最新ヒットからスタンダードまで “弾きたかったあの曲” がきっと見つかるピアノマガジン月刊ピアノ2022年7月号月刊ピアノ2022年7月号の【特集】は「魅惑の古楽器」。ピアノが登場する以前のさまざまな鍵盤楽器(チェンバロ、フォルテピアノ、クラヴィコード、オルガン、スピネット、ヴァージナル etc.)をご紹介いたします。バッハ、モーツァルトやショパンなど、クラシックの作曲家たちが活躍した時代の楽器について、鈴木優人さん、小倉貴久子さん、川口成彦さんのお話を交えながら古楽器ならではの魅力と現代ピアノへの活かし方を探ります。【ピアニスト・インタビュー】は2台ピアノコンサート・ツアーを2022年7月に開催される角野隼斗さんと亀井聖矢さん、常に新鮮な気持ちで挑戦をし続ける辻井伸行さん、デビュー20周年記念公演をライヴCDでリリースされる上原彩子さん、ディスクラビアによる連弾コラボ企画が大変話題となったふみさん、【My Favorite Partner】の第4回は米津真浩さん。【Catch Up!!】は2台ピアノ・コンサートを予定されている牛田智大さん×松田華音さん、アン・セット・シスさんに「2台ピアノの魅力」をお尋ねしました。また、難病に冒されながらも7本指の演奏で世界の檜舞台にカムバックされた西川悟平さんのインタビュー後編をお届けいたします。【コンサート・レポート】は「YAMAHA CFX PREMIUM CONCERT清塚信也が音と映像で贈る、音楽とピアノの歴史」と、6人のYouTuberピアニスト(みやけん、スミワタル、MOKA、Kucchy★彡、Anzy、チカコシュカ) が大阪に集結した昼夜公演「キミは今日、ボクらの音に溺れる。」をご紹介いたします。楽譜は、カンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』主題歌「初恋が泣いている」(あいみょん)、カンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』挿入歌「わたし」(SixTONES)、日本テレビ系水曜ドラマ『悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~』主題歌「六等星」(J-JUN with XIA (JUNSU))、フジテレビ系木曜劇場『やんごとなき一族』主題歌「Walkin’ In My Lane」(milet)、NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』主題歌「燦燦」(三浦大知)、かてぃんさんが参加される話題のバンド:Penthouseの「...恋に落ちたら」、「もしもピアノが弾けたなら」(西田敏行)、「HANABI」(Mr.Children)、「青と夏」(Mrs.GREEN APPLE)、「愛のテーマ」、「てぃんさぐぬ花」、「私のお父さん」(プッチーニ)、「さとうきび畑」、ござさんの連載は「ねこふんじゃった」(アルベニス風)、ずっしーさんの連載は「ピアノ・ソナタ 第8番 「悲愴」 第2楽章」。今月も最新ヒットから人気の定番曲まで、魅力満載の楽曲を初級・中級・上級の幅広いアレンジでお届けします!【収載楽曲】●マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション・初恋が泣いている(あいみょん) *カンテレ・フジテレビ系月10 ドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』主題歌・わたし(SixTONES)*カンテレ・フジテレビ系月10 ドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』挿入歌・六等星(J-JUN with XIA (JUNSU))*日本テレビ系水曜ドラマ『悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~』主題歌・Walkin’ In My Lane(milet)*フジテレビ系木曜劇場『やんごとなき一族』主題歌●気軽に楽しむ!! かんたん弾き語り♪・燦燦(三浦大知) *NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』主題歌●編集部オススメ!話題曲・...恋に落ちたら(Penthouse)●月ピPremium! 上級アレンジで楽しむ極上のピアノ・HANABI(Mr.Children) *フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 』主題歌●いつか必ず弾きたい とっておきの1曲・青と夏(Mrs.GREEN APPLE) *映画『青夏 きみに恋した30日』主題歌●事務員Gの名曲タイムトリップ・もしもピアノが弾けたなら(西田敏行)●セロリの電Pパーク!・さとうきび畑●ゆるく!楽しく!!カッコよく!!!みんなのプチJAZZ・てぃんさぐぬ花●ピンポイント解説付き!やさしくひける♪お・す・す・め初級アレンジ・愛のテーマ (映画『ひまわり』より)●アイ・ラブ・クラシック・私のお父さん(プッチーニ)(オペラ『ジャンニ・スキッキ』より)●ござさんの All that Goza’s Piano Arrange・ねこふんじゃった (アルベニス風)●ずっしーの即わかり音楽理論教室・ピアノ・ソナタ 第8番 「悲愴」 第2楽章商品詳細月刊ピアノ2022年7月号定価:880円(10%税込)仕様:A4変型判/116ページ発売日:2022年6月20日発売JAN:4910076250727商品コード:GTM01100441 amazonにてご予約受付中! : お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店または弊社オンラインショップ >まで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月17日コンビニごとに特色が出る、商品のポップや店内装飾。季節の行事や、周辺地域のイベントに合わせて、力を入れる店舗もあります。商品のパッケージを活かした装飾好きなアーティストのライブを見るため、会場がある神奈川県の新横浜駅に到着した、チルくん(@chilkun90)さん。付近のコンビニに立ち寄ったところ、店内の装飾にハッとしました。「信じられるかい?」とのコメント付きでTwitterに投稿された写真が、こちら!これ全部じゃがりこなんだぜ。信じられるかい? pic.twitter.com/YM8jWUPINf — チルくん★ (@chilkun90) June 11, 2022 店内には、『Mr.Children 30th Anniversary』の文字があり、ロックバンド『Mr.Children』のデビュー30周年を祝していたのです!こちらの店舗は、『セブン-イレブン 新横浜2丁目店』。2022年6月11日と12日に、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)で行われたライブ『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス』に合わせた装飾です。目撃したチルくんさんによると、文字はカルビー株式会社のスナック菓子『じゃがりこ』を並べて表現されていたとのこと。コンビニの装飾には、「ミスチル愛を感じる」「ファンとしてすごく嬉しい」というコメントが相次ぎました。きっと、コンビニの店員が時間をかけて、1個ずつ積み上げたのでしょう。ファンとともにイベントを盛り上げていく姿勢に、多くの人が笑顔になりました![文・構成/grape編集部]
2022年06月15日「コード10個」を覚えるだけで、「泣ける」名曲がたくさん弾ける! 「かんたんコード10個で弾ける!」シリーズに新たなラインナップが登場です!「かんたんコード10個」で弾ける! 泣けるギター弾き語り60ギターをはじめて間もない初心者でもレパートリーをどんどん増やすことができる「かんたんコード10個で弾ける!」シリーズに新たなラインナップが登場!この楽譜集で登場するコードは基本コード「10個」ですので、あまりたくさんのコードを覚えていないという初心者でも、この10個をマスターすれば収載されている楽曲をすべて演奏することができます。また譜面やコードダイアグラムは大きく見やすいサイズになっていますので快適に演奏に取り組めます。今作は世代を問わず愛される「泣ける」「心に染みる」名曲を60曲セレクト!切ない歌詞やメロディーに浸りながら弾き語りを楽しんでください!※やさしく弾けるアレンジになっていますので原曲とキーやサイズが異なります。【収載曲】壊れかけのRadio(徳永 英明)/言葉にできない(小田 和正)/乾杯(長渕 剛)/First Love(宇多田 ヒカル)/シクラメンのかほり(小椋 佳)/津軽海峡・冬景色(石川 さゆり)/悲しくてやりきれない(ザ・フォーク・クルセダーズ)/チェリー(スピッツ)/3月9日(レミオロメン)/越冬つばめ(森 昌子)/ワインレッドの心(安全地帯)/SAKURA(いきものがかり)/粉雪(レミオロメン)/涙そうそう(夏川 りみ)/神田川(かぐや姫)/なごり雪(イルカ)/まちぶせ(石川 ひとみ)/愛燦燦(美空 ひばり)/雪國(吉 幾三)/I LOVE YOU(尾崎 豊)/春よ、来い(松任谷 由実)/サボテンの花(財津 和夫)/青春の影(チューリップ)/想い出がいっぱい(H2O)/卒業写真(荒井 由実)/栄光の架橋(ゆず)/TRUE LOVE(藤井 フミヤ)/ハナミズキ(一青 窈)/秋桜(山口 百恵)/あの日にかえりたい(荒井 由実)/天城越え(石川 さゆり)/ラヴ・イズ・オーヴァー(欧陽 菲菲)/ 精霊流し(さだ まさし)/「いちご白書」をもう一度(バンバン)/待つわ(あみん)/悲しみは雪のように(浜田 省吾)/家族になろうよ(福山 雅治)/虹(菅田 将暉)/さよなら(オフコース)/魔法の絨毯(川崎 鷹也)/ルビーの指環(寺尾 聰)/愛のメモリー(松崎 しげる)/五番街のマリーへ(ペドロ&カプリシャス)/また君に恋してる(坂本 冬美)/HANABI(Mr.Children)/初恋(村下 孝蔵)/糸(中島 みゆき)/つぐない(テレサ・テン)/いい日旅立ち(山口 百恵)/君をのせて(井上 あずみ)/シングル・アゲイン(竹内 まりや)/駅(竹内 まりや)/Tomorrow never knows(Mr.Children)/いとしのエリー(サザンオールスターズ)/裸の心(あいみょん)/猫(DISH//)/未来予想図II(DREAMS COME TRUE)/さよなら大好きな人(花花)/瞳をとじて(平井 堅)/蕾(コブクロ)-全60曲-商品詳細「かんたんコード10個」で弾ける! 泣けるギター弾き語り60定価:2,530円(10%税込)仕様:菊倍判/152ページ発売日:2022年6月27日ISBN:978-4-636-10395-3商品コード:GTL01100569 amazonにてご予約受付中! : 【「かんたんコード10個で弾ける!」シリーズ既刊好評発売中】「かんたんコード10個」で弾ける! 楽しいギター弾き語り50 ~平成ヒットソング編~定価:2,200円(10%税込)仕様:菊倍判/152ページISBN:978-4-636-96946-7商品コード:GTL01096946 「かんたんコード10個」で弾ける! 楽しいギター弾き語り60 ~こどものうた編~定価:1,760円(10%税込)仕様:菊倍判/96ページISBN:978-4-636-96015-0商品コード:GTL01096015 お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店または弊社オンラインショップ >まで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月15日Penske Media Corporation(本社所在地:ニューヨーク)のグループである「米国ビルボード」及び「ビルボードジャパン」(日本におけるBillboardブランドのマスターライセンスを保有する株式会社阪神コンテンツリンク)は、2022年の上半期チャートの受賞楽曲・アーティストを発表いたします。(集計期間:2021年11月29日~2022年5月29日)総合ソング・チャート【Billboard JAPAN HOT 100】は、Aimer「残響散歌」が総合首位を獲得しました。テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編オープニングテーマである「残響散歌」は初回放送の翌日12月6日に配信がスタートし、ラジオとダウンロード、動画再生で1位を記録。週間チャートでは通算9回の首位を獲得し、2位以下に大差をつけて上半期トップに立ちました。2位は優里「ベテルギウス」、そして3位はKing Gnu「一途」がチャートイン。前者はフジテレビ系ドラマ『SUPER RICH』の主題歌、後者は『劇場版 呪術廻戦 0』の主題歌に起用されています。総合アルバム・チャート【Billboard JAPAN HOT Albums】は、SixTONESの2ndアルバム『CITY』が首位を獲得。集計期間内に562,717枚を売り上げてCDセールス1位、CD読み取り回数のルックアップでも1位を記録しました。SixTONESは前作『1ST』が昨年度上半期トップに立っており、2年連続で上半期首位に。続く2位はAdo『狂言』、3位は乃木坂46『Time flies』が獲得しました。総合ソングと総合アルバムのポイントを合算したアーティスト・チャート【Billboard JAPAN Artist 100】では、YOASOBIが首位に。YOASOBIは「群青」(総合ソング11位)、「夜に駆ける」(同14位)、「怪物」(同15位)といったロングヒット曲や、『THE BOOK 2』(総合アルバム4位)、『THE BOOK』(同24位)など、“HOT 100”に8曲、“HOT Albums”に2タイトルがチャートイン。ストリーミング1位、ダウンロード3位、動画再生6位、カラオケ6位、CDセールス12位、ラジオ21位、Twitter 18位と、特にストリーミングとダウンロードが牽引し、首位に輝きました。2位は計5曲が“HOT 100”にチャートインした優里、3位には、リリースから1年以上が経過した「Butter」(総合ソング9位)と「Dynamite」(同12位)が現在もトップを走るBTSが続きます。上半期は、大型タイアップによる相乗効果でロングヒットした楽曲と、マカロニえんぴつ「なんでもないよ、」(総合ソング5位)やSaucy Dog「シンデレラボーイ」(同7位)、Tani Yuuki「W/X/Y」(同17位)といった、ノンタイアップながら、TikTokから火が付き、ストリーミングやダウンロードが上昇したニューカマーの躍進も特徴的です。既存のアプローチではアクセスできないマーケットの急速な広がりを感じさせる、興味深いチャート結果となりました。各チャートの順位およびAimer、SixTONES、YOASOBIからの受賞コメントは、次をご覧ください。Aimer2022年上半期総合ソング1位獲得記念コメントたくさんの方にこの曲を聴いていただけて、ただただ嬉しいです。これからもまだまだ音楽を追求して経験した事のないステージに立ち続けたいですし、聴いて下さる一人ひとりの方へ、この声が出る限り歌を届け続けたいです。SixTONES2022年上半期総合アルバム1位獲得記念コメント僕たちのアルバム『CITY』が1位になったと伺い、本当にうれしい気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!『CITY』というアルバムは“街”や“時間”などをコンセプトとしたアルバムで、ファーストアルバムとはまた違ったSixTONESの魅力が詰まった、面白い作品になっていると思います。SixTONESとして頑張ってきた音楽が、こうして評価頂ける事は非常に光栄な事ですし、同時に今後もより一層の努力をしていきたい、という気持ちの引き締めにもなりました。これからも、もっともっと多くの人たちにSixTONESの音楽を届けられるよう、頑張っていきたいと思います!SixTONES・ジェシーYOASOBI2022年上半期アーティスト1位獲得記念コメントめちゃくちゃ嬉しいです。去年は上半期で首位だったけど、年間では2位ですごく悔しかったので。この半年間で音源のリリースは「ミスター」だけなので、びっくり嬉しいみたいな感じです。今までに比べると、みんながYOASOBIに触れてくれる機会は決して多いわけではなかったし、そんななかでもたくさん聴いてくれたというのは本当に嬉しいなと。Ayase私も驚き嬉しいって感じで。アルバムのチャートを見ると今でも『THE BOOK』も『THE BOOK 2』も入っていて、たくさんの方に長く聴いていただいているんだなという実感があって、嬉しい気持ちでいっぱいです。ikuraBillboard JAPAN HOT 100 2022年上半期チャート結果<総合ソング・チャート>全国推定売上枚数、ダウンロード回数、ラジオ放送回数、ルックアップ数、ツイート数、ストリーミング数、YouTubeおよびGYAO!