「東出昌大」について知りたいことや今話題の「東出昌大」についての記事をチェック! (1/25)
毎日のようにテレビで姿を見る人気の芸能人でも、病気やスキャンダルが原因で突如活動を休止することがある。活動休止後、復帰を待ち望むファンの声に押されてスムーズに復帰する人もいれば、復帰に苦戦する人も……。復帰の意思があってもできない人は、何かしらのスキャンダルを起こし、世間から拒絶反応を示されている場合が多い。そこで本誌は、WEBアンケートツール「Freeasy」にて、20代から60代の男女500人を対象に「テレビ復帰してほしくない芸能人」についてアンケート調査を実施した。第3位は、元タレントの田代まさし(68)。薬物使用による5度にわたる逮捕や、盗撮といった不祥事のイメージが強い田代まさし。現在はYouTubeを中心に活動しており、薬物の危険性や刑務所の実態など自身の経験をもとにした情報を発信している。田代本人は薬物依存から立ち直ろうとする姿をアピールしているようだが、反省しているという彼の姿勢に懐疑的な目を向ける人は多い。寄せられたコメントを見ると、やはり度重なる逮捕・不祥事に対する嫌悪感が目立つ。残念ながら薬物依存のイメージがすっかり定着しているようだ。改心してテレビに復帰できたとしても、何を見せてくれるのかという辛らつな意見もあった。《さすがに麻薬中毒はだめでしょう》《もう芸がないから、復帰する意味がない》《反省という言葉を知らない》第2位は、お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志(61)。2023年12月、『週刊文春』で女性への性加害疑惑を報じられ、活動を休止した松本。2024年1月には名誉を傷つけられたとして、発行元の文藝春秋と編集長に5億5000万円の賠償などを求める訴訟を起こしたが、同年11月に双方が合意し、訴えが取り下げられた。これを受け、松本は性的行為の《強制性の有無を直接に示す物的証拠はないこと等を含めて確認》したとのコメントを発表。所属する吉本興業は松本の今後の活動について《関係各所と相談の上、決まり次第、お知らせさせていただきます》としたが、未だ復帰の目途は立っていない。寄せられたコメントで特に目立ったのは、疑惑が出たあとの対応に関する指摘だ。説明責任を果たしていないと感じる人が多かったようだ。《初期から対応がすべて悪かった》《きっかけになった事由の真偽がはっきりとしていないことや、巻き込まれて名前が上がった後輩たちへの配慮がみられないことなどが感じられるから》《このまま引退・隠居で良いのでは》第1位は、お笑いタレントでYouTuberのフワちゃん。フワちゃんといえば、大御所にもタメ口で接するハイテンションなキャラでブレイク。一時期はバラエティ番組で引っ張りだこだったが、お笑い芸人・やす子(26)に対する不適切な発言をきっかけに芸能活動を休止した。コメントでは、そもそもフワちゃんが人気だったことに疑問を抱く声があがっている。タメ口キャラはほかにもいるが、フワちゃんのタメ口は無礼で行きすぎていると感じる人が一定数いたようだ。また、彼女は遅刻癖があったことでも知られている。社会人として最低限のマナーを守れず、極めつきがやす子に対する暴言。もう見たくないという人が続出してしまったのも仕方がないかもしれない……。《元々、人前に出るべき人間でない》《品格と礼儀がない。また、人を中傷誹謗する可能性がある》《普段から迷惑をかけていたため》
2025年03月25日ABEMAは2日、『世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた』を放送した。同番組は、俳優の東出昌大と西村博之(以下、ひろゆき)が、ローカル路線バスやヒッチハイクなどの陸路のみという移動ルールの中、2人で南米横断を目指すドキュメンタリーバラエティー。南米横断旅の完結となる2日の放送では、“遮るものが何もない大西洋の海辺に立つ”という南米旅のゴールを目指し、ブラジル南部に位置する都市・クリチバから、この旅最後の長距離バスで約12時間かけて大西洋近くの街・オソリオに到着。ここまでゴールの場所を明言せずに来たひろゆきは、南米旅最後の夜、旅に同行する豊川ディレクターから「なぜその場所をゴールにしたのか」と問われ、「シリーズ1のスタート地点へ戻る」とだけ答えた。そして翌日、南米旅29日目にして最後の日、海岸沿いの街・トラマンダイを目指して一行は早朝からバスターミナルへ。バスを待つ間、現金で持っていた旅の資金を豊川ディレクターに渡したひろゆきは、そのほかの残金440ドル(約6万3800円)を、能登半島地震の義援金として日本赤十字社に寄付したと明かす。今回の南米旅出発直前に被災した能登がずっと気がかりだったひろゆき。東出が離脱してからの数日、ひたすらお金を使わずに過ごしてきたひろゆきの行動の理由がここで明らかになった。その後、トラマンダイでバスを乗り換えたひろゆきは、目的地を目指して海岸沿いをひたすら歩く。道中“南米旅で一番印象に残っていること”を聞かれたひろゆきは、ウユニ塩湖での出来事を回想。15年前に初めてウユニ塩湖に来たとき、旅の直前で父が亡くなりウユニを見せられなかったことを悔いている東出に「『15年後また誰かと来るのでは?』と話した」と振り返った。「東出さんが『人生で一番感動した景色』がウユニ塩湖。(父になった)東出さんが人生で一番感動したこの景色を誰かに見せたいけど、それがいつになるやら」と、東出との思い出に思いを馳せた。そして、ようやく辿り着いたひろゆきが「シリーズ1のスタート地点へ戻る」とゴールに定めた場所には一面に広がる砂丘が。「昔アフリカ・アメリカ大陸がひとつだったとき、2億年前パンゲア大陸がバコっと分かれて、ナミブ砂漠と今の場所ができた」「砂の質が同じはず。地質学的には同じ」と、シーズン1のスタート地点ナミブ砂漠とかつて繋がっていた場所をゴールにしたかったと明かします。無事ゴールに辿り着いたひろゆきは、東出から借りたままだったナイフを地面に突き刺し、「無駄な達成感を感じました」と笑顔を見せた。総移動距離8221キロ、総移動時間約128時間をかけて南米横断の旅を無事達成したひろゆきは「地球が、大陸がひとつだった頃にナミビアのナミブ砂漠とさっき行った砂丘が同じところだった。“スタート地点に戻る”っていうので、地球って不思議な感じをわかっていただけたら良い」と旅を締めくくり、『世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた』はついに完結を迎えた。一方、日本に帰国した東出はロストバゲージで手荷物全てを紛失するという事態に見舞われていたことが判明。東出は「ウユニ塩湖でいっぱい塩を詰めてきたから、なんだこの白いのはって薬物と疑われてるのかも」と苦笑し、帰路についた。
2025年03月04日俳優の東出昌大が、3月いっぱいをもってYouTubeの投稿を一旦ストップすることを発表した。2月28日、ディレクター・坂上祐生氏のXを通じて伝えられた。東出は「さて、いきなりですが3月いっぱいをもってYouTubeの投稿が一旦ストップします。いつもこのYouTubeを楽しみにして下さっていた画面の向こうのあなた様、ありがとうございます。ここからは停止の理由について、ちょっと長いのですが書かせて頂きます。「私の生活の一風景が誰かの癒しや楽しみになるのなら、これ以上意義のある日常もないのではないか」と、ちょっと格好つけて思ってみたり、そう思い込もうと自分に言い聞かせていたところもありました」と回顧。続けて「しかし、動画を撮る、それを配信するという行為は、やはり外側にこっちの考え、意識を放出することであり、それが「私の好きな田舎暮らしと違うものになってきちゃったな~」という実感に変わり、ここ最近は撮影が楽しくない状態にまでなってしまいました」と伝えた。■報告全文こんにちは、東出です。さて、いきなりですが3月いっぱいをもってYouTubeの投稿が一旦ストップします。いつもこのYouTubeを楽しみにして下さっていた画面の向こうのあなた様、ありがとうございます。ここからは停止の理由について、ちょっと長いのですが書かせて頂きます。「私の生活の一風景が誰かの癒しや楽しみになるのなら、これ以上意義のある日常もないのではないか」と、ちょっと格好つけて思ってみたり、そう思い込もうと自分に言い聞かせていたところもありました。しかし、動画を撮る、それを配信するという行為は、やはり外側にこっちの考え、意識を放出することであり、それが「私の好きな田舎暮らしと違うものになってきちゃったな~」という実感に変わり、ここ最近は撮影が楽しくない状態にまでなってしまいました。私は動植物が好きで、川や雨や星が好きで、だからもっと自然にまつわるあらゆることを勉強したいし、観察したいし、思考したいし、分かりたい。それなのに、動画中で現時点での中途半端な考えや知識を口にするのがどこか気持ち悪く、自分の振る舞いが酷く軽薄に感じられる瞬間が増えて来てしまいました。行動にネガティブな感情を抱いきつつも継続すると、ますますその行いが嫌いにはなるだろうが、好転する見込みはなかなか想像出来ない。しかし休んじまえば、嫌いは進行しないし、もしかしたらポジティブが芽生えるきっかけはこの先にあるかも知れない。それに今の私には、勉強したいことも、経験したいこともいっぱいある。また、力をつければ、様々な推進力が得られる気がする。なので、一旦お休みし、またいつか更新できる日を迎えられればと思います。このチャンネルの更新を楽しみにしてくれている小学生がいたとして、その子に分かりやすく言うなら「東出おじさんの山の生活は、キレイな泥団子を作る楽しみと一緒だったの。その泥団子を多くの人に見せたら、わぁキレイ!すごい!って褒められたから、東出おじさんはもっともっと泥団子を作らないとって考えるようになって、それが仕事になっちゃった。でも、仕事になっちゃうと忙しくて、前みたいに一個の泥団子をじ〜っくり作れなくなっちゃって、東出おじさんはある日、元々好きでやってた泥団子作りを、つまんないと感じている自分に気付いちゃったの。だから、仕事にするのは止めて、ボーッとしたり、泥の勉強したり、フンコロガシの作るお団子を観察したりするだって。それでまた、泥団子を作りたくなるまで待つの。もしまた今度、泥団子を作りたくなったら、もっと良い泥団子になるかもね。未来のことはどうにも分からないけど、分からないから楽しみばっかりだよ。」とお伝え下さい。以下、こぼれ話。メンバーシップにご登録頂いていた皆様も、本当にありがとうございました。メンバーシップ限定動画や投稿も有るには有りましたが、毎月490円の価値があったのかどうか、私には自信がありません。しかしながら、ここまでご登録を継続して下さいまして、切に、有難う御座いました。メンバーシップの限定配信もこれ以後は無くなる為、メンバーシップ制度自体を3月いっぱいで解除します。なので、月額でこれ以上お金を頂戴することはありませんので、ご安心下さいませ。