食事や運動の効果を感じにくく痩せないとお悩みの方は、まず土台設計を整えることが大切です。それは、質の良い睡眠。質の良い睡眠は、一晩で47分のランニング1回分(約300kcal)のカロリー消費も期待できます 今回は質の良い睡眠の取り方を紹介します。「質の良い睡眠」が太りにくい体を作る理由成長ホルモンがしっかり分泌される質の良い睡眠は入眠〜3時間までに深く眠れるかが肝です。深く眠れると、脳の疲労物質がクレンジングされることで成長ホルモンがしっかりと分泌されます。成長ホルモンは1日で破壊された細胞の修復、代謝促進、新たな細胞作りの役目があり、その他にも脂肪燃焼を促進する力も上がることで、ダイエット効果にも繋がっていきます。食欲を抑えられる深く眠れることで、食欲をコントロールする役目のホルモン【レプチン】の分泌量が上がります。眠りが浅く睡眠時間が短くなると、この逆である食欲増進のホルモン【グレリン】の分泌量が勝り、満腹中枢に刺激が入りにくくなりドカ食いを引き起こす元となります。深い眠りは疲れを取るだけではなく、食欲を抑える役目まであるのです。関連記事良質な睡眠は美肌も作る!幸せホルモンで快適な眠りを手に入れよう質の良い睡眠を取れるようになるには?朝に太陽光を浴びる朝に太陽光を浴びるのは、睡眠ホルモンのメラトニンをつくる元となるからです。メラトニンには体内時計の役目があり、夜になると分泌量が増えて眠気が促進され、太陽光を浴びると分泌が抑制されます。太陽光に30分〜1時間当たるのが良いですが、難しい場合は通勤路で日差しの当たる場所を歩く、電車ではまどに近い所に立つようにすることだけでも効果的です。カフェイン飲料を飲むのは14時までにするカフェインの覚醒作用は飲んだ後、6時間〜8時間の持続があります。14時に飲むと22時まで影響することで、深い眠りの妨げとなるのです。14時以降のブレイクは、ノンカフェインのハーブティー、またはどうしてもと言う場合はカフェインレスコーヒーに変えてみましょう。睡眠の質を下げる夜のNGな日課就寝前の寝酒寝酒は名前とは全く逆です。寝酒を飲むとすぐに眠れても、その後はアルコールの影響で交感神経が優位になり、途中覚醒や利尿作用で夜中のお手洗いの原因にもなり、返って睡眠の質を下げます。シャワーだけで済ます日中に酷使した筋肉や神経の緊張は、シャワーだけでは取れません。体の緊張は交感神経が優位になり、眠りが浅くなります。深く眠るには体が緩んだ状態あってこそです。夜は37度〜39度の少しぬるい湯船に浸かるようにしましょう。帰り道でコンビニに寄る・寝る前のスマホブルーライトは脳に刺激が入り、目が冴えてしまう原因にもなります。スマホの他、テレビやパソコン等の電子機器は、就寝1時間までに済ませましょう。またコンビニのライトはLEDがほとんどです。もし部屋の電気がLEDなら、就寝1時間前からオフにして小さな豆電球にすることをおすすめします。質の良い睡眠をしっかり取ってダイエットを成功させよう質の良い睡眠を取る方法はいつもの日常生活を少し気をつけるだけで変わります。枕やパジャマなどを良いものにしても、質の良い睡眠を取るための習慣を変えなければ効果を感じることはありません。まずは自分にNGな日課がある場合はそれを見直し、質を良くする方法を取り入れるようにすると更に効果的ででしょう。内藤 絢睡眠専門家、ヨガインストラクター
2019年10月31日睡眠がダイエットに関係すると何となく知っていても、その理由を知らない方も多いのでは?睡眠時の体のメカニズムを理解すると、眠りが健康や痩身に役立つワケがわかります。今回は睡眠専門家である内藤絢先生に、理由や効果を上げるコツなどを伺いました。睡眠がダイエット効果につながるのはなぜ?快眠時は300kcalを消費する深い眠りは成長ホルモンの分泌を高めるため、ぐっすり眠れた時は一晩で300kcal分の脂肪燃焼の効果があると言われています。一方、よく眠れない場合は3分の1の100kcalしか消費されません。食べ過ぎを抑えてくれる深く眠ることで脳内クリーニングができ、食べ過ぎを防ぐ効果も期待できます。ぐっすり眠ると、脳の疲労物質を洗い流す役目のある「脳脊髄液」が出て、脳内をクリーニング。これにより満腹中枢に刺激が入りやすくなり、食べ過ぎを抑えてくれるほか、味覚が敏感になり味の濃い物を欲しにくくなります。昼寝にもダイエット効果が期待できる?昼寝のダイエット効果では、夜の睡眠以外に昼寝などにもダイエット効果は期待できるのでしょうか。できるかできないかと言えば、できます。ただし、昼寝の仕方によっては逆効果になるため、以下のポイントを抑えましょう。昼寝をするなら14時まで14時以降に昼寝をすると夜の睡眠に響き、眠りの質を下げる原因になります。昼寝の時間は30分以内30以上眠ると脳が休息し過ぎてしまい、返って夜の睡眠の妨げに。夜に深く眠ることで得られるダイエット効果が期待できなくなってしまいます。昼寝前にホットコーヒーを飲む眠気防止作用のあるカフェインが体内に吸収されるのは、摂取してから約20分後と言われています。コーヒーなどカフェインを含む飲み物を昼寝前に飲むと、ちょうど起きる時間にその作用が発揮され、昼寝での寝すぎを防げます。関連記事【効率のよい昼寝とは?】午後からの仕事が捗る上手な休み方痩せるために適切な睡眠の時間帯ダイエット効果をねらう場合は、明け方2時までに就寝することを心がけてください。睡眠のゴールデンタイムは22時〜2時と言われているため、「2時まででいいの?」と思う方もいるかもしれません。これは、就寝中に出る成長ホルモンは“早く寝るから出るわけではない”ということに関係しています。22時に就寝しても、眠りが浅ければホルモンの分泌量は上がりません。例えば23時〜明け方2時にしっかり深く眠ったほうが、ホルモン分泌量は高まり、代謝の促進・脂肪を減らす・骨密度を高めるといった成長ホルモンの恩恵を受けることができるのです。睡眠ダイエットの効果を上げるためのコツ朝食を抜かない朝食を食べることで体内時計をしっかり起動させることができ、眠りの質向上に役立ちます。とはいえ、朝食をとる時間や食欲がないという方も多いことでしょう。そんな方に、これを摂れば良いというものをお伝えすると、「大豆製品・バナナ・米」といった食品や食物です。これらには、睡眠ホルモンの生成に必要な栄養素が豊富に含まれています。例えば、「バナナ+無調整豆乳」「白米または雑穀米+味噌汁」「納豆ご飯+卵」などの簡単でシンプルな組み合わせのもので十分です。朝に太陽光を浴びる太陽光は睡眠ホルモンを作る大切な材料です。朝に60分〜90分、太陽光を浴びるようにしましょう。60分〜90分も太陽光を浴びるのは難しく感じるかもしれませんが、通勤中は日の当たる場所を歩く、地下道より地上を選ぶ、電車・バスを待つ時は日の当たる場所に立つなど工夫することで、日常生活内で太陽光を浴びる時間を増やすことは可能です。湯船に浸かる湯船に浸かることで、日中で受けたストレスにより高まった交感神経を鎮静させることができます。これにより副交感神経が優位になり、リラックス効果が高まって深い眠りにつなげることができます。寝室の温度設定を就寝前に行う快適に眠るためには温度管理も大切です。例えば寒い時期であれば、就寝前に電気毛布のスイッチを入れて布団に入る際にスイッチを切る、暑い時期であれば冷房を24〜25度にセットして就寝時に1度上げるなど、自分が心地よく眠れる環境を作っていきましょう。睡眠を大切にすることで得られるメリットに注目しよう質の高い睡眠がダイエットに効果的な理由がお分かりいただけたのではないでしょうか。普段おざなりにしがちな睡眠に注目することで、思わぬ健康効果やダイエット効果が期待できます。今回ご紹介したコツを、少しずつでもよいので取り入れみてくださいね。内藤 絢睡眠専門家、ヨガインストラクター
2019年10月25日妊娠してから「眠気が強くなった」「ぐっすり眠れなくなった」と悩む妊婦さんのために、今回は妊娠中の睡眠についてお話しします。 妊娠各期の睡眠パターンについて妊娠すると、妊娠を維持するためのホルモン(プロゲステロン、エストロゲン)の影響や、体の変化、自律神経のアンバランスによって、睡眠不足や疲労感に悩むことがあります。睡眠に関する悩みに個人差はありますが、妊娠各期の一般的な睡眠パターンは以下の通りです。 妊娠初期(0〜15週)の睡眠妊娠初期(0〜15週)は主にプロゲステロンの作用で、日中の眠気が強くなる過眠の状態が起きる一方で、夜間は寝つきが悪くなったりします。妊娠した喜びと同時に、戸惑いや不安があり、ちょっとしたできごとにも敏感になり、つわりの時期と重なるため、心身の疲労感が強く、「たくさん寝ても眠い」「寝ても寝足りない」など強い眠気に悩むことがあります。 妊娠中期(16〜27週)の睡眠妊娠中期(16〜27週)は、つわりから解放され、初期に比べて心身の疲労感が和らぐことで、安定した睡眠をとれるようになります。妊娠後期が近づいてくると、エストロゲンの作用で眠りが浅くなる妊婦さんもいます。これは産後に夜間の授乳などの赤ちゃんのお世話に対応するための準備として、眠りが浅くなると考えられています。 妊娠後期(28週以降)の睡眠妊娠後期(28週以降)は、おなかが大きくなるために起こる頻尿や腰背部痛、こむら返り、息切れ、腹部のかゆみなどの不快な症状が重なったり、胎動や不規則なおなかの張りを感じたり、出産に対する不安が増すことで、なかなか寝付けなかったり、夜間に目覚めてしまうことがあります。妊娠中期と同じように、エストロゲンの作用で眠りが浅くなりやすい時期です。 過眠や睡眠不足が起こす心身への影響睡眠には、脳や神経、内分泌、免疫系などを調整して心身を健康に保つ役割があります。妊婦に限らず、人間は十分に良い睡眠が得られないと、脳や体の休息や回復を妨げることになります。脳の機能が低下すると記憶力、判断力、問題解決力などが低下し、感情のコントロールがうまくできず、精神的に不安定になりやすい状態です。 妊婦さんは妊娠経過や赤ちゃんのことだけでなく、身の回りのできごとに対して敏感になり、不安を抱えやすいため、よい睡眠を得られるように心がけることが大切です。眠くて仕方がない、あるいは睡眠不足でどう対処したらいいかわからない場合は、妊婦健診のときに医師や助産師へ相談しましょう。 妊娠中に良い睡眠を得るための過ごし方良い睡眠によって疲労を回復させることは、妊娠中に揺らぎやすい心を安定させるためにとても重要です。人間の体内時計は24時間よりも少し長いので、眠ることで身体のリズムを24時間に合わせるために、規則正しい生活や太陽の光を浴びることが必要です。下記の項目を参考に、生活のなかで実行できそうなものを取り入れてみましょう。 ・決まった時間に起床する睡眠と覚醒のリズムが乱れると、日中の眠気がとても強くなり、夜寝つく時間が遅くなります。人間は寝だめができませんので、平日と休日の起床時刻の差は2時間以内にしましょう。 ・太陽の光を浴びる太陽の光を浴びることで、体内時計がリセットされます。