「義実家」について知りたいことや今話題の「義実家」についての記事をチェック! (2/41)
初めて義実家を訪れた際に、義母からの無理な要求を受けたり、思いがけない言葉を耳にしたりすることで、どのように対応すべきか悩むことがあるかもしれません。今回は、そんなときに役立つ対処法を提案します。【自分の感情を表現する】義母からの予期せぬ要求やコメントに心を痛めた場合、穏やかに自分の感情を伝えることが重要です。具体的な理由を添えて、なぜその言葉や行動に傷ついたのかを明確に伝えましょう。【はっきりと境界線を引く】自分にとって受け入れ難い行動に対しては、はっきりとした境界線を示すことも必要です。どのような行為が自分にとって許容範囲であるかを伝えることで、今後、同様の問題を避けることができます。【信頼できるサポートを得る】問題を一人で抱え込まず、夫や信頼できる家族、友人に相談することをおすすめします。客観的な視点からアドバイスを得ることが、問題解決の助けになるでしょう。【複雑なトラブルが起こる場合も】「結婚の挨拶の際に暴言を吐かれたため、義母とは絶縁状態になっていました。しかし数ヶ月後、彼と結婚し子どもを出産すると、退院日に自宅に押しかけてきて『孫を渡せ』と命令してきたのです。直後、それが夫が失職したことによる金策のためだったと判明…『ごめん』と謝る夫ですが、許せないです」(女性)義母との関係を上手に築いていくためには、互いの理解と尊重が必要不可欠です。自分の感情を大切にしながら、効果的なコミュニケーションを心がけましょう。(愛カツ編集部)
2025年06月11日■これまでのあらすじ息子の裏切り行為によって、離婚の危機に直面した息子夫婦。そんな息子から離婚回避を頼まれ、仕方なく母は妻を説得することに。しかしその数ヶ月後、相手女性の妊娠が判明。孫がほしい母は相手女性との再婚を提案するが、息子は断固拒否していて…。そこで相手女性と直接会ってみると、とても感じがよく「今の嫁より全然いい」と感じてしまう。相手女性に肩入れした母は、ますます早く離婚してほしいと思うようになり…。 おなかの子が息子の子どもだとあらためて証明されたことで、ようやく嫁は出て行ってくれました。息子の離婚と再婚が決まり、新たな生活に向けて動き出したと思ったのですが…。当の息子はまだ全然受け入れていないようでした。とはいえ男性なんてそんなものと思っていたので、あまり驚きもしませんでした。ただ赤ちゃんの準備が全然できていないことが気にかかり…。新しい嫁となった美咲さんの引っ越しもできていなかったので、何が足りていないのかわからないでいました。それでも孫ができたことで喜んでいたのですが、美咲さんの母親に嫌味を言われて…。言い寄ったのは、美咲さんの方なのに、どうして息子を悪く言うのでしょう!※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全26話)毎日更新!この話のイラストは、一部下記クレジットの写真を使用しています。©明日香 立花- stock.adobe.com
2025年06月10日■これまでのあらすじ"自慢の息子"に"地味な妻"は似合わないと感じていた母は、息子が裏切り相手の女性を妊娠してしまったと聞かされても、嫌悪感よりも孫をこの腕に抱けるかもしれないという希望を持ってしまう。しかし当の息子は相手女性との再婚を断固拒否。母に夫婦関係の修復を頼んできた。夫が息子に大激怒する一方で、母は相手女性と直接会ってみることに。すると思っていた以上に可愛らしく健気な様子に同情してしまう。そして相手女性から「お義母さまと家族になりたい」と涙ながらに切望されて…。 息子が嫁に執着するのは、嫁が「離婚」というカードをチラつかせるからだと思っていました。でも息子は実際にはあまり物事に執着するタイプではないので、これも一時のことだと思っていたのです。何より嫁自身も、あの女性が相手では適わないと思っているはず。それなのにみっともなくあがくなんて…。容姿が良い息子には、正直似合わない嫁。もし今回の相手女性とうまくいかなかったとしても、もっと息子に合う女性がいると思っていたのですが…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全26話)毎日更新!
