稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の3人によるABEMAレギュラー番組『7.2 新しい別の窓#52』(3日後3:00~10:12)に、映画監督の是枝裕和氏が出演することが決定した。番組に初出演となる是枝監督は『誰も知らない』『空気人形』『海街diary』『万引き家族』など、数々の話題作を生み出した。最新作『ベイビー・ブローカー』はカンヌ国際映画祭にて最優秀男優賞とエキュメニカル審査員賞の2冠を達成した。今回は是枝監督のこれまでを年表と共に振り返りながら、名作が生まれた秘密に迫り、『ベイビー・ブローカー』についてもトークを展開。映画『パラサイト 半地下の家族』で主演を務めたソン・ガンホを起用した理由や、お気に入りのシーンなど、監督の作品に対するこだわりを深掘りつつ、是枝監督の人物像もひも解いていく。また、今回は歌舞伎俳優の中村獅童と長男の陽喜くんも出演。3人と初対面となる陽喜くんのプロフィールを紹介しつつ、「クイズ!陽喜くん」と題し、獅童がパパとしてどれくらい陽喜くんのことをわかっているかクイズを繰り広げる。さらに、モデルの梨花が『ななにー』に初登場。ここ7年ほど、生活の拠点をハワイに移し活動をしていた梨花が3人と久しぶりに再会し、トークを展開する。近況から、お互いの気になること、SNSからの質問など、プレミアムなトークを繰り広げる。
2022年07月02日俳優の草なぎ剛が様々なゲストと共演していく衣料用柔軟仕上げ剤「ハミング消臭実感 抗菌バリア シリーズ」のテレビCMシリーズ第3弾がスタート。今回は、歌手の郷ひろみをゲストに迎え、『部屋干しでも消臭実感』篇、『ニオイ菌やっつける』篇、『ハミングは抗菌バリア』篇が29日より順次放送される。CMキャラクターの草なぎと、その時々で変わるゲストが“ハミングの精”として登場する同シリーズ。第3弾となる今回は、郷がこれまでのCMの中で最もパワフルなプッシュをするハミングの精として登場する。短いCMの中に、郷の魅力を詰め込んだ”ハミングの精”の演出に、見えない設定にも関わらず、「今までで一番笑いをこらえるのが大変だった」とリアクションを堪えきれなかった草なぎ。ついに、CMシリーズ初となる”見えている設定”の「ニオイ菌やっつける篇」も登場となった。2人が「これは濃い」と口を揃えた新CMは必見だ。草なぎは、郷との共演に「緊張しましたね。久しぶりに昨日目覚ましを2回くらいちゃんとかけて。僕だいたい目覚ましかけないんですけど、遅刻しちゃいけないなと思って。郷さんに包んでいただいて、ナチュラルに演技できたのかなと思ってますけど」と述べ、郷は「逆に包み込んでもらってるなっていう感覚でしたよ僕は。草なぎさんは見たまんまですよ。広い。人間が大きい。僕は何かすごくリラックスしてできました」とコメント。草なぎは「とんでもない。めちゃくちゃ緊張しましたよ」と話すも、「僕もなんか生意気にも郷さんが一言歌った瞬間に楽しい風になっちゃって。監督でもないのに『(歌っている郷さんをそのまま)もう撮っちゃおう』とか言っちゃって。 まずいまずいと思って。郷さん、やっぱ半端じゃないなと思って」と楽しんだようだ。また、草なぎが「郷さんのアイドルオーラは見習わないといけないなと思いました。アイドルの礎を築いた方のキラキラした空気が漂ってくるというか。そこは見どころじゃないかなと。こっちも歌いたくなってしまうような」と見どころとして郷を挙げると、郷は「観てる方は一緒に声を出していただければ嬉しいなっていう風に思うし。自由に自分の中で演技できたっていうのは、たぶん包み込んでくれた草なぎくんの大きさにもよるんじゃないかなって」とコメント。草なぎは「いやー、やっぱり郷ひろみさんはすごいなって本当に思いました。今までで一番笑いをこらえるのが大変でした。もう笑っていいやと思って。超越しちゃって。もうこれ笑うのが正解なんじゃないかなと思って。見てないフリするのが無理でした」と語った。
2022年06月29日所ジョージ《お金のニオイがしないでやってきた10年は広告がつくので今日でおしまい》6月11日、自身のYouTubeチャンネル『SETAGAYA BASE 工作部』を更新し、同チャンネルの閉鎖を発表した所ジョージ。「’12年10月の開設以降600本以上の動画を投稿しており、登録者数は17万人を超える人気チャンネルです。11日の動画は《所ジョージYouTube最後の唄 今日でおしまい》と題され、所さんは弾き語りでチャンネル閉鎖の決断を報告。“広告などつけたくないなのに今年の6月1日からグーグルは勝手にアトランダムでつけるんだそうです”と、グーグルによるYouTubeの規約変更が理由である旨を歌で説明しました」(芸能ライター)草なぎ剛の“思い出の唄”概要欄には“一ヶ月後に削除しますので。10年、楽しかったわ”と記されており、ファンからは《消さないでお願いします…》《寂しいです》と惜しむ声が続出。ところが、同日にはこんな動画もアップされていて……。「事務所兼秘密基地『世田谷ベース』の総務担当であるアーティストの雄一郎さんが運営する『SETAGAYA BASE ユーチャンネル』で、所さんの愛車を紹介する動画が投稿されました。もちろん、本人も出演。所さんはもう1つ『所さんの97チャンネル』というチャンネルも持っていて、これらに関しては閉鎖の報告もないことから、今後は発信の場を移していくとも考えられますね」(同・芸能ライター)自由気ままな活動の様子は、これからも見られるのかもしれない。ただ、一部の視聴者からはこんな声も。「動画が削除されてしまうということは、草なぎ剛さんとの“思い出の唄”も消えてしまうんですよね……」意外なところで上がったスターの名前。いったい、どういうことか。『最近の唄424 十五代将軍』で草なぎを歌う「昨年4月、所さんは『最近の唄424 十五代将軍』と題した弾き語りをアップしました。“将軍”は当時、大河ドラマで徳川慶喜を演じていた草なぎさんのこと。NHK局内で10年ぶりにバッタリ再会した際“YouTube見ています”と言われた近況を歌ったものでした。慶喜に扮した草なぎさんを《ビンテージ大好き「ヘアースタイルまでやりすぎじゃない…」》といじり、草なぎさんもツイッターでお礼を伝えるなど、2人の仲がわかる素敵な歌でした」(所のチャンネルの視聴者)当時、所は週刊女性の直撃に対し「彼が見てくれると期待して作ったわけじゃないんだけど、そうやって返事してくれたなら歌ったかいがあったよ」と喜びを語り、「草なぎくんとも仕事したいな」と目を細めていたが、閉鎖に伴い思い出の動画も消えてしまうのか……。日々の出来事を、たびたび弾き語りで発信してきた所。最後も弾き語りなのは彼らしいけど、全部消えちゃうのは惜しすぎる!
2022年06月23日左上から時計回りに、中居正広、木村拓哉、稲垣吾郎、森且行、香取慎吾、草なぎ剛2016年の解散から5年が過ぎたSMAP。かつて『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)が放送されていた月曜夜には、今もなお「♯SMAP」がトレンド入りするなど、その人気は衰えることを知らない。ジャニーズ事務所に残った木村拓哉(49)は、最終回を迎えたばかりのドラマ『未来への10カウント』(テレビ朝日系)で主演に。個人事務所を立ち上げた中居正広(49)は現在も『中居正広のキャスターな会』(テレビ朝日系)などレギュラー番組を抱えている。オートレース選手に転向した森且行(48)は現在ケガのリハビリ中ではあるが、トークショーなども大好評!そして『新しい地図』稲垣吾郎(48)、草なぎ剛(47)、香取慎吾(45)は、『ワルイコあつまれ』(NHK Eテレ)がレギュラー化したほか、大河ドラマや朝ドラにも出演、舞台や映画が続々決まるなど好調。6人それぞれが、個性を生かしながら変わらず幅広く活躍している。そんないまだに話題に事欠かないSMAP元メンバーたちだが、最年長の中居・木村は49歳、最年少の香取も45歳と、ついに全員がアラフィフ世代を迎えた。若い頃の「イケメン」評価から数十年、医師から見たNo. 1イケオジは誰?若作りだけが“イケオジ”じゃない!美容整形外科「高須クリニック」の平野正之医師が6人のお顔をジャッジ。男性の加齢に対するメンテナンス方法についても、解説してもらった。◇◇◇今回のターゲット:中居正広、木村拓哉、稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾、森且行「元SMAPもアラフィフに!No. 1イケオジは誰!?」回答者:美容整形外科『銀座高須クリニック』 平野正之医師――SMAPの……いや、ジャニーズの「イケメン」といえば平成の頃からキムタクこと木村拓哉さんがイメージされると思います。美容整形外科という面からジャッジして、元SMAPメンバーの中で、いわゆる「お顔が整っている」のはどなたでしょうか?平野先生「整っている、つまり顔のパーツ配分がいいと思うのは、木村さんと中居さんですね」――なるほど!他のメンバーが選ばれなかった理由はどのあたりでしょうか?平野先生「みなさん、さすがはジャニーズなのでお顔は基本的に整っていますが、エラが若干目立つなど、わずかな理由です。目鼻立ちに加え、フェイスラインのよさを考慮すると木村さんと中居さんかなと」――顔のラインは大事なんですね。平野先生「先ほどの“フェイスライン”が気になるかなと思うのは香取さん。元々の骨格のせいもあるとは思いますが、若い頃と比べると太られたのか、ちょっと顎下のお肉が目立つかな?逆に森さんは仕事柄ダイエットされているのか、はたまた日焼けのせいか、ややシワが目立ちます」――昔の写真と比べて、6人の中でもっともお顔が変わらないメンバーは誰でしょうか?平野先生「圧倒的に中居さんです!なんといってもシワがほとんどない。もしかすると普段からインドア派とおっしゃってますし、そのせいか日焼けによる肌ダメージが少なかったのかな?あとは体重の増減がさほどないのも、シワや顔の痩(こ)けの原因を生まず、いいと思います」――むやみにダイエットするより、アラフィフ世代は「体重を維持する」ことも重要なんですね。平野先生「痩せすぎないことも、太らないことも大事なポイントです。これらは“たるみ・シワ・顔のボリューム減”を生む原因になりますから。とはいえみなさん、年齢もあって当たり前に少したるみ始めているとは思います」肌も髪の毛も早めのケアが大事――確かに、体型も変わらなく見える稲垣さんも、お顔にはやや変化が出始めているように見えます。平野先生「稲垣さんは今48歳。それを考えたら軽度ですが、顎のラインがややぼやけ気味かな。ウルセラは顎下によく効くので、メンテナンスとして定期的に行なっている方もいます」――先ほど「顎下が気になる」と指摘のあった香取さんのようなフェイスラインには、どのような施術がいいでしょうか?平野先生「そうですね~。脂肪吸引と糸リフトでしょうか。顔の脂肪吸引は吸引量も多くないので、ダウンタイムもさほど心配する必要がありません」――脂肪吸引は大変なイメージがありますが、量にもよるんですね。では、たるみよりも、シワが目立つメンバーはいますか?平野先生「草なぎさんかな。元々痩せ型ですし、エラも張っていることから、顔のボリュームダウンによる骨っぽさと、シワが気になります。特に口の横のシワはなかなか深いのですが、これは早めのケアで変わってくると思います。役者としては、こういったシワが“いい味”になったりするんですけどね(笑)」――確かに!顔のボリュームダウンとシワは、読者さんも気になる方が多い箇所だと思います。これらにはどのような対策がありますか?平野先生「ヒアルロン酸注入とウルセラの併用がいいと思います。ダウンタイムもさほどないですし、芸能人の方はもちろん、会社があって休みが取りにくいという方にもいいですね」――ヒアルロン酸とウルセラ、やはりエイジングケアには欠かせないですね!ところで、ただただ若く見えるだけが「イケオジ」とは限らないと思います。先生から見て、「いい感じに年齢を重ねている」イケオジNo. 1を決めるとしたら誰でしょうか?平野先生「やっぱりここでも、No. 1は中居さんですね!仕事も自分のキャラクターを生かして活躍しており、肌のハリやツヤもある。かと言って、それが不自然じゃない。そして一時期気になった髪の毛もきちんとケアされたのか改善されており、全体的に素晴らしいと思います」――髪の毛は女性も気になる加齢現象かと思います。クリニックで施術する場合、どのような方法がありますでしょうか?平野先生「患部に直接薬剤を注入する“メソセラピー”、そして処方薬、塗布タイプの育毛剤などが王道ですね。男女ともにだいたい、半年くらいで効果が現れると思います」――半年程度で効果が見られるんですか!それくらいなら頑張れそうです。平野先生「とはいえ、髪の毛は早めのケアが大事。気になる方は20代であっても、クリニックで診てもらうことをオススメします」――ところで、意外にも木村さんのお名前が上がりませんが、現状お顔で気になる部分はありますか?一時は“老け顔”から復活した、とも言われていましたが……。平野先生「いまだにかっこいいままの木村さんですが、たるみのせいかやや口角が下がって見え、ゴルゴ線と鼻の横のシワが気になるかな」――口角が下がるのは不機嫌に見えますし、女性芸能人にも多い加齢現象だと思います。平野先生「口角はボトックス注射でだいぶ軽減できると思いますよ。シワは糸リフトかヒアルロン酸注入がいいでしょう」――みなさん、簡単な施術でケアできそうですね!では最後に、アラフォー、アラフィフ世代の男性が取り入れたい、オススメのケアを教えてください。平野先生「やはり肌がきれいだと清潔に見えて印象が高まります。なので、毛穴ケアにいいケミカルピーリングやピコトーニング。あとはシワ・顔の凹凸・たるみ対策として、ヒアルロン酸・ボトックス・ウルセラ・糸リフトをオススメしたいですが、どれも手遅れになる前にこまめにやることが大事!あとは基本的なことですが、顔や頭のUVケアには気をつけてほしいですね」今回お話を伺ったのは…平野正之先生:秋田大学医学部卒業、小田原市立病院勤務、各地で形成外科医として勤務。その後、美容外科クリニック入職を経て、令和3年より銀座高須クリニック勤務(instagram)。専門的知識が豊富で丁寧な説明と培われた技術で患者からの信頼も厚い。形成外科専門医、日本美容外科学会会員、日本熱傷学会会員
2022年06月16日子役の番家一路を主演に、原田琥之佑、尾野真千子、竹原ピストル、貫地谷しほり、岩松了、草なぎ剛らが出演する映画『サバカン SABAKAN』(8月19日公開)の場面写真が23日、公開された。本作は、日本アカデミー賞最優秀作品賞に輝いた草なぎ剛主演『ミッドナイトスワン』に続く愛の物語。撮影は2021年8月から9月にかけて、長崎県を中心に行われた。今回公開された場面写真は、子供時代の主人公・久田が、友達・竹本と過ごした日々や、家族との何気ない日常を追ったものから、大人となった久田の現在といった12点。まるで、ひと夏の思い出のアルバムのような、1980年代のまぶしく懐かしく幸せが溢れている「青春の少し前の青春」のシーンの数々。空と海に囲まれた長崎の美しいロケーションと煌めく夏が、観る者を懐かしく包み込み、“すべての人の子供時代”の記憶を呼び覚ます青春映画であることが伝わる。さらに、6月24日から「ムビチケ」の発売が決定。通常版と新しい地図会員限定版の販売となる。詳細は決まり次第、映画公式HPと新しい地図公式HPにて発表される。(C)2022 SABAKAN Film Partners
