やっぱり人気!ディズニーの出産祝いを贈るならここをチェック多くの人から愛され続けているディズニーは、出産祝いに贈ると喜ばれる人気アイテムの代表です。だからと言って、「ディズニー好きなママだからどんなものを贈っても喜んでもらえるはず!」と、安易に商品を選んではいけません。出産祝いにディズニーグッズを贈るなら、3つのポイントに注意して選んでくださいね。ポイント① 友達の好きなディズニーキャラクターを確認するご存じの通り、ディズニーキャラクターはミッキー・ミニー・ドナルド・プーさんなど多くのキャラクターがいます。そして、好きなキャラクターも人それぞれ違うため、心から喜んでもらうためにはリサーチが必要です。贈るお相手が、どのディズニーキャラクターが好きなのか、普段の会話や持ち物から推測したり、共通の友達に確認したりしましょう。もし、どれも難しいお相手なら直接本人に聞いても問題ありません。ポイント② 洋服を選ぶときは好みを確認する出産祝いに洋服を選ぶときは、お相手の好みを確認しましょう。赤ちゃんに着せたい洋服の傾向は、意外と人それぞれです。特にファッションが好きなママであれば、ハッキリとした好みも決まっており、着せる洋服の系統なども決まっているかもしれません。あまり好みではない洋服を贈られても困りますし、結局袖を通すことなくサイズアウトしてしまったというケースもあります。洋服を贈るときは、事前に好みを確認することを忘れないようにしてくださいね。ポイント③ 使い心地の良いものか確認する出産祝いに贈るなら、使い心地の良さにもこだわってアイテムをえらびましょう。見た目は可愛くても実用的でないものもあります。おもちゃなど、赤ちゃんが使っても危険ではないか確認することも大切です。細かい部品が含まれていないか? ケガをする可能性はないか? など、赤ちゃんに安心して渡せるものを選びましょう。選ぶときに、対象年齢や口コミを確認するのも良い方法です。新生児に贈るなら、対象年齢が0歳~と記載されているものを選びましょう。嬉しさ2倍!ご祝儀袋もディズニーご祝儀を一緒に贈るなら、ご祝儀袋もディズニーにこだわってみましょう。とても可愛く印象に残るご祝儀袋が多いため、ディズニー好きなら嬉しさは2倍です。もちろん、出産祝いとしてご祝儀のみを贈るときにもおすすめ。ディズニーのご祝儀袋を3点ご紹介するので、購入時の参考にしてください。1.マルアイ 祝儀袋 ディズニーガーゼハンカチ 金封 ミッキー2.マルアイ 祝儀袋 ディズニー ミッキー ピンク3.マルアイ 祝儀袋 ディズニー プーさんご祝儀袋の正しい書き方を覚えようご祝儀袋は、正しい書き方をしなければお相手に失礼になってしまう場合があります。気心知れた友達でも、基本的なマナーを守ってご祝儀を贈りましょう。黒の毛筆もしくは筆ペンを使用するご祝儀袋には、表書きと名前を必ず記入します。その際は、黒の毛筆もしくは筆ペンを使用しましょう。鉛筆・ボールペン・万年筆はマナー違反となるため避けてください。筆が苦手な場合は、筆跡が筆になるようなサインペンを使いましょう。ご祝儀袋に書く前に、必ず試し書きをして確かめてください。また、インクは必ず黒を選びましょう。薄墨のような、グレーのインクは香典袋に使用するものです。お祝いである出産祝いには、間違っても使用しないように注意してください。表書きは「御祝」とするご祝儀袋の正面中央上部には、表書きとして「御祝」「御出産祝」と書きます。どちらを書いても問題ありませんが、強いて言うなら「御祝」と書いた方が無難です。「御出産祝」だと、文字数が4文字になり死文字を連想する方がいる可能性があります。そのため、2文字である「御祝」にした方が安心でしょう。水引の下中央部分に名前を書くご祝儀袋正面の水引下中央部には、必ず贈り主のフルネームを書きます。これは、お相手に贈り主が誰かを明確にするために書くものです。くれぐれも、お相手の名前を書かないように気を付けてください。名前を書く際は、表書きの大きさよりも少し小さめにするとバランスよく仕上がります。出産祝いにおすすめのディズニーアイテム20選ここからは、実際に出産祝いとして人気のある、おすすめのディズニーアイテムを20点ご紹介します。1.ディズニー おむつケーキ 大 パンパース 出産祝い スマイルポップ2.ディズニー おむつケーキ 大 パンパース 出産祝い スマイルポップ3.ダッフィー ギフトセット【 ディズニー シー限定】4.ダッフィー カバーオール 【東京ディズニーシー限定】5.DISNEY BABY ミッキー 新生児肌着 ギフトセット6.DISNEY BABYミニー 新生児肌着 ギフトセット7.日本製 6重ガーゼ ベビー かいまき8.ディズニー いっしょにねんね すやすやメロディ ベビーミッキー9.ピジョン 調理&ベビー食器セット ミッキー&フレンズ10.赤ちゃん あたま ガード よちよちリュック11.ダッフィー ギフトセット おくるみ フード付きタオル12.ディズニー ミッキー 長袖エプロン13.DISNEY BABY プー 新生児肌着 ギフトセット14.おくるみ ディズニー ガーゼ ベビー15.ディズニー Dear Little Handsふんわりミニメリー くまのプーさん16.ディズニー 出産祝い 名入れ刺繍 身長計付き バスタオル17.錦化成 ディズニー ミニーマウス アイコン ベビー食器セット18.サーモス まほうびんのベビーストローマグ19.おくるみ ディズニー ガーゼ ベビー20.チップとデール 出産祝い おむつケーキディズニーの出産祝いで赤ちゃんの誕生をお祝いしよう!出産祝いに贈ってもらえるとうれしいディズニーアイテムはたくさんあります。お相手が、ディズニーのどのキャラクターが好きなのかなどリサーチをしっかりして、心から喜んでもらえるものを贈りましょう。ご祝儀袋もディズニーにすれば、2倍喜んでもらえること間違いなし!プレゼントと一緒にご祝儀も贈る方は、今回ご紹介したご祝儀袋も参考にしてくださいね。おむつケーキやおくるみなど、実用的な出産祝いは特に喜んでもらえます。ご紹介した人気商品を参考に、かわいいディズニーの出産祝いを選んでみてください。
2021年06月14日6月9日、Every Little Thingのギタリスト・伊藤一朗(53)が離婚を前提とした協議に入っていることが報じられた。11年12月に18歳下の一般人女性と結婚した伊藤。日刊スポーツによると、2年ほど前から夫婦間ですれ違いが生じたといい、今年の春頃から離婚に向けて話し合いを始めたという。同日配信の「NEWSポストセブン」では、伊藤はすでに妻と別居しており、長男と新居で暮らしていることも報じている。さらに長男の親権については、伊藤が『絶対に渡せない』と主張しているという。結婚10年目にして、夫婦問題に直面している伊藤。夫妻に長男が誕生して約1年後の13年10月、本誌は“家族団らん”を目撃していた。スラっと背の高い伊藤の妻がベビーカーを押しながら、笑顔で並んで歩く姿が印象的だった。それから4年経った17年9月、伊藤は『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)に出演した際、トークの流れで“パパ”であることを思わぬ形で告白。ゲスト出演していたスピードワゴン・井戸田潤(48)から「普段、麺食べます?」と質問されると、伊藤は「結構食べますね。子供の分とかも全部かっさらって」と“パパの顔”を垣間見せていた。家族生活は平穏に続いているかと思われたが、伊藤にとって「結婚とは良きこと」とは限らなかったようだ。19年10月にYouTubeチャンネル『ELT 伊藤一朗いっくんTV』で、ファンから「結婚したいと思える人に出会うためにはどうしたらいいですか?」と相談が寄せられた伊藤。ファンの「好きと結婚は違うのかな?」との問いかけに、「あぁ……」と深く理解を示すようなリアクションも見せていた。そんな伊藤が伝えた結婚観は、意外にもシビアなものだった。「僕、個人の思想」と前置きしたうえで、「結婚したいと思う人がいなければしなくてもいい」とコメント。続けて「結婚して子供何人か育てて成人させるっていうと、かなり経済的な負担がある」と、現実的な面に言及したのだった。また日本で少子化が進んでいる背景を踏まえ、「最初から結婚しないって人も実は増えていると思うんですよ」と持論を述べた伊藤。そして、「独身同士の方が『経済的にも精神的にも楽だし』ということで、家庭をわざと作らない選択をする人もいると思う」と語っていた。夫婦間にすれ違いが生じたとされる時期とも重なり、“意味深”にもとれるアドバイスだが――。長年連れ添った妻との結婚生活に終止符を打とうとしている伊藤の胸に去来するものとは。
2021年06月09日パリジェンヌの初夏を体感!最新号のテーマは「Jardin de Rêves」「Jardin de Rêves」とは?出典:byBirth「Jardin de Rêves」とは、日本語に訳すと「夢の庭」という意味だそうです。5月の本格的に暖かくなり始める季節には、パリジェンヌ達は外でのんびり過ごすようです。例年だと5月は晴れた日が多いのですが、今年は梅雨入りが早く、ジメッとした気分になる方も多いかもしれません。梅雨の合間の晴れた日には、いつもは通らない道を散歩してみたり、お洒落なカフェでテイクアウトして、パリジェンヌのようにひとり公園でのんびり過ごすのもいいかもしれません。今回のマイリトルボックスには、そんな初夏の匂いを感じたい日々にぴったりのグッズや、雨でジメジメした気分もスッキリさせてくれるアイテムがたくさん!そんな素敵なグッズの魅力を詳しくご紹介します。暑い季節に使いたい!便利な美容グッズを詳しくご紹介ひんやりとした感触が心地いい!「インテグレート水ジェリークラッシュ」出典:byBirth今月のマイリトルボックスには、インテグレートのファンデーションの現品が入ってます。その名も「水ジェリークラッシュ」。メッシュの下のジェリー状ファンデーションをパフで崩しながら使うというユニークなファンデーションです。ジェル状なので使用感はとても軽く、なんといってもひんやりとしたつけ心地がとっても気持ちいい!夏、さっぱりとした気分でメイクしたい方にぴったりです。薄膜でナチュラルな仕上がりですが、肌色補正効果は高く、毛穴の凹凸もしっかりカバーできます。ツヤッとしたみずみずしい仕上がりで、夏らしいメイクを楽しむことができます。全身に使えるマルチミスト!「LILAYラップミスト」出典:byBirth「LILAY(リレイ)」は、人気ヘアサロン発のヘアケア・ボディケアブランドです。こちらのラップミストは、天然由来成分96%配合のオイルミスト!水分だけでなくオイル成分も配合されているので、水分が蒸発しにくく保湿力もあるアイテムです。こちらは顔だけでなく、ヘアやボディ全身に使えるミスト。例えば寝癖直しやプレスタイリングとして使ってみたり、紫外線や冷房による乾燥が気になったときに軽くスプレーしてみたり、夜ドライヤーを乾かす前に使ってみたり。香りは爽やかな夏らしいフレッシュな香りなので、リフレッシュしたいときに吹きかけるのもおすすめです。話題のクリーンビューティーを体感!「My Little Beautyレイディアンスセラム」出典:byBirthマイリトルボックスオリジナルのビューティーアイテム「My Little Beauty」からは、4製品の中からランダムで1つボックスの中に入っています。筆者のボックスに入っていたのは「レイディアンスセラム」。化粧水の後に使用する美容液です。比較的サラリとした使用感で、ベタつきを感じないので夏でも快適に使えそうです。ビタミンC配合のアセロラエキスが入っており、紫外線が強くなる季節には頼もしいアイテムですね。こちらは自然由来成分を多く配合しており、人にも環境にもやさしい「クリーンビューティー」をテーマに作られているようです。新しいお風呂習慣のお供に!海外セレブも注目の「ボディブラシ」出典:byBirthボディブラシは世界的にも注目されている美容グッズ。こちらは乾いたお肌に適度な刺激を与えて血行を良くしたり、むくみを解消するなどの効果が期待できるようです。ブラシの毛自体はとても柔らかく、ずっと撫でていたくなるぐらい心地いいです!また他の使い方としては、ボディソープをブラシにつけて、撫でるようにマッサージすることで、毛穴の汚れや角質を落としなめらかな肌に仕上げることもできます。夏は皮脂や古い角質が溜まりやすいので、これからの季節にぴったりですね。なかなか馴染みのないツールですが、お風呂の中でのドライブラッシングという新しい習慣を楽しんでみませんか?ファッションのアクセントに!高級感あふれるゴールド調「ヘアクリップ」出典:byBirth今回ボックスの中に入っているファッショングッズはヘアクリップ。ゴールド調で高級感のあるモチーフがあしらわれた、涼しげなデザインのヘアクリップが2つセットになっています。ポニーテールのサイドにワンポイントでつけてみたり、おろし髪でもサイドの毛をスッキリさせるために使うのもおすすめです。さりげないアレンジもこなれた印象になるので、デザイン性の高いクリップは1つあると便利ですよね。夏は長い髪が鬱陶しいと感じることもあるので、スッキリさせたヘアスタイルにアクセントでプラスするのもおすすめです。夏の始まりを、鮮やかに彩ってみて出典:byBirth今回も、夏の始まりにふさわしい気分が上がるようなグッズがたくさん詰まっていました。さらに製品特徴やコラムが書かれた冊子には、ボディブラシの詳しい使い方や、アイテムを使った初夏の過ごし方も合わせて書かれています。ぜひ素敵なボックスを手に入れて、初夏の暖かい陽気と共に有意義な時間を過ごしてくださいね。
2021年05月21日ソーシャルメディア上には様々なことを実験する動画があふれています。イギリスに住むアデル・フィリップスさんは、TikTokである動画を見て、自分も挑戦することにしました。それはスーパーマーケットで買ったアヒルの卵をふ化させるというもの。彼女は早速、スーパーマーケットの『モリソンズ』で6個入りのアヒルの卵を購入。さらにAmazonでふ卵器を買い、実験をスタートします。スーパーマーケットで買ったアヒルの卵はかえるのか?海外メディア『Bored Panda』によると、アデルさんはインターネットで調べた情報をもとに6個の卵をふ卵器に入れて、まず10日間待ちました。有精卵の場合、10日目までに暗い場所で卵にライトを当てると血管が見えるのだそう。すると6個の卵のうち1個だけ、血管が確認できたのです。そこで彼女はその1個を引き続き、ふ卵器で温め続けました。@thatgaladz##storeboughtduckeggs ##duckegg ##incubator ##hatch ##morrisons DAY 10 incubating Morrison’s duck eggs !♬ Please Don’t Go - Mike Posner卵は2週間経っても3週間経っても、ふ化する様子は見られません。しかし卵の中では確実にヒナが動いているのが確認できます。そしてついに27日目。卵の殻が割れ始め、48時間ほど経った頃、ついにアデルさんの家で新しい命が誕生したのです!@thatgaladzHES HATCHED! @morrisons♬ Little Bird - Ed Sheeranアデルさんは生まれたヒナを、卵の品種である『ブラドック・ホワイト』とスーパーマーケットの『モリソンズ』にちなんでブラドック・モリスと命名。モリスをペットとして育てることに決めた彼女はまもなく、「自分が家にいない時にモリスがさびしくないように」とペットショップでアヒルのヒナを購入しました。モリスは、ベリルと名付けられたお兄さんアヒルと一緒にすくすくと成長しています。@thatgaladzBlessed.♬ strawberry duck - jas Posted by Adele Phillips on Sunday, May 2, 2021Posted by Adele Phillips on Sunday, May 2, 2021生まれたばかりのモリスを紹介したアデルさんの投稿には、「信じられない!よくやった!」