「焼鳥」について知りたいことや今話題の「焼鳥」についての記事をチェック! (1/2)
良質な鶏肉をカジュアルに楽しめる鶏焼肉の店希少部位を少しずつ食べられる『囲箱』と、飲める『地鶏の親子丼』は必食『囲箱』も堪能できる、春の新コースを実食良質な鶏肉をカジュアルに楽しめる鶏焼肉の店お店のシグネチャーである『囲箱』の看板が目印南麻布にある【鳥匠いし井ひな】に続き、大阪の名店【鳥匠いし井】の石井吉智氏と見冨右衛門氏が再びタッグを組んだ鶏専門の焼肉店【鶏焼き肉 囲】がオープンしました。高級化が進む焼鳥業界において、串打ちの工程を省き、客自身が鶏肉を焼く“鶏焼肉”という新しいスタイルで注目を集めています。どこか懐かしさの漂う古民家風の店内。桜並木に面しており、お店はビルの2階に位置しているため、桜のシーズンにはお花見を楽しむこともできます(※予約必須)座席はすべて掘りこたつ風のテーブル席。全11卓46席前菜・鶏肉6種&野菜の盛り合わせが楽しめる『囲箱』3,300円~(予約必須)などのアラカルトメニューをはじめ、会食や宴会向きの「飲み放題2時間付 季節の囲コース」(10品 / 1万円)、土日のみ・17時までの早割「飲み放題2時間付 季節の囲コース」(10品 / 8,000円)とコースも多彩。さらに、30人超えの大人数の貸し切り宴会にも対応可能と、さまざまなシチュエーションで利用できます。希少部位を少しずつ食べられる『囲箱』と、飲める『地鶏の親子丼』は必食シグネチャーメニュー『囲箱』『囲箱』3,300円~(予約必須)。単品としてだけでなく、コースの一品としても提供されます【鶏焼き肉 囲】でぜひ食べていただきたいのが、お店のシグネチャーメニュー『囲箱』です。美しい見た目とインパクトのあるプレゼンテーションはもちろんのこと、お店のオリジナル地鶏「きさ輝地鶏」のさまざまな部位を少しずつ楽しめると人気のメニューです。〆のメニュー『地鶏の親子丼』『地鶏の親子丼』1,380円※アラカルトのみさらに、〆の一品としてオススメしたいのが、この『地鶏の親子丼』です。火入れを抑え、卵がゆるめに仕上げられており、絶妙にとろけた卵と柔らかくてジューシーな鶏肉は、お腹がいっぱいでもついつい食べてしまう“飲める親子丼”と言われています。コースには含まれていませんが、追加注文が可能なので、ぜひ食べてほしい一品です。『囲箱』も堪能できる、春の新コースを実食では、この日いただいた「きさ輝地鶏」が楽しめる春の限定コースをご紹介します。「季節の囲コース」メニュー・『せりのおひたし』・『空豆と蕪餡の茶わん蒸し』・『梅しそむね肉』・『囲箱』・『鶏つくね』・『鶏モモの揚げ出し』・『地鶏の蒸し団子 生姜と青ねぎ餡』・『鶏油そば』・『鶏白湯スープ』・『デザート』※ドリンクは2時間飲み放題+・アラカルトから追加『地鶏の親子丼』『ガリサワー』この日にいただいたのは、お店でも人気の『ガリサワー』です。ガリの味がしっかりと感じられ、ガリ好きにはたまらない一杯でした。私も思わずおかわりをしてしまいました。『せりのおひたし』春の新メニューということで、一皿目は『せりのおひたし』から。春を感じる爽やかな香りと、ほんのりとした苦みが特徴です。『空豆と蕪餡の茶碗蒸し』こちらも春の食材、空豆を使った『空豆と蕪餡の茶碗蒸し』。鶏白湯をベースにつくられており、鶏の旨みをしっかりと感じられます。『梅しそむね肉』キメが細かく歯ざわりが良いと評判の「京紅地鶏」の胸肉を使用。この胸肉を薄くスライスし、牛タンのように焼いて楽しむ一品です。梅肉のソースと大葉が添えられており、とてもさっぱりとした味わいが特徴です。『囲箱』※写真は4人前「きさ輝地鶏」のももと胸肉と野菜が入った『囲箱』(※鶏肉は仕入れ状況により京紅地鶏を使用)。上段左から「もも」、「すなずり」、「燻製させた胸肉」、下段左から「手羽中」、「ふりそで」、「手羽元」が含まれています。野菜は季節によって異なります。「燻製させた胸肉」と「すなずり」は約2分、それ以外の食材は約4分焼きますにんにくがガッツリと入った醤油ベース「自家製醤油ダレ」この「きさ輝地鶏」は、鹿児島・霧島の肥沃な大地でのびのびと育ち、力強い旨みを持つオリジナルの地鶏。さっそくいただいてみると、皮目がパリパリで、鶏の上質な脂がジュワッと染み出してきます。肉は適度な弾力がありながら、噛み応えは柔らかな印象です。全体的に淡白な味わいですが、爽やかな旨みが感じられ、脂もくどくなく、ヘルシーなおいしさです。「すなずり」はごま油で味付けされているため、ほんのりとしたごま油の風味が漂います。コリコリとした食感も魅力です。「すずなり」以外は「自家製醤油ダレ」につけていただきます。この「自家製醤油ダレ」はガツンと効いたニンニクが特徴で、どうしても淡白になりがちな鶏肉に良いアクセントを加えてくれます。中毒性のある味わいです。『とりつくね』荒めにカットされている分、焼く際に崩れやすいのでご注意を。ご自身で焼く際は、網目部分ではなく、網の端でじっくり片面4分ほどかけて焼きます。軟骨をはじめ、様々な部位をミンチしてつくられている『とりつくね』。食感が出るようにあえて粗めにカットされているため、その食感のアクセントが心地よい。『鶏モモの揚げ出し』揚げ出し豆腐の鶏肉版である『鶏モモの揚げ出し』。外側がサクッと揚げられており、中はしっとり柔らか。一口食べると、ジューシーな旨みが口いっぱいに広がります。濃いめのおだしがアクセントとなり、お酒との相性も抜群です。『蒸し団子』生姜の香りが漂う『蒸し団子』は、お肉をたくさん食べた後にぴったり。生姜のさっぱりとした味わいが、口の中をリフレッシュしてくれます。『鶏油そば』心地よい満腹感で迎えた〆のメニューは『鶏油そば』。鶏肉のコースは淡白な味が続くため、少しジャンキーな味わいを求めて誕生したそうです。細麺に鶏油が満遍なく絡み、しっかりとした味わいを感じられますが、濃すぎず、ずっと食べ続けられます。角切りの玉ねぎのシャキシャキとした食感や適度な辛みもアクセント。途中でブラックペッパーを加えるとスパイシーな味わいに、さらにお酢を加えるとまろやかな味わいに変化し、何通りもの味わいを楽しめる一品です。『鶏白湯スープ』ここにきて、再び鶏のうまさを体感させられる『鶏白湯スープ』。『地鶏の親子丼』アラカルトメニューから、人気の『地鶏の親子丼』を追加でオーダーしました。“飲める親子丼”と謳われるだけあって、とろとろの食感が特徴です。そのとろとろの卵とプリプリとした鶏肉が絶妙に組み合わさり、満足度の高い一品です。デザートこの日は『いちごのシャーベット』※季節によって変わります桜の咲く季節には、六本木の星条旗通りに面した大きな窓の先に聳え立つ桜の木が満開になり、店内からお花見をしながら食事を楽しめます高級店が仕入れるブランド鶏の希少部位を、自分で焼くことでリーズナブルに味わえる【鶏焼き肉 囲】。春には和菓子も含めた「花見コース」も検討中とのことです。“鶏焼肉”という焼鳥とは異なるスタイルで、ぜひ鶏肉を堪能してみてください。鶏焼き肉 囲【エリア】六本木【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8,000円 ~ 9,999円
2025年02月28日極上焼鳥×厳選ワインでもてなす、高級焼鳥店のトップランナー「伊達鶏」のおいしさを最大限に引き出す新メニュー【乃木坂 鳥幸】限定でストップ制コースの提供開始極上焼鳥×厳選ワインでもてなす、高級焼鳥店のトップランナー乃木坂駅から徒歩3分、東京ミッドタウンにほど近い【乃木坂 鳥幸】2011年11月にオープンした1号店【乃木坂鳥幸】を皮切りに、現在東京都内に6店舗、大阪市に1店舗を展開している「鳥幸」。職人が丹念に焼き上げる「串焼き」などの料理を、ワインとのペアリングで堪能できる人気の焼鳥店です。“凛とした和の世界観”をコンセプトとしたジャズが流れる店内「鳥幸」ブランド誕生から14年目を迎え、焼鳥メニューや一品料理の価値をさらに高めるとともに、料理に合わせたワインも改めてセレクトし、提供を開始。料理には、ミシュラン店でも使用されている福島県の高級銘柄鶏「伊達鶏」を新たに追加し、希少な国産の「会津馬刺し」も導入しました。多彩なメニュー展開に加え、ソムリエの遠藤利三郎氏がセレクトした新しいワイン銘柄もラインアップに加わりました。「伊達鶏」のおいしさを最大限に引き出す新メニュー新メニュー『伊達鶏の焼鳥』新メニュー『鳥幸オリジナルカレー』銘柄鶏である「伊達鶏」の生産者が減少していることが課題とされている中、さらなる盛り上げを目指して、焼鳥はもちろん、「伊達鶏」の旨みとカシューナッツのまろやかさが絶妙に調和したオリジナルカレーを開発。これは、定番の親子丼と並ぶ〆の目玉メニューとなっています。また、「鳥幸」の代表である渡邉氏の故郷、福島県では国産が当たり前の郷土料理「会津馬刺し」を、自社で飼育している食肉店から調達し、新メニューとして提供しています。さらに、人気の「鶏白湯スープ」は、外国産の鶏を一切使わず、国産鶏がらのみをじっくりと煮込んでつくられた、コラーゲン豊富で芳醇なスープに改良されたそうです。新メニュー『国産 会津馬刺し』改良した人気メニュー『鶏白湯スープ』焼鳥×ワインの組み合わせは「鳥幸」の特長の一つであり、ソムリエの遠藤利三郎氏がセレクトしたワインとのマリアージュは、これまで多くのゲストに支持されてきました。今回の新メニューのリリースにあたり、「伊達鶏」に合う白ワインと馬刺しに合う赤ワインをそれぞれ4種類追加したそうで、ペアリングが楽しみです。押上にある【神泉 遠藤利三郎商店】監修のもと、ワインを常時100種類ほど常備。棚には一面ワインがずらりと並びますこの日は、新メニューを堪能できる「松コース」とワインを楽しみました。この日いただいた「松コース」7,000円。※写真はイメージ「松コース」のメニュー内容はこちら。・『鶏白湯スープ』・『本格焼鳥串の箸休めに瑞々しい蔬菜たち』・『国産 会津馬刺し ~からし味噌添え~』・鳥幸本格焼鳥5本と野菜串2本『伊達鶏かしわ』『伊達鶏ねぎま』『ちょうちん』『鴨肉入り棒つくね』『特上レバー』『野菜串銀杏』『季節の野菜串』・逸品『自家製白レバームース』・季節の逸品『聖護院大根と田楽味噌がけ』・〆『鳥幸名物奇跡の八ケ岳卵の親子丼』又は『鳥幸自慢の伊達鶏オリジナルカレー』・甘味※季節や仕入れ状況で一部変更になる場合あり初めの一杯『鶏白湯スープ』本日の泡「フナロ メトド クラシコ ドサッジョ ゼロ」1,320円箸休めに『本格焼鳥串の箸休めに瑞々しい蔬菜たち』新メニュー『福島県産 会津馬刺し ~からし味噌添え~』肉1串目『伊達鶏かしわ』肉2串目『伊達鶏ねぎま』野菜1串目『野菜串銀杏』おすすめオレンジワイン「ファビュラス フォエミネ ピノ・グリージョ」1,300円季節の逸品『聖護院大根と田楽味噌がけ』肉3串目『ちょうちん』逸品『自家製白レバームース』本日のピノノワール「オー・ピスト・ピノノワール」1,680円野菜2串目『季節の野菜串冬筍』肉4串目『鴨肉入り棒つくね』肉5串目『特上レバー』〆の一品『鳥幸自慢の伊達鶏オリジナルカレー』最初に提供されたのは、アップデートされた『鶏白湯スープ』です。味に深みを出すために、常圧抽出法でじっくりと12時間煮込まれた一杯で、濃厚でありながらさっぱりとした味わいが特徴です。食欲が刺激されます。また、肉の串の最初に供された新メニューの『伊達鶏の焼鳥』は、やわらかな歯ごたえと程よいジューシーさがなんとも美味。この「伊達鶏」は平飼いで育てられているため、余分な脂身がつきにくく、肉のコクと旨みが高いのが特長で、噛むたびに肉の旨みがふわっと広がり、脂の乗りも程よく、とてもバランスのよい味わいです。また、『国産 会津馬刺し』は美しい赤身の色合いが目を引く逸品。会津の馬刺しは日本三大馬刺しのひとつと言われ、赤身が特徴的なのですが、さしがほとんど入っておらず、やわらかな食感と淡白な味わいが印象に残りました。こちらはからし味噌と山葵塩でいただきました。〆では、新メニューの『鳥幸自慢の伊達鶏オリジナルカレー』をチョイス。香味野菜のすりおろしと「伊達鶏」を使用したチキンスープが絶妙に調和しており、さらにカシューナッツが加わることで、まろやかな味わいが楽しめます。他にも、シャンパン、オレンジワイン、赤ワインをベストなタイミングで提供していただき、ペアリングも堪能できました。【乃木坂 鳥幸】限定でストップ制コースの提供開始コースは全部で3種類あり、「梅コース」は4,400円、「竹コース」は5,800円、「松コース」は7,000円です。それに加えて、「鳥幸」のフラッグシップ店舗である【乃木坂 鳥幸】では、ストップ制のコースを開始しました。ストップ制コースでは、一通りのコース料理を提供した後、〆の食事や甘味を提供する前に、お客様が「ストップ」と言うまで焼鳥を追加注文できる、贅沢な会食スタイルを楽しむことができます。『乃木坂鳥幸』限定ストップ制コース10,500円メニュー内容・『鶏白湯スープ』・『本格焼鳥串の箸休めに瑞々しい蔬菜たち』・『国産 会津馬刺し ~からし味噌添え~』・鳥幸本格焼鳥5本と野菜串2本:『伊達鶏かしわ』『伊達鶏ねぎま』『ちょうちん』『鴨肉入り棒つくね』『特上レバー』『野菜串銀杏』『季節の野菜串』・逸品『自家製白レバームース』・季節の逸品+お好みの鳥幸本格焼鳥の追加注文(「ストップ」がかかるまで追加で提供)・『鳥幸名物奇跡の八ケ岳卵の親子丼』又は『鳥幸自慢の伊達鶏オリジナルカレー』・甘味※季節や仕入れ状況で一部変更になる場合ありそんな「鳥幸」で展開されている新メニューの数々。ぜひみなさんも足を運んでご堪能ください。乃木坂 鳥幸【エリア】六本木【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】乃木坂駅 徒歩3分
2025年02月07日香櫨園・焼鳥【心喜鶏趣炭平】西宮・和食【白鹿クラシックス西宮酒蔵レストラン】西宮北口・焼鳥【炭火焼鳥つくねや本店】西宮北口・居酒屋【海鮮肉炉端 ひぐま一家 西宮北口店】西宮北口・居酒屋【野菜巻き串 ねじり 西宮北口店】香櫨園・焼鳥【心喜鶏趣炭平】朝びき鶏を使った鮮度抜群の逸品をくつろぎの空間で広々としてゆっくりできる座敷席香櫨園駅より徒歩2分の場所にある鶏肉料理店。店名の通り「心が喜ぶ」料理を、ゆったりとした空間で楽しめます。2フロアからなる店内は、1階は気軽に立ち寄れるカウンター席とテーブル席、地階には広々とした座敷席があります。座敷席は貸し切りも可能で、宴会にも最適。座敷の奥にはキッズルームも完備しています。鮮度にこだわった看板メニュー『きものレア炙り』当日仕入れた「朝びき鶏」を使ったバラエティに富んだ鶏肉料理が楽しめます。素材の鮮度にこだわっているため『きものレア炙り』や『鶏刺し』などの希少性の高いメニューや鶏肉本来のおいしさが味わえる料理がいただけます。飲み放題が付いたコース料理もあり、味はもちろんボリュームも大満足。心喜鶏趣炭平【エリア】西宮【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】香櫨園駅 徒歩2分西宮・和食【白鹿クラシックス西宮酒蔵レストラン】酒蔵直営のレストランで季節の移ろいを感じながら日本酒と合う料理をデザイナーが手掛けるオシャレな空間西宮駅より徒歩10分、酒蔵の街・西宮で350年以上続く酒蔵直営のレストラン。和の庭園を大窓から望めるように工夫されたカウンター席や落ち着きあるテーブル席に加えて、離れには緑に囲まれたバンケットルームもあります。また酒蔵直営店ならではのパイロット・ショップもあり、ここでしか買えないお酒の販売もしています。十割蕎麦本来の豊かな香りを堪能できる『鴨すき鍋と彩り花かごコース』「花と料理と日本酒と」をテーマに、十割蕎麦を花かごとともに堪能できるコースが楽しめます。鴨すき鍋や天ぷら、神戸牛の純米粕汁鍋など、コースの種類も多彩です。ここだけでしか味わえない限定酒を多数取り揃えていて、飲み比べもできます。自慢の日本酒を含む飲み放題も人気です。白鹿クラシックス西宮酒蔵レストラン【エリア】西宮【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】西宮駅 徒歩10分西宮北口・焼鳥【炭火焼鳥つくねや本店】自家製つくねとおいしいお酒を心ゆくまで堪能肩肘張らずにゆったり過ごせる空間西宮北口駅から徒歩2分とアクセス抜群の立地にある、20年の歴史を持つ本格炭火焼鳥店。温かな間接照明が照らすモダンで落ち着いた雰囲気の店内は、アットホームな雰囲気。カウンター席や小上がりの座敷席があり、ほっと和める完全個室は8~36名まで利用できます。明石焼き風に鶏スープにつけていただく『つくねや特製つくね(スープ付き)』創業当初から愛される『つくねや特製つくね』は、外はカリッと中はふわっと焼いたつくねを鶏スープにつけていただく明石焼き風のスタイル。アラカルトも充実していて、中でも『つくねや特製サラダ』は必ず注文したい一品。世界のワインをはじめお酒類も充実しています。炭火焼鳥つくねや本店【エリア】西宮【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】西宮北口駅 徒歩2分西宮北口・居酒屋【海鮮肉炉端 ひぐま一家 西宮北口店】各テーブルの囲炉裏でじっくり焼く料理と旬の鮮魚を味わう全席に囲炉裏がついた古民家風居酒屋西宮北口駅より徒歩3分、囲炉裏料理と旬の魚を楽しむ居酒屋。全席に囲炉裏を完備した和の趣溢れる店内は、まさに大人のための落ち着きある空間。テーブル席とカウンター席があり、どの席でも囲炉裏の炎を眺めながらほかでは味わうことのできない非日常感が堪能できます。囲炉裏料理の代名詞『鮎の炉端焼き』徳島県産の鮎や兵庫県坂越産の牡蠣、北海道産のホタテなど、産地と素材にこだわった炉端焼きがいただけます。炭火でじっくり焼き上げることで、至高の一品に昇華。旬の魚のお造りなど、居酒屋料理も多数用意。飲み放題付きのコース料理も人気で、飲み放題は単品で頼むことも可能です。海鮮肉炉端 ひぐま一家 西宮北口店【エリア】西宮【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】西宮北口駅 徒歩3分西宮北口・居酒屋【野菜巻き串 ねじり 西宮北口店】和モダン空間で肉巻きの野菜串をいただく大衆酒場ゆったりできる落ち着いた雰囲気の空間西宮北口駅より徒歩2分、2024年5月にリニューアルオープンした大衆酒場です。木の温もりを感じるアットホームな空間で、1階は一人でも入りやすいカウンター席になっています。2階はゆったりと過ごせる掘りごたつの座敷になっていて、2名から20名まで利用できる個室も完備。店の名物料理『おすすめ串5種盛り合わせ』名物の「肉巻きの野菜串」は、新鮮な野菜とジューシーな豚肉が絶妙にマッチ。ほかにも刺身やから揚げ、もつ鍋など、バリエーション豊富な大衆料理を提供。宴会にオススメの飲み放題付きコースは複数あり、予算に応じて選択できます。単品の飲み放題もあり、酒飲みにはうれしい限りです。野菜巻き串 ねじり 西宮北口店【エリア】西宮【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2999円【アクセス】 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月03日しゃぶしゃぶ【出汁しゃぶおばんざいおかか市ヶ谷】居酒屋【貝、磯料理海然市ヶ谷店】焼鳥【焼きとりおでんさかじ】居酒屋【福の花市ヶ谷九段店】居酒屋【生産者直売食堂九段南】しゃぶしゃぶ【出汁しゃぶおばんざいおかか市ヶ谷】引き立ての風味豊かな鰹節を贅沢に使った『出汁しゃぶ』を堪能ぬくもり溢れる和の空間市ヶ谷駅より徒歩3分の「GEMS市ヶ谷」7階で、「心ゆくまでお出汁を楽しむ」をコンセプトにだしを使った料理がいただけます。温かな間接照明や木のテーブルで和の雰囲気溢れる店内は、大きな窓の設えでとっても開放的。テーブル席と個室があり、さまざまなシーンで利用できます。その日引き立ての鰹節を贅沢に使った『鹿児島黒豚の出汁しゃぶ』こだわり抜いて選んだ鹿児島県産の本枯節を、極薄の0.01ミリの薄さで店舗にて削り出しています。市販の鰹節では決して味わえない削りたての香りと、極薄の鰹節が口の中で溶ける食感を存分に楽しめます。しゃぶしゃぶはもちろん、おばんざい料理も豊富で、こだわりのだしを使った逸品が豊富に並びます。出汁しゃぶおばんざいおかか市ヶ谷【エリア】市ヶ谷【ジャンル】しゃぶしゃぶ・すき焼き【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】市ヶ谷駅 徒歩3分居酒屋【貝、磯料理海然市ヶ谷店】鮮度抜群の生牡蠣・焼き牡蠣をはじめとした貝料理を心ゆくまで和の趣たっぷりの空間市ヶ谷駅より徒歩3分の、産直魚介料理と厳選地酒がいただける店。大きな提灯が目印の隠れ家風の店内は、木造りでまとめられた古民家風の店内。駅前にありながら、非日常な異空間を満喫できます。テーブル席に加えて半個室もあり、落ち着いた雰囲気の中で食事が楽しめます。いろんな味を楽しめる『焼き牡蠣』日本かきセンター直送の牡蠣や築地直送の海鮮など、新鮮魚介が毎日入荷。全国各地から届く牡蠣は、時季により違ったラインナップが楽しめます。新鮮さを活かした刺身盛合わせや磯浜焼き、炉端焼きなど、さまざまな調理法を駆使。