2025年06月09日■これまでのあらすじ裏切りはあったが、母の協力によって一度は関係を修復できた息子夫婦。しかし数ヶ月後、相手女性の妊娠が判明。孫がほしい母は相手女性との再婚を提案するが、息子は断固拒否し、再び夫婦関係の修復を頼まれる。ところが嫁が口を滑らせたことで、すべてを知った夫が大激怒。母は嫁を呼び出し、告げ口を叱責し、さらには相手女性に会わせてほしいと要求する。そしてついに女性と対面することになって…。既婚の男性に手を出すような人がどんな女性なのか、会うまではかなり緊張していました。ところが思っていた以上に芯があり、子どものことを真剣に考える女性で胸が打たれました。そしてやはり息子は子どもを欲しがっていたことがわかり、子どもができない嫁とこれ以上一緒にいることが良いことなのか悩んでしまったのです。それに正直、愛想がなく地味な嫁よりも、可愛くて懐いてくれそうなこの女性に、私は一気に気持ちが傾いていきました。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全26話)毎日更新!
2025年06月08日■これまでのあらすじ息子の裏切り行為により離婚の危機に直面する夫婦。かねてより"自慢の息子"に"地味な妻"は似合わないと感じていた母は、離婚を回避しようとする息子にモヤモヤしていた。それでも息子に頼まれて嫁を説得、よりが戻ったかに見えた数ヶ月後、相手の妊娠が判明。子どもを認知する気もないとする息子に嫁は「サイテー」と突き放してしまう。孫が欲しい母は相手女性との再婚を提案するが、息子は断固拒否し、再度夫婦関係を再生したいと母に仲裁を依頼。しかし、事実を知った義父が激怒して…。 息子の子どもをこの腕に抱いてみたい…。ずっとそう願っていましたが、残念ながら息子夫婦は子どもをなかなか授かりませんでした。そんな時に起こったこの事態。既婚男性に手を出すような女性には正直嫌悪感を抱きつつも、会ってみたいという衝動を抑えることはできませんでした。私としても息子の行為が褒められたものではないと重々わかりつつも、孫に会えることをつい夢見てしまったのです。そして実際に会った美咲さんは、嫁の千夏さんと違ってとても純真そうな可愛らしい女性で…。次回に続く(全26話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年06月07日■これまでのあらすじ息子から「妻を裏切った」と相談を受けた母。しかし母を息子を庇い、嫁を責め始めて…。それでも息子から離婚回避を頼まれ、仕方なく嫁を説得。ところが数ヶ月後、息子の相手が妊娠したと息子から連絡が来る。その女性は、息子の家を訪れ、その事実を嫁と息子に突きつける。息子は離婚するつもりも子どもを認知する気もないと告げるのだが、嫁は「相手を悪く言う夫を心底見損なった」と突き放してしまい…。息子は嫁に離婚されると今回も怯えていますが、私からしたら息子を縛るための演技にしか思えず…。息子以上にルックスが良い男性を、あの嫁が捕まえられるはずないと思っていました。そして相手の女性が妊娠しているということは、もしかしたら孫をこの手で抱けるかもしれないということ。たしかに手放しで喜べる状況ではないけれど、私はずっと熱望していた息子の子どもを見られる可能性に、正直浮き立つ気持ちもあったのです。しかし、夫に今回のことがバレてしまい…。次回に続く(全26話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年06月06日義家族との関係は、夫婦間に緊張を生じさせる原因となることも。今回は、義実家問題への対応策を紹介します。【価値観の違いを受け入れる】義家族との意見の不一致は、起こり得るもの。この場合、相違を理解し、尊重する心構えを持つことが、互いの理解への第一歩となります。【適切な距離を保つ】義家族との間に健全なバランスを見つけることが、関係の調和を保つ鍵です。ときには距離を置き、自身の心の安定を第一に考えることも必要です。【ポジティブなコミュニケーションを意識】問題があると感じたら、感情に任せずに、具体的にどのように感じているかを伝えることが重要です。義家族を責めるのではなく、自己表現と理解を深めることを目指しましょう。【家事をさせるため…】「家事をさせるため、妊婦の私の背中を“グイッ”と容赦なく押す義母。しかし数日後、義母の悪事を知った夫が怒り『同じことしたら、孫に会わせない』と条件を出してくれて…。義母は『え…』とフリーズしたんです」(女性)夫婦で一致団結し、困難に立ち向かうことは、義家族との問題を乗り越え、家庭内平和を保つうえで重要です。価値観の差を認め、相互理解を深めながら、自分自身と家族の幸せを守りましょう。(愛カツ編集部)
