「資生堂」について知りたいことや今話題の「資生堂」についての記事をチェック! (1/10)
資生堂パーラー(Shiseido Parlour)の2025年バレンタインチョコレート「ハート キャッチャー(Heart Catcher)」コレクションが、2025年1月15日(水)より数量限定で発売される。資生堂パーラー“架空のゲーム”着想のチョコアソート2025年のバレンタインテーマは「ハート キャッチャー(Heart Catcher)」。架空のゲームを着想源に、動物たちをモチーフにしたショコラを展開する。イメージしたゲームは、様々なステージをクリアして、動物たちからたくさんのハートを集めるというコンセプト。ピクセルアートで表現した動物モチーフをパッケージに施して、とびきりキュートに仕上げている。キャットステージ「キャレショコラ」レンガの街を舞台に、猫のしっぽから現れるハートをゲットするキャットステージ。そんなゲームから生まれた「キャットステージ『キャレショコラ』」は、猫デザインで登場する。ボックスの中には、4種類のボンボンショコラをセット。爽やかなドライレモンとピスタチオをトッピングしたスイートチョコレート、華やかなピンク色のストロベリーチョコレート、甘酸っぱいドライストロベリーやドライフランボワーズがポイントのホワイトチョコレートなどがラインナップしている。ラビットステージ「バトンショコラ」向かい合ってお喋りするうさぎたちが主役のラビットステージ。2羽の思いが高まると、間には大きなハートが出現する、そんなゲームをイメージして、パッケージには愛らしいうさぎたちの姿を描いた。「ラビットステージ『バトンショコラ』」には、細長いバトンショコラを詰め合わせ。ティラミスのような味わいのスイート、ゲランドの塩がアクセントの塩キャラメル風ミルク、クレームブリュレ風味のホワイトの3種を詰め合わせた。スワンステージ「ブシェショコラ」白鳥をモチーフにした「スワンステージ『ブシェショコラ』」は、ころんとキュートなショコラのアソートだ。優雅なワルツにのって湖で踊る2羽の白鳥と、浮かび上がるハートをパッケージに描いている。ボックスの中には、情熱と愛情を感じる真っ赤なハート型チョコレートをはじめ、紅茶クリームを詰め込んだ羽根型ホワイトチョコレートなど、ころんとキュートなショコラを詰め込んだ。ラストステージ「ショコラバリエ2025」「ラストステージ『ショコラバリエ2025』」のパッケージには、猫、白鳥、うさぎ、全てのキャラクターが登場。豪華な3段ボックスの中には、キャレショコラやブシェショコラ、バトンショコラをセット。一度に様々な種類のショコラを楽しめる、贅沢なアソートとなっている。【詳細】資生堂パーラー 2025年バレンタインコレクション「Heart Catcher」発売日:2025年1月15日(水)~無くなり次第販売終了販売店舗:百貨店を中心とする全国の資生堂パーラー店舗、オンラインショップ価格:・キャットステージ「キャレショコラ」4個入 1,026円、8個入 2,052円・ラビットステージ「バトンショコラ」3個入 1,107円、6個入 1,998円・スワンステージ「ブシェショコラ」5個入 1,782円・ラストステージ「ショコラバリエ2025」3,780円※写真はイメージ。商品は写真と異なる場合あり。※価格は希望小売価格。※予告なく価格や仕様等を変更する場合あり。【問い合わせ先】資生堂パーラー お客さま窓口TEL:0120-4710-04(月~土曜日 10:00~17:00 祝日、夏期休暇、年末年始を除く)
2024年12月21日エイジングを日々促すのは紫外線やストレスだけじゃない。エアコンやブルーライト、PM2.5含む大気汚染など、年々変化・多彩化する環境要因も相まって「お肌の乾燥・万年化現象」が気になります。仕事に家事に、日々山積みのタスクに追われるあまり、ハッと気づけば鏡に映っているのは「カサカサ」「どよん」ハリのないくすんだ肌。そんな瞬間(とき)、お肌の状態を心とともにぐっと持ち上げてくれるアイテムがあったら嬉しいですよね。多忙なママたちにとって、1本あるだけで心強い。そんな頼れる美容液4アイテムをご紹介します。【目次】・ naturaglacé|ナチュラグラッセ ・ fracora|フラコラ ・ ESTHEDERM|エステダム ・ SHISEIDO|資生堂 ▼naturaglacé|ナチュラグラッセ美容液級のうるおいを速攻チャージメイクキープまで叶える日中用美容液ミストスキン リフレッシュ ミストうだるような暑さになんとか耐え抜かなくては。と朝のメイク時間から汗対策が思いやられる季節。これさえ持っていれば! と安心させてくれる頼れる美容液が、ナチュラグラッセから期間限定で登場した「スキン リフレッシュ ミスト」です。水からこだわったリンゴ果実水をキー成分に、植物オイルと植物エッセンスの2層からなる美容液ミストは、シュッとひと吹きで肌にスーッと溶け込むような体感でうるおいを与え、肌の内側にうるおい力をチャージ。きめ細かい繊細なミストのシャワーで水分バランスを整えながら美しいツヤ肌を導きます。メイクの上から使用できるので、朝のメイクアップ後に使えば心地よい微細なヴェールで肌を包み込み、仕上がりの美しさをぴったり定着させてキープ。外出先のメイク直しにもおすすめです。ナチュラグラッセ スキン リフレッシュミスト 50mL 3,300円(税込)8種の精油をブレンドしたフレッシュフローラルの香りと、清涼感をもたらすメントール(清涼成分)、乳酸メンチル配合(清涼成分)を配合。思わず深呼吸したくなる心地よい香りも印象的。また、ナチュラグラッセならではの天然由来100%の香りと、さわやかな清涼感も印象的で、ひと吹きで気分のリフレッシュも叶えてくれます。オールシーズン使いたいくらい手放せないアイテムだけど、期間限定なのでぜひ買いに急いで。【試してみた!】※個人の感想ですとにかく心地良い!香りのヴェールを纏いながらうるおいもほどよくチャージさせてくれる。メイクしながら汗ばむ季節なので、仕上げのミストとしてももう手放せないアイテムですね。できれば通年販売して欲しい!(松浦)お問い合わせ:ナチュラグラッセ 0120-060802(フリーダイヤル)受付時間 10:00〜18:00 (土日祝除く) ▼fracora|フラコラ“セノリティ”を加速するハイスペック美容液THE EXOSOME(ザ・エクソソーム)プレシャス セラム“革新的な成分”と“肌へのアプローチ”、“贅沢な使用感”など、すべてにおいてこのうえなくハイスペックな処方で、「セノリティ」を加速。全方位的なエイジングケアを叶えるのが、「fracora(フラコラ)」のブランド最高峰「THE EXOSOME(ザ・エクソソーム)」シリーズから誕生したハイスペック美容液「THE EXOSOME プレシャス セラム」です。*“セノリティ”とは:健やかな部分に悪影響を与える肌の余分な老廃物を捨てることで、細胞の1つひとつを純化するfracora独自のアプローチ注目の美容成分「エクソソーム」を高濃度で配合することで、「健やかな部分に悪影響を与える肌の余分な老廃物を捨て去り、細胞の1つひとつを純化する」という独自の美容理論“セノリティ”を後押し。老廃物を捨てながら光などの外的刺激から肌を守り、積み重なる年齢肌の悩みに土台から働きかけると同時に、「バクチオール」「タチアオイ花エキス」「ビオセラミドCH」など先端美容成分を贅沢配合。“引き算”のメカニズム(セノリティ理論)でまわり道することなくキレイにアプローチ。複合的な悩みを1本でケアしたいママたちにおすすめ。合成香料・着色料・パラペン・界面活性剤などのフリー処方も嬉しいポイント。「THE EXOSOME(ザ・エクソソーム)プレシャス セラム」30mL 15,000円(税込)朝晩のスキンケアに取り入れることで、内側からうるおいや透明感、エネルギーに満ちたハリ・弾力のある肌へと導いてくれます。【試してみた!】※個人の感想です肌へのせるとスーッと内側に溶け込んでいく感触!特に肌の水分が蒸散しているお風呂上がりはたっぷりローションで下ごしらえした上に重ねるとその実感が高まります。翌朝の肌のしっとりふっくらしている感覚。手ごたえがすぐ体感できるのが嬉しいですね。(松浦)お問い合わせ:フラコラ 0120-060802(フリーダイヤル) ▼ESTHEDERM|エステダム美肌に欠かせないプロテインに着目エステダム エージプロテオムふたりの科学者の20年余りにわたる共同研究の成果に基づいて生まれた美容液「エステダム エージプロテオム」。美肌に欠かせないプロテインに着目することがエイジングケアの根本的なアプローチになると確信、極限環境微生物のスノーバクテリアから採取された「バクテリオルベリン」を配合した次世代エイジング美容液です。スノーバクテリアとは、他の生物が死滅するような極限環境においても無限に増殖することができる(極限環境で生育する)微生物。その生体そのものを外的ストレスから守る仕組みとを解明し、有用成分として抽出された「バクテリオルベリン」を世界で初めて配合した美容液が「エージプロテオム」です。肌本来のすこやかな働きを守りながら持ち上げる、あらゆるエイジングサインにアプローチする注目の美容液。「エステダム エージプロテオム」30mL 12,100円(税込)ミルキーなテクスチャーは肌に触れるとすっととろけるようになじみ、薄いヴェールで肌を包み込むような軽やかな使用感が印象的。前後につけるお手入れの有用成分の働きも助けながら、使うたびにハリ、艶、うるおいあふれる肌へと導きます。【試してみた!】※個人の感想です前後に使うアイテムの使用感を邪魔しない軽いテクスチャー。すうっと溶け込むようなテクスチャーで、華やかな香りも気持ちを持ち上げてくれます。あらゆる刺激や乾燥から守ってくれるような、薄いヴェールを纏っているような安心感も印象的!(松浦)お問い合わせ:NAOS JAPAN株式会社 tel.03-6447-4465 ▼SHISEIDO|資生堂今だけじゃやなく、未来の肌も見つめるさらに進化したロングセラー美容液アルティミューン™ パワライジング コンセントレートⅢn2014年の誕生以来、世界で252のビューティーアワードを受賞。10秒に1本売れているとも言われるSHISEIDOのベストセラー美容液「アルティミューン」が、“睡眠時間が短い日本人ならではのライフスタイルによる肌変化”に着目し、「新イミューンジェネレーションREDテクノロジー」を搭載してさらに進化。これまでのアルティミューンと共通の“アルティミューン コンプレックス”と、新たな独自技術“イミューリズム”(保湿成分エクトイン・グリセリン)の2つの技術を合わせた「新イミューンジェネレーションREDテクノロジー」を搭載すると同時に、厳選された18種類の美容成分を凝縮。乾燥などの外的悪影響を要因とするさまざまなダメージだけでなく、睡眠不足などの多忙な日々によるお手入れ不足で起こる“日中の乾燥”などの肌変化にもアプローチ。コクがあるのにみずみずしく、素早く肌になじむ使用感。従来のアルティミューンでも好評の「グリーンフローラルの香り」がお手入れの時間を心地よく晴れやかな気分に整えてくれます。アルティミューン™ パワライジング コンセントレートⅢn 30mL 8,800円(税込)、50mL 13,200円(税込)“今”だけではなく“未来の美しさ”まで守り抜き、肌の明るさ・ハリ・キメ・透明感・なめらかさ・やわらかさなどが備わった美をもたらします。【試してみた!】※個人の感想ですみずみずしい使い心地。2~3プッシュを両手で温めてから、ローションで整えた肌の水分を上から蓋するイメージでハンドパックすると、数分の短い時間でも香りの相乗効果で気分も肌も驚くほどリラックスします。(松浦)お問い合わせ:SHISEIDO 0120-587-289(フリーダイヤル)受付時間 9:00~17:00(土日祝、夏季休暇、年末年始をのぞく)