2022年05月23日草なぎ剛撮影/廣瀬靖士ドラマの撮影で、アメリカに行っていたという草なぎ剛。ほかにも映画出演に、6年ぶりとなる連ドラ主演も決定!大活躍の草なぎだが、そんな彼が“縁”を感じている人とは……。6年ぶりの連ドラ主演にワクワク――夏にディズニープラスで配信されるドラマ『拾われた男』の撮影で、ずっとアメリカに行ってたんですよね?「ミシガン州のカラマズーという町に20日間くらい行ってました。自然が豊かで鹿がいたりして、田舎なんですけど、すごくいい町でしたね。僕が演じるのは原作者の松尾諭くんのお兄さんなんですけど、彼がその町に暮らしていて、実際に住んでいた家だったり、勤務先で撮影したんですよ。行くとこ行くとこ全部お兄さんを知っている人がいて……なんかお兄さんを探す旅みたいな不思議な感覚でした」――お兄さんはどういう人?「ジョークが好きで、すごく周りの人から愛されている。つかみどころのないミステリアスな部分もあって、魅力的な人ですね」――関西弁なんですよね?「そうなんですよ。僕、関西弁の役って初めてで。英語のセリフもたくさんあるんですけど、関西弁のほうが難しかったかも(笑)。英語はなんとなく雰囲気でそれっぽく見せられるけど、関西弁はエセがバレる気がしちゃって……言葉のハードルも結構高い役ですね」――8月には映画『サバカン SABAKAN』も公開されます。「子どもたちが主役の映画で、僕は大人になった主人公を演じます。少年のひと夏の冒険を描いた心にしみる作品です。’86年が舞台なので、ちょうど僕の子ども時代と重なるんですよ。試写を見たあとは次の日まで余韻に浸っちゃいましたね。僕も子どものころはチャリンコで友達と隣町まで遠征したりしてたから、懐かしいなぁって」――来年1月クールで復讐シリーズの第3弾の放送も決定です。「連ドラ主演自体6年ぶりなので、ワクワクしますね。詳しい内容はまだ決まってないんですけど、復讐シリーズは金貸しだったり詐欺師だったり、キャラの濃い役を演じるので、僕的にはアニメっぽい感覚の作品なんですよ。今度はどんなキャラになるのか楽しみ!」草なぎ剛【こぼれ話】今度は舞台で共演したい「この間、吉沢亮くんの舞台『マーキュリー・ファー』を見に行きました。ものすごくよかった。白井晃さんが演出で、見る人によって感想が分かれる作品だと思うけど、僕はとても美しく感じたし、すごく好きだなって。亮くんも大河ドラマの『青天を衝け』の栄一とは全然違っていて、素晴らしかったです。今度は一緒に舞台に立ちたくなりましたね」松尾くんに縁を感じてます「『拾われた男』は松尾くんとの縁を感じる作品です。彼がちょうど原作のエッセイを書いてるときに舞台『バリーターク』で共演したんですけど、僕にとっては新しい地図としての初仕事だったからすごく印象に残ってる。その後『アルトゥロ・ウイの興隆』ではバディをやって……いま、彼が原作のドラマで彼のお兄さんを演じている。『拾われた男』自体、縁がテーマの一つですけど、まさにそれを感じてます」行ってみたらびっくり!「ロケで行ったカラマズーには、昔ギブソンの工場があったんですよ。僕、ギブソンが大好きなので行ってみたら廃墟しかなかった(笑)。でも、僕が持ってる’50年代のヴィンテージギターはこの場所で作られてたんだと思うと感慨深かったですね。ギブソンは10本くらい持ってるけど、昔のギターはなんか鳴りがいいような気がするんですよね。音にそんな違いはなくても、弾き心地がすごく好きです」Information『拾われた男』ディズニープラス今夏配信『サバカン SABAKAN』8月19日公開予定『草なぎやすともの うさぎとかめ』5月15日よりレギュラー放送読売テレビ(関西ローカル)日曜 12時35分〜取材・文/蒔田陽平ヘアメイク/荒川英亮スタイリスト/栗田泰臣撮影協力/バックグラウンズ ファクトリー
2022年05月04日新しい地図新曲の配信やEテレでのレギュラー番組スタートなど、ますます活躍の幅を広げる稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾。そんな多忙な彼らの今を、懐かしの“新生活”トークも交えてお届け!芸能界デビュー時の記憶――まだ新年度の空気が漂っていますが、3人は芸能界に入ったころのことを覚えてますか?香取「昔すぎるな(笑)。そういえば事務所のオーディションで、ゴロさんと電車が一緒だったんだよね?」草なぎ「この間、(ななにーで)話してたね。30年前だっけ?」香取「35年前じゃない?」草なぎ「え、そんなに?もう自分のことじゃない感じだね(笑)。35年前なんて自分の子どもみたいな感覚。僕はあのころまだ中学生だったし、仕事と思ってなかったな。それこそ中1のときに萩本欽一さんの番組『欽きらリン530!!』に出演して、芸能界の基本を教えてもらって徐々になじんでいった感じ」稲垣「僕たち子どもだったよね。僕も毎日が楽しかった。今まで見たことのない世界だったし、こんなにキラキラした場所があるんだ、何か夢を見てるみたいだなって思いながら過ごしてました」香取「僕なんてまだランドセル背負ってたからね(笑)。で、いろんな場所へ仕事に行くんだけど、渋谷からしか帰れないから赤坂で終わっても僕だけ渋谷まで送ってもらって帰るっていう(笑)。それが今では、渋谷ヒカリエに自分がデザインしたロゴマークが飾られたりするんだから、時代の移り変わりを感じます(笑)」草なぎ「すごいことだよ(笑)」――3月6日にデジタルシングル『だったらDance!!』と『72かのナニかの何?』を配信リリースしました。『だったらDance!!』は『ななにー』の2代目テーマソングです。どういうふうに聴いてほしいですか?草なぎ「明るくて元気になる曲ですよね。運動不足解消にもなるから一緒に踊ってほしいです」稲垣「うん、ステイホーム期間も長かったし、身体を動かすっていうのはいいことだと思います」香取「TikTokで、お孫さんがおじいちゃんやおばあちゃんに振り付けを教えて、一緒に踊ってるのを見てすごくうれしくなった」草なぎ「家族みんなでっていうのがいいよね。フリも覚えやすいし」香取「『ななにー』でみちょぱやEXITも踊ってくれてるんだけど、うまくなってきてて、もうそろそろ抜かされそうです(笑)」――『ななにー』だけでなく、『ワルイコあつまれ』もレギュラー番組になりましたが、放送が始まってみていかがですか?草なぎ「あくまでも教育番組ですけど、今までやってきたコントのスキルも生かせるなと思ってやってます。僕のコーナーの『好きの取調室』は、各分野の専門家の方が来てくれたりするので、実際に僕自身驚くこともあるし、勉強にもなってるから楽しいですね」香取「僕はつよぽんやゴロちゃんが何をやってるのか、オンエアを見るまで知らないっていうのが、楽しみだったりしますね。“ああ、ゴロさん、ユーチュー婆(ユーチューバー)の米田キンさんやってるんだ”とか(笑)」稲垣「(笑)。教育番組だから、子どもが見るっていうのは大きいけど、大人も今さら聞けないようなことを子どもと一緒に学び直せる楽しさもあると思います」香取「30分の放送のなかに、いろんなコーナーが入ってくるからすごいボリューム!」草なぎ「しかもCМも入らないからノンストップです(笑)」――では、プライベートの質問も。これから行楽シーズンです。出かけるなら海派?山派?稲垣「今は山の気分。キャンプとかは、やったことがないからわからないけど、新鮮な空気を吸ってキレイな景色や自然に触れたいかな」草なぎ「僕はどこでもいいんだけどな。都会でもいいですか(笑)。この間、撮影で20日間くらいアメリカに行ってきたじゃない。何もない田舎町だったので、やっぱり都会はいいなあって思いました。本当に都会はいいですよ。コンビニもあるし。表参道あたりでショッピングがしたいですね」香取「僕も都会が好きだけど、海が見たいな。コロナ禍前は1年に1回はハワイに行ってたんですけど、全然行ってないし。だからって海が恋しいっていうわけでもないんだけど。でもきっと海、デカいんだろうなあと思って(笑)。一瞬でいいから海を眺めながらビールを飲んで、すぐ都会に戻ります(笑)」ここだけのプライベート話Goroついコレ買っちゃいます!「つい買ってしまう食べ物は野菜かな。スーパーに行くとまだ家にあるのに買っちゃいますね。なんか身体によさそうだから買わなきゃなっていう思いもあったりするんで(笑)。よく買うのは味がしっかりしたもの。例えば、ルッコラやクレソン、ラディッシュ、ケール、ブロッコリースプラウトとか。野菜によって調理法は違うけど、サラダはもちろん煮たり焼いたりもしますよ。ケールだったら朝はスムージーにして飲んでますね」Tsuyoshi料理をしてるとリラックス「最近、牡蠣が好きで、老酒で煮ただけの牡蠣の酒蒸しみたいなのをよく作ってます。なんの味つけもしなくても、めちゃくちゃおいしいんですよ。料理をしてるとリラックスできるからYouTubeの撮影以外でも結構します。自分で作れば味の加減ができるじゃないですか。味の濃いものが続いて、身体に優しいものが食べたくなったら、じゃあ作ろうってなりますね」Shingo人生でこんなに桜を見たのは初めてかも「今年はちょうど桜が満開の時期に、たまたま歩いたり、自分で車を運転する機会があって、人生でいちばん桜を見たかもしれない。初めてこんなに見たから、すごいきれいでびっくりしたし、ちょっと感動した(笑)。でも満開の時期って短いんですね。気づいたら1週間ぐらいで緑が出てきてて。TikTokのオススメに「#桜」って出てきたから、俺もやろうと思ったんだけど、もう散ってて撮れなかった」Information『7.2新しい別の窓』ABEMA第1日曜 15時〜『ワルイコあつまれ』Eテレ土曜 10時15分〜取材・文/花村扶美(座談会、稲垣)、蒔田陽平(草なぎ)、渡邉朋子(香取)ヘアメイク/金田順子(稲垣)、荒川英亮(草なぎ)、石崎達也(香取)スタイリスト/栗田泰臣撮影協力/バックグラウンズ ファクトリー
2022年05月02日俳優の草なぎ剛が出演する、サントリー食品インターナショナル「GREEN DA・KA・RA」 「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」の新CM「登場」 編、「大工」編が14日より、WEBで先行公開される。「大工」編では、お笑いコンビの空気階段(鈴木もぐら、水川かたまり)が草なぎと共演する。「登場」編では、リニューアルした「GREEN DA・KA・RA」ブランドが届ける“やさしさ”を体現した、草なぎ扮する新キャラクター『やさしいマン』が登場。子供たちの呼びかけに応えて、ジャングルジムに座った『やさしいマン』が、子供たちとどこかやさしい気持ちになれるやり取りを交わす内容になっている。「大工」編では、『やさしいマン』が、空気階段の二人と、“やさしさ”を感じられるような息の合った掛け合いを披露する。○■草なぎ剛、空気階段インタビュー――CM撮影はいかがでしたか?草なぎ:天気はめちゃくちゃいいんですけれど、かなりの強風で、 忘れられない撮影になりましたね(笑) あと、お2人の抜群の演技力が僕の役者魂に火をつけました。もぐら:そうですね。現場の仕事もやっていたので、この役柄で懐かしいなと思いました。かたまり:僕もこういう現場のアルバイトをやっていたことがありまして、あまりにも仕事ができなくて、トラウマになっていたんですけれど、今日草なぎさんと共演できて、全て思い出を払しょくできました。――撮影セットはいかがでしたか?もぐら:足場ががっちり組まれているので、安心していたんですけれど。ただこの撮影のために家を建てるのはすごいですね。大工が建てたんですか? って聞いたんですけれど、これ大道具さんが作られているそうで、大道具さんって家も建てられるんだな。この大きさのセットは大道具に含まれるんだと、勉強になりました。――工夫したところはありますか?草なぎ:こう見えてもシャイなところがありまして、あえて好きな食べ物を聞いてみたりしました。そうし たら鈴木もぐらさんがエンガワが好きとか言っていて(笑)。この強風の中、今一番食べたいのはエンガワってすごいところいくなって思いました。かたや水川かたまりさんは、うどんが食べたいって言っていて、 すごいベタなところいくなと(笑)。そういった話をして雰囲気を作ることを心掛けていました。 やっぱりこういう時にこそ「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」を飲んで、自分自身を調整して、一口飲んでから好きなものを聞いてみたり、そういった工夫をしたいなと思っていました。 あんまり上手くないかな(笑)?もぐら:草なぎさんは何が食べたかったんですか?草なぎ:教えないよ!もぐら・かたまり:何でですか(笑)!草なぎ:絶対教えないよ(笑)! そんな簡単に教えないよ!――リニューアルした「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」の感想を教えてください。草なぎ:僕も「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」とともにリニューアルしていきたいですね。僕自身も人生も。毎日新しい自分に更新したいじゃないですか。だからそのためには「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」! 歳をとっていくわけじゃないですか、けどただ老いていくわけにはいかないんですよ。僕らも常にリニュー アルしていこうと、そういう気持ちで撮影にも臨みました。二人はそう思ってなかった?もぐら・かたまり:思ってなかったですね(笑)。草なぎ:だめだよ(笑)! 明日撮影に行くんだ、リニューアルしたい! って昨日から思っていたよ!もぐら・かたまり:たしかに、心構えが足りなかったかもしれないですね。草なぎ:そう。一緒にリニューアルしていこう。――どのようなシチュエーションで「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」を飲みたいですか?かたまり:ライブでネタを終えて袖に戻った時に、ガブっといきたいですね。そこでリニューアルしたいです。もぐら:一回のライブでたくさん水分を摂るので、飲みたいですね。680ml っていうのがいいですね。あと僕は子供がいるので、家族でピクニックに行った時に飲ませたいですね。そこで「GREEN D A・KA・RA やさしい麦茶」を飲んで喜んでいる顔が見たいですね。草なぎ:かたまりさんはライブ一回終えて1本飲むって言っていましたが、それだとちょっと少ないです ね。もっと常に水分補給を意識してほしいですね。なので、名前を「かたまり680」にしてほしいですね。かたまり:嫌ですよ(笑)。草なぎ:なんでよ(笑)! 680mlだしいいなって思ったんだけれど。かたまり:一生CMに出させていただけるんだったら「かたまり680」にします。一同:(笑)――カラダに良いものを取り込むために、普段からやっていることはありますか?草なぎ:運動もそうですけれど。常にいい環境に自分の身を置くことを大切にしています。自然の中を散歩したりだとか、気持ちの良い人と一緒にいたりだとか、そういうことを心掛けています。そうすると自分のカラダに入ってくるものも良いものが入ってくる気がします。かたまり:普段すごくサウナに行くんですけれど、いままでサウナの後は水とかスポーツドリンクを飲んでいたんですが、何か足りないなと思っていて、これからは「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」を飲みたいですね。――最近“やさしさ”をもらった出来事はありますか?草なぎ:先日稲垣くんの舞台を見に行って、稲垣くんの歌声から“やさしさ”をもらいましたね。すごいロマ ンチックな舞台で、心が洗われました。その舞台の中で、「一番大事なのものはお金じゃないんだよ!」っ ていうセリフがあって、すごく共感して、そうだよな一番必要なのは心のゆとりだよなって思いました。 よく古着をたくさん買っちゃって、お金使いすぎちゃったって悩んでいたんですよ。でも「いいよ! 買えばいいんだ!」って思えるようになりました。――“やさしさ”を忘れてはいけないなと感じる瞬間はありますか?もぐら:人が人にやさしくしている瞬間を見た時ですね。自分にやさしさを向けられると“うれしい”が先行するんですが、人が人にやさしくしている場面をみると大切だなと思いますね。草なぎ:今日の撮影も、ちょっと心の中で 「寒いのにダウン脱ぐの早いんじゃないかな……」って思った瞬間があったんですけれど、「待て、俺はあの頃そんなこと思わなかった」とか(笑)・そういった瞬間に、忘れてはいけないなと思い出しますね。 あの頃の俺は、寒さなんて気にしてなかった……。なんか俺そうなっちまったのかよ……。DA・KA・RA!一同:(笑)。――CMをご覧になる方へ一言メッセージをお願いします。草なぎ:「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」リニューアルということで、皆さんこまめな水分補給にぜひとも活用していただいて、心を爽やかに、そして“やさしく”一緒に人生を歩んでいきましょう!もぐら:「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」が本当においしい飲み物でして、私この商品を一口飲んで思いました。パチンコ大好きな皆さん。隣の方が当たったらコーヒーを差し入れしていると思うんですけれど、明日からは「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」を差し入れしてください。喜ぶと思います!かたまり:「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」最高! 最高! 最高!