の動画再生回数、カラオケ歌唱回数を元にした独自ポイントを合算した、米国でもBillboard音楽チャートの中心となるチャート1位楽曲:「残響散歌」アーティスト:Aimer順位:曲名:アーティスト名1:残響散歌:Aimer2:ベテルギウス:優里3:一途:King Gnu4:ドライフラワー:優里5:なんでもないよ、:マカロニえんぴつ6:逆夢:King Gnu7:シンデレラボーイ:Saucy Dog8:水平線:back number9:Butter:BTS10:Cry Baby:Official髭男dismBillboard JAPAN HOT Albums 2022年上半期チャート結果<総合アルバム・チャート>全国推定売上枚数、ダウンロード数、ルックアップ数の3つのデータを合算した国内唯一の総合アルバム・チャート1位タイトル:『CITY』アーティスト:SixTONES順位:曲名:アーティスト名1:CITY:SixTONES2:狂言:Ado3:Time flies:乃木坂464:THE BOOK 2:YOASOBI5:KIZUNA:JO16:BADモード:宇多田ヒカル7:LOVE ALL SERVE ALL:藤井 風8:Mixed Juice:ジャニーズWEST9:Mr.Children 2015-2021 & NOW:Mr.Children10:Mr.Children 2011-2015:Mr.ChildrenBillboard JAPAN Artist 100 2022年上半期チャート結果<アーティスト・チャート><総合ソング・チャート>と<総合アルバム・チャート>のポイントを合算したアーティスト・ランキング1位アーティスト: YOASOBI順位:アーティスト名1:YOASOBI2:優里3:BTS4:King Gnu5:Official髭男dism6:Ado7:Vaundy8:back number9:あいみょん10:AimerBillboard JAPAN HOT Animation 2022年上半期チャート結果<総合アニメソング・チャート>Billboard JAPAN HOT 100からTVアニメ/映画のタイアップ楽曲と、アニメ声優による楽曲を抽出したアニメソング・チャート1位楽曲:「残響散歌」アーティスト:Aimer順位:曲名:アーティスト名1:残響散歌:Aimer2:一途:King Gnu3:逆夢:King Gnu4:Cry Baby:Official髭男dism5:怪物:YOASOBI6:ミックスナッツ:Official髭男dism7:廻廻奇譚:Eve8:虹:菅田将暉9:炎:LiSA10:明け星:LiSABillboard JAPAN Download Songs 2022年上半期チャート結果<ダウンロード・ソング・チャート>ダウンロード数を集計した楽曲チャート1位楽曲:「残響散歌」アーティスト:Aimer順位:曲名:アーティスト名1:残響散歌:Aimer2:一途:King Gnu3:逆夢:King Gnu4:カメレオン:King Gnu5:ミックスナッツ:Official髭男dism6:朝が来る:Aimer7:ベテルギウス:優里8:M八七:米津玄師9:POP SONG:米津玄師10:明け星:LiSABillboard JAPAN Download Albums 2022年上半期チャート結果<ダウンロード・アルバム・チャート>ダウンロード数を集計したアルバム・チャート1位タイトル:『THE BOOK 2』アーティスト:YOASOBI順位:曲名:アーティスト名1:THE BOOK 2:YOASOBI2:狂言:Ado3:BADモード:宇多田ヒカル4:壱:優里5:LOVE ALL SERVE ALL:藤井 風6:THE BOOK:YOASOBI7:マクロス40周年記念超時空コラボアルバム デカルチャー!!ミクスチャー!!!!!:シェリル・ランカ・ワルキューレ8:visions:milet9:ENDWALKER: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack:(ゲーム・ミュージック)10:HELP EVER HURT NEVER:藤井 風Billboard JAPAN Streaming Songs 2022年上半期チャート結果<ストリーミング・ソング・チャート>ストリーミング数を集計した楽曲チャート1位楽曲:「ベテルギウス」アーティスト:優里順位:曲名:アーティスト名1:ベテルギウス:優里2:残響散歌:Aimer3:なんでもないよ、:マカロニえんぴつ4:シンデレラボーイ:Saucy Dog5:ドライフラワー:優里6:一途:King Gnu7:水平線:back number8:逆夢:King Gnu9:Butter:BTS10:W/X/Y:Tani YuukiBillboard JAPAN Heatseekers Songs 2022年上半期チャート結果<ヒートシーカーズ・ソング・チャート>Billboard JAPAN HOT 100を構成するデータのうち、ラジオ、ダウンロード、ストリーミング、週間動画再生数を集計し、その中から急上昇中のアーティストを抽出したチャート1位楽曲:「常緑」アーティスト:大橋ちっぽけ順位:曲名:アーティスト名1:常緑:大橋ちっぽけ2:悪魔の子:ヒグチアイ3:O.O:NMIXX4:Step Back:GOT the beat5:GILA GILA (feat. JP THE WAVY, YZERR):Awich6:バニラ:きゃない7:Crayon:ZOT on the WAVE & Fuji Taito8:神っぽいな:ピノキオピー9:夜撫でるメノウ:Ayase10:Surges:Orangestar (feat.夏背 & ルワン)Billboard JAPAN TOP User Generated Songs 2022年上半期チャート結果<ユーザー・ジェネレイテッド・ソング・チャート>YouTubeの再生数のうち、UGC(ユーザー生成コンテンツ)のみを集計したチャート1位楽曲:「神っぽいな」アーティスト:ピノキオピー順位:曲名:アーティスト名1:神っぽいな:ピノキオピー2:フォニイ:ツミキ3:ヴァンパイア:DECO*274:KING:Kanaria5:グッバイ宣言:Chinozo6:ロウワー:ぬゆり7:踊:Ado8:残響散歌:Aimer9:アイデンティティ:Kanaria10:ELEVEN:IVEBillboard JAPAN TOP Singles Sales 2022年上半期チャート結果<シングル・セールス・チャート>初回盤や限定盤、通常盤などの商品分類上別商品となる売上推定枚数をタイトルごとに合算したシングル・セールス・チャート1位タイトル:『ブラザービート』アーティスト:Snow Man順位:曲名:アーティスト名1:ブラザービート:Snow Man2:Secret Touch:Snow Man3:I:INI4:Actually...:乃木坂465:The Answer/サチアレ:なにわ男子6:WANDERING:JO17:Lovin’ you/踊るように人生を。:King & Prince8:五月雨よ:櫻坂469:共鳴:SixTONES10:DIMENSION : 閃光:ENHYPENBillboard JAPAN TOP Albums Sales 2022年上半期チャート結果<アルバム・セールス・チャート>初回盤や限定盤、通常盤などの商品分類上別商品となる売上推定枚数をタイトルごとに合算したアルバム・セールス・チャート1位タイトル:『CITY』アーティスト:SixTONES順位:曲名:アーティスト名1:CITY:SixTONES2:Time flies:乃木坂463:KIZUNA:JO14:狂言:Ado5:Mixed Juice:ジャニーズWEST6:Mr.Children 2015-2021 & NOW:Mr.Children7:Mr.Children 2011-2015:Mr.Children8:LOVE ALL SERVE ALL:藤井 風9:minisode 2: Thursday's Child:TOMORROW X TOGETHER10:アウトスタンディング:HKT48TikTok 2022年上半期チャート結果<TikTok チャート>TikTok上における楽曲人気を測るチャート1位楽曲:「タイミング ~Timing~」アーティスト: Klang Ruler順位:曲名:アーティスト名1:タイミング ~Timing~:Klang Ruler2:タイトル:メーガン・トレイナー3:Blue Spring:心之助4:陽キャJKに憧れる陰キャJKの歌:音莉飴5:2:23 AM:しゃろう6:だいしきゅーだいしゅき:femme fatale7:ロマンスの神様:広瀬香美8:WA DA DA:Kep1er9:Let's Get Eat (feat. KOTETSU):T-STONE10:「ぴえん」のうた:針スピ子◆ビルボードジャパンチャートとは?米Billboardのメソッドに則り、ラジオオンエア回数、CDセールス、ストリーミング回数、ダウンロード数、Twitter、動画再生、カラオケなど8種類のデータを集計・合算した総合音楽チャートです。多様化する音楽マーケットの動向をリアルに反映し、“今、本当に聴かれている音楽”が分かるチャートを発信しています。 ビルボードジャパンではチャートをより詳しく知るためのチャート・インサイトを掲載しています。気になる曲のCD売上やダウンロード、ストリーミング、Twitterなどを指標ごとに分かりやすくグラフで表示し、並び替えや楽曲どうしを比較して、さらに詳しく調べることができます。会員以外のお客様は毎週のチャートの1位から20位まで、有料会員様は1位から100位までをご覧いただけます。 ビルボードジャパン リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月10日チケットは家族4人ぶん家族みんなでMr.Childrenのファンだというfumiya(@mfn123_rock)さん一家。目下開催中であるミスチルの30周年ライブに行きたくてチケットを応募するも、なかなか当たりません。落ち込むパパのもとへ、長男くんがあるものを持ってきてくれました。まさかの、「みすたーちるどれん」のライブチケット!パパを喜ばせたくて保育園で一生懸命作ったのでしょう。唯一無二のチケット、思わず目頭が熱くなります。長男くんの優しさが伝わってきますね。投稿のリプ欄には「泣けます…」「感動しました!」「かわいすぎる♡」のコメントがいっぱい。fumiyaさんにお話を聞いてみました。――お子さんも含めご家族みんなMr.Childrenが大好きなんですね。fumiyaさん夫婦でミスチルファンなので、子どもが産まれてからもチケットが当たればライブに子どもたちを連れて参加していました。今年はミスチルが30周年でツアーが発表されてから「家族で行けたらいいね」と子どもたちと話をしていたのですが、今回はなかなか当たらず落選続きで、子どもたちはそのたびに残念そうにしていました。――子どもたちも楽しみにしているとなると、連れて行ってあげたいですよね。そんな中での息子さんからのプレゼント。どんなタイミングで渡されたのですか?fumiyaさんある日、仕事が終わって家に帰ると長男から「今日パパにチケット作ってきたから探して!」と言われました。探したところ、私のデスク前に写真にもあるチケットが置かれていました。「これでパパとママと◯◯ちゃん(次男)でミスチルのライブに行こうよ」と笑顔で言われました。まさかチケットを作ってくれるとは思いませんでしたし、びっくりしましたね。5歳になって平仮名を練習中なんですが、「みすたーちるどれん」としっかり書けていることにも驚きました。――ピュアな笑顔! どんな言葉をかけましたか?fumiyaさん長男とは「もしチケットが当たっても、この手作りチケットを持って行って入れるか聞いてみようね」とか「当たらなくてもこのチケットがあれば大丈夫かもよ?」などと話をしました。本人も「無理じゃないかな〜行けるかな〜、桜井さんわかるかな〜」とにこにこしながら答えていました。――ほかのご家族の反応は?fumiyaさん妻は、保育園に迎えに行ったときに頑張って作っていた様子を先生から聞いて、とても感動したと言っていました。次男もうれしかったみたいで、長男と一緒に毎日ライブごっこをして遊んでいます(笑)。――思いがこもったチケットは宝物ですね。fumiyaさんチケットがなかなか当たらなくて、抽選の度に「またダメだったー」と話していたので、私たちを喜ばそうと思って頑張って作ってくれた長男の気持ちが何より嬉しかったです。優しい子に育ってくれていて、私たち夫婦もとてもあたたかい気持ちになりました。このチケットは大事に飾りたいと思いますし、まだ抽選には申し込んでいるので最後まで諦めずに子供たちをミスチルのライブに連れて行ってあげたいなと思います。もし本物が当たってもこのチケットは当日必ず持っていきます!ご家族みんなで長男くんのチケットとともにライブに行けることを祈ってます! fumiyaさん、すてきなお話をありがとうございました。====================投稿主fumiyaさんTwitter@mfn123_rock(マイナビ子育て編集部)<関連記事>・「ケガした人はいねぇか?」2歳のお医者さんがパパの腹痛に下した診断に爆笑! 治療法も独特すぎる・5歳男児のすごい才能! 幼稚園で描いた鯉の絵が「私の10000倍上手い」・パパの呼びかけ最高! テーブルびちゃびちゃにし犯人を見事確保「赤いコップつかってたカワイイ子いるーーー???」
2022年06月08日新しいチーズケーキのおいしさを発見すべく、シェフのこだわりが生んだ〈Mr. CHEESECAKE〉のためのスプーンが登場。いつもとひと味違う特別な食体験を、レストラン感覚でお家でも楽しもう。ケーキ本来のおいしさを楽しめるスプーン登場!記憶に残るような特別なスイーツ時間をお家でもできるようにと、温度によって味わいと香りが変化する儚い口溶けが特徴の〈Mr. CHEESECAKE〉のチーズケーキを存分に楽しめるように考案した究極のスプーンがついに誕生!スプーンが平らになっているため、チーズケーキが溶け出してお皿の上に残ってもきれいにすくえて、最後までおいしく食べれるのが嬉しい。試行錯誤しながらようやくスプーンが完成!左が、初期にデザインしたもの。先端の厚さわずか0.3mm。ヘラのように平らになっており、なるべく味わいに摩擦を生みにくいようなデザイン。このデザインは、伝統技術から最先端のテクノロジーまで、さまざまな技術を掛け合わせたものづくりをするクリエイター集団〈secca -雪花-〉によるもの。そしてスプーンの温度や質感によって味が左右されないようにと、素材は繊細で高度な技術を持つ〈石川樹脂工業〉の樹脂を採用。どちらも石川県を拠点として活動する職人たちだ。「Mr. CHEESECAKE & Spoon」4,976円。ケーキとのセットのみで発売中。レストランのように、料理のおいしさだけでなく、一皿ずつ変わる食器やグラス、そして特別な空間での食体験をお家でも堪能できるように、というフレンチレストラン出身のシェフならではの発想から誕生したスプーン。チーズケーキのおいしさをより引き出すために素材やデザインまで徹底的にこだわっているので、〈Mr. CHEESECAKE〉のケーキを初めて食べる人も、もうすでに食べたことある人も、新しい食の体験ができる。ぜひ一度使ってみてほしいアイテムだ。心ゆくまで満たされる、オリジナルブレンドティーとのセットも。「Mr. CHEESECAKE & Tea」6,200円。紅茶といえば香り高いものが多いが、和紅茶がベースなので香りも強すぎなく、口に含んだ時に豊かな甘みを感じる一杯に。ペアリングによって、よりケーキがより奥行きのある味わいに。冷やして飲むとまた違ったフレーバーで、二度楽しめる。一般的に販売されている紅茶と比べてみると、見た目の色も味も全然違うので驚き!普段紅茶が苦手な方でも、この〈Mr. CHEESECAKE〉のオリジナルティーは飲みやすいのでトライしてみる価値アリ。ギフトにもぴったりな、チーズケーキとオリジナルブレンドティーがセットになった商品も発売中。静岡県産の和紅茶をベースに半発酵のほうじ茶やルイボスを組み合わせた、すっきりとした味わいのフレーバーなので、日本人でも飲みやすい紅茶に仕上がっているのが嬉しい。香料としてはっさくを加えることで、華やかでフルーティーさもプラス。チーズケーキとのおいしさのバランスが絶妙にマッチする特別なセットに。ブレンドティーはティーパックになっており、可愛らしい見た目のボトルに入っているので、ギフトとしてもぴったり。もちろん自分へのご褒美としてもおすすめ!このおいしさを友達や家族など、大切な人に届けたい!などのさまざまな要望にも応えられるように、メールやSNSで手軽にギフトを贈ることができるオンラインサービス「Mr. CHEESECAKE e GIFT」や、イラストレーターとコラボしたデジタルグリーティングカード「Scene by Mr. CHEESECAKE」などのサービスも充実。詳しくは公式サイトにてチェックしてみて。
