「柴崎友香」について知りたいことや今話題の「柴崎友香」についての記事をチェック! (1/3)
元櫻坂46で俳優の菅井友香(29)が、9日放送のカンテレ競馬中継『競馬BEAT』(毎週日曜後3:00)に生出演し、万馬券を的中させた。2週連続の万馬券ゲットとなった。この日、中山競馬場で行われた「報知杯弥生賞ディープインパクト記念」で、7番人気のファウストラーゼンが、向正面で一気に動き、そのまま押し切った。菅井は、3連複「3-7-8」を的中。本命にしていたヴィセンシオ(3番)が2着に入り、3着アロヒアリィ(7番)、ファウストラーゼン(8番)を押さえていた。払い戻しは「1万350円」。菅井は「馬券が当たりました」とフリップを見せ、「ファウストラーゼンがホープフル(ステークス)で3着だったので、入れて。すごい、来てくれましたね」と驚き。岡安譲アナは「声が上ずってますね」と表現し、スタジオから「すごい、これは」と歓声があがった。前週の「チューリップ賞」でも万馬券を的中させたばかり。ファンからはXなどで「2週連続で万馬券当てた!」「すごすぎる!」「ゆっかー上手すぎて普通に嫉妬(おめでとう)」など、多数の声が寄せられた。
2025年03月09日女優の黒谷友香が1日、自身のインスタグラムを更新。【画像】黒谷友香、久々のインスタ更新!「黄色、似合うかな?」ファンから絶賛の声!ハイランドシングルモルトスコッチウイスキー「グレンモーレンジィ」のイベントに参加し、ドラマ『ギフテッド Season2』で共演した増田貴久と再会したことを報告した。「相変わらずパワー全開の面白い方でした✨」と綴り、楽しい時間を過ごした様子を投稿。 この投稿をInstagramで見る 黒谷友香 Tomoka Kurotani(@tomoka_kurotani)がシェアした投稿 この投稿には、「友香さんとにかく素敵です」「ナイトスタイル綺麗ですね~✨」「増田くんとのツーショット見たい!」といったコメントが寄せられた。ドラマ共演者との絆を感じさせる黒谷の投稿に、ファンも歓喜している。
2025年03月01日タレントの菅井友香が27日、自身のインスタグラムを更新。【画像】元櫻坂46キャプテン・菅井友香、“満月&満面の笑み”のオフショットを公開!3月1日に開催されるイベント「サントリー生ビールPresents 菅井友香の今日も推しとがんばりき みんなで楽しく生きようの会♨️」に向けたオフショットを公開した。「今夜のラジオには、イベント当日夜の部に出演してくれる土生瑞穂ちゃんが来てくれました♀️ 馬が合ってとっても楽しかった✨」と、旧友との再会を楽しんだ様子。さらに、イベント会場でのグッズ販売についても「洗面器、毎日使ってくれたら嬉しいな」「ちびゆっかーのフォトコレクションもあります」とユーモアたっぷりに紹介した。会場チケットは完売しているものの、「夜の部は配信もあります アーカイブもあるので、ぜひよろしくお願いします♨️」と、ファンへのメッセージも忘れなかった。 この投稿をInstagramで見る 菅井友香(@yuuka_sugai_official)がシェアした投稿 ファンからは「グッズめっちゃ楽しみ!」「ちびゆっかー絶対ゲットする!」「イベント配信見ます!」と期待の声が続々と寄せられている。
2025年02月27日俳優の菅井友香が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】元櫻坂46キャプテン・菅井友香が台湾へ!「ukkarsのみなさまに楽しんでいただけるよう頑張ります」「映画『女神降臨』完成披露試写会に参加させていただきました✨どうもありがとうございました!」と綴り、オフショットを公開。映画の完成披露試写会に参加した際のオフショットである。菅井は紫のドレスを着用し、上品な佇まいだ。続けて「『なりたい自分』に向かってひたむきに努力する主人公・谷川麗奈から、ポジティブなエネルギーを貰える作品となっています✨」と、作品の魅力を語った菅井。最後に「Before 高校デビュー編3/20 (木)After プロポーズ編5/1(木)公開です前編・後編あわせてぜひご覧ください!」と映画の公開日について告知し、投稿を締め括った。 この投稿をInstagramで見る 菅井友香(@yuuka_sugai_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2025年02月13日映画『女神降臨 Before 高校デビュー編』(3月20日公開)のカーペットイベントと完成披露試写会が12日に都内で行われ、Koki,、渡邊圭祐、綱啓永、菅井友香、鈴木えみ、津田健次郎、星野和成監督が登壇した。同作は、yaongyi氏による同名漫画を、映画『チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像』(14)など数々の話題作を手掛けてきた星野和成監督が実写化。本編全223話の長期連載された原作をベースに、映画では日本オリジナルの要素を加えて、メイクで人生を切り開いた麗奈(Koki,)が高校生から大人になるまでの“恋”と“夢”を追いかける「9年間の物語」を壮大なスケールで描く。○渡邊圭祐&綱啓永、Koki,のさりげない行動に感銘「真似ていこうと……」カーペットイベントでは、今作のキーカラーであるピンクカーペットにKoki,らキャスト陣が登場。Koki,はデコルテが輝く純白ドレス姿、菅井は肩を出した紫のサテンドレス、鈴木も美脚をのぞかせる黒のドレス姿で会場を魅了した。その後行われた舞台挨拶で、Koki,は出演が決定したときの心境について「ものすごく嬉しかったです。もともと(原作の)『女神降臨』が大好きで大ファンで読んでいたので、まさか自分が麗奈を演じさせていただけるとは思っていなくてとても光栄に思いました」とコメント。しかし原作ファンゆえの不安もあったそうで、「それと同時に自分にその役が務めるかどうか不安だったんですが、ぜひチャレンジさせていただきたいと演じました」と話した。また、「Koki,の意外な一面」について聞かれると渡邊は「意外ではないんですけど、(舞台挨拶前の)舞台袖でマイクを渡されたり、小さい施されたアクションに対して絶対に『ありがとうございます』と言うんです。メイクさんに髪の毛を少し直されたときでも『ありがとう』。絶対に感謝を述べるその姿勢は真似ていこうと(綱と)2人でいつも言っていました」と明かす。一方、綱は「虫が出る現場がありまして、僕は虫が苦手で圭祐さんは虫がいけるんですけど、Koki,ちゃんもいけるんですよね。それが意外な一面でした」と回答。これにKoki,は「虫は大丈夫です。綱くんが虫に対してものすごく大きなリアクションをしていたので、逆にそれにびっくりしました(笑)。意外な一面でした(笑)」と返し、笑いを誘っていた。