曇り空でも自然光であれば効果はあります。 ・規則正しく食事をする朝食を食べないと、体温が上がりきれず、基礎代謝量が減り、脂肪が燃焼しにくいです。妊娠中の体調管理のためにも、朝食は欠かさないように心がけましょう。 ・睡眠は自分に合った睡眠時間を規則的にとる一般的に6~8時間睡眠が良いとされていますが、適正な睡眠時間には個人差があるので、時間にこだわらなくても大丈夫です。ぐっすりと眠るために、日中にしっかりと起きていることが大切ですので、睡眠時間が規則的になるように心がけましょう。 ・睡眠時間以外に昼寝や休憩を取り入れて、疲労を残さないようにする夕方以降に居眠りや仮眠をとると、夜間の睡眠に影響します。昼寝をする場合は、午後1〜3時の間で30分以内にしましょう。 ・就寝前に、ぬるめの湯(38~40℃)でゆっくり入浴する就寝前は、脳と心身をリラックスできる環境で過ごすことが大切です。体温を下げて眠りの準備をするために、寝る1〜2時間前にぬるめの湯船につかって体温をちょっと上げるのは効果的です。湯船につかる習慣がない妊婦さんや、上のお子さんとお風呂に入るためにゆっくりしていられないという妊婦さんもいるので、必ずしもこの入浴方法をすすめるものではありませんが、他の方法を取り入れてもなかなか眠れないという妊婦さんは試してみてもいいかもしれません。 ・就寝前1時間はTVやパソコン、携帯電話・スマホの使用を控える夜間に明るい光を浴びたり、明るい場所で眠ったりすると、眠るためのホルモンであるメラトニンの分泌を妨げます。特に電子機器のディスプレーから放つブルーライトはメラトニンの分泌を減らすため、就寝前1時間は使用を控えましょう。部屋の照明もLEDを使用せず、暖色系の照明や間接照明を活用しましょう。 ・寝床で悩みごとは考えない寝ようと思っているときや疲れているときに悩んでも、良い考えは浮かびにくいものです。眠れないのに眠ろうとすることもストレスになって睡眠不足になることもあります。眠れないときは気分転換することも大切です。その代わり、翌日は決まった時間に起床して、睡眠のリズムを少しずつ整えるように心がけましょう。 まとめ妊娠中は心身の変化が起こりストレスを感じやすいので、睡眠時間を意識的に確保して、心身ともにリラックスできる時間をもつことが大切です。出産後は赤ちゃんに合わせた生活となり、睡眠ペースをつかむのはとても大変です。妊娠中から自分の体と向き合い、その時期や状況に応じた睡眠サイクルを整えられるように工夫していきましょう。睡眠リズムは、産まれた赤ちゃんが成長していく過程でも関係して生活にも関わってきますので、妊娠中から早起きと朝食を食べる習慣を整えていきましょう。 ■参考・助産師基礎教育テキスト妊娠期の診断とケア編集:森恵美日本看護協会出版2018年版・日本睡眠学会HP睡眠に関する基礎知識・NATIONAL SLEEP FOUNDATION RECOMMENDS NEW SLEEP TIMES・神山潤オフィシャルWEBサイト 監修者:医師 おおたレディースクリニック院長 太田 篤之 先生順天堂大学卒後、派遣病院勤務を経て、平成22年より順天堂静岡病院周産期センター准教授就任。退職後、平成24年8月より祖父の代から続いている「おおたレディースクリニック」院長に就任し現在に至る。著者:助産師 古谷真紀一般社団法人産前産後ケア推進協会プロジェクトリーダー大学病院勤務を経て、2015年より現職。妊娠中や産後の女性のココロとカラダの相談、ママパパ&赤ちゃんのちょっと気になるコトに日々応えています。
2019年10月22日連続テレビ小説第101作「スカーレット」の明日10月22日(火・祝)第20話放送は、特別編成に伴い、放送時間が7時45分に変更されることが分かった。9月30日からスタートした朝ドラ第101作目「スカーレット」は、水橋文美江が脚本を手掛ける、焼き物の里・信楽(しがらき)に生きる女性陶芸家の波乱万丈な物語が描かれる。この度、明日のドラマ放送時間がニュース「即位の礼」の編成に伴い、変更が決定。通常は8時からスタートするが、今回は7時45分からとなる。関東地区と関西地区の総合テレビで朝ドラの本放送を7時45分から放送するのは、2016年8月6日(土)「とと姉ちゃん」以来となる。連続テレビ小説「スカーレット」は8時~総合ほかにて放送中(全150回)。※10月22日(火・祝)は7時45分~、再放送は12時30分~。(cinemacafe.net)
2019年10月21日良質な睡眠が取れないと、お肌の不調も招きます。睡眠の質を上げる方法は一見とても難しそうにも感じますが、毎日の生活習慣をちょっと変えることで改善していくことが可能です。今回は、そんな良い睡眠をとるための方法をご紹介していきます。睡眠の曲がり角は肌より早い?睡眠の曲がり角はお肌よりもかなり早く、10歳で迎えます。理由は、睡眠ホルモンのメラトニン分泌量が10歳でピークとなるため。そこから段々と下がるので対策が必要となります。睡眠ホルモンのメラトニンを作る方法朝に太陽光を浴びる太陽光を浴びると脳からメラトニンの元となる、通称幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌され、これが、浴びた16時間後にメラトニンに変わります。太陽光を浴びることで体内時計がリセットされると共に、メラトニンは体内時計によってコントロールされています。もし、通勤中以外で直射日光を直接浴びるのが難しい時はカーテンを開け、明るい光を浴びるだけでも効果的です。太陽光を浴びる時間は1日30分を目安にし、曇りの時にも行いましょう。朝食に大豆製品・卵・バナナを食べる大豆製品や卵、バナナには、メラトニンの原材料となるトリプトファンが多く含まれています。それらを朝食べる理由としては、摂取の16時間後に睡眠ホルモンのメラトニン分泌量が高まります。ですので、23時に寝る場合は朝食を7時に食べるのが理想的です。朝に食欲が出ないと言う時は、豆乳カフェラテ、ミネラルウォーター+バナナ、ゆで卵など、軽めのものから始めてみるとよいでしょう。関連記事寝るときの姿勢で体の不調を整える!お悩み別おすすめの寝方睡眠の質を上げて美肌も手に入れよう肌をケアする様に睡眠のケアをすると、眠りの質も上がって美肌効果やメイクのノリが更にアップ。ぐっすり眠れることで成長ホルモンの分泌量も増え、太りにくく痩せやすい体も手に入れやすくなります。ぜひ、これをきっかけに睡眠のケアも行っていきましょう。内藤 絢睡眠専門家、ヨガインストラクター
2019年10月20日暑い日が続いていますね。長時間キッチンに立って料理するのが「辛い」と感じている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、15分以内で作れる簡単おつまみを5つご紹介。おつまみとしてだけではなく、おかずとしても大活躍してくれますよ。■自宅でバル気分に! マッシュルームのアヒージョ(調理時間10分)スペインやイタリアなど南欧にある居酒屋「バル」。気軽にフラッと入って、お酒とおつまみを楽しめるのが魅力です。そんなバルで定番のおつまみを自宅で作ってみませんか? 簡単にできるマッシュルームのアヒージョです。アヒージョとはスペイン語で「刻んだニンニク」という意味。ニンニクの香りが口内にフワッと広がり、ワインやビールとの相性もバツグン! アヒージョのオイルは、パンにつけて食べても美味しいです。お好みで仕上げにドライバジルやパセリを振るのもいいでしょう。スパイシーにしたい場合は、唐辛子を1本入れるのもオススメ。■ドレッシングを変えればアレンジ可能、ナスの簡単マリネ(調理時間10分)火を使わずに作れるおつまみは、暑い季節に大活躍してくれます。こちらのレシピなら、ナスを電子レンジで加熱するだけです。作り方はとっても簡単! ナスは水気をきってぬれたまま耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで4~5分加熱します。ナスの粗熱が取れたら水気を軽く絞り、イタリアンドレッシングをからめ、冷蔵庫で冷やしましょう。味が馴染んだら器に盛ってください。彩りにイタリアンパセリを添えても良さそうです。このレシピでは、イタリアンドレッシングを使っていますが、お好みのドレッシングをかけて簡単にアレンジできますよ。■つい食べ過ぎてしまう美味しさ! パリパリおつまみ(調理時間15分)人気のパリパリ食感のおつまみはこちら! 餃子の皮をパリパリになるまで焼いた一品です。一度食べ始めると止まらない美味しさ。ビールやワインなど、どんなお酒にもマッチします。つい食べ過ぎてしまうことも。このレシピのディップは、マヨネーズとユズコショウを混ぜた「マヨソース」ですが、ケチャップや塩をつけて食べてもいいでしょう。ディップの味つけは自分で簡単にアレンジできますよ。余った餃子の皮を使って作るのもオススメ。オシャレに盛りつければ、食卓に華やかさをプラスしてくれるので、ホームパーティーにも最適です。■コリコリとした食感がたまらない、砂肝のユズコショウ炒め(調理時間15分)コリコリとした食感がたまらない砂肝を使った絶品レシピがこちら。砂肝のユズコショウ炒めです。ユズコショウとお酒を使って炒めるので、砂肝の匂いも気になりません。作り方は、フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、砂肝を炒めます。砂肝の切り込みが開いてくるまで、しっかり炒めてください。そして、白ネギ、サヤインゲンを加えて炒め合わせ、調味料を全体にからめるように炒め合わせてから、器に盛れば完成です。砂肝の旨味とユズコショウのピリ辛が見事にマッチ。おつまみとしてはもちろん、夜ご飯のおかずとしても活躍してくれますよ。■栄養満点! マグロとアボカドの韓国風おつまみ(調理時間5分 +冷やす時間)栄養のあるおつまみを食べたいときに、作りたいのが「マグロとアボカドの韓国風おつまみ」です。マグロと栄養価の高いアボカドを使って作ります。甘辛のタレがマグロとアボカドにしみ込み、お箸が止まらなくなる美味しさです。そのままおつまみとして食べるのも良いのですが、ご飯にのせてハワイの人気料理「ポキ丼風」にして食べるのもいいでしょう。お好みで刻みノリやネギを散らすのも良さそうです。このレシピを美味しくいただくコツは、耐熱ボウルにタレの材料を混ぜ合わせ、電子レンジで2分ほど加熱すること。そうすることで材料の砂糖がキレイに溶けます。自宅で飲みたいけど「コンビニのお惣菜では物足りない」「手間のかかる料理を作る気力がない」というときに、ぜひ今回ご紹介したおつまみレシピを試してみてくださいね。どのレシピも気楽に短時間で作ることができますよ。