坂上さんとYouTubeを立ち上げるにあたって「閲覧注意と付けて、なるべくリアルをそのまんま流しましょう」と話し合いました。坂上さんも、その方針に乗ってくれました。YouTubeで得られる広告収入はそのまま収益になるため、広告を載せられない動画は映像ディレクターにとって文字通り、骨折り損のくたびれ儲け。「山歩き中に転けては軽く骨を折りそうになりながら、全身の倦怠感、及びくたびれだけ儲ける」ことになるのですが、それでも首を縦に振ってくれた坂上さんには感謝です。断られていたら、私の銃が暴発していたかも知れませんが。日常は、多少のお金があるから送れることは、疑いようの無い事実です。動画中でも発言しましたが、YouTubeの収益のおかげで、肉を保存する時に巻くキッチンペーパーが、上等なペットシートになりました。収益が無くなれば、買い物に使えるお金は減り、選択肢が減るかも知れません。しかし、この豊かな田舎ではそれが怖くありません。ここからは完全に私観ですが、私は、これからの日本、人々の形成してきた社会は、もっと厳しく、貧しく、生きていくのが大変な世の中になるのでは無いだろうかと考えております。だから私は、家族と親しい人々と逞しく、健やかに、のびやかに生きていけるように、出来る限りお金に頼り過ぎない自主自立の暮らしを心掛けたく思っております。「お金に頼らず生きる」とは現代に生きる多くの人から見れば世迷言に感じられると思いますが、「お金はメチャクチャ大事」という考えを一旦捨てる。「どっちかだけが正しい」ことは無いんだろうけど、たった一回の人生だから、暫くは自分なりに挑戦してみたいと思うのです。山の学校はこの春、夏と開催します。またその頃、告知致します。長くなりましたが、まだ残り数本の動画をお楽しみ下さい。大阪に向かう東海道新幹線の車窓からは、雪が積もった地面が見えます。ここは滋賀県の辺りでしょうか。今年、私の住む山域にはあまり雪が降らなかったので、ちょっと羨ましくもあり、「でも無いものねだりなんだろうなぁ〜」と、ため息にもならない息をポカンと吐き出しましたとさ。ではまた2025,02,28
2025年03月01日ABEMAの特別番組『東出昌大・花林の新婚旅行~せかはてメンバーで忘年会in草津~』が、昨年12月28日に配信された。○デートが初めて花林さんの安産を祈願する乾杯の音頭でスタートした忘年会では、これまで語られることのなかった東出夫妻のマル秘プライベートが続々と明かされることに。西村博之氏(以下、ひろゆき氏)から「新婚旅行が今回初めてと聞いて。熊獲りに行っているのに、なんで新婚旅行行ってないんだろう?」と質問が飛ぶと、東出は「新婚旅行というかデートが初めてです」と告白。花林さんも「2人で猟場行ってもデートではないし」とうなずく。そこで東出が「この前1回だけ食事したか。ちょっと良い店行ってからバーに行った」と振り返ったものの、花林さんに「それは入籍した日」「それは特別な日だから」と即座に返される。そんな東出夫妻にひろゆき氏は「力関係が今、東出さんが強いけど、(子どもが生まれたら)だんだん変わってくると思う」と予想。尻に敷かれる姿が想像できないと言われた東出は「お互いが元々要求しない」と夫婦の関係性を明かした。また、11歳年下の花林さんは普段は東出に敬語で話していると言い、「たまに『うん』とか『ううん』とか」「これまでが先輩後輩の関係だったので」とも語った。○南米旅中に交際をスタート花林さんから「予定日が2月2日なんで」と聞いた番組プロデューサーの高橋弘樹氏は「2月2日、去年ウユニ塩湖行ってた日ですよ」「今聞いて鳥肌でしたよ」と感動。東出は「2月1日に付き合った」と、『世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた』での南米旅中に交際をスタートさせたことを明かし、「どういうこと? オンラインで付き合ったの?」と困惑したひろゆき氏は、「僕らが過酷な旅をしている最中に、お互い『付き合っちゃおうか? チュッチュ』みたいなこと送ってたの?」と茶化し、笑いを誘った。そのほか、「南米旅ブラジル以来のシュラスコを食べた」という両家顔合わせの様子や、東出が「子どもが生まれるから来年の9月まで仕事しないつもり」と語る場面、花林さんが東出の魅力について「興味深い人」「たくましいところは素敵」と明かすなど、東出夫妻の幸せムード漂う忘年会となった。なお、この配信の模様は現在も「ABEMA」にて見逃し配信中。(C)AbemaTV,Inc.【編集部MEMO】ABEMA『世界の果てに、○○置いてきた』シリーズの第2弾『世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた』。この番組で東出が“置き去り”にされたのは、南米・エクアドルの無人島。シリーズ第1弾のアフリカ横断旅に続き、実業家のひろゆき氏と時間を共にした。
2025年01月02日ABEMAの特別番組『東出昌大・花林の新婚旅行 〜せかはてメンバーで忘年会 in 草津〜』が28日(22:30〜)に配信される。○東出夫妻がそろって初のメディア出演この番組では、2024年5月から9月にかけて、ABEMAで配信されたドキュメンタリーバラエティ番組『世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた』で、名コンビぶりを見せた東出と西村博之氏(以下、ひろゆき氏)が再び集結。草津へ新婚旅行に向かった東出夫妻のもとにひろゆき氏が合流し、大忘年会を開催する。今回、東出夫妻がそろって初のメディア出演となり、ひろゆき氏と東出夫妻が今年の振り返りや近況報告など忘年会トークを展開。ひろゆき氏との再会と忘年会の楽しい雰囲気に、両家の顔合わせや交際秘話、山籠り生活の様子など、思わず東出が夫婦のプライベートをポロリ……? さらに『世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた』番組プロデューサーの高橋弘樹氏も参加し、赤裸々トークが加速する。(C)AbemaTV,Inc.【編集部MEMO】ABEMA『世界の果てに、○○置いてきた』シリーズの第2弾『世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた』。この番組で東出が“置き去り”にされたのは、南米・エクアドルの無人島。シリーズ第1弾のアフリカ横断旅に続き、実業家のひろゆき氏と時間を共にした。
2024年12月28日DISH//の矢部昌暉が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】DISH//の矢部昌暉、FNS歌謡祭に登場し、MC相葉雅紀からの「おかえり」の言葉に感謝!「朗読劇「Sleigh Ride」ありがとうございました」と綴り、最新ショットを公開。素敵な物語であったことを明かし、自身にとってのサンタクロースは足立英昭であると綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 矢部昌暉(DISH//)(@pantystar_masaki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「まーくん、お疲れ様でした」、「まさきサンタさんいつも幸せをありがとう」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年12月09日DISH//の矢部昌暉が1日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】矢部昌暉(DISH//)、髪を切ったことを報告!「短髪まさきに会いに来てね」とファンに呼びかける「DISH// ARENA TOUR 2024-2025「群青飛行」東京公演」と綴り、最新ショットを公開。かっこよくギターを弾く姿やライブ会場の写真など会場の盛り上がりが感じられる写真を複数枚アップし、「ただいま!」と綴った。 この投稿をInstagramで見る 矢部昌暉(DISH//)(@pantystar_masaki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「まーくんおかえり」、「有明アリーナ2daysお疲れ様でした」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年12月02日元プロ野球選手・山本昌が5日、自身のインスタグラムを更新した。山本昌後援会でのスーツ姿「昌竜会の皆様にかわいがって頂いてます」「今日はブシロードさんのカードゲーム、ドリームオーダーOB最強決定戦2024の2回戦を元メジャーリーガーの岡島秀樹さんと対戦してきました。」と綴り、2枚の写真をアップ。山本は、ブシロードから発売されているカードゲーム「ドリームオーダー」のOB最強決定戦2024の2回戦の対戦風景と岡島秀樹とのツーショットを公開した。続けて「白熱した試合になりました!後日、放送になるのでぜひ見てください。」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 山本昌(@yamamotomasa34)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多数の「いいね!」が送られている。
2024年10月05日ABEMA『世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた』(毎週日曜21:00〜)#17が25日、配信された。○ひろゆき氏、東出昌大の演技を絶賛南米旅21日目、パラグアイの首都・アスンシオンでの夕食シーンから始まる冒頭で、東出昌大が映画『Winny』で“日本映画批評家大賞主演男優賞”を受賞したという報せに、ひろゆき氏が「(役作りで)太って良かったね!」とひろゆき流の賛辞を贈るなど、いっきに祝福ムードに包まれる。その後も「たしかに『Winny』は良かった」「本当に金子勇さんだった。僕、金子勇さん会ったことあるから、会ったことない人の真似をするっていう、かなり特殊なことやってた」「エジソンの真似をしてくださいって言ってできるのと同じ、死んでる人だから」と、いつになく多弁なひろゆき氏。うれしそうな表情で話が止まらないひろゆき氏を前に、東出もこの旅で見せたことのない笑顔を見せていた。(C)AbemaTV,Inc.【編集部MEMO】ABEMA『世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた』は、東出昌大と“ひろゆき”こと西村博之氏が、移動手段はローカル路線バスやヒッチハイクなどの基本陸路のみというルールのなか、2人で南米横断を目指すドキュメンタリーバラエティ番組。次回9月1日の配信で最終回を迎える。