魚介を満喫できるコースは、飲み放題も付いてお得と人気です。貝、磯料理海然市ヶ谷店【エリア】市ヶ谷【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】900円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】市ヶ谷駅 徒歩3分焼鳥【焼きとりおでんさかじ】銘柄地鶏の焼鳥とこだわりおでんをプライベート空間で落ち着いた雰囲気の個室市ヶ谷駅から徒歩3分の和食酒場。天然木や石を使用した落ち着きのある店内は、ダウンライトが照らすカウンター席とテーブル席があり、テーブル席はすべて個室です。部屋はソファーマット仕様の掘りごたつ席や、窓があるカップル席などさまざまなタイプがあり、喫煙可能な部屋もあります。備長炭で焼き上げる焼鳥は必食『炭火焼き鳥』銘柄地鶏の焼鳥、通年楽しめるおでん、季節のおばんざい、店主目利きの地酒など、こだわりの国産食材を使用した旬を感じられる和食がいただけます。おでん、焼鳥はひとネタから注文できるのもうれしい。こだわりの銘柄焼酎や日本酒は、季節に応じて旬の地酒を全国各地から取り寄せています。焼きとりおでんさかじ【エリア】市ヶ谷【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】市ヶ谷駅 徒歩3分居酒屋【福の花市ヶ谷九段店】極上の長州黒かしわや名物瓦そばなど、山口名物に舌鼓ゆったりした大人の空間市ヶ谷駅より徒歩5分、山口県の名物をいただける居酒屋です。古民家のような風情溢れる空間には、職人の技を眺められるカウンター席やテーブル席、ゆったりできる半個室や完全個室もあり癒やしのひとときが過ごせます。掘りごたつ中心の個室は、少グループから大人数の宴会まで対応します。山口の名物料理と日本酒を堪能三方を海に囲まれた海の幸の宝庫である山口県で朝獲れた魚を直送。魚介以外にも、県内各地からさまざまな素材を取り寄せています。地鶏や地魚はもちろん、練り物や牛肉、郷土料理の瓦そばなどの山口名物が満載。「獺祭」をはじめ、山口県の日本酒や地ビールも揃えていて、飲み放題のコースも充実。福の花市ヶ谷九段店【エリア】市ヶ谷【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】市ヶ谷駅 徒歩5分居酒屋【生産者直売食堂九段南】生産者とゲストの想いをつなぐ、新鮮な食材を和食で満喫ぬくもりある雰囲気の店内市ヶ谷駅より徒歩7分、九段下駅からも10分の場所で、海鮮、肉、野菜などなど素材のおいしさを大切にした料理とお酒を楽しめるお店です。入口すぐの階段を降りると地下一階に、落ち着いた雰囲気の空間が広がります。店内には店名の通り、地方名産品直売コーナーがありお土産を購入できます。その日1番の魚介を盛り合わせた『特撰刺身盛り合せ』「おいしいを届けたい」「おいしいに出会いたい」という、生産者とゲストの想いをつなぐ店。ランチタイムは定食がおいしい食堂として、夜は豊富な一品料理とお酒で居酒屋として営業。鮮魚、豆腐料理、山芋料理、炭火料理などメニューも豊富で、料理とともに楽しめるお酒も充実しています。生産者直売食堂九段南【エリア】市ヶ谷【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】市ヶ谷駅 徒歩7分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年01月30日西明石・鮨【浦正鮨別邸】西神中央【グローブガーデンナーノ西神中央店】元町・焼鳥【やぶ家元町店】三宮・イタリアン【リストランテドンナロイヤ】西神中央・日本料理【日本料理桃山】西明石・鮨【浦正鮨別邸】「昼網」で仕入れる海の幸、極上の鮨と逸品に舌鼓2人の距離を縮めるカウンター席西明石駅よりタクシーで10分ほどの場所にある、鮨店【浦正鮨】の別邸。店内には檜のカウンター席が10席。職人の手元まで見られるフルフラットなつくりになっています。隣接した出入り口も異なる「離れ」には個室が2部屋あり、デートや接待、お祝い事にもふさわしい席になっています。鮮度抜群の旬魚が集結『浦正コース』国内有数の優れた漁場として知られる明石浦の「昼網」で競り落とした魚介は、そのまま店頭の生け簀へと運ばれるため新鮮さは折り紙付き。お造りや焼き物で堪能できる『浦正コース』では、バリエーション豊かな魚介料理が数多く並びます。昼は夜と異なる限定メニューを手頃な価格で用意。浦正鮨別邸【エリア】神戸市西区【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】3600円【ディナー平均予算】4800円【アクセス】西明石駅西神中央【グローブガーデンナーノ西神中央店】薪窯で焼くピッツァなど本場イタリア料理を堪能まるでイタリアのような雰囲気西神中央駅より徒歩5分、イタリアから取り寄せた薪窯で焼き上げる本場のピッツァが楽しめます。店内はイタリアの街角をイメージした大理石や古木、石などを使った開放感たっぷりの空間です。緑豊かなガーデンテラス席には噴水もあり、神戸にいながらイタリア気分に浸れます。ピッツァやパスタが多彩に揃うピッツァだけではなく、すべてのメニューにこだわった料理は、自家農園「ナーノファーム」や押部谷の若手農家グループが育てる有機野菜をふんだんに使っています。地元明石から仕入れる魚介類を使った品々を提供。コース料理やデザートも豊富で、さまざまなシーンで活用できます。グローブガーデンナーノ西神中央店【エリア】神戸市西区【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1550円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】西神中央駅 徒歩5分元町・焼鳥【やぶ家元町店】厳選された銘柄鶏を豊富なメニューでたっぷりと堪能ゆったりとした掘りごたつ席がメイン元町駅より徒歩1分の場所で、終電を気にすることなくゆっくりと銘柄鶏をいただけます。フレンドリーなスタッフが出迎えてくれる心地よい店内は、木の温もりを感じる空間。広々としたリラックスできる掘りごたつ席の座敷は、仕切りを使うことで半個室感覚でも利用できます。2つの銘柄鶏を食べ比べできる『鶏刺し3種盛り合わせ』地元産の「丹波黒どり」と「さつま知覧どり」をメインにいただけます。「丹波黒どり」は、身が柔らかくジューシー。「さつま知覧どり」は、通常の10倍かけて飼育されることで、味の濃さが増し、身が引き締まり歯ごたえが抜群です。日本酒・焼酎は、47都道府県から集められているので通も納得の品揃え。やぶ家元町店【エリア】神戸元町【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】800円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】元町駅 徒歩1分三宮・イタリアン【リストランテドンナロイヤ】神戸の伝統の味わいを受け継いだ純イタリア料理店大人の雰囲気漂う優雅な店内三宮駅より徒歩13分、創業1952年を誇るリストランテ。イタリア人のジュセッペ・ドンナロイヤが神戸の旧居留地に店を開いて以来、飾らない本物のイタリア伝統の味を継承しています。深紅のテーブルクロスで統一されシャンデリアが飾られる店内は、大人のデートにぴったりの空間です。創業当初より愛され続けるこだわりの一品『仔牛カツレツパルミジャーナ』神戸イタリア料理の老舗として、誰にとってもおいしいスタンダードなイタリアの味を守り続けています。素材の魅力を最大限に活かした豪快かつシンプルな料理は、創業以来変わらぬ味も多数。アラカルトとコースでいただけて、ワインも豊富な種類を用意されています。リストランテドンナロイヤ【エリア】新神戸/北野【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】三宮駅 徒歩13分西神中央・日本料理【日本料理桃山】季節によって変わる展望と旬の食材で四季の移りを感じる落ち着いた和の空間西神中央駅すぐの「神戸西神オリエンタルホテル」の最上階の絶好のロケーションで、明石海峡を眺めながら日本料理が堪能できます。凛とした空気が心地好い店内は、大切な人とのデートに最適。板前が鮨を握る所作を眺められるカウンター席、開放的なホール席、ゆったりした個室席があります。素材や盛付けにこだわった季節感あふれる料理四季によって移り変わる展望と旬の食材で、季節感を楽しめるのも魅力。淡路・明石などの新鮮な海の幸を堪能できる『造り』や炭火で香ばしく焼き上げてくれる『炭火焼ステーキ』など、贅と粋を尽くした料理が楽しめます。お酒も季節のオススメや日本料理と相性のよいものを揃えています。日本料理桃山【エリア】神戸市西区【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】3500円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】西神中央駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月25日和食【季寄せ蕎麦柏や】居酒屋【鮨のえん屋三鷹店】焼鳥【バードスペース三鷹】アジア料理【Baby Chicken】居酒屋【凧、凧三鷹店】和食【季寄せ蕎麦柏や】三鷹の地で1930年の開業以来、伝統の味を守る蕎麦店間接照明が照らす和モダン空間三鷹駅南口直結の「三鷹コラル」内にある老舗蕎麦店。1930年の三鷹駅開業と同時に創業された歴史あるお店です。洗練された和の空間には、こだわりの地酒や焼酎がディスプレイされていてムードたっぷり。広々としたテーブル席に加えて、より落ち着いて食事ができる個室があります。新鮮な魚料理など蕎麦屋の肴が種類豊富北海道の特上の蕎麦粉、屋久島の鰹からつくった鰹節、瀬戸内海小豆島の天然醸造の醤油など、日本全国より選び抜いた素材を取り寄せ。利き酒師であるオーナー自らが蔵元から買い付けた日本酒や各種焼酎の種類は80種類以上で、日本酒で有名な八海山が醸造した「八海山泉ビール」の樽生ビールも用意。季寄せ蕎麦柏や【エリア】三鷹【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】三鷹駅居酒屋【鮨のえん屋三鷹店】職人自慢の創作海鮮料理と日本酒をリーズナブルに温かみのある落ち着いた空間三鷹駅より徒歩1分、三崎港より直送の鮮魚や旬の食材を使った刺身や創作料理を手軽に楽しめる居酒屋です。カウンターや2名から利用できる掘りごたつの半個室、個室など幅広い席が揃っています。最大50名まで利用できる宴会席もあり、さまざまなシーンで活用できます。赤字覚悟の人気NO.1メニュー『こぼれ巻き寿司』三崎港買参権を自社で取り扱っているため、他店では味わえないような食材を手軽な価格で楽しめます。ネギトロ、紅ズワイ蟹、イクラを盛付けた『こぼれ巻き寿司』など、コストを度外視した逸品が並びます。全国から選りすぐった地酒は、日本酒好きも唸るラインアップ。鮨のえん屋三鷹店【エリア】三鷹【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】三鷹駅 徒歩1分焼鳥【バードスペース三鷹】「名古屋コーチン」「信玄どり」を多彩な料理に昇華!和モダンでオシャレな店内三鷹駅より徒歩5分の場所にある、日本と海外で店舗を展開する本格炭火焼鳥店。外から中の様子が見られる店内は、開放的でオシャレな雰囲気です。オープンキッチンで料理ができあがるまでの様子を眺めることができるカウンター席とテーブル席、周囲を気にせず食事が楽しめる掘りごたつ席の個室を完備。旨みを凝縮し、皮面はパリパリ『名古屋コーチンのねぎま』鶏肉は厳選した2種類を仕入れ、日本三大地鶏の「名古屋コーチン」はコク深い味わいが楽しめます。豊かな自然の中でストレスフリーで育てられた「信玄どり」は、程よい歯応えが特徴。焼鳥以外に多彩な料理を展開し、お酒は愛知県を中心に東海地方のものを取り揃えています。アジア料理【Baby Chicken】スパイスや味付けにこだわった本場各国料理を堪能ネオンライトが光る店内三鷹駅より徒歩5分の世界各国の料理が味わえるダイニングバー。お酒のボトルが並びネオンが光るオシャレな店内には、立ち飲みができるカウンター席やテーブル席があります。広々とした店内で大人数でも利用可能です。11時から23時まで通しで営業しているため、ランチやカフェ利用もできます。ジューシーでサクサク食感『ハニーコンボチキン』韓国、インドなど、アジア各国の料理を豊富に揃え、スパイスや味付けにこだわり現地の味を忠実に再現しています。人気の韓国料理『ヤンニョムチキン』や『ハニーコンボチキン』など、豊富な肉料理も自慢。エスニック料理だけでなく、居酒屋の定番料理も豊富で飽きることなく楽しめます。Baby Chicken【エリア】三鷹【ジャンル】韓国料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】三鷹駅 徒歩5分居酒屋【凧、凧三鷹店】新鮮な海の幸と全国の地酒を楽しむ木のぬくもりあふれる広々とした店内三鷹駅1分、提灯が並んだ外観が目印の新鮮な海の幸とお酒が楽しめる大衆酒場。店内に足を踏み入れると、にぎやかでお祭りのような活気あふれる空間が広がります。木のぬくもりあふれる開放的な空間は、カウンター席とテーブル席、掘りごたつ席とさまざまな席を用意。ランチ営業もしています。新鮮な海の幸を堪能鮮度抜群の『刺盛』や、贅沢海鮮3種類が零れ落ちるほどたっぷり乗った『北海こぼれ寿し』、ふっくらとした『居酒屋のホッケってうまいよね』、ふっくらサクサクな『魚屋の本気アジフライ』など、鮮度抜群の魚介がさまざまな調理法で堪能できます。アルコールも豊富に取り揃え、飲み放題付きのコースも人気です。凧、凧三鷹店【エリア】三鷹【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】三鷹駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月24日焼鳥【炭火焼鶏鶏秀】寿司【しょう菜】居酒屋【うおまん尼崎店】焼肉【東京ホルモン3世立花店】居酒屋【ジャパニーズ・ダイニング大はま】焼鳥【炭火焼鶏鶏秀】店主自ら仕込む炭火焼鶏をリーズナブルに木の温かみを感じさせる店内JR「尼崎」駅より徒歩3分の尼崎の閑静な路地にある焼鳥店。赤ちょうちんが目印の店内は、気さくながらも上品な雰囲気が漂います。店主との会話も楽しめるカウンター席とゆったりと過ごせるテーブル席があり、木のぬくもりと炭火焼きの香ばしさに包まれながら至福のひとときを過ごせます。鶏肉100%の贅沢な一串『特製つくね』丁寧な仕込みにこだわり、一本一本香ばしくジューシーに焼き上げた炭火焼鳥と美酒を堪能できます。九州、四国、淡路島など、仕入れ先を部位ごとに変えているという鶏肉は新鮮そのもの。鶏肉と四季折々の旬食材が織りなすオリジナルの一品料理も多彩に用意。飲み放題付きのコースも人気です。炭火焼鳥鶏秀【エリア】尼崎【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】尼崎駅 徒歩3分寿司【しょう菜】ラウンジの奥で寿司を楽しめる大人の隠れ家ラウンジの奥にあるカウンター席で寿司を楽しめます尼崎駅より徒歩1分、外観からは寿司店とは思えない一風変わった隠れ家的なお店です。「Shona and Grace」と書かれたシェードの下のドアを開けるとラウンジやテーブル席があり、その奥に寿司カウンターがあります。寿司店とラウンジはそれぞれ単独で利用でき、ラウンジで寿司を楽しむことも可能です。お酒の肴としても最後の〆にもよし『鯖の棒寿し』市場へ行き、店主自ら厳選して仕入れる旬の鮮魚で握ります。その日の仕入れによってネタが変わり、濃厚なウニ、あっさりした白身のサヨリ、添えたポン酢がさわやかなヒラメなど、どれも絶品です。大将におまかせでその日のオススメを出してもらう楽しみも。お造りや煮付けなどの一品料理も豊富です。しょう菜【エリア】尼崎【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】尼崎駅 徒歩1分居酒屋【うおまん尼崎店】洗練された空間で旬の食材や黒毛和牛を大きな窓の開放的な店内JR「尼崎」駅から徒歩1分の「あまがさきキューズモール」4階に位置する、落ち着いた雰囲気が自慢の居酒屋です。店内には尼崎駅前を一望できる大きな窓があり、テーブル席が並んでいます。すだれで仕切ることで個室のような感覚で利用でき、掘りごたつの完全個室は最大10名まで利用可能。駅前の喧騒を離れてゆったりと食事を楽しむことができます。新鮮なお造りを堪能『お造り5種盛り』全国の漁港や市場に直接足を運び、その時期、その土地でしか味わえない食材を産地直送で仕入れ。割烹・会席の職人がつくる実直な日本料理をベースに、素材の良さを最大限に引き出す匠の技で丁寧に仕上げた料理が楽しめます。宴会コースには飲み放題が付いていて、純米吟醸の地酒や焼酎も充実。うおまん尼崎店【エリア】尼崎【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】尼崎駅 徒歩1分焼肉【東京ホルモン3世立花店】レトロな空間で上質な肉を楽しむどこか懐かしい大衆的な空間も魅力的立花駅より徒歩2分、上質な肉をリーズナブルな価格で堪能できる焼肉店です。赤い暖簾が目印の店内に入ると、黒を基調にしながらもどこか懐かしい雰囲気が漂います。昔ながらの卓上コンロがテーブルごとに設置され、スタッフが丁寧に焼いてくれます。一人飲みから知人との食事まで、肩肘張らずに楽しめます。希少な生のタン芯を贅沢に堪能『厚切り上タン塩』タンの中でも希少なタン芯を厚切りにした『厚切り上タン塩』は、冷凍肉ではなく生肉を使ったこだわりの逸品。鉄板からはみ出るほど大きな『はみ出るハラミ』も食べ応え抜群の名物です。1皿あたりの量が少なめなので、さまざまな種類・部位を注文しやすいのもうれしい限り。東京ホルモン3世立花店【エリア】尼崎【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】立花駅 徒歩2分居酒屋【ジャパニーズ・ダイニング大はま】創業昭和48年。元割烹料理人の本格和食を堪能アットホームな雰囲気の店内阪神尼崎駅より徒歩5分。1973年にオープンした酒処です。創業当初は活魚割烹でしたが、現在は和食を気軽に楽しめる酒処になっています。家族で営んでいるからかアットホームな雰囲気で、和やかな時間を過ごせます。片側がソファになったテーブル席は仕切りられており、シーンを選ばず利用できるのも魅力。人気のオリジナルメニュー『珍々鍋』料理は、元割烹料理人がつくる一品やおつまみが手軽に楽しめます。食材はその日仕入れた新鮮なもののみを使用。名物はテレビでも紹介された『珍々鍋』で、メインは牛肉と鶏肉にきくらげと玉ねぎを加えた食感が癖になる肉団子です。四季折々の素材を使用したコース料理もあり、飲み放題も付けられます。ジャパニーズ・ダイニング大はま【エリア】尼崎【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】尼崎駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月10日居酒屋【旬味鹿六】焼鳥【Yakitori Base Ucchi】居酒屋【あっとほーむだいにんぐTAKEDA屋】居酒屋【旬美喜創ちりひる】カフェ【art cafe 185】居酒屋【旬味鹿六】肩肘張らず、おいしい和食とお酒を楽しめるお店『イカの叩き』「肩肘張らずにおいしい和食を楽しめるお店」をコンセプトに、2003年の開業以来、地域の人々をはじめ多くのゲストに支えられてきた【旬味 鹿六】。華やかに盛り付けられた名物料理『イカの叩き』や、新鮮な魚介を活かした季節の品、良質な鹿肉を使った一品料理など、バラエティ豊かなメニューを用意しています。40名利用可能な大広間も完備函館の地酒をはじめ、個性豊かなお酒のバリエーションを取り揃えています。飲み放題を追加できるコース料理もあり、いつものメンバーでの飲み会や女子会、接待、歓送迎会など、さまざまな宴会に対応しています。全80席の落ち着いた空間は、幅広いニーズに応えてくれます。旬味鹿六【エリア】函館【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4500円【アクセス】五稜郭公園前駅 徒歩2分焼鳥【Yakitori Base Ucchi】アメリカンな雰囲気の中、香ばしくジューシーな焼き鳥を味わう『ハニーマスタードモモ』函館の繁華街・本町にあるアットホームな焼鳥店では、備長炭で丁寧に焼き上げられた焼鳥が楽しめます。香ばしさとジューシーさが絶妙に組み合わさった焼鳥は、塩とタレの2種類から選べます。また、テーブルに用意されている自家製の味噌ダレもほんのり甘く、焼鳥によく合います。食材は北海道産を中心に、宮崎の馬刺しなども取り揃えています。さらに、焼鳥にぴったりの日本酒も全国から厳選して仕入れています。カジュアルな雰囲気が漂う店内店内はアメリカンテイストで、焼き鳥店とは思えないおしゃれな雰囲気。