「かわいすぎる」「ちゃんと育ててあげてね」などの声が上がっています。アデルさんはアヒルたちに羽が生えるまではヒートランプ付きのヒナ箱で育て、その後は小屋を買って、庭には池を作るつもりなのだとか。そうすればモリスとベリルは安全な場所で自由に遊んだり泳いだりできますね。多くの人が一度は考える、「スーパーマーケットで買った卵を温めたらヒヨコが生まれるのか?」という疑問。考えても、実際に試した人は少ないのではないでしょうか。これからモリスとベリルは、アデルさんからたっぷりと愛情を注がれて幸せに過ごしていくことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年05月16日リトグリごとLittle Glee Monsterが、4月18日(日)にさいたまスーパーアリーナにてキャリア最大規模となる全国アリーナツアー「Little Glee Monster Arena Tour 2021“Dearest ∞ Future”」のファイナル公演を行った。リトグリは今年1月20日(水)に全49曲を3枚のCDに収録した初のベストアルバム『GRADATI∞N』をリリース。1月27日(水)、28日(木)の東京・日本武道館公演を皮切りに、有観客による全国アリーナツアーをスタートさせた。二度目の緊急事態宣言を受けて広島と仙台の公演はやむなく中止となったが、大阪城ホール、日本ガイシホール、さいたまスーパーアリーナ(全て2デイズ)公演を実現。昨年12月から体調不良のために活動を休止している芹奈が不在の中、かれん、MAYU、manaka、アサヒのメンバー4人で全国アリーナツアーを完走した。ライブはリトグリの歌声やハーモニーの魅力が存分に詰まったエールソング「I BELIEVE」で躍動感たっぷりに幕を開け、CMソングとしてヒットした「世界はあなたに笑いかけている」や「青い風に吹かれて」など、会場に集まった大勢の観客の笑顔とクラップを引き起こす楽曲を続け、ライブならではのオーディエンスとの一体感を生み出した。そして、NHKラグビーテーマソング「ECHO」では右手を高々と掲げて赤く燃える情熱を歌ったあと、アサヒは会場をぐるりと見渡し、「この広さ、感動しますね。しかも、今日はツアーファイナルということで感慨深いです」と語ると、かれんは「皆さんと直接、顔を見ながらライブができる幸せに気づきました」と感謝の気持ちを伝えた。ここから、ファンキーなディスコチューン「Be My Baby」や「Baby Baby」、ラテンビートの妖艶なR&B「move on」や「SPIN」など、洋楽的アプローチにチャレンジした楽曲で年齢や経験を重ねた上で獲得した新たな一面を見せ、全編英語歌詞のダークなエレクトロニカ「Waves」では、生の多重コーラスと深みと激しさを増した歌声で観客を圧倒した。衣装を着替えた後半は振ると音が鳴る“コーレスバルーン”を持って登場。中学生のメンバーもいた頃の初期の楽曲をメドレーで明るく元気にパフォーマンスした後、カラオケ人気の高い「いつかこの涙が」や世界的なアカペラグループのペンタトニックスとコラボした「Dear My Friend」を感情たっぷりに歌い上げた。仲間との出会いや別れ、再会の約束を込めた2曲のバラードに続き、manakaが「新生活で不安を抱えている方もいらっしゃると思いますし、頑張れる日ばかりではないと思います。私たちもそんな日がありましたけど、歩き続けたら、そんな日も大切に思える自分がいるなと、メンバー5人で話していて歌詞を使った曲があります」と語り、メンバー作詞による「足跡」をドラマチックに歌唱。さらに、「STARTING OVER」「青春フォトグラフ」と、この7年間の歩みを振り返りながらも未来に目を向けた楽曲で凛としたハーモニーを響かせ、ベストアルバムに収録された新曲で、「私たち5人と一緒に前を向いて歩いていけたらいいな」(MAYU)という願いを込めた「VIVA」でオーディエンスに感動を誘う歌声を届け、大きな拍手とコーレスバルーンが会場に鳴り響く中でメンバーはステージを後にした。「限られた時間の中、前を向いて笑って生きていたい」アンコールではかれんが「日々、生きていれば、楽しいことや嬉しいことばかりじゃなく、悲しいことやしんどいこともあると思います。でも、私は悪いことの次には、いいことがくるといつも信じています。一度きりの人生、限られた時間の中、下を向くのではなく、前を向いて笑って生きていたいと思ってます」というメッセージを伝え、最後にリリース前の新曲「君といれば」を初披露。観客のペンライトによる満天の星空の下で未来に向けた次の一歩を示し、コロナ禍とメンバー不在という試練と困難を乗り越えた初の全国アリーナツアーは幕を下ろした。なお、2020年より延期となっていた「Little Glee Monster Live Tour 2020 >BRIGHT NEW WORLD<」について全ての会場の公演日程が確定し、追加会場を含む全国30ヵ所全32公演で開催されることが発表となった。本公演は2021年に開催にあたり、タイトルを「Little Glee Monster Live Tour 2020→2021 >BRIGHT NEW WORLD<」とし、振替公演でありながらも、Little Glee Monsterがこの1年間に培ったエネルギーを全国にお届けするホールツアー公演にするとのこと。写真:Yusuke Satou【公演情報】『Little Glee Monster Arena Tour 2021 “Dearest ∞ Future“』4月18日(日) さいたまスーパーアリーナセットリストM1. I BELIEVEM2. 世界はあなたに笑いかけているM3. 青い風に吹かれてM4. ECHOMCM5. Be My BabyM6. Baby BabyM7. move onM8. SPINM9. WavesBAND Inst 「I Feel The Light」M10. メドレー全力REAL LIFEHop Step Jump!Don’t Worry Be HappyM11. いつかこの涙がM12. Dear My FriendMCM13. 足跡M14. STARTING OVERM15. 青春フォトグラフMCM16. VIVAENCOREMCM17. 君といれば (新曲)「Little Glee Monster Live Tour 2020→2021 >BRIGHT NEW WORLD<」【追加会場】9月20日(月・祝) 石川・本多の森ホール11月3日(水・祝) 宮城・仙台サンプラザホール12月17日(金) 福岡・福岡サンパレス ホテル&ホール【全公演スケジュール】6月28日(月) 愛知県 名古屋国際会議場センチュリーホール6月29日(火) 愛知県 名古屋国際会議場センチュリーホール7月3日(土) 鳥取県 米子コンベンションセンター7月4日(日) 島根県 出雲市民会館7月9日(金) 神奈川県 よこすか芸術劇場7月16日(金) 和歌山県 和歌山県民文化会館 大ホール7月18日(日) 滋賀県 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール7月19日(月・祝) 奈良県 なら100年会館 大ホール8月20日(金) 佐賀県 佐賀市文化会館 大ホール8月21日(土) 長崎県 島原文化会館 大ホール8月23日(月) 熊本県 熊本県立劇場 演劇ホール 大ホール8月25日(水) 宮崎県 宮崎市民文化ホール8月26日(木) 大分県 大分iichikoグランシアタ9月5日(日) 埼玉県 ウェスタ川越 大ホール9月9日(木) 福島県 いわき芸術文化交流館アリオス9月12日(日) 群馬県 ベイシア文化ホール 大ホール9月19日(日) 福井県 フェニックス・プラザ9月20日(月・祝) 石川県 本多の森ホール(※追加公演)10月14日(木) 青森県 弘前市民会館10月15日(金) 秋田県 能代市文化会館10月19日(火) 北海道 カナモトホール(札幌市民ホール)10月21日(木) 北海道 旭川市民文化会館10月31日(日) 沖縄県 沖縄コンベンションセンター劇場棟11月3日(水・祝) 宮城県 仙台サンプラザホール(※追加公演)11月12日(金) 新潟県 長岡市立劇場11月14日(日) 長野県 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール12月2日(木) 岡山県 岡山シンフォニーホール12月4日(土) 広島県 上野学園ホール12月5日(日) 山口県 周南市文化会館12月17日(金) 福岡県 福岡サンパレス ホテル&ホール(※追加公演)12月20日(月) 大阪府 フェスティバルホール12月21日(火) 大阪府 フェスティバルホール※公演開催にあたり、随時新型コロナウイルスの感染状況を鑑みながら、各自治体の対応方針を元にガイドラインを定め、皆さまに安心してお越しいただけるよう感染予防対策に最善を尽くして参ります。※今後の感染状況及び政府・自治体、並びに業界団体等の対応方針によって、ガイドラインが変更となる可能性もございます。随時本公演特設サイト等でお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。※振替公演開催の公演を対象とした、チケット払い戻し受付を行います。最後の払い戻し受付となります。期間外の払い戻しはできませんのでご注意ください。詳しくは特設サイトにて:
2021年04月18日出会った相手が自分のタイプなら、もっと仲良くなりたいと思いますよね。キスもできたら幸せでしょう。ただ、そこから順調に関係が進展していくとは限りません。そこで今回は、いい関係を築くために必要な“キスよりも大切なこと”について、男性の意見をもとにご紹介します。誘いに流されすぎない「僕はお酒が好きでよく飲みに行くんですが、お酒の席での出会いも結構多いほうなんです。酔っぱらった勢いで知り合った女性とキスをすることもたまにありますが、後日デートすることは少なかったんです。今の彼女も同じように飲みの席で会い、盛り上がってキスもしていました。そこで僕が、“うち来る?”と誘ったのですが、彼女はその誘いには乗らず、フラフラになりながらもタクシーに乗って帰って行きました。でも、そのつれない感じがとても良かったんですよね。また会いたいなと思い、後日改めてデートに誘いました」テツシ(仮名)/28歳お酒の席での雰囲気を壊したくないと思い、男性の誘いに乗ってしまう方も多いはず。でも、一方でちょっと軽い女性だと感じさせてしまう可能性もあります。ときにはキッパリお誘いを断る姿勢も大事なようです。目を見て話す「夜遊びが好きだった俺は、一時期バーなどに行って、女性と何度もお付き合いを繰り返していたことがありました。あるとき、ひとりの女性と出会ったのですが、彼女は話をするときにじーっと俺の目を見てくるんです。まるで俺の下心を見透かされているようで、逆に俺が彼女の目を見て話せなくなってしまいました。何度も会っているうちに、彼女に対しては誠実に付き合わなければいけないと思いだして、いつの間にか本気で好きになってしまいました」コウヤ(仮名)/30歳相手の目をじっと見て話す行為は、誠実ですが相手に無言の圧力をかける効果もあります。まるで心を読まれているように思う男性もいるようです。特に、遊び好きな男性に対しては効果が高そうですね。常に笑顔で「彼女とは合コンで知り合いました。彼女との初デートでは動物園に行ったんですが、天気があまり良くありませんでした。それでも、彼女はずっと笑顔で、楽しそうにしているんです。実はその日、あわよくばお持ち帰りしたいと下心を持っていたのですが、彼女の無邪気な笑顔を見ていると、そんな気持ちはすっかりなくなってしまいました」ダイキ(仮名)/25歳女性の笑顔が、キス以上に彼の心を掴むこともあります。彼女の純粋な心に触れて、彼もピュアな恋心を思い出したのかもしれませんね。以上、“キスよりも大切な3つのコト”をご紹介しました。男性の心を掴むためにキスを安売りしてはいけません。彼との今の関係を考えて、最適だと思う行動を臨機応変に取っていけるといいですね!©Tanya Little/gettyimages©Vladimir Godnik/gettyimages文・塚田牧夫
2021年04月08日東京・原宿のベーカリー「ザ リトル ベーカリー トウキョウ(The Little BAKERY Tokyo)」がリニューアルオープン。「ザ リトル ベーカリー トウキョウ」とは「ザ リトル ベーカリー トウキョウ」は、人気バーガーショップ「ザ グレート バーガー」をはじめとする飲食店を都内で展開するLDFSが手掛ける、原宿のベーカリーショップ。北海道産小麦と天然酵母を使用した、毎日店内で焼き上げるバラエティ豊かなパンや焼き菓子などを販売しています。イートインスペースを増設し移転リニューアルそんな「ザ リトル ベーカリー トウキョウ」が移転リニューアル。テイクアウトメインだった店舗にイートインスペースを増設し、ベーカリーカフェとして新しく生まれ変わります。店内ではこれまで販売してきたパンや焼き菓子約30種類に加え、朝食、ブランチ、ランチタイムに気軽に楽しめるイートインメニューを展開。ヴィーガンのアボカドトーストや自家製グラノーラ、自家製ブリオッシュトーストを使ったサンドイッチ、ペパロニスライスをのせたニューヨークピザなどを用意。おすすめ新登場イートインメニュー■クラシックアボカドトースト「クラシックアボカドトースト」は、全粒粉とライ麦粉を配合したカントリーブレッドに、メキシコ産キーライムを絞ったフレッシュアボカドをトッピング。栄養豊富なアボカドをたっぷりと使用したボリューム満点のトーストは、忙しい朝にも嬉しい一品です。■アップルゴルゴンゾーラチェダーチーズサンドイッチゴルゴンゾーラとリンゴの抜群のハーモニーを楽しめる「アップルゴルゴンゾーラチェダーチーズサンドイッチ」もおすすめ。ブリオッシュトーストに、煮詰めたリンゴ、グリルベーコン、ゴルゴンゾーラとチェダーチーズを豪快に挟んでおり、アルコールとも相性が良いです。人気パンも必見また、これまでも「ザ リトル ベーカリー トウキョウ」で人気を博していた「あんバターボール」や「北海道よつ葉バタークロワッサン」「北海道ブリオッシュ食パン」といったパンも要チェック。併せて販売する、系列の人気ドーナツショップ「グッド タウン ドーナツ(GOOD TOWN DOUGHNUTS)」のドーナツも見逃せません。【詳細】ザ リトル ベーカリー トウキョウ 移転リニューアルオープン日:2021年3月22日(月)営業時間:9:00~19:00住所:東京都渋谷区神宮前6-13-6 カモスビル1階席数:全34席TEL:03-6450-5707<メニュー例>・イートインメニュークラシックアボカドトースト 1,250円+税、自家製メープルグラノーラ 1,350円+税、NYピザ(ペパロニスライス) 1,000円+税、クラシックハムエッグチェダーチーズサンドイッチ 1,500円+税、アップルゴルゴンゾーラチェダーチーズサンドイッチ 1,450円+税・パン&ベイクドグッズあんバターボール 420円+税、北海道よつ葉バタークロワッサン 260円+税、放し飼い卵のカスタードプリン 550円+税、北海道産ブリオッシュ食パン 1本 580円+税/1/2本 320円+税