2024年08月27日俳優の東出昌大が27日、自身のYouTubeチャンネルを通じて再婚することを発表した。また、お相手の妊娠も明かした。東出は、カメラを回すスタッフから「ご結婚されるそうで」と切り出されると「ええ」と認め、「おめでとうございます」と言われると「ありがとうございます」と感謝。そして、「結婚しようかと言ったのも最近の話だったんです。お付き合いしましょうというのもいついつと具体的に言うのは恥ずかしいけど、今年に入ってから」と説明した。さらに、「来年の冬か新春か、その頃には予定通りですと子供が生まれるから、それもあるし、いろいろ節目として結婚しようかという話になり」とお相手の妊娠も明かし、「楽しみです。いろんなことが。この土地で子供を育てられるのもすごい楽しみだし、こっちに移住して3年経つけど、いろんな人たちが温かくてよくしてくださって」と語った。お相手については「後輩として現場で知り合ったんだけど、彼女はすぐに役者業やらなくなってこっちに移り住んで、共同生活とか一部報道、デマは出たけど、共同生活もちろんしておらず、でも今は普通に、猟師をやりながら、女優業もやめて、こっちで桃のバイトとか鉄骨屋のバイトとか手伝ったり、『罠を仕掛けて』って言われたら仕掛けたり、そういう一般の生活をしている」と説明。「あんまり詮索してほしくないって言ったって、されるときはされるだろうけど、今後は一般の人ですって感じかな」と話した。また、お相手のどこに惹かれたか聞かれると「めちゃめちゃ優しくて、人の悪口言わなくて、あんまり愚痴を吐かない。それはすごい。僕にはできないことだからすごい強い人だなと思う」と答えていた。東出は2015年に女優の杏と結婚し、2020年に離婚。現在は山で生活している。
2024年08月27日2024年8月27日、俳優の東出昌大さんが自身のYouTubeチャンネルを更新。かねてより交際していた女性と結婚したことを発表しました。この日、ウェブで掲載している自身の連載コラム内で結婚を報告した、東出さん。YouTubeでも改めて、ファンに向けて詳細を伝えています。動画には、肉をさばきながら、ディレクターと2人で穏やかに話す東出さんの姿が。結婚について、このように想いを明かしました。でも、地元の人…こっちの人、みんなご存じだったりするし、みんな祝福というか…ちょっとこっぱずかしいですけど。でも嬉しそうにしてくださったりするから。で、来年の冬か新春、その頃には、今のところ予定通りですと、子供が生まれるから。それもあるし、いろいろ節目として「結婚しようか」っていう話になり、それを(ディレクターの)坂上さんにお伝えしたら「よかったじゃない」ってニヤニヤして。(こうして)「ちょっ、カメラ回していいっすか?」って。東出昌大ーより引用2015年に俳優の杏さんと結婚し、2020年に離婚を発表した東出さん。そういった過去も振り返った上で、自然豊かな地で過ごす現在の暮らしについて、改めて幸せを噛み締めたといいます。彼女と犬と過ごしながら飯食って、僕は何か…本か何か読んでいたのか、夜更かししたけど横にはいびきをかいて眠る犬がいて。しかもその犬も僕に懐いてくれて。ピッタリと体寄せてくれてて。で、もう反対側にはすやすやと寝息を立てている彼女がいて。目の前に、今日(猟師の先輩である)仲澤さんから頂いたご祝儀袋があって。犬も人もすべて、ご縁ってどうなるか分かんないし、3年前は想像もしなかったけど、でもその瞬間「俺、今めっちゃ幸せだな」って思って。ここでの暮らし素晴らしいし、人もいいし。まあね、『幸せの後は不幸せ』とか『幸と不幸は鎖のように』とかいうけど。そんな先の不安なことをいってもしょうがないから。東出昌大ーより引用結婚相手と犬、そして心優しい知人に囲まれ、穏やかな日々を暮らしていると笑顔で話す、東出さん。過去に報道された『複数の女性との共同生活』についても、否定した上で「いう人はいうし、ウソをつく人はつく。けれど、そんな人たちの対応に時間を費やすよりも、クワで畑を耕していたほうが有意義」と述べました。東出さんの人生の新たなスタートに、動画のコメント欄では祝福の声が続出。「こういうさっぱりした人柄が好き」や「応援しています!」といった声が寄せられていました。きっと今後も東出さんは、YouTubeを通して悠々自適な暮らしを発信していくのでしょう。時々、父親としての顔も見せてくれるようになるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年08月27日俳優の東出昌大が27日、自身のYouTubeチャンネルを通じて再婚することを発表した。また、お相手の妊娠も明かした。東出は、カメラを回すスタッフから「ご結婚されるそうで」と切り出されると「ええ」と認め、「おめでとうございます」と言われると「ありがとうございます」と返した。そして、「結婚しようかと言ったのも最近の話だったんです。お付き合いしましょうというのもいついつと具体的に言うのは恥ずかしいけど、今年に入ってから」と説明し、「地元の人とかはご存知だったりするし、みんな祝福というか、ちょっとこっぱずかしいですけど、うれしそうにしてくださったりするから」と話した。さらに「来年の冬か新春か、その頃には予定通りですと子供が生まれるから、それもあるし、いろいろ節目として結婚しようかという話になり」とお相手の妊娠も明かし、「楽しみです。いろんなことが。この土地で子供を育てられるのもすごい楽しみだし、こっちに移住して3年経つけど、いろんな人たちが温かくてよくしてくださって」と語った。東出は2015年に女優の杏と結婚し、2020年に離婚。現在は山で生活している。
2024年08月27日元プロ野球選手で野球解説者の山本昌氏が15日、ABEMA『MLB’s ON FLEEK』#23に出演。ロサンゼルス・ドジャースの現状について語った。○勢いがあると思うチームも明かす番組では、MLBナ・リーグ各地区の中間順位予想を山本氏が発表。大谷翔平や山本由伸が所属するロサンゼルス・ドジャース、ダルビッシュ有や松井裕樹が所属するサンディエゴ・パドレスなどがひしめき合う西地区では、プレーオフ進出できる1位チームをドジャースと予想した。今シーズンのドジャースは“最強軍団”と目され、西地区の首位を独走して前半戦を折り返しているが、7月にはチーム6年ぶりとなる月間負け越しを記録。主力がケガで離脱しているドジャースの現状について、山本氏は「開幕前はワールドシリーズに出場するのは当然で、ワールドチャンピオンになれるかどうかという話だと思っていたけど、怪しいねえ」とポツリ。続けて、「プレーオフには出られると思うけど、そこで勝ち上がれるかなぁ? 正直に言うと、ちょっと厳しくなってきたかも」と語った。また、パドレスがワイルドカードでプレーオフに進出できると予想した上で、山本氏は「パドレスは、14年ぶりにドジャースに勝ち越しを決めた。ゲーム差も詰まってきていて、僕の経験だと上位との差が5ゲームを切ると、逆転優勝が現実的になってくる。今のパドレスはチームに勢いがあると思う」と自身の印象を明かしていた。【編集部MEMO】『MLB’s ON FLEEK』は、多くの日本人選手や世界最高峰の選手が活躍するMLBの見どころを余すことなく届ける情報番組。大谷翔平や山本由伸が所属するロサンゼルス・ドジャースについての基礎知識や、ダルビッシュ有、松井裕樹、今永昇太、鈴木誠也などが所属するナショナル・リーグの勢力図、MLB特有のルール“ピッチクロック”など、ビギナーから玄人まで幅広く楽しめるテーマで今のMLBを紐解いていく。
2024年08月20日「亮昌のぎょうざ」を50%OFFで購入できる期間限定キャンペーン同店の「食べログ百名店」受賞を記念し、日頃のサポートに感謝するとともに、さらに全国のユーザーにも一度味わってもらいたいという思いから今回、期間限定でECサイトにて50%OFFで購入できるキャンペーンを実施します。この機会にぜひ、京都の旨味がたくさん詰まった「亮昌のぎょうざ」を味わってみてはいかがでしょうか。「亮昌のぎょうざ」とは?▼味の特徴・魅力一般的な餃子と違い、中華調味料を使わない、かつおだしベースに味噌や九条ネギを用いた京風ぎょうざ。京都の食材にこだわり、キャベツ、京の都もち豚、九条ネギなど京都の食材がたっぷり使われているので親しみやすく、年配者から子ども、そして海外まで幅広い層に愛されています。ご飯にも、もちろんビールにも合うのも特徴です。▼素材のこだわり餡には京都市長賞を受賞した「伏見中嶋農園のキャベツ」「京の都もち豚」「知七の九条ネギ」「山利の田舎味噌」など地産地消を心がけています。また、もちもちのぎょうざの皮も自社で製造しています。▼お店の味をそのまま再現作りたてのぎょうざを最新の瞬間凍結機で冷凍。作りたての美味しさをそのまま閉じ込めているので、お店と変わらない味を家庭でいつでも味わえます。◯おすすめの焼き方(1)熱湯150㏄を用意。(2)フライパン(テフロン)を、白い煙がでるまで熱します。(3)火を止め、大さじ1杯の油をまんべんなく敷きなじませます。(4)餃子を冷凍のまま、重ならないよう並べて中火で焼きます。(5)底面に軽く焼き色がついたら、熱湯150㏄を餃子にかけるようにいれます。(6)蓋をして3分半〜4分ほど待ちます。(7)蓋を取り弱火にして蒸気を飛ばし、水気がなくなったことを確認し、油を少量回し入れ30秒くらい、好みの焼き色に仕上げます。(8)底がカリっときつね色になったら出来上がり。お皿に盛り付け完成です。キャンペーン概要商品名:亮昌のぎょうざ価格:1,760円 ⇨ 880円(税込・送料別)※キャンペーン期間のみ実施期間:2024年8月1日(木)〜8月15日(木)販売サイト: 「ぎょうざ処 亮昌」とは?2010年、京都・高辻で生まれた「ぎょうざ処 亮昌(すけまさ)」。地産地消をこころがけ、厳選された京食材を用いたぎょうざを提供しています。国内外問わず、たくさんの人たちに愛されて15年。2020年、2021年と「ミシュランビブグルマン」に選ばれ、2019年、2024年には「食べログ餃子百名店」にも選出。数々のメディアにも取り上げられています。全国の百貨店催事にも出店し、京都で生まれた上品でやさしい味わいの「和ぎょうざ」として好評です。◯実店舗紹介店舗名:ぎょうざ処 亮昌本店住所:600-8446 京都市下京区高辻通新町西入堀之内町263店舗名:ぎょうざ処 亮昌京都タワーサンド住所:600-8216京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1京都タワービルB1F店舗名:ぎょうざ処 亮昌新風館住所:604-8172京都府京都市中京区場之町586-2 新風館 1階MSTERMIND(マイナビ子育て編集部)✅【超得】たこ焼8個入りが88円!年に一度の「銀だこの日」特別価格がお得過ぎる!<8月8日開催>✅【パン食べ放題】人気ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」が神戸北野異人館で期間限定モーニングをスタート!