男性はもちろん女性にも好評で、女子会の利用も少なくありません。カウンターのほか、掘りごたつや座敷席が用意され、宴会は最大20人まで対応できるなど使い勝手のいいお店です。Yakitori Base Ucchi【エリア】函館【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円居酒屋【あっとほーむだいにんぐTAKEDA屋】道南の食材を中心としたオーナーこだわりの創作料理が絶品『ホットカマンベールディップフランスパン添え』閉静な住宅街に佇む、一軒家の民家を改装した隠れ家的なお店【あっとほーむだいにんぐTAKEDA屋】。元ホテルの料理長だったオーナーシェフが、毎日自ら仕入れる鮮度にこだわった魚介類や、農家から直接買い入れた野菜を使った和風&洋風の創作料理が堪能できる居酒屋です。大人カジュアルな女子会にも最適ワインは輸入業者から直接仕入れ、酒屋では通常販売していないものも用意。そして、日本酒は小さな蔵元から買い入れています。店内は、洋室と和室の個室を完備。気の合った仲間との宴会や女子会、デートなど、さまざまなシーンで使えるお店です。あっとほーむだいにんぐTAKEDA屋【エリア】函館【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】五稜郭駅居酒屋【旬美喜創ちりひる】創作和食とお酒をゆったりと楽しめる癒やしの空間『自家製豚角煮ポテトあん』洗練された和モダンな空間で、ゆったりとお酒を飲みながら手間暇かけてつくられた創作和食に舌鼓を打てる【旬美喜創ちりひる】。トロトロになるまでやわらかく煮込まれた『自家製豚角煮ポテトあん』や、アツアツのホワイトソースが絶品な『芋もちグラタン』など、お酒が進む逸品が揃っています。洗練された和モダンな空間お酒は、全国から厳選された日本酒や果実酒が豊富に揃っています。飲み放題付きの宴会プランも多数用意されており、仲間内での飲み会や女子会などに最適です。落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席のほか、小上がりの掘りごたつ席と完全個室が完備されています。完全個室と小上がり席は連結可能で、最大24名まで個室での飲み会が楽しめます。旬美喜創ちりひる【エリア】函館【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】五稜郭公園前駅 徒歩1分カフェ【art cafe 185】クラフトビールを飲みながらインドネシア料理を堪能『本日のナシチャンプル』オーナーが厳選した絵画や輸入雑貨、アンティーク家具に囲まれたおしゃれなカフェ【art cafe 185】。ここでは、肉と野菜のバランスが絶妙な『本日のナシチャンプル』や、10種類のスパイスを使った『スパイスカレー』など、オーナーが食べ歩いて学んだ本場の味わいを楽しめるインドネシア料理を提供しています。くつろげるカフェスペースインドネシア料理にぴったりなクラフト生ビールが、30種類以上とバリエーション豊富に揃っています。元々美容室だった場所をリニューアルし、美容室に併設してオープンしたカフェなので、美容室を利用した後に立ち寄る常連客も多く、店内はゆったりとくつろげる優しい雰囲気です。art cafe 185【エリア】函館【ジャンル】アジア料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】1800円【アクセス】杉並町駅 徒歩16分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月05日インド料理【ナマステ・ガネーシャ丸亀店】鉄板焼き【グリルプランチャ】居酒屋【宴座】パブ【LASTGRILL】創作料理【和食とちょっとcheeseの店「瀬to菜」】インド料理【ナマステ・ガネーシャ丸亀店】現地一流ホテルの料理人が手掛ける本格インド料理『ナマステセット』【ナマステ・ガネーシャ 丸亀店】は、12年間インドの一流ホテルの料理長として働いた経営者ノティヤル・サッチン氏が、本場のスパイスを使った日本人の口に合う味を約15年間かけて研究してオープンさせた店。美容・健康にも効果があるとされる本場インドのスパイス約40種を駆使し、約100種もの豊富なメニューを取り揃えています。異国情緒あふれる店内子どもたちでも食べられるキッズメニューがあるので家族でも利用でき、またメニューの辛さも6段階から選ぶことができるため辛いものが苦手な人でもインド料理を堪能できます。店内はインドから取り寄せた調度品などでエスニックな雰囲気。現地にいるかのような非日常の時間を楽しむことができます。ナマステ・ガネーシャ丸亀店【エリア】丸亀【ジャンル】インド料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】丸亀駅鉄板焼き【グリルプランチャ】全国の生産者から届くこだわりの食材を楽しめる鉄板焼き店『兵庫県産黒毛和牛イチボステーキ』高松丸亀町商店街・北古馬場入り口の【グリルプランチャ】は全国の生産者から届く高品質な食材を楽しめる鉄板焼き店。さっぱりした脂が特徴の神戸高見牛や、岡山県産のジャンボマッシュルームに吉田牧場のカチョカバロチーズ。ジューシーでピュアな味わいの阿波美豚、ナッツのような香りを持つ黒毛和牛熟成肉などのこだわりの食材が、職人の技でうまさを最大限に引き出されています。オシャレで落ち着いた大人の空間ナチュラルでウッディな風合いの店内はアットホームで居心地よい雰囲気。鉄板を囲むようにつくられた丸いカウンター席に座れば、ほどよい緊張感が漂うキッチンライブを楽しめ、シェフとの会話もはずみます。テイクアウトメニューも前日までの予約でオーダーOKです。グリルプランチャ【エリア】高松駅周辺【ジャンル】ステーキ【ランチ平均予算】1280円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】瓦町駅 徒歩10分居酒屋【宴座】アットホームで居心地の良い居酒屋は、通な酒肴も評判『海鮮のカルパッチョ』高松市の郊外・円座町の県道12号線沿いにある、シックな外観が目を引く【宴座】は、アットホームな接客が人気の居酒屋です。オーナーならではのひと工夫が決め手のオリジナル料理は、どれもお酒との相性が考えられた品々。『国産種鶏(しゅけい)の砂肝刺』など左党が喜ぶひと皿も人気です。子どもからお年寄りまで満足の三世代メニューも揃います。ぬくもりのあるアットホームな空間広々とした店内には、プライベート感のある半個室席や大人数にも対応可能な掘りごたつ式の座敷席もあり、さまざまなニーズに対応します。「おじいちゃんおばあちゃんからお孫さんまで、三世代で来て楽しんでもらえる店をつくりたかった」というオーナーシェフの想いが、木のぬくもりに溢れた居心地良い空間に仕上がっています。宴座【エリア】高松市その他【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】700円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】円座駅 徒歩15分パブ【LASTGRILL】非日常空間で本格的なフードメニューとこだわりのお酒を楽しむ『生ハムとパルミジャーノ・レッジャーノの鉄板オムレツ』高松市瓦町にある【LAST GRILL】は、まるで外国を訪れたかのような雰囲気が漂う新感覚のバー。アメリカ・イギリス・イタリアなど各国を旅した料理人の葦原良典氏が、アメリカ西海岸のガストロパブをイメージして開いたお店です。鉄板で焼き上げる店自慢の『ビーフ100%サーロインハンバーグ』や本場の味わいそのままの『フィッシュ&チップス』など、手間暇かけたこだわりの料理がいただけます。落ち着いた大人の空間バラエティ豊かなお酒が楽しめるバーでありながら、本格的な料理を味わえるのがガストロパブの魅力。深みのあるブラウンを基調にした店内は、カウンター席とテーブル席のみのアットホームな空間。珍しい外国産ビールやウイスキーなどを楽しみながら、くつろぎの時間を過ごせます。LASTGRILL【エリア】瓦町駅周辺【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】瓦町駅 徒歩5分創作料理【和食とちょっとcheeseの店「瀬to菜」】良質な食や酒を堪能し、四国の文化に触れる贅沢な時間『あん餅雑煮』四国の食材やお酒を堪能しつつ、味や香りだけでなく、さまざまな角度から四国を楽しめるお店です。メニューは、和食を中心に創意工夫を凝らしたコースメニューのみを提供。季節の食材や伝統を活かした和の逸品は、一年を通して多彩な表情の彩りで楽しませてくれます。アート作品が飾られた店内料理を彩る器や、数々のアート作品たちが見守る空間もまた見応えあり。「SHIMONO LOGO」を中心とした数々のアート作品や「イサム・ノグチ」の照明彫刻に見守られながら、優雅な食の一ひとときに没頭できます。県外・海外から訪れたゲストにも、紹介したい一軒。まだ知らない四国・香川を発見できます。和食とちょっとcheeseの店「瀬to菜」【エリア】高松駅周辺【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】高松駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年11月27日和食【おばんざいとお酒まるぼし。】焼鳥【鶏小屋】焼肉【焼肉きたや 栄町店】しゃぶしゃぶ【アグー豚しゃぶ&沖縄料理安里家】居酒屋【やきとん居酒屋KIN-KAN(きんかん)】和食【おばんざいとお酒まるぼし。】四季折々のおばんざいと多彩なお酒を楽しむ開放感のある洗練された空間安里駅から徒歩5分、家庭的なおばんざいを快適な空間で楽しめる一軒です。店内に一歩足を踏み入れると、カウンターに並んだ大皿にのったおばんざいが出迎えてくれます。店主やスタッフとの会話が楽しめるカウンター席に加えて、広々としたテーブル席もありリラックスして過ごせます。一番人気の『里芋の唐揚げ』カウンターには常に10種類以上のおばんざいが並び、気分に合ったものを楽しめます。おばんざいは季節に合わせて顔ぶれが変わるので、足を運ぶ度に新しい逸品に出会えます。ドリンクもシャーベット入りの『しゃりしゃりサワー』など多種多彩で、日本各地から揃える日本酒は飲み比べもできます。おばんざいとお酒まるぼし。【エリア】安里/栄町市場【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】安里駅 徒歩5分焼鳥【鶏小屋】朝引きの沖縄県産やんばる若鳥の焼鳥を焼酎とともに温かみのあるアットホームな店内安里駅から徒歩10分、県道29号線沿いの赤い看板と提灯が目印の炭火焼鳥のお店。酒瓶が陳列され、木質の床とテーブルや椅子が温かみのある居心地のよい店内には、カウンター席と小上がりの座敷があります。小上がりの座敷はゆったりできる掘りごたつ式になっていて、個室もあります。沖縄のソウルフード『豆腐チャンプルー』繊維が細かくて柔らかく、それでいてしっかりした肉質の沖縄県産やんばる若鳥を使用。朝引きの新鮮素材を備長炭の遠赤外線でじっくり焼き上げ、噛むほどにジューシーな味わいが楽しめます。ほかにも野菜の串物、揚げ物、炒め物など一品料理も多彩。それらに合わせる焼酎は60種類以上も用意。鶏小屋【エリア】安里/栄町市場【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】安里駅 徒歩10分焼肉【焼肉きたや 栄町店】おいしい焼肉を食べ放題で、リーズナブルに堪能清潔感のある店内安里駅より徒歩2分、栄町市場入り口近くで焼肉の食べ放題が楽しめます。黒と木目を基調としたシックな店内に、七輪がセットされた広々としたテーブル席が並び炭火で焼肉が食べられます。賑やかな店内ですが、半個室の席もあるので落ち着いて食事をしたい人にもオススメです。食べ放題メニューにも入っている『牛ハラミ』リーズナブルな価格ながら、丁寧な仕込みを施したお肉が食べられます。単品、食べ放題どちらでも楽しめ、食べ放題はテーブルオーダー式のバイキングスタイルでメニューは約20種。お肉に加えて、ビビンバやキムチも楽しめます。飲み放題も付けられるので、仲間とワイワイ楽しむのにぴったり。焼肉きたや 栄町店【エリア】安里/栄町市場【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】安里駅 徒歩2分しゃぶしゃぶ【アグー豚しゃぶ&沖縄料理安里家】アグー豚のしゃぶしゃぶを真ん中に、沖縄料理もお酒も楽しむ懐かしさを感じる琉球古民家牧志駅より徒歩5分、国際通りすぐの場所にあるしゃぶしゃぶ専門店。沖縄の古き方式でつくられた店内は、伝統を感じる趣あふれる空間。泡盛の瓶が並ぶカウンター席や座敷、掘りごたつ席、個室席などさまざまな席があるので、さまざまなシーンで利用でき、貸し切りでの宴会も可能です。さらりとした口当たりで食べやすい『やんばるあぐー豚しゃぶしゃぶ120分食べ放題』しゃぶしゃぶのお肉は、「やんばるあぐー」と希少な「しまくるーアグー」の2種を用意。4種の部位、新鮮野菜、県産食材、特注生麺の沖縄そばを特製のつけだしでいただきます。沖縄の伝統的な味を楽しめる一品料理も豊富です。単品に加えて、食べ放題コースも人気で、泡盛などのドリンクも多彩。アグー豚しゃぶ&沖縄料理安里家【エリア】安里/栄町市場【ジャンル】しゃぶしゃぶ・すき焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】牧志駅 徒歩5分居酒屋【やきとん居酒屋KIN-KAN(きんかん)】昭和にタイムスリップしたレトロ空間で東京スタイルのやきとんを昭和のポスターが貼られた店内安里駅から徒歩3分、栄町ロータリー付近にあるやきとん店。昭和の下町風の店内はアットホームな雰囲気で、昭和の歌手のレコードジャケットやポスターが飾られています。常連さんが集うカウンター席とゆったりしたテーブル席がある店内には、BGMは懐メロが流れ、カラオケも楽しめます。やきとん・焼鳥の中からオススメをセレクト『串焼きの盛合せ』やきとんの本場の東京で修業を積んだ店主が、沖縄でやきとん文化を発信。県産やんばる豚のやきとんがイチオシですが、焼鳥も種類豊富です。煮込みや天ぷらなどのサイドメニューも充実していて、お得な飲み放題やせんべろメニューもあります。サワーやカクテルなどドリンク類も多種多彩。やきとん居酒屋KIN-KAN(きんかん)【エリア】安里/栄町市場【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2000円【アクセス】安里駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年11月15日居酒屋【多治見居酒屋串もんず】焼肉【焼肉苑咲万】串カツ【串カツ専門店串もがな】焼鳥【はと屋】焼肉【焼肉苑咲万宝町店】居酒屋【多治見居酒屋串もんず】手づくりにこだわるアットホームな居酒屋料理の一例居酒屋【多治見居酒屋串もんず】の自慢は、串揚げと串焼き。串揚げの“衣・ソース・油”はすべて手づくり。高温でサッと揚げると、外はサクサク、中はジューシー。それに染み込むソースの味わいがたまりません。串焼きは主に岩手県産の「地養鳥」を使用。新鮮な朝挽き鶏を毎日職人が丹精込めて手打ちで仕込み、国産の備長炭で丁寧に焼き上げます。ジャズが流れるおしゃれな店内で、ゆったりとしたひとときを木がふんだんに使われ、ダークブラウンを基調とした店内はとても落ち着いた雰囲気に。店内の席は、全席掘りごたつ。個室感覚で利用でき、ジャズが流れる心地良い空間です。ゆったりできるベンチシートのカウンター席もあり、周りの喧騒を肴に、一人酒に興じられます。多治見居酒屋串もんず【エリア】多治見【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】多治見駅 徒歩15分焼肉【焼肉苑咲万】品質にとことんこだわり、誇りをもって仕入れる肉を堪能『レバテキ』肉マニアはもちろん一般の人も楽しめる肉が揃う【焼肉苑咲万】では、最高レベルのお肉とホルモンを大衆的に、適正価格で楽しめます。看板のホルモンは常に高品質を維持するため、一日売り切り限定量で仕入れ。『限定レバテキ』のレバーは、以前生食として食べていたときと同じものを。厚切りなのに柔らかい『牛タン塩』は、一人一人前までしか食べられない限定品です。ほどよく仕切られたボックス席ゆっくり座ることができる掘りごたつ席は、簾によって席を分けています。そのため簾を外せばグループでの食事も可能。人数に合わせて席を確保してくれるので、気軽に相談を。二人でも利用しやすいテーブル席のほか、カウンター席もあるので一人焼肉もOK。家族や女子会、記念日、デート、各種宴会にもオススメです。焼肉苑咲万【エリア】多治見【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】多治見駅 徒歩2分串カツ【串カツ専門店串もがな】くつろぎの店内で本場の伝統を守る本格串揚げと市場直送の鮮魚を『お任せ十種盛り』多治見市本町、多治見駅から歩いて2分と便利な場所にある【串もがな】は、本場大阪で昭和4年創業の老舗の製法を守った本格串揚げと、水揚げ後市場から直送される新鮮魚介が楽しめるお店です。自慢の串揚げは衣、ソース、油のすべてを手づくりにこだわった独創的なもの。もっちもちのつなぎをまとわせたネタを、店内で牛脂を炊いた力強い風味が特徴の揚げ油で揚げています。野菜と果実の旨みがジュワッと広がる二度づけ禁止ソースをつけていただきます。気軽に立ち寄れるくつろぎのカウンター席一品料理から〆まで豊富に揃ううえ、ドリンクも充実。飲み放題つきコースも人気です。店内は落ち着きのある和空間。くつろげるカウンターとテーブルに加え、掘りごたつの個室も。幅広いシーンで利用できるお店です。串カツ専門店串もがな【エリア】多治見【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】多治見駅 徒歩2分焼鳥【はと屋】こだわりの焼鳥とおいしい一品料理がお酒のお供!賑やかで楽しい焼き鳥屋調理風景落ち着きのある街の焼鳥屋【はと屋】。自慢の焼鳥は、炭にこだわり、素材にこだわり、串打ちにこだわり、焼きにこだわると豪語。自信に満ちた一串をコスパよく味わえます。ほかにも一品料理が豊富。おいしい料理のお供にはビール、ハイボールなど定番のお酒はもちろん、日本酒も各種取り揃えています。繋げられるテーブル席。小上がり席も用意開放感のある店内は木の温もりのある賑やかながらもどこか落ち着く空間。テーブル席は4名、6名用があり、少人数からの宴会に利用しやすいつくりに。さらにL字形のカウンター席を設けており、カウンター目当てに訪れる人も多いとか。気軽な会話と、気の利いた肴で一杯いかがでしょうか。はと屋【エリア】多治見【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】多治見駅 徒歩2分焼肉【焼肉苑咲万宝町店】吟味した素材と職人の技を融合させ、一皿ごとに焼肉の王道を追求『ホルモンミックス』肉の質にこだわり、リーズナブルでありながらもそのおいしさは正統派の焼肉店として高い評価を受けている【焼肉苑咲万宝町店】。特に厳選されたホルモン系は絶品で、その味わい深さには定評があります。その日のオススメのモツを盛り合わせた『ホルモンミックス』は、味噌/塩/ピリ辛/青唐と味付けも豊富です。テーブル席は半個室のようなつくり店内は落ち着きがあり、ゆっくり過ごすことができると評判。子どもを連れた家族にも配慮が行き届いており、気軽に食事ができるテーブル席はもちろん、個室や掘りごたつ席も完備。広々とした駐車場も完備しているため、車でのアクセスも便利です。一人でも、家族でも、接待でも、記念日でも、どんなシーンでも対応できる焼肉店です。焼肉苑咲万宝町店【エリア】多治見【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】多治見駅 徒歩18分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月23日【焼き鳥 クカバラ】【本格スパイスカレー ヤドカリー 天満橋本店】【うなぎ処 美味美】【小鍋のおでん佳】【活きな男の酒処 くぼ田】【焼き鳥 クカバラ】創作串で焼鳥の新たな標準の確立に挑み続ける店『朝挽き京赤地鶏のももたたき』食い道楽の大阪の中でも、天満地区はお洒落な「表天満」、ビニシー通りあたりの「裏天満」、第三極の「よこ天満」は注目のエリア。【焼き鳥 クカバラ】は、その「よこ天満」に立地する斬新な発想の焼鳥店。既成概念を捨て去り、まったく新しい「焼鳥スタンダード」の再構築に挑んでいます。お洒落で落ち着いた大人の空間オーナーと料理人はイタリアン・フレンチ・和食のベテランで、自らの経験とスキルをベースにアイデアあふれるさまざまな串を創出。素材の鶏も各地の銘柄鶏から厳選しています。モダン&ウッディな店内は32名まで入店可能。テラス席も用意され、新感覚の焼鳥串を楽しむのにマッチした開放的な雰囲気が女性層からも支持されています。