2022年04月14日新しい地図撮影/廣瀬靖士稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾が視聴者と一緒に社会を楽しく学ぶ教育バラエティー『ワルイコあつまれ』が4回の特番を経て4月からレギュラー放送スタート。早速、収録に臨んだ3人にいまの心境や見どころを直撃!!草なぎの提案に香取「絶対やらないです!!」草なぎ「みなさんの応援とか後押しのおかげでレギュラー番組になったので、とてもうれしく思っています。まだ出発したばっかりなんですけど、すごく刺激的でワクワクしている自分がいるので、視聴者の方にも楽しんでもらえたらと思います」香取「こうやってまたテレビで遊ばせてくれる場所がNHKさんにあるとは思わなかったので、すごくうれしいです。僕は今まで、スタッフの方たちとしっかり話し合って番組を作るほうだったので、今回みたいにあんまり話を詰めないままスタジオに来る感じが新鮮で。だから、今まで以上に視聴者のみなさんと、はちゃめちゃにテレビで遊びたいと思います」稲垣「僕もふたりと同じで、反響や後押しが本当にうれしかったです。コントとかバラエティーの要素もあって、自分たちもやってて楽しいですし。新たな出会いや再会も含めてこれからが楽しみです」――番組で掘り下げて学んでみたいジャンルはありますか?草なぎ「心理学とか脳科学なんかおもしろそう。“将棋のプロは何手先まで読めるか?コンピューターと戦ってみよう!!”とか“脳科学の真実”みたいな感じで。Eテレさんっぽいじゃないですか(笑)。で、ゴロさんと慎吾ちゃんが将棋の駒の着ぐるみで動いたり(笑)」香取「絶対やらないです!!」草なぎ「じゃあ飛車にしてあげる(笑)。ゴロさんは角で。将棋ではやっぱ飛車・角がいちばん大事なんで」香取「絶っ対ダメ!!」稲垣「僕は、かぶりものがNGなんで、将棋の駒以外だったら」草なぎ「そんなこと言いながら、今日も新しいコーナーでバリバリやってましたから(笑)。稲垣吾郎はやるときはやる男なんで!!」香取「僕は、脳というより全体的に人間の身体かな。例えば老いとか(笑)」稲垣「子ども相手に?」香取「僕もずっと関係ないと思ってきたけど、いざ年を重ねてみると、人の身体はいつごろからどう変化していくのかとか、子どものうちから知っておくのもいいんじゃないかなと思って」稲垣「僕はマンガ日本の歴史っていうのを全巻持ってて、歴史でわからないことがあったりすると、ちょっと恥ずかしいんだけど、それを読み返したりする(笑)。そうすると思い出せるし、やっぱりわかりやすく入ってくるんで。この番組も、学びのハードルを下げてくれるという意味では近いと思うから、歴史とか哲学の話を学び直すのもおもしろいかなと思う」――では最後に、みなさんの“ワルイコ”エピソードを教えてください。草なぎ「僕は子どものころ野球をやってたんだけど、当時住んでた団地の壁にボールを投げて壁当てをやってたら、窓ガラスを割っちゃって……。“あそこ、絶対カブトムシがいるよ”って、友達に木登りをさせたら、枝が折れて友達が落っこちちゃって、“なんだよ~!!”って笑い合ったり(笑)。やんちゃ坊主でしたね」香取「僕は、キャイ~ンのウドちゃんとかと一緒に番組をやってるときに、ウドちゃんのふくらはぎを指でつねったり(笑)。で、ウドちゃんが“ダメだよ!!何してるんだよ、王子は!!”とか騒ぎ始めると、“今、番組中なんだから、騒いじゃダメだよ”って言ったりして。ワルイコですね(笑)」稲垣「僕は一切ないです!!」香取「あはは!!」草なぎ「ズコズコにゃーにゃー、ズコにゃーにゃー!!」香取「なんだよ、それ!!(笑)」稲垣「でも唯一思い出すのは、僕も団地生まれ、団地育ちなんですけど、子どものころから空とか飛行機に対する憧れがあったから、紙飛行機を作って飛ばすのが大好きで。家のベランダから、紙飛行機を何十機、何百機って飛ばしてたら、団地の芝生が一面の雪景色みたいになっちゃって。あれは怒られましたね(笑)」香取「ワルイコだね」草なぎ「いいエピソードあるじゃないですか〜!!」稲垣「ありがとうございます。ちょっとロマンティックなワルイコエピソードでした(笑)」草なぎ「ロマンティックあげ~るよ~♪」香取「うるさいっ!!(笑)」教えて! 撮影ウラ話【稲垣】「子どもって大人の発想にはないこともあるし、楽しいですよね。僕らに対しても固定観念がないというか、僕らのことを知らないんじゃないかな(笑)。あと、僕も子どものころに家族でテレビを見てて、テレビから影響を受けたものも多いから、見てくれる子どもたちに、何か原体験となるような影響を与えられる番組にしていきたいですね」【草なぎ】「この前の合唱団のコーナーで子どもたちの歌声を生で聴いたら、ピュアな気持ちが伝わってきて、感動してちょっと涙が出そうになりましたね。質問コーナーでも、ハッと驚かされたり、子どもから学ぶこともたくさんあるし。逆に僕は大人になりきれてなくて、ゴーマイウェイな感じなんで(笑)」【香取】「僕はこないだ、人間国宝の方に会うコーナーをとったんだけど、レギュラーになる前の収録のときと同じ子たちが集まってて。そしたら撮影の合間に子どもたちが“次もまたこのみんなで集まれたらいいね”ってみんなで小さくつぶやいてたのがかわいくてよかったな」4月9日スタート『ワルイコあつまれ』Eテレ土曜朝10時15分〜取材・文/渡邉朋子
2022年04月09日SMAPメンバーの出演ドラマ、全てわかる?木村拓哉2年ぶりの連続ドラマ『未来への10カウント』が、テレビ朝日系にて4月14日よりスタート。大河ドラマ『青天を衝け』での徳川慶喜役が記憶に新しい草なぎ剛は、’23年1月クールのカンテレ・フジテレビ系において『銭の戦争』『嘘の戦争』に続く復讐シリーズの第3弾に主演することが発表された。そして稲垣吾郎は’20年に朝ドラ『スカーレット』、香取慎吾も’21年に『アノニマス〜警視庁“指殺人”対策室』で連ドラ復帰をしており、SMAP解散後はドラマ界と距離を置かれていた新しい地図の3人が、再び最前線で活躍する動きが活発化してきている。中居正広も含め、’90~’00年代のドラマ黄金時代の一翼を担っていたSMAPの5人。30年にもわたりコンスタントに主演作が制作され続けた作品の数々はいま見ても色あせず、語り継がれる名作も多い。「これまで数多くのジャニーズのグループのメンバーたちがドラマに主演してきましたけど、SMAPほどそれぞれの個性が際立っていたグループはないと思います。1人ひとりについてだけでも延々と語れちゃう(笑)」と語るのは、彼らと同じ時代をドラマウォッチャーとして伴走してきた漫画家のカトリーヌあやこさん。際立つ個性とはいかなるものなのだろうか?そこで、20代以上の一般女性600人にもう一度見たいSMAPドラマアンケートを実施し、メンバーごとにベスト3を発表。カトリーヌさんとともに数々の名作をプレーバックしてみた!キムタクのかっこよさに毎週ドキドキ木村の作品の中でいちばん支持を得たのは『ロングバケーション』(’96年、フジテレビ系)。木村演じる主人公の瀬名と、山口智子扮するヒロインの南の恋愛を描いた月9作品で、“放送日の夜はOLが街から消える”と言われたほどの大ヒット作。「当時高校生で、キムタクのかっこよさにドキドキで毎週楽しみだった」(42歳・茨城)「毎週ビデオに録画していました。当時を思い出したらもう一度見たくなった」(47歳・兵庫)。第2位は木村が型破りな検事・久利生を演じた『HERO』(’01年ほか、フジテレビ系)。「木村くんと松たか子さんのコンビが最高でした」(38歳・高知)、「再放送を見てどハマり。友達と映画も見に行きました」(27歳・愛知)第3位は、石田ひかり演じる主人公のなるみや、木村演じるお調子者だが根は優しい青年・取手ら大学生5人の友情と恋愛を描いた『あすなろ白書』(’93年、フジテレビ系)。「初々しい木村くんと、あすなろ抱きをまた見たい」(49歳・神奈川)そんな木村のこれまでの作品について、カトリーヌさんはこう分析する。「木村さんは『あすなろ白書』でブレイクして以来、当時の女子の夢の具現化みたいな存在でした。『ロングバケーション』のピアニスト、『ビューティフルライフ』(’00年、TBS系)のカリスマ美容師というようなラブストーリーにおける王子様の役割ですね。ただ、’00年代に入ると王子様から一線を引き、さまざまな職業を演じていきます。『HERO』の検事、『GOOD LUCK!!』(’03年、TBS系)のパイロット、『プライド』(’04年、フジテレビ系)のアイスホッケー選手、『エンジン』(’05年、フジテレビ系)のカーレーサー、’08年の『CHANGE』(フジテレビ系)ではついに総理大臣にまで上り詰めちゃった(笑)。当時はどんなドラマを作るかではなく、キムタクにどんな職業をやらせたら面白いかという視点で企画が考えられていたような気がします。というのも木村拓哉という役者が、平成以降唯一のスター俳優だったからなんです。何を演じてもキムタクと揶揄されることも多いですが、それってスターの証でもあるわけですよ。石原裕次郎さんしかり高倉健さんしかり、往年のスターというのは役よりもその人自身の個性が色濃く出ていました。だからといって何をやっても石原裕次郎だと非難されることはなかったじゃないですか。平成以降、そういう役者は木村さんしかいなかったから目立つだけで、スターというのは本来そういうものだと思います」中居のシリアスな演技にギャップ本人いわく演技は苦手ということで、最近はドラマで見かけることはほとんどなくなってしまったが中居も’90~’00年代は主演俳優として活躍。第1位となったのは中居が影のある外科医を演じた医療ドラマ『白い影』(’01年、TBS系)。「中居くんがシリアスな演技をしていて、バラエティーとのギャップにキュンときた」(56歳・滋賀)、「中居くんの演技もストーリーも最高でした」(43歳・東京)。第2位は、サヴァン症候群という特殊な能力を持ったチョコザイを演じた『ATARU』(’12年、TBS系)。「中居くんの演技力に衝撃を受けた」(49歳・東京)、「どのドラマも好きだけど、中居くんチョコザイがめっちゃかわいかった」(55歳・富山)。第3位は『砂の器』(’04年、TBS系)。天才ピアニストの和賀に扮し、ある宿命を背負った男の悲しみを描く松本清張の同名小説を現代風にアレンジしドラマ化。「普段なかなか見ることができない中居くんの真剣な表情がよかった」(42歳・青森)。「初期の木村さんが少女漫画なら、中居さんは少年・青年漫画の主人公というイメージがあります。『味いちもんめ』(’95年ほか、テレビ朝日系)の料理人にしても『ナニワ金融道』(’96年ほか、フジテレビ系)の取り立て屋にしても、男の世界のなかの下っ端というか後輩キャラで、そういう男くさい世界が似合っていました。ただ、TBSだけが中居さんに宿題を出すんですよ。『白い影』や『砂の器』という名作のリメイクで、田宮二郎さんや田村正和さんが演じていた役を振ったり、北川悦吏子さん脚本の『最後の恋』という王道中の王道のラブストーリーで、恋愛に対しては特にシャイな中居さんに、常盤貴子さんと海の中で抱き合ってキスするみたいなことをさせる。TBSの主演ドラマを見ると、中居さん、頑張ってるなぁって(笑)。そんな中でも特におすすめは『ATARU』です。チョコザイという特異な記憶力を持つサヴァン症候群の青年を演じていたのですが、中居さん自身の猪口才な感じがよく出ていたハマり役でした。SMAPのコンサートでこのキャラクターに扮するくらいご本人もお気に入りの役で、内容も謎の闇組織が出てきたりと中二病的要素が満載。すごく遊び心のある楽しいドラマなので、未見の方はぜひ見ていただきたいです」(カトリーヌさん、以下同)牧瀬里穂が吾郎に「ヒューヒューだよ!」主演作も多い一方、クセのあるバイプレーヤーというイメージも強いのが稲垣吾郎。第1位は牧瀬里穂演じるヒロインの夕希と、稲垣演じる純平の恋愛を描いた『二十歳の約束』(’92年、フジテレビ系)。「里穂ちゃんが吾郎ちゃんに“ヒューヒューだよ!”という場面が衝撃的だった」(41歳・愛知)、「ゴローちゃんがかわいかった。初々しい姿をまた見てみたい」(42歳・秋田)。第2位は朝ドラ『スカーレット』(’19年、NHK)。途中からの出演でヒロインを見守る医師の大崎を演じた。「久しぶりにドラマでゴローさんが見れてうれしかった」(53歳・北海道)、「優しい医師役に朝からほっこりしました」(49歳・福岡)。第3位は『TAKEFIVE〜俺たちは愛を盗めるか』(’13年、TBS系)。悪いやつから大金を奪う義賊集団“TAKE FIVE”の活躍を描く本作で、メンバーである岩月を演じた。「稲垣さんの演技にさらに磨きがかかっていてかっこよかった」(56歳・愛知)。「初期の主演作『東京大学物語』(’94年、テレビ朝日系)で演じた妄想高校生の変態性もそうですが、クールそうに見えて、かなりヘンという役がお上手で、そういう意味でハマるのが名探偵役。テレビ朝日で明智小五郎、フジテレビで金田一耕助と日本の2大名探偵を演じていますが、頭脳明晰でときにエキセントリックというキャラクターがぴったりなんですよね。そんな稲垣さんの転機となった年が2010年。映画『十三人の刺客』で極悪非道な殿様役を好演する一方で、竹野内豊&上戸彩主演の月9『流れ星』(フジテレビ系)では借金クソ野郎な上戸さんの兄を演じ、今までのイメージをガラッと変えました。歌舞伎でいう色悪みたいな、悪人なんだけどゾッとするような色気があって、目が離せない。そんな新たな魅力を手に入れた。『流れ星』のお兄さん役も結局、妹のことを思っていたのかはよくわからなかったし、どこまでも人を欺く、そのひょうひょうとした感じも稲垣さんの持ち味だなと思います」アカデミー賞俳優・草なぎの演技力昨年は映画『ミッドナイトスワン』で映画賞を総なめにし、あらためてその演技力の高さが評価された草なぎ剛。その第1位は『僕と彼女と彼女の生きる道』(’04年、フジテレビ系)。父の徹朗(草なぎ)と娘の凛(美山加恋)の親子の絆を描いた感動作。「再放送で何度も見ましたが、毎回泣けました」(28歳・埼玉)、「草なぎくんの優しい眼差しと、子役の子とのやりとりが感動的」(53歳・神奈川)。第2位は草なぎ演じる極道の組長・彦一が、自らの身分を隠し介護ヘルパーとして働くことになる『任侠ヘルパー』(’09年フジテレビ系)。「いい人の役柄が多かったので、そのギャップがよかった」(46歳・大阪)、「子どものころに見て、草なぎくんの演技がすごいなって思った印象的なドラマ」(28歳・愛知)。第3位はエリートサラリーマンだった富生(草なぎ)が、親の借金でホームレスまで転落しどん底から這い上がろうと奮闘する『銭の戦争』(’15年、フジテレビ系)。「ストーリーがすごく良くて、草なぎくんの演技が抜群だった」(58歳・福岡)「草なぎさん以外の4人は自分の個性や持ち味を生かした役を演じてきていますけど、彼はこと芝居となると草なぎ剛を完全に消し去る。