2025年02月13日俳優の菅井友香が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】元櫻坂46キャプテン・菅井友香が台湾へ!「ukkarsのみなさまに楽しんでいただけるよう頑張ります」「✨#harrypotter #ハリーポッター #yuukastagram」とハッシュタグと絵文字でコメントし、オフショットを公開。オテンキ・のりや加藤史帆とともに「ワーナーブラザーススタジオツアーThe Making of Harry Potter」を訪れた際のオフショットだ。様々な表情で写真に写る菅井。ハリーポッターの世界を存分に味わえたことが窺える。 この投稿をInstagramで見る 菅井友香(@yuuka_sugai_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2025年02月08日俳優の菅井友香が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】菅井友香、映画「怪獣ヤロウ!」全国公開記念舞台挨拶のオフショットを公開!「オテンキのりさん、加藤史帆ちゃんにThe Making of Harry Potterに連れて行ってもらいました✨」と綴り複数枚の写真をアップ。お笑い芸人のオテンキ・のりと女優の加藤史帆とワーナーブラザーススタジオツアーに、訪れた写真を公開。写真には3人がハリーポッター展を満喫し、非常に楽しそうな様子だ。続いて「久しぶりに沢山お話しできて映画作りの秘密を知ることができて楽しすぎました!」と綴り感想を述べた。最後に「エクスペクト・のりりりき〜かとしりき〜」と綴り、呪文を唱えて投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 菅井友香(@yuuka_sugai_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「3人とも癒される」などの声が寄せられ大きな話題を呼んでいる。
2025年02月08日俳優の菅井友香が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】元櫻坂46キャプテン・菅井友香が台湾へ!「ukkarsのみなさまに楽しんでいただけるよう頑張ります」「この度、ホクレンさんのサステナブルパートナーに就任いたしました」と綴り、ホクレン農業協同組合連合会のサステナブルパートナーに就任したことを報告。公式サイトでは、北海道産食材の魅力とそれに癒される人々を描いた菅井主演のWEBドラマ『恋するキッチンカー』が公開されているようだ。「北海道の美味しい食材や食べることが大好きなので、とてもとてもありがたく嬉しいです!」と、就任にあたって喜びを語った菅井。最後に「私たちの暮らしに欠かすことのできない北海道の食、農業の魅力を沢山の方にお届けできるよう私も学びながら頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします✨」と意気込みも語り、投稿を締め括った。 この投稿をInstagramで見る 菅井友香(@yuuka_sugai_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2025年02月04日俳優の菅井友香が30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】元櫻坂46キャプテン・菅井友香が台湾へ!「ukkarsのみなさまに楽しんでいただけるよう頑張ります」「映画『女神降臨』オフショット主演のKōki,ちゃんとっても優しくて色々なお話しができて楽しい撮影でした!」と綴り、オフショットを公開。超人気俳優・Kōkiとのオフショットである。菅井とKōkiは映画『女神降臨』で共演しているようだ。 この投稿をInstagramで見る 菅井友香(@yuuka_sugai_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2025年01月30日元櫻坂46の菅井友香が29日、自身のインスタグラムを更新。【画像】元櫻坂46キャプテン・菅井友香、台北でのオフショットを公開!岐阜での旅行中に出会った美しい景色や可愛らしい動物たちの写真を投稿した。「岐阜で出会った綺麗な景色とかわいい動物たち」とコメントし、長良川鉄道や関市、世界淡水魚園水族館アクアトトぎふなどを訪れた様子をシェア。自然豊かな風景とともに、動物たちとの触れ合いに癒されたことが伝わってくる。 この投稿をInstagramで見る 菅井友香(@yuuka_sugai_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月29日俳優の菅井友香が26日、自身のインスタグラムを更新。【画像】元櫻坂46キャプテン・菅井友香が台湾へ!「ukkarsのみなさまに楽しんでいただけるよう頑張ります」「Memories of Taipei」とコメントし、オフショットを公開した。先日、台北でファンミーティングを行った菅井。台北では観光も楽しんだようだ。ご当地のスイーツを食べたり、観光地を訪れたりと、現地での時間を満喫したことが窺える。 この投稿をInstagramで見る 菅井友香(@yuuka_sugai_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2025年01月26日女優の黒谷友香が21日、自身のインスタグラムを更新。【画像】黒谷友香、銀座での新年会ランチを報告!和菓子素材で作られた工芸菓子に感動ガーデニングの様子を投稿し、「イメージした場所にポットのまま置いていく。しっくりきたらオッケー!」と庭作りのポイントを紹介した。土に触れることでリラックスできると語り、「植えながら大きく育った風景を想像するのも楽しい」とお庭づくりの楽しさをシェアした。 この投稿をInstagramで見る 黒谷友香 Tomoka Kurotani(@tomoka_kurotani)がシェアした投稿 投稿には、「友香さんと一緒に育てたい!」「本格的なガーデニング、素敵です」といったコメントが多く寄せられ、彼女の手がける自然豊かな庭への関心が伺えた。彼女の自然との触れ合い方が、多くの人に癒しを与えているようだ。
2025年01月21日女優の黒谷友香が16日、自身のインスタグラムを更新。【画像】黒谷友香、今年初のガーデニングに挑戦!自然に囲まれたひとときで癒しを満喫!「銀座の宗家 源吉兆庵で新年会ランチをしました✨」と報告し、和菓子の素材で作られた工芸菓子に驚きと感動を綴った。「綺麗なお花が飾ってある!っと近づいて見たら、実はこれ、餡や砂糖、もち米で作られた工芸菓子でした凄いですねぇ」と、その精巧な美しさに感心した様子だ。投稿にはガーデニングへの思いも綴られており、「私も綺麗なお花を咲かせたいわぁ」とナチュラルな笑顔を覗かせた。 この投稿をInstagramで見る 黒谷友香 Tomoka Kurotani(@tomoka_kurotani)がシェアした投稿 黒谷の投稿には、和の伝統工芸や自然との触れ合いに対する深い感謝と興味が溢れており、多くのいいね!が集められている。彼女の優雅で穏やかな日常が感じられた投稿となった。
2025年01月14日俳優の菅井友香が21日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】菅井友香が愛猫トムと見つめ合う癒しショット披露「今日は皆様に悲しいご報告をしなければなりません。大好きなトムが天国へ旅立ちました」と、愛猫のトムが天国へ旅立ったことを報告した。続けて「色々な病気を併発してしまい今年に入ってからは獣医の方からあと数ヶ月かもしれない、と言われてしまっていました。それでも最近まで苦しい姿は見せず、机に登ったり、お風呂に一緒に入ったり、ベッドに見回りにきてくれたりしながら余命宣告以上に生きていつも家族を見守ってくれていました。だんだんと自分でご飯を食べるのが難しくなってしまいましたが14年もの間一緒にいてくれて、トムは本当に頑張ってくれたと思います。」と、トムが亡くなる前の状況や、トムに対する思いを綴った。テレビや雑誌、写真集などで菅井と一緒に登場していたトム。ファンからもとても愛されていたようだ。「今はゆっくり休んでのびのび暮らせていますように。我が家に来てくれて本当に本当にありがとう。」とも語った菅井。菅井やファンからたくさんの愛情を注いでもらったトムは、きっと幸せな人生だったことだろう。 この投稿をInstagramで見る 菅井友香(@yuuka_sugai_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くの反応が寄せられている。