2021年04月06日3月のテーマは「Beautiful Days」バイバース世代の女性は、何かしら毎日「美容」と向き合っていると思います。特別なケアだけでなく、毎日のバスタイムや髪を洗い清潔に保つことも美容のひとつ。何気ない毎日のメイクアップやスキンケア、睡眠も健康だけでなく美容と深く関わってきます。たくさんの場面で美容と触れ合う機会が多い中、「こんなアイテムがあれば便利だな…」と感じることもあるのでは?今回マイリトルボックスに入っているアイテムは、そのような「痒いところに手が届く」セルフ美容グッズが勢揃い!これまでのセルフ美容にプラスして使えるアイテム達を1つずつご紹介します。My Little Box、気になるその中身は?一挙公開!中のポーチは取り外し可能!ナチュラルテイストのオリジナルバスケット出典:byBirth今回のグッズは、全てこちらのマイリトルボックスオリジナルのバスケットの中に入っています。コットンや麻など自然の素材を使用し、環境にも配慮されて作られたバスケットです。中の上品なフラワーデザインのポーチは取り外し可能なので、別の用途で使うことができます。ポーチは持ち運び用のメイクポーチとして。バスケットは鉢植えのカバーとして使うこともでき、もちろんコスメやルームスプレーなど物を収納するにも使えます。バスケットをお部屋に置く場合は、ナチュラルテイストなのでお部屋の空気を柔らかく癒しの空間にしてくれそうです。気持ちいい肌触り!髪を優しくいたわるヘアタオル出典:byBirthバスタイムの後、すぐに髪を乾かすのではなく、1度タオルドライをしてから乾かすのが良いと言われています。筆者は普段スキンケアをしてから髪を乾かすようにしているのですが、髪を下ろした状態なので水滴がポツポツ垂れて床が濡れてしまうということが多々あります…。このヘアタオルは髪をまとめながら頭全体を包み込むことができ、すばやく水分を吸収してくれます。スキンケアをしている間にタオルドライができ、スキンケアタイムも快適になります。素材は肌触りのいいマイクロファイバーですが、リサイクルポリエステルで作られているので、サステイナブルでもあり環境に優しいヘアタオルなんです。春は指先のおしゃれを楽しもう。今っぽデザインのリング出典:byBirth華奢でシンプルなデザインが魅力的なリングが2つセットでお届けされます。ゴールドカラーで高級感もあり、どんなファッションにも合わせやすく普段使いがしやすいです。また、他の大ぶりなリングと合わせて指先のおしゃれを楽しむのもおすすめ!実は付ける指によって指輪のパワーも変わってくるそうです。自分の願いに合わせて日々付け替えるのも楽しそうですね。スキンケア発想!SLEPIAのヘアクレンジング出典:byBirthスリピアは頭皮ケアに着目したヘアケアブランド。今回のマイリトルボックスの中には「ヘアクレンジング」「頭皮用美容液」「頭筋ストレッチクリーム」のいずれかが入っているようです。今回筆者のボックスの中には「ヘアクレンジング」が入っていました!こちらは髪を濡らした後、頭皮から毛先にムラなく馴染ませ、指の腹全体を使って頭全体をマッサージして使用します。頭皮トラブルを予防することで、健やかな髪を保つことができます。このヘアクレンジングはいつものシャンプーやトリートメントと置き換えて使うことができるので、ステップが多くなることなく手軽に取り入れやすいです。簡単スカルプケアで、毎日のヘアケアももっと有意義なものになりそうです。圧倒的人気!OPERAの「リップティント」&「シアーリップカラー」出典:byBirthなんと今回のマイリトルボックスには、2本のオペラリップが入っています。オペラのリップアイテムといえば、言わずと知れた名品。今回は透明度が高くまるでグロスのようなみずみずしさを感じる「シアーリップカラー RN 05 シマリングピンク」(細い方)と、見た目よりも使いやすいクリアな発色と、落ちにくさが特徴の「リップティント N 08 バーガンディ」(太い方)の2本が入っています。リップティントは見た目は濃いですが、透け感があるので意外にも使いやすいです。しっかりツヤが表面に残り、みずみずしい唇を演出することができます。今はマスクが手放せない時代ですが、ティッシュオフをすればマスクの下でも色持ちが続く優秀リップです。春らしいメイクにぴったり!肌馴染み抜群のスティックハイライト出典:byBirthこのスティックハイライトは、肌馴染みのいいベージュカラー。白浮きすることなく自然なツヤと明るさを与えることができます。肌に直接塗布しやすく、スルスル伸び広がるのでムラなく馴染ませることができます。馴染ませたあとはベタつかずサラッとするので、上からパウダーをしなくても大丈夫。いつもの春メイクにプラスすることで、より春らしい旬のメイクを楽しむことができます!今月のリーフレットの中には小さな幸せを見つけるヒントがたくさん!出典:byBirth筆者が密かに楽しみにしているのが、一緒に入っているリーフレット。ちょっとしたコーヒータイムにぴったりなプチ美容情報が満載なので、読み応えバッチリです。先ほどチラッと書いた指輪のパワーや、簡単な頭皮マッサージのやり方、顔型別のハイライトの入れ方など役立つ情報が載っています。ぜひアイテムだけでなく、こちらの冊子も楽しんでみてくださいね。
2021年04月03日’02年に結婚した小室哲哉とKEIKO。約3年に及ぶ離婚闘争を経て’21年2月に離婚が成立約3年に及ぶ離婚闘争を経て、音楽プロデューサーの小室哲哉と「globe」のKEIKOの夫婦関係に終止符が打たれた。小室とKEIKOが結婚したのは、’02年11月。彼にとっては3度目の結婚であり、KEIKOと再婚する8か月前に、2度目の結婚相手である元「dos」のメンバー・ASAMIと離婚が成立していた。■芸能史で際立つプロデューサー×歌姫カップル離婚前からKEIKOと付き合っていたとも言われるが、彼女らに共通するのは、小室がプロデュースした歌姫という点。結婚こそしなかったが、’95年には、やはり自身がプロデュースした華原朋美との熱愛が発覚している。「小室さんは、KEIKOさんのくも膜下出血の後遺症の介護中に看護師との不倫疑惑を報じられました。このことが泥沼の離婚闘争の始まりでした」と、ある芸能記者は語る。芸能史を振り返ると、小室&KEIKOのように師弟関係の末にゴールインしたカップルは珍しくないのだ。彼らの結婚生活は泥沼化したが、仲睦まじく暮らしているカップルもいる。とりわけ、プロデューサー×歌姫の師弟カップルが際立つ。エイベックスの松浦勝人会長との過去の恋愛をつづったと思われる暴露本『M 愛すべき人がいて』が話題を呼んだ浜崎あゆみ、「My Little Lover」のakkoと、同バンドのメンバーで、「Mr.Children」などをプロデュースしたことでも知られる小林武史は、代表例だろう。「ドラマや映画でカップルを演じる際に、役者同士が擬似恋愛的な関係になることが多いように、プロデュース側とされる側にも似たような関係性が生まれるのでしょう」と分析するのは、芸能に詳しいメディア評論家の宝泉薫氏。たしかに、『M 愛すべき人がいて』などを見ると、仕事仲間から恋愛対象へと“脱線”していく様子が克明に描かれている。「公私混同をしてしまう人たちがいる一方で、自分が見つけてきたタレントの“原石”をデビューさせるという本来のパターンもある。恋愛相手になることが前提というわけではないが、そういった関係になったとしても“だと思った”と妙に世間も納得するところがある。師弟カップルは、世間に受け入れられやすいところがある」(宝泉氏)師弟カップルといえば響きがいいが、見方を変えれば、歌手=商品に手を出したともとらえることができる。「8年間にわたり小林武史さんは松下由樹さんと交際していたと報じられましたが、akkoとの浮気を機に破局。それが発覚した’95年に、akkoは『My Little Lover』のボーカルとしてデビュー、翌年には小林さんとデキ婚します。“恋人をデビューさせたから『My Little Lover』?”と、当時はツッコまれていました」と、ある芸能記者は苦笑する。’90年代にプロデューサーを師とするカップルが多いことについて、宝泉氏は「歌謡曲の成長期にも似たようなケースが見られる」と語る。「ジャンルが成熟してくると、商品や作品を作る“マニュアル”ができてきますが、成長期は一個人の力が非常に大きいため、個人と個人の結びつきでものを作っていくことが多かった」と、宝泉氏。確かに’60年代から’70年代の歌謡曲の成長期を振り返ると、「ヒット曲メーカーの作曲家や作詞家が、曲を提供していたアイドル歌手と結婚したこともありました。歌唱指導や曲の打ち合わせなどで、ともに過ごす時間が長ければ、お互いのプライベートでも入ってきますよね」このように関係が近くなればなるほど、師弟から恋愛へと発展するケースが増えるのも納得できる。■キャリア差カップルの破門まがいの離婚13歳年下の大澄賢也と結婚した小柳ルミ子も、忘れてはいけない師弟カップルだろう。ほぼ無名のダンサーだった大澄に光を当て、ダンサーとしてだけではなく、芸能界で活躍できるタレントにまで押し上げた小柳の功績は、まさしく名伯楽と呼ぶにふさわしい。「13歳という年の差以上に、10代から活躍している小柳さんは結婚時、すでに芸歴約20年のベテラン。対して、大澄さんは芸歴0年に等しい。キャリアの差で考えると、親子ぐらいの差がある」(宝泉氏)キャリアに開きがあるからこそ師弟として成立しやすく、関係性も安定する。しかし、弟子が成長してしまうと、その関係は崩れてしまうもの。“師匠に頼らなくても、自分は立派にやっていける”と、ふたりに軋轢が生じるのは、想像に難くない。結婚直後は、夫婦ともにテレビ出演やステージを行うなど、年の差おしどり夫婦として立ち振る舞っていたが、’00年に離婚。11年の結婚生活だった。前出の芸能記者はこう話す。「大澄さん自身が告白していますが、小柳さんから離婚の条件として、高額の慰謝料を支払うか、それができないなら結婚以前の無名のバックダンサーに戻るかの、二者択一を迫られたそうです」結局、大澄は1億円ともいわれる慰謝料を支払うことになった。「小柳さんからすれば“誰のおかげでここまで稼げるようになったと思っているんだ”という思いがあったのでしょう。そうじゃなければ、こんな二択を迫らない。彼女にとっては、破門に近い要求だったのでしょう」師弟カップルというよりも、ここまでシビアだと徒弟カップルと言いたくなるかも……。■女優と結婚すると監督にメリットが生じやすいまた、自分が撮影した作品の常連俳優と結婚する、映画監督×女優も“師弟カップルあるある”だろう。篠田正浩&岩下志麻、周防正行&草刈民代、大島渚&小山明子などビッグネームが名を連ねる。プロデューサー×歌姫とは違って泥沼にならず、夫婦関係が良好なカップルが多いように見えるが──。この組み合わせについて、宝泉氏は、「現場では絶大な力を持っている映画監督ですが、映画製作の資金面で苦労している人が多い。そのため女優として確立している女性と結婚すると監督にメリットが生じやすい」と語る。評価が高く知名度もある女性なら、安定した収入もあるため、映画監督は自分の作品に没頭しやすくなる。さらには妻を女優としてキャスティングできるため、映画会社やスポンサーなど資金繰りの面でもメリットが。「ただし、映画監督として尊敬されているということが大前提。小山明子さんは、大島さんが倒れると女優業から離れ、彼の介護に専念したほどです。そこには深い尊敬や愛情があります。お互いにとって良好な関係を築きやすいため、破局、離婚といったケースに発展しないカップルが多いのでしょう」(宝泉氏)となると、気になるのは満島ひかりと離婚し、相楽樹と再婚した映画監督の石井裕也の例。前者は『川の底からこんにちは』の主演、後者は石井のファンを公言して、彼が監督したドラマ『乱反射』に出演した。「『とと姉ちゃん』で高畑充希さん演じるヒロインの妹役を演じてブレイクし、女優として“これから”というときの結婚、事務所も退所しました。中学生から所属していた相楽を大切に育てていた事務所は激怒したと聞きます」(前出・芸能記者)しかも“デキ婚”で芸能界引退を選ばせてしまった石井への風当たりは強いだろう。「映画監督の中には“無頼”と呼ばれる人たちが一定数います。無頼にも、カッコいいとかだらしないとか、さまざまありますが、過去には『仁義なき戦い』を監督した“無頼派”深作欣二さんが荻野目慶子さんと不倫をして話題になりました。彼女は同じく映画監督の河合義隆さんとも不倫をしているから、“魔性の女”ということもあるでしょう。しかし河合さんは、荻野目さんにのめり込みすぎ、別れ話の果てに自ら命を絶ったといわれています」(宝泉氏)無頼と言えば聞こえはいいが、暴走してしまう人が少なくないのも映画監督ならではなのかもしれない。■テレビ関係者と女芸人は円満パターンが多い映画と同じ映像系では、テレビ関係者と結婚するのもお決まりのパターン。例えばイモトアヤコと、『世界の果てまでイッテQ!』(日テレ系)の名物ディレクター。イモトとともに登頂プロジェクトに携わっていた石崎史郎ディレクターが結婚したことは、大きな話題を呼んだ。「イモトさんのケースは、師弟的な関係性もありますが、どちらかというと職場恋愛の要素が強い」とは宝泉氏。尊敬から“愛”に変わったパターンだろう。「裏方と出演側というように、仕事での役割分担ができていますから、家の中でも役割分担がしやすいのでしょう」(前出・芸能記者)イモトと同じようなケースで、鈴木おさむと大島美幸(森三中)はお互いに尊敬し合っていることで有名だ。「双方ともに大きくくくればテレビの仕事となりますが、すべて同じなわけではないため、どちらかが一方的に上から目線で物申すということもない。むしろ、現場への理解が高いため、的確なアドバイスを送り合えることも円満の秘訣と耳にします」(前出・芸能記者)テレビディレクターと結婚したキンタロー。や、『全力!脱力タイムズ』(フジテレビ系)の制作総指揮を務める名城ラリータ氏と結婚したギャル曽根など、仲睦まじいカップルが多いのも印象的。師匠までいかず、兄弟子くらいの関係性のほうがうまくいくのかもしれない。■マネージャー系は泥沼均衡がとれる師弟は◎反面、同じくテレビ業界の関係性でもうまくいかないパターンがある。それがタレント×マネージャーだ。古くは離婚裁判が最高裁まで長引き泥沼化した沢田亜矢子と、マネージャーのゴージャス松野(松野行秀)。最近では24歳年下で元マネージャーでもある夫の浮気が原因で離婚した磯野貴理子──。「マネージャーと結婚しているタレントのほとんどが女性ですよね。女性芸能人のマネージャーが男性の場合、女性特有の体調の変化なども把握されるため、長年関係を築いていると、気持ちを預けられるようになるのでしょう。その感情が恋愛へと紐づいても不思議ではない」(宝泉氏)仕事上、マネージャーが仕事を管理しタレントを教育していくが、タレントが売れてくれば、立場は逆転する。プライベートとビジネスパートナー、そのオンとオフのバランスが難しい。「家の中でも上司と部下のような関係性になれば、当然、男性としても精神的に参ってくる。芸能人とマネージャーでは、あまりにも立場の違いがありすぎる。その関係を家庭に待ち出されると、『話が違う』となる」結果、双方ともに主張が強くなり、お互いの言い分を認められなくなる。マネージャーと結婚するにしても40歳を過ぎて結婚した八代亜紀のように、酸いも甘いも噛み分けた後に、籍を入れたほうが賢明ということか。■日本ではなぜ少ない!?スポーツ師弟カップルまた師弟という点では、スペランツァFC大阪高槻時代の監督である本並健治と結婚した、元サッカーなでしこジャパンで同チームの選手だった丸山桂里奈の例もある。ほかのスポーツではどうなのだろうか。「男女が一緒にトレーニングをするような競技、コーチが異性のケースが多いマラソンのような個人競技は、カップルになりやすいのだと思います」(宝泉氏)たしかに、故・小出義雄監督とQちゃんこと高橋尚子との師弟関係を見て、ついつい邪推してしまう人も多かったのでは?一方、「男性優位の競技では、男女が師弟になるような環境ではないといえます。特に格闘技系などでは以前、パワハラまがいの指導がありました。しかし、こういった問題が浄化されつつあるので、今後はスポーツ系の師弟カップルが増えるのでは」(宝泉氏)師弟愛から男女の愛へと発展し、その関係がうまくいくかの分かれ目は、パワーバランスをいかにキープするかにかかっている。「松浦さんと浜崎さんはわかりやすい例ですが、時代の寵児となった浜崎さんはエイベックスの株価を左右するまでの存在になった。権力やお金で相手に依存しているだけの関係ではなく、お互いに尊敬や愛情がなければ、師弟カップルは続きません。結婚生活が続いている師弟夫婦は、均衡がとれるだけの魅力や才能をお互いが持っているということでしょう」(宝泉氏)少しのバランスが狂うだけで始まってしまう師弟カップルの愛憎劇。大切なのは“才能”を枯らさないこと!?《取材・文/我妻アヅ子》