いわゆる憑依型の役者さんで、そこに本来の草なぎ剛は全くいないんです。もちろん、初期の『いいひと。』や『成田離婚』(ともに’97年、フジテレビ系)なんかでは草なぎさんっぽい誠実さを前面に出した役を演じてはいました。そんな彼が役者として開眼したのが、’03年の『僕の生きる道』(’03年、フジテレビ系)から『僕と彼女と彼女の生きる道』、『僕の歩く道』(’06年、フジテレビ系)と続く“道シリーズ”です。抑制されたトーンで淡々と物語が進んでいくというのが本シリーズの特徴ですが、余命1年の教師、娘の扱いに困るシングルファザー、自閉症の青年という全く異なった役どころをその世界観の中でリアルに表現していました。もう1つの魅力が、巧みな二面性の表現であると思うんです。『任侠ヘルパー』という作品が象徴的なのですが、ヤクザの冷酷さとヘルパーの情の深さをひとつの役柄の中で同時に表現することができる。これより数年前に『恋に落ちたら~僕の成功の秘密~』(’05年、フジテレビ系)という作品があって、ネジ工場を経営する善人が工場の倒産の憂き目にあい、堤真一演じる冷徹な企業家と知り合い、成り上がっていく話なんですけど、その過程で彼がどんどん嫌な人間になっていくんですね。成功した彼が高級ワインを傾けるシーンで、グラスに映った顔がものすごく醜くて……人として地に落ちたところをその表情ひとつで見事に表現していて、度肝を抜かれました。演技力に関しては、草なぎさんは本当にずば抜けていると思います」役の幅の広さはSMAPイチの香取香取慎吾は5人の中では唯一大河ドラマの主演を経験しているなど、役者としてのスケールの大きさはいちばん。そんな香取の第1位は『ドク』(’96年、フジテレビ系)。日本語教師の雪(安田成美)とベトナム人の生徒・ドク(香取)のラブストーリー。「もの静かで頑張るドクの姿が泣ける」(59歳・東京)、「ドクの恋愛がもどかしくて、それがまたいい!」(42歳・宮崎)。第2位は、原宿の一軒家に住む男性3人組(香取、松岡充、加藤浩次)が、ひょんなことから両親に捨てられた子ども(須賀健太)を育てることになるドタバタ子育てドラマ『人にやさしく』(’02年、フジテレビ系)。「慎吾ちゃんと須賀くんのシーンが癒された」(47歳・兵庫)、「ときに泣けて元気をもらえるドラマ」(51歳・群馬)。第3位は香取が孫悟空を演じた月9ドラマ『西遊記』(’06年、フジテレビ系)。「さすが香取くんって思った作品。子どもとハマって見てました」(48歳・三重)。「香取さんは突き抜けたキャラをやらせたら右に出るものはいないんじゃないでしょうか。ある意味、香取慎吾は人間を超えている(笑)。『こち亀』(’09年、TBS系)の両津勘吉を演じていますが、ギャグマンガのキャラクターすら説得力をもって演じることができるのが香取さんの役者としての絶対的な個性だと思います。ただ、10代の香取さんに私が感じた魅力は、それとは全然違うものでした。『沙粧妙子・最後の事件』(’95年、フジテレビ系)というサスペンスの名作があって、それに18歳の彼が猟奇殺人犯役でゲスト出演したんです。ものすごく狂気をはらんだ役で、「妙子、キスしよう」って浅野温子さんに迫りながら、彼女に頭突きするんですよ。闇の部分とあっけらかんとした香取慎吾らしさを見事に融合させていて、この年でこの表現ができるのはスゴいなと驚きました。その後、『未成年』(’95年、TBS系)で知的障碍者を、『ドク』でベトナム青年をというふうに木村拓哉のナチュラルな芝居とは真逆のベクトルの芝居で役者としての評価を高めていきます。でもそこから路線変更しちゃうんですよ。『合い言葉は勇気』(’00年、フジテレビ系)などの三谷幸喜作品や『西遊記』の孫悟空のようなコメディー系のキャラものへと。その両方をできるのがスゴいんですけど、私としてはクセのある役柄を演じていた初期の路線をもうちょっと見たかったなという思いはありましたね。とにかく、役の幅の広さではSMAP随一、いや日本一かもしれません(笑)」アンドロイドに透明人間、“迷作”もあった振り返って数えてみると、この30年でSMAP関連ドラマは150作品をゆうに超える。となると、中には珍品ともいえる“迷作”もあるわけで……。オススメをあげてもらった。「まずオススメしたいのが木村拓哉の『安堂ロイド』(’13年、TBS系)。あれだけいろんな職業をやって、総理大臣までいっちゃったから、もう万策尽きたんでしょうね。いっそのこと人間じゃなくてアンドロイドにしたら?というヤケ気味な企画がなぜか通っちゃったみたいな(笑)。だって、恋人を救うために百年後の未来からアンドロイドがやってくるんですよ、しかも引き出しの中から。お前はドラえもんなのかターミネーターなのかってツッコんじゃいました(笑)。まだジュニア時代のSixTONESのジェシー君が大学の助手役で出ているので、ファンの方にもぜひ!香取慎吾主演の『透明人間』(’96年、日本テレビ系)も迷作としては外せません。ある薬を飲むと青白い光に包まれて1時間だけ透明人間になるっていう雑な設定で、カメラマン役の香取くんが事件を追うんですけど、要は透明になったときお尻丸出しになる香取くんを見せたかっただけという。そのためにお尻に2億の保険をかけたんですよ(笑)。まさにバブル期のテレビ業界を象徴するようなドラマでしたね。最初はコメディタッチだったのが終盤はカルト組織との戦いというダークな展開になっていって、その迷走ぶりも含めて楽しんでほしいです」話がふくらみ、止まらなくなるカトリーヌさん。かようにSMAPは魅力あふれる役者たちでもある。今後も数多く生みだされるであろう大人SMAPの新しい世界も楽しみだ。SMAPドラマメンバー別ベスト3作品一覧木村拓哉1位ロングバケーション (’96年フジテレビ系)2位HERO (’01年ほかフジテレビ系)3位あすなろ白書 (’93年フジテレビ系)中居正広1位白い影 (’01年TBS系)2位ATARU (’12年TBS系)3位砂の器 (’04年TBS系)稲垣吾郎1位二十歳の約束(’92年フジテレビ系)2位スカーレット(’19年NHK)3位TAKEFIVE〜俺たちは愛を盗めるか(’13年TBS系)草なぎ剛1位僕と彼女と彼女の生きる道(’04年フジテレビ系)2位任侠ヘルパー (’09年フジテレビ系)3位銭の戦争 (’15年フジテレビ系)香取慎吾1位 ドク (’96年 フジテレビ系)2位 人にやさしく (’02年 フジテレビ系)3位 西遊記 (’06年 フジテレビ系)カトリーヌあやこ…漫画家、ドラマウォッチャー。『週刊ザテレビジョン』にてイラストコラム『すちゃらかTV』、『週刊朝日』にて『てれてれテレビ』を連載取材・文/蒔田陽平
2022年04月01日2022年にシンガーソングライターデビュー20周年を迎える堂本剛による新プロジェクト「堂本剛プロデュース」が3月25日(金)より始動する。堂本は2002年のシンガーソングライターとしてのシングル発売以降、さまざまなプロジェクトを通じ、音楽や俳優、ファッション、デザインなど多岐にわたる分野で活躍を続けてきた。本企画では「LINE VOOM」で毎月10本程度のオリジナル動画、ZOZOの協力のもと全7型(予定)におよぶオリジナルのファッションアイテムをプロデュース。動画はスゴ技挑戦や音楽などの内容を投稿、アイテムは2022年夏よりシーズンレスに着用できるユニセックスアイテムを通販サイト「ZOZOTOWN」で販売予定だ。またプロジェクト期間中、撮影やプロデュース作業にスタッフが密着。その模様やオフショットは無料動画配信サービス「GYAO!」のオリジナル番組『つよしP(仮)』として配信される。ほかにも堂本のプロデュースによるコンテンツがさまざまなメディアに登場する予定だ。初回のプロデュースとなるビジュアル撮影に堂本はお気に入りの衣装で登場。カメラマンからの「目線なしも撮りますか?」との声に「いいですね!」とふたつ返事でOKするも「(プロデュースを)任せるのが不安になる写真にしましょう」と堂本らしいジョークを飛ばす。それから空気椅子の状態でポーズを決めるなど、個性あふれる撮影になった。写真撮影後、早速ファッションアイテムの打ち合わせを開始。堂本が手がけるファンクミュージックのように、様々な方向からのアプローチにより、手に取る一人ひとりがサステナブルなものに関する関心や、何かを感じてもらえるようなアイテム作りに取り組みたいとコメントする。用意されたサンプルを手に取りながら、生地の選択やデザインの方針など、完成にむけたイメージを膨らませた。続いて「LINE VOOM」向けの動画撮影。人気のチャレンジ動画に挑戦するもなかなかうまくいかず、「しょぼいなあ」と堂本。失敗も楽しむ、おおらかな一面を見せた。さらにはなかなか見られない音楽制作の現場にもスタッフが密着。ベースやギターを手に取り、音作りの様子やリフのアイデアを形にしていく作業、浮かんだメロディをマイクに吹き込むところなど、一つの楽曲を形にしていく方法を紹介する。録音した音源をチェックする目は真剣そのもので、シンガーソングライターデビュー20周年を経て一層精力的に音楽に取り組む姿が印象的だった。■企画情報「堂本剛プロデュース」3月25日(金)よりスタート<詳細>(1)「堂本剛 × ZOZO」堂本剛プロデュースのもと、ZOZOが開発・販売アイテム型数:7点(予定)2022年夏より予約販売開始(予定)(2)「堂本剛」LINE公式アカウント(3)「LINE VOOM」堂本剛オリジナル動画3月26日(土)~2022年9月「堂本剛」LINE公式アカウントにて配信PC: スマホ: (4)「GYAO!」オリジナル番組『つよしP(仮)』3月26日(土)21時より配信開始。毎週土曜日更新(全26回)・番組視聴ページ: ・公式Twitterアカウント: 特設ページ:
2022年03月25日花王の衣料用柔軟仕上げ剤「ハミング」は、新たに草なぎ剛をCMキャラクターに起用し、その時々で変わるゲストと共演していく新テレビCMシリーズをスタート。「ハミング消臭実感 抗菌バリア シリーズ」の新発売に伴う第1弾CMでは、香取慎吾をゲストに迎えた『消臭する柔軟剤と言えば』篇、『濡れたタオルがニオわない』篇を3月21日より順次放送開始する。新CMキャラクターの草なぎと、その時々で変わるゲストが“ハミングの精”として登場する新CMシリーズ。第1弾では、「ハミング消臭実感」を手にする草なぎに、“ハミングの精”に扮した香取が「ハミング~消臭~実感♪」と歌いかける。後ろから抱きつき耳元でささやくように歌う香取や、エレベーターの中で情熱的に歌う香取に対し、香取の姿が全く見えていない草なぎの演技など、2人だからこそ作れるコントのようなCMとなっている。店頭やエレベーターといったシチュエーションの中、目に見えない“ハミングの精”になりきった香取の自由過ぎる歌や演技、必死に笑いをこらえる草なぎ、カットがかかるたび思わず笑い出してしまう撮影スタッフなど、和気あいあいとした雰囲気の撮影となった。草なぎは、今回の撮影について「いつもの慎吾ちゃんなんですけれど、なんか面白かったですね。役どころをちゃんと監督さんから聞いていたので、真面目だなぁと思って。自分の存在をちゃんと確認して」とコメント。香取は「そうですね、コマーシャルはやっぱり短い中にクッ!と詰め込まないといけないので、僕はいつもこう言うやり方なんですけれど、ちょっと見られたくないところを見られた感じがしますね…」と話し、草なぎが「それで監督さんが、柔軟剤の神なんです。っていったら、わかりました!ってなんか腑に落ちたみたいで」と言うと、香取は「だってわかんないよ!急に歌うとか。僕の存在はなんなんですかって。すごい真面目な質問だよね」と振り返った。また、香取の姿が見えないふりをした草なぎは、「笑いそうにはなるんですけれど、そこは堪えて、その微妙なところが面白かったですかね」と話し、香取は「ショートフィルムとかを、昔2人で何本かやらせてもらった時のことをちょっと思い出したり、僕とつよぽんじゃないとできない空気は作れたかなとは思いますね」と語った。香取は自身にとってどんな存在かという質問には、草なぎは「改めて考えると何かなぁ。やっぱりこう、慎吾ちゃんにはいい空気感とか、そういうのがあるので。お互いいい空気を交換しあって、今まで一緒に歩いてきたところがあるので、『香り?』僕にとって」と表現。香取は「完璧ですね。なかなか出ないですよ。この草なぎは」と面白がり、草なぎが「出ちゃいましたぁ?」と返すと、「見て?みんなの顔(笑)」と笑った。「ハミング消臭実感」にかけて、2人が実感したいことについてもトーク。草なぎは「やっぱり健康とか元気とか。そういうことを実感したいですよね。毎日洗濯して、きれいになった、爽やかな気持ちを実感したいとか。そういう日常のちょっとした、今日はいい天気だなとか、僕はそういうのを実感したいなって思いますね」としみじみ。香取は「実感したいこと。Youtube のチャンネル登録者数100万人ですかね」と答え、草なぎが「あ、まだ行ってない? 僕はもう実感しましたからね」と言うと、「おぉ、かっこいい、100万人の顔をしてますよ」とリスペクト。草なぎは「100万人の実感をした男なんでね。100 万人実感です僕は」と胸を張った。