2025年06月06日■これまでのあらすじ息子の裏切り行為によって離婚の危機に直面した夫婦だったが、息子から相談を受けた母の仲裁によりうまくまとまったはずだった。ところが数ヶ月後、息子の相手だった女性がマンションに突如やってきて、嫁に妊娠が判明したことを告げる。そんな中、帰宅した息子は、「避妊するって言ったのに…」と弁解するが、嫁に「そもそもそういう関係になること自体が間違ってる」と激怒されたと連絡してきたのだが…。 息子の電話で知った修羅場の内容…。息子は相手の女性に対して認知するつもりはないと告げて、帰らしたそうです。それに対して嫁は安堵するわけでもなく、「彼女が産みたいと思っているなら受け入れるしかない」と言い切ったとか。せっかく息子が誠心誠意謝罪して、結婚生活の継続を望んでくれたと言うのに、どうして「最低」なんてひどい言葉をはけるのか。この一件で私は、ある決意をしたのです。次回に続く(全26話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年06月05日■これまでのあらすじ息子の裏切り行為が発覚し、離婚の危機に直面した夫婦。だが、息子から相談を受けた母は、離婚回避のために仲裁をすることに。その際に、「他の女性に興味を持つのは妻側の落ち度もある」と嫁を説得していた。ところが数ヶ月後、息子から「俺はもう終わりだ…」と連絡が来る。実は裏切り相手が妊娠しており、家を訪ねてきたといい…。 息子の家に突如やってきた彼女…。息子のいない間に嫁と少し話していたそうですが、嫁は「夫に事情を聞く」と返していたそうです。それでも彼女は、「女性なら妊娠した人のことを一番に考えるべき」と余裕の笑みを浮かべたそうで…。帰宅した息子は嫁に必死に言い訳をしたそうですが、なぜか嫁は息子のことを怒鳴りつけて…!?次回に続く(全26話)毎日更新!※ただいま不具合のため、ウェブの「先読みの動画視聴」を停止しております。アプリのみ広告を視聴の上、先読みが可能です。※この漫画は実話を元に編集しています
2025年06月04日■これまでのあらすじ息子の妻への裏切り行為が発覚し、相談を受けた母。しかしかねてより"自慢の息子"に"地味な妻"は似合わないと感じていた母は、嫁を批判し、息子を一切責めなかった。離婚回避のために仲裁を頼まれ、仕方なく嫁を呼び出すが、実際に話してみると妻に非がないことが判明。それでも母は「他の女性に興味を持つのは嫁側の落ち度もある」と指摘し、「早く子どもを作ったほうがいい」と告げるのだが…。嫁は最初から離婚するつもりがなかったけれど、あえて騒いで息子の関心を引こうとしたのではないかと思っていました。そんな騒ぎに付き合わされてなんて面倒な…と思っていたのですが、まさかさらなる事態が起こるとは…!なんと息子と関係を持った女性が、家に突撃してきたというのです。しかも妊娠してるですって!? 息子夫婦はこの先どうなってしまうのでしょうか?次回に続く(全26話)毎日更新!※ただいま不具合のため、ウェブの「先読みの動画視聴」を停止しております。アプリのみ広告を視聴の上、先読みが可能です。※この漫画は実話を元に編集していますこの話のイラストは、一部下記クレジットの写真を使用しています。©taka- stock.adobe.com, ©temer- stock.adobe.com
2025年06月03日■これまでのあらすじスポーツジムで出会った女性と一度だけ裏切り行為をしてしまったと後悔する息子。だが、相談を受けた実母は「嫁が厳しすぎる」と悪者扱いし、息子を責めることはしなかった。母はかねてより“自慢の息子”に“地味な妻”は似合わないと感じており、てっきり離婚するものだと思い込む。ところが息子には離婚する気が一切なく、嫁との仲裁を頼まれて…。 義理の親である私に対して、嫁は媚びることもなければ、愛想よくすることもあまりありませんでした。そんな嫁に会うことは憂鬱で…。何より息子は嫁との離婚を恐れていましたが、私からすれば嫁が本気で離婚を考えているとは思っていなかったのです。だからこそ嫁に対して、息子とうまくいく方法をアドバイスしてあげたつもりだったのですが…。次回に続く(全26話)毎日更新!※ただいま不具合のため、ウェブの「先読みの動画視聴」を停止しております。アプリのみ広告を視聴の上、先読みが可能です。※この漫画は実話を元に編集しています