2024年09月02日資生堂パーラー(Shiseido Parlour)は、「ハロウィンショコラ」を2024年9月1日(日)から10月31日(木)まで、百貨店を中心とする全国の資生堂パーラー店舗にて数量限定で発売する。資生堂パーラー“黒猫パッケージ”のハロウィンショコラ「ハロウィンショコラ」は、ザクザク食感のクランチチョコレートを詰め合わせたハロウィン限定のショコラアソート。黒猫たちがお化けたちにいたずらを仕掛けるイラストが描かれたキュートなパッケージもポイントだ。3種のクランチチョコレートをアソートザクザク食感のクランチチョコレートは、3種類のフレーバーを用意。ホワイトチョコレートにパンプキンパウダーを練り込みかぼちゃ風味に仕上げた「パンプキン」、ホワイトとミルクをブレンドしたチョコレートに、ドライアップルやキャラメルパウダーを練り込んだ「キャラメルアップル」、カカオの豊かな香りとほろ苦さを楽しむ「ビター」をアソートしている。なお、「ハロウィンショコラ」は、ハロウィンパーティーにはもちろん、自分へのご褒美やちょっとしたギフトにもぴったりな5個入と12個入を用意する。詳細資生堂パーラー「ハロウィンショコラ」販売期間:2024年9月1日(日)~10月31日(木)取扱店舗:全国の資生堂パーラー店舗、オンラインショップ価格:・ハロウィンショコラ 5個入(クランチチョコレート3種5個入、パンプキン、キャラメルアップル 各2個、ビター 1個) 729円・ハロウィンショコラ 12個入(クランチチョコレート3種12個入、パンプキン、キャラメルアップル、ビター 各4個) 1,674円※いずれも数量限定、チャーム付き。【問い合わせ先】資生堂パーラー お客さま窓口TEL:0120-4710-04(月~土10:00~17:00)※祝日、夏季休暇、年末年始は除く。
2024年08月02日資生堂パーラー 横浜髙島屋店が、2024年7月1日(月)にリニューアルオープン。同日より、リニューアルを記念した限定メニューが提供される。「資生堂パーラー 横浜髙島屋店」がリニューアルオープン横浜髙島屋の6階に店舗を構える「資生堂パーラー 横浜髙島屋店」がリニューアル。温もり溢れる居心地の良い空間にて、本店のある銀座の地で受け継がれてきた伝統の西洋料理を提供する。横浜髙島屋の開店65周年記念パフェリニューアルオープンに伴い、限定メニューが多数ラインナップ。まずはじめに、横浜髙島屋の開店65周年を記念した限定の「横浜髙島屋開店65周年記念 オリジナルパフェ」に注目。髙島屋のシンボルであるバラをライチソルベで表現し、トップに飾っているのがポイントだ。横浜の街に着想を得たブルーをヒントに、レモン風味のバタフライピーゼリーをグラスの底に配している。リニューアルオープンを記念した限定プレート「リニューアルオープン記念プレート」も用意。資生堂パーラーの定番ミートクロケットやトマトマカロニグラタン、海老フライ、ポテトサラダ、牛ホホ肉の赤ワイン煮込み、ズワイガニのピラフなどを並べたワンプレートのメニューとなっている。スープ、コーヒーや紅茶などのドリンク付きなのも嬉しい。このほかにも、スパイス香る蒸し鶏やサーモンのマリネ、アボカドを3種のオリジナルソースと共にもちもちの米粉クレープで包んで味わえる「イブニングメニュー」、キッズ向けのハンバーガープレートなどが揃う。【詳細】「資生堂パーラー 横浜髙島屋店」リニューアルオープンリニューアルオープン日:2024年7月1日(月)住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 髙島屋横浜店6階営業時間:10:00~20:00(食事L.O.19:15、喫茶L.O.19:30)定休日:不定休■メニュー例発売日:2024年7月1日(月)~・「リニューアルオープン記念プレート」3,850円※9月30日(月)までの展開。※本日のスープまたは季節のスープ(+585円)。カップサービス付き。コーヒーまたは紅茶またはハーブティー。・「横浜髙島屋開店65周年記念 オリジナルパフェ」2,200円・「イブニングメニュー」2,255円※16:00~の限定メニュー。※サラトガクーラー付き。生ビールへの変更可。・「キッズ クラフトバーガープレート」2,200円※注文は小学生以下の子ども限定。※オレンジジュース、ストロベリーサンデー付き。※食材の入荷状況により、メニュー内容および提供期間が変更になる場合あり。※写真はイメージ。提供品は写真と異なる場合あり。※予告なく価格や仕様等を変更する場合あり。【問い合わせ先】髙島屋横浜店代表※予約不可TEL:045-311-5111
2024年06月15日資生堂が手がけたクリエイティブワークを紹介する展覧会『オドル ココロ‐資生堂のクリエイティブワーク‐』が6月8日(土)〜8月4日(日)、資生堂ギャラリーで開催される。既存の枠を超えたクリエイティブなアイデアから、確かな研究開発を経て新しい化粧品を長きにわたり生み出してきた資生堂。それらの商品と同時に、自由で挑戦的な広告デザイン、当時のデザインとは一線を画すようなパッケージデザインなどが創造されてきた。今回は、膨大な資生堂アーカイブの中から、明るさ、軽やかさ、ユーモア、未来など「ココロがオドル」ような商品や広告約300点をセレクト。建築コレクティブGROUPの展示デザインで紹介する。粉白粉1952年まず大展示室は8つに区切り、明治初期から2010年代まで200点を超える商品をクロニクルに展示。創業間もなく資生堂がいち早く西洋から取り入れたアール・ヌーボーやアール・デコのスタイルでデザインされた「香油 花椿」から、1950年代当時珍しかった女性のイラストが描かれた粉白粉、60年代のレジャーブームに乗って太陽をシンボライズした「サンオイル」「ビューティーケーク」、70年代に流行した宇宙服的ファッションに通じる「シュラルー」を経て、80年代のDCブランドブームの若年層に向けたきのこやインク瓶などをかたどった容器の「シャワーコロン」などまで。懐かしく、若い世代には新鮮な品々だ。シュラルー1970年小展示室では、ポスターを中心とした広告約70点を選び、映像インスタレーションとして展示。新進クリエイター・長谷川大祐が同展のために制作する。なお、商品に携わったクリエイターのインタビューを収めた音声ガイドも楽しめる。手に撮る人々の生活を彩ったデザインの数々から時代の息吹を感じたい。<開催概要>『オドル ココロ‐資生堂のクリエイティブワーク‐』展会期:2024年6月8日(土)~8月4日(日)会場:資生堂ギャラリー時間:11:00~19:00 、日祝は18:00まで休館日:月曜公式サイト:
2024年06月07日資生堂は、一人ひとりの自分らしい健康美を実現するインナービューティーブランド「SHISEIDO BEAUTY WELLNESS(シセイドウ ビューティー ウエルネス)」(以下、「SBW」)の第一弾として3つの商品ブランドを2024年2月1日(木)から発売します。また、俳優の清野菜名さんと市川実日子さんが出演し、シンガーソングライターのあいみょんさん初となるCM書き下ろし楽曲「リズム64」を、資生堂ビューティーウエルネス オフィシャルソングに起用した新CMを1月28日(日)から全国にて放映開始。これに伴い、1月18日(木)にSHISEIDO BEAUTY WELLNESS新ブランド・CM発表会を開催。新ブランドのミューズに就任した清野菜名さん、市川実日子さんによるトークセッションが行われました。一人ひとりの美の生涯持続性を引き上げる「はだ、からだ、こころ」の繋がりを解明し、一人ひとりの美の生涯持続性を引き上げることを目指すSBW。3つの商品ブランドである「ザ・コラーゲン」、「チューンボーテ」、「ルーティナ」を展開します。また、イベントでは新しいデジタル測定体験「鼻骨格チェック」とカウンセリングサービスも始まることが説明されました。清野さんはグリーン、市川さんはピンクのワンピースとブランドカラーをイメージした衣装で登場。今回のミューズ就任について、清野さんはとても嬉しかったようで「普段から健康・美容に気を付けていることもあり、光栄です」とコメント。市川さんは「『美しい、は生きている』というSBWブランドフィロソフィーに共感でき、興味もあるため嬉しい」と意気込みを話しました。3つの新商品ブランドについては、清野さんはルーティナとザ・コラーゲンが特にお気に入りだそう。「ルーティナは味も美味しく、朝の外出前などに飲んでいます。飲むだけなので続けやすいのがポイントです。ザ・コラーゲンはもともと好きだったので、ブランドミューズに就任できて光栄ですし、これからも摂り続けていきたいです」(清野さん)市川さんは、チューンボーテのパッケージデザインがお気に入り。「5つの商品があるので、その人のその時々の状況に合わせて試せるのが良いなと思いました」とコメントしました。ミューズの二人がクイズに挑戦続いて、インナービューティーのエキスパートである小林メディカルクリニック東京院長・小林暁子先生が登壇。「はだ・からだ・こころ」のつながりについてのレクチャーを行い、ミューズの二人がクイズに挑戦しました。クイズは会場スクリーンに表示されるインナービューティー問題について、6つの穴埋め問題をそれぞれ選ぶ形式で実施。清野さんは迷いながらも、「体内時計の乱れには『●●』が役立つ?」という問題を選択しました。回答を「太陽の光」が役立つと予想した清野さん。小林先生からは「太陽の光」も大事ですが、加えて、「野菜」を摂取することも重要であるという説明がありました。続いて市川さんは「ストレスの多い現代を生きる女性に最も必要なモノは●●ケア?」という問題に対して、以下のように回答しました。「二つ答えがあると思うんですが、スマホなどをついつい使ってしまうような便利からの『脱・便利ケア』と、私が実際に取り入れている『公園ケア』も必要だと思います。公園に行って木に触れたり、素足で土を感じるとすっきりします」(市川さん)小林先生からは両方とも良いですねという回答、どちらも答えである「自律神経」につながる良い方法だとのコメントがありました。なお、その他問題への回答などを集約した公式HPが、2月1日より公開されます。放映中の新TVCMと合わせて、ぜひチェックしてみてください!(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:清野菜名さん・市川実日子さん登壇!「SHISEIDO BEAUTY WELLNESS」新商品と新CMを初お披露目「はだ・からだ・こころ」の繋がりに清野さん&市川さん興味津々株式会社資生堂のプレスリリース
