「花火」について知りたいことや今話題の「花火」についての記事をチェック! (1/12)
神戸の花火大会「みなとHANABI 2025」が、2025年10月20日(月)から10月24日(金)までの期間で開催される。神戸の花火大会「みなとHANABI 2025」2022年に初開催された「みなとHANABI」は、毎年秋恒例のイベントとなっている花火大会。夜のメリケンパークを舞台に、港町ならではの夜景と調和する15分間の音楽花火が、神戸港の夜空を鮮やかに照らす。神戸港の夜空を照らす光と音の音楽花火2025年は10月20日(月)から24日(金)までの5日間にわたって、メリケンパーク沖から華やかな花火を打ち上げ。“1000万ドルの夜景”とも称される神戸の夜景をバックに、音楽とリンクした幻想的な花火を楽しめる。開催概要「みなとHANABI 2025」開催期間:2025年10月20日(月)〜10月24日(金)打上時間:各日18:30〜18:45(15分間)会場:メリケンパーク(沖合の台船より打ち上げ)施設住所:兵庫県神戸市中央区波止場町2-2観覧料:無料花火内容:最大4号玉、音楽花火(予定)※雨天決行/荒天中止。
2025年04月20日大阪・関西万博の開幕初日(4月13日)の夜、サプライズで花火が打ち上がり、感動を呼んだ。打ち上げを担当した一般社団法人Japan Fireworks Project(JFP)協力の上、YouTubeで動画が公開されている。万博開幕は、荒天も重なり混乱も生じたが、日本が世界に誇る“花火”がフィナーレを飾った。花火文化の継承と地域の未来創造を目的に、夢洲の夜空に込められた“いのちの光”が、184日間の会期の幕開けを力強く告げた。今回の花火演出を手がけたのは、西日本を拠点に全国で高い評価を得る煙火店「株式会社ワキノアートファクトリー」。繊細さと迫力を兼ね備えた演出で、開幕の夜を祝福する象徴として、夢洲の夜空に鮮やかな感動を描き出した。この打ち上げでは、大阪・関西万博のテーマカラーである「赤」と「青」を取り入れた演出も施され、記念すべき一夜にふさわしい華やかさ。ミャクミャクカラーともあって、来場者を楽しませた。JFPは、日本が誇る世界最高峰の花火技術と、日本固有の文化である「花火大会」の魅力を世界に向けて発信するプロジェクトで、万博期間中に『JAPAN FIREWORKS EXPO』(JFE)を実施。打ち上げを担当する花火師・煙火店が毎回異なり、全国各地の著名な花火大会が夢洲に集結し、特別な花火演出・オリジナルプログラムを披露していく。■『JAPAN FIREWORKS EXPO』(JFE)会場:大阪・関西万博会場(夢洲)開催日程:万博期間中(2025年4月~10月)計9回以上を予定場所:万博会場内 夢洲南側護岸内容:日本を代表する花火大会が全国から集結し花火(約5〜10分)を披露。全国の花火師が万博のために製作した芸術玉を披露。7月23日(水)は、スペシャル花火ショー(約20〜30分)を披露。公開されている打ち上げ情報/演出(4月15日現在)・4月13日(土)『開幕日のフィナーレ花火』(大阪・関西万博開幕日)・4月26日(土)『伊勢神宮奉納全国花火大会』(三重県伊勢市)・5月31日(土)・6月28日(土)『大曲の花火』(秋田県大仙市)・7月21日(月)・7月23日(水)・8月23日(土)・9月27日(土)・10月8日(水)
2025年04月20日花火大会「たきの花火2025」は6月29日(日)、国営滝野すずらん丘陵公園(札幌市南区滝野)特設スペースで開催される。このイベントは、札幌市の郊外の北日本最大の国営公園「滝野すずらん丘陵公園」の広大な土地をフィールドに、例年行われている有料の花火大会。同会場で東日本大震災の支援を目的としたLIGHT UP NIPPON HOKKAIDO、コロナ禍にフィットした車でみる花火 DRIVE IN HANABI などその時期に沿った内容で有料の花火大会を実施してきた。メインビジュアル【「たきの花火2025」について】今年は、例年よりもさらに花火までのコンテンツをパワーアップさせて、開催します。昼は10代を対象としたビギナーズダンスコンテストやキッズDJ、誰でもDJ体験が楽しめるDJスクール、大抽選会、その他お客様参加型のコンテンツ、そして毎年大人気の個性的な肉料理を楽しめる「北海道肉祭」も同時開催。会場内では手ぶらで楽しめるBBQコーナーも用意。美味しいお肉をお楽しみいただけます。お子さんから大人まで、様々な催しと美味しいグルメを楽しめるイベントです。夜は広大な大自然の中で音楽にシンクロした打ち上げ花火が楽しめます。花火のあとはそのままキャンプを楽しむこともでき、とにかく「楽しい」がつまったイベントです。今年は中学生以下無料となります。【開催概要】名称:たきの花火2025日時:2025年6月29日(日)開場11:00/イベント開始12:00花火打上19:45~20:15予定(18時以降入園禁止)会場:滝野すずらん丘陵公園内特設スペース(札幌市南区滝野247)※雨天決行 荒天の場合中止【チケット情報】●芝自由エリア :早割4,000円(定価5,000円)●花火大迫力エリア:早割5,500円(定価6,500円)●椅子持込エリア :早割4,500円(定価5,500円)●中学生以下無料(保護者同伴必須)●プレミアムテント付き券やキャンプ券もあります。一次先着先行早割 :2025年4月2日(水)12:00~4月13日(日)23:59二次先着先行早割 :2025年4月14日(月)10:00~6月13日(金)23:59一般販売(定価販売):2025年6月15日(日)12:00~6月29日(日)15:00【詳細・お申し込みは公式サイトから】公式サイト : 公式Twitter(X): 公式Instagram : 【たきの花火イベントコンテンツ】広大な大自然の中で音楽シンクロした打ち上げ花火今年初開催のキッズDJスクール。 誰でもDJ体験を行えます!お子様に大人気の大抽選会個性的な肉料理が大集合する「北海道肉祭」10代のビギナーを対象とした キッズダンスコンテスト本当に手ぶらで楽しめる【手ぶらでBBQ】体験型コンテンツキャンプサイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月02日夏の夜空を14,000発の花火で彩る「東京競馬場花火 2025 〜花火と聴きたいJ-POP BEST〜」が7月2日(水)に東京・府中「東京競馬場」で開催されることが決定した。2022年からスタートした一夜限りのこの花火イベントは、これまでThe Rolling Stones、YUMING、シティ・ポップといったテーマで、毎年“東京で一番早い花火”として多くの人を楽しませてきた。音楽と花火のシンクロが一番の見どころであり、このシリーズが誕生して、回を重ねるごとに再認識されている。これまで来場された方は口々に「こんな花火は見たことない」「満足度100%」「家族を誘ってみて本当に良かった」と高評価。まだ見たことのない方は、特に今年の本公演は見ることをオススメ。今年は“昭和100年”という記念すべき年ということもあり、テーマはズバリ“J-POP BEST” 誰しもが口ずさめる音楽。昭和に産声を上げた歌謡曲やニューミュージックが、オリジナリティに満ちた“J-POP”として平成の時代に進化し、令和の今ではアメリカや東南アジアからも大きなムーブメントとなる存在になり、熟成・定着している。胸が熱くなるような名曲と国内最高峰の花火チームによる秀麗な花火との競演!他では類のない最短で100mという近さで展開される迫力ある花火を是非堪能していただきたい。○公演名東京競馬場花火 2025〜花火と聴きたいJ-POP BEST〜○日程2025年7月2日 (水) 19:30開演 (17:00開場)○場所東京競馬場(府中)○チケット一般発売:2025年5月10日(土)プレミアムシートチケット11,000円、プレミアムグループ席4枚50,000円シートチケット S席 8,800円、シートチケット A席 7,700円ほか(未就学児無料・お座席が必要な場合は、チケットが必要)○公式ホームページ ○お問い合わせキョードー東京0570-550-799(平日11:00〜/土日祝10:00〜18:00)主催:BS朝日・J-WAVE・TOKYO FM・BAYFM78・FMヨコハマ・ニッポン放送・東京競馬場花火2025実行委員会後援:府中市・朝日新聞社・日刊スポーツ新聞社・むさし府中商工会議所・府中観光協会・府中市社会福祉協議会・むさし府中青年会議所・まちづくり府中協力:京王電鉄・JR東日本府中市市民協働事業 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月28日夜空を14,000発の花火で彩る『東京競馬場花火 2025 〜花火と聴きたいJ-POP BEST〜』が、7月2日(水) 東京・府中 東京競馬場にて開催されることが決定した。