2019年08月03日「人間は老化に伴い、メラトニンという“睡眠ホルモン”を産生できなくなってきますし、とくにリタイア後の高齢者は体を動かす習慣が減ります。ですから、現役時代と比べて高齢者が眠れなくなるのは“当たり前”と言っていいんです。しかし現在、睡眠薬に頼ろうとする高齢者が増え、彼らに睡眠薬を安易に処方してしまう医師がいるのです」こう語るのは、菅原脳神経外科クリニックの菅原道仁理事長。高齢の外来患者が睡眠不足を訴えると、詳しく問診をされないままに、“じゃあ、お薬出しておきますね”と二つ返事で睡眠薬を処方されてしまうケースが多いのだとか。さまざまなビッグデータを抽出・研究している株式会社インテージテクノスフィアの医薬情報部の調査によると、加齢とともに睡眠薬の処方率は上がっているようだ。働き盛り世代(40~44歳)と比較して、リタイア世代(65~69歳)の処方率は、ほぼ倍にもなっている。睡眠薬は、その作用の持続時間によって、4つのタイプ(<1>超短時間作用型、<2>短時間作用型、<3>中間作用型、<4>長時間作用型)に分類される。「睡眠が浅く、途中で起きてしまうような人には長時間型。寝つきは悪いけれど、寝つければ朝まで寝られるという人には超短時間型、というふうに、その人の睡眠パターンや症状によって、薬の種類や摂取量を決めています」一般的に1日7時間の睡眠が理想とされているが、体のメカニズム上、高齢者はそれ以上眠ることは難しい。「5時間しか寝られなかった」からといって、不眠症だと決めつけるのは拙速だという。「翌日に眠気を残さず、普通に生活できていれば、それがその人にとっての理想の睡眠時間。しかし、昼間に眠気が襲う人は“危険信号”です。われわれも患者が不眠症かどうかを判断するとき、“昼間眠くないですか?”と聞くようにしています。当てはまる人は、いい睡眠がとれていないと判断できるため、そこではじめて睡眠薬を検討する段階に入ります」昼間にウトウトすることなく、普通に生活しているのであれば睡眠は足りている。それでも“眠れない”“寝つきが悪い”という高齢者には、睡眠薬を処方する前に、まずは生活習慣の見直しを勧めているそうだ。そこで菅原理事長に、よい睡眠をとるための生活習慣を教えてもらった。■朝日を15分浴びる「われわれの体には時計が内蔵されています。朝日を浴びるとその時計はリセットされ、そこから約15時間後に眠くなるように設定されている。深夜になっても眠気が来ない、なんてことにならないように、朝起きてからしっかりと日光を浴びることが大切です」■昼寝は15分まで「昼寝をするリタイア世代は多いですが、1時間以上も寝てしまうと、夜眠れなくなるのは当たり前。15分程度に抑えましょう」■就寝1時間前にぬるめのお風呂に入る「眠気とは、体内の深部でいったん上がった体温が下がり始めるときに出てきます。ですから、寝る前にお風呂に入ることで体温を上げてから、ベッドに入るのが快眠のコツ。お風呂の温度は高くても40度ほどにするのが推奨です」■唐辛子を使った食事をとる「食事面でも同じように、深部の体温を就寝前に上げましょう。唐辛子に入っているカプサイシンという成分をとると体温が上がるため、キムチ鍋などがオススメ。ただし、食事は寝る3時間前までに」リタイア後でも、適度に散歩などをして、体を動かすことも“眠気”を呼ぶためには大事なことだそうだ。“欲しい”というと、いたずらに処方されてしまう可能性もある睡眠薬。頼る前に、まずは生活習慣のチェックからはじめよう。
2019年08月01日幼稚園から毎日遅刻...原因は睡眠障害…!?わが家のASD兄妹は、2人とも幼い頃から睡眠に問題がありました。Upload By 寺島ヒロUpload By 寺島ヒロUpload By 寺島ヒロUpload By 寺島ヒロ現場の先生方のご協力と家族の送迎で、何とか休みながらも登校していた兄タケルでしたが、8歳のとき「アスペルガー症候群」の診断がつき、小学3年生から気持ちを安定させる薬を飲み始めました。夕方の気分の落ち込みを防いで20時〜21時には眠ってもらい、十分な睡眠をとることができるようにするのが目的でした。直接的な影響がどのくらいあったのかは不明ですが、結果的にタケルは21時台には眠るようになり、朝早く起きてくるようになりました。服薬は1年程でやめたのですが、タケルに限って言えばこれ以降もそのリズムを崩すことなく過ごせるようになり、日常生活への支障が少なくなりました。その結果、季節による不調などはありつつも中学・高校も何とか通い切ることができました。現在中学1年生の妹いっちゃん。睡眠の問題を抱えながら、学校生活は体調優先でUpload By 寺島ヒロ「キタキタキターー!!」って思いました。なぜなら私もこのタイプだから。概日リズム睡眠障害といって、寝る時刻と起きる時刻が毎日少しずつ遅れていく症状があります。私自身もこの症状があるため、私の生活時間につられて子どもたちが生活リズムを壊すことを恐れ、実は私は子どもたちが幼い頃は睡眠薬を飲んで生活リズムを無理やり朝型にしていました。でも、ちょっとした風邪でも寝込むほど体調を崩してしまってとてもきつかった上に、朝型の生活リズムが習慣化することもなく、睡眠薬を飲まなければ翌日からまた1時間ずつ体内時間がずれていく…。私にはこの方法はあっていないことに気づき、妹いっちゃんの睡眠傾向がはっきりしてきたあたりで、私自身も朝型の生活にこだわることはやめました。参考:概日リズム睡眠障害 |厚生労働省 e-ヘルスネットUpload By 寺島ヒロ中学1年生になったいっちゃんですが、今でも起きられた時に登校するスタイルは変わっていません。毎朝決まった時間に起きようと試みて体調を崩した自分自身の経験からも、1時間目から登校することにこだわるあまりに健康を損ねては本末転倒…。中学校の先生にもご理解いただいています。ただ、月の3分の2は学校に行けておらず、不登校状態になっているいっちゃん。授業を受けられなかった分の全ての勉強を家庭や支援教室でカバーできるわけではないので、今後の進学などのことも考えると睡眠をはじめとした生活リズムについてはフォローしていかなければならないですよね。その辺りが今後の課題だと思っています。
2019年07月12日今年のゴールデンウィークは10連休と長く、毎日おかずを作るのが正直「大変」だと思っているママやパパもいるでしょう。休みが長いと出かける機会が増え、出費もかさんでしまうのに、ゆっくりとおかずを作る時間もない。今回は、そんな悩みに応えてくれる、15分以内で作れて節約にもなる「モヤシ」を使ったおかずレシピを5つご紹介。モヤシレシピのレパートリーが一気に広がりますよ。■たくあんの甘みと食感がたまらない、モヤシのたくあん炒めシャキシャキとしたモヤシとたくあんを炒めたこちらのレシピは、定番に加えたくなるオススメの一品です。モヤシがたっぷり入っていて、お財布にやさしいのも魅力。10分でサッと作れて、手間がかかりません。作り方は、フライパンにサラダ油を熱し、モヤシを炒めます。そして、少ししんなりしたら、たくあんを加えて軽く炒め、しょうゆ、塩コショウで味を調えましょう。器に盛り、お好みで大葉をのせれば完成! お酒のおつまみとしても最適です。歯ごたえの良いモヤシとたくあんの美味しいコラボをお楽しみください。■少ない材料でできる、程よくボリューミーなモヤシのソース卵焼き自宅にある食材だけを使って、簡単におかずを作りたいときは、こちらのレシピをお試しあれ。卵とモヤシだけで作れるモヤシのソース卵焼きです。お好み焼きソースとマヨネーズを混ぜ合わせたソースをかけていただきましょう。味はモダン焼き風の卵焼きで、程よいボリューム感があります。この一品とご飯、サラダあるいはスープがあれば、女性や子どもなら立派なランチに。モヤシのシャキシャキ感が残るのも、このレシピの美味しさのひとつ。さらにモダン焼き感をプラスしたいなら、鰹節をかけるのもよいでしょう。■ごま油の風味が食欲をそそる、モヤシのキムチ炒め和えいつもと少し違ったナムル風の料理が食べたくなったら、こちらを作ってみるといいかもしれません。モヤシのキムチ炒め和えです。お好みで刻みネギを散らし、白ゴマをかけていただきましょう。白ネギとキムチはサッと炒め合わせるだけで美味しさが増します。また、ふわっと漂うごま油の香りに食欲をそそられ、ご飯がもりもり進みますよ。ピリ辛でビールや日本酒のあてにもぴったりです。冷めても美味しいので、多めに作っておき常備菜にするのもいいでしょう。ボリュームアップしたいのなら、ニラやキノコ類を加えるのも◎。■忙しい時のお助けレシピ! ベーコンとモヤシのナムルみんな大好きなナムルにベーコンを入れると、旨味が増します。こちらのレシピは、ベーコンとモヤシをボウルに入れて電子レンジでチンするだけ! 忙しいときにも大活躍してくれるレシピです。作り方は、耐熱ボウルにモヤシ、ベーコンを入れ、ラップをかけて電子レンジで2~3分加熱します。そして、ザルに上げて水気をきり、冷ましておきましょう。冷めてから、調味料の材料を加えてからめ、器に盛れば出来上がりです。ごま油とニンニクが効いていて、やみつきになる美味しさ。子どもがいる場合は、ニンニクの量を減らすと食べやすくなります。■ユズコショウが味のアクセントに、モヤシと油揚げのユズサラダモヤシのサラダが食べたくなったら、こちらのレシピがオススメ。油揚げの旨味を堪能できる、食べやすいモヤシと油揚げのユズサラダです。お好みで刻みネギを散らしてからいただきましょう。ユズコショウが全体のアクセントになり、ベースの調味料にマヨネーズを使っても意外とサッパリいただけます。このレシピを美味しく仕上げるコツは、フライパンに油揚げを入れてから、弱めの中火で両面をこんがりと焼くこと。そうすることで、旨味たっぷり&カリカリ食感の油揚げを味わえますよ。モヤシ一袋を使っても、あっという間に完食してしまう一品です。連休中はなるべく料理に手間をかけずに、子どもと遊んだり、のんびりと過ごす時間を作りたいですね。そのためにも、今回ご紹介した人気のモヤシレシピにぜひチャレンジしてみてくださいね。短時間で美味しいおかずを作ることができますよ。
2019年04月27日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。LIMIAグルメ部が選んだのは、約15分でできちゃう、春キャベツを使った豆腐のミートチーズ焼き♪旬の春キャベツをおいしく簡単にいただいちゃいましょう♡旬の春キャベツを楽しもう♡今回ご紹介するのは節約アドバイザー・節約料理科の武田真由美さんのレシピ。調理時間はなんとたったの15分程度、しかも1人あたり約114円と、時短かつ節約レシピなんです♪これはうれしいですよね。▼詳しいレシピはこちら15分114円の節約おかず♡春キャベツが甘くておいしい!豆腐のミートチーズ焼き電子レンジにかけて下ごしらえしたキャベツと豆腐を耐熱容器に入れ、ミートソースをかけます。ピザ用チーズをトッピングして、オーブントースターで7分程度加熱し、仕上げにパセリをトッピングしたら完成です♪下ごしらえを含めても15分程度で作れるので、普段のおかずとしてはもちろん、急な来客時にもオススメですよ!今日は春キャベツを使った豆腐のミートチーズ焼きをご紹介いたしました。明日も晩ごはんの参考になるレシピをご紹介します!
