「白井晃」について知りたいことや今話題の「白井晃」についての記事をチェック! (1/5)
元サッカー日本代表の水野晃樹が20日、Ⅹを更新した。【画像】元サッカー日本代表の水野晃樹、レアンドロ・ドミンゲスの訃報に「えっ、嘘でしょ」「震えるよね。今でもこうして愛をもらえる喜び。いつかグルージャがこうなるために下積みが大事。どのクラブも苦しい時期を通ってる。地道な作業の先にこの光景がある。何年か先にみる未来のために今を頑張るしかない。出来ることを一歩ずつ」と綴り、1本の動画をアップした。現在、水野はJFLのいわてグルージャ盛岡のGMを務めているが、古巣の千葉の試合を目の当たりにし改めてサポーターへの感謝の思いをポストしたようだ。ちなみにジェフ千葉は、2009年にJ2に降格してから、現在に至るまでJ1復帰を果たすことができていない状況が続いているが、2025年シーズン現時点で9勝1敗と首位を突き進んでおり、17年ぶりのJ1リーグに復帰できるかも知れない状況下にある。震えるよね今でもこうして愛をもらえる喜びいつかグルージャがこうなるために下積みが大事どのクラブも苦しい時期を通ってる地道な作業の先にこの光景がある何年か先にみる未来のために今を頑張るしかない出来ることを一歩ずつ #いわてグルージャ盛岡 #ジェフユナイテッド千葉 pic.twitter.com/lkG63Xl6m8 — 水野晃樹 (@km29soccer) April 20, 2025 この投稿にファンからは「ジェフサポーターは、いつも&いつでも水野晃樹さんを全力応援。いわてグルージャ盛岡を心から応援しています!」「間違いなくレジェンドですから、オシムチルドレンまたお越しください」といったコメントが寄せられている。
2025年04月21日元サッカー日本代表の水野晃樹が2日、Ⅹを更新した。【画像】元サッカー日本代表の水野晃樹、Bリーグの試合に「やっぱりスポーツ観戦は最高」と歓喜「えっ、嘘でしょ にいやん、、、」と綴り、レアンドロ・ドミンゲスさんが41歳で死去との記事を引用した。レアンドロ・ドミンゲスは、2011年に柏レイソルを史上初のJ1昇格即優勝という快挙に導き、その年のJリーグ最優秀選手賞を受賞。その後は2014年の名古屋グランパス移籍からブラジル復帰を挟んで2017年に横浜FC入りし、2019年にJ1復帰の原動力となったブラジル人サッカー選手。この訃報には、水野以外にも多くの日本人サッカー選手たちが悲しみの声を寄せている。えっ、嘘でしょにいやん、、、レアンドロ・ドミンゲスさんが41歳で死去 11年のJリーグMVP…22年から精巣がんで闘病(FOOTBALL ZONE) — 水野晃樹 (@km29soccer) April 2, 2025 この投稿にファンからは「レアンドロ・ドミンゲスという偉大な選手がいたことを後世に伝えていかないといけない。」といったコメントが寄せられている。
2025年04月02日元サッカー日本代表の水野晃樹が29日、Ⅹを更新した。【画像】元サッカー日本代表の水野晃樹、JFLホーム開幕戦勝利に「バモーーー」と雄叫び?「手に汗握る展開に大興奮ラスト2分で8点差?で負けてる中、連続得点で大逆転勝利 思わず観客席から叫んでました。やっぱりスポーツ観戦は最高!ブルズさんは明日も勝って連勝、そして グルージャは明日勝って勢いつけていこう」と綴り、3枚の写真をアップ。水野がGMを務めるいわてグルージャ盛岡はJFL開幕戦こそドローに終わったが2戦目3戦目と勝利。そして明日の第4節は沖縄SVとの対戦が決まっている。手に汗握る展開に大興奮‼️ラスト2分で8点差?で負けてる中連続得点で大逆転勝利✨思わず観客席から叫んでましたやっぱりスポーツ観戦は最高ブルズさんは明日も勝って連勝、そしてグルージャは明日勝って勢いつけていこう #岩手ビッグブルズ #いわてグルージャ盛岡 #バモーーー pic.twitter.com/go7icTTLgP — 水野晃樹 (@km29soccer) March 29, 2025 この投稿にファンからは「勝利の女神こと"男神"の晃樹さん明日もバモーっグルージャ盛岡も」「めっちゃめっちゃ☆いわてを、盛岡を盛り上げていきましょう」といったコメントが寄せられている。
2025年03月30日一般財団法人全国珠算連盟が運営する、白井そろばん博物館(所在地:千葉県白井市、全国珠算連盟 理事長/白井そろばん博物館 館長:石戸 謙一)は、2025年4月6日(日)に千葉県白井市にて、毎年恒例のイベント「春のそろばん博物館フェスティバル」を開催いたします。どんな妖怪がいるかお楽しみウォークラリーではそろばん妖怪がお出迎えクイズを解いて記念品をもらおう豪華賞品が当たる抽選会開催日 :2025年4月6日(日)10:00~16:00場所 :白井市(白井コミュニティセンター及び白井そろばん博物館 周辺)ウォークラリー:白井市役所~ みたらしの池 約1.6km主催 :一般財団法人全国珠算連盟・白井そろばん博物館■イベント内容(1) ウォークラリー! 10:00~15:00「妖怪の街?!」白井を、そろばん妖怪とのゲームやクイズに答えて歩きましょう!記念品も準備してお待ちしています。(2) 大抽選会!大人気家電など、豪華賞品の当たる抽選会を行います!ハズレはありませんので皆さん奮ってご参加ください!(3) はしそろぴっく 個人戦予選(1) 10:15~10:45 個人戦予選(2) 12:30~13:00個人戦決勝 13:00~13:30職場対抗戦にご参加いただける企業も募集しています! 11:00~参加費無料!職場対抗戦では参加賞、景品ご用意してお待ちしております。(4) そろばん将棋 受付10:00~ちょっと変わった「そろばん将棋」で遊んでみよう!(5) 大抽選会!大人気家電など、豪華賞品の当たる抽選会を行います!ハズレはありませんので皆さん奮ってご参加ください!(6) あそびコーナー人形すくいや射的など、お子さんたちに楽しんでいただけるあそびコーナーを用意しています♪(7) ハンドメイド販売すべて手作り!そろばんの珠やオリジナルキャラクターデザインの小物を販売します!(8)出店についてその他、白井市近辺の飲食店やパフォーマーをお呼びし、お力もお借りてイベントを盛り上げています。子どもたちのかわいらしいダンスや力強い太鼓の音、マジシャンのパフォーマンスも楽しんでいただけます。■白井そろばん博物館 概要白井そろばん博物館は、一般財団法人全国珠算連盟が運営する日本で唯一の常設そろばん博物館です。そろばんの振興と日本全国、世界各国へそろばん教育を発展させるために様々な活動を行っています。代表者:白井そろばん博物館 館長(一般財団法人全国珠算連盟 理事長) 石戸 謙一所在地:〒270-1422 千葉県白井市復1459-12設立 :2011年5月22日博物館ご案内:この博物館では、日本に伝わってから460有余年の歴史があり、現代においても有用性を保持している「そろばん」を、生活や教育文化等の各方面から考察研究すること、また地域活性化の一環として街づくりのコミュニティーとしても貢献することを目的として展示および活動しています。■本イベントに関するお客様からのお問い合わせ先白井そろばん博物館(一般財団法人全国珠算連盟)TEL: 047-492-8890URL: お問い合わせフォームもございます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月29日元サッカー日本代表の水野晃樹が24日、Ⅹを更新した。【画像】元サッカー日本代表の水野晃樹、GMとして清水⇔盛岡の往復に「移動多すぎ」と嘆く「昨日?今朝?放送されました 3ヶ月の密着、ありがとうございました。残念ながら岩手県はテレビ東京さん映らないのでまだ見てないですが、TVerで明日以降?見れるようになるので見逃した方は是非ご視聴ください」と綴り、1枚の写真をアップ。水野は、今シーズンからJFLのいわてグルージャ盛岡のGMとして1年でJ3の舞台に戻ることを目標に日々奮闘している。いわてグルージャのサポーターのみならず、水野の奮闘に興味ある方はぜひTVerをチェックしてみてほしい。昨日?今朝?放送されました‼️3ヶ月の密着、ありがとうございました残念ながら岩手県はテレビ東京さん映らないのでまだ見てないですがTVerで明日以降?見れるようになるので見逃した方は是非ご視聴ください @tvtokyosports #テレビ東京 #密着 #いわてグルージャ盛岡 @IwateGrulla pic.twitter.com/fWPMhz7yMW — 水野晃樹 (@km29soccer) March 24, 2025 この投稿にファンからは「視聴可能なお友達に録画をお願いしました届いたら見ます!」「テレ東☆深夜でしたが観ましたよ。」といったコメントが寄せられている。
