「速水けんたろう」について知りたいことや今話題の「速水けんたろう」についての記事をチェック! (4/4)
「けろけろけろっぴカフェ」が、横浜・京急百貨店に2017年4月20日(木)より期間限定でオープンする。「けろけろけろっぴ」は1988年に誕生し、2018年誕生30周年を迎えるサンリオキャラクター。過去には「サンリオキャラクター大賞」で1位を獲得したほどの人気ぶりだ。日本初となるコラボレーションカフェ「けろけろけろっぴカフェ」では、オムライス、サンドウィッチなどランチメニューやホットケーキ、スイーツ、さらにドリンクなど全9種類の京急百貨店オリジナルメニューが揃う。オムライスは、オムレツを布団に見立てて眠る「けろけろけろっぴ」が愛らしい。魚釣りを楽しむ「けろけろけろっぴ」の姿に見立てたカレーライスも登場する。店内には様々なイラストが散りばめられ、かわいらしい空間に。ぜひこの機会に足を運んでみてはいかが。【イベント詳細】けろけろけろっぴカフェオープン日:2017年4月20日(木)会場:京急百貨店 4F住所:神奈川県横浜市港南区上大岡西1−6−1営業時間:10:00~20:00(ラストオーダーは19:00)【問い合わせ先】京急百貨店TEL:045-848-1111(代表) ※営業時間内受付。
2017年04月09日東村アキコの人気コミックを吉高由里子主演、榮倉奈々、大島優子らの共演でドラマ化した「東京タラレバ娘」の第5話が2月15日(水)放送。今夜は速水もこみちがゲスト出演し、吉高さん演じる倫子に新たな恋の予感とチャンスが訪れる。本作は、30歳独身で売れない脚本家、彼氏もいない主人公・鎌田倫子(吉高さん)と、その親友でネイリストの山川香(榮倉さん)、居酒屋「呑んべえ」の看板娘・鳥居小雪(大島さん)ら3人の大人になりきれないまま30代を迎えた“タラレバ女”たちの恋と仕事をめぐる物語。3人に現実を突きつけ、倫子と一夜を共にするも「お前とは恋愛できない」と言い放つ年下イケメンモデル・KEYを坂口健太郎、過去に倫子に振られた経験があるドラマプロデューサーの早坂哲朗を鈴木亮平、香の元カレ・涼を平岡祐太、小雪が不倫しようとしたサラリーマン・丸井を田中圭がそれぞれ演じ、“タラレバ娘”の3人とラブストーリーを展開する。前回の第4話で、早坂が付き合っていたAD・芝田マミ(石川恋)と別れたことが発覚したほか、香は元カレ・涼の“2番目”の存在であることを自覚、小雪も丸井に温泉旅行をドタキャンされ、しかも彼に子どもがいたことを知り、現実に立ち返る。さらにラストでKEYが過去に結婚していて、そのときの妻が倫子に似ていたことも明かされた。KEYが墓参りしていたのはもしかして…!?今夜放送の第5話では倫子に新たな恋の予感が。長身イケメンで性格もいいバーテンダーの奥田(速水もこみち)と出会い、“運命の出会い”では?と心惹かれていく倫子。香と小雪も「結婚のチャンスかも!?」とはやし立てるがKEYは「結婚は夢ではなく現実」と厳しい。そんななか早坂から「恋するシーズン」の脚本家が倒れたと連絡が。急遽、複数の脚本家の中からコンペ形式でピンチヒッターを探すことになったといい、仕事のない倫子は迷わずチャレンジすることを決意。チャンスを逃すまいと不眠不休で執筆作業に没頭する。一方香と小雪もいまの現状から脱却しようと誓い、香は元カレの涼からの連絡をスルー。小雪も丸井ともう会わないと決意するが、心は揺れる…というストーリーが展開。倫子は新たなチャンスを掴めるのか、そしてKEYの過去も気になるところ。「東京タラレバ娘」第5話は2月15日(水)22時~放送。(笠緒)
2017年02月15日女優の長谷川京子が、きょう26日(22:00~)に放送されるNHK総合のコント番組『となりのシムラ』で、お笑い芸人の志村けんと初共演を果たす。この番組は、志村演じる「どこにでもいそうな普通のおじさん」が、笑いと感動を巻き起こすというコメディ。今回、長谷川は、「飲まない人」と「一杯だけ」というコントに出演し、それぞれ女性社員、バーの客を演じる。長谷川は、志村との初共演に「まさかご一緒させてもらえる日が来るとは思いもしなかったので、とてもうれしかったです」と大喜び。「志村さんから出て来るアドリブの数々に、そして子供の頃から聞き慣れているギャグが出るたびに、思わず叫んでしまいました」と感激の様子で、「また、ご一緒させてもらいたいです」と再共演を熱望している。先日には自身のインスタグラムに志村との2ショット写真を掲載しており、ファンからは「ステキ」「放送楽しみにしてます」「絵になる2ショット」といった反響が寄せられている。
2016年12月26日アイドルグループ・SMAPの代表曲「世界に一つだけの花」(ビクターエンタテインメント/2003年3月発売)が週間2.6万枚を売り上げ、11/21付オリコン週間シングルランキング(集計期間:11/7~11/13)で5位にランクインした。同シングルの累積売上は293.2万枚を記録。オリコン歴代シングル売上げランキングの4位に浮上した。速水けんたろう、茂森あゆみ、ひまわりキッズ、だんご合唱団の「だんご3兄弟」(1999年3月発売)の累積291.8万枚を上回り、3位のサザンオールスターズ「TSUNAMI」(累積293.6万枚)に迫っている。同グループは1月にグループの独立騒動が報じられてから、グループ存続を訴えるファンがSMAP関連作品の購買運動を続けていた。オリコン歴代シングル売上げランキング1位は子門真人の「およげ!たいやきくん」(累積457.7万枚)、2位は宮史郎とぴんからトリオの「女のみち」(累積325.6万枚)と続いている。
2016年11月15日AKB48グループの「ユニットシングル争奪じゃんけん大会」が10日、神戸ワールド記念ホールで行われ、AKB48の田名部生来が優勝した。今年は、予選通過者を含めた98人が参加。7つのブロックに分かれて勝負し、各ブロックを勝ち抜いた7人がユニットデビューするという初の試みで開催され、田名部のほか、AKB48の湯本亜美、込山榛香、福岡聖菜、野澤玲奈、NMB48兼AKB48の渋谷凪咲、SKE48の竹内彩姫がユニットメンバーに決定した。そして、その7人によるセンターの座を賭けた最終決戦が行われ、決勝で田名部が湯本に勝利し、女王の座に輝いた。始まる前から涙目だった田名部は、勝利するとさらに大粒の涙を流し、「やりましたー!」と絶叫した。「たなみん!」コールが響く中、田名部は「ドッキリですか…」「今日のお酒は絶対においしいです」などと号泣しながらコメント。それまで勝負の緊張感が張り詰めていた会場が、一気に笑い声に包まれた。(C)AKS
