「HoneyWorks」について知りたいことや今話題の「HoneyWorks」についての記事をチェック!
12月19日、20日の全国映画動員ランキングは、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が首位を守り、10週連続トップに記録を伸ばした。『鬼滅の刃』は土日に動員28万1848人、興行収入3億9041万5450円をあげており、公開から66日間の累計は、動員2317万5884人、興収311億6664万7900円を記録。(※全国379館で上映)なお現在、歴代興収第1位の『千と千尋の神隠し』は、今年再上映された分が追加されたため、興収は316億8千万円になっている。続いて公開2週目の『新解釈・三國志』が2位と先週と変わらず。白井カイウと出水ぽすかによる人気コミックを浜辺美波主演で実写映画化した脱獄ファンタジー『約束のネバーランド』が初登場3位に入った。公開5週目の『STAND BY ME ドラえもん2』は先週3位から4位に。そのほか新作では、“令和仮面ライダー”シリーズの第1弾『劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME』が初登場5位に。パティ・ジェンキンス監督とガル・ガドットが再びタッグを組んだ大ヒット作の続編『ワンダーウーマン 1984』は初登場6位に。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ3作をMX4D、4DXで期間限定上映する第3弾『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』が新たに10位に入った。次週は『AWAKE』『映画 えんとつ町のプペル』『劇場版ポケットモンスター ココ』『ジョゼと虎と魚たち』『ソング・トゥ・ソング』『HoneyWorks 10th Anniversary “LIP×LIP FILM×LIVE”』『FUNAN フナン』などが封切られる。全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)1位『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』2位『新解釈・三國志』3位『約束のネバーランド』4位『STAND BY ME ドラえもん2』5位『劇場短編 仮面ライダーセイバー/劇場版 仮面ライダーゼロワン』6位『ワンダーウーマン 1984』7位『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』8位『天外者』9位『劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 Wandering; Agateram』10位『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』
2020年12月21日12月25日(金)に公開される映画『HoneyWorks 10th Anniversary “LIP×LIP FILM×LIVE”』の舞台挨拶開催が発表された。若い世代から絶大な支持を得ているクリエイターユニット・HoneyWorksの「10周年記念プロジェクト」として制作された本作。HoneyWorksがプロデュースする勇次郎(CV:内山昂輝)と愛蔵(CV:島﨑信長)のアイドルユニット“LIP×LIP”の結成秘話を描いたアニメとバーチャルライブで構成された、巨大スクリーンで彼らの存在を感じることができる新時代アイドルムービーとなっている。舞台挨拶は『“LIP×LIP FILM×LIVE” 公開記念舞台挨拶』として公開日の翌日12月26日(土)に開催。全2回となっており、1回目は新宿バルト9で開催し、LIP×LIPのキャストである内山、島﨑に加え、Full Throttle4のキャスト、福山潤、柿原徹也が登壇。さらに、ライブを終えた“LIP×LIP”と“あすかな”の楽屋に突撃した特別映像の上映も決定した。この舞台挨拶の模様は全国の劇場で生中継される。そして、2回目は丸の内TOEIにて開催され、内山と島﨑が登壇。ふたりが作品のより深い魅力について語り明かす。なお、チケット販売は12月11日(金)18:00よりローソンチケットにて抽選で先行受付となり、12月19日(土)に一般発売予定。ぜひ奮って参加してほしい。【舞台挨拶詳細】『“LIP×LIP FILM×LIVE” 公開記念舞台挨拶』●1回目会場:新宿バルト9時間:12月26日(土)9:30の回 上映終了後舞台挨拶登壇者・予定:内山昂輝、島﨑信長、福山潤、柿原徹也、他※LIP×LIPとあすかなの特別映像ありチケット料金(1枚につき):2,100円均一●2回目会場:丸の内TOEI時間:12月26日(土)12:00の回 上映終了後舞台挨拶登壇者・予定:内山昂輝、島﨑信長、他チケット料金(1枚につき):2,100円均一●全国同時生中継について新宿バルト9で行われる、12月26日(土)9:30の回上映終了後、舞台挨拶の生中継となります。