2025年03月24日元サッカー日本代表の水野晃樹が16日、Ⅹを更新した。【画像】元サッカー日本代表の水野晃樹、GMとして清水⇔盛岡の往復に「移動多すぎ」と嘆く「最高!この一言に尽きる。そしてスタジアムに集まってくれたファンサポーターのみんなありがとう!来れなくても応援してくれたみんなもありがとう!そしてみんなおめでとう!バモーーー」と綴り、1枚の写真をアップ。今シーズンからJFLのいわてグルージャ盛岡のGMを務める水野だが、初のホーム開幕戦となる一戦を勝利したことは、まだリーグ戦は始まったばかりとはいえ、まずはホッとしたのではないだろうか。最高✨✨この一言に尽きるそしてスタジアムに集まってくれたファンサポーターのみんなありがとう❤️来れなくても応援してくれたみんなもありがとう❤️そしてみんなおめでとうバモーーー — 水野晃樹 (@km29soccer) March 16, 2025 この投稿にファンからは「今日はいっぱい噛みしめて喜んで明日からまたまだまだ始まったばかりこれからです」「ますます勝ちまくりましょう、いわてグルージャ盛岡!」といったコメントが寄せられている。
2025年03月17日元サッカー日本代表の水野晃樹が14日、Ⅹを更新した。【画像】元サッカー日本代表の水野晃樹、いわてグルージャ盛岡のチケット価格に「やっす!」と唸る「10日前に見た時は50%だったのに近付くにつれドンドン降水確率上がって、とうとう90%まで来てしまった。基本もまた低くなってるし、、、ホーム開幕戦、奇跡起きて晴れてくれ。でもその寒さを吹き飛ばす熱い熱い応援をみんなよろしくお願いします」と綴り、1枚の写真をアップ。現在、水野がGMを務める、いわてグルージャ盛岡は、先週のJFL開幕戦ではヴィアティン三重と1対1のドローに終わり、現在7位。このホーム戦で今季初勝利となるか雨模様とともに注目したい。10日前に見た時は50%だったのに近付くにつれドンドン降水確率上がってとうとう90%まで来てしまった基本もまた低くなってるし、、、ホーム開幕戦、奇跡起きて晴れてくれでもその寒さを吹き飛ばす熱い熱い応援をみんなよろしくお願いします #いわてグルージャ盛岡 pic.twitter.com/okG1EX9jbj — 水野晃樹 (@km29soccer) March 14, 2025 この投稿にファンからは「いいね」が寄せられている。
2025年03月14日プロスケートボーダーの白井空良が13日、自身のインスタグラムを更新。【画像】プロスケートボーダー白井空良、圧巻の投稿に世界中のファンが歓喜の嵐!!スケートパークで披露した驚異のトリック動画を投稿し、世界中のスケーターたちを騒然とさせた。動画では、圧倒的な技術とスタイルで高難度のフリップ&ビッグスピンを決め、まるで重力を無視したかのような滑りを披露。コメント欄には「Holy guacamole」「The first 10 in history」「おかしいて」「インフレしすぎやって」と驚きの声が殺到し、スケート界のレジェンドたちも絶賛の嵐を巻き起こしている。 この投稿をInstagramで見る SoraShirai / 白井空良(@sora_shirai)がシェアした投稿 「次はビッグフリップアウトか⁉」とさらなる進化への期待も高まる白井。世界のスケートシーンを席巻する彼のライディングから目が離せない。
2025年03月13日キックボクサー・晃貴が11日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】キックボクサー晃貴、大好きな先輩達とサウナでリフレッシュ!心も体も整いました「6月1日後楽園ホールで開催されるBigbang52にてスーパーバンタム級タイトルマッチ決まりました」と綴り、3枚の写真をアップ。続けて「相手はBigbang現チャンピオンの良星選手です!」と対戦相手を紹介。さらに「55kgでやっと辿り着いた初めてのタイトルマッチ、必ず獲ります。」と強い決意を語り、「残り3ヶ月弱、完璧な身体に仕上げてBigbang盛り上げて必ずKOでベルト取ります」と意気込みを述べた。「みなさん応援よろしくお願いします」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 晃 貴(@k1_koki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「こーき君が勝ってベルトまくよ 頑張れ‼︎」「こうきー!がんばれー٩(ˊᗜˋ*)و」といったコメントが寄せられている。
2025年03月13日元サッカー日本代表の水野晃樹が12日、Ⅹを更新した。【画像】元サッカー日本代表の水野晃樹、いわてグルージャ盛岡のチケット価格に「やっす!」と唸る「久しぶりのジェフ!開幕4連勝の雰囲気を感じて来ました!声も出てるし、練習から気持ちを感じた。今年こそは昇格してくれ〜 懐かしい方々にも会えて忙しい中、元気をもらえました!皆さんありがとうございました。みんな口揃えて「あの晃樹がGM?」と… そりゃそうだ!でも頑張ります」と綴り、1枚の写真をアップ。ちなみに水野は現在いわてグルージャ盛岡のGMとして活動している。久しぶりのジェフ!開幕4連勝の雰囲気を感じて来ました!声も出てるし、練習から気持ちを感じた。今年こそは昇格してくれ〜懐かしい方々にも会えて忙しい中、元気をもらえました!皆さんありがとうございましたみんな口揃えて「あの晃樹がGM?」と…そりゃそうだ!でも頑張ります pic.twitter.com/KF8QKMP7Pm — 水野晃樹 (@km29soccer) March 12, 2025 この投稿にファンからは「岩手を盛り上げましょう!」「いわて盛岡グルージャGMさんですから本当に素晴らしいです」といったコメントが寄せられている。
2025年03月13日キックボクサー・晃貴が1日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】K-1 武尊、セコンドで晃貴の勝利を見届け感激!「もっと一緒に強くなる」!!「練習後に大好きな先輩達とサウナ」と綴り、2枚の写真をアップ。晃貴は、先輩格闘家の武尊、大岩龍矢、松倉信太郎とのサウナでのショットを公開した。続けて「心も体もリフレッシュできて最高だだな✨」と充実感を綴った。 この投稿をInstagramで見る 晃 貴(@k1_koki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「マッスル4兄弟」「カッコいいまざりたい❗」といったコメントが寄せられている。
2025年03月06日体操選手の杉原愛子が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「あなたはどのカラーが好き?」杉原愛子が新作のアイタードを公開!「晃華学園で体操の指導をさせていただきました♂️」と報告。短い時間だったが、選手たちの飲み込みが早く、笑顔で楽しみながら練習できて嬉しかったそうだ。最後に「私のTシャツやアイタードを買ってくれている選手もいてめっちゃ嬉しかった」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る AikoSugihara杉原愛子(@aiko_sugihara)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「また愛子ちゃんファンが全国に広まりそうお疲れ様でした♂️♀️」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2025年02月25日MLB・フィリーズが14日、公式インスタグラムを更新した。【画像】元阪神・青柳晃洋が渡米!!メジャー契約をかけ、フィリーズのキャンプへ!「Welcome to the Phillies organization, Koyo!」と綴り、写真を投稿。ポスティングで阪神から移籍した青柳晃洋を歓迎した。まずはマイナー契約からのスタートとなる青柳。キャンプでまずは開幕メジャーを目指す。 この投稿をInstagramで見る phillies(@phillies)がシェアした投稿 この投稿に元チームメイトの梅野隆太郎からも「ヤギファイティン✊」とエールが送られた。
2025年02月17日元サッカー日本代表の水野晃樹が12日、Ⅹを更新した。【画像】元サッカー日本代表の水野晃樹、盛岡駅で「 藍染の名刺入れ」に一目惚れ!「え? やっす あんな選手やこんな選手たちを こんな安く見れるのは いわてグルージャ盛岡だけ 試合見に行くしかないな」と綴り、1枚の写真をアップ。水野がいうチケット価格を調べてみると、S自由席が中学生以上で1,000円、A自由席が中学生以上500円、小学生はともに100円と破格値となっている。ちなみに水野は、現役引退後、いわてグルージャ盛岡のゼネラルマネージャーを務めチームの発展に日々奔走している。え?やっす‼️あんな選手やこんな選手たちをこんな安く見れるのはいわてグルージャ盛岡だけ✨✨試合見に行くしかないな — 水野晃樹 (@km29soccer) February 12, 2025 この投稿にファンからは「い、行くしかない‥。その選択肢しか浮かばない‥。」といったコメントが寄せられている。