2024年12月22日アプガプロレスの高見汐珠が、高須賀友香と峰島紬との写真を自身のSNSに投稿し、話題となった。【画像】東京女子プロレス 難波小百合、会津若松大会の温かい歓迎に感謝高見は「ひとさいさんの中でも大好きなお2人」として、彼女たちへの強い好意を表明している。この投稿に対し、高須賀友香も「わ〜❣️ありがとうございます❣️」と、感謝の気持ちを返信しており、選手とファンの温かい交流が見られた。高須賀友香と峰島紬は、東京女子プロレス内でも注目のユニットであり、ファンからの支持も厚い。特に、11月10日に控える高須賀の生誕祭に向けて、彼女の人気がさらに高まることが予想される。一つ足りない賽は投げられたさんの高須賀友香さん峰島紬さんとお写真撮って頂きました!ひとさいさんの中でも大好きなお2人ALT⬇️ pic.twitter.com/IvzHHdMIYM — 高見汐珠(アプガプロレス) (@uug_p_uta) September 17, 2024 この投稿を通じて、彼女たちの絆とファンとの交流の大切さが改めて示された。
2024年09月19日女優、元ファッションモデルの黒谷友香が14日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「疲れ吹き飛ぶ可愛さ」あの人気女優の私服ポニテ姿が可愛すぎると話題に「皆さん、こんばんは今日もABCラジオ「土曜日やんなぁ?」を聴いてくれて、ありがとうございましたラジオの生放送の後は特急ラピートで岸和田へ✨」と綴り複数枚の写真をアップ。衣装姿を披露した。黒谷は「ゴッドマザー〜コシノアヤコの生涯〜」が来年初夏に公開され、黒谷は「コシノヒロコ先生」を演じる予定だ。 この投稿をInstagramで見る 黒谷友香 Tomoka Kurotani(@tomoka_kurotani)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「祭り半纏お似合いすてき」「美人過ぎる税取られますよ」といったコメントが寄せられている。
2024年09月15日テレビ東京『開運! なんでも鑑定団』(毎週火曜20:54~)の囲み取材が都内で行われ、MCを務める今田耕司、福澤朗、菅井友香が登壇した。○■『開運! なんでも鑑定団』囲み取材にMC陣が登場テレビ東京 片渕茜アナウンサーからバトンを引き継ぎ、新MCに就任した菅井は「生まれる前から放送しており、小さいことから観させていただいている番組で、そんな愛されている長寿番組にまさかMCとして関わらせていただけるなんて……最初は夢かな? と思いましたが、収録に参加させていただいて夢じゃなかったと改めて実感しております」と喜びを語った。囲み取材の前に行われた収録で初めてMCとして出演した菅井は、「今回の収録から前任の片渕さんがいらっしゃらない収録だったんですが、観覧にいらっしゃるお客様が盛り上がってくださるのが、とても嬉しくて。ご観覧の皆さまの力を感じて、ありがたいなと思いました」と振り返る。続けて「依頼人の方の人生ドラマなどもこの番組の魅力なんだなということも実感しましたので、自分らしく盛り上げていけるようにもっとがんばっていきたいと思います」と意気込んだ。そんな新MCに就任した菅井の印象について聞かれると、福澤は「うちの息子はこれまでほとんど『鑑定団』には興味を示さなかったんですが、菅井さんがMCに加わると聞くと『おぉ!』と食いつきまして。うちの息子は菅井さん所属されていた欅坂46・櫻坂46の大ファンで何度もライブに行っていて、タオルもいっぱいある。息子が食いつくということは、相当ティーン世代や若い子たちに影響を及ぼしているんだなと思います。これを機に日本の古き良きものに興味を持つ若者が増えてほしいと思います」と身近な反響を明かしつつ、期待を寄せた。一方の今田も「爽やかな笑顔が良い持ち味。思ったことを素直に表現したらいいと思う。見た感じの清涼感でたいていのコメントは浄化されていくので、それは才能だなと思います。人によっては嫌味になることがそう聞こえないというのは、片渕さんにも通じるものがあって、持って生まれたものや色んなものが加味されて出る雰囲気ですから、どんどんのびのびと番組で出してもらいたい! とにかく爽やか」と絶賛していた。また、アイドル時代からお嬢さんとして知られていた菅井に「家にある鑑定してみたいものは?」という質問が。菅井は「家にお宝と思うものがなかなかない……(笑) 引っ越しとかもしていて、そのたびに断捨離してしまっているので親戚とかにあたってみたいと思います(笑)」といいつつ、「母が古いテディベアを集めていて、すごくたくさん家にあります。自分が生まれる前のものもあるので、(母に)聞いてみようと思います」と答えていた。(C)テレビ東京
2024年04月02日正確なキックで攻撃を司る柴崎岳選手。その思考力やサッカーでも常に自分の目指す方向に努力し続ける姿はサッカー少年少女やその保護者にとっても憧れです。今回、スパイク、ウェアの契約メーカー「アンブロ」を展開するデサント社にて1日社員として活動した柴崎選手にインタビューする機会をいただいたのでサカイク読者の子どもと保護者から、柴崎選手に聞きたいことを集めました。「どんな練習をしていたの?」「親もサッカーしてなきゃ子どもは上手くならない?」など、気になることを質問しましたので、ぜひご覧ください。(取材・文:前田陽子)小学生、保護者それぞれの質問に回答してくれた柴崎岳選手<<関連記事:プロになった今も自分でシューズを磨くという柴崎岳選手が語る、スパイクのこだわりとキック制度を高める練習サカイク公式LINEアカウントで子どもを伸ばす親の心得をお届け!小学生からの質問)小学生年代でどんな練習をしていましたか?基礎練習をとことんしていました。キックが好きだったので、パスで足のどこに当ててどこに出すかということを、本当に時間をかけてやっていましたし、それは今でも生きています。本当に基礎練習は大人になってもサッカーのベースです。それが完璧にできるようになれば、Jリーガーになることだって夢ではないと思いますよ。自分にしかできないプレーというのはあると思いますが、誰もができる基本的な技術をどれだけ精度良くできるかで、プロにもなれます。子どものころは、アクロバティックなプレーをしたくなると思います。僕もそういうプレーに興味はありましたけど、まずは基礎をトレーニングして、自分のイメージしたボールを蹴れるように、パスを出せるようにという練習をしていました。小学生からの質問)小学生のころ、コーチや親から言われてうれしかった言葉は何ですか?何も言われなかったことが僕には良かったですね。自分で解決したいタイプで、あまり人にもアドバイスを求めなかったです。なぜうまくできないんだろう、ということも自分で考えて解決するのが好きでした。両親はそんな僕を理解してくれたのか、「今日の試合よかったね」等の言葉は言ってくれましたが、多くの場合はそばにいてほぼ何も言わなかったです。サッカーする子どもを伸ばす親の心得「サカイク10か条」とは小学生からの質問)小学生年代で習得しておく技術は何ですか?小学生年代に限らず、幼稚園からでもいいですし、サッカー初めたらなるべく早く基礎技術の練習をしてほしいです。ある程度できるようになって、習得したと思い込んでやめてしまうのはダメです。毎日同じパスが出せる、トラップができることが大事なので、毎日続けてください。大人になるまで、プロになれるまで続ける"習慣"という力が必要です。