生中継付き上映会チケットは、各劇場にて順次販売開始予定です。生中継実施劇場一覧はHPよりご確認ください。<注意事項>※1回めの新宿バルト9の上映回にはマスコミ各社の取材による撮影、弊社記念撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ等にて放映・掲載される場合がございます。予めご了承下さい。※登壇者は予告なく変更する場合がございますこと、予めご了承下さい。『HoneyWorks 10th Anniversary “LIP×LIP FILM×LIVE”』12月25日(金)より公開
2020年12月11日バーチャルジャニーズプロジェクトの海堂飛鳥・苺谷星空が、映画『HoneyWorks 10th Anniversary “LIP×LIP FILM×LIVE”』に出演することが19日に明らかになった。同作は関連動画総再生回数7億回を超えるクリエイターユニットHoneyWorksがプロデュースするバーチャルアイドル「LIP×LIP」の映画化作。勇次郎(CV:内山昂輝)と愛蔵(CV:島﨑信長)による男子高校生2人組バーチャルアイドルユニット「LIP×LIP」の結成秘話が明かされることとなる。この度、新たに第2弾キービジュアルを公開。イラストはHoneyWorksのヤマコによる描き下ろしで、ステージ上からこちらに手を差し伸べる勇次郎と愛蔵(LIP×LIP)、そして海堂飛鳥と苺谷星空(あすかな)が描かれ、映画に「あすかな」の2人、そしてマネージャー・前田睦が出演することが明らかになった。キャスト情報も解禁となり、海堂飛鳥を藤原丈一郎(なにわ男子/関西ジャニーズJr.)、苺谷星空を大橋和也(なにわ男子/関西ジャニーズJr.)、前田睦を櫻井孝宏が演じる。あわせて、新規公開となる映像を使用した第2弾本予告も公開。映像ではLIP×LIPに加え、あすかな、Full Throttle4と本作に登場するアイドルたちが勢ぞろいする。映像の前半では、LIP×LIPが歌うオープニング主題歌「LOVE&KISS」、挿入歌「やっぱ最強!」がアニメパートの映像に合わせて流れ、後半ではバーチャルライブパートの映像に合わせてあすかなの歌う「Lv.1」、LIP×LIPの歌う「ロメオ」も。あすかなの歌う挿入歌「Lv.1」は、リリックビデオも同時に解禁となった。第2弾前売券とその特典情報も発表され、第2弾キービジュアルとして公開されたイラストを使用したムビチケカードに、同じイラストを使用した特製クリアファイルが1枚、特典として付いてくる。○海堂飛鳥 コメント星空が俺たちのマネージャーの前田くんと電話してて急に大声で「映画出るで〜」って。最初何のことか分らなかったのですが、LIP×LIPの2人のこれまでが映画になるって分かり驚きました。俺たちも2人の出会いの現場に立ち会っていたので、これも縁なんかな?って。配信でしか会えない姫ピメたちとスクリーンで会える! って思ったらとても嬉しかったです。○苺谷星空 コメントもうびっくりして飛鳥に『映画出るで〜』って叫んだら怒られました(笑)。俺らのマネージャー前っちっていうんですけど、ちょっとS気味なんです。なんでも唐突なんですよ。しかもテンションあんま変わらん人やから事務連絡みたいに言ってきて(笑)。これってほんまは盆と正月が一緒に来たくらいすごいことやないですか!?○櫻井孝宏 コメント・本作の印象についてシンデレラストーリーと言いましょうか、そんな言葉が連想される作品でした。ただ、根底にある2人の息苦しさが全て払拭されるわけではありません。この作品のラストシーンは彼らの始まりに過ぎないのかもしれないです。何がハッピーエンドかは2人が決めること、2人の最後の言葉がそれを物語っているように思いました。・演じるキャラクターの印象と役に対する意気込み登場機会は多くありませんが、思わせぶるような姿が印象的でした。彼の呟きに何らかの強固な意思を感じます。どこか曲者っぽい印象づけができたらと思い収録に臨ませていただきました。
2020年11月19日YouTubeでの動画総再生数が23億回を突破(※)、長時間リレー放送や生配信などでも人気の動画配信エンタメユニット「すとぷり」が、2020年11月11日(水)に発売する3rdフルアルバム『Strawberry Prince』(すとろべりーぷりんす)の詳細について、続報が公開された。※2020年9月時点のグループ・メンバーのアカウントでの合計再生数まずは参加クリエイター陣。お馴染みのHoneyWorks、ナユタン星人の他、kz、R Sound Design、八王子P、ぷす、烏屋茶房、DYES IWASAKI、かいりきベア、れるりり、和田たけあき(順不同)といったラインナップで、今回のアルバムですとぷり史上最多の収録曲数を目指すという。そしてジャケットデザイン(全3種)と、【完全生産限定盤 B】同梱の別冊!