「白髪染め」について知りたいことや今話題の「白髪染め」についての記事をチェック!
ここ数年、自分らしいヘアカラーやポイントカラーを取り入れる女性が増えています。白髪染めも含め、美しいカラーや健やかな髪を保つためには、サロンでのお手入れのほかに、自宅での毎日のヘアケアがとても重要です。ヘアメイクアップアーティスト・河北裕介さんがプロデュースするヘアケアブランド「&be HAIR」(アンドビーヘア)では、ヘアケアを“髪のベースメイク”と捉え、カラーやパーマなど好きなヘアスタイルを楽しむための美しい土台作りを提案しています。その「&be HAIR」からこの度、暖色系のヘアカラーを美しくキープする「&beカラーシャンプー C.Pink」、「&be カラートリートメント C.Pink」が新登場。⾚やピンク、オレンジなどの暖色系のヘアカラーの色持ちが格段にアップするほか、緑くすみをやわらげる効果も期待できます。左:&be カラーシャンプー C.Pink 280ml 1,980円(税込)右:&be カラートリートメント C.Pink 180g 1,980円(税込)ブラウンヘアに赤みを足したい時や色が抜けやすい毛先のカラーをキープしたい時などにも使用可能。頭皮や髪にやさしい弱酸性処方なのもうれしいポイントブランドアンバサダーには、きれいなピンクヘアがトレードマークのSnow Man・佐久間大介さんが就任。佐久間さんが出演する新CM『&be HAIR be your Color(アンドビーヘア ビー ユア カラー)』編が&be公式サイト、公式YouTubeなどの各SNSで公開。2月10日(月)からはTV放映もスタートします。先日、ブランドアンバサダー就任を記念をした会見が都内で行われ、佐久間さんと河北裕介さんが登壇しました。佐久間さんは登場してすぐの挨拶で噛んでしまい「思いの外、たくさん人がいてびっくりしちゃって。もう一回やらせえてください!」と照れ笑い。一瞬で会場が和やかな空気に。アンバサダーに選ばれた気持ちを聞かれると「すごくうれしいですね。ピンク髪が印象的だからかなと思うんですけど、色の維持が大変なんですよ。これまでダメージや色落ちに気を遣ってきたので、それを助けてくれるアイテムを応援できて光栄です」と笑顔。そして、河北さんから記念品として、「&be HAIR」イチオシのコンディショナー型の巨大ボトルを贈呈された佐久間さん。実際のコンディショナーでは、河北さんの名前が入っているラベル部分がDaisuke Sakumaと書いてあるのを見て「俺の名前が入ってる!」と大はしゃぎ。「大きな詰替えをもらったのかと思いました(笑)。玄関に飾ろうかな」とボトルをぎゅっと抱きしめ、会場を笑わせました。佐久間さんと河北さんによるトークセッションの一部もお届けします。Q:「&be HAIR」ブランドアンバサダーに佐久間さんを起用した理由は?河北:ピンクヘアーが印象的で髪色が変わるたびにSNSで話題になるような人。でもそれ以上に「一瞬で空気を明るくしてくれる人」だからです。佐久間さんといるとみんながやさしい気持ちになれるし、みんなに大丈夫だよって気持ちにさせてくれると思います。佐久間:そう言っていただけてうれしいです!Q:CMについて感想を教えてください。佐久間:佐久間大介史上一番かっこいいCMだと思います。今までかっこいいに振り切ったものはあまりないので、佐久間の新しい扉が開いたかも(笑)! 何より河北さんのスタイリングがかっこいいんです。ピンクレーザーが際立たせてくれるダイナミックな演出で、CMのスタイリングも河北さんだったんですけど、整髪料を全くつけないので驚きました。質感やちょっとした技術で華やかにしてくれるから、河北さんはヘアメイク界の魔術師だ〜(笑)!河北:佐久間さんがこちらの要望をすぐに解釈してくれるので、スタッフ全員が佐久間さんの虜になっていましたね。ポージングもダイナミックで、髪の毛1本1本まで、商品の魅力を表現しようとしてくれました。Q:商品を実際に使ってみていかがでしたか?佐久間:シャンプーをかえるだけで髪の毛ってこんなに変わるんだなと実感しました。「&be HAIR」なら自分の髪に合った成分がわかるし、「&be HAIR」だけで完結できるのもいいですね。よりいいものだけを取り入れて丁寧に作られていてすごいです。Q:佐久間さんがヘアケア以外で終止符を打ちたいこととは?佐久間Q:寝落ちしないための対策は何か考えてらっしゃいますか?佐久間:うーん。お風呂あがってから夜11時からソファに座らないようにする。前にも打ち立てたことがあるんですけど、守れなくて。だから改めてここで言って、ちゃんと守ろうかなと思います。Q:最後にメッセージをお願いします。佐久間:本当にいい商品だと実感したからこそ、自分の口で広めていきたいし、僕とみなさんでヘアケアに困ってる方に終止符を! 最後までにこにこと笑顔を浮かべ、ライブのように手を振りながら退場した佐久間さん。終始、おちゃめに会場を盛り上げてくれました。また、佐久間さんのブランドアンバサダー就任と新商品発売を記念したポップアップストアが、2月5日(水)から日本橋の「0th Hub Nihonbashi」で開催。「ヘアケア探しの旅に終止符を」をコンセプトに、新商品や既存商品の販売をはじめ、佐久間さんの特大パネルの展示や出演CMの放映もあり。SNS映えしそうなスポットも!ポップアップストア購入特典もあるので、気になる方は訪れてみてはいかがでしょうか?&be カラーシャンプー C.Pink280ml 1,980円(税込)暖色のヘアカラーの色持ちが⻑続き!緑くすみを防いで透明感※を引き出す、クリアピンクのカラーシャンプー&be カラートリートメント C.Pink180g 1,980円(税込)ダメージを補修しながら暖色のヘアカラーの緑くすみを防ぐクリアピンクのカラートリートメント&be HAIR ポップアップストア開催概要開催期間:2025年2月5日(水)~2月16日(日)営業時間:11:00~20:00会場:0th Hub Nihonbashi(東京都中央区日本橋2丁目9-10 L.Biz日本橋 2F)公式Instagram: &be公式サイト:
2025年02月04日「カラーコンディショナー」から新色が登場えそらフォレスト株式会社が1月15日に、同社ブランドHANA オーガニックの⽩髪染め「カラーコンディショナー」から、新色の「ベージュブラウン」を発売する予定だ。同白髪染めには天然由来成分95%以上を配合。ジアミン系カラー不使用で頭皮の負担を軽減する。赤みや青みに偏らない自然な茶系色「ベージュブラウン」で、白髪をしっかりカバーし、染めた際に暗くなりすぎない仕上がりを実現する。コーティングして指通りの良い髪へと導く新色の「ベージュブラウン」には、オーガニックホホバオイルやエンドウマメ由来のコンディショニング成分も配合。ノンシリコンでありながら、コーティングして指通りの良い髪へと導く。また、カンゾウやツボクサ、イタドリなどのハーブミックスのほか、朝鮮アザミエキスや頭⽪の常在菌ケアも期待できるバイオエコリアも配合。頭皮ケアをかなえ、美しい髪を育む土壌を作る。1本あたりの内容量は180gで、価格は3,000円(税抜き)。1月15日から公式オンラインショップと全国のHANAオーガニック取扱店で販売される予定だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月04日髪色をおしゃれに変化させられる染毛剤。「白髪を隠すため、自宅で手軽に使える染毛剤を使っている」という人も多いのではないでしょうか。私たちにとって非常に身近なアイテムですが、使用時に注意すべきポイントもあります。消費者庁が消費者に対する情報提供を目的に運営する『消費者教育ポータルサイト』に掲載されている、染毛剤の注意点を見ていきましょう。染毛剤の使用でアレルギー反応のリスクあり消費者教育ポータルサイトで注意喚起しているのは、染毛剤によるアレルギーの発症です。実際に以下のようなトラブルが起きました。60歳代の男性がインターネット通販で購入した白髪染めを使用したところ、アレルギーを発症。皮膚のかゆみや目の充血・腫れ、下唇の腫れ、皮膚の湿疹といった症状が現れた。皮膚科を受診し薬を飲むことで症状は改善したものの、再度白髪染めを使用した際に、同様の症状が出た。この事例に対して、消費者教育ポータルサイトでは以下のように説明しています。ヘアカラーリング剤の中でも白髪染めなどの酸化染毛剤は、主成分によりアレルギー性の皮膚炎を起こしやすい傾向があります。初めてのアレルギー症状が軽かった場合でも、治まった後に再度使用すると、だんだん症状が重くなり、重篤な症状が現れるケースもあります。消費者教育ポータルサイトーより引用今までアレルギー反応が出たことがない人でも、突然アレルギーを発症することも考えられます。アレルギー発症のリスクを理解した上で使用しましょう。パッチテストで対策を消費者教育ポータルサイトでは、安心・安全に染毛剤を使うために、皮膚アレルギー試験である『パッチテスト』を実施するようアドバイスしています。使用予定の染毛剤を腕に薄く塗って、皮膚に異常が出ないかをチェックしましょう。このパッチテストをすれば、染毛剤に対して皮膚が反応を示すかどうかを事前に確認できます。詳しいパッチテストの方法は、染毛剤の説明書に記載されているので、しっかり読んでください。なお染毛剤によるアレルギー反応は、ある程度時間が経ってから現れるケースもあります。48時間程度は様子を見て、異常がないことを確認してから染毛剤を使用しましょう。これまでに何も問題はなかったから…と、油断するのは禁物です。染毛剤によるアレルギーは、ある日突然発症するケースもあります。一気に重症化するケースもあるので、毎回のパッチテストをしっかり行い自身の健康を守りましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年05月11日最近、白髪が目立つようになってきたけれど、美容院に頻繁に行く時間も取れないしコスパも気になる… セルフヘアカラーも忙しいときはちょっと面倒… そんな方も多いのではないでしょうか。