「竹富聖花」について知りたいことや今話題の「竹富聖花」についての記事をチェック! (7/7)
ニコニコ動画にアップされるや否や関連動画再生回数が2,500万回を超え“神曲”と称えられる大ヒット・ボーカロイド楽曲「脳漿炸裂ガール」。2013年の書籍化を経て、ボカロ史上初の実写映画化が決定。「ももクロ」の妹分アイドル「私立恵比寿中学」の柏木ひなた他、竹富聖花、上白石萌歌、「テラスハウス」元メンバー菅谷哲也らキャスト陣が発表となった。小さな頃からあこがれていた聖アルテミス女学院に通う市位ハナは、教室で目を覚ますとクラスメイトたちと檻の中にいた。そして突然、携帯電話を使った「黄金卵の就職活動」というサバイバルゲームに参加する羽目に。様々なゲームに勝ち残った1名だけが、“真の卵”として、大人の仲間入りができるという。クラスメイトが次々と脱落していく中、ハナは同級生・稲沢はなと共にゲームを戦っていくが…。歌声合成技術・応用ソフトウェア“VOCALOID”で、「初音ミク」の声を使用し2012年にボーカロイド楽曲を手掛けるプロデューサー・れるりりにより製作された「脳漿炸裂ガール」。本楽曲の世界観を原作に、2013年には小説化され、女子小・中・高生を中心に話題を集めシリーズ4巻の累計発行部数は30万部を突破するベストセラーに。昨年11月に実写映画化が発表された本作は、誰もが入学を憧れる聖アルテミス女学院を舞台に、突如始まった理不尽なサバイバルデスゲームと、女子生徒たちに起こる惨劇を描く。新たな「脳漿炸裂ガール」ワールドを作り出すキャストには、若手俳優の名前がずらり!主人公の市位ハナ役には「ももクロ」の妹分としでデビューし大人気のアイドルユニット「私立恵比寿中学」の柏木ひなた。ハナとともにゲームを戦う同級生・稲沢はな役には『ホットロード』『暗殺教室』と立て続けに話題作へ出演する竹富聖花。そして女性陣には、第7回東宝シンデレラ・グランプリを受賞し『空色物語「虹とシマウマ」』で華々しい銀幕デビューを飾った上白石萌歌。ファッション誌「Popteen」のモデルであり、『仮面ライダー鎧武/ガイム』ではヒロインを務めた志田友美(「夢みるアドレセンス」)。男性陣には、「D-BOYS」メンバーで、映画『悪の教典』や舞台「里見八犬伝」など幅広く活躍する荒井敦史。リアリティ番組「テラスハウス」に出演し大ブレイクした菅谷哲也。そして、『桐島、部活やめるってよ』『カノジョは嘘を愛しすぎてる』などに出演し、NHK連続テレビ小説「マッサン」で大注目の若手実力派・浅香航大、という超豪華なキャスティングが実現。W主演の柏木さんは本作の出演に「お話をいただいたときは素直に嬉しかったです。また新しい自分を発見できると思うとわくわくします!!!!!台本をいただいてすぐに読んだんですが正直衝撃的で怖かったです(>_<)でも曲は怖いとかそういうのはなく難しいなあと感じました!この作品に出会えたのは運命だと思うのでとても難しい役ですが自分自身の挑戦だと思うので頑張ります☆」と意欲十分の様子。竹富さんは「この映画に決まったとき、変わったタイトルだなと思ってわくわくしました。どういう世界観なのか気になり曲を聴いてみましたが、最初に聴いた時は、なんだ!?と不思議な気持ちになりました。音楽というよりは未来の短編映画のような、とてもストーリー性があって独特な世界を持っている曲だと思いました。」と原作曲への想いを明かし、「人はみんな裏があり、何かを考え、悩み、そしてまた誰かに強い思いを抱いたり、崖っぷちまで追い詰められると何をするかわからない。そういう人間の衝撃的な一瞬を映画館で味わってもらえるように集中力を高めて撮影に挑みたいと思います。」と実写化への意気込みを寄せている。撮影は3月末からスタートしており、ニコ動ボカロ発の企画にちなみ、撮影現場からのニコニコ生放送やニコニコ動画での公開前の極秘企画が予定されているとのこと。映画『脳漿炸裂ガール』は今夏、全国にて公開予定。(text:cinemacafe.net)
2015年03月19日2015年4月11日より配信がスタートする人気アニメ『聖闘士星矢』シリーズの最新作『聖闘士星矢 黄金魂-soul of gold-』より、商品化第1弾として『聖闘士聖衣神話EX レオアイオリア(神聖衣)』が、2015年6月にバンダイより発売されることが决定した。価格は10,800円(税込)。「聖闘士聖衣神話EX」シリーズは、『聖闘士星矢』シリーズのアクションフィギュアとして人気を博した「聖闘士聖衣神話」に新たな解釈や最新技術を投入し、聖衣(クロス)と素体の一体感を飛躍的に向上させたシリーズ。『聖闘士星矢』アクションフィギュアの決定版として人気を博しており、『聖闘士星矢 黄金魂 soul of gold』第1弾として「レオアイオリア」が立体化される。『聖闘士聖衣神話EX レオアイオリア(神聖衣)』は、劇中で主人公・アイオリアが装着する「獅子座の神聖衣」を完全再現。必殺技のポージングが可能な広い可動域に加え、豊富な表情パーツも付属し、劇中同様「聖衣装着形態」から「オブジェ形態」に換装可能となる。さらに、ダイキャストパーツに複数回のメッキ装飾を施すことで、「獅子座の神聖衣」の神々しい輝きを劇中同様に再現している。また、『聖闘士星矢 黄金魂-soul of gold-』の配信を記念して、本商品の初回生産分には、必殺技が再現できるパーツ「ライトニングプラズマエフェクト」、そして今後発売するフィギュアシリーズに付属するイラスト「聖衣分解装着図(聖闘士聖衣神話版)」をファイルできるバインダー、劇中に登場する「黄金聖闘士(ゴールドセイント)にちなんだ「黄道十二星座」のシンボルプレート(豪華メッキ装飾版)が3枚付属する。そして本商品と同時に『聖闘士聖衣神話 EX レオアイオリア(神聖衣)』をディスプレイできるステージセット『聖闘士聖衣神話EX 神台座セット(セイントクロスマイスイーエックス ゴッドステージセット)』も発売。ステージ上面には高級感のある起毛素材を使用し、台座に装着可能な「黄道十二星座」と「アテナマーク」のレリーフプレートが同梱される。『聖闘士星矢 黄金魂-soul of gold-』は、『聖闘士星矢 黄金魂 soul of gold』は、車田正美原作で1985年から1990年にかけて漫画誌『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載、後にTVアニメ化された大ヒット作『聖闘士星矢』の30周年を記念した完全新作アニメーション。物語では、タイトルのとおり『聖闘士星矢』で絶大な人気を誇り、「冥王ハーデス編」にてペガサス星矢たちを助け、消滅していったはずの12人の黄金聖闘士による新たな戦いが描かれる。(C)車田正美/「聖闘士星矢 黄金魂」製作委員会