すとめもぶっく!(アルバムスペシャルVer!!)の表紙イメージが本日初公開に。■『Strawberry Prince』3種ジャケットデザイン完全生産限定盤 Bジャケット初回限定DVD盤ジャケット※デジパック+透明スリーブ仕様透明スリーブ(ケース)イメージ通常盤ジャケット■別冊!すとめもぶっく!(アルバムスペシャルVer!!)表紙イメージ※表紙は制作途中のものとなっております。内容など変更になる可能性がありますのでご了承ください。別冊!すとめもぶっく!(アルバムスペシャルVer!!)表紙イメージさらに、ファンの間で注目されているオリジナル特典の「歌ってみたCD」のメンバーそれぞれが歌う楽曲が決定。発表された楽曲は以下の通り。■TSUTAYA歌ってみたCD るぅとVer!!楽曲:Booo!作詞作曲:TOKOTOKO(西沢さんP)■アニメイト歌ってみたCD 莉犬Ver!!楽曲:おじゃま虫作詞作曲:DECO*27■Amazon歌ってみたCD ころんVer!!楽曲:アンドロイドガール作詞作曲:DECO*27■タワーレコード歌ってみたCD さとみVer!!楽曲:ワールド・ランプシェード作詞作曲:buzzG■いちごのおうじ商店歌ってみたCD ななもり。Ver!!楽曲:デリヘル呼んだら君が来た作詞作曲:ナナホシ管弦楽団■応援店歌ってみたCD ジェルVer!!楽曲:シャルル作詞作曲:バルーン予約開始と同時に各オンラインショップでランキングを独占し話題となった今作。【完全生産限定盤 A】と【完全生産限定盤 B】は、なくなり次第終了となるのでお早めにチェックを。リリース情報3rdフルアルバム『Strawberry Prince』(すとろべりーぷりんす)2020年11月11日(水) 発売■予約開始日インターネットでの予約開始:9月20日(日) 21時~店頭での予約受付:9月21日(月・祝)開店時~※ともに受付中■アルバム仕様形態①【完全生産限定盤 A】豪華タイムカプセルBOX盤税抜4,200円 / STPR-9018豪華タイムカプセルBOX盤ななもり。こだわりの特製ボックスには、限定缶バッジ、いちごのアクリルキーホルダーの他、すとぷり学園祭ライブをイメージしたチケット風のブックマーカー、バックステージパス風のステッカーが入っています。・こだわりの特製ボックス仕様・いちごのアクリルキーホルダー(1個)・限定缶バッジ(1個)・私立すとぷり学園 学園祭ライブチケット風ブックマーカー・私立すとぷり学園 学園祭ライブバックステージパス風ステッカー※CDは通常盤が同梱されます。②【完全生産限定盤 B】別冊!すとめもぶっく!(アルバムスペシャルVer!!)税抜3,000円 / STPR-9019③【初回限定DVD盤】私立すとぷり学園-学力テスト編-税抜3,000円 / STPR-9020④【通常盤】税抜2,500円 / STPR-1009■収録内容CD ※全形態共通/ジャケット写真は全3種(完全生産限定盤Aには通常盤が同梱)「大宇宙ランデブー」「Streamer」「マブシガリヤ」「スキスキ星人」など、すとぷり史上最多を目指す全16曲以上を収録予定。■オリジナル特典メンバーそれぞれが異なる曲に挑戦する、歌ってみたCD関連リンクYouTube公式ちゃんねる『すとぷりちゃんねる』公式Twitter@StPri_info()公式ECサイト『いちごのおうじ商店』 公式LINE公式TikTok公式Instagramすとぷり 公式サイト株式会社STPR 公式サイト
2020年09月27日ジャニーズ事務所とSHOWROOMによるプロジェクトJohnny’s×SHOWROOM 「バーチャルジャニーズプロジェクト(VJP)」は、8月31日(月) 21:30からのSHOWROOM生配信内にて、ジャニーズ初のバーチャルキャラクター海堂飛鳥と苺谷星空(あすかな/ASCANA)の2曲目となるオリジナル楽曲『シャイニーウェディング』のフルCGアニメーションMVを初公開する。また同日の22:00からは、公式YouTubeチャンネルでもMVを公開する。バーチャルジャニーズプロジェクト(VJP)とは、ジャニーズ事務所×SHOWROOMがタッグを組み、オリジナルバーチャルキャラクターを創作し活動することで、アイドルの新時代を切り開いていく企画。2019年2月、SHOWROOMにて、海堂飛鳥、苺谷星空の2名が生配信を開始。それぞれのキャラクターの個性あふれる生配信だけでなくSNSやYouTubeでの動画更新を通じてファンと交流しながら活動中だ。初楽曲の『弱虫たちの世界征服』のMVは、YouTubeにて公開後わずか10日で再生回数100万回に達し、現在も660万回超を更新中。今回の楽曲も1月にSHOWROOM内で行われた同時ラジオ配信にて1部のみ解禁し、甘酸っぱさが感じられるウェディング楽曲ということで話題となった。サウンドプロデュースは、初楽曲に続きクリエイターユニット・HoneyWorksが担当し、幸せ溢れるウェディング楽曲となっている。