2016年10月11日俳優の速水もこみちが、日本テレビ系朝の情報番組『ZIP!』(毎週月~金曜5:50~8:00)の料理コーナー「MOCO’S キッチン」で、シンガポールロケを敢行。あす10日から放送される。今回は速水がシンガポールのグルメを徹底調査。屋台村「ホーカーズ」で、現地の代表料理「チリクラブ」の調理法を学び、アジアで注目を集めるパティシエの店を訪ねて、最新スイーツも堪能する。そして、シンガポールの景色が一望できるホテルの屋上に特設キッチンを設置し、オリジナルのシンガポール料理を披露。市場で買った新鮮なカニや野菜、調味料を使った「シンガポール クラブ パエリア」や、つけ麺とシンガポール料理を融合させた料理にチャレンジする。速水は、シンガポールの印象を「近代的かつ緑豊かな国で、取材先で出会う方々はとても温かく受け入れてくれました」と感想。今回の料理は、食材から調理法、盛り付けまで、すべて現地のものにこだわっったそうで、「街歩きを通してシンガポールは独自の融合料理が多いと感じたので、僕なりにアレンジをして楽しいレシピにしてみました」と話している。
2016年10月09日アイドルグループ・SMAPの代表曲「世界に一つだけの花」(ビクターエンタテインメント)が9日、一般社団法人日本レコード協会により、3ミリオン作品として認定された。同協会は、CDの累計出荷枚数をもとに毎月ゴールドディスク認定を行っている。最低累計正味出荷枚数が10万枚でゴールド、25万枚でプラチナ、50万枚でダブル・プラチナ、75万枚でトリプル・プラチナ、100万枚でミリオン、200万枚で2ミリオン、300万枚で3ミリオンに認定される。シングルの3ミリオンは、1999年3月発売の「だんご3兄弟」(速水けんたろう、 茂森あゆみ/ひまわりキッズ)以来2作品目となり、現時点で4ミリオン以上の認定作品はないという。同グループは1月にグループの独立騒動が報じられてから、グループ存続を訴えるファンがSMAP関連作品の購買運動を続けていた。14日の解散発表により、勢いはさらに加速し、9/5付オリコン週間シングルランキングでは累計売上枚数が278.3万枚となっている。
2016年09月09日肺炎のために入院していたお笑いタレントの志村けん(66)が8月31日、退院したことを自身のブログで報告した。志村は、「この度は皆さんに心配掛けました 今日退院しました」というタイトルで更新。冒頭で「大阪新歌舞伎座の公演来られる予定の方本当にすいませんでした次の機会に必ず頑張りますので」と謝罪した。そして、「なかなか連絡 出来なくて ずっと病院で安静してました」と明かし、「3日前から散歩出来る様になり久しぶりに東京タワーの下です」と東京タワーの写真を添えてコメント。「これからも頑張ります宜しくお願いします」と呼びかけた。志村は今月19日、大阪での座長公演『志村魂』の初日終了後、体調不良で緊急入院。20日、21日に予定されていた公演は中止となっていた。
2016年09月01日大御所・志村けんが、「KEN from EVM」として「東京スカパラダイスオーケストラ」に期間限定で加入し、メンバーと一緒に三味線を披露するコラボレーションWebムービーが公開。7月12日(火)よりTVCM「あたらしくいこう 志村けん」篇も放映されることが分かった。「氷結(R)」は、2016年のコミュニケーションコンセプトとして「あたらしくいこう」を掲げてさまざまなプロモーションを実施。本Webムービーは、「GYO」ことさかなクンが、2月に期間限定で「東京スカパラダイスオーケストラ」に加入しSNS上で話題沸騰となった企画の第2弾。今回は、志村さん扮する謎の三味線奏者「KEN from EVM」が出演している。「KEN from EVM」は、ティザーの時点で、EVM(East Village Mountain=東村山市)が出身地に由来していることやスカパラメンバーが第一印象について、口を揃えて「変なおじさん」と答えたことから、「あの大御所志村けんでは?」と話題に。今回のムービーでは、CMの収録スタジオに「バカ殿」がひょっこり現れ、ドラムを手で叩いたり、サックスに手を突っ込んだりと、 慣れない様子でコミカルに楽器を触っていたところ、突如「本番!」の声がかかると場面は一転し、「東京スカパラダイス オーケストラ」と紋付袴姿の“素”の志村さんによる「Paradise Has No Border」の演奏が始まるというもの。「東京スカパラダイスオーケストラ」に期間限定で加入した志村さんは、「ついに、僕の出番が来ましたね。これまで密かな趣味として、腕を磨いてきた大好きな三味線を披露する機会を探していました」と明かす。また、「スカパラさんのナウいバンドと僕の渋い三味線による新しくてかっこよくてアイ~ンなコラボレーションが生まれました。それぞれ音楽のジャンルが違うから、今回のようなコラボレーションはなかなか見れないし、だからこそ絶対面白い」と自信をみせ、「話が来たときはすごく嬉しかったです。ぜひ、お楽しみください。惚れちゃや~よ。だっふんだ」とメッセージを寄せた。バカ殿姿とは異なる志村さんの三味線と、向き合う真剣な眼差しや醸し出すオーラには、これまでのイメージとは違う“大人の渋さ”が漂っているよう。アップテンポな曲調の中に、絶妙に融合した三味線独特のリズムや、三味線特有の掛け声からなる「オーケストラ×和」の“あたらしい”音色をぜひ楽しんでほしい。また、TVCM「あたらしくいこう 志村けん」篇(15秒ver、30秒ver)は7月12日(火)より放映開始。(cinemacafe.net)
2016年07月12日NHK発のコント番組「となりのシムラ」で、中村蒼がコント界の人間国宝と称される志村けんと初共演を果たし、番組内でコントに挑戦することが明らかとなった。「志村けんが、ちょっとずれた普通の人を演じる」擬似ドキュメントコメディとして、どこにでもいそうな“普通”のおじさんを志村けんが演じ、ちょっとした日常の勘違いを描く本番組。いまそこにある日常の空間を“笑い”に変えた、ドキュメントドラマのようなコント番組だ。中村さんは、「かぶき者 慶次」「洞窟おじさん」「本棚食堂」など、昨年はNHK5作品に出演し、「無痛~診える眼~」(フジテレビ)では、“先天性無痛症”と“無毛症”を患う青年という難しい役どころを演じるなど、今後の活躍が期待される若手演技派俳優。今回は、麻生祐未や貫地谷しほりと共に、「家出」というコントに出演し、“売れない役者の彼氏”を演じるという。収録を終えた中村さんは、「今回初めて『となりのシムラ』に参加でき光栄です」と喜びを語り、「一言にコント番組と言ってはいけないような作品で、現場ではなんとも言えない緊張感の中お芝居をやらさせてもらいました。座長の志村さんは本番で一気に爆発する感じでその熱量に自然と引っ張られました。ただカットがかかると穏やかな志村さんでもっともっと色んな表情を持ってらっしゃるんだろうなと思い、またご一緒出来れば良いなと思いました。とにかく僕も完成した作品を観るのが今から楽しみです!」と志村さんとの初共演を振り返っている。近年確実に活躍の幅を広げていく中村さん。今回のコントでも新たな彼の一面を覗くことができそうだ。「となりのシムラ」は3月26日(土)22時~NHKにて放送。(cinemacafe.net)