2015年03月17日人気グループ「Hey! Say! JUMP」の山田涼介が初主演する『暗殺教室』の学生限定試写会が3月16日(月)、都内で行われ、9人組のボーカル&ダンスグループ「せんせーションズ」がサプライズ登壇!主題歌「殺せんせーションズ」を初披露した。本作をプロモーションするため結成された同グループ。9人のメンバー(コマンダー、ドクター、バレット、SHINOBI、ファルコンJr.、ラピッドファイヤー、ギーク、ソニックハンター、スコープ)がステージに登場すると、駆けつけた約600人の生徒たちは割れんばかりの歓声をあげていた。原作は2012年から「週刊少年ジャンプ」で連載され、累計発行部数1,200万部を突破する人気漫画。進学校の落ちこぼれ生徒たちが、担任教師として突如目の前に現れたタコ型の超生物・殺せんせー(ころせんせー)の暗殺任務を託された生徒たちは、あの手この手で暗殺を試みるが、やがて劣等生である彼らの殺(や)る気を引き出そうとする、殺せんせーの教育熱心な姿に感化されていき…。試写会には山田さんをはじめ、共演する菅田将暉、山本舞香、竹富聖花、上原実矩、羽住英一郎監督が出席。もともと原作の大ファンだったと言う山田さんは、「まさか自分が主演できるなんて思ってもいなかった」と感激しきり。久しぶりの中学生役だったが、客席から「かわいい!」の声が飛ぶと、山田さんは「マジで?」と照れ笑いを浮かべ、会場を盛り上げていた。この日は“特別授業”として、学生時代によくあるシチュエーションに関して、登壇者が二択の質問にチャンレジ。「親友が思いを寄せる相手を、自分も好きになってしまったら?」と問われると、山田さんは「長い目で見れば、やっぱり友情が大切。僕の周りは、いいヤツいっぱいいるので…」と優等生な返答で、「好感度、上がったかな?(笑)」。一方、菅田さんは「そんなことで壊れる友情は、本当の友情じゃない」と言い、恋愛を取ると主張していた。『暗殺教室』は3月21日(土)から全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:暗殺教室 2015年3月21日より全国東宝系にて公開(C) (C)2015 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT(C) 松井優征/集英社
2015年03月16日バンダイのフィギュアシリーズ「聖闘士聖衣神話EX」より、2015年7月発売予定の『聖闘士聖衣神話EX シードラゴンカノン』の予約受付が、全国の家電量販店、ホビーショップ、オンラインショップなどでスタートしている。価格は9,720円(税込)。「聖闘士聖衣神話EX」シリーズは、『聖闘士星矢』シリーズのアクションフィギュアとして人気を博した「聖闘士聖衣神話」に新たな解釈や最新技術を投入し、聖衣(クロス)と素体の一体感を飛躍的に向上させたシリーズ。『聖闘士星矢』アクションフィギュアの決定版として人気を博している。同シリーズは、昨年12月に12人の黄金聖闘士が出揃い、今回はついに海王ポセイドンの海闘士(マリーナ)がラインナップ。第1弾は、海龍(シードラゴン)の海闘士にして、ジェミニサガの双子の弟カノンが立体化される。『聖闘士聖衣神話EX シードラゴンカノン』は、同シリーズならではのプロポーションと可動でカノンのさまざまなシーンを再現可能。通常顔のほか、正体不明時の「謎顔」、アクションポーズに最適な「叫び顔」、不適な表情が再現できる「笑み顔」など、豊富な表情パーツが付属している。もちろん鱗衣はオブジェ形態に組み換えが可能。セット内容は本体に加え、鱗衣一式、オブジェ用フレーム、交換用左手首3種、交換用右手首4種、交換用表情パーツ4種、マント。2011年8月に発売された『聖闘士聖衣神話EX ジェミニサガ』とともに、双子座の兄弟で揃えたいフィギュアに仕上がっている。(C)車田正美/集英社・東映アニメーション
2015年03月07日映画『暗殺教室』の完成披露試写会が3月4日(水)に開催され、主演の山田涼介をはじめ、菅田将暉、山本舞香、竹富聖花、上原実矩、加藤清史郎、橋本環奈、椎名桔平、知英、高嶋政伸という個性あふれる豪華な面々が舞台挨拶に登壇した。「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)連載中の人気漫画の実写化で、期限内に自分を暗殺できなければ地球を破壊すると宣言した謎の生物にして有名進学校の教師である通称:殺せんせーと、彼を何とか殺そうとする生徒たちの姿を描く。この日の完成披露試写会のチケットの倍率はなんと125倍!登壇陣が客席後方の扉から登場し、客席の間の通路を歩いて壇上に向かうと、125分の1の選ばれしラッキーな観客たちは割れんばかりの歓声を送った。撮影は1か月ほどの合宿形式で行われ、生徒たちは一緒に生活を送りながら撮影に臨んだというが、ホテルは男性陣と女性陣で別々で、しかも山田さんによると「旅のしおりまであって『夜十時を過ぎての外出禁止』『男女でごはんに行くの禁止』とかあった(笑)。男臭かったです…(苦笑)」とのことで、山田さんのファンはホッとひと安心…?ちなみに、生徒役の中で、“2.5次元”の生徒(=自立思考固定砲台)を演じた橋本さんだけは、他のキャストとは別の撮影で「グリーンバックでみなさんを想像しながらやってた」とのことで、この日が共演陣とは初対面!壇上で共演陣に「はじめまして(笑)」と挨拶していたが、山田さんは劇中のCG映像ではなく、本物の橋本さんの印象を尋ねられると「CGよりも全然かわいいです。メンバーの出ているドラマに出られたりしていて、話は聞いていたし、早くお会いしたかったです」とニッコリ。この言葉に女性ファンからは悲鳴が上がったが、山田さんは「妬くなよ(笑)!」とピシャリ!会場は笑いに包まれた。さらに、セクシーな教師役で、映画初出演を果たした元KARAの知英さんは「“セクシー”って何ですか?という感じだった(笑)」と役柄への戸惑いを口にしたが、完成した映画の中では色気ムンムン!山田さんは共演の感想を問われ「こういう話題ばかり僕に振るのやめて!」と苦笑しつつ、「そりゃ、目のやり場に困りました…」とやはり、知英さんの色気にノックアウトされたようだった。『暗殺教室』は3月21日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:暗殺教室 2015年3月21日より全国東宝系にて公開(C) (C)2015 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT(C) 松井優征/集英社
2015年03月05日昨年にティザー映像が公開され話題となっていた人気アニメ『聖闘士星矢』シリーズの最新作『聖闘士星矢 黄金魂 soul of gold』が、2015年春に配信されることが明らかになった。『聖闘士星矢 黄金魂 soul of gold』は、車田正美原作で1985年から1990年にかけて漫画誌『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載、後にTVアニメ化された大ヒット作『聖闘士星矢』の30周年記念プロジェクトとして始動。昨年バンダイのコレクターズ事業部が展開するハイターゲットトイブランド「魂ネイションズ」公式サイトにてティザー映像が公開され、新たな黄金聖衣(ゴールドクロス)を装着した獅子座アイオリアの姿が大きな話題となっていた。物語では、タイトルのとおり『聖闘士星矢』で絶大な人気を誇り、「冥王ハーデス編」にてペガサス星矢たちを助け、消滅していったはずの12人の黄金聖闘士(ゴールドセイント)による新たな戦いが描かれるという。今回、待望の公式サイトがオープンし、黄金聖闘士12人のキャストとスタッフが発表。獅子座アイオリアを田中秀幸、射手座アイオロスを屋良有作、牡羊座ムウを山崎たくみ、蠍座ミロを関俊彦、牡牛座アルデバランを玄田哲章、水瓶座カミュを神奈延年、乙女座シャカを三ツ矢雄二、山羊座シュラを草尾毅、蟹座デスマスクを田中亮一、魚座アフロディーテを難波圭一、天秤座童虎を堀内賢雄、双子座サガを置鮎龍太郎と、「冥王ハーデス編」のキャストが再集結している。また、監督には『聖闘士星矢Ω 新生聖衣編』で絵コンテを担当し、2014年放送のTVアニメ『ノブナガン』で副監督を務めていた古田丈司氏が担当。キャラクターデザインは、『聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編』や『聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話』で作画監督を担当した本橋秀之氏、シリーズ構成は脚本家の竹内利光氏が務める。今後も続々とキャストの発表が予定されている。また、『聖闘士星矢 -黄金魂 soul of gold-』配信開始を記念した試写イベントも予定。配信先や日程も含め、詳細が決まり次第公式サイトでアナウンスされる。(C)車田正美/「聖闘士星矢 黄金魂」製作委員会
