閉経前後は女性ホルモンが減り、性交痛などのトラブルが起きやすいもの。今回紹介するのは、そんな性交痛の痛みを軽減してくれるセルフマッサージです。2つのマッサージを提案する、産婦人科医の駒形依子先生に教えてもらいました。「腟トレ」とおこないた…
本来、セックスは気持ち良く、幸せを感じるコミュニケーションのはずが……!? 閉経前後に「セックスが痛い」「セックスが苦痛」というアラフィフ女性の声がよく聞かれます。なぜ閉経前後に性交痛が起こりやすくなるのでしょうか。産婦人科医の駒形依子先…
閉経して生理がなくなれば、更年期症状も治まるのでしょうか? 更年期症状は治まっても、閉経すると一気に老け込んでしまうのでしょうか? 気になる閉経後の体の変化を産婦人科医の駒形依子先生に聞きました。いつになったら更年期症状は落ち着くの?更年…
40代前半、閉経なんてまだ先の話……と思っていたら、まさかの生理ストップ……。こんな経験をした人もいるのでは? 生理不順なのか、閉経なのか、または病気なのか、気になりますよね。産婦人科医の駒形依子先生に、40代前半で生理が長期間こないとき…
閉経に向けて体が大きく変化する40代。他人にはちょっと相談しづらい性の悩みに対して、産婦人科医・漢方内科医の駒形依子先生に答えてもらいました。40代は性欲がない、閉経後はさらにやる気ない?女性の体内には女性ホルモンだけでなく、男性ホルモン…
閉経を迎えるにあたり、心配なことや不安なこと、気になることはたくさんありますね。そのなかでも今回は閉経の時期のこと、閉経後の体調などについて産婦人科医・漢方内科医の駒形依子先生に聞きました。閉経年齢は母親と同じ時期?遺伝する?閉経年齢は遺…
ホルモンとひと口に言ってもその種類は多種多様。閉経を考えるときに知っておきたいホルモンにはどんなものがあり、更年期にはどのように変化するのでしょうか。産婦人科医・漢方内科医の駒形依子先生に聞きました。女性の体にかかわるホルモンは主に4つ!…
閉経がいつ訪れるのか、アラフィフになると一度は気になったことがあるのでは。初潮年齢、出産経験、婦人科治療と閉経年齢に関係はあるのか、産婦人科医・漢方内科医の駒形依子先生に聞きました。初潮年齢と閉経年齢は関係があるの?結論から言えば関係あり…
閉経前後5年間の更年期は体調を崩しがちですが、少しでも快適に過ごす方法はないのでしょうか。レディースクリニックで受けられる女性ホルモン対策、低用量ピルとホルモン補充療法について、産婦人科医・漢方内科医の駒形依子先生に聞きました。低用量ピル…
食べる量は変わらないのに、「最近なぜか太ってきた」「脂肪がやわらかくなってきたみたい」という40代女性に多い声。閉経後はますます体型の変化が予想できるけど、何をしていいかわからない……。そんな不安に、産婦人科医・漢方内科医の駒形依子先生が…
体内の女性ホルモンの量を血液検査で調べることができることを知っていますか?「加齢とともに女性ホルモンの分泌が減少」と聞くものの、どれくらい減っているのか気になる人もいるでしょう。産婦人科医・漢方内科医の駒形依子先生に女性ホルモン値の検査に…
40代になってから、「生理が今までと違う」と感じたことはありませんか? 更年期症状や閉経のことが気になる年代が抱えやすい生理の悩みについて、産婦人科医・漢方内科医の駒形依子先生に聞きました。生理がいつもと違う=閉経のサインではない!40代…
40代になるとそろそろ気になってくるのが閉経。早く終わってほしい、終わるのは寂しい……と感じ方は人それぞれですが、閉経とはどういう状態なのか、何歳くらいで訪れるものなのか、閉経の基礎知識を産婦人科医・漢方内科医の駒形依子先生に聞きました。…
※写真はイメージです自分の体調や人格をも変えてしまうこともある、それが「閉経」。女性ホルモンが減ってくる身体は、それまでとは確実に変わっていきます。「閉経」の前後10年の更年期の対処法とともに、元気に生き抜く知識を伝授します。■経験者は語…
40歳を過ぎて月経が不順になってきたり、体の不調を感じたりしたら、閉経が近いのかもしれないと感じる方が多いでしょう。今回は、閉経を迎える平均年齢や体の変化を解説します。閉経とはどのような状態?閉経とは1年間月経が起こらず、月経が完全に停止…
女性の体づくりや妊娠に欠かせない女性ホルモンですが、閉経後はその分泌がなくなるとよくいわれます。ただ、実際のところ本当に女性ホルモンがなくなるのか、その真偽を知らない人も多いでしょう。そこで今回は、閉経後の女性ホルモンについて解説します。…
産婦人科医と美容家による「閉経」のホント閉経や更年期について、産婦人科医師と美容家が解説している新刊『「閉経」のホントがわかる本』が発売された。著者は産婦人科医師で医学博士、対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座院長、NPO法人女性医療ネット…
通常、生理が終わるのは50代に入ってからと言われていますが、「早期閉経」といって、若くして閉経してしまうことがあるというウワサを聞いたことはありませんか?そんな話を聞くと、もともと生理が不規則な人は不安になりますよね。そこで、…
image via shutterstock閉経や更年期のこと、どれくらい知ってますか? クイズに答えて、知識をつけましょう。更年期には確実に5kgは太るってホント?閉経すると病気のリスクが高くなるってホント?は、こちら。Q3. 閉経以降…
image via shutterstockいつか自分にも訪れる「閉経」。閉経というと、のぼせや気分の浮き沈みというイメージを思い浮かべるかもしれません。しかし、膣も大きく変化するんです。閉経期には女性ホルモンのエストロゲンが減少し、気分…
閉経後女性の乳がん予防に「低脂肪食」が有効?野菜や果物が豊富で栄養バランスに富む低脂肪食により、閉経後の女性の乳がんによる死亡リスクが低減することが、アメリカで行われたランダム化比較試験である、「女性健康イニシアチブ(WHI)」研究で示さ…
いつか生理がこなくなることは知っている。でも、どうやってその瞬間を迎えるのか、それまでにどんなサインがあるのか知っていますか?『わたし、39歳で「閉経」っていわれました』(主婦と生活社)の著者で、イラストレーターのたかはしみきさんが“閉経…
いつかはやってくる「閉経」。日本人女性の平均的な閉経年齢は約50歳だと言われています。「30代半ばの自分にとってはまだ先」と思う人が多いでしょう。ところが、イラストレーターのたかはしみきさんが、40歳以下で自然に閉経を迎える「“早発閉経”…
一般的に女性は10代前半で生理が始まり、年齢を重ねると卵巣の機能が次第に衰え、生理が完全に止まる閉経を迎える。閉経の目安は50歳前後とされている一方、最近では卵巣機能の異常から「早期(早発)閉経」になってしまう20代や30代の女性も出始め…
12歳前後で始まって以降、毎月やってくる生理。しかし女性が年齢を重ねると、やがては「閉経」し、生理が来ることはなくなります。閉経の前後には、さまざまな症状や体の変化が起こるといわれています。それらは、いつ頃、どのように起こるのでしょうか。…
早期閉経とは?無月経との違いは?出典 : Upload By yamamichi「早期閉経」という言葉をご存知でしょうか?まだ閉経年齢にならない40歳より前に排卵が止まり、卵巣年齢が閉経年齢に達してしまっている状態をいいます。このことによ…