さらに、自分の強みは何なのかを理解して、自分の武器を作れるといいですね。例えば足が速い選手なら、ドリブルが得意になるかもしれないし、僕のようにキックが好きなら自分のイメージしたボールが蹴れる、背が高かったらヘディングが自分の強みとか。自分のプレイヤーとしてのキャラクターでアピールポイントを作れるといいですね。小学生からの質問)レアルやバルサから得点を取ったときの気持ちを教えてください対戦相手に関わらず、点が入ってすごく喜んだことはないです。相手がレアルでもバルサでもそれはただの1試合。ゴールを決めることより、試合に勝った時の方がうれしいです。レアルやバルサの試合は、結果負けました。点を決めても、あの時はまだ残り時間が40分くらいあって、試合も終わっていなかったので、特別な感情はなかったです。小学生からの質問)スペインでプレーし続けるにあたって、日本とのコミュニケーションの違いは何ですか?言葉以外の部分で教えてください。スペイン人は自己主張がすごくて、私はこう思うということは決して譲りません。例えば、何か一つのことを決めるにしても、日本人的な忖度とかはなくて、スペイン人は誰が何を言おうと各々が私はこう思うと意見をきちんと言います。その上で自分と違う意見に決まったら、それを尊重します。後腐れがないですね。私はこう思うけど、そうまとまるならしょうがないという部分は、言語に関わらず、パーソナリティだと思います。保護者からの質問)柴崎選手のご両親はどのくらいサッカーに関わっていましたか?母はいわゆる、ママ友応援団という感じで応援に来ていました。ピッチの外からワーキャー言っていましたね。○○しなさいとかではなく、単純に子どもたちのプレーに対して「惜しい~」などとリアクションする程度でした。母は僕のサッカーに対しては何も言わなかったです。父もサッカー経験者ではないですし、サッカーについて何か教えるというのではなく、子どもと遊ぶ一環でパスの交換相手になってくれて一緒にサッカーをしたくらいです。保護者からの質問)サッカーを知らない、もしくは経験のない親の子は上手くなりませんか?そんなことはないです。僕がそうなので。父は陸上の選手で母は軟式テニスと、サッカーとは無縁でした。親御さんがサッカーを良く知らなくてもプロサッカー選手にはなれます。保護者からの質問)子どもから見て親はどうあったら良いと思いますか?僕は自分の思っていることや考えがある子どもだったので、それを尊重してくれたことが自分の中で大きいことだったかなと思います。それを跳ね除けられたり、否定されたりしていたら、多分、今とは違った人生になっていました。ただ、自分がどうしたいかがわからない子もいると思うので、そういう時は一緒に自然と好きなことや考えを見つけてあげられるといいんじゃないかなと思います。あくまでも主体が子どもであって、サポートする役目いうことを親御さんが自覚していれば。子どもの人生はその子のものなので、そういう風に接していけたらいいんじゃないかなと思います。サッカーする子どもを伸ばす親の心得「サカイク10か条」とは
2023年07月13日サッカー選手にとって大切なシューズ、そのこだわりについて、契約メーカー「アンブロ」を展開するデサント社にて1日社員として活動した柴崎選手に聞きました。小学生の頃にやっていた、キックの精度を高めた練習についても話してくれました。(取材・文:前田陽子)プロになった今でも自分でシューズの手入れをするという柴崎岳選手<<関連記事:「子どものころから、自分のプレーを自問自答するタイプだった」という柴崎岳選手の考える力とはサカイク公式LINEアカウントで子どもを伸ばす親の心得をお届け!■シューズでこだわっているのはフィッティング正確なパスから攻撃を組み立てる柴崎選手にとって、スパイクとボールとの相性がとても大事だと言います。「シューズでこだわっているのは履いた時のフィッティングです。自分の足に対して不快な部分がないかどうかを、履くだけでなくてちゃんと動いて確認します。自分のプレースタイルの中でキックの部分は非常に重視しているし、大事なポイント。ボールを蹴った感覚、技術もそうですが、思ったところにボールが行くかとか、そういうところを重視しています」■自分のスパイクは自分で手入れしている試合では前後半でスパイクを履き替えるという柴崎選手。それは長くいい状態でスパイクを履くためだそう。試合で履く2足と練習用で2足。長いと半年ほど同じものを使用しているそうです。レザーのスパイクは手入れをしないとすぐにダメになってしまいます。チームに用具係の人がいますが、スパイクの手入れはご自身でされています。「チームにも用具係がいますけど、自分のスパイクは自分で管理をしています。使用後、水で汚れを落として、拭いて、オイルを塗って皮のいい状態を保っています。時間にしたら5~10分くらい。子どものころは、自分で手入れはしていなかったですね。使う物は綺麗な方がいいし、自分のスパイクなので自分できれいにした方がいいと思うので、子どもたちにはやってほしいです。どんなスパイクでも、土などの汚れを落とさないと、すぐにダメになってしまうものです。ちゃんと手入れをしていけば、自分の足に馴染んだ状態で履けます。皮の状態によって蹴った感覚も変わります」シューズのケアを親に任せっぱなしの子は多いと思いますが、自分がサッカーで使う道具だからこそ、自分で手入れして大事に使うことで良いプレーにつながるのです。■ボールを正確に蹴り分けるためにスパイクに蹴るポイントを書いたことも柴崎選手が子どものころは、ジュニア用のシューズのほとんどが合成皮革だったので、素材でスパイクを選ぶことはなく、デザインを見て、履いてみて、足に合うものを選んでいたそう。当時から重要視していたのはフィッティング。そして、ボールをキックすることが好きだったので、自身のシューズに蹴るポイントをマークして、そのマークにボールを当てて蹴る練習をしたこともあったそうです。「小学5年生の一時期だけ、スパイクにマジックで印を付けていました。でも、書いたら消えなくなるし、そのまま履くのは恰好が悪いなと後から思ったので、子ども達に真似してほしいとは思わないですね」小学生時代に柴崎岳選手が実際に印をつけたスパイクご実家に保管されていたそう■蹴りたいボールをイメージして、スパイクのどこにどう当てるかを考えるアンブロのはじめてサッカーシューズは、止める、蹴る、運ぶのポイントを色分けして足のどこに当てるかボールタッチの部分を色で覚えることができるシューズなので、サッカーを始めたばかりの子におすすめです。アンブロはじめてサッカーシューズを手に小学生時代を語る柴崎岳選手柴崎選手は小学生のころ、このシューズの甲の部分や、かかとでも蹴る練習をしていたそうです。「どこで蹴るとまっすぐに行く、ボールを上げられるというのを気にすると同時に、足の入れ方や足首の角度などを変えながら蹴って、自分がイメージしている通りのボールをどうやったら出すことができるかを考えていました」ボールを何となく蹴るのではなく、どんなボールを出したいかを意図し、そのイメージに合ったものが出るまで探求する。これからの練習にぜひ取り入れたい方法です。スパイクのどこに当てれば蹴りたいボールを蹴れるか考え、実践した柴崎選手の「考える力」も大いに参考になるのではないでしょうか。上手くなるために何をすればいいか、考えて行動することの大切さがわかるお話でした。サッカーする子どもを伸ばす親の心得「サカイク10か条」とは