2015年02月03日バンダイの展開するアクションフィギュアシリーズ『聖闘士聖衣伝説』より、2015年4月に発売される『聖闘士聖衣伝説 サジタリアスアイオロス』の予約受付が、全国の家電量販店、ホビーショップ、オンラインショップなどでスタートしている。価格は10,260円(税込)。『聖闘士星矢』シリーズのアクションフィギュアとしては、「聖闘士聖衣神話」や「聖闘士聖衣神話EX」が人気を集めているが、今年7月より展開されている「聖闘士聖衣伝説」は、6月に公開されたCGアニメーション映画『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』に登場するキャラクターを立体化。これまでの『聖闘士星矢』シリーズから一新されたキャラクターや聖衣(クロス)を、ダイキャスト使用による聖衣の重量感、メッキによる聖衣の質感、各所に仕込まれた関節可動などで忠実に再現している。10月に発売された第1弾『聖闘士聖衣伝説 ジェミニサガ』に続いて、サジタリアスアイオロスが立体化される。『聖闘士聖衣伝説 サジタリアスアイオロス』では、マスク非装着、マスク装着、そして劇場版ならではのフルフェイスマスクの3種の頭部が差し替えパーツによって再現可能。さらに、アクションポーズに最適な叫び顔に加え、射手座を象徴する弓矢パーツが付属する。聖衣はメッキ彩色にて質感を再現しており、聖衣各所に金属素材、クリアパーツを採用。射手座聖衣の特徴である羽もフレキシブルに可動し、各所に仕込まれた関節とともに劇中のさまざまなアクションシーンを再現することができる。セット内容は本体に加え、弓矢パーツ、マスク、叫び顔パーツ、フルフェイスマスク再現用パーツ、交換用手首左右各2種、マスク用前髪、後ろ髪。なお「魂ネイションズ聖闘士星矢 スペシャルページ」では、『聖闘士星矢』シリーズのアイテムの最新情報を随時更新中。(C)2014 車田正美/「聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY」製作委員会
2014年12月08日"天使すぎるアイドル"として話題の橋本環奈(Rev. from DVL)が、映画『暗殺教室』(2015年3月21日公開)で暗殺者を演じることが2日、明らかになった。本作は、漫画家・松井優征の同名漫画を原作に、『海猿』シリーズや『MOZU』シリーズを手がけた羽住英一郎監督がメガホンを取った作品。"暗殺×教育"という相容れない2つの要素を掛け合わせた斬新な設定で、"殺せんせー"を始めとしたユーモアなキャラクターが多数登場する。主演には山田涼介を迎え、3年E組の生徒役には菅田将暉、山本舞香、竹富聖花、優希美青、上原実矩ら。そのほか椎名桔平、元KARAの知英、加藤清史郎、高嶋政伸らが脇を固める。橋本が演じるのは、3年E組の転校生暗殺者で、攻撃ロボットの"律"こと「自律思考固定砲台」。最新の軍事技術を結集した自己進化する人工知能を搭載し、防衛省が殺せんせーとの契約「生徒に危害を加えない」を逆手にとって、生徒として派遣する。原作ファンだったという橋本は、「出演のオファーをいただいたときは本当にびっくりしました」と感激。「しかも"律"役ということで、不安もあったんですが劇中では、制服姿や体操服姿だけではなく、普段着ることのない、ナースや女教師の衣装も着られてとても楽しかったです」と撮影現場を振り返り、「3年E組の二次元アイドルとして、張り切って殺せんせーを攻撃しましたので、"律"の暴れっぷりを是非、劇場でご覧ください!」と呼びかけている。一方、上原寿一プロデューサーは「人工知能でありながら、抜群のかわいらしさも持つ"律"という特異なキャラクターを演じるのは完璧さとかわいらしさを併せ持つ奇跡的な存在感を持つ人でなくてはいけませんでした。そんな律を演じられるのはアイドル戦国時代と言われる今のアイドル界でも唯一無二の輝きを放つ橋本環奈さんしか考えられませんでした」と起用理由を説明。「実際お会いした橋本環奈さんのオーラは想像以上で撮影を通じ、律というキャラクターに生命が吹き込まれていくのを感じ、身震いしました」と当時の興奮を伝えた。(C)2015松井優征/集英社・映画「暗殺教室」製作委員会
2014年12月02日バンダイのフィギュアシリーズ「聖闘士聖衣神話EX」より、2015年3月に発売される『聖闘士聖衣神話EX キャンサーデスマスク(冥衣)』の予約受付が、全国の家電量販店、ホビーショップ、オンラインショップなどでスタートしている。価格は8,100円(税込)。「聖闘士聖衣神話EX」は、『聖闘士星矢』シリーズのアクションフィギュアとして人気を博した「聖闘士聖衣神話」に新たな解釈や最新技術を投入し、聖衣(クロス)と素体の一体感を飛躍的に向上させたシリーズ。聖衣を着た状態でも高い可動範囲を実現させ、さまざまなポーズをパーツ換装なしで再現するとともに、オブジェ形態への組み替えも可能。『聖闘士星矢』アクションフィギュアの決定版として人気を博している。これまでに12人の黄金聖闘士(ゴールドセイント)がラインナップされ、「冥王ハーデス 十二宮編」にて黄金聖闘士たち冥闘士(スペクター)として復活した姿も続々と立体化されている。『聖闘士聖衣神話EX キャンサーデスマスク(冥衣)』は、冥衣(サープリス)に身をつつみ蘇りしデスマスクを立体化し、禍々しき冥衣は完全新規造形。必殺技「積尸気冥界波」の肩を上げるポーズも、EXならではの可動域で再現している。通常顔のほかに、新規の「歯ぎしり顔」に加え、「悪さを秘めた笑み」「叫び顔」と豊富な表情パーツが付属。手首パーツも複数同梱され、冥衣となった蟹座の聖衣でさまざまなシーンが再現できる。もちろん冥衣は、オブジェ形態に組み換えが可能となる。セット内容は本体に加え、冥衣一式、オブジェ用フレーム、交換用表情パーツ3種、交換用左手首4種、交換用右手首5種。なお、バンダイの公式サイトでは聖闘士星矢スペシャルページも展開中で、「聖闘士聖衣神話EX」や「聖闘士聖衣神話」、「聖闘士聖衣伝説」などさまざまなシリーズの情報が配信されている。(C)車田正美/集英社・東映アニメーション
