「阪本奨悟」について知りたいことや今話題の「阪本奨悟」についての記事をチェック! (1/4)
俳優の有澤樟太郎のデビュー10周年を記念して開催される初コンサート『有澤樟太郎 10th Anniversary Concert 〜ARIPA!! 2025〜』が今秋開催。この度、豪華ゲスト陣の出演が決定した。『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』『キンキーブーツ』など、話題作の主演を次々務め、今やミュージカル界に欠かせないスターとして大躍進中の有澤。そんな有澤の10周年を共に祝うのは、東啓介(10月18日)、牧島輝(24日)、阪本奨悟(25日昼)、三浦宏規(25日夜)、松下優也(26日)。いずれも舞台での活躍目覚ましく、有澤にとって戦友とも言える仲間たちだ。牧島、阪本、三浦とはミュージカル『刀剣乱舞』シリーズで度々共演を重ねているが、中でも阪本とは和泉守兼定役(有澤)&堀川国広役(阪本)の名コンビでファンにもお馴染み。牧島とは企画立ち上げから主演までを共に務めた『セトウツミ』や『キングダム』、三浦とは『グリース』『キングダム』『のだめカンタービレ』とその他共演作も多く、切磋琢磨しながら互いの成長を見守ってきた間柄だ。一方、初日に迎える東とは同い年ということもあってか、『ジャージー・ボーイズ』ボブ・ゴーディオ役、『キンキーブーツ』チャーリー役と2作品に渡りWキャストを務めており、同じステージに立つこのコンサートは貴重な機会と言えそう。千秋楽に登場する松下とは、昨年『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』で帝劇初主演の栄光と重責をWキャストとして分かち合ったほか、今春『キンキーブーツ』チャーリー役&ローラ役(松下)の息の合った芝居が評判を呼んだばかり。いずれも気心の知れた面々であり、コンサートという新たな場でどんなセッションを見せてくれるか期待大だ。兵庫公演は10月18日(土)AiA 2.5 Theater Kobe、東京公演は10月24日(金)~26日(日)ニッショーホールにて開催。チケットは7月26日(土)一般発売、本日6月9日(月)より有澤樟太郎ファンクラブにて先行発売される。なお、新たに解禁されたメインビジュアルには、ミラーボール煌めく眩い空間で、颯爽とポーズを取る有澤の姿が。ARIPA!!の文字も踊り、パーティタイムの開始を思わせる、楽しげな雰囲気に満ちたものになっている。出演決定にあたり、有澤およびゲストからコメントが到着した。■有澤樟太郎 コメント「10th Anniversary Concert 〜ARIPA!! 2025〜」開催させていただきます。10周年は、なにか派手にやりたいなとずっと考えていました。その中で、これまで挑戦してこなかったことを、11年目以降に繋がる新しい一歩として、今回コンサートをさせていただくことになりました。これまで携わってきた大切な作品や活動の歴史を音楽と共に振り返っていけたらなと思います。大切な仲間、先輩もゲストとして駆けつけてくれます!!そしてなにより、この10年間、本当に温かく見守ってくれた皆さんに、精一杯感謝の気持ちを伝えられる場にできたらと思っています。パーティですが、もちろんドレスコードはありません。楽しむ気持ちだけで大丈夫です!!!お会いできること、心より楽しみにしています。【ゲストコメント(出演順)】■東啓介 コメントこの度は、このような素敵なコンサートにゲストとして出演させていただき、とても嬉しく思っております!10周年という記念すべき年を皆様と共にお祝いできることも幸せです。本当におめでとうございます!有澤くんとは、ダブルキャストとして作品に携わることが多いので、今回一緒に歌わせていただけることも嬉しいですし、作品にまつわるエピソードなど、皆様とお話できることを楽しみにしています!皆様も是非、楽しみにしていてください!■牧島輝 コメントデビュー10周年おめでとう!!樟太郎のデビュー10周年コンサート、僕が出ないわけにはいかないでしょう。ぜひ会場でお祝いさせてください。ファンの皆様も、推しの10周年おめでとうございます。共に目一杯楽しみましょう!どんな曲が聴けるのか楽しみですね!樟太郎との思い出の曲は僕もたくさんあるので、なにか一緒に歌えたら楽しいんじゃないかななんて思っています。素晴らしい1日にしましょう!!■阪本奨悟 コメント樟太郎、活動10周年おめでとう!ミュージカル『刀剣乱舞』で初めて会って以来、同じ関西人ということもありすぐに仲良くなってくれて、沢山ご飯行ったり、お酒飲んでくれてありがとう!仲良くなりすぎてしまったのか稽古中に俺の脇腹をいきなり無言でつんつんしてくる時期もあったね。俺ね、一応ね、先輩。そんなところも樟太郎らしくて好きだけどね。あの頃と比べて今はお互い歳を重ね大人になってきて、去年再び共演できた刀ミュの参騎出陣。また君は俺の脇腹をつんつんしてきたね。なぜだろう、もはや嬉しかったよ。そのまま樟太郎らしく今後も頑張ってください。共に頑張ろう!■三浦宏規 コメント戦友であり、親友でもある彼のファーストコンサートにお誘いいただき、とても光栄に思っています。どの作品で一緒になっても彼のまわりには自然と人が集まり、その輪の中はいつも笑顔で溢れています。コンサートに駆けつけてくださる皆さんも、きっとそんな彼の人柄に惹かれた、笑顔あふれる素敵な方々ばかりなんだろうなと。そんな幸せな空間を、少しでも共有させてもらえることを心から嬉しく思います。帝劇コンで久しぶりに彼の歌声を聴いて、あまりの素晴らしさに胸が熱くなりました。その裏には、人知れず積み重ねてきた努力があるのだろうと、改めて感じました。表にはあまり見せないし、見せたがらない彼ですが、そんな姿にいつも刺激をもらっています。しょうちゃんにこんな真面目な文章書くの初めてなので、変な感じです!!とにかく楽しみでーーす!!花を添えられるように頑張ります!■松下優也 コメント有澤樟太郎デビュー10年おめでとう。そんな記念すべきライブに呼んでくれてありがとう!出会いは『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』だったね。同じ西宮出身で、こんなにアツいハートとパッションを持った人がいることにとても驚きました。一人でコンサートができるなんて…感無量です。一人でできるか少し心配ですが、樟太郎と一緒に歌うのがとても楽しみです。皆様ぜひお楽しみに!【公演概要】『有澤樟太郎 10th Anniversary Concert ~ARIPA!! 2025~』■兵庫公演:10月18日(土)AiiA 2.5 Theater Kobe■東京公演:10月24日(金)~26日(日)ニッショーホール出演:有澤樟太郎ゲスト:東啓介(10/18夜)牧島輝(10/24夜)阪本奨悟(10/25昼)三浦宏規 (10/25夜)松下優也(10/26昼)
2025年06月09日有澤樟太郎のデビュー10周年を記念したコンサート『有澤樟太郎 10th Anniversary Concert 〜ARIPA!! 2025〜』が、2025年10月18日(土) に兵庫・AiiA 2.5 Theater Kobe、10月24日(金) から26日(日) に東京・ニッショーホールで開催される。このたび、本公演に出演するゲストが発表されるとともに、メインビジュアルが公開された。『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』『キンキーブーツ』など、話題作の主演を次々務めている有澤。そんな彼の10周年を共に祝うのは、東啓介(10月18日(土))、牧島 輝(10月24日(金))、阪本奨悟(10月25日(土) 昼)、三浦宏規(10月25日(土) 夜)、松下優也(10月26日(日) )。いずれも舞台での活躍目覚ましく、有澤にとって戦友とも言える仲間たちだ。牧島、阪本、三浦とはミュージカル『刀剣乱舞』シリーズで度々共演を重ねているが、中でも阪本とは和泉守兼定役(有澤)&堀川国広役(阪本)の名コンビでファンにもお馴染み。牧島とは企画立ち上げから主演までを共に務めた『セトウツミ』や『キングダム』、三浦とは『グリース』『キングダム』『のだめカンタービレ』とその他共演作も多く、切磋琢磨しながら互いの成長を見守ってきた間柄だ。一方、初日にゲストとして迎える東とは同い年ということもあってか、『ジャージー・ボーイズ』ボブ・ゴーディオ役、『キンキーブーツ』チャーリー役と2作品にわたりWキャストを務めており、同じステージに立つこのコンサートは貴重な機会となりそうだ。千秋楽に登場する松下とは、昨年『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』で帝劇初主演の栄光と重責をWキャストとして分かち合ったほか、今春『キンキーブーツ』チャーリー役&ローラ役(松下)の息の合った芝居が評判を呼んだばかり。いずれも気心の知れた面々であり、コンサートという新たな場でどんなセッションを見せるのか、期待が高まる。公開されたメインビジュアルには、ミラーボールが煌めく眩しい空間で、颯爽とポーズを取る有澤の姿が。ARIPA!!の文字も踊り、パーティタイムの開始を思わせる、楽しげな雰囲気に満ちたものになっている。■有澤樟太郎 コメント『10th Anniversary Concert 〜ARIPA!! 2025〜』開催させていただきます。10周年は、なにか派手にやりたいなとずっと考えていました。その中で、これまで挑戦してこなかったことを、11年目以降に繋がる新しい一歩として、今回コンサートをさせていただくことになりました。これまで携わってきた大切な作品や活動の歴史を音楽と共に振り返っていけたらなと思います。大切な仲間、先輩もゲストとして駆けつけてくれます!!そしてなにより、この10年間、本当に温かく見守ってくれた皆さんに、精一杯感謝の気持ちを伝えられる場にできたらと思っています。パーティですが、もちろんドレスコードはありません。楽しむ気持ちだけで大丈夫です!!!■東啓介 コメントこの度は、このような素敵なコンサートにゲストとして出演させていただき、とても嬉しく思っております!10周年という記念すべき年を皆様と共にお祝いできることも幸せです。本当におめでとうございます!有澤くんとは、ダブルキャストとして作品に携わることが多いので、今回一緒に歌わせていただけることも嬉しいですし、作品にまつわるエピソードなど、皆様とお話できることを楽しみにしています!皆様も是非、楽しみにしていてください!■牧島 輝 コメントデビュー10周年おめでとう!!樟太郎のデビュー10周年コンサート、僕が出ないわけにはいかないでしょう。ぜひ会場でお祝いさせてください。ファンの皆様も、推しの10周年おめでとうございます。共に目一杯楽しみましょう!どんな曲が聴けるのか楽しみですね!樟太郎との思い出の曲は僕もたくさんあるので、なにか一緒に歌えたら楽しいんじゃないかななんて思っています。