2023年07月11日2016年にスペインに渡り、以後スペインリーグで活躍を続けている柴崎岳選手。試合の流れや状況に応じて繰り出される精度の高いパスが特徴で、キックの質は誰よりも高いことは皆さん周知のとおり。柴崎選手のパスやキックのセンスは、日頃から「考える」ことが元になっているようです。今回、スパイク、ウェアの契約メーカー「アンブロ」を展開するデサント社にて1日社員として活動した柴崎選手にインタビューする機会をいただいたので「考える力」や「チャレンジ」について聞いてみました。(取材・文:前田陽子)サカイク公式LINEアカウントで子どもを伸ばす親の心得をお届け!■一つ一つのプレーについて、どうだったのか、どう思ったのかを常に考えていた「サッカーで自分がしたプレーに対して、今のはどうだったか、今どう思ったのかを考えることが多かったです」と語る柴崎選手。この習慣は子ども時代からだっそうで、自分のプレーに対して、どう思ったのか、どうしてうまくいかなかったのかをよく考えていたとのこと。負けず嫌いなところもあり、うまくできなかったプレーに対して、どうしたら次が良くなるのか、成功するようになるのかということを考えることはクセのようだったそうです。考えることでプレーを反復でき、解決策のアイデアが生まれ、そのアイデアを実践することができるのは、サッカーだけでなく日々の生活の中でも大切なことです。サッカーする子どもを伸ばす親の心得「サカイク10か条」とは■自分がどう思っているか他人に伝える力も大事「考える力というのは、本人がそもそも持っているものだと思います。性格的なところもありますが、自分がどう思っているのかを素直に考える力はあった方がいい。何か起きたことに対してどう思うのかを子ども自身がまだできないなら、親御さんから投げかけたり、促したりすることが大事かなと思います」子どもが興味のあることに対して「これどう思う?」「これどう感じる?」という問いかけは考えるきっかけになります。そうすることで、子ども自身が考え、意見を持つようになります。個人差や経験値の差もありますし、小さなときから簡単にできる子と、ある程度大きくなってもできない子はいますが、多くの場合低学年ではまだまだ難しいので、親が投げかけをすることで促していきましょう。さらに「自分がどう思っているかを他人に伝える力も大事」とのこと。考えて生まれた自分の意見をきちんと周囲の人に伝えることで、チームワークやコミュニケーション力もアップしていきます。■チャレンジしなければ何も変われない、目指す自分にもなれないチャレンジする・しないに関わらず、時間の経過とともに物事は変わっていきます。だからこそ、自分の理想や目指すところがあるなら、チャレンジしなければ成し遂げることはできません。「僕はプロサッカー選手になりたかったので、そのためにチャレンジし続けました。そう思ってチャレンジしていなければ、プロサッカー選手にはなれていなかったと思います。自分のなりたいものに向かってチャレンジはしなければ何も変わりません。自分のこうなりたいというものが明確にあるのに、何もチャレンジしないならそれにはなれないということです」子どものころからの目標だった、プロサッカー選手。その目標に向かうプロセスのすべてがチャレンジで、その結果、高校卒業と同時に鹿島アントラーズに入団、プロサッカー選手としてのキャリアをスタートさせました。プロになってからも、言葉も生活習慣も違う海外リーグに挑戦するなど、自分のプレーについて自問自答することは続いています。サッカーする子どもを伸ばす親の心得「サカイク10か条」とは
2023年07月07日元櫻坂46キャプテンの菅井友香が16日、都内で行われた「つかこうへい復活祭2023『新・幕末純情伝』」の公開稽古および取材会に、共演の松大航也、高橋龍輝らとともに参加した。『幕末純情伝』は、幕末の京都を舞台に、新撰組の沖田総司が実は女だったという、つかこうへいさんのユニークな着想のもと、1989年に幕を上げた作品。それ以降つかさんの代表作として愛され、歴代の沖田総司を牧瀬里穂、広末涼子、石原さとみ、鈴木杏、桐谷美玲、松井玲奈らが沖田総司を演じてきた。今回、欅坂46・櫻坂46のキャプテンを務め、昨年11月9日にグループを卒業したばかりの菅井が11代目を務める。菅井友香は3年前『飛龍伝2020』のヒロイン・神林美智子役を熱演。つかこうへい作品の2大ヒロインと言われる沖田総司と神林美智子を両方を演じたことがあるのは、長い歴史の中で広末涼子と桐谷美玲の2人だけ。菅井で3人目となった。グループ卒業後初舞台となる菅井は、「『新・幕末純情伝』を新しいチームの皆さまと一緒に上演できることを本当にありがたくうれしく思います。私自身は、櫻坂46を卒業して初めての舞台で楽しみと緊張もあるんですけど、今までの経験を生かして、そして今まで以上にパワーアップしたものをお見せできるように頑張っていきますので楽しみにしていただけたらうれしいです」とコメント。公開稽古では殺陣を披露したが、「初めてで基礎から学びました。最初は持ち方とか抜刀・納刀もわからなくて苦戦したんですけど、今はすごく楽しくお稽古しています。ぐっと膝を曲げないといけないんですけど、今まで乗馬を10年習ってきたので、鍛えた下半身が生きているといいなと思ってやっています」と笑顔で話した。。また、「メンバーと毎日会っていたのに会えなくなってしまった寂しさはあるんですけど、新たに信頼できるカンパニーの皆様と出会えて、充実した気持ちで目標に向かって頑張っています」と述べ、「グループと並行して舞台をするということがあって難しさもありましたが、卒業して集中できて舞台により労力と時間をかけられることに喜びを感じています」と語った。同舞台は、1月28日~2月12日に東京・紀伊國屋ホールにて、2月17日~19日に神戸・AiiA 2.5 Theater Kobeにて上演される。
2023年01月16日宝飾・服飾雑貨の卸を行う株式会社REGINA(所在地:山梨県甲府市、代表取締役:青野 亜莉紗)は、人気インフルエンサーの「黒田 真友香」氏と「ALISA」とのコラボアイテムのポップアップストアーを2022年11月27日(日)、大阪府大阪市 BPセントラルスペース南船場に限定オープン致します。「ALISA」詳細 ECサイト: Instagram : ■黒田 真友香さん人気インフルエンサーで、SNSを中心にブランドのプロデュースやモデル活動を幅広く行なっており、旅行・美容・ファッションなどを主に発信している。 黒田 真由香さん1黒田 真由香さん2黒田 真由香さん3■商品の特徴*Princess Diamond Earring【オフィスシーンにもおすすめ!上品なプリンセスダイヤモンド】ラウンドダイヤとはまた一味違った、上品なイメージを持つプリンセスカットダイヤモンドをピアスにしました。プリンセスカットならではの繊細な輝きで、さりげないオシャレのアクセントに!キャッチは地金とシリコンのダブルロックキャッチを使用しており、落としてしまう負担や、耳に掛かる負担を減らしてくれます♪オフィスシーンや普段使い等にとてもおすすめです!Princess Diamond Earring1Princess Diamond Earring2Princess Diamond Earring3*Diamond Hoop Earring【キャッチレスで安心♪耳元を輝かせるダイヤモンドフープピアス】セッティングされたダイヤモンドが耳元で輝き、上品な雰囲気を演出してくれます♪キャッチレスタイプの為、キャッチを無くす心配等もございません。シンプルなデザインなので、どんなシーンにも合わせやすく使いやすいピアスになります!Diamond Hoop Earring1Diamond Hoop Earring2*Diamond Pendants【高級感溢れる2連ダイヤモンドペンダント】スマートな縦長シルエットは胸元を美しく見せてくれ、揺れるたびにキラキラと輝き女性の気品を引き立てます♪シンプルなデザインでシーン等を選ばず使用していただけます。