2024年02月01日資生堂パーラー(Shiseido Parlour)から春のスイーツ「マカロン フレーズ」「ビスキュイ トロワ」が登場。2024年2月15日(木)より、全国の資生堂パーラー店舗などにて数量限定で発売される。春限定パッケージのマカロン&焼き菓子春スイーツとして登場するのは、旬のフルーツを使用したマカロンと、資生堂パーラーで人気を博す焼菓子「ビスキュイ」の詰め合わせの2種類。春らしい、淡い色味の限定パッケージで提供される。「あまおう」苺のマカロン「マカロンフレーズ」の主役は、福岡県産の苺「あまおう」だ。生地は、メレンゲに砂糖、アーモンドプードル、「あまおう」のピューレを加え、サクっとした食感になるよう焼き上げた。中には、「あまおう」のピューレ、バニラペーストを合わせたクリームをサンド。苺の芳醇な香りとともに、しっとりと甘いクリームが口いっぱいに広がる。また、スイーツとリンクしたデザインのパッケージにも注目。淡いピンクやブルー、パープル、ピンクなど、パステルカラーでまとめたかわいいビジュアルに仕上げている。焼き菓子「ビスキュイ」を詰め合わせたミモザ柄ボックス資生堂パーラーの「ビスキュイ」を詰め合わせた「ビスキュイ トロワ」。ラインナップするのは、マダガスカル産のバニラを使用したサークル型の定番焼き菓子「ヴァニーユ」、シナモンが香る、薄く焼き上げた「カネル」、ザクッと軽い生地にザラメ糖をまぶした「シュクレ」だ。パッケージは、そよ風に揺れるミモザの花々を描いた、春にぴったりなデザイン。ミモザの爽やかでやさしい香りが伝わるような、華やかなイエローやオレンジの配色もポイントとなっている。【詳細】資生堂パーラー 春スイーツ発売日:2024年2月15日(木)販売店舗:百貨店を中心とする全国の資生堂パーラー店舗、オンラインショップ価格:・「マカロン フレーズ」5個入り 1,593円・「ビスキュイ トロワ」8枚入(ヴァニーユ、カネル 各3枚/シュクレ2枚) 648円※数量限定、なくなり次第終了※予告なく価格や仕様等を変更する場合あり【問い合わせ先】資生堂パーラー お客さま窓口TEL:0120-4710-04(月~土曜日 10:00~17:00 祝日、夏期休暇、年末年始を除く)
2024年01月20日2023年11月28日に、資生堂が最新の研究成果を発表する「Shiseido Innovation Conference 2023 - Beauty for the Future -」が資生堂グローバルイノベーションセンター(S/PARK)にて開催された。カンファレンスでは、資生堂R&D戦略の3つの柱である「Skin Beauty INNOVATION」「Sustainability INNOVATION」「Future Beauty INNOVATION」における最新知見の発表とともに、資生堂独自の美のアルゴリズムに基づいた3つの測定体験の実演も披露。資生堂が蓄積してきた美のアルゴリズムは革新的。当日記者たちがそのアルゴリズムを体験した3つの測定体験のレポートをお届けする。(一般来場者体験については記事末尾)2030年ビジョン実行の鍵は「肌・身体・心の関係性に基づいた資生堂独自の美のアルゴリズム」カンファレンスの第1部では、2030年ビジョン「Personal Beauty Wellness Company」に向けR&D(研究開発)戦略を着実に実行するとし、研究結果やビジョンが語られた。資生堂副社長チーフマーケティング&イノベーションオフィサーの岡部義昭氏は、資生堂の未来ビジョンを実現するR&D(研究開発)戦略の着実な実行とその価値化を発表。特に3つの柱のうち『Future Beauty INNOVATION』は、来年以降強化していく戦略の柱であるとし、「肌・身体・心に関する独自の美のアルゴリズムを応用し、資生堂の2030年ビジョンである“Personal Beauty Wellness Company”実現に向けて、来年2月に本格始動するインナービューティー事業へ実装する。」と意気込んだ。●Skin Beauty INNOVATION資生堂30年以上におよぶ「肌の免疫研究」の成果として、免疫細胞が多い肌ほど老化細胞は少なく、免疫が“肌の老化を予防”していることを発見したという。●Sustainability INNOVATION資生堂は「2025年までに100%サステナブルな容器※1 を実現」するというKPIを掲げ、循環型の容器包装、処方・成分、リサイクルモデルの開発に注力。今後は、業界内外での連携を強化し、循環型原料を開発・活用する未来に向けた取り組みを発表。化粧品の成分・処方の透明性を高めていく取り組みにも注力するとのこと。※1: プラスチック製容器についてまた今年7月に戦略提携を開始した「ちとせグループ」の代表である藤田朋宏氏をゲストに迎え、同グループと進めている藻類を起点にした「MATSURIプロジェクト」も紹介。2030年の具体的なプロダクト企画に向け研究を推進するという。サステナブルな藻類が今後、スキンケアをはじめとしたヘルスケアに活用されていくグローバルなムーブメントにも注目が集まりそうだ。●Future Beauty INNOVATION資生堂は、今まで明らかにされていなかった肌・身体・心の関係性を網羅的に解明。複数の肌状態と体内指標をつなげ、肌を改善・予測・予防に導く独自の美のアルゴリズムを新ブランドへ実装することが伝えられた。“そんなことで、そんなことがわかるの!?”と驚愕させられる、3つの測定カンファレンスの第2部では、資生堂独自の美のアルゴリズムに基づいた鼻骨格測定、歩容測定、肌・身体・心の複合測定(自律神経・血管・握力)の3つの測定の体験の機会が設けられた。測定後は、美肌へ導く栄養素を補うオリジナルドリンクも提供された。・歩容測定一つ目は、歩容、つまり歩く姿勢を測定するもの。足元にセンサーを装着して、歩く姿をタブレットなどで撮影することにより、足元の動きや姿勢のさまざまなデータから歩容の美しさが簡便にスコア化される。資生堂の研究の結果、「むくみやくすみ、肌のゆらぎなどの悩みは“美しい歩容”と相関する」ことがわかったという。例えば、歩行時に大腿部などにある大きな筋肉が動くことで血液の循環が良くなり、血色がよくいきいきとした肌と表情を導くことなどのメカニズムが推定されるそうだ。普段あまり意識しない歩き方が肌の美しさに直結するという新しい発見に記者たちも感嘆していた。・鼻骨格測定続いては2024年2月に事業にも活用予定だという鼻骨格の測定。資生堂は、鼻骨格と肌の状態や、肌の内部にある血管などの状態と関連があることを見出し、さらに鼻骨格を表す「鼻根」「鼻梁」「鼻翼」など鼻が作り出すわずかな影を利用し、鼻の形を細かく検出することに成功したとのこと。測定では、スマートフォン撮影で鼻骨格の特徴が検出され、その鼻骨格から将来どんな肌悩みが出やすいかの予測が結果に表示される。※測定結果イメージ鼻骨格と肌の将来像予測の相関は、基本は資生堂が蓄積してきた肌状態と顔の骨格の相関性から算出されるものだそうだが、鼻の大きさは呼吸の際に取り込む酸素の量と相関があるゆえに、身体に取り込む酸素量の多少が肌の酸化への影響の差にも関わっている可能性が高いという。鼻が大きすぎても酸素過多になり、小さくても今度は酸素不足で肌への酸素供給が少なくなる、など、様々な仮説が想像できるという研究員の解説が実に興味深い。・肌・身体・心の複合測定3つ目は、肌・身体・心の関係性を見出し、肌を心身指標から複合的に評価する測定。自律神経・血管・握力の測定から”資生堂独自の美のアルゴリズム”を使用し「肌」の状態を複合的に測定するものだ。筋力や血流量、自律神経の乱れから導き出される肌の潤い不足やくすみ、ハリのなさなどの肌の特徴や、計測から導き出される生活習慣へのヒント(運動不足・睡眠不足など)を総合的に診断する。※血管測定の様子※血管測定の画面イメージ指先の血管測定の写真では、毛細血管がまっすぐ上に伸び、絡まりあっていないのが健康で酸素や栄養が行きわたっている形状だという解説が。※自律神経測定イメージ自律神経測定結果では、自律神経のバランスや自律神経機能年齢が判明する。肌年齢、ではなく自律神経年齢を意識するという視点も新しく、「自律神経が肌と深く相関する」という概念も今度ますます浸透しそうだ。定期的に測定することで、食事などを含めた生活習慣や筋力・体力などをトータルに意識した美肌管理が進められるそう。圧巻の資生堂の研究成果をライブで体験し、今後の資生堂のさらなる進化に期待が膨らんだ。S/PARK クリスマス・ラボ・フェス2023カンファレンスが行われた資生堂グローバルイノベーションセンター(S/PARK)では「S/PARK クリスマス・ラボ・フェス2023」を2023年12月26日(火)まで開催中。S/PARK Museumサイエンス&アート展示の一環として、12月13日(水)までは鼻骨格、肌・身体・心の複合測定※2 を一般来場者も体験できる。期間中は、屋外のイルミネーションの他、表情筋のエクササイズを行うレッスン、 S/PARKオリジナル化粧品などの販売もあるという。この機会にぜひS/PARKでの測定を体験してみては?※2 一部測定内容を本イベント用に変更S/PARK クリスマス・ラボ・フェス2023 開催概要・期間:開催中~2023年12月26日(火)※日曜休館※鼻骨格測定、肌・身体・心の複合測定、スムージーの提供は12月13日(水)まで・営業時間:コンテンツによって異なるため、詳細は公式サイト参照・場所:資生堂グローバルイノベーションセンター(S/PARK)1F、2F神奈川県横浜市西区高島一丁目2番11号みなとみらい線「新高島」駅 1・2番出口すぐJR/市営地下鉄「横浜」駅 東口から徒歩10分・入場料:無料(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2023年12月11日資生堂パーラー(Shiseido Parlour)は、“花椿マーク”を象った新作スイーツを2023年11月1日(水)から百貨店を中心とする全国の資生堂パーラー店舗にて数量限定で発売する。