2025年06月02日息子の一輝は、小さい頃から容姿で褒められることが多く、私にとっても自慢の息子です。どんな可愛いお嫁さんを連れてくるのだろうと心待ちにしていたのですが、息子が連れてきたのは愛想もなく学歴だけが取り柄のような地味な女性でした。どうして彼女を選んだのか聞いたことはないのですが、どう見ても息子には釣り合わない嫁。いつかトラブルが起きるのではないかと思っていたのです。だから息子と他の女性との関係が明らかになったときに、「あぁやっぱり…」と思ってしまいました。でも息子のお願いはお嫁さんへの説得で…?次回に続く(全26話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年06月01日■これまでのあらすじ親子で胃腸炎を患っているのに、引っ越し祝いをすると言って妊娠4ヶ月の妻の家に家族で押しかけて来た自分勝手な義姉。その後、妻は胃腸炎に感染。謝罪どころか自業自得と妻夫婦を小馬鹿にする義姉に、夫は絶縁を宣言する。そして、妻がインフルエンサーの友人に義姉の非常識なSNSを紹介すると、バイトテロのような迷惑行為は瞬く間に炎上。義姉は働いていた店もクビになったようで!?義姉の非常識な行動はニュースに取り上げられるほどのものとなりました。1日もたてば世間の話題には上がらなくなる程度のものではありましたが、義姉はバイト先をクビになり、損害賠償を求められているとかいないとか…。義兄との離婚話も出ているようです。これまでは、他人に迷惑をかけてもそれが当たり前というような顔をしていた義姉。今回のこともどこまで反省しているのかわかりませんが、これこそ因果応報、自分勝手な振る舞いをしてきたことの報いなのではないでしょうか…?私は生まれてくる子どもにはきちんと常識を教えたい。それが人を思いやる気持ちに繋がるのだと思います。※この漫画は実話を元に編集していますコミカライズ: エイデザイン 高木 こちらもおすすめ義姉よ…、無理やり預けるのはやめて!主人公の花は夫と小学生になった息子と3人で暮らしているワーママ。リモートで家で働いているため、この初めての小学生の夏休みも息子と1ヶ月近く一緒に過ごすことになったのですが…。私、仕事あるんですけど…!? 「わが家を託児所扱いする義姉」1話目はこちら>>
2025年05月31日■これまでのあらすじ親子で胃腸炎を患っているのに、引っ越し祝いをすると言って妊娠4ヶ月の妻の家に押しかけて来た義姉一家。その後、妻は胃腸炎に感染。それを知っても義姉は「自業自得」と妻夫婦をあざ笑った。夫が兄夫婦と絶縁を宣言するなか、義姉の非常識な言動に振り回され続けた妻は復讐を決意。インフルエンサーの友人にとあるSNSを見せると、そこには胃腸炎なのに飲食店で堂々と働いている義姉の姿が投稿されていて!?【義姉 side STORY】 わー、初めての万バズ! 私、すごーい!そりゃそうよね、病み上がりなのに笑顔でバイトするなんて働き者だもんねー。なのに…なんか、店長カリカリしてんだけど。え?まさか私をクビにする気じゃないよね?胃腸炎くらいでみんな騒ぎ過ぎなんだって。こんなことで保健所とか営業停止とか…大げさ…って、損害賠償!?ちょっと待ってよ、消すって!け、消してもムダ?何…?私が何したっていうの!?次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年05月30日結婚は2人だけの合意では完結しない場合があり、ときには義両親との複雑な関係がストレスの原因となることも。この記事で紹介するのは、そんなときに役立つ義両親と上手に付き合うためのポイントです。【適切な距離感が鍵】義父母と心地よい距離を保つことは、自分の精神衛生を守る上で欠かせないものです。彼らの関わりが過度と感じる場合は、明確な境界線を引くことが大切かもしれません。【感情を大切に扱う】義両親からの傷つく言葉に直面したとき、その感情を無視するのは得策ではないかもしれません。信頼できる誰かと感情を共有することで、心が少し軽くなる可能性があります。【感謝と断りのバランス】義両親からの支援を受ける際は、感謝する心を忘れないようにしましょう。