焼き鳥クカバラ【エリア】天満/天神橋筋【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】天満駅 徒歩3分【本格スパイスカレー ヤドカリー 天満橋本店】13種のスパイス×黒毛和牛すじ肉のタッグが魅力のとろとろ辛口カレー『ヤドカリースペシャル(牛すじ)』大阪・谷町の隠れ家【ヤドカリー】は、スパイスラバーに評判のカレー専門店。スパイス好きが高じて、カレー店を開いた女性店主が繰り出すのは、牛すじ・チキン・キーマの3種のとろとろ&辛口カレー。13種ものスパイスの香りと持ち味を巧みに引き出し、国産黒毛和牛のすじ肉から自家でとる高純度の牛脂を使ったルウが自慢で、重層的な香り、きれいな旨みとコクが絶品です。カウンターはお一人様のスパイスパラダイス中辛・辛口があり、辛さのプラスもOK。日替わりの野菜惣菜や玉子などトッピング山盛りの『ヤドカリスペシャル』はカレーをごちそう感覚で味わえる楽しさです。辛さが苦手な人には、スパイスが香るご飯のハヤシライスがスタンバイ。カウンター席のみのアットホームな雰囲気の中、本格カレーをぜひ。本格スパイスカレーヤドカリー天満橋本店【エリア】天満橋【ジャンル】スパイスカレー【ランチ平均予算】800円【ディナー平均予算】800円【アクセス】天満橋駅 徒歩3分【うなぎ処 美味美】大阪城前で味わう、こだわりのうなぎと選りすぐりの日本酒料理の一例日本の歴史と文化を楽しみながら、おいしいうなぎと日本酒をいただける、大阪城前のうなぎ処。食材からこだわり、一度ふっくらと蒸してから、濃厚なタレを絡め、香ばしく焼き上げた絶品うなぎを気軽に楽しめる一軒です。脂ののったうなぎはご飯と相性抜群。王道のうな重やうな丼・ひつまぶしはもちろん、蒲焼きや白焼き、手毬寿司を肴に一杯楽しむこともできます。友人同士・大阪観光で気兼ねなく利用できるくつろぎ空間酒も吟醸・純米・大吟醸といった個性豊かな日本酒を取り揃えています。店内はお一人様向けのカウンター席に、のびのび過ごせるテーブル・ソファ席を完備。お子様向けのセットメニューもありファミリー層も気兼ねなく足を運べます。大阪観光から日常使いまで、幅広く利用できるお店です。うなぎ処美味美【エリア】天満橋【ジャンル】うなぎ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】森ノ宮駅 徒歩3分【小鍋のおでん佳】土鍋で熱々の小鍋のおでんと日本酒にほっこり『2色鍋鶏白湯出汁・スパイス出汁』大阪メトロ谷町線「天神橋筋六丁目」駅からすぐ、天六レンガ通りにある【小鍋のおでん佳】は、創作おでんが自慢のお店。「鶏白湯出汁」と「スパイス出汁」の2種から選べるオリジナルのおでん出汁はいずれも自家製で、好みの具材を選んでオーダーできます。人気メニューは卓上コンロで土鍋で提供されるから、ずっと熱々を楽しめる『小鍋のおでん』。9席のカウンター2種のオリジナルだしを食べ比べできる『2色鍋』や、だしが染みたおでん種を使った『おでんのポテサラ』も好評です。店内は温もりを感じさせる天然木を多用し、和の雰囲気を大切にしたアットホームな空間。カウンターのみの9席で、仕事帰りのちょい飲みからデートまで気軽に立ち寄れる大人の隠れ家です。小鍋のおでん佳【エリア】天満/天神橋筋【ジャンル】おでん【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】天神橋筋六丁目駅 徒歩1分【活きな男の酒処 くぼ田】和モダンの洗練された空間で、料理人の技が息づくうまい魚料理に舌鼓『煮魚』抜群の雰囲気でおいしい和食を楽しみたいときに訪れたいのが【活きな男の酒処くぼ田】。こちらで食べたいのは、季節の旬の魚を使った料理の数々。魚は淡路島で水揚げされたものを中心に、鮮度と状態のいいものを厳選。魚介の旨みを活かした『煮魚』や『お造り盛り合わせ』は絶品です。和風とモダンが融合する落ち着いた雰囲気奥行きのあるカウンターが印象的な店内は、木をふんだんに使った和モダンのつくりで、ゆったりとくつろぐことが可能。多彩な料理に合うよう日本酒もさまざまに取り揃えていて、甘口、辛口、あっさりなど豊富な味が楽しめます。また三種類を少しずつ味わえる『のみ比べセット』もあってお得。一人でも気軽に立ち寄れるほか、デートにもオススメです。活きな男の酒処くぼ田【エリア】天満/天神橋筋【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】中崎町駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月17日富山【とり鉄・富山駅前店】氷見【串焼き居酒屋とりのや】氷見【チャコール&ダイニング写楽氷見店】富山【大将軍大泉店】高岡【松阪牛焼肉一徹】富山【とり鉄・富山駅前店】ジャズが流れる隠れ家で鶏創作料理を味わう旨みたっぷりの『奥州美鶏のたたき岩塩盛り』富山駅から徒歩3分の【とり鉄・富山駅前店】は、串焼きをメインにした鶏創作料理が味わえるお店です。臭みがなく旨みとコクがある「奥州美鶏」をはじめ、国内流通量が少ない希少な純血種の烏骨鶏や会津地鶏など、こだわりの鶏肉を使用。「串焼き」や「つくね串」は、単品だけでなくセットや盛合わせでも楽しめます。シックな店内は居心地のいい雰囲気ジャズが流れる店内は、古木の温もりを感じる落ち着いた和の空間。柔らかな灯りに照らされ、居心地のいい隠れ家のようです。少人数向けのカウンター席やBOX席、デートにオススメのカップル席もあり、シーンに合わせて利用できます。焼鳥専用日本酒やオリジナル焼酎などを嗜みつつ、こだわり食材の鶏創作料理を満喫しましょう。とり鉄・富山駅前店【エリア】富山駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】富山駅 徒歩3分氷見【串焼き居酒屋とりのや】日本各地から厳選する地鶏料理が堪能できる各地の地鶏のさまざまな部位が味わえる『串焼きおまかせ12本』氷見駅から徒歩10分の【串焼き居酒屋とりのや】は、店主が日本各地から厳選する、自然飼料で育った地鶏の料理が味わえる串焼き居酒屋。毎日一本一本串打ちされる『串焼き』や、『とり釜めし』などが楽しめます。秋田県や宮崎県、鹿児島県の地鶏の『串焼きおまかせ12本』は、部位によって自家製のタレや塩で焼いた旨みが堪能できる、オススメの一皿です。木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気の店内氷見漁港にほど近い、港町の一角に佇むお店に一歩入ると、中は和モダンな空間が広がっています。壁面やテーブルなどには木材がふんだんに使われ、温かみが感じられます。アンティーク調の照明が優しく店内を照らし、ほっとくつろげる雰囲気。日によっては氷見近海ものの『お刺身の盛合せ』や『白海老の唐揚げ』などもあり、富山の味覚が満喫できます。串焼き居酒屋とりのや【エリア】氷見【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】氷見駅 徒歩10分氷見【チャコール&ダイニング写楽氷見店】備長炭で焼いた串焼きやこだわりの釜飯を満喫する徳島産地鶏をじっくり丁寧に焼き上げた『あわ尾どり(塩)』氷見市に店を構える【チャコール&ダイニング写楽氷見店】では、備長炭使用の串焼きを中心に、居酒屋メニューが味わえます。オススメは、備長炭でじっくり焼いた『あわ尾どり(塩)』。口に広がる旨みと、心地よい弾力が楽しめます。注文を受けてから一釜ずつ炊き上げる『海老坂峠の釜めし(鶏五目)』や、自家製つゆでいただく『氷見うどん』も見逃せません。一人でも気軽に座れるカウンター席お店があるのは、国道160号・海老坂峠の頂上。店内はアットホームな雰囲気の、和モダンな空間になっています。ゆったり座れる座敷席は、小さな子ども連れでも安心。スタイリッシュなカウンター席はデートにぴったりです。8名までの個室もあり、周りに気兼ねせずに食事が楽しめます。30台収容の駐車場もあるので、ドライブがてら立ち寄ってみませんか。チャコール&ダイニング写楽氷見店【エリア】氷見【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】氷見駅富山【大将軍大泉店】肉職人が厳選する特選黒毛和牛を備長炭で焼き上げる『和牛ユッケ』は、焼肉と一緒にぜひオーダーしたい逸品1987年に富山駅前で創業した老舗焼肉店【大将軍】。3店舗の旗艦店でもある【大将軍大泉店】は大泉駅徒歩8分にあり、3店舗内では唯一、備長炭を使用した炭火焼肉が楽しめます。創業時からの肉職人が仕入れる黒毛和牛の味は格別です。食用生肉の認可を日本初で取得した同店の『和牛ユッケ』は、但馬太田牛の赤身と田中農場の卵のハーモニーが絶妙。グレーとブラウンを基調とした、シックな大人の空間近未来的なエントランスを抜け店内に入ると、そこは洗練された大人の空間。非日常を感じながら、こだわり抜いた焼肉が味わえます。6名までの洋風個室や4名までの和風個室、「社長室」という別名が付けられた12名までの特別個室を完備。記念日や接待にオススメです。カウンター席は焼肉デートにぴったりです。大将軍大泉店【エリア】富山市その他【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】大泉駅 徒歩8分高岡【松阪牛焼肉一徹】名匠が育てた松阪牛を味わい尽くせる焼肉店フィレの極上部位『シャトーブリアン』高岡駅から徒歩1分の【松阪牛焼肉一徹】は、100年の歴史を持つ肥育農家の名匠が育てた、極上の松阪牛が堪能できるお店。一頭買いするため、『いちぼ』や『みすじ』、『シャトーブリアン』などの希少部位が楽しめます。単品や盛合わせのほか、各種コースもあり、松阪牛を味わい尽くせます。松阪牛と相性のいいドイツワインとのペアリングも楽しみの一つです。ほぼ全席が個室スタイルになっている店内はモダンな設えで、しっとりと落ち着いた雰囲気。接待や宴会にも重宝する掘りごたつ式の個室や、ベンチシートタイプの個室が用意されています。つい立があり周りの目が気にならないカウンター席は、デートにオススメ。全席、無煙ロースターを使用しているので臭い移りも少なく、安心して焼肉が楽しめます。松阪牛焼肉一徹【エリア】高岡【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】高岡駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月14日居酒屋【魚きがるに酒場】居酒屋【味の里ばんだい】焼鳥【やきとり酒場とり幸】創作和食【薪火とお野菜 レストラン SHOTOEN】居酒屋【きがるに大衆酒場】居酒屋【魚きがるに酒場】原始焼きと地酒を堪能シックで落ち着いた店内山形駅より徒歩5分、系列店の【マーキガルニ】の2階にある気軽に立ち寄れる和風居酒屋。落ち着いた大人の和空間が広がる店内には、日本古来の炭火焼きである原始焼き専用の囲炉裏が目の前にあるカウンター席のほか、ゆったりとしたテーブル席や小上がりの掘りごたつ席の個室もあります。皮はパリッと身はジューシーに『原始焼』鮮度にこだわり、魚介類は地元の市場から野菜は契約農家から直接仕入れています。そんな魚介や野菜を、炭火に近づけたり離したり調整しながら焼き上げる『原始焼』は必食です。魚介料理との相性がいい山形の地酒は、常に30銘柄ほどを取り揃えています。飲み放題付きのコースも人気。魚きがるに酒場【エリア】山形【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】山形駅 徒歩5分居酒屋【味の里ばんだい】美しい庭園を眺めながら山形の郷土料理を堪能カウンター席の前には海の幸や山の幸がずらり山形駅から少し離れた住宅地にある居酒屋。もともと日本旅館として開業したため、窓の外には美しい日本庭園が広がっています。コの字型に作られたカウンター席は、どこからでも調理中の職人の姿を眺めることができライブ感を楽しめます。趣のある和室の個室も7部屋あり、座敷だけでなくテーブル席も用意されています。毎朝届く鮮魚をリクエストに応じながら提供『お造り盛り合わせ』カウンター席の目の前には、その日に水揚げされた魚介や地元で採れた野菜、きのこなどが並びます。食材と調理法のリクエストに応じて料理され、大きなしゃもじで目の前に配膳されるのも醍醐味の一つ。日本酒は月替わりで県産のものを仕入れており、温度管理も徹底しています。味の里ばんだい【エリア】山形【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】山形駅 徒歩16分焼鳥【やきとり酒場とり幸】丹念に仕込みを施した焼き物を地酒と共に全席座敷でゆったりとくつろげる山形市花楯のときめき通り沿いにある地域密着型の焼鳥店。店内は靴を脱いでゆったりくつろげる全席座敷タイプで、広々としたテーブル席、居心地の良いカウンター席や落ち着いた個室も用意。ふすまで仕切られた個室はつなげれば最大20名まで利用可能です。夕方16時にオープンするので、家族連れにもぴったり。ふっくらジューシーな『やきとりねぎま』リーズナブルな価格ながら、一品ごとに手間をかけた料理が揃っています。自慢の焼鳥とやきとんは、一本ずつ丁寧に手で串打ちして提供。毎朝仕入れる新鮮な肉を使い、タレは自家製、塩は岩塩にこだわります。海老やサザエなどの海鮮焼き物も人気で、日本酒は山形の地酒を中心に取り揃えています。やきとり酒場とり幸【エリア】山形【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】北山形駅 徒歩25分創作和食【薪火とお野菜 レストラン SHOTOEN】別邸のような一軒家で四季折々の味わいを自然を感じられる緑の中に佇む特別感のある一軒家結婚式場パレスグランデール内にある、新しい薪火料理を提供する食の空間。数寄屋造りの建物を改装した落ち着いた雰囲気の中で、窓から四季折々の景色を眺めながら食事を楽しむことができます。個室はもともと茶室として利用されていたため、水屋や炉もあり趣がたっぷり。ディナータイムには送迎サービスも行っています。噛むごとに口の中で旨みが広がる『牛の薪火グリル』契約農家から仕入れた無農薬や有機栽培の野菜など、地元山形の旬の食材をさまざまな調理法で昇華させています。薪火でじっくりと火を通した肉や魚介など、素材本来の味わいを活かした料理を堪能でき、ディナータイムにはフリードリンク付きのコース料理を提供。ワインはナチュラルワインを中心に揃えています。薪火とお野菜 レストラン SHOTOEN【エリア】山形【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】2800円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】山形駅 徒歩30分居酒屋【きがるに大衆酒場】大人がワクワクできる大衆酒場ふらっと立ち寄りやすい気軽な雰囲気山形駅から徒歩5分。すずらん通りに面したビルの2階にある、山形駅前で人気の【魚きがるに酒場】の姉妹店です。提灯が並んだ広々とした店内には、カウンター席やテーブル席があり、さまざまなシーンで重宝します。壁にはシウマイの名言集が貼ってあり、遊び心溢れる仕掛けにも注目。肉汁が溢れだすほどジューシー『山型鶏シウマイ』厚みのあるハムカツやポテサラなど大衆酒場らしいメニューが充実。中でも絶対食べてほしいのが名物の『山型鶏シウマイ』です。「山形」だけに「山型」に仕上げたシウマイは、変わり種も豊富にラインナップ。お酒も充実していて、中でもハイボールとレモンサワーのセルフ飲み放題が人気です。きがるに大衆酒場【エリア】山形【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】山形駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月08日フレンチ【SalleamangerFサラマンジェF】創作料理【夕炊屋 fudo】ビストロ【レストランオオツカ】焼鳥【やきとり雷禅】中華料理【四季彩中華シノワ】フレンチ【SalleamangerFサラマンジェF】「産直野菜+近海×フレンチ」を堪能シェフの手仕事が間近で見られるカウンター席福井駅から徒歩3分。白い壁が南仏の風情を思わせるフランス料理店です。シェフズテーブルと呼ぶにふさわしいオープンキッチンのカウンター席と、ベンチシートもあるテーブル席があります。シェフが愛用する包丁は福井の「高村刃物製作所」の名品で、カトラリーも特注品を使用しています。越前町の真イカと三国の甘海老の前菜福井の四季の恵みたっぷりの食材に、日本各地を自ら回って集めた全国の素材を組み合わせた「和素材×フレンチ」を追求。予算に合わせた2種類のコースで提供します。全国各地より仕入れた黒毛和牛は、肉屋の熟成庫で骨付きのまま吊るし、温度と湿度を管理した環境で旨みを引き出しています。SalleamangerFサラマンジェF【エリア】福井駅周辺【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】福井駅 徒歩3分創作料理【夕炊屋 fudo】美しい料理を通して新たな地元の魅力を提案インテリアにこだわった洗練された店内福井駅より徒歩15分の場所にある、福井の季節の食材や調味料を使用したイタリア料理店。ワインバー【Le Trinquer】も併設しています。イスやテーブルはすべてヨーロッパのアンティーク品で、インテリア好きのオーナーのこだわりが光ります。器も日本の作家による一点物ばかりを使用。コクのある辛みと果実のフレッシュさがたまらない『平目のハリッサ季節の果実のポン酢』目にも美しい料理の数々は「新しい地元の郷土料理」をテーマに、福井県の新鮮な食材をふんだんに使用。例えば、『平目のハリッサ季節の果実のポン酢』は、旬の魚や果実を使うため、一年を通して異なる味わいを楽しむことができます。また、日本酒やナチュラルワインも豊富に取り揃えています。夕炊屋 fudo【エリア】福井駅周辺【ジャンル】創作料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】福井駅 徒歩15分ビストロ【レストランオオツカ】昼は洋食、夜はビストロコストパフォーマンス抜群の逸品を心地いい雰囲気でデートに最適福井駅より徒歩6分、福井市大手の小路で昼は洋食、夜はビストロとして営業しています。落ち着いたテーブル席とオープンキッチンを臨むカウンター席があり、本格的な味を楽しみながらも、テーブルマナーを気にせずリラックスできる雰囲気が魅力。肩肘張らずに過ごせるため、誕生日や結婚記念日などの特別な日を祝うのにもぴったりです。究極の美味『牛ヒレとフォアグラのロッシーニ風』東京の名店で腕を磨いたシェフが、昼は洋食、夜はビストロスタイルで多彩な料理を提供しています。鮮度のよい旬の魚介や地元の季節の野菜、上質な肉を厳選し、コストパフォーマンスの高いメニューを提供。ワインはヨーロッパやニューワールドのものを取り揃え、軽やかなものから重厚な一本まで幅広く扱います。レストランオオツカ【エリア】福井駅周辺【ジャンル】ビストロ【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】福井駅 徒歩6分焼鳥【やきとり雷禅】日本酒と共に地鶏の焼鳥に舌鼓洗練された雰囲気の心地よい空間福井駅より徒歩8分、洗練された和の空間で素材のよさを活かした焼鳥を楽しめます。木のぬくもりが感じられるシンプルな店内は、カウンター7席のみの大人の隠れ家。希少な鶏を一本一本備長炭で丁寧に焼く店主の姿を眺めながら、パートナーとの会話も弾むことでしょう。肉の旨みを堪能できる『トリュフ卵黄つくね』日本三大地鶏の一つである秋田産「比内地鶏」と、縁あって養鶏家から仕入れる希少な京都産「高坂鶏」を使用した料理を堪能できます。メニューは『おまかせコース』のみで、それぞれの特徴を活かした逸品を提供。焼鳥と相性のよい日本酒は、秋田や福井の地酒を揃えています。やきとり雷禅【エリア】福井駅周辺【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】9000円【アクセス】福井駅 徒歩8分中華料理【四季彩中華シノワ】ホテル中華ならではの豊富なメニューと上質なおもてなしプライベートが確保された席で落ち着いて食事ができる福井駅より徒歩8分、ホテルフジタ福井の5階にある中華料理店です。重厚感が漂う入口を一歩入ると、ハイクラスな大人の空間が広がり、2名から利用できる個室は調度品にも細やかな配慮がされており、心安らぐ雰囲気が漂います。ホテルならではの上質なサービスを気軽に体験できる場所です。高級食材をボリュームたっぷり味わえる『フカヒレの姿煮』肉や魚、野菜まで地元福井産にこだわった本格中華を堪能できます。香辛料をはじめとする調味料は、本場中国の料理店で使用されているものを採用。アラカルトもコースも充実していて、コース内容はフレンチのフルコースを思わせるような高級感があるラインアップ。お酒も豊富な種類を取り揃え、飲み放題もあります。