2022年からスタートした一夜限りのこの花火イベントは、これまでThe Rolling Stones、YUMING、シティ・ポップといったテーマで、毎年“東京で一番早い花火”として多くの人を楽しませてきた。音楽と花火のシンクロが一番の見どころの本イベントは、「こんな花火は見たことない」「満足度100%」「家族を誘ってみて本当に良かった」と、来場者から高評価を得ている。今年は“昭和100年”という記念すべき年ということもあり、テーマはズバリ“J-POP BEST”。誰もが口ずさめる名曲と、他では類のない最短で100mという近さで展開される迫力ある花火の競演となる。チケットは、本日よりオフィシャル最速先行(先着)がスタート。<イベント情報>『東京競馬場花火 2025 〜花火と聴きたいJ-POP BEST〜』2025年7月2日(水) 東京・府中 東京競馬場開場 17:00 / 開演 19:30【チケット】プレミアムシートチケット:11,000円プレミアムグループ席(4枚):50,000円シートチケット S席:8,800円シートチケット A席:7,700円 ほか(未就学児無料・座席が必要な場合はチケットが必要)■オフィシャル最速先行(先着)※3月28日(金)18:00~()■一般発売2025年5月10日(土)公式サイト:
2025年03月28日4月19日(土) に富士山1合目に位置する山梨・ふじてんリゾート特設会場で開催される花火エンターテインメント『The 絶景花火「Mt.Fuji」2025〜世界花火博〜』において、戦国時代から伝わる日本最古の伝統花火とされ、その発祥地である吉田神社(愛知県豊橋市)の<手筒花火>が特別演目として実施される。手筒花火は一般的な打ち上げ花火とは異なり、花火師や担ぎ手が直接手に持って点火し、激しい火花を浴びながら立ち続ける勇壮な伝統花火。点火後には数メートルもの火柱が勢いよく噴き上がり、最後には「ハネ」と呼ばれる爆発音とともに燃え尽きるという迫力ある演出が特徴だ。一本一本が手作りで、竹筒の内部に縄を巻き、火薬を詰めて仕上げられ、神社などに奉納される。また、着火者は強烈な熱や火花を直接浴びながらの演出となることから単なる花火ではなく、精神的・肉体的な強さが求められる伝統文化として今なお受け継がれている。なお、世界遺産における手筒花火の演目実施は今回が初となる。2025年の『絶景花火』は日本の4大花火師に加え、海外でもトップクラスの花火企業であるスペインの「RICASA ricardo caballer(リカサ・リカルド・カバリエ)」、アメリカの「Pyro Spectaculars(パイロ・スペクタキュラーズ)」を招聘することから、スペイン大使館とアメリカ大使館の後援も決定している。チケットは現在一般発売中。『The 絶景花火「Mt.Fuji」2025〜世界花火博〜』紹介ムービー<イベント情報>『The 絶景花火「Mt.Fuji」2025〜世界花火博〜』4月19日(土)開場16:00 / 開演18:30(予定)会場:山梨・ふじてんリゾート特設会場(富士山1合目敷地内)※雨天決行・荒天時中止※駐車場は15:00より利用可能予定【チケット情報】■VVIP / VIP席VVIP席:200,000円 ※完売VIP席:100,000円■カメラマン席VIP:60,000円 ※完売一般:40,000円■富士山天空チケット(ロマンスリフト観覧席)100,000円 ※完売■プレミアムエリア1席:55,000円ペア:105,000円 / 2席ファミリー:200,000円 / 4席■グリーン1席:35,000円ペア:65,000円 / 2席ファミリー:120,000円 / 4席■スタンダード1席:30,000円ペア:55,000円 / 2席ファミリー:110,000円 / 4席■パーキングチケット1台:3,000円※パーキングチケットのみの購入はできません。■JTB 駅シャトルバスプラン1名往復:4,000円河口湖駅前ロータリー ⇔ 会場(ふじてんリゾート特設会場)※全て税込・4歳以上は有料チケット一般発売中:()公式サイト:
2025年03月19日花火エンターテイメント『The 絶景花火「Mt.Fuji」2025〜世界花火博〜』(以下、絶景花火)が、2025年4月19日(土) に富士山1合目に位置するふじてんリゾート特設会場にて開催される。『絶景花火』は、世界自然遺産である富士山の敷地内で唯一開催される花火大会。内閣大臣賞をはじめ、国内外で数々の賞を受賞している日本を代表する“花火師BIG4”の紅屋⻘木煙火店、磯谷煙火店、齋木煙火本店、菊屋小幡花火店が揃い、それぞれの打ち揚げる花火だけでなく、4社が共演する貴重な機会となる。また、2025年は「花火で世界はつながる」をコンセプトに、世界でもトップクラスの花火師であるスペインの「RICASA ricardo caballero(リカサ・リカルド・カバリエ)」、アメリカの「Pyro Spectaculars(パイロ・スペクタキュラーズ)」を招聘し、日本と世界のトップ花火師が共演する。本イベントは、どこから見ても“絶景”、混雑のない花火大会を目指し、10,000人以上入る敷地内で3,000席に限定し、全席有料化・駐車場完備でストレスフリーな花火大会を実現。どのエリアや席からでもそれぞれの絶景が楽しめる特別な空間で、花火の迫力を五感で体感することができ、視覚的な美しさだけでなく、花火の音や振動も一体となった感動的な体験を提供する。チケットは好評発売中だ。<海外花火師 コメント>■スペイン RICASA ricardo caballero今回参加できることを誇りに思います。当社は、あらゆる種類の花火と火工品の製造を専門とし、また、⻑年にわたり、世界中の花火ショーの設計と打ち上げに携わってきました。2023年以降、当社は製造のみに注力することを決定し、花火大会からは撤退しました。現在、当社の活動は花火の製造に完全に専念しており、このイベントへの参加は当社にとって特別でエキサイティングな挑戦と言えます。■ジム・スウザ氏 / アメリカ Pyro Spectaculars世界で最も有名な花火の舞台に当社独自の『Souza TouchTM』を導入できることに興奮している。私たちの使命は常に、喜びと驚きを呼び起こす瞬間を作り出すことでした。富士山でのこのイベントは、その魔法を世界中の観客と共有する絶好の機会です。The 絶景花火シリーズ『Mt.Fuji』2025~世界花火博~<イベント情報>『The 絶景花火「Mt.Fuji」2025〜世界花火博〜』2025年4月19日(土)開場 16:00 / 開演 18:30(予定)会場:山梨・ふじてんリゾート特設会場(富士山1合目敷地内)※雨天決行・荒天時中止※駐車場は15:00より利用可能予定【チケット】■VVIP / VIP席VVIP席:200,000円VIP席:100,000円■カメラマン席VIP:60,000円一般:40,000円■富士山天空チケット(ロマンスリフト観覧席)100,000円■プレミアムエリア1席:55,000円ペア:105,000円 / 2席ファミリー:200,000円 / 4席■グリーン1席:35,000円ペア:65,000円 / 2席ファミリー:120,000円 / 4席■スタンダード1席:30,000円ペア:55,000円 / 2席ファミリー:110,000円 / 4席■パーキングチケット1台:3,000円※パーキングチケットのみの購入はできません。■JTB 駅シャトルバスプラン1名往復:4,000円河口湖駅前ロータリー ⇔ 会場(ふじてんリゾート特設会場)※全て税込・4歳以上は有料チケットはこちら:()公式サイト:
2025年02月20日東日本大震災追悼~祈りの花火in竹岡~実行委員会は、2025年3月8日(土)に東日本大震災犠牲者の慰霊と復興への思いを込めて「東日本大震災追悼~祈りの花火in竹岡~」を開催します。復興とは、全ての被災者が未来への希望を持てるようになることだと考えます。追悼行事として黙祷、追悼の音楽、防災についての講義、花火打ち揚げなどを行います。あれから約14年、今年も富津市にて追悼を捧げます。花火のほか、黙祷や防災についての講義も【開催概要】主催者挨拶・黙祷・追悼の音楽・花火打ち揚げ・防災についての出前講座や、防災グッズ・消防車等の展示・キッチンカーなどの販売店舗出店をいたします。また、能登半島地震への災害募金箱の設置し、募金は『石川県(口座名義・石川県令和6年度能登半島地震災害義援金)』へ振込ます。日時:2025年3月8日(土)15:00~19:30 (花火打ち揚げは19:00~)駐車場:台数に限りがあるためJR竹岡駅をご利用ください。荒天時:2025年3月9日(日)に順延<会場>●竹岡コミュニティセンター(千葉県富津市竹岡473-1)・富津市防災安全課出前講座「能登半島地震における避難所支援体験談等」・防災グッズと消防車等の展示●竹岡漁港特設会場・開会式などの式典・黙祷・追悼の音楽・募金箱の設置・花火打ち揚げ(約100発 約5分間)※竹岡漁港特設会場は竹岡コミュニティセンターから徒歩2分程※追悼の歌合唱として東日本大震災被災地の復興を応援するために制作されたチャリティーソング「花は咲く」をご来場の皆様と一緒に合唱します。※司会者:まるこさん(かずさエフエム人気パーソナリティ・富津市在住)<スケジュール>13:00~19:30キッチンカーなどの出店(竹岡漁港特設会場付近)15:00~ ・富津市防災安全課出前講座「能登半島地震における避難所支援体験談等」・防災グッズ・防災備蓄倉庫グッズと富津市消防車・救急車等の展示・能登半島地震への災害募金箱18:00~ 追悼の音楽【演奏者ShowLows(ショーローズ)】18:30~ 開会式などの式典・黙祷・追悼の歌合唱・子供たちへのインタビュー19:00~ 追悼の花火(約100発 約5分間)【東日本大震災追悼~祈りの花火in竹岡~実行委員会からのメッセージ】令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被害を受けられた皆様の安全と1日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。東日本大震災から14年を迎える2025年3月8日(土)富津市竹岡地区にて「東日本大震災追悼~祈りの花火in竹岡~実行委員会」主催の追悼行事を開催いたします。私たちは震災によって亡くなられた人々とその遺族に対して深く哀悼の意を表します。また、被災された全ての人々に心からお見舞い申し上げます。大きな災害はいつでもどこでも誰にでも起こりうることを知るとともに、家族や友人たちと災害に対する備えと災害が起こった時にどうするべきかを考えていく事は必要だと思います。東日本大震災の記憶を風化させることなく、震災を体験していない世代やこれから生まれてくる子どもたちにもあの日の悲しみと教訓を伝承していく事は必要ではないでしょうか。今後も大災害の発生が想定されており改めて東日本大震災の経験と教訓を活用することが重要だと思います。これからも東日本大震災の記憶と教訓を未来へ繋ぎ、甚大な被害を受けた被災地の人達を忘れずに思い続けていく事が大切だと思います。主催:東日本大震災追悼~祈りの花火in竹岡~実行委員会(実行委員長千倉 淳子)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年02月05日花火イベント「富士山花火vsスピードウェイ2025」が、2025年4月12日(土)に静岡の富士スピードウェイにて開催される。圧巻の花火×モータースポーツ「富士山花火vsスピードウェイ」は、静岡の国際サーキット・富士スピードウェイにて開催される花火イベント。富士山の目前で打ち上がる花火と、富士スピードウェイで繰り広げられるモータースポーツの“競演”を楽しめる新感覚のエンターテインメントだ。2025年は桜が咲く4月に開催3度目の開催となる「富士山花火vsスピードウェイ2025」は、例年会場エリアで桜が咲き誇る4月に開催。富士山を背景にした熱いモータースポーツと花火に加え、桜の絶景を眺めることができるかも。約8,000発が咲く大輪の輪また、2025年は花火が進化しているのもポイント。日本最大級の幅約1.5kmの広大な敷地から打ち上げられる約8,000発のスケール感はそのままに、2024年開催時の1尺玉を超える2尺玉の花火が登場する。花火と観覧席の距離が近いため、夜空に咲く大輪の花に包まれているかのような臨場感を味わえる。全席有料で快適な花火鑑賞なお、観覧席は全席有料。一般観覧席、カメラ席、VIPエリア、ドライブインまたは駐車場付き観覧エリアを備えており、豊富な14種類のチケットを販売する。駐車場の最大収容台数を基準に入場者数を制限しているため、ゆったりと花火を観覧できるのも魅力だ。日中に楽しめる体験型コンテンツも花火だけでなく、日中に楽しめるプログラムが充実しているのもポイント。例えば、「富士山型!手びねりキャンドル工房 」では、キャンドルアーティストに教わりながら、自分だけの富士山型キャンドルを手作りできる。そして、「ひょうたんランプ工房」では、世界に1つだけの幻想的なひょうたんランプ作りを体験することができる。他にも、10台以上のデコトラが集結する「デコトラ祭り」や、静岡を代表するグルメが一堂に会したグルメフェス「富士山花火グルメフェス」など、大人から子どもまで楽しめるイベントを多数用意している。詳細「富士山花火vsスピードウェイ2025」開催日:2025年4月12日(土)会場:富士スピードウェイ住所:静岡県駿東郡小山町中日向6時間:開演 13:00 / 花火打揚開始 18:30 / 終演 20:00(予定)チケット例:・グランドスタンド席 8,000円(大人)、4,000円(子供)・パドックパノラマエリア リクライニングチェア 15,000円・エキサイティング花火直下エリア リクライニングチェア 20,000円・カメラ席 第1コーナースタンド 12,000円・カメラ席(モビリタ駐車場) 12,000円・プラチナルーム10名用 200,000円(1室10枚・10人まで入場可)・VIPパドックスイート 300,000円 (1室15枚・15人まで入場可)※チケットは1月28日(火)正午より各種プレイガイドにて発売。※詳細は公式サイトを要確認。イベント例:・「富士山型!手びねりキャンドル工房」会場:イベント広場時間:13:00~18:00体験料:500円・「ひょうたんランプ工房」会場:イベント広場時間:13:00~18:00体験料:500円
2025年01月27日猪苗代町などで組織する「いなわしろ花火大会実行委員会(委員長:神田 功)」は12月21日(土)、12月31日(火)の2回「いなわしろ雪花火」を開催いたします。12月21日(土)はリステルスキーファンタジア、12月31日(火)は猪苗代スキー場で実施いたします。過去の開催時の様子(1)【事業目的】「いなわしろ花火大会」は、2011年に発生した東日本大震災、東京電力株式会社原子力発電所の事故により避難してきている福島の子供達に「希望の花火を見せてあげたい」との趣旨から、スタートした事業です。震災から13年が経過する中で、毎年8月に開催していた花火大会は、新型コロナウイルス感染症の影響により、令和3年度以降は、夏の開催を冬季に延期し、「いなわしろ雪花火」として町内スキー場を会場に開催してきました。夏の花火大会に引き続き、いなわしろ雪花火を開催することで、冬季における観光の柱であるスキー場のさらなる活性化と切れ目のない誘客を図り、これを機に「観光の町猪苗代」を県内外に発信し、冬季における新たな誘客事業に繋げて、猪苗代町の活性化に寄与することを目的としています。過去の開催時の様子(2)過去の開催時の様子(3)【開催概要】■大会名称いなわしろ雪花火■会場(1) リステルスキーファンタジア所在地:福島県耶麻郡猪苗代町大字川桁字天王坂2414(2) 猪苗代スキー場所在地:福島県耶麻郡猪苗代町字葉山7105■開催日時(1) リステルスキーファンタジア令和6年12月21日(土) 18:00~ 花火打上(2) 猪苗代スキー場令和6年12月31日(火) 18:00~ 花火打上※両日ともオープニングセレモニー予定なし※荒天延期の判断は当日「12時00分」に行う■順延日時(1) リステルスキーファンタジア令和7年1月12日(日) 18:00~ 花火打上(2) 猪苗代スキー場令和7年1月2日(木) 18:00~ 花火打上■実施内容花火約800発打上予定(リステルスキーファンタジア 約300発、猪苗代スキー場 約500発)■主催いなわしろ花火大会実行委員会■協力 ※予定有限会社赤城煙火店、株式会社DMC aizu、長治観光株式会社■大会事務局一般社団法人猪苗代観光協会 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月10日12月19日(木)麗澤大学にて開催麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)の有志学生8名は、約200発の花火を打ち上げる「第2回柏麗花火祭り」を12月19日(木)に麗澤大学キャンパス内で開催いたします。この花火大会のきっかけは2年前「コロナ禍で打撃を受けた地元煙火店を助けたい、花火で地域の子どもたちを笑顔にしたい」という想いから本学学生による花火大会が実施されたことにあります。