またMVは全編フルCGアニメーションで、楽曲とリンクした壮大な世界観を表現。MVでは、飛鳥がSHOWROOM配信上で考案したステージ衣装に身を包み、 消えてしまった指輪を求めふたりが様々な場所を冒険するストーリーとなっている。また、お城の中で飛鳥と星空が王子様のように華麗に舞うダンスシーンも見どころ。さらに、MV公開を記念して、SHOWROOMで視聴者が着替えることのできるスペシャルアバターを販売中。楽曲イメージに合わせたウェディングドレスを着た特別仕様のアバターとなっている。SHOWROOM配信詳細配信日:8月31日(月)21:30〜※同時ラジオ配信配信ルームURL■海堂 飛鳥はこちら■苺谷 星空はこちらチャンネル詳細公開日:8月31日(月)22:00〜■YouTubeチャンネルURL
2020年08月31日乃木坂46の松村沙友理が7日、神奈川県内で行われた「HoneyWorksクリスマス大発表会」に、ニッポン放送の吉田尚記アナウンサーらとともに出席した。"さゆりんご軍団"として2016年にHoneyWorks(以下、ハニワ)が公開した映画「好きになる瞬間を。~告白実行委員会~」のエンディング主題歌を担当した松村は、乃木坂46に入る前からハニワの大ファンだったそうで「私の青春はハニワと言っても過言ではないくらいです。私、申し訳ないんですけど、友だちがいないタイプだったので、ソロ活動ハニワしていました。友だちがいなくても青春を感じられるというのが魅力ですよね」とハニワ愛を語った。また、この日から期間限定で開催されるハニワ初のアートワーク展『ハニワのアトリエ展』で、ハニワが創り続けてきたミュージックビデオの数々のほぼすべての原画が限定公開されると紹介されると、松村は「原画ですか?ほぼすべて?…えぇー!いいんですか、そんなの」と顔をほころばせ、「原画大好き人間なので、筆ムラとかそういう細かいところを見るのが大好きなので、すぐ見にいきたいです!」と大興奮。このほか、ハニワ初のスマホ向けリズムゲーム『HoneyWorks Premium Live』のリリース発表、Webマンガ『私、アイドル宣言』の配信情報、ニューアルバム『好きすきてやばい。~告白実行委員会キャラクターソング~』の発売や、ライブツアー『HoneyWorks Premium Live Tour 2020 〜好きすぎてやばい。〜』の開催情報など、数多くの発表が行われたが、松村はそれらをいちファンとして目を潤ませながら聞いていた。イベント後の囲み取材で松村は「いつも、こういう記者会見ではお澄まし松村でいっているんですけど、今日は完全に喋り方もゴニョゴニョしちゃって、本当の松村が出ちゃってアセアセって感じでした」と照れ笑いを浮かべ、乃木坂46内でもハニワファンが多いそうで、改めてハニワの魅力を聞かれると「楽曲もそうですし、歌詞も寄り添っていて、ザ・青春で前向きなんだけど、前向きすぎない、暗さもある青春で、青春のいろんな部分を切り取ってくれているので世界に入りやすいですし、絵もそうですし、私としては展開の仕方が上手だなって思いますね」と語った。また、同発表会のタイトルにちなみ、今年のクリスマスの予定を尋ねられた松村は「今年はメンバーと一緒にパーティーをしようって約束しました」と明かし、吉田アナは毎年恒例の24時間チャリティー放送があると答えると、松村は「一緒にパーティーをしようって言ったのが(ニッポン放送でレギュラー番組を持つ)新内眞衣なんですよ。あれ?(ラジオに)呼ばれてないんですかね?」と首を傾げ、吉田アナから「新内さんもどこかで出られるはずなのでダブルブッキングしてると思いますよ」と言われると、「えー!じゃあ、仕事を取るの?私を取るの?って聞いてみますね」とコメントして笑いを誘った。さらに、2019年を「乃木坂46としてはいろいろと変化があったんですけど、先日は後輩の3期生と4期生だけのライブがあったりして、そういうのを見ても心強いなと思えたり、2019年は2020年に向けての土台作りができた年だったのかなと思います」と振り返った松村は、「今年たくさん皆さんに見守っていただけたので、2020年はより皆さんにパワーを与えられる1年にできたらいいなと思います」と抱負を語った。そして、年末には3連覇がかかるレコード大賞も控えているが、もし3連覇できたら何をしたいか聞かれると「みんなでお寿司を食べます(笑)」と笑顔を見せ、今回ハニワが10周年を迎えたことにちなみ、乃木坂46が10周年を迎えたときに何をしたいか質問されると「乃木坂っていう坂があるじゃないですか。そこに銅像を建てたいです」と答えて笑わせた。