2025年02月12日ミュージカル『LAZARUS』(ラザルス)は、伝説的なロックスターであり、アーティストでもあるデヴィッド・ボウイと、先鋭的な作風で知られる劇作家 エンダ・ウォルシュが共同で執筆したミュージカル。1976年にボウイの主演で公開された映画『地球に落ちて来た男』の続編的な意味合いを持つ作品となっており、故郷に還ることができない宇宙人の主人公・ニュートンが、突然現れた謎の少女と共に自らの運命を模索していく物語。劇中では全曲ボウイの楽曲を使用しており、彼の遺作と呼ばれている。2015年にニューヨークのオフ・ブロードウェイで世界初上演され、チケットは即日ソールドアウト、連日満員となった人気作品が日本初上陸。2025年5・6月に神奈川、大阪にて上演。そして今回、主演のニュートン役松岡充と演出を務める白井晃よりコメントが到着!《松岡充》自分がロックスターになりたいと思ったきっかけがデヴィッド・ボウイでした。あの当時の自分に伝えたいくらい本当に嬉しいオファーでした。音楽デビュー30年、役者デビュー20年、このキャリアを一つの舞台で燃焼できる機会にいつか巡り合えると信じてきました。今回の『LAZARUS』に出演できることを心から嬉しく思っています。皆さんお楽しみに。ぜひ劇場で待ってます。《白井晃》私がエンダ・ウォルシュの作品を手掛けるのは4回目となります。その魅力に魅せられて、今回『LAZARUS』を創作させていただくこととなりました。デヴィッド・ボウイとの共作であるこの作品は、謎と魅力に満ち溢れています。ボウイの遺作となったこの作品は、彼の心の全てが投影されていると思います。映画「地球に落ちてきた男」のイメージから連想される主人公が無事に元いた星に戻ることができるか。魅力的な音楽と出演者の皆さんで日本版の『LAZARUS』を上演したいと思っております。ニュートン役:松岡充【プロフィール】松岡充(まつおか みつる)1971 年 8 月 12 日生まれ、大阪府出身。1995 年ロックバンド SOPHIA のヴォーカリストとしてメジャーデビュー。2025 年に SOPHIA としての活動が 30 周年を迎える。約 200 曲にも全曲を作詞し、「街」をはじめ多くの代表曲を生み出す。ドラマ・映画・ミュージカル・舞台の主演作を多く務め、俳優活動も幅広く行っている。過去出演作は、テレビドラマ『人にやさしく』(2002)、『風のハルカ』(2005)、『山田太郎ものがたり』(2007)、音楽劇『リンダ リンダ』(2004、2012)、グランドミュージカル『タイタニック』(2007、2009)、舞台『キサラギ』(2009、2010)、浪漫活劇『るろうに剣心』(2018)、『Change the World』(2024)など。音楽:デヴィッド・ボウイ【プロフィール】デヴィッド・ボウイ(David Bowie)1947年1月8日 - 2016年1月10日没、アメリカ・ブリクストン生まれ。1970年代にグラムロックの先駆者として登場し、50年以上にわたって音楽活動を続け、『Space Oddity』(1969)、『ジギー・スターダスト』(1972)や『Low』(1977)、『Heroes』(1977)など数多くのヒット曲を世に送り出した。グラムロック、アートロック、ニューウェイブなど、様々なジャンルの音楽に挑戦し、音楽業界に革命を起こした。また、その鮮烈なライヴパフォーマンスは、アート、ファッションに飛躍をもたらした。俳優としては、『地球に落ちて来た男』(1976)で初主演を果たし、映画『戦場のメリークリスマス』(1983)や『ラビリンス/魔王の迷宮』(1986)に出演し、映画界にも大きな足跡を残した。脚本:エンダ・ウォルシュ&デヴィッド・ボウイ【プロフィール】エンダ・ウォルシュ(Enda Walsh)1967年2月7日、アイルランド・ダブリン生まれ。1996年に上演した『Disco Pigs』で注目を集め、現代社会における人間の孤独や疎外感をテーマに『バリーターク』や『Medicine』など、シニカルで独特な世界観の作品を数多く生み出す。映画『ONCE ダブリンの街角で』の舞台版の脚本でトニー賞最優秀脚本賞を受賞。また、オペラの脚本・演出家としても活躍している。公演概要タイトル:ミュージカル『LAZARUS』音楽:デヴィッド・ボウイ脚本:エンダ・ウォルシュ、デヴィッド・ボウイ演出:白井晃出演:松岡充ほか公演日:2025年5月〜6月※詳細は後日発表いたします。会場[神奈川公演]KAAT 神奈川芸術劇場ホール神奈川公演主催:イープラス / キョードー東京 / KAAT 神奈川芸術劇場[大阪公演]フェスティバルホール大阪公演主催:サンライズプロモーション大阪公式WEB 公式X@LAZARUS2025公式Instagram @lazarus_musical 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年02月10日フィリーズとマイナー契約を結んだ青柳晃洋が23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】阪神・青柳晃洋のメジャー挑戦にチームメイトもエール!「今年も愛鷹球場での自主トレ2週間が終わりました。」と綴り、写真を投稿。自主トレを終了したことを報告した。続けて、「今年は挑戦の年になりますが挫けず頑張っていきます!挫けそうな時はまたみんなに支えてもらいます!」と、MLB挑戦に向け意気込みを綴った。マイナー契約からのスタートとなった青柳。アメリカンドリームを掴むためにまずはキャンプでアピールし、メジャー契約を目指す。 この投稿をInstagramで見る 青柳晃洋(@aoyagi.koyo)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「頑張ってきてください!」「寂しいけど…応援してます❤️」とコメントが届いた。
2025年01月23日元サッカー日本代表の水野晃樹が17日、Ⅹを更新した。【画像】元サッカー日本代表の水野晃樹、現いわてG盛岡のGMとして「もう戦いは始まっています!」と意気込む「Xでユニフォームの背番号悩んでると言う投稿をよくみて嬉しい気持ちになります。岩手まで来てくれた、更新してくれた 選手たちをこの1年応援してください。そして結果もそうですが2,000人問題も皆さんの協力がないと達成は難しいので、ぜひよろしくお願いします」と綴り、4枚の写真をアップ。水野は現在、いわてグルージャ盛岡のGMとして活動しているが、いわてがJFLからJリーグに再び参入するためには「ホームゲームの平均観客動員数2,000人以上」という要件があるため、Jの舞台に復帰するためにも水野の手腕が試されている。Xでユニフォームの背番号悩んでると言う投稿をよくみて嬉しい気持ちになります岩手まで来てくれた、更新してくれた選手たちをこの1年応援してくださいそして結果もそうですが2,000人問題も皆さんの協力がないと達成は難しいのでぜひよろしくお願いします #2000人問題 — 水野晃樹 (@km29soccer) January 17, 2025 この投稿にファンからは「むしろGMのが欲しいです」「自己紹介動画みたいなのを公式から発信してみんなにアピールさせてください」といったコメントが寄せられている。
2025年01月18日24時間365日、最新の気象・防災情報を伝える気象情報専門会社の生配信番組『ウェザーニュース LiVE』の江川清音・白井ゆかり・戸北美月にインタビュー。後編となる今回はキャスター同士の関係性や同じキャスターだからこそわかる“互いのすごさ”について3人がトーク。戸北がデビュー当時を振り返り、江川・白井に感謝していることを明かしたほか、それぞれの2025年の抱負を語った。○戸北美月、デビュー放送直後を振り返り涙――マイナビでは、戸北さんのデビュー直後にインタビューもさせていただいており、そのときにデビュー放送後に江川さん・白井さんが声をかけてくださったということをお話しいただきました。まさに今日のお三方のエピソードですが、当時のことを覚えていますか?戸北:本当に緊張でガチガチでしたし、私は学生時代にデビューしていて、大学のある関西から通っていたため研修もそこまでしっかりできていなかったなかで、なんとか番組を終えて。そのときにゆかりんさんと清音さんがこちらに駆け寄ってくださって「おつかれさま! よかったよ」と……今でも泣けてくる……(涙)。江川・白井:(笑)。戸北:そのときに涙が出て、素敵な先輩に囲まれているなと思いました……今でも泣けるのすごくないですか……? それくらい嬉しかったんです! ありがとうございます。白井:後輩を見守ることも多くなってきていたので、みぃちゃんのときも「がんばれ~!!」と。いきなり3時間も話すって結構大変なことだからね。戸北:その温かい気持ちがとても伝わってきていました。ありがとうございます。江川:成長した! 本当に成長した……。白井:食リポもいちばん上手だし、コメントがうまいから、ず~っと見てられる。江川:食べたくなるよね。戸北:エア食リポって言っているんですけど、食べてないのに食リポできるんです(笑)。食べたいなと思っていると、頭の中で映像が出てくるんです。食べたらきっとこんな味なんだろうなと、想像しながら話してます。皆さんが送ってくださるリポートがおいしそうなので、想像力がかきたてられます。白井:成長しています!○先輩から後輩へ気軽に何でも話してもらえるような存在でいたい――今でも涙を流してしまうほど嬉しかった出来事だったんですね。一方で戸北さんにも後輩キャスターさんが増えてきましたが、皆さんに何か声をかけたりしたんでしょうか?戸北:私が入社してから5人のキャスターさんが入ってきてくれたんですが、デビューした後に全員と2人でご飯に行きました。