2024年08月02日●アフリカ横断旅で一番大変だったこと「ヘタしたら死ぬかもしれない」俳優の東出昌大が出演する、ABEMA『世界の果てに、○○置いてきた』シリーズの第2弾『世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた』(毎週土日21:00〜、6月9日以降は毎週日曜21:00〜)が18日にスタートした。今回、東出が“置き去り”にされたのは南米・エクアドルの無人島。昨年8月に配信されたシリーズ第1弾のアフリカ横断旅に続き、実業家の“ひろゆき”こと西村博之氏と時間を共にした。現在、山奥で狩猟生活を送っていることでも知られる東出。彼のもとには、正式に取材を申し込んだ媒体から、直撃取材でスクープを狙う記者やカメラマンまで、とにかく人が集まる。これは、どのような形であれ、見出しに「東出昌大」とある記事を求める読者が多くいることを示している。なぜ人は、東出昌大という男のことがどうしても気になってしまうのか。とにかく過酷だったというアフリカ横断の実情、対話をしたからこそ見えたひろゆき氏の一面、他者と対等に話すための心構えなどを聞くことで、その理由の片鱗が見えてくる。○過酷企画のオファーを受けたときの率直な感想――第一弾では、アフリカを横断しました。オファーを受けたときの率直な感想をお聞かせください。スケジュールは空いてるけど、アフリカかあ……と。プロデューサーの高橋弘樹さんって、初対面の印象としては、ちょっと軽い感じで、どこか胡散臭くて、テレビ業界に巣くう悪しき業界人というか(笑)。この人に任せていいのかな? って。「スケジュールは空いてるんですよね!?」とガッと来られたときに、一回スケジュールは置いといて、予防接種は受けさせてもらえるのか、保険には入ってもらえるのかという話をしました。で、一緒に旅をするのは、ひろゆきさん。考えなければいけないことがいっぱいあったんですけど、アフリカという大地に惹かれて。コロナ禍になってから、海外でのお仕事も全然なかったので、海外に行きたいという欲求でオーケーしました。――そんな始まりだったんですね(笑)。映像を観ると、東出さんが純粋に旅を楽しんでいる様子がとても素敵でした。いや、きつかったです! おっしゃるとおり、オンエアを観ると、楽しそうだなと思うんですけど、自分の心に「待て待て。きつかっただろ?」と(笑)。――「きつかった」というと、それはやはり体力的にですか?その土地の風土や文化が合わないわけではなく、よーいどん! で、はじめましての人たちと2週間、3週間共にするというのは、人間関係においてのストレスが一番あるように思います。現地の人たちと話すときには、作為なく率直な気持ちで向かい合えるんですけど、豊川(康成)さんというディレクターさんが、隙を見せるとすぐに芸能リポーターっぽいことをぶっ込んでこようとするので、「もおー!」みたいな(笑)。もちろん面白いこともありますが、「お腹空いたな」「背中や腰が痛い」と言ってるうちに、肉体疲労と重なって、ちょっとずつ人間関係にも疲れの色が見えてきていた気がします。○一番大変だったことは?――東出さんとひろゆきさんの乗るバスが事故に巻き込まれる場面もありましたが、前回の旅を通して、一番大変だったことを挙げるなら?マラリアの恐怖です。「暑いから長袖長ズボン」とは言ってられないし、服の上からでも蚊は刺してくる。刺されたら、マラリアになりかねません。マラリアになっちゃったら、ちょっと風邪ひいたレベルじゃなく、ヘタしたら死ぬかもしれない。ずっとマラリアの恐怖はありましたね。――何か対策を講じることはできるものなのでしょうか?虫除けクリームと飲み薬をもらいました。虫除けクリームは、つけたままにしておくと肌が荒れてしまうみたいで、「シャワーで入念に落としてください」と注意書きにあるんですけど、現地の人は「寝てる間に蚊に襲われることが一番あるから、寝る前に塗ってください」と言うんです。飲み薬も副交感神経に作用するから、眠りが浅くなったり、悪夢を見たりするらしくて。旅で疲れが溜まってる中で、眠れなくなって、免疫力が落ちて、別の病気にかかったらしょうがないから、蚊に刺されないか、刺されても元気で回復できるギリギリで調整して……というやり取りをしているうちに、飲み薬も飲まなくなりましたね。――なるほど……。アフリカの方たちからすると、マラリアは亡くなってしまう人もいるけど、ひどい風邪みたいなものだと。日本とは乳幼児の死亡率も違うし、死というものがもうちょっと近いところにあるのかもしれません。そういう意味で、極東の島国に生まれた僕たちの遺伝子の中には、マラリアに対する抗体がほとんどなくて、現地の人よりも重症化しやすいということも学術的にはあるんだろうけど、ある程度、郷に入っては郷に従えというような生活様式をこっちもしないと、ずっと旅行者のように振る舞っていると、それはそれでストレスになって、しんどくなっちゃうので。現地の生活に馴染んでいくしかないなと思いました。●ひろゆき氏に「なんで人を煽って喜んでるんですか?」と聞くと…○禁煙中に臨んだ南米旅――バックパッカーとして旅していた経験を持つ東出さんだからこそのストレス対処法ですね。そして第二弾では、南米を旅することに。前回はひろゆきさんに合流する形で旅が始まりましたが、今回は東出さんにひろゆきさんが合流する形になりました。もう意味が分からなかったです。豊川さんが何の気なしに、「今回、ひろゆきさん来ないんですよ」と告げてきて。「僕だけですか?」と聞いたら、「はい」と。前回もひろゆきさん任せだったから、電子機器を持っていかなかったんです。今回こそひろゆきさんと最初から一緒なんだから、ひろゆきさんがいる想定の装備にしていったら、ひろゆきさんが来るかは分からないという。僕も勘の悪い頭で推察し、僕だけじゃ持たないだろうから、誰か別にゲストの方が来ると思ったんです。――それなのに結局、ひろゆきさんが合流するまで東出さん一人だったと。昨年11月に掲載された「ABEMA TIMES」のインタビュー記事を読んだのですが、東出さんは禁煙されていたとか。今お話を聞いていて、スタート前からストレスが溜まってしまう南米旅では、タバコを吸いたくなってしまいそうだなと思いました。そうですよね。禁煙中に臨んで、2日目に吸いました(笑)!――そうでしたか(笑)!もうね、映像に残っていない、一晩目がひどかったんですよ……。エクアドルに入って、とりあえずは港町で一泊しますということで、一泊したんですけど、僕、夕食のタイミングで時差ボケで起きられなくて。そしたら、スタッフさんがランチボックスに入ったパエリアも買ってきてくれたんです。うとうとしながら、「ありがとうございます」と伝えて、それを部屋に置いといて、もう一眠りしたんです。明け方になって、お腹空いたなと思って起きたら、カシャカシャって音がして。ランチボックスを見たら、表面がモゾモゾしてる。「うわあ、虫入っちゃったよ……」と思って開けるわけです。そしたら、こんなでっかいコオロギが40匹くらい中に入ってて! 映像には残ってないけど、ひどかったですね。「あー、もう!」ってなって、一緒に行ってるスタッフさんのところに行って、「タバコください」って(笑)。――映像を観なくても、ゾッとします。そんななか、ひろゆきさんと合流したときはやはり安心感があったのでは?ひろゆきさん、第一声がすごく陽気だったんですよね。「オラ セニョール 東出!」って。どこの陽気な人だ? ひろゆきさんだ! みたいな(笑)。でも、うれしかったです。○ひろゆき氏の印象に変化――東出さんから見たひろゆきさんはどんな方ですか?実際にお会いする前は、ちょっと理屈っぽくて、ちょっと性格の悪い人かなって、うっすらと思ってたんです。で、旅を共にして、しっかり目に理屈っぽくて、しっかり目に性格の悪い、でも、いいところもある人という認識になった(笑)。なので、前回の旅を経て、優しいところや、気遣いをしてくれるところもあるという部分が付加されているので、若輩者の僕が言うのはおこがましいですけど、そういう意味で旅のパートナーとして、信頼は置いてますし、心強いし、一人で旅するよりも楽しいです。――東出さんといえば、ご自身にとって“憎き存在”である週刊誌に寄稿した記事も話題になりました。その記事は、東出さんの写真を隠し撮りしにきた週刊誌カメラマン・ナベちゃんとの関係性をつづったものでしたが、その中で「人間も、多面性を考えればいくつも顔がある」と書かれていたのが印象的で。ひろゆきさんに対しても、同じようなことをお考えになったのかなと思いました。そうですね。多面的という話になるかどうか分からないんですけど、メディアに出てる人、報道で何かを晒されている人には、日常の中で目の端に映ってる段階で、すでに偏見のようなものを抱いてしまう。そういう意味では、ひろゆきさんに対して、僕も偏見のようなものを抱いていました。で、実際にお会いして、一緒に旅をして、こういうところが人から良く思われないところなんだろうなとか、逆にこういう魅力的で優しさもあるんだと思いました。――いわゆる偏見を一度持ってしまったあとでも、そうして人の良い一面を見つけられるところが素敵です。ひろゆきさんとも対話ができるようになったので。「ひろゆきさんはなんでそういう言い方するんですか? なんで人を煽って喜んでるんですか?」と聞いてみたら、「実は世界一性格の悪い前田っていう同級生がいて、この前田とディベートで切磋琢磨し合って……」と教えてくれたんです。僕は会ったこともないけど、「その前田の影響なの!」 って(笑)。そんなふうにルーツを知ると、ひろゆきさんの全部を知ることはできないけど、「へー、そうなんだ」って、腑に落ちて、人間関係がより深まることはあると思います。●「もうCMのオファーは二度と来ないと思います(笑)」――私も東出さんのように人と仲良くなりたいです。うーん。仲良くなると言うと、ちょっと難しいんですけど、多分、無理をしないということでもあると思うんです。仲良くなろうと思って、相手がすごい横暴だったとき……例えばバレーで、相手がスパイクを打っていて、自分はずっとレシーブしながら、トスもしてって、這いずり回ってたら疲れちゃう。でも、どこかで、自分は自分だし、他人は他人だっていうことの線引き、自己の確立みたいなのができると、人にもそんなに期待しないし、自分だってたかが知れてるっていう前提で話をして、それを受け入れられなかったら、受け入れてもらえなかったら、もう諦めるっきゃない。自分は自分っていうところがしっかりしてれば、いろんな人と対等に話せるんじゃないかな。対等に話した結果、面白がってもらえるなら、それでいいかなと思います。