四季彩中華シノワ【エリア】福井駅周辺【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】1300円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】福井駅 徒歩8分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月03日焼鳥【地鶏炭火焼き鳥人(とりんちゅ)】居酒屋【藤むら】ステーキ【肉バルNicoパティオ】イタリアン【一期GARDEN】居酒屋【牛タンささ川福島店】焼鳥【地鶏炭火焼き鳥人(とりんちゅ)】伊達鶏を備長炭で一本ずつ串焼きに木を基調とした温かみのある店内福島駅より徒歩5分、地元の伊達鶏を中心に全国の地鶏を楽しめる焼鳥店。店内は温かみのある雰囲気で、カウンター席とテーブル席が用意されています。テーブル席の一部にはパーテーションが設けられており、半個室のような感覚で利用することができます。壁一枚の隔たりがあるだけで、他の席が気にならなくなると評判です。伊達鶏のオススメ部位を堪能『伊達鶏盛り合わせ』一口サイズでシェアしやすい焼鳥を提供しています。オススメは何といっても『伊達鶏の盛り合わせ』。その日に仕入れた伊達鶏の厳選部位を盛り合わせた逸品です。豚バラで食材を巻いた『巻き串』や『赤海老』『熟成ラム』などの変わり串も楽しめます。日本酒好きにはたまらない地酒も豊富に取り揃えています。地鶏炭火焼き鳥人(とりんちゅ)【エリア】福島駅周辺【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】福島駅 徒歩5分居酒屋【藤むら】八戸漁港の海鮮と釜めしを日本酒と共に人数に合わせた大小の個室を取り揃え福島駅より徒歩5分の飲食店街にある釜めし店。黒い格子と板壁が高級感を醸し出す外観ながら、店内は明るい木目調で居心地のよい空間です。1階にはカウンター席とテーブル席があり、テーブルの間にはスクリーンを下ろせる仕様になっていて、2階の座敷には宴会の人数に合わせて仕切れる個室を6室完備。八戸漁港の新鮮な魚介を味わう『お造り盛合せ』八戸漁港から運ばれてくる新鮮な魚介が楽しめます。刺身は「ホッケ」「アブラボウズ」「イシナギ」「ソイ」など珍しい魚の味わいも堪能でき、先代から提供している『釜めし』は種類が豊富でどれを頼むか悩んでしまいます。利き酒師の資格を持つ夫婦が直接蔵元を回って集めた日本酒は、40~60本揃っています。藤むら【エリア】福島駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】福島駅 徒歩5分ステーキ【肉バルNicoパティオ】厳選素材を使った肉料理とワインのマリアージュを西洋の雰囲気が漂うオシャレな空間福島駅より徒歩5分、食肉直営店秘伝の熟成肉が堪能できます。ヨーロッパの中庭を彷彿とさせるような店内には、ラウンドシートやパーティースペースがあり、さまざまな人数に対応可能です。人数に合わせた個室や半個室も豊富に揃えており、プライベート空間で周りを気にせずにゆっくり過ごせます。約1kgのステーキ盛り合わせ『ニクモリ』質のよいお肉がリーズナブルな価格で楽しめるのも直営店ならでは。直営店ならではの魅力です。店内の熟成庫で厳格に状態を見極めています。牛肉はもちろん、ハンガリーの国宝「マンガリッツァ」や自社開発のブランド豚「エゴマ豚」などの銘柄豚も充実しています。肉料理にぴったりのワインも常時100種類以上取り揃えており圧巻の品揃えです。肉バルNicoパティオ【エリア】福島駅周辺【ジャンル】ステーキ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】福島駅 徒歩5分イタリアン【一期GARDEN】全室異なるコンセプトの個室で創作料理を満喫演出が異なる個室を豊富に取り揃え福島駅より徒歩10分、「GARDEN(庭)」と「FOREST(森)」をコンセプトにした全室個室のダイニング。店内にはデザインが少しずつ異なる7つの個室があり、閉塞感を感じさせないように飾り窓を設けグリーンが見えるよう工夫されています。大きな個室もあり、大人数のパーティーにも対応可能です。4種類のチーズをブレンド『農園風クアトロチーズフォンデュ』料理はイタリアンをベースとした創作料理を提供しています。人気のチーズフォンデュや彩り豊かなバーニャカウダをはじめ、パスタ、ピザ、アクアパッツァ、ステーキなどを楽しむことができます。単品はもちろん飲み放題が付いたお得なコースもオススメ。オリジナルカクテルやソフトドリンクも充実しています。一期GARDEN【エリア】福島駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】福島駅 徒歩10分居酒屋【牛タンささ川福島店】至極の牛タンや新鮮な海鮮を銘酒と共にさまざまなタイプの個室を用意福島駅徒歩2分の牛タンをメインとした居酒屋。木のぬくもりを感じる店内には、カウンター席やテーブル席に加えて、テーブルと掘りごたつの個室も多数完備しています。落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと食事を楽しむことができます。また大型TVを完備した個室もあり、スポーツ観戦で盛り上がることもできます。ささ川名物の旨みが詰まった『厚切り牛たん』牛タンの焼物にはタン先は使わず、味のよいタン元・タン中のみを使用。表面に丁寧に切り込みを入れることで、柔らかい食感を保ち食べやすくしています。しゃぶしゃぶなどの珍しい牛タン料理や、もつ鍋、海鮮料理も揃っています。地酒・日本酒は30種類以上が揃い、入手困難な銘柄にも出合えます。牛タンささ川福島店【エリア】福島駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】福島駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月27日焼鳥【鳥珍や片町本店】居酒屋【サカナヤサケ】居酒屋【食道月】もつ鍋【もつ鍋もつ焼きSAISAI~さいさい~】居酒屋【金澤おくや】焼鳥【鳥珍や片町本店】金沢の新名物『金澤手羽先』を味わえるアットホームな焼鳥居酒屋温もりのある居心地の良い店内片町に位置する、石川県内に6店舗を展開する焼鳥居酒屋の本店。全国各地のお酒が並ぶカウンター席、広々としたテーブル席、ゆったりとした個室の座敷など、少人数から大人数までさまざまなシーンで利用できます。店主の温かいおもてなしと落ち着いた雰囲気の店内は、子ども連れでも安心です。金沢で有名な大野醤油と手羽先のコラボで誕生『金澤手羽先』看板メニューは、2019年に手羽先料理日本一を決める大会「手羽先サミット」でグランプリを獲得した『金澤手羽先』。甘辛くスパイシーな味わいは金沢の新名物!備長炭で焼き上げる『串焼き』は、こだわりの国産鶏のほか海老や野菜も楽しめます。全国各地からセレクトした焼酎と共にいかがでしょう。居酒屋【サカナヤサケ】刺身や寿司、創作料理が自慢の個室居酒屋和とモダンが融合したオシャレな内装も魅力片町にある金沢の人気店【金沢おでんと炭火焼鳥個室居酒屋がっぱ】の姉妹店。毎日市場から直送される新鮮な魚介を使った個室居酒屋です。シックなトーンでまとめられた店内は落ち着いた雰囲気が漂い、ゆったりくつろげる掘りごたつ式の個室は最大60名まで席をアレンジできます。みんなでシェアするのも楽しい『名物なだれ寿司』日本各地の旬の食材を厳選して仕入れていて、鮪やサーモン、イクラがたっぷりと積み上げられた『名物なだれ寿司』などオリジナルの創作料理が豊富。また、姉妹店で提供している『金沢おでん』も楽しめます。石川県の地酒を常時10種類ほど常備するほかアルコールメニューが豊富に揃い、単品でも注文できる飲み放題も人気です。サカナヤサケ【エリア】香林坊/片町【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】金沢駅 徒歩30分居酒屋【食道月】隠れ家的な空間で、季節を感じる創作和食を清潔感のあるカウンター席片町の中央通りから一本路地を入ったところにある、創作和食居酒屋。料理人がこだわった季節を感じる逸品が味わえます。明るい照明に照らされた和の空間には、居心地の良いカウンター席のほか、3名用の個室や掘りごたつ席があります。掘りごたつ席は2名、4名、6名用があり、全席を使っての貸切も可能。毎日市場で厳選して仕入れる『季節の鮮魚の焼き物』和食の世界で長年研鑽を積んだ店主が料理長を務め、自ら市場へ出向き食材を厳選。その日の仕入れによって変わる献立はコース料理のほか一品料理も多数用意し、四季折々の食材の鮮度のよさを五感で味わうことができます。料理との相性を考えて厳選した地元の銘酒や、ワインや焼酎も充実。食道月【エリア】香林坊/片町【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】金沢駅 徒歩30分もつ鍋【もつ鍋もつ焼きSAISAI~さいさい~】地元産野菜を使った国産の『もつ鍋』を堪能ゆったりと食事を堪能できる個室片町スクランブルから徒歩5分の場所で、国産「もつ」を使用した『もつ鍋』を満喫できます。和モダンな雰囲気の店内は、テーブル席と掘りごたつ席の個室を用意。個室は2名から利用でき、仕切りを外せば最大50名までの大人数にも対応。デートから宴会まで様々なシーンで利用できます。4種のスープから好みの味をセレクト『もつ鍋』地元産野菜をたっぷり使った看板メニューの『もつ鍋』は、鶏塩、醤油、味噌、コク辛味噌の4種類のスープから選べます。トマトやチーズをトッピングして楽しむピリ辛味噌だれの『さいさい焼き』も人気。そのほか約50種類の豊富なメニューをラインナップし、ドリンクは焼酎を約20種類も用意しています。もつ鍋もつ焼きさいさい【エリア】香林坊/片町【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円居酒屋【金澤おくや】バリエーション豊富な海の幸と日本酒を心ゆくまで肩肘を張らずに過ごせる和モダンな空間金沢の新鮮な海鮮を楽しめる片町伝馬の居酒屋。真鍮のランタンや調度品が飾られた和洋折衷の店内には、カウンター席のほか大小さまざまな3種類の個室があります。個室は間仕切りを外すことで、16名ほどの宴席にも対応可能。プライベートなひとときをゆったりと過ごせます。上質で脂の乗りの良いものを厳選『のどぐろの塩焼き』金沢沖で水揚げされる新鮮な海の幸を、店主自らが目利き。いけすでは四季折々の魚が泳ぐ姿が見られ、注文ごとに捌くため鮮度が抜群です。名産品の「のどぐろ」は、脂の乗りが良いとされる大振りなものを選別。料理と共に楽しみたい日本酒は、県内外を問わず珍しい銘柄を主軸にしたラインナップしています。金澤おくや【エリア】香林坊/片町【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】金沢駅※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月05日焼鳥【観音坂 鳥幸】日本料理【えびすあふそや】ステーキ【あか牛精肉販売所】鉄板焼【TeppanYaki KOBE Beef Steak EBISU84】日本料理【日本料理すがわら】焼鳥【観音坂 鳥幸】焼き師が精魂込めて焼き上げる焼鳥をソムリエ厳選のワインと共にゆっくりとした時間を過ごせる安らぎの空間恵比寿駅から徒歩4分の閑静な住宅街に佇む焼鳥店。入口からの細くて長いアプローチが、隠れ家的な雰囲気が漂います。1階は白木のカウンターとソムリエ厳選のワインが並んだ棚が印象的なスタイリッシュな空間。2階は和の趣のある個室が8部屋。くつろぎの掘りごたつで、落ち着いて食事ができます。鳥幸名物『特上レバー』はまるで高級フレンチのよう焼き師が食材や切り方、串打ちの仕方すべてにこだわり抜いた焼鳥を提供。希少価値の高い「甲斐路軍鶏」も味わえます。鮮度抜群でクセが少ない『特上レバー』は口の中でとろける柔らかさで、ワインとの相性も抜群。ソムリエが選び抜いた世界のワインの品揃えは圧巻です。観音坂 鳥幸【エリア】恵比寿【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】恵比寿駅 徒歩4分日本料理【えびすあふそや】古民家を改装したレトロな空間で月替りの創作和食を堪能我が家に帰ってきたかのような懐かしさに浸れる恵比寿駅より徒歩7分、閑静な住宅街にひっそりと佇む一軒家。都内では珍しい昭和初期に建てられた古民家を改装した建物です。あえて看板を出さず、我が家に帰ってきたようにくつろげる空間づくりを演出。店内は大半が個室なので、接待や大切な日の食事にも利用できます。季節を感じられる旬の食材をふんだんに使用出される料理はコースのみ。予算に合わせて5つのコースがあります。月に1回メニューが替わり、季節ごとの新鮮な食材を使ったかつおだしをベースとした体にやさしい料理を楽しめます。料理に合わせる酒は、ワインや日本酒、焼酎など多くの銘柄を取り揃え。ランチタイムには、お弁当の販売もしています。えびすあふそや【エリア】恵比寿【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】恵比寿駅 徒歩7分ステーキ【あか牛精肉販売所】精肉店直営のレストランで阿蘇の自然が育んだ「あか牛」を食す精肉店の地下一階という隠れ家的レストラン恵比寿駅より徒歩4分、あか牛専門精肉店の地下1階にあるレストラン。阿蘇の雄大な自然のなか大切に育てられた「あか牛」の選りすぐりのお肉をいただけます。シンプルで落ち着いた店内は、のんびりと過ごせるカウンター席とテーブル席を完備。さまざまなシチュエーションで利用できます。好きな部位を好きなグラム数で楽しめる『あか牛ステーキ』精肉店エリアの店頭に並ぶ「あか牛」の選りすぐりのお肉を、ステーキやハンバーグ、ワイン煮込みといった一品料理で楽しめます。熊本県の甲誠牧場から直接仕入れを行っているため、牛一頭から限られた量しかとれない希少部位を楽しめるのも醍醐味。お肉にぴったりのグラスワインも充実。あか牛精肉販売所【エリア】恵比寿【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】恵比寿駅 徒歩4分鉄板焼【TeppanYaki KOBE Beef Steak EBISU84】「神戸牛」などの「A5黒毛和種未経産牝牛」や高級海鮮を鉄板焼で無垢材の木の手触りや温もり溢れる店内恵比寿駅から徒歩5分、車の往来が激しい通りから一本入ったところにある鉄板焼店。便利な場所ながら、静かな時間を過ごすことができます。カウンターやテーブル席は温かみのあるモンキーポッドの無垢板を使用したシックで落ち着いた空間。カウンター席では、臨場感のある職人技が堪能できます。絶妙な火入れが「神戸牛」の真価を引き出す『神戸牛ステーキ』お肉は「神戸牛」を中心に、「A5黒毛和種未経産牝牛」のみを使用。柔らかな肉質や細かく上品なサシなど、流通量が少ない希少な牛肉が味わえます。好みに合わせてサーロインからヒレ、ランプを用意。鮑やオマール海老の高級海鮮もあり、さまざまな選択肢があります。お酒も豊富に取り揃え。TeppanYaki KOBE Beef Steak EBISU84【エリア】恵比寿【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】20000円【アクセス】恵比寿駅 徒歩5分日本料理【日本料理すがわら】熟練の技が光る繊細な日本料理で季節を感じる居心地の良いアットホームな雰囲気恵比寿駅より徒歩6分、恵比寿の住宅街に凛と佇む、幅広い年代のゲストを魅了し続ける日本料理店。店主こだわりの陶器コレクションが並ぶ店内は、和紙の間接照明が優しい空気感を醸し出す落ち着いた和の空間でカウンター席とテーブル席があります。店主夫妻の温かなもてなしも評判です。コースの最初には、季節の海・山・里の味覚を集約させた一皿が登場いただけるのは、滋味あふれる季節の日本料理。提供するのは、2週間替わりの『おまかせコース』のみ。店主が豊洲市場に毎日出向いて旬食材を目利き、季節の移り変わりをより繊細に表現した8品程度のコースで披露します。季節の料理に合う日本酒や焼酎をはじめ、お酒の取り揃えも充実。日本料理すがわら【エリア】恵比寿【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】9000円【アクセス】恵比寿駅 徒歩6分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年08月23日1階【焼鶏メジャー】|焼鳥×ジビエをコースで提供する焼鳥居酒屋「焼鳥屋ですが、鶏以外のジビエのおいしさも提供したい」との思いから今夏オープンした【焼鶏メジャー】。店名には、新たなスタンダードとなり得るかを差し測る“メジャー”と、海外進出を目指してることから“メジャーリーグ”の2つの意味が込められているそう。店内は和モダンをイメージ。カウンターは6席で、目の前で焼鳥を焼く姿を見ることができます錦糸町駅南口から徒歩4分、1階店舗の【焼鶏メジャー】カウンターのほかに4人掛けテーブルが1卓【焼鶏メジャー】はおまかせコース1本のみ。今が旬の『北海道産とうもろこしのすり流し』からスタートし、香ばしい『信玄鶏もも肉の燻製』や、鹿肉のやわらかさに驚く『釧路標茶町産鹿肉の一口シチュー』、新鮮な鶏レバーを使った『レバームース最中』へと続きます。お待ちかねの焼鳥は「はつもと」「かしわ」「せせり」など計6本。そして鹿肉と鶏肉の合い挽きのパティを使用した『ジビエバーガー』が提供されます。「いつ来店していただいても、鶏とジビエの美味競演をご堪能いただきたい」と、全17品のおまかせコース8,800円(税込)でおもてなし「おまかせコース」全17品 8,800円(コースメニューの一例)・季節野菜のすり流し・信玄鶏もも肉の燻製・北海道標茶町産鹿肉の一口シチュー・レバームースもなか・漬物2種・鬼おろし・串6品・ジビエバーガー・サラダ・藁焼そぼろ飯 or TKG・鳥汁・季節のフルーツのフローズンこだわりの飼料で臭みを抑えた美しい桜色の信玄鶏を使用した『信玄鶏もも肉の燻製』。雑味のないジューシーな味わいが特徴です『釧路標茶町産鹿肉の一口シチュー』。ジビエは、北海道の標茶町の株式会社NORTH DEER蝦夷八の北村直樹氏より直接入荷鶏レバーがフレッシュな『レバームース最中』。見た目もかわいらしい焼鳥はコースで6本提供。1串50gと食べ応えもあり。遠赤外線の量が多く、おいしく肉が焼けるという土佐備長炭を使用し、肉の表面に酒と油を塗りながら焼くことで、旨みや肉汁を中に閉じ込めています北海道釧路の鹿肉を使用した『ジビエバーガー』。とてもジューシーで口に頬張ると肉汁がこぼれるほど藁の炎で焼き上げる『藁焼そぼろ飯』。藁の香ばしさもアクセント夏にふさわしいフローズンは、某ハンバーガー店をオマージュしたカップに入って提供されます。この日は「茨城県産 貴味メロン味」〆は福井県美浜町の銘柄米を使った『藁焼そぼろ飯』と『鳥スープ』を提供。『ミニラーメン』や夏らしい『茨城県産メロンフローズン』などのサイドメニューも充実しています。また、鶏以外に鹿肉などのジビエも提供している点について、「鶏を焼く店なら鶏以外の肉も焼けるはずと考え、獣害などの社会課題の解決、未利用食材を活用することで、SDGsへの貢献も果たします」と代表の宮崎元成氏は語ります。焼鶏メジャー【エリア】錦糸町/住吉【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】錦糸町駅2階【錦糸町炭火 成る】|原始焼きをワインで愉しむ大人の和食居酒屋2階に店を構える【錦糸町炭火 成る】は、厳選した旬の魚、肉、野菜を原始焼きで提供する和食居酒屋。「“日本に生まれてよかった”と思っていただける店」をコンセプトに、【マグロと炉端 成る】のブラッシュアップ店として、刺身から〆の土鍋ご飯に至るまで、より質の高い食材と満足度の高い料理を目指しています。大人がゆっくり寛げる、隠れ家的な雰囲気が漂う店内。カウンターは全6席高温の炭でじんわりと焼けていく様子をみながら料理を待ちますカウンターの他にテーブル席や個室も完備【錦糸町炭火 成る】のおすすめメニューは、豊洲直送の鮮魚を使った「お造り」と、目の前で焼き上げられる「原始焼き」。「原始焼き」ではのどぐろや大海老、大いわしなどの魚介に加え、『はもの白焼き』『本鮪大トロの炙り』なども取り揃えています。旬の魚や肉、手の込んだ一品料理まで幅広くラインアップ一品料理も豊富で、『削りたて大トロのポテトサラダ』や、じゃがいもを牛肉で包んだ『牛じゃが』、藁焼きした『特撰えぞ鹿肉たたき』などもあり、〆の土鍋ご飯では、「雲丹といくら」「鮭ハラスといくら」「ずわい蟹といくら」「全部乗せ」の中から選ぶこともできます。その日一番活きの良い魚を厳選した『名物!刺身盛り合わせ 5種』1,600円安全のために一度低温調理を施した『特撰 標茶町北村さんの蝦夷鹿肉 たたき』2,300円。薬味は柚子胡椒、山わさび、おろしポン酢など、いろいろな食べ方ができるのも魅力冷凍した大トロを目の前で削ってかける『削りたて大トロのポテトサラダ』1,200円。マグロの温度の変化によって味わいや食感も変わっていきます『原始焼き』800円~。この日は北海道産のキンキ 4,800円。高温の炭でじんわりと焼き上げパリッとした皮目と旨みを閉じ込めた身を堪能松阪ポークを使用した『名物!和風魯肉飯』2,800円お飲み物は、日本酒や焼酎にこだわり、料理に合う日本各地の銘酒を取り揃えます。その他、ビールやサワー、静岡の茶葉 で作るお茶ハイなどもラインアップします。カジュアルで若者向けのお店が比較的多いイメージのある錦糸町で、大人が通いたくなるお店が2店舗も誕生しました。おいしい焼鳥や魚、肉を楽しみたい日は、ぜひ足を運んでみてください。錦糸町炭火 成る【エリア】錦糸町/住吉【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】錦糸町駅