2019年12月07日歌手で女優の中川翔子が8日、オフィシャルブログを更新し、約5年ぶりとなるアルバムへの思いを告白した。『9lives』(14)以来となる5thアルバム『RGB ~True Color~』(12月4日発売)。小林幸子、亀田誠治、でんぱ組.inc、前山田健一(ヒャダイン)、CHiCO with HoneyWorksらのアーティスト・クリエイターとのコラボの他、YouTuber・スカイピース、ボカロP・みきとP、歌い手・ウォルピスカーターとのコラボ曲も収録される。中川は、「様々なアーティスト、クリエイターの皆様との出会いで生まれたカラフルな楽曲たちが収録されます!」「新曲も4曲、はいります!」「全部色が違う面白いアルバムになります!」とアピール。新曲「ある日どこかで」について、「今年、父の書いていた歌詞や絵がたくさん見つかりました。断片でたくさんあった歌詞を繋いだら、もう会えない人からのメッセージ、になる愛の歌が出来あがりました」と亡き父とのエピソードをつづった。「この五年は、長かった」と感慨深げな中川。「シングルをずっとだせないまま止まってた時期や悲しみや別れもありましたが嬉しい事、気持ちの変化、あたらしい夢、たくさんみつかりました」「夢が叶ったり、生きててよかったと思えるのも、いままでの全てがくれたきもち」と胸の内を明かしている。
2019年11月10日オリジナル長編アニメーション映画『キミだけにモテたいんだ。』が、2019年10月25日(金)に公開。“あの花”の岡田麿里が贈る、不器用な男子高校生の青春純情ストーリー映画『キミだけにモテたいんだ。』は、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『心が叫びたがってるんだ。』『空の青さを知る人よ』で知られる脚本家・岡田麿里によるオリジナル長編アニメーション作品。少年少女たちの繊細な心の機微を丹念に描きだす岡田が、今回は多感な男子高校生たちの葛藤と成長をコミカルに映し出す。物語は、見た目は良いのに、不器用でどこか“残念”な男子高校生たちが、ひょんなことから「モテメン甲子園」のメンバーに加わることから始まる。全ては校内でも有名なお嬢様・ホリコの企みによるものなのだが、彼らは優勝を目指して“モテメン”へと成長していく中で、ホリコに対して恋心を抱いていくことに。はじめての恋と、そして友情の意味を知る青春純情ストーリーの行方は―?『ひるね姫』のSIGNAL.MD制作なおアニメーション制作は、『バースデー・ワンダーランド』『ひるね姫~知らない ワタシの物語~』を送り出した SIGNAL.MD。そして監督は『牙狼〈GARO〉-炎の刻印-』『ハンマー ヘッド』の助監督などを務めた久藤瞬が務める。メインキャラクター物語を彩るキャラクターたちを紹介。なおキャラクター原案は、人気クリエイターユニット「HoneyWorks」のイラストレーター・ヤマコが担当している。「モテメン甲子園出場」メンバー5人組古田時夫(声:斉藤 壮馬)周囲から“中二病をこじらせている”と言われている。他人とフランクにかかわることを苦手とする“シャイ系”男子。葦田茂一(声:内山 昂輝)年齢のわりに幼いところがある。元気一杯の“熱血系”男子。戸島幸太郎(声:富園力也)可愛すぎるビジュアルのあまり、男として見られない“キュート系”男子。男性らしくない性格がコンプレックスでもある。佐橋亜紀(声:松岡禎丞)派手な外見とは裏腹に、あまり女子に興味を持てない“冷淡系”男子。後藤田駿(声:梅原裕一郎)「モテ甲子園」で優勝するために、メンバーを支えるモテ講師役。ホリコの執事的存在でもある。ヒロイン堀ノ宮早紀子/通称:ホリコ(声:石川由依)校内でも有名なお嬢様。“”訳アリ”の事情が有り、男子5人を「モテメン甲子園」に出場させたキーパーソン。メインキャスト5人が歌う主題歌、秋元康作詞主題歌は、本作のメインキャスト5人、斉藤壮馬、内山昂輝、富園力也、松岡禎丞、梅原裕一郎が歌う「ハイ スクールプリンセス」。歌詞は今回のために秋元康によって、書き下ろされたものだ。<ストーリー>見た目はいいのに中身は惜しい残念な男子高校生・時夫とアシモは、同じ学校の後藤田に突然連行されて、学校でも有名なお嬢様・ホリコこと掘ノ宮早紀子のもとへ。ホリコは時夫たちを『モテメン甲子園』に出場させて、その賞金で諸事情から負った借金を返済しようとしていたのだった。集められたメンバーは女子に冷たく「中二をこじらせている」と噂されてモテない時夫、行動が子供すぎてモテないアシモに加え、かわいすぎるためモテない幸太郎、人間そのものに興味が持てないためモテない亜紀。掘子の執事的存在でモテの講師役の後藤田を加え、一同は無理やり5人1組の学校代表メンバーに。優勝を目指してモテメンへと成長していく中で、周囲や自分の変化もホリコに対する恋心も自覚することになる。そしてまた掘子にも隠していたことが……。決勝を前に一致団結しながら、複雑に絡んでこじれてもいく6人の想い。本当の〈モテ〉とは何なのか。恋と友情の青春劇が開幕!【詳細】映画『キミだけにモテたいんだ。』公開日:2019年10月25日(金)全国公開監督:久藤瞬脚本構成:岡田麿里キャラクター原案:ヤマコ(HoneyWorks)キャスト:斉藤壮馬、内山昂輝、富園力也、松岡禎丞、梅原裕一郎、石川由依、梶裕貴配給:東宝映像事業部■グッズ付のムビチケコンビニ券 ※Loppi 限定発売日:10月4日(金)10:00~10月24日(木)23:30グッズ引換日:12月18日(水)Loppi 特別セット価格:3,150 円(税込)セット内容:一般ムビチケコンビニ券1枚+オリジナルクリアファイル3枚セット(ボイスカード付き)L コード:93016
