俳優・窪塚洋介の妻・PINKYが22日に自身のアメブロを更新。娘が5歳の誕生日を迎え、窪塚と祝福したことを報告した。PINKYは、16日のブログで「主人の仕事に同行して、3年ぶりの海外渡航」と述べ「自転車&オーガニック先進国のデンマークへ」と窪塚や娘と一緒にデンマークを訪れたことを報告。「娘が初めて食べたチーズをのせたサワードウブレッドを好きになったのも嬉しい旅の記録」と滞在中の写真を複数枚公開していた。この日は「Happy5thbirthdaytomydearestprincess」と切り出し、誕生日プレートを前にした家族ショットを公開。「夢にまで見た場所で娘の5歳の誕生日を迎えることができました」と報告し「お祝いメッセージをくださった皆様ありがとうございます」と感謝をつづった。
2022年06月23日俳優の桐谷健太、ロックバンド・THEイナズマ戦隊の上中丈弥、山田武郎、久保裕行、中田俊哉が20日、都内で行われたキリンビール「今日もスカッとサイコーだ!新『のどごし』完成発表会」に出席した。キリンビールは、新ジャンルカテゴリーで人気の「キリン のどごし」」を4月より味もパッケージもリニューアル。それに伴い、この日から新CMが全国で放映をスタートし、桐谷健太がバーベキューやお祭りなど夏の行事で同商品を味わうという内容となっている。また、You Tubeではこの日からブランドムービーも公開。桐谷がCMソング「今日もふつうでサイコーの唄」を担当したTHEイナズマ戦隊やPUFFYとともにコラボレーションしている。撮影では同商品を何度も飲んだという桐谷は「普通に『のどごし』を飲みながら撮影するだけだったので楽しかったですね」といい、「メチャクチャ美味かったです。進化していますよ。宇宙は膨張していると言われていますが、『のどごし』も調和しながらどんどん進化していると感じました」と同商品を絶賛。また、この日は途中から登壇したTHEイナズマ戦隊の演奏で「今日もふつうでサイコーの唄」を熱唱し、「テンションをもらいました。皆さんに元気を届けるつもりが、僕自身、テンションが上がりました。この歌は歌っても聴いても好きなので、メチャクチャ楽しかったし嬉しかったです」とご機嫌だった。また、この日はブランドムービーで共演したPUFFYがビデオレターで出演。初めての共演となったPUFFYについて桐谷は「ナチュラルなお二人で、お話していてメチャクチャ楽しかったしうれしかったです。PUFFYさんはずっと見てましたので、一緒に歌って楽しく演奏できたこと自体が幸せな瞬間でした」と振り返り、ビデオレターで出演したPUFFYの「みんなでバンドを組んで歌番組に出たい」という提案に食いつき、「歌番組は考えていませんでしたね。歌番組イイですよね。PUFFYさんとTHEイナズマ戦隊さんと出れたらという思いはあります」と歌番組の出演に色気も出した。また、CMやブランドムービーのコンセプトにからめ、「自身のちょっとしたハッピーな瞬間は?」という質問に「ブランドムービーではタイミングで青の信号が続いたりゆで卵がツルンと剥けたりしますが、最近そういうことがめっちゃ起こるんです。単純に何気ない瞬間に幸せを感じることが多いんですよ。心の何処からかフワッと湧いてくる瞬間を最近は大事にしたいと思っています」と答えていた。
2022年06月20日俳優・窪塚洋介の妻・PINKYが16日に自身のアメブロを更新。窪塚や娘と3年ぶりに海外を訪れたことを報告した。この日、PINKYは「コペンハーゲンから愛を込めて」というタイトルでブログを更新。「主人の仕事に同行して、3年ぶりの海外渡航」と述べ「自転車&オーガニック先進国のデンマークへ」と窪塚や娘と一緒にデンマークを訪れたことを報告した。続けて「初めて訪れた北欧の都市コペンハーゲンは人々が優しく空気が綺麗で、主人が言う通り街のみんなが幸せそうな素敵な街だった」とコメント。「娘が初めて食べたチーズをのせたサワードウブレッドを好きになったのも嬉しい旅の記録」と滞在中の写真を複数枚公開した。最後に「国が人を、人が国を大切にする。街のみんな幸せそうだった」と振り返り「『生きることに不安のない国』だってさ。めちゃいいね」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年06月16日俳優・窪塚洋介の妻・PINKYが6月1日に自身のアメブロを更新。窪塚と娘と訪れた場所についてつづった。この日、PINKYは「日曜日は大阪城公園で開催されたジャマフェスへ」と大阪城公園で開催された『JAMAICA FESTIVALレゲエ&キュイジーヌ大阪』に足を運んだことを報告し、キッチンカーをバックにした窪塚や娘との3ショットを公開した。続けて「@gangalee_kitchen のパティがめちゃめちゃ美味しかった」と絶賛。「真夏日だったので私は早々にへばってしまいました」と明かしつつ「炎天下の中で出店・出演されていた皆様は本当に素晴らしい」とコメントした。最後に「良い音楽を聴き、ジャークチキンやカレーなど美味しいジャマイカンフードを堪能することができました」と大満足の様子でつづり、ブログを締めくくった。
2022年06月02日カンボジア・キリロム工科大学はじめスタートアップスタジオ事業を手がけるキリロムグループ(vKirirom Pte. Ltd.、所在地:シンガポール、代表取締役:猪塚 武)は、2022年5月、アジア発、世界を目指す学生起業家・エンジニアと支援者をつなぐコミュニティー「キリロムベンチャークリエーション」を開始いたしました。キリロムベンチャークリエーション■コミュニティー開始の背景世界は今、テクノロジーが飛躍的に進化し、求められる人材の要件が加速度的に変化しています。その一役を担う教育機関として生まれたキリロム工科大学では世界の起業家、エンジニア志望の学生たちが夢を抱き、日々チャレンジし続けています。キリロムベンチャークリエーションは、『アジアから世界へ社会的インパクトを与えるベンチャー企業』を輩出すべく立ち上げられた、学生支援型コミュニティーです。未来ある優秀な学生たちの起業や成長を共に支援し、その活動をリアルタイムで追いかけていただく中で、学内バーチャルカンパニーへの出資や経営参画、協業やメンターとしての関わり、個人への採用の機会も創出させていただくプロジェクトです。世界を舞台に社会的インパクトを与えるベンチャー企業を共に創造していただく機会としてご活用いただけます。<動画>キリロムベンチャークリエーション プロモーションビデオ ■支援者特典1. クローズドグループ内における進捗レポートビジネスチャットを使ったクローズドグループ内にて、学内バーチャルカンパニーの定例MTGや報告会の生放送をご視聴いただけます。(アーカイブ視聴もあり)また、雑談部屋などをご活用いただいて学生や関係者と気軽にコミュニケーションをとっていただくことができます。2. 会員限定 オンライン交流会(四半期に1回程度の開催を予定)キリロム工科大学の学生と支援者様の交流会をZoom等のオンライン上で定期開催いたします。学生や運営スタッフと気軽に交流していただく中で、学生を応援したり、学内バーチャルカンパニーへの出資や経営参画、協業やメンターとしての関わり、個人への採用活動のご相談など、直接コミュニケーションしていただけます。*実際に学生との具体的なプロジェクトをご希望される場合には、キリロムベンチャークリエーション(KVC)運営が責任を持ってマネージメントさせていただきます。3. 会員限定 オフライン交流会(不定期開催)キリロム工科大学の学生と支援者様のオフライン交流会を場所、日時問わず不定期に世界のどこかで開催いたします。キリロムで開催される場合は、当社グループの運営する宿泊施設「キリロムパインリゾート」での宿泊を1泊分無料とさせていただきます。*航空費、移動費などその他のコストはご自身にてご負担ください4. キリロム工科大学のウェブサイト内にスタートアップ事業支援者としてお名前を掲載キリロム工科大学の公式HPにお名前を掲載させていただきます。※公序良俗に反するお名前は掲載できません※機種依存文字はご利用いただけません※当社の都合によりやむをえず掲載を中止する場合もございますが、その際は事前に告知いたします 5. キリロムグローバルフォーラム(KGF)など各種キリロムグループ内でのイベント割引きキリロムグローバルフォーラムなど、キリロムグループが主催するイベントを特別割引きにてご招待いたします。 6. 出資、経営参画、メンター交渉権支援者様より下記のご希望がある場合、KVC運営が全面的にサポートいたします(1) バーチャルカンパニーへの出資(2) バーチャルカンパニーへの経営参画(3) バーチャルカンパニーのメンター(4) バーチャルカンパニーとの協業(ex.開発部門、現地営業部門として等)(5) 学生個人への採用活動 *採用ルールはキリロムグループの方針に準じます■コミュニティー概要「キリロムベンチャークリエーション」ウェブサイト *ご支援をご希望の方はこちらからお進みください【大学概要】名称 : キリロム工科大学運営会社: KIT Management Co., Ltd.(キリロムグループ(vKirirom Pte. Ltd.)100%子会社)URL : <各種SNS>Facebook : Twitter : Instagram: キリロム工科大学は、第4次産業革命時代のグローバルリーダーを輩出しています。教育機関の範囲にとどまらず、国内外のデジタルサービス提供会社やインキュベーションセンターと連携し、顧客企業のデジタルトランスフォーメーションの推進支援、スタートアップとしての事業開発・法人化を積極的に行っています。2022年10月開始のエンジニア向けプログラム(ソフトウェアエンジニアリング修士号取得可)の受講生を募集中です。英語でITプロジェクトのマネジメントを実践で学びたい方は、公式サイトをご確認ください。【URL】 【キリロムグループ概要】会社名 : vKirirom Pte. Ltd.代表者 : 代表取締役社長 猪塚 武所在地 : シンガポールURL : (キリロムグループコーポレートサイト)問い合わせ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月02日新興国から新たな時代を牽引するグローバルリーダーの輩出を目指すキリロム工科大学(所在地:カンボジア・コンポンスプー州 理事長:猪塚 武)は、学生のプログラミングスキルの向上を狙いとしたインターンシッププログラムに力を入れており、このたび、新たなCTOを迎え、6週間で10のアプリ・Chrome拡張機能をリリースしました。この取り組みは、対象となる学生を1チーム5-8名のグループに分け、Flutterフレームワークを利用したアプリ開発、あるいはHTML, CSS, Javascriptを利用したChrome拡張機能開発を行い、4~6週間内にリリースするものです。3週間はデータベースやフレームワークを学習し、プロダクトのアイディアを練って、3週間で開発・リリースを行っています。実際のアプリマーケット・ウェブストアへのリリースを通して、学生個人の要件理解力、実装力、開発スピードの向上を実現することが狙いです。キリロム工科大学では、英語で開発ができる学生エンジニアを育成しており、エンジェル投資家の出資を受けて法人化する起業家も輩出しています。今後各個人の技術力底上げを強化し、役立つアプリをリリースしていくと共に、企業から発注のあるプロジェクトへの対応も拡大する考えです。