大切な方へのプレゼントや、自分へのご褒美としていかがでしょうか?Diamond Pendants1Diamond Pendants2■開催概要当日商品をご予約していただいたお客様は、黒田 真友香さんとの写真撮影を予定しております。実際に商品をご覧いただける機会となります。ご来店予約をお待ちしております。【開催日】2022年11月27日(日)【ご来店予約受付期間】2022年11月12日(土)~2022年11月23日(水)当日の来店予約はInstagram @jewelry_alisa_kurodamayuka( )のメッセージにて受け付けております。予約枠が埋まってしまった場合、受付を締め切らせていただく場合もございます。【必要事項】・お名前・ご希望時間帯・人数・ご連絡先(電話番号)【ご来店予約受付時間】当日は3部制となります。営業時間:第1部 12時~第2部 14時~第3部 16時~【開催場所】〒542-008 大阪府大阪市中央区南船場4丁目8-6 渕上ビル2F-201BPセントラルスペース南船場【アクセス】◇御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」3番出口より、徒歩4分◇御堂筋線・中央線「本町駅」15番出口より、徒歩5分◇四ツ橋線「四ツ橋駅」1-A出口より、徒歩5分◇四ツ橋線・中央線「本町駅」22番出口より、徒歩5分■会社概要商号 : 株式会社REGINA代表者 : 代表取締役 青野 亜莉紗所在地 : 〒400-0822 山梨県甲府市里吉3-3-30 田中ビル2F-B設立 : 2022年7月事業内容: 服飾雑貨の卸・小売資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月17日●卒業が間近に迫り「1秒も無駄にできない」 モットーも語る11月8日・9日に開催される、櫻坂46にとって初の東京ドーム公演をもってグループを卒業するキャプテン・菅井友香にインタビュー。卒業を間近に控えた今の心境や、7年間のアイドル人生が自身にとってどのようなものになっているのか、また、8日に発売された卒業写真集『大切なもの』(集英社)について話を聞いた。2015年8月に欅坂46の1期生オーディションに合格し、2017年1月にグループのキャプテンに就任、2020年10月に欅坂46から櫻坂46に改名してからもキャプテンを務めてきた菅井。今年8月にブログで卒業を発表した際、「前向きな卒業」とし、「1人の人間として、今までの経験を大切にしながらもう一度自分らしく、心に正直に生きたいという思いが芽生えました」などと卒業を決意した思いをつづっていた。卒業が迫った今の心境を尋ねると、「1秒も無駄にできないという気持ちがあります。ありがたいことにこの1カ月も目まぐるしい毎日を送らせていただいて、そのことがすごく幸せで、一日一日を忘れないように日記をつけるくらい大切に過ごしています」と明かした。集大成となる卒業写真集『大切なもの』は、7年分の感謝を込めて菅井本人が考えたシチュエーションやロケーションで撮影。沖縄の街や、与論島の“幻の島”、北海道の温泉旅館などを舞台に、彼女の隣にいるような気分になれる写真が詰まっている。「在籍中に2冊も写真集を出せるとは、アイドルになったときには思ってなかったです。こうやって最後に卒業写真集を出せるのはたくさん応援していただけたからなのだと実感しているので、その感謝をできる限り伝えられるように、みんなに喜んでもらえるものになったらという思いを込めました」特にこだわった点としては、「世代や年齢問わず、いろんな方に楽しんでいただけるものにしたい」と強く意識したという。「等身大の私が好きと言ってくださる方や、キャプテンとしての生き方がかっこいいと言ってくださる方など、いろんな面を見ていただけていたんだなと実感しているので、櫻坂としての制服姿はもちろん、欅坂としての姿も、また、メンバーといるとき、そしてすべてを脱ぎ捨てて自分自身でいるときなど、いろんな方に喜んでいただけるものを、と考えました」タイトル「大切なもの」は、総合プロデュサー・秋元康氏が提案した候補の中から菅井が選んだ。「秋元先生が何個か候補を出してくださって、どれもよかったので最後まで悩みましたが、シンプルで伝わりやすいのがこれかなと。自分にとっての7年もそうですし、皆さんとの出会いやメンバーとの出会い、いろんなものがすべて人生において大切なものになっているので。そして、その大切な思い出を見ていただいて、皆さんにとっても大切なものになったらうれしいなという思いもあります」タイトルにちなみ、生きていく上で大切にしているモットーも聞いてみた。「自分自身に嘘をつかず、周りの方々に感謝を忘れずに、毎日を完全燃焼して生きる、今日が人生最後でも後悔しないような生き方をしようということはすごく大切にしています。何か迷ったときは、やったあととやらなかったあとを想像しながら、後悔しない生き方を、と思って生きています」そういった生き方は、グループに入ってからより大切にするようになったという。「活動する中でいろんな感情に出会ったり、いろんな試練があったりするたびに、すごく学び、答えを探すために本を読んだり、いろんな話を聞いたり。経験を積ませていただく中で、そういうことが大切だと学んでいった気がします」●7年間の喜びも苦悩も「すべて抱きしめて歩んでいきたい」写真集の撮影で特に印象に残っていることを尋ねると、「大好きな動物と関わっている時はすごく楽しかったです」とにっこり。「馬も2頭、馬車を引っ張ってくれたマロンという馬と、乗せてくれたラリュールという馬がいて、(渡邉)理佐とのコラボで出会った白い猫ちゃんも、乗馬クラブの猫ちゃんもかわいくて、動物と触れ合えている時間は自然な顔が出ていると思います」と笑顔で話した。水着カットやランジェリーカットで美しいエレガントボディも大胆に披露。撮影に向けて体作りにも励んだそうで、「自分の中でベストだと思えるところには持っていけたかなと。数字はそんなに変わりませんが、筋肉と脂肪のバランスを整えたという感じでした」と説明し、「1カ月くらいは意識して筋トレを毎日やっていました。食事も気をつけて、なるべく野菜や良質なたんぱく質を摂るように。また、母が美容整体をやっているのでリンパを流してもらったり、協力してもらったので感謝しています」と母親の協力も明かした。写真集には歴代衣装カットも収録されており、衣装で菅井のアイドル人生を振り返ることもできるが、菅井にとってこの7年間はどのような経験になったのだろうか。「終わったあと、どう思うのか今は全然想像つかないですが、長い夢を見ているような感覚でもあって、自分の人生だけど、そうは思えないようなすごく刺激的な時間でした。たくさんの喜びを共有したり、夢のような経験もさせていただいた分、挫折だなと思うことや苦しいな、どうやって乗り越えればいいんだろうと思うこともたくさんありましたが、すべてが大事な経験で、だからこそ知れた感情もたくさんあり、すべて抱きしめて歩んでいきたいなと思える時間でした」一番高かった壁を尋ねると「欅坂でシングルが思うように出せなかった時期があり、そのときは不安を感じていましたし、もどかしさがすごくありました。また、コロナ禍になって2020年はみんなとの話し合いも直接できなかったり、孤独を感じてしまう部分もありました。そして改名という決断になって、そこは今でも乗り越えたなと思う時期でした」と答えた。改名が決定したときは喪失感もあったというが、今はプラスに捉えている。「あのまま欅坂としてやっていたらどうなっていたのかなと思うことはありますが、櫻坂として2年経って得られている充実感や、みんなで1から作り上げていく難しさと楽しさが両方あったので、2つのグループを経験できてすごくありがたかったなと思いますし、大事なものが2つできた感じです」そして、この7年間で「別人のように変わりました」と、自身の変化にも言及。