“花椿”モチーフの新作スイーツ「花椿ショコラ&サブレ」資生堂のシンボルマークとして1915年に誕生した“花椿マーク”。新作「花椿ショコラ&サブレ」は、そんな“花椿マーク”をあしらった、なめらかで上品な味わいのチョコレートと、バターサブレの組み合わせを楽しむことができるスイーツだ。北海道産の小麦全粒粉・ライ麦全粒粉を使用したバターサブレは、フイユティーヌを加えたザクザクとした食感が特徴。ゲランドの塩を用いて、味わいに絶妙なアクセントをプラスした。風格のあるパッケージデザインは、グラフィックデザイナーの服部一成が手がけたものだ。「花椿ビスケット」に“クリスタルパープル”の限定缶また、優しい味わいで人気を博す昭和初期からのロングセラー商品「花椿ビスケット」からは、華やかで品格のあるクリスタルパープルを纏った限定缶が登場。自分へのご褒美やコレクションとしてはもちろん、プレゼントとしてもぴったりな1品だ。銀座本店限定のボンボンショコラアソートもさらに資生堂パーラー銀座本店では、“花椿マーク”入りのカラフルなボンボンショコラ「花椿ショコラ」に、ショップ限定フレーバーとして、キャラメル味のガナッシュにプルーンの果肉を忍ばせた「花椿ショコラ キャラメル/プルーン」を用意する。詳細資生堂パーラー 新作スイーツ&「花椿ビスケット」限定缶発売日:2023年11月1日(水)~販売店舗:百貨店を中心とする全国の資生堂パーラー店舗、公式オンラインストアアイテム:・「花椿ショコラ&サブレ」6枚入 2,484円/9枚入 3,672円・「椿ビスケット24枚入限定缶 クリスタルパープル」1,998円※いずれの商品も数量限定。限定数量に達し次第、販売終了。※写真はイメージ。※予告なく価格や仕様等を変更する場合がある。■季節限定メニュー「花椿ショコラ キャラメル/プルーン」270円※10種 各270円。1個単位での販売。5個入箱、10個入箱も用意する。発売日:2023年11月1日(水)取扱店舗:資生堂パーラー銀座本店 ショップ住所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3階営業時間:11:00~21:00(L.O.20:30)、日・祝日 11:00~20:00(L.O.19:30)定休日:月曜日(祝日は営業)、年末年始TEL:03-5537-6231(予約不可)※写真はイメージ。※予告なく、価格やパッケージデザイン等変更する場合あり。
2023年09月25日秋冬はリップメイクがポイント!ビューティートレンドを研究する資生堂ビューティークリエイションセンターは7月20日、2023年秋冬のトレンドメイクアップを予測し、メイクアップ方法を提案した。同センターでは、2023年はマスクを外す機会が増えたことで、リップメイクをポイントとするメイクが秋冬に向けてますます広がると予測。そこでリップを主役とした、あどけなさを感じる「うぶみメイク」と、質感をあやつる「品盛りメイク」を提案している。「うぶみメイク」とは「うぶみメイク」は、ぷっくりとしたリップメイクをポイントに、うっすらとフィルターをかけたような広範囲のチークを組み合わせて、透明感のあるあどけなさを感じさせるメイク。ぷっくりリップは、上唇の山を1~2ミリオーバーに描いてボリュームを出し、山と谷の角度はなだらかに描くのがポイント。唇中央のグロスを重ねてツヤを出すことで、立体感を持たせる。チークは、淡い発色のものを広範囲に丸くぼかし、ルースパウダーを上から重ねて肌の透明感を出す。「品盛りメイク」とは「品盛りメイク」は、深みカラーとフォルムを際立たせたリップメイクを主役に、“きちんと感”や“品”を醸し出すメイク。フォルムを際立たせたリップは、唇の山に塗布したハイライトで輝きと立体感をプラスして演出。深みカラーの口紅で上唇を少しオーバーに描き、ティッシュオフで肌なじみを良くした後、唇の中央にだけ色を足して立体感を強調するとフォルムが際立つ印象のリップメイクになるという。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社 資生堂ニュースリリース
2023年08月05日資生堂が時代ごとに創造してきたクリエイティブワークの一端を紹介する企画展シリーズの第一弾として、1970年代にフォーカスした展覧会が、東京・銀座の資生堂ギャラリーで、6月6日(火)から7月30日(日)まで開催される。1970年代は、若者たちのファッションやライフスタイルに影響を及ぼす雑誌メディアが登場し、多くの流行を生み出した時代だ。資生堂もまた、こうした時流にのって広告を展開したが、その際に特徴的だったのは、商品をダイレクトに訴求するというよりは、むしろビジュアル・イメージとコピーとの間にあるギャップや余白から生じる物語性によって、観る者を魅了したことだという。さらにその広告をシリーズとして展開することで、独特の世界観を浮かび上がらせ、ブランドイメージを強固なものとしていった。このイメージとコピーとの組み合わせのギャップや余白、すなわち「あいだにあるもの」に注目する同展は、1970年代の資生堂を代表するブランド「シフォネット」や、男性用化粧品「MG5」「ブラバス」、香水「モア」などの雑誌広告約150点をグラフィックと映像で紹介するもの。その「あいだにあるもの」によって、来場者の想像力をかきたて、当時の広告がもっていたエレガンス、センシュアリティ、ユーモアなどの魅力が伝わるような展示になるという。また同展のもうひとつの魅力は、1970年代の作品のみならず、現代のクリエイターたちによる映像と音のインスタレーションも登場すること。参加するのは昨今注目を浴びているアンビエントユニット「UNKNOWN ME」のメンバーでもあるグラフィックデザイナー/アーティストの大澤悠大とプロデューサー/建築家のH.Takahashi、そしてビジュアルアーティストの原田康だ。現代のアンビエント(環境)音楽とともに、1970年代の作品を見ることで、新たな驚きと発見が得られることだろう。なお、今年3月に逝去された俳優の団時朗氏が「MG5」をはじめとした資生堂のモデルとしても活躍されていたことから、同展では故人を偲び、同氏出演の広告作品をスペシャルムービーとして上映する予定だ。<開催情報>資生堂のクリエイティブワーク Series.1 『あいだ に あるもの ー1970年代の資生堂雑誌広告からー』会期:2023年6月6日(火)~7月30日(日)会場:資生堂ギャラリー時間: 11:00~19:00、日祝は18:00まで休館日:月曜展覧会紹介ページ:
2023年06月02日資生堂パーラーから、春の期間限定スイーツメニューが登場。2022年5月1日(土)から5月31日(水)までの期間、提供される。瀬戸内レモンをふんだんに用いた春の新メニュー新メニューとして登場するのは、爽やかな初夏にぴったりな “瀬戸内レモン”を使ったスイーツ。糖度が高く、酸味がまろやかな味わいが特長の“瀬戸内レモン”は、木の上で熟してから収穫するため、香り高くジューシーな果汁が特徴だ。“まるでレモン”のような見た目のスイーツ中でも注目は、“まるでレモン”のような可愛らしい見た目のスイーツ「瀬戸内レモンのアシェット」。香川県・七宝山で、瀬戸内の海風と陽の光をふんだんに浴びて育ったレモンをふんだんに使用しているのが特徴だ。またメニューには、ミニサイズのレモンスカッシュもセットで提供される。小豆島の塩を効かせたレモンドリンク新ドリンクメニュー「瀬戸内ソルティー レモンスカッシュ」にも注目。瀬戸内レモンを使用したドリンクには、瀬戸内海と小豆島が生み出した塩をアクセントにプラス。瀬戸内の恵みをたっぷり味わえるドリンクに仕上げた。パフェや焼き菓子もこのほか、ザ・ハラジュク店ではたっぷりのレモンを重ねたパフェ「瀬戸内レモンのパフェ」を提供。また全国の店舗にて、デンマーク産の濃厚なクリームチーズに香り高い “瀬戸内レモン”のフレーバーを組み合わせた、夏にぴったりな味わいのチーズケーキを用意する。詳細「瀬戸内レモンのデザート/メニュー」開催期間:2023年5月1日(月)~5月31日(水)販売店舗:資生堂パーラー 自由が丘店 / 日本橋店 / 横浜髙島屋店 / 横浜そごう店 / 名古屋店、サロン・ド・カフェ ラゾーナ川崎■メニュー例>・瀬戸内レモンのアシェット ミニ瀬戸内レモンスカッシュ付 1,980円・瀬戸内ソルティー レモンスカッシュ 1,100円<ザ・ハラジュク 店で5月2日(火)~限定>・瀬戸内レモンのパフェ 1,870円<全国の資生堂パーラー店舗、公式オンラインショップにて4月25日(火)~>・夏のチーズケーキ(レモン) 3個入 1,080円/6個入 2,160円※数量限定
2023年04月26日(株)資生堂は、東京都立大学との共同研究により、肌へのセルフタッチ(自分で自分の肌に触れること)で幸福感が増大することを解明しました。また、新生活におけるストレス状態を調査すべく、20代から60代の女性を対象とした「コロナ3年を経た春の新生活ストレス実態調査」を実施。60%以上が新生活で不安や緊張などの“新生活ブルー”を感じ、新生活ストレスで約70%が肌トラブルを経験したことがわかりました。また直近での新生活の始まりにストレスを感じたことがある人(N=298)の80%は、新生活の時期はいつもより丁寧にスキンケアをしたいと回答しました。このことから、ストレスを感じる生活にて自分をいたわる「セルフケア」にニーズが高まっていると明らかになりました。■ <研究サマリー>■東京都立大学との共同研究により、自分で自分の肌に触れることのポジティブな効果を脳の活動で発見■肌にセルフタッチしたとき、緊張時に活性化する部位や交感神経系と関わる部位の活性化の鎮まりや、危機感、不安感を抑制する効果を発見■肌にセルフタッチするスキンケアを通して安心感を得ることは、幸福感にもつながることを解明■ <調査TOPIC>■60%を超える人が新生活の始まりに「不安」や「緊張」などの新生活ブルーを感じている。■約3人に1人はコロナ禍で新たな出会いに高いハードルを感じるように。コロナ禍での「出社意識」や「ソーシャルディスタンス」など周りの人との価値観の違いを感じたことがある人の85%は、その価値感の違いにストレスを実感。■新型コロナが5類に引き下げられても、約50%は「コロナ関連のストレスは変わらない」と回答。■約70%は新生活ストレスで肌トラブル経験あり。起きやすい肌トラブルは肌荒れ・乾燥・ニキビ。■ 60%を超える人が新生活の始まりに「不安」や「緊張」を抱えた“新生活ブルー”状態。「新生活」と聞いて浮かぶ感情を聞くと、ワクワク(38%)や期待(32%)といったポジティブな感情を挙げる人がいる一方で、不安(44%)や緊張(44%)といったナーバス気味な回答が上位に入る結果となりました。