なお、各アプリはマーケットプレースから、拡張機能はChromeウェブストアからダウンロードすることができます。■アプリ紹介1. CookBook料理のレシピ紹介・検索アプリです。ユーザーがYouTubeなどの動画を見るよりも簡単に、短時間でレシピを確認するのに役立ちます。2. GameAlertゲーマーパワーというウェブサイトから、無料のゲームが出た時にユーザーに通知するアプリです。ゲーマーにとって、気軽に面白いゲームを発見するのに役立ちます。無料のゲームを紹介してくれるアプリ「GameAlert」3. VconnectQRコードで個人情報の交換ができるアプリです。ユーザーのデータベースからQRコードを生成し、QRを読み込むと自動的に電話帳に保存することができます。将来的にスマートシティでの利用を想定しています。4. Jat Jaengオンライン販売のプロセスを簡単にするための在庫管理のアプリです。まだ紙を利用するなど古い方法で管理されていることが多く、正しいデータを確認したり結果を分析することができない問題を解決します。オンライン販売の在庫管理アプリ「Jat Jaeng」5. VNhamレストランのメニューをオーダーするアプリです。ユーザーだけでなく、レストラン側にも利用しやすく便利なアプリです。6. FoodNutri日々の食事に関する栄養情報提供アプリです。カロリー量と、その食事のレシピ情報も提供します。健康的でバランスの取れた食事に意識を向け、ユーザーの生活を助けます。7. iBook本の情報提供をするアプリです。ユーザーは、本を購入する前にさまざまな書籍に関する事前情報を得ることができます。8. Quick Quiz誰でも数回クリックするだけでクイズを作成できるChromeの拡張機能です。クイズ作成者は、各参加者の回答をモニタリングでき、ユーザー名とクイズコードがあれば誰でもクイズに参加できます。9. Expense Tracking System経費管理を行うChrome拡張機能です。ユーザーは、手持ちのお金の合計残高、収入、費用をすばやく確認できます。10. Auto Attendant自動出席管理のためのChrome拡張機能です。この拡張機能により、ユーザーはGoogleMeetへの参加者を簡単に確認および記録することができます。また、5月に開催されたキリロムグループ主催のオンラインカンファレンス、キリロムグローバルフォーラム2022では、上記10のプロダクトのうち6つについて、それぞれ開発した学生がアプリの紹介を行いました。ご興味のある方はこちらのリンクからご視聴ください。 ■KITについて【大学概要】名称 : キリロム工科大学運営会社: KIT Management Co., Ltd.(キリロムグループ(vKirirom Pte. Ltd.)100%子会社)URL : <各種SNS>Facebook : Twitter : Instagram : 創設者のnote: 「僕が日本を出てからカンボジアにたどり着いてキリロムができるまで」 キリロム工科大学は、第4次産業革命時代のグローバルリーダーを輩出しています。教育機関の範囲にとどまらず、国内外のデジタルサービス提供会社やインキュベーションセンターと連携し、顧客企業のデジタルトランスフォーメーションの推進支援、スタートアップとしての事業開発・法人化を積極的に行っています。2022年10月開始の社会人向けプログラム(ソフトウェアエンジニアリング修士号取得可)の受講生を募集中です。英語でITプロジェクトのマネジメントを実践で学びたい方は、公式サイトをご確認ください。【URL】 【キリロムグループ概要】会社名 : vKirirom Pte. Ltd.代表者 : 代表取締役社長 猪塚 武所在地 : シンガポールURL : (キリロムグループコーポレートサイト)問い合わせ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月30日俳優・窪塚洋介の妻・PINKYが23日に自身のアメブロを更新。窪塚に食べてほしいと思う料理を公開した。この日、PINKYは「旅行から帰ってきた時や主人が仕事が終わった時に食べてほしいなぁと思うのはほっとする和食の献立」と自身の考えを説明。料理が並べられた食卓の様子を公開した。続けて「鯖のみぞれ煮きんぴらごぼうオクラの白和えアスパラわかめブロッコリーの梅おひたし」などと準備したメニューを列挙。「家族が美味しいとご飯を食べてくれて元気でいてくれることが本当に幸せだなぁといつも思います」としみじみつづり、ブログを締めくくった。
2022年05月24日小学館「やわらかスピリッツ」で連載中の浅井蓮次と沢田新による超人気コミックを橋本環奈主演で実写映画化する『バイオレンスアクション』。個性爆発のキャラクターたちが勢揃いしている本作にさらなるキャスト出演情報が解禁となった。主人公・菊野ケイ役を務める橋本環奈を筆頭に杉野遥亮、鈴鹿央士、馬場ふみか、森崎ウィン、大東駿介、太田夢莉が共演。さらに特濃キャラクターとして、佐藤二朗、城田優、高橋克典、岡村隆史が追加キャストとして発表され、特報映像が解禁された際には、「強カワヒロインの活躍超楽しみ!!」「絶対この映画面白い!」とSNSで大きな話題を呼んでいる。そしてこの度、新たに4人のキャストが発表になった。表向きはラーメン屋として営業しているケイのバイト先で大暴れする謎の大男役を演じるのは、お笑いコンビ「野性爆弾」のくっきー!。ヅラさんを演じる岡村さんとの演技バトルにも要注目だ。関東最大のヤクザ伝馬組で杉野さん演じるテラノと相棒だったクラ役を、映画『極主夫道 ザ・シネマ』、日曜劇場「TOKYO MER~走る緊急救命室~」に出演し、映像、舞台問わず活躍の場を広げる猪塚健太が演じる。さらに、ケイが通う専門学校のクラスメイトりっか役を、映画『胸が鳴るのは君のせい』、テレビドラマ「チア☆ダン」、「3年A組-今から皆さんは、人質です-」への出演に加え、バラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』にも出演している箭内夢菜。三代目の下で次期組長の座を狙う国津役を連続テレビ小説「わろてんか」や舞台「はい、丸尾不動産です。~本日、家をシェアします~」にも出演するお笑いコンビ「矢野・兵動」の兵動大樹が演じる。解禁された賑やかなキャラクター写真には、口周りを真っ赤に染めマヌケな表情で拳銃を構える大男、胸元にタトゥーをちらつかせるクラ、退屈気味に簿記の授業を受けるりっか、不敵な笑みを見せる伝馬組最古参の国津が写り、今後の続報にも期待が高まる。『バイオレンスアクション』は8月19日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:バイオレンスアクション 2022年8月19日より全国にて公開©️浅井蓮次・沢田新・小学館/『バイオレンスアクション』製作委員会
2022年05月17日俳優・窪塚洋介の妻・PINKYが8日に自身のアメブロを更新。7日に43歳の誕生日を迎えた窪塚との夫婦ショットを公開した。この日、PINKYは「Happy Birthday」というタイトルでブログを更新。窪塚との2ショットを公開し「こんなにも幸せで愛と笑顔に溢れた家族との日々を与えてくれて本当にありがとう」とつづり、「心から感謝しています」とコメントした。また「これからも世の中に愛と幸せと勇気と希望を与え続けて下さい」と述べ、読者に向けて「いつも洋介さんを応援して下さっている皆様、ありがとうございます」と感謝の思いをつづった。最後に「これからもどうぞあたたかく見守ってください」と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2022年05月08日舞台『血の婚礼』が9・10月にシアターコクーンにて上演され、木村達成、須賀健太、早見あかり、安蘭けいらが出演することが28日、明らかになった。同作はスペインの伝説的劇作家、フェデリコ・ガルシーア・ロルカによる官能的な名作悲劇。スペインのアンダルシア地方を舞台に、婚約した一組の若い男女が互いの家族の期待を背負いながら結婚式を迎えようとする姿、そしてそこに現れた花嫁の昔の恋人がすべてを変えてしまう抑えきれない愛を描く。数奇な血の宿命、言葉では説明のつかない愛と衝動、地の因習に縛られた男たちの闘い女たちの戦いと絡み合う事象が、ドラマを生んでいく。“生身の人間のむき出しの熱情”を舞台上から浴びることができる、情熱的な演劇作品となっている。実際に起きた事件を元に1932年に執筆され、翌年にロルカ自身の演出によりスペインで初演、同年にアルゼンチンでも上演された同作だが、今回の演出は、国内外の戯曲だけでなく歌舞伎の演出も手掛けるなど、演劇界から熱い注目を浴びる気鋭の演出家・杉原邦生が務める。スペイン演劇の翻訳を多数手がけてきた田尻陽一氏が新たに翻訳し、2022年版の上演台本を完成。スペイン最高の詩人とも謳われたロルカがこの戯曲の随所に組み込んだ韻文、詩的な言葉をどのように表現するかも見どころの一つとなっており、音楽を融合させた表現も取り込んでいくという。レオナルドを木村達成、花婿を須賀健太が演じ、それぞれ今までにない情熱的な男に挑戦しながら1人の女性を奪い合うことに。かつてはハイパープロジェクション演劇『ハイキュー!!』で共演しバディとして抜群のコンビネーションをみせた2人だが、本作では命を懸けて争うライバル同士を演じることとなる。レオナルドと花婿の間で揺れ動く花嫁役に早見あかり、息子を溺愛する“花婿の母親”を安蘭けいが演じる。東京公演はBunkamura シアターコクーンにて9月15日〜10月2日。ほか大阪公演を予定している。○木村達成 コメント出演が決まった時は、また須賀健太さんと共演できると聞き、大変嬉しく思いました。以前別作品で共演した際は、本当に多くの時間を一緒に過ごしました。少し緊張もありますが、楽しく、闘志を燃やしながら、一緒に作品を創っていきたいです。本作品はストレートプレイではありますが、詞のような台詞があり、そこは少し歌うかも、、? という話を聞いています。どんな作品になるかはまだこれからですが、楽しみにしていて下さい。熱く、胸を打たれる作品で、現代でも起こりうるお話だと思います。皆さま是非、劇場でお待ちしております。宜しくお願いします。○須賀健太 コメント『血の婚礼』は、人間らしさや普遍的な部分が描かれている作品だと思います。特に本作品で楽しみにしているのは、木村達成さんとの再共演です。以前は、ライバルでもあり仲間でもあり、お互いを高め合うような役でしたが、今回は1人の女性を取り合います。全く違う役柄ですので、新たな関係値を楽しんで頂けるのではと思います。シアターコクーンという、素晴らしい劇場にまた立たせて頂けることも、大きな喜びです。是非、劇場にいらして頂ければと思います。宜しくお願いします。○早見あかり コメント戯曲を読む前は、難しいお話だというイメージを持っていましたが、読み進めるうちに、現代と表現の仕方は違っても、これは「愛」がテーマの作品なのだと思い、ひき込まれていきました。まだ他キャストの皆さんにもお会いしておらず、上演台本も読んでいない状況ですが、今後皆さんとお稽古をして、愛という大きなテーマと向き合いながら、一緒に作品を創っていけることを、楽しみにしております。このような時代ではありますが、「愛とは何か」というお話を、是非、劇場でご覧頂ければと思います。宜しくお願いします。○安蘭けい コメントこの『血の婚礼』という戯曲については、重く、救いようの無いお話であった印象が強く残っています。今回は、杉原邦生さんによってどのように演出されるのか、それによって印象も変わってくるかと思うので楽しみにしています。明るいお話とは言い難いですが、人間の深いところを炙り出すような作品で、素晴らしい戯曲です。世の中が大変な時期ではありますが、エンターテインメントの力で少しでも夢や希望を与えられるように頑張りますので、是非、観にいらしてください。劇場でお待ちしております。
