KANA-BOONが5月から7月にかけて全国ワンマンツアー『KANA-BOON LIVE TOUR 2022 Honey & Darling』を開催することが決定した。本ツアーは、3月30日にリリースされるニューアルバム『Honey & Darling』を引っ提げ、4月に東京と大阪で開催されるホールワンマンライブ『KANA-BOON presents「Honey & Darling」-Tokyo Honey, Osaka Darling-』に続いて、全国19都市20公演が行われる。オフィシャルファンクラブ「KBFC」では、本日3月1日よりチケットの最速先行を受付中。また、ニューアルバムの初回生産限定盤に付属するBlu-rayに収録されるライブ映像のトレーラー映像が公開された。Blu-rayには、1月21日に東京・Zepp DiverCity(TOKYO)で行われた全国ツアー『KANA-BOON Re:PLAY TOUR 2021-2022』のファイナル公演で披露された全曲が収録されるほか、バックステージでのドキュメンタリー映像と約30分におよぶメンバーインタビュー映像も収められる。『Honey & Darling』初回生産限定盤 Live Blu-rayトレーラー<ライブ情報>KANA-BOON LIVE TOUR 2022 Honey & DarlingKANA-BOON 全国ツアー告知画像5月26日(木) 長野・CLUB JUNK BOXOPEN 18:30 / START 19:005月27日(金) 新潟・GOLDEN PIGS RED STAGEOPEN 18:30 / START 19:005月29日(日) 石川・金沢 EIGHT HALLOPEN 17:30 / START 18:006月4日(土) 福岡・DRUM LOGOSOPEN 17:30 / START 18:006月5日(日) 長崎・DRUM Be-7OPEN 17:30 / START 18:006月7日(火) 広島・LIVE VANQUISHOPEN 18:30 / START 19:006月11日(土) 兵庫・神戸 VARIT.OPEN 17:30 / START 18:006月12日(日) 岡山・CRAZYMAMA KINGDOMOPEN 17:30 / START 18:006月17日(金) 神奈川・Yokohama Bay HallOPEN 18:15 / START 19:006月19日(日) 山口・周南 RISING HALLOPEN 17:30 / START 18:006月22日(水) 静岡・SOUND SHOWER ark 清水OPEN 18:30 / START 19:006月25日(土) 福島・郡山 HIPSHOT JAPANOPEN 17:30 / START 18:006月27日(月) 北海道・札幌 PENNY LANE 24OPEN 18:30 / START 19:006月30日(木) 茨城・水戸 LIGHT HOUSEOPEN 18:30 / START 19:007月1日(金) 宮城・仙台 RensaOPEN 18:30 / START 19:007月5日(火) 京都・KYOTO MUSEOPEN 18:30 / START 19:007月6日(水) 愛知・NAGOYA CLUB QUATTROOPEN 18:15 / START 19:007月10日(日) 愛媛・松山 SALONKITTYOPEN 17:30 / START 18:007月12日(火) 大阪・梅田 Shangri-LaOPEN 18:30 / START 19:007月13日(水) 大阪・梅田 Shangri-LaOPEN 18:30 / START 19:00チケット料金:5,000円(税込)※ドリンク代別途必要特設サイト: presents『Honey & Darling』-Tokyo Honey, Osaka Darling-4月15日(金) 東京・LINE CUBE SHIBUYAOPEN 18:00 / START 19:004月23日(土) 大阪・NHK大阪ホールOPEN 17:00 / START 18:00チケット料金:全席指定4,800円(税込)特設サイト:<リリース情報>KANA-BOON New Album『Honey & Darling』2022年3月30日(水) リリース●初回生産限定盤(CD+Blu-ray):6,380円(税込)KANA-BOON『Honey & Darling』初回生産限定盤ジャケット●通常盤(CD Only):3,300円(税込)KANA-BOON『Honey & Darling』通常盤ジャケット【CD収録内容】※全形態共通01. Re:Pray02. 21g03. Dance to beat04. Torch of Liberty05. マイステージ06. 夜が明ける07. 橙08. イコール09. alone10. 天国地獄11. HOPE12. いないいないばあ13. ひかり14. スターマーカー15. メリーゴーランド【Blu-ray収録内容】※初回生産限定盤のみ■『KANA-BOON Re:PLAY TOUR 2021-2022』Live at Zepp DiverCity(TOKYO)2022.1.211. -Introduction-2. ないものねだり3. 盛者必衰の理、お断り4. フルドライブ5. ディストラクションビートミュージック6. 結晶星7. 街色8. ターミナル9. Wake up10. Torch of Liberty11. シルエット12. MUSiC13. まっさら14. オレンジ15. ネリネ16. Re:Pray17. メリーゴーランド18. スターマーカー19. Interview about the "KANA-BOON Re:PLAY TOUR 2021-2022"「メリーゴーランド」配信リンク:予約リンク:関連リンクKANA-BOON Official HP Official YouTube Channel Twitter Instagram
2022年03月01日KANA-BOONが、3月30日にリリースするニューアルバム『Honey & Darling』の詳細を発表した。4年半ぶりのフルアルバムとなる今作は、初回生産限定盤と通常盤の2形態でリリースされ、ストリーミング再生回数が約5000万回を誇る「スターマーカー」や「Torch of Liberty」といったグローバルヒット曲のほか新曲11曲を収録した全15曲を収録。初回生産限定盤には、1月21日にZepp DiverCity(TOKYO)にて開催された全国ツアーファイナル公演のライブ映像全17曲を収めたBlu-rayが付属する。CDは本日より予約購入がスタートしている。また、アルバム収録曲「メリーゴーランド」の先行配信もスタート。同曲は、生きづらさを感じる毎日でも“愛”を大切に抱えながら生きてゆくことを真正面から肯定した楽曲になっている。併せて、KANA-BOONは4月に東京と大阪にてホールワンマンライブ『KANA-BOON presents「Honey & Darling」-Tokyo Honey, Osaka Darling-』を開催することを発表。チケットは本日正午より、KANA-BOONオフィシャルファンクラブ「KBFC」にて最速先行受付がスタートする。さらに、J-WAVE『THE KINGS PLACE』の2月、3月の火曜ナビゲーターにKANA-BOONの就任が決定した。KANA-BOONは、同番組のレギュラーを2013年から2015年まで務めていた歴史があり、このたび約6年半ぶりのレギュラー出演となる。番組では、現在リスナーからのメッセージを受け付けている。■谷口鮪(Vo / G)コメントKANA-BOONにとってのひとつの到達点であり、新たな幕開けでもある渾身の自信作が完成しました。休養期間の最中、自分の心から溢れ出た音楽と言葉たち。それらは深い悲しみの産物と絶望から這い出すために求めた希望です。『Honey & Darling』というタイトルに込めた想いの柱は、あなたは誰かにとって特別な存在であるということ。あなたが誰かを想うように、あなたを大切に想う人がいます。もしもあなたが世界で一人ぼっちだと感じているなら、この作品があなたを一人にはさせません。このアルバムを作ったことで僕達も変わりました。もちろん良い方向に。音を聴いてもらえれば、成熟し始めたバンドの姿と、喜びを感じながら音を鳴らす僕たちを感じてもらえると思います。いまが最高、あなたの心に届きますように。■メリーゴーランドに寄せてこの曲の最後のフレーズを歌い切ったとき、僕は人生を続けようと決めました。最低な世界の暗闇に愛を焚べて、生きることを肯定したい。いまの僕だからこそ歌える歌、それがメリーゴーランドです。是非聴いてみてください。<リリース情報>New Album『Honey & Darling』2022年3月30日(水) リリース予約購入リンク:●初回生産限定盤【CD+Blu-ray】6,380円(税込)『Honey & Darling』初回生産限定盤ジャケット●通常盤【CD Only】3,300円(税込)『Honey & Darling』通常盤ジャケット【CD収録曲】※全形態共通01. Re:Pray02. 21g03. Dance to beat04. Torch of Liberty05. マイステージ06. 夜が明ける07. 橙08. イコール09. alone10. 天国地獄11. HOPE12. いないいないばあ13. ひかり14. スターマーカー15. メリーゴーランド【Blu-ray収録】※初回生産限定盤のみ■『KANA-BOON Re:PLAY TOUR 2021-2022』Live at Zepp DiverCity(TOKYO)2022.1.21ないものねだり盛者必衰の理、お断りフルドライブディストラクションビートミュージック結晶星街色ターミナルWake upTorch of LibertyシルエットMUSiCまっさらオレンジネリネRe:Prayメリーゴーランドスターマーカー<先行配信>「メリーゴーランド」「メリーゴーランド」配信ジャケット配信リンク:<ライブ情報>『KANA-BOON presents「Honey & Darling」-Tokyo Honey, Osaka Darling-』■日程:2022年4月15日(金) 東京都・LINE CUBE SHIBUYA2022年4月23日(土) 大阪府・NHK大阪ホール■チケット:4,800円(税込)※全席指定■特設サイト:<番組情報>J-WAVE(81.3 FM)『THE KINGS PLACE』放送日時:月曜~木曜 25:00~26:002月 / 3月火曜ナビゲーター:KANA-BOON番組HP:関連リンクKANA-BOON Official HP Official YouTube Channel Twitter Instagram
2022年01月22日KANA-BOONが、10月27日にニューシングル『Re:Pray』をリリースすることを発表した。昨年11月にリリースした『Torch of Liberty』以来約1年ぶりのシングルとなる今作は、ファンへの感謝の気持ちを“PLAY”で返したいという思いと“祈り(Pray)”をテーマに希望に向かい繋いでいく日々を歌った楽曲で、谷口鮪(Vo / Gt)の復帰を祈って待っていてくれたファンへのアンサーソングにもなっている。合わせて最新アーティスト写真とジャケットアートワーク、商品詳細が発表された。初回生産限定盤には、今年4月18日に行われた谷口鮪の復帰公演となるZepp Tokyoでのワンマンライブ『KANA-BOON ONE-MAN LIVE “Re:PLAY”』の模様が、MC含めた全9曲約53分のボリュームで全編収録される。KANA-BOONは、今作を引っさげ約3年ぶりの全国ワンマンツアー『KANA-BOON Re:PLAY TOUR 2021-2022』を10月30日より開催する。<リリース情報>New Single『Re:Pray』10月27日(水) リリース購入者リンク:※各カートの反映には時間がかかる場合もございます。●初回生産限定盤【CD+DVD】2,500円(税込)●通常盤【CD Only】1,320円(税込)『Re:Pray』初回生産限定盤ジャケット『Re:Pray』通常盤ジャケット【CD収録】1. Re:Pray2. 右脳左脳3. LIFE【DVD収録】※初回生産限定盤のみ■『KANA-BOON ONE-MAN LIVE “Re:PLAY”』Live at Zepp Tokyo 2021.4.181. シルエット2. Torch of Liberty3. MUSiC4. ネリネ5. 街色6. ダイバー7. パレード8. スターマーカー9. まっさら<ライブ情報>『KANA-BOON Re:PLAY TOUR 2021-2022』10月30日(土) 大阪 なんばHatch11月2日(火) 神奈川 KT Zepp Yokohama11月13日(土) 熊本 B.9 V111月14日(日) 鹿児島 CAPARVO HALL11月21日(日) 新潟 LOTS11月23日(火・祝) 石川 金沢 EIGHT HALL11月27日(土) 岡山 CRAZYMAMA KINGDOM11月28日(日) 香川 高松 festhalle12月11日(土) 宮城 SENDAI GIGS12月17日(金) 福岡 Zepp Fukuoka12月19日(日) 広島 HIROSHIMA CLUB QUATTRO【2022年】1月9日(日) 北海道 Zepp Sapporo1月14日(金) 愛知 Zepp Nagoya1月15日(土) 大阪 Zepp Osaka Bayside1月21日(金) 東京 Zepp DiverCity (TOKYO)チケット:5,000円(税込)※ドリンク代別チケット一般発売日:9月25日(土)ツアー特設サイト:関連リンクKANA-BOON Official HP Official YouTube Channel Twitter Instagram