番組の前後だと時間が限られていてお話しがなかなかできないので、ご飯に行っていろんなお話をするのを私もすごく楽しみにしていました。私の後に入ってきたキャスターさんは、みんな私と同い年か1つ年上なんです。「私が先輩だから何でも教えてあげる」ではなく、「一緒に考えて一緒に頑張っていけたらいいな」と思ってます。『ウェザーニュースLiVE』は24時間放送していて常に誰かが出ていなきゃいけないので、みんなで集まって話をするのが少し難しいんです。新しく入ったキャスターが「こういう時どうしたらいいんだろう」と聞きたくても聞けないタイミングもあると思うので、ちょっと頼りないかもしれないですけど、気軽に何でも話してもらえるような存在でいたいと思っています。――先ほども成長しているというお話もありましたが、江川さん・白井さんから見て、戸北さんのこの姿はどう映っていますか?江川:大きくなったね……私もライブビューイングで一緒に司会をやったときに、メインでトークを回している姿をみて、自分もうまく話しながら、私やゆいちゃん(駒木結衣)にコメントを振ったりしてくれて、「上手になってる~!」と感じて嬉しかったですし、回されていて楽しかった(笑)。白井:みぃちゃんって周りをよく見ていて、うまいタイミングで声をかけているイメージがあります。場を仕切るタイプというよりは、「大丈夫?」と寄り添ってくれるので、そのみぃちゃんのスタンスで後輩たちを応援してあげてほしいなと思います。○「このキャスターのここがすごい!」――本当に個性豊かなキャスターさんがそろっていますが、3人からみて「このキャスターのここがすごい!」と思う部分はありますか?白井:好きなものを好きと発信できるパワーがすごいと思うのが、松雪(彩花)キャスターと小川(千奈)キャスター。自分の好きなものを広げていって、妖怪のコーナーをやったり、モンブラン部を作ったりしていて、それだけ象徴的なものが個々にあるのがすごいです。戸北:まゆちゃん(魚住茉由キャスター)も、お芋キャラが確立されてます! ゆかりんさんも一緒に芋掘りされてましたよね。白井:最初、番組だけで言っているのかと思っていたんですが、全然違くて……移動中の車の中でもず~~っと芋の話していて、「芋フェスに行ったんです! この写真見てください!」と教えてくれてました。戸北:雑談もお芋なんですね(笑)。白井:芋掘りのときも、達人みたいな方に教えていただいたんですが、終わった後もずっとその達人と芋の話をしていて、「本当に芋が好きじゃないとできないな」と……本物の芋LOVER(笑)。戸北:憧れの先輩方がたくさんいるなかで、ほぼ毎日顔を合わせているのが、山岸キャスターと駒木キャスター。同じ夜の時間帯の番組を担当させていただくなかで、近くでお姿を拝見していると、番組のためにいろんな準備をされてるんです。早めに出社されて準備していたり、番組の直前まで何か作業をされていたり……。笑いもあり、しっかりした情報もある安定した番組をお届けできているのは、しっかり準備をして視聴者の方を楽しませる努力をされてるんだなと実感しています。白井:2人とも勉強熱心だよね。江川:私はななちゃん(高山奈々キャスター)の芯の強さがすごいと思っています。人それぞれ大変なときってあると思うんですが、ななちゃんは裏でも常ににこやかで、すごい強い子なんです。戸北:確かにななさんは笑顔じゃないときがないんですよね。カメラの前だけじゃなく、常に笑顔。白井:パワーを放っていて、こっちも笑顔になりますよね!――最後に、2025年の目標をお聞かせください。戸北:私は今、パラグライダーのパイロットを目指して、がんばっています。デビューしてからしばらくしたときに予報センターの内藤さんからお話しを聞いてから、「私もやってみたい」と思っていて、最近本格的にスクールに通い始めたんです。風をコントロールしながら飛ぶんですが、例えば今日は西風だと聞いていても、自分の周辺半径数mでは急に南風になったり、急に風が止んだりと瞬間的に変わることも。そういうものを勉強しながらスポーツができるのがとても楽しくて、来年はパラグライダーのパイロット証を取って、「空飛ぶお天気キャスター」として、空から中継できたらいいなと密かに目標にしています。白井:私もなにかライセンスを取りたいな! ふと温泉に詳しくなりたいと思ったので、温泉マイスターの資格とか。たくさん知っていたら温泉にいっぱい行けそう(笑)。「ここの効能はこうなんです」とお話しできたら、番組の幅も広がっておもしろいかもしれないです。江川:私は……スーパーウーマンになりたいです! ウェザーニュースキャスターとしても皆さんの架け橋になりながら天気を伝えていき、広報としても会社のアピールをしていきたい。今は1人で判断できないことが多いので、取材から全部1人でできるようになりたい!戸北:かっこいい……さっきななさんがずっと笑顔ですごいとおっしゃっていましたが、私は清音さんにも同じことを思います。江川:本当ですか(笑)?戸北:どんなときも常にパワフルで笑顔で。体力が自分の何倍あるんだろうと憧れます!■江川清音1989年12月3日生まれ。北海道出身。愛称はさーやん。趣味・特技はダンス、フラワーアレンジメント、クレイデコレーション、カルトナージュ、カリグラフィー、ヨガなど。2008年からウェザーニューズでキャスターを務めている。2024年に産休・育休から復帰し、キャスターだけでなく同社の広報としても活躍している。■白井ゆかり1991年6月25日生まれ。埼玉県出身。趣味・特技は茶道、ヨガ。愛称はゆかりん。2015年9月にキャスターデビュー。高山奈々キャスターとは同期。2024年に産休・育休から復帰し、キャスターとしてだけでなく、同番組の制作・企画スタッフとしても番組を支えている。■戸北美月1999年12月29日生まれ、福岡県出身。愛称はみーちゃん2021年12月にウェザーニュースキャスターとしてデビュー。趣味・特技は、酒蔵巡り(日本酒検定2級)、筋トレ、料理、ピアノ。
2025年01月03日24時間365日、最新の気象・防災情報を伝える気象情報専門会社の生配信番組『ウェザーニュース LiVE』。2024年には、2年連続でファンミーティングを実施、12月13日から東京・atari CAFE&DINING 池袋PARCO店で「ウェザーニュースコラボカフェ」(2025年1月12日までの期間限定)を開催するなど大きな盛り上がりを見せている。そんな同番組を盛り上げるキャスターの江川清音・白井ゆかり・戸北美月にインタビュー。前編となる今回は「成長を実感した」という2024年を振り返り、個人的“一大ニュース”や記憶に残るハプニングなどを振り返ってもらった。○『ウェザーニュースLiVE』の輪の広がり・成長を実感した2024年――2年連続でファンミーティングを開催し、今年は昨年よりもキャパの大きい会場も埋めるなど益々盛り上がりを見せている『ウェザーニュースLiVE』ですが、皆さんにとって2024年はどんな一年でしたか?戸北:2024年はゲスト日和があったり、ライブビューイングがあったりと初めての試みがたくさんありました。その分、番組を観てくださる方や、リアルイベントに参加してくださる方もたくさんいらっしゃって、これからもっともっと『ウェザーニュースLiVE』の輪が広がっていくんだろうなと実感できた年でした。江川:確かに! イベントが開催できるというのもそうですし、メディアの方が取材に来てくださるということが今まではあまりなかったので、『ウェザーニュースLiVE』が成長したなと実感しました。白井:(ライブビューイングで)まさか自分たちが大きな映画館の画面に映れるなんて思ってもみなかったことだったし、コラボカフェで自分の顔や名前の入った商品が並ぶなんて考えてもいなかったので、夢が叶った印象があります。戸北:私もです! お天気番組のコラボカフェって多分世界初……じゃないですか?江川:私も調べたんですけど、出てこなかった! 無いと思う!白井:嬉しい~!○個人的“一大ニュース”を発表――確かに聞いたことがないかもしれません! 番組としての成長を実感した1年だったとお話しいただきましたが、皆さん個人として印象に残っていることはありますか?戸北:自分のではないのですが、お二人がキャスター以外の業務もやりつつ、番組を担当されていたのが印象的で、かっこいいなと思っていつも見てます!白井:本当~? 大丈夫? 言わせてない(笑)?江川:2人の圧(笑)?? 今まで『ウェザーニュースLiVE』のキャスターとして天気をお伝えしていくというサポーターの皆さんと予報センターの架け橋になっていたと思いますが、それに加えて「ウェザーニューズ」という会社の広報にもなりました。広報は、よりアンテナを立てて会社全体を見ていく業務なので、視点も変わりました。産休明けで激動の半年でしたね。白井:私もお休みからこの場所に戻ってこられたということが大きな一歩でした。そのタイミングでキャスターだけではない面も見ることができる立場になれたことが、これからも成長できるいいきっかけをいただけたと思っています。スタッフの視点も見ることができたおかげで、キャスターでいるときに、スタッフがいろんなものをつくり上げてくれたところに、私たちキャスターが参加して完成するという“チームでつくり上げている“ことを実感しました。