「メンタルが強くなりましたし、人前で話すことも、最初は大学での発表でさえもすごく緊張するくらい緊張しいでしたが、MCなどを経験させていただいたことで、前より落ち着いて話せるように。人って自分が得意ではないと思うことも、やり続けることで変われるんだなと感じました」さらに、「姉の結婚式でスピーチを頼まれたのですが、全然緊張しなくて。そのときにすごく成長を感じました」と大きな笑顔を見せ、「今後どういう人生が待っているかわからないですが、もし子供ができて、“親の会”みたいなものに出席しないといけなくなっても大丈夫だろうなって。この感覚を忘れずにしていきたいと思います」とうれしそうに話した。●卒業後は「やりたいことがたくさん」 ファンへの思いも卒業後、どのような活動をしていくのか気になるところだが、「本当にやりたいことたくさんあって、お仕事としては、何でも挑戦したいくらいの意気込みでいます」と幅広い活動に意欲。「舞台・ミュージカルが大好きなのでもちろんやっていきたいですし、映像にも挑戦してみたいです。アシスタントMCもグループ時代ちょっとだけ経験させていただいてすごく楽しかったので、そういった役割など、テレビでの活動も続けられるように精一杯頑張りたいと思います」と熱く語った。小学生の頃から乗馬を習い、大学では馬術部に所属。「馬術スペシャルアンバサダー」としても活動してきたが、引き続き馬に関わる仕事もやっていきたいと考えている。「『がんばりき』と7年間言い続けてきただけあって、馬は欠かせない存在です」とほほ笑むと、「馬術スペシャルアンバサダーの活動も思い出深いですし、今後も関わっていけたら。私は、子供たちや体が不自由な方に乗ってもらって馬の癒やしの力を借りるというホースセラピーの活動を馬術部時代もしていたので、馬と人の関わりで力になれることがあったらやっていきたいです」と語った。また、「お仕事以外では、家でゆっくりジグソーパズルをするみたいな、何も考えずに過ごす1日も経験してみたいですし、プライベートとして旅をあまりできていなかったので、一人旅を人生経験としてやってみたいです」と明かした。最後に改めて、卒業写真集について「少しでも喜んでいただけるようにという思いを込めていろいろ挑戦したので、恥ずかしいなと思うカットもありますが、ぜひ思いを受け取っていただけたらうれしいです」とメッセージ。「9日のツアーファイナルで卒業ということになりますが、ライブも7年間応援してくださった皆さんに最高の締めくくり、そしてグループとしても今後楽しみとなるようなものをと、いろんな思いを込めているので、櫻坂はもちろん欅坂が好きだったなという方にも集まっていただけたらうれしいです」とライブへの思いも述べ、「感謝の思いを少しでも伝えたいので、本当にありがとうございました! そして、これからもよろしくお願いします!」とファンへの感謝の言葉で締めくくった。■菅井友香1995年11月29日生まれ、東京都出身。2015年8月、欅坂46に1期生として加入。2017年1月にグループのキャプテンに就任し、グループを牽引。2020年10月に櫻坂46に改名した後も引き続きキャプテンを務め、メンバーから絶大な信頼を寄せられている。11月8日・9日に行われる東京ドーム公演をもってグループを卒業する。
2022年11月08日アイドルグループ・櫻坂46の菅井友香がセンターを務める新曲「その日まで」のミュージックビデオが、公開された。11月9日に開催される全国ツアー「2nd TOUR 2022“As you know?”」東京ドーム公演をもって、グループからの卒業を発表している菅井。現在開催中のツアー「2nd TOUR 2022“As you know?”」福岡公演終演後にサプライズでMVが公開された同曲は、菅井が参加する最後の楽曲となる。MVでは“別れ”をテーマに、欅坂46時代から現在までの衣装や映像を使用し、今までを振り返りながらも、前に進んでいく菅井の姿が描かれている。なお、楽曲の配信日などは今のところ未定となっている。
2022年10月27日アイドルグループ・櫻坂46のキャプテン・菅井友香の卒業写真集『大切なもの』(集英社/11月8日発売)より新たな水着カットが13日、公開された。このカットは沖縄のプール付き高級ヴィラで撮影されたもので、菅井のエレガント・ボディをかつてなく大胆に切り取ったもの。本人もお気に入りのカットのひとつなため、このたび先行公開された。11月8日・9日に行われる櫻坂46初の東京ドーム公演をもって卒業することを発表している菅井。同写真集の撮影は、デビュー以来7年分の感謝を込めて、菅井本人が考えたシチュエーションやロケーションで実施。沖縄の街や、与論島の「幻の島」、北海道の温泉旅館などを舞台に、まるで彼女の隣りにいるような気分になれる写真が満載となる。温泉での入浴シーンや、ランジェリーカット、そして真夏の空の下の水着カットも。また、30ページ以上にわたる企画や記事を掲載。メンバーとのコラボ企画や、関係者インタビュー、メンバーと菅井の往復メッセージなども収められ、欅坂46、櫻坂46のファン必見の“ある企画”も収録しているという。
2022年10月13日スペイン2部のレガネスに所属するサッカー日本代表の柴崎岳が、27日にABEMAで配信されたトーク番組『サッカー日本代表独占インタビュー THE VOICE』に出演。妻で女優の真野恵里菜とのエピソードを語った。青森山田高校時代から注目を集め、各年代別の日本代表に名を連ねてきた柴崎。2018年のFIFAワールドカップ・ロシア大会ではベスト16進出に大きく貢献し、同年には真野との結婚を発表した。柴崎は「自分が最初に思ったことをやってみようと思うタイプ」と自覚しているが、最近は「自分が感じたことは自分が感じたことでしかないので、『これをしたらこうなる』みたいなものができあがってくる。それは結構つまらないなとも思っていて」と思考範囲の限度も感じている様子。さらに、「奥さんとも話してたんですけど」と切り出し、「理想の自分やこうなりたいと思う自分というのは、想定の範囲内で考えられる理想の自分。奥さんに『どう思う?』と聞いて、自分と違う返答だったりすると『じゃあ、そうしてみよう』となることが最近あるんですよ」と人生の選択において妻からのアドバイスを参考にしていることも告白した。そこまで求めるようになったのは、「僕のそばでいろんなことを見ている」から。「相談相手としていろいろ聞いたりすることはたまにあります」といい、「1つの考え方としてはあるなと思うようになりました」とあらためて自身を見つめ直していた。
