で話したかったのです。親友の様子に、るんさんは「マナーとは」と一抹の複雑さを感じながらも、「世間一般の常識より、友人のほうがゆるいと助かる」と思ったのでした。もちろん、親友が相手でも、気を張ってしまうタイプの人もいるため、みんなが同じとは限りません。出産後のマナーを踏まえつつ、相手によって対応を変えられる、柔軟性が大切といえるでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年08月17日世の中にある数々のマナー。場面や相手によって変わるので、すべてを実践する必要はありませんが、知っていると便利な時もあるでしょう。ビジネスマナーの1つに、こんなものがあることをみなさんは知っていますか。目上の人と乾杯する時、目下の人がグラスを下げる。マナーについて学び、上司を相手に実践している部下は少なくありません。しかし、対する上司が乾杯の時、ビジネスマナーを重視していないことも。そんな時、部下はどう対処すればいいのか、悩みますよね。上司のコップが低すぎた時の対処法2人組YouTuber『みらいずん』の、わかちこ(miraizun_)さんが1本のネタ動画をTikTokに投稿し、反響が上がっています。わかちこさんは上司、わかちこさんの姉は部下の役で動画に出演。乾杯で上司のグラスが低かった時、一瞬で解決する方法を紹介しています。@miraizun_ 上司のコップが低すぎた時の対処法#kanpai ♬ Earth Defense Force - Emetsound上司のグラスを跳ね上げる部下!まさかの力業が多くの人のツボにはまり、「この手があったか!」「今度試したい」などのコメントが寄せられています。・強制的な軌道修正。これはできる部下。・物理的に上司を『ヨイショ』できるじゃん。天才か?・接待で『グラス下げ合戦』になった時の対処法が見つかりました!・飲み会の時にやってみたら、上司が爆笑していたわ。・若い時にグラスを下げることが身について、上司になってから修正できなかった人もいるかもね。助かるライフハック!物事を円滑に進め、みんなが快適にすごせるようにしてくれるマナーは、複雑な人間関係の中で役立ってくれるはず。ただし、この技を受け入れてくれるかは相手によるため、まじめなシーンでは避けたほうが無難かもしれません![文・構成/grape編集部]
2022年07月01日映画館で不特定多数の人と映画を鑑賞する際に気になるのが、周りの迷惑行為。「座席を蹴られた」「近くから話し声がして作品に集中できなかった」など、マナーが守れていない迷惑行為に頭を悩ませる人が後を絶ちません。そんな映画館にまつわる迷惑行為について、ねんまつたろう(@KITASAN1231)さんが漫画化し、Twitterに投稿しました。『映画館でイラッとする時のパターン』映画館でイラッとする時のパターン pic.twitter.com/KObtRDWZ3e — ねんまつたろう (@KITASAN1231) January 29, 2022 上映後に、ずっと話していた人たちに向かって大声を出したり、座席を蹴ってきた人の頭を銃で撃ち抜いたりと…マナーの悪い人たちを激しく成敗!もちろん、実際にこんなことはできませんが、楽しみにしていた映画作品が周りの人のせいで台なしになってしまったら、悲しい思いをするでしょう。ねんまつたろうさんの作品は多くの共感を呼び、「同意しかない」「昨日ちょうどイラッとしたやつ」「あるある」などのコメントが寄せられています。公共の施設は、自分だけでなく、さまざまな人たちが集まる場所。「自分さえよければそれでいい」と思わず、マナーを守り、節度ある行動を心がけたいですね。ねんまつたろうさんのLINEスタンプが配信中ねんまつたろうさんが描いた、LINEスタンプ『青なんとかさんと赤西さん』の第一弾と第二弾が発売中です。LINEスタンプのサンプルは、以下のツイートから見ることができるので、ぜひご覧ください。この二人のLINEスタンプ配信中です。第一弾 第二弾←New pic.twitter.com/meer25Tt9l — ねんまつたろう (@KITASAN1231) January 29, 2022 [文・構成/grape編集部]