昨年2023年12月には、地域交流の場・SDGs(持続可能な開発目標)について考えるきっかけとなるよう進化させ「第1回柏麗花火祭り」を開催。約700名もの方にご来場いただきました。開催に係る費用の一部をクラウドファンディングにて募り、ご支援をいただくことも本花火大会の特長です。今年は、ちばぎん商店株式会社が運営するクラウドファンディングサイト「C-VALUE」を利用し、花火大会当日の12月21日(土)まで資金を募っています。「第2回柏麗花火祭り」は、さらに地域に根差したイベントを目指しており「令和6年度 柏市チャレンジ支援補助金」(市制施行70周年記念事業)にも採択されました。柏市内で活動しているクラフトショップと共同で「糸かけワークショップ」を開催する他、クラウドファンディングの返礼品にも柏市の事業者様にご協力いただいており、柏ブルワリーのビールセットやハート柏迎賓館オリジナルアイスクリームのセットなど、柏市にゆかりのあるものを厳選しました。昨年度の花火大会に引き続き、リーダーを務める現経営学部4年次生の薬師神綺美(やくしじん あやみ)さんは「前回の花火大会で地域の方々に楽しんでいただけたこと、来年も待っているという声をいただいたことが忘れられず、今年も開催することを決めました。地域の心が一つになり、より絆を深めることで、一緒に持続可能な未来への一歩を踏み出せるような花火大会を目指していきます」と述べています。花火大会当日は、キッチンカー4台とテント1台の出店や手持ち花火のワークショップ、2024年に新設した本学工学部によるクレーンゲームをはじめとするロボットワークショップなど、ご来場いただく皆様に笑顔になっていただきたいという想いが込められた企画が催されます。【第2回柏麗花火祭り 概要】■開催日時:12月19日(木) 17時~20時(花火打上は19時~)※雨天時は12月21日(土)に開催■開催場所:麗澤大学 校舎「さつき」周辺■主催:Octavo(柏麗花火祭り実行委員会)■共催:柏ブルワリー本店■関連サイト:以下をご参照くださいクラウドファンディングプロジェクトサイト : 「Octavo(柏麗花火祭り実行委員会)」各種SNS等リンク : Octavo(柏麗花火祭り実行委員会)の学生【麗澤大学について】麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。【プレスリリース】柏市制70周年記念事業「第2回柏麗花火大会」12月19日(木)開催.pdf : 麗澤大学WEBサイトはこちら : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月15日花火大会「富士山花火2024 〜市川團十郎 富士山歌舞伎花火〜」が、開催中止。当初は2024年11月9日(土)に静岡県裾野市内の「PICA富士ぐりんぱ」「遊園地ぐりんぱ」にて開催予定だった。「富士山花火2024」開催中止に「富士山花火2024 ~市川團十郎 富士歌舞伎花火~」は、舞台周辺設営にかかる資材の確保において深刻な問題が発生し、当初予定していた舞台の実現が難しくなったことから開催中止となった。販売済みチケットについては払い戻しを行う。【詳細】※開催中止「富士山花火2024 〜市川團十郎 富士山歌舞伎花火〜」開催日:2024年11月9日(土)時間:開場 14:00(予定)、開演 16:30(予定)、終演18:00(予定)会場:静岡県裾野市内「PICA富士ぐりんぱ」「遊園地ぐりんぱ」(富士山二合目)※購入済みチケットは払い戻し対応となる。詳細は、各購入先プレイガイドから告知。
2024年10月06日夏の風物詩の1つである、花火。暑い季節には、全国各地でさまざまな花火大会が開催されています。家族や恋人と、浴衣姿で訪れる花火大会の景色には、風情がありますよね。『利根川大花火大会』の絶景写真2024年9月14日、茨城県境町にある利根川河川敷で『利根川大花火大会』が行われました。今年で37回目の開催となる、『利根川大花火大会』ではおよそ3万発の花火が約2時間かけて、打ち上げられたといいます。写真家のYuji Shibasaki(@Yuji_48)さんは、同年の『利根川大花火大会』の様子を撮影。Xに、写真を投稿したところ、注目を集めました。息を呑むような絶景を収めた、1枚がこちら!夜空一面の花火…!!手前に写るのは、千葉県野田市にあった関宿城(せきやどじょう)を再建した『千葉県立関宿城博物館(以下、関宿城博物館)』です。利根川と江戸川の分岐点にそびえ立つ、『関宿城博物館』と花火の組み合わせが美しいですね。Shibasakiさんの撮影技術が詰まった作品には、さまざまなコメントが寄せられました。・すごい…すごすぎます!・城と花火のコラボレーションが最高!・完ぺきな構図ですね。流石です。・大迫力の花火に負けない、城のパワーが強すぎる。秋の足音が聞こえ始めている、同月下旬現在。Shibasakiさんが切り取った、『利根川大花火大会』の写真を眺めながら、夏を振り返ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年09月21日どうもこんにちは、のばらです!皆さまこの夏はいかがお過ごしでしたでしょうか。我が家は猛暑の中夏を満喫するべく海に川に祭りにと、あらゆる場所で食っちゃ遊ぶを繰り返し結果的に家族揃って肥えました。あれー。今回はそんな夏の思い出の中でもみんなで花火大会に行ったときのおはなし。友人家族とともに花火を見に行った我が家。たくさんの美味しそうな屋台メシとともにいざ花火鑑賞!正座して花火と真っ向から向き合っておりました。それだけ心打たれたのでしょうね。いい思い出になったね。ついに花火と会話をはじめた末っ子。
2024年09月06日「これは、打ち上げ花火を見た時に撮れてしまった『終末の空』」2024年8月23日、そんなひと言とともにXに投稿された1枚の写真には、21万件を超える『いいね』が集まっています。投稿をしたのは、同月21日に静岡県伊豆市で開催された『弘法大師奉納花火大会』に訪れたという、リスちゃん(@citron1015)さん。『弘法大師奉納花火大会』は毎年8月21日、弘法大師の霊を慰める祭典として行われる花火大会です。弘法大師が建てたとされる、修善寺の裏山の高い位置から打ち上げられる花火が、温泉街の夜を華やかに彩ります。しかし、同日に投稿者さんが写真に収めた1枚には、大輪の花がきれいに咲き誇る夜空ではなく、『終末の空』が写っていたとか。「世界の終わりだ…」「闇の力がすごすぎる」などと声の上がった、衝撃的な1枚がこちらです。どうしてこうなった…!現実世界から異世界へワープできそうな、禍々しさを感じますね。花火が消える間際にひと際明るく輝く光露と、上空に漂う煙がうまい具合に重なり、このような1枚となったのでしょうか。投稿者さんはこの1枚を投稿した後、追加で「ちゃんときれいな花火だったよ」とコメント。きれいな打ち上げ花火が夜空に咲く様子をとらえた動画も、公開していました。衝撃的な1枚は、Xをざわつかせています。・時空が歪んで、そのまま魔王でも登場しそう。・この光景を見ながら、険しい顔をして「来る…!」とかいってみたい。・時空の裂け目じゃん。絶対何かヤバいものが出てくるわ。今年の『弘法大師奉納花火大会』をいろんな意味で満喫したであろう、投稿者さん。来年の夏はきっと、『終末の空』を超える衝撃的な光景を求め、同花火大会に足を運ぶのでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年08月25日「よこすか開国花火大会2024」が、2024年10月6日(日)に神奈川・横須賀市のうみかぜ公園や三笠公園にて開催される。三浦半島最大級の1万発「よこすか開国花火大会2024」「よこすか開国花火大会2024」は、三浦半島最大級の1万発を打ち上げる花火大会。大迫力の尺玉花火や斜め打ちの花火など、華やかな花火の数々が海上に広がる。観覧会場のひとつであるうみかぜ公園では、有料の観覧席を用意。全席指定制のため、ゆったりとくつろぎながら、美しい花火を眺めることができる。詳細「よこすか開国花火大会2024」開催日:2024年10月6日(日)観覧会場例:・うみかぜ公園住所:神奈川県横須賀市平成町3-23・三笠公園住所:神奈川県横須賀市稲岡町82時間:17:55~18:30予定※荒天中止(順延日なし)■うみかぜ公園有料観覧席(全席指定・パイプ椅子席1,620席)開場時間:16:30~予定場所:うみかぜ公園料金:・早割 4,500円販売期間:8月15日(木)12:00~8月29日(木)11:59・一般 5,000円販売期間:8月30日(金)12:00~※料金はパイプ椅子1席あたり※セブン-イレブン店内マルチコピー機で購入(手数料無料)※セブンチケットウェブサイトで予約のうえ、セブン-イレブン店内レジで支払・発券(手数料110円)※販売予定数に達し次第終了【問い合わせ先】横須賀市観光協会TEL:046-822-8256(平日 9:00~17:00)