2021年09月18日おしゃれなスマホケース特集スマートフォンを傷つけないようにカバーしてくれる「スマホケース」。実用的な一面だけでなく、毎日目にするスマートフォンケースは、お気に入りのデザインをセレクトすると気分が上がりそうですね。そんなスマホケースにスポットを当てて、シンプルなデザインから北欧ブランドまで集めたのでぜひご覧になって下さい。北欧ブランドカウニステ「Tutti Frutti」フィンランド発、Kauniste(カウニステ)の人気シリーズ、「Tutti Frutti」(トゥッティ・フルッティ)。このシリーズのiPhoneケースは、パステルタッチな色合いが春らしい季節感をアップ。対応機種はiPhone11とiPhone12になっています。カウニステ「Orvokki」続いてもカウ二ステからパンジーの花が大胆に描かれている、「Orvokki」(オルヴォッキ)シリーズのiPhone11・12用のケースです。北欧好きさんへのプレゼントとしてもぴったりです。カウニステ「Sunnuntai」カウ二ステの中でも人気の高いデザイン、「Sunnuntai」(スヌンタイ)シリーズのiPhone11・12用のケースです。円形のモチーフと目を閉じた鳥たちが描かれている優しげなデザインで、見ているだけでも癒されそう。カウニステ「Sokeri」ブルーシンプルなのに独特な世界観のあるカウ二ステの人気シリーズ、「Sokeri」(ソケリ)。粒砂糖をモチーフにしたデザインのiPhone11・12用のケース。ブルーとモノトーンのニュアンスのある色使いで視線を集めそうなデザインですね。カウニステ「Sokeri」ピンクこちらは一つ前のソケリシリーズの色違い、ピンクタイプになります。デザイン性だけでなくサラリとした手触りで、手に持った時の心地よさもポイントに。ショルダー付きケースクリアケースzozo.jpお好みの長さを調整できる、パラコードが付いたiPhoneケース。ケース本体はクリアでシンプルなデザインなので、幅広い年齢層で使えそうですね。お財布ケースzozo.jpロープショルダーが付いている、ファッション性のあるiPhoneケース。背面には、お財布もセットになっている機能的なケースなので一つあると便利そうですね。ミラーカード付きケースzozo.jp取り外しができるストラップが付いていて、シーンや気分によってアレンジできるiPhoneケース。背面は折り畳めるカードケースにミラーも付いているマルチな一面も◎。お財布カード入れ付きzozo.jp取り外せて長さの調整が効くショルダー付きのiPhoneケース。スナップボタン付きのポケットには、カードやパスも入るので荷物を持ちたくない方にぴったりです。手帳型ケースメッセージデザインzozo.jp人気のフレンチブランド、アニエスベーの手書きメッセージ刺繍が入った、おしゃれなiPhoneケース。人気の手帳型になっていて、手首を通せるストラップも付いている実用性も備えています。マルチドットデザインzozo.jpカラフルなドット柄が周囲の視線を集める手帳型のiPhoneケース。ゴールドのネコの金具が華やかさを添えて、大人の遊び心が見えるケースです。キルトデザインzozo.jpスターやロゴが入ったキルトデザインの、おしゃれな手帳型iPhoneケース。一見すると長財布のようなデザインが特徴的ですね。背面ケース花柄デザインzozo.jp水彩タッチな花柄デザインで、エレガントなイメージのあるiPhoneケース。耐久性のある素材を使った実用性もポイントです。多機能スマホケースzozo.jpシンプルなデザインでありながらカードケースやミラーも付いた、多機能なiPhoneケース。またフラップの折る角度を調節してスタンドにもなってくれる優れモノ。コラボケースzozo.jpイラストレーター「KANA SUZUKI」さんとのコラボアイテムのiPhoneケース。ポップな色使いがアクセントになり、オリジナリティーをアピールできる一面も◎。おしゃれなスマホケースまとめ今回は、いつも身近にあるスマホケースにスポットを当てて豊富なラインナップをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。毎日目にするスマホケースを変えてみると、なんとなく気分もリフレッシュできそうですよね。ぜひ、お気に入りのスマホケースを見つけて下さいね。
2021年04月09日野外音楽フェス「JAPAN JAM 2021」が、千葉・蘇我スポーツ公園にて、2021年5月2日(日)から5日(水・祝)までの4日間で開催される。2010年にスタートした「JAPAN JAM」は、ロッキング・オン・ジャパンが手掛ける2大ロックフェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」「COUNTDOWN JAPAN」に次ぐ、“第3のロックフェス”。前回開催した2019年には3日間で54組のアーティストが出演し、11万人を超える来場者を記録した。そんな「JAPAN JAM」が2020年の中止を経て、2021年に復活。ステージ数、観客エリアの規模は前回開催時のまま、飲食エリアを拡大して、より快適な環境で新たなフェスを実施する。【詳細】JAPAN JAM 2021開催日:2021年5月2日(日)・3日(月・祝)・4日(火・祝)・5日(水・祝)時間:開場8:30、開演10:30、終演19:45(各日とも予定)会場:千葉市蘇我スポーツ公園住所:千葉県千葉市中央区川崎町1-20<出演アーティスト>・5月2日(日)[Alexandros]、androp、HY、Awesome City Club、感覚ピエロ、きゃりーぱみゅぱみゅ、キュウソネコカミ、go!go!vanillas、サンボマスター、女王蜂、東京スカパラダイスオーケストラ、Nulbarich × Vaundy、ビッケブランカ、フジファブリック、miwa、ヤバイTシャツ屋さん、yama、RAISE A SUILEN・5月3日(月・祝)indigo la end、打首獄門同好会、KANA-BOON、coldrain、SHE’S、四星球、sumika、10-FEET、TOTALFAT、BIGMAMA、Fear, and Loathing in Las Vegas、フレデリック、HEY-SMITH、THE BAWDIES、ポルカドットスティングレイ、マキシマム ザ ホルモン、夜の本気ダンス、ROTTENGRAFFTY・5月4日(火・祝)秋山黄色、ASIAN KUNG-FU GENERATION、THE ORAL CIGARETTES、OKAMOTO’S、KEYTALK、ゲスの極み乙女。、さユり、SUPER BEAVER、スキマスイッチ、SCANDAL、ストレイテナー、中島美嘉、ネクライトーキー、Novelbright、ハルカミライ、Base Ball Bear、緑黄色社会、WANDS・5月5日(水・祝)アイナ・ジ・エンド、UVERworld、おいしくるメロンパン、9mm Parabellum Bullet、Creepy Nuts、クリープハイプ、SILENT SIREN、Saucy Dog、Hump Back、BiSH、04 Limited Sazabys、BLUE ENCOUNT、PEDRO、Poppin’Party、マカロニえんぴつ、宮本浩次、優里、yonige※五十音順。※出演アーティストは変更になる場合あり。<チケット情報>第1次先行抽選受付期間:3月23日(火)12:00~3月29日(月)16:00料金:1日券 11,000円(税込)、前2日券 20,000円(税込)、中2日券 20,000円(税込)、後2日券 20,000円(税込)、前3日券 27,500円(税込)、後3日券 27,500円(税込)、4日通し券 35,000円(税込)※抽選申し込みは公式アプリ「Jフェス」より可能。※6歳未満は保護者同伴の場合に限り入場無料。
2021年03月25日グローバルフィットネスブランドのリーボックは、リーボックが誇る高機能フィットネストレーニングシューズ「Reebok NANO X1(リーボック ナノ エックスワン)」を2021年2月3日に発売します。 それに伴い、この度「Reebok NANO X1」スペシャルアンバサダーに三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのパフォーマーであるELLY / CrazyBoyさんが就任することを発表します。リーボックは「SPORT THE UNEXPECTED ~予想外を楽しめ。~」というブランドメッセージのもと、既存の枠組みにとらわれず、ユニークで創造的な新しい価値を提供し、人々が現状を打破し、新たに挑戦することを後押ししています。ELLYさんのパーソナリティとパフォーマンスは、その「予想外を楽しむ」というリーボックのブランド理念とぴったりと合致していることから、今回のスペシャルアンバサダー就任が実現しました。また、高校時代は野球に打ち込みながら、その後ダンスを習得、今やパフォーマーとして世界で活躍するELLYさんの存在が、様々な理由でフィットネスやスポーツから遠ざかっている多くのかたにとって、新たなトレーニングにチャレンジする刺激になってほしいという思いも込められています。「Reebok NANO X1」の発売を記念し、ELLYさんとReebokONEアンバサダー7名によるワークアウトムービーを2021年2月3日に公開、ELLYさんと現役フィットネスインストラクターであるReebokONEアンバサダー7名が登壇するワークアウトイベントへ応募できるキャンペーンを実施します。ELLYさんのワークアウトムービーには、2020年12月25日にリリースされたEXILE SHOKICH X CrazyBoyによる楽曲「Get It On」を使用しています。詳細URL:■「Reebok NANO X1」スペシャルアンバサダー就任! ELLYさんコメント<「Reebok NANO X1」スペシャルアンバサダー就任した感想>リーボックという歴史あるブランドに起用していただき嬉しく思います。<「Reebok NANO X1」を着用してみた感想>とても軽いという印象で、今まで履いた靴のなかで一番軽いと思います。普段のトレーニングやダンスリハーサルでも履きたいです。<ワークアウトムービー撮影を終えた感想・ムービーのポイント>様々なジャンルのアスリートやタレントの方が動画に参加されているなかで、今回僕はダンストレーニングを担当しました。「Reebok NANO X1」はとても軽くて踊りやすいので、トレーニングにぴったりな靴だと思いました。撮影も楽しかったです! 今回撮影したダンストレーニングのポイントは、比較的簡単でみんなができるダンスをイメージし、子どもから大人まで、誰でもできるステップを意識してみたので、ぜひみなさんにも真似してほしいと思います!<普段のトレーニングについて>ツアー前はトレーニング期間に入ります。バイクや格闘技などいろいろ行いますが、ダンスリハーサルが自然とトレーニングになっていると感じます。LDHではトレーニングをやりつつ、リハーサルでたくさん踊ることでスタミナをつけるというトレーニングの仕方が多いです。<コロナ禍で運動不足の方も多い中、ワークアウトムービー視聴者へ向けた応援メッセージ>ダンスは音楽にのって楽しみながら自然と体を動かすことができ、筋肉への負担も少ないので、ぜひ家の中で楽しみながらチャレンジしてほしいと思います! 僕は、家ではゲームをしたり、ダンスや歌詞を考えたりしているのですが、この動画をみて僕も家でトレーニングを楽しみたいと思います。<もうすぐバレンタイン、バレンタインの思い出と今年の過ごし方について>日本だと女性からチョコレートをもらうことが多いと思うのですが、僕が中学・高校生の時は逆に好きな女の子や先生など、女性にあげる側でした。ぜひ男性は自分から女性にプレゼントしてほしいと思います。今年のバレンタインは、僕の希望としてはライブをしたいと思っています。これまでも自分の誕生日にライブをしたことがありますが、自分の持ち味はやはり歌と音楽、ダンスなので、こうした記念日にはファンの皆さんと楽しめることをしたいですね。バレンタインにぴったりな、皆さんに喜んでもらえることをしたいと思います!■ELLY / CrazyBoyさんプロフィールELLY / CrazyBoy(エリー / クレイジーボーイ)国内外問わず、数多くの有名アーティストのバックダンサーから振付までをこなし、ダンス界で広く知られた類まれな身体能力と高い技術が注目を集め、三代目 J SOUL BROTHERSにパフォーマーとして加入。2010年にデビューを果たす。2015年には、映画「TRASH / トラッシュ」で単独初主演。三代目 J SOUL BROTHERSをはじめ多数のアーティストの楽曲の振り付け・構成に携わるなど、高いクリエイティブ力を発揮。2017年2月、「CRAZYBOY」名義でヒップホップアーティストとして配信した楽曲「NEOTOKYO EP」が、iTunes / レコチョクなど主要配信4サイトのウィークリーランキングで1位を獲得。著名なアーティストとのコラボレーションも話題となった。2021年の始まりを告げる待望の2ND SINGLEを2021年2月24日に発売。今作は、異なるコンセプトで制作 された“ダブルシングル”として2枚を同時発売。■ELLY & ReebokONEアンバサダーのワークアウトムービーについて「Reebok NANO X1」発売に伴い、ELLYさんとReebokONEアンバサダー7名それぞれのワークアウトムービーを公開します。それぞれダンス、スピード、バランス、パワー、アジリティなど、テーマごとに1分程度のワークアウトを行っています。公開日:2021年2月3日(水)URL:■ELLYやReebokONEアンバサダーが登壇するワークアウトイベントに参加できるキャンペーンを実施「Reebok NANO X1」の発売を記念して、ワークアウトイベントに参加できるインスタグラムキャンペーンを実施します。●応募方法1.インスタグラムにて@reebokjpをフォロー2.「#リーボックNANOワークアウト」をつけ、チャレンジしたワークアウト動画を投稿。動画投稿期間:2月3日~3月10日 予定3.抽選で合計12名様をスペシャルワークアウトにご招待。(4月中旬実施予定)4.スペシャルワークアウトはインスタグラム、YouTubeでもライブ配信します。●スペシャルワークアウト・プログラムI. 谷顕真:Agility/KANA:SpeedII. 山口絵里加:Balance/Sae:PowerIII. 田辺莉咲子:Speed/島村麗乃:BalanceIV. ELLY:Dance/ニコラス・ペタス:Power※開催内容は変更となる可能性がございます。予めご了承ください。詳細は随時下記ウェブサイトにて公開します。詳細URL:■「Reebok NANO X1」についてリーボックが誇る高機能フィットネストレーニングシューズ「NANO」が、ファンクショナルトレーニングのみならず、より幅広いアクティビティに対応する、フィットネスシューズとして進化しました。11代目となる「NANO X1」は、前足部の柔軟性が旧モデルよりも高くなり、もともとランニングシューズに使用していた“フロートライドフォーム”を搭載することで、トレーニングの際のランニングの対応力を上げています。アッパー素材には“フレックスウィーブ”を採用し、快適性と前足部のサポートを両立し、スタジオプログラムでの横の動きにも対応することが可能です。リーボックのトレーニングシューズの中でも、最高傑作と呼べる一足になっています。