素晴らしい1日にしましょう!!■阪本奨悟 コメント樟太郎、活動10周年おめでとう!ミュージカル『刀剣乱舞』で初めて会って以来、同じ関西人ということもありすぐに仲良くなってくれて、沢山ご飯行ったり、お酒飲んでくれてありがとう!仲良くなりすぎてしまったのか稽古中に俺の脇腹をいきなり無言でつんつんしてくる時期もあったね。俺ね、一応ね、先輩。そんなところも樟太郎らしくて好きだけどね。あの頃と比べて今はお互い歳を重ね大人になってきて、去年再び共演できた刀ミュの参騎出陣。また君は俺の脇腹をつんつんしてきたね。なぜだろう、もはや嬉しかったよ。そのまま樟太郎らしく今後も頑張ってください。共に頑張ろう!■三浦宏規 コメント戦友であり、親友でもある彼のファーストコンサートにお誘いいただき、とても光栄に思っています。どの作品で一緒になっても彼のまわりには自然と人が集まり、その輪の中はいつも笑顔で溢れています。コンサートに駆けつけてくださる皆さんも、きっとそんな彼の人柄に惹かれた、笑顔あふれる素敵な方々ばかりなんだろうなと。そんな幸せな空間を、少しでも共有させてもらえることを心から嬉しく思います。帝劇コンで久しぶりに彼の歌声を聴いて、あまりの素晴らしさに胸が熱くなりました。その裏には、人知れず積み重ねてきた努力があるのだろうと、改めて感じました。表にはあまり見せないし、見せたがらない彼ですが、そんな姿にいつも刺激をもらっています。しょうちゃんにこんな真面目な文章書くの初めてなので、変な感じです!!とにかく楽しみでーーす!!花を添えられるように頑張ります!■松下優也 コメント有澤樟太郎デビュー10年おめでとう。そんな記念すべきライブに呼んでくれてありがとう!出会いは『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』だったね。同じ西宮出身で、こんなにアツいハートとパッションを持った人がいることにとても驚きました。ひとりでコンサートができるなんて……感無量です。ひとりでできるか少し心配ですが、樟太郎と一緒に歌うのがとても楽しみです。皆様ぜひお楽しみに!<公演情報>有澤樟太郎 10th Anniversary Concert ~ARIPA!! 2025~出演:有澤樟太郎ゲスト:東啓介(10月18日(土))牧島 輝(10月24日(金))阪本奨悟(10月25日(土) 昼)三浦宏規(10月25日(土) 夜)松下優也(10月26日(日) )【兵庫公演】2025年10月18日(土) 18:00会場:AiiA 2.5 Theater Kobe【東京公演】2025年10月24日(金) 18:002025年10月25日(土) 13:30/17:302025年10月26日(日) 13:30会場:ニッショーホールチケット情報:()公式サイト:
2025年06月09日お笑いコンビ・マユリカの阪本(35)が、7日配信のPodcast番組『マユリカのうなげろりん!!』(ラジオ関西Podcast)内で第1子となる男児が誕生したことを報告した。この日の番組内で、阪本がサラリと「いやまぁ、子どもが生まれまして」と報告。相方の中谷は「お前、初速えぐい!」と驚き、つっこんだ。中谷は事前に知っていたというが、スタッフには内緒だったといい、阪本は「無事出てくるまではなかなか…」と言い出せなかったことを明かした。中谷は、ロケの合間に”不意打ち”で阪本が赤ちゃんをだっこしている写真を見せられたといい、結婚報告の時のようにギャン泣き。中谷は「これはあかん!」「こんなことされたら、ロケがつながらん!」と、顔腫れるくらい泣いたと報告した。中谷は「ホンマにかわいいな」と感情をこめて話すと、阪本は「お前が初対面の時の動画撮ってる」といい、「くぁわいいい~」「俺見て怖がらへんのやなぁ」「生まれてきてくれてありがとうな。出てくるの大変やったやろうに」という中谷の感想に、阪本は妻と「マジで盗まれる可能性がある。どっちかが見ていたほうがいい」と相談していたと暴露した。中谷はずっとだっこしていたといい、「これ絶対違うんねんけど、俺の血も入ってるような…」と驚きの発言。阪本も「違いすぎて笑うな。キツッ。謝ってくれ」とドン引きした。中谷は「お前の子どものころにめっちゃ似ててん」というと、阪本も「男の子やからな」と性別を明かした。中谷は涙声で「幼稚園のときとかに、お祭りに行ったときとか…」と過去の阪本と重ね合わせて号泣。中谷は、「感慨深いというのじゃ浅すぎんねん…」「ちょっと…こんなことがあるのかと…(涙)。関係ないよ、関係ないけど、俺までこんなに幸せな気持ちになるのかと思ったんや…」と号泣で伝えた。阪本は1990年1月7日生まれ、兵庫県神戸市出身。2011年に、中谷とマユリカを結成した。『M-1グランプリ2024』では、敗者復活から勝ち上がってファイナリストとなった。プライベートでは、24年末の同番組で結婚を発表。中谷に内緒だったといい、涙が止まらない様子の中谷は「ちょっと、お前マジで?お前の口から、結婚…。そうなん」と言葉を振り絞っていた。
2025年06月08日ファジアーノ岡山所属のDFで、日本代表経験を持つ立田悠悟が、6月4日に自身のインスタグラムを更新し、J1リーグ前半戦の終了を報告。後半戦に向けての意気込みを語った。立田は2025年に柏レイソルからファジアーノ岡山へ完全移籍し、今季はセンターバックとしてリーグ戦全試合に先発出場している。【画像】福西崇史、初のJ1リーグ挑戦 ファジアーノ岡山の試合を解説「前半戦が終了しました」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「後半戦、また色々な壁があると思いますが、今まで以上に全身全霊をかけて岡山を盛り上げていきたいです」と述べ、決意を新たにした。 この投稿をInstagramで見る Yugo tatsuta立田悠悟(@yugo.tatuta)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「試合中の闘志かっこよすぎるぞ!後半戦も全部観る!」といったコメントが寄せられている。
2025年06月04日声優の速水奨が27日、自身のXを更新した。【画像】「転生には、びっくりでしたね」ベテラン声優・速水奨が音楽朗読劇のオフショットを披露!アニメ『名探偵コナン』で諸伏高明を演じる速水は、「【速水奨】」と冒頭に記したポストで、「合同捜査のため、長崎に来ています。」と刑事である諸伏のように報告。続けて「稲佐山からの夜景は見事ですね。画竜点睛、私のホテルの部屋の明かりを点けましょう。」という言葉とともに、諸伏のアクリルスタンドと夜景を収めた写真を投稿した。【速水奨】合同捜査のため、長崎に来ています。稲佐山からの夜景は見事ですね画竜点睛、私のホテルの部屋の明かりを点けましょう。 pic.twitter.com/WVPOmbCdiY — SHOW-ISM(速水奨&スタッフ) (@show_ism) May 27, 2025 この投稿にファンたちからは「やってる事可愛すぎる」「夜景が美しいですね~。高明さんはカッコイイです」などといったコメントが寄せられた。
2025年05月28日日本プロゴルフ協会トーナメントプロ会員で、小樽カントリー倶楽部所属、今大会「第92回日本プロゴルフ選手権」に出場予定の小西奨太が5月21日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】プロゴルファー・小西奨太、次戦へ向け決意新た!ACNツアー第2戦の結果と感謝を綴る「日本プロゴルフ選手権に挑む決意表明」と綴り、複数の写真や動画をアップ。続けて「明日から岐阜県三甲ゴルフ倶楽部谷汲コースにて第92回日本プロゴルフ選手権大会が開催されます」「大会の為に距離も伸びて、グリーンも硬くはやく、素晴らしいコースコンディションとなっています」と大会概要を紹介した。さらに「上位目指して闘ってきます」「初日8:20スタートです」と意気込みを述べ、「応援よろしくお願いします」「やるっきゃないっしょ」と力強く締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 小西奨太(@shota.k.125)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「頑張ってください!!僕の妻が応援してます」といったコメントが寄せられている。
2025年05月22日公開中の映画『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』に、声優の速水奨がポリンキー役で出演していることが発表された。1978年の発売から47年にわたり長らく愛され続けるお菓子「たべっ子どうぶつ」。さまざまな動物をかたどったビスケットにその動物のアルファベットが記され、「おいしく、楽しく、食べて学ぶ」をテーマに、日本はもとより世界20カ国以上で販売されるギンビス社のロングセラー商品だ。どうぶつたちのキャラクター商品は、近年若者を中心に人気を誇り、ついに『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』として映画化された。劇場公開直後から話題となっている『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』。その中でも大きな注目を集めていたのが、「たべっ子どうぶつ」以外のおかしキャラクターたちのカメオ出演。特に多くのファンを魅了していたのが、三角形のスナック「ポリンキー」(株式会社湖池屋)でおなじみの3人組“スリーポリンキーズ”の出演。この3人は、「たべっ子どうぶつ」たちが乗るプライベートジェットの機長と副操縦士、そして機内のバーテンダーとして、彼らの活躍を支える重要な役どころとして登場する。その声優を務めるのが、ポリンキーのリバイバルCMなどでスリーポリンキーズの声優を担当した経歴を持ち、『BLEACH』の藍染惣右介役や『ヒプノシスマイク』の神宮寺寂雷役などで知られる声優・速水奨だ。今回、1人3役でスリーポリンキーズ役に復帰を果たした速水は、本作での復帰について「お話を伺った時、まさか?とビックリしました。だって、かなりな越境出演じゃないですか」と、その驚きを吐露。ただ、「台本を読んで、映像を見て、実際に演じてみたら、心地良く馴染めたように感じました」と本作への出演を振り返った。速水奨さらに、ポリンキーに加え、本作にカメオ出演を果たしている3人のキャラクターの場面写真も公開。「うまい棒」(株式会社やおきん)のキャラクター“うまえもん”、「カットよっちゃん」「タラタラしてんじゃね~よ」(よっちゃん食品工業株式会社)から、“よっちゃん”と“タラタラしてんじゃね~よ”の姿が切り取られている。劇中では、「たべっ子どうぶつ」たちと同様に、人間がおかしを食べることで登場する“オカシーズ”のメンバーとして登場。どんなシーンに登場するのか、是非注目をしてほしい。うまえもんタラタラしてんじゃね~よよっちゃん ■スリーポリンキーズ役:速水奨 コメントお話を伺った時、まさか?とビックリしました。だって、かなりな越境出演じゃないですか。ポリンキー、間違い探し要員?頭の中で沢山のはてなマークが生まれました。でも、台本を読んで、映像を見て、実際に演じてみたら、心地良く馴染めたように感じました。たべっ子どうぶつ仲間として優しく受け入れていただけたら……あっ、近いうちに僕も映画館に行きます。皆さんも是非、観てくださいね。<作品情報>『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』公開中公式サイト:ギンビス (C)劇場版「たべっ子どうぶつ」製作委員会