2022年04月28日俳優・窪塚洋介の妻・PINKYが22日に自身のアメブロを更新。窪塚がおかわりして食べた料理を公開した。この日、PINKYは「筍ご飯とレタスしゃぶしゃぶ」というタイトルでブログを更新。「いつもブログを訪問してくださる皆様、あたたかいメッセージをくださる皆様、ありがとうございます」と読者に感謝をつづり「キラ星農園さんの無農薬野菜たっぷりの夕ご飯」と料理が並べられた食卓の様子を公開した。続けて「筍ご飯は主人がおかわりして食べてくれるくらい美味しかった」と嬉しそうにコメント。「炊き込みご飯はもち米を入れるのが美味しい」とレシピを紹介した。また「レタスをたっぷり食べられるレタスしゃぶしゃぶは良いですね」としみじみコメント。最後に「旬のものをいただけて幸せです」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月23日●「俳優の仕事は奥が深いなと思うばかり」『ファイトソング』秘話も俳優でモデルの窪塚愛流が、3月21日に開催された「第34回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2022 SPRING/SUMMER」(TGC)に初出演。「ランウェイを歩くのが夢でした」と喜びを口にした窪塚だが、俳優としても先月まで放送されたTBSドラマ『ファイトソング』で“芸人の卵”を演じ、注目を浴びた。幼い頃から父・窪塚洋介の大きな背中を見て、芸能界に憧れを持ったという彼が、仕事に対する並々ならぬ情熱や家族への想いをたっぷりと語ってくれた。2020年にモデルとしてのキャリアをスタートさせた窪塚だが、なかでもTGCはすごく楽しみにしていた一大イベントだったそうで、「緊張しましたが、本番直前にはそれが全部楽しみに変わり、歩いている時はとても幸せな気分でした」と興奮しながら喜びを口にした。もともとプレッシャーには強いタイプなのか? と聞くと「そうではないです」としながらも「プレッシャーをエネルギーや楽しさに変えられるのかもしれないです。TGCもすごく緊張しましたが、せっかく素敵なジャケットを着て1万人以上の前でランウェイを歩ける機会なので、おどおどして歩くなんてもったいないと。だからすべてを飲み込んで自分のエネルギーにして、自信満々で胸を張って歩こうと、すぐに切り替えました」と言うから頼もしいかぎりだ。とはいえ、オンオフの切り替えは下手だと言う。「ここからは遊び、ここから仕事と、メリハリをつけるのは苦手で、そこは数日前に父から怒られたばかりです。でも、落ち込んだ時の気持ちの切り替えは早いほうで、例えば失恋した時も激しく落ちますが、3日経ったら普通の状態に戻ります。たぶん、ネガティブな方向に向かっている自分が嫌いなんです。そういう自分にいら立つから、フラットな状態に戻そうとするのかもしれません」俳優としては、2018年公開の『泣き虫しょったんの奇跡』でデビューを果たしたが、本格的に俳優活動を始めたのは昨年からだ。特にTBSのドラマ『ファイトソング』で演じた、お笑い芸人を目指す俊哉役では、フレッシュな存在感を発揮した。昨年から成長できたことについて聞くと「正直なところ、自分が成長できたという実感はあまりなくて。俳優という仕事を始めた時も今も、頑張ろうという気持ちは変わりませんが、知れば知るほど、俳優の仕事は奥が深いなと思うばかりです」と述懐。「でも、だからこそすごく楽しい。やればやるほど難しいとも思いますが、SNSでいろんな人が、自分の出演したドラマや映画のシーンを切り取って載せてくれているのを見かけると、すごくうれしい気持ちになります」と反響を喜んでいる。若林時英演じるヒデと共に、ハウスクリーニング店で働きながら、お笑い芸人になるという夢を追いかけていく俊哉。演じた感想を聞くと「まずうれしかったのは、関西弁で演技をすることが許される役だったこと。僕は関東出身ですが、関西育ちなので、普段もベースは関西弁なんです。あとは、お笑いのネタのほとんどを自分たちで考えていたことです」と驚きのエピソードも明かしてくれた。ネタは若林と2人で相談しながら作ったそうで、「自分たちで考えたネタが劇中で使われることにプレッシャーを感じましたが、全力を尽くしました。2人で作り上げたネタだったので、愛着も湧きましたね。面白くないけどすごく頑張っているというのが僕たちの持ち味だったので、ちょうど良かったのかもしれません。いろんな意味ですごく勉強になりました」と述懐。「その時に、人を笑わすことって本当に難しいなと感じ、お笑い芸人の方って本当にすごいなと思いました」と芸人への尊敬が増したという。●「いろんな役ができるカメレオン俳優に」モデルとしての目標も語る俳優を始めて以降、壁を感じたことがあるか? と尋ねると「常に四方八方に壁はあります。越せたかなと思ったらまた違う壁が立ちはだかるというか、自分で壁をちゃんと越えられたのかどうかもわからないです」と告白。叔父の窪塚俊介も俳優で、もう1人の叔父はレゲエミュージシャンのRUEEDということもあり「僕は幼い時から芸能界と近かったので、憧れていたんだと思います」とも。「母も芸能活動こそしてなかったのですが、元ダンサーで、人前でパフォーマンスをしていましたし、それらが僕が幼い頃から見てきた大人の世界でした。小さい頃はままごとでお花屋さんやお寿司屋さんを真似していたみたいで、やはり家族の背中を見て引っ張られました」父の仕事に向き合う姿勢にも感化されたそうだ。「どこに憧れていたかと言うと、俳優やモデルということだけではなく、それ以前に父がお仕事をすごく楽しんでいた点です。父が仕事についてネガティブな発言をしているところを僕は1回も見たことがなくて。もしかしたら僕の前で言ってなかっただけかもしれないのですが、僕は小さい頃から、世の中にはこんなに楽しくて、こんなに素敵なお仕事があるのかと思っていました。仮に家族全員が農家だったら、絶対に農家になっていたと思います。僕はただ、親に憧れていたのかなと」決して親に勧められたわけではなく、最終的に芸能界に入ろうと決めたのは彼自身だったが、高校時代の環境にも左右されたと言う。「僕が通っていた高校では、スポーツや芸能活動など、いろんな場所で活躍している人たちがたくさんいました。『明日は東京や』とか、『大阪でライブやねん』とか話しているのを聞いて、どこか自分だけが置いていかれている気持ちになってしまい、そこでスイッチが入りました。いい意味で、クラスのみんながライバルであり、負けたくないと思ったんです。そういう気持ちが積み重なり、爆発してこうなりました。きっかけをくれたのは父親ですが、道を切り開いたのは自分です。僕は今のお仕事がすごく好きです」将来的に目指すべき理想像や夢については「まずは、いただくお仕事を1つずつ丁寧に、自分ができる最大限の力で向き合っていきたい。そして、僕に期待してくださった方々にちゃんと応えられるようになりたいです」と言う。「まだ、自分がこうなりたいという明確なものは決まってないし、自分自身に一生満足しないとも思いますが、ユーモアに溢れつつ、誠実な大人になりたいです。また、英語も話せるようになりたい。モデルとしてはいろんな服を着こなして、コレクションにも出てみたいし、俳優としてもいろんな役ができるカメレオン俳優さんになりたいです」と熱く語る窪塚。真っ直ぐに未来を見据える眼差しが、なんともまぶしかった。■窪塚愛流(くぼづか・あいる)2003年10月3日生まれ、神奈川県出身。2018年に映画『泣き虫しょったんの奇跡』で俳優デビュー。2020年よりモデルとしても活動し、2021年から本格的に俳優活動を開始。主な出演作はドラマ『ネメシス』(21)、『あのときキスしておけば』(21)、『この初恋はフィクションです』(21)、『ファイトソング』(22)、映画『麻希のいる世界』(22)など。現在、Huluオリジナル『神様のえこひいき』が配信中。
2022年04月20日俳優・窪塚洋介の妻・PINKYが18日に自身のアメブロを更新。本屋で窪塚が表紙を飾っている雑誌を見つけた時の娘の反応を明かした。この日、PINKYは「いつもブログを訪問してくださる皆様、あたたかいメッセージをくださる皆様、ありがとうございます」と読者へ感謝のコメント。「ある日図鑑を買いに本屋さんに行ったら嬉しいことが」と述べ、窪塚が表紙を飾る雑誌を見つけたことを報告した。続けて「パパを見つけてテンション爆上がりの娘」と雑誌を手にする娘の写真とともに説明。「絶対買ってと言って、大事そうに抱えてレジへ愛されてるね」と窪塚へ呼びかけた。最後に「こちらの素敵な2冊を手に入れました」と本屋で購入した商品を紹介し、ブログを締めくくった。
2022年04月19日俳優の窪塚洋介の長男で俳優・モデルの窪塚愛流が16日、「島ぜんぶでおーきな祭 第14回沖縄国際映画祭」で行われた映画『愛のゆくえ』制作発表に、女優の長澤樹、宮嶋風花監督とともに登壇した。宮嶋監督は、「第10回クリエイターズ・ファクトリー」において、『親知らず』でグランプリを受賞。さらに、「クリエイターズ・ファクトリー」歴代受賞者による商業デビューをかけたワークショップを勝ち抜き、商業映画での監督デビューを果たす。『愛のゆくえ』は、孤独な少年少女が愛を探し続ける物語で、主人公・須藤愛を長澤樹、愛の幼なじみ・伊藤宗介を窪塚愛流が演じる。撮影は今年1月に北海道で実施したという。この日の制作発表でフッテージ映像がお披露目され、初めて見た窪塚は「皆様方と大きいスクリーンで、監督と長澤さんと一緒に見られたことを心の底からうれしく思っています」と感激していた。また、窪塚は本作について「この作品の題名にもある通り、愛……僕はこの世界中の人々、この世界に生きている動物すべてに愛は備わっていると思う。でも愛と宗介は、その愛が未完成で形にもなっていない状態で、いろんな人に会って、いろんな人からいろんな愛をもらって、それを自分の愛にする映画だと思っています」と紹介。さらに、「僕自身、初めての映画祭で、すごくワクワクして、楽しみにこの日を待っていました。そしてこうやって皆様方と『愛のゆくえ』についてお話しすることができてとてもうれしく思っています」と映画祭初参加の喜びを述べ、「多くの方々に見ていただきたいと思っていますので、ぜひご覧ください」と呼びかけた。『愛のゆくえ』は、2023年公開予定。
2022年04月16日俳優・窪塚洋介の妻・PINKYが11日に自身のアメブロを更新。窪塚とファスティングをした結果を報告した。この日、PINKYは「主人と一緒に久しぶりに3日間の断食をしたら、心身共に爽快すぎる」と述べ「体重は余り減らなかったけどウエストが3cm減!」と報告。「いつもハイウエストでしか履けないレギンスを腰履きしてもお肉が乗らなくなったー」(原文ママ)と自身の全身ショットを公開し「個人的に大きな変化で、嬉しい」とつづった。続けて、産後はダイエットとリバウンドを繰り返してきたといい「やっと今回の断食で軌道に乗ってきた感じ」とコメント。ファスティングについて「とにかく体が軽いし、頭が冴えて家事も仕事も運動もはかどるし、エネルギーも湧いてくる」などメリットを列挙し「本当に良いことしかない」と絶賛した。一方で「断食はちゃんとしたやり方でやらないと体を壊します」と注意喚起。最後に「せっかくやる気が出てるので、もうちょっと頑張ったら衝撃のBeforeAfter写真も公開しようかな」とコメントし、ブログを締めくくった。