名称:Reebok NANO X1(リーボック ナノ イレブン)(左から)<ユニセックス>●品番/カラー:[FZ0633]ブラック●サイズ:24cm~30cm ※0.5cm刻みで展開●自店販売価格:1万5,400円(税込)<ウィメンズ>●品番/カラー:[FZ0636]ホワイト●サイズ:22cm~26cm ※0.5cm刻みで展開●自店販売価格:1万5,400円(税込)●発売日:2021年2月3日(水)●販売店舗:・リーボック オンラインショップ()・リーボックストア 渋谷・リーボック フィットハブ (ららぽーとEXPOCITY、博多キャナルシティオーパ)【読者、一般のお客様からのお問い合わせ先】リーボック アディダスお客様窓口0570-033-033 (電話受付 平日9:30~18:00)企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年02月02日歌手のLiSAが、4日にSpotifyが発表した「2020年海外で最も再生された国内アーティスト」ランキング(集計期間:2020年1月1日~11月27日)で1位に輝いた。昨年の4位から順位を伸ばし、1位となったLiSA。同時に発表された「海外で最も再生された国内アーティストの楽曲」1位もLiSAで、アニメ『鬼滅の刃』の主題歌「紅蓮華」となっている。アーティストランキングで2位にランクインしたRADWIMPSは、映画『君の名は。』や『天気の子』の主題歌がよく再生されており、日本アニメの世界的な人気の高さがうかがえる。他にもSpotifyでは、スタジオジブリ作品の関連楽曲を手掛けた久石譲が5位に、『僕のヒーローアカデミア』『ハイキュー!!』などのサウンドトラックで知られる林ゆうき氏が6位にランクインするなど、主題歌だけでなく、サントラ収録曲も広く聴かれている。林氏の楽曲はアメリカで最も再生され、日本の約5倍となる再生数を記録した。最も再生された楽曲でも、アニメ関連楽曲がトップ10のうち8曲を占めた。2位にランクインしたTK from 凛として時雨の「unravel」は、『東京喰種トーキョーグール』のオープニングテーマで、再生数は1億回を突破。3位のKANA-BOON「シルエット」、4位のいきものがかり「ブルーバード」は、『NARUTO-ナルト-』関連曲となっている。
2020年12月04日オーディオ ストリーミングサービス・スポティファイ(Spotify)が、2020年に海外で聴かれた日本の音楽ランキングを発表。集計期間は、2020年1月1日から11月27日。気になるランキングは以下の通り。鬼滅の刃もLiSAの歌う主題歌も世界的に大人気で、堂々1位に!「海外で最も再生されたアーティスト」カテゴリーでは、昨年は4位だったリサ(LiSA)が順位を伸ばし、1位に輝いた。「海外で最も再生された国内アーティストの楽曲」の1位もリサの「紅蓮華」で、アニメ『鬼滅の刃』の世界的な人気の高さを伺うことができる。映画・鬼滅の刃の主題歌も相まってさらに話題沸騰中のLiSA他に「海外で最も再生された国内アーティスト」ランキング常連のラッドウィンプス(RADWIMPS)は、映画『君の名は。』や『天気の子』の主題歌がよく聴かれている。ジブリ作品、ヒロアカ、ハイキュー!! のサントラも世界で聴かれる人気楽曲また、スポティファイでは、アニメの主題歌だけでなく、サウンドトラック収録曲もプレイリストを通じて世界で広く聴かれている。今年配信開始となったスタジオジブリ作品の関連楽曲を多く手がけた久石譲が5位に、『僕のヒーローアカデミア』や『ハイキュー!! 』など様々なアニメの楽曲を手掛けていることで知られる林ゆうきが6位にランクイン。ちなみに林ゆうきの楽曲は、アメリカで最も再生されており、その再生回数は国内の約5倍となっているというから驚きだ。最も再生された楽曲トップ10曲のうち8曲は、アニメ関連楽曲最も再生された楽曲では、アニメ関連の楽曲がトップ10曲のうち8曲を占めたことからも国内のアニメの世界的な人気が伺える。2位にランクインしたTK from 凛として時雨の「unravel」は、アニメ『東京喰種 トーキョーグール』のオープニングテーマで、同ランキングでは、2018年に3位、2019年に2位と、3年連続でトップ3入りを果たしている人気ぶりだ。なお、スポティファイ上での再生回数は1億回を突破している。続く3位、4位には、カナブーン(KANA-BOON)の「シルエット」、いきものがかりの「ブルーバード」と、いずれも『NARUTO - ナルト-』関連の楽曲がランキング入りしている。TikTokで話題の曲もランクイン!最も再生された楽曲の7位にランクインしたのは、今やトレンドの発信源の1つと言っても過言ではないSNS・ティックトック(TikTok)で話題になった「summertime」。ティックトック上で話題になり、東南アジア各国のスポティファイバイラルチャートにランクインして注目を集めたことで再生回数を伸ばした。最も再生された国は、アメリカ。次いで、インドネシア、フィリピンとなっている。このランキングを通して、納得となったところもあれば、新たな発見となった部分もあったはず。また、スポティファイでは、12月2日より、ユーザー自身の音楽聴取履歴から2020年を振り返ることができる「あなたの2020年まとめ」を提供中!「あなたの2020年まとめ」では、自分が今年最も聞いた楽曲やアーティストをスポティファイアプリ上および、特設サイト()にてチェックできる。自身が今年よく聴いた楽曲が集められたプレイリスト「マイトップソング(My Top Song) 2020」もピックアップされているので、こちらもぜひチェックしてみてほしい。振り返ることで、改めて自分の好きなアーティストや楽曲に心動かされること間違いなし! 今年も最後まで、スポティファイで音楽ライフを楽しもう。>>その他のスポティファイの記事はこちらから
2020年12月04日TOKIOでベースを担当していた山口達也「酒気帯び運転の交通事故で検察から拘留請求をされたり、釈放後には警視庁の家宅捜索が入るなど、今回の山口さんの不祥事には異例の対応が取られました。以前にアルコール依存症と報じられたこともあり、お酒を止められるのかというのが今後の課題になると思いますが、生活を監視してくれるような人がいないため、このままでは厳しいだろうと言われています」(スポーツ紙記者)■不祥事多いバンドの「ベース」9月22日、東京・練馬区内で元TOKIOの山口達也(48)が酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されたことは、世間に大きな衝撃を与えた。彼の逮捕にショックを受けている人が多い中、ネット上では以前から、ミュージシャンに対してある傾向を指摘する声が上がっていた。《大概バンドって、ベースやらかすよな》《バンドで問題起こすのだいたいベース説》山口はTOKIOでベースを担当しており、’18年にも女子高校生への強制わいせつ容疑で書類送検されていた。今年9月18日には、ロックバンド『BUMP OF CHICKEN』のベーシスト・直井由文が既婚であることを隠し、元タレントの女性と不倫していたことが、文春オンラインの報道で明らかに。’17年には元『KANA-BOON』のベーシスト・飯田祐馬が清水富美加(現・千眼美子)との不倫を認め、その後’19年にバンドから脱退している。ベーシストに女性トラブルが多い理由を、エンタメ事情に詳しいフリーライターの大塚ナギサさんはこう分析する。「かつてのミュージシャンは全体的に女性関係が派手な人が多く、それが武勇伝になっていました。しかし、コンプライアンスが厳しくなった現代では、ミュージシャンといえど不倫といった女性トラブルが発覚すれば、活動休止や脱退に追い込まれるリスクがある。そのため、バンドの顔になりやすいボーカルやギターはトラブルを起こさないような生活を送っている人が増えた印象です。その一方で、ベースは熱心なファン以外には顔や名前を認知されていないケースが多いので、“自分なら大丈夫だろう”と脇が甘くなっているのかもしれません」不倫だけでなく、逮捕されるベーシストも目立つ。6月にはバンド『ニホンジン』のベーシストで、『劇団ニホンジンプロジェクト』のメンバーでもあるペンション佐々木が女性への強制わいせつ致傷容疑で逮捕。古くは、『シャ乱Q』のベース担当・しゅうも、’98年に未成年女性への暴行が発覚したことでグループから脱退している。ロックバンド『RIZE』や『Dragon Ash』で活動していたベーシストのKenKenは昨年、大麻を所持していたとして麻薬取締法違反の疑いで逮捕されている。また、逮捕はされていないものの、人気ビジュアル系ロックバンド『Janne Da Arc』のベース担当・ka-yuは“社会的正義から著しく反する行為”が発覚したことで、’19年3月に脱退。彼の脱退を受けて、バンドは同年3月末を持って解散した。「ベースは職人気質で音楽センスが高く、ミュージシャン仲間からリスペクトされる人も多いんです。そのため、自分のバンド以外のイベントに参加することも多く、交友関係が広くなるため、悪い誘いも増えるのかもしれませんね。だからといってまじめに音楽活動をしている人たちのほうが多いので、不祥事を起こすベーシストは迷惑でしかないですよ」(レコード会社関係者)《またベースがやらかしたのか》と言われる事件が、もう起きないことを願うばかりだ。
2020年10月04日11月25日(水)にリリースされるKANA-BOONの新曲『Torch of Liberty』の詳細が本日発表された。TVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』第2クールオープニング主題歌として書き下ろした今回の楽曲は、いま失われつつある自由や抑圧された日常に向け、“解放”というキーワードを掲げた楽曲だ。10月2日より新オープニングの放送がスタートとなり、TVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』のOfficial YouTube Channelにて『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』第2クールのノンクレジットオープニング映像も期間限定で公開された。さらに、併せて公開された『Torch of Liberty』のアートワークは、一輪の花がまるでトーチのように発火している印象的なジャケットに仕上がっている。初回生産限定盤には、今年7月に行われた無観客配信ライブ「KANA-BOONの “プレ” BEST LIVE」のライブ映像を収録。また、期間生産限定盤は、ノンクレジットオープニング映像収録のDVDも付属した『炎炎ノ消防隊』描き下ろしジャケット仕様に。『Torch of Liberty』は10月17日(土)から先行配信がスタートする。●谷口鮪(Vo.Gt.)コメント物語の中で大きな役割を持つ「解放」という言葉は曲を作る上でも重要なものでした。変わってしまった日々の暮らしにも、変わりつつある個と多様性への価値観にも、変わることなく僕達にとって必要不可欠なライブという存在にも、共通して存在するテーマだと思います。願いと祈りを芯に置いて、それを鳴らすサウンドはかなりハイテンションな仕上がりになっているので、きっと楽しんでもらえるはず。はやくこの曲を届けたいし、みなさんの前で披露したいです。僕達の居場所を取り戻すまで、新たな希望を掴むまで、火を灯し続けます。◆『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』第2クール ノンクレジットオープニング映像◆リリース情報KANA-BOON『Torch of Liberty』11月25日(水)発売【初回生産限定盤(CD+DVD】KSCL-3265~3266/2400円+税<CD>1.Torch of Liberty2.センチネル3.マジックアワー<DVD>無観客配信ライブ「KANA-BOONの “プレ” BEST LIVE」2020.7.26 LIVE映像1.- Introduction -2.ないものねだり3.さくらのうた4.ウォーリーヒーロー5.フルドライブ6.ディストラクションビートミュージック7.シルエット8.バトンロード9.まっさら10.スターマーカー11.春を待って12.- Conclusion -【通常盤(CD)】KSCL-3267/1200円+税<CD>1.Torch of Liberty2.センチネル3.マジックアワー【期間生産限定盤(CD+DVD)】KSCL-3268~3269/1600円+税TVアニメ『炎炎ノ消防隊』描き下ろしジャケット / デジパック仕様※2021年3月末までの期間生産限定盤<CD>1.Torch of Liberty2.センチネル3.マジックアワー4.Torch of Liberty (Anime Size)5.Torch of Liberty (Anime Size Instrumental)<DVD>1.『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』第2クール ノンクレジットオープニングムービー2.「Torch of Liberty」Music Video◆タイアップ情報TVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』MBS・TBS・BS-TBSほか、全21局にて毎週金曜25:55〜好評放送中!公式サイト:
2020年10月03日新型コロナウイルスの影響により、今年5月の開催を断念した「METROCK2020」。本来開催予定だった東京公演の初日にあたる5月23日(土)に、テレビ&ビデオエンターテインメント「ABEMA」にて、「おうちがフェス会場!メトロックライブ映像大放出11時間生放送」が放送される事が決定した。昨今の状況によりイベント中止が相次ぐ中、「METROCK」の開催断念を惜しむ声も数多く寄せられた。そこで、この番組は、少しでも音楽を楽しめるような機会を作りたいと考え、各アーティストに承諾をもらい、過去のMETROCK出演時のLIVE映像や“STAY HOME LIVE”などの内容でお送りする。■おうちがフェス会場!メトロックライブ映像大放出11時間生放送5月23日(土)11:00~22:00【出演者】※50音順《LIVE映像》あいみょん/赤い公園/[Alexandros]/UVERworld/打首獄門同好会/THE ORAL CIGARETTES/Official髭男dism/オメでたい頭でなにより/KANA-BOON/KEYTALK/キュウソネコカミ/King Gnu/Saucy Dog/サカナクション/Survive Said The Prophet/ジェニーハイ/SHISHAMO/SIX LOUNGE/SHANK/四星球/SUPER BEAVER/sumika/dps/the telephones/東京スカパラダイスオーケストラ/Nulbarich/BiSH/04 Limited Sazabys/FOMARE/BRADIO/BLUE ENCOUNT/フレデリック/フレンズ/THE BAWDIES/MY FIRST STORY/ミオヤマザキ/MOSHIMO/山本彩/夜の本気ダンス/緑黄色社会/レルエ/The Wisely Brothers《STAY HOME LIVE》Creepy Nuts/SKY-HI/Novelbright/夜の本気ダンス《SPECIAL TALK》THE ORAL CIGARETTES/キュウソネコカミ/Creepy Nuts/SKY-HI/the telephones/Novelbright/BiSH/04 Limited Sazabys/マカロニえんぴつ/夜の本気ダンス《MC》高橋茂雄(サバンナ)/遠山大輔(グランジ)/西澤由夏(ABEMAアナウンサー)※出演者は予告なく、変更となる場合がございます※当日のタイムスケジュールは、後日公式HPにてお知らせします