2022年06月06日今年5月にデビュー30周年を迎えたMr.Children(以下、ミスチル)。’92年にメジャーデビューして以降、数々のシングルやアルバムがミリオンセラーを記録するなど、長きにわたって日本ロック界の第一線を走り続けている。11日にはベストアルバム『Mr.Children 2011-2015』『Mr.Children 2015-2021&NOW』が、同時発売されたばかり。17日発表の「オリコン週間アルバムランキング」では、早くも「2015-2021&NOW」が1位に。さらに「2011-2015」も2位にランクインし、首位を独占した。現在は、3年ぶりとなる全国ツアー『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス』の真っただ中。ツアータイトルに「半世紀へのエントランス」と銘打っているように、ミスチルは50周年を目指してさらなる20年を駆け抜けようとしているという。バンドを率いるボーカルの桜井和寿(52)は、最近のインタビューでこう語っている。《60代までは想像できるんで、70代も想像できなくはないですね。どんどん変わっていくだろうし、それを受け入れてもいきたいし》(5月10日配信「Yahoo!ニュースオリジナル」)まだ50代を迎えたばかりの桜井だが、これまで歳を重ねるなかで世界情勢や私生活での変化が音楽性に影響をもたらしてきたこともあったそうだ。「桜井さんは’01年4月に、現在の妻で元タレントの女性(50)との間に長男をもうけました。現在は3人の子供の父親です。ミスチルが’02年に発表したシングル『HERO』は、親目線で書かれた楽曲。’01年にアメリカ同時多発テロ事件が発生したことで、桜井さんは“ヒーロー像”について深く考えたといいます。そして“子供にとってのヒーローは親なのではないか”と感じたことから、楽曲の着想を得たそうです」(音楽関係者)■桜井の実父が明かした長男の名前の由来そんな桜井の長男といえば、ロックバンド「インナージャーニー」のドラマーであり俳優としても活躍する櫻井海音(21)。’20年8月に配信された恋愛リアリティ番組『オオカミくんには騙されない』(AbemaTV)で注目を浴び、現在放送されている木村拓哉(49)主演の『未来への10カウント』(テレビ朝日系)にも出演するなど存在感を増している。海音はこれまで「Kaito」名義で活動していたが、昨年に改名を発表。俳優としては「櫻井海音」、バンドでの音楽活動は「Kaito」として名義を区別することに。改名した理由について、海音は公式サイトで次のように綴っている。《芸名を変えたからといって大きく何かが変わるわけではありませんが、自分自身への意思表明、『櫻井海音』という名前を誰のものでもなく一から“自分”のものにする為に、日々精進していかなければならないという、一種の十字架のような気持ちで背負っていければと思います》「海音さんは’19年にバンドを結成し、ミュージシャンとして活動し始めました。音楽雑誌で取り上げられるなど注目を集めていましたが、同時期に俳優も始めた彼に『何を目指しているの?』と戸惑うファンもいたようです。そのことについて海音さんは、『人生1度きりだから、1つのことにとらわれず、色んなことにチャレンジしたい』と思いを語っていました」(前出・音楽関係者)このようなフレキシブルな考えは、父・桜井の教育方針も影響しているようだ。桜井は’15年にアニメ監督の細田守氏(54)との対談で、「親子関係」について次のように語っている。「あんまり決まり事っていうのは決めないようにしている。こうあるべきだとか」「子供の成長とともに自分の価値観もグラグラと一緒に変わっていきたいなと思うし」本誌は海音が誕生してまもない’01年5月、家族と仲睦まじく過ごす桜井の姿をキャッチしている。ある日の夕方5時過ぎに、自宅から姿を現した桜井夫妻。うつむく妻の胸には、生まれたばかりの赤ちゃんが抱きかかえられていた。そっと赤ちゃんを覗き込む桜井の顔は、優しい笑顔であふれていた。本誌は当時、新しく家族が増えた桜井について、彼の実父に取材。すると、桜井夫妻が大切そうに見守っていた赤ちゃんの名前について、こんなエピソードを語ってくれた。「『海音』と書いて“かいと”と読むんですよ。和寿が命名しました。穏やかな波の音をイメージしたのだと思います」■家族5人で暮らす夢の10億円豪邸が完成そして、ミスチルがデビュー15周年を迎えた’07年。この頃すでに、桜井夫妻には二男も誕生していた。13枚目のアルバム『HOME』を発表した直後の5月、本誌は桜井夫妻が子供たちをサッカー教室に連れていく姿をキャッチしている。「桜井さんはサッカー好きで有名。サッカー選手とも交流が多く、元日本代表の名波浩さん(49)とは親友です。息子さんたちが幼い頃から毎週、プロのサッカー選手がコーチをしてくれる人気スクールに通わせていました」(テレビ局関係者)サッカー教室がある公園に現れた桜井夫妻は、周囲の保護者に挨拶をしながらスタンドの前のほうの席に着席。桜井は息子の練習を見守りながら、ときおり、熱い声援を送っていた。一方で、当時はまだスクールのメンバーではない二男が退屈そうにする一幕も。すると桜井は笑顔で遊び相手をつとめ、良きパパぶりを見せていた。「サッカー好きなお父さんの影響を受けた海音さんは、ドラムを始める中学2年生くらいまでサッカー選手を目指していたそう。中学では有名なクラブチームにも所属した経験があると話していました」(前出・テレビ局関係者)プライベートでは子煩悩な一面を見せていた桜井。翌’08年には三男も誕生し、一家が快適に暮らせるようにと新居も構えた。「都内の閑静な高級住宅街にあり、地上2階、地下1階からなる瀟洒な豪邸です。桜井さんは’03年頃に7億円で購入した家を約4年かけて取り壊し、建て替えたのです。新居は鉄筋コンクリートだけでなく一部、木造部分もあると聞いています。地下にはスタジオ、中庭には露天風呂もあり、当時は“10億円豪邸”と言われていました」(地元不動産業者)そんな夢の新居がまもなく完成しようとしていた’08年9月、本誌は桜井を直撃。まだ新しかった以前の家を取り壊して、新築した理由を聞くとこう話してくれた。「(以前の家は)海外仕様なので、高さに問題があったり……。キッチンに妻が立っても、子供たちから姿がまったく見えない状況だったんです。で、子供たちが見えるキッチン、ということを考慮して、最初は改築を考えたんですけど……。まぁ、いろんな意味で建て替えることにしたんですよ」桜井がミュージシャンとして躍進し続ける陰には、子供たちの成長を一番に考える父親の姿があった。
2022年05月21日Mr.Childrenが、全国ドーム&スタジアムツアー『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス』よりデビュー30周年記念日となる5月10日に開催した東京・東京ドーム公演の模様を配信することが決定した。本日5月11日に2枚のベストアルバム『Mr.Children 2011 - 2015』『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』を発売し、デビュー30周年を迎えてもなお精力的な活動を続けるMr.Children。配信は5月22日16時よりスタート予定で、チケット情報など詳細は特設サイトでチェックを。<配信情報>Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス5月22日(日) 16:00~配信予定特設サイト:<リリース情報>Mr.Children ベストアルバム『Mr.Children 2011 - 2015』Now On Sale●初回生産限定盤(2CD+DVD+SPECIAL WEB視聴シリアルナンバー封入):4,950円(税込)●通常盤(2CD)※初回プレス分 / SPECIAL WEB視聴シリアルナンバー封入:3,600円(税込)Mr.Children『Mr.Children 2011 - 2015』ジャケット【CD収録内容】■Disc1:Mr.Children 2011 - 201501. hypnosis(日本テレビ系ドラマ『トッカン特別国税徴収官』主題歌)02. REM(映画『リアル〜完全なる首長竜の日〜』主題歌)03. Marshmallow day(資生堂『マキアージュ』CMソング)04. 祈り 〜涙の軌道(映画『僕らがいた』主題歌(前篇))05. End of the day06. pieces(映画『僕らがいた』主題歌(後篇))07. 常套句(フジテレビ系ドラマ『遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル』主題歌)08. Melody(コーセー『ESPRIQUE』CMソング)09. 足音 〜Be Strong(フジテレビ系列 月9ドラマ&映画『信長協奏曲』主題歌)10. 忘れ得ぬ人11. 放たれる(映画『青天の霹靂』主題歌)12. 幻聴13. 進化論(日本テレビ『NEWS ZERO』テーマ曲)14. 未完■Disc2:Mr.Children 30th giving 101. innocent world(『【es】Mr.Children in FILM / 1995 Tour Atomic Heart』)02. Dance Dance Dance(『【es】Mr.Children in FILM / 1995 Tour Atomic Heart』 )03. 抱きしめたい(『regress or progress ’96-’97 IN TOKYO DOME』)04. CROSS ROAD(『Mr.Children "HOME" TOUR 2007 〜in the field〜』)05. Tomorrow never knows(『Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸 in TAIPEI 』)06. シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜(『ap bank fes ’12 Fund for Japan』)07. 名もなき詩(『regress or progress ’96-’97 IN TOKYO DOME』)08. ニシエヒガシエ(『Mr.Children Stadium Tour 2015 未完』)09. 光の射す方へ(『Mr.Children Stadium Tour 2015 未完』)10. つよがり(『Mr.Children Tour 2009 〜終末のコンフィデンスソングス〜』)11. 口笛(『LIVE FILM「Mr.Children REFLECTION」』)12. NOT FOUND(『Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸』)13. 終わりなき旅(『Mr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-』)【DVD収録内容】※初回生産限定盤のみメンバー4人のトーク&ドキュメンタリー映像作品「Mr.Children -THEN-」Mr.Children ベストアルバム『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』Now On Sale●初回生産限定盤(2CD+DVD+SPECIAL WEB視聴シリアルナンバー封入):4,950円(税込)●通常盤(2CD)※初回プレス分 / SPECIAL WEB視聴シリアルナンバー封入:3,600円(税込)Mr.Children『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』ジャケット【CD収録内容】■Disc1:Mr.Children 2015 - 2021 & NOW01. Starting Over(映画『バケモノの子』主題歌)02. fantasy(BMW アクティブ ツアラー CMソング)03. ヒカリノアトリエ(NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』主題歌)04. himawari(映画『君の膵臓をたべたい』主題歌)05. here comes my love(フジテレビ系木曜劇場『隣の家族は青く見える』主題歌)06. SINGLES(テレビ朝日系 木曜ドラマ「ハゲタカ」主題歌)07. Your Song08. 皮膚呼吸09. Birthday(『映画ドラえもん のび太の新恐竜』主題歌)10. Brand new planet(カンテレ・フジテレビ系 火9ドラマ『姉ちゃんの恋人』主題歌)11. others(キリンビール『麒麟特製ストロング』CMソング)12. Documentary film13. 永遠(Netflix映画『桜のような僕の恋人』主題歌)14. 生きろ(映画『キングダム2 遙かなる大地へ』主題歌)■Disc2:Mr.Children 30th giving 201. youthful days(『Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012』)02. HERO(『Mr.Children[(an imitation) blood orange]Tour』)03. くるみ(『MR.CHILDREN DOME TOUR 2005 “ I ♥ U ” 〜FINAL IN TOKYO DOME〜』)04. Sign(『MR.CHILDREN DOME TOUR 2005 “ I ♥ U ” 〜FINAL IN TOKYO DOME〜』)05. Worlds end(『Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸』)06. しるし(『Mr.Children "HOME" TOUR 2007 〜in the field〜』)07. フェイク(『Mr.Children "HOME" TOUR 2007 〜in the field〜』)08. GIFT『Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25』09. HANABI(『Mr.Children TOUR 2015 REFLECTION』)10. エソラ(『Mr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-』)11. 365日『Mr.Children TOUR 2011 “SENSE”』12. タガタメ(『Mr.Children Stadium Tour 2015 未完』)【DVD収録内容】※初回生産限定盤のみメンバー4人のトーク&ドキュメンタリー映像作品「Mr.Children - NOW-」Mr.Children「生きろ」MV『Mr.Children 2011 - 2015』『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』トレーラー「Mr.Children -THEN-」「Mr.Children - NOW-」トレーラー■シリアルナンバーによるスペシャルサイト「SPECIAL ENTRANCE」収録内容※初回生産限定盤・通常盤(初回プレス分)CD購入者限定『Mr.Children 2011 - 2015』スペシャルサイト「SPECIAL ENTRANCE 1」・“Memories Sessions”(2020年) / 「Documentary film」「memories」・B’z presents UNITE #01(2021年) / 「Tomorrow never knows」「口笛」「DANCING SHOES」・FATHER&MOTHER Special Prelive エントランスのエントランス(2022年) / 「永遠」他『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』スペシャルサイト「SPECIAL ENTRANCE 2」・誰も得しないラジオ(仮)Special(2021年) / 「箒星」「Drawing」「君が好き」・B’z presents UNITE #01(2021年) / 「others」「Brand new planet」「innocent world」・FATHER&MOTHER Special Prelive エントランスのエントランス(2022年) / 「Any」他視聴可能期間:2023年5月9日(火) 23:59まで【店舗別特典一覧】Mr.Children『Mr.Children 2011 - 2015』『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』店舗別特典一覧アルバム購入リンク:ベストアルバム特設サイト:<ツアー情報>Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス※終了分は割愛『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス』キービジュアル5月11日(水) 東京・東京ドーム開場 16:00 / 開演 18:005月21日(土) 大阪・京セラドーム大阪開場 15:00 / 開演 17:005月22日(日) 大阪・京セラドーム大阪開場 14:00 / 開演 16:006月11日(土) 神奈川・日産スタジアム開場 15:00 / 開演 17:006月12日(日) 神奈川・日産スタジアム開場 15:00 / 開演 17:006月18日(土) 大阪・ヤンマースタジアム長居開場 15:00 / 開演 17:006月19日(日) 大阪・ヤンマースタジアム長居開場 15:00 / 開演 17:00詳細はこちら: オフィシャルサイト:
2022年05月11日Mr.Childrenが、5月11日に2枚同時リリースするデビュー30周年記念ベストアルバム『Mr.Children 2011 - 2015』『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』の詳細を発表した。ベストアルバムの収録曲はディスク2に付属するライブ音源も含めた全53曲。『Mr.Children 2011 - 2015』には2011年から2015年に発表された楽曲、『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』には2015年から2021年に発表された楽曲と、最新曲としてNetflix映画『桜のような僕の恋人』主題歌の「永遠」、そして7月15日公開の映画『キングダム2 遥かなる大地へ』の主題歌「生きろ」が全曲リマスタリングで収められる。また、それぞれの初回生産限定盤に付属するDVDに収録されるメンバー4人のトーク&ドキュメンタリー映像作品「Mr.Children -THEN-」「Mr.Children - NOW-」と、ベストアルバムのトレーラー映像が公開された。『Mr.Children 2011 - 2015』『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』トレーラー「Mr.Children -THEN-」「Mr.Children - NOW-」トレーラー<リリース情報>Mr.Children ベストアルバム『Mr.Children 2011 - 2015』2022年5月11日(水) リリース●初回生産限定盤(2CD+DVD+SPECIAL WEB視聴シリアルナンバー封入):4,950円(税込)●通常盤(2CD)※初回プレス分 / SPECIAL WEB視聴シリアルナンバー封入:3,600円(税込)Mr.Children『Mr.Children 2011 - 2015』ジャケット【CD収録内容】■Disc1:Mr.Children 2011 - 201501. hypnosis(日本テレビ系ドラマ『トッカン特別国税徴収官』主題歌)02. REM(映画『リアル〜完全なる首長竜の日〜』主題歌)03. Marshmallow day(資生堂『マキアージュ』CMソング)04. 祈り 〜涙の軌道(映画『僕らがいた』主題歌(前篇))05. End of the day06. pieces(映画『僕らがいた』主題歌(後篇))07. 常套句(フジテレビ系ドラマ『遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル』主題歌)08. Melody(コーセー『ESPRIQUE』CMソング)09. 足音 〜Be Strong(フジテレビ系列 月9ドラマ&映画『信長協奏曲』主題歌)10. 忘れ得ぬ人11. 放たれる(映画『青天の霹靂』主題歌)12. 幻聴13. 進化論(日本テレビ『NEWS ZERO』テーマ曲)14. 未完■Disc2:Mr.Children 30th giving 101. innocent world(『【es】Mr.Children in FILM / 1995 Tour Atomic Heart』)02. Dance Dance Dance(『【es】Mr.Children in FILM / 1995 Tour Atomic Heart』 )03. 抱きしめたい(『regress or progress ’96-’97 IN TOKYO DOME』)04. CROSS ROAD(『Mr.Children "HOME" TOUR 2007 〜in the field〜』)05. Tomorrow never knows(『Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸 in TAIPEI 』)06. シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜(『ap bank fes ’12 Fund for Japan』)07. 名もなき詩(『regress or progress ’96-’97 IN TOKYO DOME』)08. ニシエヒガシエ(『Mr.Children Stadium Tour 2015 未完』)09. 光の射す方へ(『Mr.Children Stadium Tour 2015 未完』)10. つよがり(『Mr.Children Tour 2009 〜終末のコンフィデンスソングス〜』)11. 口笛(『LIVE FILM「Mr.Children REFLECTION」』)12. NOT FOUND(『Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸』)13. 終わりなき旅(『Mr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-』)【DVD収録内容】※初回生産限定盤のみメンバー4人のトーク&ドキュメンタリー映像作品「Mr.Children -THEN-」Mr.Children ベストアルバム『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』2022年5月11日(水) リリース●初回生産限定盤(2CD+DVD+SPECIAL WEB視聴シリアルナンバー封入):4,950円(税込)●通常盤(2CD)※初回プレス分 / SPECIAL WEB視聴シリアルナンバー封入:3,600円(税込)Mr.Children『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』ジャケット【CD収録内容】■Disc1:Mr.Children 2015 - 2021 & NOW01. Starting Over(映画『バケモノの子』主題歌)02. fantasy(BMW アクティブ ツアラー CMソング)03. ヒカリノアトリエ(NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』主題歌)04. himawari(映画『君の膵臓をたべたい』主題歌)05. here comes my love(フジテレビ系木曜劇場『隣の家族は青く見える』主題歌)06. SINGLES(テレビ朝日系 木曜ドラマ「ハゲタカ」主題歌)07. Your Song08. 皮膚呼吸09. Birthday(『映画ドラえもん のび太の新恐竜』主題歌)10. Brand new planet(カンテレ・フジテレビ系 火9ドラマ『姉ちゃんの恋人』主題歌)11. others(キリンビール『麒麟特製ストロング』CMソング)12. Documentary film13. 永遠(Netflix映画『桜のような僕の恋人』主題歌)14. 生きろ(映画『キングダム2 遙かなる大地へ』主題歌)■Disc2:Mr.Children 30th giving 201. youthful days(『Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012』)02. HERO(『Mr.Children[(an imitation) blood orange]Tour』)03. くるみ(『MR.CHILDREN DOME TOUR 2005 “ I ♥ U ” 〜FINAL IN TOKYO DOME〜』)04. Sign(『MR.CHILDREN DOME TOUR 2005 “ I ♥ U ” 〜FINAL IN TOKYO DOME〜』)05. Worlds end(『Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸』)06. しるし(『Mr.Children "HOME" TOUR 2007 〜in the field〜』)07. フェイク(『Mr.Children "HOME" TOUR 2007 〜in the field〜』)08. GIFT『Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25』09. HANABI(『Mr.Children TOUR 2015 REFLECTION』)10. エソラ(『Mr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-』)11. 365日『Mr.Children TOUR 2011 “SENSE”』12. タガタメ(『Mr.Children Stadium Tour 2015 未完』)【DVD収録内容】※初回生産限定盤のみメンバー4人のトーク&ドキュメンタリー映像作品「Mr.Children - NOW-」【店舗別特典一覧】Mr.Children『Mr.Children 2011 - 2015』『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』店舗別特典一覧アルバム予約リンク:ベストアルバム特設サイト:<配信情報>Mr.Children「永遠」Now On SaleMr.Children「永遠」ジャケット配信リンク:<ツアー情報>Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス』キービジュアル4月23日(土) 福岡・福岡PayPayドーム開場 15:00 / 開演 17:004月24日(日) 福岡・福岡PayPayドーム開場 14:00 / 開演 16:005月3日(火・祝) 愛知・バンテリンドーム ナゴヤ開場 15:00 / 開演 17:005月4日(水・祝) 愛知・バンテリンドーム ナゴヤ開場 14:00 / 開演 16:005月10日(火) 東京・東京ドーム開場 16:00 / 開演 18:005月11日(水) 東京・東京ドーム開場 16:00 / 開演 18:005月21日(土) 大阪・京セラドーム大阪開場 15:00 / 開演 17:005月22日(日) 大阪・京セラドーム大阪開場 14:00 / 開演 16:006月11日(土) 神奈川・日産スタジアム開場 15:00 / 開演 17:006月12日(日) 神奈川・日産スタジアム開場 15:00 / 開演 17:006月18日(土) 大阪・ヤンマースタジアム長居開場 15:00 / 開演 17:006月19日(日) 大阪・ヤンマースタジアム長居開場 15:00 / 開演 17:00詳細はこちら: オフィシャルサイト:
2022年04月15日今年5月にデビュー30周年を迎えるMr.Childrenが、新曲「永遠」を明日3月24日に配信リリースすることが決定した。メモリアルイヤーの幕開けを飾る「永遠」は、3月24日よりNetflixで配信される映画『桜のような僕の恋人』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、7年ぶりに音楽プロデューサーの小林武史が楽曲制作に参加している。Netflix映画『桜のような僕の恋人』は2017年に発売されると泣ける恋愛小説として話題となり、さらにTikTokで人気に火がつき発行部数60万部を突破した、宇山佳佑による同名ベストセラー小説の実写化作品。かねてより原作ファンを公言、本作の制作発表時には「震えるような感動と同時にずっしりと重い責任を感じました。僕の役者人生の中でもっとも泣いた宝物のような脚本です。僕の26年の人生の最高傑作にしたいと強く思っています」と熱いコメントを寄せた中島健人(Sexy Zone)が主人公・朝倉晴人役、有明美咲役を松本穂香が演じる。<配信情報>Mr.Children「永遠」2022年3月24日(木) 配信リリースMr.Children「永遠」ジャケット配信リンク:<リリース情報>Mr.Children ベストアルバム『Mr.Children 2011 - 2015』2022年5月11日(水) リリース●初回生産限定盤(2CD+DVD+SPECIAL WEB視聴シリアルナンバー封入):4,950円(税込)●通常盤(2CD)※初回プレス分 / SPECIAL WEB視聴シリアルナンバー封入:3,600円(税込)Mr.Children ベストアルバム『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』2022年5月11日(水) リリース●初回生産限定盤(2CD+DVD+SPECIAL WEB視聴シリアルナンバー封入):4,950円(税込)●通常盤(2CD)※初回プレス分 / SPECIAL WEB視聴シリアルナンバー封入:3,600円(税込)特設サイト:<ツアー情報>Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス』キービジュアル4月23日(土) 福岡・福岡PayPayドーム開場 15:00 / 開演 17:004月24日(日) 福岡・福岡PayPayドーム開場 14:00 / 開演 16:005月3日(火・祝) 愛知・バンテリンドーム ナゴヤ開場 15:00 / 開演 17:005月4日(水・祝) 愛知・バンテリンドーム ナゴヤ開場 14:00 / 開演 16:005月10日(火) 東京・東京ドーム開場 16:00 / 開演 18:005月11日(水) 東京・東京ドーム開場 16:00 / 開演 18:005月21日(土) 大阪・京セラドーム大阪開場 15:00 / 開演 17:005月22日(日) 大阪・京セラドーム大阪開場 14:00 / 開演 16:006月11日(土) 神奈川・日産スタジアム開場 15:00 / 開演 17:006月12日(日) 神奈川・日産スタジアム開場 15:00 / 開演 17:006月18日(土) 大阪・ヤンマースタジアム長居開場 15:00 / 開演 17:006月19日(日) 大阪・ヤンマースタジアム長居開場 15:00 / 開演 17:00詳細はこちら:<作品情報>Netflix映画『桜のような僕の恋人』3月24日(木) よりNetflixで独占配信出演:中島健人 / 松本穂香 / 永山絢斗 / 桜井ユキ / 栁俊太郎 / 若月佑美 / 要潤 / 眞島秀和 / モロ師岡 / 及川光博Netflix映画『桜のような僕の恋人』予告編『桜のような僕の恋人』作品ページ: オフィシャルサイト:
2022年03月23日山崎賢人が主演する映画『キングダム2 遥かなる大地へ』の公開日が7月15日(金)に決定。さらに同映画の主題歌がMr.Childrenの新曲「生きろ」に決まったことも発表。あわせて新予告映像も公開された。時は紀元前、中国春秋戦国時代を舞台に、天下の大将軍になるという夢を抱く戦災孤児の少年・信と、中華統一を目指す若き王・エイ政(後の秦の始皇帝)を壮大なスケールで描く漫画『キングダム』(原泰久/集英社)。2006年1月より『週刊ヤングジャンプ』にて連載を開始し、現在までに単行本は64巻まで刊行され、累計発行部数8700万部超(2022年2月現在)を記録している。実写化不可能とも言われていたこの大ヒット漫画を原作とする映画『キングダム』は、2019年4月19日に公開し、邦画史上最大級のスケールで描かれたエンタテインメント超大作として多くの支持を得た。興行収入は57.3億円を突破し、2019年に公開された邦画実写作品で見事1位を獲得。数々の映画賞にも選出されるなど映画界にインパクトを与えた。この度、主題歌に決定したMr.Childrenの新曲「生きろ」は本作のために書き下ろされた楽曲。楽曲の製作にあたりMr.Children 桜井和寿は「目指したものは、壮大な景色を音にすること。ひたむきな願いを、友への想いを、命の尊さを、愛する強さを歌にすること。映像の中の肉体的な躍動感に呼応すること。タイトルは「生きろ」です。シナリオに突き動かされて出てきた言葉です。自分でもびっくりするフレーズでした。自己ベスト更新に挑む気持ちで制作させていただきました」とコメント。天下の大将軍を夢見て、戦場で激闘を繰り広げる信や、戦場で出逢うこととなる伍のメンバーら、“蛇甘平原”を舞台に、絶望的な戦況の中でも命をたぎらせる彼らの背を押すような歌詞と、Mr.Childrenにしか生み出すことが出来ない希望にあふれた旋律は、『キングダム』の世界に新たな風を吹き込んだ。松橋真三プロデューサーは「『生きろ』は、私の想像を超える素晴らしいもので、遥か彼方に続く悠久の大地で、無謀とも思える大いなる夢を抱いた少年が、友との約束を胸に、逞しく一歩一歩成長していく姿に重なりました。この壮大な楽曲がヒントとなり、映画に『遥かなる大地へ』というサブタイトルをつけさせていただきました」と楽曲の持つ力が本作の製作にも影響を与えたことを明かし、さらに「『生きろ』の持つ魂は、間違いなく『キングダム』の物語に宿っており、観客の皆さまに大きな感動を与えることは間違いありません」と、今回のタッグに大きな自信をのぞかせた。あわせて公開された新予告映像にはこの主題歌が使用されており、信(山崎賢人)の「待たせたな!」の言葉とともにスタート。初陣となる“蛇甘平原”で出逢う運命共同体となる「伍」のメンバーと共に数多の敵兵へと立ち向かい、死闘を繰り広げながら仲間たちを鼓舞する信。遂に幕を開けた過酷な戦場での激しいアクション、初陣の総大将となる麃公の登場、さらには前作で共に死線を乗り越えた嬴政(えいせい)や河了貂(かりょうてん)、そして、あの大将軍・王騎(おうき)も満を持して登場。羌瘣の悲痛な叫びに胸を締め付けられます。まさに見どころ満載の予告映像となっている。■Mr.Children 桜井和寿 コメント―「生きろ」デモ音源と共に、映画スタッフへ向けて書いた手紙から抜粋―今回は映画「キングダム2」主題歌のオファー本当にありがとうございます。コロナによって、さまざまな活動が行えなくなり、音楽への情熱をどこへ向けたら良いのかと立ち尽くしている中、この映画依頼が、僕らMr.Children にとって、次の場所へと向かう道しるべとなりました。映画を観て、台本を読み、漫画を読み、お話をいただいてからずっと、どんな曲が相応しいのかを考えていました。1週間くらい無意識に曲のイメージを膨らませて生活していたある夜、最初のメロディが夢の中で響いて目が覚め、そこからピアノに向かい、一気に今のメロディが出来ました。そこから、コンピュータモニターの一つに映画キングダムの映像を、音を消した状態でリピート再生しながらデモを制作しました。目指したものは、-壮大な景色を音にすること。-ひたむきな願いを、友への想いを、命の尊さを、愛する強さを歌にすること。-映像の中の肉体的な躍動感に呼応すること。タイトルは「生きろ」です。シナリオに突き動かされて出てきた言葉です。自分でもびっくりするフレーズでした。自己ベスト更新に挑む気持ちで制作させていただきました。繰り返しとなりますが、今回は素晴らしいオファーを頂き、本当にありがとうございました。■プロデューサー:松橋真三コメント『キングダム2』の構想を思い描くにあたり、イメージして頻繁に聴いていたのがMr.Childrenさんの『終わりなき旅』や『足音~Be Strong』でした。ぜひ主題歌をお願いできないかと、書きあがったばかりの台本をもって打診をさせていただいてから、間もなく快諾のお返事をいただき、なんとその場でお手紙とともに、出来上がった楽曲のデモを聴かせてくださり、感動して泣きました。『生きろ』は、私の想像を超える素晴らしいもので、遥か彼方に続く悠久の大地で、無謀とも思える大いなる夢を抱いた少年が、友との約束を胸に、逞しく一歩一歩成長していく姿に重なりました。この壮大な楽曲がヒントとなり、映画に『遥かなる大地へ』というサブタイトルをつけさせていただきました。『生きろ』の持つ魂は、間違いなく『キングダム』の物語に宿っており、観客の皆さまに大きな感動を与えることは間違いありません。お楽しみに!『キングダム2 遥かなる大地へ』7月15日(金)全国公開