2024年08月16日夏の夜空を彩る、美しい花火。家族や恋人、友人など、自分にとって大切な人と一緒に花火を見れば、素敵な夏の思い出が、胸に刻まれることでしょう。花火を撮った写真家が『涙腺崩壊』したワケ2024年8月10日、岐阜県岐阜市で開催された『ぎふ長良川花火大会』の花火を撮影しようとした、写真家の伊藤達紀(@ta2funk)さん。よくある花火の写真とは、少し違った視点の作品を生み出すために、マニアックな撮影場所を探していましたが、うまく撮れなかったといいます。いい撮影スポットがないか、探し回っていた時、1人の高齢女性と出会いました。女性は、住宅街から少しだけ覗く花火を見に、外に出たのでしょう。手には、家族の写真を持っていたそうです。その姿を見て、心が動いた伊藤さん。強い気持ちを込めて、シャッターを切りました。夜空に浮かび上がる、華やかな花火を見つめる女性。顔は見えずとも、後ろ姿だけで、いろいろな想いを胸に抱きながら、花火を見ていることが伝わってきます。伊藤さんは、シャッターを切りながら、涙があふれ出てしまったとか。完成した作品には、Xで10万件近い『いいね』が寄せられ、多くの人の心を打ちました。・心が動く1枚。どんな思いで花火を見ているのか、考えただけで泣けてくる。・胸が締め付けられる。素敵な写真ですね。・どんなにきれいに撮れた花火よりもグッとくる1枚。・切ないけれど、美しい写真。号泣してしまった。なお、伊藤さんは、完成した写真を女性に直接プレゼントしに行ったとか。女性はとても喜んでいたようで、SNSへの掲載なども快く許可してくれたといいます。あなたはこの1枚を見て、何を思いましたか。花火と一緒に、女性の『大切な人への想い』まで写し出した伊藤さんの作品は、大勢の心を揺さぶったようです。[文・構成/grape編集部]
2024年08月13日夏の風物詩の1つである、花火。色とりどりの花火が夜空にパッと咲いて、散っていく姿には風情がありますよね。花火大会に忘れられない思い出がある人も多いでしょう。『長岡まつり大花火大会』の絶景写真国内で屈指の人気を誇る、『長岡まつり大花火大会』。新潟県長岡市で開催され、過去最多の来場者数を記録した2019年には2日間で延べ100万人が観覧したといいます。そんな『長岡まつり大花火大会』の絶景写真を公開して、Xで注目を集めたのが、写真家のYuji Shibasaki(@Yuji_48)さんです。2023年8月2日の『長岡まつり大花火大会』で撮影されたという、写真がこちら!う、美しい…!!新潟の夜空に広がる、大小カラフルな花火を1枚に収めた写真は、息を呑むような絶景ですね。大きな花の下に枝が垂れているようにも見えて、花火は芸術作品なんだと改めて感じさせてくれるよう。投稿は8万件近い『いいね』と、写真に感動した人からのさまざまなコメントが寄せられています。・ちょっとこれは…。ヤバい美しさです!・神ショット!最高です。・『長岡まつり大花火大会』、一生に一度は見たい。Yuji Shibasakiさんは、2024年8月2日、3日に開催された『長岡まつり大花火大会』の写真も、Xに公開しています。空一面に広がる花火や、金色の雨が降り注ぐような花火の景色には、惚れ惚れしてしまいますね。Yuji Shibasakiさんは「『長岡まつり大花火大会』の花火は本当に圧巻です!すべてがフィナーレのような迫力なんです」とつづっています。暑い夏の日には、Yuji Shibasakiさんの写真で花火大会の気分を味わってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年08月08日ココラシカの新曲「最後の花火」のMusic Videoが公開された。ココラシカは、こうき(vo/key)、こた(ds)、らな(b)からなるギターレス3ピースバンド。メンバー全員が10代で、高校在学中の2023年にInstagramで注目を集めた。ココラシカ今回のMVには、8月1日に公開されたディズニー&ピクサー最新作『インサイド・ヘッド2』で主人公ライリーの日本版声優を務めた女優・横溝菜帆が出演。YouTubeのコメント欄には、日本以外にもアメリカ、韓国、ペルー、インドネシアなどから賛辞の声が寄せられている。また、9月15日(日) には東京・LIVE STUDIO LODGEで自主企画『Summer Endroll』が開催される。ココラシカ「最後の花火」MV<リリース情報>1stデジタル・シングル「最後の花火」配信中作詞・作曲:江藤幸希サウンドプロデューサー・編曲:横山裕章ココラシカ「最後の花火」ジャケット<ライブ情報>『Summer Endroll』2024年9月15日(日) 東京・LIVE STUDIO LOGDE開場17:00 / 開演18:00【チケット情報】前売:3,000円(税込)当日:3,500円(税込)※ドリンク代別途必要各種リンク:
2024年08月06日夏になると、日本では花火大会が開催されます。家族や友人、恋人などと打ち上げ花火を見に行った人、これから行く予定がある人は、多いですよね。しかし、仕事などの都合で、花火大会に行けない人もいるのではないでしょうか。「花火を打ち上げた!」2024年8月3日に、そんな言葉とともにXで1枚の写真を投稿したのは、フォトグラファーの岡本なう(@okaphotoart)さん。岡本さんは事情により、行きたかった花火大会を断念したそうです。そこで、ある方法で『花火』を打ち上げたところ、多くの反響が集まりました。「センスのかたまり」「天才がいたわ」などといった声が上がった、1枚がこちら!打ち上げ花火の鮮やかな色彩が夜空を彩っています。しかし、実はこちらの写真に写るのは、洗濯バサミで作られた花火なのです…!そう、岡本さんは『洗濯バサミアート』の写真を撮る、洗濯バサミフォトグラファー。カラフルな洗濯バサミの組み合わせと撮影技術により、本物の打ち上げ花火が上がっているように見えますね!多くの人を感動させた洗濯バサミのアートには、たくさんのコメントが寄せられました。・花火大会に行けないかわりに見れて、嬉しい。・だまされた!本物の花火にしか見えない。・いやむしろ本物の花火より、きれいかも。「今年の花火大会に行けない人、これから行く人にも楽しんでもらえたら嬉しい」とつづる、岡本さん。花火は一瞬で散ってしまう儚い美しさがある一方で、洗濯バサミの花火は散らずに残り続けるため、ずっとその美しさを楽しむことができますね![文・構成/grape編集部]
2024年08月04日夏の風物詩の1つといえば、打ち上げ花火です。日本には多くの花火大会があり、毎年、楽しみにしている人は多いのではないでしょうか。花火大会に行けなかったので…2024年7月27日、岡本なう(@okaphotoart)さんは、Xに1枚の写真を投稿しました。同日に、東京都墨田区で開催された『隅田川花火大会』に行くことができなかった岡本さんは、ある方法で花火を打ち上げることに。自らが作った『打ち上げ花火』の写真を公開したところ、多くの反響を呼びました。12万人が息をのんだ、岡本さんの作品をご覧ください!写真には、洗濯バサミで作られた『打ち上げ花火』が輝いていました!こちらは、『洗濯バサミフォトグラファー』として活動する岡本さんが制作した『洗濯バサミアート』。複数の洗濯バサミを重ねることで、四方八方に広がる火花を表現しています。青や紫でライトアップされている見た目は幻想的で、本物の花火を見ているような気持ちになるでしょう!岡本さんの作品に魅了された人たちから、さまざまなコメントが寄せられました。・美しすぎる。花火にしか見えない!・洗濯バサミだと、気付くのに5秒かかった。・スゲェ…。初めて、洗濯バサミをきれいだと思った。・ひらめきと才能、センスがすばらしい!洗濯バサミの『打ち上げ花火』には「花火大会に行けなくて悲しんでいる人に、楽しんでもらいたい」という想いが込められているそう。岡本さんの想いは伝わり、投稿を見た人は「本物の花火を見られなくても、アイディア次第で、素敵な思い出になる」と実感したようです。岡本さんの優しさから生まれた『打ち上げ花火』は、多くの人の心に残ることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月31日日本を代表する夏の風物詩である、花火。夜空に大輪の花が咲き誇る美しい光景には、何物にも代えがたい感動が詰まっていますよね。近年では、プロジェクションマッピングやドローンなど、最先端の技術と融合させて魅せる花火大会も。最先端の技術とコラボレーションした花火の『ひと味違う美しさ』を、目の当たりにしたことはありますか。