2019年09月01日ジャニーズ事務所から初のバーチャルアイドル・海堂飛鳥と苺谷星空が誕生した。各メディアによると王子様キャラの海堂の声をなにわ男子の藤原丈一郎(23)が、やんちゃキャラの苺谷を同じくなにわ男子の大橋和也(21)が担当するという。バーチャルアイドルとは、実在しない架空のアイドルのこと。インターネットのような仮想空間を中心に、アイドル活動を行う。早速、海堂と苺谷も2月19日から毎日21時30分頃にSHOWROOMにて動画を生配信するという。各メディアによると、同日に開催された会見で藤原は「最初にこの話を聞いたときはビックリしたんですけど、貴重な経験をさせていただくので楽しみしかない」とコメント。さらに大橋は「ファンの皆さんと近い距離で話せるので今から楽しみです」と語ったという。3次元アイドルの代表といえるジャニーズの、バーチャルアイドル界への進出。Twitterでは《は!?ついにSHOWROOMやっちゃう?しかもバーチャルアイドル?驚き》《バーチャルアイドルの是非云々の以前にバーチャルアイドルの楽しみ方が理解できないアナログBBA》といった驚きや困惑の声が上がっている。いっぽうで、ジャニーズの新たな挑戦に期待の声も上がっている。《「バーチャルアイドル?ジャニーズ???誰この人調べよ」ってなるだけでデビュー以上の物も得られるんじゃないかな~と期待してみる》《バーチャルを入り口にファン層の新規開拓も見込めるだろうし、アイドル育成の元祖みたいなジャニーズ事務所ならではの新しいコンテンツを期待したいね》《新しいモンには一様に文句がつくもんやし、バーチャルアイドルがどんな市場になるかアタイは楽しみ》海堂と苺谷のキャラクターデザインは、ニコニコ動画やYouTubeなどで活動するクリエイターユニット・HoneyWorksのヤマコが担当している。「HoneyWorksとは2次元界隈で知らないものはいないクリエイター集団で、動画の総再生回数が4億回以上。またボーカリストを迎えたCHiCO with HoneyWorksとして音楽活動にも積極的です。今後CHiCO with HoneyWorksとのコラボで、海堂くんと苺谷くんのCDデビューも考えられるのではないでしょうか」(音楽関係者)ジャニーズの新たな挑戦――。その化学反応が楽しみだ。
2019年02月19日関西ジャニーズJr.のユニット・なにわ男子の藤原丈一郎と大橋和也が19日、東京・nicofaleで行われたJohnny’s × SHOWROOMバーチャルジャニーズプロジェクトの記者発表会に登場した。同プロジェクトでは、ジャニーズ事務所とライブ配信プラットフォームSHOWROOMがタッグを組み、オリジナルのバーチャルキャラクターによる動画生配信を行っていく。バーチャルキャラクター配信により、新しい登竜門を創出し、 最新技術でジャニーズの新時代を切り開いていく。第1弾として、 ジャニーズ初のバーチャルアイドル、 海堂飛鳥、 苺谷星空2名のデビューが決定。 SHOWROOM代表の前田裕二がプロデューサーを務め、19日より「SHOWROOM」にて初の動画生配信をスタートする。キャラクターデザインは、動画投稿サイトで活動する関連動画再生回数4億回を超える人気クリエイターユニット「HoneyWorks」のイラストレーター・ヤマコが担当する。藤原が声を務める海堂飛鳥(かいどうあすか)は、クール系の王子様キャラクター。普段は冷静だが、実は大の野球好きで、野球の話になるとつい熱くなってしまう。また大橋が担当する苺谷星空(いちごやかなた)は、やんちゃで無邪気な元気っ子で、笑顔が可愛く甘え上手だが、芯は強い性格をしているという。アイドルになる夢を叶えるために日々レッスンに励む2人にプロデューサー(高校生の前田くん)から与えられたのは、配信を通して新しい時代のアイドルとしてのスキルを学ぶこと。アイドルデビューとワンマンライブを目標に、視聴者に笑顔になってもらうような配信を目指すという。同配信では有料アイテムは使用できない。○会見の模様ジャニーズ事務所の「エンタテインメントを通じて世界中の皆様に幸せをお届けする」という理念に共感を抱いていたという前田社長。「インターネットの世界にもその理念を染み渡らせたい」ということから、同プロジェクトを発足した。「Vチューバーというジャンルで、女性キャラクターの人気者は出てくるが、男性コンテンツの人気者がそこまで出てきてない」現状について、「キャラクターやストーリーが感情移入を引き寄せるものになっているかどうかが大事なポイント」と分析したという。今回は「自由なトーク力」を評価し、関西ジャニーズJr.から2名を選出した。従来のようなボディスーツなどの大がかりな機材を使用せずにキャラクターを表現することができるツール「AniCast」でバーチャル配信を行っていく。