2022年03月14日山崎賢人演じる天下の大将軍になる夢を抱く戦災孤児の少年・信と吉沢亮演じる中華統一を目指す若き王・嬴政(後の秦の始皇帝)を壮大なスケールで描く、大人気漫画の映画化『キングダム2 遥かなる大地へ』。その主題歌が今年デビュー30周年を迎える「Mr.Children」に決定、その楽曲が流れる最新予告も解禁された。楽曲の制作にあたり「Mr.Children」桜井和寿は「目指したものは、-壮大な景色を音にすること。-ひたむきな願いを、友への想いを、命の尊さを、愛する強さを歌にすること。-映像の中の肉体的な躍動感に呼応すること。タイトルは『生きろ』です。シナリオに突き動かされて出てきた言葉です。自分でもびっくりするフレーズでした。自己ベスト更新に挑む気持ちで制作させていただきました」と自信を見せるコメント。天下の大将軍を夢見て、戦場で激闘を繰り広げる信や、戦場で出逢うこととなる伍のメンバーら、“蛇甘平原”を舞台に、絶望的な戦況の中でも命をたぎらせる彼らの背を押すような歌詞と、「Mr.Children」にしか生み出すことが出来ない希望にあふれた旋律は、『キングダム』の世界に新たな風を吹き込んだ。松橋真三プロデューサーは「『生きろ』は、私の想像を超える素晴らしいもので、遥か彼方に続く悠久の大地で、無謀とも思える大いなる夢を抱いた少年が、友との約束を胸に、逞しく一歩一歩成長していく姿に重なりました。この壮大な楽曲がヒントとなり、映画に『遥かなる大地へ』というサブタイトルをつけさせていただきました」と楽曲の持つ力が本作の製作にも影響を与えたことを明かしている。大沢たかお演じる大将軍・王騎も満を持して登場予告編は、信(山崎さん)の「待たせたな!」の言葉とともにスタート。初陣となる“蛇甘平原”で出逢う運命共同体となる「伍」のメンバーと共に数多の敵兵へと立ち向かい、死闘を繰り広げながら仲間たちを鼓舞する信。遂に幕を開けた過酷な戦場での激しいアクション、初陣の総大将となる麃公(豊川悦司)の登場、さらには前作で共に死線を乗り越えた嬴政(吉沢さん)や河了貂(橋本環奈)、そして、あの大将軍・王騎(大沢たかお)も満を持して登場。羌瘣(清野菜名)の悲痛な叫びには胸を締め付けられ、まさに見どころ満載の予告映像となっている。そして、映像の最後に公開日が7月15日(金)に決定したことも明かされている。『キングダム2 遥かなる大地へ』は7月15日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:キングダム2 遥かなる大地へ 2022年夏、公開予定(C)原泰久/集英社 (C)2022 映画「キングダム」製作委員会
2022年03月14日Mr.Childrenが、デビュー30周年を記念したベストアルバム『Mr.Children 2011 - 2015』『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』を5月11日に2枚同時リリースすることが決定した。『Mr.Children 2011 - 2015』には、2011年から2015年に発表された楽曲、『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』には、2015年から2021年に発表された楽曲と最新曲を全曲リマスタリングで収録。両盤それぞれには、30年間のライブの中から厳選された音源を収録したCD「LIVE盤」に加え、初回生産限定盤付属のDVDには、メンバー4人のスペシャルトーク&ドキュメンタリーを交えた貴重映像で構成された特典映像「BONUS DVD」が収められる。さらに初回生産限定盤、通常盤初回プレス分には、CD購入者だけが視聴可能な「スペシャルサイト視聴シリアルナンバー」が封入される。<リリース情報>Mr.Children ベストアルバム『Mr.Children 2011 - 2015』2022年5月11日(水) リリース●初回生産限定盤(2CD+DVD+SPECIAL WEB視聴シリアルナンバー封入):4,950円(税込)●通常盤(2CD)※初回プレス分 / SPECIAL WEB視聴シリアルナンバー封入:3,600円(税込)Mr.Children ベストアルバム『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』2022年5月11日(水) リリース●初回生産限定盤(2CD+DVD+SPECIAL WEB視聴シリアルナンバー封入):4,950円(税込)●通常盤(2CD)※初回プレス分 / SPECIAL WEB視聴シリアルナンバー封入:3,600円(税込)<ツアー情報>Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス』キービジュアル4月23日(土) 福岡・福岡PayPayドーム開場 15:00 / 開演 17:004月24日(日) 福岡・福岡PayPayドーム開場 14:00 / 開演 16:005月3日(火・祝) 愛知・バンテリンドーム ナゴヤ開場 15:00 / 開演 17:005月4日(水・祝) 愛知・バンテリンドーム ナゴヤ開場 14:00 / 開演 16:005月10日(火) 東京・東京ドーム開場 16:00 / 開演 18:005月11日(水) 東京・東京ドーム開場 16:00 / 開演 18:005月21日(土) 大阪・京セラドーム大阪開場 15:00 / 開演 17:005月22日(日) 大阪・京セラドーム大阪開場 14:00 / 開演 16:006月11日(土) 神奈川・日産スタジアム開場 15:00 / 開演 17:006月12日(日) 神奈川・日産スタジアム開場 15:00 / 開演 17:006月18日(土) 大阪・ヤンマースタジアム長居開場 15:00 / 開演 17:006月19日(日) 大阪・ヤンマースタジアム長居開場 15:00 / 開演 17:00詳細はこちら: オフィシャルサイト:
2022年03月10日アイドルグループ・Sexy Zoneの中島健人が主演を務めるNetflix映画『桜のような僕の恋人』(2022年3月24日全世界独占配信)の主題歌がMr.Childrenの書き下ろし楽曲「永遠」に決定したことが24日、発表された。あわせて本予告映像とキャラクターアートが公開された。2017年に発売され、泣ける恋愛小説として話題となり、さらにTikTokで人気に火が着き発行部数70万部を突破した宇山佳佑氏作の同名小説を映画化。かねてより原作ファンを公言し、本作の制作発表時には「震えるような感動と同時にずっしりと重い責任を感じました。僕の役者人生の中でもっとも泣いた宝物のような脚本です。僕の26年の人生の最高傑作にしたいと強く思っています」と熱いコメントを寄せた中島が主人公・朝倉晴人を演じ、松本穂香が有明美咲を演じる。美容師の美咲(松本)に恋をした晴人(中島)は、勇気を出して彼女をデートに誘う。目標に向かって頑張る美咲にふさわしい人間になるべく、諦めかけていたカメラマンへの夢を叶えるため再びカメラと向き合うことを決意する。しかし、美咲は「人の何十倍も早く老いていく」という難病を発症。好きな人と同じ速度で歳月を重ねることができないという残酷な現実を前に、美咲が出した決断とは――。今回主題歌とあわせて公開された本予告映像は、中島演じる晴人が「僕は春が来ると君のことを思い出すんだ。桜のような僕の恋人を――」というセリフと共に、Mr.Childrenが本作の為に書き下ろした主題歌「永遠」のメロディーが流れ、松本穂香演じる美咲の眩い笑顔が映し出される。そしてカメラのシャッターを切る音に合わせ、尊い2人の瞬間が切り取られていく。「カメラって魔法の道具なんです」と話す晴人に「いつか見せてよ、晴人君の写真」と微笑む顔には、この先も続く未来を想像して2人の胸が高鳴る様子がうかがえる。しかし場面は一変、病院で検査を受ける美咲の姿が。不穏な空気の中で要潤演じる医師の神谷から「人より早く歳をとる病気です。次の春を迎える事は・・・」と衝撃の診断を受けることに。片想いが成就し幸せ絶頂の晴人だったが、美咲から突然 理由も無く別れを告げられる。それでも晴人はカメラマンの夢を叶えるため、仕事に没頭する姿や、永山絢斗演じる美咲の兄・貴司が、美咲の一度は手放した晴人への後悔を悟り、「自分が一番大事な物は諦めるな!」と訴える姿など、病気が進行していく美咲を中心に周囲の人達の心情もあらわになっていく。「美咲さんがどんな姿になっても大好きです」「晴人君と生きる事が出来て本当に良かった」そんな切実な言葉と共に2人が過ごした限りある時間が映し出されていく。そして、桜が咲き誇る遊歩道で「美咲さんの色だなって、満開の桜みたいだから。美咲さんの笑った顔」「貴方を好きになれて、良かったです」という真っすぐで淀みないセリフと共に、晴人が初めて恋に落ちた瞬間の、美咲の笑顔と満開の桜が映し出される。また、同時に公開されたキャラクターアートでは、美しく散る桜の花びらに包まれる2人が、見つめ合っているようにも見え、穏やかな表情の晴人と、真っすぐ前を見つめる美咲の表情が意味するものとは? 2人に起こる試練と、2人を見守る周囲の人々とのそれぞれの物語に注目だ。主題歌の作詞・作曲を手がけた桜井和寿がコメントを寄せた。過去の何処かに置いてきた何かが、忘れかけていた大切な何かが、この物語の中にある気がして、これでもかってくらい感情移入し、物語にシンクロさせてこの曲を制作しました。また、今年はMr.Childrenとしてデビュー30周年にあたる年であり、久しぶりに小林武史さんと一緒にこの曲を作れたことは、自分達の音楽を再確認する大切な時間となりました。出逢いにめぐりあわせにただただ感謝。最後の一瞬まで、逃さずに焼き付けてください。Mr.Children 桜井和寿
2022年02月24日中島健人と松本穂香が共演する、儚くも美しい、忘れられない恋の物語『桜のような僕の恋人』。この度、本作の主題歌が「Mr.Children」の書き下ろし楽曲「永遠」に決定、楽曲が流れる本予告映像も到着した。映像は、中島さん演じる晴人の「僕は春が来ると君のことを思い出すんだ。桜のような僕の恋人を」というセリフと共に、主題歌「永遠」のメロディーが流れ、松本さん演じる美咲の笑顔が映し出される。そしてカメラのシャッターを切る音に合わせ、尊い2人の瞬間が切り取られていく。しかし場面は変わり、病院で検査を受け、衝撃の診断を受ける美咲のシーンが登場。そして、片想いが成就し、幸せ絶頂の晴人だったが、美咲から突然別れを告げられてしまう。それでも晴人が夢を叶えるために仕事に没頭する姿、美咲の兄・貴司(永山絢斗)が「自分が一番大事な物は諦めるな!」と強く訴える場面など、周囲の人々の心情も露わになっていく。さらに最後には、桜が舞う遊歩道で「美咲さんの色だなって、満開の桜みたいだから。美咲さんの笑った顔」「貴方を好きになれて、良かったです」という真っすぐなセリフと共に、晴人が初めて恋に落ちた瞬間の美咲の笑顔と満開の桜が映し出される。映像と合わせて、桜の花びらに包まれる2人が見つめ合っているようにも見えるキャラクターアートも到着した。Mr.Children桜井和寿コメント過去の何処かに置いてきた何かが、忘れかけていた大切な何かが、この物語の中にある気がして、これでもかってくらい感情移入し、物語にシンクロさせてこの曲を制作しました。また、今年はMr.Childrenとしてデビュー30周年にあたる年であり、久しぶりに小林武史さんと一緒にこの曲を作れたことは、自分達の音楽を再確認する大切な時間となりました。出逢いにめぐりあわせにただただ感謝。最後の一瞬まで、逃さずに焼き付けてください。Mr.Children 桜井和寿Netflix映画『桜のような僕の恋人』は3月24日(木)Netflixにて全世界独占配信。(cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2022年02月24日Netflix映画『桜のような僕の恋人』が3月24日(木)に配信される。この度、本作よりMr.Children「永遠」が流れる本予告映像とキャラクターアートが公開された。2017年に発売され、泣ける恋愛小説として話題となり、さらにTikTokで人気に火がつき発行部数60万部を突破したベストセラー小説、宇山佳佑著『桜のような僕の恋人』(集英社文庫刊)が待望の映画化。かねてより原作ファンを公言、本作の制作発表時には「震えるような感動と同時にずっしりと重い責任を感じました。僕の役者人生の中でもっとも泣いた宝物のような脚本です。僕の26年の人生の最高傑作にしたいと強く思っています」と熱いコメントを寄せた中島健人が主人公・朝倉晴人役、有明美咲役を松本穂香が演じる。物語は美容師の美咲(松本穂香)に恋をした晴人(中島健人)が、勇気を出して彼女をデートに誘うところからスタート。晴人は目標に向かって頑張る美咲にふさわしい人間になるべく、諦めかけていたカメラマンへの夢を叶えるため再びカメラと向き合うことを決意する。しかし、美咲は「人の何十倍も早く老いていく」という難病を発症。好きな人と同じ速度で歳月を重ねることができないという残酷すぎる現実を前に、美咲が下した決断とは。公開された本予告映像は、中島健人演じる晴人が「僕は春が来ると君のことを思い出すんだ。桜のような僕の恋人をー」というセリフと共に、Mr.Childrenが本作の為に書下ろした主題歌「永遠」のメロディーが流れ、松本穂香演じる美咲の眩い笑顔が映し出される。そしてカメラのシャッターを切る音に合わせ、ふたりの尊い瞬間が。「カメラって魔法の道具なんです」と話す晴人に「いつか見せてよ、晴人君の写真」と微笑む顔には、この先も続く未来に胸が高鳴る様子が伺える。しかし場面は一変、病院で検査を受ける美咲の姿が。不穏な空気の中で要潤演じる医師の神谷から「人より早く歳をとる病気です。次の春を迎える事は……」と衝撃の診断が下る。片想いが成就し幸せ絶頂の晴人だが、美咲から突然に理由も無く別れを告げられたのだった。それでも晴人はカメラマンの夢を叶える為、仕事に没頭する姿や、永山絢斗演じる美咲の兄・貴司が、美咲の一度は手放した晴人への後悔を悟り「自分が一番大事な物は諦めるな!」と訴える姿など、病気が進行していく美咲を中心に周囲の人達の心情も露わになっていく。「美咲さんがどんな姿になっても大好きです」「晴人君と生きる事が出来て本当に良かった」そんな切実な言葉と共に互いに過ごした限りある時間が映し出され、桜が咲き誇る遊歩道で「美咲さんの色だなって、満開の桜みたいだから。美咲さんの笑った顔」「貴方を好きになれて、良かったです」という真っすぐで淀みないセリフ。そして晴人が初めて恋に落ちた瞬間の、美咲の笑顔と満開の桜。同時公開されたキャラクターアートでは、美しく散る桜の花びらに包まれる両者が見つめ合っているようにも見える。穏やかな表情の晴人と、真っすぐ前を見つめる美咲の表情が意味するものとは。彼らに起こる試練と、それを見守る周囲の人々、それぞれの物語に引き続き期待だ。<桜井和寿・コメント>過去の何処かに置いてきた何かが、忘れかけていた大切な何かが、この物語の中にある気がして、これでもかってくらい感情移入し、物語にシンクロさせてこの曲を制作しました。また、今年はMr.Childrenとしてデビュー30周年にあたる年であり、久しぶりに小林武史さんと一緒にこの曲を作れたことは、自分達の音楽を再確認する大切な時間となりました。出逢いにめぐりあわせにただただ感謝。最後の一瞬まで、逃さずに焼き付けてください。Mr.Children 桜井和寿Netflix映画『桜のような僕の恋人』3月24日(木)Netlflixにて配信
2022年02月24日リーボック(Reebok)から、マウンテンリサーチ(MOUNTAIN RESEARCH)とのコラボレーションによる新作スニーカー「エイリアン スタンパー MR(ALIEN STOMPER MR)」が登場。リーボック×マウンテンリサーチの「エイリアン スタンパー MR」自身が山暮らしを実践するデザイナー・小林節正による専門的なリサーチに基づいて、“山暮らしの服”をテーマにした様々なアイテムを提案しているマウンテンリサーチ。約2年ぶり、3回目のコラボレーションとなる今回は、2020年にコラボレーションモデル第2弾として発売された「エイリアン スタンパー」が、オールブラックの新カラーでカムバックする。第2弾ではオールホワイトで登場した「エイリアン スタンパー MR」のシルエットやデザインディールを踏襲しながら、大胆にオールブラックにカレーチェンジ。自身も「エイリアン スタンパー」のファンであるという小林らしく、取り外し可能な足首のストラップや、各部分の機能を解説したプリントなど、細部へのこだわりは今作でも健在だ。価格は20,900円で、サイズは22.5cmから31.0cmまでのユニセックス展開となる。商品情報リーボック×マウンテンリサーチ「エイリアン スタンパー MR(ALIEN STOMPER MR)」発売日:・2022年3月1日(火) 12:00「. . . . . Research GENERAL STORE」オフィシャルオンラインショップにて先行販売・2022年3月15日(火) 一般発売販売店舗:・リーボックストア 渋谷・リーボック クラシックストア(原宿、HEP FIVE、あべの HOOP、ららぽーと立川立飛、名古屋みなとアクルス)・リーボック オンラインショップ・「. . . . .Research GENERAL STORE」オフィシャルオンラインショップ価格:20,900円サイズ:22.5〜31.0cm【問い合わせ先】リーボック アディダスお客様窓口TEL:0570-033-033(電話受付 平日 9:30〜18:00)
2022年02月17日今年デビュー30周年を迎えるMr.Childrenが、4月から6月にかけて全国ツアー『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス』を開催することが決定した。Mr.Childrenがライブツアーを行うのは2019年に開催されたドームツアー『Mr.Children Dome Tour 2019 “Against All GRAVITY”』以来約3年ぶり。今回のツアーは4月23日・24日の福岡・福岡PayPayドームを皮切りに6月18日・19日の大阪・ヤンマースタジアム長居まで全12公演を予定しており、いずれもドームおよびスタジアムクラスの会場で行われる。桜井和寿はツアー開催に向けて「30周年を記念したライブツアー『半世紀へのエントランス』に向けてのリハーサルや、ミーティングなど、様々な準備を去年から着々と進めています。今日もツアーミーティングがありました。ミーティングでの興奮そのままに伝えさせてください。『これは凄いことになります!』感謝と情熱と歴史と次なる野望を注いで育てた音の花束を、会場の皆さんへと届けるその時を想像しながら、毎日をワクワクと過ごす、そんな今日の僕らです。再会を、再開を楽しみにしています。是非観に来てください。」とコメントを寄せている。<ツアー情報>Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス4月23日(土) 福岡・福岡PayPayドーム開場 15:00 / 開演 17:004月24日(日) 福岡・福岡PayPayドーム開場 14:00 / 開演 16:005月3日(火・祝) 愛知・バンテリンドーム ナゴヤ開場 15:00 / 開演 17:005月4日(水・祝) 愛知・バンテリンドーム ナゴヤ開場 14:00 / 開演 16:005月10日(火) 東京・東京ドーム開場 16:00 / 開演 18:005月11日(水) 東京・東京ドーム開場 16:00 / 開演 18:005月21日(土) 大阪・京セラドーム大阪開場 15:00 / 開演 17:005月22日(日) 大阪・京セラドーム大阪開場 14:00 / 開演 16:006月11日(土) 神奈川・日産スタジアム開場 15:00 / 開演 17:006月12日(日) 神奈川・日産スタジアム開場 15:00 / 開演 17:006月18日(土) 大阪・ヤンマースタジアム長居開場 15:00 / 開演 17:006月19日(日) 大阪・ヤンマースタジアム長居開場 15:00 / 開演 17:00詳細はこちら: オフィシャルサイト:
2022年01月20日Mr.Childrenが、ファンに送る特別なスタジオライブ『誰も得しないラジオ(仮)Special』をYouTubeで公開した。本動画はMr.Childrenがオフィシャルファンクラブ「FATHER&MOTHER」で公開しているインターネットラジオ『誰も得しないラジオ(仮)』の特別編で、本日12月24日から12月31日までの期間限定公開となっている。本プログラムでは、メンバー4人によるトークやスタジオライブ映像を見ることができる。『誰も得しないラジオ(仮)Special』■Mr.Children 公式HP
2021年12月24日Mr.マリックかつて注目を集めた有名人に「ブレイク中、何を思っていたか?」を語ってもらうインタビュー。当事者だから見えた景色、聞こえてきた声、当時は言えなかった本音とは? 第33回は’80年代後半に「キテます! 」の決めゼリフで超魔術ブームを巻き起こしたMr.マリック。“ハンドパワー”でも治せなかった病と悩みとは――。バブル経済で日本中がイケイケだった’80年代後半に突如現れ、“超魔術”ブームを巻き起こしたMr.マリック。本格的にマジックを始めたキッカケは運命的な2つの出会いだった。「中学2年生のときに東海地区のテレビにも出ていた天才マジック少年が、僕のクラスに転校してきたんです。河原の小石を投げて、空中で消してしまうような大人顔負けの技術を持っていた子だったのですが、たまたま隣の席になって。それで休み時間になると、マジックを教えてもらうように」クラスメイトが簡単なマジックにも苦戦する中、なぜかマリックだけはすぐに次々と技を習得していった。「もともと素質があったんですかね。その男の子も僕を気に入ってくれて、アシスタントのようにマジックのイベントなどに連れていってくれるようになりました」別々の高校に進学したことでマジック少年とは疎遠になり始めたころ、近所の歯科医院にマジック業界でも有名な歯科医がインターンで赴任してきたという。「沢浩さんという有名なアマチュアマジシャンの方が、僕がよく見に行っていたマジックサークルにいたんです。話をしたところ、今度インターンで行く歯科医院が実家の近所ということがわかって、そこから毎日のように通って教わるようになりました」沢は歯科医だけあり、専門的な機械で作った道具を使う創作マジックで知られていた。そんな彼から、ノウハウを学ぶことに。「マジックの基礎を中学で学び、高校でオリジナリティの大切さを学びました。地元での偶然的な出会いが大きな財産になりましたね」しかしプロになれるとは思っていなかったこともあり、高校卒業後は瞬間湯沸かし器で知られるメーカーに就職。「新入社員は現場に出て、無言で黙々と作業をさせられるんです。そんな生活の息抜きだったのが、名古屋のデパートで行われていたマジック道具の実演販売を見ること。毎週のように通っていたら、ディーラーさんと仲よくなって。ある日、“販売員に空きが出るから、興味があるならやってみない?”と声をかけられて。退屈な日々を過ごしていたこともあり、二つ返事で転職しました」実演販売を始めると、再びマジック熱が高まりプロの世界に興味を持ち始める。「プロになるには、当時のマジック界を牽引していた初代の引田天功さんに会うしかないなと。それで天功さんが主宰していた『ハトの会』に顔を出しているうちに、自宅に遊びに行けることになったんです。プロで食えるようになりたいと相談したら、“一流になる気がないなら、みじめになるだけ”と言われてしまって……。一流になるにはどうすればいいかと考えた結果、世界大会で優勝することだろうと思い至り、マジック大会に片っ端から参加しました」東海地区での優勝を皮切りにとんとん拍子で日本代表になったマリック。21歳で世界大会で優勝するも、そこで大きな挫折を経験することに。「マジック大会の後、世界中のプロが集まるショーを見たら、アマチュアの僕たちとレベルが違いすぎて、井の中の蛙だったことに気づいたんです。帰国後は実演販売の会社も辞めて、フリーターのような生活を送っていましたね」実家のある岐阜県でフラフラし始めて1年がたったころ、実演販売を行う会社から再び声がかかる。「手品グッズだけでは儲からないからと、CMで話題になっていた謎の生物・シーモンキーを扱うことになり、東京での販売員を探していたんです。お金も尽きていたので、住む場所のアテもないまま上京し、実演販売の仕事を再開することに」シーモンキーと一緒に新しいマジック道具も販売し始めると、こちらも飛ぶように売れたという。■専門店『マリック』をオープン「実演販売と平行して30代のときにマジックグッズ専門店をオープンしました。そのときの名前がマジックショップ『マリック』。20代のときから個人レッスンをするときにはそう名乗っていたのですが、公に使ったのはこのときからです」ショップに『新春かくし芸大会』(フジテレビ系)のスタッフが小道具を買いに来た縁で、テレビの世界に足を踏み入れる。「道具を買いに来たスタッフの方に“直接、タレントに指導してくれないか”と頼まれて、テレビ局でタレントさんに教えるようになったんです。でもタレントさんはマジックのプロではないから、全然できないんですよ。“私がやったほうが何倍もすごいマジックができますよ”と提案したところ、“無名な人がやっても意味がない”と相手にしてもらえなくて。それなら自分の名前を売るしかないなと」名前を売るために目をつけたのがホテルでのショー。ホテルに自ら売り込みに行くと、ショー専門の事務所を紹介してもらい、有名ホテルチェーンでショーをやらせてもらえることになった。「大阪のホテルでショーをしたところ、それを見たテレビ大阪の方に番組に呼んでもらったんです。そのときにテレビは画面内でマジックが完結しないとダメだということを学びました。手がフレームアウトしちゃうと、映っていないところでマジックのネタを仕込んでいると視聴者に思われてしまいますからね」そして東京・浅草のホテルでショーを見た日本テレビのスタッフに誘われ、人気深夜番組『11PM』に出演したところ、一躍注目を集める。■決めゼリフは偶然誕生「大阪の番組では“超能力マジック”と紹介されていたので、視聴者的にはどっちつかずに見えたんでしょうね。『11PM』のスタッフに“黙っていたら超能力ですね”と言われたことから、“超不思議現象”と言ってマジックを披露したところ大ウケ。その後、木曜スペシャルで“超魔術”と名付けられ、見せ方や紹介する言葉の大切さを実感しました」馬券を的中させたり、パチスロ台で7の絵柄をそろえてフィーバーさせるといったテレビ的なマジックショーを次々に披露したところ話題を呼び、大ブームに。「お店と協力して、あとは絵柄をそろえるだけの状態にしたところで“ハンドパワーです”と言ってそろえていました。だからパチスロファンにはすぐに見破れたようで、“あんなのインチキだ!”といったクレームの電話もかかってきたみたいです。とはいえ、インパクトも大きかったようでどんどん盛り上がっていきました。当時はグレーゾーンが許された時代でしたが、今なら絶対に無理でしょうね……(苦笑)」『ハンドパワー』や『キテます!』といった決めゼリフも、偶然から生まれたものだったと振り返る。「マジックショーでお客さんをステージにあげたところ、“この不思議な力はハンドパワーですか?”と言われ、便利な言葉だなと使わせてもらいました。それで“ハンドパワーです”と言いながらマジックを披露した際、別のお客さんが“ハンドパワーがキテます!”と言ったので、それも使わせてもらうことに(笑)。結局、自分が頭で考えたものより自然なリアクションなどから発せられた言葉のほうが、キャッチ―なものが生まれるんですよね」売れっ子になって3年ほどたったとき、ストレスから顔面麻痺になってしまう。「次々に新ネタを作らないといけないストレスが身体に出てしまったみたいです。最初は顔の右側の神経が切れたのですが、治り始めたと思った矢先に今度は左側の神経が切れて……。病院に行っても“いつ完治するかはわからない”と言われてしまいましたが、番組の収録は休めない。だから本当に症状が酷いときはスタッフに話せる状態ではないということを明かして、ほぼ無言で収録を乗り切ったこともありましたね。神経麻痺でまばたきができないから、セロテープでまぶたを閉じさせたりしていたのですが、もともと大きなサングラスをしていたこともあり、なんとかマスコミにもバレずにすみました。当時はマジックのネタだけでなく、病気のことも隠している状態でしたね」決まっていた収録をこなしたあとは仕事をセーブ。顔面麻痺がバレづらい、薄暗い会員制のバーでショーを再開させると、そこで新たな出会いを果たす。■テリー伊藤との出会い「そのバーにテリー伊藤さんが来ていたんです。“最近テレビで見かけないけど、バラエティーに興味ある?”と誘われ、当時若者に人気だったテレ東系の『浅草橋ヤング洋品店』に出演することになりました」人気企画『中華大戦争』などでブレイクした周富徳・周富輝兄弟など番組発のスターとともに、マジックとは関係のないロケに挑戦。「マジック以外のバラエティーはやったことがないから、最初は何もできなかったですね。そんな僕を見かねてか、テリーさんが“テレビに出るならバカにならなきゃダメだよ!”とアドバイスをしてくれました。それで苦手な歌に挑戦したところ、喜んでもらえて。完璧なものを見せることだけが、視聴者を楽しませることではないんだなと、身をもって痛感しました」これまでにない形でテレビに出るようになったところ、今度は日本テレビの有名プロデューサーから声がかかる。「笑福亭鶴瓶さんが司会を務めていた『投稿!特ホウ王国』という番組で、Mr.マリックを逆さから読んだ栗間太澄(くりま・たすみ)という謎の郵便局員というキャラクターで出ることに。決めゼリフは“手力です!”だったり、セルフパロディをしたことがウケて、テレビの依頼がまた増えるように。顔面麻痺でテレビから消えそうになっていたところ、違うジャンルの人たちから声をかけてもらったことで、復活できるとは思っていませんでした」一度は消えかけた彼に芸能界で大事なことを聞くと、言葉を噛みしめ、こう答えた。「とにかく飽きられないことですね。僕の場合はバラエティー番組に出て、これまでとはまったく違うギャップを見せたからこそ、超魔術を知らない若い世代にもウケて、知ってもらえた。もし、自分にはバラエティーは無理だからとテリーさんの誘いを断っていたら、テレビの世界では淘汰されていたでしょうね」現在はYouTubeでチャンネルを開設。ときにはネタ明かし動画も公開するほか、依頼があればネタ番組にも積極的に出演する。「僕らの世代は初代・引田天功さんに憧れてマジシャンを目指す人も多かったですが、今の世代は特定のマジシャンに憧れる人は少ないように感じます。だからいろいろなことに挑戦して、“マジシャンになりたい!”という人を増やすことが自分の使命なのかなと。今はYouTubeなどでマジックのネタは簡単に見つかるけど、自分のモノとして習得するのはまた別。若い世代に自分が持っているノウハウを伝えていくためにも、次世代のマジシャンの発掘や育成に力を入れていきたいと思っています。そして、人気タレントに負けないスター性のあるマジシャンが育ってくれたらうれしいですね」
2021年12月19日Penske Media Corporation(本社所在地:ニューヨーク)のグループである「米国ビルボード」及び「ビルボードジャパン」(日本におけるBillboardブランドのマスターライセンスを保有する株式会社阪神コンテンツリンク)は、2021年の年間チャートの受賞楽曲・アーティストを発表いたします。(集計期間:2020年11月23日~2021年11月28日)2021年年間の総合ソング・チャート【Billboard JAPAN HOT 100】は、優里「ドライフラワー」が総合首位を獲得しました。「ドライフラワー」は、2019年12月に配信された「かくれんぼ」で歌われた“彼女”のその後を女性目線で描いたアフターストーリーで、2020年11月25日公開チャートから現在までトップ10圏内を維持するロングヒットを記録しています。2位はBTS「Dynamite」、そして3位はYOASOBI「夜に駆ける」がチャートイン。トップ3に共通するのはCDシングル・リリースされていない点で、ストリーミング、ダウンロード、動画再生といったデジタル領域でロングヒットを記録した楽曲が並びました。総合アルバム・チャート【Billboard JAPAN HOT Albums】は、BTSの『BTS, THE BEST』が首位を獲得。集計期間中に1,022,497枚を売り上げた本作は、今年唯一のミリオンセールス突破アルバムで、CDセールス1位、PC読み取り回数のルックアップで6位、ダウンロード7位を記録しました。続く2位はCDセールス2位、ルックアップ13位のSnow Man『Snow Mania S1』、3位はSixTONES『1ST』が獲得しました。総合ソングと総合アルバムのポイントを合算したアーティスト・チャート【Billboard JAPAN Artist 100】では、目覚ましい活躍をみせたBTSが首位に。「Dynamite」(総合ソング2位)、「Butter」(同6位)、「Permission to Dance」(同15位)といったロングヒット曲や『BTS, THE BEST』(総合アルバム1位)、『BE』(同7位)、『Butter』(同17位)など、上位に複数作品がチャートインし、今年のチャートを大いに賑わせました。計11曲が“HOT 100”100位圏内にチャートインしたYOASOBIが2位、「Cry Baby」(総合ソング13位)や『Editorial』(総合アルバム10位)が好調だったOfficial髭男dismが3位に続きます。2021年は昨年に引き続き、優里やAdoといったニューカマーによるヒットの連発が目立ちました。また、1年にわたって日米ビルボード・チャートで好成績を収めたBTSのヒットを支えるファンダムの有り様にも注目が集まっています。アーティストごとに、アーティスト起因と楽曲起因の異なるファンダムがあり、次に登場(あるいは飛躍)が待たれるのは、その両方を兼ね備え、様々な局面で世界と繋がりを持つアーティスト達です。2022年の音楽シーンはどう変わっていくのか。アーティストとリスナーを繋ぐ最もシンプルなタッチポイントがチャートであるよう、ビルボードジャパンは今後もブラッシュアップしていきます。各チャートの順位および優里、BTSからの受賞コメントは、次項以降をご覧ください。優里2021年年間総合ソング1位獲得記念コメントこうして1年間を通しての1位というのは、まったく想像もしていなくて、すごく驚いています。僕にとっても本当に大切な曲なので、たくさんの方に届いたんだなとすごく嬉しく思います。BTS2021年年間総合アルバム&アーティスト・チャート1位獲得記念コメント(P)&(C)UNIVERSAL MUSIC LLC『BTS, THE BEST』はARMYと僕たちの思い出が詰め込まれている宝箱のような作品です。僕たちの歌を愛してくださり、このアルバムがこのような光栄な賞をいただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。そして、これからの音楽活動への励みにもなります。ARMYの皆さんがいなかったら、このような大きな成果を出すことはできなかったと思います。ありがとうございます。Billboard JAPAN HOT 100 2021年年間チャート結果<総合ソング・チャート>全国推定売上枚数、ダウンロード回数、ラジオ放送回数、ルックアップ数、ツイート数、ストリーミング数、YouTubeおよびGYAO!