2025年05月09日プロゴルファー・小西奨太が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】プロゴルファー宮里優作、プロアマ感謝&前澤杯告知「熱い応援よろしくお願いします」「4/23〜25 福岡県#筑紫ヶ丘ゴルフクラブ にて#acnツアー 第2戦 i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘が開催されました。」と綴り、動画と写真をアップ。続けて「主催の株式会社アーバンリゾート様、特別協賛のアイシグリーンシステム株式会社様、はじめ、多くのスポンサー様、そして会場を提供してくださった筑紫ヶ丘ゴルフクラブ様ありがとうございました‼️」と感謝を述べた。さらに「結果は3日間トータル3アンダーで44位Tでした。」と報告し、「予選は通過出来ましたが、最終日に伸ばせませんでした。」と振り返った。最後に「3戦目はまだ出場出来るかわかりませんが、しっかり準備します⛳️」「やるっきゃないっしょ‼️」と前向きな決意を綴った。 この投稿をInstagramで見る 小西奨太(@shota.k.125)がシェアした投稿 この投稿にファンからはいいね!が送られている。
2025年04月26日さまざまなオペラの舞台、メディアで活躍するテノールの西村悟が「オペラティックリート」と題したあらたな芸術歌曲の世界に挑む。西村は2021年、仲道郁代との共演でシューマンの《詩人の恋》を演奏し、そこから芸術歌曲であるリートの世界に深く入り込んでいるという。今回も中心となる楽曲は《詩人の恋》だ。「コロナ禍にオペラができないという状況になり、仲道郁代さんからお誘いをいただいてリートを歌ったとき、最少人数で舞台が成立する世界は今後多くの人に求められるものになるのではないかと思いました。またピアニストと1対1で緻密に音楽づくりができ、より自分の芸術性を出していけるのも大きな魅力でした」ⒸJUNICHIRO MATSUO一方で、歌曲のリサイタルは一時期日本でも多く公演があったが、近年は公演数が非常に少なくなっているという現実もある。「公演が少ないのはなぜかと考えたとき、やはりお客様に“難しい”と思われていることが原因なのではないかと。みなさんがドイツ語をよく知っているわけではないですし、直接的な表現を避けて表現している部分も多いので、どうしても手元の歌詞カードと演奏者を交互に見ることになり、内容が伝わりにくくなってしまいます。そこでオペラのように視覚を使って内容を補完すればいいのでは、と思い立ったのです」そこから一気に西村は動きだしていった。まずは視覚表現ということで演出が必要になる。そしてヴォルフの歌曲やシューベルトの《美しき水車小屋の娘》を舞台化した経験のある岩田達宗に演出を、歌と一体となって世界を表現するピアノは共演機会も多い河原忠之に依頼した。「歌曲を視覚表現と共に届けたいという想いをお話ししたところ、岩田さんはすぐに快諾してくださりました。そしてピアノは絶対に圧倒的な表現力と音色で世界を構築してくださる河原さんにお願いしたかった。最高のキャスティングが実現してとてもうれしいです。また今回はダンスも演出のなかに取り入れています。《詩人の恋》はクララ・ヴィークとの出会いが大きなきっかけになっているので、ダンスは楽曲に散りばめられたシューマンのクララに対する想いを具現化する役割としてとても重要なものとなります。もちろん歌詞は舞台に字幕を出しますので、歌手の表情や動き、ダンス、そして字幕を見ていただくことで内容がおわかりいただけるように仕上げていきます」ⒸJUNICHIRO MATSUO今回は《詩人の恋》全曲と共にいくつかのシューマンの歌曲やピアノソナタ第1番の第2楽章なども演奏される。ここには西村のこだわりがつまっている。「もともと《詩人の恋》は20曲ですが、最終的に4曲外され、それらは別の歌曲の中に入れられました。今回はその歌曲もご紹介したいと思っています。こちらにも《詩人の恋》につながる演出を入れる予定です。また全体を通してシューマン自身の“明と暗”も表現したいと思っています」オペラ歌手としても舞台を多数作り上げてきた西村だからこその表現がつまった「オペラティックリート」の世界は多くの人に歌曲の魅力を伝えてくれることであろう。今回が「Vol.1」ということで、今後の展開にもすでに期待が膨らむ。文:長井進之介<オペラティックリート Vol.1>西村悟 × 河原忠之 × 岩田達宗シューマン 詩人の恋 (舞台版) (原語上演・字幕付き)■チケット情報月9日(金) 19:00開演東京文化会館 小ホール
2025年04月21日映画『ミッキー17』で来日したポン・ジュノ監督と、映画監督・脚本家の阪本順治による特別対談映像が公開された。ふたりの出会いは2000年。第48回サン・セバスチャン国際映画祭コンペ部門に『顔』で参加した阪本は、ポンの初長編作品『吠える犬は噛まない』を観て「これがデビュー作かよ、まいったな。オレはイチから出直しだ!」とコメントを寄せた。それから約25年、映画を作り続けるふたりは兄弟のような関係で結ばれているという。『ミッキー17』を「絵本のような映画」だと語る阪本は、ポンについて「普段は非常に賑やかでユーモラスな人なのですが、実は自分がやりたいことを徹底してやるために自分を追い込んでいくというか、その葛藤の抱え方というか。時には自分を傷つけるくらいに背負ってしまうという一面も知っているので。観終わって楽しかった一方で、どれだけの苦労をしたのかと思うと、親心じゃないけれど……ちょっと泣けてきちゃった」と家族のような気持ちでエンドロールを見つめていたと明かした。「こうしてまた再会できて本当に嬉しいです。私は作品が日本で公開されるたびに、お兄さんが私の新作をどんなふうに観てくれるのかと想像しながら緊張もしているんです。キンチョー(緊張)です」とポンが笑顔を見せると、阪本は「同じことを返します」と応じ、「僕の映画を観て、時には長文で感想を送ってくれたりして。物語を深く読んでもらえるところ、そして日本の監督と違い別の視点から観てもらえることは嬉しいなと思っています」と日々のやりとりに感謝を述べた。対談はリラックスした雰囲気で始まり、『ミッキー17』のネタバレも含め、作品へ込めたメッセージについて語られた。阪本は「ポン監督の視点はいつも社会的地位のない名もなき人を主人公にして、けれどもめげずに生きていく、そういう骨子は何も変わらないと思いました。退廃した世界で何度も死んでは生き返るという運命を背負った主人公を軽妙にかわいらしいタッチで描いた、絵本のような映画だったなと思います」と、ポンの一貫したテーマを受け止めた。続けて、ミッキーが乗り込む宇宙船の美術や造形、劇中に登場するクリーパーの姿を意識しながら、「日本人は『ミッキー17』を一番楽しめる国民性を持っていると思っていて、韓国でヒットしているのは聞いていますが、やはり日本人に非常にふさわしい娯楽映画だと思います。なぜかというと僕らは小さいころから漫画などたくさんのフィクションに馴染んできています。手塚治虫、大友克洋、つげ義春、藤子不二雄。アンダーグラウンドからメジャーのおとぎ話に馴染んできた僕らだからこそ、この映画は非常に日本人に向いているのではないかと思っています」と指摘すると、幼い頃から日本のアニメや漫画で育ったというポンが大きくうなづいた。『ミッキー17』に大きな刺激を受けたという阪本は、「近未来においてクローンを作ることは倫理的に許されない。でもミッキーは、宇宙の危ない仕事に従事するたったひとりだったらいいんじゃないか……という判断のもとに生まれたキャラクターですよね?そう考えるとゾッとするのは、たったひとりならいいんじゃないかと皆が思ってしまったということ。だから“死ぬってどんな気分?”と聞いてくる。誰かが犠牲になるしかないのだから仕方がないというようなものの考え方は、昨今と地続きだと思っています。面白おかしくだけど、そういうことも描いていたのだなと思いました」と、ポンが描いたテーマの核心に迫る。阪本の鋭い指摘に「私もそれは重要に考えていた部分です」と頬をさすったポンは、「共同体のすべての人たちが危険で汚くて死ななければならない仕事をひとりに押し付ける。“君は死んでも仕方がない、契約書にサインをしたのだから”“それが君の仕事なのだから”と、自分たちの責任や自責の念から逃れようとします」と、契約書を楯に理不尽な任務をミッキーに押しつける権力者たちの姿を描いたという。続けて、「反対にクリーパー(作品に登場するクリーチャー)たちは、彼らの子ども1匹が死に面したとき、その1匹を助けるために共同体全体が動き雪原に飛び出してきます」と手振りを交えて熱く語り、「ふたつの世界を対比させたかった。繰り返しひとりの人間を犠牲に死なせて自分たちは安全な場所にいる人間の世界と、1匹を助けようとするクリーパーたちの姿を対比させながら、どちらが他者に対するリスペクトを持つ高貴な存在なのかというのを見せたかったんです」と、愚かな指導者と崇高な精神と知性を持ったクリーパーとの対比に特別な演出意図を込めたことを明かしている。阪本は「ポン監督の映画の特徴は善悪を単純化しないことや、名もなき人を主人公に置くこと」とその魅力を熱弁。さらに、「今回も非常に楽しんで観たけれど、終わってから受け取るものは本当の意味でのハッピーエンドではなかったと思いますし、考えさせられる読後感は変わらないと感じました」と、ポンが描き続けてきたテーマにブレはないと指摘する。その言葉を受けたポンは、「ミッキーはずっと死を繰り返し、死ぬことが職業でした。悲劇といえば主人公が死ぬことだと思いますが、死なせて終わることにあまり意味がないように思えました。それに彼は善良な青年なので、そんな彼が破壊されるところも見たくなかった。本作の結末ではそういう意味を持たせたかったのです」と、『ミッキー17』が訴えかける「生きることの意味」について言及し対談を結んだ。映画『ミッキー17』ポン・ジュノ×阪本順治 対談特別映像<作品情報>『ミッキー17』公開中公式サイト: Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.