2022年03月21日第66回NHK紅白歌合戦で『Triangle』を歌ったSMAP3月6日、横浜市内のぴあアリーナMMにて『TAKUYA KIMURA Live Tour 2022 Next Destination』千秋楽公演が行われた。オミクロン株が猛威を振るう不安の中で、2月から全国4会場で計8回のライブツアーを無事に完走した木村拓哉。「この日は、後輩グループのSnow Manをはじめ多くのジャニーズタレントも先輩のステージを観覧。さらには親友の明石家さんまさん、工藤静香さん、CocomiさんやKoki,さんら家族も見守っていたみたい。もしかしたら、SMAP時代も含めて家族が堂々と客席に座るのは初めてのことでは?」(スポーツ紙芸能デスク)17時にスタートした木村のソロライブは、オープニングからSMAPの『青いイナズマ』を熱唱するなど会場のボルテージは最高潮。そして中盤にしんみりと『夜空ノムコウ』を歌い終えた後、《今日はやりたいことがある》と少々かしこまる木村。そして高々と揚げた手が作っていたのは「ピース」サインだったーー。アメリカと西欧諸国などによる軍事同盟『NATO(北大西洋条約機構)』をめぐって起きた、ロシア軍によるウクライナ侵攻。この“戦争”が日本で伝えられると、間も無く各方面で反戦の声が上がったのだが、その中で「2005年リリースのSMAPシングル『Triangle』が反戦歌として再注目されることに」とは、前出の芸能デスク。「この『Triangle』の歌詞がウクライナ情勢とマッチしているとして、ファンだけでなく曲を知らなかった世代にも多く広まっています。2月26日には作詞を手掛けた市川喜康さんが、ツイッターに“#Triangle”のハッシュタグと共に《NO WAR》と投稿。“反戦”を訴えると、追随するように拡散されました」2月28日には稲垣吾郎が、自身のラジオ『THE TRAD』(TOKYO FM)にて《平和への願いを込めてこの曲をお届けします》と同曲をフルコーラスで放送。すると翌3月1日付の『オリコン』デイリーランキングでは、デジタルシングル部門で圏外から3位にランクイン。17年の時を超えた異例の再ヒットを果たす。いつも通りでいることも正義稲垣らが起こした“Triangle運動”に、木村も思うところがあったのだろう。冒頭のライブでピースサインを掲げた木村は、まずコーラス2人と一緒にアカペラで《大国の英雄や戦火の少女(略)僕らの心に突きつけられてる》とサビ部分を歌唱。そして、《コロナという状況があって、さらに世界では戦争が始まって信じられないような目を覆いたくなるような世の中になってる。けど、今日ここに来てくれたみんなには帰り道に着くまでの間は楽しめるような時間にしたい。声を大にして話すことだけが正義じゃない。いつも通りでいることに決めようと思う》と、あらためて『Triangle』を伴奏と合わせて歌い始めたのだ。ラストのアンコールを終えてステージから去る際にも、《みんな、腐るなよ!》と客席に向けて何度もピースサインを掲げたのだった。「この『Triangle』は、ファンにとってつらい曲としても記憶されていると思います」とはレコード会社関係者。「結果として、SMAP最後の出場になった2015年末のNHK紅白歌合戦で5人が歌った曲でもあります。翌年早々に独立問題が表面化しただけに、紅白出場時にはすでにメンバーの心は離れていたかもしれない、そんなことを想像させるのです。それでも解散から6年経った今も、こうして自ずと注目されるのがSMAP。木村さんや稲垣さんが自然と『Triangle』を分かち合ったように、願わくば彼らが再び手を取り合ってこの歌を歌えば、それは素晴らしいメッセージになると思うのですが……」果たして、彼らに“奇蹟が舞い降りる”日は来るのか。
2022年03月07日「草なぎさんの6年ぶりとなる民放連ドラ主演が内定しました。来年1月から関西テレビ系で放送される作品です」(制作関係者)草なぎ剛(47)が民放ドラマ主演に帰ってくる。20年公開の映画『ミッドナイトスワン』では日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞。昨年は大河ドラマ『青天を衝け』で徳川慶喜役を好演するなど、草なぎの演技の実力は誰もが認めるところだ。復帰作はどんな内容なのかーー。「実はまだ草なぎさんの主演しか決まっていません。草なぎさんへのオファーが各方面から殺到しており、関テレがなんとかスケジュールを確保できたと聞いています」(前出・制作関係者)草なぎと関テレとの強固な関係は97年から始まっている。初の主演連ドラ『いいひと。』、そして最後に主演した連ドラ『嘘の戦争』(’17年)も同局制作なのだ。「特に03~06年にかけての『僕シリーズ3部作』はいずれも最高視聴率が20%を突破しました。なかでも『僕と彼女の生きる道』(04年)は平均視聴率20.8%、最高視聴率27.1%を記録し、草なぎさん主演連ドラの中で最大のヒット作でもあります。草なぎさんは演技力だけではなく、人当たりもいいし、現場スタッフやADさんの受けが非常にいい。当時、一緒に仕事をした“若手”が、今やディレクターやプロデューサーなど、現場の第一線で活躍しています。『また草なぎさんと仕事をしたい!』と企画されたようです」(テレビ局関係者)昨年11月、草なぎはNHKでの合同取材で『青天を衝け』について《集中を切らさずやることができて、大きな自信になりました。僕にとっても、このドラマが人生のターニングポイントになっている感覚があります》と語っていたがーー。「草なぎさんが奥様と結婚したのも、大河の撮影期間中でしたので、公私とも思い出深い作品になったのでは。奥様も今度の主演連ドラを楽しみにしているといいます。同じく昨年末に結婚し、『アノニマス』(テレビ東京系)で民放連ドラに先に復帰した香取慎吾さんも自分のことのように喜んでいるそうです」(前出・制作関係者)草なぎの民放連ドラ復帰を応援しているのは、家族、仲間たちだけではない。「好感度が高い草なぎさんは番組のスポンサーからの評判も上々。結婚後はファミリー層をターゲットとする各業種の大手スポンサーからも広告出稿の話が次々と出ているそうで、局もうれしい悲鳴のようです」(前出・制作関係者)異例ともいえる“大応援団”からのサポートを受け、民放連ドラ主演に返り咲く草なぎ。アラフィフとなった円熟の演技に期待したい。
2022年03月02日(写真左から)『新しい地図』の草なぎ剛、稲垣吾郎、香取慎吾2021年のジャニーズは、大物の事務所退所が目立った年となった。長瀬智也のTOKIOを脱退・事務所を退所。V6の解散に伴い、森田剛も同じく独立の道を選んだ。そんななか、元ジャニーズ、元SMAPだった3人、草彅剛、香取慎吾、稲垣吾郎の活躍がめざましかった年だったともいえる。特に草彅は、今年のNHK大河ドラマ『晴天を衝け』に江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜の役で出演。その演技は草彅のファンだけでなく多くの大河ファンを魅了した。香取は年末に放送される特集ドラマ『倫敦ノ山本五十六』(NHK)で主人公の山本五十六を演じる。そして今年9月には3人そろって久しぶりにバラエティー番組に挑戦した。特番『ワルイコあつまれ』(Eテレ)は3人のキャラクターを大いに引き出すような内容に制作されており、そのユニークな内容は視聴者だけでなく、業界の反響も上々。第二弾の放送が期待されている。■NHKがジャニーズをスクープしたワケジャニーズの大看板だったSMAP。個々で絶大な人気を持っていた彼らだが、解散を発表して以降、ジャニーズを抜けた3人をテレビなどでみかける機会がほとんどなかった。それは芸能界の“悪しき慣習”とでも言える、「大手事務所を辞めたタレントはしばらく仕事がしにくい」のセオリーを感じさせた。事務所とテレビ局の、圧力や忖度といったものだ。その芸能界の不文律に触れたのが、先のNHKだった。2019年7月、夜9時からのニュース番組が始まる直前、画面にテロップが流れた。《元SMAP3人の出演に圧力の疑いジャニーズ事務所を注意公正取引委》それは、ジャニーズ事務所が民放テレビ局に独立した3人を出演させないよう圧力をかけていた疑いがあり、『独占禁止法違反』につながるおそれがあるとして、公正取引委員会が事務所に注意したという“スクープ“だった。なぜこういった報道に踏み切ったのか。■内村光良のような番組を「視聴者にとって“事務所の圧力”といったものはどこかで聞いたことのある都市伝説のようなものだった。しかし、元SMAPの出演がガクッと下がったことで“やっぱり本当だったんだ”と一般層にも注視されるようになったんです。不自然に彼らの名前を伏せるような演出が目立つテレビ局の忖度にも不信感を抱くようになった。毎年『紅白』などに多数のジャニーズのグループを出演させているNHKもにもそのような目は向けられて、“結局NHKもそうなのか”と言われるようになってしまいました。そんなイメージを払拭するためにあのスクープを報じたのではないかと言われています。NHKにとって、元SMAPを積極的に起用することは、いちテレビ局としてのイメージをアップさせることにも繋がっているんです」(芸能プロ関係者)それにしても、この1年は特に『新しい地図』の露出が増えた感はある。それは先述のような理由だけではない、と語るのはキー局のプロデューサー。「どの職場でもそうですが、NHKの局員にも熱烈なSMAPファンがいます。解散から5年、SMAPと一緒に仕事をしていた若いスタッフが出世して現場を仕切れるようになったから、3人の起用が増えたんだとか。『新しい地図』でバラエティーをやりたい、との企画書が多く届いているそうですよ。ウッチャンナンチャンの内村光良さんらが出演するコント番組『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』のようなコントを中心とした企画も多く集まっているようです。今後、3人のバラエティー番組がレギュラー放送されるうようになるかもしれません」昨年の大晦日には『絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時!』(日本テレビ)に出演するなど、ようやく民放にも出るようになり、完全復活の兆しがみえてきた3人。来年はNHK、民放のバラエティーを席巻するか──。<芸能ジャーナリスト・佐々木博之> ◎元フライデー記者。現在も週刊誌等で取材活動を続けており、テレビ・ラジオ番組などでコメンテーターとしても活躍中。
2021年12月30日(左から)草なぎ剛、稲垣吾郎、香取慎吾撮影/廣瀬靖士今年も残りあとわずか。テレビに舞台にSNSにと活躍の場を広げてきた新しい地図の3人。そんな彼らの2021年の思い出をウラ話も交えてお届け!■天海祐希と香取の思い出――今年も多忙だったと思いますが、2021年の新しい地図の活動を、漢字一字で表すとしたら、何になりそうですか?香取慎吾(以下、香取)「“動”。規制がある中でも、パラリンピックの応援をさせていただけたし、Eテレの『ワルイコあつまれ』では新しいこともできたし、思ってた以上に動けた気がします」草なぎ剛(以下、草なぎ)「俺も“動”がよかったな。慎吾に先取られた(笑)。……そうですね、僕は“変”。よく変人って言われるんだけど、その“変”じゃなくて、コロナ禍でいろいろな変化があって、世界も変わったし、自分も変わる面が多かったなということで“変”にしました」稲垣吾郎(以下、稲垣)「大変な世の中だったけど、心も身体も穏やかに健康で過ごせたから“健”ですかね。いろいろなことはあったけど、たくさんの出会いもあったし、新しい挑戦もできたし、その中でも健やかに過ごすことができたのかなって思いますね」――新しい地図の活動でいちばん記憶に残ってる出来事は?稲垣「パラリンピックのイベントに参加したり、トーチキスの聖火ランナーを務めたのは印象に残ってます。まさか3人で渋谷のど真ん中を走るなんて感慨深かった(笑)」草なぎ「選手の方たちにメダルを渡せたのもうれしかったね」香取「無観客ではあったけど、日本人選手の活躍もすごかったし、無事に成功することができて、本当によかった」――レギュラー番組の『7・2新しい別の窓』(ななにー)で、印象深いコーナーや企画はありましたか?香取「ロケに出られない分、スタジオでいろいろな人の話を聞くのは楽しかったよね」稲垣「EXITのふたりとの本音トークもおもしろかった」草なぎ「天海祐希さんをゲストにトークしたのはうれしかったね。こんなに長い間、芸能界にいて共演もしたことがなかったから。でも、慎吾が『笑っていいとも!』であげた手作りの小物を20年以上持っていてくれたのはすごいと思ったよ」香取「自分が好きな女優さんがずっと持っていてくれてるって、びっくりしたけど、あれはうれしかったな。自分の思いが一方通行だと思ってたから余計に」草なぎ「僕も何かプレゼントしてたら、持ってくれてたかな(笑)」稲垣「パラリンピックやオリンピックの選手の方々が来てくださったのも、今年ならではだよね」草なぎ「卓球の張本智和選手も来てくれて“チョレイ!”って。僕、YouTubeで張本選手のスーパープレーを見るのが好きで。僕がそこまでファンだって本人は知らないと思う」■来年は稲垣家で餅つき大会開催!?――では、来年3人で挑戦したいことは?稲垣「やっぱり映画じゃない?」香取「『クソ野郎(と美しき世界)』の第2弾をそろそろ……ね(笑)。つよぽんが、“クソ野郎リーダー”だから」草なぎ「え、いつの間に?(笑)」香取「ラジオでずっと言ってたでしょ?1年以上言い続けてるから、来年は何か動けたらいいね」草なぎ「このままじゃ本当に“やるやる詐欺”になりかねない(笑)」稲垣「参加してくれるっていう、俳優さんやミュージシャンの方がいらっしゃるから実現したいね」香取「あと12月13日の僕らのファンミーティングで、新曲を披露できたんだよね」稲垣「タイトルは『だったらDance!!』。“こういう時期でもあるし、みんなで元気に盛り上がろうよ。だったらダンスだよね!”っていう(笑)。僕が絶対にこのタイトルにしたいってお願いしたんだよ」草なぎ「え、そうなの?じゃあ、ゴロさんはシングルリーダー?」稲垣「嘘だけど(笑)」香取「でも本当に激しくて、カラオケで歌ってって頼まれても急だと歌えないくらいハイテンション」草なぎ「久しぶりにこの曲で『紅白歌合戦』に出たいね(笑)」香取「去年は家で『笑ってはいけない』とか『紅白』見てたもんな」稲垣「芸能人の人って、年末忙しいんだろうね(笑)」草なぎ「正月と言えばおせち。僕、黒豆が好きだから、黒豆担当だよ。黒豆リーダー(笑)」香取「僕は、お餅が好きだからお雑煮をよく食べるよ。とにかく正月は餅が食いたい(笑)」草なぎ「つきたては美味しいよね」稲垣「じゃあ、来年は家で餅つきしようか?うちにおいでよ」香取「絶対に嘘だ。ゴロさんが自分の家でやるわけないじゃん(笑)」column【吾郎】今年中にやりたいこと「掃除はいつもしてるから年末の大掃除ってことはないけど、洋服とか本とか物は整理したいよね。気に入ってるけどあんまり使わない食器とかゴルフ関係のものとか、必要はなくても思いがあるものってあるじゃん。でも僕でいうと昔のネガとか写真みたいに、捨てなくてよかったなって思うものもあるから、大切なものと仕分けしたいなとは思ってます」最近買っちゃいました!「最近、ひさびさにカバンを買いました。知り合いが使ってるのを見ていいなと思ってマネして買ったんですけど(笑)。ロエベのハンモックシリーズで、レディースがメインだと思うけどメンズもあって黒っぽいグレーですね。それまでは香取くんのヤンチェの黒のトートバッグを使ってて、それもすごい気に入ってるんだけど、気分で変えてもいいかなって」【剛】気持ちはいつもアクティブ「やっぱり、年齢的なこともあるけど、それに抗うのが楽しいんですよ。先のことなんて全然わからないし、自分にもまだ可能性はあると思うんです。疲れちゃうこともあるから休めるときは休んで、でも気持ち的にはアクティブに、心も体も動ける自分でいたいですね」早起きは三文の徳「今、心がけているのは早起き。早起きすれば自然に使える時間が増えるじゃない。ダラダラ過ごす時間をなるべくなくしたいなと思って……夜更かししちゃうとどうしてもそういう時間が増えるじゃないですか。YouTubeをずっと見続けたり。うちはワンちゃんがいるから、朝起こされるんですよ。そのときにちゃんと動ける自分でいたいから、早起きを習慣にしていこうと思ってます」【慎吾】なかなか減らないんです「僕、手紙をよく書くんですよ。なので、便せんもいろいろな種類を揃えてるんだけど、けっこう書くほうなのになかなか減らなくて。だから、とりあえず今の便せんがなくなるまでは新しく買わないようにしてます。書くときは筆ペンですね。お気に入りの筆ペンが見つかったので、今はそればっかり使ってます」もうすぐクリスマス!「クリスマスって大人になってもワクワクしますよね。今は友達と集まってパーティとかできないから寂しさはあるけど、ファンのみなさんや仲間のみなさんにヤンチェからクリスマス限定Tシャツを届けられるので、そういうところでつながってられるって思うと幸せな気持ちになります。結局、僕はみんなの笑顔を見るのが好きみたい」●InformationLINEスタンプ『新しい地図BIGスタンプ』発売中!取材・文/渡邉朋子(稲垣)、蒔田陽平(草なぎ)、花村扶美(座談会、香取)ヘアメイク/金田順子(稲垣)、荒川英亮(草なぎ)、石崎達也(香取)スタイリスト/黒澤彰乃