そこで今、世の中的にも注目を集めているのが、日々のシャンプータイムのトリートメントで白髪が染められるカラートリートメントという選択肢。なかでもヘアーカラーブランド「syoss(サイオス)」の「サイオス カラートリートメント」は独自の濃厚カラー処方で、たった1回で白髪が染まる(※1)という優れもの。売上・販売本数ともに2年連続日本一(※2)のカラートリートメントです。濡れた髪でも乾いた髪でも塗りやすいトリートメントタイプで、カラーバリエーションはライトブラウン、ナチュラルブラウン、ダークブラウン、アッシュブラックの4種類。※1 髪質、白髪の量、室温、放置時間等により、色味、着色効果が若干異なる場合があります。また、使用を中止すると、シャンプーをするたび徐々に元の髪色に戻ります※2 (株)インテージSRI+/カラートリートメント市場 2022年1月~2023年12月■三宅健さんが新イメージキャラクターに就任そんな「サイオス」のイメージキャラクターを務める三宅健さん出演の新CMが、3月18日(月)より全国で放映開始となります。「白髪ケアって大変だよね」と優しく語りかける三宅さんが印象的です。また「サイオス」の公式YoutubeではCMメイキング動画も公開中で、三宅さんがインタビューに答える様子も見られます。 ▼今回の撮影で印象に残っている事はなんですか?よくあざとい男子の部類に入れられたりしているんですけど、 意外と甘いセリフを言うのが自分としては得意ではないので。今回撮影している中で、「甘いセリフを、甘い感じで」というのが要望としてあったりして。頑張って、心して務めさせていただきました。甘いセリフを求められることはもうめちゃくちゃ多いです。本当は、耳が真っ赤になりながら言ってるつもりです。恥ずかしくて。 ▼「サイオスイメージキャラクター」に就任された感想を教えてください。僕の周りの友人たちも白髪に悩んでいる方たちが多いので。女性もいますし、男性もですけど。なので、耳寄りな情報として、友達にもサイオスの商品を教えてあげたいなと思います。そういったことで悩んでらっしゃる方々の手助けに僕がなれるというのは、とても嬉しく思っております。 ▼サイオス カラートリートメントの魅力を教えてください。「サイオス カラートリートメント」の1番の魅力は、なんといっても白髪の染まり方ですね。独自の濃厚カラー処方で1回たった5分と大変手軽なところが魅力的です。また、トリートメントタイプなので、白髪染めをしながらダメージケアができるところも嬉しいポイントだと思います。▼サイオス カラートリートメントについて教えてください。白髪が気になり始めたけど、白髪染めを使うのは不安だという方や、 日々忙しくてなかなか美容院に行けないという方、またこまめに白髪ケアをしたい方におすすめします。「サイオス カラートリートメント」は、 白髪に悩んでいるすべての人に手軽に使っていただける商品なので、僕もイメージキャラクターとしてこれからどんどん商品の魅力をお伝えしていきます。髪のダメージを補修するダブルケラチン(※3)が配合されているので、白髪を染めながらツヤやかな仕上がりにできるそうです。また三宅さんも語っているように、1回で手軽に染められるのはかなり嬉しいポイントですね。※3 ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)加水分解ケラチン(羊毛)サイオス カラートリートメントカラー:ライトブラウン、ナチュラルブラウン、ダークブラウン、アッシュブラック価格:各990円(税込)お問い合わせ:サイオス公式HP
2024年03月16日ヘンケル コンシューマーブランドは、俳優・歌手・タレントとして活躍を続ける三宅健さんを、ヘアカラーブランド「サイオス(syoss)」の新イメージキャラクターに起用した。その第一弾として三宅健さん出演の「サイオス カラートリートメント」の新CM「ストレートトーク篇」が、2024年3月18日(月)より全国で放映される。サイオス新CM「ストレートトーク篇」背もたれを前にしてイスに座り、相手を思いやる気持ちに満ちた穏やかな表情を見せる三宅健さんが、カメラの向こうにいる白髪ケアに悩む女性たちに、「白髪ケアって大変だよね」と語りかける。そこで三宅さんが取り出したのは「サイオス カラートリートメント」。たった1回で白髪が染まるという、おうちで白髪ケアが簡単にできるトリートメントだ。「きっとあなたも満足するはず」と自信の表情を見せる三宅さんは、「試してみて」とアピール。最後には、映像を見ている方だけに伝えるように、小声で「ね。」とささやくというストーリーだ。日本で一番売れている「サイオス」「サイオス」は、プロが認めた日本の繊細かつ革新的な技術に、世界中のサロン市場で培ってきたノウハウと、海外の最先端技術を取り入れて開発したヘアカラーブランド。今回新CMを公開する「サイオス カラートリートメント」は独自の濃厚カラー処方で、1回5分という短時間での白髪への染まりを追求したトリートメントタイプの白髪染め。売上げ・販売本数ともに日本で一番売れている*カラートリートメントだ。*㈱インテージSRI+/カラートリートメント市場 2023年1月~2023年12月1番の魅力は、なんといっても白髪の染まり方CM撮影後は、三宅さんへのインタビューが行われた。白髪に悩んでいる友人たちが多いという三宅さんは、彼らにサイオスを教えたいと話した。さらに、イメージキャラクターに就任したことで、白髪ケアに悩んでいる人の手助けになれることを嬉しく思っているとも語った。サイオス カラートリートメントの魅力について聞かれると、「なんといっても白髪の染まり方ですね」と回答。「独自の濃厚カラー処方で1回たった5分と大変手軽なところが魅力的です。また、トリートメントタイプなので、白髪染めをしながらダメージケアができるところも嬉しいポイントだと思います」とコメントした。そんなサイオスを誰におすすめしたいかという質問には、白髪が気になり始めたけど、白髪染めを使うのは不安だという方や、日々忙しくてなかなか美容院に行けないという人、またこまめに白髪ケアをしたい人を挙げた。「『サイオス カラートリートメント』は、白髪に悩んでいるすべての人に手軽に使っていただける商品なので、僕もイメージキャラクターとしてこれからどんどん商品の魅力をお伝えしていきます」(三宅さん)「白髪ケアって大変だよね」などのセリフからは、三宅さん自身から醸し出される、寄り添うような優しさがにじみ出ている。ぜひ、CMで確認してほしい。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年03月15日ホーユー株式会社は、市販の白髪染めを利用している30代~60代の女性600人(主にクリームタイプの白髪染めを使用する300人、主に泡タイプの白髪染めを使用する300人)を対象に、市販の白髪染めに対する満足点・不満点を調査しました。その結果、クリームタイプ、泡タイプそれぞれに違ったメリットとデメリットがあることがわかりました。クリームタイプは「部分染めしやすくしっかり染まる」 泡タイプは「簡単に塗りやすくムラなく染まる」 それぞれの白髪染めについて満足点を聞いた質問では、次のような意見が上位に上がっています。・クリームタイプ:「部分染めがしやすい」(89.0%)、「液ダレしない・飛び散らない」(88.3%)・泡タイプ:「塗るのが簡単」(93.7%)、「髪全体に塗りやすい」(91.3%)クリームタイプは泡タイプに比べ、しっかり染まって部分染めもしやすいことが評価されています。一方、泡タイプの評価がより高いのは、「塗るのが簡単」(泡93.7%:クリーム85.4%、8.3pt差)、「髪全体に塗りやすい」(泡91.3%:クリーム74.4%、16.9pt差)、「髪全体がムラなく染まる」(泡82.0%:クリーム68.0%、14.0pt差)、「見えない部分も染めやすい」(泡75.7%:クリーム51.6%、24.1pt差)となりました。泡タイプはクリームタイプに比べ、髪全体にムラなく塗りやすいことが評価されています。クリームタイプは「塗りにくい」泡タイプは「染まりが悪い」市販の白髪染めに関する不満の有無を聞くと、クリームタイプを使う人の33.6%、泡タイプを使う人の30.1%が「不満がある」と答えました。クリームタイプは「見えないところがうまく塗れない」(78.7%)、泡タイプは「髪の部位によっては塗りにくい部分がある」(64.0%)が一番の不満でした。一定の評価はされている市販の白髪染めですが、クリームタイプは「しっかり染まるが塗りにくい」、泡タイプは「塗るのが簡単だが染まりがよくない」など、それぞれのメリット・デメリットがあり、どちらかしか選べないトレードオフが生じています。市販の白髪染め利用者もその点は諦めているようで、約8割が「自分自身で染めるなら、染まりが悪いところやムラがあるのは仕方ないと思う」(79.9%)、「染まりの良さと簡単さが両立するのは難しいと思う」(77.7%)と答えています。とはいえ、クリームタイプに対しても泡タイプに対しても、8割以上が「もう少し使いやすいものがあるなら使いたい」と答えており、これが本音のようです。待望の第3の白髪染め「ビゲン 泡クリームカラー」誕生2023年9月1日(金)にビゲンより発売されるのが、クリームタイプと泡タイプの良いところを合わせた新感触の第3の白髪染め「ビゲン 泡クリームカラー」(医薬部外品)です。第1の白髪染めであるクリームタイプと、第2の白髪染めである泡タイプ、それぞれ良いところを併せ持つハイブリッド型の『第3の白髪染め』は、クリームの「染毛力」と泡の「使いやすさ」を兼ね備えたハイブリッド剤。するりと伸びてしっかり密着。新感触のもち泡クリームで、簡単に手塗りでき、生え際から広範囲までムラなくキレイに染まります。赤みを抑えた色作りで柔らかな髪色になるだけでなく、色持ち成分やツヤ成分など、美しい髪色のために6種のこだわり成分が配合されている点も魅力です。市販の白髪染めに不満があった方も、第3の白髪染めをぜひ使ってみませんか?【参考】※公式サイト