――相手に悪く思われてしまう怖さはないものですか?悪くは思われたくないけど、虚栄を張っても、自分はたかが知れてるっていう感じです。でも、それも予防線なのかな。自分が過度に傷つきたくないし、最初から弱い自分をさらけ出していたほうが、相手に何か失望されたときに、「いや、そんなもんなんです」と言うための逃げなのかもしれません。――質問しておいてなんなのですが、東出さんくらい自己開示してくれる方にこれまで会ったことがなくて、正直驚いています。だから、もうCMのオファーは二度と来ないと思います(笑)。メディアに携わるものって全てそうなのかもしれないですけど、昔、芸能人が生放送でタバコを吸っていた時代ではもうなくて、あらゆるものが漂白化された今の時代において、あらゆる人間らしい振る舞い、その人の欲がちょっとでも見える振る舞いが全て汚いものとされるのであれば、やっぱり、いい子の皮を被るしかなくなるじゃないですか。そういうキレイな社会になってるんだけど、僕みたいに俗物であり、清濁の濁の部分を多分に持っている人間がそのまま映ると、やっぱりキワモノになるんですよね。だから、企業はCMとかを任せられないだろうけど、それでいいかなって僕はハナから思ってるので。○ダイアンと共演「本当にかっこいい」――その潔さが画面を通しても伝わるのだと思います。東出さんが出演されたバラエティ番組『ゲストダイアン』(ABCテレビ)放送後、SNSでは、東出さんの人柄に関する声も多く見られました。番組拝見したのですが、ダイアンさんとの掛け合い、とても面白かったです!ダイアンさん、面白かったです! 僕、テレビを観ないから、存じ上げなかったんですけど、ユースケさんと津田さんですよね。最近はもう、共演する方のことも調べないんです。Wikipediaで調べて知った気になって、そこに書いてあることをなぞるようなトークしかしないのも違うのかなと思って。――難しいところではありますが、それもダイアンさんとのトークが弾んだ要因の一つなのかもしれませんね。山の水で飲むウイスキーおいしそうでした。津田さんがベロベロに酔っ払ってて、めっちゃ面白かったです(笑)。僕も酔っ払って、収録の後半は何を話したのか覚えてないんですけど(笑)。僕、プライベートで山里さん(※南海キャンディーズ・山里亮太)と仲良くさせてもらっていて、山里さんもプロだなと思うんですが、ダイアンさんもカメラが回った瞬間からめちゃくちゃプロでした。芸人さんは本当にかっこいいです。――では最後に改めて、『世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた』の見どころを教えてください。アフリカでも「こんなことが起こるのか!?」という悲喜交々の出来事があったのですが、僕は、南米のほうが倍くらいきつかったです。だからこそ、いろんな変化に富んだ番組になっていると思うので、気楽に観ていただいて、ど肝を抜かれていただければなと思います。■プロフィール東出昌大1988年2月1日生まれ。埼玉県出身。高校時代にメンズノンノ専属モデルオーディションでグランプリを獲得し、モデルとしてパリコレのステージも経験。2012年、映画『桐島、部活やめるってよ』で俳優デビューを果たし、第36回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した。近年の主な出演作は、『スパイの妻〈劇場版〉』(20)、『コンフィデンスマンJP -英雄編-』(22)、『Winny』(23)、『青春ジャック 止められるか、俺たちを2』(24)など。
2024年05月19日ABEMA『世界の果てに、東出昌大置いてきた』が18日(21:00〜)にスタートする。○東出昌大を南米に置き去りに『世界の果てに、○○置いてきた』シリーズ第2弾となる『世界の果てに、東出昌大置いてきた』。昨年放送の第1弾『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』で、ひろゆき氏と共に人生を考える旅のパートナーとして本番組に参加し、そのコンビぶりが視聴者から「化学反応最高!」「相性良すぎた」「バランスが絶妙」「このコンビで無限にアフリカ旅してほしい」などと絶賛された東出が、南米エクアドルの無人島に置き去りにされる。今回、配信を前に「Episode0 プロローグ:旅に正解の道はあるのか?」が公開。また、番組放送決定を記念し、本番組の公式YouTubeチャンネルも開設され、昨年放送の『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』全話ほか番組関連映像が公開されている。(C)AbemaTV,Inc.【編集部MEMO】昨年8月に放送した『世界の果てに、○○置いてきた』シリーズ第1弾の『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』では、実業家の西村博之氏(以下、ひろゆき氏)に、「アフリカを横断して帰ってきてね」と伝え、ナミビアにあるナミブ砂漠のど真ん中にただ置き去りに。言論界にて強烈なインパクトを残し続け、日本一ロジカルな男とも言えるひろゆき氏を、移動手段はローカル路線バスやヒッチハイクなどの基本陸路のみというルールの中、論理の通じない過酷な世界に放り込んだらどうなるのかを映像を通して観察した。また、ひろゆき氏と共に人生を考える旅のパートナーとして、東出昌大が参加。旅を通して、「人はなぜ旅をするのか?」、「“人生”という旅の目的は?」を考えていった。
2024年05月13日2024年5月9日、フィギュアスケートの宇野昌磨選手が、自身のInstagramを更新。現役引退を発表しました。宇野選手は、Instagramで次のようにコメントしています。この度、現役選手を引退する決断を致しました。今日まで競技者としての僕を応援してくださった皆様、支えてくださった皆様本当にありがとうございました。5歳の時にスケートと出会い、21年間続ける事ができ、素晴らしい競技生活を送れたことにとても感謝しております。5月14日に引退の記者会見を行い、僕の想いや、今後の活動についてはその場でお話しさせていただきます。会見はトヨタイムズでLIVE配信されますので、ご覧いただければ幸いです。引き続き、宜しくお願いいたします。shoma_un0ーより引用 この投稿をInstagramで見る 宇野昌磨ShomaUno(@shoma_un0)がシェアした投稿 同月現在、26歳の宇野選手。5歳でスケートを始めてからの21年間、自身に関わったさまざまな人への感謝の言葉とともに、引退の決断をしたことをつづりました。宇野選手は、2018年の平昌オリンピックで銀メダル、2022年の北京オリンピックでは銅メダルを獲得するなど、第一人者として活躍。これからの活躍も期待される中での突然の引退発表に、ネットからは「ほんまにビックリ!」「宇野選手、長い間お疲れ様でした!」「感動をありがとう」など、さまざまな声が上がっています。なお、宇野選手は同月14日に記者会見を予定しているとのこと。引退決断にいたるまでの想いや今後の活動など、宇野選手が何を語るのかに、注目したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年05月09日「このお話を受けたのは、狩猟をする姿も僕の真実のひとつかな、と思ったからです。途中、残酷なシーンもありますがキツい方は目を覆っていただいて最後まで楽しんでいただけたらと思います」狩猟ドキュメンタリー映画『WILL』の初日舞台挨拶に登場した東出昌大(36)。黒と白のモノトーンコーディネートに肩まで伸びたロン毛と焼けた肌に無精ひげ。久しぶりに公の場に姿を現した彼は、ワイルドな雰囲気になっていた。映画は狩猟をする東出昌大のプライベートに450時間密着したもの。21年冬から東京を離れ、関東近郊の電気やガス、水道もない山奥で自給自足の生活をしている彼のリアルな姿に追った作品だ。本作にも出演しており、東出とプライベートでも親交の深いMOROHAのアフロ(36)が「僕たちのライブを観に来てくれたとき、CDをプレゼントしたら『自分でお金出して買います』と言ってくれて、ちゃんと作ったモノに対してリスペクトがあるんだなと思いましたね」と初対面のときの話をすると、「そのあとで仲良くなってね。いつもは二人でレモンサワーを口の端からこぼしながら『イエーッ』ってやってるもんな~(笑)」と笑い合い、仲良しぶりを見せていた。一転、真剣な表情で「狩猟を通して、命って何だろうと考えました。人間関係はすごく複雑で、真実は一つじゃない、善と悪だけじゃないんだなって考えるきっかけを僕にくれたのがドキュメンタリー映画という文化でした」と熱く語る場面も。その後、「ちょっと難しいこと言っちゃったね」と照れ笑い。フォトセッションのときは、顔見知りのカメラマンに自らピースをしてサービス精神旺盛な部分もみせた東出だったが、終始、口に手を当てたり、顎鬚を触ったり、鼻をこすったり、と少し落ち着かない様子も。山奥での生活から久しぶりに都会に出てきたからなのか、過激なシーンを見てファンがどう思うのかを懸念してなのか、彼の繊細な部分を垣間見たような気がした。
2024年03月04日2月12日、東出昌大(36)が思わぬハプニングに見舞われていることがわかった。唐田えりか(26)との不倫や杏(37)との離婚を経て、現在は山奥で狩猟生活を送っている東出。ほぼ自給自足という生活ぶりがメディアでたびたび取り上げられており、さらに1月に放送された『めざまし8』(フジテレビ系)では松本花林、さいとうなり、烏森まどという3人の女優達とともに共同生活を送っていると明かし注目を集めていた。そんななか2月12日、東出の近影がXにアップされた。投稿したのは映像ディレクターで、『家、ついて行ってイイですか?』(テレビ東京)や『世界の果てに、ひろゆき置いてき』(ABEMA)などの代表作のある高橋弘樹氏。写真のなかで東出はツバの広い帽子を被り、ひげを生やし、髪も首元まで伸びているというワイルドな風貌。そして東京タワーをバックにカメラから目線をそらしながらピースしている。さらに高橋氏は、こう綴っている。《オフィスまで山奥に住む知人が来てくれたのですが、ここへの道中、財布もクレジットカードも携帯も免許証も、ワケあって全部失くしてしまったとのことで、しばらくどうやって暮らすんだろうと思いながら、赤羽橋駅まで見送りました。まぁこの人ならなんとかなるんだろうな、と本人もわたしもなんとなく感じてたので、そのまま解散しました》なんと東出は所持品を全て失くしていたのだ!しかし、高橋氏によってそのまま“放置”されたとのこと――。Xでは驚きとともに、心配する声がこう上がっている。《え゛ぇ゛~っ、免許証はヤバい》《ま…まずは警察に》《え?全部無くす…?どんな訳?》《ワケありすぎる!!》