2014年11月11日少年漫画誌「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)にて2012年連載開始直後から話題となった人気コミックスを映画化した『暗殺教室』。「Hey!Say!JUMP」の山田涼介を主演に描かれる本作。先日からキャストやビジュアルが解禁され注目を集めているが、この度、原作には登場しない映画オリジナルキャストとして若手注目女優・葵わかなが主人公の幼馴染みとして登場することが明らかになった。進学校「椚ヶ丘中学校」の落ちこぼれクラス3年E組に、地球を破壊することを宣言する謎のタコ型超生物が担任として現れ、その生物(通称・殺せんせー)の暗殺任務を秘密裏に託された生徒たちの死闘を描いたもの。3年E組の生徒たちには、山田さんを始め、菅田将暉、山本舞香、竹富聖花、優希美青、上原実矩を始めとするフレッシュな俳優陣。その俳優陣の仲間入りを果たすのが『陽だまりの彼女』や2015年2月に公開を迎える新垣結衣主演の『くちびるに歌を』に出演する葵わかな。葵さんが演じる斎藤綾香は、椚ヶ丘中学校3年B組の生徒で、山田さん扮する潮田渚の幼馴染み。落ちこぼれクラスE組になった渚を心配するもなかなか話しかけられずに気まずくなってしまうが、E組で活き活きと過ごす渚の姿を見守っている。葵さんは今回の出演について「『暗殺教室』の映画に出させていただけてとても嬉しく思っています。 私が演じさせていただく斎藤綾香は渚の幼なじみという役なのですが、出てくるキャラクターの中で数少ない3年E組以外のクラスの生徒です。渚役の山田さんを始めとする3年E組の生徒のみなさんには優しくしていただいて、すごく仲がよくて楽しそうで羨ましいな、なんて思ったりしながら撮影をしていました。私が感じたこんな気持ちをみなさんも感じながら楽しんでいただけるのではないかなと思っています」と撮影現場の様子を明かした。「海猿」「MOZU」シリーズで知られる羽住英一郎監督が手がける本作には、3年E組の生徒たちのほかに、防衛省から派遣され、E組の副担任として生徒たちの暗殺技術面をサポートする烏間先生役に俳優、椎名桔平。外国語教師・ビッチ先生役として女優、知英(ジヨン)が出演することが発表されている。実写映画『暗殺教室』は2015年3月21日(土・祝)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月29日今年4月に韓国のアイドルグループ・KARAを脱退した女優・知英(ジヨン)が映画『暗殺教室』(2015年3月21日公開)に出演することが22日、明らかになった。原作は『週刊少年ジャンプ』(集英社)で2012年連載開始直後から話題となり、累計発行部数1,100部(既刊11巻)を突破した、松井優征の漫画『暗殺教室』。"暗殺×教育"という相容れない2つの要素を掛け合わせた設定と、"殺せんせー"を始めとしたユーモアなキャラクターにより大人気作品となった。映画には山田涼介を主演に迎え、菅田将暉、山本舞香、竹富聖花、優希美青、上原実矩らが3年E組の生徒たちを演じる。副担任として生徒たちの暗殺技術面をサポートする鳥間先生役を椎名桔平が演じ、『海猿』シリーズや『MOZU』シリーズを手がけた羽住英一郎監督がメガホンを取る。知英が演じるのは原作でも超人気キャラの"ビッチ先生"こと、イリーナ・イェラビッチ。このたび、役衣装に身を包んだビジュアルとともに公開された。E組の外国語教師として雇われた殺し屋で、美貌と話術で標的に接近するのを得意とするが、殺せんせー暗殺には失敗するという役どころ。知英は、今回の出演を「人生で初めて映画に出演するという事と、大人気漫画を原作とした映画『暗殺教室』に出演できて、純粋にうれしかったです」と喜び、自身が演じる役柄について「原作漫画を読んだ時、ビッチ先生はすごく魅力的な役だと思いました」とコメント。「だからこそ、演じる際にプレッシャーもありましたが、少しでもビッチ先生のセクシーなところや、プロの暗殺者としてのクールな姿に近づけるよう漫画を読み研究しました。初めて銃を持って振り回したアクションシーンも演じていて気持ち良かったです」と撮影を振り返った。上原寿一プロデューサーは配役を決めた理由として「ビッチ先生役は語学堪能で、かわいらしさとセクシーさを併せ持ち、さらには暗殺者としての動きのキレもある人でないといけませんでした。さらには外国人役なので日本人は自然に演じるのは難しいと思っていました。非常に難しい条件ばかりでキャスティングに悩んでおりましたところ、知英さんが日本で女優活動をされることになったと知り、あわててオファーしました」とコメントしている。(C)2015松井優征/集英社・映画「暗殺教室」製作委員会
2014年10月22日時代を超えて読み継がれている、紡木たくの伝説的同名少女コミックを、能年玲奈&「三代目J Soul Brothers」の登坂広臣という最旬キャストで映画化した『ホットロード』。『るろうに剣心 京都大火編』や『トランスフォーマー/ロストエイジ』を抑え、週末興行成績ランキングでは実写映画第1位となる大ヒットスタートを切った本作から、劇中に登場する登坂さんがリーダーとなる不良チーム「Nights」と、彼らと敵対する「漠統」の強烈な個性を放つメンバーが勢揃いとなったビジュアルがシネマカフェに到着した。ママ(木村佳乃)と2人きりで暮らす14歳の少女・宮市和希(能年玲奈)は、自分が望まれて生まれてきた子どもではないことに心を痛めていた。ある日、親友・絵里(竹富聖花)に誘われるまま夜の湘南で出会ったのは、「Nights(ナイツ)」という不良チームの少年、春山洋志(登坂広臣)。「おまえんち、家庭環境わりーだろ?」――第1印象は最悪だった2人だが、やがて和希は春山が身を置く世界に安らぎや戸惑いを覚え、春山もまた和希の純粋さに惹かれていく。しかし、トオル(鈴木亮平)から「Nights」のリーダーを引き継いだ春山は、敵対するチームとの抗争に巻き込まれ…。本作で「Nights」と激しい勢力争いを見せるのが、“ケンカ上等”の血気盛んなグループ「漠統」だ。劇中では、登坂さん演じる春山が単身、漠統のもとへ乗り込み、闘いを挑む場面は見逃せない1シーンともなっている。漠統のリーダー・赤根として圧倒的な演技を魅せるのは、ラッパーのSWAYとしても活躍する「劇団EXILE」のメンバー・野替愁平。No.2の永山には、「D-BOYS」の元メンバー・遠藤雄弥が演じている。本作の大ヒットを受け、8月30日(土)には急遽、「Nights」から山田裕貴、小澤亮太、「漠統」からは野替愁平、遠藤雄弥が舞台挨拶に登壇することが決定!男気あふれる彼らにぜひ注目してみて。『ホットロード』は全国にて公開中。「Nights vs 漠統」舞台挨拶は、丸の内ピカデリーにて8月30日(土)18:45~回の上映終了後の予定。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ホットロード 2014年8月16日より全国にて公開(C) 2014「ホットロード」製作委員会 (C) 紡木たく/集英社