2023年08月23日リアルでもオンラインでも学べる講座2023年4月22日(土)、Women’s Healthによる『白髪、パサつき、うねり・・・・・・ 髪年齢が気になる人へ 「白髪染めストレス脱出!」講座』が株式会社ハースト・デジタル・ジャパンで開催される。同講座では、美容家の森田要氏がヘアカラーの基礎知識や、天然ハーブの取り入れ方を解説。有機栽培のハーブ「ヘナ」を使い、髪本来の美しさを引き出していく。開場時間は13:30、開催時間は14:00から15:00まで。来場者チケットの価格は1,980円。チケット代には、会場での1万円以上の買い物に利用できる2,000円分クーポンや、カラダにいい白髪染めBOOK、オリジナルポーチが含まれている。オンライン受講チケットの価格は1,980円。チケット代にはエコヴェーダオレンジ1袋と、カラダにいい白髪染めBOOKが含まれている。チケットはWomen’s Health SHOPにて販売している。髪とヘナに関する多数の著書を出版森田要氏は1958年生まれ。山梨県出身。美容室 kamidoko(カミドコ)代表、株式会社ラクシュミー代表取締役を務めている。著書には『トリートメントヘアカラー ヘナ』『美髪再生』『新版 なっとく!のヘアカラー&ヘナ&美容室』などがある。(画像はWomen’s Health SHOPより)【参考】※Women’s Health SHOP※ラクシュミー
2023年03月26日美容室を運営している美容室カシア(所在地:三重県志摩市神明、代表:阪口 マコト)は、大人女性対象の「脱!白髪染めキャンペーン」を開催いたします。白髪ぼかし白髪活かし(1)白髪というと30代ぐらいから出始めて、やがて毎月染めないといけない状態になっていきます。今までの白髪染めの方法は【出てきた白髪を隠す染め方】が主流でした。美容室カシアでは今までの白髪染めの方法ではなく、白髪の量や、一部分だけ多くかたまって生えている白髪を活かしたり、ぼかしたりする染め方【白髪ぼかし・白髪活かし】をご提供しています。▼【白髪ぼかし・白髪活かし】とは・白髪ぼかしブリーチをすることで白髪の仲間を増やして、ぼかす染め方です。・白髪活かしブリーチで全体の髪の毛を明るくする方法と地毛の白髪を活かして透明感のあるヘアカラーやマニキュアなどを使用していろんな色味を楽しむことが出来ます。全体の白髪の量が50%以上ある方には白髪活かしがおススメです。ブリーチというと一昔前まではすごく傷む・ぱさぱさ・ギシギシになるイメージでしたが、最近はハイテクノロジーな化学技術を使ってケアブリーチという種類のブリーチ材が出てきております。このブリーチ材は繰り返しブリーチを行うことを想定して作られており従来のブリーチ材に比べると繰り返しのブリーチでの髪の毛の傷みは感じにくい仕上がりになります。従来よりも痛みを感じにくいブリーチ材が出来たこともあり、当店では大人世代の女性がブリーチを使った白髪ぼかしや白髪活かしにチャレンジされる方が増えました。またお客様のお声として「今までの白髪染めだと3週間前後で気になっていたのに2か月が過ぎても気にならない」「白髪はいつものように出てくるのですが、周りの毛と馴じんで気にならない」というお声をいただいています。上記を踏まえ、美容室カシアにおいて2023年3月22日から4月30日までの約1ヶ月間で「脱!白髪染めキャンペーン」を開催いたします。詳細URL: 脱!白髪染めキャンペーンURL: ブリーチ後白髪活かし(2)白髪活かし(3)■キャンペーン概要開催期間 :3月22日(水)10:00~4月30日(日)まで対応人数 :先着30名価格 :白髪ぼかし・白髪活かしキャンペーン特別価格¥26,950(カット含まず)応募条件 :ショートスタイルの方(ロングヘアーの方は不可)申込み方法:お電話にてお受けしております。TEL/0599-46-1889■店舗概要店舗名 : 美容室カシア所在地 : 〒517-0502 三重県志摩市阿児町神明1007-24アクセス: 近鉄志摩線「神明」駅 徒歩6分営業時間: 平日 10:00~18:00(カット最終受付17:00)土日祝 16:00(カット最終受付15:00)定休日 : 毎週火曜日、第一・三月曜日席数 : 5席URL : 店外■会社概要代表者 : 阪口 マコト所在地 : 〒517-0502 三重県志摩市阿児町神明1007-24設立 : 2011年2月事業内容 : 理美容室・プライベートジムURL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】TEL:0599-46-1889 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月24日『カラダにいい白髪染め』をはじめよう2023年1月22日(日)、Women’sHealthによるオンラインイベント『「カラダにいい白髪染め」スタート講座』が開催される。同講座では、髪本来の美しさを追求する開発者・森田要氏がヘナの基本情報や経皮吸収の仕組みについてレクチャー。ヘナの塗り方も学ぶことができる。開催時間は10:00から11:30まで、アーカイブ閲覧期間は、2023年1月29日(日)まで。白髪染めのために美容室に通っている人や髪本来の美しさを引き出したい人、ヘアカラー代を節約したい人などにオススメだ。選べる5種類のチケットWomen’sHealthでは、『「カラダにいい白髪染め」スタート講座』について5種類のチケットを用意している。Zoom受講チケットの販売価格は3,300円。Zoom受講チケットに「マヘンディシャンプーH 100ml」「マヘンディトリートメントH」「エコヴェーダ オレンジ 2袋」「おうちヘナセット」が付いた『基本のヘナセットチケット』は9,130円で販売される。その他には、『明るめ茶髪セットチケット』『暗め茶髪セットチケット』『スペシャルフルセットチケット』を展開。全て、Women’sHealthShopにて販売されている。(画像はWomen’sHealthShopより)【参考】※Women’sHealthShop
2022年12月24日「CASA COLOR」は、CUホールディングス株式会社(東京都新宿区/代表取締役:岩崎大起)が運営するヘアカラー(白髪染め)専門店ブランド。2019年3月に第一号店をオープン以降、18ヵ月間でヘアカラー専門店100店舗を超える出店を達成。withコロナ時代に入った今、出店ラッシュを加速します。CASA COLORが多くの顧客に支持を得られている理由■カットの周期とヘアカラーの周期の違いに対応一般的な美容室の顧客の来店周期は約3ヶ月に1回なのに対して、CASA COLORの顧客の来店周期は1ヶ月弱。カットに比べて白髪染めはサイクルが早いため、気軽にカラーリングを利用できるサービスに特化していることが評価されています。■ヘアカラー料金が一般の美容室に比べて半額以下CASA COLORは標準化された多数の店舗を展開しているため、多くの高級美容室で導入されている高品質なカラー剤を安価に大量仕入れを実現しています。さらに過剰なサービスを見直すことで、高品質なカラーリングをリーズナブルに提供しております。■来店から退店まで1時間以内で終了一般的な美容室は全てが終わるまで2時間以上はかかりますが、CASA COLORでは、ご自身によるチェックインや持ち物管理、ブローなどをご協力いただくことで、プロの美容師がカラーリングに集中できるため、50〜60分でお店を出ることができます。そのため回転率も早くなり、多くのお客様にご利用いただけます。■商業施設に出店すべての店舗が集客力の高い商業施設内に出店。利便性も高く、購買意欲の高い消費者が多いため、買い物ついでにヘアカラーと髪のケアを同時にされる方も多くいらっしゃいます。男性客も注目する「上手い!早い!安い!」の白髪染めサービスプレゼンなど大事な日の前に、家族がショッピングしている合間に“男磨き”一般的に40歳を過ぎた頃から白髪が気になり始め、しかも年々低年齢化していると言われています。さらに男性は女性に比べて早く気になり始めるそうで、周囲からの「若々しく見える」との声も後押しし、男性もこの白髪染めサービスに注目。CASA COLORは黒と白を基調とした店舗デザインで男性も利用しやすく、美容室のような過剰なサービスもありません。周りの目を気にせず施術が進行していく「上手い!早い!安い!」という、某フードチェーンのようなこの白髪染めサービスを男性客も楽しんでくださっています。CASA COLORイチオシのカラーメニューなりたい髪質と髪色を叶える、CASA COLOR オリジナルカラーメニューが一新!■人気の理由は“ハリコシときれいな髪色の融合”:レディマ プレミアム カラーCASA COLOR一番人気のメニュー・レディマ カラーが『レディマ プレミアム カラー』としてバージョンアップしました。ダメージや加齢とともに減少していく髪内部のタンパク質を補給しながらカラーリングし、エイジングヘアにハリコシを与え、よりツヤのある美しい髪色に仕上がります。■注目の水素で“サラサラときれいな髪色を実現”:H2(水素)ケア カラー水素の活性酸素除去効果により、エイジングヘアやデリケートな頭皮が受ける刺激を緩和。ツヤやかで美しい髪色とあつかいやすくサラサラな髪質に仕上がります。毎日のスタイリングも楽になります。○カラーメニュー・ベーシック カラー 根元染め 2,530円全体染めS 2,970円M 3,300円L 3,630円・レディマ プレミアム カラー 根元染め 3,630円全体染めS 4,070円M 4,400円L 4,730円・H2(水素)ケア カラー. 根元染め 3,850円全体染めS 4,290円M 4,620円L 4,950円*すべて白髪染めのみ。*表記は税込価格。*根元染めは3cmまで。11月、埼玉県にCASA COLOR が2店舗オープン新規開店の 2 店舗でオープンキャンペーン開催!11月11日にベイシアなめがわモール店、28日にベイシア栗橋店が開店します。このオープンを記念して、次の特典をご用意しております。