2020年05月20日千葉・蘇我スポーツ公園にて開催予定だった「JAPAN JAM 2020」が、開催中止。当初は2020年5月4日(月・祝)・5日(火・祝)・6日(水・振休)に開催される予定だった。チケットの払い戻し方法詳細は、後日公式サイトおよび公式アプリ「Jフェス」にて告知される。全く新しい都市型野外フェス「JAPAN JAM」2010年にスタートした「JAPAN JAM」は、ロッキング・オン・ジャパンが手掛ける2大ロックフェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」「COUNTDOWN JAPAN」に次ぐ、“第3のロックフェス”。2019年開催時は3日間で54組のアーティストが出演し、11万人を超える来場者を記録した。理想的な都市型フェス環境を実現そんな「JAPAN JAM」の特徴は、広大なステージエリアとコンパクトで機能的な会場レイアウトが共存した環境。3つ用意されるステージは全て3万人以上収容可能なキャパシティを誇り、それぞれのステージ間の移動時間“1分”を実現。さらに、豊富なメニューが揃う飲食エリアや、ゆっくりと体を休めることが出来るリクライニングチェアなどを備え、今までにない快適なフェス空間を創造する。ロックを中心に豪華アーティストが集結会場だけでなく、もちろん出演アーティストも豪華なラインナップ。ASIAN KUNG-FU GENERATION、クリープハイプ、打首獄門同好会、感覚ピエロといった邦楽ロックシーンを代表するバンドから、ももいろクローバーZ、BiSH、モーニング娘。’20、Little Glee Monster、Creepy Nutsなどロックのみならず、アイドル、ポップス、ヒップホップの人気アーティストも名を連ねる。【詳細】JAPAN JAM 2020〈開催中止〉※当初は、2020年5月4日(月・祝)、5月5日(火・祝)、5月6日(水・振休)に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染症に関する現在の情勢を鑑みて開催中止。※チケットの払い戻し方法詳細は、後日公式サイトおよび公式アプリ「Jフェス」にて告知。開催時間:開場 8:30/開演 10:30/終演 20:00(各日とも予定)会場:千葉市蘇我スポーツ公園住所:千葉県千葉市中央区川崎町1-20チケット料金:1日券 各日 10,000円、前・後2日券 18,000円、3日通し券 24,500円※料金はすべて税込み。※6歳未満入場無料。<出演アーティスト>・5月4日(月・祝)OKAMOTO’S/KEYTALK/キュウソネコカミ/ゲスの極み乙女。/go!go!vanillas/coldrain/Survived Said The Prophet/サンボマスター/四星球/SUPER BEAVER/10-FEET/TOTALFAT/BIGMAMA/BiSH/THE BAWDIES/ももいろクローバーZ/夜の本気ダンス/Little Glee Monster・5月5日(火・祝)[Alexandros]/アンジュルム/androp/indigo la End/Aimer/KANA-BOON/感覚ピエロ/9mm Parabellum Bullet/Creepy Nuts/さユり/SHE’S/ストレイテナー/sumika/BLUE ENCOUNT/フレデリック/Base Ball Bear/モーニング娘。’20/UNISON SQUARE GARDEN・5月6日(水・振休)ASIAN KUNG-FU GENERATION/打首獄門同好会/おいしくるメロンパン/クリープハイプ/SILENT SIREN/Saucy Dog/東京スカパラダイスオーケストラ/Novelbright/ハルカミライ/Hump Back/Fear,and Loathing in Las Vegas/フジファブリック/ポルカドットスティングレイ/マカロニえんぴつ/宮本浩次/ヤバイTシャツ屋さん/RAISE A SUILEN/ROTTENGRAFFTY
2020年02月08日「FM802 RADIO CRAZY」が本日12月25日から3日間、インテックス大阪で開催される。「FM802 RADIO CRAZY」は大阪のラジオ局FM802が主催する毎年恒例のロックフェスティバル。ロックの大忘年会である当企画は2009年に始まり、11回目を迎える。さらに今年はFM802の開局30周年を記念して3日間の開催となった。出演アーティストはデビュー25周年を迎えたGLAYをはじめ、ASIAN KUNG-FU GENERATION、indigo la End 、Official髭男dism、King Gnuなど豪華なアーティスト陣が名前を連ねる。また1日目は「FM802 RADIO CRAZY×ROTTENGRAFFTY 20th ポルノ超特急臨時大増便!!」と題した、ROTTENGRAFFTYがホストを務める特別企画がスタンバイ。Masato(coldrain)、北島康雄(四星球)、10-FEET、ヤバイTシャツ屋さんが客演参加するということで注目したい。さらに3日目にはフィッシュマンズのボーカル・佐藤伸治氏が亡くなって20年となる節目を覚えて「"I’M FISH"~フィッシュマンズトリビュート ホストバンド bonobos」が行われる予定だ。フィーチャーされるボーカルは蔡忠浩(bonobos)、福永浩平(雨のパレード)、牧達弥(go!go!vanillas)、三原健司(フレデリック)と発表されており、期待が高まる。■公演情報「FM802 30PARTY FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2019」日時:12月25日(水)、26日(木)、27日(金)開場9:00/開演11:00場所:インテックス大阪・12月25日(水)FM802 RADIO CRAZY×ROTTENGRAFFTY 20th ポルノ超特急臨時大増便!! / OKAMOTO’S / Official髭男dism / KANA-BOON / King Gnu / グッドモーニングアメリカ / Survive Said The Prophet / SHISHAMO / SHE’S / sumika / teto / 10-FEET / Nothing’s Carved In Stone / Hump Back / パスピエ / ビッケブランカ / ポルカドットスティングレイ / MY FIRST STORY / LAMP IN TERREN / ROCK KIDS 802 EXTRA CRAZY BANDLIVE HOUSE Antenna:Karin. / サイダーガール / w.o.d. / Novelbright / YAJICO GIRL / ユアネス音波神社・境内ステージ:FM802弾き語り部・松本 大(LAMP IN TERREN) MC飯室大吾 / 竹内アンナ・12月26日(木)ASIAN KUNG-FU GENERATION / 阿部真央 / 打首獄門同好会 / KEYTALK / 木村カエラ / 9mm Parabellum Bullet / GLIM SPANKY / GLAY / Saucy Dog / THE ORAL CIGARETTES / SCANDAL / ストレイテナー / 東京スカパラダイスオーケストラ / TOTALFAT / BURNOUT SYNDROMES / 04 Limited Sazabys / BLUE ENCOUNT / フレンズ / マカロニえんぴつ / milet / ヤバイTシャツ屋さん / ユニコーンLIVE HOUSE Antenna:Age Factory / オカモトコウキ(OKAMOTO’S) / ズーカラデル / DENIMS / ハンブレッダーズ / みゆな / reGretGirl音波神社・境内ステージ:KENNY(SPiCYSOL) / ロザリーナ・12月27日(金)["I’M FISH"~フィッシュマンズトリビュート ホストバンド bonobos] / 雨のパレード / [ALEXANDROS] / indigo la End / ウルフルズ / ORANGE RANGE / キュウソネコカミ / クリープハイプ / GOING UNDER GROUND / go!go!vanillas / サカナクション / THE BAWDIES / サンボマスター / SUPER BEAVER / TALTOオールスターズ / the telephones / Nulbarich / BIGMAMA / フジファブリック / フラワーカンパニーズ / フレデリック / Yogee New Waves / 緑黄色社会LIVE HOUSE Antenna:おいしくるメロンパン / カネコアヤノ / kobore / the chef cooks me / The Songbards / Tempalay / ネクライトーキー音波神社・境内ステージ:FM802弾き語り部・松本 大(LAMP IN TERREN) MC田中乃絵 / いちろーとせんせい(東京カランコロン) / 藤森元生(SAKANAMON) / むぎ(猫) MC加藤真樹子
2019年12月25日音楽ストリーミングサービス・Spotifyが、2019年の音楽シーンを振り返るランキングを発表。「日本国内で最も再生されたアーティスト」で、あいみょんが1位、Official髭男dismが2位になった。Official髭男dismは、「日本国内で最も再生された楽曲」で「Pretender」が1位に。あいみょんは同ランキングで「マリーゴールド」(2位)、「君はロックを聴かない」(4位)、「今夜このまま」(5位)の3曲がランクインした。さらに、「日本国内で最も再生されたアルバム」では、あいみょんが1位(『瞬間的シックスセンス』)と4位(『青春のエキサイトメント』)、Official髭男dismが2位(『Traveler』)と5位(『エスカパレード』)。一方、「海外で最も再生された国内アーティスト」には、3年連続でONE OK ROCKが1位になり、「海外で最も再生された国内アーティストの楽曲」は映画・アニメ・ゲームなどに関連する楽曲が上位を占めた。そのほか、過去10年間に世界で最も再生されたアーティストのランキングも発表され、1位は280億以上の総再生数を記録したドレイク、2位以下はエド・シーラン、ポスト・マローン、アリアナ・グランデ、エミネムが続いた。また、過去10年で最も再生された楽曲は、23億回以上再生された「Shape of You」(エド・シーラン)だった。○■2019年 Spotifyグローバルランキング世界で最も再生されたアーティスト1.ポスト・マローン2.ビリー・アイリッシュ3.アリアナ・グランデ4.エド・シーラン5.バッド・バニー世界で最も再生された男性アーティスト1.ポスト・マローン2.エド・シーラン3.バッド・バニー4.カリード5.J.バルヴィン世界で最も再生された女性アーティスト1.ビリー・アイリッシュ2.アリアナ・グランデ3.テイラー・スウィフト4.カミラ・カベロ5.ホールジー世界で最も再生されたK-POPアーティスト1.BTS2.BLACKPINK3.TWICE4.EXO6.Red Velvet世界で最も再生された楽曲1.Senorita/ショーン・メンデス、カミラ・カベロ2.bad guy/ビリー・アイリッシュ3.Sunflower - Spider-Man: Into the Spider-Verse/ポスト・マローン、スワエ・リー4.7 rings/アリアナ・グランデ5.Old Town Road - Remix/ビリー・レイ・サイラス、リル・ナズ・X世界で最も再生されたアルバム1.WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?/ビリー・アイリッシュ2.Hollywood’s Bleeding/ポスト・マローン3.thank u, next/アリアナ・グランデ4.No.6 Collaborations Project/エド・シーラン5.Shawn Mendes/ショーン・メンデス○■2019年 Spotifyジャパンランキング日本国内で最も再生されたアーティスト1.あいみょん2.Official髭男dism3.ONE OK ROCK4.BTS5.TWICE日本国内で最も再生された楽曲1.Pretender/Official髭男dism2.マリーゴールド/あいみょん3.白日/King Gnu4.君はロックを聴かない/あいみょん5.今夜このまま/あいみょん日本国内で最も再生されたアルバム1.瞬間的シックスセンス/あいみょん2.Traveler/Official髭男dism3.アンコール/back number4.青春のエキサイトメント/あいみょん5.エスカパレード/Official髭男dism海外で最も再生された国内アーティスト1.ONE OK ROCK2.RADWIMPS3.宇多田ヒカル4.LiSA5.Aimer海外で最も再生された国内アーティストの楽曲1.Tokyo Drift (Fast & Furious) - From "The Fast And The Furious: Tokyo Drift" Soundtrack/Teriyaki Boyz2.unravel/TK from 凛として時雨3.Face My Fears - English Version/宇多田ヒカル、スクリレックス4.ピースサイン/米津玄師5.シルエット/KANA-BOON2010年代に世界で最も再生されたアーティスト1.ドレイク2.エド・シーラン3.ポスト・マローン4.アリアナ・グランデ5.エミネム2010年代に世界で最も再生された女性アーティスト1.アリアナ・グランデ2.リアーナ3.テイラー・スウィフト4.シーア5.ビヨンセ2010年代に世界で最も再生された楽曲1.Shape of You/エド・シーラン2.One Dance/ドレイク、WizKid、Kyla3.rockstar (feat. 21 Savage)/ ポスト・マローン、21 Savage4.Closer/ザ・チェインスモーカーズ、ホールジー5.Thinking out Loud/エド・シーラン