2014年08月26日6月23日よりスタートする、「iOS」「Android」および「Kindle Fire」端末向けの大ヒットパズルRPG『パズル&ドラゴンズ』(『パズドラ』)と『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』によるコラボレーション企画の追加情報が発表された。前回の発表では、「青銅聖闘士(ブロンズセイント)」から星矢、紫龍、氷河、瞬、一輝、そして「黄金聖闘士(ゴールドセイント)」からアルデバラン、サガ、デスマスク、ミロなどのビジュアルが公開されたが、さらに新たな聖闘士の参戦が判明。「黄金聖闘士」からシャカ、アフロディーテ、カミュ、アイオリア、シュラ、さらにサジタリアスの黄金聖衣(ゴールドクロス)をまとった星矢や沙織のビジュアルが明らかになった。また、「聖域(サンクチュアリ)」をモチーフとしたコラボダンジョンは、「十二宮」と名付けられたフロアで登場。ダンジョンはすべて「テクニカルダンジョン」で、「中級」から「小宇宙(コスモ)」まで4つの難易度が設定されている。コラボダンジョンでは、これまでに紹介された「黄金聖闘士」が行く手を阻み、最奥には神のような人格と悪魔のような人格の2つの顔を持つ「黄金聖闘士・双子座のサガ」が登場するという。そして、ペガサス聖衣モチーフのコラボガチャからは、紫龍や氷河などの「青銅聖闘士」のほか、自らの運命と使命に翻弄される少女「グラード財団令嬢・沙織」や「黄金聖闘士・星矢」が出現。沙織は、地上の愛と平和を守るアテナの生まれ変わり「アテナの化身・沙織」へと進化する。コラボ企画の期間は、6月23日0:00~7月6日23:59。「アンシー国際アニメ・フェスティヴァル」の招待上映作品にも決定し、6月21日に公開を控えている『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』は、1985年から1990年にかけて漫画誌『週刊少年ジャンプ』(集英社刊)にて連載された車田正美氏原作の『聖闘士星矢』をCGアニメーション化した作品。原作・TVアニメともに非常に人気の高い「聖域十二宮編」が描かれ、「車田正美・熱血画道40周年記念映画」として車田氏自らがタイトルを命名している。監督は『TIGER&BUNNY』シリーズなどで知られるさとうけいいち氏、脚本は鈴木智尋氏が担当。一新されたキャラクターや聖衣(クロス)のデザインも大きな話題となっている。(C) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.(C)車田正美/東映アニメーション(C)2014 車田正美/「聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY」製作委員会
2014年06月20日お部屋に花を飾っただけで、一気に空気が華やいだり、居心地のよい空間に変わったりした経験はありませんか。たった一輪の花でも、大きな存在感でもって心を癒してくれますよね。そんな美しい花を、生活に取り入れるヒントを得られそうなイベントが行われます。それは、5月23日(木)から28日(火)まで、松屋銀座8階イベントスクエアにて開催されるマミフラワーデザインスクール講師による作品展、マミフラワーデザイン展 2013「花、ディスカヴァリー」です。マミフラワーデザインスクールは、総長であるマミ川崎さんがアメリカ留学時代に触れた「暮らしの中で触れ合う自然な花の使い方」を日本に普及しようと1962年に設立した日本初のフラワーデザイン学校。それから半世紀以上にわたり、植物との触れ合いを通して日々の暮らしの中で楽しさを見つけ、豊かな心を育むことを理念に揚げてきたそう。そこにマミフラワーデザインスクール主宰の川崎景太さんがアーティスティックな感性をプラスすることで世界から注目される学校になったそうだから、このデザイン展も要注目ですよね。今回は、タイトルを「花、ディスカヴァリー」と題し、「金属」「土・石」「木・竹」「紙」の4つの素材をテーマにそれぞれの素材特徴を追求した作品が展示されます。花からは遠いイメージの素材もあるので、どんな作品なのか気になります。会期中は、マミフラワーデザインスクール校長であり花文化研究者の川崎景介さんが、会場を回りながら各作品のポイントを分かりやすく解説する「ギャラリートーク」も合わせて開催されるので、作品をじっくり堪能できそう。さらに毎日、マミフラワーデザインスクール本部講師が日々の生活に花を取り入れて楽しむヒントを披露する「花のミニデモンストレーション」や手軽に作れて持ち帰ることができる「花のワークショップ」、「人気作品投票イベント」が行われます。投票に参加すると、マミフラワーデザインスクールでのレッスンが割引になる等の投票者特権もあるから、お気に入りの作品を見つけて投票してみては?(詳細は こちら )そして、このデザイン展のハイライトは、2014年ソチ冬季オリンピック出場を目指す日本代表を応援するために、マミフラワー発祥の地でもある東京都大田区の町工場が中心となって作った初の国産「下町ボブスレー」を、川崎景太さんがアーティスティックにアレンジするという異色のコラボ作品。ボブスレーと花がどんな風にコラボしているのか、初お披露目となる作品だけにこれも注目したいですね。5月24日には、特別企画として、7月20日に封切りされる映画『シャニダールの花』の監督、石井岳龍さんと、川崎景介さんのトークショーも行われます。人間と花の関係性を通して、世界の新たな見方を大胆に表現したこの映画の歴史背景や文化に触れるトークを聞けば、新たな花の見方が発見できるかも。このデザイン展では、会期を前期・中期・後期と分け、各々100点以上、計300点以上もの作品に触れられるとのこと。たくさんの花、そして作品を見れば、その美しさに心癒されるだけでなく、植物を暮らしの中に取り入れデザインすることの楽しさやヒントが得られそう。ぜひ足を運んでみては?・マミフラワーデザインスクール 公式サイト ・マミフラワーデザイン展 2013 「花、ディスカヴァリー」 公式サイト 【イベント概要】期間 : 2013年5月23日(木)~28日(火)開場時間 : 前期 23日10:00~20:00、24日10:00~18:00中期 25日10:00~20:00、26日10:00~18:00 後期 27日10:00~20:00、28日10:00~17:00 会場 : 東京・松屋銀座店8 階イベントスクエア
2013年05月22日花図鑑サイト「みんなの花図鑑」を運営する花の製作委員会は21日、「花に関するアンケート調査」結果を発表した。同調査は、12月3日~17日に実施。「みんなの花図鑑」アンケート画面にて、10代~80代の男女1,018サンプル(男性:405人、女性:613人)の回答を取得した。「クリスマスのプレゼントにもらいたい花」を聞いたところ、年代が高くなるにつれて、「シクラメン」の人気が高い結果となった。20代以下ではクリスマスにシクラメンをもらいたいと答えたのが9%だったのに対し、60代以上の人は42%の人がクリスマスにシクラメンをもらいたいと回答。また、若い世代になるにつれてクリスマスローズの人気が高くなる結果となった。「プレゼントされて一番うれしかった花」では、「バラ」が1位に。約4人に1人が一番うれしかったと回答した。以下、「ラン」「コチョウラン」と続く。「パートナーとの仲がとても良い」と答えた人ほど「花が好き」な人が多い結果に。パートナーとの仲が「とても良い」人のうち、花がとても好きな人の割合は69%だったのに対し、パートナーとの仲が「あまり良くない」「非常に良くない」と回答した人のうち、花がとても好きな人は43%だった。また、「パートナーとの仲がとても良い」「そこそこ良い」と答えた人のうち、22%~26%は年に2~3回以上花をパートナーに贈っている。「仲があまり良くない」「非常に良くない」と答えた人で花を年2~3回以上贈っている人は、8%~17%。また、「仲が悪い」と回答した人ほど、花を贈った経験がないことが明らかとなった。調査では、パートナーとの仲が良い人ほど、パートナーに花を贈る頻度が高いと分析している。その他、調査結果の詳細は「花に関するアンケート」結果レポートで参照できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月25日花の製作委員会は19日より、花図鑑サイト「みんなの花図鑑」において、新たに“花カレンダー”の提供を開始した。