■初回ご来店特典期間限定で、ご来店のお客様に初回カラーを割引価格にてご提供します。・根元染め通常価格 2,530〜3,850円 → キャンペーン価格 1,500円・全体染め通常価格 2,970〜4,950円 → キャンペーン価格 2,000円*ベイシアなめがわモール店は11月11日(金)から12月11日(日)まで。*ベイシア栗橋店は11月28日(月)から12月28日(水)まで。*すべてのカラーコースが対象。表記は税込価格。■2回目ご来店特典きめ細かな泡が頭皮の皮脂や老廃物を除去するオプション『炭酸クレンジング』を無料でお試しいただけます。■3回目ご来店特典頭皮への刺激をやわらげ、髪にツヤを与えるオプション『コラーゲン』を無料でお試しいただけます。店舗イメージ≪ 店舗情報 ≫○CASA COLOR ベイシアなめがわモール店・所在地:埼玉県比企郡滑川町羽尾2780・電話番号:092-732-6320(コールセンター)・営業時間:10:00〜19:00(最終受付17:30)○CASA COLOR ベイシア栗橋店・所在地:埼玉県久喜市栗橋東6-15-1・電話番号:092-732-6320(コールセンター)・営業時間:10:00〜19:00(最終受付17:30)コーポレイトおよびブランドサイトCUホールディングス株式会社 CASA COLOR sesimani sesimani オンラインショップ スマートカラーKirei 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月14日本当はやめたい白髪染め 脱白髪染めのはじめかた白髪染めをやめたいという人に新たな選択肢を提案している新刊『脱白髪染めのはじめかた でもいきなりグレイヘアは無理!』がグラフィック社から発売された。A5判並製、164ページ、定価は1760円(税込)となっている。著者は美容エディターでライター、日本毛髪科学協会毛髪診断士、認定指導講師の伊熊奈美氏。同氏は大人女性のヘア情報サイト「HAIRISTA」を監修しており、既刊の著作に『頭皮がしみる、かゆいは危険信号! いい白髪ケア、やばい白髪ケア』がある。白髪に対する選択肢は黒か白だけではない30代半ば以降、白髪が気になりはじめると、白髪染めを考えることになるが、白髪を染めるには費用と時間がかかり、それを生涯何度も繰り返すことになる。髪や頭皮の健康にも関わるものだけに、白髪染めを一生続けることになるのかと思うと考え込んでしまう。近年はグレイヘアという白髪を染めずに過ごすという方法も認知されているが、白髪を白髪のままにしておくというのも、一大決心が必要となる。ただ、伊熊奈美氏は、白髪に対する選択肢には黒か白だけではなく、第3の新しい選択肢があると語る。新刊では、新しい選択肢となる「脱白髪染め」を提案する。白髪隠しに追われ続ける生活から脱け出す方法を紹介。ライフスタイルや価値観に合わせて選べるように、6つの選択肢が提案されており、白髪と薄毛を防ぐための具体策も掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※グラフィック社
2022年09月17日[PR] ヘンケルジャパン 年齢とともに増えてくる "髪のお悩み" のひとつが白髪。「この先、ずっと染め続けなければいけないの?!」そんな不安やストレスを抱えているママたちも多いでしょう。いま、白髪を染めて “隠す” のではなく、白髪を“活かした” ヘアカラーで、気分も前向きになれると話題なのが、“脱白髪染め”「ファイバープレックス」です。今回、ウーマンエキサイトのスタッフで一児のママ、上野更紗さんが体験してきました!体験に伺ったのは、東京・五反田駅近くにあるヘアサロン「EREMENT 33 五反田東口店」。担当するのは、ご自身も「ファイバープレックス」のブリーチを使ったハイライトを入れて髪をデザインし、その良さを実感しているという店長の平岡麻衣さんです。左/「EREMENT 33 五反田東口店」店長の平岡麻衣さん。カットからカラーリングまで技術とセンスには定評があります。右/体験者はエキサイトで働く一児のママ、上野更紗さん。白髪染め歴は5年。“脱白髪染め” って? 「ファイバープレックス」って何?“脱白髪染め”とは、白髪を活かし、ブリーチを使って適度にハイライトを入れて明るくデザインした後、ヘアカラーで染めてなじませること。暗い白髪染めではなく、これから先「白髪染め」を使わない、または「白髪染め」の量を極力減らし、白髪を活かしたヘアデザインにすることで、白髪が伸びてきても全体になじんで目立ちにくいのが特長です。でも、ブリーチをすると髪が傷んでしまうのでは?という心配がつきもの。そこでおすすめなのが、髪が傷みにくく枝毛・切れ毛が98.6%削減※するボンディング・テクノロジーを搭載した「ファイバープレックス」。「ボンディング・テクノロジー」は、毛髪が傷んでしまった後から補修するのではなく、ダメージを受ける前に保護して守る毛髪強化システム。ボンディング成分が毛髪の内側まで浸透することで、ブリーチをしても強く切れにくい髪に導き、ごわつきのない指通りのいい仕上がりに! ※ヘンケルジャパンの研究所にて、ブリーチ剤+ファイバープレックス No.1ボンド ブースター、No.2ボンド フィクサーとブリーチ剤で比較した際の研究データ(最大値)【STEP-1】まずはカウンセリング! 髪のお悩みや、なりたい姿を伝えてヘアカラーがいつの間にか白髪染めに変わっていき、今では2ヶ月に1度のペースで白髪染めを続けているという上野さん。1ヶ月過ぎるころには生え際の白髪が気になるし、一生、このペースで白髪染めを続けていくのかな……、という不安があります。(上野さん 以下略)30~40代のお客様の多くが、同じような悩みを抱えていらっしゃいます。ファイバープレックスのブリーチを使ったハイライトを入れると、白髪を目立たせなくさせるだけでなく、さらには、その後に使うヘアカラーの選択肢も大幅にアップ。明るい色にもチャレンジできるので、マイナス5歳見えも不可能ではありませんよ。(平岡さん 以下略)【Before】頭頂部と顔周りの生え際に白髪が多い白髪染めをして1か月くらい経つと、生え際の白髪が気になり出すので、白髪用のコンシーラーを利用。「でも、後ろは自分では見えないし、人にどう見られているのかが気になってしまう」のだそう。8歳の子どもを持つママ同士ということもわかり、本音で悩みを相談。実は、私もファイバープレックスを使って”脱白髪染め”してるんです。え! 全くわからないですね! 確かに白髪はあるのに、うまくなじんでます。そうなんです。白髪を気にせず過ごせるのが魅力ですよ。髪色は色見本でチェック。白髪染めは暗くなりがちで、色味があまり選べないという悩みもクリアに! 今回は、顔色を明るくしたいとアッシュベージュ系を選択。【STEP-2】まずはハイライト。脱白髪染めの第一歩!毛束を細かく、すくうようにとってブリーチ剤「ファイバープレックス」を塗布、アルミホイルではさんでいきます。毛束をかなり細かく取っていくんですね! あと、刺激や痛みもないし、ニオイも全然気になりません。ブリーチをする髪の分量は、お客様ひとりひとりに合わせて取っていきます。地肌には直に塗布しないので、染みることはありません。白髪染めをどの程度しているかによっても、ブリーチの放置時間が変わってくるんですよ。ハイライトは、髪の状態や脱色の程度により20~30分程度放置。上野さんの場合は20分で完了。脱色の程度によっては、さらに放置(10分程度~)する場合もあり。シャンプー後、ハイライトが入った状態。ブリーチを洗い流すとハイライトが入っているのが、はっきりとわかります。これからカラーを入れるとどうなるのか、期待が高まります!【STEP-3】続いて、いよいよカラーリングへ!ブリーチを洗い流した次はカラーリングへ。今度は、髪全体にカラー剤を塗布していきます。白髪染めではなく久々のカラーリングに、胸がときめきます。今回使用したのは、 艶色クレイカラーの「terra by ESSENSITY」 。クレイを使ったヘアカラー剤で、88%* 自然由来成分。高密着・高浸透カラー。頭皮への刺激、髪のパサつきをおさえ、生え際などの細く短い毛髪も残さず染め上げる新ブランド。 *平均値(1剤、2剤混合時)明るすぎず、暗くならないカラーに仕上げます。シャンプー後はしっかりとブロー。髪が濡れていると脱色しやすいため、「今後のケアでもしっかりと乾かして」とアドバイスされました。【完成】美しい髪の仕上がりに大満足!さて、初めての“脱白髪染め”の仕上がりはいかがでしょう?大満足です! 自分で言うのもなんですが、前より若く見えますね(笑)。白髪は確かにあるのに、白髪とハイライトが絶妙に混ざっていて、艶もあってキレイ!【After】施術前と比較してみると…「明るくなったのはもちろん、サラサラの髪に感激しています! ブリーチしたのに、今朝より指通りのよさがいいくらい。仕事もプライベートも前向きに頑張れそうです!▼気になる「アフターケア」は?「施術後、24時間は髪を濡らさないこと。48時間はシャンプーせずトリートメントのみ。その後は、カラー専用のシャンプーを使って普通に洗髪していただいて構いません。熱いお湯だと褪色しやすいので、シャワーの温度はぬるめが好ましいですね。伸びてきたところが気になったら、リタッチへいらしてくださいね。白髪染めだと2週間で気になっちゃう! という方もいますが、“脱白髪染め”ハイライトカラーなら、うまくなじんで6~8週間はリタッチ要らずの方※ もいます」(平岡さん) ※個人差があります「自然と笑顔になっちゃいます。家族の感想も楽しみです! ありがとうございました!」(上野さん)帰宅後、息子さんに「ツヤツヤだね~! きれいだね~!」と、褒められたと大喜びの上野さん。当日は髪を濡らさず、翌日はトリートメントのみ、シャワーの温度も低めを保って洗髪。数日たっても色はきれいに保たれたままだそう。以前よりもハリ・コシが出てきた気がします。1ヶ月後、2ヶ月後にどうなるのか楽しみです!繰り返す白髪染めにお悩みの方は、一度、“脱白髪染め”「ファイバープレックス」を体験してみてはいかがでしょう? 