2019年12月06日kanaさん(@kana.fer)のお子さんは、長男くん9歳、次男くん6歳、末っ子ちゃん4歳の3兄妹。ナチュラルなアースカラーのリンクコーデがとってもおしゃれなんです♪ 今秋のリンクコーデを3つピックアップしてご紹介します。 グレーボーダー×ベージュ(身長:長男くん121cm、次男くん110cm、末っ子ちゃん98cm) ボリューム感がかわいいパンツは、子ども服ブランドデビロックの「ヒザデルパンツ」1,851円(税抜)。長男くんは120cm、次男くんは110cm、末っ子ちゃんは100cmを着用しているそう♡立体的なシルエットが特徴で、ベーシックなボーダーTのコーデも更新できます♪ 足元はベージュのVANSに、お兄ちゃんたちはニット帽をオン。 カーキ×ベージュ カーキのミリタリージャケットでリンクコーデ♡ お兄ちゃんたちはセブンデイズサンデイ、末っ子ちゃんはプティマインのものだそう!長男くんは無印良品のスキニーパンツですっきりと、次男くんはモンミミのパンツでゆるっとカジュアルに、末っ子ちゃんはボエムのガーゼワンピでガーリーMIXにまとめています。 ベージュ×ホワイト お兄ちゃんたちのシャツは、チャオパニック ティピーの「テンセルミリタリーシャツ」3,850円(税込)。末っ子ちゃんは韓国ブランドのシャツを羽織ってベージュリンクに参戦! 白のアイテムやVANSのスニーカーでおそろコーデを完成させています♪ kanaさんの考えるコーデは、ナチュラルなカラーリングが優しげなお子さんたちにぴったり!ぜひ参考にしてみてくださいね。 この投稿をInstagramで見る kana*⑅♥︎さん(@kana.fer)がシェアした投稿 - 2019年10月月17日午前4時41分PDT ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/@kana.ferさん取材・文/松野久美
2019年10月26日美ボディギャルダンサー集団・CYBERJAPAN DANCERS(サイバージャパンダンサーズ)が8日、都内で写真集「BONJOUR!!」(2019 年9月11日発売 2,500円税抜 発売元:集英社)の発売記念記者会見を行った。同写真集は、台湾にて人気メンバー10名(KANAE、KAZUE、KAREN、KANA、HARUKA、RiRi、JUNON、KOZUE、NATSUNE、REONA)の撮り下ろしを敢行。普段の彼女たちのビキニが厚着に感じられるほど、とびっきりセクシーな衣装で撮影を行っている。そんな写真集の見どころを聞かれると、KANAEは「普段はビキニで過ごすことが多い私たちなんですけど、今回は初めて台湾で10人揃ってセクシーなチャイナドレスを着ることができてとても嬉しかったです」と声を弾ませ、「チャイナドレスはビキニとまた違ってセクシーな気分になって撮影ができました。布が多いのにビキニよりエッチな気持ちになりました」とコメント。加えてKAZUEは「アレンジされているチャイナドレスなので、スリットがお尻まであったり、おっぱいもありえないくらい出てるので、ある意味めちゃくちゃエロくて、セクシーだったと思うし、私たち初めてチャイナドレスを着たので、大興奮していました」と笑顔で語り、KANAEは「私たちは見ての通りギャルなので、シチュエーション的にビキニで海で明るい目のグラビアの撮影が多かったんですけど、今回は一味違って台湾という街でしっとりとした雰囲気で、普段私たちが見せたことのない表情を引き出してもらえたかなと思っています」と仕上がりに自信を覗かせた。お気に入りのカットを尋ねられると、廃墟で撮影したというJUNONは「人生初めて上裸に挑戦させていただきました(笑)。観光客がいらっしゃったんですけど、スタッフさんが布で隠してくださって、捕まるかなと思ったんですけど、無事にかっこいい素敵なショットが撮れました」と満足げな表情を浮かべ、HARUKAは「デビューしてまだ1年なんですけど、普段インスタにセクシーな写真をあげている中で、ずっと封印していた横乳を初めて出させていただきました。こんな表情を自分ができるのかと思って、嬉しい写真集になりました」と目を輝かせた。さらに、KAZUEは「私はサイバージャパンになって7年間で初めてノーパンになりました」と告白し、「おパンティをお尻の下までずらしています。何も穿いていません。スケスケの服からお尻を出して、キュッと桃尻にしました。何も穿かないでカメラに向けるというのは初挑戦で、おパンツを穿かないだけで割れ目だけで緊張したんですけど、終わった後に『よかったよ』って言ってもらえて楽しい撮影になりました」とニッコリ。KANAEは実の妹でもあるKAZUEとの2ショットを挙げ「一緒に住んでいて、毎日一緒に寝てるし、お風呂も一緒に入るんですけど、妹とキスだけは人生でしたことがなかったんですけど、監督に言われるがまましました。人生で1番緊張したキスだったと思います。私の人生に残る1枚になりました」と吐露し「サイバージャパン史上、1番エッチなショットがたくさん入った写真集に仕上がったと思っていますので、ぜひ176ページ、余すことなくご覧ください」とアピールした。
2019年09月09日週刊少年ジャンプ「NARUTO-ナルト-」20周年記念『NARUTO to BORUTO THE LIVE 2019』の追加情報が発表された。チケット情報はこちらTVアニメ「NARUTO-ナルト-」及び「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」のキャラクターデザインを務める西尾鉄也氏による、描き下ろしキービジュアルも公開された。また、TVアニメの主題歌を彩るアーティストライブの出演者第2弾として、シュノーケル、フジファブリック(五十音順)が追加発表され、オリジナルエピソード朗読劇には、杉山紀彰(うちはサスケ役)、水樹奈々(うずまきヒナタ役 ※10/6(日)のみ)、小野賢章(奈良シカダイ役)の追加出演が発表された。さらに、2.5次元ミュージカル ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」のスペシャルステージには、舞台キャストの伊藤優衣(春野サクラ役)、定本楓馬(サイ役)、総合MCにはテレビ東京「あにレコTV」のMCも務めるNON STYLE 井上裕介、美山加恋が決定した。なお、ファンが選ぶ名シーン上映の実施も決定しており、「NARUTO-ナルト-」「BORUTO-ボルト-」で、これぞ名シーンだと思う好きなシーンをアンケートにて募集中。8月18日(日)までの期間、公式サイトから誰でも投票が可能だ。チケットぴあでは7月28日(日)23:59までチケット先行受付中。■NARUTO to BORUTO THE LIVE 2019会場:幕張メッセ イベントホール日時:2019年10月5日(土)15:00開場 / 16:00開演予定2019年10月6日(日)14:00開場 / 15:00開演予定出演:<出演アーティスト>10月5日(土): KANA-BOON / ゲーム実況者わくわくバンド / シュノーケル / FLOW / Little Glee Monster ※五十音順10月6日(日): KANA-BOON / ゲーム実況者わくわくバンド / DISH// / フジファブリック / FLOW ※五十音順<出演キャスト>竹内順子(うずまきナルト役) / 杉山紀彰(うちはサスケ役) / 中村千絵(うちはサクラ役) / 水樹奈々(うずまきヒナタ役 ※10/6(日)のみ出演) / 三瓶由布子(うずまきボルト役)菊池こころ(うちはサラダ役) / 木島隆一(ミツキ役) /小野賢章(奈良シカダイ役) ※順不同<出演舞台キャスト>松岡広大 (うずまきナルト役) / 佐藤流司(うちはサスケ役) / 良知真次(うちはイタチ役) / 伊藤優衣(春野サクラ役) / 定本楓馬(サイ役)
2019年07月22日10月5日(土)・6日(日)に幕張メッセ イベントホールにて行われる週刊少年ジャンプ「NARUTO-ナルト-」20周年記念『NARUTO to BORUTO THE LIVE 2019』。同公演の出演アーティスト及び豪華キャスト第1弾が発表された。【チケット情報はこちら】ライブを披露するアーティストは、KANA-BOON、ゲーム実況者わくわくバンド、DISH//、FLOW、Little Glee Monster。また、オリジナルエピソード朗読劇に、竹内順子(うずまきナルト役)、中村千絵(うちはサクラ役)、三瓶由布子(うずまきボルト役)、菊池こころ(うちはサラダ役)、木島隆一(ミツキ役)などの声優が出演する。そして、2.5次元舞台 ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」のスペシャルステージには、舞台キャストの松岡広大らが出演。ゲーム実況者わくわくバンドをゲストにゲーム実況を行う。チケットの最速先行受付は本日6月17日(月)昼12時より開始。■NARUTO to BORUTO THE LIVE 2019日時:10月5日(土)15:00開場 / 16:00開演予定10月6日(日)14:00開場 / 15:00開演予定会場:幕張メッセ 幕張イベントホール(千葉県)出演:<出演アーティスト>10月5日(土): KANA-BOON / ゲーム実況者わくわくバンド / FLOW / Little Glee Monster …and more ※五十音順10月6日(日): KANA-BOON / ゲーム実況者わくわくバンド / DISH// / FLOW …and more ※五十音順<出演キャスト>竹内順子(うずまきナルト役) / 中村千絵(うちはサクラ役) / 三瓶由布子(うずまきボルト役)菊池こころ(うちはサラダ役) / 木島隆一(ミツキ役)…and more ※順不同<出演舞台キャスト>松岡広大(うずまきナルト役) / 佐藤流司(うちはサスケ役) / 良知真次(うちはイタチ役)・・・and more
2019年06月17日KANA-BOONの飯田祐馬(28)が音信不通状態になっていると6月13日、バンドの公式サイトで発表された。そんななか、飯田と過去、16年1月まで不倫関係にあった千眼美子(24)のSNSがネットで話題を呼んでいる。KANA-BOONの公式サイトによるとメンバーと飯田は今月5日から連絡が取れていないとのこと。家族も警察に捜索願を出しているといい、そのため15日に予定していたバンドのメジャーデビュー5周年企画ライブの中止も併せて発表された。飯田本人も同ライブを楽しみにしていたようで、5月31日にはTwitterで《楽しみがいっぱいで嬉しいです!》とつづっていたが――。そんななか、飯田の失踪3日前に千眼が更新したブログが話題を呼んでいる。今月2日、千眼は「やっとことーん。」というタイトルの記事を投稿。そのなかで「上半期さいご月のはじまり~」「2019も半分ですかい」とコメントしながらも、突然こう切り出した。「みんなは何か変わった?はたまた何かが終わった?そして何が始まった?悲しかったことと決別できた?怒ってた相手を許せた?悩んでいたことを解決できた?私も色んなものが、そうなったよ」千眼は「いちいち細かく言わないけど」と述べながらも、さらにこう明かした。「何とも思ってなかった人に 何とも思うようになって 何とも思っていた人を 何とも思わなくなったよ」また「はぁ~、悲しいのも楽しいね。難しいのが一番生きがいを教えてくれるね。こえたら、しょーもない、つまんないことに ちょっと笑いたいね」とも語っている。さらに千眼は8日、自身のTwitterアカウントにこう投稿している。《悲しいお知らせも 悲しいとか残念とか 思いすぎない 本当はもう少し 時を共にしてみたかったとしても 優しかった瞬間や事実が はっきりとくっきりとして グリーンフラッシュみたい》SNSを通して意味深な投稿を続ける千眼。TwitterでKANA-BOONファンは《めしださん今どうなってるか分かりません?》《もし『何か』知ってるならご家族の為にもご協力してあげてください》と訊ねているが、千眼は沈黙を貫いている。
2019年06月14日「RUSH BALL 2019(ラッシュボール 2019)」が、大阪・泉大津フェニックスにて2019年8月31日(土)と9月1日(日)に開催される。夏の終わりの風物詩、邦楽ロックフェス「ラッシュボール」「RUSH BALL」は、大阪・泉大津フェニックスで開催される大規模な邦楽ロック・フェスティバル。毎年人気の邦楽バンドたちが、熱いステージを繰り広げている。20周年を迎えた昨年は、サカナクションをはじめ、Dragon Ash、[ALEXANDROS]、クリープハイプ、キュウソネコカミ、go!go!vanillasらを迎えた。続く2019年のテーマは「未来」。近い未来・遠い未来、明るい未来、様々な未来を考えながら進んでいこう、という前向きな気持ちになれるようなフェスになるよう想いを込めた。出演アーティストにはサカナクションや[ALEXANDROS]1日目の出演アーティストには、2019年6月にアルバム発売を予定しているサカナクションをはじめ、Dragon Ash、ROTTENGRAFFTY、Creepy Nutsが登場。2日目は、[Alexandros](アレキサンドロス)やgo!go!vanillasが前回に引き続き登場する他、SHISHAMO、WANIMA、KEYTALKらもステージを盛り上げる。マスターピースとのコラボなどグッズも多数会場ではマーベルのヴェノムをデザインに採用したオリジナルTシャツを展開。さらに、マスターピース(master-piece)とのコラボレーションによるポーチショルダーとミニウォレットを、梅田ロフトにて販売する。グッズとチケットがセットになった「RUSH BOX(ラッシュ ボックス)」も6月1日(土)より展開。グッズにはロングTシャツとモバイルバッテリー、さらに2DAYSのチケット購入者にはロゴ入りバスタオルもセットとなる。なお、チケットはスペシャルデザインとなっている。【開催概要】RUSH BALL 2019日程:2019年8月31日(土)、9月1日(日) 開場9:30 / 開演11:00会場:泉大津フェニックス住所:大阪府泉大津市夕凪町料金:2DAYS TICKET 12,500円 / 1DAY TICKET 6,800円 ※中学生以上KIDS TICKET(小学生) 2DAYS 6,500円 / 1DAY 3,500円席種:全自由 整理番号アリ※整理番号順の入場。なお、KIDS TICKETの整理番号は同行の保護者のチケットに準ずる。チケット:前売券発売日 2019年7月7日(日) 10:00〜販売方法:モバイルサイトGREENS!チケット(WEB/mobileのみ)、イープラス、チケットぴあ(Pコード:145-675(1DAY/2DAYS共通))、ローソンチケット(Lコード:55572(1DAY/2DAYS))、CNプレイガイド、楽天チケット、LINE TICKET、セブンチケット■オフィシャルホームページ先行販売受付期間:5月31日(金) 12:00~6月7日(金) 12:00■GREENSモバイル会員先行販売受付期間:5月15日(水)12:00~5月20日(月)23:00※申込みにはGREENSモバイル会員(月額324円)の登録が必要。■RUSH BOX詳細受付期間:6月1日(土)~6月23日(日)23:00※その他詳細は公式HP参照:【出演アーティスト】・8月31日(土)サカナクション / 10-FEET / Creepy Nuts / Dragon Ash / ROTTENGRAFFTY / Saucy Dog / TRIPLE AXE 他・9月1日(日)[ALEXANDROS] / BIGMAMA / go!go!vanillas / KANA-BOON / KEYTALK / SHISHAMO / WANIMA 他■注意事項・雨天決行・荒天中止(当日の7:00に告知)・出演アーティストは都合により予告なくキャンセル・変更となる場合あり。チケット代金の払い戻しは行わない。・ラッシュボール 2019の2DAYS TICKET購入者は入場の際にリストバンドを受け渡し。チケットの半券は2日目の入場の際にも必要。リストバンドとチケットの半券の両方を必ず持参。・チケット、リストバンドはいかなる場合(紛失・盗難・破損等)も再発行なし。・チケット購入後のキャンセル、変更は不可。※小学生以上はチケットが必要。※未就学児童は無料。小学生以下は保護者同伴のもと入場可。