2022年04月12日俳優・窪塚洋介の妻・PINKYが4日に自身のアメブロを更新。窪塚と通っていた店が閉店したことを明かした。この日、PINKYは「大好きなお店、横須賀のmonstyleが惜しまれつつも閉店」と馴染みの店が閉店したことを報告。「沢山の美味しい思い出と、お店に行くたびに幸せな気持ちにしてくれて本当にありがとう」と感謝を述べ、店内での窪塚との2ショットや料理の写真などを複数枚公開した。続けて「毎日でも通ってご飯を食べたいと思うお店は、monstyleだけだったよ」と述べ「出会えて幸せです」とコメント。最後に「12年間ご活躍様でした」「引き続き、オンラインお料理教室を楽しみにしてるよー」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月05日「世界中の女の子が安心して暮らせますように」(getty Images)窪塚洋介さんの妻でヨガインストラクターのPINKYさんは3月3日のひな祭りに自身のブログを更新。見事な七段のひな人形を飾った、と写真を投稿しました。このひな人形はPINKYさんが幼いころに祖父からプレゼントされたものだそう。PINKYさんは「娘に受け継いで今年も飾りました。お爺ちゃんありがとう」「家族の皆んなが健やかな成長を願ってくれたおかげで、今こんなにも幸せな人生を歩めています。娘も健やかに成長しています」と綴りました。PINKYさんオフィシャルブログより昨年女の子を出産し、今年が初節句となるたんぽぽの白鳥久美子さんも、実家には七段飾りがあるそうで、先日帰省した際に母が飾ってくれたといいます。しかし、お母さんは孫娘の初節句に全部出して組み立てようとしてくれましたが、白鳥さんは「組み立てるのしんどいだろうし、私たちはすぐ帰っちゃってもったいないし」と、おだいりさまとおひなさまの人形だけを飾ってとお願い。その結果、2体の人形だけを飾ることになりましたが、それでもどこか荘厳な雰囲気が漂うからひな人形って不思議です。また、白鳥さんはひな祭りを記念した寝相アートも自作!ぬいぐるみのおだいりさまと、おひなさまに扮した愛娘の笑顔がとっても素敵な一枚を激写していました。白鳥久美子さんオフィシャルブログより白鳥久美子さんオフィシャルブログより同じく愛娘の初節句を迎えた平野ノラさんも、ひな人形の写真をInstagramに投稿。こちらは小さな可愛らしい人形たちがガラスケースに収められたタイプです。つい先日1歳になったばかりの長女・バブ子ちゃんが着ている赤とピンクの晴着も、とっても似合っていて素敵です。 一女三男のママ・辻希美さんは、桃色を基調としたスイートなひな人形を飾っています。お内裏様の衣装が白というのも珍しくて可愛らしいひな人形で、三人官女もそろっているので、子どもはつい人形遊びをしたくなってしまいそう。末っ子の幸空(こあ)くんも興味津々のようです。辻希美さんオフィシャルブログより今はひな人形も多様なものがあり、金髪だったりつけまつげをした「現代風雛人形」もあるほどですが、女優の田中麗奈さんは、全部が木でできているような5段のひな人形の写真をInstagramで公開しています。2歳の娘を育てる田中さんは、「どうか世界中の女の子が安心して暮らせますように。」とメッセージを綴りました。 ひな人形の収納はどうする?ひな人形をひな祭りで飾るのには意味があります。もともと、子どもに降りかかる厄災を、人の姿をかたどった人形に代わりに引き受けてもらう厄払いがありました。それがいつしか、ひな人形が女の子の一生を厄払いする形代として飾られるようになったそうです。しかし年に一度この時期に飾る以外は、ずっと収納しているひな人形セット。出すのも片付けるのも億劫だという家庭も多いと思います。また、一段飾りだとしても結構な収納スペースを必要としますよね。たとえば、屏風、ひな壇がそれぞれ薄長い段ボール箱で2箱。ひな人形とその他道具類が大人2人くらい入りそうな、大きな段ボールで1箱の計3箱。クローゼットや押入れを圧迫してしまいます。また、購入時の外箱は経年劣化で破損することも。実は外箱での収納にこだわらず、一般的な収納ケースにしまってOKなんです。台座や屏風は大きいので購入時の段ボールをそのまま使うとして、人形本体や調度品は収納ケースに移してしまいましょう。人形本体は不織布にくるみ、ゆったりめにスペースを取って収納。詰め込んでしまうと、破損やしわにもなりかねないので、ここは気をつけてください。隙間はもともと入っていた和紙で埋め、がたつきを予防しましょう。防虫剤も忘れずに!また、来年の飾りつけで困らないように、どのケースに何が入っているかをラベリングしておくといいですよ。・杏の「ひな祭り」センスが素敵!はまぐりのお吸い物にひと手間で「目から鱗」・華原朋美、2歳長男の髪が「もう腰の位置まで伸びてきました」と写真を公開。生まれてから一度も切らず・浜崎あゆみさん「この時間から豆まいたらカオス」と節分スルー!横澤夏子さんは鬼のトラウマ回避、辻希美さんは鬼全開で「うちだけ?」
2022年03月04日宝塚市立文化芸術センター(所在地:兵庫県宝塚市/館長:加藤義夫)は、写真家・五十嵐健太の3タイトルの写真作品を展示する展覧会「五十嵐健太 飛び猫写真展」を、2022年2月11日(金・祝)~3月27日(日)の期間、開催いたします。飛び猫写真集『飛び猫』より (C)五十嵐健太五十嵐健太の作品は、本来猫が持つ野性的で躍動的な部分と、猫特有の「きまぐれ」な性格を愛らしさとともに表現しています。本展では、猫がジャンプする瞬間をとらえた“飛び猫”シリーズを中心に、人気タイトルの“フクとマリモ”シリーズ、“ねこ禅”シリーズなどもあわせて、約400点を展示します。さらに、自慢の猫写真を募集して、公募「猫と宝塚」写真展を同会場内で開催します。■開催概要展覧会タイトル: 五十嵐健太 飛び猫写真展会期 : 2022年2月11日(金・祝)~3月27日(日)内覧会 : 2022年2月10日(木)13:00~休館日 : 毎週水曜 ※2月23日(水・祝)は開館会場 : 宝塚市立文化芸術センター 2階メインギャラリー〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町7-64WEBサイト : 観覧料 : 一般(高校生以上)500円 ※中学生以下無料: ※障がい者手帳提示でご本人様、付添の方1名まで無料問い合わせ : 宝塚市立文化芸術センターTEL:0797-62-6800■展覧会構成1. 飛び猫五十嵐氏が「飛び猫」を撮り始めるきっかけとなった、漁船と漁船の間を飛び移る猫の写真をはじめ、離島に暮らす猫たちのいきいきした姿が楽しめる。2. フクとマリモ大阪・中崎町のカフェ「HUKULOU COFFEE」の看板フクロウ“フク"と子猫の“マリモ"を、カメラマンとして初めて撮り下ろした作品。丸いフォルムのフクとマリモがふれあう姿に萌え、種を越えて育む友情に心癒される。フクとマリモ写真集『フクとマリモ』より (C)五十嵐健太3. ねこ禅話題の「人気ねこ」×悩める心にじんわり刺さる「禅語」の名言写真集より、伸びやかに、気ままに生きる姿から、豊かに過ごす人生のヒントが見つかるかもしれない。4. 公募企画「猫と宝塚」写真展猫の写真を募集し、同会場内で展示する。■写真家・五十嵐健太 プロフィール五十嵐 健太1984年、千葉県出身。これまでに10万点以上の猫の写真を撮影。文具や印刷物などに多数採用される。写真集『飛び猫』、『フクとマリモ』(KADOKAWA)は、テレビや新聞、数多くのメディアでも話題になり、2015年ベストセラー猫写真集になっている。企業とのコラボや猫イベントの企画も精力的に行っている。本展では、『飛び猫』『フクとマリモ』『ねこ禅』の3タイトルを中心に、彼の写し出す猫の“逞しくも可愛らしい”作品を展示する。《写真集》「飛び猫」KADOKAWA「ねこ禅」KADOKAWA 菅原研州(監修)「フクとマリモ」KADOKAWA「HOGO猫」KADOKAWA「ねこのゴロゴロセラピー」WAVE出版「こんにちは、ミルくん」廣済堂出版「萌猫」もえにゃん/泰文堂(リンダパブリッシャーズ)「もふあつめ」KADOKAWA「瀬戸内海の猫が教えてくれた、だらりのらりと生きる術」にゃん旅DVD付きKADOKAWA《映画》オムニバス映画「ダヤンとタマと飛び猫と ~3つの猫の物語~」写真集飛び猫の映像化「旅する飛び猫」 原案・撮影2019年5月から全国イオンシネマで公開《写真展》2019年3月~5月兵庫県 あさご芸術の森美術館 猫写真展 飛び猫・フクとマリモ・ねこ禅2020年1月秋田県 横手まんが美術館「飛び猫」2020年10月石川県 めいてつエムザ「2020にゃんにゃんフェスタ~五十嵐健太 ねこ写真展~」他、全国美術館・ギャラリーにて開催■五十嵐健太「ギャラリートーク」開催日時:2月11日(金・祝)14:00~(20分程度)参加料 :要入場料申込不要(ただし、会場の入場者数制限あり)■五十嵐健太「交流会」開催日時:2月12日(土) 14:00~(30分程度)参加料 :要入場料申込不要※2階ショップにて販売している写真集をご購入の方には、会場でサインの対応も可能です。2月11日(金・祝)~2月13日(日)は五十嵐健太さんが来館されます。ギャラリートーク・交流会以外にも会場でお見かけした際は、お気軽にお声がけください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月07日パーソナルジム REAL WORKOUT 竹ノ塚店がオープン!パーソナルジム『REAL WORKOUT(リアルワークアウト)』を国内63店舗(直営・FC含む)展開する株式会社WORKOUT(本社:東京都渋谷区、代表取締役 土屋耕平)は、東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅前(住所:東京都足立区竹ノ塚5丁目1-1-107-01)に『REAL WORKOUT 竹ノ塚店』をオープン致します。同店のOPEN予定日は2022年3月上旬を予定しています。・REAL WORKOUTについてREAL WORKOUTは2018年に誕生して以来、「パーソナルトレーニングを全ての人に!」というコンセプトのもと、全国63店舗を展開(本件店舗含む)。今までダイエットという文脈でしか想起されなかったパーソナルジムのイメージを若者向けには“BODYMAKE”や“ファッション”、中高年層向けには“サステナブルボディ”などというキーワードでサービスづくりを行い、新しい顧客層から支持を集めていす。HP: ・コンセプトは低価格でサステナブルなパーソナルジム「国内No.1のファストパーソナルジムブランド」を掲げ、幅広い年代方々にご利用いただけるよう【圧倒的低価格】を実現し、誰もが【高品質なトレーニングを習慣化】することで持続可能な体づくりをサポートしています。