2025年04月17日オリックスの福永奨が30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「るなポンタ可愛すぎでした」オリックス・バファローズの美女チアガール、“キュート・コスチューム“のお披露目に可愛いコメ・大渋滞「プロ初打点、ヒーローインタビュー」と綴り、画像を投稿。この日の試合で初打点をあげ、お立ち台に立ったことを伝えた。この日は、母校の横浜高校もセンバツで優勝。忘れられない1日となった。 この投稿をInstagramで見る 福永 奨(@f.sho.32)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「初ヒーローおめでとうございます!」「ホームランも楽しみにしています‼️」とコメントが届いた。
2025年03月31日ガンバ大阪の佐々木翔悟が2日に自身のインスタグラムを更新。勝利を報告した。【画像】「全員で掴み取った勝利!」一森純、好セーブ連発にファン歓喜「2025.3.2」と綴り、複数枚の写真をアップ。アウェイの東京ヴェルディ戦で1対0の勝利を収めたことを報告し、試合終了後に半田陸や黒川圭介らと笑顔で集合写真に写っている。佐々木は後半の途中から出場し、軽快な動きや華麗なパスで勝利に貢献。今後の更なる活躍にも期待がかかっている。 この投稿をInstagramで見る 佐々木翔悟/shogo sasaki(@shogo.sasaki_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねやコメントが寄せられている。
2025年03月03日お笑いコンビ・マユリカのPodcast番組『マユリカのうなげろりん!!』の公式Xが29日に更新された。マユリカの阪本が28日配信の『マユリカのうなげろりん!!』内で結婚したことを報告した。【画像】マユリカ中谷があの“男前芸人”とのツーショットを公開!『マユリカのうなげろりん!!』公式Xの投稿では、「祝ご結婚 うなげろりんで阪本さんが結婚を発表されました! 本当におめでとうございます!!! 」と祝福のコメントを綴り、「収録中にサプライズで伝えられた中谷さんのリアクションがとにかく最高なので、#174 をぜひお聴きください!」と締めくくった。マユリカは『M‐1グランプリ2024』では、敗者復活戦を制して2年連続で決勝の舞台に立った。今後もマユリカの活躍が楽しみだ。祝ご結婚うなげろりんで阪本さんが結婚を発表されました!本当におめでとうございます!!!収録中にサプライズで伝えられた中谷さんのリアクションがとにかく最高なので、#174 をぜひお聴きください! #うなげろりん pic.twitter.com/9LG8ossl2o — マユリカのうなげろりん!! (@unagerorin) December 28, 2024 この投稿に対し、多くの祝福の声が寄せられている。
2024年12月29日舞台『「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里』が、2025年4月11日(金)から20日(日)まで東京・天王洲 銀河劇場にて、4月25日(金)から27日(日)まで兵庫・アイア 2.5 シアター コウベ(AiiA 2.5 Theater Kobe)にて上演される。チケットの一般発売は2025年3月8日(土)より開始。舞台「鬼滅の刃」シリーズ5作目が上演吾峠呼世晴の漫画「鬼滅の刃」は、鬼に家族を殺されてしまった少年、竈門炭治郎が唯一生き残った妹の禰豆子とともに“鬼狩り”の道へと進んでいく物語。「週刊少年ジャンプ」にて2016年11号より連載され、単行本の累計発行部数は1億5,000万部を突破するなど、連載終了後もなお幅広い世代から愛され続けている作品だ。また、テレビアニメ化もされており、2025年には『テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編』最終話に続く“最終決戦”を描く映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』が、公開を控えている。そして、「鬼滅の刃」を原作とする舞台シリーズ1作目が上演されたのは2020年。その後、1作目の舞台『鬼滅の刃』に続く形で、2021年に舞台『「鬼滅の刃」其ノ弐 絆』、2022年に舞台『「鬼滅の刃」其ノ参 無限夢列車』、2023年には4作目となる舞台『「鬼滅の刃」其ノ肆 遊郭潜入』を上演するなど、多くの観客から好評を博してきた。襲撃された刀鍛冶の里を守るため、炭治郎たちが激闘へ舞台『鬼滅の刃』シリーズ5作目となる舞台『「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里』では、上弦の鬼に襲撃された刀鍛冶の里を守るべく、主人公の炭治郎が禰豆子たちと共に激闘を繰り広げる。脚本・演出は、これまで舞台「鬼滅の刃」シリーズを手掛けてきた末満健一からバトンタッチし、新たに元吉庸泰が脚本・演出を手掛ける。キャストは前作に続き、竈門炭治郎役を阪本奨悟、竈門禰豆子役を髙橋かれん、鬼舞辻無惨役を佐々木喜英が演じる。さらに、加藤和樹や浦井健治が映像出演で参加。鬼狩り・人・鬼たちの群像劇を色濃く描く「刀鍛冶の里」において、どのような展開が待ち受けているのか、今から期待が高まる。舞台『「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里』登場人物・キャスト主人公・竈門炭治郎役…阪本奨悟鬼に家族を皆殺しにされてしまった少年。唯一生き残った妹の禰豆子は、鬼に変貌してしまった。妹を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つため、禰豆子とともに“鬼狩り”の道へ進む決意をする。遊郭での死闘を経て、新たな刀を求め刀鍛冶の里を訪れるが……。竈門禰豆子役…髙橋かれん炭治郎の妹。鬼に家族を殺された時に生き残ったものの、傷口に鬼の血が入り込んだことから自身も鬼に変貌してしまう。敵から炭治郎やほかの人間を守るように動く。鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)役…佐々木喜英炭治郎たちの敵であり、千年以上前に一番最初に鬼となった。鬼の中で唯一、人間を鬼に変えることができる。甘露寺蜜璃…川崎愛香里鬼殺隊最高位の剣士"柱”の1人で「恋柱」。明るい性格の持ち主。時透無一郎…下村未空"柱”のひとりで、「霞柱」。何事にも無関心で、悪意なく相手に対して棘のある言い方をすることがある。不死川玄弥…内海太一兄は「風柱」不死川実弥。炭治郎と同期の、粗暴な鬼殺隊士。〈上弦の鬼〉半天狗…風間由次郎常に何かに怯えている上弦の肆の鬼。鬼の目から隠されているはずの刀鍛冶の里に、秘密裏に侵入する。玉壺(ぎょっこ)…川﨑優作探知能力に優れた上弦の伍の鬼。半天狗とともに、刀鍛冶の里を襲撃する。憎珀天…橋本祥平半天狗から分裂した鬼・積怒が、同じく半天狗から分裂した可楽、空喜、哀絶を吸収した姿。上弦の壱・黒死牟…加藤和樹 ※映像出演無惨の配下最強の鬼たちのうちの1人。猗窩座、童磨とともに鬼舞辻無惨に緊急招集される。上弦の弐 ・ 童磨…浦井健治 ※映像出演上弦の参・猗窩座…蒼木陣 ※映像出演〈その他 登場人物〉鋼鐵塚蛍…宇野結也炭治郎の日輪刀を手掛ける刀鍛冶。日輪刀を刃こぼれさせた炭治郎に恨みの手紙を送った。小鉄…武井ダマセノ瑠珂/髙橋翔大(Wキャスト)戦闘用絡繰人形「縁壱零式」の整備を担当する少年。舞台『「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里』あらすじ潜入した遊郭で音柱・宇髄天元と共に上弦の陸・堕姫と妓夫太郎を倒した炭治郎、善逸、伊之助。死闘を経て再び任務に戻る中、炭治郎は新たな刀を求めて鋼鐵塚蛍の元を訪ねることに。しかし、鬼の目から隠された刀鍛冶の里には、上弦の肆・半天狗と上弦の伍・玉壺が秘密裏に侵入を果たしていた。突如鬼の襲撃を受け混乱する里と、里に暮らす刀鍛冶たちを守るため、居合わせた炭治郎、禰豆子、不死川玄弥は必死に応戦。霞柱・時透無一郎と恋柱・甘露寺蜜璃も参戦する。一方、約百年振りに上弦の鬼を殺されたことに激しい苛立ちと焦りを隠しきれない鬼舞辻無惨は、本拠地である無限城に、残る上弦の鬼を緊急召集。現れたのは上弦の参・猗窩座、そして、上弦の弐・童磨と上弦の壱・黒死牟という無惨の配下最強の鬼たちだった。詳細舞台『「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里』原作:「鬼滅の刃」吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊)脚本・演出:元吉庸泰音楽:和田俊輔出演:阪本奨悟、髙橋かれん、下村未空、川崎愛香里、内海太一、宇野結也、武井ダマセノ瑠珂、髙橋翔大、風間由次郎、川﨑優作、橋本祥平、佐々木喜英映像出演:蒼木陣、加藤和樹、浦井健治※禰豆子の「禰」は「ネ しめすへん 」、鬼舞辻の「辻」は「一点しんにょう」が正式表記■公演詳細・東京公演公演期間:2025年4月11日(金)~4月20日(日)場所:天王洲 銀河劇場住所:東京都品川区東品川2-3-16 シーフォートスクエア内2階・兵庫公演公演期間:2025年4月25日(金)~4月27日(日)場所:アイア 2.5 シアター コウベ住所:兵庫県神戸市中央区北野町1 コトノハコ神戸2F■チケット詳細一般発売日:2025年3月8日(土) 10:00~料金:平日 12,500円/土日 12,800円(全席指定)
2024年12月19日プロ野球・元北海道日本ハムファイターズの片岡奨人が9日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「希望に満ちた仲間を加えファイターズの大航海は続きます」日本ハム・新庄監督が新入団選手たちに期待を寄せる!「みんなずっと友達」と綴り、複数枚の写真をアップ。昨日行われた現役ドラフトにて、チームメートだった鈴木健矢が広島へ移籍することが発表された。写真には日本ハムで同学年の鈴木や伊藤大海、郡司裕也などが写されている。 この投稿をInstagramで見る 片岡奨人(@showto67)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「最高だね^ - ^」「健矢君淋しくなります」といったコメントが寄せられている。
2024年12月10日お笑いコンビ「マユリカ」の中谷が19日、自身のXを更新した。【画像】マユリカ 中谷、北海道で憧れの大物声優と出会う!「福岡劇場出番、阪本の乗った飛行機がトラブルで遅れと閉じ込めに遭ってたみたいで、僕一人での出番になってしまいました…!すみません!!」と、相方がハプニングに巻き込まれたために一人で劇場に立ったことを謝罪した。それから「また、えぐい失速を見せてしまい大変申し訳ございませんでした…」とも謝罪し、一人でネタを披露する姿の写真を投稿した。福岡劇場出番、阪本の乗った飛行機がトラブルで遅れと閉じ込めに遭ってたみたいで、僕一人での出番になってしまいました…!すみません!!また、えぐい失速を見せてしまい大変申し訳ございませんでした… pic.twitter.com/UzJ6kaJlK4 — マユリカ中谷 (@YutaNakatani) October 19, 2024 この投稿にファンたちからは「めっちゃ面白かったです!!笑笑最大瞬間風速間違いなく中谷さんでした!」「めっちゃみたかったです☺️ニヤニヤが止まらないです中谷さんも、阪本さんも大変でしたね」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月19日声優の仲村宗悟が10月4日にXを更新した。【画像】「笑点かと思ったら…」小野賢章や杉田智和ら豪華声優陣が“京まふ”に和服で参戦!「めっちゃベネツィア」と綴り、観光をしている自撮りを公開。笑顔で楽しんでいる様子にファンから多くのコメントが寄せられている。「日本はもう寝る時間だね。 みんなおやすみ!また明日」と日本のファンに語り、締めくくった。めっちゃベネツィア日本はもう寝る時間だね。みんなおやすみ!また明日 pic.twitter.com/FwtBDwPggh — めんそ〜れ!仲村屋公式 (@nakamuraya_vg) October 4, 2024 この投稿には多くのいいね!が集まっている。