2019年04月03日「ネスカフェ 睡眠カフェ」の常設店舗が2019年3月6日(水)、東京・大井町にオープンする。眠れる「睡眠カフェ」常設店舗がオープン過去3回に渡って期間限定でオープンした「ネスカフェ 睡眠カフェ」は、コーヒーの飲み分けを通じて新しい睡眠スタイルを提案する体験型カフェ。今回初の常設店舗としてオープンする大井町店では「ナップコース」と「睡眠コース」の2種類のコースを用意しており、それぞれ異なるスタイルで快適な睡眠を楽しむことが出来る。ナップコース30分の仮眠体験ができる「ナップコース」では、仮眠から起床後のパフォーマンス維持のため、入眠前にコーヒーを飲む“コーヒーナップ”を提案。カフェイン入り「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー 無糖」1杯が提供され、スウェーデン製の高級レザーリクライニングチェアで仮眠を取ることが出来る。睡眠コース一方の「睡眠コース」は、1時間から最長3時間までの仮眠が出来るロングコース。深い睡眠を取るため、入眠前にはノンカフェインの「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー カフェインレス 無糖」1杯を提供。その後フランスベッドの高級マットレスへと移り、心地よい睡眠タイムへ。マットレスはソフトとハードの2タイプが用意されており、横向きに寝る場合は前者、仰向けの場合は後者を推奨している。また、起床後には通常のカフェイン入りの「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー 無糖」1杯が提供され、快適な寝起き体験ができるという。個人に合わせた睡眠サポートもそのほか、「睡眠コース」には好みに合わせて選べる2種類の枕、睡眠に適した明るさや色をカスタマイズできる「IoT 照明」、安眠ミュージック、耳栓などで良質な睡眠をサポートしてくれる。店舗情報「ネスカフェ 睡眠カフェ」大井町店オープン日:2019年3月6日(水)場所:東京都品川区大井 1-7-7 K-2ビル 5階営業時間:9:00~18:00席数:ベッド 6台+レザーリクライニングチェア 4つコース内容:■ナップコース 30分の仮眠体験+コーヒー1杯料金:750円+税■睡眠コース 60分の睡眠体験+コーヒー2杯料金:1,500円+税■睡眠コース 90分の睡眠体験+コーヒー2杯料金:2,480円+税■睡眠コース 120 分の睡眠体験+コーヒー2杯料金:3,300円+税■睡眠コース 180分の睡眠体験+コーヒー2杯料金:4,950円+税<予約方法>下記 URLより事前予約を受付URL:suimin-cafe.jp※3月1日(金)10:00~予約スタート
2019年02月21日数台の報道カメラが待ち構えるなか、2月15日の10時45分ごろ秋篠宮さまを乗せたお車が皇居へと入っていった。その5分後、皇太子さまも皇居へ――。「月1回の定例となっている、天皇陛下との“三者会談”が開かれたのです。会談後は美智子さまも同席されて昼食を召し上がられたようです」(皇室担当記者)皇太子さまは13時20分ごろ皇居をご退出。しかし秋篠宮さまはなかなか姿を現されない。やっと秋篠宮さまのお車が皇居を出ていったのは14時50分。実に90分もの間、両陛下との会談が続いていたことになる。前出の皇室担当記者は深刻な表情を見せる。「今回は1月22日に小室圭さんが借金トラブルの“釈明文書”を公表してから、はじめての会談と思われます。小室さんをめぐる問題を話し合われたとみて間違いないでしょう。両陛下は眞子さまのご様子を非常に心配されているはずです。秋篠宮さまは、お代替わりの直前までこのトラブルを収束できなかったことを釈明されたことでしょう」しかし、眞子さまの結婚の意思は変わっていないとみられている。「ご両親でも無理やり破談にすることはできません。結局、ご結婚延期状態のまま眞子さまの心変わりを辛抱強く待つしかないのです。そのような実情をお聞きになり、両陛下も憂慮を深められたことでしょう」(前出・皇室担当記者)
2019年02月20日ダイエットと睡眠時間には、深く関係があります。一般的に睡眠時間が少ないと、その分カロリー消費が多くなるように思いがちですが、実はまったく逆なんです。ダイエットと睡眠時間の関係睡眠時間一般的には7時間~9時間といわれています。ただし、これには個人差があり、年齢や生活環境によって、理想の睡眠時間は変化します。睡眠は生きていく上でとても重要です。睡眠時間が短いと食欲を抑制するホルモンが減ってしまい、食欲を増すホルモンが増えるといわれています。そのホルモンというのは「レプチン」と「グレリン」です。(※)レプチンとグレリンレプチンは脳の満腹中枢に「おなかがいっぱい」ということを伝える働きがあり、グレリンは胃から分泌され、「おなかが空いた」と感じさせます。つまり、レプチンは食欲を抑え、グレリンは食欲を増進させるホルモンなのです。普段はこの2つのホルモンがバランスよく作用しているのですが、睡眠不足になるとレプチンが作用しにくくなり、グレリンの作用が強くなります。夜更かしをしているとお菓子やラーメンを食べたくなるのは、グレリンの影響なのです。さらに人間のカラダは、夜になると昼間の「活動モード」から「休息モード」に変わり、昼間より消費エネルギー量が減ってしまいます。そのため、どうしても夜に食べたものは脂肪となってカラダに蓄積されやすくなってしまいます。 人それぞれ睡眠時間は異なりますが、翌日に強い眠気に襲われない程度がちょうど良いようです。ダイエットのためにも適切な睡眠時間を確保しましょうね。 【参考・参照】(※)e-ヘルスネット睡眠と生活習慣病との深い関係〈〉(最終閲覧日:2017/7/7) 【執筆者】衞藤敬子/管理栄養士コントラクトフードサービス大手(株)グリーンハウスに入社、社員食堂のメニュー提案や栄養指導業務を経て、2009年「あすけん」に参加。アドバイス作成やサービス開発に携わる傍ら、年間150件以上の栄養指導やプロアスリート選手の食事サポート、セミナーなどを実施。現在はフリーランスに転向し、幅広く活躍。
2019年02月17日質の高い睡眠を取るためには、眠る前の過ごし方が大切だという話ははよく聞きます。NGな行動の代表格といえばスマホをベッドに持ち込む、アルコールの摂取。反対にオススメされるのはアロマやメディテーションなど、つまりはリラックスしていることが大事なポイントのよう。スマホも晩酌もダメなんて手持ちぶさたになってしまいそうな時間ですが、これからは体にも健康的なブレンドティーでリラクシシングタイムへチェンジ!芳しいハーブの香りと味で、一日の疲れを心身ともにときほぐしましょう。 東京発のブレンドティーブランド『TEA TIME TAILOR(ティータイムテイラー)』 東京発のブレンドティーブランド『TEA TIME TAILOR(ティータイムテイラー)』のラインナップは、お茶を飲む時間、場所、気持ち、様々なシーンをイメージしたブレンドがユニーク。スッキリとした気分で始めたい朝にマッチするブレンドから、食事中に飲めるデイリーなものまで揃い、それぞれに気の利いたネーミングがつけられています。 眠る前のリラクシングタイムには、「GOOD GOOD SLEEP」が最適。気持ちを穏やかにする効果のあるカモミールをはじめ、エルダーフラワー、ローズヒップ、レモンピール、ヒース、ペパーミントをブレンドし、緊張感がいつのまにか治まり安眠へと誘ってくれます。エルダーフラワーはウィルスやアレルギーからの鼻づまり、気管支の炎症を和らげる効果があるので花粉症が辛いこれからのシーズンにもぴったりのブレンドです。 ときにはうたた寝を楽しむような、休憩時間も必要ですよね。そんなひとときをイメージしたのが「WINTER NAP」。りんごの香りとラベンダーを組み合わせたキームン・セイロンティーで、ひと口飲むごとに心が休まっていくよう。温めたミルクとの相性も抜群なので、味の変化も楽しんでみてください。 おしゃれなボックスでギフトにも オリジナルギフトボックスに詰めれば、スタイリッシュなギフトに。最近睡眠が足りていなそう、スイーツが苦手なパートナーへのバレンタインギフトにいかがでしょうか。 スペシャルブレンドティー”GOODGOOD SLEEP”¥3,800、”WINTER NAP”¥3,200、オリジナルギフトボックス¥600/TEA TIME TAILOR TEA TIME TAILOR (DRAWER inc.) photograph:kimyongduckstyling:Rina Taruyamatext:Momoko Yokomizo
2019年02月10日子どもの心身の健康に欠かせない「睡眠」。必要な睡眠時間は、幼児期(3〜5歳)で11〜13時間、学童期(6〜12歳)で10〜11時間といわれています。しかし、不足している子どもが多いのが現状です。みなさんのご家庭ではいかがでしょうか?子どもの睡眠が足りているかどうか、きちんと把握し、十分な睡眠時間を確保してあげられていますか?今回は、子どもの睡眠不足の危険性についてお話ししたうえで、寝不足な子に共通してよく見られる傾向と、十分な睡眠をとらせるための秘策をご紹介します。睡眠不足は「学力」や「人格形成」にも影響する!睡眠不足は健康にはもちろんのこと、学力や心にも影響をおよぼすことがわかっています。具体的には、どんなことが懸念されるのでしょうか。【健康への影響】睡眠不足は、体に様々な症状を引き起こします。その一つが、免疫力の低下です。通常、睡眠中は様々なホルモンが分泌され、それらが体の機能を整えるうえで重要な働きをします。それが、睡眠不足になると少なくなり、体のバランスが崩れてしまうそうです。また、睡眠不足は体温や交感神経、副交感神経の異常を招くといわれています。それらの異常は、朝起きれなくなったり、肥満や高血圧を引き起こしたりする、非常に厄介なものです。さらに、幼少期の睡眠不足は、その後の生活習慣にも影響するといわれています。手遅れにならないうちに改善しないと、大人になってから健康に支障をきたすこともあるのです。【学力への影響】学力への影響も無視できません。ある調査では、成績が上位の子ほど早い時刻に寝ていることがわかっています。睡眠には、レム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠(深い眠り)があり、およそ90分おきに訪れるレム睡眠の間に、脳が記憶を整理するといわれています。ですから、睡眠時間が短ければ短いほど、そのチャンスが減ってしまうのです。つまり睡眠不足は記憶が定着せず、せっかくの学習努力が無駄になってしまうかもしれません。勉強したことをしっかり身につけるには、十分な睡眠が欠かせないのです。【心への影響】子どもが睡眠不足になると、感情のコントロールが難しくなるということが指摘されています。遊んでいてもイライラしてしまい、友だちと喧嘩してしまうことも。気づかないうちに友人関係を悪化させてしまうかもしれません。昌仁醫修会瀬川記念小児神経学クリニック理事長の星野恭子先生は、「夜型の幼児は攻撃性が高く、不注意が多い。夜型の5歳児は三角形が書けない」と話しています。このように、睡眠が不足すると、心にも影響がおよびます。小さな子どもが、コントロールのきかない感情を抱え、心を痛めてしまうのです。寝不足な子が出している3つのサインさて、こうした様々な危険にさらされている寝不足な子たちは、共通して何かしらのサインを出しています。それを親御さんが敏感に察知することで、早期に睡眠不足を解消させてあげられるかもしれません。そこで、下記に寝不足な子によく見られるタイプや行動、様子を挙げていきたいと思います。【寝不足のサイン1:自己肯定感が低い、イライラしている】子どもの態度や発言に注目してみてください。理由やきっかけもなく常にイライラしていたり、「どうせ自分なんか」「頑張っても無駄だし」といった投げやりな言葉を口にしたりしていませんか?文科省の調査から、睡眠不足の子どもには、自己肯定感が低く、イライラしやすい子が多いということがわかりました。自己肯定感が低いということは、自分の能力に自信がなく、自分の存在価値が見出せないということ。自分で自分のことを好きになれないのです。子どもの態度や発言に「あれ?」と思うような点があれば、それが要注意のサインと考えられるでしょう。【寝不足のサイン2:昼間の居眠りが多い、休日に遅くまで寝ている】日常的な行動にも、睡眠不足のサインは潜んでいます。昼間に居眠りをしていることが多かったり、休日に寝溜めをしたりする行動は、まさに普段の睡眠が足りていない証拠です。授業中も居眠りしてしまい、授業の進度についていけなくなってしまうことも。対応が遅れると、不登校になるケースもあるといわれています。こうした行動は、周囲から「怠け者」と誤解されることが少なくありません。