ダイエットを目的とする高価格短期集中型が主流のパーソナルジム業界に対して、REAL WORKOUTではBODY MAKEや健康づくりをテーマに低価格長期継続型のフィットネスライフをご提案いたします。カラダとココロを鍛えることで、人々の人生をさらに豊かなものにアップデートしていきます。・REAL WORKOUT 竹ノ塚店概要■店舗名:REAL WORKOUT 竹ノ塚店店舗住所:東京都足立区竹ノ塚5丁目1-1-107-01アクセス:竹ノ塚駅より徒歩7分営業時間:10:00-23:00無料体験:2022年2月下旬より予約受付開始▼下記HPからお申し込みできます (※24時間受付対応)<施設情報>・完全個室・本格的ウェイトマシーン完備・ミネラルウォーター無料提供・タオル、シューズ、ウェア無料提供・入会後、他店舗でのご予約も可能<トレーニング内容>・各コースのトレーニング時間は1回60分になります。内訳例:10分カウンセリング・50分トレーニング(準備含む)・トレーニングコンセプトブックコンセプト.pdf : ・料金について■入会金:11,000円■支払い方法:チケット制当ジムでは会員様に安心して通っていただけるよう料金はチケット制となっています。●1回60分:5500円/48回チケット/合計:264,000円●1回60分:6600円/24回チケット/合計:158,400円●1回60分:7150円/16回チケット/合計:114,400円●1回60分:7700円/8回チケット/合計:61,600円一括でご購入されても残チケットに関しては払い戻し対応可能*。またお財布に優しい8枚毎に分割でのお支払いでいただくことも可能です。※ 払い戻し対応の場合1枚あたりの単価は割引適用前料金の7700円での計算となります。※表示金額は全て税込み表示となります・REAL WORKOUT 店舗一覧▼東京エリア■REAL WORKOUT 六本木店住所:東京都港区六本木4-10−7 六本木エルビル4F■REAL WORKOUT 表参道店住所:東京都港区南青山5-13-1 第42荒井ビル2F■REAL WORKOUT 白金台店住所:東京都港区白金台3丁目15-2ヴィラージュ白金台306■REAL WORKOUT 渋谷・松濤店住所:東京都渋谷区松濤1-28-11 ピジョン松濤高田ビル1F■REAL WORKOUT 恵比寿店住所:東京都渋谷区恵比寿1-9-5 恵比寿STビル7F■REAL WORKOUT 恵比寿西口店住所:東京都渋谷区恵比寿南2-3-11 グレース青山2F■REAL WORKOUT 千駄ヶ谷店住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-3-9 イトウハイム303■REAL WORKOUT 四ツ谷店住所:東京都新宿区四谷1-18-12 坂本屋ビル3F■REAL WORKOUT 目黒駅前店住所:東京都品川区上大崎2-15-19■REAL WORKOUT 武蔵小山店住所:東京都品川区小山4-8-12 清野ビル1F■REAL WORKOUT 洗足店住所:東京都大田区北千束1-5-2 ヴェラハイツ洗足1F■REAL WORKOUT 戸越銀座店住所:東京都品川区戸越3-5-14 ハーモニーテラス1F■REAL WORKOUT 中延店住所:東京都品川区豊町6-19-18 コンセール中延105■REAL WORKOUT 中野店住所:東京都中野区中野5-66-4 井口ビル2F■REAL WORKOUT 笹塚店住所:東京都渋谷区笹塚1-22-9 ヴィオス笹塚1F■REAL WORKOUT 明大前店住所:東京都世田谷区松原2-46-9 タワーパーキングビル2F■REAL WORKOUT 高井戸店住所:東京都杉並区高井戸西2-18-26 エイトビートビル3F■REAL WORKOUT 千歳烏山店住所:東京都世田谷区南烏山6-4-20 富士ビル2F■REAL WORKOUT 仙川店住所:東京都調布市仙川町1-24-1 仙川アベニュー南パティオ33号■REAL WORKOUT 国領店住所:東京都調布市国領町3-1-38 ココスクエア内2F■REAL WORKOUT 調布店住所:東京都調布市布田2-1-3 KSCビル3F■REAL WORKOUT 府中店住所:東京都府中市府中町3-2-1 こんあもーれ1F■REAL WORKOUT 代々木上原店住所:東京都渋谷区元代々木町21-9 Silhouette 203号■REAL WORKOUT 下北沢店住所:東京都世田谷区代沢5-33-6 ヒルサイドハイツ下北沢1F■REAL WORKOUT 経堂店住所:東京都世田谷区経堂1-24-2 アパートメントハウス経堂 205■REAL WORKOUT 三軒茶屋店住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-36-6 ラビ三軒茶屋 3F■REAL WORKOUT 池尻大橋店住所:東京都世田谷区池尻2-31-11 LA CASA SERENATA 301■REAL WORKOUT 中目黒店住所:東京都目黒区上目黒1-14-3 STビル桜橋103■REAL WORKOUT 祐天寺店住所:東京都目黒区祐天寺2-8-5 ルミエール祐天寺1F■REAL WORKOUT 学芸大学店住所: 東京都目黒区鷹番3-1-3 リエール鷹番4F■REAL WORKOUT 三田店住所:東京都港区芝5-20-12 芝五ビル3F■REAL WORKOUT 芝公園店住所:東京都港区芝2-12-13 ASITIS芝301■REAL WORKOUT 池袋西口店住所:東京都豊島区池袋2-71-3 ベルスパッツィオ池袋5F■REAL WORKOUT 池袋東口店住所:東京都豊島区南池袋3-9-5 サトミビルB1F■REAL WORKOUT 目白店住所:東京都豊島区目白3-12-20 DAIGO104■REAL WORKOUT 大塚店住所:東京都豊島区北大塚1-14-6 東京大塚ビル5F■REAL WORKOUT 光が丘店住所:東京都練馬区田柄5-27-11 ハートビル5F■店舗名:REAL WORKOUT 石神井公園店店舗住所:東京都練馬区石神井町7-2-7 石神井ビル2F■REAL WORKOUT 志茂店住所:東京都北区志茂3-39-4 trias.S 1F■REAL WORKOUT 秋葉原・神田店住所:東京都千代田区神田須田町2-1-3 BP秋葉原ビル2F■REAL WORKOUT 京成立石店住所:東京都葛飾区東立石4-50-5 サクラクイーンズビル4F■REAL WORKOUT 竹ノ塚店住所:東京都足立区竹ノ塚5丁目1-1-107-01 ■REAL WORKOUT 蒲田店住所:東京都大田区蒲田1-23-12 スターハイツ蒲田1F■REAL WORKOUT 羽田店住所:東京都大田区羽田5-15-6 サンドミール1F■REAL WORKOUT 井の頭公園店住所:東京都三鷹市井の頭3-31-11 The Room井の頭公園201■REAL WORKOUT 三鷹店住所:東京都武蔵野市中町1-24-2 ブルームヌーベル武蔵野1F■REAL WORKOUT 南町田店住所:東京都町田市鶴間3-4-1 グランベリーパーク内▼神奈川エリア■REAL WORKOUT あざみ野店住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘5-35-2インペリアルMビル内■REAL WORKOUT 青葉台店住所:神奈川県横浜市青葉区青葉台1-13-1 青葉台郵便局3F■REAL WORKOUT 菊名店住所:神奈川県横浜市港北区菊名6-13-53 プラザコーシン2F■REAL WORKOUT 綱島店住所:神奈川県横浜市港北区綱島西1-1-6 LOLビル3階■REAL WORKOUT センター北店住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-38-6メゾンフォーサイト201■REAL WORKOUT 東神奈川店住所:神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-19-3 セザール東白楽1F■REAL WORKOUT 元住吉店住所:神奈川県川崎市中原区木月2-4-5 クリフト5F■REAL WORKOUT 鎌倉店住所:神奈川県鎌倉市由比ヶ浜1-1-29 金小路ビル1F■REAL WORKOUT 相模原店住所:神奈川県相模原市中央区相模原5-2-17MID相模原5丁目ビル4F▼埼玉エリア■REAL WORKOUT 大宮店住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町2-13 第7ホクシンビル4F■REAL WORKOUT 浦和店住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1-10-11 エソールビル3F■REAL WORKOUT 川口店住所:埼玉県川口市川口2-2-4 ヴァンヴェール川口201■REAL WORKOUT 南越谷店住所:埼玉県越谷市南越谷4-5-2 文化エステートビル203■REAL WORKOUT 上尾店住所:埼玉県上尾市宮本町15-7番地 メイクイットビル2F▼千葉エリア■REAL WORKOUT 柏店住所:千葉県柏市あけぼの4-6-1 栗山ビル302▼群馬エリア■REAL WORKOUT 高崎店住所:群馬県高崎市江木町1510-1 シロタビル1F▼福岡エリア■REAL WORKOUT 福岡西新店住所:福岡県福岡市中央区今川2-11-14 大濠Lusso Vita N-3号・会社概要株式会社WORKOUT(WORKOUT INC.)〒141-002東京都品川区東五反田5-22-33 wework TK池田山ビル2F代表取締役CEO土屋耕平・パーソナルジム 「REAL WORKOUT」の運営・アパレル、サプリメントの企画、販売事業設立:2018年2月資本金:4700万円(資本準備金含む)店舗数:63店舗(直営・FC店含む)URL: ・商標について・「REAL WORKOUT」は株式会社WORKOUTの登録商標です。・「WORKOUT」は株式会社WORKOUTの登録商標です。・「サステナブルボディ」は株式会社WORKOUTの登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月04日俳優の桐谷健太が、16日に3年3カ月ぶりの新曲「遣らずの雨と、光」をリリースすることがわかった。同曲は、沖縄・コザを舞台にした主演映画『ミラクルシティコザ』(4日公開)で、桐谷演じるロックスター・ハルが、恋人に向けてギターの弾き語りで歌う「マーミーの歌」を原曲にしたインスパイアソング。劇中では1番だけだったものをフルサイズで新たにレコーディングし、サウンドプロデュースには元THE BOOMの宮沢和史を迎え、ドラマティックなサウンドに再構築した。映画の映像を使用した「遣らずの雨と、光」~映画『ミラクルシティコザ』Ver.が、YouTubeで公開中だ。コメントは以下の通り。■桐谷健太遣らずの雨(やらずのあめ=帰ろうとする人をひきとめるかのように降ってくる雨)は、愛する人との空間にいつも透き通った装いで降っている。映画の劇中でハルという男が歌った唄であり、新たな自分に触れたように感じた唄でもあります。誰かの夜に染み入るよう祈っています。■宮沢和史人は心の底から伝えたいことがあるとき叫ぼうとしますそれができないとき沈黙か泣くことを選びます。この歌の中に桐谷さんの中に棲む役者でも歌手でもない、ひとりの人間の心の声が記録できた気がしました。それは叫びでも、沈黙でも、涙でもない、静かな静かな独白でした。