あまり今まではジャニーズに触れてこなかったファンへの展開も視野に入れ、「2次元と3次元の架け橋になる」ことが目標。2人が楽曲を持ち、バーチャルキャラクターとしてのライブ、アニメや映画など、人気作品とのタイアップ実施や、アジアやフランスなどの国を超えたグローバル展開を予定している。会見では実際に画面上に2人が登場し、歌やダンスを披露した。海堂は「皆さんに僕たちの名前を知っていただけたら、それだけでまずは大丈夫」とコメントし、苺谷は「真面目やね」と笑顔に。「世界中の皆さんに僕たちを知ってもらいたいです。夢はおっきく!」と語った。○"中の人"の2人も登場さらに、"中の人"としての藤原と大橋も登場。藤原は「普段結構関西弁で、めちゃくちゃバーっと喋るキャラでして、漫才とかお笑いが大好きなんですが、海堂飛鳥がすごくクールなんですよ。逆に言ったら、藤原丈一郎じゃないところを演じるのを皆さんに見せられるというのがすごい楽しみですし、難しいことはあると思うんですけど、その辺はやりながら習得していければいいなと思います」と意気込む。一方の大橋は「苺谷星空さんとすごくキャラが似てて、親近感が湧いて。担当させていただきながら、より一層かわいいキャラを出せたらなと思います。すいません」となぜか謝り、藤原から「謝らんでええねんで!」とつっこまれていた。また「ゆくゆくは関西ジャニーズJr.、なにわ男子を含め、お仕事の幅が増えていけばなと思っています」と野望を見せる2人に、関西ジャニーズJr,のライブも何度も見ているという前田社長は改めて「アイドルのコンサートってずっと歌って踊ってるのかなと思ったら、喋りが半分くらい。異種格闘技戦という好きなコーナーに丈くんも出て、ユーモアを炸裂させてるのを見て、なんてインターネットに向いてる」と太鼓判。さらに前田社長は、「大橋くんは、この子がいると周りの人もつい笑顔になっちゃうみたいな、太陽のようなポジティブさを持っている。太陽性をキャラクターに反映させたら、世界中を照らしていくんじゃないかなという未来が見えた」「藤原くんは一言で言うと、とにかくまっすぐ。純朴で純粋で、ちょっと時々不器用と思えるくらいにファンやエンターテインメントに対して向き合ってる」と2人を絶賛。インターネットの話やアニメの話をしても「ずっとメモをとって聞いてる」と言う藤原に対し、「インターネットの世界は嘘がつきにくい世界で、本人のキャラクターがすぐに伝わってしまう。そのまっすぐさをインターネットを通して伝えていけたら」と語った。
2019年02月19日本日2月19日、東京・六本木にてJohnny’s×SHOWROOM「バーチャルジャニーズプロジェクト(VJP)」の記者発表会が行われ、ジャニーズ初のバーチャルアイドルがデビューすることが分かった。本プロジェクトは、ジャニーズ事務所と国内ライブ配信プラットフォーム最高峰「SHOWROOM」がタッグを組み、本格的にネット進出、オリジナルのバーチャルキャラクターによる動画生配信を行っていくというもの。“Vチューバー”が話題となっている昨今、バーチャルキャラクター配信により、新しい登竜門を創出し、最新技術でジャニーズの新時代を切り開いていくという。その第1弾として、今回ジャニーズ初のバーチャルアイドル、海堂飛鳥と苺谷星空という2人のデビューが決定。国内屈指の人気クリエイターユニット「HoneyWorks」のイラストレーター・ヤマコがキャラクターデザインを担当し、関西ジャニーズJr.内のユニット「なにわ男子」の藤原丈一郎と大橋和也が声を担当することが決定。なお、2月19日(火)より「SHOWROOM」にて初の動画生配信も行われる。(cinemacafe.net)
2019年02月19日お笑い芸人のゆりやんレトリィバァと俳優の竜星涼が出演するロート製薬の化粧水「肌ラボ 極潤」のWEB動画「恋する肌キュンmovie」第3弾が、15日9時より「恋する肌キュン」スペシャルサイトにて公開される。今回の最新作では、動画サイトなどで活動するクリエイターユニット・HoneyWorksとコラボレーション。HoneyWorksがプロデュースする現役男子高校生アイドルユニット・LIP×LIPが挿入歌「恋をしよう」を制作し、さらに、動画内に登場するイラストをHoneyWorksのメンバーでイラストレーターのヤマコが描き下ろした。第1弾・第2弾では、とある高校を舞台に、女子高生ゆりやん(ゆりやんレトリィバァ)が、クラスメートで幼なじみの竜星くん(竜星涼)と恋に落ちる姿を、さまざまな胸キュンシーンやキレキレのダンスとともに表現したが、この第3弾では、ゆりやんと竜星くんの記念すべき初デート前夜を描く。着ていく服を迷ったり、お出かけスポットを検索したり、お互いの部屋でデートの準備を進める様子をそれぞれの視点から描いた実写シーンに加えて、デートの妄想を膨らませる場面では、ヤマコが描き下ろしたポップなイラストも登場。恋する2人の現実と妄想が目まぐるしく入れ替わる胸キュン青春ストーリーとなっている。