新しい自分を発見できるかもしれませんよ。 ファイバープレックスで脱白髪染め!スタイルをもっと見る ダメージも気にならない、大人ハイライト「ファイバープレックス」で“脱白髪染め”ヘアケアのプロフェッショナル「シュワルツコフプロフェッショナル」が、ブリーチによる髪の悩みを徹底的に研究。ダメージを受ける前に保護して守る新発想の毛髪強化システム「ボンディング・テクノロジー」を搭載、キレ毛や枝毛を軽減する新発想のブリーチ「ファイバープレックス」が誕生しました。暗くするだけの白髪染めにマンネリを感じていた方も、ヘアカラーの選択肢が大きく広がっておしゃれ度も一気にアップ! 今やブリーチは若い世代だけのものではなく、ミドル世代の髪悩みを解決してくれる新しいスタイルです。年齢問わず楽しめるデザインで、自分にあったスタイルをサロンで体験してみてください。 脱白髪染めファイバープレックス をチェック ▼生え際が気にならない白髪を暗く染めて隠す代わりに、白髪を活かしてハイライト等でヘアカラーをデザイン。気になる根元やこめかみ、生え際も目立ちにくく、白髪をきれいになじませてくれます。▼マイナス5歳見え“脱白髪染め”なら、ハイライトで立体的なヘアデザインが可能。明るい色にもチャレンジできるので、 顔色もパッと明るく、若々しい印象を与えることができます。▼白髪染めより長持ち“脱白髪染め”は白髪をなじませて染めることができるため、6~8週間(※個人差あり)は白髪を気にせず過ごすことができます。 頻繁に美容室を訪れることもなくなり、お財布にもやさしく、日々の白髪悩みからも解放されます。 脱白髪染めファイバープレックス をチェック ※今回の体験感想は、あくまでも体験者個人の意見となります取材・文:はまだふくこ撮影:村上未知
2022年07月05日旬の2色が仲間入りエイジングヘアケアブランド「LPLP(ルプルプ)」のカラートリートメントに、新色の「ハニーブラウン」と「アッシュブラウン」が新登場。2022年7月1日より先行販売をスタートする。白髪染めと同時に頭皮&ダメージケアルプルプの「エッセンスカラートリートメント」(税込3,630円)は、海の恵みとバイオの力で髪を美しく染める染毛料。気になる白髪をたった3分で染めあげる“染毛力”と、ダメージを補修してなめらかな髪へ仕上げる“トリートメント力”が特徴だ。浸透力の高い低分子染料とイオンパワー染料により、乾いた髪にはもちろん塗れた髪でもキレイに染まるため、シャンプー後のトリートメント感覚で手軽に白髪染めが可能。また頭皮ケアや美髪ケアにフォーカスした自然由来成分が、頭皮環境を健やかに整えダメージを補修する。トレンドカラーで白髪染めをもっと楽しく新色として登場するのは、トレンド感と透明感を追求した2色。夏にぴったりのオレンジ系ブラウン「ハニーブラウン」と、旬のくすみブラウンで抜け感を演出する「アッシュブラウン」で、白髪染めをよりポジティブに楽しめる。ホワイトジャスミンやベルガモットなど、9種の天然精油をブレンドした心安らぐ香りで、毛染めにありがちなツンとした臭いが抑えられているのも嬉しい。(画像はプレスリリースより)【参考】※「LPLP」公式サイト
2022年06月04日札幌のヘアコスメ企業株式会社ピュアマリアコスメティック(所在地:北海道札幌市、代表取締役:徳永 悦子)は、今話題の「残留アルカリ除去」が簡単にできる白髪染め・ヘアカラー後専用のコンディショナー「ヘアカラーパートナー」を、おうちでのセルフ染めの需要が増えるクリスマスシーズン・年末年始に向けて、在庫数を増やし販促強化を実施しております。「白髪染め後専用コンディショナー ヘアカラーパートナー」詳細: ヘアカラーパートナー■コロナ禍での需要増コロナ禍で自宅でセルフカラーをする人が急増。また、美容室に行く頻度が減る人も増加しています。セルフカラー後のダメージや痒み・匂いをケアでき、また、美容室で染めた後のカラーを長持ちさせるのが、ピュアマリアコスメティックのヘアカラーパートナーです。■YouTube/SNSで話題の「白髪の原因は残留アルカリ」を解消せっかく美しく染めた髪も、染める際に頭皮や髪に残留する「アルカリ」成分のせいで、頭皮環境を悪化させ、白髪の原因になることを多くの美容師YouTuberやインフルエンサーが提言。クエン酸などで中和することを推奨しています。いつものコンディショナーをヘアカラーパートナーに変えるだけで手軽にアルカリ除去できるので大変注目されています。残留アルカリを除去すると・・・■商品の特徴*白髪染め・ヘアカラー・パーマ後の匂いや痒みを抑える。*カラー長持ち、ツルツルの指通り。ダメージをケア。*白髪の原因と言われている、「残留アルカリ」を除去。リンゴ酸で優しく中和。*1回の使用は15ml程度。約3回分の使用量です。残りは次回のヘアカラー後のためにとっておいても、3日間の集中ケアとして使っても、OK。■イベント実施中10月末までヘアカラーパートナーのプレゼント企画実施中。Instagram: ■商品概要商品名 : ヘアカラーパートナー価格 : 1,078円(税込)内容量 : 50ml販売場所: Amazon、楽天市場などURL : ヘアカラーパートナー■会社概要商号 : 株式会社ピュアマリアコスメティック代表者 : 代表取締役 徳永 悦子所在地 : 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西9丁目998-3-1516設立 : 1995年9月事業内容: 化粧品の製造・販売資本金 : 1,000万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社ピュアマリアコスメティック お客様相談窓口TEL : 011-242-6162お問い合せメールアドレス: info@puremaria.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月26日年齢を重ねても、好きな髪色を楽しもう!2020年10月3日、花王株式会社から、クリームタイプの白髪染め『ブローネ Lumiést(ルミエスト)』が発売される。白髪の染まりやすさと、黒髪を明るくすることを両立。白髪を気にせずに、オシャレな髪色を楽しむことができる。同商品はブライトアップカラー処方を採用。白髪と黒髪のコントラストを少なくし、髪全体を明るめのカラーに染め上げる。毛髪保護成分を配合しているため、指通りの良いなめらかな髪を実現する。10色の中から好きな色を選べる『ブローネ Lumiést』はベリーピンク、ボルドーピンク、ウォームブラウン、シフォンブラウン、ナチュラルブラウン、キャラメルブラウン、マットアッシュ、マットオリーブ、クールアッシュ、スタイリッシュアッシュの10色を用意。白髪染めでありながら、豊富なカラーバリエーションを取りそろえる。『ブローネ Lumiést』では、色選びをサポートする「AR(Augmented Reality:拡張現実)」を提供。スマートフォンやタブレットに自分の顔を映すと、全10色のカラーの中から似合う髪色を提案してくれる。「AR」は商品パッケージの裏能書や店頭POPのQRコードを読み取ることで体験することができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※花王株式会社 ニュースリリース
2020年08月06日明るくおしゃれなカラーの白髪染めを自宅で昨今のおこもり期間を経て、自分で定期的に髪色をきれいに保ちたい、はじめてのヘアカラーに自宅で挑戦したいと考える人も少なくないのではないだろうか。最近は、黒髪用のいわゆる「おしゃれ染め」のように、アッシュ系やグレー系など、おしゃれで軽い髪色に染められる「白髪染め」が出ている。花王株式会社が行った調査で、自宅でヘアカラーをする際の気になる点について聞いたところ、面倒くさい、髪に色ムラが出てしまう、白髪が思うように染まらないなどの声があげられた。そこで花王では、初めてヘアカラーする人が、自宅で簡単にきれいな髪色をキープできるヘアカラーの選び方と、きれいに染める方法を紹介している。色や剤型選びの注意点は?まずは色選びから、これまで美容院などで白髪染めをしていた人は、最初は染めた髪色に近い色を選ぶ方が無理がない。明るさや色味を変えたい場合でも、一気に変えるのではなく商品パッケージのガイドに沿って、段階を追って変えていくことを勧めている。また、初めて自宅でヘアカラーにトライする人には、「泡タイプ」をすすめている。泡の薬剤はたれにくく、髪全体にたっぷりとつけ、揉み込みながらなじませることで、初心者でも簡単に髪全体を染めることができるからだ。これからのスタンダードにチャレンジ初めは難しいと感じる人も、慣れてしまえば自分が気になり始めたときに気軽にメンテナンスできるため、大変便利である。気になっていた人は、この機会にチャレンジしてみるのも良いかもしれない。(画像はプレスリリースより)【参考】※花王株式会社のプレスリリース