2024年08月21日駅から徒歩3分ほどの近さながら、前店と同様隠れ家感は満載!コインパーキングの奥というシチュエーションだけでも充分わかりにくいのに、その先で見つけた扉には“火災受信盤”の文字。これにすっかり惑わされ、付近を彷徨うゲストも少なくないようだ。まぁ、鍵までかかっているのだからそれも宜なるかな、ではある。駐車場の奥にある倉庫の扉のような入り口に、迷うゲストも多い。扉横のインターホンを押せば、鍵を開けてくれる扉の隣のインターホンを押せば、鍵は解錠。地下へと続く階段の向こうのドアを開ければ、広々とした空間が目の前に現れる。ここが、新生【薪鳥 新神戸】。前店のゆうに2倍はあろうかというゆったりとした店内には、コの字型のカウンターが12席。その奥には、メラメラと炎をあげる炉窯が、2台設えられている。今回の店では、その薪火をどの席からも見ることができるように設計してもらったそうだ。以前の麻布十番の店に比べ倍以上の広さとなった店内。コの字型のカウンター席は12席。天井も高めで開放感がある「炉窯が二つになったことで、火の調整がやりやすくなり、焼きの精度が格段に上がりました。」とは大将の疋田豊樹さん。火加減の異なる野菜や肉を一つの炉窯でこなさなくてはならなかった前店に比べ、こちらは片方を肉専用にすることで肉と野菜の同時進行が可能になった由。「焼鳥職人は天職です。」と疋田豊樹さん。プライベートでも鶏は大好物とか「熱源に余裕ができたので、一方を熾火にして野菜を焼いてみるとか、薪焼きの可能性をより高めていきたいですね。」と意欲を燃やす疋田さん。だが、コース内容は以前とはそれほど変えていないそうで、それも、コースそれぞれの料理に対し「これを食べたかったんだよね。」という客が多いゆえ。ヘタに変えると「ガッカリする方もいらっしゃるんですよ。」と疋田さん。コースの最初に供される秋田「高原比内地鶏」のもも肉『高原比内地鶏のもも肉の薪焼き』。薪の薫香とほとばしる肉汁とが拮抗するうまさは格別だコースの幕開けは、従来通り秋田「高原比内地鶏」の「もも肉」。見るからに香ばしさが伝わってくる皮は、黄金色に輝き、皿に滴る肉汁も惜しいほど。すかさずアツアツに齧りつけば、薪で焼けばこその薫香が鼻腔を抜ける。そう、この一瞬で、皆、薪焼鳥の虜となるのだ。薫香と共に溢れ出る肉汁で舌を潤わせつつ味わえば、旨みの余韻が後を引く。一串とはいえ、インパクトのある味わいはまさに名刺がわりと呼ぶにふさわしい、相変わらずのおいしさだ。が、心なしか以前に比べ、やや焼きがしっかりとして、より焼鳥感が増したように感じる。兵庫『高坂鶏のとりわさ』。高坂鶏の胸肉と白レバーを交互に重ね、自家製のとりわさ醤油をかけている続く2皿目は「鶏刺し」。こちらは兵庫の高坂鶏の胸肉とレバーをミルフィーユのように重ね、自家製のとりわさ醤油をかけた新作だ。以前も松風地鶏をお刺身にして提供していたが、今回はよりブラッシュアップ。何より高坂鶏の白レバーが素晴らしい。白レバーらしい妖艶な濃厚さを持ちながらも、後味は実にすっきり。綺麗な旨みが印象的だ。柔らかく淡麗な高坂鶏の胸肉で巻くようにしていただけば、おいしさは更に倍増。至福の味が心を満たす。それも、無菌の状態での出荷を可能にした高坂鶏を使えばこそ。飼料の配合や育て方によって鶏を健康的な状態に保ち、屠殺後の処理にも気を使うなど独自の飼育ノウハウが唯一無二の高坂鶏を生み出している。『高原比内地鶏のふりそで・ハリッサ乗せ』。胸肉のようなさっぱりした肉質を持ちつつ、ジューシーさも併せ持つふりそで。自然な甘みを含んだハリッサの辛味とよく合うさて、コースはこの後、山口県産『長州鶏のレバーにマッシュルーム』、『鶏焼売のお椀』に『ハツ』と続いた後、ハリッサをトッピングした『高原比内地鶏のふりそで』が登場。ふりそでとは、鶏の手羽元と胸の中間に当たる稀少部位。人間でいえば肩の部分になるそうで、「程よく脂がのっていながらさっぱりした味わいの部位ですね。」と疋田さん。ハリッサは、チュニジア発祥の辛味調味料だが、ここでは和風にアレンジ。カンズリと赤ピーマンをベースにつくっている。『高原比内地鶏のソリと九条ネギ』。写真の料理はすべて20,000円(税込み・サ別)のおまかせコースから『赤茄子の煮物のチーズ掛け』や薪で焼いた食パンに鶏のリエットを塗った『鳥パン』、『高坂鶏のもも一枚焼き』に『鶏だしの茶碗蒸し』、『蓮根餅』等々でお腹も満たされてきた頃、再び串物が出て〆へと突入。このタイミングで出される串は、日によって変わるそうだが、この日は『九条ネギとそり』と『手羽のネギ巻き』の2串。ソリとは、腿肉の付け根にあたるピンポン玉ぐらいの部位のことで、いわば筋肉の塊。腿肉よりも歯応えがありジューシーな味わいが人気の一品だ。こちらにはカンズリをあしらい、よりアタックの強い一串となっている。また、手羽の骨を一本だけ抜き、そこにネギを詰めて焼く『手羽のネギ巻き』も秀逸。鶏の脂や肉汁を吸った長ネギが、鶏に負けず劣らずのいい味を出している。疋田さんによれば「高原比内地鶏は肉付きも良く、地鶏にしては肉質が柔らか。それでいてしっかりとした噛み応えもあり、やはり薪火に合いますね。」とのこと。一方、高坂鶏は皮がうまいそうで、双方を組み合わせたハイブリッド串も新メニューとして時折登場するとか。もちろん、“熟成”させて旨みの濃度を引き上げるひと手間も以前と変わらない。鶏挽肉を炎にかざし、ダイナミックに炙る疋田さん。薫香が店内に立ち込める〆は、これを目当てに訪れるリピーターも多い超人気メニューの『そぼろ御飯』。大きなザルで炎を上げながら豪快に鶏挽肉を炙り焼く様子は、何回見ても気持ちが上がる。立ち上る煙と共に広がる薫香もおいしさのうち。お腹はいっぱいのはずなのに、早くも胃袋が騒ぎ出す。特注の土鍋は、信楽・雲井窯の七号炊き。これで炊いた6合の米に1kgの鶏挽肉をあわせているそうで、米はほどよい粘りと弾力性に富むあきたこまち。「香りや鶏の旨みによく合う米だと思います。」と疋田さん。ややもちもちとした白飯の食感に香ばしくも旨み豊かな鶏そぼろが最強の組み合わせ。塩味のシンプルな味付けながら、1杯目は炒めたニラ、2杯目は卵かけ、3杯目はカンズリと青ネギというように、味変で楽しませる趣向も心憎いばかり。最後まで舌を飽きさせない秘訣だろう。『そぼろ御飯』。土鍋に薪を入れるのは「ご飯にも薪の薫香をまとわせるため」と疋田さんまず、炒めたニラを乗せて一杯。その後、卵かけ、カンズリとネギなど味変で楽しめるアルコールは、ワインも日本酒も豊富に揃うが、疋田さん曰く「人気があるのは、やっぱり日本酒ですね。」とのこと。希少な三重の「而今」や「新政 水墨 亀の尾」、フルーティで微炭酸の奈良「風の森」、長崎・壱岐の超辛口「よこやま」など銘酒が揃っている。お酒はワインはもとより、「而今」など希少な日本酒も揃っている薪鳥新神戸【エリア】赤坂【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】22000円【アクセス】赤坂見附駅 徒歩3分
2024年03月25日街の喧騒の中で、ほっと和める趣ある空間日本三大地鶏の一つ・比内地鶏の旨さに、和食の技で磨きをかけるこだわりの地酒とともに味わえば、つい箸も進む街の喧騒の中で、ほっと和める趣ある空間石畳のエントランスに行燈が灯り、料亭を想わせる風情JR各線の市ヶ谷駅から徒歩3分。【市ヶ谷灯火】 はビル街の地下にありながら、落ち着いた和の設えが別世界を感じさせます。提供される焼鳥や鶏料理には、日本三大地鶏に選ばれた比内地鶏を使用。伝統の和食との融合で洗練された焼鳥を、料理人オススメの地酒とともに味わってみてください。木目が美しい一枚板を使ったカウンター。手前には半個室風のテーブル席も1卓あり木の温もりと清潔感漂う店内。上質の食を堪能するのにふさわしい落ち着いた雰囲気の中で、ちょっと贅沢な時間を過ごせます。メインのカウンター席のほかにも半個室のテーブル席があり、一人飲み、デート、接待など、シーンに合わせて通いたくなる心地いい空間です。日本三大地鶏の一つ・比内地鶏の旨さに、和食の技で磨きをかける比内地鶏は適度な弾力があり、濃い赤身肉のおいしさが特徴。一串一串、手差しで仕込む焼鳥は、どこから食べても肉と皮のバランスが絶妙です。料理に欠かせない名脇役のだしには、料理人が和食で培った技を発揮。丁寧に鰹から引いただしが、自慢の料理を引き立てます。中でも、代表的なメニューを3つご紹介します。『塩つくね』噛むたびに深いコクがふわりと広がる『塩つくね』看板メニューの一つ『塩つくね』は、肉の甘みを引き出すために塩味のみで味付け。深いコクを感じられる比内地鶏のモモ肉を中心に、絶妙なバランスでほかの部位と混ぜ合わせています。手ごねすることで柔らかすぎず固すぎず、口の中で程よく崩れるように仕上げられています。『抱き身』比内地鶏のムネ肉を厚皮で巻いたオリジナルの一串『抱き身』「これぞ比内地鶏」という旨みと弾力をダイレクトに味わえるオリジナルメニュー。程よい焼き色をつけた厚皮でムネ肉を巻いているので、鶏皮の香ばしさとムネ肉の柔らかさを同時に楽しめます。希少部位のため、食べたいときは早めにオーダーしておくのがオススメ。『比内地鶏の炊き込みご飯』鶏の風味と鰹だしがご飯に染み渡る『比内地鶏の炊き込みご飯』濃厚でジューシーな脂肪を含む首肉や手羽を使った炊き込みご飯。鶏の旨みに負けない鰹のだしを合わせることで、軽い口当たりながらも比内地鶏ならではの滋味をしっかり堪能できます。お持ち帰りもできるので、このおいしさをぜひ家族へのお土産にも。こだわりの地酒とともに味わえば、つい箸も進む季節に合わせて楽しめる各種地酒が料理の呼び水に比内地鶏の味わいをさらに深めてくれるのは、東北産を中心に揃えられた地酒。冬は熱燗、夏は冷やで楽しめる、季節に合わせた銘柄が並びます。季節限定銘柄や、東京ではなかなか味わえない希少酒もあり。酒器や料理の器も料理人自ら買い付けに出向いて選んでいます。料理人プロフィール:永田能人(ナガタヨシト)さん1981年、千葉県生まれ。比内地鶏専門店で10年、のち和食へ転身。京料理店で2年経験を積み、焼鳥と和食の融合を実現すべく【焼鳥なが田屋】をオープン。2022年、現在の場所に移転。【市ヶ谷灯火】として新たな焼鳥の世界を提案。市ヶ谷灯火【エリア】市ヶ谷【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】市ヶ谷駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年11月09日朽網【炭火焼肉「萬月」本店】西鉄久留米【焼き肉カムサ】西新【わび助】平和通【しゃぶ禅小倉店】博多【げんき家2号店】朽網【炭火焼肉「萬月」本店】全室個室の店内で和牛炭火焼肉を食べ放題!さまざまな部位が楽しめる『食べ放題コース』朽網駅から徒歩10分。【炭火焼肉「萬月」本店】は、炭火で和牛の食べ放題が楽しめるお店。オーダー制なので、食べたい部位を注文すればOK。肉のほかにも寿司やサラダ、スープ、サイドメニュー、デザートまでそろっているので、大満足できること請け合いです。落ち着いた雰囲気の中、食べ放題を満喫できる店内は全室掘りごたつ式の個室。デートはもちろん、小さな子どもを連れたファミリーもゆっくり食事を楽しめます。さらに最大50名まで収容できる座敷も用意。10名以上での利用には無料送迎バスも準備されているのもうれしいところ。おいしい焼肉をたっぷりと味わえます。炭火焼肉「萬月」本店【エリア】小倉【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1600円【ディナー平均予算】2500円【アクセス】朽網駅 徒歩10分西鉄久留米【焼き肉カムサ】食べ放題+飲み放題も楽しめるコストパフォーマンス抜群の焼肉店さっと炙れば、脂の甘みを堪能できる『上カルビ』西鉄久留米駅から徒歩15分の場所にある【焼き肉カムサ】。品数や時間が異なる食べ放題メニューが豊富にそろっているほか、飲み放題の追加もOKと、使い勝手のよさがオススメのポイントです。食べ放題は、オーダーすれば一皿ずつサーブされるスタイル。好きな部位をたっぷりと味わえます。ゆっくりくつろげる店内には個室も用意されている店は国道322号線沿いにあり、駐車場も完備しているので、アクセス抜群。店内は全席座敷席で、完全個室のほか、半個室も用意されています。さらに最大40名までの宴会にも対応可能なので、大人数で食べ放題を楽しむといったニーズにもばっちり応えてくれます。焼き肉カムサ【エリア】久留米【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】西鉄久留米駅 徒歩15分西新【わび助】2種の日本茶を使ったお茶しゃぶで、おいしいお肉を心ゆくまで大麦豚をお茶にくぐらせてあっさりと西新駅から徒歩7分の場所にある【わび助】は、八女茶とほうじ茶という2種の日本茶を使ったお茶しゃぶが楽しめる店。『大麦豚の食べ放題コース~利休~』は、大麦だけで育てられた大麦豚をたっぷりと楽しめます。(※野菜は食べ放題に含まれません)飲み放題付きで週末もOKなのがうれしいところ。ほかにも種類豊富なコースが用意されています。ファミリーもゆったりと食事できる座敷席店内は落ち着いた和の空間。席の間がゆったりと取られた座敷のテーブル席なので、子どもを連れたファミリーもリラックスしてお茶しゃぶを楽しめます。完全個室が用意されているのもポイント。種類豊富にそろうコースをさまざまなスタイルで存分に味わうことができます。わび助【エリア】西新【ジャンル】しゃぶしゃぶ・すき焼き【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】西新駅 徒歩7分博多【げんき家2号店】丁寧につくられた焼鳥を満喫できる食べ放題コースあり!昔ながらの串焼きを食べ放題で楽しむのがオススメ博多駅から徒歩5分のアクセス至便な場所にある【げんき家2号店】。『手仕込の焼鳥食放付+3H飲放付コース』は、一本ずつ丁寧に仕込んだとり皮や砂ズリ、とりもも軟骨などの焼鳥を堪能できることでオススメ。ほかにも、博多で人気の昔ながらの串焼きなどを焼酎と一緒にたっぷり味わえます。明るい店内はにぎやかで活気のある雰囲気お店へ入ると、店名のとおり元気いっぱいのスタッフがお出迎え。活気あふれる空間で料理を楽しむことができます。自慢の串焼き以外にも、コース料理には博多といえば外せないもつ鍋などもスタンバイ。駅近なので時間を気にせず、たっぷりと博多のうまいものを堪能できます。げんき家2号店【エリア】博多駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】博多駅 徒歩5分平和通【しゃぶ禅小倉店】厳選した黒毛和牛のリブロースをしゃぶしゃぶ&すき焼きで牛肉、豚肉ともたっぷりと楽しめる『黒豚・国産牛しゃぶ食べ放題』平和通駅から徒歩3分の場所にある【しゃぶ禅小倉店】。自慢のしゃぶしゃぶ、すき焼きには厳選した国産牛、黒毛和牛のリブロースなどを使用。肉そのものがおいしいのはもちろん、その味をさらに引き立てる自家製だれとの組み合わせがたまりません。コースは種類豊富に用意されているので、お好みのものを選んで、たっぷりと楽しめます。美しい夜景を一望にできる個室は大人気店内は、掘りごたつやテーブル席、個室などを完備。デートから家族での食事会や法要、ビジネスシーンでの接待など、さまざまなニーズに応えてくれます。なかでも足立山や観覧車のイルミネーションなどを見ることのできる個室は特にオススメ。おいしいしゃぶしゃぶをゆったりと楽しめます。しゃぶ禅小倉店【エリア】小倉【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】平和通駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年10月13日新潟一に輝いた鶏料理宝石のように美しい鶏刺し究極のTKGとラーメン新潟一に輝いた鶏料理【my farm to table おにや】は、新設された新潟ガストロノミー・アワードの飲食部門で大賞を受賞しました。自家農園で育てたシャポン(Chapon……去勢したオス鶏)が有名で遠方からも食通が通うお店です。新潟駅から少し離れたかつての花街・古町にあるのですが、夏の夕方には気持ちいい散歩なので駅から歩いて行きました。歩いて30分ほど。看板ひとつない白い建物の入口には小さな鶏のオブジェが置かれています。中はお洒落なカフェ風の作りになっていて、カウンターとテーブル。ワインセラーも充実しています。鶏を七輪で自分で焼くこともできるようですが、今回はさすがにそれはシェフにお任せして、話を聞きながら食事をいただきました。カウンターに座ります。一品目の濃厚な温泉たまごに続いて出てきたのは胸肉とささみ。ビールをいただくことにしました。オーナーシェフの鬼嶋大之さんがカウンター越しに説明してくれます。「昨日絞めたものと今日絞めの胸とささみです。味の違いを試してみてください」。まずは何もつけずに昨日絞めと続いて今日絞めを食べてみました。昨日のものと今日のものとでは全然ちがう弾力感におどろきます。塩を付けると味の輪郭がはっきりし、同時に出された醤油、わさび、しょうがを使う間もなく食べ終えてしまいました。「シャポンのお腹の脂を取り出して、そのまま冷やし固めたものです。試してみてください。手前にあるのはメスのもも肉です」。お腹の脂がバターのように見えて、口の中で溶けるかと思いきや、これは柔らかなレバーのようなテクスチャ―。鬼嶋シェフの養鶏場では鶏を通常の3倍、最低180日以上は飼育するそうです。「時間はかかりますが、自由に動き回れる鶏舎でじっくり育てたほうがもちろん自然でおいしい。だから自分で養鶏所をやるしかなかった」とシェフ。今は数種の地鶏、フランス原産のプレノワール(poulet noir……黒鶏)、に加え、豚も育てているそうです。宝石のように美しい鶏刺しさて刺盛りの登場です。シェフが部位ごとに細かく切り分け、お皿にならべると、宝石のようです。ひとつひとつ、色と形が美しくみずみずしく、食べるのが惜しいくらいです。左から砂肝、砂うち、背肝、レバー、白レバー、きんかん、ハツもと。お皿に乗って後から追加されたのがハツ、鶏みそ。鶏みそは脳みそです。目の前でシェフが取り出してくれるのですが、「この光景が苦手な人もいるんで」と苦笑。これだけ新鮮で上質なものをいただける機会は貴重ですし、感謝の気持ちも生まれます。ワインセラーも気になりましたが、やはり新潟のお酒をいただくことにしました。シェフのおすすめは「越弌」の純米大吟醸。新潟産の五百万石を40%まで磨いた贅沢なもので、フレッシュだが深みのある酸の具合がこの鶏刺しによく合います。砂肝は柔らかく新鮮で、普段食べている印象とはかなり違います。背肝は腎臓ですね。これもレアな部位で、独特の苦みとコクを感じます。レバーはさっき絞めたばかりで実にフレッシュ。つるんと飲み込めてしまいます。かたや白レバーは一日寝かしたもので、すごくコクがある。これは酒が進みます。鶏の脂を塗って蒸し焼きにしたコーンが出てきます。香りが広がります。そして鶏ユッケです。もも肉、むね肉、ささみでつくったユッケは飲み物のよう。部位ごとの食感と旨さをちょうどいい塩加減と生卵で封じ込めた、これまた新鮮だからこそできる絶品のひとつでしょう。次にいただいたのは「雅楽代(うたしろ)」。雅やかな響きの佐渡の蔵元です。先ほどの鶏脂で焼いた野菜に生ハムが添えられます。マンガリッツアかと思って訊けば、「これもうちで育てている豚です。22か月熟成させました。種類はまだ秘密です(笑)」とのことです。シャポンのもも肉を焼いたものが出てきました。噛めば自然な弾力が気持ちいい。肉のしっかりとした味わいと脂との一体感を楽しめます。食感の気持ちよさ、これも旨みに繋がる大きな要素です。「オスは、成長すると肉が硬くなるので、去勢して育てることでメスのようなやわらかさを出せるんです。独自の食感もシャポンの魅力ですね」と、卵管からきんかんが出てくるところを見せてくれながらシェフは語ります。究極のTKGとラーメンそして鶏すきです。甘いタレの匂いがまた食欲そそります。マッシュルームのなめらかさを持つシイタケ、「天恵菇(てんけいこ)」が入ります。(「天恵菇」は徳島で開発されたシイタケですが、魚沼の名物になっています。魚沼の【ファミリーダイニング小玉屋】ではこれの様々なバリエーションが食べられます)すき焼きに欠かせないたまごは地鶏の有精卵。淡い黄身が自然な感じで、白身は力強い。これに鶏肉やネギや天恵菇をたっぷりくぐらせて、いただきます。さっきのユッケのあったかいバージョンにも感じる、たまごの絶妙さ。自然でしなやかで優しい味わいに陶然としてしまいます。こうなると最後は究極のたまごかけご飯、いわゆるTKGですね。鶏すきの残ったたまごにもう一つ新しいたまごを加え、そこに炊き立てのご飯を入れてもらいます。土鍋で炊いたコシヒカリがしっかり米を主張します。この一体感こそまさにこの地ならではのものなんでしょうね。鬼嶋シェフは最初、東京のバーなどで働き、故郷新潟にもどってから鶏に目覚めたのだそうです。自身の焼鳥好きも手伝って、ちゃんとした鶏を育てられたらもっとおいしいものが出せるのではと一大決心をし、養鶏業を始めたのだとか。さて最後のラーメンですね。もうおいしくないわけがありません。デザートのプリンをいただくころには相当時間も過ぎていましたが、お客さんの様々な注文を聞き、雑談をはさみながら同時進行で料理を準備していくオペレーション能力の高さも、見てきて実に気持ちのいいものでした。このあたりは様々な飲食を経験されたなかで培われてきたものなのでしょう。ほろ酔いで古の花街をそぞろに歩き、夜風にふかれて駅に向かいます。信濃川のほとりではいくつかのお店が輝いています。気持ちのいい夏の夜の風景です。my farm to table おにや【エリア】新潟【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15,000円 ~ 19,999円