同サイトは3,000種以上の花が掲載された国内最大級の花図鑑サイト。新たに加わった“花カレンダー”は、毎月毎日の花の情報が一目でわかるコンテンツとなっている。カレンダーの中には、各テーマに沿った花の画像や花言葉などが表示され、季節の花の旬な情報をすぐに知ることができる。「誕生花カレンダー」では、毎日の誕生日の花(誕生花)がカレンダー上でチェックでき、自分や家族、友達などの誕生花や花言葉を知ることができる。また、花の画像をクリックすることで、その花の詳細な図鑑情報が表示される。「みんなの投稿カレンダー」は、その日に投稿された花の写真のうち、一番人気のあった投稿写真がカレンダー上に表示される。その日に撮影された花もリアルタイムに一覧表示され、当日どんな花が咲いていたのかを知ることができる。「旬の花カレンダー」では、その月に咲いている花をランダムに表示。今月咲いている旬の花をすぐに確認できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月20日シンボルは桜収益は子どもたちのために12月4日、ミュンヘンのニンフェンブルク城で「Mon Cheri Barbara Tag 2012 」が行われた。12月4日は聖バルバラの日。獄中にあった聖バルバラが花瓶の枝に桜の花を咲かせたという伝説にちなみ、さくらんぼのチョコレートで有名な「Mon Cheri 」がイベントを行った。イベントには数千本の桜の枝が用意され、20の都市のクリスマス・マーケットに送られた。今回集った収益約45,000ユーロはライプツィヒのストリート・チルドレン施設へ送られる。際立った美しさ「雪のバルバラ」ルマー・ウィリスチャリティー会場に参加したのは各国のテレビタレント、俳優、歌手など豪華なメンバー。アメリカのメディアがこの日特に注目したのはデミ・ムーアとブルース・ウィリスの娘、ルマー・ウィリス (24) だった。(写真左から2番目)エキゾチックな顔立ちと黒い髪、つま先まで隠れるストレートなシルエットのシンプルな白いドレスはまさに「雪のバルバラ」のイメージそのもので、ゴージャスな参加者の中でもひと際目を引いた。聖バルバラの日は東方正教会記念日の一つ。この日の雪は「白いドレスのバルバラ」と呼ばれ、雪が多ければ翌年は豊作になるという。また、水を入れた皿に麦と豆を入れ、クリスマスの日に芽が出ていたら翌年は豊作になるという言伝えもある。元の記事を読む
2012年12月08日花の製作委員会は5日、3,000種以上の花が掲載された花図鑑サイト「みんなの花図鑑」(PC版)をリニューアルした。同サイト内の「花の名前を教えあう」では、花の名前を知りたいユーザー等からの投稿写真を一覧でタイムライン表示。名前を教えあうなどのコミュニケーションをとりやすくしたという。「メール投稿」では、スマートフォンや携帯電話で撮影した写真をメールに添付し、特定の宛先に送信するだけで、花の写真を投稿できるようにした。アプリをダウンロードする必要はないとのこと。散歩中や旅先で見かけた花の名前を知りたいときなどは、メールの件名を空欄にして送信すると、サイト上に「花の名前募集中」と表示される。「開花情報を見る」では、お気に入りの植物園や公園を登録すると、その場所の開花状況がメールで送られてくる。登録地点は3カ所まで。今後は紅葉情報の配信も行うという。今回は「みんなの花図鑑」(PC版)のみのリニューアルだが、追ってスマートフォン専用サイトも更新を予定している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月06日沖縄本島から南西へ約350km、石垣島と西表島の間に位置する竹富島。サンゴ礁で覆われた手つかずの自然が息づくこの島に、6月1日、「星のや 竹富島」がいよいよオープン。島で初めての本格リゾートとあって、早くも注目を集めている。コンセプトは「離島の集落」。約2万坪の敷地には、島の伝統建築規定を踏襲して造られた48棟の集落が点在。琉球赤瓦の屋根には1体1体異なる表情のシーサーが鎮座し、グックと呼ばれるサンゴ石の手積み石垣に囲まれた庭を有する、なんとも贅沢な空間だ。部屋は全4タイプ。寝室が広く、大人3名でも宿泊可能な「ズーキ」や、部屋一面に琉球畳を敷き詰めた「ギャンギ」など、いずれもベッドルームとリビングルームを備え、広さは約53㎡~66㎡。庭を合わせた敷地面積260~300㎡と驚くほど広いので、暮らすような感覚でのんびりと過ごせそうだ。集落中央には24時間利用できる屋外プールを設置。川のない竹富島では、人々は湧水や井戸を中心に暮らしてきたという。そんな昔ながらの風習にならい、プールは井戸「カー」をイメージした円形。周りにはデッキチェアと日陰をつくる白いタープを配し、リゾート気分を盛り上げる。食事はダイニングルームまたはルームサービスにて。ダイニングルームではコース料理を、ルームサービスではアラカルトを提供。竹富島産車海老や石垣産もろみ豚、グルクンに島薬草といった沖縄・八重山の食材をふんだんに使い、琉球料理をベースに「星のや」ならではのアイディアとフランス料理の技法を凝らした、目にも鮮やかなメニューが並ぶ。事前に予約すれば、キッズメニューの用意も可能だ。目を見張るのがアクティビティの充実ぶり。朝は海を眺めながらのストレッチ、「よんなー深呼吸」で心身を目覚めさせ、午後は「シーサー作り」や「竹富ミンサー織」、「竹富民具 手業(てぃわざ)」などの伝統工芸に興じ、夜は海に出て「星空クルージング」を。観光客の少ない早朝、星のや宿泊者専用の水牛車でのんびりと島を巡ったり、“島時間”で観光するツアーなども設定。スノーケリングやダイビングなどに参加し、世界屈指のサンゴ礁を堪能するというのもおすすめだ。小さな島で、雄大な空と透き通った海に囲まれ、ゆったりと心の赴くままに過ごす休日。日頃がんばっている自分へのご褒美に、家族の大切な思い出を作りに……。他にはない、とっておきのリゾートスティがここにある。星のや 竹富島場所:沖縄県八重山郡竹富町竹富客室数:48室施設:屋外プール、スパ、レストラン、ラウンジ、ショップ料金:2名1室利用の場合1名あたり\27,000~(食事別、税・サービス料込)予約・お問い合わせ:TEL050-3786-0066 取材/村上早苗
2012年05月22日かっこよくて、ひたむきな星矢が好き!!ギリシャ神話をベースにしたファンタジックなストーリーが印象的な『聖闘士星矢』。主人公の星矢を始めとする、個性豊かな聖闘士(セイント)たちの活躍も大きな見どころですよね。そこで今回は女性190名に「漫画『聖闘士星矢』で気に入っているキャラ」を聞いてみました。>>男性編も見るQ.漫画『聖闘士星矢』で気に入っているキャラは?(複数回答)1位星矢65.8%%2位紫龍10.5%3位氷河10.0%4位城戸沙織(アテナ)7.9%5位瞬6.3%5位一輝6.3%■星矢が好き!・「主人公のひたむきな姿が印象的だったから」(28歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)・「先輩がまねしていたから頭に焼き付いている」(26歳/生保・損保/専門職)・「イケメンでかっこいいので」(29歳/生保・損保/事務系専門職)・「誰が考えてもやはり星矢だと思う」(25歳/機械・精密機器/技術職)・「決めゼリフが好きです。熱血漢なところも好き!」(28歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)■紫龍が好き!