2020年06月16日18歳から45歳まで、27年間ずっと続けてきたこと。それは、白髪を染めて隠すという行為だ。10代の始めから白髪に悩まされてきた私は、大学に入学してすぐに髪を染めた。周囲の友人と同じ髪の色になれた私は、とても幸せだった。その後もずっと、私は白髪を染め続けることで、実年齢に合った見栄えを手に入れてきた。顔周りの白い髪は、実年齢以上に老けた印象を与える。それを濃く染めただけで、一瞬にして時を巻き戻したような見た目に変わる。それはまるで、ドーピングのような感覚だ……使ったことはないけれど。しかし、若々しさに満足できるのは、たった数日だけ。しばらくすると生え際がきらりと白く光り、いまいましい白髪が顔を出す。それをまた染めて隠すも、再び数日後には白髪がこんにちは。その繰り返しだとわかっているのに、ドーピング……いや、白髪染めから離れられない。私の心と身体は、いつしか白髪染めに悲鳴を上げ始めた。薬剤による頭皮の痛みやかぶれがあっても、「人に会う前には染めなければならない」という強迫観念に苦しめられ続けた。■なぜ白髪を隠さなければならないの?悲しいことに、いくら頻繁に白髪染めを重ねても、白髪は決して黒くならない。見える部分が一時的に染まっただけで、隠せば隠すほど本当の色の存在感が気になって仕方がない。ただ白い髪というだけで、私はなぜ、自分の髪を愛せないのだろう?45歳の誕生日、サロンに行く時間がなかった私は、自宅でセルフカラーをしていた。そのとき、私のなかで、何かがプチンと切れた。いくつになってもうれしいはずの誕生日なのに、私ったら、なんでイライラしながら白髪染めなんかしてるんだろう? 誰のために? 何のために? 白髪って、相手に見せてはいけないほど失礼なものなのだろうか?――私はこの日のカラーを最後に、白髪染めをやめてしまおうと決意した。■年寄りに見える恐怖の底深さ私が白髪染めをやめることができた最大の理由。それは、“若見え”の呪縛から離れられたからだ。45歳の誕生日に思ったことは、「アラフォー、あわよくば30代に見えることよりも、年齢相応のアラフィフに見えればそれでいい」だった。アラフィフ……つまりは、50代に見られる可能性だってある。45歳なのに50代と言われたら、年季の入った乙女心も少しは傷つくかもしれない。でも、そのわずかな年の差に何の意味があるのだろう?若い頃は実年齢に合った見栄えを手に入れるために染めていたはずなのに、私はいつしか、「実年齢よりも少しでも若く見られたい」という呪縛にとらわれていたようだ。とはいえ、実際に白髪染めを止めてからの批判は相当だった。今ほど「グレイヘア」という言葉が浸透していなかった、3年前のことである。河童のお皿のように白い部分が広がっていく様子に、「みっともないから染めなよ」と、何度も言われた。ジロジロと無遠慮な視線を投げかけられたこともある。今でこそ、私はグレイヘアブームの立役者のひとりとして、メディアに取材していただくことも増えた。しかし顔を出して取材を受けるたびに、ネットには「女を捨てている」や「気持ち悪い」「汚らしい」といったコメントが並ぶ。年上に見える問題に関しても、蓋を開けてみたら50代どころの話ではなかった。「60代のおばあちゃんに見える」「いや、70代だろ」などという言葉さえ投げつけられる。乙女心もびっくりの想定外だ。白髪というものは、人間が本能として持っている老いや死への恐怖を想起させるものなのかもしれない。だから、まだ若そうな顔立ちなのにそれを隠さずにいる人を見ると、気持ちの処理が追い付かなくて攻撃したくなるのだろうなと思う。だからといって、批判の言葉をマルっと受け止められるほど、私はできた人間ではないのだけれど。■手放す自由と、こだわる選択私は、老いや死の象徴に立ち向かうという選択もあれば、受け入れるという生き方があってもいいと考えている。もちろん白髪への対処だけではない。しわ、シミ、たるみ、体形の変化……。闘っても、受け入れても、それはその人の選択だ。ある日取材をしに来てくれた新聞記者の女性は、私と同い年だった。彼女はメイクを少しずつ手放していき、今はほぼノーメイクで過ごしているという。その代わり、白髪染めはきっちりとしていて、やめようという発想さえなかったと話してくれた。一方の私は、悩んだ末に白髪染めをやめたけれど、メイクはこれまで以上に楽しんでいる。そもそも私は、メイクをやめたいと思ったことがない。グレイヘアになった今は、これまでよりも華やかな色合いのチークや口紅をチョイスしている。お互いに「その発想はなかった!」と言いあい、お互いの選択を面白がったけれど、これこそ価値観が多様化したひとつの姿なのではないかと思う。何をうっとうしく思い、何をやめるか、何を良いと感じて何を取り入れるかは、その人次第。必ずしも自分と同じ選択をする人ばかりではない。すぐ隣に、正反対のことをし始める人もいるということだ。■その美の常識は、自分の心を喜ばせているだろうか?振り返ってみると、「こうあるべき」という美の常識をひとつ手放してみただけで、生き方そのものまで自由になった気がする。たとえば、「仕事の場で目上の人と会うときにはジャケット着用」という暗黙の了解に沿って生きてきたけれど、とりあえずのジャケット姿よりも、相手のことを良く考えて選んだ装いのほうがはるかに敬意は伝わると、自信を持って言えるようになった。「誰かがこう言っているから」という横並び意識がふっと芽生えた瞬間に、「本当にそうなのかな? それでいいのかな?」と自問自答する余裕が生まれた。メイクもファッションも、流行や他人の目ばかりを意識して選ぶのではなく、自分の心が喜ぶ色や形を厳選する楽しさを味わっている。それはときに面倒くささも伴うけれど、そのこだわりがゲームのように心を躍らせることを知った。人生100年時代と言われる今、現在48歳の私は、ちょうど後半戦の入り口に立ったところだ。私の人生後半戦は、これまで以上に自由でカラフルになる予感がする。何より、前半戦で咲かせた花以上に、大きくて力強い、個性的な花を咲かせることができると信じている。
2020年01月14日出がけに使える白髪染め株式会社ECホールディングスは、2019年1月9日より、部分白髪染めを発売した。『KAMIKAポイントヘアカラー』は持ち歩きにも便利で、気になるところにひと塗りするだけで、白髪を目立たなくしてくれるアイテムだ。年齢と共に気になる白髪。出かける間際に白髪を見つけても、その場でさっとカバーできる点がありがたい。その場で染まる、しっかり染まる『KAMIKAポイントヘアカラー』のポイントは、塗るだけですぐに白髪を隠せる点。そして、塗ったところから徐々に染まっていく点だ。その場限りの間に合わせではなく、きれいに染まってあとあとも目立たない。カラーもダークブラウンを使用しているため、髪に馴染みやすく、染めたところが気になりにくい。さらに、キューティクルを補修する成分が配合されているため、白髪がうねって飛び出してしまうことも抑えられ、より目立ちにくくできる。使用方法は簡単『KAMIKAポイントヘアカラー』はチューブ状になっているため、中身を押し出して簡単に塗ることができる。あとは気になるところに塗り、ドライヤーで乾かせば完成だ。よりきれいに仕上げたい時には、クリームをティッシュやコットンなどに取って使うと、クリームの塗りすぎを防ぐことができ、仕上がりもより美しくなる。忙しい時にもさっと塗って出かけられる白髪染めは、年齢に関係なくオシャレをしたい人の心強い味方となるアイテムだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ECホールディングスのプレスリリース
2019年01月11日「あっ、また!」年齢を重ねると、1本、また1本と見つけてしまう”白髪”。サロンで染めたり、自宅で染めたり……、対策は人それぞれですが、皆さん白髪に対してどう感じているのでしょうか?今回は、「白髪に関する意識調査」についてのお話です。■ 男女差あり!”白髪”が気になる年齢とケアをスタートする時期って?「ホットペッパービューティーアカデミー」は、 20~69歳の男女を対象に「白髪に関する意識調査2018」を実施。白髪が気になりだす年齢は平均で、男性37.9歳、女性41.3歳。freeangle / PIXTA(ピクスタ)男性の方が、3年ほど早いようですね。しかし、面白いことに“白髪染め”をスタートした年齢は、男性は40.4歳、女性は41.9歳なんです。Flatpit / PIXTA(ピクスタ)女性は、白髪が気になりだしたらすぐに対策をスタートするのに対し、男性は気になりだしてから白髪対策のアクションを起こすまで時間がかかるよう。さらに、何歳まで白髪染めやヘアカラーなどのおしゃれ染めをしたいかについては、男性は定年前後に対し、女性は平均68.5歳(※染める年齢に「上限あり」と回答した人)。白髪が気になりだしてからかなり長期間、白髪対策をしている(するつもり)であることが分かります。■ なぜ、白髪染めするの?自分の両親が定期的に白髪染めをしているのを見て育ったこともあり、”白髪が目立ってきたら白髪対策はするもの”、と何となく思っている筆者ですが……。そもそもなぜ”白髪染め”をするのでしょうか?Q.あなたはなぜ、「白髪染め」または「ヘアカラー/おしゃれ染め」をしているのですか?(複数回答/上位5項目)男性は「若く見られたい」「かっこいい」など、自分をよく見せたいという理由が上位にあがります。プラナ / PIXTA(ピクスタ)一方で女性は「自分自身が気になる」がトップ。プラナ / PIXTA(ピクスタ)「身だしなみ」「清潔感」など、マナーなど他者を意識した理由が男性より強いのが興味深いですね。Q.以下の「白髪ケア」もしくは「白髪対策」の中で、現在実際に実施しているものをすべてお知らせください。(複数回答/上位5項目)白髪対策の方法も、男性は「自宅で市販のヘアカラーで」がトップであるのに対し、女性は「サロンでの白髪染め」がトップ。Ushico / PIXTA(ピクスタ)女性は、「サロンも自宅も両方」という方もいらっしゃるようですが、男性はサロンで白髪染めをする割合は低く、手軽に済ませたいという意識が見てとれます。■ 白髪へのネガティブなイメージは減少傾向に「若く見られたい」、「身だしなみとして必要なこと」……。多くの方が白髪染めを続けている(予定を含む)ことが分かった今回の調査。しかし、近年「グレイヘア」の流行や、「白髪染めをしない人」が増えてきているとの報道があるからでしょうか、白髪に対するイメージにも変化があるようです。Q. 「白髪の男性」「白髪の女性」それぞれに対し、あなたのイメージとしてあてはまるものを全てお知らせください。(複数回答)男性は”白髪の女性”に対する「老けてみえる」「疲れてみえる」「地味」などのネガティブなイメージが、昨年に比べると全体的に低下しました。Fast&Slow / PIXTA(ピクスタ)女性も同様に”白髪の男性へ”の「老けてみえる」「疲れてみえる」というネガティブなイメージが弱まっているんです。Ushico / PIXTA(ピクスタ)確かに白髪ケアをスタートしていない立場からすると他人に白髪があっても、「あまり気にならない」というのが本音ではないでしょうか?また、20代からヘアカラーを続け、60代でも白髪染めを続けていることを想像すると髪にも負担がかかることになり、ちょっと心配です。白髪染めをしている筆者の母の意見としては、「ちょこちょこお金がかかるし、とにかく面倒」とのこと。“白髪は染めるもの”というなんとなく存在する世の中の常識が薄まり、”白髪やグレイヘアを楽しむこと”がもっと広まれば、白髪染めの煩わしさから解放され、年を重ねていく楽しみも増えるかもしれませんね!【参考】※「白髪に関する意識調査2018」結果発表白髪が気になり出す年齢は男性37.9歳、女性41.3歳と男性の方が早い白髪の異性に対するネガティブなイメージが低下