でも、それが負担となる場合は、断る勇気を持つことを意識してみてください。このバランスを見極めることが重要です。【場合によっては強気な対応を】「牛乳アレルギーの娘に、義母がアイスを与えて病院へ…しかもマザコンの夫は義母を庇いました。その日偶然にも浮気に気付いた私は、夫の浮気の証拠を集め続けて2週間後…私はついに、浮気相手とのデートの日時を知ることができたのです。」(女性)義両親と良好な関係を築くには、自己尊重を忘れず、信頼できる人たちとのつながりを深め、ときには断固とした態度を見せることが、双方にとって最良の方法となるかもしれません。(Grapps編集部)
2025年05月30日■これまでのあらすじ新居の引っ越し祝いにかこつけて、非常識でマナー知らずの義姉一家が押しかけて来た。それも親子で胃腸炎を患っているという。妊婦である妻に粗相の片付けを押し付け、自分はビールを飲んで笑っている義姉。後日、妻の感染が発覚しても、義姉は「自業自得」だと逆ギレする始末。夫は義姉との絶縁を宣言するが、妻の気持ちはそれだけではおさまらず…?インフルエンサーの友人と久しぶりに会うことになった私。そこでSNSを見ながら何気なく話をしていたら、見知った顔がおすすめに流れてきて…。その人は、「胃腸炎だけどバイト★」「つまみ食いしてもいいよね?」などと、バイト先の制服をしっかり着たまま、厨房で遊んでいたのです。見る人が見たらどこの店舗だかわかるし、加工しているけどそこにはしっかり顔が映っています。どう見たって炎上案件なのに、それを堂々と笑顔で投稿して、さすがですよね。いや〜こんな人もいるんだね〜と、私は何気なーく友人に見せました。そのあと、友人が何をつぶやくかなんて、友人の自由です。私は、「たまたま」おすすめに流れてきた投稿を、友人に見せただけです。何が起ころうと、自業自得…ってやつですかね?次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年05月29日■これまでのあらすじ親子で胃腸炎を患っているのに、引っ越し祝いをすると言って妊娠4ヶ月の妻の家に押しかけて来た義姉一家。途中で娘が嘔吐しても片付けを妻に丸投げし、平然とビールを飲み続ける義姉は非常識極まりない。見兼ねた夫の抗議によって帰ってもらったが、後日、妻への感染が発覚する。しかし、義姉は悪びれるどころか、感染したのはそっちの問題で自業自得だと逆ギレして!?義姉が非常識なのは、今に始まったことではありません。私の結婚式のときから、ずっと非常識でした。それでも、身内だから…会うのは今日だけだから…と、言いたいことも言わずにグッと我慢していました。でも、もういいです。「縁を切ります」と匙を投げた夫に、私は心から賛同しました。我慢する必要ないですよね?この人、どうなっても…いいですよね?私は、とある行動に出ることを決めたのでした。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年05月28日■これまでのあらすじ常識知らずな義姉が苦手で距離を置いていた妻。ところが、妻夫婦が戸建てを購入すると、引っ越し祝いにかこつけて義姉が一家で遊びにやって来てしまう。しかも義姉もその娘も胃腸炎で、妊娠4ヶ月の妻が姪の粗相を片付けるハメに。感染を恐れた夫が帰ってほしいと伝えると義姉は逆ギレし、「善意で来てやったのに」と悪態をついて帰っていった。胃腸炎のウイルスという最悪の置き土産を残して…。咳き込んだり、吐いたりしていた義姉と娘ちゃんが帰ったあと、案の定、私も胃腸炎に感染しました。正直、私はもう兄夫婦とは関わりたくありませんでしたが、夫がひと言くらい言ってやらないと気が済まないというので見守っていると…。「被害者ぶってる」と怒鳴り返す義姉の声が電話口から聞こえました。「自業自得でしょ」とも言っていましたが、胃腸炎なのに妊婦の家に押しかけてきたのはそっちですよね…?謝罪はもちろん、反省するそぶりもなし。非常識な人には何を言っても会話にならないんだと痛感しました。私、なんでこんなに我慢してたんだろ。もういいや。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年05月27日マユミは息子を出産したばかり。産後1カ月が経過したため、赤ちゃんを見せに義実家へやってきた。しかし、義母はデリカシーがないため、出産直後のマユミに対してチクチク言葉ばかり言い放つ。さらには、マユミが母乳とミルクの混合育児を行っていると知ると、完全母乳じゃなきゃダメだと怒鳴り始める事態に!?▼前編から読みたい方はこちら「は?母乳が出ない?もっと努力しなさい!」【母乳信者】の義母が育児ハラスメント!?...デリカシーの無い義両親に、ズバッと言い返してくれた夫。今後は適切な距離感で、義両親と付き合えるといいですね。原作:mamagirl編集部作画:hazumi