(図1)不安・緊張・憂鬱といった感情のいずれかを選んだ人は61%にのぼり、2人に1人以上は“新生活ブルー“の状態であることが読み取れます。 (図2)■ 約3人に1人はコロナ禍で新たな出会いに高いハードルを感じるように。コロナ禍での「出社意識」や「ソーシャルディスタンス」など周りの人との価値観の違いを感じたことがある人の85%は、その価値感の違いにストレスを実感。直近の新生活の始まりで、ストレスを感じることがあったという人は全体の60%。(図3)コロナ禍を経た新生活で新たに気を遣うようになったこと・ストレスを感じたことを聞くと、「新しく出会った人と仲を深める(14%)」「マスク越しに初対面の人とコミュニケーションをとる(11%)」に対して気遣い・ストレスが生じたと答えました。コロナ禍以降の新生活では、コロナ禍ならではのコミュニケーションに難しさが生じていることが考えられます。(図4)コロナ禍で新しい人と出会うことに対し、「緊張するようになった」「少し緊張するようになった」と答えた人は33%で、3人に1人は新たな出会いにハードルを感じているようです。(図5)コロナ禍の「出社意識」や「ソーシャルディスタンス」などに関し、同僚や家族など周りの人との価値観の違いを感じたことがあるかを聞くと、「ある」・「少しある」と49%が回答し、約2人に1人が価値観の違いを感じたことがある実態がわかりました。さらに、価値観の違いを感じたことがあると答えた人を対象に、その価値観の違いに対してストレスを感じたことはあるかを聞くと、「ある」・「少しある」と答えた人は85%に。コロナ禍ならではの価値観の違いもストレスの要因の一つと考えられます。(図6)■ 約50%は「新型コロナが5類に引き下げられても、コロナ関連のストレス状況は変わらない」と回答。「2023年春に新型コロナが5類に引き下がることで、コロナ関連のストレスは軽減されると思うか」という問いに対し、「変わらないと思う」と答える人が49%と最も多い結果になりました。一方「軽減されると思う」は6%、「やや軽減されると思う」は24%となり、新型コロナの5類引き下げを前向きに捉える人も見られます。(図7)新型コロナ5類引き下げのあと、増やしたいもの、取り入れたいものがある人では、「ランチ・食事(29%)」、「少人数の飲み会・会食(17%)」が上位に。これまで設けづらかったコミュニケーションの場を積極的に増やしたいと思っている人が多いことがわかります。(図8)■ 約70%は新生活の時期に肌トラブルを経験。起きやすい肌トラブルは、肌の乾燥・肌荒れ・ニキビ。新生活ストレスがある人ほどケアへのモチベーションは高い傾向新生活の時期に肌トラブルが生じたことが、「よくある・たまにある・一度はある」のうちいずれかを答えた人は全体の68%。(図9)肌トラブルが「よくある・たまにある・一度はある」と答えた人のうち、新生活に対して不安・緊張・憂鬱といった感情のいずれかを浮かべる人は76%。肌トラブルがないと答える人では24%で、肌トラブル経験者ほどナーバス気味な感情を浮かべる人が多いという結果になりました。(図10)コロナ禍で新しい人に出会うことにより「緊張する・少し緊張する」と答えたのも42%で、肌トラブルの経験がない人では14%だったのに対し、約30%上昇しています。(図11)肌トラブルが「よくある・たまにある」と答えた人(N=290)に、新生活の時期(春頃)に生じた肌トラブルを聞くと、特に多かった肌トラブルは、肌荒れ(40%)、肌の乾燥(40%)、ニキビ(27%)でした。(図12)年代別に見てみると、20代ではニキビが圧倒的に多く、約60%が悩んだ経験ありと回答。30代になると肌荒れ(51%)・肌の乾燥(43%)という回答が上位にランクインしました。心理的なストレスの他季節の変化による外的要因も相まって、肌がゆらぎやすい状態と考えられます。40代以上では肌の乾燥や肌荒れのほか、しわ・たるみ(29%)やシミが濃くなった(24%)など、年齢に伴う肌悩みの回答も増える傾向にあります。(図13)ほかにも40代以上では肌のくすみと透明感のなさについてあげる人も多く、20代で6%、30代で10%だったのに対し、40代以上では21%とそれぞれに対し約2倍以上の差が開きました。(図13)直近での新生活の始まりにストレスを感じたことがあると答えた人(図3)のうち、90%を超える人がストレスと肌トラブルに関係があると知っている・なんとなく知っていると回答しました。(図14)また、新生活の時期はいつもより丁寧にスキンケアをしたいと思う・少し思うという人も80%おり、ストレスで肌のコンディションがゆらぎやすいからこそ、丁寧に肌に向き合う時間を作りたいと考える人は多いことが明らかになっています。(図15)【調査概要】・調査名:コロナ3年を経た春の新生活とストレスの意識調査・調査期間:2023年3月8日(水)~9日(木)・調査方法:インターネット調査・調査対象:20~69歳の女性・対象エリア: 全国・有効回答数:500名■ 資生堂、東京都立大学との共同研究で新発見「脳科学の観点から、肌のセルフタッチで幸福感が増大する」■ セルフタッチによるスキンケアは前向きな気持ちで日々を過ごすことにつながると期待資生堂は東京都立大学名誉教授 菊池吉晃先生との共同研究により、自分の肌に触れること(セルフタッチ)のポジティブな効果を、脳の活動から新発見しました。自分で自分の肌に触れると、触れる動作と心地よい感覚を脳内で統合し、ストレス状態における過剰な交感神経の活性を鎮めます。また、外部に対する注意や意識を低下させるとともに、危機感や不安感を抑制する効果も示されました。実験では、実験参加者が自身の左手の甲を単純な動きでソフトに触れることで、脳の変化をfMRIにて測定しました。その結果、外界に対する注意や警戒に関与し、交感神経の活性化に関与する前帯状皮質(ACC)、扁桃体の活動の低下がみられました。さらに、血圧を上げる中枢がある吻側延髄腹側部(RVM)の活動の低下も確認できています。セルフタッチによるこのような反応は、「自分は安全な環境にいる、大丈夫」という感情に繋がると考えられます。肌にセルフタッチするスキンケアを通して安心感を得ることは、前向きな気持ちで日々を過ごせる幸福感にもつながると期待できます。■共同研究者 プロフィール東京都立大学名誉教授&客員教授菊池吉晃(医学博士、工学博士)研究テーマ:「人間性」の神経基盤とは人間の認知・情動・行動の様々な特性を脳科学的に探究し、愛とは?美とは?共感とは?などの基本的「人間性」の科学的理解を目指しています。その研究成果は、highimpact journalsなどにおいて公表され(ScientificReports, Biological Psychiatry, SCAN, PLoS ONE,Neuroimage, Social Neuroscience, etc)、その独創性と重要性は世界的に多くの注目を浴びています。また、Frontiersin Psychologyなどの国際学術誌Editorや日本学術会議「心と脳など新しい領域」委員などを務めています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月20日資生堂パーラー(Shiseido Parlour)×仲條正義名作展のコラボレーションメニューが登場。2023年3月1日(水)から3月30日(木)まで、資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ、銀座本店レストランほかで限定販売される。資生堂パーラー×仲條正義名作展コラボメニュー仲條正義は、40年以上に渡って資生堂企業文化誌「花椿」のアートディレクションを手掛け、資生堂パーラーのロゴタイプ及びパッケージデザイン、東京都現代美術館のロゴデザインなどを担当したデザイナー。そんな仲條正義の“名作”ポスターやロゴ、パッケージなどを厳選した展覧会「仲條正義名作展」と資生堂パーラーがコラボレートし、ハートや波型モチーフなど、遊び心に富んだ世界観を表現した特別なメニューを展開する。王道クラウンスタイルのストロベリーパフェ注目は、資生堂パーラー王道のクラウンスタイルのストロベリーパフェ。トップにはハートや波型モチーフを飾り、苺をふんだんにあしらい存在感抜群のパフェに仕上げた。バニラアイスクリームとストロベリーソース、シャンティのコンビネーションを堪能することができる。苺たっぷりのショートケーキたっぷりの苺によるデコレーションや断面が美しいショートケーキにも注目。生地と生クリームには、沖縄産の良質なサトウキビから作られる本和香糖を使用した。アイスクリームソーダや甘酒&苺とカシスのスムージー、カクテルもそのほか、甘酸っぱい柑橘・不知火のジュースを甘酒の氷と共にミキサーしたノンアルコールカクテルのベリースムージーや、清酒、白桃、クランベリーの優しい味わいを楽しめるカクテル、2種のベリーを使ったアイスクリームソーダもラインナップする。【詳細】資生堂パーラー×仲條正義名作展販売期間:2023年3月1日(水)~3月30日(木)■資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ 3階住所:東京都中央区銀座8-8-3東京銀座資生堂ビル3階・M.NAKAJOストロベリーパフェ 2,200円・M.NAKAJOケーキセット 1,800円※コーヒーまたは紅茶付■資生堂パーラー 銀座本店レストラン 4/5階・M.NAKAJO不知火とベリーのスムージー 990円※別途サービス料10%。■BAR S 11階・M.NAKAJO貴麗(KIREI) 2,000円・M.NAKAJOダブルベリーアイスクリームソーダ 2,200円※1人につき1,000円のカバーチャージ。※食材の入荷状況により、メニューの一部・提供時間が変更になる場合あり。※写真はイメージ。■仲條正義名作展会期:2月16日(木)~3月30日(木)会場:クリエイションギャラリー G8住所:東京都中央区銀座8-4-17時間:11:00~19:00休館日:日曜・祝日入場:無料TEL:03-6835-2260