2018年12月06日100%天然のヘナを使用した白髪染め神奈川県湘南藤沢にある美容室BUSH 01-styleは、100%オーガニックのインド直輸入のヘナを使用する貴重な美容室。今、30~40代で働き盛りの忙しい世代の女性に向けて「時短ヘナ白髪染めプラン」のキャンペーンを始めている。「時短ヘナプラン」とは自然なオレンジ色に白髪を染めることができる植物のヘナを使用した白髪染めは、健康志向の昨今、女性から人気が高まっている。しかし、働きながら家事や子育てをしている女性がヘナの白髪染めを行おうとしても、通常なら3時間もかかるため、どうしても上手に染まらない・・・という声が聞かれる。しかも、市販のヘナ白髪染めは天然素材を用いていないことも多く、頭皮トラブルなども生じているためなかなか手を出しにくいかもしれない。そこで美容室BUSH 01-styleでは、美容室でプロが丁寧にヘナを塗り込んだ状態で、帽子をかぶって帰宅してもらい、自宅で浸透させるというプランを開始した。こうすることで、忙しい女性でもヘナの自然の色合いで白髪を染めることが可能になる。自宅で浸透するとなると仕上げ処理が心配になるかもしれないが、そこは経験豊かなプロの美容師がきちんと指導してくれるから安心して欲しい。ヘナの白髪染めに興味がありながらも、時間がなくてなかなかトライできなかった人は、試してみてもよいかもしれない。(画像はプレスリリースより)【参考】※BUSH 01-style 公式サイト※株式会社BUSH プレスリリース(Dream News)
2018年10月09日Q.白髪染めと、普通のヘアカラー、何が違う?A.色味が違います。目的に応じての使い分けが必要です一番の違いは色味です。白髪染めは白髪と黒髪をなじませるような色味になっているのに対し、普通のヘアカラー(おしゃれ染めとも呼ばれています)は黒髪や明るくなった髪に対して、さまざまな色味を楽しめるようになっています。そのため、白髪を染めるために普通のヘアカラーを使用すると白髪が染まらなかったり、不自然な色味になったりすることがあります。また、黒髪に白髪染めを使用すると希望よりも暗く仕上がる傾向にあるので、目的に応じて使い分けてください。Q.市販のものと、美容院で使っている白髪染めの違いは?A.成分に違いはありませんが、美容院はより最適な白髪染めを選んでくれます市販の白髪染めと美容院の白髪染めで、使用できる成分に違いはありませんが、ご自身で染めるのか、美容師さんが染めるのかというように使用方法が異なります。市販の白髪染めの場合、浴室などの狭い空間でご自身で施術することを想定した、髪に広がりやすい微粘性クリームや泡、ジェル剤型が多く、刺激臭がこもらない不揮発性のアルカリ剤が採用されていることが多いです。また、色数もそこまで多くはありません。美容院で使用している白髪染めは、狙った場所に塗布できる粘性あるクリーム剤型が多いです。また、揮発性のアルカリ剤を採用することが多く、量もさまざまです。もちろん色数も豊富です。そのため、お客さまの希望や毛髪の状態に合わせて最適な白髪染めを選定できます。Q.白髪染めをするときに気をつけることは?A.頭皮が沁みやすい方は要注意!毛先はダメージや染料が蓄積しやすいですご自宅で白髪染めを行う場合、はじめに使用説明書をしっかりお読みください。白髪染めが頭皮に沁みやすい方は頭皮に付かないようにお気をつけください。また、毛先部分は染料やダメージが蓄積しやすい傾向にあるので、場合によっては染めたい部分だけに白髪染めの薬剤を付けるよう心がけることも大切です。美容院で白髪染めを行う方は、ご自身の希望するお色味や頭皮の沁みやすさなどを美容師さんへ相談してください。あなたにぴったり合う白髪染めを選択してくれるでしょう。その他の白髪のお悩みヘアケアの疑問にお答えいただいたのは……株式会社ミルボン開発本部研究開発部研究開発グループ統括マネージャー藤谷浩治さん専門:ヘアカラー開発関西学院大学大学院理学研究科を経て2004年ミルボン入社。入社後はヘアカラー剤、ヘアケア剤、パーマ剤などの製品開発に従事。現在はヘアカラー剤開発を専門として、世界中の女性に新たな価値を届けるために日々研究中。ヘアケアにまつわるお悩み、大募集!ヘアケアに関するお悩みを募集します。ご応募いただいたお悩みは、編集部で選考のうえ、採用いたします。必要事項:年齢、職業、ニックネーム(掲載時に使用するため)、具体的なお悩み(300文字以内)をお書きいただき、宛先:info@p-dress.jpへお送りください。※お悩みの採用の発表は、サイトでの公開をもってかえさせていただきます。※お悩み内容は文意を損なわないよう、要約、改行等の変更をする場合がございます。※医療・健康に関する相談等に関する相談にはお答えしかねます。
2018年03月29日Q.白髪染めの傷みが気になるときの、ケア方法は?A.ダメージ対応のトリートメントで、毛先をしっかりケアしてくださいしっかり補修するために、ダメージ対応のトリートメントを洗髪時にお使いください。そして、トリートメントは、一番痛みが出やすい毛先にしっかり塗布してください。塗布するときはもみ込んだ後、少し時間を置くことも有効です。お風呂あがりに洗い流さないトリートメントを使用するのもおすすめします。ドライヤーの熱を与えすぎるのもダメージにつながって良くありません。毛髪を乾かす際は、根元から乾かすことを心がけてください。Q.いくつかある白髪染めの種類。どう選ぶのがベスト?A.しっかり根元から染めたい人は、白髪染めがおすすめです白髪を染める代表的な手段には、白髪染め(ヘアカラー、ヘアダイ、酸化染毛剤とも呼ばれます)、ヘアマニキュア、ヘナの3つの方法が挙げられます。白髪染めは白髪を根元からしっかり染めることができる、毛髪を明るくしながら色味を楽しめる、色持ちが良い、といった傾向にあります。しかし、デメリットとして、どうしても毛髪にダメージを与えてしまうことや、頭皮に沁みる可能性などが挙げられます。その点、ヘアマニキュアやヘナは、毛髪に与えるダメージを心配する必要がありませんし、頭皮に沁みる可能性もかなり低いです。デメリットとしては毛髪を明るくはできないこと。また、ヘナは橙色にしか染まりません。以上から、白髪を根元からしっかり染めたい方、色味を楽しみたい方は白髪染め、色味は楽しみたいが今よりも明るくする必要がない方はヘアマニキュアを選択すると良いと思います。※白髪染めでかぶれたことがある方は、ヘアマニキュアやヘナなどを選択してください。Q.白髪染めで暗くなってしまった髪色は明るくできる?A.多少は可能ですが、毛髪へのダメージや色ムラなどのデメリットも……。毛髪に染まった染料を分解する「脱染剤」を使用することで、多少明るくすることはできます。また、ブリーチ剤を使用することで明るくすることも可能です。ただし、いずれも毛髪にダメージを与えてしまうことや、色味がムラになってしまう可能性があるなど、デメリットもあります。急いで明るくしたいとき以外は、毎日の洗髪で少しずつ明るくなるのを待つのも必要だと思います。その他の白髪のお悩みヘアケアの疑問にお答えいただいたのは……株式会社ミルボン開発本部研究開発部研究開発グループ統括マネージャー藤谷浩治さん専門:ヘアカラー開発関西学院大学大学院理学研究科を経て2004年ミルボン入社。入社後はヘアカラー剤、ヘアケア剤、パーマ剤などの製品開発に従事。現在はヘアカラー剤開発を専門として、世界中の女性に新たな価値を届けるために日々研究中。ヘアケアにまつわるお悩み、大募集!ヘアケアに関するお悩みを募集します。ご応募いただいたお悩みは、編集部で選考のうえ、採用いたします。必要事項:年齢、職業、ニックネーム(掲載時に使用するため)、具体的なお悩み(300文字以内)をお書きいただき、宛先:info@p-dress.jpへお送りください。※お悩みの採用の発表は、サイトでの公開をもってかえさせていただきます。※お悩み内容は文意を損なわないよう、要約、改行等の変更をする場合がございます。※医療・健康に関する相談や社会通念上認められない行為に関する相談にはお答えしかねます。
2018年03月26日気になる生え際の白髪、どうしてる?手間がかかる白髪染め。根元が少しだけ白くなっている場合などは、しっかり白髪染めをするのは面倒くさい・・・という時もある。また、出掛ける前に生え際の白髪に気づいた時などは、クリームタイプの白髪染めをしている時間がない場合も。そんな時にお勧めなワンデータイプの白髪染めが発売された。「ファンデタイプ」だから出掛ける前でも素早く簡単株式会社フェヴリナは、ワンデータイプの白髪染め「クイックカモフラージュ ヘアカラーファンデ」を2017年7月1日(土)より発売する。同製品は、白髪が気になった時にサッと使うことができる“ファンデーションタイプ”の白髪染め。使い方は、付属のブラシを使ってファンデーションを取り、気になる部分に塗るだけと簡単だ。使いやすいブラシや無添加処方も嬉しいブラシも、ムラなく、細かな部分も塗れるよう、斜めカットにし、髪をとかしながら塗れる、コシのある毛足を採用するなどのこだわりが。また、「ジアミン」、「タール系色素」、「酸化剤」、「紫外線吸収剤」の4つの無添加や、28種類の美容・美髪成分を配合と、髪に優しい処方。カラーは、黒髪にも茶髪にも馴染む「モカブラウン」。価格は、本体にブラシ・ケースが付いて4,860円(税込)となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社フェヴリナ プレスリリース(PDF)