・「容姿や性格が好みだった」(26歳/金融・証券/事務系専門職)・「ドラゴンがかっこいいから」(31歳/不動産/事務系専門職)・「強いんだか弱いんだか」(23歳/その他/その他)・「自分にピッタリ!」(23歳/医療・福祉/営業職)■氷河が好き!・「かっこいいし魅力を感じる」(31歳/商社・卸/事務系専門職)・「名前が好き」(50歳以上/ソフトウェア/事務系専門職)・「クールなキャラクターが好きだったので」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■城戸沙織(アテナ)が好き!・「年齢にそぐわない発育しまくった体つきをしていて、つっこまずにはいられない」(34歳/商社・卸/事務系専門職)・「気高い感じが好き」(26歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「きれいなお姉さんが好きなので」(32歳/小売店/販売職・サービス系)■瞬が好き!・「美少年だから!」(26歳/ホテル・旅行・アミューズメント/秘書・アシスタント職)・「ちょっとひ弱な感じと、お兄さん大好きなところがかわいい」(29歳/自動車関連/事務系専門職)■一輝が好き!・「一番リアルな人間っぽいから」(31歳/アパレル・繊維/クリエイティブ職)・「一匹おおかみみたいなところ。仲間がピンチの時に来て助けてくれるところ」(36歳/金融・証券/営業職)■番外編:このキャラクターが好き!・シャイナ:「シャイナさんの美貌にはキュンキュンします!」(26歳/警備・メンテナンス/営業職)・ムウ:「ゴールドセイントのきれいな顔が好きだし、ブロンズとの戦闘でアツい戦いが見られたし、声が本当によくてほれていたから」(36歳/主婦/その他)・魔鈴:「姉さん!!!」(36歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)総評1位になったのは、男性編と同じく主人公の「星矢」でした。その理由として多かったのは、「やっぱり主役が一番かっこいい!」。星矢のひたむきさや熱血漢なところを評価する人も複数おり、見た目だけでなく性格のよさも魅力のようです。なかには「先輩が真似していたから頭に焼き付いている」という声も。いったい、どんなまねだったのでしょうか。ちょっと見てみたいですね。2位になった「紫龍」は、「容姿や性格が好み」や「イケメン!」という声が多く寄せられていました。龍をイメージさせる聖衣もかっこよかったですよね。なかには「私にピッタリ」という読者も。それが妥当かどうかは別として、憧れたくなるキャラであることは間違いありません。3位の「氷河」については、「クールなところが好き」や「容姿がかっこいい」というコメントが複数ありました。ブロンドに碧眼(へきがん)という容姿は、女子にとってやはり鉄板なのでしょうか。続く4位には「城戸沙織(アテナ)」がランクイン。「気高さ」や「きれいな容姿が好き」という声が多く寄せられていました。なかには「年齢にそぐわない発育しまくった体つきをしていて、つっこまずにはいられない」というコメントも。確かに13歳には見えない大人びたところが印象的でした。同率で仲良く5位になったのが、「瞬」と「一輝」の兄弟でした。瞬は優しくて美少年なところが人気の理由。一方、一輝は一匹おおかみでめっぽう強いところが魅力を感じるポイントのようです。「思わず一輝様と呼びたくなる」とコメントした読者もいました。登場回数は他のメインキャラに比べて少なめですが、毎回仲間の危機に駆けつけておいしい場面をさらっていた印象があります。そんな頼りがいのあるところも支持を集める理由と言えるでしょうね。(文・山口優)調査時期:2012年3月16日~3月27日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性190名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】『ファイナルファンタジー』シリーズの登場人物クラウド・ストライフが実世界に存在したら!?似ていると思う俳優ランキング【ランキング女性編】もう一度見たい!!リメイクしてほしい90年代アニメランキング【ランキング女性編】『ONE PIECE』と『DRAGON BALL』の見てみたいコラボレーションランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年05月05日元宝塚歌劇団花組トップスターの真飛聖がCMでスカート姿を披露元宝塚歌劇団花組トップスターの真飛聖(まとぶ・せい)が新CM発表会に出席し、公の場では初めてというスカート姿を披露した。新CM、「ネスカフェエクセラ」が真飛の宝塚退団後の初仕事となり、CMでは、男役時代のキリリとした姿に加え、女性らしいメークと装いの新たな一面も見せている。発表会にもスカート姿で登場し「恥ずかしいやら、うれしいやら」「退団してまだ半年なので、女優としてというよりも女子として初心者マーク。女子に不慣れです」とユーモアで話した。(時事ドットコムより)また、退団後初となるCM出演に関しても、自身のブログで真飛聖が宝塚を卒業して、5か月が過ぎようとしておりますカフェラテ好きのタレントが集まり、カフェラテを通して、世の中を皆様に笑顔を届けるため、カフェラテの極意を研究する「ラテ研究所」略して「ラテ研」の副所長として加入!!10月15日からCMオンエアスタート!!CMでは自分のこだわりの“ラテカラー”を披露しています。ぜひご覧くださいとアピールしている。元の記事を読む
2011年10月18日映画『麒麟の翼〜劇場版・新参者〜』(仮題)に出演している松坂桃李、菅田将暉、竹富聖花が7月31日(日)、今年で41回目を迎える日本橋の橋洗いイベントに参加した。また、本作主演の阿部寛に女児が誕生したことがこの日、発表されたが、松坂さんからはお祝いのコメントも発せられた。映画は、東野圭吾の人気ミステリーシリーズの実写版で、TVシリーズに続いての映画化となる。タイトルにある“麒麟”は、日本橋の中央にそびえ立つ翼の生えた麒麟像のことで、劇中の殺人事件の被害者は胸を刺された状態でこの麒麟像の下で息絶える。日本橋を洗うこちらのイベントは、地域の住民や地元の商店街、企業なども参加して毎年この時期に、夏の風物詩として行われている。しかも、今年は明治44年に現在の二十代目となる橋が架されてからちょうど100年目となる記念の年。松坂さんは「ちょうど100歳のときに、こうして呼んでいただいて感謝しています」と笑顔で語った。浴衣姿で登場した3人は、オープニングのセレモニーの後、橋のちょうど真ん中、つまり五街道の起点となる部分に水を注いで清めた。そして、映画のカギとなる麒麟像の下の道を子供たちと一緒にデッキブラシで磨いた。松坂さんは「これだけの人が集まっているのを見て、本当に多くの人に(日本橋が)愛されているのを感じた」と語り、菅田さんも「こうやって掃除するのは気持ちいいですね」とニッコリ。初めて日本橋を訪れたという竹富さんは「地域でこういう行事を行うというのは素敵ですね」と笑顔を見せた。映画については菅田さんも竹富さんも「ドラマを見ていたので(出演できて)嬉しい」と喜びを明かし、「詳しいことは言えませんが、僕の役は特殊な役です」(菅田さん)と期待を煽る。松坂さんは、阿部さんとの共演について「すごく優しい方で、勉強させてもらったこともたくさんあったし、(自分が)まだまだということが再確認できた」とふり返った。その阿部さんに第一子となる女児が誕生したことがこの日、発表されたが、報道陣からそれを聞いた3人の顔からは祝福の笑みがこぼれた。どんなパパになると思うかと尋ねられた松坂さんは「元気なパパというより、ダンディなお父さんというイメージかな。ドラマの『結婚できない男』とかに出演されてましたが、お会いしたら全然(役のイメージと)違いました。こんな素敵なパパがいたら嬉しいと思います」と語った。『麒麟の翼〜劇場版・新参者〜』(仮題)は2012年1月、全国にて公開。■関連作品:麒麟の翼〜劇場版・新参者〜 (仮題) 2012年1月、全国東宝系にて公開© 2012映画「麒麟の翼〜劇場版・新参者〜(仮題)」製作委員会■関連記事:『麒麟の翼』で中井貴一と松坂桃李が親子役!菅田将暉、竹富聖花ら注目の若手も出演新垣結衣、東野圭吾『麒麟の翼』で阿部寛と「ドラゴン桜」以来6年ぶり共演!原作・東野圭吾×主演・阿部寛「新参者」が映画に! 加賀シリーズ最高傑作に挑む