2023年02月23日資生堂パーラーは、銀座本店サロン・ド・カフェにて1月21日から2月14日までの期間限定で『スペシャルバレンタイン ティラミスパフェ』を提供します。ショコラが人と人を繋ぐ幸せアイテムのひとつになれるようにと想いも込めて、ハート型チョコレートをトッピングし仕立てました。ティラミスの味わいもしっかり楽しめるパフェです。 ちょっと大人の特別なバレンタインを銀座で過ごしてみては。❖『スペシャルバレンタイン ティラミスパフェ』2,700円(税込)期間:2023年1月21日(土)~ 2月14日(火)銀座本店オリジナルのドリップアイスコーヒーを使用したコーヒーゼリーや、濃厚なコーヒーのムース、軽やかなマスカルポーネクリームでティラミスパフェに仕立てました。伝統のバニラアイスクリームや異なった食感のチョコレートフレーク、チョコレートクリームなどもご一緒にお楽しみください。※資生堂パーラーでは、感染予防策を講じ営業しております。※営業時間等を変更する場合がございます。最新情報は公式HPをご覧ください。※食材の入荷状況により、メニュー内容および提供期間が変更になる場合がございます。※写真はイメージです。提供品は写真と異なる場合がございます。※こちらの情報は2023年1月時点のものです。予告なく、価格や仕様等を変更する場合があります。【資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ】住 所 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3階電 話 03-5537-6231(予約不可)営業時間 火~土曜日 11:00~21:00(L.O.20:30)日曜日・祝日 11:00~20:00(L.O.19:30)定 休 日 月曜日(祝日は営業)、年末年始U R L
2023年01月20日資生堂パーラー(Shiseido Parlour)から、2022年クリスマスシーズン限定「クリスマスベリーパフェ」が登場。2022年12月25日(日)まで、資生堂パーラーのザ・ハラジュク、自由が丘店などで提供する。“ベリー尽くし”の「クリスマスベリーパフェ」2022年クリスマスシーズン限定の「クリスマスベリーパフェ」は、様々なベリーを堪能できるスペシャルなパフェ。真っ赤ないちごやバニラアイスクリームなどのホワイトが混ざり合い、クリスマス気分を盛り上げる一品となっている。ベースとなるグラス部分には、クランベリーゼリーの上にバニラアイスクリーム、濃厚で甘酸っぱい特製ベリーソース、シャンティを重ねた。その上には、いちご、ラズベリー、クランベリー、ブルーベリー、ブラックベリーといったほどよい酸味のベリー系フルーツをトッピング。さらに、いちごのシロップで仕上げたゼリーや洋梨、雪をイメージした白いメレンゲを添えて、様々な食感を楽しめるパフェに仕上げた。【詳細】資生堂パーラー「クリスマスベリーパフェ」1,980円展開期間:2022年12月25日(日)まで展開店舗:資生堂パーラー ザ・ハラジュク / 自由が丘店 / 日本橋店 / 横浜髙島屋店 / 横浜そごう店 / 名古屋店※食材の入荷状況により、メニュー内容および提供時間が変更になる場合あり。※デコレーションの一部が変更になる場合あり。※写真はイメージ。
2022年12月10日資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェから、秋の期間限定パフェが登場。2022年10月1日(土)から10月30日(日)までの期間で提供される。資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ、秋の限定パフェ「お皿で楽しむ丹波栗のモンブランパフェ」中でも特に注目したいのは、こっくりとした甘さを特徴とする京都府産の高級栗・丹波栗と青森県産のカシスを組み合わせた「お皿で楽しむ丹波栗のモンブランパフェ」。丹波栗のモンブランクリームの中に、丹波栗のアイスクリームや伝統のバニラアイスクリーム、カシスシャーベット、ミルクアイスなどを忍ばせ、アクセントにラム酒のゼリーを散りばめた、特別な皿盛りパフェだ。九州産和栗のモンブランパフェ、かぼちゃプリンと紅芋のパフェもこのほか、パフェを構成する素材全てを洗練させた和栗のパフェ「九州産 和栗のモンブランパフェ」、秋らしく濃厚なかぼちゃプリンや紅茶ブランマンジェを重ねた「かぼちゃのプリンと紅芋のパフェ」を加えた、全3種類のパフェが楽しめる。商品情報資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ 秋の期間限定パフェ提供期間:2022年10月1日(土)〜10月30日(日)提供店舗:資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ【店舗情報】資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ住所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3階電話:03-5537-6231(予約不可)営業時間:火~土曜日 11:00~21:00(L.O.20:30)/日曜日・祝日 11:00~20:00(L.O.19:30)定休日:月曜日(祝日は営業)、年末年始
2022年09月25日資生堂パーラー(Shiseido Parlour)の数量限定スイーツ「ハロウィンショコラ」が、2022年9月1日(木)より百貨店を中心とする全国の資生堂パーラー店舗にて発売される。パンプキン、キャラメルアップルなど「ハロウィン」限定チョコレート「ハロウィンショコラ」は、クランチチョコレートを詰め合わせたハロウィン限定の商品。パッケージにはハロウィンパーティーへ出かけようと仮装した魔女やおばけ、ネコが描かれており見た目も楽しい、ハロウィン気分を盛り上げるデザインになっている。「ハロウィンショコラ」3種のフレーバーフレーバーは3種類を用意。パンプキンはホワイトチョコレートにパンプキンパウダーを練り込みかぼちゃ風味に。キャラメルアップルはホワイトとミルクをブレンドしたチョコレートに、ドライアップルやキャラメルパウダーを練り込んだ。ビターはカカオの豊かな香りとほろ苦さを同時に味わえるため、3種類のフレーバーによって甘さも苦さも楽しめる。なお、「ハロウィンショコラ」は、5個入と14個入の2種類を販売。ハロウィンパーティーだけでなくちょっとしたプレゼントにもオススメだ。【詳細】「ハロウィンショコラ」発売日:2022年9月1日(木)販売店舗:全国の資生堂パーラー店舗、オンラインショップ価格:・ハロウィンショコラ5個入 594円(パンプキン2個、キャラメルアップル2個、ビター1個)・ハロウィンショコラ14個入 1,566円(パンプキン5個、キャラメルアップル5個、ビター4個)※写真はイメージ※いずれの商品も限定数量に達し次第、販売終了【問い合わせ先】資生堂パーラー お客さま窓口TEL:0120-4710-04(月~土10:00~17:00)※祝日、夏季休暇、年末年始を除く。
2022年08月15日資生堂パーラーは、秋季限定のチーズケーキ「秋のチーズケーキ(マロン)」を、2022年9月1日(木)より発売する。資生堂パーラーから秋限定「秋のチーズケーキ(マロン)」資生堂パーラーで人気の季節のチーズケーキが、秋の味覚を代表するマロンフレーバーとなって登場。デンマーク産の濃厚なクリームチーズに渋皮マロンソース、北海道産小麦粉を使ったビスキュイ生地にマロンペーストを加えて焼き上げた一品で、焼き栗のようにこんがり・ほっくり・香ばしい、濃厚な栗の味わいが楽しめる。手焼きで作る店舗限定のチーズケーキもまた、銀座本店ショップをはじめとする一部限定店舗では、1本1本を手作りで焼き上げる「秋の手焼きチーズケーキ(マロン)」も発売。濃厚なクリームチーズに、渋皮マロンソースとヨーロッパ産の砕いた栗の粒を練り込むことで、栗の味わいをよりしっかりと味わえる一品に仕上げている。商品情報資生堂パーラー 秋季限定チーズケーキ発売日:2022年9月1日(木)価格:・「秋のチーズケーキ(マロン)」3個入 999円/6個入 1,998円・「秋の手焼きチーズケーキ(マロン)」1本入 2,970円 ※銀座本店ショップ他、取扱店限定商品取扱店舗:百貨店を中心とする全国の資生堂パーラー店舗、オンラインショップ【問い合わせ先】資生堂パーラー お客さま窓口TEL:0120-4710-04(月~土曜日10:00~17:00 祝日、夏期休暇、年末年始を除く)
2022年08月05日「資生堂パーラー 銀座本店ショップ」(東京銀座資生堂ビル1階)では、2022年7月20日より長野県信州畑工房内にある、資生堂パーラー専用ハウスで採れた夏秋いちご“恋姫”を使用したロールケーキを発売します。綺麗な水と空気、太陽の恵みをいっぱいに浴びて実った赤い宝石“恋姫”の甘酸っぱい味わいをお楽しみください。また「銀座本店サロン・ド・カフェ」(東京銀座資生堂ビル3階)では、“恋姫”を使用したストロベリーパフェもご提供中です。この時季限定の『長野県産 信州畑工房“恋姫”のロールケーキ』でおうち時間を楽しくお過ごしください。◆2022年7月20日(水)発売 『長野県産 信州畑工房“恋姫”のロールケーキ』 970円(税込)資生堂パーラー専用ハウスで栽培している夏秋いちご“恋姫”を使用したロールケーキ。高い糖度と甘く濃厚な香りが特長の“恋姫”を、なめらかなクリームとふんわりとした生地でくるみました。苺ピューレを合わせたクリームの中にもカットした“恋姫”を贅沢に散りばめ、どこを食べても甘酸っぱい香りと風味を感じられるよう仕上げました。*サイズ(約):縦7.5cm×横7.5cm×高さ8.5cm*こちらは冷蔵商品(配送不可)となります。*当日中にお召し上がりください。※写真はイメージです。商品は写真と異なる場合がございます。※営業時間等を変更する場合がございます。最新情報は公式HPをご覧ください。※こちらの情報は2022年7月時点のものです。予告なく、価格や仕様、発売期間等変更する場合があります。資生堂パーラー 銀座本店ショップ住所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル1F電話番号:03-3572-2147営業時間:11:00~20:30 (*7・12月のみ11:00~21:00)定休日:年末年始URL:
2022年07月19日資生堂パーラー(Shiseido Parlour)が手掛ける銀座のバー「バー エス(BAR S)」から、資生堂パーラー120周年を記念したカクテルが登場。2022年4月30日(土)まで販売される。“ガイア”をイメージした鮮やかカクテル資生堂パーラーのアニバーサリーを記念したカクテルは、見た目にも華やかな全4種がラインナップ。中でも"緑の惑星”ガイア(人々や自然を含めた地球そのもの)をイメージしたカクテルは、鮮やかなグリーンのカクテルに、自然界を連想させるデコレーションをあしらったアートのような美しさだ。天空の蒼さを表現また「天空へのオマージュ」は、全てを包みこむような“天空の蒼さ”を表現した一杯。ブルーの美しいグラデーションカラーが目を惹く、ロマンティックなビジュアルに心ときめく。おしゃれなノンアルコールもそのほか、資生堂パーラー1902年創業当時の“ソーダファウンテン”ソーダ水をイメージしたシグネチャーカクテル「銀座1902」や、このカクテルを2022年verにアップデートした「銀座2022」もラインナップ。この2種はノンアルコール仕上がりとなっているため、お酒が苦手な人でも楽しむことができる。【詳細】・天空へのオマージュ 2,000円・緑星のガイア 2,000円・銀座1902(ノンアルコール) 1,700円・銀座2022(ノンアルコール) 1,700円発売期間:2022年4月1日(金)~30日(土)住所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル11階TEL:03-3572-3922営業時間:火~土曜日 15:00~23:00 (L.O.22:30)※ハッピーアワー 15:00~19:00※19:00以降来店は、カバーチャージあり。一人 1,000円/ ラウンジエリアは終日一人1,000円定休日:日曜日・月曜日・祝日(不定休)※営業時間等を変更する場合あり。最新情報は公式HPを確認。※メニュー内容及び提供期間、価格や仕様などを予告なく変更する場合あり。