2024年10月05日西川悟平徳島公演事務局は、ジストニアという難病を克服しピアニストとして活躍する西川悟平氏と、元徳島県警捜査一課警部・現在は犯罪コメンテーターとして活躍する秋山博康氏のピアノ&トークコンサート「夢を追い続ける力」~困難を乗り越えて~ を、8月20日(火)に徳島県 あわぎんホールにて開催いたします。また、子どもたちや難病で苦しむ人たちへの応援プロジェクトとして、CAMPFIREにてクラウドファンディングを実施しています。プロジェクトページURL: ピアノ&トークコンサート「夢を追い続ける力」~困難を乗り越えて~■「夢を追い続ける力」~困難を乗り越えて~ 開催の背景元々、西川悟平氏の父親が徳島県生まれで、リーゼント刑事こと秋山博康氏の故郷である徳島という縁があり、一度徳島で公演をやろうという話になりました。今回、このような公演ができるようになったのは、その縁と熱い思いによるものです。徳島の地で、今回の公演を通じて、子どもたちや多くの参加者に夢を追い続けることの大切さを伝えたいという二人の熱い思いが、このプロジェクトの原動力になっています。■「夢を追い続ける力」~困難を乗り越えて~【プログラム内容】・西川悟平氏トーク&コンサート・西川悟平氏、秋山博康氏のコラボトークショー【コンサート】への想いこのトークショーとコンサートは、個人が直面する困難や挫折を克服し、自らの夢や目標に向かって進むためのモチベーションやインスピレーションを提供することを目的としています。両名の人生から学ぶことで、子どもたちをはじめ、参加者全員に自分自身の夢を追い続ける勇気を与えることでしょう。西川悟平氏は、ジストニアという難病に苦しみながらも、見事に克服し、再びピアニストとしての道を歩み続けています。彼がどのようにして・2020パラリンピックの閉会式で演奏できることになったのか?・その過程で直面した困難や、どのようにしてそれらを乗り越えてきたのか?など、貴重な体験談をお話しいただきます。西川氏のストーリーは、どんなに大きな困難に直面しても諦めずに努力を続けることの大切さを教えてくれます。ピアニスト 西川悟平また、元徳島県警捜査一課警部であり、現在は犯罪コメンテーターとして活躍する秋山博康氏も登場します。通称「リーゼント刑事」として知られる秋山氏は、31年間の刑事としての経験を持ち、数多くの重大犯罪の捜査に携わってきました。秋山氏の話からは、・冷静な判断力・どんな状況でも諦めない精神力を学ぶことができます。彼の鋭い考察や経験談は、聞く者に深い感銘を与えることでしょう。今回のイベントは、カーネギーホールやロスチャイルド家などでも演奏した西川悟平氏の生の演奏を聴ける貴重な機会です。この特別なイベントを通じて、参加者全員が夢を追い続ける力を再確認し、困難を乗り越える勇気を得ることができることを願っています。犯罪コメンテーター リーゼント刑事 秋山博康■プロジェクト概要プロジェクト名: 徳島県初開催!奇蹟の7本指のピアニスト&リーゼント刑事の心温まるコラボコンサート期間 : ~2024年8月17日(土)URL : ■開催概要イベント名: 夏休みスペシャルコラボ企画トークショー「夢を追い続ける力」~困難を乗り越えて~開催日時 : 8月20日(火)会場 : あわぎんホールアクセス : 徳島駅徒歩10分参加費 : 当日3,500円(税込) 前売3,000円(税込)学生割2,500円(税込) 小学生無料(未就学児不可)参加条件 : このプロジェクトに賛同していただける方定員 : 800名主催 : 株式会社ホリプロ/株式会社文化人放送局/西川悟平サポーターズクラブ/株式会社レーマン/合同会社イレギュラー/MO1後援 : 徳島新聞社申込方法 : <チケットぴあ> <eplus> <西川悟平徳島公演事務局>090-3818-6926 川井まで(チケット枚数/お名前/送付先住所をお伝えください)■会社概要商号 : 合同会社イレギュラー所在地 : 〒779-3205 徳島県名西郡石井町高原字東高原108-3代表者 : 正木淳也事業内容: イベント運営/インターネット販売/中古車販売設立 : 2020年9月【本件に関するお客様からのお問合せ先】合同会社イレギュラー 西川悟平徳島公演事務局TEL:088-635-3575 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月16日上嶋ウェブコンサルティングの代表である上嶋 悟(かみじま・さとる)は、『単価も利益も客層も上がる! 中小企業のための ハイブランドマーケティング』(セルバ出版)を2024年7月1日に刊行しました。発売から1週間経たずに、Amazonでは品切れ状態になるなど、大変反響を呼んでいます。この書籍では、高単価・高利益で理想のお客様が集まるビジネスができるようになる「ハイブランドマーケティング」の考え方や手法を、世界的に有名なハイブランド企業や商品の実例をもとに紹介しています。『単価も利益も客層も上がる! 中小企業のための ハイブランドマーケティング』帝国データバンクの調べによると、 2023年の倒産件数は8,497件(前年6,376件、33.3%増)と、前年から2,000件以上上回っています。この数字は、2年連続で前年を上回り、円安による影響で倒産の多かった2015年(8,517件)に迫る件数です。日本企業はこれまで「安くて高品質」のものを得意としてきましたが、中小企業の価格競争は、会社の弱体化を招き、限界がきています。これからの時代、企業の経営を安定させ、継続させていくには、「値上げ」が不可欠なのです。そのためには、価値観を上げるための「イメージ戦略」が効果的です。HPや動画、店舗で購入する時間、社長のSNSなどでブランドを演出することで、単価も利益も客層も上げることができます。<本書の特徴>ネットコンサルタントである著者は、倒産寸前だった会社のHPの修正やブログを通じ、業績をV字回復させた経験があり、以降のべ200社の業績アップに関わっています。豊富な知識や経験から、これから先を生き抜くための「ハイブランドマーケティング」の考え方や手法を、実例をもとに紹介しています。 激動を生きる優良な日本企業に、一石を投じる一冊です。<お伝えできる具体的なノウハウ例>・ハイブランドマーケティング(ヘリテージ戦略・イメージ戦略)・世界的に成功しているラグジュアリーブランドの事例・成功している日本企業の事例 など<執筆に至った背景>中小企業は大手の真似をして薄利多売をしても勝てませんが、「よいモノを安く売る」という発想を持っている日本企業は多いものです。著者は、コンサルタントとして起業する前に、さまざまな業界をわたり歩き、成功する企業と倒産する企業の違いを目の当たりにしてきました。これから日本企業が生き残るには、「品質のいいモノ」ではなく「お客様が価値を感じ、高額でも買いたくなるモノ」を提供することが不可欠です。本書は、これからますます厳しくなる世界のなかで、職人気質だった日本の多くの企業がハイブランドマーケティングを取り入れることで生き残り、より活躍していくためのヒントにしてほしいという著者の熱い想いから執筆に至りました。【著者紹介】上嶋 悟(かみじま・さとる)ネットコンサルタント幼少期からマーケティング的な思考を持ち、「どう教えたら生徒がより成果を出せるのかな?」「飲食店に入れば、どうすればこのお店は繁盛するのかな?」と学校の仕組み、飲食店、会社の経営について考える子どもだった。社会人になりインターネットに出会ってからは、自分の理論の実践と副業として、オリジナルシルバーアクセサリーを製造販売し、ネットショップを開始。アクセサリーの販促で始めたブログが人気となり、200記事で月間20万アクセスを記録。ネットショップも3時間で3,000万円の売上を達成。多くの人からやり方を聞かれるようになり、個別レクチャーを行う。その後、本格的にマーケティングをするために地元のウェブ制作会社に転職。2年間で60件の受注を獲得し、ネットからの自動集客で入社時は瀕死状態だった小さなウェブ制作会社が大躍進。ネット集客の経験や知識のノウハウを提供し、のべ200社の業績アップに携わる。現在は独立し、ネットコンサルタントとして日々新しいマーケティング理論を開発し、実践、出版を行っている。主な著書に、『90日で稼ぎ続けるホームページをつくる方法』『読むだけで想像以上の未来が手に入る本』『90分で人が押し寄せるLPをつくる方法』『確実にお申し込みが入る Instagram集客』(Kindle出版)『儲かる会社のつくり方大全』(セルバ出版)がある。【書籍情報】書名 : 『単価も利益も客層も上がる!中小企業のための ハイブランドマーケティング』著者 : 上嶋 悟 (かみじま・さとる)定価 : 2,420円(税込)発売日 : 2024年7月1日出版社 : セルバ出版ページ数: 304ページ販売先 : <目次>第1章 日本企業にハイブランドマーケティングが必要な理由とは第2章 マーケティングで自社ブランドの価値を高める第3章 世界的に成功してきたラグジュアリーブランドの歴史から学ぶ第4章 イメージ戦略によるブランディングが成功のカギを握る第5章 「ブランドイメージ」を演出する方法第6章 ログ・アイコンから見るSNS時代の「イメージ戦略」第7章 お客様から愛されるための秘訣を学ぶ第8章 高額商品を扱えるようになる方法第9章 専門家とともにリブランディングを行う 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月09日務川慧悟が8月に全国5か所で初のソロ・リサイタルツアーを開催することが決定した。務川は、フランスと日本を拠点に活動するピアニスト。昨年には反田恭平(指揮・ピアノ)と2台ピアノコンサート・ツアーを開催。過去にはサントリーホールでオール・ショパン・プログラムを、浜離宮朝日ホールで五夜連続演奏会を開催し、いずれも高評価を集めている。初のソロ・リサイタルツアーでは、プログラムの前半にバッハとベートーヴェンを、後半にはショパン、フォーレ、そしてプロコフィエフを取り上げる。【リサイタルに寄せて】 務川慧悟僕にとって初となる、正式な“リサイタルツアー”と呼べるであろう一連の公演を、8月にさせて頂きます。前半に置きましたのは、まさにクラシカルで王道の2作品。ですけれど、こうした作品はだからこそ大舞台で取り上げる勇気を得るまでに時間がかかり、長い間、自分の中でのみ温めていたわけでありました。しかし、自分も30代に入り、ピアニストとしての変化を様々にそして“良い意味で”感じる中で、そろそろ思い切ろう、と心を決め、皆様の前で演奏することを決意した次第です。後半には一つのテーマがあります。「死」です。まず、人生の到達点のようにも思えるショパンの幻想ポロネーズを意図的に冒頭に置き、続いてフォーレのノクターン第8番と最後のノクターン(第13番)。これらの音楽は、きっと死と非常に近しいところにあるのでしょうけれど、だからこそ僅かな見出される光の筋が、深き底から、叫びにも似た切実な輝きを放っています。「生きたい」ということと、その諦めとの狭間にある音楽です。対して、最後に演奏するプロコフィエフの若く野心的なソナタ第2番からは、むしろ死などというものは何も怖くない、物怖じせず破壊へと向かってゆく精神を感じる。つまり、世を知る者による晩年の音楽に生への執着があって、若き音楽にむしろ死をものともしない破壊が見られるというのは、なかなか興味深い逆説ではないか、と、僕は時々思うのです。どの作品も、もちろんまず純粋に音楽として、素晴らしいものですが、同時にそれらの音を通して、この公演が上記のことにも何らかの考えを巡せて頂くきっかけとなれば、と思っています。務川慧悟ソロ・リサイタルツアー■チケット情報()8月16日(金) 14:00開演愛知・豊田市コンサートホール8月17日(土) 14:00開演福島・国見町観月台文化センター8月22日(木) 19:00開演東京・サントリーホール8月24日(土) 14:00開演大阪・いずみホール8月25日(日) 15:00開演長野・駒ヶ根市文化会館J.S.バッハ パルティータ第 1 番 変ロ長調 BWV825ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第 17 番 ニ短調「テンペスト」作品 31,No.2****ショパン ポロネーズ第 7 番 変イ長調「幻想」 作品 61フォーレ ノクターン第 8 番 変ニ長調 作品 84-8ノクターン第 13 番 ロ短調 作品 119プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第 2 番 ニ短調 作品 14