2023年08月07日名店仕込みの焼鳥に、和ハーブを効かせた新しい味わい日本酒ツウも心惹かれる銘柄酒を時季ごとに厳選日本の焼鳥を世界へ! そこから生まれる食体験を楽しんで名店仕込みの焼鳥に、和ハーブを効かせた新しい味わい牛込神楽坂駅から徒歩5分ほど、通りに面したガラス戸からは店内が見通すことができ、ふと足を止めたくなる佇まい。まず炭火の焼き台が目に留まる厨房で、迎えてくれるのは店主の山田拓平さん。言わずと知れた名店【鳥しき】で修業し、その系列【鳥さき】【鳥かぜ】でも腕をふるった経歴の持ち主です。厨房を囲む全8席のL字カウンター。炭火の焼き台は通りからもよく見える満を持して独立し、2022年11月にオープンした自身の店【鳥光】では、【鳥しき】仕込みの“近火の強火”で焼き上げる焼鳥はもちろんのこと、自然栽培や無農薬、そして在来種の野菜やハーブをふんだんに取り入れた、これまでにない味わいを楽しむことができます。炭火にぶどうの枝を加えてほんのりと香りづける香りよく焼き上げた『かしわ』は、噛むごとにコクと旨みが広がるまず焼鳥として王道の1本『かしわ』。炭火の加減を見ながら手を動かし続けて焼く【鳥しき】仕込みの技だけでなく、無農薬ぶどうの枝を焼き台に加えるのが【鳥光】独自の手法。焼き上がりはふっくらジューシー、ほのかな薫香をまとっています。山田さんが「クセがない香りで素材を活かせる」と言うぶどうの枝は、本来ならばワイナリーで廃棄されてしまうものを分けてもらったそうです。見過ごされてきた素材にスポットを当てて、おいしい“+α”に昇華させるアイデアに感嘆!希少部位の一つ『食道』は、フレッシュなビャクシンでインパクトある味わいにプリッコリッと弾力がある『食道』には、潰した「ビャクシン」の実を添えて。ビャクシンは、ジンの香りづけに使われるジュニパーベリーの近縁種とのこと。個性ある食道の味わいに、鮮烈な香りが心地よいアクセントになっています。数ある銘柄の中から山田さんが選んだ鶏肉は、岐阜県産「奥美濃古地鶏」。歯応えが程よく、旨みがしっかり強いのが特徴です。山田さん曰く、「ラオスをリスペクトして」と仕上げにライムを添えるのはアレンジなしの本場スタイル。『鳥そぼろ ラープスタイル』他の焼鳥店では登場することがない、ユニークな一品は『鳥そぼろ ラープスタイル』。ラープとはひき肉とハーブ類を和えた、ラオスの代表的なメニュー。つくねを焼き上げてひき肉状にして、ナンプラーなどを使ったドレッシングを加え、ハーブをたっぷり……ですが、「あじめこしょう」「もみの新芽」「杉の新芽」「和ハッカ」といった和の食材を使うのが山田さん流。右から時計回りに、「あじめこしょう」「もみの新芽」「杉の新芽」あじめこしょうは岐阜の伝統野菜で、普通の唐辛子より辛味成分が強いのにフルーツトマト並みの糖度があるそうです。そのためか、一口目はしっかり辛いのにヒリヒリと後に残らず、もみや杉の爽やかな風味、西洋ミントと比べてメントールが3倍近くあると言う和ハッカの清涼感で軽やかに味わうことができます。「小ぶりな国産うずらは焼くより蒸すほうがおいしく仕上がる」と山田さんしっとり蒸し上げた身は、旨みがぎゅっと凝縮している。『うずらの月桃蒸し』串ものとして卵が登場するのは珍しくないうずらですが、こちらでは一羽をしっとり柔らかく蒸し上げます。蒸籠から漂ういい香りは、うずらを包んだ「月桃」から。沖縄地方で古くから薬草として親しまれているハーブで、月桃の葉で餅を包んだ縁起菓子「ムーチー」がこのメニューのヒントになったそうです。卵を産まなくなったうずらの流通は確立されておらず、生産者たちの悩みの種。そのうずらを無駄にすることなく、創意工夫を凝らしておいしい一皿にしています。すっきりとクセのない卵を、長野県産の無農薬コシヒカリとともに。『卵かけご飯』〆におすすめの一品は『卵かけご飯』です。レモン色の黄身に驚かされる卵は、千葉県旭市「大松農場」のもの。このレモンイエローは、鶏の健康を第一に、余計なものを与えていない証です。味わいも自然そのまま、あっさりとして食べ飽きません。にら油が添えてあるので、パンチある味変で楽しんでもOK!紹介した料理はすべて、焼鳥と一品料理、〆までしっかり楽しめるコース、おまかせ一通り(10,000円)より。「今日は焼鳥をとことん堪能したい!」というときは、おまかせ串のみ(6,800円)があります。日本酒ツウも心惹かれる銘柄酒を時季ごとに厳選料理を引き立てるお酒として、まず、おすすめなのは日本酒。「新政 陽乃鳥 直汲み」「仙禽 かぶとむし」「たかちよ とこなつむすめ」「栄光冨士 サンクチュアリ」など幅広いセレクトで、通ならずとも杯を傾けたくなる銘柄ばかりです。暑い日に嬉しい夏酒など、時季によって変わるラインナップも楽しい。一合1,000円~他にもフランス産を中心に揃えたワインはグラス1,000円、ボトル8,000円から、ビール、焼酎などがあるので、料理や気分に合わせてお好きなものをどうぞ。奈良の大和蒸留所が手がける「橘花ジン」は好きな飲み方で。グラス900円和ハーブが香る料理と同様に、ボタニカルなフレーバーを楽しみたいなら「橘花ジン」を。「風の森」で知られる油長酒造が立ち上げた、大和蒸留所によるクラフトジンは日本固有の柑橘「大和橘」とセリ科の植物「大和当帰」を使った華やかな香りが広がります。日本の焼鳥を世界へ! そこから生まれる食体験を楽しんで【鳥光】では一品ごとに、「おいしい!」とともに新しい発見ができます。日本にいながら知らなかった日本古来の食材。素材が持つ、自然本来の味わい。日本各地・世界各国の食文化。例えば、焼鳥屋さんでは欠かせない七味と山椒。【鳥光】では「クロモジ」「ヤブニッケイ」「タチバナ」などなど、多種多様な和ハーブ9種類を素材にした手作りです。枝葉を広げるために力を蓄えた杉の新芽には、その力強い味わいに驚かされます。うずら肉を噛み締めれば、これからの食資源のあり方について思いを巡らすことも。和ハーブの乾煎り、挽き、ブレンドまで店内で行う自家製の七味と山椒聞けば山田さんは、若い頃にバックパッカーとして世界を廻り、時には奄美大島で農業に携わり、時には香港で商社勤めだったこともあるそうです。そんな海外生活を経て、「日本が誇る焼鳥文化を世界に発信したい」と【鳥しき】の門を叩いたとのこと。視野はグローバルに広く、土台は日本の食文化にどっしりと根差しています。多彩な経験を経て焼鳥の道へ。名店で培った技を駆使して焼き台に対峙する山田拓平さん料理だけではなく空間にも、その志向は表れているようです。日本の食文化を象徴するカウンターは、焼鳥の醍醐味である炭火の焼きを目の当たりにできつつ、寛げるようなゆったりとしたつくりに。さらに、気兼ねなく食事が楽しめるテーブル席と広々とした個室まで設けているので、いつ誰と訪れても心地よく過ごせます。カウンターは一人一人のスペースをゆったりと取っているオフィシャルなシーンにも安心な8人用の個室個室に飾られているのは、イタリアの古い本に載っていた日本地図名店で研鑽を重ねた串、無農薬や自然栽培にこだわった野菜、昔から日本の暮らしに息づいていた和ハーブ。そんな“美味しい”要素を駆使して、未知の味わいをつくり出す【鳥光】。誰もが慣れ親しんだ焼き鳥を通して、食の楽しみをぐっと深めてくれる一軒です。鳥光【エリア】神楽坂【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】牛込神楽坂駅 徒歩5分
2023年07月14日外はカリッと中はふっくら。紀州備長炭で焼き上げる「信州黄金シャモ」緩急をつけたコースで、最初から最後まで「うまい!」が続く鳥料理を、選りすぐりの日本酒とともに外はカリッと中はふっくら。紀州備長炭で焼き上げる「信州黄金シャモ」池尻大橋駅から徒歩約10分の場所にある【焼鳥 4た(きた)】。コロナ禍という逆境でのオープンにもかかわらず、評判が評判を呼び瞬く間に美食家が通う人気店です。三宿通り沿いにあるビルの3階にかまえる店内は和をベースとしたナチュラルで明るい雰囲気。店内には広々としたL字型カウンターがあり、おひとりさまの利用も多い。その他ほっとくつろげる掘りごたつの和個室もあり、子ども連れでの利用も可能なのがうれしい。カウンター席は調理が目の前で楽しめる特等席力強い旨み、豊かな風味、歯ごたえの三拍子がそろった長野県のオリジナル地鶏「信州黄金シャモ」を中心に仕入れています。そして肉の繊維の方向を見極めたうえでのカット、串打ちなど、細部にわたる細やかな仕事にこだわります。そして熱源は紀州備長炭で。旨みを閉じ込めつつ、外はカリッと焼き上げることで、鶏本来の味わいを最大限に引き出します。緩急をつけたコースで、最初から最後まで「うまい!」が続く同店の料理はコースのみ。焼鳥はもちろん、厳選した旬食材に工夫を凝らした和創作料理が、計算され尽くした順番で提供され、コース終盤までおいしさの感動に出合えます。『かすみ鴨の幽庵焼き シャリアピンソース』店主が惚れ込んだという強い肉質で豊かな旨みをもつ茨城・西崎ファームの「かすみ鴨」。幽庵焼きに仕立て、りんごと新玉葱をすりおろしたシャリアピンソースを添えることでリッチな味わいに。贅沢な鴨の味を堪能できる『つくね(うずら玉子つき)』「信州黄金シャモ」のモモ肉と「かすみ鴨」を、つなぎを使わずにつくったつくねをていねいに焼きあげ、秘伝の絶品ダレで仕上げた逸品。半熟のうずら玉子と交互に食べ、肉汁とタレが合わさった絶妙な味わいです。秘伝のタレが絶品!『鶏そぼろ飯』ふっくらと焚き上げた信州八重原産「謙太郎米」は、同じ長野産の「信州黄金シャモ」と相性抜群。やさしい甘みと地鶏の旨みを楽しみながら、黄身の醤油漬けをくずして召し上がれ。米のやさしさと鶏の力強さを味わう〆の逸品鳥料理を、選りすぐりの日本酒とともに焼鳥はもちろん、お酒をこよなく愛し、熟知する店主が100種余りをそろえた日本酒からも目が離せません。コース料理とのペアリングを楽しむのがおすすめです。個性豊かな名酒の数々三宿通の新たな名所になること間違いなしの【焼鳥 4た(きた)】。時にはひとりで、時には友人と訪れてみてはいかがでしょうか。料理人プロフィール:中村きたろうさん1977年生まれ、東京都出身。食品販売会社に入社後、27歳の時に鶏料理と日本酒の名店【酉の池袋店】に入店。荻窪に移転するに伴い主要メンバーに抜擢。店主と二人三脚で【酉の荻窪店】を地元で長年愛される名店に築き上げた。15年の修業期間を経て渋谷区三宿に【焼鳥4た(きた)】をオープン。門外不出の秘伝のたれ、一番だしで仕立てる和創作料理、料理に合うお酒の提案など唯一無二の焼鳥店に。焼鳥4た【エリア】池尻大橋/三宿【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】11000円【アクセス】池尻大橋駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年07月11日金山【串焼きキショウ】名古屋【炭火焼鳥さとり】金山【炭火焼きてり串金山店】名古屋【地鶏坊主本店】金山【串たつ金山店】金山【串焼きキショウ】ここでしか食べられない味を求め、ゲストの笑顔が集う店温かみのある雰囲気で、お一人様でもゆっくりくつろげる金山駅から徒歩5分、ビルの1Fにある串焼き・焼鳥の店。こだわりの焼鳥やサイドメニューが充実しており、お一人様や家族連れなどもゆったりと食事が楽しめる雰囲気も魅力です。カウンター席やテーブル席に加え、半個室のBOX席もご用意。アイボリーとブラウンを基調にした空間が、くつろぎの時間を演出してくれます。食べたことのないふわふわ食感がクセになる『つくね』産地にこだわらず、その日一番の鶏肉を厳選。職人の技が光る焼鳥は、一口で思わず笑みがこぼれるおいしさです。中でも、ふわふわ食感の『つくね』は絶品。味のしっかりとした絹ごし豆腐が入っていて、ヘルシーな味わいも魅力です。牛乳で煮込んだじゃが芋を使った『ポテトサラダ』や、お酒のアテにもぴったりの『ビール漬』など、こだわりのサイドメニューもぜひ。串焼きキショウ【エリア】金山/熱田区/中川区【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】金山総合駅 徒歩5分名古屋【炭火焼鳥さとり】備長炭で焼き上げる、外はパリッと中はしっとりジューシーな焼鳥ゆっくり落ち着ける雰囲気の店内名古屋のビジネス街にある【炭火焼鳥さとり】。メニューが書かれた白い提灯が目を引きます。最高級の備長炭でじっくりと焼き上げる焼鳥が人気で、仕事帰りの人たちで賑わっています。落ち着きある和風の店内は、掘りごたつ式の座敷をはじめテーブルやカウンターも完備。一人でふらっと立ち寄るもよし、大人のデートに使うのもよし。大人数の宴会にも対応可能です。人気の味をまんべんなく! お得な『おまかせ串盛り合わせ』焼鳥は、脂がたっぷりのった「恵那鶏」と繊細な肉質の「錦爽鶏」を料理ごとに使い分け。最高級の備長炭で、表面はパリッと香ばしく、中はしっとりジューシーに焼き上げます。味は自家製タレと塩から選べるので、お好みで。自慢の焼鳥はもちろん、人気の『鶏ちゃんぽん鍋』や『台湾もつ鍋』なども楽しめるコースは、うれしい飲み放題付きです。炭火焼鳥さとり【エリア】伏見【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】伏見駅 徒歩3分金山【炭火焼きてり串金山店】昭和レトロあふれる店内で、自慢の串焼きと日本酒を堪能昭和の雰囲気たっぷり、懐かしさを感じる落ち着いた空間金山駅から徒歩3分の大津通沿いにある【炭火焼きてり串金山店】。提灯が印象的で、思わず入りたくなるような店構えです。一歩中に入ると、そこに広がるのは、温かみのある落ち着いた空間。昭和の雰囲気が漂う店内で、テレビ中継を楽しむゲストも少なくありません。他の席とは離れたところにある広々とした個室は、8~10名まで利用可能。女子会や職場の飲み会など、気の合う仲間との集いの場にもピッタリです。宴会にうれしいボリュームある内容のコース部位ごとに食べ比べ、本当においしいと確信した国産鶏のみを使用。炭火で丁寧に焼き上げ、肉がふっくら柔らかな食感となるようこだわっています。串焼きは1本ずつ注文でき、おでんや揚げ物などのメニューも充実。宴会に最適なコースは、多彩な料理に飲み放題付きというのも嬉しいポイントです。珍しい日本酒もリーズナブルに提供しているので、気軽に足を運んでみてください。炭火焼きてり串金山店【エリア】金山/熱田区/中川区【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2800円【アクセス】金山駅 徒歩3分名古屋【地鶏坊主本店】名古屋駅すぐの人気居酒屋、愛知地鶏のうまさをご賞味あれプライベート感がうれしい、マットソファー掘りごたつの超VIP完全個室名鉄名古屋駅から徒歩4分にある、名古屋飯がおいしい居酒屋として知られる【地鶏坊主本店】。2人から80人と人数に合わせた個室が多数あり、会食や商談、宴会、女子会など、さまざまな用途で利用できるお店です。お昼12時から営業しているので、昼飲みなどにもオススメ。都会の喧騒や忙しさを忘れさせてくれる、大人の雰囲気も魅力です。看板メニューの『幻の手こねつくね串』は全18種の味付け愛知名産の名古屋コーチン・三河鶏を使用した『幻の手こねつくね串』は、テレビでも紹介されている看板メニュー。全18種の味付けで、何本でも食べられる軽い食感が人気です。にんにく醤油とゆず胡椒でいただく『名古屋コーチン炭火焼』や『三河鶏の焼手羽先』も、ぜひオーダーしたい一品。素材の持つうまさを活かした料理の数々が、楽しい時間を彩ってくれます。地鶏坊主本店【エリア】名駅【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】名古屋駅 徒歩2分金山【串たつ金山店】秘伝のタレでいただく焼鳥と、女性にも人気のもつ鍋が絶品木のぬくもりが伝わる空間は居心地の良さもバツグン金山駅から徒歩1分の好立地にある、40年以上愛され続けるお店。門外不出の秘伝のタレが決め手の焼鳥、本場の味そのものと好評のもつ鍋など、おいしい料理と種類豊富なドリンクで迎えてくれます。店内には、カウンター席、掘りごたつ式の座敷席のほか、個室と掘りごたつ式個室も。友人や同僚と、家族や恋人となど、思い思いのスタイルで楽しめます。ひと口ごとにおいしさが溢れる、ふわりとやわらかい食感の『手作り月見つくね』「焼鳥ともつ鍋を、世界中に広めたい」という大きな志のもと、下ごしらえから心を込めてつくられる料理の数々は、おいしさはもちろんのこと、どこか優しさも感じる味わい。備長炭で焼き上げた焼鳥は、創業以来の秘伝のタレにくぐらせて。濃厚なタレと卵の黄身のハーモニーが絶妙な『手作り月見つくね』や、スープまで飲み干したくなる『元祖トマトもつ鍋』なども、ぜひ一緒に味わいたいメニューです。串たつ金山店【エリア】金山/熱田区/中川区【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】金山駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年06月30日西新【炭火焼とり 鳥匠】香椎【焼鳥十蔵はなれ】天神南【焼鳥輝久】博多【うまや】天神南【焼鳥と金】西新【炭火焼とり 鳥匠】ジャズが流れる粋な空間で厳選食材の炭火焼鳥を満喫炭火で一本一本丁寧に焼き上げるボリューム感のある焼鳥はどれも絶品西新駅から徒歩2分にある【炭火焼とり 鳥匠】。大将がこだわって選んだ最高品質の鶏肉や、霧島産の無菌豚を炭火で一本一本丁寧に焼き上げます。特に希少な白レバーは、ぜひオーダーしたい希少部位の串焼き。『上赤身馬刺し』や〆の『お茶漬け』など串焼き以外の一品料理も多数揃い、満足度が高いのもポイント。ジャズが流れる店内でゆるりとくつろげます店内は温かみのある木のカウンター席とテーブルが落ち着ける、ジャズが流れる粋な空間。計26席が用意され、立席の宴会なら30名までが利用できます。飲み放題付きのコースも揃っているので、デートはもちろん、宴会や仲間での集まりなど様々なシチュエーションで利用できる一軒です。炭火焼とり 鳥匠【エリア】西新【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】西新駅 徒歩2分香椎【焼鳥十蔵はなれ】凛とした大人の空間で素材の魅力が光る焼鳥を堪能焼き上げる前の手間を惜しまないからこその美味に感激する『焼鳥各種』香椎駅から徒歩3分 、喧噪を忘れさせてくれる閑静なエリアに佇む【焼鳥十蔵はなれ】。生産農家から直接仕入れる丸鶏をドライエイジングし、旨みを凝縮させて焼き上げるので、身のジューシーさがより際立ちます。数量限定の希少部位を味わえるのも魅力的です。メニューはコースのみ。焼鳥を主役に、贅沢な魚介や旬菜も味わえます。日本建築の技法を用いた空間は凛とした雰囲気凜とした佇まいの中、上質なひと時を満喫できる落ち着いた雰囲気の店内。銀杏の一枚板で設えたカウンターを中心に、個室も完備されているのでデートの雰囲気に合わせてセレクトを。コースにオーナー選りすぐりの日本酒やワインを合わせれば、より華やかなひとときが楽しめます。焼鳥十蔵はなれ【エリア】香椎【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】香椎駅 徒歩3分天神南【焼鳥輝久】和と洋が調和する創作焼鳥で、未知の美味しさを体験!兵庫県丹波篠山の高坂鶏を一羽買いし、独自の捌き方や焼き技で持ち味を引き出す福岡・西中洲に佇む【焼鳥輝久】。焼鳥に惚れ込んだ店主の藤岡さんが、和と洋が調和する創作焼鳥と季節の皿をコースで披露。貴重な丹波篠山の熟成地鶏「高坂鶏」を紀州備長炭で焼き上げる焼鳥は、串の親しみやすさと日本料理の世界観を共に体感できます。極上のスープから開幕する、味わい深いコースで格別なひとときを。