せめて親だけでも、子どもの睡眠が足りていないということに気づいてあげたいところです。【寝不足のサイン3:毎日忙しい、何事にも頑張りすぎてしまう】何事にも真面目に、一生懸命取り組む頑張り屋さんは、睡眠不足になりやすいといわれています。学校や塾、習い事など、忙しい毎日を送る子どもは少なくありません。それらを無理矢理すべてこなそうとすれば、睡眠時間を削るしかない、ということになってしまいます。子どもの様子を見て、「ちょっと頑張りすぎているな」と気になるなら、それが要注意のサインといえるのではないでしょうか。まずは親の睡眠時間を確保するべき我が子の睡眠が足りていない――。その事実に気づいたとき、親はどのようにして、子どもの睡眠時間を確保すればいいでしょうか。実は、親だからこそできる秘策があるのです。睡眠文化研究所が行なった調査「都市生活における家族の睡眠の現状」によれば、親子が同じ部屋で眠る家庭は全体の80%で、子どもの睡眠は親の睡眠と密接に関係しているそうです。そして、「夜型の母親が夜型の子どもをつくる」「両親の睡眠の健康が悪いと、子どもの睡眠健康も悪い」ということが明らかになっています。つまり、子どもの睡眠時間を確保するなら、その前に親の睡眠時間を確保するべきなのです。とはいえ、家事や仕事で忙しい親にとって、睡眠時間を増やすことは大変なことでしょう。その場合は、親子で寝る部屋を別々にしてみたり、夜行なっていた家事を朝に回してみたりと工夫してみましょう。子どもの未来を決めかねない「睡眠」。家族で話し合い、できることから少しずつ試してみてくださいね。***子どもの睡眠不足に気づき、それを改善できるのは、親だということがわかりました。これを機に、ぜひ家族で睡眠について話し合ってみるのはいかがでしょう。部屋の環境を整えたり、就寝時間を調整したりなど、家庭ごとに異なる最適な改善策が見つかるかもしれませんね。(参考)ALL About暮らし|子どもの夜型化には危険がいっぱい!オークローンマーケティング|子どもの睡眠に関する調査結果東洋経済オンライン|「成績のよい子」は、だいたい何時に寝るのかダイヤモンドオンライン|睡眠不足で脳に恐ろしい影響が?子どもの最適な勉強・読書時間とは睡眠屋オンラインショップ|理想の睡眠時間で子供の成長の手助けをヤフーニュース|大人よりも深刻――子どもの「睡眠負債」その実態とは文科省|睡眠を中心とした生活習慣と子供の自立等との関係性に関する調査の結果(概要)産経WEST|「早く起きることが苦痛」塾通い・スマホで体内時計リズム“崩壊”、寝不足の子供続出…睡眠教育の効果は睡眠文化研究所|都市生活における家族の睡眠の現状
2019年01月25日上質な睡眠のための寝室用ディフューザーナチュラル&オーガニックコスメブランド「ザ パブリック オーガニック」より、上質な睡眠のための精油ディフューザーが誕生。2018年12月25日(火)の発売に先がけ、現在予約を受け付けている。現代人の睡眠トラブルを解決様々な外的ストレスにより、約30%の人が普段の睡眠に不満や悩みを抱えていると言われる現代社会。睡眠が不足すると、健康面でも美容面でも様々なトラブルの元となる。そこで日本人が直面している睡眠問題を解決すべく誕生したのが、「ホリスティック精油ディフューザー」だ。同商品は睡眠専門医、精油専門家、植物療法士がタッグを組んで開発した、寝室用のディフューザー。良質な睡眠を妨げる一因となる、自律神経やホルモン分泌の乱れを、高濃度の精油の力でコントロールしてくれる。悩みに合わせた5つのラインナップ”目覚めが悪い””疲れが取れない””眠りが浅い””夜中目が覚めてしまう””夜寝付けない”など、睡眠に関する悩みは人それぞれ。同商品は現代人に多い5つのお悩みに合わせ、専門家監修のもとに処方されている。睡眠効果を高めるために、合成香料は一切使われていない。世界中から上質な原料を厳選し、100%精油調香でブレンドしている。質の高い睡眠は美と健康のカギ。睡眠に関するトラブルに悩んでいる方に、手に取ってもらいたい商品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ザ パブリック オーガニック」公式サイト
2018年12月23日気づけば今年も残り2か月弱ですね。年末が近づくにつれて、忙しさが増す人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、15分以内で作れる、お助け主菜レシピを5つご紹介。時間がないときでも、パパッと作れて便利です。■家にある調味料で作れる! 人気のガリバタチキンガーリックとバターの風味がたまらない「ガリバタ」の主菜は子どもから大人まで人気の料理。このレシピでは、鶏むね肉と赤パプリカ、シメジ、白ネギ、輪切りのニンニクを炒めます。そして、調味料とバターを加え、バターをからめながら炒め合わせれば完成です。仕上げにお好みでパセリを添えてからいただきましょう。こんがりと焼けた鶏肉はジューシーでご飯が進みます。食材にエリンギやエノキ、薄切りにしたニンジンを加えても美味しくいただけそうです。自宅にある調味料で簡単に作れるので、時間がない日のランチや夕食に最適!■焼肉のタレを使う、ボリューム満点な野菜炒め自宅にある食材で時間をかけずに主菜を作りたいときは、こちらのレシピがピッタリ! 焼肉のタレで作る野菜炒めです。豚肉と野菜がたっぷり入っていて、ボリューム満点。育ち盛りの子どもも大満足しそうです。ボリュームアップしたい場合は、キャベツやピーマン、キクラゲを加えてもいいでしょう。冷蔵庫にある残り野菜を使うのも◎。このレシピを美味しく作るコツは、炒めた食材に焼き肉のタレを加えて、手早く炒め合わせること。野菜を炒めすぎると、水気が出てしまうので気をつけてくださいね。ぜひお試しを! ■味つけも簡単! 塩昆布たっぷりの豚肉と昆布の炒め物忙しいときのナンバーワンお助けレシピはこちら。塩昆布がたっぷり入った炒め物です。作り方は、フライパンにサラダ油、ショウガを入れて弱火にかけ、香りがたったら強火にして豚バラ肉を色が変わるまで炒めます。そして、玉ネギ、ニンジン、ピーマン、シメジを加え、全体にしんなりするまで炒め合わせましょう。片栗粉と合わせた麺つゆ、塩昆布を加え、ザッと炒め合わせて器に盛れば完成です。お好みでホウレンソウやキャベツ、小松菜を加えても美味しくいただけます。多めに作っておき、翌日のお弁当のおかずにしてもオッケー。■やさしい味で心身ともに温まる、ホウレン草あんかけ豆腐寒い日に作りたいのが、とろ〜りと美味しいあんかけ豆腐です。こちらのレシピなら時間がないときでも、ササッと作れます。具材に火を通した後、合わせておいた調味料を加えて煮るだけなのでとっても簡単! ご飯のおかずとして丁度良いやさしい味で、心身ともにポカポカに。お好みでキノコ類を加えても良さそうです。またホウレンソウを小松菜やニラに代えてもいいでしょう。ご飯にのせて丼にするのもオススメです。ヘルシーなので、ダイエット中や風邪気味のときにも最適。これからの季節、何度も作りたくなりそうですね。■お弁当のおかずにもピッタリ! 歯ごたえがくせになるエノキロール煮翌日のお弁当のおかずも一緒に作ってしまいたいときは、こちらのレシピを作るといいかもしれません。エノキを豚肉で巻いてトマトソースで煮るだけの時短レシピです。トマトジュースをベースに味つけするため、カロリー控えめでサッパリとしています。仕上げにお好みでパセリを散らしてからいただきましょう。コリコリ食感のエノキとジューシーな豚肉のコラボがくせになる美味しさ。材料のローリエがない場合は、省いても問題ありません。多めに作れば、翌日のお弁当のおかずにもなって便利。ビールとの相性もバツグンです。今回ご紹介したレシピは短時間で作れるだけではなく、お財布にもやさしいのが魅力です。忙しい日はもちろんのこと、給料日前に作るのもいいでしょう。ぜひお試しください。
2018年11月10日秋は睡眠負債が起こりやすいのをご存知ですか。前編では睡眠負債と健康被害の関連性と効果的な寝具のお手入れについて紹介しました。後編は「寝室の効果的な掃除方法と、より良い眠りにつくための秘訣」についてお伝えします。お掃除のプロ「ダスキン」と快眠セラピスト・睡眠環境プランナーでもある睡眠のプロ・三橋美穂さんが提案する睡眠負債の予防方法とは?■ 寝室の掃除はポイントを押さえて効果的に!Graphs / PIXTA(ピクスタ)秋はダニのフンや死骸が増えるので、寝室や寝具への影響も懸念されます。ダニの死骸やフンはアレルギー症状を引き起こす「ダニアレルゲン」として空気中に舞うため、きちんと寝室を掃除して取り除きたいですね。寝室の汚れの発生場所でもあるエアコン、網戸、床の具体的なお掃除テクニックを伝授します。■ エアコン内部が汚れていると室内も汚れる!快眠のために夏のエアコンの使用は必要不可欠。今夏の長い酷暑では、就寝時のエアコン運転が快眠につながることを体感した方が多いのではないでしょうか。しかし、エアコン内部は酸素、温度、湿度、栄養分が十分に整ったカビの生育条件の温床です。掃除をせずに放っておくとホコリなどの汚れや水分によってカビが繁殖してしまい、胞子が排出されるため、使用中のお手入れを欠かさないよう心がけてください。エアコンのお手入れ3ステップ運転後は内部の湿度が高くなっているので 30分ほど送風運転を行い乾燥させる。フィルターとコンセントを抜き、掃除機を使って溜まっているホコリを除去する。本体周辺や吹出し口はモップなどでホコリを取る。涼しくなりエアコンの出番が減った筆者宅のフィルターを久々に見てみるとホコリがびっしり!画像左掃除前/右掃除後これからは暫く使わなくなる前のエアコン全体の汚れチェックもしようと決意しました。■ 換気しても網戸が汚れていると台無し!polkadot / PIXTA(ピクスタ)寝室の空気をきれいにするためには、こまめな換気が有効なので、晴れた日は1日1回、5~10分程度換気することが理想的です。しかし、網戸が汚れていると、網戸に付着したホコリが室内に入り込むため、せっかくの換気が台無しになるので、網戸のお手入れもお忘れなく。掃除の手順は以下の通りです。1.モップで軽くホコリを取る。または、掃除機でホコリを吸い取る(モップを網戸と平行にし、少し回転させるように動かすと、網に力がかからずにホコリをよく取ることができます)2.水に浸しゆるく絞った2枚の雑巾、または2つのスポンジに洗剤をつけ、網戸の両面をタテ・ヨコ・ナナメにこする。その後、水に浸し固く絞った雑巾で、 汚れや洗剤分を拭き取る。3.乾いた雑巾で水気を拭き取る。よく乾燥させる。大型台風の翌日、筆者は網戸を拭き掃除したばかりですが、上記の方法にならって約10日後に再び網戸掃除をしました。スポンジを使った網戸掃除は初めてでしたご覧ください、この汚れ!台所用中性洗剤をうすめた液がたちまち汚水に…晴れた日の在宅時は窓を開け放ち、窓辺にベッドを置いているため、網戸掃除は窓掃除以上に大切だと猛省しました。■ 掃除のタイミングは起床時と帰宅時がおすすめABC / PIXTA(ピクスタ)きれいな空気を保つためには、床のホコリをとることも大切です。床掃除はホコリが落ちきっている起床時や帰宅時におこなうのがベストです。コツはモップでホコリを取る場合はホコリをたてないように軽く使うこと、ホコリがたまりやすい四隅から掃除すること。軽い汚れがある場合は、水に浸し固く絞ったぞうきんで汚れを拭き取り、すぐに乾拭きをしましょう。コツをつかんで習慣にしてくださいね。■ 睡眠の専門家がおすすめ!睡眠の質を上げるコツ最後に、これまで1万人以上の睡眠の悩みを解決してきた三橋さんがおすすめする、睡眠の質を上げるコツをご紹介します。最近眠りが浅いなと感じている方は大いに試す価値があります!エアコンの温度を二段階で設定Satoshi KOHNO / PIXTA(ピクスタ)質の高い眠りには、寝室の温度を安定させることが重要です。夏場の暑さが残った寝苦しい夜は、就寝前にエアコンの温度設定を25℃前後で冷やします。その後、布団に入る直前に26~28℃に変更すると徐々に室温が上がるため、寝入って体温が下がった後も、快適に眠ることができます。布団の中の温度は通年で33℃が理想的です。またエアコンの風が身体に直接当たらないよう、室内の空気を循環させることを心がけましょう。空気清浄機を使用する際は、エアコンの対面の位置に置くと室内に冷気が循環します。部屋は暗いほど熟睡できるGraphs / PIXTA(ピクスタ)睡眠中は部屋が暗いほど熟睡できます。常夜灯が点いているだけでも睡眠が浅くなり、肥満やうつのリスクが高くなるとも言われています。就寝時は天井の照明は切り、どうしても光がほしい時はフットライトなどを使用しましょう。リラクゼーション音楽でスムーズに入眠就寝時は40デシベル以下(図書館の静けさ)の環境が望ましいです。気になる音がある場合は、リラクゼーション音楽をタイマーで流すなどして、元の音をかき消すことが有効です。パジャマは長ズボンを着用Fast&Slow / PIXTA(ピクスタ)夏場は薄着で就寝してしまいがちですが、身体を冷やす原因になります。長ズボンを着用し、ハーフパンツや膝丈のものは避けましょう。足が冷えると就寝中に足をつる原因にもなります。薄手のかけ布団をしっかりと身体にはおって眠るようにしましょう。寝室に余計な物を置かない寝返りは、筋肉をほぐしたり、血行を良くするなど睡眠の質を上げるうえで重要な要素の一つ。そのため、枕元や寝具の周りには余計なものを置かず、ペットとの添い寝なども避けましょう。また、寝室に物を多く置くとホコリがたまる原因にもなるため、睡眠に関係のないものをなるべく置かないようにしましょう。いかがでしたか。寝室環境を整えて、質の良い深い眠りをめざしてみませんか。すべては快眠のため!と思うと、寝室掃除がはかどりますよ。取材協力※ダスキン※三橋美穂さん(快眠セラピスト・睡眠環境プランナー)全国での講演や執筆活動のほか、寝具や快眠グッ ズのプロデュース、ホテルの客室コーディネートも手がける。著書『驚くほど眠りの質がよくなる睡眠メソッド100』(かんき出版)ほか多数。