2022年02月04日大手町にある平将門の首塚近代的なオフィスビルが立ち並ぶ日本経済の中心地に不自然に開けた空間がある。平将門の首を祀る『将門塚』だ。「将門公は古くから災いをもたらす存在とされ、人々は彼に畏怖の念を抱いてきました。強大な力をもっていた菅原道真、崇徳天皇と並んで『日本三大怨霊』と呼ばれています」(オカルトライター)■『日本三大怨霊』の首塚平将門は平安時代中期に活躍した武将。民衆からの人気があり、篤い信望を受けていたと伝えられている。数々の戦いに勝利し、「新皇」を自称。関東地方で新国家の独立を宣言した。当然、朝敵となり939年、藤原秀郷と平貞盛によって討伐された。その後、将門の首は京都に送られ、さらし首になった。「3日後。無念の死を遂げた将門の首は目を見開くと白い光を放ち、東の方角に飛び去り、現在の首塚がある付近に落ちた。すると辺りは夜のように真っ暗になり、大地は大きな音を立て揺れ動いたといわれています」(前出・オカルトライター)恐怖におののいた住民たちが、塚を築いて埋葬したことが『首塚』の由来となっている。その後も疫病や大地震など天変地異が起き、将門の怨霊の祟りだと恐れられた。大正、昭和になってからも首塚を取り壊そうとすると事故が相次ぎ、亡くなった人もいた。周囲の会社では首塚に背を向けた形で席を配置すると祟られるなど、将門の祟りは今も信じられている。一方で、その強大な力から「パワースポット」としても注目されており、戦で勝ち続けてきたことから『勝負ごとの神様』として御利益にあやかろうとする参拝客も多い。首塚を訪れる人は何を願っているのだろうか。「不遇の人生を送ったけれど人々から愛されていた武将だと聞いています。そのパワーに私もあやかりたいと思って仕事の合間にたまに来ます。いつも仕事がうまくいくようにお祈りしています」(男性)「週1回は来ています。仕事でもっと飛躍したいと願っており、参拝しています。営業の仕事をしておりますがコロナの関係でリモートが続きうまくいっていません。早く収束して仕事も元に戻るよう、と今日は祈願してきました」(52歳・男性)「近くにオフィスがあるので通りかかったときにはできるだけお参りしています。祈願していることがあるので成就するように祈っています」(57歳・男性)「お参りすると気持ちが引き締まります。今日は午前中の会議がうまくいったお礼と、これから引っ越し先の内見に行くのでうまくいくよう見守ってください、とお祈りしてきました」(26歳・男性)土地柄なのか、近くで働いている男性会社員の姿が多く、日ごろから参拝に訪れている人たちも多かった。出張や旅行で東京に来た際に訪ねる人たちの姿もあった。「将門公にゆかりのある筑波から出張で来ました。早くコロナが落ち着きますように、とお願いをしてきました」(40代・男性)新しい出発に向けて背中を押してもらうために訪れる人もいた。「実は最近、仕事を辞めました。再就職に向けて元気をもらえるようにお願いをしてきました」(49歳・女性)暗くなってからも参拝者が途切れることはなかった。不思議な噂がある場所、怖くはないのだろうか。「工事中に事故が起きたとか祟りとか怖いイメージを持っていました。でも来てみたら全然そんなことなくて。今日は自分の幸せと健康を祈ってきました」(25歳・女性)■同時に5つ願う女性パワースポットとしてもその力を実感していると明かす人も多く、そのうちの1人の女性に話を聞いた。「同時に5つくらいお願いをしています。1つ叶ったらそのお礼を伝え、また1つお願い事をお伝えしています。ここはほかのパワースポットとは違います。縁結び、縁切り、絶対にダメだと思っていた仕事がうまくいったり、人脈が欲しいと願ったら叶ったり、不可能だと思っていたことが実現しました。例えば縁結び。知り合いの女性が恋愛で悩んでおり、相手の男性がこの人でいいか、大丈夫なら1週間で返事をください、とお祈りしました。すると1週間後、連絡がきて、交際することになったのです。また、夫の不倫で悩んでいた女性が、夫と愛人との縁が切れるように祈ったらその関係は切れたそうです。仕事で迷っているときはよいほうに導いてくれるんです」1回のお願いより、複数回来たほうがいいと言う。「最初は3か月間、毎日通いました。今は無理のない範囲で来ることを伝え、通っています。お願い事は具体的に伝えるといいですよ」(同・女性)近くの会社に勤め、日常的に参拝している人も多かった。願い事をするだけではなく、暮らしのなかに首塚が息づいているのだ。「心のよりどころ、ですかね。ここに来ると仕事がうまくいくような気がしているんです。業務でマネジメントをしておりますが、自分のことだけではなくチームのメンバーの仕事もうまくいくようにお祈りしています。それに困っていることがあったら支えてくれているような気がしているんです。お参りするようになって気持ちが変わりました。祖父や父からも土地の神様は大事にしてお参りしなさいと言われて育ちました。ここも大切にしていきたいです」(40歳・男性)■怨霊だけど、最強の味方いざ訪ねてみようと思ったときに気になるのは参拝の仕方。祈祷師のじぇいじぇいさんに聞いてみると──。「僧侶の方による碑ではありますがお墓とも、お寺とも神社ともまた違う場所。明確には作法は決まっていません。まずは礼をし、その後で手を合わせ、将門公に思いを馳せ、心の中で語りかけたり、お願い事をするといいでしょう」心霊スポットや怖い場所、と言う人もいるが……。「将門公に限らず、失礼なことをすれば怒られるのは当然のことです。心霊スポットなどと言われているようですが、逆に最強の怨霊よりも強い悪霊がここにいられますか?怨霊と言われているからそうイメージ付けされていますがもともとは義侠心にあふれ情け深いところもある御方のようですよ」(じぇいじぇいさん、以下同)実は最強の味方にもなってくれる心強い存在なのだ。「神様は人々が信仰することでより力をつけていきます。首塚がすごい力を持っているということはそれだけ多くの人々の思いが首塚に集まっているということなのです」生前、将門はどんな日本を夢見ていたのだろうか──。未来を創る私たちにその思いを託しているからこそ、祈る願いに耳を傾けてくれるのかもしれない。
2022年01月29日昔話の主人公たちが共演するauのCM“三太郎”シリーズの最新作「進め!そっちだ!」編のメイキングと、松田翔太、濱田岳、桐谷健太のインタビュー動画が4日、au公式YouTubeチャンネルにて公開された。1日より放送されている新CMは、実写とCGが融合したRPGゲームの世界に入り込んで旅をする桃太郎(松田)、金太郎(濱田)、浦島太郎(桐谷)、桃姫(村山輝星)の四人が、かぐや姫(有村架純)、織姫(川栄李奈)、乙姫(菜々緒)、鬼ちゃん(菅田将暉)、親指姫(池田エライザ)からの応援を受けて、ボスの鬼に挑むストーリー。ゲームの中の設定ということで、ゲームのキャラクターらしいオーバーな動作の指導が入念に行われた。そんな中、桐谷は一度指導を受けただけで難しい動作をすぐにものにし、指導スタッフも「完璧です」と絶賛。「これだけと、こういう感じと、どっちが好き?」と体と手を大きく振りながらノリノリで試行錯誤し、何度も独特な動きを繰り返す桐谷に現場では笑いが起こっていた。○■松田翔太、濱田岳、桐谷健太インタビュー――今年のメッセージは「進め!そっちだ!」ということで、撮影を終えていかがでしたか?桐谷:今回は、ちょっと新しい手法でしたからね。ゲームの世界観に合わせた動きをみんなでやるっていうのは新しい試みだなと思いましたけどね。松田:非常に難しかったですね。桐谷:はい。(どんな感じだったかは)CMを見ていただいてっていうことになりますけども。何回も合わせながらやりましたね。――今回のCMはゲームの世界という設定でしたが、ゲーム特有の独特な動きなどチャレンジしてみていかがでしたか。桐谷:ゲームでよくある、壁に向かってでもずっと動き続けてたりだとか、止まってるときもちょっと揺れてるだったりとか。そういうのをしました。濱田:走り方とかね、独特だから難しかったですよね。桐谷:それぞれの個性があってね。松田:そう。ちょっと侍っぽい感じで走ってみたり。濱田:(まさかりを持っていたので)ちょっと重たい感じで走ったりとか。桐谷:質感とかも変えてくるのか、どんな感じになるのか(完成をまだ見てないので)わかってないですし。濱田:敵もどんな風になってるのかわかんないですしね。楽しみ。――みなさんの2022年の目標や抱負をお願いいたします。濱田:別に毎年何か目標を立てて進むタイプではないので、だから今年も徒然なるままに楽しく過ごせたらなと、毎年すごく思います。桐谷:僕も毎回同じこと言ってるんですけど、一日一日を楽しく面白く過ごしたいなと思ってます。松田:愛情にあふれた1年になったらいいかな。人に愛をあげたりもらったり、幸せな1年になったらいいなと。
2022年01月04日俳優のオダギリジョーと窪塚洋介が出演する、サイバーエージェント・Winticketの新CM「8時半だよ。競輪集合。」編ほか2本、WEBCM「センス」編ほか3本が、15日より公開される。新CMは、オダギリと窪塚の高架下での出会いを描く「8時半だよ。競輪集合。」編、居酒屋に長居して店主に怒られる「11時半までだよ。競輪集合。」編、2人が競輪ポーズで絶叫する「ポーズ」篇の3本と、センスがあるかないかで食い違う「センス」編、息ぴったりの会話を繰り広げる「1,000pt」編、窪塚が意外な一面を見せる「AI予想」篇、窪塚が牛丼屋の店員に絡む「チャージ」編のWEBCM4本と計7本の連作となっている。「8時半だよ。競輪集合。」編では、オダギリと窪塚が「街が眠りだす頃」「俺たちの時間が、動きだす」というナレーションをバックに、人混みの中を颯爽と歩く。そして高架下で出会うと、オダギリの「8時半だよ。」に、窪塚が「競輪集合。」と応える。「センス」編は、屋台で競輪レースを楽しむ窪塚が「いけ! 逃げ切れ! よっしゃー! 獲った!」「センスあるかも」と自画自賛する。それに対しオダギリは「ないないない」と否定したかと思うと「センスしかない」とベタ褒め。窪塚は照れながら「ジョ〜ちゃ〜ん」と肩を抱き、オダギリも「ようちゃ〜ん」と笑顔で返す。するとオダギリが「俺もセンスあるよな」と聞くと窪塚は「ないないない」「ほんとにない」と真顔で答え、オダギリは突っ込む。オダギリと窪塚は今回が初共演となり、握手を交わして挨拶するところから撮影はスタート。監督からディレクションを受けながら撮影について話し合ううちに打ち解けた様子で、監督からの難しい演出に「難しそうだから、(撮影を)明日にしますか⁉」と窪塚が冗談をいい、オダギリを笑わせていた。また、屋台での撮影シーンでは、おでんをつつきながらの会話で次第に意気投合したようで、「ジョ~ちゃ~ん」「ようちゃ~ん」とお互いを呼び合うシーンでは監督から「イチャイチャしてる(笑)」と言われるほどだった。■オダギリジョー&窪塚洋介インタビュー――お2人は今回が初共演ですが、お互いの印象は?窪塚:すごくシンプルというか、僕が最初にジョーくんに持ってたイメージのまんまというか。ストレートで朴訥とした方だったんで、すごく⼀緒に仕事しやすいし、自分もシンプルにいられるなっていう感じです。オダギリ:僕はもう大遅刻したんですよ、この日。だからやばいなと思って、出会いから謝らなきゃいけないなっていう。でも全く怒ってなくて、広い心で受け止めてくれて、優しい人だなと思いました。