の動画再生回数、カラオケ歌唱回数を元にした独自ポイントを合算した、米国でもBillboard音楽チャートの中心となるチャート1位楽曲:「ドライフラワー」アーティスト:優里順位:曲名:アーティスト名1:ドライフラワー:優里2:Dynamite:BTS3:夜に駆ける:YOASOBI4:炎:LiSA5:怪物:YOASOBI6:Butter:BTS7:うっせぇわ:Ado8:群青:YOASOBI9:虹:菅田将暉10:廻廻奇譚:EveBillboard JAPAN HOT Albums 2021年年間チャート結果<総合アルバム・チャート>全国推定売上枚数、ダウンロード数、ルックアップ数の3つのデータを合算した国内唯一の総合アルバム・チャート1位タイトル:『BTS, THE BEST』アーティスト:BTS順位:タイトル名:アーティスト名1:BTS, THE BEST:BTS2:Snow Mania S1:Snow Man3:1ST:SixTONES4:THE BOOK:YOASOBI5:Re:Sense:King & Prince6:SOUNDTRACKS:Mr.Children7:BE:BTS8:Attacca:SEVENTEEN9:One Last Kiss:宇多田ヒカル10:Editorial:Official髭男dismBillboard JAPAN Artist 100 2021年年間チャート結果<アーティスト・チャート><総合ソング・チャート>と<総合アルバム・チャート>のポイントを合算したアーティスト・ランキング1位アーティスト:BTS順位:アーティスト名1:BTS2:YOASOBI3:Official髭男dism4:優里5:NiziU6:Ado7:back number8:LiSA9:あいみょん10:米津玄師Billboard JAPAN HOT Animation 2021年年間チャート結果<総合アニメソング・チャート>Billboard JAPAN HOT 100からTVアニメ/映画のタイアップ楽曲と、アニメ声優による楽曲を抽出したアニメソング・チャート1位楽曲:「炎」アーティスト:LiSA順位:曲名:アーティスト名1:炎:LiSA2:怪物:YOASOBI3:虹:菅田将暉4:廻廻奇譚:Eve5:Cry Baby:Official髭男dism6:紅蓮華:LiSA7:Grandeur:Snow Man8:One Last Kiss:宇多田ヒカル9:インフェルノ:Mrs. GREEN APPLE10:Universe:Official髭男dismBillboard JAPAN Download Songs 2021年年間チャート結果<ダウンロード・ソング・チャート>ダウンロード数を集計した楽曲チャート1位楽曲:「ドライフラワー」アーティスト:優里順位:曲名:アーティスト名1:ドライフラワー:優里2:炎:LiSA3:うっせぇわ:Ado4:夜に駆ける:YOASOBI5:Dynamite:BTS6:怪物:YOASOBI7:Butter:BTS8:廻廻奇譚:Eve9:Cry Baby:Official髭男dism10:虹:菅田将暉Billboard JAPAN Download Albums 2021年年間チャート結果<ダウンロード・アルバム・チャート>ダウンロード数を集計したアルバム・チャート1位タイトル:『THE BOOK』アーティスト:YOASOBI順位:タイトル名:アーティスト名1:THE BOOK:YOASOBI2:One Last Kiss:宇多田ヒカル3:Editorial:Official髭男dism4:BE:BTS5:STRAY SHEEP:米津玄師6:HELP EVER HURT NEVER:藤井 風7:BTS, THE BEST:BTS8:This is 嵐:嵐9:ウラ嵐BEST 2016-2020:嵐10:ROMANCE:宮本浩次Billboard JAPAN Streaming Songs 2021年年間チャート結果<ストリーミング・ソング・チャート>ストリーミング数を集計した楽曲チャート1位楽曲:「ドライフラワー」アーティスト:優里順位:曲名:アーティスト名1:ドライフラワー:優里2:Dynamite:BTS3:夜に駆ける:YOASOBI4:怪物:YOASOBI5:炎:LiSA6:Butter:BTS7:群青:YOASOBI8:うっせぇわ:Ado9:廻廻奇譚:Eve10:勿忘:Awesome City ClubBillboard JAPAN Heatseekers Songs 2021年年間チャート結果<ヒートシーカーズ・ソング・チャート>Billboard JAPAN HOT 100を構成するデータのうち、ラジオ、ダウンロード、ストリーミング、週間動画再生数を集計し、その中から急上昇のアーティストを抽出したチャート。年間チャートはこの1年間にチャートインしたすべての楽曲(途中で除外された楽曲を含む)を”HOT 100”のポイント順に並び替えたチャート。1位楽曲:「うっせぇわ」アーティスト:Ado順位:曲名:アーティスト名1:うっせぇわ:Ado2:魔法の絨毯:川崎鷹也3:YOKAZE:変態紳士クラブ4:Bluma to Lunch:BLOOM VASE5:napori:Vaundy6:不可幸力:Vaundy7:snow jam:Rin音8:第六感:Reol9:怪獣の花唄:Vaundy10:ぎゅっと。:もさを。Billboard JAPAN TOP User Generated Songs 2021年年間チャート結果<ユーザー・ジェネレイテッド・ソング・チャート>YouTubeの再生数のうち、UGC(ユーザー生成コンテンツ)のみを集計したチャート1位楽曲:「KING」アーティスト:Kanaria順位:曲名:アーティスト名1:KING:Kanaria2:うっせぇわ:Ado3:Dynamite:BTS4:グッバイ宣言:Chinozo5:踊:Ado6:夜に駆ける:YOASOBI7:ヴァンパイア:DECO*278:Henceforth (feat. IA):Orangestar9:かくれんぼ:優里10:DAYBREAK FRONTLINE feat. IA:OrangestarBillboard JAPAN TOP Singles Sales 2021年年間チャート結果<シングル・セールス・チャート>初回盤や限定盤、通常盤などの商品分類上別商品となる売上推定枚数をタイトルごとに合算したシングル・セールス・チャート1位タイトル:『Grandeur』アーティスト:Snow Man順位:タイトル名:アーティスト名1:Grandeur:Snow Man2:HELLO HELLO:Snow Man3:僕は僕を好きになる:乃木坂464:ごめんねFingers crossed :乃木坂465:君に叱られた:乃木坂466:初心LOVE:なにわ男子7:I promise:King & Prince8:君しか勝たん:日向坂469:A:INI10 マスカラ:SixTONESBillboard JAPAN TOP Albums Sales 2021年年間チャート結果<アルバム・セールス・チャート>初回盤や限定盤、通常盤などの商品分類上別商品となる売上推定枚数をタイトルごとに合算したアルバム・セールス・チャート1位タイトル:『BTS,THE BEST』アーティスト:BTS順位:タイトル名:アーティスト名1:BTS,THE BEST:BTS2:Snow Mania S1:Snow Man3:1ST:SixTONES4:Re:Sense:King & Prince5:Attacca:SEVENTEEN6:SOUNDTRACKS:Mr.Children7:BE:BTS8:BEST of Kis-My-Ft2:Kis-My-Ft29:Fab! -Music speaks.-:Hey! Say! JUMP10:Very6 BEST:V6◆ビルボードジャパンチャートとは?米Billboardのメソッドに則り、ラジオオンエア回数、CDセールス、ストリーミング回数、ダウンロード数、Twitter、動画再生、カラオケなど8種類のデータを集計・合算した総合音楽チャートです。多様化する音楽マーケットの動向をリアルに反映し、“今、本当に聴かれている音楽”が分かるチャートを発信しています。 ビルボードジャパンではチャートをより詳しく知るためのチャート・インサイトを掲載しています。気になる曲のCD売上やダウンロード、ストリーミング、Twitterなどを指標ごとに分かりやすくグラフで表示し、並び替えや楽曲どうしを比較して、さらに詳しく調べることができます。会員以外のお客様は毎週のチャートの1位から20位まで、有料会員様は1位から100位までをご覧いただけます。 ビルボードジャパン リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月10日Mr.Childrenの桜井和寿とラッパーGAKU-MCによるユニット・ウカスカジーが、12月1日にリリースするニューアルバム『どんなことでも起こりうる』のトレーラー映像を公開した。ウカスカジーにとって5年半ぶりのフルアルバムとなる今作には、2019年に配信リリースされたミニアルバム『金色BITTER』収録の7曲に加え、2019年に行われたツアーに密着したライブ&トラベルムービー映像作品『ウカスカジーの大冒険 ~TOUR“WE ARE NOT AFRAID!!”~』の特典としてDEMO ver.が届けられた「コエノチカラ」、前ツアーの移動中キャンピングカーの中で制作された「PLEASE SUMMER BREEZE」、2022年のカタールW杯に向けた「勝利の笑みを君と 〜日本サッカーのために〜」を新録。さらにシュガーベイブ「DOWN TOWN」、坂本九「上を向いて歩こう」のカバー2曲を加えた計14曲が収録される。ウカスカジーは、12月3日より2年ぶりの全国ホールツアー『ウカスカジー TOUR 2021-22 アディショナルタイム』を開催することが決定している。ウカスカジー『どんなことでも起こりうる』トレーラー<リリース情報>ウカスカジー New Album『どんなことでも起こりうる』2021年12月1日(水) リリース価格:3,500円(税込)ウカスカジー『どんなことでも起こりうる』ジャケット【収録曲】01. コエノチカラ02. PLEASE SUMMER BREEZE03. DOWN TOWN04. 言葉05. 敗戦の夜に06. 上を向いて歩こう07. 時代08. We are not afraid09. 青春FOREVER10. 雪物語11. Let’s get together 〜ウカスカクラスター〜12. Hi-Five13. また会う日まで14. 勝利の笑みを 君と 〜日本サッカーのために〜ウカスカジー「言葉」ライブ映像ウカスカジー「コエノチカラ」ライブ映像ウカスカジー「PLEASE SUMMER BREEZE」ライブ映像予約リンク:<ライブ情報>全国ホールツアー『ウカスカジーTOUR 2021-22 アディショナルタイム』『ウカスカジーTOUR 2021-22 アディショナルタイム』ツアーロゴ12月3日(金)【石川】金沢歌劇座open 17:30 / start 18:3012月9日(木)【北海道】札幌文化芸術劇場hitaruopen 17:30 / start 18:3012月16日(木)【静岡】静岡市民文化会館 大ホールopen 17:30 / start 18:3012月21日(火)【愛知】名古屋国際会議場センチュリーホールopen 17:30 / start 18:3012月23日(木)【宮城】仙台サンプラザホールopen 17:30 / start 18:302022年1月12日(水)【東京】東京国際フォーラム ホールAopen 17:30 / start 18:302022年1月14日(金)【福岡】福岡サンパレスホテル&ホールopen 17:30 / start 18:302022年1月21日(金)【大阪】オリックス劇場open 17:30 / start 18:302022年1月22日(土)【大阪】オリックス劇場open 16:00 / start 17:002022年1月28日(金)【岡山】倉敷市民会館open 17:30 / start 18:302022年1月30日(日)【広島】広島文化学園HBGホールopen 16:30 / start 17:30詳細はこちら:
2021年11月19日Mr.Childrenの桜井和寿とラッパーGAKU-MCによるユニット・ウカスカジーが、12月1日にリリースするニューアルバム『どんなことでも起こりうる』のジャケット写真と最新アーティスト写真を公開した。ウカスカジーにとって5年半ぶりのフルアルバムとなる今作には、2019年に配信リリースされたミニアルバム『金色BITTER』収録の7曲に加え、2019年に行われたツアーに密着したライブ&トラベルムービー映像作品『ウカスカジーの大冒険 ~TOUR“WE ARE NOT AFRAID!!”~』の特典としてDEMO ver.が届けられた「コエノチカラ」、前ツアーの移動中キャンピングカーの中で制作された「PLEASE SUMMER BREEZE」、2022年のカタールW杯に向けた「勝利の笑みを君と 〜日本サッカーのために〜」を新録。さらにシュガーベイブ「DOWN TOWN」、坂本九「上を向いて歩こう」のカバー2曲を加えた計14曲が収録される。併せて、今年8月に豊洲PITで開催されたライブ『MIFA Football Park 7th anniversary party』より、アルバム収録曲「言葉」「コエノチカラ」「PLEASE SUMMER BREEZE」の3曲のライブ映像が公開された。ウカスカジー「言葉」ライブ映像ウカスカジー「コエノチカラ」ライブ映像ウカスカジー「PLEASE SUMMER BREEZE」ライブ映像<リリース情報>ウカスカジー New Album『どんなことでも起こりうる』2021年12月1日(水) リリース価格:3,500円(税込)ウカスカジー『どんなことでも起こりうる』ジャケット【収録曲】01. コエノチカラ02. PLEASE SUMMER BREEZE03. DOWN TOWN04. 言葉05. 敗戦の夜に06. 上を向いて歩こう07. 時代08. We are not afraid09. 青春FOREVER10. 雪物語11. Let’s get together 〜ウカスカクラスター〜12. Hi-Five13. また会う日まで14. 勝利の笑みを 君と 〜日本サッカーのために〜予約リンク:<ライブ情報>全国ホールツアー『ウカスカジーTOUR 2021-22 アディショナルタイム』『ウカスカジーTOUR 2021-22 アディショナルタイム』ツアーロゴ12月3日(金)【石川】金沢歌劇座open 17:30 / start 18:3012月9日(木)【北海道】札幌文化芸術劇場hitaruopen 17:30 / start 18:3012月16日(木)【静岡】静岡市民文化会館 大ホールopen 17:30 / start 18:3012月21日(火)【愛知】名古屋国際会議場センチュリーホールopen 17:30 / start 18:3012月23日(木)【宮城】仙台サンプラザホールopen 17:30 / start 18:302022年1月12日(水)【東京】東京国際フォーラム ホールAopen 17:30 / start 18:302022年1月14日(金)【福岡】福岡サンパレスホテル&ホールopen 17:30 / start 18:302022年1月21日(金)【大阪】オリックス劇場open 17:30 / start 18:302022年1月22日(土)【大阪】オリックス劇場open 16:00 / start 17:002022年1月28日(金)【岡山】倉敷市民会館open 17:30 / start 18:302022年1月30日(日)【広島】広島文化学園HBGホールopen 16:30 / start 17:30詳細はこちら:
2021年11月02日素材にこだわった新感覚なチーズケーキがSNS等で話題の「ミスチ」こと〈Mr. CHEESECAKE〉から、栗を贅沢に使用した秋の限定フレーバーが登場!より多くの人に届けられるように、これまで4日間だった限定フレーバーの販売期間を6日間に拡大したんだとか!買いたくても買えなかった・・・という苦い想いをした方も、今回はゲットできるチャンスかも!予約方法とともに新作の魅力をレポートします!「Mr. CHEESECAKE marron」今回登場する「Mr. CHEESECAKE marron」は、栗の王様である銀寄(ぎんよせ)と相性の良い筑波(つくば)の2種類をメインにした秋らしいフレーバー。和栗特有のスモーキーな香りを引き立てるために、バニラや赤砂糖、メープルシロップのような香りの「フェネグリーク」というスパイスを組み合わせています。更に、市場にはほぼ出回らない希少品種である「みねかおり」という紅茶を焙煎し、キャラメルのような香ばしさをプラス。ただの栗フレーバーで終わらせない、栗の美味しさを最大限に引き立てるアイデアが詰まった一品です。秋の訪れを感じる限定カラー、ビスキュイ色のBoxで配送されてきます。チーズケーキが入っているとは思えない高級感ある佇まいに、食べる前から気分が弾みます。箱を開けると、立ち込める栗の甘い香りと共に現れた黄金色。ブリュレのようなところどころ焦げ茶色の表面が食欲をそそります。〈Mr. CHEESECAKE〉の特徴であるしっかりベイクされた表面と、レアっぽく滑らかな断面は顕在。温めた包丁でぐんっと体重をかけるように切ると、断面も綺麗に切れますよ。食べる分だけ取り分けて、後は冷凍庫に入れておけば、約6カ月間も日持ちするところも嬉しいポイント。大事に少しずつ食べたいですね。まずは冷凍庫から取り出してすぐの状態で一口。ひんやりとした栗のアイスのような硬めのテクスチャだけれど、口の中でじゅわ〜っとチーズケーキになって溶けてゆく感覚は、〈Mr.CHEESECAKE〉ならではの新体験です。1時間ほど半解凍して一口。冷凍の状態よりも滑らかで、栗以外のロースト感やメープルシロップのような甘みも感じ、味に立体感が生まれた印象です。この絶妙なひんやり状態がファンの人も多いはず。残りは、本フレーバーでおすすめの全解凍で。レンジなどは使わず室温で計2時間程度おき、ゆっくりと自然解凍するのが良いそう。クリームのような柔らかな舌触りが心地よく、濃厚さが段違い!口いっぱいにこっくりまったりの秋味が押し寄せてきます。後味はチーズケーキらしくスッと引いてくれるので、次の一口にいきたくなる中毒性がありました。コーヒーとの相性も抜群です。今回ご紹介した「Mr. CHEESECAKE marron」は、2021年10月10日 (日)、11日(月)、17日(日)、18日(月)、24日(日)、25日(月)の6日間限定販売。10日、11日は公式MAIL MAGAZINE及び公式LINEからのみ購入可能なので、事前の登録がおすすめです。爽やかな風に季節の変化を感じるこの時期、「Mr. CHEESECAKE marron」で秋の味覚を楽しんでみてはいかがでしょうか?「Mr.CHEESECAKE marron」5,400円。販売期間:2021年10月10日 (日)、11日(月)、17日(日)、18日(月)、24日(日)、25日(月)購入方法 : 10月10日(日)、11日(月)は公式MAIL MAGAZINEおよび公式LINEからのみ購入可能10月17日(日)、18日(月)、24日(日)、25日(月)は公式サイトよりどなたでも購入可能公式サイト