2016年02月12日どんなレシピがお好み?P&Gのシャンプーブランド『ヘアレシピ』では、1月18日(月)より対象商品の購入で抽選に参加できる『速水もこみち「料理教室」ご招待キャンペーン』を実施している。『ヘアレシピ』は、髪や地肌に与えるものは、食事と同じように気を配るべきという考えのもと、“髪に、ごちそう。”をコンセプトにしたシャンプーレシピブランド。つやとうるおいのある髪へ導く「アプリコットハニー」、髪にうるおいを与えながらもふんわりとさせる「キウイいちじく」、旬を感じさせる限定レシピとして濃密保湿の「アップルジンジャー」などのラインナップがあり、シャンプー、トリートメント、スペシャルケアなどを組み合わせた計16種類の中から、「なりたい髪」に合わせたレシピを選べる。キレイな髪で会いに行こうそんな“レシピ”と“素材”にこだわる「ヘアレシピ」のイメージキャラクターを務めるのは、料理上手として知られる俳優・速水もこみち。今回のキャンペーンでは、速水が考案したオリジナルスイーツレシピを直接レクチャーしてくれる、夢のような料理教室が開催される。料理教室に参加できるのは、抽選で選ばれる30組60名。対象商品2,000円(税込)以上を購入し、レシートをキャンペーン事務局に送付することで応募ができる。締め切りは4月15日(金)、当日消印有効。(画像はプレスリリースより)【参考】・『ヘアレシピ』キャンペーンサイト・プレスリリース
2016年01月20日BSスカパー!は、9月16日に神奈川・横浜アリーナで開催される「第6回AKB48グループ ソロシングル争奪じゃんけん大会 in 横浜アリーナ~こんなところで、運なんか使っちゃうのかと思うかもしれないが、とりあえず、勝たなきゃしかたないだろ?~」の模様を、同日17時30分から独占完全生中継する。AKB48グループの108人が参加する恒例イベントで、今回は、10月に発足するNGT48が初参戦。優勝者にはソロデビューが約束され、すでにソロデビューしているメンバーが優勝した場合は、シングル発売に加え、ソロコンサートも開催できる。第2回以降では優勝がない非選抜メンバーや、昨年優勝したNMB48・渡辺美優紀の2連覇の行方も注目が集まる。(C)AKS
2015年09月07日2010年に公開した『おまえうまそうだな』に続く、宮西達也の大人気絵本「ティラノサウルスシリーズ」第2弾作品となる『あなたをずっとあいしてる』の公開日が6月6日(土)に決定!主人公の母親・セラ役に2児の母・渡辺満里奈が15年ぶりに声優を務めることが明らかになった。シリーズ累計発行部数200万部を突破した、宮西達也の大人気絵本「ティラノサウルス シリーズ」。アニメ映画化した『おまえうまそうだな』は2010年に公開され、文部科学省選定、全国私立保育園連盟推奨、第15回文化庁メディア芸術祭審査委員会推奨など、高い評価を得て国内外で大ヒット。第2弾となる今回は、宮西達也氏が自ら、シリーズの中でも人気の高い「あいしてくれてありがとう」「であえてほんとうによかった」をもとにオリジナルストーリーを執筆する。このたび、主人公であるティラノサウルスの子ども・トロンを見守る心優しいお母さん役に起用された渡辺さん。テレビ・CM・雑誌など幅広く活躍する渡辺さんだが、なんと声優を務めるのは『きかんしゃトーマス 魔法の線路』以来、15年ぶりだという。実生活でもふたりの子どもの母親である渡辺さんは「15年ぶりの声優で緊張していますが、とても大切な、強く優しく愛情深いお母さんの役をやらせていただくことになり光栄です」と意気込みを語る。なお、トロンのお父さんゼスタ役に声優の山口勝平、プテラノドン役には速水けんたろうが務めることが決定しており、公開された劇中シーンからもそのあたたかい関係を見て取ることができる。また、併せて解禁となったポスタービジュアルには、勇敢なお父さん・ゼスタ、優しいお母さん・セラに囲まれた主人公・トロンの姿が中央に据えられており、ひとりぼっちになってしまったトロンが大冒険の途中で出会う、泣き虫の恐竜・メソメソが右下に、赤い実を集めるキラリがその左に配置されるという、にぎやかなビジュアルとなっている。原作・脚本を務める宮西さんも「友情、親子の絆、ハラハラ、ドキドキ、そして笑いもたっぷり。見終わってほんとうに大切なものを、皆さんが感じとってくださったらうれしいです」と太鼓判を押す本作。雄大な自然を舞台に繰り広げられるトロンの勇気と愛に満ちた大冒険を楽しみにしていて。『あなたをずっとあいしてる』は6月6日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年03月13日俳優の速水もこみちが18日、東京・新宿ピカデリーで開催された映画『海月姫』(12月27日公開)のワールドプレミア試写会に出席し、舞台あいさつを行った。本作は、漫画家・東村アキコが2008年から漫画雑誌『Kiss』(講談社)で連載中の同名漫画を原作に、『L・DK』(2014年)などで知られる川村泰祐監督がメガホンを取った作品。能年演じるクラゲをこよなく愛する主人公・倉下月海(くらした つきみ)と、自らを"尼~ず"と称して「男を必要としない人生」を掲げる"オタク女子"たちとの共同生活を描き、速水は"童貞エリート"こと鯉淵修(長谷川博己)のお抱え運転手・花森よしおを演じている。この日は、主演の能年玲奈をはじめ、菅田将暉、太田莉菜、アジアン・馬場園梓、篠原ともえ、片瀬那奈、長谷川博己、原作者・東村アキコ、前山田健一、川村泰祐監督も出席。川村監督とは2011年の『こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE ~勝どき橋を封鎖せよ!~』以来のタッグとなった速水は、「またご一緒できてうれしく思っています」と出演を喜び、「華やかで爽やか。撮影現場もすごく楽しかったので、そういった現場の雰囲気が映像で伝わればなと思っております」と本作をアピールした。日本テレビ系情報番組『ZIP!』の人気コーナー「MOCO’Sキッチン」で料理の腕前を披露している速水。司会者から「もし、クラゲを使って料理をするなら?」と振られると、「いやいやいや。かわいらしいクラゲがいっぱい出てくるというのに…」と戸惑いながらも、「非常にコリコリとした食感なので、辛味をつけてあえると無難においしいんじゃないかなと」と真面目に解説。「MOCO’Sキッチン」ではオリーブオイルの使い方も話題になっているが、「オリーブオイルはあまり合わないと思います。今回そこの出番はないです」と言い切り、客席の笑いを誘っていた。