2025年05月27日■これまでのあらすじ常識知らずな義姉と距離を置きたいと思っていた妻。しかし、出産を前に戸建てを購入すると、義姉一家が引っ越し祝いにかこつけて遊びにきてしまう。当たり前におもてなしを要求する義姉だが、実は前日に胃腸炎と診断されたばかりだと言う。娘も体調が悪いらしく嘔吐してしまい、妊娠4ヶ月の妻が片付けることに。義姉の自分勝手な行動に、ついに夫が激怒。帰ってほしいと伝えるが!?夫が声を荒げるのを初めて見ました。ふだんはとても温厚で、これまで兄夫婦に意見したことなんてなかったのに…。妊娠中の私のために怒ってくれたと思うと、夫が常識人であることにホッとするとともに、感謝の気持ちでいっぱいになりました。しかし、そんな夫に向かって、義姉は「過保護過ぎ」とビール片手に逆ギレ。胃腸炎であることを謝るどころか、「善意で来てやった」と開き直ったのです。そして、胃腸炎のウイルスという、最悪の置き土産を残して帰って行ったのでした…。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年05月26日■これまでのあらすじマイペースで強引な性格の義姉を苦手に思っている妻。距離を置きたいのに、妻夫婦が出産を前に戸建てを購入すると、引っ越し祝いにかこつけて家族で新居に押しかけてきた。しかも義姉は前日に胃腸炎と診断されたと笑い、トイレを占拠。義姉の娘が嘔吐しても片付けを妊娠4ヶ月の妻に丸投げ。その非常識っぷりに、妻は我慢の限界で…!?「体調が万全じゃないから一泊しちゃおっかな~♪」じゃないわ!万全じゃないならそもそも来ないのが常識ってもんでしょう!いやもう、義姉に常識とか非常識とか言っても始まらないんですけどね…。子育ての練習? 余計なお世話です。胃腸炎なのに妊婦のもとへ来襲し、妊婦をこき使い、平気でビールを飲める義姉の神経を疑います。そんな妻の振る舞いに何も言わない義兄も…信じられません。みかねた夫がついに立ち上がってくれました。夫は大人しくて優しすぎる人なので、兄夫婦に物申すのは勇気が必要だったと思います。それでも、嫁が義実家に声をあげるつらさをわかってくれたのだと思います。これで、義姉たちはわかってくれるのか…?次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年05月25日■これまでのあらすじマイペースで強引な性格の義姉のことを、妻は苦手に思っていた。義姉は妻の結婚式のときから非常識な振る舞いで周囲をドン引きさせ、今度は胃腸炎であるにも関わらず引っ越し祝いにかこつけて家におしかけてきたのだ。妊娠中の妻の前で咳き込んだり、トイレを占領したり、無神経にもほどがある。その上、義姉の娘まで体調がおかしくなり…?そもそも義姉が胃腸炎になったのは、「娘が保育園でもらってきた」から。娘ちゃんは、まだ胃腸炎が治っていませんでした。それなのに、義姉はあっけらかんと笑っているだけ。自分の子が吐いたというのに心配する素振りもなく、よくそんな無責任な態度が取れるものです。しかも、片付けはもちろん私。これ、妊婦がやること…?でも、吐いてしまった娘ちゃんの前で怒るわけにもいかず、そのまま掃除しました。義姉はその後軽〜いお礼を言っただけで、今度は料理が合わなかったとか言い出して…、さすがに頭に来ました。年に1回会う程度の義姉一家だし、わざわざ険悪になりたくないと黙っていましたが、さすがに帰ってほしい…。しかしそう促しても、義姉はどこ吹く風で勝手に冷蔵庫を開けて「飲み直そう」と居座る気満々。何がパーッとだよ! あなたたち母子は体調悪いんでしょうが! 帰れー!!次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年05月24日■これまでのあらすじマナー知らずの義姉を苦手に思っている妻。できたら距離を置きたいのに、また義姉が家族で遊びにやってきて…。引っ越し祝いにかこつけて押しかけてきたが、なんと昨日胃腸炎と診断されたばかりだと言う。