2021年03月29日横浜の一等地に昨秋オープンしたサービスアパートメント〈オークウッドスイーツ横浜〉。ホテルと住居の両方の良さを併せ持つ“サービスアパートメント”というスタイルは、女子同士のご褒美ステイからリモートワーク・ステイまで活用のスタイルは自在。横浜ステイの新たな楽しみ方をご紹介します!46階のエントランスエリア。エレベーターを降りると圧巻のこの景色!2020年秋にオープンしたサービスアパートメント〈オークウッドスイーツ横浜〉は、みなとみらい線「馬車道駅」直結、〈ザ・タワー横浜北仲〉の上層階46階〜51階に位置するスマートなホテル。横浜市内で最高層を誇り、1〜3階部分の商業施設〈北仲ブリック&ホワイト〉には高級スーパーの〈LINCOS〉や横浜の老舗果物店〈水信〉が手がける新店舗〈水信フルーツパーラー〉などが入店し、立地、使い勝手ともに抜群です。チェックインカウンター。2020年10月31日オープン。〈オークウッド〉は、スタイリッシュな家具や家電を完備したサービスレジデンスのトップブランドで、現在世界13カ国80軒以上、東京都内でも11軒を展開。旅慣れたゲストをターゲットにした〈オークウッドスイーツ〉ラインは、ジャカルタ、バンコクに次ぐ3軒目で、日本ではこの横浜が初進出となります。136㎡の「3ベッドルーム コーナースイート」。2面ガラス張りのリビングに、アイランドキッチンがドーンと鎮座。「3ベッドルームコーナースイート」のベッドルーム。バルコニー付き。全175室の客室は最もコンパクトな「スタジオ」タイプでも33㎡〜と、ゆったりとした空間づくりで、全室キッチン&家電を標準装備。すべての部屋にバルコニーが付いているのもポイントです。フルフラットのフローリングに仕上げた室内は、ベージュを基調としたアースカラーでまとめられ、まさに“自宅のように”寛げる設計デザイン。どの部屋も窓が床面まで大きく取られていて、刻々と移りゆく横浜の景色を眺めていると時を忘れてしまいます。また、元町商店街や横浜中華街、山下公園、横浜赤レンガ倉庫などへも15分〜20分と徒歩圏内。ちょうどいいお散歩コースなので、チェックインして身軽になったら、さっそく周辺の散策へGO!自宅のように安心してくつろげるよう、衛生管理も徹底。テーブル上に置かれた〈オークウッド〉の衛生管理プログラム「オークウッド・クリーン360」のカードは、隅々まで丁寧にクリーンアップされた証。こちらは筆者が宿泊した「1ベッドルームスイート」。リビング&ダイニングとベッドルームがセパレートになっており、約55㎡と広々。全室冷蔵庫、洗濯乾燥機を完備。リビングルームからの眺め。ソファに座って、日没時の美しさについ見入ってしまいます。こちらのベッドルームもバルコニー付き。横浜市内でバルコニー完備の高層ホテルは希少!2つのレストランも進化中。煌びやかな眺望の46階 〈The Yokohama Bay〉ではオリジナルピッツァも!コンパクトな規模のホテルでありながら、提携レストランが2軒入店しているのも嬉しい点。ともに眺望抜群の46階にあり、一足先にオープンした〈The Yokohama Bay〉は、朝食からバータイムまで過ごせるオールデイダイニング。スパニッシュの名店〈サンパウ〉のエグゼクティブシェフを務め、現在は広尾のスペインバル〈グラシア〉を手がけるトップシェフ、Jérôme Quilbeuf(ジェローム・キルボフ)氏が監修しているとあらば、チェックせずにはいられません。メニューにはシェフ直伝のレシピで作るバスクチーズケーキや、バルセロナにある自身の店〈Nonna Maria〉のオリジナルピッツァもオンリスト。ジェローム氏自らセレクトしたナチュラルワインやカヴァ、スピリッツ類も充実しているので、ぜひディナーやバータイムに利用してみて!ちなみに、もう1店舗の〈THE FORTY SIX〉は、監修を手がけるオランダの三ツ星シェフ、ヤコブ・ヤン・ボエルマシェフ氏の来日を待ってからオープン予定。カフェタイムにはシェフのスペシャリテ、バスクチーズケーキを。瞬く間にとろりと溶ける、濃厚&クリーミーな口当たり。シェフの名を冠したブッラータチーズとトマトソースのピッツァ「ジェローム」は、スペインの名門ワイナリーで作ったシェフオリジナルのカヴァと合わせて。元町〈ウチキパン〉と地元食材で、朝食にフレンチトーストを 作ってみた!朝6時、バルコニーからの夜明けの眺め。〈横浜ランドマークタワー〉が目の前!「1ベッドルームスイート」のキッチン。収納棚には調理器具や食器がギッシリ。キッチンのポップアップトースターとケトルは〈デロンギ〉の「アイコナ・ヴィンテージ コレクション」シリーズ。カラーは「ドルチェベージュ」。レトロなフォルムがかわいい。〈Fissler〉のフライパンや寸胴鍋、レードルなどのキッチンツールは〈WMF〉製と、トップメーカーのキッチン用品がズラリ。これは腕が鳴りますぜ!さて、翌朝は早起きしてみごとな横浜の夜明けを独り占めしたら、モーニング作りへ。せっかく立派なキッチンと食器&調理器具が揃っているのだから、それを活用して朝ごはんを作ってみるのも今回のミッションの一つ。そう、目指すは横浜元町〈ウチキパン〉の“日本最古の食パン”「イングランド」を使ってフレンチトーストを作ること! せっかくなので牛乳と卵も神奈川県産のものをセレクトしてみましたよ。1888年創業〈ウチキパン〉の不朽の名作・山型食パン「イングランド」は人気のため事前の予約がおすすめ。〈タカナシ〉の「いせはら地ミルク」と、卵はその名も〈ザ・かながわ〉。せっかくなので地元産で統一!モーニングコーヒーにぴったり。横浜の旅気分を盛り上げるコーヒーを発見!そして、今回の自作モーニングにぜひ合わせたかったのが、横浜を拠点に「コーヒーのある生活」を提案するユニット〈カフェノマ〉がプロデュースするコーヒーバッグ「4SCENES 4ROASTERS」。鎌倉の名店〈カフェ ヴィヴモン ディモンシュ〉をはじめ4つのロースターが、「START MY DAY」や「AFTERNOON BREAK」など日常の4つのシーンに合わせて制作した、計16種類のコーヒーバッグシリーズ。紅茶のようなディップタイプなので、ドリップする手間すら要らないお手軽さ。マグにお湯をたっぷり入れて、あとはコーヒーバッグをポチャンと浸すだけ! 〈高島屋横浜店〉内の〈hama-pla〉で限定販売中のほか、4月から〈カフェノマ〉オンラインでも販売がスタート。まさに横浜で味わうにはぴったりの1杯ですよ。〈café vivement dimanche〉〈GOLPIE COFFEE〉〈MARUYAMA COFFEE〉〈THE RISING SUN COFFEE〉の4ロースターが4つのシーンに合わせた計16種類のコーヒーバッグ。1個250円。高島屋横浜店〈hama-pla〉、4月からは〈カフェノマ〉オンラインストアで販売。食材は〈北仲ブリック&ホワイト〉1階にスーパー〈LINCOS 横浜馬車道店〉が入っているので調達もラクだし、前日に元町商店街までテクテク散歩しながらパンを買いに行くのも楽しい道のり。さて、地元食材で焼き上げたフレンチトーストは、みごとにサク&フワッな仕上がり。これぞ〈ウチキパン〉のポテンシャル。我ながら会心の美味しさでした…!〈ウチキパン〉のフレンチトーストが完成! サイドディッシュには元町の老舗精肉店〈大木のハムとソーセージ〉の手作りハムを合わせて。このハムも美味でした。「4SCENES 4ROASTERS」のコーヒーは「YOKO HAMAブレンド」をチョイス。ホテルで“おうち時間”が満喫できる、新プランも続々登場!さらに、キッチン付きという環境や立地を生かした独自のプランも誕生しています。「Stay&Dine」は、一流シェフの出張派遣サービス〈PRIME CHEF(プライムシェフ)〉とのコラボによる宿泊プラン。客室内のキッチンを使い、プライベートシェフが自分たちだけのためにイタリアンorフレンチのフルコースを振舞ってくれるというもの。もう1つ、3月にスタートしたその名も「Box and the City」は、日本初となる〈My Little Box〉がギフトになったプラン。〈My Little Box〉とは2011年にパリで誕生した、さまざまなテーマでセレクトしたコスメやオリジナル雑貨が毎月届く「サプライズギフトボックス」のブランド。日本には2013年に上陸し、現在世界16万人以上の女子を顧客に持つ人気のサービスです。このギフトボックスに加え、スパークリングのハーフボトル(宿泊の場合のみ)や〈北仲ブリック&ホワイト〉1階にある〈水信フルーツパーラー〉のスイーツ付き。コロナ禍でゆっくりと食事や会話が楽しめない日々が続く中、このプランなら眺望抜群の客室で心置きなく女子会やお誕生日会が満喫できるはず!3月10日からの新プラン「Box and the City」。スタジオ1泊1室2名:2万1780円、デイユース1室2名:1万8990円 (共に税サ込)。自室で出張シェフのフルコースを。宿泊プラン「Stay&Dine」は1ベッドルームスイート1泊1室2名3万9204円〜(税サ込)。調理、テーブルセッティング、配膳、後片付けまでお任せ。“ニューノーマル”な日常に寄り添う、「サービスアパートメント」という宿泊のかたち。たとえば、朝食は外に食べに出かけ、夜は好みのワインやスパークリングを購入しておつまみを作り、自室でゆっくりバータイムを過ごすのもよし。これもキッチン付きだからこそできる楽しみ方。また、充実したフィットネスジムやゲストだけが利用できるラウンジも用意されていて、どちらも24時間利用可能。だから横浜の小旅行の新拠点としてはもちろん、リモートワークの滞在にもオススメしたい。朝、ジムでひと走りして、ラウンジでリモートワーク……なんて、いかにも仕事がはかどりそう! もちろんウェアも仕事の間に部屋の洗濯乾燥機でキレイにできちゃいますしね。新たな生活スタイルが浸透しつつある2021年だからこそ、ぜひHanako女子にカッコよく活用してほしいホテルなのです。宿泊者のみ利用できる「レジデンツ・ラウンジ」。24時間オープン、コーヒーなどドリンクのセルフサービスのコーナーもあり、気分を変えて仕事をする時などに最高の環境。豪華客船が停泊する大さん橋や横浜ベイブリッジを一望。この眺望は宿泊者の特権。〈Oakwood Suites Yokohama/オークウッドスイーツ横浜〉客室数:175室室料:2万6620円〜(税・サービス料込)IN&OUT: IN15:00〜 OUT11:00神奈川県横浜市中区北仲通5-57-2電話番号:045・211・6111アクセス:みなとみらい線「馬車道」駅直結HPはこちら
2021年03月20日Little Glee Monsterが、現在開催中の全国アリーナツアー “Dearest”最終公演をさいたまスーパーアリーナにて行うことを発表した。さいたまスーパーアリーナ公演のタイトルは Little Glee Monster Arena Tour 2021 “Dearest ∞ Future“。「ここまでの歩みとこれからの変化がまるで歌のグラデーションのように未来まで残っていくこと」を表現したベスト以上のベストアルバム『GRADATI∞N』のリリース、そしてコロナ禍で敢行中のアリーナツアーを経たLittle Glee Monsterが、さらにエネルギッシュに「この先に見据える未来」を届ける公演となる。なお本公演も、引き続きガイドラインに基づいた感染症対策を徹底して開催される。”音楽を止めない”ということを心に決めて武道館公演を行い、制約も多い中でも会場で久しぶりに会えたオーディエンスからたくさんのエネルギーをもらったことを実感したというリトグリ。公演タイトルには、リトグリにとってライブこそ未来に繋がる大切(=Dearest)なものだというメッセージが込められている。Little Glee Monsterメンバーからのコメントは以下の通り。かれん コメントいつも本当にたくさんの声を届けてくださっている皆さんと、この先も一緒に過ごせますように。さいたまスーパーアリーナは初めての場所なので、皆さんと最高の時間を共有したいです。MAYU コメント大変な状況下でも出来たことがたくさんあります。その一員になってくれた皆さん、ありがとうございます。さいたまスーパーアリーナは初めてでドキドキしますが、皆さんと一緒につくれたら嬉しいです。manaka コメント前を向く大切さを実感したこのツアーを共に過ごした皆さんと、この次のステージに向かえたら嬉しいです。アサヒ コメント皆さんと一緒に笑顔で過ごせる時間をこれからも作りたいです。【公演情報】■日時・会場2021年4月17日(土) OPEN 15:00 / START 17:002021年4月18日(日) OPEN 14:00 / START 16:00会場:埼玉・さいたまスーパーアリーナ■ガイドライン本公演は、下記のガイドラインを遵守し開催されます。■チケット販売枚数制限:4枚までLittle Glee Monsterオフィシャルファンクラブ「リトグリCLUB」チケット先行3月11日(木)21:00~3月17日(水)23:59詳細はこちら:ローチケプレリク先行:3月18日(木)12:00~3月24日(水)23:59関連リンクLittle Glee Monsterオフィシャルサイト Glee MonsterオフィシャルTwitter Glee MonsterオフィシャルFacebook
2021年03月11日実写ドラマ版「パワーパフガールズ」のパイロット版で、主要キャラを演じる3人の女優が明らかになった。「Variety」誌によると、ブロッサム役にクロエ・ベネット(「エージェント・オブ・シールド」のスカイ役)、バブルス役にダヴ・キャメロン(『ディセンダント』シリーズのマル役)、バターカップ役にヤーナ・ペローが決定したという。クロエは「!!!!」、ダヴは「タウンズヴィルの街が攻撃されている」、ヤーナは「ギャラが保証された」とジョークを飛ばしながら「本当に感謝している。夢みたいで信じられない。感情の整理中。幸せすぎる」とそれぞれが「パワーパフガールズ」への出演をインスタで報告し、喜びを爆発させている。なんとダヴは2013年4月9日に、ツイッターで「実写映画の『パワーパフガールズ』で、本当にバブルス役を演じたいな」とつぶやいていた。“映画”ではないものの8年後にバブルス役をゲットしたことで「夢が叶ったね」「本当に実現した」など、ファンもびっくり。ヤーナは今作が映像デビューになるが、ブロードウェイでの大きな公演(「Jagged Little Pill」や「ハミルトン」)に出演し、舞台で活躍している女優だ。オリジナルのアニメ版では、タウンズヴィルの街を守るために戦っていた3人のパワーパフガールズは幼稚園児だったが、実写ドラマでは20代の女性となっている。現時点では、パイロット版のみの制作が明らかになっている。(Hiromi Kaku)
2021年03月11日ゴールデングローブ賞、放送映画批評家協会賞など数々の賞を受賞したアニャ・テイラー=ジョイ主演作「クイーンズ・ギャンビット」の勢いがまだまだ止まらない。場所をテレビから舞台に移し、ミュージカル化されることが明らかになった。「Variety」誌などによると、「オクラホマ!」や「Jagged Little Pill」などの舞台を手掛けてきた製作会社の「Level Forward」が、ウォルター・テヴィス著の原作小説「クイーンズ・ギャンビット」の舞台化権を手に入れたという。歌あり、踊りありのミュージカルで、主人公のベス・ハーモンが男性優位のチェス界でどのようにのし上がっていくかに期待が高まる。舞台化も楽しみだが、アニャのシーズン2に関するコメントにも注目が集まっている。放送映画批評家協会賞で主演女優賞を獲得した際に、「私たちにとって思い入れがあり愛情を注いだキャラクターたちと、みなさんにもっと一緒の時間を過ごしたいと言われるのは本当にうれしいこと。でも、私たちは(ワンシーズン限りの)リミテッドシリーズを意図して制作しました。だから、みなさんにシーズン2を求められていることに、すごく驚いています。そうは言っても、『ありえないことなんてない』です」と語った。つまり、シーズン2が制作されることは「完全にないわけではない」というのだ。ファンが熱望の声を上げ続ければ、実現するかもしれない。(Hiromi Kaku)