2014年11月19日ヤフーは10月16日、「Yahoo!検索」の検索結果にリアル店舗で使用できるクーポンを表示する機能「けんさくーぽん」に、すかいらーくグループの4ブランドで利用できるクーポンを追加したと発表した。この機能は、特定のブランド名などで検索すると(例:「ロッテリア」「TOHOシネマズ」)、検索結果にキーワードに合わせたクーポンが表示される「Yahoo検索」の機能で、クーポンをリアル店舗で提示することで割引などの特典を受けることができる。2013年7月に全国のファミリーマート店舗で利用できるクーポンの提供から取り組みをスタート。1月にロッテリア、8月にはTOHOシネマズとの取り組みを実施。その後も多数の企業が参画し、今回のすかいらーくグループの4ブランドの追加により、計15ブランドのクーポンが利用できるようになった。また、近日中には「ABCマート」「吉野家」「フレッシュネスバーガー」のクーポンが追加される予定。消費に直接的な価値を持つクーポン情報を検索結果上で提供することで、特にリアル店舗との親和性が高いスマートフォンからの「Yahoo!検索」の利用促進・利用者拡大を目的とし、あわせて参画ブランドの店舗内では、ポスターやPOPなどを活用した本機能のプロモーションを展開し、リアル店舗における本機能および「Yahoo!検索」の認知拡大を図っていく。同社によると、この機能による「Yahoo!検索」の利用促進効果は着実に現れており、実施前と実施後の1日の平均検索数を比較すると、「ロッテリア」というキーワードでは検索数が352%に、「TOHOシネマズ」というキーワードでは検索数が229%の増加率を記録。参画ブランドの店舗集客にも結びつき、各企業から好評を得ている。今後、クーポン利用を開始する企業は次のとおり。ヤフーでは今後も、「けんさくーぽん」への参画ブランドを拡大するほか、「Yahoo!検索」にしかない独自の価値を持った検索結果を開発し、ユーザーへの回答力(課題解決力)の向上や生活を豊かにする情報の提供を目指す。
2014年10月17日タレントの志村けん、歌舞伎俳優の片岡愛之助、人気アイドルグループ・AKB48の島崎遥香の3人が、12月20日に公開されるアニメーション映画『映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!』のゲスト声優に起用されることが8日、明らかになった。本作は、現在、小学生を中心にゲーム、アニメ、玩具とクロスメディアで展開され、爆発的な人気を誇っている『妖怪ウォッチ』初のアニメーション映画。劇場前売券販売枚数はすでに66万枚を突破しており、これまで展開されたコンテンツ同様に期待の高さがうかがえる。映画では、突然消えてしまった「妖怪ウォッチ」を求めて、ケータとウィスパー、ジバニャンとフユニャンがタイムスリップ。60年前の過去で「妖怪ウォッチ」誕生の物語がはじめて明かされることになる。志村けんが演じるマスターニャーダは物語の鍵を握る妖怪で、神秘のエネルギー「ホース」を使いこなす伝説の猫老師。どんな声で演じればいいのかわからなかったという志村は「私がコントでやる"おじいちゃん"、"おばあちゃん"のような声でいいとのことだったので助かりました」と安堵しつつも、"バカ殿様"も"変なおじさん"も妖怪みたいなものですけどね。とても面白い映画になりそうです!」と期待を寄せている。子供向け作品としては、今年7月に公開された特撮映画『仮面ライダー鎧武 サッカー大決戦!黄金の果実争奪杯(カップ)!』への出演も記憶に新しい愛之助は、ケータたちの前に立ちはだかる怪魔たちを束ねるモトジメ様・ウバウネ役を担当。アニメ声優初挑戦について「個性的なキャラクターでぜひ出演させていただきたいと思いました。初めての経験でしたので難しかったです。でもだんだん楽しくなって、自然に『ウバウネ』になっていきましたね」と振り返り、「妖怪ウォッチ」が消えてしまった原因である、悪の親玉を難なく演じることができたという。そして、ケータのおばあちゃんの若かりし頃の姿であるユキッペを演じる島崎は、愛之助と同じくアニメ声優初挑戦。自身の弟が『妖怪ウォッチ』を大好きなこともあり、「このお仕事のことを聞いたときはすごくうれしかったです」と喜びをあらわに。方言で話すユキッペに難しさを感じつつも「とても楽しかったです。今度は妖怪の役でも出てみたいですね。ジバニャンより人気がでちゃいそうな」と意欲を見せていた。なお本作のエンディングでは、TVアニメでも大人気の楽曲にあわせて、観客も一緒に歌って踊れる企画も決定。12月公開へ向けて10月より振り付け動画をネット配信していくという。(C)LEVEL-5/映画『妖怪ウォッチ』プロジェクト 2014
2014年10月08日手ぬぐいの生地で子供服を製造し、インターネット販売をする「けろりんベビー(Kerorin Baby)」は、伊勢丹新宿店本館6階テイストフルスタイルに期間限定ショップをオープンした。7月29日まで。同ブランドは「日本で生まれ愛され続けている手ぬぐいを“暮らしの中で生きる服”として蘇らせる、温もりのハンドメイドショップ」をコンセプトにするネット販売専門ショップ。今回は、同店子供服フロアで、手ぬぐいシャツ(サイズ80cmから130cm/4,630円から)、手ぬぐいワンピース(80cmから130cm/5,556円から)、ワンピース(フリーサイズ6,482円)の他、帽子(3,241円から)、よだれかけ(1,389円から)までを販売する。柄は夏を想わせる金魚やスイカを始め、恐竜、草花などがそろう。会期中、会場では「スタンプを押してオリジナルハンカチを作ろう」と題し、海と空を表す12種類のスタンプを用意、好きなスタンプを青色のハンカチに押してオリジナルハンカチを作るイベントを行う(7月26・27日共に11時から17時まで、参加費926円)。けろりんベビーは、2008年に宿輪友美がネットショップを開業、彼女は自らのウェブサイトで「手ぬぐい服は小さな頃から身近な存在。毎年夏には祖母や母が縫ってくれたものを着るのが我が家の風習だった。汗をサッと吸収し、風をスーッと通してくれる温もりの手ぬぐい服があることを多くの方に知って欲しい」という想いを語っている。担当バイヤーは「ここ数年、夏に浴衣甚平を始め、和装を着る傾向が多くなってきている。“和”に涼しさを求める傾向は今後も続くと思われ、今夏は手ぬぐい素材の子供服もその選択肢に入れていただくよう、拡散していきたい。手ぬぐいの生地は、汗をたっぷり吸収しすぐに乾くので清潔感もあり、夏にはおすすめ。また、手ぬぐいの中でも一番上等といわれる生地、徳岡地を使用している。親子ペアルックも用意しているので絆を深めて頂ければ」と語る。