2018年10月24日「睡眠負債」というキーワードが近年注目されていますね。夏の暑さが落ち着き、過ごしやすくなる秋。実は秋に睡眠負債が起こりやすいという事実をご存じですか。寒暖差の多い秋は自律神経が乱れやすく、おまけに秋はダニが活動しやすいので、寝具への影響も懸念されます。お掃除のプロである「ダスキン」と快眠セラピスト・睡眠環境プランナーでもある睡眠のプロ・三橋美穂さんが提案する「寝室環境を整えて、質の良い深い眠りにつくためのコツ」を2回にわたってお伝えします。前編は睡眠負債と健康被害の関連性と効果的な寝具のお手入れについてご紹介します。■ イライラ、肌荒れ…質の高い眠りが健康のカギだった!freeangle / PIXTA(ピクスタ)質の高い睡眠がとれないと悪いことばかり。睡眠負債による心身への影響は以下の通りです。低下するもの集中力や記憶力幸福感自己肯定感増加するものミス・事故疲労感、病気のリスクイライラ感・不安感肥満が悪化肌荒れ・くすみが悪化老化が進行どれも人の体や心にとってネガティブな要素ばかりですね。msv / PIXTA(ピクスタ)では、質の良い睡眠をするためにどんなことを心がければよいのでしょうか。覚えておきたい5つのルールをご紹介します。体内時計を整える一日を活動的に過ごし疲れをためる体温のメリハリをつける就寝前にリラックスする寝室を快適な環境にする具体的に挙げると「朝日を浴びると体内時計が整う」「就寝前にPC、スマホ、テレビを見ない」「ゆっくり湯船につかる」……。これらは一般的に知られている事ですが、秋に特に気を付けたいポイントは5の「寝室を快適な環境にする」ことです。意外と知られていない事ですが、空気の質は睡眠に大きく関係しており、空気をキレイにすることが質の高い睡眠を得る重要なポイントです!次項で空気の汚れが睡眠の質の低下する仕組みをご紹介します。■ 空気の汚れで睡眠の質が低下するって本当?Graphs / PIXTA(ピクスタ)空気が汚れているとなぜ睡眠の質が落ちるのでしょう?飲食物を含め、人が1日に摂取する物質のうちおよそ83%は空気です。そのうちの57%は室内の空気といわれています。また、1日の約3分の1は自宅で眠っているため、寝室の空気は非常に重要なことがわかりますね。寝室の空気が汚いと呼吸が浅くなり睡眠時も緊張がとけない、体内の酸素量減少といった現象が起きます。さらに、体内では異物除去にエネルギーを費やし、睡眠中におこなわれる細胞の修復にまわらなくなります。このような状態が続くと、眠っても「疲れがとれにくい」体質になり、すなわち睡眠の質の低下に陥ってしまいます。それでは、睡眠負債にならないために、寝室のお掃除方法をきちんと学び実践していきましょう!■ 9~10月はダニの活動期。寝室と寝具の掃除を習慣にburu / PIXTA(ピクスタ)寝室には汚れがたくさん潜んでいます。花粉、PM2.5など外気から入ってくる汚れ以外にも、綿ボコリ、ダニ、カビといった汚れの原因は様々です。ダニは温度が20~30℃、湿度60~80%の暗い場所で繁殖しやすいので、注意が必要です。汗を含む寝具は高温多湿を好むダニにとっては絶好の場所。さらに、ダニの死骸やフンはアレルギー症状を引き 起こす「ダニアレルゲン」となり空中に舞うため、しっかりと寝具の洗濯や寝室を掃除して取り除きましょう。■ 覚えておきたい寝具の「ダニ」対策Satoshi KOHNO / PIXTA(ピクスタ)ダスキンがある家庭でダニのフンの量を調べたところ、寝具の布団には多くのダニのフンがあることが分かりました。お掃除のプロがすすめるダニ対策は次の通りです。1. ダニを殺すダニは50℃の熱で20分~30分、60℃の熱で即死します。・ダニを殺すポイント薄手のかけ布団、シーツ、カバー類は自宅の洗濯乾燥機でダニを殺す。※大きめの布団類は近くのコインランドリーを活用。※シーツは1週間に1回、枕カバーは2~3日に1回はとりかえて清潔な状態を保つ。・間違いやすいポイント!!「天日干し」天日干しは布団内の湿気を取り除くことには効果がありますが、ダニは日が当たっていない裏側に隠れてしまうため直接的な対策としては不十分です。もし天日干しをする場合は、両面しっかり日に当てるようにしましょう。2. 死骸やフンを取り除くfoly / PIXTA(ピクスタ)ダニの対策は、「洗う>吸う>干す」の順番に有効で、ダニの死骸やフンは水溶性のため洗い流すことが一番の対策です。しかし、自宅で布団の水洗いはなかなか難しいため、掃除機で死骸やフンをしっかり取り除くことが重要です。もし布団を水洗いする場合は、専門業者に依頼をしましょう。洗える布団はコインランドリーも活用できますね。・布団から死骸やフンを取り除くコツは掃除機!1平方メートルあたり20秒間ゆっくりと掃除機をかけて吸い取る。裏と表の両面から吸い取りましょう。1週間に1回が目安です。※掃除機のノズルにストッキングを被せると掃除機をかけやすくなります。・間違いやすいポイント布団たたきは逆効果。取り込むときに布団をたたいてもダニの死骸やフンは取り除けません。むしろ、細かくなってさらに吸い込みやすくなってしまうため、たたくのは逆効果です。天気の良い日、窓を開けているとご近所さんから布団たたきの音が聞こえてきませんか。良かれと思ってやっていたことがダニ対策としてはNGでした。ダニ死骸やフンをしっかり取り除くことで寝具をきれいに保ち、睡眠の質を低下させないようにしましょう。取材協力ダスキン
2018年10月23日「友野なお先生の睡眠Lesson」開催概要2018年6月30日(土)、表参道bambooにおいて、「友野なお先生の睡眠Lesson」が開催される。睡眠コンサルタントの友野なお氏が、最高の朝を迎える方法を分かりやすく解説。今夜から始められる睡眠の質を高める方法や、心地良い睡眠へと誘うストレッチ、一生役に役に立つ眠りに関する知識などを学ぶことができる。開場は9:00。開催時間は9:30から11:30まで。定員は40名。2,000円相当のお土産付きで、参加費は1,000円。Peatixにて申し込みを受け付けている。良質な睡眠で、元気と美しさをチャージしてみはいかがだろうか。睡眠コンサルタント 友野なお友野なお氏は、順天堂大学 大学院スポーツ健康科学研究科において修士号を取得。株式会社 SEA Trinity 代表取締役、産業心理カウンセラーなど様々な肩書きをもつ。自身が睡眠の改善で15kg以上の減量に成功。睡眠のスペシャリストとして、リバウンドしない快眠メソッドを提案している。著書には、「大人女子のための睡眠パーフェクトブック」などがある。(画像はPeatixより)【参考】※Peatix※友野なお公式サイト
2018年06月22日良質な睡眠をゲットできる睡眠ホルモンとして知られているメラトニンですが、実は脂肪を燃焼してくれるダイエットにも役立つホルモンだということをご存知だったでしょうか?メラトニンは朝や昼間はほとんど分泌されずに、夕方から夜にかけて多く分泌されるようになっています。 メラトニンとは?体内時計に働きかけて、 覚醒と睡眠を切り替えて自然な眠りを誘発する“睡眠ホルモン”と呼ばれています。 松果体と呼ばれる脳にある小さな部位から夜になると大量に分泌されて睡眠をコントロールしています。そのほかにも免疫力を高めたり、抗酸化作用もあり、近年では抗がんホルモンと呼ばれたり、アルツハイマーや認知症を防ぐと言われており多くの研究結果が発表されています。 深い睡眠時に脂肪が燃焼される成長に欠かせないと言われている成長ホルモンですが、子供だけでなく大人の様々な細胞の再生にも不可欠なホルモンです。この成長ホルモンは最も眠りが深い時に大量に分泌されます。この成長ホルモンは細胞の修復や、疲労回復、脂肪燃焼などに働きかけています。 脂肪には2種類ある脂肪には白色脂肪と褐色脂肪の2種類あります。白色脂肪細胞はいわゆる体脂肪と呼ばれるもので、お腹、お尻、もも、二の腕などにあり、脂肪を蓄える機能があります。褐色脂肪細胞は逆に脂肪を燃焼させて、痩せやすい体づくりをすると言われています。 脂肪燃焼させる褐色脂肪細胞!褐色脂肪細胞は年齢とともに減少していき、なんと30代では幼児期の半分になってしまいます。この褐色脂肪を活性化することで脂肪燃焼を促して、痩せボディをゲットさせられるのがメラトニンと言われています。 加齢と共に分泌が減少メラトニンの分泌が盛んなのは5〜10歳で、20代ではピーク時の約50%まで減少し、60代では30%、70代では10%のみしか分泌されないため、眠りが浅くなったり、痩せにくくなった、お肌の老化が気になるという方はメラトニン不足かもしれません。 アドバンタサプリメント メラトニン 50錠入り / ¥3,200アメリカで大人気、副作用もなく安心して使用していただける99.5%メラトニン配合のスリープサプリメント(睡眠サポートサプリメント)。99.5%のメラトニンを含み14分で効くという即効性のナチュラル睡眠薬。 商品概要すべてナチュラル成分。アメリカでベストセラー商品!成分99.5%メラトニン 1錠あたりメラトニン33mg使用法就寝前30分から1時間前に1錠摂取して下さい。 ライフエクステンション メラトニン 3mg 60錠入り / ¥3,400睡眠ホルモンと呼ばれているメラトニンはダイエットや美容にも◎脳の松果体で分泌される睡眠ホルモンのメラトニンは歳をとるにつれて分泌される量が減っていきます。メラトニンは安らかな睡眠へ導いてくれる他、強力な抗酸化作用があると言われており、 シミやシワなどの改善が期待できます。免疫力を高めて風邪を引きにくくする作用や質の良い睡眠をとることで、成長ホルモンを分泌させて体のエネルギー消費量を高めて脂肪燃焼を促進する役割も期待できます。※メラトニンは処方箋が必要のないその他のもの(薬効成分が含まれるもの)に該当しますので、お一人様につき1回2ヶ月分まで(1ボトル)のご購入となります。 商品概要深い眠りに。長時間寝たい時に。睡眠サイクルを整えて心地よい眠りに。ストレスで中々寝つけない方にもピッタリ!成分1錠あたり*ビタミンC (アスコルビン酸ナイアシンアミド) 220 mg*ナイアシン (アスコルビン酸ナイアシンアミド) 73.5 mg*ビタミンB-12 (シアノコバラミン) 100 mcg*カルシウム (クエン酸カルシウム) 48 mg*マグネシウム (酸化マグネシウム) 120 mg*クロミウム (ポリニコチン酸クロミウム) 50 mcg*メラトニン 5 mg*ピリドキサル 5リン酸 10 mgイノシトール 100 mg使用法1錠を眠る30分〜1時間前に敬服してください。喘息、もしくは自己免疫症の方は使用しないでください。車を運転または機械類を操縦するときは使用しないでください。体重が38.5kg以下の方、あるいは妊娠・授乳中の方は、使用前にかかりつけの医師にご相談ください。 さて、続いては、毎晩寝る前に1杯飲むだけで痩せられるという夢のようなマジカルドリンクのご紹介です。 これは珪藻土(ケイソウド)という食べる土と呼ばれているものです。土を飲むと聞くとみなさん抵抗があるかもしれないですが、これは珪藻植物からできた化石で、長い年月をかけて作られたものです。この珪藻土には腸内環境を整えるだけでなく、お肌や髪などの状態を改善することが期待できると言われています。 珪藻土って何?初めて聞いたという方も多いと思います。珪藻土は、藻類の一種である珪藻の殻の化石からなる堆積物(堆積岩)で、壁材にも使われています。現在ではバスマットなどに使用されて、日本でも人気のアイテムです。珪藻土の主成分であるケイ素は美容や健康に最適なミネラルです。最近では野菜などに含まれているケイ素も非常に少なく、現代人に不足している栄養素です。 ケイ素のベネフィットとは?