病気の時に妊婦のいる家にくる非常識さに唖然としていると、お腹が痛くなったと言ってトイレに駆け込んでしまい!?胃腸炎の腹痛がどれだけつらいか…、私にだってわかります。だからこそ、他人の家のトイレを占拠するくらいなら、もう帰った方がいいと思うんですよね。その後も果物を要求しては常識がないと怒ってくる義姉。この非常識な人にだけは言われたくないわー。自分の妻が暴走しまくっているのに、義兄はスマホを見ているだけ…お願いだから早く帰って…。しかし、そんな私の願い虚しく、今度は娘ちゃんが吐いてしまって!?次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年05月23日■これまでのあらすじ妻は兄夫婦、特に強引で非常識な義姉が苦手。妻が妊娠中であることを知りながら、新築祝いという名目で家に押しかけてくる。その上「昨日胃腸炎と言われた」と激しく咳き込みだして…。思えばの家にも押しかけてきて晩御飯に文句をつけてきて…。以前住んでいた家に、強引に一家で泊まりにやって来た兄夫婦。義姉が我が物顔で振る舞っていても、義兄は知らんぷり。自分の兄なんだから夫から何か言ってもらいたいのに、夫も事なかれ主義で…。あのとき、兄夫婦を2度と家に入れるものかと心密かに誓っていたのに…、またしても来襲!しかも、胃腸炎で咳き込んだかと思ったら、今度はお腹が痛いとトイレにかけ出して!?胃腸炎なんだよね?? や、やめて〜!!次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年05月22日■これまでのあらすじ夫に不満はないものの、兄夫婦が苦手な妻。特に強引で非常識な義姉とは距離を置きたいと考えているが、戸建てを購入した妻夫婦宅に引っ越し祝いという名目で押しかけてくる。着くなり義姉は文句ばかり、それどころか、突然咳き込みだして!? 妻のお腹に赤ちゃんがいることを知っているのに、義姉はあっけらかんと「昨日胃腸炎と言われた」と笑うのだった。義姉はよく言えばマイペース、悪く言えば強引な性格。思えば、出会ったときから非常識な人でした…。私の結婚式にマナー違反の服装で現れ、その上、ご祝儀も持ってこない強心臓。周囲がドン引きしていてもお構いなしで、その振る舞いは目に余るものがありました。以前住んでいた家の近くに兄夫婦が引っ越してくることになったときも、そりゃあもう大変でしたね…。急に一家で泊まりにきたと思ったら、晩御飯にまで文句をつけだして…!?次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年05月21日私は今、お腹に赤ちゃんがいます。初めての妊娠に不安はありますが、優しい夫に支えられて、赤ちゃんと会える日を楽しみにしていました。そんな幸せいっぱいの日々が、まさか地獄の日々に変わろうとは…。私は兄夫婦…、特にマイペースすぎる義姉が苦手です。新築祝いという名目で我が家に押しかけて来たと思ったら、激しく咳き込みだして…。はぁ!? 胃腸炎!?「そんなの気にしないよね?」と義姉は笑っていますが、気にするに決まってるでしょう!わたし、妊娠中なんですけど!?やめてよ、せめてマスクしてよ…。絶対にうつりたくない…。 次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年05月20日義実家との関係は予期せぬ挑戦をもたらすことがありますが、そんなときこそ冷静な対応が重要です。今回は、義家族との微妙なやり取りに悩む女性たちに、トラブルをスムーズに乗り越えるコツをお伝えします。【間距離を保つことの重要性】義実家とのやり取りでは、距離感を適切に保つことがストレスを軽減する鍵になることがあります。争いを避けつつ、精神的なバランスを維持するためには、距離感を見極めることが大切です。【信頼関係を築く人との会話】トラブルに遭遇したとき、信頼できる人との対話は大きな支えになります。友人や家族との心を開いた会話が、心の負担を軽くし、前向きな気持ちへと導くでしょう。【自身の立場を明確にする】場合によっては、義家族からの理不尽な扱いや発言に対し、自分の立場を落ち着いて明確に示すことが必要です。自己尊重を保ちつつ、対話による平和的な解決を目指しましょう。【受け入れがたい状況への対応】「出産直後は義実家でお世話になっていたのですが、義母が授乳中の部屋に乗り込んで『ずっと見てられるわ』と居座ったりと心労を重ねていました。そんなある日、泣く娘を取り上げてどこかへ行ったかと思うと…。部屋に放置したままお菓子を食べており『私って育児向いてないかも』と無責任な発言をしており『いい加減にしてよ』と思いました。」(女性)このような予想外の事態に直面した際、冷静な対応が問題解決の第一歩になります。信頼できる人への相談や、場合によってはプロのアドバイスを求めることも効果的な解決策の一つです。(愛カツ編集部)