2014年07月25日明日は何の日だかご存知ですか?そう、今年で4回目となる「AKBシングル選抜じゃんけん大会」の開催日です。12月に発売されるシングルの選抜メンバー16人、そして優勝=センターポジションを決めるこのイベントは、初回の2010年以来、年々規模を拡大し、注目度を高めていっていますね!実際のところ誰が勝つかは明日になるまでわかりません。が、先日発売された『AKBじゃんけん大会公式ガイドブック2013』には、複数の占い師さんによる優勝者の予想が掲載されています。8月某日、cocoloni PROLO編集部スタッフは手相芸人の島田秀平さんが、このガイドブックのために出場メンバー85人の手相を見て優勝者を予想する、という現場に潜入取材しました。(レポートはコチラ!)過去3回の優勝者(内田眞由美さん、篠田麻里子さん、島崎遥香さん)の手相の統計をもとに、島田さんは、今回の優勝者は以下の線を持っている子!と予想しました。・「お見通し線」…その場の空気を読める・「仏眼」…神がかり的な力を持っている・「ボランティア線」…ボランティア精神に溢れている・「不思議ちゃん線」…マイペースを貫き通せる・「アブノーマル線」…いわゆる変人・「消化器注意線」…内臓が疲れている今年の予想6種類の線をいい感じで持っていたのは、こちらの3人でした。1位藤田奈那さん(AKB48・チームK)2位高城亜樹さん(JKT48及びAKB48・チームB)3位倉持明日香さん(AKB48・チームK)鑑定結果を見て、じゃんけんに強い人は本当にこれらの線を持っているのか?と確かめたくなった編集スタッフは、何らかの方法で島田さんの予想を証明できないかと考えました。そして、AKBじゃんけん大会に先立ち、社内の人間を巻き込んで大々的にじゃんけん大会を開催することに!トーナメント表実施期間は8月末から9月頭までの1週間。参加メンバーは約230人。センターポジション…というわけにはいきませんが、優勝賞金1万円をかけ、それなりに熱いじゃんけん大会が繰り広げられました(じゃんけんするだけで1万円ってかなりおいしいですからね…)。1回戦から6回戦までの予選をくぐり抜け、準決勝に進出したのは男子2人、女子2人の計4人。AKBじゃんけん大会に倣って拳を合わせる構えのポーズを作り、司会者のかけ声の後、じゃんけんをします。全スタッフが見守る中、最終的に優勝したのは25歳の女子Nさんでした。賞金を受け取り、「今年の運を使い果たした気がします」と語る彼女の手相を見せてもらったところ…◎「お見通し線」…その場の空気を読める◎「仏眼」…神がかり的な力を持っている◎「ボランティア線」…ボランティア精神に溢れている○「不思議ちゃん線」…マイペースを貫き通せる×「アブノーマル線」…いわゆる変人○「消化器注意線」…内臓が疲れているなんと、じゃんけんに勝つのに必要とされる線を6本中5本持っていました!その一方で、島田さんが去年まで予想していた線(スター線、ギャンブル線など)はほぼ無しという結果に。(去年までの予想はコチラ)すごーい!!!ということは…ということは…今年の島田さんの予想、当たっちゃうかも?藤田奈那さんが優勝しちゃうかも!?ちなみに、高城亜樹さんはアクロバティックなじゃんけん、倉持明日香さんはアブノーマルさを追求したコスプレをすると運気が上がる、とも言っていたので、頑張り次第では彼女たちが優勝する可能性もありそうです。ところで、島田さんいわく5千年の歴史がある手相の世界には、これまで“じゃんけんに勝つ手相”というものは存在しなかったとのこと。つまり、今回の予想がいいところまでいったら、手相の歴史に一つの大きな発見“じゃんけん線”が加わったということになります。…なんてことも頭の片隅に置きつつ、生中継を見たら、より一層じゃんけん大会を楽しめるかも!AKBの歴史と同時にじゃんけんの歴史も変わるかもしれない明日の「AKBシングル選抜じゃんけん大会」。世紀の瞬間をお見逃しなく!今年の優勝候補・藤田奈那さん(文=Kawauso)
2013年09月17日今年もこの季節がやってきました。2010年から毎年開催されているAKB48じゃんけん大会の時季、9月。人気や知名度とは関係なく“勝負運”のみでニューシングルの選抜メンバーが決まるというこのイベントは、新たなスターを作るステージとして注目を集めていますね。第2回からは“服装自由”というルールができたこともあり、去年は戦国武将や幼稚園児、特攻服、婦人警官など、それぞれに趣向を凝らしたコスプレも話題になりました。9月18日(水)に行われる「AKB48じゃんけん大会2013」の出場者は85人の予定。AKB48をはじめSKE48、NMB48など全国の姉妹グループの女の子たちが、選抜メンバーの16人の枠、そして優勝者のセンターポジションをめざして今から闘志を燃やしていることでしょう。8月某日、cocoloni PROLO編集部のスタッフは、手相芸人の島田秀平さんが、出場者の手相を見て優勝者を予想するという占いの現場に潜入しました。部屋の中には、85人の女の子の手のひらの写真と向き合う島田さんの姿が!過去3回占ってきた島田さんが、去年まで重要視していたのはラッキーサインの「スター」や幸運の兆し「フィッシュ」、勝負運の強さを表す「ギャンブル運」など、いかにもじゃんけんに勝てそうな手相の持ち主でした。過去の予想しかし、今回の予想の要はなんと「過去の優勝者3人が共通して持っていた線」を持つメンバー。これまでの優勝者と選抜曲は2010年内田眞由美さん『チャンスの順番』2011年篠田麻里子さん『上からマリコ』2012年島崎遥香さん『永遠プレッシャー』彼女たちの手相の共通点は・「お見通し線」…その場の空気を読める・「仏眼」…神がかり的な力を持っている・「ボランティア線」…ボランティア精神に溢れている・「不思議ちゃん線」…マイペースを貫き通せる・「アブノーマル線」…いわゆる変人・「消化器注意線」…内臓が疲れているなのだとか。今年の予想「これを満たした人が、当日勝ちます!」という島田さんの言葉通りならば、今年の優勝者は他人思いで気遣いができるけれど、かなり変わっていて、しかも体調不良気味の子ということに…。ちなみに「消化器注意線」が必要な根拠は「生死の危機にさらされると野生の本能が研ぎ澄まされていく。そういうふうに、体がちょっと弱っているときのほうが力を発揮するかもしれない」からなのだそうです。これらの線をいい感じで持っていたのは、AKB48・チームKの「なぁな」こと藤田奈那さん、JKT48及びAKB48・チームBの「あきちゃ」こと高城亜樹さん、AKB48・チームKの「もっちぃ」こと倉持明日香さん。