2022年07月29日映画『ゴーストブック おばけずかん』(7月22日公開)の完成披露試写会が27日に都内で行われ、城桧吏、柴崎楓雅、サニーマックレンドン、吉村文香、神木隆之介、新垣結衣、山崎貴監督が登場した。同作は作:斉藤洋、絵:宮本えつよしによる児童書「おばけずかん」シリーズの実写化作。学校中で噂になっている、夜中に子供たちの枕元に現れて「願いを叶えたいか?」と耳元でささやく、白い布をかぶった謎のおばけ。どうしても叶えたい願いがあった一樹(城桧吏)たちは、おばけに導かれるまま、どんな願いも叶えてくれるという「おばけずかん」を探すことに。臨時教員の瑤子先生(新垣結衣)と一緒に、あやしい店主(神木隆之介)のいる迷路のような古本屋で図鑑を手に入れるが、古本屋から出た外の世界は、もう彼らの知っている世界ではなかった。山崎監督は、メインの4人の子役たちについて「デビュー作から20年目ぐらいだったので、久々に子どもたちを主役にした映画を撮りたいなとすごく思ってて。いただいたお話がすごく子供たちをフィーチャーして出来る映画だっていうことだったので、これはもうぜひやらせていただきたいなと思ってオーディションをしたところ、運命の子供達に出会えたので、これはいけるなという手応えを感じました。運命の4人です」と自信を見せる。一方、大作に立て続けに出演する城だが「映画館での舞台挨拶は何回かあったんですけど、これくらい大きな舞台挨拶は本当に初めてで……」と苦笑し、天才子役として話題の柴崎も「僕は以前、舞台挨拶に参加した際は無観客だったというのもあって、たくさんの方を目の前にして、すっごくワクワクしています」と興奮気味。初の舞台挨拶だというサニーマックレンドンは「こんな大勢の人の前でやるのもすごい緊張してるんですけど……」と言葉を失い、吉村は「サニー以上に緊張してる自信があります。舞台挨拶自体初めてで、楽しみな気持ちもあるんですけど、緊張が勝っちゃって、すごくガチガチです」と心境を吐露した。自身も子役として活躍していた神木は、同作を見て「本当に元気が出ました。僕は皆さんと撮影も一緒の日が少なくて、シーンもそこまでかぶってなかったので、知らないことが多いくて。皆がどういうふうに戦って、どういうふうに成長していくのか完成されるまでわからなかったので、初めて見た時に純粋に自分も頑張ろうと思えた」と絶賛する。「今年29ですけど、子供の頃ってもっとまっすぐにやりたいことをやって全力で何かにぶつかって、それが失敗しても成功しても全力だったのかなという気持ちがあって。改めて強い気持ち、まっすぐな気持ちが大事なんだなというのを教えていただきました」と感銘を受けたという。現場での4人の様子について、神木は「『神木さん、おはようございます! よろしくお願いします!』『そんな、いいよ頭下げないでいいよ!』みたいな。すごく礼儀正しくて真面目で」と感心。「冒険して成長していく役を通して、本人たちの成長もリンクして感じ取れるところがあるんじゃないかなと思います」と太鼓判を押した。
2022年06月27日女優の黒谷友香が出演する、日本シグマックス・MEDIAIDスタイルケアの新CM「生き方をケアする」編が、10月1日より公開される。新CMでは黒谷の目覚めのシーンから始まり、犬と戯れるなど日常のワンシーンを切り取ったかのようなドキュメンタリータッチで描かれている。黒谷は、CMキャラクターに選ばれて「嬉しいです!」と喜ぶ一方、「人生100年時代の現代、美しい姿勢を意識したり保とうとする事は、男女問わず自身の健康や美に良い影響をもたらすのではないかと思います。大切な姿勢にフォーカスをおいた、背中ストレッチを皆さんに広く知っていただく機会である、CMキャラクターに起用された事に大変やりがいを感じました」と重く受けとめている様子。「撮影現場でも、どうすれば良いポイントがより伝わり易くなるか? 興味を持っていただけるか? を関係者の皆様全員で作り上げていきました」と現場一体となって臨んだようで、「とても良いチームワークで進められたと思います」と手応えも感じている。
2021年09月29日女優の黒谷友香、フリーアナウンサーの鷲見玲奈が28日、都内で行われた日本シグマックス「MEDIAID(メディエイド) スタイルケア」の発売記念PRイベントに出席した。この日2人は初共演。鷲見は黒谷の印象について、「凛としたかっこいい女性。もともとイメージを持っていたけどよりかっこいいって思った。女性から見てもかっこいい女性」とうっとり。黒谷は「恥ずかしい…」と照れつつ、「鷲見さんもすごくかわいらしい。声もかわいくてさすが女子アナ!」とお互いに褒め合っていた。“美姿勢”の秘訣について聞かれると、鷲見は4、5年前から通っているという「パーソナルジム」を挙げた。「1人でトレーニングしていると効いているのかわからないので、プロの方に教えてもらっています。筋肉を鍛えると体幹や姿勢にも関わってくるので意識していますね。トレーニングがきつくて『もう二度と来ない』と思うけど1週間後の予約をして帰る(笑)。代謝が悪いほうなので汗をしっかりかいて運動しています」と紹介。黒谷の秘訣は、約25年前からハマっている乗馬で「馬に乗るときは馬と人間の重心を合わせないといけない。そういう意味では姿勢は前から意識していました」とにっこり。鷲見は「乗馬されているからこれだけ姿勢が保たれているんだって、すごくしっくりきました」と黒谷の美姿勢に納得していた。また、2人は私生活についてもトーク。ゴルフにハマっており、自身のSNSでも度々紹介している鷲見は「ゴルフ場に行くと自然が豊かで歩いているだけでリフレッシュ。歩くことで運動にもなる。昨日も打ちっぱなしに行ってきました。もっともっと頑張ろうと思って練習しています。どハマりしています!」とゴルフ愛を熱弁した。黒谷は東京と千葉の2拠点生活の写真を公開。オーバーオール姿で笑顔の1枚で「千葉にいるときは自然の中で馬と遊んだり、DIYしたり。東京に来たらこうして仕事をしています」とにっこり。東京と千葉への移動は電車で、「江戸川の橋を通ると『あぁ東京に行くんだな』って思う」とオンオフの切り替えにもつながっていると語った。同商品のイメージキャラクターを務める黒谷が出演する新CMは10月1日より放送開始。黒谷が演じている女性は「刑事」という裏設定がある。それを知った鷲見が「え、捕まりたい!」と話すと、黒谷は笑いながら「逮捕しちゃうぞ」と仲良くじゃれ合っていた。
2021年09月28日アイドルグループ・櫻坂46の菅井友香、田村保乃、土生瑞穂、藤吉夏鈴、森田ひかる、渡邉理佐が8日、「『イオンカード×櫻坂46』新キャンペーン発表会」に登場した。イオン銀行「イオンカード」新CMに出演する櫻坂46。イベントで新CMが流れると、メンバーからは笑い声が。司会者から理由を聞かれると、渡邉は「今回は衣装が赤だったり、すごく大人っぽい雰囲気で撮影させていただいたんですけど、途中の保乃ちゃんがポカンとしてる顔がすごくかわいいなと思いました」と説明した。また撮影現場の雰囲気について、森田は「今までイオンカードさんでさまざまなキャンペーンでCMを撮影させていただいてきたんですけど、今回は特にたくさん笑った現場だったなと思って」と回顧。「“なんと”のテロップが入る時の保乃ちゃんの表情を何回か撮るんですけど、私と理佐さんが笑ってしまって撮り直すということもあったり」と明かした。今回、イオンカードのポイント制度が変更されるということにちなみ、メンバーが私生活で気をつけている“ポイント”について質問。土生は「お買い物で『お支払い方法をどうしますか?』と聞かれた際に、『これ』ってムスッとして言うよりも、『イオンカードでお願いします!』って笑顔でお伝えしたほうが感じ方が違うと思うので、普段から人の目をしっかり見て、相手の方にも幸せになってもらえるように心がけています」と回答。田村は「全く関係なくなってしまうんですけど……」と前置きしながら、「もともと姿勢がいいほうではなくて。出来るだけ姿勢をよくしようっていうのは普段から気を付けているポイントではあるんですけど、だらんとしてしまうので、ピシッと立っていなきゃって思っています」と語った。さらに「もしも10万円分のポイントが貯まったら何に使うか」という質問も。藤吉は「私事なんですけど、最近20歳になりましたので、大人っぽいアクセサリーをつけて、一歩また大人に近付けたらいいなと思い、(アクセサリーと)書きました」と答えた。また、菅井は「以前のイオンカードさんの会見でも“温泉に行きたい”という話をしたんですけど、まだ実現できてなくて。状況が落ち着いたら、イオンモール熊本さんのほうに温泉施設があるというのをお聞きしたので、ぜひメンバーとも行けたら嬉しいです」と語り、「1期生とは温泉とか入ったことあるんですけど、2期生のみんなとはまだなので、一緒に入りたいですね」と笑顔を見せた。
2021年09月08日