2022年04月08日人気商品「ウーノ オールインワンシリーズ」の新TVCM「褒められるっていいな」篇が2022年3月25日(金)より全国で放送開始。このビジネスマンCMシリーズに新登場するのが、俳優の高杉真宙さんだ。注目の俳優・高杉真宙さんが新入社員役で登場!クールでスマートな先輩ビジネスマンを演じる竹野内豊さん、竹野内さんをリスペクトするチャーミングな後輩の窪田正孝さんの出演で好評の「ウーノ」のCMに、新年度はフレッシュな新入社員が初登場する。新入社員役で「ウーノ」CMシリーズへのデビューを果たすのは、俳優の高杉真宙さん。前向きな意志を感じる大きな瞳、端正な顔立ち、そして健康的で美しい肌を持つ高杉さんは、先輩が喜んで指導してあげたくなるような、真摯で前向きなリアクションで新入社員役をキュートに演じている。CMのストーリーでは、「ウーノ」のオールインワンが、第一印象で好感を持たれる秘訣であり、最高の自分で仕事に挑めることを表現。すこやかでうるおいのある肌という武器で、ビジネスマンを応援するというメッセージが込められている。新TVCM「褒められるっていいな」では、スキンケアで育まれたきれいな肌を褒められる竹野内さん・窪田さん・高杉さんそれぞれの、個性の活きたチャーミングな表情に注目だ。各俳優の魅力がたっぷり引き出されており、ファンにはたまらない仕上がりとなっている。WEB限定ムービーにも注目さらに、WEB限定で、ビジネスステージの異なる竹野内さん・窪田さん・高杉さん三者三様のエモーショナルムービーも公開されている。マネージメントポジションの竹野内さん、中間管理職的立ち位置の窪田さん、新人の高杉さん。それぞれのポジションだからこその悩み、迷い…、そこからスキンケアをすることによるポジティブなギアチェンジを表現したエモーショナルバージョンは必見だ。真剣に仕事に取り組む人ならば目頭が熱くなるのではないだろうか。1品5役のウーノパーフェクションシリーズウーノのパーフェクションシリーズは、いずれも1つで化粧水・乳液・美容液・クリーム・マスクの5つの役割を果たすオールインワンアイテム。手軽に時間をかけずケアできるので、スキンケアの習慣がない男性でも習慣にしやすい。新生活からスキンケアを始めてみようという人にもうってつけだ。エイジングケア*を意識したい人は「バイタルクリームパーフェクション」、ニキビや肌荒れを予防しつつUVケアもしたい人は「UVパーフェクションジェル」、テカリとカサつきの対処をしたい人は「クリームパーフェクション」と、悩みに応じて商品を選べるのも魅力だ。きれいな肌で自信を持って仕事に挑めるよう、パートナーにおすすめしてはいかがだろうか。(*年齢に応じたうるおいケア)【参考】※動画公式サイト※特設サイト
2022年03月22日新作が出る度に話題になる、ウーノのビジネスマンCMシリーズ。なんと今年は、フレッシュな新入社員が登場します。クールでスマートな先輩ビジネスマンを演じる竹野内豊さん、竹野内さんをリスペクトするチャーミングな後輩の窪田正孝さんを先輩と慕う新人を演じるのは……!?高杉真宙さんが加わった、すてき過ぎるビジネスマン3人のCMが放映大人のかっこよさと勝負肌でいつでもビシッとキメる、竹野内さんと窪田さん率いる“チーム・ウーノ”の新入社員役で「ウーノ」CMシリーズへのデビューを果たすのは、俳優の高杉真宙さん。先輩が喜んで指導してあげたくなるような、真摯で前向きなリアクションで新入社員役をキュー トに演じあげました。2022年3月25日(金)から放映される新TVCM「褒められるっていいな」篇では、スキンケアによって褒められる3人の姿が描かれています。「肌は大人の勝負服。」と締めくくる3人の声に「確かに」とうなずけるCMです。男性も肌がキレイなだけで、何より清潔感を感じますし、仕事がデキそうに見えますよね。ウーノでは、WEB限定ムービーも配信中。これもエモいです。マネージメントポジションの竹野内さん、中間管理職的立ち位置の窪田さん、新人の高杉さん。それぞれのポジションだからこその悩みや迷いが描かれた動画です。モノクロの画面の中で、ビジネスマンとして共感せずにいられないネガティブな感情を抱く3人ですが、「ウーノ」のオールインワンを指ですくってスキンケアをした瞬間、画面は鮮やかに色彩を取り戻し、たちまち3人の心にポジティブなスイッチが入ります。毎日の習慣であるスキンケアは、闘うビジネスマンにとってギアチェンジの儀式。瑞々しくシャキッとした肌で、3人はまた前向きに向かっていくという内容です。動画は記事最後のURLから視聴できます。高杉真宙さんの就活生・新入社員・若手社員向けの豪華応援バナーにも注目CMオンエアに重ね、高杉真宙さんの爽やかなビジュアルとともに、就活生とビジネスマンへの応援メッセージバナーも展開される予定です。「肌は自信につながる。自信は仕事につながる」「期待の新人から期待の人へ」など、健やかで清潔な肌が面接やビジネスに臨むうえでの重要な武器になることを伝え、それぞれのステージでの活躍を応援するメッセージが記されています。高杉さん自身、朝晩しっかりスキンケアをされているそう。その習慣もこの2~3年でついたものなのだとか。もともと肌が弱いためメイクで荒れて乾燥していたそうですが、スキンケアを始めたところ乾燥しにくい肌に変化したそう。「スキンケアは、年齢が上がるにつれて、やっている人、やってない人の差が圧倒的に出ると思います。 自分の未来への時間やお金の投資、未来への貯金だと思います」と語る高杉さん。やはり毎日のケアを習慣にすることが大切です。この感覚を自分のパートナーにも実感してほしいと思う女性も多いのではないでしょうか。ウーノオールインワンシリーズで悩みに合わせてスキンケアウーノのオールインワンシリーズは、1品で5役(化粧水・乳液・美容液・クリーム・マスク)のケアができる男性用スキンケアアイテム。エイジングケア*効果が期待できる「バイタルクリームパーフェクション」、肌荒れ・ニキビを予防する「UVパーフェクションジェル」、テカり、カサつきをケアする「クリームパーフェクション」の3種類から、悩みに応じたアイテムを選んでケアできます。未来への投資として、パートナーに合いそうなアイテムをプレゼントしてはいかがでしょうか。(*年齢に応じたうるおいケア)【参考】※動画公式サイト※特設サイト
2022年03月22日2022年に創業150周年を迎える資生堂が、これまでの歴史を再考し、未来に思いを巡らせる試みとして、 資生堂ギャラリーにて『万物資生|中村裕太は、 資生堂とを調合する』を開催中だ。同展は、〈民俗と建築にまつわる工芸〉という視点から陶磁器、タイルなどの学術研究と作品制作を行なう美術家・中村裕太とともに、 企業資料を用いながら資生堂の「万物資生」の思想を紐解いていくもの。中村は「目に見えないつかまへられないものが天から来て、 地上の物質がそれを受取つて生物を生ずる」と解した文献(飯島忠夫『易経研究』信濃教育会、 1932年)から「万物資生」という言葉に着目。創業時から1940年代初頭までの化粧品や広告と、 資生堂にまつわる人物のうち岸田劉生、 富本憲吉、今和次郎らの活動を「調合」という方法で紹介。時代と資生堂との関わりを、中村の造形とともに相関していく。また、 化粧品の原料となる椿種子の残材を釉薬として調合した中村の作品も展示する。さらにトークイベントなどを行いながら、アートとサイエンスやサステナビリティについての考えを深める場が設けられる予定だ。資生堂が150年間にわたり継承してきた「万物資生」という思想を紐解き、さまざまな調合を試みる展示を通じて、 未来の社会創造へのヒントが見えてくるだろう。中村裕太《ツボ_ノ_ナカ_ハ_ナンダロナ?》(京都国立近代美術館、 2020年)展示風景写真|表恒匡資生堂「香水 菊」1920年頃資生堂企業資料館蔵資生堂「第六号帖 資生堂アイスクリーム・シロップ製造法」1924年資生堂企業資料館蔵資生堂「資生堂銀座粉白粉」1932年頃資生堂企業資料館蔵【開催概要】『万物資生|中村裕太は、 資生堂とを調合する』会期:2022年2月26日(土)~5月29日(日)会場:資生堂ギャラリー時間: 11:00~19:00、日祝 は18:00休館日:月曜■会場公式サイト:
2022年03月01日資生堂パーラー(Shiseido Parlour)から創業120周年を記念した「花椿ショコラ」が登場。2022年1月15日(土)より全国の資生堂パーラーなどで発売される。銀座本店限定「花椿ショコラ」が創業120周年の特別パッケージで通常、銀座本店ショップ限定で展開されるショコラボックス「花椿ショコラ」が、創業120周年を記念した限定缶で登場。パッケージデザイン、ショコラのフレーバーが異なる2種類を用意する。「ドゥ」は、繊細な線で描かれた女性や薔薇の花を描いた、ロマンティックなテイストなパッケージ。優しい甘酸っぱさが広がる「ストロベリー」や、心地の良い酸味の「ラズベリー」など、パッケージデザインから連想した5つのショコラをセレクトしている。一方「エピセ」は、落ち着いた色味でシックなテイストに仕上げている。そんなパッケージデザインからイメージしたショコラは、甘さの中にしょうがの辛さを感じる「紅茶&ジンジャー」や「キャラメル&シナモン」、クローブの甘く濃厚な香りが魅力の「ラズベリー&クローブ」などをアソートしている。【詳細】花椿ショコラ発売日:2022年1月15日(土)販売店舗:百貨店を中心とする全国の資生堂パーラー、オンラインショップ価格:・「120周年記念 花椿ショコラ5個入 ドゥ」1,296円・「120周年記念 花椿ショコラ5個入 エピセ」1,296円※限定数量に達し次第、販売終了。※予告なく価格やパッケージデザイン等を変更する場合あり。【問い合わせ先】TEL:0120-4710-04(月~土曜日10:00~17:00、祝日・年末年始・夏期休暇を除く)