2025年05月18日結婚生活では、義家族との関係がときにストレスの原因となることも。今回は、義家族の問題行為に悩む女性に向け、良好な関係を築くためのアドバイスを紹介します。【理解し難い要求への対応】義家族からの無理な要求やプレッシャーに直面した際には、まずは自分の感情を落ち着かせ、要求の背後にある意図を理解しようとすることが重要です。また理解しつつも、自分の限界を超える要求には、適切に断る勇気を持ちましょう。【コミュニケーションで心を開く】義家族との間にわだかまりがある場合は、オープンな対話を通して自分の考えを伝えると効果的です。積極的に意見を述べることで、互いの誤解を解消し、信頼関係を築く助けとなります。【プライバシーの境界線を設定】義家族からの過度な干渉に悩んでいるなら、個人のプライバシーを守るための境界線を明確にすることが重要です。どこまでなら許容できるか、パートナーとも相談しながら決定しましょう。【出産後…】「夫は末っ子ともあり、義母にかなり可愛がられていました。それもあり、私が妊娠中にも関わらず呼びつけるように…。つわりと車酔いで何度も吐きながら義実家へ向かうのは夫婦共々苦痛で…『もう妊娠中に帰省はやめよう』と、しばらくは決別を決めました」(女性)義家族との関係でトラブルが生じたとき、自分自身の健康と幸せを守るためにも、適切な対処法を見つけることが大切です。コミュニケーションを重視しつつ、夫や信頼できる友人と協力し合い、問題の解決を目指しましょう。(愛カツ編集部)
2025年05月18日■これまでのあらすじ「義母にお金を無心する姿が嫌だった」「これ以上関わりたくない」と実の娘・ナギサから絶縁を言い渡された義姉。自分のやっていたことは嫌っていた実母と同じだったのだとようやく気づいたようだ…。義姉との軋轢な関係を乗り越え、エミは母の遺品である宝石箱を持ち帰ることができたのだった。あれから兄と義姉はたくさん話し合ったようです。これまで家のことを任せきりにしてしまったことを謝り、今度こそ妻である義姉に寄り添って、歩んでいこうとしていました。私が義姉と元通りになれるかどうか…正直それはまだわかりません。私も母のお世話を義姉に任せすぎていたし、無責任なことをたくさん言いました。それでも、母との大事な思い出をないがしろにされた事実は変わりません。これからどうなるかはわからないけれど…できなかったことを後悔するより、これからできることを見つけていきたい。母に心配させないよう、前を向いて生きていこうと思います。※この漫画は実話を元に編集しています原案:ウーマンエキサイト編集部、コミカライズ:夢こちらもおすすめ!義父の死後、明らかになる義姉の本音義父が生きていた頃は…異常なくらい仲のいい親子…じゃないの!?実の父が亡くなってショックを受けていると思ったのだが…。「お通夜もお葬式に参列しない」と言い出す義姉! その言葉の裏に隠された真実とは… 「義姉と夫の相続トラブル」1話目はこちら>>
2025年05月18日■これまでのあらすじ実の娘・ナギサから指摘を受け、お金のことばかりで子どものことを見ていなかった母親と同じことをしていたと気がついた義姉。反省した義姉はエミから義母の遺品について聞かれ、素直にありかを教えるのだった。母の遺品は、義姉の手によって倉庫に保管されていました。姪や叔母から見放されたことで、義姉は今まで自分がしてきた罪と向き合っているように見えました。ただ私は母の財産が欲しかったわけではありません。心の整理をつけながら思い出を心に刻んで、それから手放したかっただけなんです。結局、私は母に何もしてあげられなかったかもしれません。でも、だからこそ…、この形見のアクセサリーを大切にしたい。それが今の私にできる親孝行だと思っています。次回に続く(全19話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年05月17日