2021年03月09日3月14日に東京国際フォーラムホールAで開催される次世代体験型音楽フェス「Tomorrow, Together with MUSIC!! 届け! 門出の音!! KADODEフェス2021」のオンライン生配信(uP!!!・PIA LIVE STREAM・Streaming+)が決定した。配信チケットは28日11時から発売開始する。同フェスは、「人々に笑顔や勇気、感動を届けたい」「エモーショナルな時間をアーティストと観客で共有してもらいたい」という思いから企画。清水翔太、Little Glee Monster、Novelbright、瑛人、川崎鷹也が出演する。
2021年02月28日2月のテーマは「Moonlight」出典:byBirth美容ライターも憧れる、あのブランドコスメがIN!シスレーは、比較的年齢が上の方に人気のスキンケアブランド。中でもシスレーの乳液は、雑誌でもよく見かけるベストセラーアイテムなので、ご存知の方は多いのでは?と思います。ですが、シスレーの化粧品は結構お値段が張るので、なかなか手を出しづらいですよね。コスメマニアの筆者も、実はまだシスレーの化粧品は使ったことがなかったです。なので、今回マイリトルボックスに入っているなんて、なんて太っ腹なのだ!と思いました。HAIR rituel by sisley[ヘア リチュアル バイ シスレー]出典:byBirthさらに、シスレーにヘアケア商品もあるとは知らず、今回知る機会をいただけてありがとうございます!という感じです。調べてみると、シャンプーの現品はなんと8,800円(税込)!なかなかシャンプーに8,000円以上をかけることはないので、かなり期待しちゃいます。今回のボックスには、50mlサイズのシャンプーとコンディショナーが入っていました。ヘア リチュアル ボリュマイジング シャンプー頭皮ケア、髪のケアの両方が叶うシャンプーです。ハリ、コシのある髪に洗い上げるタイプで、根元から立ち上がったふんわりボリューミーな髪へと導いてくれます。泡立ちも比較的良く、頭皮の皮脂までしっかり洗い流すことができ、これからの暖かくなる季節にもぴったりです。とにかく香りが良く、まるでフレグランス感覚で香りを楽しめます。ヘア リチュアル コンディショナースルスル伸び広がりが良く、髪全体にしっかりコンディショナーを行き渡らせることができます。キューティクルを整え、ツヤのある髪へと導いてくれます。香りはシャンプー同様、スッキリとした植物の香りをしっかり感じることができ、お風呂の中で広がった香りでリラックスした気分を味わえます。シャンプー&コンディショナーの際に覚えておきたいポイントシスレーの化粧品だけでなく、普段シャンプーやコンディショナーをする際に覚えておきたい「より効果を実感できるヘアケアテクニック」をご紹介します。まず、シャンプーをする前は必ずブラッシングをしましょう。髪を濡らす前にブラッシングすることで、ある程度の汚れを落とすことができます。これによりシャンプーの泡立ちが良くなり、少しの量でしっかり洗うことができます。また、ブラッシングで髪のもつれをとく事で、摩擦による髪のダメージを抑えることができます。コンディショナーをつけた後も、ぜひコームでとかしながら髪全体に馴染ませましょう。どうしても手だけだとムラになってしまったり、内側までコンディショナーが行き渡りづらく、表面だけにとどまってしまいます。とかすことでキューティクルを整えることもできるので、ぜひお風呂場に1つ、コームを置いておきましょう。ちなみにシスレーの公式サイトによると、コンディショナーをつけてコームでほどいた後、3分おいてから洗い流したほうがいいとのことです。sisleyエコロジカル コムパウンド出典:byBirth筆者も使うのを楽しみにしていた、ベストセラーでもある乳液です!今回マイリトルボックスには、こちらの「エコロジカル コムパウンド」か、「フローラルトニックローション」という化粧水のどちらかが入っているそうです。こちらの美容乳液は、厳選した植物由来原料から抽出した成分を、絶妙なバランスで配合して作られたそうです。幅広い世代に支持されており、世界中で男女問わず使っている方が多いようです。しっとりとした使用感ではありますが、ベタつきは感じることなく肌表面がとてもなめらかに整います。小さなサンプルサイズですが、贅沢なスキンケアタイムを過ごせそうです。気分が上がるお守りアイテム!ボックスの中身を一挙公開ふんわり漂う香りに癒される「アロマキャンドル」出典:byBirth今回ボックスを開けた瞬間、フワッと爽やかなハーブの香りが漂ってきました。こちらのアロマキャンドルの香りかと思いますが、ローズマリーの香りです。爽やかなハーブの香りなので、心を落ち着かせ、集中力を高める効果が期待できます。キャンドルの揺れている小さな炎は、なんだか見ているだけでも落ち着きますよね。お風呂上がりやティータイムなど落ち着きたい夜、月明かりとともに使うのがおすすめ。また、スッキリとした爽やかな香りなので、朝起きた後1日をフレッシュにスタートさせたい!という時に使うのもおすすめです。お守りとして身につけたい!リバーシブル「ネックレス」出典:byBirth今回のボックスオリジナルのアクセサリーは、リバーシブルタイプのネックレス!「ポジティブなエネルギーをもたらす」と言われているホワイトマーブルのデザインがとても素敵です。頑張りたい日のお守りとして身につけたいですね!反対側にもモチーフが刻まれており、こちらはゴールド一色。その日のファッションや気分に合わせて使い分けることができます。一緒に入っているリーフレットにも、実は美容情報がたくさん!出典:byBirth表紙が可愛いリーフレットの中には、商品紹介だけでなく、簡単にトライできるヨガポーズや、ハーブティーの作り方などが記載されています。「月の満ち欠け」に合わせたライフスタイルやセルフケアのルーティンが楽しめる情報が満載!気分が落ち込みやすい世の中だからこそ、穏やかだけど強い力を感じる月の神秘的なパワーを借りて、日々頑張りたいところです。今月のマイリトルボックスも、素敵なアイテムがたくさん!ぜひチェックしてみてくださいね。
2021年02月24日東京・原宿のベーカリー「ザ リトル ベーカリー トウキョウ(The Little BAKERY Tokyo)」がリニューアルオープン。「ザ リトル ベーカリー トウキョウ」とは「ザ リトル ベーカリー トウキョウ」は、人気バーガーショップ「ザ グレート バーガー」をはじめとする飲食店を都内で展開するLDFSが手掛ける、原宿のベーカリーショップ。北海道産小麦と天然酵母を使用した、毎日店内で焼き上げるバラエティ豊かなパンや焼き菓子などを販売している。イートインスペースを増設し移転リニューアルそんな「ザ リトル ベーカリー トウキョウ」が移転リニューアル。テイクアウトメインだった店舗にイートインスペースを増設し、ベーカリーカフェとして新しく生まれ変わる。店内ではこれまで販売してきたパンや焼き菓子約30種類に加え、朝食、ブランチ、ランチタイムに気軽に楽しめるイートインメニューを展開。ヴィーガンのアボカドトーストや自家製グラノーラ、自家製ブリオッシュトーストを使ったサンドイッチ、ペパロニスライスをのせたニューヨークピザなどを用意する。おすすめ新登場イートインメニュー■クラシックアボカドトースト「クラシックアボカドトースト」は、全粒粉とライ麦粉を配合したカントリーブレッドに、メキシコ産キーライムを絞ったフレッシュアボカドをトッピング。栄養豊富なアボカドをたっぷりと使用したボリューム満点のトーストは、忙しい朝にも嬉しい一品だ。■アップルゴルゴンゾーラチェダーチーズサンドイッチゴルゴンゾーラとリンゴの抜群のハーモニー楽しめる「アップルゴルゴンゾーラチェダーチーズサンドイッチ」もおすすめ。ブリオッシュトーストに、煮詰めたリンゴ、グリルベーコン、ゴルゴンゾーラとチェダーチーズを豪快に挟んでおり、アルコールとも相性が良い。人気パンも必見また、これまでも「ザ リトル ベーカリー トウキョウ」で人気を博していた「あんバターボール」や「北海道よつ葉バタークロワッサン」「北海道ブリオッシュ食パン」といったパンも要チェック。併せて販売する、系列の人気ドーナツショップ「グッド タウン ドーナツ(GOOD TOWN DOUGHNUTS)」のドーナツも見逃せない。【詳細】ザ リトル ベーカリー トウキョウ 移転リニューアルオープン日:2021年3月22日(月)営業時間:9:00~19:00住所:東京都渋谷区神宮前6-13-6 カモスビル1階席数:全34席TEL:03-6450-5707<メニュー例>・イートインメニュークラシックアボカドトースト 1,250円+税、自家製メープルグラノーラ 1,350円+税、NYピザ(ペパロニスライス) 1,000円+税、クラシックハムエッグチェダーチーズサンドイッチ 1,500円+税、アップルゴルゴンゾーラチェダーチーズサンドイッチ 1,450円+税・パン&ベイクドグッズあんバターボール 420円+税、北海道よつ葉バタークロワッサン 260円+税、放し飼い卵のカスタードプリン 550円+税、北海道産ブリオッシュ食パン 1本 580円+税/1/2本 320円+税
2021年02月18日女優で歌手の上白石萌音と、シンガーソングライター・大橋トリオのデュエット曲「ミルクとシュガー duet with 上白石萌音」のミュージックビデオが17日、公開された。実際のレコーディングに臨む様子を中心にイラストやアートワークで構成され、2人の和やかで自然な表情や真剣な姿が収められたミュージックビデオ。お互いの声の魅力が詰まった爽快感のある同曲は、本日より先行配信がスタートした。また、3月3日にリリースされる大橋のニューアルバム『NEW WORLD』にも収録される。合わせて、このたびオフィシャルインタビュー(取材・文:高岡洋詞)が到着した。■あえて崩すことでいい変化が生まれるんじゃないか(大橋)──さっきレコーディング中の様子をチラッと拝見しましたが、とっても和気藹々としていましたね。いい雰囲気でした。大橋:いい子だから。(上白石に向かって)僕、ふだんはこんなじゃないからね。上白石:あはははは。──去年のインタビューで話されていた共演が、早くも実現しました。繰り返しになりますが、そもそもの発端までさかのぼって話していただけますか?大橋:萌音ちゃんのアルバム『note』に参加させていただいたのが最初です。上白石:わたしがもともと大ファンで、ダメ元でお願いしたんです。大橋:全然ダメじゃないです(笑)。「Little Birds」という曲を書かせていただいて、レコーディングに立ち会い、「大ファンなんです」という話もしてもらって、すごくいい歌をうたう人だなと思いました。その後、自分のアルバムにお招きする形になったらどういう可能性があるのかな、と考えたんです。楽曲提供だと彼女のスタイルを守った中での作業になるわけですが、自分のほうに来てもらうとそこをあえて崩すことになる。そうなったらすごくいい変化が生まれるんじゃないかな、と。そう考えてオファーをしまして、ドラマ撮影などで本当に多忙な中、なんとか1日こじあけてもらったんです。上白石:いえいえいえ……恐縮です。■「おおお、チャレンジだ!」と思いました(上白石)──上白石さん、今回は崩されたわけですが。上白石:そういう形になりますね(笑)。曲を聴いたときに「おおお、チャレンジだ!」って思いました。今まで歌う機会のなかった曲調でしたし、雰囲気もそうですし。なんか1個ステップアップというか、新しい歌い方に出合えそうな感じがして、すごくワクワクしましたし、事前にめっちゃ歌い込みました。大橋:忙しいのにすごくちゃんと予習してきてくれたんですよ。いい子なんです。偉い。上白石:ファンなので新曲が出るとすぐ覚えちゃうんですけど、その感覚です。新曲をいち早く聴けて「あ、覚えちゃった」みたいな。なので覚えることにまったく苦労はなかったんですけど、「新しい部分をたくさん引き出そうとしてくださってるんだな」って初めて聴いたときに感じました。大橋:それが伝わってうれしい。■ひょっとしたらこんな子見たことないかも?(大橋)──大橋さんは上白石さんの歌のどこが魅力的と思っていますか?上白石:(インタビュアーに小声で)聞いてくださってありがとうございます。大橋:(笑)。このキャラクター、人間性が100%出ている歌をうたう人だなって。実際に会ってもイメージまんまだし、なおかつちゃんと技術もある。歌がうまい。ひょっとしたら自分はこんな子見たことないかも? と。上白石:えぇ……(唖然とした表情)。大橋:「Little Birds」のときも、本当に忙しいのに一所懸命がんばって取り組んでくれたことが伝わってきましたし、リクエストにもちゃんと応えてくれるし、応えるスピードが速いんです。ボーカリストとしての体力があるなと。歌がうまい人はいるけど、適応できる人って僕はあんまり会ったことがないんですよ。上白石:いえいえそんな……わたしはこんなふうにいろいろ言ってもらいながら歌える機会ってなかなかないので、今日のことは全部吸収して帰ろうと思います。心のノートに刻みつけて。大橋:いやいや、間違ったこともたくさん言ってるはずだから。■大橋さんは他を探しても絶対にいらっしゃらない方(上白石)──上白石さんは大橋さんの音楽のどういうところがお好きですか?上白石:まず声が大好きで、曲調も楽器の音もすごく好きで……他を探しても絶対にいらっしゃらない方だなって思います。大橋:あぁ、うれしい。上白石:他では見つからないようなあったかさ、おしゃれさ、かっこよさが、大橋さんのアルバムを聴けば全部あるって感じがして、大好きです。こないだライブにご招待いただいて、初めて生で拝見したんですけど、いや~、もう、めちゃめちゃかっこよかったんですよ! 「大橋トリオライブ」って書いてありますけど、ミュージシャンの方ひとりひとりがメインキャストっていう感じで、見どころしかないから目が足りなくて(笑)。全員分のカメラがほしい! って思いました。音楽ってこれなんだな、っていうことをすごく感じて。ずーっと聴いていれば耳が幸せでい続けられる確信があります。──すばらしいコメントですね!大橋:自分が「こうあったらいいな」と思うことが全部伝わってます。いや、本っ当にうれしい。オフィシャル取材:高岡洋詞