ピノノワール品種のワインや東北の地酒など、選りすぐりのお酒が100種以上揃うオシャレな雰囲気の店内の特等席は、調理の臨場感がダイレクトに伝わる活気に満ちた焼き場を間近に楽しめるカウンター。ミシュラン掲載店でありつつ、自然体で憩えるところも魅力です。熟成地鶏の高坂鶏と、それに寄り添うワインや店主の出身地でもある岩手県の地酒など、お酒も豊富。特別な日に、大切な人と訪れたくなる一軒です。焼鳥輝久【エリア】西中洲/春吉【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】天神南駅 徒歩6分博多【うまや】九州北部の「みつせ鶏」を炭火焼きで香ばしく焼き上げる佐賀のブランド鶏「みつせ鶏」の炭火焼き鳥を中心にさまざまな鶏料理を堪能博多駅直結のくうてん10Fという便利なロケーションの【うまや】。九州の北部で育てられた「みつせ鶏」を備長炭で丁寧にじっくりと焼き上げた焼鳥を中心として、豊富な鶏料理が楽しめます。九州で収穫された野菜や糸島の卵、佐賀県の塩、福岡県の醤油など調味料にもこだわっています。カウウンター他、半個室のようなつくりの座敷(6名まで利用可)もあり店内の内装デザインは、日本一の豪華特急「ななつ星」のデザイン監修をした水戸岡鋭治氏が手がけています。ゆったりと過ごせる夜のデートはもちろん、ランチデートにもぴったり。お酒のオススメは焼酎。鹿児島や宮崎の銘柄が約20種類ほど揃うので、料理に合わせてオーダーを。うまや【エリア】博多駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2800円【アクセス】博多駅 徒歩1分天神南【焼鳥と金】和モダンな空間で福島のブランド肉「伊達鶏」を堪能「伊達鶏」は適度な歯応えやジューシーさが醍醐味天神南駅から徒歩4分の【焼鳥と金】は、絶妙な火加減で焼き上げる焼鳥が自慢。適度な歯応えがあり、噛めば噛むほど旨みがあふれる「伊達鶏」が楽しめます。野菜は【植木商店】から厳選して鮮度のいいものを仕入れ。パキスタンのヒマラヤ岩塩を使用するなど、調味料にもこだわっています。木が基調の落ち着いた雰囲気でゆるりと過ごせる木の温もりを感じる和モダンな店内は、オレンジがかった照明が優しく包み込んでくれるような、素敵な空間。料理ができあがるのを待つ時間に心躍ります。福岡の限定地酒や各地の銘酒など多彩な日本酒が揃うので、酒を片手に日頃の疲れを忘れ、癒しのひと時を過ごしてみては。焼鳥と金【エリア】今泉【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】天神南駅 徒歩4分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年06月16日銀座【バードランド銀座】赤坂見附【鳳】渋谷【焼鳥つかだ 渋谷店】銀座【比内地鶏maekawa】中目黒【鳥よし中目黒店】銀座【バードランド銀座】奥久慈軍鶏を使った良質な焼鳥で、手の届く贅沢を満喫どの席からも舞台さながらの臨場感を味わえる、コの字型カウンター東京メトロ銀座駅からすぐのビル地下1F。ここは、茨城県産「奥久慈軍鶏(しゃも)」を使った焼鳥から一品料理まで、バリエーション豊かな鶏料理がいただけるお店です。コの字型に配されたカウンター、鶏を焼き上げる音や香り、落ち着いた照明、そのすべてが「おいしい」を確信させてくれます。慌ただしい日常を忘れ、良質な焼鳥とお酒を味わう贅沢を体験してみませんか。粉山椒と山椒の木の芽がおいしさのアクセント『軍鶏の山椒焼き』メイン食材の「奥久慈軍鶏」の魅力は、脂肪分が少ないながらもジューシーで深みのある味わい。程よい弾力感あるモモ肉は、醤油ダレに漬け込んで山椒焼きに。ムネ肉の中でも特に柔らかな部位は、九条ねぎと合わせてさっぱりと。さまざまなスタイルで鶏の旨みを堪能させてくれます。ワインや日本酒も多彩に取り揃えられているので、ぜひご一緒に。バードランド銀座【エリア】銀座【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】銀座駅赤坂見附【鳳】朝挽き鶏の焼鳥と地酒を酌み交わす、大人の隠れ家和風の趣を大切にした空間、落ち着いたカウンター席も人気東京メトロ赤坂見附駅から徒歩3分、ビルの地下1Fにある大人が通う隠れ家的な焼鳥店です。暖簾をくぐると、ヒノキの一枚板を使用した風格あるカウンターがお出迎え。料理人と自然に会話を楽しみながら、おいしい焼鳥とお酒をじっくり楽しむのが、粋なスタイルです。2名から利用できる個室もあるので、予約時に相談してみてください。おいしい部位を余すことなく食べたい人にオススメの『鳳コース』朝挽き鳥を使用した焼鳥は、1串から注文可能。おいしい部位を味わい尽くしたい人、何を食べようか迷う人には、肉・つくね・レバー・野菜などがセットになった『鳳コース』がオススメです。さっぱりと食べられる『鶏皮ポン酢』や、自家製鶏肉味噌を付けていただく『野菜桶』など、一味違う逸品も充実。一つ一つ吟味して蔵元から仕入れた地酒とともに、優雅なひと時をお過ごしください。鳳【エリア】赤坂【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】赤坂見附駅 徒歩3分渋谷【焼鳥つかだ 渋谷店】地鶏の旨みが詰まった焼鳥とワインのマリアージュが新鮮木のぬくもりがホッとする雰囲気の心落ち着く空間京王井の頭線渋谷駅から徒歩1分、大通りから一歩入った場所に佇む【焼鳥つかだ 渋谷店】。日本で食べられる鶏の1%しかない「地鶏」を使ったこだわりの焼鳥と、それぞれの部位に合うプレミアムワインとの組み合わせが楽しめます。オシャレな設えの空間には、デートに最適なカウンター席や個室も。まさに大人の隠れ家と呼ぶにふさわしい一軒です。焼きたてを1人1串ずつ提供してくれるコーススタイルでいただく厳選した地鶏の濃厚かつ上質な甘みと旨みを感じてもらえるよう、熟練の職人が部位ごとに丁寧に串打ち。コーススタイルで、1人1串ずつ焼きたてを提供してくれます。肩肉から取れる希少部位の「ふりそで」や、磯辺焼きスタイルの「ささみ」など、ここでしか味わえない逸品もズラリ。野菜たっぷりのアテや、締めの親子丼なども人気メニューです。焼鳥つかだ 渋谷店【エリア】道玄坂/神泉【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】渋谷駅 徒歩3分銀座【比内地鶏maekawa】白を基調としたオシャレな空間で、極上の鶏料理に舌鼓半透明のガラスに囲まれた、プライベート感と開放感を備えた個室も完備東京メトロ銀座駅から徒歩5分、11F建てビルの最上階。重厚なエントランスの先にはワインセラーが鎮座し、白タイルとガラス、ステンレスで構成されたインテリアが、えも言われぬ開放感を演出しています。炭を使う店とは思えない爽やかな空間でいただくのは、長年に渡り鶏料理一筋の名人が生み出す、焼鳥などの極上メニュー。まさに銀座での大人デートにぴったりの、特別感あふれるお店です。地鶏本来の旨みが口の中に広がる『極上比内地鶏むね肉焼き』使用する食材は、山形県庄内手づくり農場の比内地鶏と野菜のみというこだわり。皮目はパリッと肉はジューシーに仕上げる定番の串焼きをはじめ、旨みが溢れ出すタタキや旬野菜と合わせた揚げ物など、すべてが秀逸の味わいです。店主厳選の日本酒は、吟醸酒を中心に約40種類。ロマンチックに輝く銀座の夜景を眺めながら、極上の鶏料理をどうぞ。比内地鶏maekawa【エリア】銀座【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】銀座駅 徒歩5分中目黒【鳥よし中目黒店】手間ひまかけたワンランク上の焼鳥を、大切な人と味わう幸せ職人の焼き技に見惚れながら食事が楽しめるカウンター席東京メトロ中目黒駅から徒歩3分にある【鳥よし中目黒店】。日本の食文化としての「YAKITORI」をパリで広めた一人と称される猪股義人氏創業の、行列の絶えない焼鳥店です。扉を開けるとまず目に入るのは、美しく荘厳な白木の一枚板カウンター。職人たちの臨場感あふれる様子を眺めながら食する一串は、まさに至極の味わいです。味のバランスが絶妙な福島県産の「伊達鶏」の旨みをとことん堪能素材となる福島県産の「伊達鶏」は、身がしっかりとしながらも柔らかく、味のバランスが絶妙。1羽丸ごと仕入れ、さばきから串打ちまですべて手仕事で行うので、希少部位まで味わえるのも大きな魅力です。定番の焼鳥はもちろん、新鮮ならではの上品な旨みが人気の『むね薄造り』や『きじ丼』など、一品料理もご堪能ください。鳥よし中目黒店【エリア】中目黒【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】中目黒駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年06月10日栄【炭火焼鳥ひばりや】国際センター【やきとり龍星】名古屋【一番酒場 あぶりどり バリ鳥】金山【炭火・串焼・かしわ屋治兵衛】名古屋【レアル grande】栄【炭火焼鳥ひばりや】和の趣あふれる空間で厳選した銘柄鶏の焼鳥が楽しめる人気の串メニューが満喫できる『串5種盛り』【炭火焼鳥ひばりや】は、地下鉄東山線・名城線栄駅より徒歩5分にあります。備長炭で丁寧に焼き上げた焼鳥は、深い旨みとコクが魅力の銘柄鶏「錦爽鶏」を使用。朝挽きの新鮮な鶏の魅力が、料理人の繊細な仕事により引き立ちます。単品でオーダーするなら『手羽先やわらか煮』や『月見つくね』もオススメ。シンプルながらセンスを感じる心地のいい空間温かみがあり、落ち着いた店内はオシャレなインテリアがデート使いにもオススメ。自慢の焼鳥と一緒にオーダーしたいのは、愛知の地酒、東春酒造の「東龍・龍田屋」やイタリア産ワインなど。焼鳥やおばんざいに厳選されたお酒を合わせて、くつろげる贅沢な時間を。炭火焼鳥ひばりや【エリア】栄【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】栄駅 徒歩5分国際センター【やきとり龍星】臨場感あふれるデザイナーズ空間で地元のブランド鶏を味わうその日ごとのオススメが楽しめる『炭火焼き 厳選五種』国際センター駅から徒歩7分にある【やきとり龍星】。高級紀州備長炭を使い、熟練の技で香ばしく焼き上げる串と逸品料理が楽しめます。噛み締めるとコクと旨みが溢れ出し、弾力ある噛み応えが特徴のブランド鶏「名古屋コーチン」と「三河錦爽鶏」を満喫。窒素ガス充填式のワインサーバーから注ぐ、フレッシュな味わいのワインもぜひ一緒に。メインフロアにあるオープンキッチンのカウンター席は、ライブ感満載一人で利用するなら、臨場感が楽しいカウンター席がオススメ。デートや接待でゆったりと過ごしたいなら、8名まで利用できるテーブル個室が和の上品な雰囲気で和めます。また、コースを予約すると通常+2,000円(税抜)の飲み放題が1,500円(税抜)に。生ビール、ワイン、焼酎、日本酒など種類も豊富です。やきとり龍星【エリア】名駅【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5500円【アクセス】国際センター駅 徒歩7分名古屋【一番酒場 あぶりどり バリ鳥】バルのようなオシャレな空間で「三河どり」を使った焼鳥を堪能味わいが濃厚で、脂がジューシーな『せせり』は人気の部位KITTE名古屋のB1Fにある【一番酒場 あぶりどり バリ鳥】は、洋風のバルを思わせオシャレな空間が魅力。上質な「三河どり」を使った焼鳥や、新鮮な野菜を使用した串、無農薬のマッシュルームを使った『ジャンボマッシュルームの丸ごと焼き』など満足度が高いメニューが揃います。職人の手元が見えるカウンター席はデートにぴったりデートや日常使いにぴったりの気軽な雰囲気が居心地抜群。カウンター28席、テーブル14席があり、フレンドリーな接客も魅力です。焼鳥のお供には、溢れんばかりに注がれた『こぼれスパークリングワイン』など種類豊富なドリンク類をぜひ。テイクアウトOKなので、持ち帰っておうちデートにもオススメです。一番酒場 あぶりどり バリ鳥【エリア】名駅【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】名古屋駅 徒歩1分金山【炭火・串焼・かしわ屋治兵衛】鮮度抜群の「奥三河どり」を備長炭で絶妙に焼き上げる集まりにはバラエティに富んだ串を楽しめるセット&コースをぜひ金山駅から歩いてすぐにある【炭火・串焼・かしわ屋治兵衛】は、厳選素材の炭火焼き・串焼きを気軽に楽しめる一軒。職人が備長炭で丁寧に焼き上げる「奥三河どり」の串焼きをはじめ、レバー刺身・「名古屋コーチン」のつくね・肝刺盛りといった逸品が自慢。なかでも一度食べたらやみつき間違いなしという、手づくりの『月見つくね』は絶品です。スタイリッシュなカウンター席のほか、ゆったりくつろげる座敷も完備カジュアルな和モダンテイストの空間は、肩肘張らない雰囲気。普段使いはもちろん、接待・デート・記念日などさまざまなシーンにぴったりなのも魅力です。カウンター席のほか、ゆったりくつろげる座敷があり、貸し切りなら最大50名での宴会まで可能。季節の節目の集まりは、居心地のいい空間での焼鳥で決まり。炭火・串焼・かしわ屋治兵衛【エリア】金山/熱田区/中川区【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】金山駅名古屋【レアル grande】炭火焼でジューシーに焼き上げる焼鳥と自然派ワインを一緒にまずオーダーしたい、仕入れと焼き方にこだわった『焼き鳥盛り合わせ』星ヶ丘や藤が丘にある人気焼鳥店【レアル】が、大名古屋ビルヂングに【レアル grande】として登場。備長炭で鮮度の高い鶏をジューシーに焼き上げる焼鳥が魅力です。炭火焼のメニューは約40種類あり、多彩な串に目移り必至。オリジナルの漬け込みダレを使った名物の『とり唐揚』は、外はカリッ、中はジュワッとした食感が大人気。オシャレなダイニングのような内装も魅力の一つ暖簾の赤が映え、カラフルな鶏のイラストが目を引く外観が目印。アットホームで活気あふれる雰囲気に笑顔が広がります。焼鳥とぜひ合わせたいのが、30種類以上を揃えるワイン。グラスでオーダーできる自然派ワインや、充実の日本酒と一緒に楽しいひとときを過ごして。レアル grande【エリア】名駅【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1100円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】名古屋駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年06月05日淀屋橋【祝い鳥淀屋橋本店】難波【難波鳥幸】堺筋本町【北浜鳥匠Ren】北新地【びすとろ炭火焼一星】野江内代【鶏屋おち合】淀屋橋【祝い鳥淀屋橋本店】銘柄鶏「伊勢赤鶏」の旨みを余すところなく堪能ふわふわ食感!厳選した岩塩でいただく『名物「世界のつくね」』淀屋橋駅から徒歩2分のところにある【祝い鳥淀屋橋本店】。ランチタイムは鶏白湯専門店、ディナーでは焼鳥専門店として、時間帯で異なる楽しみ方ができるお店です。鶏肉は、三重県の銘柄鶏「伊勢赤鶏」を使用。毎朝市場から直送される野菜や肉など、すべての食材にこだわっています。焼鳥の味の決め手は、オリジナルの「秘伝タレ」。『名物「世界のつくね」』や『海老のカダイフ巻』など、独創性あふれる逸品をぜひ。周囲を気にすることなく過ごせる、オシャレな個室も完備広々とした店内は、和風のテイストを大切にした落ち着いた空間。足が伸ばせる掘りごたつ式の座敷をはじめ、スタイリッシュなカウンター席、プライベート感満載の個室など、人数や利用シーンに合わせて選ぶことができます。『獺祭』などの人気酒も独自ルートから仕入れるなど、アルコール類も充実。日本酒はもちろん、国産ウイスキーやシャンパン、果実酒など、多彩なお酒が楽しめます。祝い鳥淀屋橋本店【エリア】淀屋橋【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】淀屋橋駅 徒歩2分難波【難波鳥幸】都会の喧騒を忘れ、焼鳥とワインのマリアージュを楽しむ食感の違いを比べながら楽しめる、十数種類の『焼鳥』難波駅から徒歩5分、ビルの9Fにある【難波鳥幸】。卓越した「焼き」の技術が光る焼鳥と、こだわりのワインが心ゆくまで楽しめる人気の焼鳥店です。オリジナルブランド鶏「八ヶ岳鳥幸地鶏」を、職人が火の入り具合を想定しながら毎日一本ずつ串打ち。専属の焼師が、4種のたれと塩を使って備長炭でじっくりと焼き上げます。稀少部位も含め、十数種類の『焼鳥』を食べ比べるのも乙です。リラックスした雰囲気で食事ができる大人な空間白木のオープンカウンター席をメインに、景色も眺められるテーブル席も配置。ほどよい高級感がありながらも、リラックスできる雰囲気は、会食や接待、大切なデートなどにも使えると評判です。和モダンな空間でいただく焼鳥は、コースメニューだけでなく、一串ずつのオーダーも可能。ソムリエがセレクトするワインとのマリアージュを楽しみながら、思い出に残る時間を紡いでください。難波鳥幸【エリア】なんば【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1800円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】難波駅 徒歩3分堺筋本町【北浜鳥匠Ren】唯一無二のおいしさとの出合いが叶う、大人の空間噛みしめるたびに、あふれ出す肉汁がたまらない『鳥串焼』堺筋本町駅から徒歩5分、木目調の壁と白い暖簾が印象的な【北浜鳥匠Ren】はあります。「よそでは味わえんもんを出す」をモットーに、「串焼き」や「鶏刺身」など、さまざまな鳥料理を提供。自社で保有する養鶏場で飼育育成した「神楽とり」は、噛めば噛むほど旨みがあふれ出す極上の食材です。口の中に広がる滋味深いおいしさに、思わず笑みがこぼれます。デートや接待にも最適、和の雰囲気がたおやかに漂う外観からのイメージ通り、落ち着いた雰囲気が漂う店内。和を基調とした洗練された空間で、リラックスしながら食事と会話が楽しめます。6名まで入れる、掘りごたつ式の完全個室も完備。ほかのゲストと顔を合わせることがないので、ワンランク上のデートや大切な接待の場にも最適です。料理に合わせて、吟味した美酒もラインナップ。炭火焼きのこうばしい香りを感じながら、幸せな時間に酔いしれてみては。北浜鳥匠Ren【エリア】北浜【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】堺筋本町駅 徒歩5分北新地【びすとろ炭火焼一星】「高坂鶏」の絶品の旨みを刺身や炭火焼串で味わい尽くす北丹波のブランド鶏「高坂鶏」のいろいろな部位を堪能できる北新地駅から徒歩3分にある、北新地の隠れ家ビストロ【びすとろ炭火焼一星】。名だたる料理人たちから支持される北丹波のブランド鶏「高坂鶏」を、お造りや串焼きなどの料理に昇華し提供してくれます。オススメは、高坂鶏ならではの脂の甘味と旨みをトータルで味わえるコース料理。シンプルな串のほか、『フォアグラとつくね』のような、オリジナルの創作串も楽しめます。親しい仲間とおいしい時間を満喫できるオシャレな個室店内は、和と洋が美しく溶け合った上質な空間。落ち着いた赤色が映えるカウンターや個室テーブルなど、会話も弾みそうな雰囲気に満ちています。シャンパンや赤白ワインの品揃えも豊富で、お酒とのマリアージュも楽しみの一つ。鶏好きを唸らせる格別の味に出合えるのも、北新地ならではの魅力です。びすとろ炭火焼一星【エリア】北新地【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】北新地駅 徒歩3分野江内代【鶏屋おち合】カジュアル気分で楽しみたい、スタイリッシュな鶏料理専門店鶏の旨みをぎゅっと閉じ込め、香ばしく焼き上げた『串3本』野江内代駅から徒歩2分、都島通り沿いに現れるカフェのような一軒。ここ【鶏屋おち合】は、洒落た雰囲気の中で、バリエーション豊かな鶏料理が堪能できるお店です。メインに使用されているのは、鹿児島の「黒さつま鶏」。ほどよい弾力があるジューシーな肉質は、『焼鳥』や『お造り(たたき)』といった料理にもよく合います。また、人気の『茶碗蒸し』や『親子丼』など、締めにぴったりのメニューもあり。オシャレなカフェのようなモダンな店内は女性にも大好評デートや女子会などにも使いたくなる、焼鳥店らしからぬ雰囲気も大きな魅力です。焼き場に面したカウンター席には、クッションを効かせた背もたれ付きの椅子を用意。目の前で繰り広げられるライブパフォーマンスを楽しみながら、ゆったりとリラックスして過ごすことができます。カウンターの奥には、2人だけの空間を楽しめるテーブル席も。鶏料理好きな2人の記念日に、いかがでしょうか。鶏屋おち合【エリア】鶴見/都島【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】野江内代駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年05月25日