1位予想の藤田さんは、ほとんど全ての線が当てはまっているとのこと。ただ、島田さんから「仏眼が弱いので滝に打たれてください」とのアドバイスがありました。「ホラー映画を見たり、心霊スポットに行ったりする」のもいいそうです。去年、ジャカルタを拠点にしているJKT48に移籍した高城さんは「いい胃の疲れ」の持ち主。慣れない土地で気候・言葉の問題・人間関係・食べ物と様々な苦労に直面しているという彼女。それも全て、このじゃんけん大会で勝つための試練なのかも?「スポーツ線」という珍しい線があり、体を動かすことで運気が上がるので、対戦相手が驚くような「アクロバティックじゃんけん」をすると勝ち上がれる可能性大とのコメントがありました。倉持さんは「今回のベスト・オブ・アブノーマル線をお贈りしたい」と島田さんに言わしめたほどの「アブノーマル線」の持ち主。独自の世界観を突きつめて、会場中の人をぽかーんとさせるようなコスプレをすれば、勝率がアップするそうです。「(耳フェチと聞き)今回は耳のコスプレがいいですよ!ぜひ一番のアブノーマルさを見せてほしいです」というアドバイスがありましたが、当日はどんな服装で勝負するのでしょうか。■島田さんから、出場メンバー全員へのアドバイス「じゃんけん大会だから、頑張りようがないと思うかもしれないけれど、それぞれの線を鍛えて運を強くすることはできます!」【それぞれの線の鍛え方】・「お見通し線」…推理小説・ドラマを見て犯人を当ててみる・「仏眼」…第六感を磨くために心霊スポットに行く・「ボランティア線」…人の役に立つことをして徳を積む・「不思議ちゃん線」…動じないマイペースさを身につける・「アブノーマル線」…独自の世界を追求し、誰も見たことがないようなコスプレをする・「消化器注意線」…暴飲暴食して消化器を疲れさせる今回の予想を終え、島田さんは「手相は5千年ぐらい前に生まれた統計学ですが、僕が手相を見てじゃんけん大会の勝者を予想するようになってからは4年目です。本当は5千年分ぐらいのデータが欲しいところですが…とりあえず今日、これまでの3年分の統計で“じゃんけん線”という、手相の歴史が変わる線を発見しました。今回の予想ははずれるかもしれないけど、次回以降も過去の結果を踏まえて統計を取っていけば、もっと精度が上がっていくと思います。正直、30年後は優勝者を当てる自信があります!今年のじゃんけん大会は、ベテランメンバーが何人も卒業した後に行われるので、若手や新人にもチャンスがあります。あまり知名度がなかった人が、一夜にしてスポットライトを浴びるようになる。そんな大会になるのではないでしょうか。」手相の歴史が変わり、AKBの歴史も変わる!?じゃんけん大会当日、みなさんは、そんな世紀の瞬間を目撃することができるのかもしれません。2013年の「じゃんけん大会」の全貌がわかる1冊はこちら!(文=Kawauso)
2013年08月31日「AKB48」の29thシングルの選抜メンバーの座を争う「AKB48 29thシングル選抜じゃんけん大会」が9月18日(火)に日本武道館(東京・千代田区)で開催され、総勢86名の壮絶な戦いを勝ち抜いた島崎遥香がセンターポジションを獲得。前回覇者の篠田麻里子、柏木由紀、板野友美、横山由依、梅田彩佳らも選抜メンバー入りを果たした。じゃんけん大会に先駆けて行われたオープニングアクトでは28枚目のシングル曲「UZA」が観客の前で初めて披露され、大島優子と松井珠理奈がWセンターを務めることも明らかになった。熱気冷めやらぬままに山里亮太(南海キャンディーズ)を審判に迎え、過去最大規模の予備予選を勝ち抜いてきた姉妹メンバーを加えた86名による戦いがスタート。勝つか負けるかはまさに運次第だが、勝ち負け以外の大きな見どころと言えるのが各々が工夫を凝らした衣裳。「SKE48」の佐藤聖羅は水着、近野莉菜は胸元を強調したミリタリールックのセクシー路線で客席を沸かせたほか、宮城出身の岩田華怜は伊達政宗、市川美織は“フレッシュレモン”のキャッチコピーそのままレモンをちりばめたコスプレで登場。着物あり、女教師に女医、バイクスーツに悪魔や天使など思い思いの個性的な衣装に歓声が飛んだ。メンバーで唯一、全シングルで選抜メンバー入りを果たしてきた小嶋陽菜は1回戦、2回戦と順当に勝ち進んだが、あと1勝で選抜入りが決まる3回戦で梅田彩佳に苦杯をなめた。小嶋さんは「メチャクチャ悔しい!」と悔しさを露わにしつつ、主演ドラマ「メグたんって魔法つかえるの?」を引用し、「魔法でみんなの負けた記憶を消したい!」とパンチラを披露。客席からは大歓声が上がった。大島優子、高橋みなみも同じく3回戦で敗れ選抜入りはならず。クジ運に恵まれて初戦の2回戦は不戦勝で勝ち上がり、3回戦のたった1回勝てば選抜入りが決まる渡辺麻友は同じく選抜常連の板野と対戦となったが板野に軍配が上がった。そのほか篠田麻里子、柏木由紀、横山由依もベスト16入りでシングル選抜メンバーに入った。姉妹グループでは「NMB48」勢が2回戦で、「HKT48」勢は3回戦で姿を消したが、「SKE48」の木本花音と上野圭澄が見事、選抜メンバー入りで予備予選から勝ち抜いての“下克上”を果たした。決勝戦は2回戦から勝ち抜いてきた“ぱるる”こと島崎遥香と内田眞由美、篠田さんの前々回、前回覇者を撃破してきた書道4段でこの日も大きな筆を抱えた書道スタイルの衣裳の仁藤萌乃が激突。島崎さんが見事にセンターポジションの座を手に入れた。ぱるるコールの中、島崎さんは「いままでのじゃんけん大会で一番楽しかったです」と満面の笑み。総監督の高橋みなみは総評で「ぱるるは潜在能力は高いのに、スイッチの切り替えが苦手で“ポンコツ”呼ばわりされることもあったけど、これからはポンコツなんて言わせないと思います」と意外なダークホースの台頭を歓迎していた。終了後に選抜入りしたメンバー(※未成年を除く)と共に報道陣の取材に応じた島崎さん。「チョキを出し続けたのが良かったかな」と勝因をふり返った。センターを務める29枚目のシングルのタイトルや内容に話が及ぶと、「『下からぱるる』?秋元先生にもポンコツって呼ばれるのでそれが題名でもいいかも」と語ると、ほかのメンバーから一斉に「いやだよ!」と拒否されるなど早くも前途多難をうかがわせる。それでもマイペースな口調で「100万枚狙います!」と大台突破への意気込みを語っていた。■関連作品:シュガー・ラッシュ 2013年3月、全国にて2D/3D公開闇金ウシジマくん 2012年8月25日より新宿バルト9ほか全国にて公開© 2012真鍋昌平・小学館/「闇金ウシジマくん」製作委員会白雪姫と鏡の女王 2012年9月14日より丸ノ内ルーブルほか全国にて公開© 2011 Relativity Media, LLC. All Rights Reserved.