2022年01月30日「面接でドアをノックする時は3回以上」「出されたお茶を飲むのは、勧められてから」などのマナー。一度は耳にしたり、実践したりしたことがあるのではないでしょうか。芋一郎(@cheesesama24)さんが描いた、マナー講師に関する創作漫画を紹介します。漫画に登場するのは、1人のマナー講師。電車に乗っていたマナー講師は、イライラとしていて…。昔描いたマナーの4コマ pic.twitter.com/5rzYeCin8H — 芋一郎 (@cheesesama24) October 13, 2021 マナー講師が、Twitterで『マナーにまつわる投稿』をしたところ、批判が寄せられました。いらだっていたところ、電車内で楽しそうに話していた2人の妊婦を注意。ですが、マナー講師が座っていたのは優先座席でした。本来なら、妊婦に席を譲るのがマナーです。「妊婦とマナー講師の、どっちがマナー違反?」とツッコミを入れたくなりますね!この漫画に、「皮肉が最高に効いてますね」「これがブーメランか」と多くの人が反応しました。「自分に甘く、他人に厳しい」といった態度を取らないよう、日頃から気を付けたいものです。[文・構成/grape編集部]
2021年10月15日義父母と同居して9年、同居を始めてからずっと気にはなっているものの解決できなかった問題がありました。それは、食事のマナーです。義父母の食事マナーはお世辞にも良いとは言えません。しかし私からは注意もできず、夫は単身赴任中のため頼れず、子どもがまねしたらどうしょう……とひやひやしながら過ごしていたころもありました。そんなある日、義父母の食事マナー問題の解決策が思わぬところからやってきたのです。 食事のときの気になるポイント義父母と食事をしていて一番良くないなと思うところは、「いただきます」を言わないで食べ始めるところです。せめて私だけでも言うようにはしているのですが、なんとなく遠慮して小声になってしまいます。 さらに、義父は大皿の料理や鍋料理の際も取り箸ではなく、平気で自分の箸で取りますし、寄せ箸や肘をついて食べる常習犯でもあります。また、義母は食べ物を口に入れたまま話すので、少し残念な気持ちになってしまうことがありました。 マナーの本で子どもの理解が深まった図書館に行ったある日のことです。「食事のマナー」について書かれた本を子どもが持ってきて一緒に読みました。私自身も勉強になりましたし、良い本に出合えたなと思いました。 それだけではなく、特に長女が興味を持ってくれ、お箸に関するマナーをいくつか覚えて食事のときにも教えてくれるようになりました。まだ子ども自身が義父母に食事のマナーについて教えるという段階まではいってはいませんが、そのうち食事のマナーについて話したりするようになるといいな、と思っています。 食事中のテレビも消すことに成功少し前までは食事中もテレビがついていたので、子どもたちが集中できなかったり食事の手が止まったりすることもありました。加えて私はネガティブなニュースを見ながらだと食欲も失せるし、話題も暗くなり、おいしく食べられないと困っていました。 そこで「お母さんは怖いニュースが苦手」と子どもに話すと、義父にリモコンを握られる前に長女がぱっとテレビを消してくれるようになりました。テレビを見ながら、その話題をするご家庭もあるかと思いますが、わが家では食事中はテレビを消すことが習慣になりつつあります。 以上の体験から、長年染みついた義父母の習慣を変えるよりも、子どもたちに教えたほうが圧倒的に早いということがわかりました。「育てるべきは子ども」ということを忘れずに同居にも折り合いをつけていきたいと思っています。 イラストレーター/まっふ ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日なりますように! 著者:仲本まゆこ自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2021年09月24日気になる彼とLINEが続くと嬉しいですよね。しかし、浮かれすぎてしまい「この女、めんどくさい」と思われてしまうこともあるので注意が必要です。最低限のマナーを守るため、自分のLINEを見直してみましょう!■ スタンプの多用LINEでの会話を楽しくしてくれるスタンプ。色々な種類があるので、新しく購入したスタンプはついつい使いたくなってしまいますよね。しかし、使いすぎるのはあまり印象がよくありません。雑談を楽しんでいるときならまだしも、真剣な話をしているときにスタンプを使うのはやめておきましょう。