2024年06月07日ミュージカル『GIRLFRIEND』の公開稽古が28日に都内で行われ、高橋健介、島太星(NORD)、井澤巧麻(トリプルキャスト)、萩谷慧悟(7ORDER)、吉高志音、木原瑠生、演出の小山ゆうなが登場した。同作はマシュー・スウィートの90年代を代表するCDアルバム『GIRLFRIEND』をベースに、2人の青年による甘酸っぱい恋愛を描くミュージカル。ネブラスカ州の小さな町を舞台に、ミックステープがつなぐ甘酸っぱいポップでロックなジュークボックスミュージカルで、日本初演となる。○■『GIRLFRIEND』公開稽古で高橋健介&萩谷慧悟が「GIRLFRIEND」を披露学校に馴染めないウィルを高橋・島・井澤巧麻、野球部でスポーツ万能のマイクを萩谷・吉高・木原が演じ、公開稽古では井澤&木原が「Reaching Out」、高橋&萩谷が「GIRLFRIEND」、島&吉高が「We’re the Same」を披露。作品タイトルにもなっている「GIRLFRIEND」を見せた萩谷は「音楽が好きな2人が楽しんでる姿を見せられたらと思います。僕たちのシーンは1番楽しいシーンだったので」と、音楽で心が通じ合う明るいチューンとなる同曲について表した。同作への出演について、高橋は「僕が1番驚いたのは、東宝さんとかシアタークリエにはベテランな方が出ているイメージがあったので、全員が初というところがすごいチャレンジ。これをしっかり成功させて次に繋げたいなというのが最初の思いでした」と気持ちを表す。萩谷は「僕もミュージカルという演目自体にすごく興味があって、役者人生の中でやりたいと思ってたタイミングでこの話をいただいたので、すごくありがたい。尚且つ2人芝居、トリプルキャストということで、いろんな要素の中でできることをうれしく思っています」と笑顔に。さらに「シアタークリエは自分の中で特別な会場でして、自分のルーツの中でも大切なところなので、そこでできるのも一つ、僕の中でも『感動だ』という感じです」と喜んだ。稽古場のエピソードを聞かれると、高橋は「メインペアがいるんですけど、稽古のスケジュールとか仕事のタイミングで他の人とも練習することは可能なんです」と話を切り出す。「瑠生が来れない時に巧麻くんが志音に声をかけたことがあったんですけど、萩ちゃんには声をかけづらいと。なぜかというと『ここの2人(高橋・萩谷)の空気感は“お互いのもの”という感じが強いから』と言われて、僕らはそんなこと意識してなかったんですけど、周りから見たらあるんだなと。昨日巧麻くんにトンカツ屋で言われて印象的でした」と明かし、萩谷も驚く。また萩谷は「最初の頃はけっこう皆さんとやってて、稽古にマイクが1人しかないみたいな時もあったんで。唯一みんなとやってる。実は」と振り返る。高橋は「目の前でめちゃくちゃ浮気してたもんね。1-3でやってたから」、萩谷は「すごい複雑な気持ちになって」と苦笑。井澤も「ペア感が1番できてる感じはある」と印象を表した。内容も初公開となり、高橋は「初めてお客様に見てもらって『見んなよ』という気持ちになりました。『俺たちで2人で楽しんでるんだから、そんな見んなよ』って気持ちになって。音楽って人と楽しむものでもあるけど、限られた空間でお互いが楽しむものでもあるんだな、と。『観に来てください』というより、『覗き見にしに来てください』という感覚になった」と新たな感覚も。「途中で『なんでめっちゃこいつら見てるんだろ』って」と“高橋節”を見せ、周囲は「こいつらって!」とツッコミ。高橋は「ウィルとマイクからしたらそうだよ! 一瞬思ったんだよ。そういう感覚になるので」と反論していた。公演は東京・シアタークリエにて6月14日〜7月3日。
2024年05月28日現代美術、なおかつ男性アーティストではほぼ見当たらないミシン刺繍による作品などを手がける青山悟。東京都目黒区出身・在住作家でもある彼の個展『青山悟刺繍少年フォーエバー』が6月9日(日)まで目黒区美術館で開催中だ。日本の美術館で初個展となる今回は、初期から新作まで約20年の作品を12章に分けて紹介。企画した山田真規子学芸員は、青山に個展を依頼したのは「作品の技術的な質の高さはもちろん、社会問題、歴史、哲学、教育などへの考え方も示し問題提起に厚みを持たせている」「地域と世界、両方への眼差しがある」からだと述べた。なお「刺繍少年」という展覧会タイトルは、50代の青山がジェンダーやエイジズム(年齢差別)の問題を暗示するねらいで付けたという。1973年生まれの青山は、1998年にロンドン大学ゴールドスミスカレッジテキスタイルアート科を卒業、2001年シカゴ美術館付属美術大学大学院ファイバー&マテリアルスタディーズ科を修了。帰国後、目黒区内の駐車場や母校の校庭など、身近な風景やものをモチーフとして刺繍による絵画を制作していく。また、古今東西の名画を刺繍で制作する「About Painting」シリーズの展示では、横軸に「個人的―社会的」、縦軸に「ラディカル(急進的)―コンサバティブ(保守的)」という評価軸のチャートに作品を配列し、青山個人の視点による作品解説も付されている。セザンヌやマティスのほか、目黒区美術館所蔵品から山下新太郎、古茂田守介、青山の祖父で画家の青山龍水の作品も紹介。最初にアーティストになろうと思ったのは祖父の影響が大きいそうだ。「About Painting」展示風景さらに、資本主義、社会主義と労働問題をテーマとした作品は4つの章にわたって点在。19世紀末、英国でアーツ・アンド・クラフツ運動を主導した思想家・芸術家ウィリアム・モリスの手書きの文章を、コンピュータミシンが自動制御で縫う様子を撮影した映像とその成果物をインスタレーションした《The Lonely Labourer》(孤独な労働者)。針仕事する女性たちを描いた《SAVE HAND WORK, SAVE OLD MEDIA, SAVE HUMANITY》(手仕事を守ろう、古いメディアを守ろう、人間性を守ろう)。青山は工業用ミシンを、産業革命以降手仕事を奪ったものとして使用しているが、その工業用ミシンもまたAIなどテクノロジーの発達で失われつつある。「資本主義、社会主義と労働問題(1)」展示風景《SAVE HAND WORK, SAVE OLD MEDIA, SAVE HUMANITY》2019年また、刺繍といえば女性の仕事とされてきた歴史を、ジェンダーの観点からも問い直す。19世紀の女性たちに、テイラー・スウィフトなど21世紀のセレブリティのファッションを纏わせた《News from Nowhere》(ユートピア便り)。19世紀に行われた「労働の日」のパレードを描いたイラストをベースに、フラッグには2019年の社会問題を訴えるスローガン(トランプ政権やイギリスのEU離脱への支持・不支持、香港の民主化運動など)に書き換えた《News from Nowhere(Labour Day)》。人と機械の関係、働く喜びと搾取の違いなど、さまざまな視点が折り重なる。右:《News from Nowhere(Taylor)》2016年《News from Nowhere(Labour Day )》[ユートピア便り(レイバーデー)](壁面中央)ほか。手前は新作のインスタレーション「永遠なんてあるのでしょうか」展示風景《Come See What’s Real》2019-2021年一方、青森のこぎん刺しをリサーチし、津軽の無名の女性たちの存在を、刺子やモリス・デザインの柄として浮かび上がらせる《Light and Patterns》シリーズなど、名もなき刺繍家たちに捧げる作品も見られる。《Light and Patterns》1~32012年パンデミックで外出や人との接触が制限された折には、アーティストができることとしてあえて日常的に制作を続け、オンラインで販売するプロジェクト「Everyday Art Market」を行った。マスクやゴム手袋、消毒剤など、閉塞感にユーモアの風を吹かせるような作品たちだ。「Everyday Art Market」展示風景そんなコロナ禍を経た2023年3月、スタジオと同じ敷地内にあった町工場のドアの前にタバコの吸殻が落ちていた。工場の倒産。そんな吸殻をモチーフとしたほろ苦い作品もある。「消えゆくもの」が気になると、身の回りの変化にも足を止めることになる。内覧会で青山は「自分がアートを通じて人とつながろうとしていたことがわかりました」と挨拶した。とりわけ、目黒区立五本木小学校でのアウトリーチ授業「私たちの身近なところにいるモンスター」による大きなタペストリー《Good Night,Good Night,Our Town》などには、新しい世代との対話が感じられる。世界の問題に目を向けると同時に日常生活を大切にしたくなる。会期中、公開制作やトークなどもあるのでチェックして出かけよう。《Defeat the Common Sense Monster!(常識モンスターをやっつけろ!)》2024年「Map of the World 世界地図」展示風景《Forever Light Bulb》2024年取材・文・撮影:白坂由里<開催概要>『青山悟刺繍少年フォーエバー』2024年4月20日(土)~2024年6月9日(日)、目黒区美術館で開催公式サイト:
2024年05月01日刺繍を用いた現代美術作品で知られる、目黒区出身・在住の現代美術家、青山悟の個展『青山悟刺繍少年フォーエバー』が4月20日(土)〜6月9日(日)、目黒区美術館で開催される。「ヨコハマトリエンナーレ2017」ほか国内外で発表している青山は、森美術館や京都国立近代美術館、愛知県美術館など、日本の主要な美術館に作品が収蔵されている作家でもあるが、意外にも今回が日本の美術館で初の個展となる。1973年生まれの青山は、1998年にロンドン大学ゴールドスミスカレッジ テキスタイル アート科を卒業、2001年シカゴ美術館付属美術大学大学院ファイバー&マテリアルスタディーズ科修了後、工業用ミシンを使って制作を行ってきた。近年は世界情勢にも向き合い、人と機械の関係や「労働」の問題を多角的に捉え、自身の制作にも引き付けながら、巧みな技術で描写している。青山悟《News from Nowhere (Labour day)》2019年個人蔵撮影:宮島径 ©AOYAMA SATORU, Courtesy of Mizuma Art Gallery同展では、時代とともに社会から姿を消そうとしているさまざまな「消えゆくもの」に対し、「永遠なんてあるのでしょうか」というメッセージを投げかける。また、刺繍は女性がするものという伝統的な男女の役割の問題についても問いかける。「刺繍少年」という展覧会タイトルは、50代である青山がジェンダーやエイジズム(年齢差別)の問題を暗示するねらいであえて付けたものだ。作品を鑑賞しながら、手仕事とテクノロジーの発達、働く喜びや尊厳と搾取の違い、製品と美術作品の違いなど、さまざまなことに考えが及ぶだろう。なお、5月3日・6月2日には自作について語り、ミシンによる実演も行うアーティストトーク、 5月6日には小泉元宏(立教大学社会学部教授)との対談、5月19日には担当学芸員とのトークイベントもある。美しい絵画のようでいて、ユーモアも含ませながら風刺をチクリと効かせた世界を楽しみたい。<開催概要>『青山悟刺繍少年フォーエバー』会期:2024年4月20日(土)~2024年6月9日(日)会場:目黒区美術館時間:10:00〜18:00(入館は17:30まで)休館日;月曜(4月29日、5月6日は開館)、4月30日(火)、5月7日(火)料金:一般900円、大高・65歳以上700円公式サイト:
2024年04月05日今回、お店をご紹介してくださるのは……【eman】小林 悟シェフ1984年、千葉県生まれ。学生時代のスペイン料理店アルバイトをきっかけに、スペイン料理の道へ進む。都内レストランで研鑽を重ね、25歳でスペインに渡る。ラ・マンチャの【エルボイオ】、バスクの【アスルメンディ】といったミシュラン獲得店で腕を磨く。帰国後は奈良【アコルドゥ】を経て、銀座【アロセリア ラ パンサ】の立ちあげから携わる。2021年12月に独立、清澄白河に【eman】をオープン。小林 悟シェフがオススメするお店石川・金沢【respiracionレスピラシオン】オススメの理由「食事しに行って感動を与えてくれたお店です。お料理のおいしさ、美しさだけでなくサービスの丁寧さ、室礼、シェフたちの人柄、全てがよかったです。チームの努力に素晴らしさを感じました。金沢まで行く価値のあるレストランだと思っています。」respiracionレスピラシオン【エリア】兼六園周辺【ジャンル】スペイン料理・地中海料理【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】17000円【アクセス】金沢駅 徒歩15分ご紹介してくださった【eman】小林シェフの店舗情報eman【エリア】清澄白河【ジャンル】スペイン料理・地中海料理【ランチ平均予算】8000円【ディナー平均予算】13000円【アクセス】清澄白河駅 徒歩1分※推薦されたお店の営業状況は店舗様にお問い合わせください
2024年03月30日今シーズンより新国立劇場バレエ団のプリンシパルの ひとりとしてカンパニーを牽引する速水渉悟が、古典の傑作『ラ・バヤデール』ソロル役に初挑戦する。入団以来、数々の主要な役柄で存在感を示し、つい先頃は芸術選奨文部科学大臣新人賞・中川鋭之助賞受賞で話題をふりまいた。ますますの活躍が期待される彼に、新たな役柄への取り組み、舞台への思いを聞いた。「前回、入団して1年目に上演され他の役で踊ったので、上演が決まった頃から楽しみにしていた作品です。配役を聞いた時は嬉しかったですね」『ラ・バヤデール』は、古代インドを舞台に、寺院に仕える舞姫ニキヤと戦士ソロルの悲恋を描く古典の傑作。主役の踊りはもちろんのこと、エキゾチックかつ絢爛豪華な美術・衣裳、見応えあるソリスト陣の踊り、どこまでも幻想的な群舞、愛憎渦巻くドラマと、様々な魅力がぎゅっと詰まった作品だ。「役柄を自分なりに解釈し、唯一無二の、僕にしかできないソロルになりきれたらと思っています」新国立劇場バレエ団 速水渉悟戦士ソロルは、舞姫ニキヤと燃え上がるような恋の只中にあるにもかかわらず、王侯ラジャーの娘で絶世の美女、ガムザッティとの縁談を断りきれず、恋敵となる女性ふたりの直接対決、ヒロインの命の危機まで招いた末にニキヤは命を落としてしまう。「古典バレエに登場する男性の役というのは、良くも悪くも素直な人が多いのかな(笑)、という印象ですね。『ジゼル』のアルブレヒトもそうですが、リハーサルが始まる前の段階であまり深く考え過ぎず、踊りながら作り上げていくほうがいいのかなと感じています」凛々しい戦士でありながら極めて優柔不断という、複雑な人物像だ。「気持ちは、わかります(笑)」。が、「踊りの部分で大事にしたいのは、力強さ。それがソロル役の魅力の一つだと思うので、そこはしっかりと残しながら、味付けをしていきたい」と、意欲を見せる。「2月の公演、『ホフマン物語』の時、指導に来てくださった大原永子先生(前芸術監督)から、『あなたたちは“演じ”たらダメ。役になりきらないと』という言葉をいただきました。なりきるほうが入りやすいな、と以前から感じてはいたので、大原先生の言葉で再確認、という思いです。また、舞台は自分以外のダンサーと一緒に作り上げるもの。 “自分はこうする”と決め込んでしまうと、他の役の方と噛み合わないところが出てきます。臨機応変というか、パッときたものに返信できるようにしなければいけない。その点、なりきっていたほうがいろいろと視野が広がってくるのかなと思います。もちろん、お客さまに自分が一番綺麗に見えるポジションを、と自分を客観視する意識はあります」舞台経験が多いほど引き出しが多くなる「ポケモンと一緒です」ニキヤ役の柴山紗帆、ガムザッティ役の木村優里というふたりのプリマとのパートナーシップも見どころだ。「これまでも一緒に踊ってきたダンサーたちですから、コミュニケーションもとりやすい。この作品についてはまだ話をしていませんが、スタジオでリハーサルに取り組んで初めて、こういうふうに踊りたいんだな、こう接するのがいいんだな、ということが見えてくるのだと思います」『くるみ割り人形』より、柴山紗帆と(撮影:長谷川清徳)ドイツの名門、ジョン・クランコ・バレエ学校で学んだのち、米国のヒューストン・バレエで活躍。新国立劇場に入団して6シーズン目、プリンシパルとして着実に活躍の幅を広げているが、ここでのキャリアは決して順風満帆ではなかった。本番を翌日に控えた舞台稽古中に負傷、という苦い経験も。「2年目、3年目、4年目と、コロナ禍や怪我で踊れなくなる時期がありましたが、5年目にやっとコロナ禍が終わり、自分の身体もコントロールできるようになった。去年はたくさん勉強でき、レベルアップできた年だったかと思います。やはり、舞台をたくさん経験している人のほうが引き出しは多い。ポケモンと一緒です」ポケモン? と、一瞬耳を疑うが──。「戦えば戦うほど経験値が増えて、レベルアップする。入手困難なポケモンより、すぐに出会えるポケモンでも経験値を上げてレベルアップすればそのほうが強くなる。やはり経験で差が出るのかなと思うんです」エデュケーショナル・プログラム『白鳥の湖』より、木村優里と(撮影:鹿摩隆司)舞台経験の重要性を、身をもって知ったダンサーならではの力強い言葉。自身のことを「あんまり悩まないほうです」とも明かす。舞台での姿から、ポジティブなエネルギーを感じるというファンの声もよく聞く。「嬉しいですね! 僕たち、舞台で踊る者は、お客さまに感動していただけるように、と取り組んでいる。そういった感想を聞けるのはすごく嬉しいです」『ラ・バヤデール』の見どころについてあらためて尋ねると──「前回踊らせていただいた黄金の神像のシーンです」。2018年の公演で自身が踊ったこの役は、物語の展開には絡まないが、『ラ・バヤデール』の世界観を象徴する重要な役柄。全身を金色の姿で大技を繰り出すさまが異彩を放つ。「全身金ピカに塗って踊りましたが、肌が弱くて真っ赤になりました。でもテクニック満載の踊りでカッコいい役! 今回も素敵なダンサーたちが踊りますから、本当に楽しみです。僕自身は、まだ誰にも見せていないソロルをお届けしますので、ぜひ、映像では伝わらない、生の舞台を見ていただきたいですね。毎回、期待に応えるだけでなく、期待以上のものをお届けする。ずっとそう思っています」公演は4月27日(土)から5月5日(日・祝)まで、東京・新国立劇場オペラパレスにて。チケットは発売中。取材・文:加藤智子<公演情報>新国立劇場バレエ団『ラ・バヤデール』振付:マリウス・プティパ演出・改訂振付:牧阿佐美音楽:レオン・ミンクス編曲:ジョン・ランチベリー美術・衣裳:アリステア・リヴィングストン照明:アリステア・リヴィングストン/磯野睦出演:新国立劇場バレエ団指揮:アレクセイ・バクラン管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団2024年4月27日(土)~5月5日(日・祝)会場:新国立劇場 オペラパレスチケット情報:()
2024年03月22日グローバルボーイズグループ・JO1とINIが、アディダス スポーツウェア アンバサダーに就任。14日、都内で就任イベントが行われ、JO1のリーダー・與那城奨とINIのリーダー・木村柾哉が出席した。○■JO1&INI、アディダス スポーツウェア アンバサダーに就任アディダス スポーツウェアのコンセプトと、JO1とINIが持つ多くの人から愛されるそれぞれの個性や、スポーツとの親和性が共鳴することから、アンバサダーとして就任することが決定した。本日14日より展開されるSPRING COLLECTIONではINIが、4月より展開予定のSUMMER COLLECTIONではJO1がキービジュアルに登場し、キャンペーンを実施。そして、今後のシーズナルキャンペーンでも両グループが継続してビジュアルを飾る予定となっている。與那城は、アンバサダー就任について「本当にうれしく思いました。まさか僕たちが選ばれると思わなかったので光栄です」と喜び、木村は「僕もすごくうれしかったです。プラスで、JO1さんと一緒に就任できたことがINIとしてはすごく感慨深いというか、すごくうれしい出来事だなと感じました」と語った。○■リーダー共演に喜び「すごくうれしい」「奨くん大好きなので」また、與那城は「リーダー同士で同じ壇上に立つということがなかなか普段ないので、それがすごくうれしいですし、裏でもいろいろ話したりして楽しいです」と木村との共演を喜び、木村も「楽しかったです。本当に奨くん大好きなので、こうやって一緒に登壇できてうれしかったです」と笑顔を見せた。與那城のどんなところが好きか聞かれると、木村は「マジで優しいです。本当に優しいし、すごく助けられている」と答え、「この前、僕たちがリハーサルしていたら、奨くんと(川尻)蓮くんがアップルパイを差し入れしてくれたんですよ。こんな先輩いる!? と思って。めっちゃ優しいと思って。みんな1人2個ぐらい食べていました。多めに買ってきてくれて」と與那城と川尻のエピソードを披露した。一方、與那城は木村について「INIのときはすごくしっかりしているんですけど、僕とか蓮とかといるときは弟みたいな感じで」と話し、「以前一緒にゲームして遊んだりしたんですけど、ゲームが弱くて(笑)」と明かすと、木村は「いやいや、そんなことないですよ!」と否定していた。
2024年03月14日グローバルボーイズグループ・JO1とINIが、アディダス スポーツウェア アンバサダーに就任。14日、都内で就任イベントが行われ、JO1のリーダー・與那城奨とINIのリーダー・木村柾哉が出席した。○■JO1&INI、アディダス スポーツウェア アンバサダーに就任アディダス スポーツウェアのコンセプトと、JO1とINIが持つ多くの人から愛されるそれぞれの個性や、スポーツとの親和性が共鳴することから、アンバサダーとして就任することが決定した。本日14日より展開されるSPRING COLLECTIONではINIが、4月より展開予定のSUMMER COLLECTIONではJO1がキービジュアルに登場し、キャンペーンを実施。そして、今後のシーズナルキャンペーンでも両グループが継続してビジュアルを飾る予定となっている。與那城は、アンバサダー就任について「本当にうれしく思いました。まさか僕たちが選ばれると思わなかったので光栄です」と喜び、木村は「僕もすごくうれしかったです。プラスで、JO1さんと一緒に就任できたことがINIとしてはすごく感慨深いというか、すごくうれしい出来事だなと感じました」と語った。○■この春にメンバーを連れ出してやりたいことは?この春、メンバーを連れ出してやりたいことを聞かれると、與那城は「花見」と答え、「絶賛花粉症なんですけど。メンバーけっこう何人か花粉症なんですけど、リーダー権限で(笑)。上京してからちゃんとした花見をやったことがない。これを機にメンバーとやってみたいなと思いました」と説明。木村は「僕もまぜてください!」と希望した。木村は、後藤威尊と筋トレがしたいと言い、「正確に言うと、連れ出してほしい。最近筋トレを始めまして。INIの中で威尊が筋トレマスターなので、やると決めたからには一緒に頑張りたいなと思って」と説明。すると與那城が「うちのメンバーだったら豆ちゃん(豆原一成)も最近筋トレしているので、筋トレに関しては僕たちのほうがちょっと知識は……」と話し、MCが一緒に筋トレすることを提案すると、與那城は「一緒に花見した後か前に筋トレを」と前向きだった。また、アディダス スポーツウェアのSUMMER COLLECTIONのTシャツを着てペアルックで出かけるなら、どのメンバーとどこに行きたいかという質問に、與那城は「豆ちゃんと沖縄」と回答。「最近筋トレをしているので一緒にゴリゴリの体を見せに沖縄に行こうじゃないかと(笑)。筋トレをたまに一緒にするんです、豆と。日に日にデカくなっていく豆を見て負けてられないなと……」と刺激を受けているようで、沖縄で「筋トレ合宿」をしたいと話していた。