2024年02月14日俳優の東出昌大(36)が1月30日放送の『突然ですが占ってもいいですか? 2時間SP』(フジテレビ系)に出演。番組内でMCを務めるみちょぱこと池田美優(25)の東出へのツッコミが、放送後にネットで話題となっている。同番組では、東出が親友であるラップユニット「MOROHA」のメンバー・アフロ(36)とともに、帝王占術の占い師・木下レオンに占ってもらう様子を放映した。その際、木下は「人ってテーマがあるんです。人生のなかで。2人とも似てるんで、同じなんですよ」と述べると、その共通のテーマとは“子供”であると述べた。「えー」と言いながら驚いて見せるアフロとは対照的に、「あー」と言って笑顔を見せた東出。木下が「東出さん、子供を持って、自分のなかで『頑張って、俺やってやる』っていう気持ちが強いと思います」というと、東出は頷いた。東出は’15年に杏(37)と結婚し、3人の子供を授かったものの、’20年に唐田えりか(26)との不倫が発覚。のちに離婚し、子供とは離れ離れで過ごすこととなり、現在3人の子供たちは杏とともに遠く離れたフランスで暮らしている。そんな経緯がありながらも、東出は我が子に対する思いを木下にこう明かした。「心の中の比重としてはすごい大きいところを占めてるので。色々な思いを感じたりするときに、あー、って。こんなに日常のなかで思うことないなって、他のことに対して。いいステーキ肉を食べたいとか、高級車に乗りたいとか、そういう欲求とは桁違いに、(子供は)心がバーっと掻き立てられる」さらにアフロが「俺はもう、子供がなぁ。欲しいと思ったことがないからなぁ」というと、東出は「メタメタかわいいよ!」と豪語。「言うけど、それしか情報ないわけだもん」とアフロが言うと、東出は強い口調で、こう語った。「いや、自分よりも大事になるんだよ!すげぇよ!」子供への熱い思いを語る東出。しかし、その様子をスタジオで見ていたみちょぱは、思わずこう切り込んだ。「それなら、なんでこうなっちゃったかなぁ」そんなみちょぱの鋭いツッコミに、MCの沢村一樹(56)と水野美紀(49)は思わず苦笑。さらにXでも、当該部分が拡散され、みちょぱの指摘に共感する声が続出している。《みちょぱさん まさにそれ言いたかったです》《ホントそれな…の極み》《みちょぱさん、ごもっともすぎるツッコミ 最高ですね》《マジでみちょぱ正論がナイスすぎる》《的確すぎる》《それならなんでこうなった?のみちょぱのコメに全てが集約されている》
2024年02月05日東出昌大(35)の現在の生活が、物議を醸している。東出といえば、20年に女優の唐田えりか(26)と不倫が報じられた。当時の妻で女優の杏(37)は妊娠中だったこともあり、東出は大きな批判に晒されることに。その後、2人は離婚したものの、「養育費は1人1万円」といった報道も独り歩きし、東出の好感度はさらに低下することに。そこから約4年。東出は山奥で狩猟をしつつ、自給自足に近い生活を送っている。その飾らない姿やワイルドな生活が注目を集め、ここ最近はバラエティを中心に再ブレイクしていた。今回、物議を醸したのは、1月9日・12日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に出演したときのことだ。もともと山奥生活を始めた動機を「一人になりたい」と語っていた東出だが、番組には傍らに3人の女性の姿があったのだ。女性は、松本花林さん、さいとうなりさん、烏森まどさん。共に女優であり、東出のファンだという。現在、3人と東出は共同生活にあると番組では放送。何かと女性問題で炎上する東出の奔放さがまたもや露呈し、大きな反響を呼んでいる。視聴者からの声の多くは批判的なものが多数を占めるが、中には《羨ましい》《今が幸せなのは素晴らしい》といった我が道をいく生き方への称賛も。彼の生き方はなぜここまで物議を醸し、人を惹きつけるのか。コラムニストのおおしまりえさんは「本人は逃げたと言っていますが、炎上に屈せず自分の道を突き進む。そんなブレない姿がビジュアルの良さと相まって、今の時代に輝いて見えるのではないか」と語る。以下、解説してもらった。■ウェルカムな態度と人柄は常に人を引き付ける東出さんの最大の魅力は、ビジュアルの良さよりも人柄の良さではないでしょうか(良い夫という意味ではない)。1人での山奥生活も気づけば周りには人が溢れ、支援する人が現れ、彼を慕って女性もやってくる。それを彼も拒まない。取材すらも拒まない。一貫してウェルカムな姿勢は、彼の良さであり最大の危うさとも言えるかもしれません。こうしたオープンマインドな生き方は、ビジネスシーンでは“人たらし”なんて表現されます。いい働きをすればデキる人にもなりますし、振り回されると優柔不断と言われることも。東出さんもこうした性格が過去の不倫騒動、そして今の生活や人間関係を築くことに繋がったのかもしれません。■我が道をいくことは強さであり魅力東出さんは不倫炎上後、一時は仕事もゼロとなりました。そこから自分の生活を変え、現在は俳優としての活動を続けながらプライベートを自分らしく創り上げています。こうした人生の切り開き方は、しがらみの中で生きる我々現代人にとって、とてつもなく魅力的に映ることでしょう。同時にしがらみを受け入れ、社会的な責任を果たし生きることを選択した人にとっては、彼は嫌悪感を抱く存在なのも間違いありません。彼のあり方は、多くの人が感じる“不自由感”を超えた先にあるように思います。番組内で、東出さんは自分自身を「弱い人間」と表現しましたが、こんな強い人は芸能人にはそういないような……。すでに《荒れろ!荒れろ!》と再びの炎上を揶揄する素振りもあるほどに余裕を取り戻している彼は、まさに無敵。そりゃあ女性が数人身を寄せたくなるものも、分からなくもありません。多くの人の心をざわつかせ、また羨望の眼差しを集める彼の生き方は、2月にはドキュメンタリー映画にもなるようです。テレビ復帰は今後も難しいことは変わらないでしょうが、ある意味で唯一無二の存在になった東出昌大は、もう怖いものはないのかもしれません。(文:おおしまりえ)
2024年01月22日1月9日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、後輩女優3人と共同生活していることが明るみになった東出昌大(35)。同番組は12日に「後編」として、山奥で生活する東出の年越しに密着したVTRを放送。だが、やはり関心が集まったのは“東出ガールズ”の存在だった。東出が共同生活している女優とは、烏森まど(27)、さいとうなり(29)、松本花林(24)。前回放送で烏森は、「先輩と後輩です。役者もだし、猟師の先輩でもあります」と東出との関係性を説明していた。とはいえ東出といえば、若手女優との不倫によって家庭を失った身でもある。番組ディレクターもスキャンダルのリスクを心配していたが、東出は「言う人はもう勝手に言えって感じなんです」「荒れろ、荒れろ」と開き直り。「僕ら別にお互い人間的に好きで、普通につるんでるだけだからいいんじゃない」、と考えを語っていた。あくまでも「先輩・後輩の関係」のようだが、今回の放送ではその“距離感”に注目が集まった。VTRでは昨年1月30日に、地域行事の餅つきに参加する東出の様子を公開。住民に混ざって餅をついていたが、傍には烏森、さいとう、松本の姿も。全員で出来たての餅を頬張り、東出も「めっちゃうまい」と満足気だった。その後、東出が餅板で餅を丸めていると……。烏森とさいとうが「東出さん、ちょっとついてます」と歩み寄り、自らの手についた餅とり粉を東出につけようとした。東出が逃げると彼女らは追いかけ、さいとうは「何かついてる気がするんですよね~」と接近。東出の顔を両手で包み込んで、餅とり粉を頬などに擦り付けていた。“何か顔についているから取ってあげる”と近寄るも、東出の顔に粉をつけるイタズラをした彼女たち。その“イチャイチャぶり”を見守っていた住民たちは、やや苦笑いのようにも見えた。「東出さんが参加する猟友会の忘年会にも、彼女たちは参加していました。猟友会には昨年、彼女たちを含む8人のメンバーが増えたそう。東出さんは後輩女優たちを、『かしまし3人娘』と紹介していました。東出さんは地域の人たちに慕われているようで、カラオケでも年配女性を後ろから抱き寄せるように歌っていました。大晦日の夜はお世話になっている人を招いて年越しをしていましたが、そこにも後輩女優3人の姿がありました。本当に日常生活を、共に送っているのでしょう」(テレビ誌ライター)VTRの最後には、餅つきの合間に地域住民の子供たちと触れ合う姿が映し出された東出。ふと寂しそうな表情がクローズアップされると、「3人の子供の父親でもある東出さん。離婚後は子供たちにほとんど会えていません」とナレーションが流れたのだった。そんな東出は「生きてりゃいいって、心底、今思っているんです。だから、きつい人いたら、まず逃げなよって」と、メッセージを送っていた。東出の再起と悲哀を描いたVTRだったが、視聴者にはさほど響かなかったようだ。後輩女優と戯れる様子などに、SNSでは厳しい声が相次いでいる。《東出女引き連れてバチェラーみたいになってて草だわ》《東出昌大さんに影響受けて移住してきた女性?3人組とかワイワイしてる映像とか女将さんに抱きついてカラオケしてる映像とか気分悪い》《東出引くわ。一緒に狩猟する女優に顔に粉付けられて、なんかもう距離感がゾゾっとしたと言うか…》《「地域の子どもと触れ合っている東出さん、ご自身にもお子さんがいますが離婚後は会えてないとのことで、時折寂しそうな表情を見せました」ってやってたんだけど自分の不貞行為で離婚に至って子供に会えないのは自業自得でしかないのになんでかわいそうみたいな扱いするのww 東出しか悪くないだろ》《子供に会えないのは自業自得だし会えないだけの事したのだから仕方ない》