ドローンショーと花火のコラボレーションが話題「ドローンショーと花火のコラボがすごすぎた」2024年7月、そうコメントを添えて1枚の写真をXに公開したのは、風景写真を趣味とするRyogo Urata(@Ryogo_Urata)さん。ドローンショーとは、LEDを搭載したドローンを上空に放ち、動物やキャラクターなどを表現する最先端エンターテインメントのことを指します。最先端のエンタメと花火の融合。一体、どんな化学反応が生じるのでしょうか。その幻想的な光景に、誰もが目を奪われるであろう1枚が、こちらです!夏の夜に見る、夢の中の世界にいるよう…!夜空を泳ぐ青いクジラと、同色の大きな花火が眼前に広がっています!また、それらが水面に反射している様子が、より幻想的な雰囲気を作り出していますね。なおこの1枚は、2022年9月に大阪府大阪市にて開催された花火大会『夢洲超花火』で収められたもの。2025年に行われる『大阪・関西万博』の会場となる夢洲の夜空には、およそ4万5千発にのぼる大輪の花が打ち上げられました。幻想的な1枚に、多くの人がうっとりしたようです!・空と水鏡を舞う青いクジラと花火が幻想的です!・圧巻の1枚ですね!とても美しいです。・こんな素晴らしい花火があるんだ!一度見てみたい。全国各地で花火大会の開催が増える8月が目前に控えている、2024年7月下旬現在。あなたも、気になる花火大会をリストアップして、逃さずに足を運んでみてはいかがでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月29日夏の風物詩といえる、花火大会。夜空に上がる『大輪の花』の美しさが注目を集める一方、例年観客による迷惑行為が問題となっています。大勢の人が観覧する花火大会では、最低限のマナーが必要でしょう。隅田川花火大会が『観覧時のお願い』2024年7月27日、東京都墨田区と台東区の隅田川沿いで、第47回目となる『隅田川花火大会』が開催されます。昨年の大会では、100万人を超える人出を記録しており、今年も多くの人が待ち望んでいたことでしょう。隅田川花火大会実行委員会は、ウェブサイトを通じて『観覧時のお願い』を呼びかけています。隅田川花火大会には、毎年たくさんの方にご来場いただいております。事故防止のため、以下の禁止事項や注意事項をご確認の上ご来場くださいますようお願いいたします。隅田川花火大会ーより引用同実行委員会が挙げる禁止事項は、以下の通りです。ドローンなどを飛行させる行為きれいな花火を撮影するため、上空にドローンなどを飛ばしたい人がいるかもしれません。しかし、ドローンのような無人航空機を飛ばすには、航空法で定められたルールに従う必要があります。また、多くの人の観覧が予想される花火大会では、落下したドローンで観客にケガをさせる危険もあるでしょう道路や公園などへのマーキング道路や公園などにおいて、ガムテープ類やチョーク・スプレーなどによるマーキングは禁止しています。せっかくの美しい花火を見るために、場所取りをしたい人がいるかもしれません。しかし同実行委員会では、事前の場所取りを禁止しており、発見した場合はすべて撤去するとのことです。防護柵へ登る行為や防護柵内への立ち入り観覧者の安全を配慮するため、防護柵を設けています。同実行委員会によれば過去の大会で「大切に育ててきたコスモスやヒマワリなどがおられるなどの被害を受けている」とのこと。環境保護にも気を付けて、観覧しましょう。他の人の迷惑になるような大声や挙動花火のあまりの美しさに、大声を上げてしまうことがあるかもしれません。しかし、近隣住民などの迷惑になるので、マナーを守り、節度ある姿勢で花火大会を楽しみましょう。飲食物やグッズの販売行為会場付近の公園内・公道上における飲食物、物販などの販売はできません。また、申請や許可などの制度もないため、注意しましょう。指定喫煙場所以外での喫煙花火大会に関わらず、指定場所以外での喫煙はもってのほかです。特に歩きタバコは、火傷や被服損傷などの事故につながりますので絶対に行わないでください。ゴミの不法投棄花火が上がる前後や開催中に、飲食しても、ゴミは必ず持ち帰るようにしてください。やむをえず捨てる場合は、必ず指定の場所に捨てるようにしましょう。他人のマンションや敷地内への無断立ち入り他人のマンションや敷地内に無断で立ち入る行為は犯罪です。住民とのトラブルに発展しないように気を付けましょう。伝統的な花火大会を見るせっかくの機会に、自分の都合だけを優先してはいけません。一人ひとりがマナーを守り、周囲への配慮を忘れなければ、トラブルを減らすことができるでしょう。節度のある行動を心がけて、美しい夜空の光景を存分に楽しんでみてはいががですか![文・構成/grape編集部]
2024年07月27日「大阪芸術花火2024」が、2024年11月2日(土)、大阪府泉佐野市のりんくう公園にて開催される。花火と音楽が“シンクロ”する「大阪芸術花火2024」3回目の開催を迎える「大阪芸術花火」は、花火と音楽が“シンクロ”する花火大会。これまでの大会より火薬量・演出ともに規模を拡大しながら、日本最高峰の花火師たちが約50分間にわたってダイナミックな花火を展開する。なお、本大会の特設会場が位置するのは、花火観覧に最適なビーチエリア。水面に花火が映る光景や、台船を用いた水上演出を存分に楽しむことができる。全席有料指定となっており、場所取りせずにゆったりと観覧できるのも嬉しいポイントだ。【詳細】「大阪芸術花火2024」開催日:2024年11月2日(土)時間:[開場]15:00〜、[打上]18:00〜19:00 ※予定場所:りんくう公園 マーブルビーチ、りんくうプレミアム・アウトレット裏 遊歩道、芝スペース住所:大阪府泉佐野市りんくう往来南7-1※雨天決行、荒天中止〈チケット情報〉■泉佐野市民・田尻町民割 ※先着販売期間:2024年7月12日(金)18:00〜8月31日(土)23:00販売場所:楽天チケット価格:・「【マーブルビーチサイド】ゴロゴロイス席(指定)」6,000円■超早割 ※先着販売期間:2024年7月12日(金)18:00〜8月31日(土)23:00販売場所:楽天チケット、ローソンチケット、KKday価格:・「【マーブルビーチサイド】ゴロゴロイス席(指定)」6,500円・「【マーブルビーチサイド】階段BOX席 5名(指定)」35,000円・「【マーブルビーチサイド】カメラマンチケット」10,000円・「【アウトレットサイド】プロムナードイス席(指定)」6,500円・「【アウトレットサイド】テーブル席4名(指定)」50,000円・「【アウトレットサイド/プレミアエリア】プライベートバンガロー(指定)」120,000円※小学生以上はチケットが必要。※未就学児無料、ただし席が必要な場合はチケットが必要。※途中終了の場合、払い戻しは無し。【問い合わせ先】大阪芸術花火事務局/大阪ブランディングTEL:080-8130-6887※平日、11:00〜16:00
2024年07月26日花火大会「第65回いたばし花火大会」が、2024年8月3日(土)に東京・板橋区の荒川河川敷にて開催される。「第65回いたばし花火大会」荒川河川敷で開催毎年8月、荒川の戸田橋上流の河川敷で行われる「いたばし花火大会」は、東京都内屈指の打ち上げ規模を誇る花火大会。荒川放水路の通水100周年を記念した2024年度は、対岸で行われる「戸田橋花火大会」と同日開催となり、大会史上最多となる約15,000発の花火が夜空を彩る。都内最大の5寸玉、ポケモンコラボなど見どころ多数5号玉以上の大玉を5分間に計100発打ち上げる特別プログラムや、東京23区では「いたばし花火大会」でしか見ることができない都内最大の5寸玉(15号玉)花火、アニメ「ポケットモンスター」とのコラボレーション花火、戸田市との同時打ち上げでフィナーレを飾る名物「ナイアガラの滝」など、様々な見どころが用意されている。開催概要「荒川放水路通水100周年記念 第65回いたばし花火大会」開催日:2024年8月3日(土)時間:19:00~20:30会場:板橋区 荒川河川敷打ち上げ数:約15,000発(戸田橋花火大会打ち上げ分含む)スケジュール:19:10 オープニング19:30頃 芸術玉の競演19:54頃 キャプテンピカチュウ花火・モンスターボール花火20:27頃 エンディング<有料指定席>■直接購入一般販売 6月15日(土) 10:00〜・セブン-イレブン店頭購入24時間受付マルチコピー機で《チケット》→《チケットぴあ》を選択後、「イタバシハナビ」で検索・板橋区観光協会窓口(情報処理センター6階) 平日のみ9:00~17:00※区内先行販売については「広報いたばし5月25日号」または有料指定席販売チラシを参照。■インターネット購入・区内先行販売 6月8日(土) 10:00〜・一般販売 6月15日(土) 10:00〜取扱:チケットぴあ