2012年09月19日日本人なら誰もがやったことがあるであろう「じゃんけん」。掛け声としては「じゃんけん」だけでなく、関西では「いんじゃん」、関東・東北では「ちっけった」などといったものもありますが、皆さんはどんな風に「じゃんけん」していましたか? マイナビニュース読者に「ちょっと変わったじゃんけんの掛け声」をアンケートしました。調査期間:2012/6/5~2012/6/10アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■聞いたことない人が困惑しそうなじゃんけん「かなかやか」(23歳/男性/北海道)「ショーショー」(32歳/男性/東京都)「ほかほっかいろ」(31歳/女性/岡山県)聞いたことがない人にとっては、もはやここから何が始まるかすら分かりません。■長すぎるじゃんけん「最初はグー、またまたグー、いかりや長介また明日、正義が勝つとは限らない、ジャンケンぽりぽりかき揚げくん」(24歳/男性/広島県)「じんげんほんがらがった、馬の糞から湯気が出た」(48歳/男性/神奈川県)手を出すタイミングもよく分かりません。■誤って先出しして負けてしまいそうなじゃんけん「じゃんけんのほいちっけった」(25歳/女性/静岡県)「じゃんけんもってーすっちゃんほい!」(23歳/女性/山口県)「じゃんけん」の後には「ほい」しかないという固定概念を持っていると痛い目に合いそう。■ひどすぎるじゃんけん「出さなきゃ負けよ、最初はグーじゃんけんぽん」(25歳/女性/宮城県)「先攻後攻皆殺し。正直意味が分からない」(29歳/男性/大阪府)皆殺しは怖すぎます……!このほか、何となくオシャレな雰囲気を感じさせる「1、2、3」(30歳/男性/北海道)や、タイミングが分かりそうで分からない「せ~の!」(29歳/男性/神奈川県)といった掛け声も。「じゃんけん」一つで、多様な日本の文化を見たような気がします。(山本莉会/プレスラボ)
2012年09月10日お笑いタレントの志村けんが、アメリカで大ヒットを記録しているアニメーション映画『ロラックスおじさんの秘密の種』でアニメの声優に初挑戦。6月12日(火)にアフレコ収録の模様を報道陣に公開した。アメリカで2週連続No.1を獲得し、すでに興行収入2億ドルを超える大ヒットとなっている本作。プラスチックと偽物で造られた街で、本物の木を求める少年・テッドの奮闘を描く。志村さんが演じるのは、森の守護者で木々の代弁者である毛むくじゃらのロラックスおじさん。“日本のおじさん”として志村さんに白羽の矢が立てられたが「僕の場合、“変なおじさん”ですからね(笑)」ととぼけた口調で笑いを誘う。62歳での声優初挑戦について「やったことないので『どうなるかな?できるのかな?』と思った」と正直な心情を明かし、「近眼と老眼なので台本の字も画面も見れなくて困りました」と苦笑を浮かべていた。ロラックスおじさんについて「優しくてちょっとおっちょこちょいなところがある。でも、やらしいところがないのはおれと全然違うね(笑)。アニメでも絡みがあればと思ったけど全然ない」と還暦を超えてもまだまだお盛んな様子で、スタジオは笑いに包まれた。劇中で主人公の少年・テッドは、憧れの女の子のために本物の木を手に入れるべく奮闘するが、志村さんが大切な人のために頑張った経験は?と尋ねられると「いろんな品物をあげたけど、結果は出なかった」と苦笑いを浮かべた。ちなみに最も高価なプレゼントは「車ですかね」と驚きの告白。しかも車種は「ベンツ」!報道陣からの「誰に?」という問いかけを「それは言えないでしょ!ずいぶん昔ですよ」と笑って煙に巻き、さすがの大物ぶりを見せつけた。『ロラックスおじさんの秘密の種』は10月6日(土)よりTOHOシネマズ 有楽座ほか全国にて公開。■関連作品:ロラックスおじさんの秘密の種 2012年10月6日よりTOHO シネマズ 有楽座ほか全国にて公開© 2012 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED
2012年06月12日茨城のご当地グルメ「けんちんそば」が東京タワーにやってくる!『常陸秋そば in 東京タワー』が、2011年11月23日(水)開催決定。会場では、古くから各家庭や蕎麦店で親しまれてきた郷土料理、温かいけんちん汁の「けんちんそば」を、地元市民の手作りにより振る舞われる。また、常陸秋そばPRマンとして活動中の「黄門ヨネスケ」が販売応援にかけつけ、年末の年越しそばに向けての常陸秋そばのアピールを行う予定だ。そばの最高峰との呼び声高いブランドそば・茨城県常陸太田市「常陸秋そば」を、ぜひこの機会に味わってみては。常陸秋そば in 東京タワー開催:2011年11月23日(水・祝)11:00~18:00場所:東京タワー正面玄関スペース
2011年11月22日念願の初センターをGet☆20日、日本武道館にて「AKB48 24thシングル選抜じゃんけん大会」が行われた。その結果、優勝は篠田麻里子に。2代目となるじゃんけん女王の座を射止め、12月7日発売のシングルでのセンターポジションも手にした。彼女にとっても念願のセンター、選抜で初のセンターの獲得となり、優勝者あいさつでは、喜びを涙ながらに表現したそうだ。会場に足を運んだ多くのファンからは、割れんばかりの拍手と歓声が起きたという。姉妹グループも参戦で混戦となるなかでの優勝今回は姉妹グループであるSKE48とNMB48も初参戦し、AKB48の研究生も含め、本線には総勢68人が参加。約11000人のファンらが見守るなか、じゃんけんの熱い勝負が繰り広げられたそうだ。20日のじゃんけん大会前の篠田のブログには、ネイルで気合い入れの記事も。カラフルネイルも勝利に一役買ったかも?!それぞれの個性を光らせつつ、活躍の場を広げていく彼女たち。まだまだ人気をのばしそうだ。元の記事を読む