2024年03月14日グローバルボーイズグループ・JO1とINIが、アディダス スポーツウェア アンバサダーに就任。14日、都内で就任イベントが行われ、JO1のリーダー・與那城奨とINIのリーダー・木村柾哉が出席した。アディダス スポーツウェアのコンセプトと、JO1とINIが持つ多くの人から愛されるそれぞれの個性や、スポーツとの親和性が共鳴することから、アンバサダーとして就任することが決定した。本日14日より展開されるSPRING COLLECTIONではINIが、4月より展開予定のSUMMER COLLECTIONではJO1がキービジュアルに登場し、キャンペーンを実施。そして、今後のシーズナルキャンペーンでも両グループが継続してビジュアルを飾る予定となっている。與那城は、アンバサダー就任について「本当にうれしく思いました。まさか僕たちが選ばれると思わなかったので光栄です」と喜び、「僕もそうですが、メンバーがすごく喜んでいて、それを見て僕もうれしくなりました」とメンバーの反応も紹介。木村は「僕もすごくうれしかったです。プラスで、JO1さんと一緒に就任できたことがINIとしてはすごく感慨深いというか、すごくうれしい出来事だなと感じました。INIのメンバーも練習するときとか、シューズを履いたり服を着ているのですごく喜んでいました」と語った。また、與那城は「リーダー同士で同じ壇上に立つということがなかなか普段ないので、それがすごくうれしいですし、裏でもいろいろ話したりして楽しいです」と木村との共演に喜び。木村も「奨くんが『家にコーヒー飲みに来なよ』と言ってくれたときもありましたが、なかなかタイミングが合わなくて、会う機会が少なくなっていたので、こういう機会で会えるのはすごくありがたいです」とうれしそうに話し、イベント後の囲み取材でも「楽しかったです。奨くん大好きなので、こうやって一緒に登壇できてうれしかったです」と笑顔で語っていた。
2024年03月14日品川ヒロシの自伝を小説化し、漫画化、映画化、ドラマ化などさまざまなメディアミックスで人気を博した『ドロップ』……その後日談として、累計670万部超えの人気コミックとなった『OUT』(秋田書店「ヤングチャンピオン・コミックス」刊)が実写映画化され、現在公開されている。少年院から出所した17歳の井口達也(倉悠貴)を主人公とした同作は、少年院に戻りたくない達也が更生生活の中で暴走族・斬人と、半グレ集団・爆羅漢の対立に巻き込まれていく物語を描く。暴走族・斬人のメンバーとして出演するのが、グローバルボーイズグループ・JO1の與那城奨・大平祥生・金城碧海。「斬人」特攻隊長の長嶋圭吾を與那城、親衛隊長の目黒修也を大平、期待のルーキー沢村良を金城が演じた。今回は、初の映画出演となった3人にインタビュー。現場で感じたことや、それぞれの役のアクションのポイントについても話を聞いた。○■與那城奨・大平祥生・金城碧海が出演する映画『OUT』――今作への出演にあたって、準備したことや心がけたことはありましたか?與那城:僕はとにかく原作の漫画を読みました。あまりしゃべらないキャラクターなので、どういうキャラクターなのか情報を得るために、めちゃくちゃ読んでいました。大平:僕は格闘技経験がないので、YouTubeでボクシングの初歩的な動きを調べて、一から頑張りました。ジャブとかストレートとか、いろいろ……でも、ちゃんと教えてもらった方が習得が早いなと思いました(笑)3人:(笑)金城:僕は、漫画を読むということ自体が習慣になくて。なので、役を演じる上で原作の漫画をすごく読みました。読んだ上で、スケジュールの中にアクション練習や演技の練習を入れていただいて、撮影に臨めました。――JO1の皆さんはどんどんドラマや映画にも出演されていて、今回「自分たちも映画に出るんだ」といった思いはあったのでしょうか?與那城:メンバーが同時期に高校生役をやっていて、僕たちも高校生役だったんです。(鶴房)汐恩や(白岩)瑠姫が恋愛系でいい感じになっている中、自分たちは木刀を振り回していたので、現場が終わってメンバーのところに戻ると、いつも「一応同い年なんだよ、瑠姫?」とか言ってました(笑)。瑠姫が絵筆を持ったり、ヒロインの頬に手を添えたりしている中(映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』のシーン)で、俺は木刀を振ってるから、「映画の中でそんな役いない?」って。3人:(笑)金城:世界線が全然違うから!――でも、もしかしたら高校生同士ということで何か……金城:いつか交わるかもしれないってことですか!? 多分ないと思います!(笑)大平:(『OUT』の役の)俺らがめちゃくちゃにしちゃう(笑)――品川監督とは、事前にお話もされていたんですか?與那城:事前にお会いできたのはオーディションの時と衣装合わせくらいで。その後に現場で会ったんですが、その時からすごく優しくて、アクションの時も「怪我しないように」と気遣っていただきました。金城:2人は、かなり緊張していたんです(笑)。僕は1度品川組の皆さんと仕事をさせていただいるので(ドラマ『ドロップ』)、「硬くなる必要はないよ」「優しいよ」という話をした覚えがあります。そもそも、僕は猛烈なアピールで今回の映画に参加させてもらいました! 2人は「オーディションを受けてみて」と言われてたけど、僕はそこに“行ってみた”。もう、YouTuberみたいな感覚で(笑)。その直談判でここにいるんです。品川さんにも「おい、碧海くんまたいるやん!」みたいな感じで笑われました。でも、僕の気持ちを品川さんが受け取ってくださって、「そういう人を映画に出したい」と言ってくださって。そういうところもかっこいい方です。――完成作をご覧になって、仲間たちのアクションやお芝居に対してはいかがでしたか?金城:最初にアクションを練習した時期のことも知っているので、その時のことを思い返して作品を見ると、すごいなと思います。自分たち自身も成長できたし、僕たちの動きをかっこよく作品にしてくださる品川組のみなさんの技術もすごいと感じる機会になりました。與那城:祥生の上達ぶりがすごすぎて! 最初は本当に初めてだったので、僕達も「祥生、たぶんそれ違うと思う」とか言っていたのに、いざ完成作を観たら、本当に頑張ったんだろうなと思いました。大平:もう、めっちゃ面白いんですよ。最初の方のやつ……。與那城:今だから言えるけど(笑)金城:格闘技や喧嘩って、拳の側面を向けて強く見せる構え方なんですけど、祥生の場合はもう、拳が裏で。大平:弱そうだった!(笑) とにかくわからなかったから……本当に形になってよかったです。僕は奨くんが(孝二役の長田)拓郎くんと戦うシーンで、木刀がなくなって素手で戦う時にちょっと笑う場面を見て、スイッチ入った感じがしてかっこいいと思いました。碧海の最初のラップに合わせて登場するシーンの動きが綺麗すぎて、いい意味で引くくらいでした。――それぞれのアクションスタイルがあると思いますが、ぜひ「ここに注目」という点も教えていただければ。與那城:木刀をつかったアクションなんですけど、プラスして殴るシーンもあり、両方の練習が必要だったので、ぜひうまくできてるか見てほしいです。大平:僕はボクシングスタイルで、下に行く動きを品川さんから「うまい」と言っていただき、その動きを詰め込んでいるので、注目してほしいです。実際にボクシングを経験して、超楽しくて。ストレス発散になるんです。個人的にも習い事としてやりたいんですけど、時間がなくて……いつか格闘技を習いたいなと、今回をきっかけに思いました。金城:僕は最後の工場で戦うシーンの時に、両足開脚で蹴っているシーンがあるので、注目です! 足技が得意なキャラで、僕自身も運動神経はいい方ですし、身長を生かした技を品川さんに褒めていただいたので、自分の中で武器になりました。○■初映画の現場で「緊張していた顔は忘れられない」――やっぱり、初映画の現場に3人でいられたのは心強かったのではないでしょうか? 新たな発見はありましたか?與那城:面白いことに、実際の現場ではかぶるシーンがほとんどなかったんです。例えば祥生がやっているシーンを観ようにも、人が入り乱れるアクションシーンが多かったので、唯一かぶってるのは最初のボウリング場の掛け合いのシーンくらいかな?金城:でも、あの時の2人が緊張していた顔は忘れられない。僕はスタッフさんも知ってる方が多いし、エキストラで来ている方の中にも、すでに知り合いになっている方がいたんですよ。與那城:たしかに、碧海だけ余裕だった。僕と祥生はもう……。大平:めっちゃ緊張して、ずっと台本読んでた!金城:でも、2人の役の切り替えがすごかったです。――同じ世代の共演者の方々から刺激を受けることもあったのではと思うんですが、いかがでしたか?金城:ありまくりですよね!與那城:僕よりも、2人の世代が多かったよね。倉くんもそうだし。大平:現場での会話は、覚えてないくらい他愛もないことしか話してない(笑)。「斬人」メンバーの(久遠)親は天然だし、同い年なので、普通に「アホやなあ」と言えるくらいの仲になりました。與那城:僕は逆に同世代があまりいなくて、一雅役の(宮澤)佑と同い年で、後半やっと絡むシーンがあったのでうれしかったです(笑)。台本の読み合わせの機会があったんですが、周りの役者さんの年齢は、わからないじゃないですか。隣が水上(恒司)くんだったんですよ。髭生えてるし、年上だろうなと思って挨拶して、いざ撮影始まったら、年下でした(笑)3人:(笑)――役として、大事にしているところもぜひ教えてください。大平:目黒は、作中では人のことをからかったりいじったりしてるけど、仲間のことは大事でストッパーとして止めていたりもする、仲間思いの部分もあるんです。笑いあり、感動ありの、勇気をくれる作品になっていますので、そこをぜひ観て欲しいです。與那城:役としてはあまりしゃべらないけど、仲間思いの部分が魅力的だし、初めてのアクションでいろんな挑戦をしたので、観ていただきたいです。初めて3人で出た映画なので、新鮮に楽しんでもらえたらと思います。金城:期待のルーキー役ということで「斬人」に忠実なんですが、お姉ちゃんも出てきてちょっと恥ずかしいといった、弟だからこそ見せる表情があります。たぶん兄弟がいる方は「あるある」と思っていただけるでしょうし、後半に行くにつれキーパーソンになっていくので、見どころはたくさんあります。全体の迫力のある戦闘シーン、リアルな喧嘩シーンも特徴的ですし、それぞれの演技の表情も楽しんでいただけたらうれしいです。■與那城奨・大平祥生・金城碧海2019年に行われた、サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』によって視聴者投票で選ばれた11人で結成されたJO1のメンバー。2022年には「第73回NHK紅白歌合戦」へ初出場し、2023年も続けて出場することが決定した。與那城奨は同グループのリーダーで、1995年10月25日生まれ沖縄県出身、『連続ドラマW フェンス』(23年)などに出演。大平祥生は2000年4月13日生まれ、京都府出身で、テレビアニメ『群青のファンファーレ』(22年 ※声の出演)などに出演。金城碧海は2000年5月6日生まれ、大阪府出身で、ドラマ『ドロップ』(23年)などに出演。
2023年11月30日2023年11月28日、歌手のきゃりーぱみゅぱみゅさんが、Instagramを更新。夫で俳優の葉山奨之さんと、結婚パーティーを行なったことを報告しました。きゃりー&葉山奨之、ウエディング写真に反響同年3月に結婚したことを発表していた、きゃりーさん。投稿文に「WEDDING PARTY 2023.11.27」とつづり、ウェディング写真を公開しました。 この投稿をInstagramで見る Kyary pamyu pamyu(@kyarypappa)がシェアした投稿 ウエディングドレスに身を包むきゃりーさんが、タキシード姿の葉山さんと腕を組み、幸せそうな笑顔を見せています。ドレスはふわふわとした素材のようで、オシャレでかわいらしいきゃりーさんのイメージにぴったりですね!投稿には、2人の結婚披露宴を祝福する声などが相次ぎました。・きゃりーちゃんのドレス姿、過去一番かわいい!・改めておめでとうございます。とっても幸せそう!・素敵なウエディングドレス姿。末永くお幸せに!・2人とも素敵です!幸せそうなお顔を見れて、とても嬉しいです。見ているだけで笑顔になれそうな、きゃりーさんと葉山さんのウエディング写真。2人の末永い幸せを、多くの人が祈っています![文・構成/grape編集部]
2023年11月28日