2021年02月17日尾上松也が初主演し、「ももいろクローバーZ」のリーダー・百田夏菜子が初のヒロイン役を務める世界初(!?)“金魚すくい映画”『すくってごらん』。今回、バレンタインデーに合わせ松也さん演じる左遷銀行員・香芝と、百田さん演じる吉乃がデュエットを初披露する特別映像が解禁となった。今回の映像は、左遷の地で仕事一筋で生きていくと決めたはずの香芝だが、吉乃への想いがあふれ、夢が現実になったかのような、2人のデュエットシーンから始まる。電話ボックスの外にいる香芝と、中にとじこもっているように見える吉乃が見つめ合い、手のひらを重ねながら歌う曲は「鼓動の理由」。百田さんはこのシーンについて「男性の方と声を重ねる機会があまりないので、すごく新鮮でした。松也さんの声と自分の声が重なるのも、実際にやってみないとどうなるかわからなかったですし、合わさったときにこんなふうにひとつの声になるんだとすごく感動しました」と振り返る。やがて香芝が吉乃の手をとって外へ連れ出すが、幻想的でロマンチックなだけでなく、切なさを感じるのは、メロディはもちろんのこと、王寺昇(柿澤勇人)を見つめ涙を流す吉乃や、それを見てしまう香芝、王寺を睨みつける香芝の姿から3人の関係が見え隠れするからだろう。一方、現実では「好きになってくれはったんですね?」という吉乃の言葉に動揺する香芝。彼女のピアノを弾く姿や、出会ったときからの表情のひとつひとつに反応し想いが募っていくが、その想いは届くのか。吉乃の想いは一体、どこにあるのだろうか?吉乃がピアノで弾いている曲は「小赤」。百田さん自身が実際に演奏した音が使われており、今回が初披露となる。香芝が吉乃の演奏に見惚れてしまう、という説得力があるアレンジが重要だったため、ほぼピアノを触ったことのなかった百田さんにとっては難しい曲となったが、真壁幸紀監督は「そこに妥協しなくて、心から良かったな、と思います」と見事な演奏をみせた百田さんに称賛の言葉を贈っている。その後に続く「この世界をうまく泳ぐなら」は2曲目の「小赤」とメロディーは同じ。この曲は本編では香芝と吉乃、王寺昇の3人が歌うが、今回の映像では香芝と吉乃の歌唱部分が使用されている。「この世界を~」の香芝のソロ部分の「語れ そっと 恋を」という歌詞部分もポイント。「小赤」とのアレンジの違いと詞が楽しめる。最初は敬遠していたはずの金魚すくいを楽しむ香芝と、それを見つめる吉乃。“Be my valentine(私の特別な人になって)”で終わる本映像だが、はたして香芝と吉乃の恋のゆくえは?本作は、そんな彼らの恋模様をシリアスなシーンだけでなく、あるときはポップに、あるときはコメディに昇華させつつ、同じメロディでアレンジが異なる曲が多くあり、詞や曲調の変化から物語をより一層感じとれるようになっている。音楽を担当したのは、過去に「東方神起」や「AAA」「Every Little Thing」含め数多くのアーティストに楽曲提供する音楽プロデューサーの鈴木大輔。映画1作まるごとの制作は今回が初めてだったが、十分な存在感を見せる音楽に注目だ。『すくってごらん』は3月12日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:すくってごらん 2021年3月12日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開(C)2020映画「すくってごらん」製作委員会 (C)大谷紀子/講談社
2021年02月14日尾上松也が初主演し、ももいろクローバーZのリーダー・百田夏菜子が初のヒロイン役を務める映画『すくってごらん』が3月12日(金)公開される。本作よりバレンタインデーに合わせて、香芝誠(尾上)と生駒吉乃(百田)の切ない恋心を描いた特別映像が解禁となった。原作は世界初の金魚すくいマンガにして「このマンガがすごい!」にもランクインした傑作マンガ『すくってごらん』(大谷紀子 / 講談社)。メガホンを取ったのは、長編デビュー作『ボクは坊さん。』で高い評価を受けた俊英・真壁幸紀。原作と同じ奈良県を舞台に「和」の世界と斬新な映像表現を融合させ、大胆かつ優雅、そして華麗なるエンタテインメントが誕生した。物語は、とある失敗で左遷されたプライドは高いがネガティブな銀行員・香芝誠の、都会から遠く離れた地で出会った「金魚すくい」を通じた思いもよらない成長が描かれる。香芝を演じるのは映画初主演の尾上。彼が一目ぼれする美女・吉乃を初のヒロイン役となる百田が務める。公開された映像は、夢の様なデュエットシーンから始まる。電話ボックスの外にいる香芝と中にとじこもっているかのような吉乃が見つめ合い、手のひらを重ねながら歌う曲は『鼓動の理由』。百田はこのシーンについて「男性の方と声を重ねる機会があまりないので、すごく新鮮でした。松也さんの声と自分の声が重なるのも、実際にやってみないとどうなるかわからなかったですし、合わさったときにこんなふうにひとつの声になるんだとすごく感動しました」と振り返る。やがて香芝が吉乃の手をとって外へ連れ出す。ロマンティックなだけでなく、切なさを感じるのはメロディーはもちろん、王寺昇(柿澤勇人)を見つめ涙を流す吉乃、それを見てしまう香芝の姿や王寺を睨みつける香芝から、3人の関係が見え隠れするからだろう。一方、現実では、「好きになってくれはったんですね?」という吉乃の言葉に動揺する香芝。彼女のピアノを弾く姿や出会ったときからの表情のひとつひとつに反応し想いが募っていく。吉乃がピアノで弾いている曲は初披露で百田自身も演奏した『小赤』。香芝が吉乃の演奏に見惚れてしまう場面ゆえ、説得力が要求されるため、ほぼピアノ未経験の百田には難しかったという。しかし真壁幸紀監督は「そこに妥協しなくて心から良かったなと思います」と称賛の言葉を贈った。その後に続く『この世界をうまく泳ぐなら』は『小赤』と同じメロディでできている曲。本編では香芝と吉乃、王寺昇の3人によって歌われるが、今回の映像では香芝と吉乃の歌唱部分が流れている。さらに「この世界を~」の香芝のソロ部分の「語れ そっと 恋を」という歌詞部分もポイントなので『小赤』とのアレンジの違いと詞を楽しんでほしい。 最初は敬遠していた金魚すくいを楽しむ香芝とそれを見つめる吉乃。そして本映像は「Be my valentine(私の特別な人になって)…」で終わる。はたして香芝と吉乃の恋のゆくえは?本作は恋模様をシリアスにだけでなく、あるときはポップに、またあるときはコメディにまで昇華させている。同じメロディでアレンジが違う曲が多くあり、詞や曲調の変化から物語をより一層感じとれるようになっているのも特徴だ。音楽を担当したのは、東方神起やAAA、Every Little Thing含め数多くのアーティストに楽曲提供する音楽プロデューサーの鈴木大輔。彼による存在感のある音楽にも注目してほしい。映画『すくってごらん』3月12日(金)公開
2021年02月14日清水翔太、Little Glee Monster、 Novelbright、瑛人が出演する次世代体験型音楽フェス「Tomorrow, Together with MUSIC!! 届け! 門出の音!! KADODEフェス2021」が、3月14日に東京国際フォーラムホールAにて開催されることが発表された。チケットは、auスマートパスプレミアムの会員を対象に、9日18時より最速先行販売を開始する。ニューノーマルの時代になっても、ライブには「一体感」「共感」「臨場感」が欠かせない。「Tomorrow, Together with MUSIC!! 届け! 門出の音!! KADODEフェス2021」は、音楽やライブで人々に笑顔や勇気、感動を届けたい、エモーショナルな時間をアーティストと観客で共有してもらいたいという思いから、次世代音楽フェスを目指す。動員については、政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」、コンサートプロモーターズ協会(ACPC)が定めた「音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」等を踏まえてガイドラインを策定。ライブ配信も計画されている。
2021年02月09日ニューノーマル時代の次世代体験型音楽フェス「Tomorrow, Together with MUSIC!! 届け! 門出の音!! KADODEフェス2021」が3月14日(日)に、東京国際フォーラムホールAにて開催されることが決定した。公演詳細はこちらライブの醍醐味は、一体感・共感・臨場感。それはライブエンターテインメントのスタイルや、私たちが音楽を楽しむ場所や機会が大きく変化したニューノーマルの時代にも欠かせないものだ。そこで、KDDI、キョードーアジア、ADKマーケティング・ソリューションズ3社は「音楽やライブで、人々に笑顔や勇気、感動を届けたい、エモーショナルな時間をアーティストと観客で共有してもらいたい」という想いから、これまでに体験できなかった次世代音楽フェスを開催することに。日々新たな可能性を求めて進んでいく瞬間瞬間、一分一秒こそが常に新しい門出として捉え、笑顔やワクワクと共に多くの人が明日へ、そしてその先の未来へポジティブに進んでもらいたい。そんなコンセプトの元、新しい時代の音楽として「KADODEフェス2021」が幕を開ける。このメッセージを音楽で届けるのは清水翔太、Little Glee Monster、Novelbright、瑛人ら4組のアーティストたち。政府の新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針や、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(ACPC)が定めた音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防策ガイドラインなどを踏まえ、万全の感染対策をした上で次世代を担う豪華アーティストのパフォーマンスを届ける。一般チケット発売は2月27日(土)10:00よりチケットぴあにて販売開始。なおauスマートパスプレミアム会員を対象に、2月9日(火)18:00より先行チケット販売を開始している。auに限らずスマートフォン・タブレットをお持ちのすべての方が利用可能となっているので、まだ会員でない方はこの機会にぜひ登録し、完売が予想されるチケットをいち早く購入してほしい。また、会場以外にライブ配信も計画中。会場に足を運べない方も後日発表される詳細をチェックしよう。「Tomorrow, Together with MUSIC!! 届け! 門出の音!! KADODEフェス2021」2021年3月14日(日)開場 15:30 / 開演16:30会場:東京国際フォーラムホールA出演:清水翔太、Little Glee Monster、Novelbright、瑛人チケット料金:7,800円(税込)未就学児入場不可
2021年02月05日伊勢丹新宿店では、「パンの魅力に酔いしれる七日間」を《2021年2月10日~16日》本館地下1階 フードコレクションにて開催します。本場フランスのブーランジェリーから、地元の素材を活かした個性派パンやトレンドの食パンまで、あなたの食べたいパンがきっとみつかる、パンの魅力満載の七日間です。<リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー>ショコラ シュトーレン 3,780円(1個)2013年にパリ10区にフラッグシップをオープンし、2018年に日本へ上陸。独自に輸入するフランス産小麦粉、バター、塩などフランスの良質な材料にこだわり、パン・菓子の全商品を職人がひとつひとつ丁寧に作ることを大切にしています。いちじくやレーズン等、8種類のドライフルーツやナッツに合わせ、ブランデーや赤・白ワインなどお酒を分けてじっくり漬け、ヴァローナのチョコレートと自家製ルヴァン入りの生地に練り込み焼き上げ、さらにチョコレートとココアでコーティングした大人のヴァレンタイン シュトーレン。店頭販売はこのイベントだけの数量限定販売です。また人気のクロワッサンとクロワッサンリンツァーの実演もおこないます。<ティエリー マルクス ラ ブーランジェリー>ブリオッシュ・フィユテ 1,620円(1個)パリで人気のミシュランで5度星を獲得したティエリー・マルクス氏監修のベーカリー。「伝統と革新」を掲げるフレンチシェフはフランスの伝統と日本ならではの味の融合に挑戦。フランスと日本が融合した美味しいパンをお届けします。北海道産小麦はるきらり、那須御養卵、発酵バターを使用し、外はさっくり・中はしっとりの食感に焼き上げました。カリッとしたクラストとしっとりしたブリオッシュのコントラストがたまらない、ティエリーマルクス氏のスペシャリテ。<ザ・スタンダードベイカーズ(THE STANDARD BAKERS)>とちおとめブレッド 550円(1個)“Think Local,Eat Local”をコンセプトに掲げ、宇都宮市“大谷町”に本店を構える本格派ベーカリー。北海道産小麦粉4種類を独自配合でブレンド。酵母には自家製のルヴァンリキッドを使用し冷蔵長時間発酵させたくちどけの良い生地に仕上げました。栃木県のブランド苺「とちおとめ」の自家製ジャムをたっぷり巻き込んで焼き上げた苺の風味を楽しめるパンです。<リトルプリンセス(Little Princess)>ずっしり贅沢りんご食パン 3,024円(1.5斤)青森県青森市のパン屋Little Princess。おいしいパン、わくわくするパンを青森からお届けします。食パン一本に青森のりんごを5~6個たっぷりと練り込み、どこを切ってもりんごが現れます。また、食パン記事は水を使わず「青森県産りんご果汁(100%)」で仕込んでおり、さらに青森県産小麦ゆきちから(3種のブレンド)、津軽海峡の塩、青森の養鶏場直送の新鮮卵など青森県産にこだわっています。その味わいは「りんごを食べているのか、パンを食べているのかわからない!」と思えるほどのりんご本来の自然の甘味が口の中に広がり、至福のときに包まれます。<もとむのカレーパン>もとむのカレーパン 1,801円(4本入/冷凍)“黒毛和牛の美味しさを追い求め”、“たくさんの人に求められる”ようなカレーパンを届けたいという想いを込めて誕生した「もとむのカレーパン」。東京の食文化の台所とも言われる築地の焼肉店「築地焼肉もとむ」の人気メニューの牛すじカレーをベースに、厳選した「A5ランク黒毛和牛」を、さくっと軽い食感のパンの中に贅沢に詰め込んだこだわりのカレーパンです。揚げて焼くという行程を踏むため、余分な油をそぎ落とし軽い食感でお召あがりいただけます。ご自宅で調理する際に油を一切使わず、電子レンジで解凍し、オーブンもしくはトースターで焼くだけで美味しく仕上がります。「カレーパングランプリ 2020」西日本揚げカレーパン部門にて金賞を受賞するほど高い評価を得ています。※店内厨房で焼く「焼きたてカレーパン」も数量限定でご用意しております。<Cafeたもん>たもんのパンケーキサンド 各540円(1個/全3種)「たもん(多聞)」とは多くの良い情報を聞き、心に留めるという意味。かねてより金沢の地に愛着のあったオーナーである女優のMEGUMIが仕事を通じて出逢ったクリエーターとのコラボレーションでメニュー開発からデザインまで行っている。焼き上げる鉄板から特注し、試行錯誤の末作られた、冷凍、冷蔵しても ふわふわな食感、美味しさが続く、オリジナルのパンケーキに、一つ一つ手作業でクリームを絞って、サンドしました。味は「生クリーム&カスタード」「国産あずきと抹茶」「五郎島金時」の3種類。<MOOJUU BREAD>写真左:MOOJUU BREAD~トマトバジルカプレーゼ~ 1,296円(1個)、写真右:MOOJUU BREAD~リコッタフロマージュブラン~1,080円(1個)食の宝庫 北海道を愛し続けたシェフが道産小麦と道産チーズを使ってつくるこだわりの詰まったパン。料理を支えるパンではなく、料理としてワインと愉しむために造られたパンです。「トマトバジルカプレーゼ」は、白糠 酪恵舎のモッツァレラチーズをたっぷり使用し、ドライトマトとバジリコ、ベースのパンの3色のコントラストの生地が特徴です。まるでカプレーゼを食べているかのような、食事と合わせてもワインと合わせても楽しめる新感覚のパンです。リコッタフロマージュブランは協働学舎のフロマージュブランと白糠 酪恵舎のリコッタチーズを使ったプレーンタイプでほど良い甘みと酸味をあわせ持つシーンを選ばないスタンダードなパンです。<俺のBakery>クロワッサン食パン 1,201円(1斤)「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」等を運営する「俺の株式会社」が、2016年に立ち上げた食パン専門店。クロワッサン食パンの味、風味は使用するバターの質で決まります。生産地はフランスにこだわり、「クロワッサン食パン」には高級発酵バターを、「クロワッサン食パンプレミアム」にはAOP称号を取得したレスキュール発酵バターを使用しており、食べた瞬間、芳醇なバターの香りが口いっぱいに広がります。<ポワン・エ・リーニュ(POINT ET LIGNE)>レジェルテ 648円(1個)フランス語で「点と線」をあらわす"ポワン・エ・リーニュ"。丸の内という東京の起点から、世界という線へ、MADE IN TOKYOのパンのおいしさを発信したい、そんな願いがこめられています。