2019年05月15日「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル 2019(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019)」が、茨城・国営ひたち海浜公園にて、2019年8月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日・祝)・12日(月・振休)の5日間開催される。「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」とは「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」は、2000年にスタートし、2018年開催時には、4日間で201アーティストが出演、27万6,000人の来場者を記録した日本最大の野外音楽フェスティバル。スタートから20年目となる今回は、開催日を5日間に拡大して開催される。日本を代表すアーティスト集結!豪華な出演アーティストが続々1日目:HYDE、BiSH、miwaらスタートを盛り上げる豪華メンバーゆずやHYDEなど豪華アーティストが、初日8月3日(土)のラインナップ揃った。日本を代表するヒップホップグループのひとつであるキック・ザ・カンクルーのほか、OKAMOTO’S、ゴールデンボンバー、ゴスペラーズ、THE BACK HORNらの名前があがっている。2日目:ロックバンドのほか、欅坂46やパフュームら女性アーティストにも注目2日目となる8月4日(日)にはKREVAやKing Gnu、9mm Parabellum Bullet、WANIMA、SKY-HI (AAA)ら個性豊かな面々が出演。欅坂46、パフューム、木村カエラ、Juice=Juiceといった女性アーティストたちもこの日の登場となる。3日目:BUMP OF CHICKENが参戦、その他あいみょんやクリープハイプも3日目となる8月10日(土)。2018年に初の日本武道館公演を行うなどシンガーソングライターとして活躍の場を広げつつあるあいみょんがラインナップに。また、ニューアルバムとライブツアーを発表したばかりのBUMP OF CHICKENも参戦。さらに、ロックバンドとしては、BLUE ENCOUNT、The Mirraz、クリープハイプ、KANA-BOON、UNISON SQUARE GARDENらが参戦。Little Glee Monsterも美しい歌声を届ける。4日目:復活したマキシマム ザ ホルモンをはじめ[ALEXANDROS]、ゲスの極み乙女。ら4日目、8月11日(日)には[ALEXANDROS]とUVERworldという2組を筆頭に、ゲスの極み乙女。、BIGMAMA、Base Ball Bear、THE BAWDIES、感覚ピエロ、go!go!vanillasなど夏のロックフェスの常連組も登場する。昨年初の2days東京ドーム公演を行ったももいろクローバーZも同日参戦へ。復活したばかりのマキシマム ザ ホルモンにも注目したい。最終日:ポルノグラフィティ、ACIDMAN、エレカシなど豪華すぎるラインナップ最終日となる8月12日(月)には、ポルノグラフィティ、ACIDMAN、エレファントカシマシ、くるり、ストレイテナー、そしてスピッツという音楽好きにはたまらない豪華ラインナップ。そのほか、ソロアーティストでは石崎ひゅーい、ちゃんみな、平井 大、ナオト・インティライミらが出演予定だ。【詳細】ロック・イン・ジャパン・フェスティバル 2019開催日:2019年8月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日・祝)・12日(月・振休)公演時間:開場 8:00/開演 10:30/終演 19:30(各日とも予定)会場:国営ひたち海浜公園住所:茨城県ひたちなか市馬渡大沼605-4<チケット詳細>■入場券のみ価格:各日1日券 14,000円、前2日入場券 26,500円、後3日入場券 34,000円、5日通し入場券 49,000円■駐車場付き入場券価格:各日1日券 15,500円、前2日入場券 29,500円、後3日入場券 38,500円、5日通し入場券 56,500円<チケット受付スケジュール>・第1次抽選先行受付 ※終了2月27日(水)19:00~3月11日(月)19:00・第2次抽選先行受付 ※終了3月25日(月)19:00~4月1日(月)19:00・第3次抽選先行受付 ※終了4月9日(火)19:00~4月15日(月)19:00・第4次抽選先行受付 ※終了5月8日(水)19:00~5月13日(月)19:00・第5次抽選先行受付 ※終了5月22日(水)19:00~5月27日(月)19:00・第6次抽選先行受付6月5日(水)19:00~6月10日(月)19:00※チケットの申し込みはロッキング・オンのフェス公式アプリより可能。※チケット申し込みは1回の先行につき、1人1回まで。複数回申し込みのあった場合、最新の申込内容で受付。※1人1回の申し込みにつき、全券種合計2枚まで。※受付期間終了後の変更・キャンセルは一切不可。<出演アーティスト>■8月3日(土)Ivy to Fraudulent Game、秋山黄色、ASH DA HERO、175R、EGG BRAIN、オメでたい頭でなにより、coldrain、DEZERT、中村一義、nano.RIPE、KNOCK OUT MONKEY、HYDE、FOMARE、Plastic Tree、The Floor、PEDRO、POLYSICS、MINAMI NiNE、miwa、フレデリック、ゆず、ヤバイTシャツ屋さん、Reol、キック・ザ・カン・クルー、ズーカラデル、sumika、Amelie、ENTH、THE ORAL CIGARETTES、OKAMOTO’S、Official髭男dism、GOOD4NOTHING、ゴールデンボンバー、ゴスペラーズ、KOTORI、佐藤千亜妃、SPECIAL OTHERS、SEKAI NO OWARI、SOIL&"PIMP"SESSIONS、ネクライトーキー、the HIATUS、THE BACK HORN、LiSA、バンドハラスメント、ユアネス、PENGUIN RESEARCH…and more■8月4日(日)井上苑子、WOMCADOLE、King Gnu、欅坂46、私立恵比寿中学、10-FEET、NICO Touches the Walls、THEラブ人間、mol-74、milet、リーガルリリー、THE PINBALLS、日食なつこ、パスピエ、サンボマスター、コレサワ、アルカラ、アンジュルム、the band apart、打首獄門同好会、宇宙まお、HY、Aimer、木村カエラ、KREVA、9mm Prabellum Bullet、SAKANAMON、SIX LOUNGE、SUPER BEAVER、竹原ピストル、Track’s、バックドロップシンデレラ、Perfume、ハルカミライ、Hump Back、忘れらんねえよ、ReVision of Sence…and more■8月10日(土)BUMP OF CHICKEN、BRADIO、BLUE ENCOUNT、The Mirraz、山本彩、あいみょん、あゆみくりかまき、LUCKY TAPES、清水ミチコ、Only this time、OAU、Kj and The Ravens、でんぱ組.inc、UNISON SQUARE GARDEN、緑黄色社会、阿部真央、KANA-BOON、キュウソネコカミ、クリープハイプ、kobore、四星球、Survive Said The Prophet、SCANDAL、Juice=Juice、dustbox、NAMBA69、ポルカドットスティングレイ、宮本浩次、MUCC、モーニング娘。’19、Little Glee Monster、lynch.、locofrank、SKY-HI、ROTTENGRAFFTY、BURNOUT SYNDROMES、マカロニえんぴつ…and more■8月11日(日・祝)ウルフルズ、AK-69、きゃりーぱみゅぱみゅ、ゲスの極み乙女。、マキシマム ザ ホルモン、ドレスコーズ、雨のパレード、[ALEXANDROS]、UVERworld、SHE’S、ビッケブランカ、Mrs. GREEN APPLE、め組、LAMP IN TERREN、Rhythmic Toy World、androp、江沼郁弥、感覚ピエロ、KEYTALK、グッドモーニングアメリカ、GLIM SPANKY、go!go!vanillas、SILENT SIREN、BIGMAMA、Fischer’s、Base Ball Bear 、Bentham、THE BAWDIES、ミオヤマザキ、ももいろクローバーZ、夜の本気ダンス、G-FREAK FACTORY、TEAM SHACHI、SHANK、ドミコ、HEY-SMITH、魔法少女になり隊、MOSHIMO、吉澤嘉代子…and more■8月12日(月・振休)ACIDMAN、ポルノグラフィティ、indigo la End、CHAI、TK from 凛として時雨、Dragon Ash、大塚 愛、赤い公園、石崎ひゅーい、くるり、スピッツ、東京スカパラダイスオーケストラ、ちゃんみな、東京カランコロン、ハンブレッダーズ、Yogee New Waves、FIVE NEW OLD、家入レオ、嘘とカメレオン、エレファントカシマシ、GOING UNDER GROUND、スキマスイッチ、鈴木愛理、ストレイテナー、Czecho No Republic、the telephones、TOTALFAT、ナオト・インティライミ、NakamuraEmi、Nothing’s Carved In Stone、Nulbarich、平井 大、フジファブリック、藤原さくら、フレンズ、MONGOL800、GRAPEVINE、the chef cooks me、SIRUP、SCOOBIE DO、DATS、tricot、ひかりのなかに、a flood of circle…and more公式HP:
2019年05月11日7月13日(土)・14日(日)に北海道・いわみざわ公園(野外音楽堂キタオン&北海道グリーンランド遊園地)で開催される野外フェス「JOIN ALIVE」。同フェスの第2弾出演アーティストが発表された。出演が決まったのは、初日の7月13日(土)に出演のADAM at、iki orchestra、GAKU-MC、KANA-BOON、go!go!vanillas、ザ50回転ズ、Survive Said The Prophet、THE TOMBOYS、Drop’s、NOISEMAKER、福原美穂、フラワーカンパニーズ、THE BAWDIES。2日目の14日(日)にACE COLLECTION、OKAMOTO’S、きゃりーぱみゅぱみゅ、ザ・クロマニヨンズ、C&K、G-FREAK FACTORY、集団行動、そこから奏でまSHOW!、DA PUMP、teto、ナオト・インティライミ、夏川りみ、BuZZ、04 Limited Sazabys、星屑スキャット、マキシマム ザ ホルモン、Ms.OOJA、yonigeの31組。iki orchestraはRei(Vo,Gt)、前田サラ(Sax)、日向秀和(Ba)、中村達也(Dr)、そこから奏でまSHOW!は奥田民生、ナオト・インティライミ、山崎まさよしによる編成。チケットの一般発売に先駆けて、通し券が一般発売価格より2,000円お得なオフィシャル先行2次(先着)を実施。通し券が2,000円お得に買えるラストチャンス!受付は5月11日(土)午前10時から21日(火)午後11時59分まで。■JOIN ALIVE日程:7月13日(土)・14日(日)会場:いわみざわ公園(野外音楽堂キタオン&北海道グリーンランド遊園地)(北海道)