2021年12月30日俳優の香取慎吾(44)が、一般女性と結婚したことを28日、所属事務所を通じて発表。新しい地図としてともに活動している稲垣吾郎(48)と草なぎ剛(47)も祝福のコメントを寄せた。稲垣は「慎吾の笑顔は、僕らを幸せにしてくれている。これからも、ファンの皆さんにとっての PBI(パーフェクトビジネス アイドル)を極めてください」とメッセージ。草なぎは「しんご、おめでとう!これからも『しんつよパワー』全開でいきましょう」と祝福した。なお、香取は「今後も、真摯に仕事に取り組んでまいります。皆さま、ご支援の程、よろしくお願い申し上げます」とコメントしていた。
2021年12月28日草なぎ剛撮影/廣瀬靖士今年も残りあとわずか。テレビに舞台にSNSと、活躍の場を広げてきた新しい地図の3人。『日本アカデミー賞』で最優秀主演男優賞を受賞するなど、今年も俳優業を充実させていた草なぎ剛が、2021年を振り返る。■来年は年男――舞台『アルトゥロ・ウイの興隆』の神奈川公演が無事幕を下ろしました。始まる前は「今年いちばん大変な仕事になりそう」とおっしゃっていましたが、いかがでした?「再演の意味がすごく感じられる舞台になったと思います。初演での無駄をそぎ落とし、よりストレートにメッセージが伝わるものになっているんじゃないかな。ウイというキャラクターもすでに身体になじんでいるので、前回よりもテンポも上がって、ダイナミックな表現ができていると思います」――肉体的な疲労は?「正直めちゃくちゃキツいんだけど、まだ踏ん張りは利くかな。やせ我慢してやってます(笑)。ただ、それがこの舞台の醍醐味でもあるんですよね。その場の自分にできる全力をステージの上で放出するみたいな。もちろんウイのカリスマ性みたいなものも意識はするけど、同時にスポーツみたいな感覚もあって……HIITっていうインターバルトレーニングと似てるんですよ。30秒激しく動いて10秒休むみたいな運動なんですけど、この芝居もそうだなと思うんですよ。セリフをバーッとしゃべって、歌って踊って、相手の芝居で少し休むみたいな。知的で高尚なHIITをやってる気がします(笑)」――いまは京都公演の真っ最中で、1月には東京公演もあります。「京都も東京も初めての劇場だからワクワクしてる。劇場が変わることでの変化もあると思うので、すごく楽しみにしています」――大河ドラマ『青天を衝け』で徳川慶喜を演じ切り、精力的に舞台をこなし、映画『ミッドナイトスワン』では日本アカデミー賞を受賞と今年は俳優業が充実していましたが、来年はどんな年に?「寅年だから年男なんですよ。若いころは意識しなかったけど、年男とかそういうことを大事にしたいなと思うんです。なので、何に挑むにしても、トラっぽく“ガオー”って戦っていきたいです(笑)」●今年いちばんのお買い物「今日も履いてるけど、僕、ブーツがすごく好きなんですね。ただ、この年でブーツばっかり履いてるのもなと思って、紳士靴を買ったんですよ。スーツに合わせるような革靴を。ボコッとしたシルエットでボリューム感もあって、デニムや革ジャンにも合う。思ってたよりもすごくよくて、あれは今年いちばんの買い物でしたね。ただ最初サイズを間違っちゃって、同じ靴を後日買い直しました(笑)」●いつかは発表会を!「去年からコロナのせいでなかなか外に出られなくなって、ギターを弾く時間がすごく増えたんです。家にいる時間が多いから、気がつくと触ってる。なんとなく爪で弾いてるだけでリラックスできるし、好きですね。ファンのみんなにお披露目できるような場を設けたいから、たくさん曲も作りたいんだけど、舞台もあってそこまで集中して弾けないんです。でも、いつかギター発表会やりたいですね」取材・文/蒔田陽平ヘアメイク/荒川英亮スタイリスト/黒澤彰乃
2021年12月28日俳優の草なぎ剛が7日、都内で行われた「CAMPFIREクラウドファンディングアワード2021」グランプリ発表会に出席。今年を振り返るとともに、来年への意気込みを語った。同アワードは、国内最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE」の数多くのプロジェクトの中からその歳の特に優れた挑戦を称えるもの。2017年にスタートし、今年で5年目を迎えた。今回、実施された約1万5,000件のプロジェクトのうち、100件を選出。ツイッターを通じて印象に残ったプロジェクトに対して一般投票を募り、グランプリをはじめ各賞が決定した。発表会には、CAMPFIREアンバサダーの草なぎ剛、東京2020パラリンピック金メダリストの佐藤友祈選手がゲスト出演。草なぎは「新しいチャレンジは自分の人生にとってとても大きなことなので、クラウドファンディングを活用して自分の殻を破って挑戦するっていうのは、人生の楽しみでもあるんじゃないかなと思います。個人の力は無限大の可能性を秘めていると思うので、僕自身も何か力になれたらなと思っています」と語った。もし自分がクラウドファンディングするなら? と聞かれると、「愛犬のクルミちゃんと子供のレオンくんがいるんですけど、冬は散歩していると寒いので、わんちゃんの洋服を作ってみたい。なかなか気に入ったものがないので。僕デニム好きなので、デニムの生地を使ってわんちゃんの服とかいいかなと思っています」と回答。「ヴィンテージデニムで作りたい。でももったいないから僕がはきたい。でも作ってみたいですね。誰か支援していただけませんかね」とイメージを膨らませた。また、2021年を「コロナ禍で行きたいところにも行けなかったり、会いたい人にも会えなかったり、自分自身もいろいろ変化があった年でしたが、その中で自分の仕事を進められた。僕は運がよく大河ドラマだったり放送ができているので、一つ一つ仕事ができることを噛みしめてここまで来れている自分がとても幸せだなと思う一年でした」と振り返り、「自分1人ではできないことがほとんどですし、こういう時期だからより助け合っていかないといけないなと思ったり、自分ができることは何だろうなと考えたり、自分と向き合う時間が多かったなと思います」と語った。そして、来年について「いろいろ挑戦していきたい。失敗も怖いので、そのときに助け合っていける社会にしていきたいなと。自分の力だけではなくて、助け合って新しいものを生み出していけるような年にしていきたい。決まっている仕事もある。また舞台やドラマだとか、新しい役もたくさん演じていきたいので、失敗を恐れずにどんどん新しい自分の表現を見つけていきたい」と力を込め、「失敗したときは誰か助けてちょーだい(笑)」とお茶目に呼びかけた。
2021年12月07日俳優の草なぎ剛が7日、都内で行われた「CAMPFIREクラウドファンディングアワード2021」グランプリ発表会に出席。フリーアナウンサーの竹内由恵との再会に笑顔を見せた。同アワードは、国内最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE」の数多くのプロジェクトの中からその年の特に優れた挑戦を称えるもの。2017年にスタートし、今年で5年目を迎えた。今回、実施された約1万5,000件のプロジェクトのうち、100件を選出。ツイッターを通じて印象に残ったプロジェクトに対して一般投票を募り、グランプリをはじめ各賞が決定した。発表会には、CAMPFIREアンバサダーの草なぎ剛、東京2020パラリンピック金メダリストの佐藤友祈選手がゲスト出演。フリーアナウンサーの竹内由恵がMCを務めた。草なぎは「みなさんこんにちは。短い時間ですが精一杯、アンバタサー、アンバダサー、アンバサダー、すみませんカミカミで。よろしくお願いします」とあいさつ。CAMPFIREでさまざまなチャレンジをした人を表彰するこの取り組みについて感想を聞かれると、「アンバサダー、言えました」とリベンジしてから、「新しいチャレンジは自分の人生にとってとても大きなことなので、クラウドファンディングを活用して自分の殻を破って挑戦するっていうのは、人生の楽しみでもあるんじゃないかなと思います。個人の力は無限大の可能性を秘めていると思うので、僕自身も何か力になれたらなと思っています」と語った。ゲストが今年チャレンジしたことを語る場面では、まずMCの竹内が「僭越ながら私も2021年に入って子供を出産しまして、子育てとの両立という意味で新しいチャレンジが始まった年でした」と自身についての述べ、草なぎが「おめでとうございます」と祝福すると、「ありがとうございます」と感謝した。竹内は、サブMCを務めていた『ミュージックステーション』(テレビ朝日)などで草なぎとも共演経験があり、「草なぎさんとも昔『ミュージックステーション』などで……」と懐かしそうに話すと、草なぎも「ここで会うとは。お母さんになって」とにっこり。竹内は「お母さんになりました」と返した。
2021年12月07日草なぎ剛×香取慎吾×稲垣吾郎撮影/アライテツヤシャンパンの乾杯で始まった緑の中のグランピング。厳しいコロナ禍のなかにあっても3人にとって、大いなる成果や出会いがあった2021年。再会と互いにつながっていることの幸せをかみしめつつ、さらなる高みに向け、来るべき年の飛躍の決意を語り合いました。■アウトドアは知ってる人にお膳立てしてもらって香取慎吾(以下、香取)今日の撮影みたいなグランピングとかアウトドア的なことってやったりする?稲垣吾郎(以下、稲垣)たぶん、3人ともやらないよね(笑)。草なぎ剛(以下、草なぎ)僕はやるよ。友達でキャンプとかバス釣りとかが好きな人がいるから。テントとか、日ざしや雨を防ぐタープってやつも友達が張ってくれて、ぬれたままだとカビが生えるから、使ったらちゃんと干さないとダメだよとか教えてくれてさ。でも、自分ではまったく何もしないけどね(笑)。最近はコロナで行けてなかったけど、キャンプとかはけっこう好き。香取僕はまったくないな~。稲垣アウトドアとは違うけど外は好きだから、僕だとゴルフをやったりとかね。あと、農家をやってる友達の家で野菜の収穫を手伝ったことが何度かあるから、自然のよさっていうのはすごくよくわかる。やっぱりリフレッシュできるし、パワーをもらえるよね。だから趣味としてやっている方についていったり、今日みたいにお膳立てしていただいたなかでだったら、楽しそうだなと思う(笑)。草なぎそう。自分では難しい。香取僕も、知ってるスタッフとカメラマンさんなら(笑)。草なぎじゃあYouTubeがいいんじゃない?香取YouTubeだと自分も一緒にやんなきゃいけないからちょっとねぇ(笑)。そうじゃなくても普段の撮影から一緒になってやってるぐらいだから。■みんなで一緒に撮り合った写真は今も残っている稲垣そういえば、昔、みんなで写真集の撮影でロスに行ったとき、ちょうどカメラにハマってて。みんなのこと撮ったりしたな。香取いま一緒に曲を作ったりしてるWONK(4人組)とMV撮影をしてたときも、お互いが勝手に写真を撮り合ったりしてて。自分たちも若いころやってたなって懐かしかった。稲垣そうそう、すごく懐かしいよね。昔の写真ってやっぱり残っててよかったなと思う。香取買いたての一眼レフとかでお互いを撮ってね。だから僕もみんなの写真は残ってる。でも、つよぽんはカメラにハマった時代ないよね。草なぎそうだね。一時、ポラロイドとかを持ってたけど、誰かにあげちゃったなー。稲垣でも、最近またエモい感じのフィルムカメラとかがブームになってるよね。香取僕もそういうブームとか吾郎ちゃんのインスタを見て、久々にカメラをと思うんだけど、もうすっかりスマホの人なんでね。でも、アプリでフィルムっぽい雰囲気にと思って撮っても、やっぱ違うの。稲垣前も僕の写真を見て、一眼で撮った写真か、すぐわかるって言ってくれたもんね。香取たぶん、つよぽんはそういうのわかんないよね(笑)。草なぎうん、全然わからない(笑)。スマホでいいんじゃないの?って(笑)。でも慎吾からもらったライカのカメラはたまに使うよ。あれはちゃんと撮れるんじゃないかな。■みんなと楽しめただけで幸せじゃないかなって稲垣2021年は僕は中止になった舞台の公演があったり、制限があるなかではあったけど、本当に恵まれた環境で、変わらず進み続けられたので、いい一年だったと思いたいな。草なぎ本当、ゴロさんの言うとおりで、この状況下でもそれぞれにすごく楽しんでたというか。やっぱり止まってるわけにいかないしね。そのなかでちょっとでも進んでこられて、しかもそこに来てくれるお客さんがいて、みんなと楽しめたっていうだけで幸せなんじゃないかなって思えた年だったな。香取本当、吾郎ちゃんの『サンソン』もだけど、いろんな舞台が止まってしまった状況があって。僕もミュージカル『日本の歴史』を東京と大阪でできたこと自体がすごいことだなって思うような時代というか。そんななかで、お客さんが来てくれて、舞台に上がらせてもらえたことがありがたかった。稲垣状況が落ち着いてきたら、生のライブとかイベントはやりたいよね。新曲はないんだけど(笑)。でもみなさん、やっぱり生のライブを望んでくださっているのは伝わるし。香取2020年にもともとやろうとしてたことがそのままの形ではやれてないから、やっぱりやりたいよね。稲垣あと3人の映画もね。香取そう、『クソ野郎』パート2ね。話がいっこうに進まないなか、いいかげんやろうぜ!って草なぎさんに火がついてる。草なぎそしたらさ、もうファンミーティングを『クソ野郎』の映画にしちゃえば?(笑) 新しい地図、5年目。コロナに負けないって感じのドキュメンタリー映画でいいんじゃない?香取このアイデア、どうです?よくわかんない(笑)。