――どんな風にWINTICKETを楽しみたいですか?窪塚:あんまりギャンブルやる方じゃないですけど、これを機にやるなら、当たるも八卦当たらぬも八卦、当たればラッキーだし、当たらなかったら経済を回すお布施をしたんだなと思うかな。オダギリ:僕もあんまりギャンブルをする方ではないですけど、せっかく夜なんで、友だちと集まってみんなで予想し合うみたいな。ゲーム性も増すでしょうし、お酒を飲んでリラックスしながらのエンターテイメントとしても考えられると思うので、夜の過ごし方の⼀つの提案みたいなことになるんでしょうね。――普段の夜の時間の過ごし方は?窪塚:昨日も(オダギリさんと)話してたんですけど、1人で酒飲むよねみたいな話してて。そこで意気投合したってとこありますね。飲みながら1日を振り返ったりするんですか?オダギリ:映画見たりとかTVぼーっと⾒てたりとか、最近は気分転換も含めて書く作業みたいなことが多いですかね、脚本とか。――「センス」編であったセリフのように、自身に「センスある」と感じることは?オダギリ:滅多に料理はしないんですけど、ふとしたときの「これ⼊れたら絶対うまくなる」っていう。あれって、センスですか? ですよね。それはなんかちょっと、たまに来ますね。窪塚:自分のメンテナンスというか、フラットなところに持っていく、(マイナスな状態から)ゼロに戻すみたいな作業は昔からやってきたけど、コロナが流行り出してからより本格的にやっていて。そうすると酒飲んでぐだぐだになってもリカバーが早かったりとか、軽快に元気に過ごせているから、そういうバランスを取るセンスはあるんじゃないかなあと思ってます。――コロナ禍で競輪に初挑戦する人が増えていますが、今後初挑戦したいことは?窪塚:(オダギリさんが)自分で監督された話をちょっと聞いて、昔から興味はあったんで、そこに何ていうか、いいきっかけをもらったのかなっていうのはなんとなく思ってます。オダギリ:僕は本当に夢というか、ちょっとまだまだ現実的ではないですけど、農業をやりたいです。窪塚:俺もです。それ。オダギリ:やっぱり人間として、土とか自然みたいなものから離れない方がいいなという気がしちゃいますね。
2021年12月15日16人組ダンス&ボーカルグループ・THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの神谷健太にインタビュー。ニューシングル「LIVING IN THE DREAM」(発売中)の魅力や制作の裏話、自身の夢などについて話を聞いた。「LIVING IN THE DREAM」は、“未来の夢”に向かってがむしゃらに生き抜こうとする張り詰めた気持ちを優しくほぐし、そっと背中を押してくれるようなポジティブなメッセージを込めた楽曲。振り付けはメンバーの与那嶺瑠唯が担当し、“夢の中を自由に羽ばたき生きている”イメージで作成したというサビの振りは、“フラッターダンス"と名付けられている(フラッター=羽ばたくという意味)。――「LIVING IN THE DREAM」の魅力をどう感じていますか?THE RAMPAGEは激しい曲が多く、肩の力を抜いてリラックスして聴いていただける曲は今までなかったのでその点が魅力だと思います。――ダンスのポイントを教えてください。肩の力を抜いたゆるいダンスで、リラックスして見てもらえると思います。すぐ真似できるダンスなので、皆さんにも真似していただいて、リラックスした中でメッセージを受け取ってほしいです。――MVの魅力や撮影で印象に残っていることは?4組に分かれての撮影で、僕たちのグループはもともとボーカルがいなかったのですが、急遽、前の組で撮影していてまだ現場にいたRIKUさんを入れようと監督さんから提案があり、その場で作っていきました!――最近の活動で特に印象に残っていることを教えてください。久しぶりに演技のお仕事をしました(笑)――2021年はご自身にとってどんな年になっていますか?なかなか飛躍がない年です。停滞しているというか、自分では成長が感じられないような年ですね。――最近ハマっていることなど、Myニュースを教えてください。ゲーム!! 子供の頃も関心がなく、やったことなかったんですけど、最近26歳にしてゲームを始めました。メンバーの川村壱馬から誕生日プレゼントでゲームが届きまして、やり始めたら見事にハマってしまいました。――グループ内のニュースは?ゲームというものにハマってしまったのですが、メンバーがめちゃくちゃ強くてびっくりしました! 大会で優勝してました(笑)――楽曲テーマ「夢」にちなみ、ご自身の夢をお聞かせください。1人でもグループを代表できるようになっていきたいです! 皆さんの前で歌うことが夢です!――年内に叶えたい夢は?敵を倒すゲームをやっているんですけど、最高2、3人くらいしか倒せなくて、(川村)壱馬とか(後藤)拓磨とか山彰(山本彰吾)とかは何十人も倒しているので、僕もそこのラインまでいきたいなと。それが今年の夢ですね。1ゲームの中で10人倒したい!■神谷健太THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのパフォーマー。2014年に開催された「EXILE PERFORMER BATTLE AUDITION」にて候補メンバーとして選出。同年9月に開催された武者修行ファイナルで、正式メンバーとなる。2017年1月25日、1stシングル「Lightning」でメジャーデビュー。2021年放送のABCテレビ『3Bの恋人』で初のドラマ出演を果たし、演技にも挑戦。グループ派生ユニット・MA55IVE THE RAMPAGEとしても活動している。
2021年12月05日俳優の窪塚洋介が、ライフスタイルマガジン『GOODA(グーダ)』Vol.62(ブランジスタメディア)表紙&巻頭グラビアに登場している。ファッションページでは、窪塚本人が「艶」「アーバン」「モノトーン」という3つのお題をもとに私服を使ってスタイリング。茶目っ気と大人の色気が共存する上質なコーディネイトを披露している。インタビューでは、今号の特集であるeバイクに自分と息子・窪塚愛流も乗っていることや、最近ハマっているという“腸活”で1日1.5食を摂ることを心がけていると話した窪塚。また、出演作を選ぶ基準を聞かれると、「胸のドキドキが基準です。20数年、俳優をやってきているので、引き受けて後悔しないか、何となく分かるんですよ」と明かしている。「表現の可能性を追求し生涯『今』を更新したい」と題した、森山未來のインタビューも掲載。森山が主演を務める映画『ボクたちはみんな大人になれなかった』について、今回の役づくりやタイトルにある「大人になる」ということ、さらに今までとこれからの10年の「森山未來の表現」、モノにまつわる話を聞いている。
2021年11月15日無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタメディアは、窪塚洋介さんが表紙・巻頭グラビアを飾る、ライフスタイルマガジン「GOODA(グーダ)」Vol.62を公開いたしました。■ ■窪塚洋介さん、森山未來さんが登場■ GOODAVol.62 手にするだけで毎日ちょっとハッピーな気持ちになれる。そんなとっておきを紹介している「GOODA」。eバイクを特集した今号の表紙には、2017年にマーティン・スコセッシの監督作「Silence-沈黙-」でハリウッドデビューを果たし、2020年にはBBCとNetflixの共同制作シリーズ「Giri/Haji」にも出演している俳優・窪塚洋介さんが登場します。「艶」「アーバン」「モノトーン」という3つのお題をもとに窪塚洋介さん本人が、私服を使ってスタイリングしたファッションページは、茶目っ気と大人の色気が共存する上質なコーディネイトで、窪塚ワールド全開といった仕上がりに。窪塚洋介がいま着たい秋冬コーデというべきスタイリングは必見です。インタビューでは、今号の特集であるeバイクについて、自身を含め息子も乗っていることや、最近ハマっているという“腸活”では1日1.5食を摂ることを心がけていることを話してくれた。また、舞い込む多くのオファーから、どうやって出演作を選んでいるのか?という質問に対しては「胸のドキドキが基準です。20数年、俳優をやってきているので、引き受けて後悔しないか、何となくわかるんですよ」と、キャリアを積むことで、勘が働くようになっていることなどを話してくれた。そのほか、eバイク特集として、車体の選び方、乗るときのファッション指南、あると便利なグッズ紹介、街角スナップなど、これからeバイクに乗る人のための情報のほか、『表現の可能性を追求し 生涯「今」を更新したい』と題した森山未來さんのインタビューも掲載。11月5日公開の映画「ボクたちはみんな大人になれなかった」に主演する森山さんに、今回の役づくりやタイトルにある大人になることについて、さらに今までとこれからの10年の「森山未來の表現」、モノにまつわる話を聞いています。稀代の表現者・森山未來の頭のなかが垣間見えるインタビューです。ぜひご覧ください。■ 俳優・窪塚洋介が披露するガチ私服スタイリング! 「艶」「アーバン」「モノトーン」という3つのお題をもとに窪塚洋介さん本人が、私服を使ってスタイリング。茶目っ気と大人の色気が共存する上質なコーディネイトで、窪塚ワールド全開といった仕上がりに。窪塚洋介がいま着たい秋冬コーデというべきスタイリングをご覧あれ。■ スペシャルインタビュー日々に感謝すれば Everything's gonna be alright. 窪塚洋介のルーティーン バイクよりもエコで自転車より圧倒的に手軽でラク。それが新しいモビリティとして注目を集めるeバイク。デンマーク発のeバイクブランド「MATE. BIKE」のアンバサダーを務める俳優・窪塚洋介さんにeバイクの魅力を語ってもらった。また健康への意識が高まったことで、最近、ハマっているという“腸活”についても聞いた。また、窪塚さんからのコメント付きファッション撮影&インタビューのメイキングムービーも公開中!窪塚洋介さんの撮影&インタビュームービー: 動画1: ■ 森山未來インタビュー表現の可能性を追求し、生涯「今」を更新したい 俳優、ダンサー、パフォーミングアーティストと、多彩に活躍する森山未來さん。11月5日公開の映画「ボクたちはみんな大人になれなかった」に主演する森山さんは、2011年に大ヒットとした映画「モテキ」以来、10年ぶりの恋愛映画への出演。今回の主人公の役づくりやタイトルにある大人になること、さらに今までとこれからの10年の「森山未來の表現」、モノにまつわる話も聞いた。■ ライフスタイルを刺激する厳選アイテム 「ファッション」「インテリア」「ライフ」「アウトドア」「グルメ」「家電」「健康・美容」「ギフト」「キッズ」の9のジャンルに分けて、こだわりアイテムをオススメしています。<電子雑誌「GOODA(グーダ)」 概要>好きなモノに囲まれて暮らしたい。そんなモノにこだわる男のためのライフスタイルマガジン。著名人のこだわりに迫るインタビューをはじめ、インテリア、ファッションなどのさまざまなアイテムのほか、ハウツーなども紹介。楽天市場から読者向きのアイテムをセレクトしているのも魅力のひとつ。パソコンはもちろんスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末でも最適な形で閲覧可能です。