そのなかでも特に一大ニュースとして思ったのは、ライブビューイングで久々にリアルイベントに参加して多くのお客さんの前に立ってお話しができたんですが、皆さんのお顔を見ただけで泣きそうになっちゃって……(笑)。「戻ってきたんだ」という気持ちと温かい目線が本当に嬉しくて涙しちゃって。戸北:そうなんですね……! ゆかりんさんが泣いているところ見たことない!白井:私初めて泣いたんです。番組とかでも泣いたことないんだけど、こみ上げてくるからどうすることもできなくて(笑)。江川:それはニュースだね(笑)。○戸北美月、1カ月の“麺停”期間を回顧「宇宙が見えました(笑)」――確かに白井さんが泣かれているの印象にないですね。生放送の番組内では様々なハプニングなどもあるかと思います。今年起こったなかで覚えているハプニングはありますか?戸北:番組内でクイズをするんですが、そのクイズの解答にとても自信があったんです。「絶対これだっ!」と思って、「もし外したら、(大好物の)ラーメンを1カ月食べなくていいです」と言い切って解答したら、まさかの外れで……(笑)。そこから1カ月間、大好きなラーメンを食べられないということになってしまい、それをサポーターの皆さんが“麺停(めんてい)”という風におっしゃって、その“麺停”明けにラーメンを食べる特別番組を開催していただいて、あいりん(山岸愛梨)さんと一緒に山岡家さんを食べたのが、いい思い出です。白井:私はあのときのみーちゃん(戸北)の顔を忘れられない(笑)。目がもう血走るじゃないけど、「早く食べたい!!」という目がすごかった(笑)。戸北:食べたときは宇宙が見えました(笑)。おいしかったです! 逆にお二人のハプニングであまり見たことないかもしれないです。江川:私、やっちゃった! ってことなにもないよ……(笑)!戸北:すごい……! でも清音さんがやっちゃった! という切り抜きを今日見た気がします(笑)。言い間違いなんですけど、泣くほどツボっている清音さんを……江川:何を言ったんだろう……白井:最近ですか?戸北: (YouTubeを検索して)“おじや”を“おやじ”と間違えて……。江川:あぁ~!!! めっちゃあるやん……(笑)。「うどんが入っている“おじや”」のリポートが届いたんですが、それを「うどんが入っている“おやじ”」と言ってしまって、笑いが止まらなくて(笑)。何もやってないと思っていたんですけど、ありました! でも、ゆかりんも“おやじ”って言ったことあるって……?白井:今言わないようにしていたのに(笑)! 私もさらっと“おじや”を“おやじ”と言ったことが過去ありました……リポートで皆さん平仮名で“おじや”と送ってくださるから、それが“おやじ”に見えちゃって(笑)。だから、みーちゃんも気を付けてね!戸北:“おやじ”のアナグラムですね(笑)。私も気を付けます!■江川清音1989年12月3日生まれ。北海道出身。愛称はさーやん。趣味・特技はダンス、フラワーアレンジメント、クレイデコレーション、カルトナージュ、カリグラフィー、ヨガなど。2008年からウェザーニューズでキャスターを務めている。2024年に産休・育休から復帰し、キャスターだけでなく同社の広報としても活躍している。■白井ゆかり1991年6月25日生まれ。埼玉県出身。趣味・特技は茶道、ヨガ。愛称はゆかりん。2015年9月にキャスターデビュー。高山奈々キャスターとは同期。2024年に産休・育休から復帰し、キャスターとしてだけでなく、同番組の制作・企画スタッフとしても番組を支えている。■戸北美月1999年12月29日生まれ、福岡県出身。愛称はみーちゃん2021年12月にウェザーニュースキャスターとしてデビュー。趣味・特技は、酒蔵巡り(日本酒検定2級)、筋トレ、料理、ピアノ。
2025年01月01日横浜DeNAベイスターズの山崎康晃が2日、自身のXを更新。【画像】ウィンターリーグ派遣の濱口、上茶谷がチームから歓迎「武者修行でメキシコにいる上茶谷くん。 すごい楽しそうにしていました。 現地の日本語が分からない選手に『TEAM TOMODACHI』を伝授していました。 『日本に居る外国人枠の選手はこんな気持ちで頑張ってんだ、すごい経験させてもらってます』って言ってました。頼むから日本を代表して変な日本語だけは教えないで下さい笑 #かみちゃ3勝目 #濱ちゃんも移籍後好投 #良い笑顔 #チームメイトからめちゃ慕われてた #濱ちゃんバス移動なう」と綴り、2枚の写真をアップ。上茶谷は現地の日本語がわからない選手に「チーム友達」を教えたり、異国の地での感想を語った。上茶谷はこれで3勝目を挙げたそうで、同じくチームメイトの濱口も好投したそうだ。武者修行でメキシコにいる上茶谷くん。すごい楽しそうにしていました。現地の日本語が分からない選手に『TEAM TOMODACHI』を伝授していました。… pic.twitter.com/yyGUbxWPRV — 山﨑 康晃 (@19Yasuaki) December 2, 2024 この投稿にファンからは「毎回いきなり電話してくるんやけどこっち夜中なんよ チームヤスアキも広めときます(本人から)」「離れていてもチームメイトを気にかけるヤスアキさんも素敵だし、色んなことを学び取ろうとしているかみちゃさんも素敵きっと人気者なんだろうな」「まーた一発ギャグが輸出されてしまうのか」などのコメントが寄せられた。
2024年12月02日体操の元日本代表・白井健三が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】橋本大輝、萱和磨らチームメンバーと共に、全日本体操団体戦優勝に挑む!「2015→2016→2018→2021→2024 全日本で直接会えました☺️」と綴り、写真を投稿。同期で共にしのぎを削ってきた萱和磨との10年間に及ぶ2ショットを公開した。続けて、「改めてオリンピックの金メダリスト同士になれて嬉しいいつも頑張ろうと思わせてくれる最高の存在」と綴り、オリンピックでの活躍を祝福した。 この投稿をInstagramで見る 白井健三 Kenzo Shirai(@kenzoshirai)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが届いた。
2024年11月25日デビュー45周年を迎えた白井貴子&THE CRAZY BOYSが、1986年8月9日に開催された西武球場(現ベルーナドーム)の再現ライブを1月19日(日)神奈川・KT Zepp Yokohamaで開催することを発表。年間200本ほどのライブを敢行し、7,000人を動員した『渋谷LIVE INN10日間連続ライブ』、日本武道館、新宿厚生年金会館5デイズと次々に大きな会場を成功させ、勢いを増しながら最高潮に白熱して迎えた西武球場公演。このライブの映像は、2007年に発売されているが、今回の再現ライブではDVDに収録されなかったセットリストも再現されるとのこと。また、昨年に続き「FLOWER POWER PROJECT」として、白井貴子が旗振りし、88年ロンドン移住以降、今に至るまで培ってきた「環境」の取組みに共感した「環境」の仲間が今年も集結。「争いの止まない、温暖化も歯止めの効かない恐ろしい現実」に直面している地球の「SOS」を伝え、共に学び実践する取り組みを披露する。<ライブ情報>白井貴子&THE CRAZY BOYS’86 西武球場 再現ライブ!「NEXT GATE 2025」2025年1月19日(日)神奈川・KT Zepp Yokohama開場15:00 /開演 16:00【チケット情報】一般:8,800円(税込)全席指定/ドリンク代別途必要※横浜限定オリジナルバンダナ付※未就学児入場不可一般発売:11月9日(土)10:00〜()<リリース情報>アナログ盤『FLOWER POWER』発売中4,070円(税込)白井貴子オフィシャルサイト:
2024年11月08日元体操日本代表の白井健三が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「あの時の感動蘇る〜」とファン歓喜!白井健三がオリンピックメンバーで加藤凌平の引退祝い会を「男女アベック優勝おめでとう㊗️」と綴り、複数枚の写真をアップ。白井は、日本体育大学の体操競技部とのショットを公開した。続けて「選手からの「この班楽しかったです!」が何より嬉しい言葉でした結果より内容が良かったことに拍手圧倒的な元気と勢いが魅力のチームで、選手からたくさんのことを教えてもらった有意義な試合までの時間でした♂️」と綴った。最後に「今後もこの良さを忘れて欲しくない!また頑張ろう」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 白井健三 Kenzo Shirai(@kenzoshirai)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「楽しかった、この幸福感が次への原動力になるに違いないでしょう。白井先生の笑顔が勇気づけますね✊おめでとうございます!」「㊗️おめでとうございます♪♪♪」といったコメントが寄せられている。