老廃物をデトックス大気中から体内に取り込んだ有害物質や、食事などから取り込んだ有害重金属などを吸着して体外へ排出してくれます。免疫力をアップ免疫系に関与されている一次リンパ器官と呼ばれる 胸腺はケイ素で構成されており、不足してしまうと免疫力の低下に繋がってしまいます。現代人にはケイ素が不足しがちなので、しっかりと補うことが大切です。便秘を解消して代謝をアップ大変豊富な食物繊維を含んでいるため、腸の働きを活発にして便秘を解消させることが可能です。便秘が解消されることで代謝アップにつながり、痩せボディを作ることができます。皮膚細胞、髪、爪を育てる我々にとって必須栄養素であるミネラルのケイ素は皮膚、髪、爪、骨、筋肉、血管、脳を始め腎臓、肝臓、胸腺など全身のあらゆる臓器に含まれています。不足しないように摂取していくことが大切です。デイリーテラピー ケイソウドパウダー 453g / ¥6,500 ダイエット、免疫力アップ、髪や爪を強く健康にしたり肌を綺麗にする効果が期待できるケイソウドパウダー。ケイソウドにはミネラルが豊富に含まれており、その中のケイ素は体内に溜まった老廃物をデトックスさせる作用があるので、便秘を解消し、代謝を良くしてくれるのでダイエットや肌荒れの改善にも役立ちます。また、私たちの髪や骨、爪や血管などあらゆる体の部分に含まれてる成分なので、十分に摂取することで美容だけでなく健康もサポートしてくれるサプリメントです。水に混ぜても無味無臭飲みやすく、就寝前の1杯で不足しがちなミネラルであるケイ素を補うことが出来ます。 商品概要100%ナチュラル。NON GMO。グルテンフリー。GMP認定商品。成分ケイソウド、オーガニックシリカ、イノシトール使用法就寝前に、120〜170mlほどの水またはジュースに混ぜて飲んでください。最初はパウダー大さじ1杯から始めて、徐々に大さじ2杯に増やしていってください。摂取中は、日中も水分補給を心がけてください。妊娠中、授乳中の方は摂取前に医療機関に相談して下さい。パウダーを吸い込まないこと、目に入らないように注意してください。 BETTER MARCHEより
2018年06月05日「毎回、家じゅうを完璧にピカピカにする必要なんてないんです。15分ならなんとか時間を見つけられるでしょう?わずかなスキマ時間で、家の一部を集中してピカピカにする。これだけで、つねにキレイな家でいられるんですよ」 そう語るのは『伝説の家政婦が自宅で実践!週末15分そうじ術』(SBクリエイティブ)が話題の鈴木美帆子さん。今、テレビ出演や著書の出版が相次いでいる家事代行マッチングサービス「タスカジ」の共同創業者で統括マネージャーの鈴木さんは、ハウスキーパーの「タスカジさん」を指導している、まさに“家掃除のプロ”。 掃除の技術を学んだのは大学時代のホテルの清掃アルバイト。その後は専業主婦として家じゅうを磨き上げていた。 「以前は“完璧な掃除”を続けていたのですが、そのために子どもとの時間を削っていました。せっかくの貴重な休日を掃除だけに費やさないで、もっと子どもたちと過ごせばよかったと後悔して……。『とりあえず今、気になる汚れを落とすだけでいい』と考えるようになってから、最小限の努力で家をキレイにできるようになりました」(鈴木さん・以下同) その後「タスカジ」を立ち上げ、お掃除のプロとなった鈴木さんは、効率を追求した家庭掃除のメソッドを編み出した。そして、タスカジメソッドのポイントを押さえつつ、家庭で気軽にできるように“抜いていった”のが「週末15分掃除」なのだ。 15分掃除の基本はこうだ。家のなかを掃除法が似ている「リビング・寝室(子ども部屋)」「洗面所・浴室」「キッチン・ダイニング」「トイレ・玄関」の4パートに分け、1パートを15分で掃除する。 「たとえば土曜日の朝『リビング・寝室(子ども部屋)』を掃除。そして、『洗面所・浴室』もやっておきます。日曜日の午前中に『キッチン・ダイニング』をキレイにし、『トイレ・玄関』は夜にササッと。これなら土日ともに、ゆっくりお出かけができます」 もちろん、すべてを週末に済ます必要はない。平日のスキマ時間にやってもいいし、どこか1パーツを頑張るだけでもいいのだ。 「掃除をするのが面倒になる最大の原因は、片付けと掃除がセットになっているから。散らかり放題の部屋は、片付けるだけで掃除する前に疲れます。いちいちものをどかしながら掃除をすれば、当然時間もかかります。ものは定位置に戻し、外に置くものは最低限にしておけば、掃除も短時間で済むんです」 これからの季節、掃除の大敵はカビ。毎週末の掃除にもカビ取り剤を使ったほうがカンタンに済ませられる。 「カビを抑えるには換気が大事。寝室や浴室、玄関など湿気がこもりやすいところは特に意識しましょう。『24時間換気システム』が付いているなら、つけっぱなしにしておいたほうがいいですよ」
2018年05月31日ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)が、5月29日2時15分(現地時間28日19時15分)より、ニコラ・ジェスキエール(NicolasGhesquiere)による2019 クルーズ・コレクションショーのライブストリーミングを、オフィシャルサイト(www.louisvuitton.com)で配信する。会場は南仏サン=ポール=ド=ヴァンスにあるマーグ財団美術館。また、ルイ・ヴィトン公式インスタグラム()では、ショーに向けてコンテンツを公開中。SNSハッシュタグは「#LVCruise」。ショーの様子はこちらからも視聴が可能(※会場の都合により遅れる場合あり)。
2018年05月28日「睡眠負債」「睡眠不足」という言葉を耳にする機会が増えてきている昨今。大人も子どもも関係なく十分な睡眠がとれていないとされ、もはや社会問題になっています。もちろん自分のことも心配ではありますが、親という立場になると、子どもの体が心配ですよね。とあるアンケート調査によると、どうやら子どもの睡眠不足を実感している親は約4割にも上るという結果がでているらしいのです。学年が上がると…「とある調査」というのは、株式会社オークローンマーケティングが3月に実施した「子どもの睡眠に関する調査」(対象:全国の小・中学生の子どもを持つ母親/30~59歳女性)です。Q.お子様は睡眠不足だと感じていますか?【全体】・はい…39.8%・いいえ…60.3%小学1年生~中学3年生まで、全体の結果としては、約4割の親が子どもの睡眠不足を感じている様子。また、小学生に絞り、学年別の結果を見てみると…?【小学1・2年生】・はい…21.1%・78.9%【小学3・4年生】・はい…30.8%・いいえ…69.2%【小学5・6年生】・はい…43.6%・いいえ…56.4%学年が上がるにつれて「子どもが睡眠不足だ」と感じる親の数はどんどん増えていくようです。「子どもが睡眠不足だ」と感じる理由は?では、親たちはどうして自分の子どもが睡眠不足だと感じているのでしょうか?Q.子どもの睡眠不足の理由(小学生のみ、TOP5まで)1位:テレビを夜遅くまで見ている…33.9%2位:自分の帰りが遅く、夜ごはんの準備が遅くなるため…28.3%3位:宿題や課題などに追われ、寝るのが遅いため…25.2%4位:ゲームをしている…24.4%5位:インターネットの動画を見ている…23.6%上位には、「テレビを夜遅くまで見ている」、「ゲームをしている」、「インターネットの動画を見ている」といった子ども自身の行動による影響が多く見受けられます。しかし、なかには、「自分の帰りが遅く、夜ごはんの準備が遅くなるため」や「宿題や課題などに追われ、寝るのが遅いため」など、子どもだけではどうにも改善できそうにないことも…。ちなみに、「Q.子どもの睡眠不足改善のために行動していること」という問いでは、70.4%のママが「子どもに早く寝るように/早く起きるように注意する」と回答していますが、「ゲーム・スマホなどを管理する」は24.3%、「宿題のススメ具合など、子どものスケジュールを管理する」は15.8%と、睡眠不足の原因はわかっていながらも、具体的な対処はできていないというのが現状のよう。「原因がわかっていながら対処しない」、これだけを聞くと“親の自覚がない”などと自分を責めてしまう人もいるかもしれませんが、冒頭でも触れたように睡眠不足が深刻化している今、子どものことにまで気が回らないほど自分も疲れているということも考えられそうです。子どもだけ、親だけと区別するのではなく、家族みんなで一緒に睡眠不足改善に取り組むことが、解決への近道かもしれませんね。(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年05月27日自然由来のオーガニックルームミスト質の良い睡眠をサポートするための商品を提供するブランド「Sleepdays」より、天然由来のオーガニックルームミスト「RecoveryAroma RoomMist(リカバリーアロマルームミスト)」(2,300円)が、2018年5月9日より発売されます。アロマの効果で睡眠効率アップアロマと睡眠とは、深いつながりがあると言われているのはご存じでしょうか。心地よい香りは睡眠の質を高めることが実証されています。「Sleepdays」はその点に注目。アロマセラピストが厳選したオーガニック成分を使い、快適な就寝空間作りに最適な100%自然由来のアロマルームミストを誕生させました。2種類のラインナップルームミストは、好みに合わせて選べる2種類を用意。リラックス効果の高さで知られるオーガニックラベンダーに、オレンジの香りをブレンドした「オーガニックラベンダー&スイートオレンジ」は、心を静めリラックスさせるのにぴったりです。また爽やかなグレープフルーツにハーブのセージを組み合わせた「オーガニックピンクグレープフルーツ&セージ」は、気持ちをすっきりさせ、前向きな気分にさせてくれます。上質な香りのスプレーで、おやすみ前の新習慣を始めてみてはいかがでしょうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社TWOのプレスリリース(PR TIMES)
2018年04月07日ドコモ・ヘルスケアはこのほど、「からだデータ白書2018」をもとに分析した「痩せやすい睡眠法」について明らかにした。同データは、2017年1月1日~12月31日にかけて、同社の健康プラットフォーム「WM(わたしムーヴ)」に蓄積された「からだデータ」およびウェアラブル活動量計「ムーヴバンド3」の利用者のヘルスケア・ビッグデータを集計・分析したもの。20代~70代の男女9万2,895人を対象とした体重調査で、2017年の平均体重を1週間ごとに見たところ、最大値は男女ともに5月7日週(男性72.06kg、女性57.47kg)だった。ゴールデンウィーク明けが最も体重が重くなっている。一方で最小値は、男性は8月6日週で71.35kg、女性は7月30日週で56.89kg。男女ともにゴールデンウィーク明けから夏に向けて体重は減少する傾向が見られた。睡眠専門医の遠藤拓郎先生によると、「GWに体重が一番重くなる理由は、もともと体重が重くなる時期であることに加え、長期休暇によって運動の量が減ったためだと考えられる」とコメントした。ダイエットを行う場合、7月~12月を中心に減量をし、1月~6月は体重を増やさないようにするなど、時期にあった努力を行うことが大切だとしている。都道府県別の肥満率(「肥満」とはBMI値が25以上)を見ると、「山形県」が42.9%と最も高く、2位は「福島県」(42.2%)、3位は「沖縄県」(42.1%)だった。全国平均は35.2%で、全国の3割以上の人は肥満であることがわかった。続いて、遠藤先生の監修のもと、20代~70代の男女2万8,591人を対象に、睡眠時間とBMI値の関係を分析した。睡眠時間別に平均BMI値を確認すると、男性は睡眠時間が「7時間」または「7時間30分」、女性は睡眠時間が「7時間」だと最もBMI値が低いことがわかった。遠藤先生は、「睡眠時間を見ると、男性は6時間が多く、女性は6時間30分が多い。痩(や)せやすい睡眠をとるためには、睡眠時間を男性はプラス1時間、女性はプラス30分を意識的に確保するとよいでしょう」と十分な睡眠時間の確保もダイエットに重要であると語った。