2011年08月01日東野圭吾の人気シリーズをTVドラマに続いて映画化した『麒麟の翼〜劇場版・新参者〜』(仮題)に殺人事件の被害者役として中井貴一、その息子役で松坂桃李が出演することが決定。ほかに三浦貴大、菅田将暉、劇団ひとり、竹富聖花ら豪華俳優陣の参戦も明らかになった。刑事・加賀恭一郎を主人公とした東野圭吾の人気シリーズの実写版で、TBSで放送された連続ドラマ「新参者」およびスペシャルドラマ「赤い指」の続編にあたる本作。東京・日本橋にそびえる翼のある麒麟の像の前で、刃物で刺された男性の遺体が発見される。この事件にまつわる様々な謎を、阿部寛扮する加賀恭一郎が解き明かしていく。中井さんが演じるのはまさにこの刺殺される被害者・青柳武明。大手企業の本部長でありごく一般的な家庭の良き父親でもあった彼が、なぜ殺されなければならなかったのか?実は彼の存在こそが「現代社会において希薄になりつつある“人間の絆”とは何か?」という本作品のテーマを担う重要な人物となるのだ。そんな父との確執に悩む高校生の息子・青柳悠人を演じるのは人気急上昇中の若手俳優・松坂桃李。さらにその後輩で、行方が分からなくなっている吉永を菅田将暉が演じる。ちなみに、オリコンの2011年上半期“最もブレイクした”と思う若手俳優ランキングで、松坂さんは4位、菅田さんは5位にランクイン。1位はTVドラマで重要な役どころを演じた向井理で、3位はTVドラマ版に続いて刑事役で本作にも出演する溝端淳平。いかに本作に、注目の若手俳優陣が多く顔を揃えているかがうかがえる。若手俳優ではほかに悠人の友人で山崎賢人、聖也も出演している。また、すでに新垣結衣が今回の劇場版に出演していることは明らかになっているが、その恋人であり、事件の容疑者である八島を演じるのは三浦貴大。新垣さん演じる中原香織は、彼の無罪を信じて奔走する。ほかに悠人の中学時代の恩師に劇団ひとり、さらにモデルとして絶大な人気を誇り、最近では女優としても注目を集める16歳の竹富聖花が報道被害に混乱する青柳家の長女・青柳遥香を演じる。中井さんは「いま、家族の絆とその方向性が日本では違う方へ進んでいるのではないかと思うことが多々あります。教育することと教養を身につけることの意味合いがずれてきているような。教養を磨くのは学校で、教育は家庭で行うのが大切だと僕自身は認識していますが、今回の映画では、父と子の教育や関係性が主軸にあり、父の威厳がとても希薄になっている昨今、伝えるべき題材であるし、父が子にどう立ち向かえばいいのか、子は父をどう思えばいいのかを上手く表現できたらいいなと思ってこの役を受けさせて頂きました。たかが映画、されど映画。僕たち俳優が伝えていけることは、“人が人を想うことの大切さ”や、死ぬ間際になって初めて分かる“伝えるべき言葉”、またそのときまで気づけない“人間の儚さ”といったものくらい。こういうものを永続的に伝えていくというのが使命なのかなと思います。僕たちが演じることはそれ自体がお客様へのメッセージであり、みなさまに何を感じてもらえるかが大事だと思っています。自由に感じてもらい、それぞれがどういうふうに心に残るかを楽しんでいただけたらと願っています」と映画が伝えようとするメッセージに共感を寄せる。映画では、良き父親に見えた武明の、家族すら知らない秘密が明らかに!胸を刺されたにもかかわらず助けも呼ばず、麒麟像の前まで歩き続けて、絶命に至った本当の理由とは何なのか…?邦画を代表する名優が若い世代にメッセージを投げかける。『麒麟の翼〜劇場版・新参者〜』(仮題)は2012年1月、全国東宝系にて公開。■関連作品:麒麟の翼〜劇場版・新参者〜 (仮題) 2012年1月、全国東宝系にて公開© 2012映画「麒麟の翼〜劇場版・新参者〜(仮題)」製作委員会■関連記事:新垣結衣、東野圭吾『麒麟の翼』で阿部寛と「ドラゴン桜」以来6年ぶり共演!原作・東野圭吾×主演・阿部寛「新参者」が映画に! 加賀シリーズ最高傑作に挑む
2011年07月21日『時をかける少女』、『サマーウォーズ』などの名作を世に送り出してきたアニメーションスタジオ「マッドハウス」の最新作『とある飛空士への追憶』。本作の主人公とヒロイン役の声を神木隆之介と竹富聖花がそれぞれ務めることが明らかになった。2008年に発売され、“2008 Amazonエディターランキング”、“「新世紀エンタメ白書」2009ブックランキング”などで1位を獲得した犬村小六による長編小説を映画化した本作。中央海と呼ばれる海を挟んで、神聖レヴァーム皇国と帝政天ツ上の両国が絶えず激しい戦いを繰り広げる世界を舞台に、身分違いの許されぬ恋に身を焦がす男女の物語が展開する。『千と千尋の神隠し』をはじめとするジブリ作品にマッドハウス制作の『サマーウォーズ』など、俳優業と共に数多くの声優の仕事をこなしてきた神木さんが今回演じるのは狩乃シャルル。敵対する天つ人の母とレヴァーム人の父を持つ混血(ベスタド)で、神聖レヴァーム皇国の空挺騎士団に所属し、身分は低いが騎士団一の操縦技術を持つ。そんな彼が、任されたある重大な任務、それは次期皇妃のファナを乗せ、婚約者であるカルロ皇子の元へと送り届けるというもの。それは、身分違いの恋の始まりだった――。シャルルが恋に落ちる、公爵の一人娘でレヴァーム皇国の皇子の婚約者ファナ・デル・モラルの声を演じるのは、雑誌「Ray」(主婦の友社刊)の専属モデルとして脚光を浴び、堀北真希主演で現在放送中のドラマ「生まれる。」(TBS)にも出演している新鋭・竹富聖花。『時をかける少女』の仲里依紗に『サマーウォーズ』の桜庭ななみなど、マッドハウス作品のヒロイン役を演じた少女はその後、確実にブレイクすると言われるが、竹富さんはオーディションを経て、ファナ役を勝ちとった。スタッフ陣も、先述の『時をかける少女』、『サマーウォーズ』の脚本を担当した奥寺佐渡子が本作でも脚本を手掛けるほか、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズで知られる人気アーティスト松原秀典がキャラクターデザインを担当するなど、注目のクリエイターが集結!原作ファンはもちろん、映画ファン、アニメファンにとっても間違いなく注目の作品となりそうだ。敵の領域を突破する12,000キロの旅路の果てに2人の恋はどのような結末を迎えるのか?『とある飛空士への追憶』は今秋、全国にて公開。■関連作品:とある飛空士への追憶 2011年秋、全国にて公開© 犬村小六・小学館/「とある飛空士への追憶」製作委員会
2011年05月19日