2024年11月06日株式会社アンフィニ(所在地:茨城県つくばみらい市、代表取締役:片山 章彦)は、“白井市で過ごす子どもたちと楽しいイベントを実施したい”という想いから、千葉県白井市および隣接市の乳幼児・小学生及びその保護者を対象に、親子で参加できる『こどもフェスタしろい』を2024年11月17日に開催します。イベント詳細URL: 入場・参加無料となっており、わたあめやかき氷の提供もあります。●こどもフェスタしろい開催にあたって当イベントは2019年の開催以来、実に5年ぶりの開催となります。この5年間、世間を脅かした新型コロナウイルスは子どもたちの生活にも大きな影響を与えました。昨今、この新型コロナウイルスの位置づけは5類に移行し、感染対策は続けながらも以前の生活に戻りつつある今、「子どもも大人も笑顔が溢れるイベントを再び開催したい」という強い想いから、当社と保育事業のご縁がある白井市での開催に至りました。こどもフェスタしろいを通して、人と人との繋がりをさらに深め、楽しい記憶が残る1日を作っていきたいと考えています。実施するイベント詳細は以下の通りです。・開催日 :2024年11月17日(日)・時間 :10:00~14:00・会場 :白井市立桜台小学校体育館桜台小学校学童保育所・所在地 :千葉県白井市桜台3丁目28・アクセス:北総線 千葉ニュータウン中央駅から車で6分・駐車場 :あり(約80台)・参加費 :無料・出店 :<フードコーナー>わたあめ、かき氷、ポップコーン など<体験>フォトスポット、スライム作り体験 など<遊び>キックターゲット、ボウリング、こどもめいろ など保育士や放課後児童クラブ支援員や保護者の皆様、そして子どもたちが当イベントを通して一体となり、地域交流を深めていくことも事業運営の大きな役割と認識しています。●株式会社アンフィニについて茨城県・千葉県を中心に、東北~九州で保育施設を運営しています。保育園は認可保育園、認可外保育園、院内保育、病棟保育、企業主導型保育、子育て支援センターなど様々な種別を運営しており、それぞれの情報を共有し合いながら「アンフィニだからできること」に重きを置いた運営をしています。看護師や臨床心理士の配置はもちろん、運動あそび教室や英語教室を行う専門職員(プレーアドバイザー)が定期的に保育園にて子どもたちとの活動を行い、保育現場をそれぞれの立場でサポートしてます。名称 : 株式会社アンフィニ所在地 : 〒300-2307 茨城県つくばみらい市板橋1812-16代表者 : 代表取締役 片山 章彦事業内容: 放課後児童健全育成事業の新規開設・運営受託、認可保育園・その他各種保育施設の新規開設・運営受託URL : 【当イベントに関するお問い合わせ先】株式会社アンフィニ担当: 山下TEL : 047-401-7631FAX : 047-401-7632Mail: kouhou@anfini.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月29日北京五輪スノーボード日本代表・國武大晃が28日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】平野歩夢がエンゼルスタジアムに貴重なユニフォーム姿が話題に✨「昔はいっぱい国内の大会あったけど最近は少ない気がする、、、それでも頑張って開催してくれるところに感謝をしましょう」と綴り、動画を1本アップ。國武は、栂池高原スキー場での滑走しエアートリックをしている姿を公開した。「見えないところでいろんな人が動いてる、もっとスノー業界盛り上がったらいいなーここは栂池高原スキー場で@bookoffsportsがメインスポンサーの大会でした」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Hirokunitake(@hiroaki_kunitake)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「なぜ少なくなったのか」「Tsugaike kogen?」といったコメントが寄せられている。
2024年10月29日10月16日より東京・世田谷パブリックシアターにて『セツアンの善人』が開幕。上演台本・演出の白井晃、出演の葵わかな、木村達成のコメントと舞台写真が到着した。『セツアンの善人』は、第2次世界大戦中、ナチスにより市民権を剥奪されたドイツの劇作家ベルトルト・ブレヒトが亡命先で執筆し、1943年にスイスのチューリッヒで初演された。神様が地上に降りてきて善人を探すという本作は、ブレヒト作品を代表する寓意劇として、今も世界各地で上演を重ねている。今回の公演では、世田谷パブリックシアターの芸術監督・白井晃が演出を手掛ける。「人はどこまで善人でいられるのか」「人はお金で幸せになれるのか」という現代社会に生きる我々にも通じる痛切な問いかけが、心優しき女性シェン・テと、ビジネスに徹する冷酷な青年シュイ・タという真逆な人物を通して描き出される。葵扮するシェン・テを中心に、アジアの都市とおぼしき「セツアン」に棲息する人々の息遣いを、演出の白井晃が今日的な視点からすくい取り、繊細にしてダイナミックな舞台を構築していく。シェン・テと、シェン・テの分身である架空の従兄シュイ・タを一人二役で演じるのは葵わかな、シェン・テが恋に落ちる失職中のパイロットのヤン・スンには木村達成、神様と交信する水売りのワンには渡部豪太、息子を溺愛するヤン・スンの母親のヤン夫人には七瀬なつみ、シェン・テが買い取ったタバコ屋の元オーナーである未亡人のシンをあめくみちこ、シェン・テのタバコ屋に居座る大家族の祖父を小林勝也、そして下界で善人探しをする人間臭い3人の神様をラサール石井、小宮孝泰、松澤一之が演じる。このほか栗田桃子、粟野史浩、枝元萌、斉藤悠、小柳友、大場みなみ、小日向春平、佐々木春香という、若手からベテランまで実力派の総勢17名の個性豊かな出演者が集結した。<開幕 コメント>■上演台本・演出 白井晃80年前に初演されたブレヒトの名作を、今を生きる私たちの物語にしたいという一心で稽古に励んできました。キャストの皆さん、そして、スタッフの皆さんの頑張りで、素晴らしい初日を迎えられました。シェン・テとシュイ・タという二役を見事に演じてくれた葵わかなさんには感服します。この作品は、観客の皆さんと共に作る舞台です。演劇が持つ力をもう一度信じることができる、そんな作品ではないかと思います。これは私の実感です。どうぞ、劇場に足を運んでいただき、一緒にこの作品の良い結末を見い出していただければと思います。ご来場を心からお持ちしています。■出演・葵わかな無事に初日を迎えることができました。やらなければならない事や伝えたい事がたくさんある中で、熱量と緊張感に満ちた良い初日でした。観客の皆さんが入る事で新しい形が見えたりして、ブレヒトが台本の中で常に観客を意識していたり、白井さんが演出の中で大切にされていた事が腑に落ちた瞬間がたくさんありました。これからの公演期間を通して、たくさんのことを感じていけるだろうと想像して、ワクワクしています。また、挑戦的なものがたくさん詰まっている作品になったと思います。今回は初めての一人二役で、男性役も演じています。歩き方ひとつとっても演じ分けが難しいのですが、二役のキャラクターの差が出ることでさらに面白くなっていくに違いないと必死に稽古に臨んできました。初日を迎え、お客様の前で演じられたことで、その思いが更に強くなりました。稽古のスタート時点から白井さんや音楽監督の国広さんと一緒に話し合いながらひとつひとつ積み上げてきましたが、これからも毎公演さらに高みを目指していきたいと思います。歌もたくさんありますし、ストーリーも分かり易いので、お客様に楽しんでいただける要素満載の舞台です。劇場でお待ちしております。■出演・木村達成稽古場では和気あいあいとした雰囲気で、白井さんと僕たち役者の間でたくさん話をすることができて、そこで生まれたコミュニケーションが舞台上にも反映されていると思います。白井さんとご一緒するのは3回目になります。他の作品に出演する時も、白井さんに言っていただいたことを自分に言い聞かせてきました。今回は昔と同じダメ出しをいただかないように心がけていて、ふとした時に癖が出てしまうことはありましたが、役者としてもっと次のステージにいけるよう頑張ってきました。僕が演じるヤン・スンは、この作品の中で唯一自分の目標にまっすぐ走っていく素直な男です。『セツアンの善人』が持つ独特な怖さのようなものを伝えられたらと思っています。僕にとっては1年ぶりの舞台作品。多くのお客様に観ていただけたら嬉しいです。<公演情報>『セツアンの善人』作:ベルトルト・ブレヒト音楽:パウル・デッサウ翻訳:酒寄進一上演台本・演出:白井晃訳詞・音楽監督:国広和毅【出演】葵わかな、木村達成、渡部豪太、七瀬なつみ、あめくみちこ栗田桃子、粟野史浩、枝元萌、斉藤悠、小柳友、大場みなみ、小日向春平、佐々木春香小林勝也、松澤一之、小宮孝泰、ラサール石井【東京公演】2024年10月16日(水)~11月4日(月・休) 世田谷パブリックシアター【兵庫公演】2024年11月9日(土)・10日(日) 兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホールチケット情報:()『セツアンの善人』公演ページ:
2024年10月18日元男子体操選手の白井健三が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】白井健三「Happy birthday 航平さん」仲の良さが伝わるツーショットが話題に✨「オリンピックメンバーで凌平さんの引退祝い大きなものを背負って戦ったメンバー何年経っても偉大な先輩たちですおじいさんになっても集まりましょう」と綴り数枚の写真を公開。今年の8月末に引退表明をした加藤凌平。リオ五輪体操男子団体で金メダルを獲得したメンバー、内村航平、田中佑典、山室光史と共に引退祝いをした様子をアップ。リオ五輪後なかなか見ることがなかった5人揃った大変貴重な投稿だ。5人の仲睦まじい姿をおじいさんになってもぜひ引き続き投稿してほしい。 この投稿をInstagramで見る 白井健三 Kenzo Shirai(@kenzoshirai)がシェアした投稿 この投稿に多くのいいねの他、「リオメン✨すごいメンバーですね!皆さん全然変わってない」「あの時の感動が蘇ってきますね☝️素敵な写真をありがとう❤️」「この健三さんの末っ子感も大好きなんですお写真見れて幸せです!」などのコメントが寄せられた。
2024年10月07日京都佛立ミュージアムでは、白井貴子『母 TSUNAGU 未来展2 白井貴子:Rock Queenの宝物』を2024年10月5日(土)~2024年11月25日(月)まで同ミュージアム(京都市上京区)にて開催いたします。京都佛立ミュージアム webサイト 2019年、京都佛立ミュージアムで白井貴子初の個展「母 TSUNAGU 未来展」を開催しました。デビューの頃から4年間ほどステージ衣装は母の手作りであったこと。個展では白井家に受け継がれてきた針箱を中心に、祖母や母の愛に支えられながら歌い続けてきたこと、ライフワークとしての農業、神奈川県の環境大使として環境保護活動の紹介などを行い、18日間の会期中に1,000名を超える来館者を迎え、大きな反響をいただきました。今回、コロナ禍を経て5年ぶり2回目の開催で『Rock Queenの宝物』と題し、白井貴子の誕生(1959)からメジャーデビュー(1981)、「ロックの女王」と呼ばれるまでの軌跡をたどり、再び彼女を支えた母の手仕事をご紹介。白井貴子の幼少期から、彼女のデビューからの衣装も新たに追加、日本のみならず海外で購入した愛する秘蔵の品々などの展示のほか、白井貴子が携わる環境保護活動や今回の展示に関係する多彩なゲストを招いたトークイベントなどを実施します。母 TSUNAGU 未来展2 白井貴子:Rock Queenの宝物 表紙画像【公演概要】タイトル :母 TSUNAGU 未来展2 白井貴子:Rock Queenの宝物サブタイトル :Rock Queenの宝物開催期間 :2024年10月5日(土)~2024年11月25日(月)場所 :京都佛立ミュージアム入場料 :無料主催 :京都佛立ミュージアム、有限会社ロッド企画 :白井貴子AD :竹内オサム(嵯峨美術大学教授)協力:亀村俊二、亀村佳宏、山口真一(写真)/黒飛亘(佐藤喜代松商店、漆工芸家)/小泉和子(昭和のくらし博物館)/日向進(NPO法人古材文化の会)/人間国宝 第九代目 岩野市兵衛/石川製紙株式会社/大原 たんば茶屋/吉忠マネキン株式会社/FMおだわら/株式会社小田急箱根/こしの都ネットワーク株式会社/全国高等学校女子硬式野球連盟/京都精華大学/松本信夫(キエーロ運営事務局)後援:京都府/京都府教育委員会/京都市/京都市教育委員会/京都市ごみ減量推進会議/京都新聞/KBS京都/FM COCOLO/京都女子高等学校母 TSUNAGU 未来展2 白井貴子:Rock Queenの宝物 イベント日程画像【開催予定イベント】<参加無料>1. 10月5日(土)11:00~12:30白井貴子オープニング記念トーク&ミニミニライブ2. 10月13日(日)14:00~「昭和の宝物」対談 小泉和子(昭和のくらし博物館 館長)×白井貴子3. 10月14日(月・祝)13:00~Rock Queenの宝物が割れちゃった!!TAKAKOの金継ぎ実践スタジアム講師:黒飛亘(佐藤喜代松商店、漆工芸家)4. 11月3日(日)13:00~特別対談「千代婆ちゃん、タマ婆ちゃん」桜花昇ぼる(元OSK日本歌劇団トップスター)×白井貴子5. 11月4日(月・祝)13:00~土から平和を!「バクテリアDEキエーロ」ワークショップ古材で作る箱で生ごみゼロライフ!講師:松本信夫(キエーロ運営事務局)6. 11月23日(土)13:00~野草大好き!レコード大好き!アナログ女子のハッピートーク!講師:藤井文子(野草コーディネート)7. 11月24日(日)13:00~白井貴子クロージングミニライブ●イベントお問い合わせ京都佛立ミュージアム TEL:075-288-3344【開催に向けて~白井貴子メッセージ】1994年「ハワイ島の東西に集まるゴミの60%が日本からのゴミ」という新聞記事を目にして以来、海へ行くたびに一つ二つとゴミを拾うようになり、環境意識の高まりを願って『LIVING』『HANA』などのアルバムタイトルを海のゴミで描きました。あれから約25年、「ECO」が当たり前になったとはいえ、地球環境で見ると、南極・北極・グリーンランドの永久凍土が溶けてできた海域を狙って各国の漁業権争いが始まっているなど、止まることのない経済競争は「地球」を守るよりも速いスピードで環境を蝕んでいます。「いま一度、生活様式を足元から見つめ直さなくては、未来はない!」そんな危機感を力に、第2回の個展を開催させていただきます。2019年の第1回は大阪の祖母の「針箱」をメインに母が作った子供服や80年代の衣装を展示させていただきました。今回は「Rock Queenの宝物」と題し、デビュー以来、私を飾ってくれたMamaのハンドメイドの衣装は勿論、その後のステージ衣装も展示。当時のアナログアルバムと共に「白井貴子 音楽ヒストリー」から見える、時代の光と影を見つめます。ミュージシャン 白井貴子【白井貴子LIVE情報】白井貴子&THE CRAZY BOYSアルバム『FLOWER POWER』完全再現!11月1日デビューアニバーサリー45周年キックオフライブ!2023年、1985年に発表した名盤『FLOWER POWER』のアナログレコード復刻リリース。2024年の1月20日には『FLOWER POWERアルバム完全再現ライブをKT Zepp Yokohamaにて満員御礼、大好評のうちに終えた。大阪では『FLOWER POWER』のアルバム完全再現ライブの他に、二部で45周年に向けたキックオフライブとしての内容でお届けする。■メンバーVo.白井貴子Gt.本田清巳 Gt.南明朗 Ba.岡部晴彦key.片山敦夫 Dr.河村“カースケ”智廉■日時:2024年11月1日(金)17:30 open 1830 start■会場:COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール■金額:一般 8,800円(税込)/中学生以下 3,000円(税込)大阪限定オリジナルバンダナ付き!全席指定 *未就学児入場不可●チケット発売中!・e+(イープラス) ・チケットぴあ ・ローソンチケット ・キョードーインフォメーションTEL:0570-200-888(11時~18時/日曜・祝日休業)【白井貴子リリース情報】絶賛発売中!アナログ盤 (2023年11月1日(水)発売)白井貴子&THE CRAZY BOYS 『FLOWER POWER』(リマスター&リカッティング)品番:MHJL-255価格:4,070円(税込)SIDE A -Green Side-1.It Must Change2.Chance!3.Shining Dance4.Checkしてしまった!!5.Foolish WarSIDE B -Growing Side-1.My Glory Road2.Japanese -Girls & Boys3.Back Again4.遥かなる想い~It must be changed5.Talk To Meアナログ盤 白井貴子&THE CRAZY BOYS 『FLOWER POWER』【発売中 書籍】白井貴子 著「ありがとうMama」価格:2,750円(税込) 【白井貴子オフィシャルサイト】 【白井貴子 Official X(旧Twitter)】 @TAKAKOSHIRAI111 【白井貴子 Official YouTube Channel】 ●白井貴子プロフィール白井貴子アーティスト画像シンガーソングライター。1984年、『Chance!』のヒットを機に「ロックの女王」と呼ばれ、日本の女性ポップロックの先駆者的存在となる。98年、ロンドンに移住。帰国後、音楽活動再開。第61回全国植樹祭神奈川大会の歌『森へ行こう』、ESD ユネスコ世界会議の歌『僕らは大きな世界の一粒の命』を作詞・作曲。16年、白井貴子「北山修/きたやまおさむ」を歌うアルバム『涙河』リリース。19年、京都佛立ミュージアムにて初個展「母 TSUNAGU 未来展」開催。22年「Cheer Up RV Fes.」with 白井貴子「茅刈り PEACE MANCAMP」を長野県小谷村にて開催。神奈川県環境大使。環境省3R推進マイスター。文科省ESD オフィシャルサポーター(2012年~14年)。