2024年01月12日1月9日、朝の情報番組『めざまし8』(フジテレビ系)にVTR出演した東出昌大(35)。番組内で明かされた“衝撃生活”に、波紋が広がっている。’20年8月に元妻・杏(37)との離婚を発表し、最近では山奥での生活が話題を呼んでいた。「’22年頃から北関東の水道もガスも通っていない山奥に生活拠点を移し、狩猟や菜園によって自給自足の生活を送っています。携帯電話は圏外だそうですが、地元の人たちとの交流を深めているといいます」(芸能関係者)『めざまし8』は年末年始に、東出の半自給自足の生活に密着。東出はVTR内で、「僕の生活を24時間365日見てたら、“人間なんだね。でもたいして魅力的でもないね”と思われるぐらいの人間だと思ってるんで。一喜一憂はしないかな」と、現在の心境を語っていた。とはいえ、彼の生活に寄り添う存在はいるようだ。「今日これから干し肉を作ります」と保存食を作りに、近くの川に向かった東出。すると川には若い女性3人の姿が。気心の知れた間柄なのか、東出は作業する彼女らに「いいよ、いいよ、僕がやるよ」と声をかけていた。狩猟で得たシカを川から引き揚げて住居に運び入れると、慣れた手つきで作業を進めていく東出。女性にナイフを渡しながら、「まどちゃん、これで。なりちゃん前脚落としちゃって」と指示を出していく。女性たちはそれぞれ「はい」と返事をし、シカの解体は進められていった。■女性3人との共同生活に、東出は「言う人はもう勝手に言え」と開き直り気になる女性たちの正体は、後輩女優の烏森まど(27)、さいとうなり(29)、松本花林(24)。烏森は「出会う前から、好きな役者さんを聞かれた時に(東出の)名前を挙げてました」と、尊敬している様子だ。番組ディレクターが「東出さんとは、どういう関係?」が問いかけると、烏森は「先輩と後輩です。役者もだし、猟師の先輩でもあります」と回答。狩猟免許も昨年に取得したと明かしていた。烏森たちは、東出とドラマや映画での共演を通じて知り合ったという。もともと3人で東出が暮らす山奥に遊びに来ていたが、「昨年の6月に移住しました」と嬉しそうに話していた。いっぽう東出は、ディレクターに女性たちの存在について「新しいスキャンダルの火種になりかねない話かなと思いますが」と問われると……。「言う人はもう勝手に言えって感じなんです」とキッパリ。笑いながら「荒れろ、荒れろ」と開き直り、次のように語っていた。「僕ら別にお互い人間的に好きで、普通につるんでるだけだからいいんじゃない。スキャンダルだなんだって全部考えてたら、それこそ『なんで人間らしく生活できないんだろう?』ってなっちゃうので。いま時代が漂白化というか、自重が求められているのだとしたら、それって住みやすい世界じゃないから。僕らはこっちで自分たちが好きなように、人間らしく生きていればいいんじゃないかなって思ってます」他人の目を気にしない“コミューン”を築き上げた東出。SNSでは、《好きに暮らせばいいと思うよ》《人それぞれ! 独身なら好きに暮らせば良いのでは!》《吹っ切れたね》と理解を示す声が。いっぽう東出には杏との間に3人の子供がいることもあり、困惑する声も上がっている。《子供の事を考えてあげて》《不倫は良くないけど 今や独身。どうぞご勝手に。て感じ。ただなぜ山奥に後輩女優3人と?という不思議は残る》《東出さんが女性達と生活している裏で元奥さんは子供達3人を必死に育てていると思うと、、、なんだかなぁ》他にも《東出昌大さん…まるで宇髄天元みたいな暮らししてるんだな…》《令和の宇髄天元か?》と、人気漫画『鬼滅の刃』で3人の妻を持つキャラクター・宇髄天元を思い起こした人もいたようだ。不思議な共同生活がたどり着く先は、いったいーー。
2024年01月09日違法薬物の使用疑惑や当て逃げ、不倫にセクハラ、パワハラ……と、今年も芸能人たちの不祥事が大きく報じられた。YouTubeや舞台などで復帰することは多いものの、一度不祥事を起こしてしまった芸能人にとって、テレビでの復帰はなかなか難しい。そこで本誌は、「一生テレビで見たくないと思う人」について、男女300人にアンケートを行った(〜12月18日)第3位に選ばれたのは、唐田えりか(26)との約3年にもわたる不倫が発覚した東出昌大(35)。現在は関東の山中で自給自足の狩猟生活を続けながら、仕事があるときだけ現場に出向く生活を送っている。11月に公開された映画『コーポ・ア・コーポ』のヒモ男役も一部では高評価だったが、まだまだ世間からの風当たりは強いようだ。というのも、当時、妻の杏(37)が妊娠中の不貞行為だったことや、杏に不倫が知られた後も関係を続けていた東出。さらに謝罪会見では、「好きなのは杏か? 唐田か?」という記者の質問に対して10秒以上も沈黙し、「妻への気遣いが足りなすぎる!」と世の女性たちの顰蹙を買っていた。そんな不倫相手への未練タラタラな態度に、《やってしまったことに対して内心はそこまで悪いと思ってなさそう》(30代女性/会社勤務)《反省が足りないように思う》など、厳しい声が多く寄せられた。一気に仕事が激減した東出だが、《不倫のやり方が最低すぎる。相手の女優も二度と出て来て欲しくない》(40代女性/パート・アルバイト)《杏さんや子供のことを考えると、家族の幸せを壊した当人だと思うから》(50代女性/パート・アルバイト)と、人気回復の兆しは見られない。第2位は、複数女性との不倫騒動で世間を騒がせた渡部建(51)。テレビのレギュラー番組を9本持ち、15歳年下の妻・佐々木希(35)との間に第一子を授かるなど公私ともに順風満帆な人気芸人に浮上したスキャンダルは、連日大きく報道された。半年間の雲隠れの後に開かれた会見では、「不適切な場所での不貞行為を深くお詫びします」と、公共トイレでの不倫を認め、集中砲火を浴びた。アンケートでも、やはり多目的トイレでの不貞行為について不快感をぬぐえない人が多く、《女性をバカにしていることが許せない》(60代女性/専業主婦)《公共トイレで、なんてことをしてくれたんだと思う》(60代女性/専業主婦)など、非難の声が多数。《偉そうにグルメを語っているわりに、やったことがけちっぽすぎる》60代男性/無職)《そもそも好感度がないし、嘘くさく感じる》(15歳以上女性/学生)と、一度失った信用を取り戻すのは容易ではないようだ。そして第1位は、週刊誌に自身のハラスメント疑惑が報じられると知り、一家心中を図ったとされる市川猿之助(48)。父親の市川段四郎さんと母親に向精神薬を飲ませ、自殺を手助けしたとして自殺ほう助の罪に問われ、東京地裁から懲役3年、執行猶予5年の判決を言い渡された。《あまりにも身勝手な行動》(70歳以上女性/無職)と、事件を重く受け止めている声が。初公判では、「許されるのであれば、舞台で立ちたい。歌舞伎で償っていきたい」と発言した猿之助だが、《求刑が軽すぎ》(60代男性/派遣社員・契約社員)《親が2人とも亡くなっている。テレビなんて、ありえない》(60代男性/パート・アルバイト)と、復帰の道は前途多難ようだーー。
2023年12月29日11月19日、千鳥の大悟(43)とノブ(43)がMCを務めるバラエティ番組『チャンスの時間』(ABEMA SPECIALチャンネル)に俳優の東出昌大(35)が出演。人気企画「ノブの好感度を下げておこう」の中で、東出が見せた新たな一面がSNSで話題となっている。久々の共演となったノブが「これからはバラエティにも出ていく感じ?」と尋ねると、東出は「いや、そんなには出ないと思います。苦手だから。取り繕っちゃうんですよね、色々」と発言。バラエティの何が難しいかを聞かれた東出は「素でいるとかって難しいですよね。今もこれ素なのか分からんけど、普段がヤバいから。ちゃんとクズだし、ちゃんとズボラだし」と答え、ノブの笑いを誘った。このシーンを見た視聴者からは驚きの声が。《なんか凄いぞ、東出が》《チャンスの時間の東出やばいなちゃんとクズって本人談は間違い無さそう TVはともかくネット番組だと需要はありそう》《どうなるかと思った東出回が想像してた100倍面白いw》大悟の指示で「女いってる?」とノブから質問された東出が「まぁいってます、いってます」と正直に答え、「ヤバい。俺、だから今日来たくなかったんだよ」と後悔する場面も。さらに、3年前のスキャンダルを振り返り、今の考えを明かす一幕もあった。「一番最初にスキャンダル出た時とかはめちゃくちゃ見ました。元々SNSやってなかったんですけど、ヤフコメとか見まくって。(今は)気にならない。もし僕のスキャンダルのこととかで3年経ってグチグチ言ってる人達がいたら、自分の幸せ考えた方がいいだろと思うんすよ。だからいいや、もう好き勝手生きれば」SNS上では、この東出の持論を評価する声もあがっていた。《東出、開き直っててもはや清々しい。愛されるクズ。周りを気にせず、このキャラで突き進んでほしい》《これは今の東出しか言えないかっこいい》《東出、流石や!!特別人間すぎる》
2023年11月20日不倫報道によって離婚、その後も所属事務所から“解雇”されるなど、苦境に立たされるも、新たな境地にたどり着きつつある俳優の東出昌大(35)。最近も“ワイルドすぎる”愛車が話題を呼んでいる。東出は、10月28日に大相撲・二子山部屋のYouTubeチャンネル「二子山部屋 sumo food」にアップされた動画に出演。東出が二子山部屋を訪れ、猪料理を振る舞うという内容で、東出の山小屋の撮影を担当するスタッフが二子山部屋のチャンネルも撮影している縁もあって実現した形だ。動画中、料理を作りにきたはずの東出がまわしを付けて、力士と相撲を取るという衝撃的な場面もあったが、それよりも視聴者の目を引いたのが東出の愛車だ。動画開始から5分ごろ、青いプリウスに乗って部屋前に到着した東出。しかし、車を見ると、フロントバンパーはボコボコとへこんでおり、ドアは擦り傷だらけ、後方は黒いガムテームで補強されており、あまりにもボロボロだった。動画公開後、この東出のボコボコすぎる愛車はたちまち話題を呼び、ネット上では様々な反応が。《外国の田舎ではこれぐらいの状態は当たり前。まさに移動手段として機能すれば問題無しと言う感じ。》《車をぶつけるのはまあ目を瞑るとしてさ、ぶつけたなら修理しようや。見た目だけの問題じゃなくぶつけてるからと精神的に危ない運転になることは必至。擦り傷もタッチペンすらしてない人は危険》《山で生活してて何度修理しても無駄だからそのままにしてるんだと思う別にいーんじゃない?でも見かけたら車間距離は離すかもしれないな笑》思わぬ形で愛車を“披露”した東出だが、実は本誌はいち早く目撃していた。事務所から“解雇”される直前の昨年2月上旬、都内の劇場で主演舞台を控えていた東出。東京・下北沢にある劇場の地下駐車場に件の愛車でやってきたのだが、セダンの左前方側面には大きなへこみや擦り傷があり、まるで事故車のようだった。離婚後は、携帯の電波も入らないような山小屋で自給自足の生活を送っているという東出。数々のトラブルを乗り越え、ワイルドな生活に慣れた東出にとって、車の傷なんて大したことないのかも?