■パラ選手との絆があるしこれからも応援したい草なぎパラリンピックでは、聖火ランナーやメダルプレゼンターもやらせていただいて、すごく感動的だったよね。香取1年延期になったことで、この東京大会だけじゃないっていう気持ちになれたから、ここを始まりとして、これからも応援し続けたいって思った。草なぎそうだね。これまでもいろんなアスリートの方とお会いして、地方でもイベントとかしてきたしね。僕らもアスリートの方と会うと刺激やパワーをもらえるし、これからもちょっとでも力になれることがあれば、頑張りたいなって思う。稲垣やっぱり僕らも選手たちとの絆があるしね。今回の東京大会が、みなさんにパラスポーツやパラアスリートを知ってもらう大きなきっかけになったと思うし。引き続きできることがあればやっていきたいよね。オリンピックもパラリンピックも日本選手のメダルラッシュは、明るいニュースだったし。香取オリンピックもなんとなくテレビを見てると、ピロリン!って「金メダル獲得」って速報が出て、どこで放送してんだ!?ってなったり(笑)。草なぎ僕もスポーツクライミングとかスケボーとかは家で見てたよ。スケボーの女子なんか、もう感動しちゃってさ。稲垣真夏の大冒険とか(笑)。草なぎパークでは日本人選手が1位、2位で。3位のスカイ・ブラウンちゃんもお母さんが宮崎出身らしいし、あの子、笑顔がかわいいなと思って(笑)。香取僕が知ってる昔のスケボーってウェ~イみたいな、ちょっと怖い感じというか。それが今回の選手たちは、みんな笑顔がすてきでさわやかで。だからちゃんとスケボーをやれる場所がもっとふえたらいいよね。稲垣みんな、スケボー自体は知ってはいたと思うけど、こういう空気感なんだっていうのをあらためて知れたよね。スポーツクライミングとかも、一回下りてやり直すんだとかさ(笑)。サーフィンもすごかったし、空手の形もおもしろかったしね。パラなんか特に、こういう競技があるんだとか、こういうルールなんだって、知らないものを知っていく楽しさを感じてもらえたんじゃないかな。■新しい地図を広げてからともに歩んできている草なぎクルミもレオンもゴロさんや慎吾に会ったことあるから、今日の撮影でも、においとか覚えてたみたいだね。香取そんなに会ってたっけ?レオンはまだ2回目ぐらいじゃない?草なぎうん。でも覚えてるね。特にクルミはもう絶対ふたりのことわかってる。クルミが大丈夫な人だったらレオンも、あ、大丈夫なんだって感じだし。パパが一緒にいるから大丈夫だなみたいな。だから実は人のことを超見てて、頭いいんだよね。そういえば僕ら、新春の『すてきな奥さん』は4回目でしたっけ?じゃあ新しい地図を広げて、僕ら『すてきな奥さん』とともに歩んできてるわけですね。稲垣今の僕が言ったってことにしといてください(笑)。草なぎえ、僕のコメントが(笑)。稲垣あはは(笑)。でも毎回違う雰囲気で、今回の表紙はたぶん着物になると思うので、楽しみですね。あとポスターっていう存在も懐かしいよね。草なぎすごいね。『Myojo』もびっくりだね!永遠のアイドルですから、 2022年もアイドル道を進んでいきたいと思います(笑)。香取でも、2022年はどうなっていくんですかね?稲垣もちろん、すぐに元どおりとはいかないと思うけど。みなさん、新たな気づきや変化はあったと思うから、それをプラスにできたらいいよね。香取それこそ、ニューノーマルの世界で飛躍する人もいるだろうしね。それに今苦しんでる人たちが、過ごしやすくなればいいなと思う。あとはやっぱり協力すること。苦しいときにひとりだけだと倒れてしまいそうになるかもしれないけど、協力することで今を乗り越えられたりもするだろうから。稲垣あと、最近連絡とってなかった人と連絡をとってみたり、伝えるとか話すってことがより重要になったよね。なんとなく一緒にいればわかるでしょ? じゃなくなったから。草なぎ僕もやっぱり会えてない人はいるけど、ちゃんと連絡はとったりしてつながってる。香取僕もふと気になって、会えてない友達に「お元気ですか?」とかメールすると、“グー!”って返事がきて。「俺も元気だよ」で、それ以上、会話は続かないんだけど、それだけで、よかったって安心する。草なぎまだ大変なこともあるけど、2022年こそは明るい、いい年になるといいね!いながき・ごろう1973年12月8日生まれ、東京都出身。2021年は舞台『サンソン-ルイ16世の首を刎ねた男-』、ドラマ『きれいのくに』などに出演。TOKYO FM『THE TRAD』、文化放送『編集長 稲垣吾郎』などラジオ番組でも活躍。プロデュースを手がける『BISTRO J_O』が東京・銀座で営業中。くさなぎ・つよし1974年7月9日生まれ、埼玉県出身。2020年公開の映画『ミッドナイトスワン』がロングランとなり、2021年3月には日本アカデミー賞最優秀主演男優賞に輝く。大河ドラマ『青天を衝け』の徳川慶喜役も好評。NHK総合『ブラタモリ』のナレーションは7年目に。かとり・しんご1977年1月31日生まれ、神奈川県出身。2021年はドラマ『アノニマス 〜警視庁“指殺人”対策室〜』からスタート。明治座にて『さくら咲く 歴史ある明治座で 20200101 にわにわわいわい 香取慎吾四月特別公演』を行い、舞台『日本の歴史』にも出演。ディレクションを手がけるショップ『ヤンチェ_オンテンバール』が東京・丸の内に移転。取材/渡邊朋子スタイリング/細見佳代ヘアメイク/金田順子[稲垣吾郎さん]、荒川英亮[草なぎ剛さん]、石崎達也[香取慎吾さん]着物着付け/松竹衣裳インテリアスタイリング/武田真也フードスタイリング/いしはらりえ(たべびと)衣装協力/【稲垣さん】スウェット3万5200円、ベスト4万9500円、パンツ3万3000円、コート6万6000円、靴6万3800円/すべてWhite Mountaineering(White Mountaineering)【草なぎさん】ニット3万8500円、ベスト3万800円/ともにEZUMi(Ri Design)、パンツ2万4200円、コート4万9500円/ともにJ.PRESS ORIGINALS(J.PRESS & SON’S AOYAMA)、靴2万6400円/Clarks(PR01.PRESSROOM)【香取さん】ニット4万9500円、パンツ2万6400円、コート11万5500円/すべてDISCOVERED(PR01.PRESSROOM)、靴/スタイリスト私物【アウトドア用品】ファイヤーピット ZERO XS(AK47) 110万円/PIANO、アームチェア (HARBOUR) 35万円 (稲垣さん、草なぎさん分)/BREEZE XL、アームチェア(HARBOUR)35万円 (香取さん分)/すべてGate Japan
2021年11月26日2020年1月に演出家・白井晃が芸術監督就任中のプログラムとして創作され、再演を熱望されたドイツ演劇の巨匠ベルトルト・ブレヒトの大作『アルトゥロ・ウイの興隆』が、11月14日、KAAT神奈川芸術劇場にて開幕した。ヒトラーが独裁者として上り詰めていく過程を、シカゴのギャングの世界に置き換えて描き、ジェームス・ブラウンの楽曲を中心にファンク・ミュージックを散りばめた白井の意欲作。初演に続き、主演のアルトゥロ・ウイには草なぎ剛。共演には、神保悟志、渡部豪太、松尾諭、小林勝也などが続投し、新たに榎木孝明と七瀬なつみが座組に加わった。開幕前日には公開ゲネプロが開催され、「自分の積み上げてきた全てを出せる集大成となる舞台だと思っています」と語る草なぎは真っ赤なスーツに身を包み、ジェームス・ブラウンの『Get Up(I Feel Like Being A)Sex Machine』などを熱唱。オーサカ=モノレールの生演奏によるライブ会場さながらの舞台を駆け巡りながら、華麗なダンスも披露した。初演時には、齋藤茂男が手掛けた照明が読売演劇大賞最優秀スタッフ賞を受賞。ウイの欲望埋めく世界観を存分に引き立てるライティングも見どころの一つだ。本作では、シカゴギャング団のボスであるウイが自らの野心のために周囲の人々を次々と裏切り続ける。そんなウイに扇動されていく人々の姿は恐怖でもあり、不思議な高揚感すら覚えてしまうことも。『アルトゥロ・ウイの興隆』は2022年1月まで、横浜・京都・東京にて開催される。『アルトゥロ・ウイの興隆』横浜公演:2021年11月14日(日) 〜 12月3日(金) KAAT神奈川芸術劇場<ホール>京都公演:2021年12月18日(土) 〜 12月26日(日)ロームシアター京都 メインホール東京公演:2022年1月9日(日) 〜 1月16日(日)豊洲PIT
2021年11月18日俳優の草なぎ剛が13日、KAAT神奈川芸術劇場で行われた主演舞台『アルトゥロ・ウイの興隆』の公開ゲネプロに参加した。2020年1月の上演以来の再演となる本作は、ヒトラーが独裁者として上り詰めていく過程をシカゴのギャングの世界に置き換えた問題作にファンクミュージックを散りばめた、演出家・白井晃氏の意欲作。ギャング団のボスである主人公アルトゥロ・ウイを引き続き草なぎが演じる。共演には、神保悟志、渡部豪太、松尾諭、小林勝也などが続投。さらに榎木孝明、七瀬なつみが、新たに座組に加わった。シカゴギャング団のボス、アルトゥロ・ウイは、政治家ドッグズバローと野菜トラストの不正取り引きに関する情報をつかむ。それにつけ込み強請るウイは、その事件をきっかけに勢力を拡大し、やがて人々が恐れる存在へとのし上がっていく。見る見るうちに勢いを増していくウイの野望を、果たして抑えることができるのか……。公開ゲネプロで草なぎは、ウイを熱演。迫力のある歌とキレのあるダンスを交えてウイがのし上がっていく姿を表現した。シャウトする場面もあり、狂気を感じさせる迫真の演技で魅了した。草なぎは「シカゴギャング団のボス、アルトゥロ・ウイはとにかく野心にあふれた人物。ウイの気持ちを受け止めて演じること、そして歌に踊りに、心身ともに大変な舞台ですが、自分の積み上げてきた全てを出せる集大成となる舞台だと思っています。今回は横浜・京都・東京と3都市で上演できることも楽しみにしています。コロナ感染対策も十分行って、ご覧になられた方たちに、舞台からエネルギーを伝えられるよう、2022年まで、カンパニー全員で突っ走ります!!」とコメントを寄せた。舞台『アルトゥロ・ウイの興隆』は、11月14日~12月3日にKAAT神奈川芸術劇場、12月18日~12月26日にロームシアター京都、2022年1月9日~1月16日に豊洲PITで上演。
2021年11月13日草なぎ剛撮影/廣瀬靖士「歌ったり踊ったり、芝居の部分とか、これまで自分がやってきた活動の集大成だなって初演のときも思ったんですけど、今回もそう思えて。大げさでなく人生かけていますね。でも、そういえば『ミッドナイトスワン』のときもそんなこと言ってたかな。“#草なぎ剛代表作”みたいな(笑)。いつも自分のすべてをかけているんですけど、特にそれを強く感じる舞台だなって思います」2020年に上演された草なぎ剛の舞台『アルトゥロ・ウイの興隆』が11月14日よりついに再演。ヒトラーが独裁者として上り詰めていく過程をシカゴのギャングの世界に置き換えて描く本作で、草なぎはギャング団のボスであるアルトゥロ・ウイを演じる。「コロナを知らないときは、劇場にお客さんが入ってというのは当たり前の感覚でした。僕らもSNSとかやってますが、舞台ってそれと真逆で、みんなが決まった時間までに電車や飛行機、車を使って集まって観劇してと、ある意味アナログじゃないですか。でも、それで得られる生の感動ってあるから、“なんだ、配信でいいじゃん”という舞台には絶対したくない。配信は配信でいい部分もありますが、みなさんにも舞台の楽しさを感じてもらいたいです」■厳しい稽古ですっかりみんな“イケオジ”に!?神奈川、京都、東京と3つの都市を巡る舞台だけに、体力づくりに余念がないそう。「すごい筋トレしているわけじゃないですけど、階段を上ったり下りたりと舞台は動きますから筋肉は大事。ウイはすぐ裏切りますけど、筋肉は裏切りませんから(笑)。大河で馬に乗っていたので、体幹とか鍛えていたのもあり、慶喜役から舞台に入れたのも大きいですね。稽古も激しいですから、(小林)勝也さんとか共演者の方々も筋肉ついてきていて。僕も含めすっかりみんな“イケオジ”になっています(笑)」最初の劇場となる『KAAT 神奈川芸術劇場』にはある思い出が。「3年前に『バリーターク』という舞台をここでやりました。“新しい地図”を広げて初めての仕事だったんです。稽古場もこの劇場にあって、いざ稽古ってなったんですけど、台本を読んでもまったく意味がわからないんです(笑)。でも、稽古をする中で、愉快な気持ちとか悲しい部分とかどんどん内容がわかってきて、作品のおもしろさに気づく中で、いろんな新しい発見があった。自分の中の扉がどんどん開いていく感じになったし、いまでもこの劇場に来ると、新しい出発の地という感覚になります」またこんな経験もしたそう。「劇場には電車で通ったりもしました。“いいな〜、中目黒の駅って”とかここでも新しい発見をして(笑)。“ななにー”が始まったのも、同じ時期で、ゆずさんに来ていただいて船の上で歌った思い出もあったりして、横浜を好きになりましたし、僕の中ではすべてはKAAT(カート)から始まっているなっていう感覚。シャワーもあるし、僕もうKAATに住んじゃおうかなって(笑)。それくらい、いろんな思い出が詰まってます」いつかはシカゴに!「この作品の舞台であるシカゴには行ったことないんですよ。アメリカは、仕事でニューヨークには行きました。ハンバーガーが美味しかった(笑)。シアトルとかラスベガスとか、アリゾナにも行ったんですが、撮影が終わったら1日かけて車で移動したりと、とにかく移動が大変な記憶しかないんです。ジーンズとかアメリカのカルチャーとか文化は好きなので、いつかシカゴも行ってみたいな」『アルトゥロ・ウイの興隆』11月14日〜12月3日KAAT 神奈川芸術劇場/12月18日〜26日 ロームシアター京都/2022年1月9日〜16日 豊洲PIT
2021年11月13日稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾による「新しい地図」のカレンダー「2022 CHIZU CALENDAR」が10月25日より発売されることが決定した。今回は、“軽快さと妖艶の二面性ある魅惑的な男たち”をテーマに撮影。様々な表情が見られる作品に仕上がっている。さらに今年より、特別付録としてカレンダーの写真がプチシールとなって同封。卓上カレンダーだけでなく、自分の好きなところにシールを貼って楽しめる仕様になっている。また、「NAKAMA会員」にはカード型カレンダーをプレゼント。カード型カレンダーは、カレンダー1冊購入につき1枚同封される。なお、カレンダーは「CHIZU SHOP」にて販売。販売期間は10月25日18時~12月5日23時59分で、12月中旬より順次発送予定。