軽くてもなお芳醇なテイストと香りを持つ完全オリジナルのパンを追求し、独自に開発した国産の良質な小麦をさらに様々な素材と自家ブレンドし、オールスクラッチ製法によりひとつひとつ丁寧に焼き上げています。隠し味にマスカルポーネクリームを練り込んだコクの深い極上食パン。驚くほどにやわらかく口解けのよい食感です。トーストすると香ばしいバターの香りが広がり、更に美味しく召し上がれます。◆パンの魅力に酔いしれる七日間会場:伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードコレクション会期:2021年2月10日(水)~16日(火)URL:企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年02月04日第78回ゴールデン・グローブ賞のノミネート作品が日本時間2月3日夜に発表。配信作品が例年以上に存在感を発揮し、ゲイリー・オールドマンとデヴィッド・フィンチャー監督がタッグを組んだNetflix映画『Mank/マンク』が最多6部門のノミネートとなった。Netflix映画『シカゴ7裁判』が5部門、『ノマドランド』及び『ファーザー』『Promising Young Woman』(原題)が4部門で続き、チャドウィック・ボーズマンの遺作となった2本のNetflix映画『マ ・レイニーのブラックボトム』『ザ・ファイブ・ブラッズ』は作品賞候補とならず、チャドウィックが前者でドラマ部門主演男優賞にノミネート。また、監督賞候補5名のうち、『ノマドランド』のクロエ・ジャオ、キャリー・マリガン主演『Promising Young Woman』のエメラルド・フェンネル、公民権運動のさなかのある一夜を描いたAmazonオリジナル映画『あの夜、マイアミで』のレジーナ・キングと3名の女性監督(うち2人は女優でもある)が入る快挙となった。ハリウッド外国人記者協会(HFPA)が選ぶ本賞は、例年ならば12月上旬にノミネート作品が発表、翌1月上旬に授賞式が行われるが、今年は新型コロナウイルスの影響で延期に。授賞式は現地時間2月28日(日本時間3月1日)に予定されている。【第78回ゴールデン・グローブ賞ノミネート作品】映画の部ドラマ部門■作品賞『ファーザー』『Mank/マンク』『ノマドランド』『Promising Young Woman』『シカゴ7裁判』■主演女優賞ヴィオラ・デイヴィス『マ ・レイニーのブラックボトム』アンドラ・デイ『The United States vs. Billie Holiday』(原題)ヴァネッサ・カービー『私というパズル』フランシス・マクドーマンド『ノマドランド』キャリー・マリガン『Promising Young Woman』■主演男優賞リズ・アーメッド『サウンド・オブ・メタル~聞こえるということ~』チャドウィック・ボーズマン『マ ・レイニーのブラックボトム』アンソニー・ホプキンス『ファーザー』ゲイリー・オールドマン『Mank/マンク』タハール・ラヒム『The Mauritanian』(原題)ミュージカル/コメディ部門■作品賞『続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画』『ハミルトン』『Music』(原題)『パーム・スプリングス』『ザ・プロム』■主演女優賞マリア・バカローヴァ『続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画』ケイト・ハドソン『Music』ミシェル・ファイファー『French Exit』(原題)ロザムンド・パイク『I Care A Lot』(原題)アニャ・テイラー=ジョイ『Emma』(原題)■主演男優賞サシャ・バロン・コーエン『続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画』ジェームズ・コーデン『ザ・プロム』リン=マニュエル・ミランダ『ハミルトン』デヴ・パテル『どん底作家の人生に幸あれ!』アンディ・サムバーグ『パーム・スプリングス』※以下、部門共通■助演女優賞グレン・クローズ『ヒルビリー・エレジー -郷愁の哀歌-』オリヴィア・コールマン『ファーザー』ジョディ・フォスター『The Mauritanian』アマンダ・セイフライド『Mank/マンク』ヘレナ・ゼンゲル『この茫漠たる荒野で』■助演男優賞サシャ・バロン・コーエン『シカゴ7裁判』ダニエル・カルーヤ『Judas and the Black Messiah』(原題)ジャレッド・レト『The Little Things』(原題)ビル・マーレイ『オン・ザ・ロック』レスリー・オドム・Jr.『あの夜、マイアミで』■監督賞エメラルド・フェンネル『Promising Young Woman』デヴィッド・フィンチャー『Mank/マンク』レジーナ・キング『あの夜、マイアミで』アーロン・ソーキン『シカゴ7裁判』クロエ・ジャオ『ノマドランド』■脚本賞エメラルド・フェンネル『Promising Young Woman』ジャック・フィンチャー『Mank/マンク』アーロン・ソーキン『シカゴ7裁判』クリストファー・ハンプトン、フロリアン・ゼレール『ファーザー』クロエ・ジャオ『ノマドランド』■アニメーション映画賞『The Croods:A New Age』(原題)『2分の1の魔法』『フェイフェイと月の冒険』『ソウルフル・ワールド』『ウルフウォーカー』■外国語映画賞『Another Round』(原題)デンマーク『ラ・ヨローナ ~彷徨う女~』フランス、グアテマラ『これからの人生』イタリア『ミナリ』アメリカ『Two Of Us』(原題)アメリカ、フランス■作曲賞『ミッドナイト・スカイ』『TENET テネット』『この茫漠たる荒野で』『Mank/マンク』『ソウルフル・ワールド』■歌曲賞「Fight For You」『Judas and the Black Messiah』「Hear My Voice」『シカゴ7裁判』「Seen」『これからの人生』「Speak Now」『あの夜、マイアミで』「Tigress & Tweed」『The United States vs. Billie Holiday』テレビの部ドラマ部門■作品賞「ザ・クラウン」「ラヴクラフトカントリー 恐怖の旅路」「マンダロリアン」「オザークヘようこそ」「ラチェット」■主演女優賞オリヴィア・コールマン「ザ・クラウン」ジョディ・カマー「キリング・イヴ」エマ・コリン「ザ・クラウン」ローラ・リニー「オザークヘようこそ」サラ・ポールソン「ラチェット」■主演男優賞ジェイソン・ベイトマン「オザークヘようこそ」ジョシュ・オコナー「ザ・クラウン」ボブ・オデンカーク「ベター・コール・ソウル」アル・パチーノ「ナチ・ハンターズ」マシュー・リス「ペリー・メイスン」ミュージカル/コメディ部門■作品賞「エミリー、パリへ行く」「The Flight Attendant」(原題)「THE GREAT ~エカチェリーナの時々真実の物語~」「シッツ・クリーク」「テッド・ラッソ」■主演女優賞リリー・コリンズ「エミリー、パリへ行く」ケイリー・クオコ「The Flight Attendant」エル・ファニング「THE GREAT ~エカチェリーナの時々真実の物語~」ジェーン・レヴィ「ゾーイの超イケてるプレイリスト」キャサリン・オハラ「シッツ・クリーク」■主演男優賞ドン・チードル「Black Monday」ニコラス・ホルト「THE GREAT ~エカチェリーナの時々真実の物語~」ユージン・レヴィ「シッツ・クリーク」ジェイソン・サダイキス「テッド・ラッソ」ラミー・ユセフ「ラミー 自分探しの旅」リミテッドシリーズ/テレビ映画部門■作品賞「ふつうの人々」「クイーンズ・ギャンビット」「Small Axe」(原題)「フレイザー家の秘密」「アンオーソドックス」■主演女優賞ケイト・ブランシェット「ミセス・アメリカ~時代に挑んだ女たち~」デイジー・エドガー=ジョーンズ「ふつうの人々」シーラ・ハース「アンオーソドックス」ニコール・キッドマン「フレイザー家の秘密」アニャ・テイラー=ジョイ「クイーンズ・ギャンビット」■主演男優賞ブライアン・クランストン「Your Honor」(原題)ジェフ・ダニエルズ「The Comey Rule」(原題)ヒュー・グラント「フレイザー家の秘密」イーサン・ホーク「The Good Lord Bird」(原題)マーク・ラファロ「アイ・ノウ・ ディス ・マッチ・イズ・トゥルー」※以下、部門共通■助演女優賞ジリアン・アンダーソン「ザ・クラウン」ヘレナ・ボナム=カーター「ザ・クラウン」ジュリア・ガーナー「オザークヘようこそ」アニー・マーフィー「シッツ・クリーク」シンシア・ニクソン「ラチェット」■助演男優賞ジョン・ボイエガ「Small Axe」ブレンダン・グリーソン「The Comey Rule」ダニエル・レヴィ「シッツ・クリーク」ジム・パーソンズ「ハリウッド」ドナルド・サザーランド「フレイザー家の秘密」★セシル・B・デミル賞ジェーン・フォンダ★キャロル・バーネット賞ノーマン・リア(text:Reiko Uehara)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-ノマドランド 2021年3月26日より全国にて公開©2020 20th Century Studios. All rights reserved.【Netflix映画】シカゴ7裁判 2020年10月9日より全国にて公開【Netflix映画】Mank/マンク 2020年11月20日より一部劇場にて公開、2020年12月4日よりNetflix独占配信開始パーム・スプリングス 2021年4月9日より新宿ピカデリーほか全国にて公開©)2020 PS FILM PRODUCTION,LLC ALL RIGHTS RESERVED.【Netflix映画】マ・レイニーのブラックボトム 2020年12月18日よりNetflixにて配信【Netflix映画】この茫漠たる荒野で 2021年2月10日よりNetflixにて配信
2021年02月04日結婚を機にシンガポールへ移住することになった元Hanako編集者女子による、星(=シンガポール)通信。第32回は、ホーカーセンターに増えつつある、エスプレッソが飲める屋台について。こだわりの豆を使った本格コーヒーを、屋台価格(安価!)で提供しています。こんにちは。日本は冬が本格化し、寒さが厳しくなってきたころでしょうか。こちらは、もうそろそろ雨季が明けそうです。曇っていて涼しいという、1年のなかでもっとも外出しやすい時期ですし、コロナの感染も落ち着いているので、ちょっと、街を散策してきました。行った先は、ホーカーセンター(屋台が集まっている建物)。目的は食事ではなく、コーヒーです。本連載の第15回でシンガポールのコーヒー事情についてお伝えしましたが、シンガポールには、コピという独自のコーヒー文化があります。苦味の強いロブスタ種の豆に砂糖やバターをまとわせて焙煎し、コンデンスミルクやエバミルクとともにいただくコピは、長らく愛されてきたシンガポールを代表する飲み物の1つ。ホーカーセンターに行けば、少なくとも1軒はコピを提供する屋台があるほど、馴染みの存在です。が、今回ご紹介したいのは、エスプレッソ・コーヒーを提供する屋台。2017年、エスプレッソマシーンを設置した屋台「Kopi More」が登場したのを皮切りに、エスプレッソやラテを提供する屋台がだんだんと増えてきています。何がうれしいって、こだわりの焙煎豆を使った本格派でありながら、お財布に優しいプライスであること。というのも、ホーカーセンターはそのコンセプトが「Affordable Price(適正価格)」。よって、コーヒー屋台でいただけるエスプレッソは、おおむね2〜3ドル台(約160〜240円)なんです。本格コーヒー屋台のパイオニアであるKopi Moreは現在改装中につき、ここ1〜2か月以内にオープンしたばかりの新しい屋台をピックアップ。1.〈MAD ROASTER〉まずご紹介するのは、若き女性店主、マデリン・チャンが2020年11月にオープンした〈MAD ROASTER〉。マデリンの本業は、弁護士。法律事務所に勤めていた際、ミャンマーのロヒンギャ難民の存在を知り、法の力を本当に必要としているのはこういう人たちなのではないかと考え、隣国のタイへ渡り、難民支援に携わるように。しかし直接的な支援を行うなかで、長期的ビジョンで彼らを救うには、彼らに安定した収入を与えることが最優先だと考えを新たにします。そこで一過性の流行でなく、消費者が繰り返し求めるものって何だろう、と思案した結果、ビジネス街でのコーヒーだ! と思い当たったのだそう。こうして再びシンガポールへ戻り、屋台スペースを借り、コーヒー屋台をスタート。店のロゴシールを難民たちに作ってもらうことで、彼らに定期収入を発生させています。事業のほぼ全てを一人で切り盛りしているため、メニューは多く設定せず、シンプル。毎朝1種類焼くというバターたっぷりのブリオッシュは、フルーティな味わいのコーヒーの最高のお供!ビジネス街のど真ん中に位置するホーカーセンターとあって、至福の一杯を味わうオフィスワーカーで早朝から賑わっています。〈MAD ROASTER〉住所:7 Maxwell Road, Amoy Street Food Centre #02-107, Singapore 069111アクセス:MRT・East West Line(緑)「Tanjong Pagar」駅より徒歩約4分、またはMRT・Downtown Line(青)「Telok Ayer」駅より徒歩約5分2.〈Generation Coffee〉続いてご紹介するのは〈Generation Coffee〉。「Ahboy Beverages」という名でコールドブリューを販売していたブランドが、〈Generation Coffee〉へとリブランディングし、2020年12月、実店舗をオープン。リブランドにつながったのは、トラディショナルなコーヒー(コピ)と、スペシャルティ・コーヒーとの間にあるギャップを埋める架け橋になりたいという店主の想い。そこで彼が世界中からセレクトし、自家焙煎した豆を使ったエスプレッソやロングブラックのほか、ロブスタ種とアラビカ種の豆をブレンドし、エスプレッソマシーンで抽出するコピや、ベビーチーノもラインナップさせ、シニアからキッズまで、3世代でコーヒーカップを囲める場を作ったのです。開店から1か月。意外にもシニア層に受けているそうで、「飲んだ後に親指を立てて笑顔を見せてくれたおじいさんも」とのこと。店主はとってもフレンドリーなので、「ラテにするならどの豆がいい?」など、迷ったらなんでも質問してみてください。〈Generation Coffee(ジェネレーション・コーヒー)〉住所:Blk665 Buffalo Road, Tekka Centre #01-321, Singapore 210665アクセス:MRT・North East Line(紫)またはMRT・Downtown Line(青)「Little India」駅より徒歩約1分ちなみに、2020年12月、シンガポールのホーカー文化はユネスコ無形文化遺産に登録されました。スペシャルティ・コーヒーが飲める屋台のように、今後ますますバラエティに富んだ屋台が増えていくのではないかと、楽しみでなりません。
2021年01月30日KICK THE CAN CREWのリーダー・LITTLEと北海道在住の高校生ラッパー・MCリトルがコラボレーションし、きょう29日より“リトルLITTLE”名義の楽曲「same name/note」をダウンロード&ストリーミングリリースする。HIP HOPアーティストとして活動21年目を迎え、最近では「愛韻家協会」を設立するなど、地元八王子への思いを込めて「JIMOTO RECORDS」を主宰しているLITTLEが、同名の現役高校生ラッパーとタッグを組む。MCリトルは、AbemaTV『フリースタイルMonsters War2020~令和までお待たせしすぎたかもしれませんSP~』で優勝した注目株の18歳。 27歳の年齢差となる2人のコラボ曲「same name」は、リリースに合わせてミュージックビデオも公開し、本日29日21時からは、2人でインスタライブも行う。LITTLEは今回のコラボについて「生まれ育ちや世代もぜんぜん違うけどビートの上では関係ない。同じ名前だという偶然とヒップホップに感謝!!」とコメントを寄せた。MCリトルは、「中学生の時日本のRAPのシーンを知らないまま趣味でラップをやっていて、当時背の順が1番前という理由でMCリトルと名をつけて、色んな人に同じ名前のラッパーいるよと言われてLITTLEさんを知りました」と自身の名前の由来、LITTLEを知った経緯を明かす。LITTLEからは、Monsters War2020をきっかけに連絡をもらい、今回のコラボレーションに至ったという。楽曲については「同じ名前でもそれぞれの人生があってそれぞれの色があるということがこの楽曲から感じられると思います!」と意気込みを見せた。