2023年11月05日東出昌大(35)が『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』(Abema)に登場。その野性味あふれる姿に、ネットでは驚きの声が上がっている。『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』はナミビアの砂漠に置き去りにされたひろゆき(46)がアフリカ大陸を横断するドキュメンタリー番組。19日放送の第三回では、ひろゆきがザンビアに入国したところ、そこに東出が突如登場。そして、東出はひろゆきの旅のパートナーとして行動を共にすることとなった。番組内で東出は、ひろゆきとともに現地の路線バスなどを利用してアフリカを二人旅。さらに26日放送の第五回ではスパイスカレーを手作りしたり、手巻煙草を慣れた手つきで巻いたり。27日放送の第六回では牛を自らの手で処理し、牛の心臓を生で食べるという野性味あふれるシーンもあった。東出がワイルドなのは、行動だけではない。かつての好青年キャラとは違い、髪もヒゲも伸ばしているのだ。‘22年春からガスや水道もない場所で“山籠もり”を行い、鹿や猪などを猟銃で狩って食料にする生活を送っている東出。同年12月、『MOVIE Collection』のYouTubeチャンネルにアップされたインタビューでは「亡くなった鴨が道に落ちていたから、『食べられるかな』と思って毛をむしった」とも話していた。そんな東出だが、『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』ではますますワイルドさに磨きがかかることに。その“キャラ変”した姿がネットで拡散されると、大きな注目を集めることとなり、Twitter(現X)では驚きの声がこう上がっている。《東出ってあの東出かよ!!別人で全然気づかんかった!!旅してるって感じでええね〜》《え?これ東出なん??別人やろw》《現地の人かと思ったら東出さんだったw》《野生化しすぎて初見じゃ分からん》
2023年08月30日窪塚洋介と松田龍平がW主演する、豊田利晃監督最新作『次元を超える TRANSCENDING DIMENSIONS』に、千原ジュニア、芋生悠、東出昌大、渋川清彦が出演することが分かった。また新ビジュアルも解禁された。本作は、2023年5月に栃木県にてクランクイン。製作発表時、<宇宙まで舞台を広げ、時空を超越するような壮大な物語>と発表され、窪塚洋介×松田龍平をW主演に、現代編、未来編、近未来編と三つのブロックに分かれて撮影を予定。その序章にあたる現代編の撮影が終了し、現在は秋に予定されている後半の撮影準備中だ。この度、新たなキャストとして発表されたのは4名。千原ジュニア豊田監督デビュー作『ポルノスター』の主役である千原ジュニアは、20年ぶりの豊田映画出演。本作では、阿闍梨と呼ばれる宗教家を演じる。30年前に大阪で出会った2人は、豊田監督24歳、千原ジュニア19歳の頃からの付き合い。盟友の再登場に期待が膨らむ。芋生悠芋生悠は『全員切腹』に続き、唯一のヒロイン役である野々花という謎の女を演じる。芋生さんは「映画を愛し生きる人達の船に乗りこみました。自分にとって凄く大きなことです。撮影の度に見たことのない景色が見れて、身体がビリビリと痺れるような感覚がありその全てがとても豊かでありがたいです。まだまだ撮影が続きますので精進致します。『次元を超える』楽しみにしていてください」とコメントを寄せている。東出昌大東出昌大は『クローズEXPLODE』以来、豊田作品には10年ぶりの出演となり、千原ジュニア演じる宗教団体の信者を演じる。渋川清彦豊田組常連の渋川清彦は田舎町の不良の修験道者、関屋鉄平を『破壊の日』に引き続き演じる。併せて新ビジュアルも解禁。夜空に北斗七星が輝くインパクトのあるデザインとなっている。また現在、クラウドファンディング第2弾がスタートしており、8月31(火)23時59分まで新たにサポートを募っている。『次元を超える TRANSCENDING DIMENSIONS』は2024年公開予定。(シネマカフェ編集部)■関連作品:次元を超える TRANSCENDING DIMENSIONS 2024年公開予定© 豊田組
2023年07月26日京和菓子の老舗「笹屋昌園」の出来たて本わらび餅カフェ「笹屋昌園カフェ&アトリエ(CAFE&ATELIER)」が、リニューアルオープン。「笹屋昌園」の出来たて本わらび餅カフェがリニューアル「笹屋昌園」は、世界遺産である京都・龍安寺にある京和菓子の老舗。名物の本わらび餅「極み」は、全国のお取り寄せスイーツや、京都物産展などで人気を博しており、他にはない“とろ~り食感”がたまらない一品だ。生まれ変わった「笹屋昌園カフェ&アトリエ」では、そんな名物わらび餅を出来立てで提供。そのほか、こだわりの和スイーツも展開する。“とろ~り×もちもち”食感のわらびもちわらび餅セットは5種類を用意。はじめて訪れるなら、まずは最もスタンダードな「本わらびもち」がおすすめだ。希少な原材料である国産最高級の本蕨粉をふんだんに使用し、「本練り」という伝統的な熟練の技法で練り上げられたわらびもちは、とろけるような柔らかさと弾力を併せ持った独特の食感。黒蜜ときな粉をかければ、より豊かな味わいと香りを楽しむことができる。「抹茶わらびもち」は、これまでイベントでの特別生産だったが、今回のリニューアルによって通常メニューに仲間入り。宇治抹茶発祥の地である宇治田原産の最高級抹茶「貴長」を使用しており、本わらび餅の香りともちもち食感に、宇治抹茶のほろ苦さと香りが加わっている。添えられた抹茶きなこでより抹茶の味わいに浸るのもいいだろう。龍安寺の石庭をイメージしたパフェもその他、和と洋が融合した新作デザートもラインナップ。「庭ノパフェ」は、抹茶のパンナコッタ、わらび餅、アイスクリームを重ねて、龍安寺の石庭を彷彿とさせるビジュアルに仕上げられている。京都観光のホッと一息つく場所に新たなカフェスペースは、奥まった場所にあり、木を基調としたテーブルや椅子が並ぶぬくもりある空間。店が位置するのは、京都でも有名寺院が集まる嵐山エリアで、徒歩圏内に禅寺や妙心寺、仁和寺があるので、京都観光の一息つく場所としてぴったりだ。【詳細】「笹屋昌園カフェ&アトリエ(CAFE&ATELIER)」リニューアル日:2023年7月12日(水)住所:京都府京都市右京区谷口園町2TEL:075-463-9480営業時間:10:00~17:00(火曜日定休日)メニュー例:本わらびもち 1,380円抹茶わらびもち 1,580円白蕨わらびもち 1,280円庭ノパフェ 1,280円桃と紫陽花のパフェ 1,280円
2023年07月16日現在、話題を呼んでいる広末涼子(42)とフレンチレストラン「sio」オーナーシェフの鳥羽周作氏(45)のW不倫。広末は事務所から無期限謹慎処分をくだされ、鳥羽氏は契約していた企業との契約解除が相次ぎ、両者とも窮地に立たされている。このように不倫報道があるとイメージダウンを免れることは難しく、違約金などの大きな代償を支払うことも。それでも事あるごとに有名人の不倫報道はなくなることはなく、世間を驚かせている。不倫が報じられた後も活動を続ける人は多いが、その成否は悲喜こもごもだ。そこで今回、過去に不倫が報じられた人の中から「応援したい男性有名人」「応援したくない男性有名人」に関するアンケートを行った。ここでは、「応援したくない男性有名人」の結果を公開する。まず3位に選ばれたのは、ロックバンド「ゲスの極み乙女」などで活躍するミュージシャンの川谷絵音(34)。川谷は既婚者でありながら’16年1月、『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)など数々の人気番組にレギュラー出演し、CM起用社数でも毎年上位に入るなど“国民的人気タレント”だったベッキー(39)との不倫が「週刊文春」によって報じられた。また一連の報道のなかで2人のLINEでのやりとりが公開され、そこで川谷は不倫が世に報じられることで《逆に堂々とできるきっかけになるかも》《ありがとう文春!》と投稿。さらにベッキーが「週刊文春」のことを《センテンススプリング!》と呼んでいたことも注目を集めた。ベッキーは不倫報道によって会見を開き、その後、活動休止になったものの、川谷への具体的なお咎めはなかった。すると同年9月、今度は交際中の未成年タレントと一緒に飲酒していたとの報道があり、このことがきっかけとなり川谷は活動休止となった。そうした経緯があるため、アンケートでは《ベッキーはテレビに出られない期間があったけど、自粛もしていなかった》と川谷の対応を疑問視する声や《色んなひとと遊んでいてイメージが悪い》《反省の色が全く見られない》といった声が相次ぐことに。また《報道ではベッキーが叩かれてましたが、ベッキーも被害者の1人だと思う》《相手のダメージが大きすぎた》とベッキーを擁護する声もあった。■1位には《気持ち悪い》《女性への扱いがひどかった》という怒りの声が続いて2位は、東出昌大(35)。’13年の連続テレビ小説『ごちそうさん』(NHK総合)で共演した杏(37)と’15年に結婚し、日本中から祝福されていた東出。結婚後は3人の子宝にも恵まれ、イクメンぶりも伝えられていたが’20年1月、映画『寝ても覚めても』での共演をきっかけに急接近した唐田えりか(25)との不倫を報じられた。不倫報道後に杏と離婚した東出は、CMやテレビドラマのオファーが皆無に。それでも映画『スパイの妻』など話題作への出演が続き、’21年10月には主演映画『草の響き』も公開。しかし、その直後に“新恋人”の存在が発覚し、再び渦中の人に。『週刊文春』によると東出は“お相手”に入れ込むがあまり、仕事で行われた地方ロケの際、宿泊先のホテルに交際相手を呼び寄せていたという。その結果、東出は’22年2月に事務所を“解雇”されることとなり、事務所からも三下り半を突き付けられてしまうことに。アンケートではスキャンダルが二度にわたって報じられた東出に対して、《不倫報道後、さらに過ちを繰り返している》《不倫相手、杏のみならず、事務所まで不幸せにした》という声が。さらに元妻の杏は好感度が高いため、《3人も子供を育てて頑張っている杏さんが可哀想》《妻が素晴らしいのに信じられない》《杏を裏切るなんて許さない》と怒りの声や《子供がかわいそう》と家族を慮る声も上がっていた。なお、東出は同時に実施した「応援したい」部門では3位に入っていた。俳優としての評価は高いということかもしれない。そんな川谷と東出を抑えて1位に選ばれたのは、アンジャッシュの渡部建(50)。’17年4月に佐々木希(35)と結婚した渡部は「FNS歌謡祭」で総合司会を務めるほどの人気タレントだった。しかし’20年6月に六本木ヒルズの多目トイレなどで複数の女性と性行為に及んでいたことが「週刊文春」に報じられてしまう。その結果、活動休止となり’22年2月に活動を再開したものの以前のように大舞台に立っていない。アンケートでは“多目的トイレでの不倫”ということに嫌悪感を示す人たちが多く、《トイレ使ってまで気持ち悪い》《トイレという身近な場所で奥さんもいるというのに》という厳しい声が。また《女性への扱いがひどかった》《女性を軽く見てぞんざいな扱いをした》といった女性蔑視的な行動を非難する声も上がっている。さらに妻の佐々木を思い、《可愛い奥さんがいるのに何が不満なのか》《カワイイ奥さんがいても不倫できるなんて、ひく》という声も上がっていた。果たして、エールが少ない彼らが向かう道はーー。1位から5位までの結果はこちら。1位渡部建…146票2位東出昌大…104票3位川谷絵音…51票4位浜田雅功…33票5位近藤真彦…25票【調査概要】実施期間:23年5月5日から23年5月8日調査対象:20歳以上の男女500人調査方法:WEBでのアンケート(クロス・マーケティングのセルフアンケートツール『QiQUMO』を使用)
2023年06月24日