<株式会社ブランジスタメディア 会社概要>URL : 本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4ネクシィーズスクエアビル代表者 :代表取締役社長 井上秀嗣事業内容 :電子雑誌出版・電子広告株式会社ブランジスタメディアは、株式会社ブランジスタ(東証上場6176)のグループ企業です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月15日主演に桐谷健太を迎え、日本復帰前の70年代と現代の沖縄を描いたタイムスリップ・ロックンロール・エンターテインメント『ミラクルシティコザ』より、メインビジュアルと60秒の予告編が解禁された。第3回未完成映画予告編大賞グランプリならびに堤幸彦賞を受賞し、桐谷健太を主演に迎えて映画化された本作は、沖縄・コザを舞台に70年代と現代が交錯するタイムスリップ・ロックンロール・エンターテインメント。1970年日本復帰前の沖縄にて結成された伝説のロックバンド「紫」のメンバーがストーリーに共感し、代表曲を提供しており、1970年当時の「紫」が体験した破天荒なエピソードも脚本に盛り込まれている。この度解禁された予告編は、桐谷さん演じる翔太の魂が1970年の沖縄コザへとタイムスリップし、行く先々で波乱を巻き起こすコミカルなシーンが続く。しかし後半では一転、抗えない歴史や仲間との衝突に心を傷めた翔太が「未来の俺が頑張れないと、今の俺が頑張れない」と一念発起する感動的な場面がおさめられている。また、本作の主題歌が沖縄県出身のバンド「ORANGE RANGE」の「エバーグリーン」に決定。結成20周年を迎えた彼らの楽曲が、沖縄返還50年目に公開される『ミラクルシティコザ』のエンディングをエモーショナルに盛り上げる。「エバーグリーン」の一部音源は、本予告編がweb初解禁となる。『ミラクルシティコザ』は2022年1月21日(金)よりシネマQ・シネマライカムほか沖縄の一部劇場にて先行公開。2月4日(金)より新宿武蔵野館ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ミラクルシティコザ 2022年2⽉4⽇より新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開©2021 Office Crescendo
2021年11月10日俳優の桐谷健太が17日、京都・よしもと祇園花月で行われた「京都国際映画祭2021」授賞式に登壇。「三船敏郎賞」を受賞し、喜びを語った。桐谷は今年、舞台『醉いどれ天使』で主演。名匠・黒澤明監督と俳優の三船敏郎さんが初めてタッグを組み、戦後の混沌とした時代に生きる人々の葛藤を生き生きと描いた映画『醉いどれ天使』(1948)を舞台化した本作で、三船さんが演じた戦争帰りの余命わずかな若いやくざ・松永を演じた。その演技が評価されて「三船敏郎賞」に選出された桐谷は、「すごくすごく、本当にすごくうれしいです」と喜び、「このような素晴らしい賞をいただけることに心からありがとうございます」と感謝した。そして、「僕は5歳の頃からこの世界に強い憧れを抱いていまして、でもどうやったらこの世界に入れるかわからなくて、強い思いだけがどんどん拡大して表情に出たんでしょうね、『すごい眼力だね』ってたくさんの人に言われ、何人かの人に『お前の眼光は往年の三船敏郎みたいだな』と10代の頃に言われたので、一方的に三船さんに親近感を抱いていました」と告白。舞台『醉いどれ天使』にも触れ、「この不思議な縁に、僕は勝手ですけど強いつながりを一方的に感じています」と打ち明けた。同賞は、国際的な活躍が期待される俳優を表彰する賞、桐谷は「この賞をいただいたので、これから日本でも世界でも活躍して、人の心を震わせて感動を与えられるような役者に、俺はなる」と決意を新たにした。同映画祭は、「京都映画祭」の伝統と志を引き継ぎ、2014年より開催している。テーマは「映画もアートもその他もぜんぶ」。昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により初めてオンラインの映画祭として開催したが、8年目の今年は、オンライン映画祭とリアルの長所を併せもつハイブリッド映画祭として開催した。
2021年10月17日西野七瀬主演の土曜ナイトドラマ「言霊荘」が10月9日から放送開始。SNSに“怖いけど面白い”という視聴者からの反応が続々投稿されるなか、ゲスト出演した猪塚健太の歌に「配信してほしい」「CDを作ってください」といった反応も寄せられている。テレビ朝日がABEMAとタッグを組んで共同制作、とある女性限定マンションで放った言葉が現実となり、「言霊」という人ならざる者に住人たちが次々と苛まれていく、これまでにない類の恐怖が襲うホラードラマとなる本作。キャストには言葉の力を信じ、人々の幸せを願う、夢見がちで天真爛漫な天然な性格で、底辺動画配信者をしている主人公の歌川言葉(コトハ)に西野さん。また祖母がイタコであることを売り文句に、霊感商法でぼろ儲けを目論んでいる自称霊能者の中目零至に永山絢斗。コトハの友人で女性限定アパート「レディスコート葉鳥」に招き入れる作詞家で、1号室の住人の阿木紗香に三吉彩花。東京都議会議員の私設秘書で自身も国政進出を視野に入れている2号室住人の丸山栞に中村ゆりか。3号室の住人でインターネット報道番組のワンコーナーを担当するフリーアナウンサーの小宮山綾子に堀田真由。勉学一筋の真面目な人生を送ってきた医師で4号室住人の菊川麻美に森田望智。5号室に暮らす小学校教師で、普段は生徒想いに見えるが内心には裏腹の欲望を抱える林原早紀に石井杏奈。6号室の住人で雑誌編集者をしている渡邊瞳に内田理央。レイシの叔母で普段は神社に勤めている女性宮司で、除霊師としての一面を持つ岩戸志麻に斉藤由貴。志麻の元で働く巫女の蝶野繭に内藤理沙といったキャストも出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。底辺ViewTuber(動画配信者)をしているコトハが、超格安優良物件の女性限定アパート「レディスコート葉鳥」に入居。引っ越し祝いをしていると、配信番組で友人の紗香が作詞を手掛けた歌手の曲がヒットチャート入りしたことが紹介される。紗香が彼に対し「知らない世界に消えて欲しい」とつぶやくとその直後、歌唱中の歌手が苦しみ出し紗香の言葉通りに亡くなってしまう…というのが1話のストーリー。放送後のSNSには「怖いの嫌いやけど、言霊荘気になったから見てしまった」「怖い系本気で苦手だけど気になっちゃうから結果見ちゃう」「なんか怖い……でも面白すぎる!!来週めっちゃ楽しみ!」「初回から怖かったけど、めっちゃ面白かった」など、“怖いけど気になる”“怖いけど面白い”といった反応が寄せられる。また「なぁちゃん、コミカルもシリアスも演技上手になったなぁ」「西野さん乃木坂卒業後ますます女優として凄みが増していますね」など主演の西野さんの演技を讃える声とともに、紗香の“言霊”で亡くなってしまった歌手・桐嶋漣を演じた猪塚さんの歌に「桐嶋漣さん……素敵です……声が…大好きすぎます」「しっかりめに歌唱シーンあったね一曲フルでレコーディングしたって言ってたし配信してほしい」「ぜひCDを作ってくださいませんか喜んで買います」といった声も多数送られている。(笠緒)
2021年10月10日ドラマから映画、舞台と出演作が絶えない猪塚健太が、西野七瀬主演でおくるテレビ朝日・ABEMA共同制作ドラマ「言霊荘」第1話にゲスト出演。“言霊”の呪いが襲う最初の犠牲者を演じることになった。女性限定マンションで放った言葉が現実となり、“言霊”という“人ならざる者”に住人女性たちが次々と苛まれていくという、これまでにない類の恐怖が襲うスリリングなホラードラマとなる本作。また、猪塚さんといえば、近年では映画『娼年』(2018)や『劇場版ポルノグラファー~プレイバック~』(2021)で繊細な演技を見せ、「今日から俺は!!」シリーズではクセの強い先生役でコメディーもこなすなど、その幅広い演技力が高く評価されている実力派。数々のドラマや映画に出演するほか、舞台でも活躍し、2022年1月からはミュージカル「ボディガード」の公演が控えている。本作で演じるのは、女性限定アパート「レディスコート葉鳥」1号室に住む作詞家の阿木紗香(三吉彩花)が作詞を手掛けた曲を歌う歌手・桐嶋漣。「なんと贅沢なことにオリジナルの楽曲を作ってくださり、さらに1曲フルでレコーディングまでしていただきました」という猪塚さん。劇中で歌を披露するが、「プレッシャーのなか挑みましたが、みなさんのサポートのおかげで本番の撮影は楽しく演じることができました」と語り、満足のいく出来だった様子。ただ、その先に桐嶋に待ち受けているのは、“言霊”の呪いの最初の犠牲者という衝撃の展開…。猪塚さんは「ホラーの醍醐味である“呪いで殺される”というシーンも初体験でき、『言霊荘』ではギュッとたくさん貴重な経験をさせていただきました」と楽しんでふり返っている。また、「ABEMAで独占配信されるオリジナルドラマ『ある視点~もう一つの言霊荘~』では三吉彩花さん演じる紗香との掛け合いで、本編では見られない桐嶋の本質の部分が明らかになったり、これまで数々のホラー作品を撮っていらっしゃる落合正幸監督にお褒めいただいた”ある表情”なども注目して欲しいポイント」とも明かしている。第1話あらすじ底辺ViewTuber(動画配信者)の歌川言葉=コトハ(西野七瀬)は、ずっと狙っていた超格安優良物件の女性限定アパート「レディスコート葉鳥」の7号室に空きが出て、友人で1号室に住む作詞家・阿木紗香(三吉彩花)の紹介で入居できることになる。引っ越し当日。コトハは、紗香や6号室に住む編集者・渡邊瞳(内田理央)に手伝ってもらいながら作業を終え、引っ越し祝いを始める。盛り上がっていると、紗香が作詞を手掛けた歌手の曲がヒットチャート入りしたと、配信番組から流れてくる。作詞家として成功することを目指していた紗香を見てきたコトハは自分のことのように喜ぶが、当の紗香はなぜか複雑な表情。聞くと、その男性歌手とは男女間での仲違いがあったようで、紗香は、自分の詞が世に出ることは嬉しいが一方では悔しさを吐露し、「知らない世界に消えて欲しい」とつぶやく。するとその直後、歌唱中の男性歌手は突然苦しみ出し、紗香の言葉通りに謎の死を遂げてしまう…!後日、いまだ衝撃の出来事に動揺する紗香をコトハが元気づけていると、突然ある男が歩み寄ってくる。自称“霊能者”を名乗るその男・中目零至=レイシ(永山絢斗)は、紗香から邪気が漂い、アパートには霊気が宿っていると言い、身を守るために高額なお守りを勧めてくる。コトハは霊感商法だと考え追い返そうとするが、紗香は自分の部屋を視て欲しいと懇願。その緊迫した表情から本物の怪現象だと悟ったレイシは、自身の叔母で除霊の力を持つ女性宮司・岩戸志麻=トシマ(斉藤由貴)を頼るが…?コトハとレイシはこの1件をきっかけに、アパート内で発した言葉が次々と現実になるという怪奇現象に巻き込まれ、“言霊”に翻弄されていく――。「言霊荘」は10月9日より毎週土曜23時~テレビ朝日系24局にて放送。10月10日より毎週日曜21時~ABEMA SPECIALチャンネルにて配信。ABEMAオリジナルストーリー「ある視点~もう一つの言霊荘~」は10月9日(土)の地上波放送終了後からABEMAプレミアム限定にて配信(全6話予定)。(text:cinemacafe.net)
2021年10月04日