ほかにも、スタンプの連投は通知が鳴りまくるため、ウザがられる可能性が高いです。男性とLINEするときはスタンプはほどほどに。■ 長時間放置恋愛の駆け引きでは、即レスよりも少し焦らすのが効果的とよく言われますが、長時間放置するのはNG。彼は、「嫌われたのかな…?」と不安に感じてしまうでしょう。「事故に巻き込まれたのでは…」と余計な心配をかけてしまうこともあります。返信を焦らすにしても、せいぜい10分か20分程度にしておきましょう。本当に忙しくて長時間返信ができなかった場合は、その理由も伝えるようすると◎■ 深夜のLINE深夜にLINEがくると、その通知音で起きてしまうことがありますよね。眠れない夜、彼にLINEを送ってしまうことがあるかもしれませんが、彼の都合も考えて控えるようにしましょう。朝早くから仕事なのに、深夜のLINEで起こされるのは嫌ですよね。何時までならLINEを送ってもいいか決めておくなど、お互い負担がないようにしましょう。■ 気軽にできるからこそ…気軽に遅れるからこそ、本当に好きだからこそ、ついついテンションが上がってLINEすることもあると思います。しかし、それが本当に彼との関係を縮めるものなのかは、一度冷静に見つめなおしてみる必要がありそうです。(東雲ほたる/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月23日私は中学生のころ、ある件がきっかけで「生理=恥ずかしいこと」「生理だということは周りに知られてはならないこと」という認識を持つようになりました。私が中学生のころに経験した出来事についてお話しします。 放課後に呼び出された女子生徒中学1年生の秋ごろのことでした。帰りのホームルームが終わる直前、担任の教師が女子生徒たちに向かって「女子はホームルームが終わったら、体育館へ行くように」と伝えたのです。それだけではなく、男子生徒たちに向かって「体育館に近づかないように」と告げました。 怒られるようなことをした覚えはありません。クラスメイト全員が疑問符を浮かべたまま解散。男子生徒は部活へ行く者と帰る者に分かれ、女子生徒は荷物を持って体育館へ移動しました。 女性教師による生理指導私が到着したころはすでに数十人集まっており、1年生の女子のみが集められていました。教師の指示で、女子生徒はクラス毎に整列し、ほかの生徒や教師の到着を待つこと、数分……。 全員が集合したあと、私は教師を含め、この場にいる全員が女性であることに気が付いたのです。「何の話をするのだろう」「長引くのは嫌だな」と呑気に考え事をしていると、教師の1人が未使用のナプキンを取り出しました。 生理指導は1時間以上教師によると、先日1年生のクラスが並ぶ階の女子トイレにあるサニタリーボックスに捨てられていた使用済ナプキンが小さくまとめられていないままだったとのこと。そのナプキンは経血が丸見えの状態だったため、指導が必要だということになったのでしょう。指導のなかでは、「経血が見えてしまうのは恥ずかしいこと」「隠さなければいけない」と聞かされ続けました。 その後、1人ひとりに未使用のナプキンが配られ、開封し小さくまとめる練習が始まりました。きれいにできない子やできたけれど粘着力が甘く開いてしまった子は教師から指導が入り、まとめ直す練習に入るのです。じょうずにできた子から帰されましたが、できなかった子はなんと長時間練習をさせられたようでした。 しかし、この指導で私に印象に残ったのは、経血が丸見えにならないように生理用品のまとめられるようになることではありませんでした。指導にあった言葉から、「生理は恥ずかしいことなんだ、隠さなければいけないものなんだ」ということが胸に刻まれてしまったのです。 その後しばらくは、生理=恥ずかしいものという考えが私の心に根付いてしまっていました。今思えば、あの指導で教師たちが伝えたかったのは、「生理のマナー」だったのだと理解できます。しかし、あの指導方法で、私の心に残ったことは、残念ながらそのことではありませんでした。生理についての大切な指導も、伝え方次第では違ったものになってしまうのだなと残念に思う出来事でした。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 監修/助産師REIKO--------著者/佐藤里桜
2021年04月28日