2021年01月29日『レクイエム・フォー・ドリーム』以来21年、ジャレッド・レトとダーレン・アロノフスキー監督が再び組むことになった。作品は『Adrift』。鈴木光司の『仄暗い水の底から』に含まれる短編小説のひとつで、10年前からレトが映画化を望んでいたものだという。プロデューサーは低予算ホラーをヒットさせることで有名なジェイソン・ブラム。アロノフスキーは次に別の映画を監督する予定で、今作はその後になるようだ。レトの最新作は、22日にアメリカで劇場公開とHBO Maxの同時配信が始まる『The Little Things』。共演はデンゼル・ワシントンとラミ・マレック。その後には『モービウス』が控える。文=猿渡由紀
2021年01月29日ダブリンを舞台に、住まいを失った若い母親と2人の娘たちが、隣人たちと助け合いながら小さな家を建てる、フィリダ・ロイド監督最新作『サンドラの小さな家』(原題:『Herself』)の日本公開が決定。場面写真と海外版予告編が到着した。シングルマザーのサンドラは、2人の幼い子どもたちと共に虐待をする夫のもとから逃げ出すが、公営住宅は長い順番待ち、ホテルでの仮住まいの生活から抜け出せない。ある日、娘との会話から小さな家を自分で建てるというアイディアを思いつく。サンドラはインターネットでセルフビルドの設計図を見つけ、清掃人として働いている家のペギー、建設業者のエイドなど、思いがけない人々の協力を得て、家の建設に取り掛かる。しかし、束縛の強い元夫の妨害にあい…。『マンマ・ミーア!』『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』のロイド監督、『女王陛下のお気に入り』『ルーム』のエレメント・ピクチャーズが製作と、イギリス・アイルランドの実力派チームが結集した本作。中心人物は、いま世界が熱い注目を向け、本作では脚本・主演を務めたクレア・ダン。舞台を中心に活躍する女優だったクレアは、シングルマザーの親友から「アパートを追い出されて行き場がなくなる」という電話を受けたことをきっかけに、本作の脚本を執筆。当時自身が出演中だった舞台を演出していたロイド監督に送ったところ、ロイド監督の「クレアが主演するなら」という熱烈ラブコールがあり、製作が決定。2020年のサンダンス映画祭で初お披露目されると、「力を与えてくれる、タイムリーな物語」(Variety)、「クレア・ダンという驚くべき才能の出現」(IndieWire)、「クレア・ダンによる、眩ゆいほど熱烈な演技」(The Times)、「フィリダ・ロイドの最高傑作」(Little White Lies)と絶賛され、米映画批評サイト「ロッテントマト」では満足度93%(1/24時点)を記録し、Variety誌が選ぶ2020年ベスト映画第4位に選出。アカデミー賞を有力視する声もあがっており、すでに数多くの栄光に輝いている。クレアの脇を固めるのは、ベテラン女優のハリエット・ウォルター、コンリース・ヒル。また、ミュージカルで高く評価されるロイド監督ならではの「Chandelier」(Sia)、「Dreams」(The Cranberries)といったヒットチューンを使った演出も必見。予告編では、仲間たちと家を建てていく様子が映し出されていく。『サンドラの小さな家』は4月2日(金)より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:サンドラの小さな家 2021年4月2日より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開©Element Pictures, Herself Film Productions, Fís Eireann/Screen Ireland, British Broadcasting Corporation, The British Film Institute 2020
2021年01月28日デビュー当時13歳だったメンバー最年少のmanakaさんが20歳を迎え、大人のグループに成長したLittle Glee Monster(以下、リトグリ)が、初のベストアルバムをリリース。新たにレコーディングしたという過去曲47曲に新曲2曲を加えた全49曲入りの贅沢な3枚組だ。グループを代表してかれんさん、MAYUさん、manakaさんに今の思いを聞いた。自分の歌声を聴き直しながら新たに録り直した初のベストが発売!「選曲している時に、選べるほどこんなにもオリジナル曲が増えたんだと自分たちでも驚きました」(manaka)「SNSでファンのみなさんから『アルバム待ってました!』という声をたくさんいただけて嬉しかったです」(かれん)「メンバー全員が成人して改めて過去曲を録り直すなんて、あまりないことなんじゃない?10代の早い時にデビューしたからこそのやりがいを感じました」(MAYU)「ここ、どうやって歌ってたっけ?なんて昔の自分の歌声を聴き直したのは不思議な体験でしたね。まだ声変わりする前で、めちゃめちゃ幼い声だったし(笑)。個人的に思い出深い曲は『会いにゆく』。難しいラインがなかなか覚えられずに、初めてレコーディングスタジオで涙を流した曲です」(かれん)「それにしても歌声ってこんなに成長していくものなんだと感じたし、同じ言葉とメロディでも中学生当時よりは説得力が増して歌えるのは新鮮でした」(manaka)ファンにとってはサプライズともなる新曲2曲については、「それぞれまったく歌い方が違うぶん好みが分かれると思う」とMAYUさん。「『Waves』はダイナミックで『VIVA』は解放的。しっとりというよりも、大きな波を感じる力強さが共通点。私自身が自粛中に、過去の明るい曲を聴くと心が弾むということを感じたのもあって、新曲には元気になってほしいという思いを込めました」(manaka)「『Waves』は英語詞なんですが、正直英語は得意ではないし脳みその中で使う部分が1個増えるので、毎回半ベソかきながら歌ってます(笑)。でも、世界で歌える武器になる曲になるはず」(MAYU)「『VIVA』はWOWOWのゴルフ番組のテーマ曲にもなっているんですが、同年代のスポーツ選手が頑張っている姿を見ると刺激を受けます。ファンの中には勉強を頑張ってる子もたくさんいるので、みんなが前向きになってくれると信じています」(かれん)グループ結成9年目を迎え、この先の展望をこう語る。「中学時代から一緒にいた5人全員が成人した今、会話や関係性、信頼の築き方も変化してこの先もっと面白いグループになると思う」(manaka)「今月から予定されているアリーナツアー“Dearest”では、そんな私たちの成長とこれまでの感謝をみなさんに伝えていきたいと」(かれん)ところで、もう5人でお酒を飲めるようになったのでは…?「私の誕生日当日に少しだけ飲みに行きました(笑)」(manaka)「ちなみにお酒が一番強いのはMAYU」(かれん)「そうなの、イメージ通りですみません(笑)」(MAYU)新曲「Waves」「VIVA」の2曲が収められた初のベストアルバム『GRADATI∞N』が発売。通常盤はCD3枚組全49曲、¥3,600(ソニー・ミュージック)。武道館を皮切りに1月27日より全国アリーナツアー「Little Glee Monster Arena Tour 2021“Dearest”」がスタート予定。リトル グリー モンスター2012年に結成した女性ボーカルグループ。メンバーは左から、かれん・1998年6月8日生まれ、静岡県出身。MAYU・1999年9月12日生まれ、大阪府出身。芹奈・1998年6月1日生まれ、大阪府出身。manaka・2000年12月5日生まれ、大阪府出身。アサヒ・1999年5月13日生まれ、北海道出身。※『anan』2021年1月27日号より。写真・内山めぐみ取材、文・若山あや(by anan編集部)
2021年01月25日1月のBoxテーマは「Spread your wings」出典:byBirth2021年は、自分らしく自由に羽ばたく1年に!1月のマイリトルボックスのテーマは、「Spread your wings」。新しい年を迎え、全世界でまだまだ大変な状況が続いていますが、そんな時でも夢や目標に向かって自由に、そして自分らしくスタートして欲しい!そんな願いが込められたテーマになっています。トートバッグやポーチのモチーフには、草木や花、羽ばたく鳥を使用しており、オーガニックを連想させるデザインになっています。中には、これからの1年を美しく彩ってくれるような素敵なコスメやアイテムがたくさん!今注目のオーガニックコスメやベースメイクの悩みを解決してくれる頼もしい化粧下地、そしてファッションの中に取り入れたいお洒落なファッショングッズが入っています。今回も、そんな素敵なアイテムを1つずつご紹介していきます。輝かしい1年をサポートしてくれる、実用的なアイテムが勢揃い!サブバッグにちょうど良い、お仕事のお供のお洒落トートバッグ出典:byBirthお仕事で使う道具や必需品を入れるメインのバッグとは別に、お弁当や水筒、ちょっとしたお菓子を入れるサブバッグを持つ方が多いです。また、メインのバッグに入りきらない道具や、お出かけの日にミニバッグとセットで持ち歩くのもいいでしょう。日本ではレジ袋の有料化が取り入れられているので、プライベートでも空のバッグを持ち歩く機会も多いでしょう。ちょっとしたお買い物のお供として持っておくのも便利です。オーガニックを連想させる落ち着きのあるデザイン性の高いバッグは、お仕事でもプライベートでも、どんなファッションにも合うので使い回しやすいです。持ち手も2つついているので、とっても便利です。首に巻いても何かを包んでも。マルチに使える万能スカーフ出典:byBirth「スカーフ=首に巻くもの」というイメージがありますが、実はいろいろな使い方ができるんですよ。例えば、バッグの取っ手に巻きつけて、バッグのデザイン性を高めたり、ヘアアクセサリーとして髪に結んでみたり。他にも、ランチボックスを包む風呂敷の役目を果たすこともできるんです。意外にも実用性の高いスカーフなので、1枚持っていると便利かも。今回ボックスに入っているスカーフは、こちらもバッグのデザインと同じく落ち着きのあるカラーで統一されているので、大人っぽい印象を出すことができます。スカーフ1枚でお洒落度をアップさせることができるので、ぜひ普段愛用しているアイテムとセットで使ってみてくださいね。柔らかなコットン生地が心地いい!バッグに取り付け可能なポーチ出典:byBirthカジュアルでお洒落なポーチはコットン生地なので、とても柔らかく意外と物もたくさん入ります。メイクポーチとして、出先でお直しで使うアイテムを入れてみたり、大きなバッグを使用していて中がごちゃごちゃになりやすい…という方は、整理整頓用のポーチとして使うのもいいでしょう。ピンク色のヒモはボタンがついているので、取り外しが可能です。バッグの取っ手につけたりどこかにひっかけたい時にも便利です。質の高いナイトケアが楽しめる!ニールズヤード レメディーズのビューティバーム出典:byBirth蓋を開けた瞬間、ふわっとローズのスッキリ柔らかな香りが漂います。固形状になっており、手で温めながら伸ばすと馴染ませやすくなります。シアバターなどの保湿力の高いオイル成分が配合されているので、乾燥しやすい今の季節にはぴったり。また、たっぷりと塗ってコットンで拭き取れば、角質ケアにもなるので、デイリー使いとしてだけでなくスペシャルケアとしても使えそうです。リラックスできるような柔らかなローズの香りに包まれるので、疲れた気分を癒したい夜のお手入れにはぴったりです。SNSでも話題!束感のあるヘアアレンジが楽しめる、ザ・プロダクトのワックス出典:byBirth筆者も以前使用したことがあるヘアワックスです。美容効果の高い厳選された原料が配合されており、ヘアだけでなくリップケア、ハンドケアなど全身にも使うことができるんです。最初は硬めのワックス状ですが、温めるととろけていきます。緩いテクスチャーではないので、しっかり髪の表面にとどまり、スタイリングをキープしてくれます。ガチッと固まったような仕上がりにはならず、柔らかさをキープしつつ束感を作ることができます。今っぽいツヤのあるヘアスタイルをしたい方や、まとめ髪をする際のあほ毛やうぶ毛を抑えたい方にもおすすめです。汗皮脂が出やすい方必見!「崩れにくい」で人気のプリマヴィスタの化粧下地出典:byBirth化粧下地といえばプリマヴィスタ!という方も多いのでは?特に、汗皮脂による化粧崩れが気になる方は、一度は試したことがあるかもしれません。スルスル伸びがよく、テクスチャーはとてもみずみずしいです。ですが、肌に馴染ませると驚くほどサラサラに!テカリやベタつきを抑えることができ、美しいベースメイクをキープすることができます。色はつきませんが、ほんのりトーンアップ効果もあります。これから暖かくなる季節には欠かせない化粧下地となりそうです。日常に欠かせないアイテムは、贅沢気分が味わえるものを他にもキャンディ型のキュートな入浴剤が入っており、ちょっとした贅沢気分が味わえるアイテムがたくさん詰まっていました。まさに新年を迎えた今にふさわしい、実用的で贅沢なボックスです!気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
2021年01月25日上白石萌音が昨年9月に開催した初のオンラインライブ『i note』が、映像作品『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』として3月31日に発売されることが決定した。今作は上白石にとって初の映像作品。昨年末にライブ音源が収録された『note book』が発売されると「映像版も欲しい!」との声が各方面から届いたことが後押しになりリリースが決定したという。内容はアルバム『note』の楽曲を中心に、今年リリースすると宣言しているカバーアルバムへの期待が高まるカバー曲2曲を含むライブ全編と、リハーサル風景を含むメイキング映像、さらに本人による副音声解説が収録される。MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE『i note』ダイジェスト映像リリース情報MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」2021年3月31日(水)発売『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』ジャケット写真Blu-ray:4,950円(税込)DVD:3,850円(税込)<収録内容>●ライブ映像・白い泥・土砂降り・あくび・スターチス・Little Birds・From The Seeds・永遠はきらい・ルージュの伝言・異邦人・ハッピーエンド・ストーリーボード・夜明けをくちずさめたら・HAPPY・一縷●メイキング映像●上白石萌音本人による副音声解説関連リンク上白石萌音オフィシャルサイト:ユニバーサルミュージック上白石萌音サイト:上白石萌音Instagram 公式アカウント:上白石萌音オフィシャルブログ:上白石萌音マネージャーTwitter:東宝芸能オフィシャルサイト:
2021年01月11日