2019年05月10日8月23日(金)・24日(土)・25日(日)の3日間、山口・山口きらら博記念公園にて開催される西日本最大級の野外フェスティバル『WILD BUNCH FEST. 2019』の第1弾出演アーティスト50組が発表された。例年2日間の開催だったが、今年は3日間に規模を拡大して行われる同フェス。出演が決定したのは、初日の23日(金)に10-FEET、04 Limited Sazabys、東京スカパラダイスオーケストラ。2日目の24日(土)にMONOEYES、Ken Yokoyama、BRAHMAN、TRIPLE AXE。3日目の25日(日)にサカナクション、[ALEXANDROS]、My Hair is Badら。なお、3日ともに今後も出演者は追加される。現在、オフィシャル最速先行(Web抽選)を実施中。受付は4月26日(金)午前11時まで。■WILD BUNCH FEST. 20198月23日(金) 開場10:30 / 開演 12:008月24日(土)・25日(日) 9:30 開場 / 11:00 開演会場:山口きらら博記念公園(山口県)出演:【8月23日(金)】OAU(OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND)/ORANGE RANGE / SUPER BEAVER / ストレイテナー / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / NICO Touches the Walls / ネクライトーキー / ビッケブランカ / BiSH / 04 Limited Sazabys / フジファブリック / マカロニえんぴつ / ヤバイTシャツ屋さん / リーガルリリー / 緑黄色社会 / and more...【8月24日(土)】Ivy to Fraudulent Game / eastern youth / 打首獄門同好会 / 9mm Parabellum Bullet / GLIM SPANKY / ゲスの極み乙女。 / Ken Yokoyama / Saucy Dog / ジェニーハイ / SHISHAMO / SIX LOUNGE / teto / TRIPLE AXE / The Birthday / BRAHMAN / The BONEZ / MONOEYES / ユアネス / and more...【8月25日(日)】[ALEXANDROS] / Age Factory / KANA-BOON / King Gnu / Creepy Nuts / クリープハイプ / サイダーガール / サカナクション / ズーカラデル / Nulbarich / ハルカミライ / Hump Back / BLUE ENCOUNT / フレデリック / My Hair is Bad / LONGMAN / and more...※50音順
2019年04月19日一年中盛り上がりを見せる音楽フェス、たくさんありすぎてどれに参戦するか迷いますよね。2019年に開催される音楽フェスのそれぞれの特徴や、人気アーティストの出演情報などをご紹介します。お気に入りの音楽フェスを見つけてみてくださいね。3月16日「ビクターロック祭り2019」「ビクターロック祭り2019」は、「BARK STAGE」と「ROAR STAGE」の2ステージで行われる、春のロックのお祭りです。タイムテーブルが重ならない、全アーティストを楽しめるフェスとなっています。現在、有名アーティスト16組が出演決定していますよ。開催日程2019年3月16日(土)会場幕張メッセ国際展示場(東京)出演木村カエラ、キュウソネコカミ、KREVA、斉藤和義、サンボマスター、SCANDAL、THE BACK HORN、四星球、Awesome City Club、Nulbarichなど2018年の振り返りKICK THE CAN CREW、レキシ、サンボマスター、RHYMESTERなど16組の人気アーティストのステージのほか、無名のアーティストが夢への一歩となるライブを披露する「ワン!チャン!!」も展開されました。詳細イベント情報イベント名:ビクターロック祭り2019催行期間:2019年03月16日 〜 2019年03月16日住所:千葉県千葉市美浜区中瀬2-1電話番号:043-296-00013月30日・31日「ツタロックフェス2019」出典:AWA(年にTSUTAYAでのCD購入者限定ライブ「ツタロック」としてスタートし、5回目の開催を機に「ツタロックフェス」と名前を変え、新しいミュージックライフを提案し続ける人気のイベント。2019年は2デイズにわたって開催され、注目を集めるアーティストが多数出演。今後さらに追加出演者の発表が予定されています。開催日程2019年3月30日(土)~3月31日(日)会場幕張メッセ国際展示場(東京)出演・3月30日KANA-BOON、SiM、never young beach、Base Ball Bear、凛として時雨、HEY-SMITH、HYUKOHなど・3月31日KEYTALK、ゲスの極み乙女。、SUPER BEAVER、teto、10-FEET、BIGMAMA、ヤバイTシャツ屋さんなど2018年の振り返り2018年3月に開催された「ツタロックフェス」では、[Alexandros]、KANA-BOON、クリープハイプなどの人気アーティストが出演し、幕張メッセにて約2万人を動員。過去最大規模での開催となりました。詳細イベント情報イベント名:ツタロックフェス2019催行期間:2019年03月30日 〜 2019年03月31日住所:千葉県千葉市美浜区中瀬2-1電話番号:043-296-00014月6日・7日「YON FES 2019」出典:YON FES 2019(愛知県・名古屋市を軸に活動しているロックバンド・04 Limited Sazabys(通称・フォーリミ)のボーカル・GENさんが主催する「YON FES 2019」。人気アーティストが出演し、2デイズにわたってライブを盛り上げます。開催日程2019年4月6日(土)~4月7日(日)会場愛・地球博記念公園 モリコロパーク(愛知)出演04 Limited Sazabys、10-FEET、KEYTALK、Hump Back、SHANK、SiM、SPECIAL OTHERS、四星球など2018年の振り返り04 Limited Sazabys、マキシマムザホルモン、フレデリック、フレンズ、キュウソネコカミなどが出演。好天に恵まれた4月の澄んだ空気のなか、開放感あふれる屋外ライブを繰り広げました。詳細イベント情報イベント名:YON FES 2019催行期間:2019年04月06日 〜 2019年04月07日住所:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1愛・地球博記念公園 モリコロパーク電話番号:0561-64-11304月27日・28日「ARABAKI ROCK FEST.」「ARABAKI ROCK FEST.」は、歴史と文化、ロックの融合のなかから、東北の文化や人間性を全国へ発信するために誕生したフェスです。開放感あふれるキャンプ場でロックに耳を傾ける、非日常体験が叶いますよ。開催日程2019年4月27日(土)・4月28日(日)会場エコキャンプみちのく(仙台)出演浅井健一 & THE INTERCHANGE KILLS、9mm Parabellum Bullet、サンボマスター、水曜日のカンパネラ、ハンバート ハンバート、BIGMAMA、10-FEETなど2018年の振り返りゲスの極み乙女。、エレファントカシマシ、マキシマムザホルモンなど、人気アーティストと魅力的なゲストが登場。布袋寅泰とストレイテナーによる、スペシャルセッションも叶いました。詳細イベント情報イベント名:ARABAKI ROCK FEST.催行期間:2019年05月03日 〜 2019年05月06日住所:宮城県柴田郡川崎町大字川内向原254エコキャンプみちのく電話番号:0224-84-66335月3日~6日「VIVA LA ROCK 2019」5回目の開催となる、埼玉県史上最大のロックフェス「VIVA LA ROCK 2019」。4日間にわたって、豪華アーティストがライブを繰り広げます。好きなアーティストのライブを鑑賞しながら、贅沢なGWを過ごせますよ。開催日程2019年5月3日(金・祝)~5月6日(月・休)会場さいたまスーパーアリーナ(埼玉)出演・5月3日フレデリック、ヤバイTシャツ屋さん、KEYTALK、Nulbarich、SUPER BEAVER、BIGMAMA、Base Ball Bearなど・5月4日ASIAN KUNG-FU GENERATION、Official髭男dism、SKY-HI、竹原ピストル、Awesome City Club、Creepy Nuts、スガ シカオ、CHAIなど・5月5日クリープハイプ、大森靖子、神聖かまってちゃん、DJダイノジ、ハルカミライ、SHISHAMO、ズーカラデル、w.o.d.など・5月6日キュウソネコカミ、東京スカパラダイスオーケストラ、10-FEET、SiM、四星球、04 Limited Sazabys、Getting Better :片平実など2018年の振り返りフレデリック、銀杏BOYZ、KEYTALK、サカナクションなど、豪華なアーティストたちが迫力あるライブを繰り広げ、GWに華を添えました。詳細イベント情報イベント名:VIVA LA ROCK 2019催行期間:2019年05月03日 〜 2019年05月06日住所:埼玉県さいたま市中央区新都心8電話番号:050-5533-08885月4日~6日「JAPAN JAM 2019」ステージ間の移動時間1分、出演アーティストの3分の2のライブを、ストレスなく観ることができる理想の環境で開催されるフェス「JAPAN JAM 2019」。追加の出演者や出演日程、タイムテーブルなどは随時追加更新されていく予定なので、ぜひHPをチェックしてみてくださいね。開催日程2019年5月4日(土・祝)~5月6日(月・休)会場千葉市蘇我スポーツ公園(千葉)出演・5月4日ORANGE RANGE、Nulbarich、04 Limited Sazabys、、ももいろクローバーZ、Base Ball Bearなど・5月5日キュウソネコカミ、ゲスの極み乙女。、サンボマスター、東京スカパラダイスオーケストラ、BIGMAMA、KEYTALKなど・5月6日ASIAN KUNG-FU GENERATION、感覚ピエロ、ポルカドットスティングレイ、9mm Parabellum Bullet、クリープハイプ、夜の本気ダンスなど2018年の振り返り2018年のGWも、広大なエリアに3つのステージが登場。ASIAN KUNG-FU GENERATION、サカナクション、ストレイテナー、9mm Parabellum Bullet、KEYTALKなどの人気アーティストがパフォーマンスを繰り広げました。詳細イベント情報イベント名:JAPAN JAM 2019催行期間:2019年05月04日 〜 2019年05月06日住所:千葉県千葉市中央区川崎町1-20千葉市蘇我スポーツ公園電話番号:043-251-51035月25日・26日「METROCK 2019」大阪と東京の2つの会場で開催される「TOKYO・OSAKA METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2019(トウキョウ・オオサカメトロポリタン・ロック・フェスティバル)」通称「METROCK」。屋外フェスなので、開放的な気分になれること間違いなしですよ。開催日程・大阪:2019年5月18日(土)~5月19日(日)・東京:2019年5月25日(土)~5月26日(日)会場大阪:大阪府堺市 海とのふれあい広場東京:新木場 若洲公園出演あいみょん(大阪)、SUPER BEAVER(東京)、Official髭男dism、KANA-BOON、キュウソネコカミ、KEYTALK、フレデリック、04 Limited Sazabysなど2018年の振り返りあいみょん、サカナクション、フレデリック、Official髭男dism、Nulbarich、UVERworldなど、人気アーティストが登場。山本彩さんは全8曲を披露して、満員のオーディエンスを魅了しました。詳細イベント情報イベント名:METROCK 2019催行期間:2019年05月25日 〜 2019年05月26日住所:東京都江東区青海2-4-24新木場 若洲公園電話番号:03-3522-3225お気に入りの音楽フェスに行ってみて!※イメージ広々とした会場で迫力のあるサウンドを聴いたり、共通の趣味を持つ仲間と出会えたり、非日常的な体験ができる音楽フェス。気になるフェスに参加して、2019年の素敵な思い出をつくってみてはいかがでしょうか。
2019年02月26日5月18日(土)・19日(日)大阪・METROCK大阪特設会場(大阪府堺市・海とのふれあい広場)、5月25日(土)・26日(日)東京・新木場・若洲公園にて開催される野外フェスティバル「METROCK2019」。同フェスの第2弾出演アーティストが発表された。【チケット情報はこちら】出演が決まったのは、あいみょん、THE ORAL CIGARETTES、キュウソネコカミ、SUPER BEAVER、the telephonesの5組。このうち、あいみょんは大阪、SUPER BEAVERは東京のみの出演となる。現在チケットぴあでは、2日通し券の第2次チケット先行予約の受付を実施中。■OSAKA METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2019日程: 5月18日(土)・19日(日)会場:METROCK大阪特設会場(大阪府堺市・海とのふれあい広場)■TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2019日程: 5月25日(土)・26日(日)会場:新木場・若洲公園(東京都)【METROCK2019】出演アーティストあいみょん(大阪のみ) / Official髭男dism / THE ORAL CIGARETTES / KANA-BOON / KEYTALK / キュウソネコカミ/ SHISHAMO / SUPER BEAVER(東京のみ) / the telephones / 04 Limited Sazabys / フレデリック / and more…(50音順)★★以下のリンクより「METROCK」をお気に入り登録して、情報をゲット!
2019年01月16日5月18日(土)・19日(日)大阪・METROCK大阪特設会場(大阪府堺市・海とのふれあい広場)、5月25日(土)・26日(日)東京・新木場・若洲公園にて開催される野外フェスティバル「METROCK2019」。同フェスの第1弾出演アーティストが発表された。【チケット情報はこちら】出演が決まったのは、Official髭男dism、KANA-BOON、KEYTALK、SHISHAMO、04 Limited Sazabys、フレデリック。この6組は東京・大阪いずれも出演する。現在チケットぴあでは、2日通し券の最速チケット先行予約の受付を実施中。■OSAKA METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2019日程: 5月18日(土)・19日(日)会場:METROCK大阪特設会場(大阪府堺市・海とのふれあい広場)■TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2019日程: 5月25日(土)・26日(日)会場:新木場・若洲公園(東京都)★★以下のリンクより「METROCK」をお気に入り登録して、情報をゲット!