2011年09月21日大富豪の子女なのに麗子と中川がなぜか下町の人情物語にしっくりとなじんでいるのと同様に、一見ありえないピンクの制服と黄色のタテジマが香里奈と速水もこみちには自然に似合ってしまうから不思議なものだ。連載35年におよぶ人気漫画「こち亀」こと「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が連続TVドラマに続いて映画化!香取慎吾演じる両さんを脇でガッチリと支える麗子&中川を原作そのままに体現し、ファンそして地元・亀有の人々のハートをガッチリとわしづかみにした2人が、今回の映画版についてたっぷりと語ってくれた。黄色とピンクの制服は亀有の人に認めてもらえた証香里奈さんにとっては、このピンクの制服を着るのは3月の撮影以来のこと。やはり衣裳に袖を通すと様々な思いが込み上げてくるようで…。「『また来たな』という思いはありますね。普通、衣裳姿で敬礼とか恥ずかしいけど、この制服にはそういう恥ずかしさとかは全くないし」。もこみちさんも「恥ずかしさは全くないです、逆に地元の方やファンの方から麗子と中川として認めてもらえたという思いがある」とうなずきながら、『こち亀』効果とでも言うべき意外な変化を明かしてくれた。「この作品をきっかけにそれぞれのカラー(麗子:ピンク/中川:黄色)をすごく好きになったんです。買い物に行ってもついつい黄色いものに目が行ってしまいます(笑)」。もこみちさん曰く「すっかりピンクが似合うというイメージが定着した」という香里奈さんも「元々、好きな色でしたが最近特に増えましたね。ピンクと黄色と青(=両津)を見ると反射的に『こち亀』を思い出しちゃいます」と笑う。TVドラマが放送されたのは一昨年の夏。それから1年以上の時を経ての再集結となった。もこみちさんは映画化が決定したときの喜びをこう明かす。「TVドラマの撮影を終える頃に、シリーズ化や映画化でまた一緒にできたらいいね、という話はしていたのですが、それから1年半が経ってこうして実現してとにかく嬉しかったです。やっぱり“ファミリー”ですから。1日でも早く台本を読みたい、早く会いたいという気持ちでした」。「同じメンバーでできると聞いて、安心感があった」と香里奈さん。さらに劇場版では深田恭子がゲストヒロインとして加わり、映画らしいスケールの大きな物語に仕上がっている。「元々ある『こち亀』の物語に、ゲストの方が入ることで映画ならではの面白さが加わっています。ドラマと比べておふざけの部分を少し抑えて、両ちゃんもふざけるだけでなくちゃんとしているところもいっぱいあります(笑)」。あえてオリジナリティを出さず「常に原作を意識」スケールアップといえば、中川も世界的財閥の御曹司らしい活躍を見せる。事件を隠蔽しようとする警察上層部の動きに対して、すぐその場で電話でTV局の買い取りを模索したり、挙句には自前のヘリコプターで両さんを援護!ヘリの模様は「中川らしい柄(笑)」(香里奈さん)となっているが、撮影には意外な苦労も?「結構、大変だったんですよ、実際には操縦していないので。(ヘリを)揺らされながらの演技だったんです…遊園地にいるみたいでした(笑)」。35年も連載が続く人気漫画の登場人物を演じるというのはどういう経験なのだろうか。実写化にあたって、特に心がけたことは?そう尋ねるともこみちさんは「この作品で“自分”を出そうとすることはなかった」と首を振る。「漫画は僕が生まれる前から連載されていて、広い世代に愛されている作品。映像化と聞いて嬉しかったけど、そこで自分なりの演技やオリジナリティを出すつもりはなかったです。原作に頼るというわけではないですが、みんなが知っている『こち亀』を変に工夫するのではなく、きっちりと原作のキャラクターを身に着けて臨めたら、という気持ちでした」。香里奈さんが意識したのは麗子が持っている“気品”の部分。「麗子はこうやって座らないだろう、とかそういう所作の部分は意識しましたね。ファンにしてみたら、絶対に原作と違う部分はあると思いますが、原作の良いところを念頭に置いて、本筋からブレないようにと考えながら演じてました」。「読めない3人」を結びつけた亀有の街香里奈さん、もこみちさん、そして香取さん。ドラマのときからの付き合いとなる3人だが、現場での雰囲気や関係性について、もこみちさんは何より香取さんの持つ、周囲を惹きつける力の大きさを語る。「現場は本当に明るいです。香取さんはすごく優しく接してくださるし、現場をまとめて、盛り上げてくれる。すごく愛情深いんです」。香里奈さんも「(香取さんは)決してまとめようとはしていないんだけど、付いて行ってしまう。『行こう』って思わせるんです」と語り、その不思議なカリスマは、まさに両さん!さらに香里奈さんは、撮影を離れての3人の不思議な関係性についても言及。「3人とも個性的で独特…読めない3人ですね(笑)。行動パターンも違うし、普段、何やっているのかも知らない。互いに『何考えてるんだろう?』って思ってる感じ。話を聞いても想像がつかないんですよね(笑)」。もこみちさんも「言われてみると確かに…」と笑うが、そんな我が道を往く3人を亀有の人情と愛が結びつけたと言える。もこみちさんは今回、商店街の人々に「おかえり」と言ってもらえたことが何より嬉しかったという。「亀有の方たちって本当に人が大好きなんですよね。撮影中でも『差し入れ持って来たよ!』と入ってきたり(笑)。物語を通して、町の人たちと一緒に成長しているのを感じるんです。ぜひ…シリーズ化したい!」。「一緒に歩んで行けるのが本当に幸せ」と香里奈さん。2人ともすっかり亀有の住人になったよう。コテコテの下町人情劇にどっぷりと浸かった2人の姿を見てほしい。(photo/text:Naoki Kurozu)■関連作品:こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE 〜勝どき橋を封鎖せよ!〜 2011年8月6日より全国にて公開©秋本治・アトリエびーだま/集英社 © 2011『こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE』製作委員会■関連記事:レトロ調からポップカラーまで!日本女優陣を彩るサマーワンピースに注目香取慎吾、地元・亀有をジャック!名実ともに寅さんと並ぶ葛飾のスターに?香取慎吾熱唱!『こち亀』シリーズ化に原作者・秋本治もお墨付き香取慎吾主演『こちら葛飾区亀有公園前派出所』親子試写会に50組100名様ご招待キャスト登壇『こちら葛飾区亀有公園前派出所』完成披露試写会に10組20名様ご招待
2011年08月04日