2017年07月19日オレンジページくらし予報株式会社オレンジページの「オレンジページくらし予報」では、「白髪染め」に関する調査を実施。結果を公表中だ。対象は全国の30代以上の女性となっている。「身だしなみ」との認識調査によると、年齢サインの象徴ともいえる「白髪」について、「白髪を染める行為」を「身だしなみ」と考える人が45.4%いることがわかった。また、「他人の白髪が気になるか?」との問いには、「とても気になる」「やや気になる」が合わせて59.0%。白髪に関してシビアな視線が注がれていることがわかった。また、染める行為に関しては、「自宅のみ」が30.8%、「美容院と自宅の両方」が24.5%ととなり、合わせて55.3%の人が自宅で市販品を使用して白髪染めをおこなっているという結果に。「自宅」で染める人の回数は、「1ヶ月に1回」が35.1%と最多。自宅で染める理由としては、「節約になるから」「染めたいときに染められるから」などが揚げられた。白髪染めのリスク市販の白髪染めに対する不満としてあげられたのは「衣服や肌が汚れる。風呂場が汚れる」「生え際・後頭部が染めにくい」「色持ちがしない」など。白髪染めを「面倒なこと・おっくうなこと」と考える人は、約9割にも上っており、「色持ちの良さ」が問題の解決につながる要素であることがわかった。(画像はプレスリリースより)【参考】※白髪染めの色落ちによる、「老けて見える」が51.2% 白髪ケアは今や身だしなみで半数が、 でも「実は面倒」!?白髪染めの色持ちアップ=面倒な手間が減らせる
2017年04月25日白髪染めとオシャレ染めの違い!年齢を重ねると出てくる髪の悩み…白髪。白髪が見えると、見た目年齢がグッと上がり、老けて見られます。そこで、白髪に関してよく聞くお悩みや疑問をお答えしていきます。「今まではオシャレ染めをしていたのだけれど、白髪が出てきたので白髪を染めたい。オシャレ染めと白髪染め、どちらをすればいいの??」という事を、よくお客様からご質問いただきます。答えは、白髪を分からない様にしっかり染めたければ「白髪染め」、白髪が分かっても良くて髪を明るく染めたい・色味を楽しみたいなら「オシャレ染め」です。白髪染めのカラー剤は、オシャレ染めのカラー剤に比べ、白髪を染める色素が多く含まれているので、白髪がしっかり染まります。その反面、明るく染めれなかったり、色味が表現しにくいです。カラーの明るさを表す「レベルスケール」というもので説明しますと…。レベルスケールはレベル1~20まであり、数字が低いほど暗く、高くなるほど明るくなります。白髪染めのカラー剤で染められる明るさは、8レベル~9レベルぐらいです。(カラー剤メーカーによって差があります。)最近は、白髪が染まらなくても、明るさや色味を重視してオシャレ染めする方も多く、白髪部分にハイライト(メッシュ)等をする事もあります。どちらで染めればいいかお悩みの方は、信頼している美容師さんにご相談してみてください。 美容室のカラー剤と市販のカラー剤との違い!ドラッグストア等に並ぶカラー剤。とても多くの種類があり、どれを選ぶか迷いますよね。美容室にもたくさんの種類のカラー剤があり、最近では、「イルミナカラー」や「THROW」や「ORDEVE Addicthy」といった、ファッション雑誌等でも取り上げられる有名なカラー剤もあります。では、美容室のカラー剤と市販のカラー剤の何が違うかと言うと、答えは「ほとんど同じ」です。同じと言うと語弊があるかもしれませんが、髪が傷むのはどちらでも傷みますし、染まるのもどちらでも染まります。ただ、1つ大きく違うのが、美容室では塗り分けができます。新しく伸びてきた髪の毛と、前回より以前に染めた髪の毛は、カラー剤を塗り分けないと、ダメージが大きかったり、均一に染まらなかったりします。それを市販のカラー剤でしようと思うと、プロの美容師でも難しいです。美容室では、最低限のダメージを心掛け、数種類のカラー剤を使い分け、ヘアカラーで色や立体感をデザインしていきます。そこにはプロフェッショナルの技術があるので、とても素人の方にはマネできません。という事で、オシャレにしたい、髪の毛を綺麗に染めたい、ダメージを最低限にしたい、という方は、絶対美容室でカラーをしてください。 美容室とセルフの白髪染めの違いは??美容室の白髪染めと市販の白髪染めでは、違いがよく分かります。まず、白髪が染まる明るさですが、美容室の白髪染めの方が、白髪もしっかり染まって、明るくもなります。(8レベル~9レベル)ダメージに関しましても、美容室の白髪染めの方が傷みにくいです。もちろん、その美容室で使用しているカラー剤にもよるので、気になる方は担当していただく美容師さんにご確認ください。白髪に関する悩みは尽きませんが、上手く付き合っていく方法を、ぜひ信頼できる美容師さんに相談なさってください。きっと解決してくれますよ。美容師/齋藤 孝司(hair salon coji)
2017年03月11日早ければ30代に突入するころ、白髪がポツポツと見られるように。自分で白髪を染めることもありますが、老化を受け止めきれずファッションカラー剤を選んでしまいがち。でも、それでは白髪がきれいに染まらないこともあります。白髪染めとカラー剤、それぞれどのような違いがあるのでしょうか。■対象となる「毛」が違う!白髪染めはその名の通り、白くなってしまった毛を染めるものです。そのため、ファッションカラーと比べると、染毛料が多い傾向に。また、まだ黒い髪の色味とそろえる作用があるのが特徴です。一方、ファッションカラーは、黒髪を対象に作られています。これを白髪に使っても、きれいに染まらない可能性が。明るい髪色を黒くする「黒髪戻し」なら白髪を染めることもできますが、やはり目的に合わせて選ぶのが一番です。白髪の量がまだ少ないうちは、ファッションカラーでも対応できます。しかし、私が美容院でお願いしたときには、「赤が強い色はきれいに入らないかもしれない」といわれました。元の髪色や状態、薬剤によっても変わるので、初めての白髪染めはプロにお願いしたほうが安心かもしれませんね。 ■セルフケアの注意点白髪はすぐに目立つようになるので、ファッションカラーと比べると白髪染めを使う頻度は高くなります。その都度、サロンへ行くのは時間もお金もかかるので、市販の白髪染めを使ってケアする人も多いのではないでしょうか。市販品は誰でも染めやすくするために、強めの薬剤を使うことが多いようです。そのため、しっかり洗い流さないと頭皮にトラブルが起こることも。また、肌につくとダメージを与えてしまうので、生え際などにはクリームを塗って保護しましょう。■すぐに白髪が目立つ理由ホームケアの場合、すぐに白髪が目立つようになるという声をよく聞きます。これは薬剤のせいというよりも、塗り方に問題があるかもしれません。サロンで施術を受けると、髪をブロック分けして丁寧に染めてくれます。こうすることでまんべんなく塗ることができるのですが、これを真似するのは至難の業。泡タイプのように全体へムラなく薬剤を塗布できるタイプを選ぶといいですね。白髪は加齢とともに増えるものですが、規則正しい生活を送り、栄養バランスに気をつけて、頭皮の血行促進やストレス解消などで予防することも可能なのだとか。白い毛を見つけたら、ふだんの生活を見直すといいかもしれませんね。
2016年07月25日現代女性の髪の悩みを解決する!株式会社スヴェンソンでは、7月中旬より白髪染めトリートメント「レフィーネ ヘッドスパ トリートメントカラー(300g)」の「ライトブラウン」を新発売する。全国の東急ハンズでの店頭先行発売だ。9月以降は、ドラッグストアなどで順次販売予定となっている。「毛先のパサツキ」「細毛」「枝毛」を解決する現代女性の髪の悩みと言えば、「パサツキ」や、「細毛」「枝毛」など。同社では、毛髪研究を長年にわたりおこなった結果、「染める」「癒やす」「育む」機能を兼ね備えた「レフィーネ ヘッドスパ トリートメントカラー」を開発。2011年より販売している。新色誕生!今回、販売となる新色は「ライトブラウン」。ほんのりオレンジ系のブラウンとなっており、利用者の「もっと明るめの色が欲しい」という要望から生まれたものだ。「レフィーネ ヘッドスパ トリートメントカラー」「レフィーネ ヘッドスパ トリートメントカラー」の原料はクチナシ色素。一般的なヘアカラーとは違い、植物由来の染料による白髪染めのため、キューティクルを痛めることがない。さらに、ヘッドスパ成分や、天然アロマ成分、ファンゴ(泥)を配合することにより、頭皮の不純物も取り除く機能をもつ。(画像はプレスリリースより)【参考】※30年の毛髪研究から「染める」「癒す」「育む」を1つにした白髪染め「レフィーネ ヘッドスパトリートメントカラー」明るい髪色に仕上がる新色『ライトブラウン』登場!!
2016年07月12日(画像はプレスリリースより)人気!白髪用カラートリートメント髪に白いものが目立ってきたら、女性の味方になってくれるのが市販されている白髪染め。自宅で手軽に染められるのが便利で、特にカラートリートメントの人気はうなぎ登りです。8月28日、丸大コーポレーションは、世界初の新処方による白髪用カラートリートメント「ヘアシルエット 泡ヘアカラーパック」を9月3日より発売すると発表しました。不満を解消!1回で染まる!カラートリートメントは髪へのダメージが少ない一方で、染まりにくかったり、毎日続けて使用しなくてはならなかったりと不満を持つ人が少なくありません。しかし、同商品は世界初となる同社の独自処方「新イオン結合」により、1回でしっかりと染まり、満足にいく仕上がりに。枕や服への色移りなし泡タイプなので液だれがなく、使い勝手は抜群です。塗布後は10分放置してすすぎ、その後はシャンプーで洗ってOK!余分な染料をしっかり流せるので、枕や服に色移りがしないのも嬉しいポイントです。カラートリートメント・ユーザーはもちろん、初めて白髪染めに挑戦する人や今までカラートリートメントを敬遠していた人にも、手にとってほしい新商品の登場です。【参考】・丸大コーポレーション プレスリリース
2014年08月29日