2018年12月26日カフェやレストランの看板やメニューボードでよく見かけるチョークアート。カフェライクなお部屋のインテリアとして、DIYできないかしら……?そこで、まずは体験レッスンに参加!初心者でも簡単にチョークアートが描けちゃう、有名チョークアート教室に行ってきました。誰もが一度はやってみたいチョークアートカフェやレストランの看板・メニューボード、ウェディングボードなど、ここ数年オシャレなチョークアートを街でよく見かけます。黒板にチョークで絵を描く……どこか懐かしさを覚えますよね。私も一度やってみたい!というわけで、今回はチョークアートを実際に習うことで、その魅力に迫っていきます。教えてくれるのは、〔KANA ART STUDIO〕のKANA先生!チョークアートを教えて下さったのは、〔KANAARTSTUDIO〕の主宰・KANA先生です。KANA先生は、〔KANAARTSTUDIO〕を2004年に立ち上げ、日本のチョークアート界の第一線で活躍してきました。最近では、ダヴィネス表参道店で季節アイテムのPRチョークアートを製作。また、自身が会長を務める日本チョークアーティスト協会の活動も14年目に突入しています。そもそもチョークアートって何なの?実践に入る前に、「そもそもチョークアートって何なの?」という疑問にお答えします。と言っても、上の画像のチョークアートに書いてある通りなのですが、実はKANA先生が修行したのもオーストラリアです。オーストラリアの大味のチョークアートに比べると、国民性なのか日本のチョークアートには繊細さが現れるようですよ。チョークアートに初挑戦!大船に乗ったつもりで、チョークアートに初挑戦です。最初に、初心者向けの小さいブラックボードに、先生が図案をトレースして下さいました。今回の図案は、初心者でも描きやすいという、ハロウィンかぼちゃです。全体の手順を教えてもらいますハロウィンかぼちゃ本体から塗っていくのですが、前もってどのような手順で塗っていくのか教わります。かぼちゃだからといって、単純にオレンジ色1種類で塗っていくわけではありません。ハイライトとして白と黄色、ローライトとして緑、そしてオレンジも薄いオレンジと濃いオレンジの2種類を使用していきます。工程ごとにお手本を見せてくれます実際に塗っていくときは、部分毎に先生がお手本を見せてくれるので、初心者でも安心です。ここからは、すべての工程を説明していくと長くなってしまうので、ポイント毎に紹介していきます。両極端の色から入れていきますこれは先生の見本ですが、ローライトの緑を入れたときに、その一部を指先で擦って伸ばしているシーンです。オイルパステルは伸ばすことで、つるっとした質感に仕上げがります。なるほど、チョークアートってこういうテクニックを使っていたんですね。ハイライトは一番明るい色(今回は白)を先に塗り、それに重なるように二番目に明るい色(今回は黄)を塗っていきます。クルクルと回すように塗ることで、なじみがよくなります。塗り方にはコツがある明るいオレンジを塗る部分は、ローライトを入れた部分に隣接するように塗っていきます。オイルパステルを行ったり来たりさせ、グリーンにぶつかるように塗っていくのがコツです。多少のはみ出しは気にしない最後に薄いオレンジをガシガシと塗っていきます。多少はみ出してしまったとしても、あとから修正しようと思えばできますし、むしろ味が出たりするので気にしなくて大丈夫です。指先でグラデーションをつくる薄いオレンジを塗り終わったら、緑と濃いオレンジ、濃いオレンジと薄いオレンジの隣接する部分を混ぜ合わせるように、指で擦っていきます。ちなみに、明るい色を混ぜるときと暗い色を混ぜるときで違う指を使えば、いちいち指をキレイにしておかなくてもオッケーです。黒に黒も映える帽子も、薄いグレー・濃いグレー・黒の3色のコントラストを使って塗っていきます。最終的に3色を指で擦って、グラデーションを作ります。リボン部分の白には、細めのオイルパステルを使用します。補助的に細いオイルパステルを使用帽子が塗れたら、ハロウィンかぼちゃ本体の仕上げに入ります。くり抜かれた目・鼻・口に奥行きを出すように、細いオレンジのオイルパステルを使います。さらに、残ってしまった図案の白い線を、鉛筆で消すように塗っていきましょう。これでハロウィンかぼちゃの完成です。先生のお手本と比較してみると……もちろん、左が初心者の私が書いたハロウィンかぼちゃです…。先生の見本と比べてみると、その差は歴然ですが、単体で見てもそれなりに見栄えのするチョークアートを描くことができました。なお、このままでは全体として寂しいですよね。右の空けておいたスペースに、最後に文字と飾りを入れていきましょう。完成品がこちら文字はメタリックのオイルパステルのシルバーを、飾りはゴールドを使いました。最後に、オイルパステルを定着させるスプレーを吹きかけて、乾かします。これで、初心者の私が30分程で描いたチョークアートの完成です。塗りの荒っぽさも良い味になって出ています。これを木製のイーゼルに立てかけて飾ったりしたら、素敵なインテリアになること必至です。描き応えがたまりません!初心者でも立派なチョークアートを描き上げることができる、非常に満足度の高い体験レッスンでした。これも、ひとえにKANA先生が優しく教えて下さったからです♪そんな〔KANAARTSTUDIO〕では3時間5,000円の体験レッスンのほか、全30時間の基礎コースから作品を商品として販売できるプロコース(全75時間)まで、各種コース(1時間3,400円〜)が開催されています。お家のインテリアやお友達のお店の看板など、目標に合わせて最適なコースが見つかるはずです☆場所は、東京・初台教室と神奈川・湘南教室の2ヵ所で開催されています。飛行機や新幹線を使った遠方からの集中的な受講も受け付けていますよ♪詳しい情報は、以下のリンクからHPをチェックしてみて下さい。【KANAARTSTUDIO】<東京・初台教室>●住所東京都渋谷区初台1(※詳細は受講生のみにお知らせ)●最寄り駅京王線/京王新線初台駅(徒歩2分)●開講日毎週火・水・金・日・祝<神奈川・湘南教室>●住所神奈川県藤沢市片瀬390-111●最寄り駅江ノ島電鉄柳小路駅(徒歩1分)●開講日毎週木曜●お問い合わせinfo@chalkartstudio.jp※本記事内の商品の価格は全て税込表示です。〔KANA ART STUDIO〕HP
2018年10月25日「宗像フェス」が今年も開催!2018年も、音楽と花火の融合イベント「宗像フェス~Fukutsu Koinoura~」の開催が決定しました。「宗像フェス」初の福津市「恋の浦」に場所を移して、更にスケールアップした内容となります。「神宿る島」宗像・沖ノ島 関連遺産群の世界遺産登録から1周年を迎え、九州を代表するイベントに成長し、更に日本一のローカルフェスを目指していきます。豪華アーティスが続々と決定!第1弾、第2弾アーティスト発表では、9月8日(土)に家入レオ、THE BEAT GARDEN、中川翔子、PUFFY、ファンキー加藤、Little Glee Monster、9月9日(日)にAimer、edda、KANA-BOON、KREVA、ゴールデンボンバー、きのこ帝国など、人気と実力を兼ね備えた面々がラインナップ! そして、なんとMCではNHK大河ドラマ「西郷どん」主演、鈴木亮平や人気お笑い芸人スピードワゴンが発表されました。今回の第3弾アーティスト発表では、Official髭男dism、KICK THE CAN CREW、羊文学が追加。2日間で約16組の豪華アーティストが恋の浦「夕日の丘」に集結します。大自然と音楽・花火の融合!日中夕方宗像の大自然の素晴らしさを活かしたフェス会場、さらにd&b+DiGiCoの最強のサウンドシステムを使用した素晴らしい音響でのライブは全ての音楽好き必見です。昼はギラギラ眩しい太陽がステージを照らし、夕暮れは美しく妖艶に燃えるような色が会場を包み込みます。そして輝く月が会場を照らす夜は、音楽フェスの規模をはるかに超えたアート花火が最高の夏にさらなる彩りを加えてくれます。出演アーティストの珠玉の名曲に合わせ、世界花火師競技会優勝の匠「ワキノアートファクトリー」が2日間で合計7,000発も打ち上げ、夏の最高の思い出を夜空に彩ります。ふくつ サマーピクニック隣の会場では、広大な恋の浦を活かしたファミリー向けのアトラクションや、地元の食材を贅沢に使った飲食ブースが50店舗以上も並ぶ大型食フェス「ふくつ サマーピクニック(入場無料)」も同時開催。あらゆる世代が最高の夏の思い出を作れる「宗像フェス」。最終の第4弾アーティスト発表にもご期待ください!「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 世界遺産登録1周年記念 宗像フェス~Fukutsu Koinoura~◆日時2018年9月8日(土)、9日(日)開場 10:00/開演 11:00(予定)/終演 20:30(予定)※ライブ終演後、約30分間、音楽花火が夜空を彩ります。※雨天決行(荒天の場合は中止)◆会場恋の浦 夕日の丘 野外ステージ(福岡県福津市渡641)出演アーティスト9月8日(土)LIVE : 家入レオ / HY / THE BEAT GARDEN / 中川翔子 / ファンキー加藤 / PUFFY /Little Glee Monster / and more…MC : 鈴木亮平 / 立山律子9月9日(日)LIVE : Aimer / edda / Ofiicial髭男dism / KANA-BOON / KICK THE CAN CREW / きのこ帝国 / KREVA /ゴールデンボンバー / 羊文学 / and more…MC : スピードワゴン / 立山律子イベント情報イベント名:宗像フェス~Fukutsu Koinoura~催行期間:2018年09月08日 〜 2018年09月09日住所:福岡県福津市渡641 恋の浦 夕日の丘 野外ステージ電話番号:0940-62-5517(平日10:00~16:00)
2018年07月30日5人組ダンス&ボーカルグループ・Da-iCEの工藤大輝がパーソナリティを務めるTBSラジオ『TALK ABOUT』(毎週土曜 22:00~24:00)。16日の「CULTUREコーナー」では、「乃木坂46 楽曲特集」が放送される。「乃木坂46 楽曲特集」には、オリコン年間ランキングで年間TOP10入りを果たしたシングル「今、話したい誰かがいる」(6位・15年度)、「ハルジオンが咲く頃」(8位・16年度)、「いつかできるから今日できる」(7位・17年度)をはじめ、乃木坂史上最多の作曲数を誇る音楽家・Akira Sunsetが登場する。また6月のゲストとして、2日に4人組ロックバンド・KANA-BOON、9日に声優・入野自由、16日に武道館単独公演も決定している歌い手・天月、23日にAAAのメンバーとしても活動するラッパー・SKY-HIがそれぞれ出演する。さらに、6月の「マンスリーTALK ABOUTコーナー」は、先日に横浜アリーナでのワンマンライブも成功させたBiSHが担当する。
2018年06月03日7月28日(土)・29日(日)に山口・山口きらら博記念公園にて開催される西日本最大級の野外フェスティバル「WILD BUNCH FEST. 2018」。同フェスの第2弾出演アーティストが発表された。【チケット情報はこちら】出演が決定したのは、初日の7月28日(土)に阿部真央、ENTH、Official髭男dism、KEYTALK、サンボマスター、sumika、フレデリック、2日目の29日(日)に[ALEXANDROS]、ウカスカジー、GLIM SPANKY、ゲスの極み乙女。、ジェニーハイ、BiSH、UNISON SQUARE GARDEN。チケットの一般発売は6月9日(土)午前10時より。なお、一般発売に先がけてプリセールを実施中。受付は5月30日(水)午後11時59分まで。■WILD BUNCH FEST. 2018日程:2018年7月28日(土)・29日(日) 各日 開場9:30 / 開演11:00会場:山口きらら博記念公園(山口県)料金【1日券】9,800円 / 小学生チケット 4,900円(税込・全自由)【2日券】17,500円 / 小学生チケット 8,750円(税込・全自由)※2日券はおひとり様に限り有効※未就学児入場無料 (要保護者同伴)※雨天決行 (荒天の場合は中止)出演:【7月28日(土)】阿部真央 / ENTH / THE ORAL CIGARETTES / Official髭男dism /KEYTALK / Crossfaith / coldrain / サイダーガール / Saucy Dog / サンボマスター / SiM / SUPER BEAVER / sumika / teto / Nothing’s Carved In Stone / THE BACK HORN / BIGMAMA / Fear, and Loathing in Las Vegas / 04 Limited Sazabys / フレデリック / ポルカドットスティングレイ / MAN WITH A MISSION / MOROHA【7月29日(日)】[ALEXANDROS] / ウカスカジー / エレファントカシマシ / KANA-BOON / Creepy Nuts / クリープハイプ / GLIM SPANKY / ザ・クロマニヨンズ / ゲスの極み乙女。 / go!go!vanillas / サカナクション / ジェニーハイ / SIX LOUNGE / ストレイテナー / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / Nulbarich / ハルカミライ / BiSH / ヤバイT シャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / yonige / 緑黄色社会※50音順
2018年05月16日