2023年5月14日「母の日」に白井貴子、初著書『ありがとうMama』と新曲「Mama」を発売(MV同時発売)。介護世代の人たちを中心に大きな共感を生んでいる。2027年横浜で開催の「GREEN EXPO 2027」応援団長に就任。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月18日白井晃が演出を務める『セツアンの善人』のメインビジュアルが公開された。『セツアンの善人』は、第二次世界大戦中、ナチスにより市民権を剥奪されたドイツの劇作家ベルトルト・ブレヒトが亡命先で執筆し、1943年にスイスのチューリッヒで初演された作品。「人はどこまで善人でいられるのか」「人はお金で幸せになれるのか」という現代社会に生きる人々にも通じる痛切な問いかけが、心優しき女性シェン・テと、ビジネスに徹する冷酷な青年シュイ・タという真逆な人物を通して描き出される。今回の上演では、ドイツ文学者の酒寄進一が新訳を手がけるほか、ミュージカルやストレートプレイまで数々の音楽を作曲し、2023年に上演された『ある馬の物語』でも白井とタッグを組んだ国広和毅が音楽監督を担当。パウル・デッサウの楽曲をもとに、歌ありライブ演奏ありの臨場感のあふれる舞台となる。公開されたビジュアルには、貧民窟に暮らす心優しき娼婦のシェン・テと、冷酷にビジネスに徹する架空の従兄シュイ・タを一人二役で演じる葵わかな、シェン・テが恋に落ちる失職中のパイロット、ヤン・スンを演じる木村達成の姿が収められている。なおそのほかのキャストとして、神様と交信する水売りのワン役を渡部豪太、息子を溺愛するヤン・スンの母親のヤン夫人役を七瀬なつみ、シェン・テが買い取ったタバコ屋の元オーナーである未亡人のシン役をあめくみちこ、シェン・テのタバコ屋に居座る大家族の祖父役を小林勝也、そして下界で善人探しをする人間臭い3人の神様役をラサール石井、小宮孝泰、松澤一之が演じるのに加え、栗田桃子、粟野史浩、枝元萌、斉藤悠、小柳友、大場みなみ、小日向春平、佐々木春香が名を連ねた。併せて白井と葵、木村からのコメントが到着した。『セツアンの善人』は、2024年10月16日(水) から11月4日(月・休) に東京・世田谷パブリックシアター、11月9日(土)・10日(日) に兵庫・兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホールで上演される。白井晃、葵わかな、木村達成のコメント■上演台本・演出:白井晃 メッセージ(チラシより)この世の中でホントに善人でいることができるのか?善意と言われても、無料の奉仕などあり得るのか、自己満足もしくは何か裏にあるのではないかと疑ってしまう。そんな殺伐とした世界に私たちは生きている。真に人と人とが信じあえて、思いやれる時が来たらと願っても、そんなことなど絶対にあり得ない、信じる方が愚かだと思えてしまう。私たちは諦めの中に生きている。だからこそなお、今このブレヒト作品を上演する意味があると思ったわけなのです。パンデミックや災害、戦争の悲壮を身近に感じる中で、社会の原理が本質的に変わることを目指すべきとした、かつてのブレヒトのメッセージはより一層強力に心に響くのです。演劇に社会を変える力など、もはやありはしないのかもしれない。それでも、主人公シェン・テを今の世界を生きる人間として描くことで、少しの時間だけでも演劇の力を信じたいと思うのです。■葵わかな コメントシェン・テと、シェン・テが劇中で演じるシュイ・タの二役を演じます。なかなか複雑な構造の二役に挑戦することになります。シェン・テはとてもお人好しな性格で神様から善人だと認められ、逆にシュイ・タは周囲から冷酷な人物だと評価されています。果たして本当にそうなのか、見ている人によっても色々と感じ方が変わるような役でもあると思うので、そういう部分も楽しんでいただけるように頑張りたいです。今回、演出の白井さんとは初めてご一緒させていただきます。白井さんは俳優の新境地を開拓してくださる印象があったので、私も新しい挑戦ができることをとても楽しみにしております。『セツアンの善人』は80年以上前に書かれたお話ではありますが、素敵な共演者の皆様と演出の白井さんとともに、今を生きる私たちにも響くようなメッセージをしっかりと表現していきたいです。また音楽の力によって、より親近感や楽しい瞬間も生まれるような作品になればいいなと思っております。■木村達成 コメント失業中のパイロットの青年、ヤン・スンを演じます。ヤン・スンは一見すると嫌な奴のように思えるのですが、とても人間らしくもあって、そういったところに親近感を覚えています。白井さんの演出作品にはこれまで2度出演させていただきましたが、いつも自分はどうあるべきなのかといったことや、人のために何かをする自己犠牲の気持ち、観客の皆様に与える影響などについて考えるきっかけを与えてくださり、自分が変わる瞬間に何度も立ち会っていただきました。今回、世田谷パブリックシアターで『セツアンの善人』に出演することになり、改めてそういったことをたくさん考えられる稽古が待っていると思うと、少し不安でもあり、同時に楽しみでもあります。約1年ぶりの舞台出演となりますが、この作品を観ていただいた皆様に、“面白そうな奴だな”と思っていただけたら幸いです。【あらすじ】善人を探し出すという目的でアジアの都市とおぼしきセツアンの貧民窟に降り立った3人の神様たち(ラサール石井、小宮孝泰、松澤一之)は、水売りのワン(渡部豪太)に一夜の宿を貸してほしいと頼む。ワンは街中を走り回って神様を泊めてくれる家を探したが、その日暮らしの街の人々は、そんな余裕はないと断る。ようやく部屋を提供したのは、貧しい娼婦シェン・テ(葵わかな)だった。その心根に感動した神様たちは彼女を善人と認め、大金を与えて去っていった。それを元手にシェン・テは娼婦を辞めてタバコ屋を始めるが、店には知人たちが居座り始め、元来お人好しの彼女は彼らの世話まで焼くことになってしまう。ある日、シェン・テは、首を括ろうとしていたヤン・スン(木村達成)という失業中の元パイロットの青年を助け、彼に一目惚れをしてしまう。その日からシェン・テはヤンが復職できるように奔走し、金銭的援助もしはじめるのだが、その一方で、人助けを続けることに疲れ始めていた彼女は、冷酷にビジネスに徹する架空の従兄、シュイ・タ(葵わかな・二役)を作り出し、自らその従兄に変装をして、邪魔者を一掃するという計画を思いつく……。<公演情報>『セツアンの善人』作:ベルトルト・ブレヒト音楽:パウル・デッサウ翻訳:酒寄進一上演台本・演出:白井晃訳詞・音楽監督:国広和毅【出演】葵わかな木村達成渡部豪太七瀬なつみあめくみちこ栗田桃子粟野史浩枝元萌斉藤悠小柳友大場みなみ小日向春平佐々木春香小林勝也松澤一之小宮孝泰ラサール石井【演奏】磯部舞子(Vn. 東京公演)島津由美(Vc.)熊谷太輔(Perc.)/加藤優美(Vn. 兵庫公演)【東京公演】日程:2024年10月16日(水)~11月4日(月・休)会場:世田谷パブリックシアター【兵庫公演】日程:2024年11月9日(土)・10日(日)会場:兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール兵庫公演のチケット情報:()公式サイト:
2024年07月17日成人した長女の運転でドライブデート(※画像はイメージです)4人の子どものパパである土田さん。長男が25歳、次男が22歳、長女が20歳、三男が17歳と、きょうだいの半分以上が成人済みです。土田家では子どもが成人すると「父子で一緒にお酒を飲みにいく」のが恒例行事だそうで、今年3月には20歳になった長女と初めて一緒にお酒を飲みに行ったそう。長女はきょうだいの中で一人だけ車の免許を取得しており、お正月に帰省した際にはレンタカーで首都高、海ほたるなどを父娘でドライブしたそう。「当たっちゃう!」とヒヤヒヤするシーンもあったといいますが、娘とのドライブを振り返ってうれしそうでした。すでに社会人、大学生となった子どもたちとは、誕生日などもなかなかスケジュールが合わず、全員集まることは難しくなっています。そんな中でも、都合の合うメンバーが集まり、家族でお酒を楽しんでいるよう。4月には次男の誕生日があり、長男と土田さんで行きつけの町中華にて祝ったといいます。しかし次男の誕生日当日には、とあるアクシデントも。なんと、病院に行っていた82歳の母親がその場で意識を失い、別の病院に緊急搬送されたと連絡を受けたといいます。原因は薬によるアナフィラキシーでした。土田さんが急いで病院に駆けつけると、母親は「生き返ってごめんね」とブラックジョークを飛ばす余裕もあり、次の日の午前中には退院。後日、母親の誕生日と母の日を兼ねて外食に連れて行ったところ、うなぎをペロリと完食して安心したと話していました。末っ子で高校生の三男は「ママっ子」。土田さんが高校生の頃は反抗期で母親と口をきかず、「ヤンキーまっしぐら」でしたが、三男はママとはもちろん、パパとも仲良し。サッカー部に入っていることから、土田さんとテレビでサッカーの試合を楽しむこともあるといいます。子育ては大変なことも多いですが、子どもの成長とともにまた違った過ごし方ができるようになると思うと、感慨深いものがありますね。
2024年07月13日