2024年07月25日日本の夏の風物詩の1つである、花火大会。きれいな花火はもちろん、屋台で売られている食べ物やオモチャなど、たくさんの楽しみがありますよね。しかし、どんなに多くの人が待ち望んでいても、天候にはかないません。毎年、いくつもの花火大会が、雨や雷で中止を余儀なくされています。花火大会が中止、弟に向けて兄たちは…4兄弟を育てている、ゴンゾウR4(@R453374510)さん。2024年7月20日に、東京都で開催される『第46回足立の花火』に、息子さんたちと行く計画を立てていました。4兄弟はそろいの甚平を身にまとって、準備は万端。夜が近付くにつれて、テンションは上がっていきます。そんな中、「悪天候で花火大会が中止になった」と知らされたのです。特に落ち込んでいたのは四男でした。ションボリした表情に、簡単に笑顔が戻ることはなく、そのまま寝床に向かっていったそう。すると、四男の様子を見守っていた3人の兄たちは、驚くべき行動をとりました!それは…。兄たちは、弟の周りにぬいぐるみとライトを置き、見られなかった打ち上げ花火を、寝床に作ってあげたのです。ゴンゾウR4さんいわく「3人の兄たちが『夢の中では、弟が花火を見られるように』という願いを込めて、弟に作ってくれた」とのこと!きっと、兄たちも花火を見ることができなくて、悲しい思いをしたことでしょう。それでも「四男に元気になってほしい」と思い、行動できるのは、素敵なことですね。兄たちの優しさと、4兄弟の深い絆が感じられる投稿には、たくさんのコメントが寄せられました。・こんなの泣くやん…。・カメレオンの舌が、花火が上がる時に出る線になっているのですね!・目からも雨が…。朝からうるうるしました。・素敵なお兄ちゃんたちで、たくさんの優しさと愛を感じました!四男がもらった、世界に一つだけの、打ち上げ花火。眠りについた四男の表情が、楽しそうに見えるのは、兄たちのおかげかもしれません。夢の中では、4人で並んで、夜空に輝く大輪の花を見ていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月22日イタリアン【クッチーナ・ヒコ】ワインバル【ESOLA 長岡駅前店】鍋【美食倶楽部まる和】居酒屋【東口居酒屋楓】居酒屋【串揚げ居酒屋樹】イタリアン【クッチーナ・ヒコ】季節が活きるイタリアン専門店。手づくりのドルチェは記念日に最適『本日のおすすめ魚料理』「ミライエ長岡」近く、イタリアンカラーの看板が目印の【クッチーナ・ヒコ】。前菜からデザートまで手づくりの家族でやっているアットホームなお店です。一皿一皿出てくる料理は、近くの魚市場でその日仕入れた新鮮な魚など、厳選された素材を使用したイタリア料理。鶏ガラや魚介、新鮮なお野菜からつくる「自家製ソース」が、料理の味を一層ひきたてます。周囲に気にせず利用できる個室風スペース昼は気軽に日替わりランチを、夜はゆったりコース料理を。ディナーはパスタかスープ・魚料理か肉料理とお好みに合わせてメインを選べます。店内には、6~10名用の半個室も。周りを気にせず利用できるのもうれしいところです。お誕生日会の利用ならメッセージの入ったデザートも用意してくれます。クッチーナ・ヒコ【エリア】長岡/燕三条【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】長岡駅 徒歩7分ワインバル【ESOLA 長岡駅前店】長岡駅より徒歩3分、ワイン飲み放題がうれしいバル料理の一例直径28㎝のこだわりの本格窯焼きピザがいただける【ESOLA 長岡駅前店】。毎日店内で生地から手づくりしている『自家製窯焼きPIZZA』は全25種類!基本のトマトソースはもちろん、ホワイトソースやバジルソースなど種類豊富に取り揃えています。さらにトッピングだけでも15種類以上。毎回違う味を楽しめます。スタイリッシュなワインバル空間カウンターやテーブル席など、小人数から大人数で多彩なレイアウトで席の用意が可能です。ワインビュッフェを選ぶと、約50種の赤・白・スパークリングワイン、サングリアがビュッフェ形式・時間無制限で飲み放題。ワインシャンデリアよりお好きなグラスを取って、好みのものを自由に開けて注ぐセルフスタイルです。ESOLA 長岡駅前店【エリア】長岡/燕三条【ジャンル】バル【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円鍋【美食倶楽部まる和】新潟の食材をふんだんに使った料理と地元の日本酒を味わう『黒毛和牛炭火焼き』全席掘りごたつでゆっくり食事を楽しめる【美食倶楽部まる和】。寺泊市場に水揚げされる旬の魚や上質な黒毛和牛、新鮮な野菜など魅力的な食材が揃えられています。こだわりの肉を使用してつくられる『黒毛和牛炭火焼き』は、あふれ出る肉の旨みに心奪われる逸品。素材の良さを活かし、味付けはシンプルにわさびと塩だけでいただきます。個室やパーテーションでプライバシーに配慮した客席酒処でもある新潟の日本酒もおすすめ。地元の蔵元から届けられる厳選された10種類の銘柄がゲストとの出合いを待っています。落ち着きある和風な佇まいの店内は人数に応じた座席のアレンジが可能。接待やデート、宴会など幅広いシーンで利用したい居酒屋です。美食倶楽部まる和【エリア】長岡/燕三条【ジャンル】もつ鍋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】長岡駅 徒歩5分居酒屋【東口居酒屋楓】コストパフォーマンス最強の牛肉料理と種類豊富なサワーで乾杯『名物サクサク牛カツ』長岡駅徒歩3分の好立地にある【東口居酒屋楓】は、牛カツや牛串など、牛肉をメインとしたこだわりのメニューを安く提供する人気の居酒屋。店に来たらまずは『名物サクサク牛カツ』を。カラッと揚げた衣とミディアムレアでジューシーな牛肉はお酒との相性抜群で、来店したほとんどの方が注文するメニューです。各テーブル席は簡易的な仕切りで空間を確保ゆったり飲みたい時も誰かと飲みたい時も。お一人様大歓迎のカウンター席や、グループ利用に最適なテーブル席、奥には最大24名まで利用可能な宴会にピッタリの座敷も用意しています。有名料亭での経験を持つ店主が提供する、確かな味×コストパフォーマンス最強の牛料理をぜひ。東口居酒屋楓【エリア】長岡/燕三条【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】長岡駅 徒歩3分居酒屋【串揚げ居酒屋樹】東口から徒歩3分の好立地!串揚げ居酒屋にリニューアルオープン!『瓦焼き』長岡駅から徒歩3分、駅近の居酒屋が串揚げ居酒屋としてリニューアルオープンした【串揚げ居酒屋樹】。新潟県産 越の鶏や越後クリーンポークなど、ご当地の食材を種類豊富に用意しています。名物『瓦焼き』は越後クリーンポークを1頭買いして提供する自慢の豚料理。200℃に熱した瓦の遠赤外線でじっくり焼き上げます。木枠で仕切られている半個室は雰囲気抜群食材、衣、ソース、全てにこだわった自慢の『串揚げ』や、料理に合わせる本格焼酎も人気の同店。店づくりにもこだわりが。人気の半個室席の仕切りはなんとオーナー手づくり。空間づくりにも工夫しています。ほかにもカウンター、テーブル、宴会利用もできるお座敷席と、席のタイプが豊富です。串揚げ居酒屋樹【エリア】長岡/燕三条【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】長岡駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年07月22日夏の風物詩の1つである、花火。家族みんなで楽しむため、手持ち花火を買い、準備している人も多いでしょう。ただし、手持ち花火は火や火薬を扱うため、正しい方法で安全に行う必要があります。花火にマッチやライターで火を付けたらダメ?手持ち花火をやる時には、自治体のルールを守ることはもちろん、消火用の水入りのバケツを準備するなど、火災や事故が起きないよう細心の注意を払わなければなりません。また、花火に火を付ける際にも、正しい方法で行わなければ、やけどを負ってしまう危険性があります。花火の安全対策などの発信をしている、公益社団法人日本煙火協会(以下、日本煙火協会)のウェブサイトには、手持ち花火の正しい点火方法について、記載されています。火をつける場所は、花火の種類(しゅるい)や形によってちがう。それぞれの説明(せつめい)をよく読んで、ローソクか、線香(せんこう)で火をつけよう(マッチやライター、花火は使わないこと)。公益社団法人日本煙火協会ーより引用花火は、種類によって火をつける場所などが異なるため、事前に必ず説明書を読んでください。また、火を付ける際には、ローソクや線香を使うと安全です。