2022年01月08日150周年記念アイテムが新登場株式会社資生堂が2022年に創業150周年を迎え、それを記念した全身用オイル状美容液「万物資生 LIFE DEW(ライフ デュー)」(税込4,950円)を2022年1月21日(金)に発売する。数量限定アイテムだ。資生堂サイエンスを1滴1滴に凝縮150周年を迎えた資生堂より、自然の恵みと資生堂の技術を凝縮した記念商品が発売される。「万物資生 LIFE DEW」は、「至哉坤元(いたれるかなこんげん) 万物資生(ばんぶつとりてしょうず)」という同社の社名に通ずる言葉からインスピレーションを受けて誕生したアイテムだ。自由に使える万能オイル「万物資生 LIFE DEW」は、アルガンオイル、ブドウ種子オイル、スクワラン、ホホバオイル、米胚芽オイル、ツバキオイルといった、保湿効果の高い6種の自然由来オイルを配合した美容オイル。顔、髪、からだの乾燥対策として、全身に使えるマルチアイテムだ。髪にも肌にもスッと馴染むみずみずしいテクスチャーで、乾燥が気になる箇所にすぐに浸透。潤いと自然なツヤ感をプラスしてくれる。天然精油を配合した「フローラルシトラス」が爽やかに香り、使う度すがすがしい気分に。資生堂が150周年の感謝を込めた、イノベーティブな商品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社資生堂のプレスリリース
2022年01月07日資生堂パーラー(Shiseido Parlour)から「バレンタインコレクション2022」が登場。2022年1月15日(土)より全国の資生堂パーラー店舗ほかにて期間・数量限定発売する。“フルーツの花畑”イメージのバレンタインチョコレート資生堂パーラーが2022年のバレンタインデーに向けて掲げるテーマは“Flower Garden on Valentine Street”。フルーツの花畑をイメージしたカラフルなパッケージに、個性豊かなチョコレートを詰め合わせた。林檎酒香るハート型チョコ「ル・ショコラ」は、果実とお酒のマリアージュを楽しめる大人のボンボンショコラ。林檎酒・カルヴァドスで風味付けした真っ赤なハート型チョコレートや、日本酒が香る柚子のガナシュを忍ばせたトリュフショコラなど5種類のフレーバーが揃い、2個入、5個入、9個入からセレクトできる。“ナッツ&ドライフルーツ”添えショコラナッツやドライフルーツをあしらった「キャレショコラ」も展開。ドライストロベリー&ドライフランボワーズをトッピングしたホワイトチョコレートや、ドライマンゴー&アーモンドを添えたミルクチョコレートなど、見た目も味わいも楽しめる5種類のショコラを堪能できる。“サクサク”ミルフィーユチョコレートでサクサクのパイを包んだ「ミルフィーユ」にも注目。ヘーゼルナッツのプラリネクリームをサンドしたパイにスイートチョコレートを合わせた「ヘーゼルナッツ」と、ローストアーモンドクリーム入りのパイをホワイトチョコレートで包んだ「アーモンド」の2種をセットした。限定ショコラの詰め合わせチョコレート好きの人には、3段のボックスに限定ショコラを贅沢に詰め込んだ「ショコラバリエ2022」がおすすめ。「ル・ショコラ」や「キャレショコラ」に加え、アーモンドやドライフルーツをチョコレートでコーティングした「ロッシェ」も味わえる。【詳細】資生堂パーラー「バレンタインコレクション2022」発売日:2022年1月15日(土)取扱店舗:百貨店を中心とする全国の資生堂パーラー店舗、オンラインショップ商品:・「ル・ショコラ」 2個入 594円 / 5個入 1,485円 / 9個入 2,592円・「キャレショコラ」 5個入 999円 / 10個入 1,998円・「ミルフィーユ6個入」 1,782円・「ショコラバリエ2022」 3,240円※写真はイメージ※いずれの商品も限定数量に達し次第、販売終了※予告なく、価格やパッケージデザイン等を変更する場合がある【問い合わせ先】資生堂パーラー お客さま窓口TEL:0120-4710-04 (月~土曜日10:00~17:00 祝日、年末年始、夏期休暇を除く)
2021年12月18日ユニ・チャーム株式会社、資生堂ジャパン株式会社、株式会社ファイントゥデイ資生堂、ライオン株式会社の4社は、小売店の店頭や売場で設置する販促物※1で使用するパーツをプラスチック製から紙製へ順次変更し、プラスチック使用量の削減に取り組みます。各社で進めるプラスチック削減を商品だけでなく販促物においても実行することで、日用品/化粧品カテゴリーをリードする各社の規模感を活かし、環境に配慮した社会及び業界全体の発展に貢献することを目指します。※1 売場に設置されている商品を陳列する販売什器や商品紹介のためのポップなど (別紙参照)UC画像01■背景4社は、2016年から小売店での店頭メンテナンスを行う合弁会社として設立した、株式会社ジャパンリテールイノベーションを通じて、商品の陳列や店頭メンテナンス機能の強化などで協業を開始しています。2019年には4社が販促物を共同で配送することで輸送効率を改善し、「物流環境負荷の低減」「小売店の業務負荷低減」に取り組んできました。そして、今回新たに、4社で知見を共有し、販促物のプラスチック使用量削減に取り組むことになりました。■取り組み内容対象となる販促物のなかで、代替が可能でスピーディーに実行できるものから、優先的に取り組みを開始します。2021年11月※2から、店頭で多く使用されている吊り下げディスプレイに付随するフックを、プラスチック製から紙製へ順次切り替え、その後、商品を陳列するプラスチック製のクリアラックや、香り見本、PP(ポリプロピレン)製セットケース、吊り下げ骨什器等を紙製へ変更します。※2 各社により取り組む時期が若干異なります4社は今後も、積極的にプラスチック使用量削減に取り組み、各社が経営戦略の中核に据えるサステナブルな社会の実現に向けてともに貢献していきます。■会社概要社名 :ユニ・チャーム株式会社設立 :1961年2月10日本店 :愛媛県四国中央市金生町下分182番地本社 :東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館社員数 :グループ合計16,207名(2018年12月)事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売<別紙>※対象販促物の一例です。UC画像02UC画像03UC画像04 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月08日資生堂パーラーから、「冬のチーズケーキ(いちご)」が期間・数量限定で登場。2021年11月25日(木)より百貨店を中心とする全国の資生堂パーラー店舗で発売される。冬季限定“濃厚”いちごチーズケーキ「冬のチーズケーキ(いちご)」は、毎年冬限定で販売されるいちごのチーズケーキ。苺ペーストと練乳を加えた濃厚なデンマーク産のクリームチーズを、国産の小麦粉を使ったいちごの香りのビスキュイで包み焼き上げた。なお、「冬のチーズケーキ(いちご)」は食べやすい一口サイズかつ全て個包装。3個入り、6個入りとバリエーションもあるため、ちょっとした手土産にも最適な一品だ。手焼きで仕上げたチーズケーキもまた、銀座本店ほか一部店舗では、1本1本手作りで焼き上げた「冬の手焼きチーズケーキ(いちご)」も登場。デンマーク産の濃厚なクリームチーズに苺のペーストとドライストロベリー、福岡県産あまおう苺のコンフィチュールを練り込み、いちごの甘酸っぱい美味しさをぎゅっと詰め込んだ。【詳細】資生堂パーラー「冬のチーズケーキ(いちご)」販売日:2021年11月25日(木)取扱店舗:百貨店を中心とする全国の資生堂パーラー店舗※「冬の手焼きチーズケーキ(いちご)」は、銀座本店ショップなど一部店舗限定価格:・「冬のチーズケーキ(いちご)」3個入 999円、6個入 1,998円・「冬の手焼きチーズケーキ(いちご)」1本入 2,970円※写真はイメージ。※いずれの商品も限定数量に達し次第、販売終了。【問い合わせ先】TEL:0120-4710-04(月~土曜日10:00~17:00 祝日、年末年始、夏期休暇を除く)
2021年11月18日基礎化粧品やメイクアップアイテムはもちろん、サプリやヘアケアなど、家を見渡せば何らかの資生堂商品があるという人が多いのでは。そんな資生堂のキャンペーンムービーが、全世界で多くの人々に視聴されています。グローバルキャンペーン“POWER IS YOU(パワー・イズ・ユー)”のメッセージ2021年7月1日から展開しているのが、世界88の国と地域で展開するブランド「SHISEIDO」のグローバルキャンペーン“POWER IS YOU(パワー・イズ・ユー)”。シンガーソングライターの宇多田ヒカルさん、女優のウルスラ・コルベロさん、プロサッカー選手のミーガン・ラピノーさんをアンバサダーとして起用しています。文化・スポーツ・社会活動と多様なジャンルで活躍する3人のアンバサダーのストーリーを通じて、一人ひとりの美しさを祝福し、より多様性に富んだ社会へのアクションを促し、人が本来持つ美しさや力強さを解放することで、社会をより良い方向に変えることができるというメッセージを世界に向けて発信するキャンペーンです。国籍・年齢・性別に関係なく、全ての人が生まれ持つ内なる強さ、美しさこそ、世界をより良く変えていく原動力になると、3人のアンバサダーがそれぞれの言葉で語ります。このキャンペーンムービーでは宇多田ヒカルさんが書き下ろした新曲『Find Love』が採用されており、9月30日には総再生回数が1,800万回を突破しました。リニューアルした新「アルティミューン™ パワライジング コンセントレート Ⅲ」資生堂は7月に、SHISEIDOを象徴する美容液である「SHISEIDO アルティミューン™ パワライジング コンセントレート Ⅲ」をリニューアルしています。独自のイミューンジェネレーション RED テクノロジー™を搭載し、生命感あふれるつややかな肌へ導く美容液です。宇多田ヒカルさんオリジナルアルバム発売&配信ライブ開催また、このキャンペーンソングとなっている『Find Love』をはじめ、数々の話題作が収録された宇多田ヒカルさんの8枚目となるオリジナルアルバムが来春に発売されます。アルバム発売を記念した配信ライブのチケット発売の詳細は、宇多田ヒカルさんのデビュー記念日でもある12月9日(木)に、宇多田さん公式サイトにて発表予定です。ファンは待ち遠しいですね。世界中から愛され、信頼される資生堂が送る“POWER IS YOU(パワー・イズ・ユー)”に込められたメッセージは、誰もが同感できるもの。また、動画で3人のアンバサダーが語る言葉もとてもすてきです。ぜひ、ご自身の目でご確認ください。【参考】※資生堂アルティミューン公式サイト※“POWER IS YOU”キャンペーンムービー 日本語版※宇多田ヒカルさん公式サイト
2021年11月15日