2021年10月25日草なぎ剛主演舞台『アルトゥロ・ウイの興隆』が11月14日(日)から、KAAT神奈川芸術劇場や京都ロームシアター、豊洲 PITで上演される。この度、初演時の映像がふんだんに盛り込まれた本作のスポット映像が公開された。2020年1月の上演以来の再演となる本公演は、ヒトラーが独裁者として上り詰めていく過程をシカゴのギャングの世界に置き換えて描き、そのなかにファンクミュージックを散りばめた演出家・白井晃の意欲作。ギャング団のボスを演じる草なぎを再び主演に迎え、共演には、神保悟志、渡部豪太、松尾諭、小林勝也などが続投。さらに『サンソン-ルイ16世の首を刎ねた男-』で白井晃作品初参加となった榎木孝明、2012年『幻蝶』以来9年ぶりの白井作品出演となる七瀬なつみが新たに座組に加わる。劇中の音楽は、キング・オブ・ソウルと呼ばれるジェームス・ブラウンの楽曲を中心に構成されている。生演奏を務めるのはオーサカ=モノレール。ファンクミュージックに彩られた、刺激的で斬新な音楽劇に期待してほしい。また、10月23日10時よりチケットの一般発売が開始されている。■公演情報『アルトゥロ・ウイの興隆』作: ベルトルト・ブレヒト翻訳:酒寄進一演出:白井晃音楽・演奏:オーサカ=モノレール出演:草なぎ剛松尾諭 渡部豪太 中山祐一朗 細見大輔 粟野史浩関秀人 有川マコト / 深沢敦 七瀬なつみ 春海四方小川ゲン 古木将也 ワタナベケイスケ チョウヨンホ 林浩太郎Nami Monroe FUMI suzuyaka神保悟志 小林勝也 / 榎木孝明11月14日(日)~12月3日(金)KAAT神奈川芸術劇場<ホール>12月18日(土)~12月26日(日)ロームシアター京都 メインホール2022年1月9日(日)~1月16日(日)豊洲PIT公式サイト: ※「草なぎ剛」のなぎは、弓へんに前の旧字体その下に刀が正式表記。
2021年10月25日俳優の草なぎ剛が14日、都内で行われたウォルト・ディズニー・カンパニー「APACコンテンツ・ショーケース」に出席した。同イベントでは、ディズニーが展開する動画配信サービス「Disney+」(ディズニープラス)で配信されるラインアップを発表。APEC(アジア太平洋地域)で制作される18のオリジナル作品を含む20作以上の新しいコンテンツがお披露目された。その一つが、ドラマ『拾われた男 Lost Man Found』(全10話)。同作は、松尾諭が自らの波乱万丈の俳優道を描いたエッセイ『拾われた男』を原作とするヒューマン・コメディで、一枚の航空券を拾ったことから始まる予測不可能な俳優としての道のり、運命的な恋人との出会い、そして兄を救うためのアメリカへの救出劇などが描かれる。この日のイベントには、原作者の松尾諭、主演の仲野太賀、共演の草なぎ剛、伊藤沙莉が出席。主人公の兄を演じる草なぎは「松尾先生から役をいただきまして、ありがたい限りです。本を読ませてもらったんですけど、グッとくるところがあるので、松尾先生に怒られないように頑張りたいと思います」とあいさつした。また、タイトルにちなみ、人生で拾われたと思った経験を聞かれると、「何にしましょうか。たくさん拾われているので」と少し考え、「作品や役に拾われているなと思う。タイミングタイミング、自分の人生のターニングポイントになるような気がしていて、今回もお兄ちゃんの役に拾われているのかなと思ったりもします」と語った。ここからガラリと話を変え、「愛犬のクルミちゃんがいるんですけど、散歩していて思ったことが……」と切り出すと会場から笑いが。草なぎは「いつも僕の前を歩いていて、どっちがリーダーなのかなと思っていて、うちの愛犬の瞳を見つめ、まっすぐな目で見つめられると心を見透かされているような気がして、僕は飼い主で(クルミを)迎え入れたんだけど、逆に僕がクルミちゃんに拾われたのかな、真面目に生きないとなと思ったりもします」と話した。
2021年10月14日稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾による「新しい地図」が、設立4周年を迎えた本日9月22日、NAKAMA会員限定の有料配信LIVE「NAKAMA to MEETING_vol.1.6」を12月13日に開催することを発表した。昨年2020年11月23日以来、稲垣・草なぎ・香取3人そろっての配信となる同公演は、12月13日22時スタート。チケット料金は4,300円(税込)で、お土産(クッションカバー)付き。アーカイブ配信あり。ABEMAでの有料配信となる。チケット購入期間は11月1日10時から11月10日23時59分までで、チケットの購入・視聴方法等は、10月下旬に改めて発表される。なお、NAKAMA WORLD MEMBER(日本国外会員)に向けて、「今回もABEMAでの有料配信となります。一部の地域を除き、各国でご利用頂けますが、海外へのお土産の発送はできませんので、予めご了承ください。国内で受取可能な場所がございましたら、お申込み時にそちらの住所をご記入頂ければお届けいたします」と説明している。
2021年09月22日草なぎ剛撮影/廣瀬靖士 『新しい地図』の稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾が特写インタビューに登場。ここでは、大河ドラマ『青天を衝け』の徳川慶喜役も話題!草なぎ剛の個別インタビューをお届けします。■慶喜は「よくわからない人」――大河ドラマ『青天を衝け』の収録もあとわずか。この1年はずっと徳川慶喜という役と寄り添ってきたわけですけど、草なぎさんにとって慶喜はどういう人物でした?「よくわからない人でしたね(笑)。勝手に大政奉還しちゃったり、幕府軍を置いて江戸に戻ってきちゃったり……ホントつかみどころがない人でした。歴史上の謎でもあるので、そんなミステリアスな部分も楽しみながら演じています」――考え方が武士ではないですよね。合理主義者で、すごく現代人っぽい人のような気がします。「頭が切れるし、時代の先を読む力もある。武士という立場は慶喜にとっては生きづらかったのかもしれないですね。だって、明治に入ってから生き生きしてますもん。絵を描いたり、自転車に乗ったり、写真も好きでよく汽車を撮ってた。今の鉄オタの元祖ですよ(笑)。格好もすぐに洋装に替えちゃったし、将軍時代からナポレオンにもらった軍服を着てた。たぶん、ファッションも好きだったんでしょうね。将軍を退いて、ようやく本当の自分になれたのかもしれない。あとちょっとでお別れだけど、慶喜を演じ切れたら大きな自信につながると思います」――11月には舞台『アルトゥロ・ウイの興隆』が再演です。「2年前と比べると年もとったし体力も落ちてるから、結構プレッシャー(笑)。フィジカル的にもメンタル的にも追い込まれるような激しい舞台ですから。でも、ウイという役を演じているとつらさや疲れを超越する瞬間があるんですよ。それがめちゃくちゃ楽しい(笑)。舞台ならではの魅力にあふれた作品なので、自分の全エネルギーを燃やし尽くしたいと思います」――この夏はどんな感じに過ごしていましたか?「毎日暑いからクルミとレオンの散歩は早朝しか無理で、めっちゃ早起きになりました。おかげで生活リズムも整って、健康的に過ごせたような気がします(笑)」【コラム】まだまだハマってます!「ジーンズはもういいかなって思ってたんですけど、この間気になったヴィンテージものを買っちゃいました。でも、最近は心の底から欲しいってモノだけを買うようにしてるんです。モノからもらえるエネルギーもあって、若いころは手当たり次第買っちゃってたけど、今は全然物欲はなくなりましたね。年かな(笑)」演じることの密かな楽しみ「慶喜もですけど、アルトゥロ・ウイもよくわかんないキャラクターです(笑)。いつも、ふつふつと燃えているんですけど、なぜそんなに燃えてるのかはわからない。そのワケのわからなさが演じていて楽しいんです。不思議なもので役に入り込めば込むほど、そんな自分を客観的に見てる自分がいるんです。こいつ、こんな燃えてて、おもしろいヤツだなって(笑)」やり続けるって大変……「YouTubeはネタが尽きてきちゃって大変です(笑)。外に出られればクルミとレオンを連れてキャンプとか、やりたいことはたくさんあるんですけど、今はできないですからね。でもやり続けることが大事だと思うし、同じことでも時間を空けてやってみると違う感覚があったりもするんですよ。なので、あまり悩まずマイペースで更新していきたいです」取材・文/蒔田陽平ヘアメイク/荒川英亮スタイリスト/細見佳代衣装協力/masterkey(TEENY RANCH)
2021年09月19日左から稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾撮影/廣瀬靖士東京2020パラリンピックでは、特別親善大使として幅広く活躍。ドラマや舞台、SNSなどこの夏も熱く走り抜けた稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の3人。その思い出とともに、苦楽を共にする仲間として、お互いをたたえどんなメダルをかけてあげたいのか聞いてみた。■パラの聖火ランナーでハプニング!?――パラリンピックも無事に閉幕しました。国際パラリンピック委員会特別親善大使を務められましたが、今の思いはいかがですか?香取「無事に終わって、本当によかったと思います。去年、延期になって選手の方たちは大変な思いをしたと思うけど、延期になったことでみなさんに知ってもらえる時間が増えたと気持ちを切り替えて、僕たちも前向きに活動できました」草なぎ「メダルラッシュで、アスリートのみなさんの姿に感動したね。僕たちも東京の最終聖火ランナーを務めさせていただいたし、忘れられないパラリンピックになりました」稲垣「多くのアスリートの方とお会いして、パフォーマンスのほかに人間の部分に触れることもできたし、パラリンピックが自分に与えてくれた影響は大きかったなと思います。でも最終聖火ランナーはかなりの大役でした。ひとりだったら、責任の重さに押しつぶされてたと思う(笑)」草なぎ「僕は先導してくれる人に、“もうちょっとゆっくりでお願いします”って言われた」香取「最後の曲がり角で蜂みたいな虫が目の前に飛んできて、驚いて振り払ってるところが映像に映ってた(笑)」草なぎ「そんなハプニングがあったの(笑)。でも3人で一歩一歩大地を踏みしめてるっていう気持ちになったのは感慨深かったなあ」――パラスポーツではないですが、3人で競ったとしてこれなら勝てると思うスポーツは何ですか?草なぎ「柔道やレスリングとかは、慎吾に負けるな(笑)。僕は卓球だったら勝てそう」香取「つよぽん、昔から卓球がうまい感じで言うけど、そうでもないよ(笑)。僕は水泳。子どものころスイミングスクールに通ってたし、自覚はないけど速い」稲垣「僕はないなあ……」香取「ゴロさんはゴルフなら絶対に勝てるでしょ?」稲垣「そうだね。でも2人ならすぐうまくなると思うけどね」――お互いにメダルをかけてあげるとしたら、何のメダルをかけてあげたいですか?草なぎ「慎吾は『ヤンチェ オンテンバール』の路面店がオープンしたね」稲垣「ファッションゴールドメダリストだね。草なぎは皆勤賞。ほとんど休まず高校に通ったから(笑)」草なぎ「ありがとうございます。俺、芸能コースなのに堀越賞もらってるから。別に芸能コースじゃなくてもいいんじゃないかっていう」香取「一般コースでよかった(笑)」草なぎ「ゴロさんは、チャラチャラ賞じゃないですか?19歳で免許を取って、初めて乗った車がマセラティ!ませてるよ(笑)」■1年半ぶりにライブができてうれしかった――7月で40回を迎えた『7・2新しい別の窓』。最近の思い出深い出来事はありますか?香取「やっぱりスペシャルライブができたことですね。コロナ禍になる前は、スタジオにお客さんを入れて毎月ライブをやってたのが1年半近くできてなかったし」草なぎ「1曲でも歌えることが特別なことに感じたよね」稲垣「どうしてもトークが多くなってたからね。でも今まで出会わなかった芸人さんたちに会ったりするのは、新鮮だし楽しい」香取「今までの当たり前がどれくらい戻ってくるかわからないけど、普通においしいごはん屋さんを3人でまわるロケや、お客さんを入れてライブがしたいね」――最後に秋の号なので秋の理想の過ごし方を教えてください。草なぎ「僕はきのこ類が好きなので、たくさんきのこを買ってしゃぶしゃぶして食べたいな」稲垣「菌活だね(笑)」草なぎ「で、『昆布ぽん酢』をちょっとつけて食べるの」稲垣「僕はライブハウスに行きたい。ラジオでジャズミュージシャンの方が“次、ブルーノートでやります”と誘っていただいても、一度もブルーノートに行ったことがなくて。配信ライブもやってるから家で見るのも楽しいかもしれないけど、芸術の秋だし、音楽に触れるのもいいんじゃないかなと思います」香取「僕は朝方寝て夜起きてっていう生活だし、4日間一歩も家から出なくても平気。でも秋になれば涼しくなるし、夕方あたり河原とかを散歩して自然を感じるのもいいかも(笑)」From Goro小さいころアレを習ってました「友達は7個くらい通ってたけど(笑)、僕は小2から3年までの2年間だけスイミングスクールに通ってました。泳げるようになったか?スクールで泳げるようになったのか、親と行った市民プールで泳げるようになったかは忘れちゃったけど、泳げるようにはなりましたね。字が下手なんで書道とか習いたかったな。あとボーイスカウトも憧れますね」From Tsuyoshi幸せを感じる瞬間「今って、自由にどこかに行ったり、人と会うことができないじゃないですか。でも、その分たまに知り合いと会えたら余計うれしいし、逆に幸せを感じることが増えたなって思うんです。物事のマイナスではなくプラスの面に目を向ける力がついた気がします。家で運動する時間も増えて、体調もよくなった。悪いことばかりじゃないんですよね」From Shingoいっぱい買っちゃいました!「たまたま、欲しいなと思うスピーカーがいくつかあって、注文したのが続々届いてるんだけど。“なんでこんなに?”ってものをいっぱい買っちゃいますね(笑)。でもゲットしたスピーカーの音を聴きながら、お酒を飲んだりしてるときは、ゆったりいい時間ですよね。音を聴き比べたりもあるし、それで稲垣吾郎的なジャズっぽいのとかを聴いてる(笑)」取材・文/花村扶美(座談会、稲垣)、蒔田陽平(草なぎ)、渡邉朋子(香取)ヘアメイク/金田順子(稲垣)、荒川英亮(草なぎ)、石崎達也(香取)スタイリスト/細見佳代衣装協力/Wizzard(TEENY RANCH)(稲垣)、masterkey(TEENY RANCH)(草なぎ)、SHAREEF(Sian PR)、Maison MIHARA YASUHIRO(香取)
2021年09月14日