2018年03月27日時間のないときに、電子レンジで簡単にできるレシピがあれば便利ですよね。今回は15分以内でサクっと作れるレシピをサラダからデザートまで5つご紹介。どのレシピも電子レンジを使えば、あっという間に完成します。鍋やフライパンを使用しないため、洗い物の数も少なく楽々。食卓がさみしく、もう一品作りたいときにも最適です。■ヘルシーで簡単! 15分で作れるレンジで鶏サラダ低カロリーでたんぱく質の含有量が多い鶏ささみはダイエットフードとしても人気が高い食材。そんな鶏ささみを使った、こちらのサラダはヘルシーな一品です。作り方は、鶏ささみを細く裂き、レタス、キュウリ、ミョウガ、大葉を器に盛り合わせ、最後に鶏ささみをのせてお好みのドレッシングをかけ、ラディッシュを散らせば完成! とっても簡単なのに栄養があり、満足度も高いのが魅力です。ダイエット中であれば、ドレッシングはノンオイルのものを選ぶといいでしょう。またボリュームを出したいようなら、レタスの量を少し多めにすると良さそうです。■彩りが美しい、マッシュルームとブロッコリーのチーズ和え生のマッシュルームとブロッコリー、ベーコン、パルメザンチーズを使用して作るこちらのレシピは、もう一品作りたいときにおすすめ。パルメザンチーズの隠し味がたまりません。トマトやカリフラワーを材料に加えても美味しくいただけます。またベーコンはハムでも代用可能。多めに作っておき、翌日のお弁当のおかずにしても良さそうです。チーズが苦手な場合は、塩コショウのみでシンプルな味つけにするのもいいでしょう。色鮮やかな副菜となり、食卓を彩ってくれますよ。食材を少しアレンジするなどして何度も作りたくなるレシピです。■普段とは少し違う味を堪能できる、レンジで簡単本格オニオンスープオニオンスープのタマネギは飴色になるまで炒める必要がありますが、このレシピでは電子レンジで加熱するだけでオッケー。タマネギの甘さとバターのコクが混ざり合った濃厚なスープです。普段作っているオニオンスープとは少し違った味わいを堪能できますよ。お好みで最後にクルトンやドライパセリを散らすのもいいでしょう。3人分以上を作る場合は、材料の量に合わせて電子レンジでの加熱時間を少し増やしたり、2人分ずつ加熱してくださいね。この本格的なオニオンスープとフランスパンだけでお腹を満たすことができそうです。■クルクル巻いてチンするだけ! 豚とモヤシのレンジ蒸し火を使わずにあっという間に出来上がるこちらのレシピ。時間のないときにはもってこいです。作り方も簡単で、豚バラ肉を1枚ずつ広げ、塩コショウします。豆苗は根元を切り落とし、長さを3等分に切り、タレの材料を混ぜ合わせましょう。モヤシと豆苗を8等分し、豚バラ肉にのせて巻き、同じものを8個作ります。そして、耐熱皿に並べ、ラップをふんわりとかけ、電子レンジで4分ほど加熱し、そのまま2~3分蒸らして器に盛り、タレをかければ完成。豚肉の旨味とモヤシのシャキシャキ感を同時に味わえる美味しい一品です。■ドリンクとしても楽しめる、キュートなイチゴのデザートデザートも電子レンジで簡単に作ることができます。こちらは電子レンジで柔らかくしたバニラアイスとつぶしたイチゴを混ぜ、ドリンクのように飲むこともできるデザートです。加熱したバニラアイスとつぶしたイチゴを混ぜ合わせ、器に入れ、残りのイチゴに粉砂糖をからめて器に入れれば出来上がり! お好みでウエハース、ミントの葉を添えましょう。イチゴの代わりに、マンゴーやバナナを使っても美味しそうです。より豪華な見栄えのデザートにしたいのなら、チョコレートソースをかけたり、ポッキーなどを添えてもいいでしょう。毎日の献立に悩む人も多いのではないでしょうか。そんなとき、電子レンジでスピーディーに作れるレシピがあれば、助かりますよね。電子レンジで加熱している間に、他の料理を作ることもできて一石二鳥です。
2018年03月24日「ネスカフェ×りらくる 睡眠カフェ」が、銀座「CHAIRS」に2018年3月15日(木)から2018年3月25日(日)まで期間限定でオープンする。ネスカフェが、これまでフランスベッド、日本ベッド工業会とコラボレーションして開催してきた「睡眠カフェ」。今回は、リラクゼーションスペースの「りらくる」を全国に展開するりらくとコラボレーションし、「ネスカフェ×りらくる 睡眠カフェ」として、さらなるリラックスタイムを提供。 “もみほぐし”付きのコースが新登場する。コースは、“夜の睡眠”と“昼間の仮眠”を疑似体験できる2つから選択可能。夜の睡眠を体験できる「ぐっすりコース」では、りらくとフランスベッドが共同開発した快適な施術が可能な「プレミアムマットレス」で、「りらくる」が誇る育成トレーナーが行なう極上の“もみほぐし”のサービスを受けることができる。また、睡眠前にはカフェインレスコーヒー、起床後にはコーヒー(カフェイン入り)という風に、シーンに応じたコーヒーも。一方、“昼間の仮眠”を体験できる「お昼寝コース」では、仮眠前にコーヒー(カフェイン入り)を提供する「コーヒーナップ」という新しい仮眠スタイルを提案。 さらに、睡眠に適した明るさ・色をカスタマイズできるIoT照明、安眠ミュージックなど質の高い睡眠・仮眠をサポートする細やかなサービスが用意されている。【詳細】「ネスカフェ×りらくる 睡眠カフェ」期間:2018年3月15日(木)~3月25日(日)時間:11:00~21:00(ラストオーダー20:30) ※3月15日のみ16:00からオープン。 場所:銀座「CHAIRS」住所:東京都中央区銀座8‐9‐13 2Fコース内容:(1)ぐっすりコース(30分の"もみほぐし"と最長1時間30分の睡眠体験)料金:1,000円(税込)①睡眠前に「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー カフェインレス 無糖」を一杯提供。②もみほぐしに適した「プレミアムマットレス」で30分のもみほぐし③もみほぐし後、「プレミアムマットレス」で最長1時間30分の睡眠。④起床後、「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー 無糖」を一杯提供。(2)お昼寝コース(最長30分の仮眠体験)料金:200円(税込)①仮眠前に、コーヒー(カフェイン入り)の「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー 無糖」を提供。②フランスベッドのドーナツ状のクッション「スリープ バンテージ フレール」と共に、椅子に座って30分の仮眠。
2018年03月09日◼︎「この映画はごく普通の人々に捧げた物語である。」クリント・イーストウッド『アメリカン・スナイパー』ではイラク戦争で戦った狙撃手を、『ハドソン川の奇跡』では"USエアウェイズ1549便不時着水事故”のパイロットを描くなど、実在の人物を描いてきた巨匠クリント・イーストウッド監督(現在87歳)。最新作となる『15時17分、パリ行き』では、2015年8月21日にアムステルダム発パリ行きの高速鉄道タリス内で発生したタリス銃乱射事件と、事件に立ち向かった幼なじみの3人の若者を描きました。「この映画はごく普通の人々に捧げた映画です」とイーストウッド監督が語る本作は、どんな作品なのでしょうか?◼︎『15時17分、パリ行き』のストーリー壁ひとつ隔てただけの家で、ともにシングルマザーに育てられたスペンサーとアレク。小学生の頃からいつも一緒に行動していたふたりは、学校でアンソニーという少年と出会い、意気投合する。大きくなり、別々の道を歩み始めた3人だったが、常に友情で繋がっていた。時は流れ、アメリカ空軍の空兵になったスペンサー。陸軍の州兵特技官となったアレク。そして、サクラメントにあるカリフォルニア州立大学の大学生だったアンソニーの3人は、「Face Time」で連絡を取り合い、ヨーロッパ中をバックパックで旅行する計画を立てる。スペンサーとアンソニーはローマで落ち合い、ベネチアへ。アレクはドイツに先に入り、3人はオランダで落ち合うのだった。そして運命の日、2015年8月21日――。フランスとスペインに列車で向かう計画した3人は、15時17分、アムステルダム初パリ行きの高速列車タリスへと乗車する。列車がフランス国境内に入ったのち、平和な車内で突如とんでもない事態が起きる。イスラム過激派の男が、自動小銃を発砲したのだ。乗務員は乗務員室に逃げ込み、554名の乗客全員の命が危険にさらされる中、スペンサー、アレク、アンソニーの3人は、犯人に立ち向かい……。◼︎見どころ1.幼馴染の若者3人が、本人役で出演!本作では、テロリストに立ち向かった3人の若者スペンサー、アレク、アンソニーの3人を、本人たちが演じています。当初は彼らの役を、オーディションによって募った俳優で考えていたイーストウッド監督でしたが、3人が一緒に過ごしている自然な姿を見た監督は、「自分を演じることができると思うかね?」と聞いたそうです。演技経験のない3人を、イーストウッドがどのように演出するのか。前代未聞のチャレンジをぜひチェックしてみてください!◼︎見どころ2.主人公たちの幼年時代本作の前半では、スペンサー、アレク、アンソニーの幼少時代が描かれます。カリフォルニア州サクラメントで一緒に育った自称”のけ者”の彼らは、どんな子どもたちで、どのようにして出会ったのか。小さいときからヒーローだったわけではなく、ごく普通の、どちらかといえばはみ出し者だった彼らが、なぜテロに立ち向かうことができたのか。いつ、どこでテロに遭遇してもおかしくない時代に、できること、必要なことをイーストウッドが問いかけます。◼︎見どころ3.ロードムービーとしても楽しめる映像本作は、94分という短めの上映時間ですが、テロのシーンだけが描かれるわけではありません。ローマのバチカン市国や、トレヴィの泉、ベネチアの水上バスやサンマルコ広場など、3人がバックパックでヨーロッパを旅するその映像も、見どころのひとつになっています。87歳を迎えてもなお、新たな挑戦を続けるクリント・イーストウッド監督。実際のテロ事件のシーンはわずかなため、車内のシーンだけと思って本作を観ると肩透かしを食らうかもしれません。ですが、主人公たち3人のバックグラウンドや友情を描いているからこそ、車内での彼らの行動が、真実味を持って迫ってきます。鑑賞するというよりも、体験するという感覚に近い本作。前代未聞のチャレンジを、スクリーンで見届けてみてはいかがでしょうか?◼︎『15時17分、パリ行き』公開情報『15時17分、パリ行き』3月1日(木)丸の内ピカデリー、新宿ピカデリーほか全国ロードショー監督:クリント・イーストウッド『アメリカン・スナイパー』『ハドソン川の奇跡』出演:アンソニー・サドラー、アレク・スカラトス、スペンサー・ストーン配給:ワーナー・ブラザース映画上映時間:94分公式サイト:1517toparis.jp(C) 2018 Warner Bros. Entertainment Inc., Village Roadshow Films (BVI) Limited, RatPac-Dune Entertainment LLC
2018年03月01日巨匠クリント・イーストウッド監督の最新作にして新境地となった映画『15時17分、パリ行き』から、主演デビューを飾った3人が運命の列車に乗るまでの軌跡を綴る場面写真が、いち早くシネマカフェに到着した。2015年8月21日にパリ行きの特急列車内起きた無差別テロ襲撃事件を基に、テロの“真実”に迫っていく本作。徹底したリアルを追及するため、実際に武装した犯人に立ち向かった3人の若者をそれぞれ本人が演じるという、ハリウッド映画史上前代未聞の試みに挑み、大きな話題となっている。このほど公開された場面写真は、事件当時学生だったアンソニー・サドラー、オレゴン州州兵のアレク・スカラトス、そして米空軍上等空兵のスペンサー・ストーンの3人がパリへ向かうため、特急タリス号へ乗り込むまでに訪れたヨーロッパ各地の観光シーン。劇中ではローマ、ヴェネチア、ベルリン、アムステルダムの定番の観光名所を訪れ、タリスに乗るまでの旅の軌跡が丁寧に描かれている。休暇が偶然に重なり、ヨーロッパを旅行することになった彼らの旅は、イタリア・ローマからスタート。スペンサーとアンソニーはホステルの前で待ち合わせ久しぶりの再会を喜ぶ様子や、コロッセウムやトレヴィの泉などローマの名所旧跡をめぐり楽しむ、ごく普通の若者の姿が写し出されている。ローマを後にして次に向かったのは、水の都ヴェネチア。水上バスで2人はリサという美しい女性に出会い、すっかり打ち解けた彼らは、リサと一緒にヴェネチアを散策。微笑ましい3ショットも到着。続いてアレクと合流するために、2人はドイツ・ベルリンへ。レンタサイクルでヒトラーが死んだとされる場所を訪れた後、バーで初老のミュージシャンと出会い、若い美女がたくさんいる「アムステルダムはサイコーだから、絶対に行くべきだ!」と強く勧められ、アレクと合流したスペンサーとアンソニーは、オランダ・アムステルダムへと向かう。そしてクラブでハメを外した二日酔いの朝、3人がレストランで次の目的地を相談する様子を捉えた場面写真。アンソニーはアムステルダムでの延泊を希望するが、「パリを見てみたい」というスペンサーの強い希望で、3人は2015年8月21日15時17分、パリ行きの特急タリス号に乗ることになる――。『15時17分、パリ行き』は3月1日(木)より丸の内ピカデリー、新宿ピカデリーほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2018年02月08日