ローソクは、缶に立てると火を付けやすくなりますよ。※写真はイメージなお、ライターやマッチで花火に直接火を付けるのは、やけどをしやすく大変危険なので、絶対にやらないようにしましょう。花火を安全に楽しむためにも、日本煙火協会が教える正しい点火方法を覚えておきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月19日焼肉【本格焼肉カンゲン】中華料理【福琳酒家】韓国料理【韓国ごはん・酒家ダイダイ横浜みなとみらい店】日本料理【さかえや 横浜みなとみらい本店】日本料理【大志満横浜店】焼肉【本格焼肉カンゲン】仕入れにこだわった上質な和牛を扱う専門店柔らかさと風味が抜群の『特選リブロース』みなとみらい駅から徒歩1分というアクセスのよさが魅力の【本格焼肉カンゲン】。仕入れにこだわった上質な和牛を専門に扱う焼肉店です。細かな霜降りが特徴の『特選リブロース』やジューシーな『ハラミ王』、人気ナンバー1の『牛タン塩』など、豊富な部位が用意されています。広々としたくつろげる店内で焼肉を楽しめるお店は、みなとみらい駅に直結するクイーンズスクエア内にあります。そのため、初めて訪れたとしても、迷うことなく到着できるはず。開放感のあるスタイリッシュなエントランスから中へ。広々とした店内にはテーブル席が配置され、ゆったりと食事のできる空間になっています。本格焼肉カンゲン【エリア】みなとみらい【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】みなとみらい駅 徒歩1分中華料理【福琳酒家】広東と四川をベースにしたこだわりの中華料理に舌鼓コクや辛さのバランスが絶妙な『四川風“黒”の麻婆豆腐 』みなとみらい駅から徒歩4分の場所にある【福琳酒家】は、広東と四川をベースにした中華料理が味わえるお店。オススメは特製の麻婆豆腐。『白』『赤』『黒』の3種が用意されていて、それぞれに違うコク、辛さ、食感が楽しめます。ほかにも北京ダックやフカヒレなど定番メニューも豊富にそろっています。窓が大きく取られた、明るく開放的な店内白をベースにしたスタイリッシュな店内は、天井も高く、開放的で広々としたスペース。窓からは外の景色も見えるなど、横浜旅行の気分を盛り上げてくれます。カウンター席、テーブル席の両方が用意されているので、人数に応じて、ゆったりとした食事を楽しめます。福琳酒家【エリア】みなとみらい【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】みなとみらい駅 徒歩4分韓国料理【韓国ごはん・酒家ダイダイ横浜みなとみらい店】「薬食同源」をコンセプトにしたメニューが楽しめる韓国料理店チーズのほかにも、いろいろな味がそろう『チヂミ』みなとみらい駅から徒歩3分の場所にある【韓国ごはん・酒家ダイダイ横浜みなとみらい店】は、「おいしく・楽しく食べながら健康に」をテーマにした韓国料理店。種類豊富にそろう『チヂミ』や『スンドゥブ』のほか、ヘルシーな韓国グルメメニューをずらりとラインナップしています。スタイリッシュな店内で韓国グルメを楽しめるお店は、横浜ランドマークプラザの地下2階でオープン。観光がてら立ち寄るのにぴったりな場所にあります。店内はスタイリッシュにデザインされた空間になっていて、一人でも利用しやすいカウンター席のほか、2人がけ、4人がけのテーブル席も完備。ヘルシーでおいしい韓国料理をゆっくりと楽しめます。韓国ごはん・酒家ダイダイ横浜みなとみらい店【エリア】みなとみらい【ジャンル】韓国料理【ランチ平均予算】1100円【ディナー平均予算】2300円【アクセス】みなとみらい駅 徒歩3分日本料理【さかえや 横浜みなとみらい本店】くつろげる店内でいただく、こだわりの水炊き鍋鶏のおいしさをしっかりと感じられる『スープ炊き』みなとみらい駅から徒歩1分。アクセス抜群な場所にある【さかえや 横浜みなとみらい本店】。こだわりのつくば鶏、全国から取り寄せる新鮮な魚介類を味わえるお店です。オススメの水炊き鍋は、8010時間かけて煮込んだ鶏ガラスープが味の決め手です。店内はしっとりと落ち着いた空間となっているお店は、京都・西陣の町家の佇まいをイメージしたもの。木のぬくもりが感じられる落ち着いたデザインで、ゆったりと食事を楽しむことができます。店内には、4名や6名で利用可能な半個室や座敷席の完全個室など、さまざまなスタイルのスペースも用意されています。さかえや 横浜みなとみらい本店【エリア】みなとみらい【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】みなとみらい駅 徒歩1分日本料理【大志満横浜店】旬の美食、美酒を堪能できる日本料理店味はもちろん、見た目の美しさにもこだわった料理がそろうみなとみらい駅から徒歩3分の場所にある【大志満横浜店】は、歴史と伝統のある、四季折々の加賀料理を堪能できるお店。その時期ならではの食材の味わいと、目でも楽しめる美しい盛付けは、旅行途中のスペシャルな食事の時間を、より豊かにしてくれること請け合いです。明るく開放的な店内で味わう食事は格別お店は「横浜ベイホテル東急」の1階にあります。清潔感のあるエントランスから店内へ足を踏み入れれば、ゆったりと落ち着ける和の空間が広がっています。テーブル席が並ぶホールは大きな窓から庭園も眺められるなど、都会の真ん中にいることを忘れさせる、くつろぎの時間を過ごすことができます。大志満横浜店【エリア】みなとみらい【ジャンル】和食【ランチ平均予算】3500円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】みなとみらい駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。※イベント開催日の営業は店舗にご確認下さい。
2024年07月17日「大洗海上花火大会〜OARAI HANABI FES〜」が、2024年9月28日(土)、茨城県の大洗サンビーチにて開催される。約15,000の花火が夜空を彩る「大洗海上花火大会」3回目の開催を迎える「大洗海上花火大会」。花火師として内閣総理大臣賞を最多21回受賞している「野村花火工業」が、前回より増量した計15,000発の花火を音楽に合わせて打ち上げる。大輪の花火が夜空を埋め尽くすだけでなく、海面に花火が映る海上大会ならではの幻想的な光景にも注目だ。鈴木愛理やLucky Kilimanjaroらの音楽ライブまた、花火大会に音楽フェスやビーチサウナといった多彩なコンテンツを織り交ぜているのも「大洗海上花火大会」の特徴。音楽フェスには、鈴木愛理やLucky Kilimanjaro(ラッキーキリマンジャロ)、ヤングスキニーといったアーティストが参加予定だ。新感覚の“花火×サウナ”体験花火とサウナを組み合わせた新感覚の“ととのい”体験が楽しめるサウナエリアにも注目。バンサウナ、テントサウナ、バレルサウナ、チラー付き⽔⾵呂を1箇所に集めているほか、ゲストとして熱波師も来場する。50店舗が出店するフードエリアもそのほかにも、県内外から50店舗が出店するフードエリアが展開される。【詳細】「大洗海上花火大会〜OARAI HANABI FES〜」開催日:2024年9月28日(土)時間:9:00〜21:00場所: 大洗サンビーチ住所:茨城県⼤洗町⼤貫町地先■花火時間:18:00〜19:30 ※予定打上数:15,000発■音楽ライブ時間:10:00〜21:30 ※予定出演者:鈴木愛理、Lucky Kilimanjaro、ヤングスキニー、けんいち×近藤信政(exロードオブメジャー)、wacci ほか※追加アーティストは後日発表される。※タイムテーブルは確定次第発表される。〈チケット情報〉販売場所:イープラス料金:・ライブ観覧(前方)+花火自由席券 一般 9,900円/ふるさと納税 37,000円・花火自由席券 一般 3,300円/ふるさと納税 15,000円・花火イス席券(パイプイス) 一般 5,500円/ふるさと納税 22,000円・花火イステーブル席券(4人掛け) 一般 44,000円/ふるさと納税 150,000円・花火マス席券(4m×4m、8名まで) 一般 33,000円/ふるさと納税 114,000円・ライブ観覧券(前方) 一般 6,600円/ふるさと納税 22,000円・茨城県民優待券 一般 6,600円・学生優待券(大学・高校・中学) 一般 3,300円・駐車場 一般(普通車) 3,300円/一般(中・大型車) 19,800円/ふるさと納税(普通車) 11,000円 ※完全予約制※大洗サンビーチから「大洗海上花火大会」を観覧する際は、必ずチケットが必要。※音楽ライブが観覧できるエリアに限りがあるため、状況に応じて人数制限を実施する可能性がある。
2024年07月13日