また、お互いの想いが交錯した時に見せる息の合ったダンスシーンも見どころだ。笑顔でダンスを踊りながら、どんどん距離が近付いていくゆりやんと竜星くん。見つめ合う2人の姿が、実写から観覧車のイラスト、そして再び実写とめまぐるしく切り替わり、その度にどんどん顔と顔が近付いていく。お互いの唇が重なりそうな次の瞬間、パッと部屋の明かりが点いて、ゆりやんは現実に戻ってしまう。ゆりやんは「第1弾から始まった私と竜星さんの恋が、えーこんな風になるんだって、感極まりました。前回の第2弾がけっこうハッピーエンドで、その先は私自身も経験したことがないので、今回の撮影も何があるんやろうっていうワクワクが大きかったです」と"胸キュン"ストーリーを満喫。竜星は「僕たちの中では熱い友情が芽生え始めている」と言い、「ダンスも少ない練習時間の中で息の合ったところをお見せできたのは、ゆりやんさんと僕だからこそできたのかなと思います」と絆を語った。(C)HoneyWorks
2018年05月15日女優の黒島結菜と、アイドルグループ・ジャニーズWESTの小瀧望がW主演を務める映画『プリンシパル~恋する私はヒロインですか?~』(2018年3月3日公開)のキャラクター映像が20日、公開された。同作はいくえみ綾による漫画『プリンシパル』を映画化。アニプレックス配給にて全国公開する。母親の再婚相手とギクシャクし入学した女子校でも馴染めず、実の父親を頼って札幌に引っ越してきた住友糸真(黒島)は、学校で一、二位を争うモテ男子・館林弦(小瀧)と、桜井和央(高杉真宙)に出会う。今回解禁された映像は、不器用でまっすぐな主人公・糸真を中心に、糸真が転校先の学校で出会う俺様系モテ男子・弦と、ゆるふわ系モテ男子・和央、そして、糸真の友達のキラキラ小悪魔系女子・晴歌の4人をフィーチャー。それぞれのキャラクターの新たな魅力、新たなシーンが切り取られている。また、ジャニーズWEST「プリンシパルの君へ」、Little Glee Monster「ギュッと」、CHiCO with HoneyWorks「ツノルキモチ」といった楽曲が各キャラクターを引き立てた。糸真編では、壁に当たると逃げてしまう自分を変えようと、周りの人とまっすぐに向き合おうとする、糸真のひたむきな姿が描かれる。また、弦編ではいつもはクールで上から目線なのに自分自身を「モテモテ」だと発言し、乙女心に対してかなり鈍感な弦の姿を見ることができる。和央編では、両親の結婚により同居することになった糸真と和央の胸キュンな朝の一コマから始まり、原作でも印象的な和央の靴下に関するシーンも。晴歌編では糸真に向かって「バーカ! バカ! バーカ!」と叫び廊下を走る印象的なシーンが収められている。(C)2018映画「プリンシパル」製作委員会 (C)いくえみ綾/集英社
2018年02月20日ニコニコ動画で総再生回数1億回を超えるクリエイターユニット・HoneyWorksの楽曲を中心とするプロジェクト"告白実行委員会~恋愛シリーズ~"をアニメ映画化した『ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~』(4月23日公開)の本編オープニング映像がこのほど、公開された。本作の主人公は、幼なじみの瀬戸口優に片思い中の高校3年生・榎本夏樹。素直になれない夏樹は、優に告白の"練習"相手だと言ってしまう。本当の気持ちをごまかし続ける中、夏樹はクラスメートの綾瀬恋雪(あやせ・こゆき)にデートに誘われる。それぞれの思いが交錯する、高校最後の青春物語を描く。夏樹役を務めるのは、『桜Trick』(14年)の高山春香などを演じてきた戸松遥。優役を『おそ松さん』(放送中)の松野チョロ松などの神谷浩史が務めるほか、代永翼、梶裕貴、阿澄佳奈、鈴村健一、豊崎愛生、花江夏樹、緑川光、雨宮天といった実力派の声優陣がキャストとして集まっている。今回のオープニング映像は、18日開催の「ノイタミナプロジェクト発表会2016」で初公開されたもの。ハニワのイラストレーターであるヤマコが絵コンテを手掛けている。イベントで初披露され話題を集めた、CHiCO with HoneyWorksによるオープニング主題歌「恋色に咲け」をBGMにして、高校生男女の甘酸っぱい青春の一ページが捉えられている。さらに4月23日に千葉・幕張メッセのイベントホールで開催が決定している「公開初日スペシャルイベント」が、47都道府県・全82の映画館にてライブ・ビューイングされることも決定。公開館以外の劇場でも本編の上映、イベントの模様を鑑賞することができる。チケットは3,600円(税込)で、19日12時より各プレイガイドにて先行受付が開始される。なお、このライブ・ビューイングでは、来場者特典として「ちび悪魔もちたアクリルキーホルダー」がプレゼントされる。(C)2013 HoneyWorks & INCS toenter Inc. All Rights Reserved. (C) HoneyWorksMovie
2016年03月19日