2021年10月09日Amazonのドラマ版「Mr.&Mrs.スミス」で主演予定だったフィービー・ウォーラー=ブリッジが、同ドラマから離脱したことが明らかになった。「The Hollywood Reporter」によると、共演予定だったドナルド・グローヴァーとの「クリエイティヴ・ビジョンの相違」がその理由だという。険悪な関係になったわけではなく、友好的な別れだったという。2人は2018年の『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』でも共演歴があった。Amazonのドラマ版「Mr.&Mrs.スミス」は、2005年にアンジェリーナ・ジョリーとブラッド・ピットが夫婦役を演じた同名映画のリメイク版で、フィービーとドナルドが夫婦役を演じるとみられていた。ドナルドは、自身の主演ドラマ「アトランタ」で組んだフランセスカ・スローンとともに、引き続き共同クリエイター、製作総指揮を務める。2022年の同ドラマの配信に向け、フィービーが演じる予定だった役の俳優を再キャスティング中。ツイッターには「どちらも才能がありすぎるから、意見がぶつかってしまったに違いない」という納得の声や、「なんて残念なニュース」「困惑している。2人がまた共演している姿が見たかったから」と嘆き悲しむ声が寄せられている。(Hiromi Kaku)
2021年09月07日Mr.Childrenの桜井和寿とラッパーGAKU-MCによるユニット・ウカスカジーが、12月1日にニューアルバム『どんなことでも起こりうる』をリリースする。5年半ぶりのアルバムとなる今作には、2019年に配信限定リリースしたミニアルバム『金色BITTER』収録の7曲に加え、2019年に開催したツアーに密着したライブ&トラベルムービー映像作品『ウカスカジーの大冒険 ~TOUR“WE ARE NOT AFRAID!!”~』の特典としてDEMO ver.が届けられた「コエノチカラ」、前ツアーの移動中キャンピングカーの中で制作された「PLEASE SUMMER BREEZE」、前のめり気味に来年2022年のカタールW杯に向けてた「勝利の笑みを君と 〜日本サッカーのために〜」を新録。さらにシュガーベイブ「DOWN TOWN」、坂本九「上を向いて歩こう」のカバー2曲を加えた計14曲が収録される。また、12月3日より全国ホールツアー『ウカスカジーTOUR 2021-22 アディショナルタイム』が開催されることが発表された。アルバム『どんなことでも起こりうる』早期予約特典として、対象となる店舗、ECサイトでの予約者を対象に同ツアーのチケット応募シリアルナンバーが先着でプレゼントされる。■ウカスカジー コメントウカスカジーのアルバムができました!アルバムタイトルは「どんなことでも起こりうる」といいます。コロナ禍で塞がった気持ちを鼓舞するというかまとわりつく霧のようなものを少しでも晴れさせい!という想いで一生懸命つくりました。予想出来ないような良くないこともあるけれど、想像を遥かに越えて、素晴らしくハッピーで楽しいこともあるのだと、ウカスカジーとしてはそこに着目したい!収録曲も演奏も、予想もしてなかったような、こんなことも!?あんなことも!?起こりうるんだなぁ。と感じた作品となりました。今からリスナーの皆さんの反応がたのしみで、二人でワクワクしております。去年、楽しみを先延ばしにしたツアーも開催することが決まったのであたらしいアルバムとともに、お届けにまいります!元気に待っていてください!<リリース情報>New Album『どんなことでも起こりうる』12月1日リリース価格:3,500円(税込)【収録曲】01. コエノチカラ02. PLEASE SUMMER BREEZE03. DOWN TOWN04. 言葉05. 敗戦の夜に06. 上を向いて歩こう07. 時代08. We are not afraid09. 青春FOREVER10. 雪物語11. Let’s get together 〜ウカスカクラスター〜12. Hi-Five13. また会う日まで14. 勝利の笑みを 君と 〜日本サッカーのために〜購入はこちら:※8月16日から受付開始【早期予約特典】『ウカスカジーTOUR 2021-22 アディショナルタイム』ツアーチケットシリアルナンバーCD予約期間:8月16日(月) ~8月29日(日)ツアー応募期間:8月16日(月) 12:00〜9月5日(日) 23:59※CDショップ・オンラインショップでのご予約受付開始は、8月16日(月) を予定しております。店舗・ECによりスタート時間が異なりますのでご注意ください。※受付開始前のCDショップ・オンラインショップへのお問合せはお控えください。※店頭でご予約:シリアルナンバー入り応募用紙をご予約時にお渡しします。※オンラインでご予約は早期予約期間終了後、メールにて順次発送いたします。TOWER RECORDS ONLINE、HMV&BOOKS onlineではマイページにてシリアルコードを順次記載いたします。お客様ご自身でマイページをご確認ください。※店舗により、シリアルナンバー配布期間が異なる場合があります。※チケット優先応募シリアルナンバーは期間内であっても無くなり次第、配布終了となります。※一部店舗・ECサイトではチケット優先応募シリアルナンバーを配布していないこともありますので、各店舗へお問合せください。【先着特典】オリジナルステッカー※一部店舗・ECサイトではオリジナルステッカーを配布していないこともありますので、各店舗へお問合せください。<ライブ情報>全国ホールツアー『ウカスカジーTOUR 2021-22 アディショナルタイム』『ウカスカジーTOUR 2021-22 アディショナルタイム』ツアーロゴ12月3日(金)【石川】金沢歌劇座open 17:30 / start 18:3012月9日(木)【北海道】札幌文化芸術劇場hitaruopen 17:30 / start 18:3012月16日(木)【静岡】静岡市民文化会館 大ホールopen 17:30 / start 18:3012月21日(火)【愛知】名古屋国際会議場センチュリーホールopen 17:30 / start 18:3012月23日(木)【宮城】仙台サンプラザホールopen 17:30 / start 18:301月12日(水)【東京】東京国際フォーラム ホールAopen 17:30 / start 18:301月14日(金)【福岡】福岡サンパレスホテル&ホールopen 17:30 / start 18:301月21日(金)【大阪】オリックス劇場open 17:30 / start 18:301月22日(土)【大阪】オリックス劇場open 16:00 / start 17:001月28日(金)【岡山】倉敷市民会館open 17:30 / start 18:301月30日(日)【広島】広島文化学園HBGホールopen 16:30 / start 17:30詳しくはこちら:
2021年08月14日auスマートパスプレミアムが1日より、ロックバンド・B’zがオーガナイザーを務めるRock Project「B’z presents UNITE #01」の配信視聴チケットを、会員向けに特別価格で販売している。昨年11月、自身初の無観客配信ライブ「B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820-」を、全セットリスト・ステージセット総入替えする形で5日間にわたり開催したB’z。卓越した演奏スキルと圧倒的パフォーマンスで、無観客かつ配信ライブでありながらも、その確固たる存在感を改めて世に知らしめた。そして2021年、現在も続いているコロナ禍で先の見通しも立たず、松本・稲葉それぞれが予定していた全国ツアーも中止とせざるを得ない中、それでも「この時だからこそできることを、新たな挑戦を」と掲げて模索し、B’zがオーガナイザーとなる初のRock Project「B’z presents UNITE #01」の開催が決定した。全国ツアーの開催は未だ困難なものの、コロナ禍が始まり1年以上が経過し、「-5 ERAS-」も経験した今、無観客での配信形式にとどまらず、本来の姿である有観客でのライブを少しでも取り戻し、オーディエンスを前にした実践感覚を失わないようにと願った松本、稲葉。加えてこの状況下の中、B’z単独ではなく日本国内の音楽シーンを牽引するMr.ChildrenとGLAYを迎え、共にステージに立つことで刺激し合い、団結し、さらなる音楽の高みを目指すべく、賛同してくれた彼らとの共演を決めた。Mr.Childrenは2019年に開催した「Mr.Children Dome Tour 2019 Against All GRAVITY」以来の有観客ライブで、音楽ファンのみならず大きな注目を集めることは必至。またGLAYは、コロナ禍でもエンターテインメントを守るべく、精力的に有観客及び配信ライブを開催しており、今回の共演でどのようなパフォーマンスを見せるのか、こちらも注目だ。「B’z presents UNITE #01」は、Mr.Children共演の大阪公演が10月4日、GLAY共演の横浜公演が10月11日に配信され、それぞれ19時開場、20時開演。チケットは一般価格4,500円がスマプレ会員は4,000円、また公演パックチケットは一般価格9,000円がスマプレ会員は8,000円に(※別途システム利用料200円(税込)/枚が必要)。チケット販売期間は、大阪公演が8月1日正午から10月10日21時、横浜公演が8月1日正午から10月17日21時まで。アーカイブ期間は、大阪公演が配信終了後から10月10日23時59分、横浜公演が配信終了後から10月17日23時59分まで。
2021年08月03日本日7月17日、小林武史が代表理事を務め、環境プロジェクトの支援や推進、東日本大震災の復興支援などの活動行うap bankから3つのトピックが発表された。1つ目は、8月29日に行われる小林武史と櫻井和寿によるライブ『ワン・バイ・ワン・プラス 〜10年目のフレームより〜』の開催。『ワン・バイ・ワン・プラス 〜10年目のフレームより〜』は、今年の3月11日に音楽番組にBank Bandとして参加し、櫻井和寿×小林武史としてMr.Childrenの「花の匂い」を披露したことがきっかけになったという。そのパフォーマンスで得た感覚をより掘り下げ、凛とした緊張感と優しさを、シンプルな編成だからこそできる自由な表現で、音楽の時空を作ってみたいと思うようになったとのこと。櫻井和寿 / 小林武史会場は今年石巻市に震災復興記念として完成した「まきあーとテラス 大ホール」。集客は通常キャパシティの半分の上限600人ほどを予定しているが、多くの人に届けるために配信も行われる予定。当日はゲストとしてBank Bandからチェロの四家卯大とバイオリンの沖祥子、そして、ap bankでは欠かせないSalyuが登場。前日にあたる8月28日には同会場で食のシンポジウムが行われ、小林武史とSalyuで少し演奏をする予定とのこと。なお同公演は「リボーンアート・フェスティバル2021-22」の音楽プログラムとして行われる。今年で3回目となるアート、音楽、食の祭典「リボーンアート・フェスティバル」は、開催地となる宮城県や石巻市の方々からの前向きな応援の気持ちを汲み、感染防止対策を現在の状況を踏まえて改めて徹底し8月11日から開催される。トピック2つ目は、Bank Bandのベストアルバム『沿志奏逢4』のリリース。小林武史と櫻井和寿(Mr.Children)を中心に2004年に結成されたBank Band。今作は18年間の集大成として、CD2枚組でリリースされる。Disc1には、2021年3月20日に配信限定でリリースしたBank Band feat. MISIA名義の最新楽曲「forgive」含む、Bank Bandがこれまで制作した全オリジナル楽曲と代表的カバーソング、そして未発表の新曲を収録。Disc2には、ap bank fes の歴史を語る上で外すことのできない名場面・名演奏を歴代フェスの中からセレクトし「LIVE BEST」として初音源化。全25曲をリ・マスタリングで収録。また、初回仕様CD購入者のみが視聴できるBank Bandスペシャル映像コンテンツも制作中とのこと。Bank Band ベストアルバム『沿志奏逢4』ティザートピック3つ目は、ap bank fes ’21の今秋開催予定。小林武史は櫻井和寿と1年以上話し合ってきた中で、コロナの日常からいろんなことをまたつなぎ直したり、音楽を通して再び自然と共に響き合う、そのための場としてap bank fesは相応しいのではないかと考えていたという。今年のテーマとして考えているのは「to U」。ap bank fes最初期に完成し、毎回欠かさず演奏してきた曲であり、この曲に込めた想いた今改めてテーマとして掲げられることとなった。現在のコロナの状況により本日の時点では「開催予定」となるが、慎重に協議を重ねていきいずれ詳細な発表が行われる予定だ。同フェスについて小林武史は「開催できた時には、抑えていた気持ちの何倍もの力で、音楽を共に奏でる喜びを作り出して、皆さんと一緒に本当に楽しめる時間と場になると思っています。」とコメントしている。<リリース情報>Bank Band Best Album『沿志奏逢4』2021年9月29日リリースCD2枚組 3,600円(税込)初回仕様のみCD購入者限定特典封入 「Bank Band(小林武史&櫻井和寿)スペシャル対談」視聴用シリアルナンバー『沿志奏逢4』ジャケット【収録曲】・forgive / Bank Band feat. MISIA・What is Art? / Reborn-Art Session(櫻井和寿 小林武史)・MESSAGE -メッセージ- / Bank Band with Salyu・to U / Bank Band with Salyu・奏逢 〜Bank Bandのテーマ〜・はるまついぶき・こだま、ことだま。・よく来たねほか、カバー名曲、ライブベスト曲+「未発表 新曲」など全25曲収録※本作の収益はap bankが行なっている、ひとり親家庭を食で支援する「spoon」プロジェクトや災害復興支援、そして「リボーンアート・フェスティバル2021-22」などの費用に充てられます。■(Bank Band ベストアルバム『沿志奏逢4』発表に際し)小林武史 メッセージBank Bandは成り立ちが不思議なバンドで、いままで楽曲なども制作してきましたが、僕と櫻井くんに関してはap bankを通してのボランティア活動としてやっているわけで、そもそもが自分たちの営利目的ではない、利他的な行動として存在しているバンドなのです。だけど音楽的には、作品の産みの苦しみも経験するし、あーだこうだと悩んだりもしてきましたが、出来上がったときや、何よりap bank fesのライブにおいて、他のアーティストやお客さんと共にとんでもない豊かな音楽の至福体験を何度も何度も体験してきました。幸せなことです。自分たちの手から離れ、いろんなことが巡り巡ってまた自分が豊かになると言うのは、1つの真理だと思います。ap bankを通じて経験したことは、それを表してるように個人的に思います。さらにそこに時間の体積がいろんな思いをミルフィーユのように重ねていて、なかなか得難い1つの作品となっていると思っています。まだCDに収録されてない新曲たちやスタッフの温かい思いが反映された過去楽曲からのセレクションと、ライブ音源からのセレクションで構成されています。森本千絵さんによる新しい素敵なアルバムジャケットを含め、いろんな特典も用意されてるようです(笑)よろしければぜひ、お手に取っていただいて。関連リンクap bank:’S FACTORY: Festival2021-2022:
2021年07月17日Mr.Children桜井和寿とラッパーGAKU-MCによるユニット・ウカスカジーが、約2年ぶりのライブを8月14日に豊洲PITで開催することを発表した。今回のライブは、豊洲PITに隣接するMIFA Football Parkがオープン7周年を迎えることを記念したイベント『MIFA Football Park 7th anniversary party』の一環として行われる。なお新型コロナウイルス感染拡大の影響で、毎年行われていたこの周年イベントも昨年は開催することができなかった。当日は感染防止対策のほか、フットボールコンテンツ、ワークショップ、フードエリアなどの各コンテンツは人数制限等を行い開催される。<ライブ情報>ウカスカジー『MIFA Football Park 7th anniversary party』8月14日(土) 開場15:00 / 開演 16:00会場:豊洲PIT料金:指定席 6,800円(税込)『MIFA Football Park 7th anniversary party』メインビジュアルイベント特設サイト:
2021年07月05日昨年、コンビニとのコラボレーションアイスも話題になった、“ミスチ”こと〈Mr. CHEESECAKE(ミスターチーズケーキ)〉。オンラインでのみ販売されるチーズケーキは、“人生最高のチーズケーキ”として人気を博しています。そんな〈Mr. CHEESECAKE〉から、2日間限定で「ロイヤルジャスミン」が発売!20日と27日の限定なのでお見逃しなく!〈Mr. CHEESECAKE〉とは?〈Mr. CHEESECAKE〉は、2018年、“世界一”ではなく“人生最高のチーズケーキ”をテーマに田村浩二さんによって立ち上げられたチーズケーキブランド。毎週日曜・月曜の10時からオンラインのみで販売しているのが特徴で、予約販売なのでフードロスもなく、新しい時代のD2C事例として注目されています。初夏限定のフレーバー「Mr. CHEESECAKE Royal Jasmine(ミスターチーズケーキ ロイヤルジャスミン)」。6月20日(日)と27日(日)の2日間限定で発売するのが、初夏限定の「Mr. CHEESECAKE Royal Jasmine」。公式MAIL MAGAZINEとLINE@での予約注文となります。今回はメディア先行試食をさせていただきましたのでご紹介します。届いたのは、淡いラベンダー色のBOX。食べ方などの説明が書かれた紙をとると、ラベンダー色のサテンの布に包まれたチーズケーキが!〈Mr. CHEESECAKE〉といえば、冷凍便で届き、「冷凍」、「半解凍」、「全解凍」の3段階を楽しめるのもポイント。冷凍から徐々に解け出した状態、さらにすべて解凍された状態でも食べてみました。濃厚でクリーミーなチーズケーキに、ジャスミンティーと桃、バニラ、レモンを組み合わせた「Mr. CHEESECAKE Royal Jasmine」。冷凍の状態では、酸味が感じられ、ジェスミンの風味とほのかな苦味、そして桃の爽やかな後味が漂います。半解凍~全解凍では、茶葉が開くようにしてジャスミンの香りが開きます。温度が上がってくると、とろりとした食感と、甘み、そしてジャスミンと桃の風味をより感じられました。20日と27日の10時〜販売スタート!おすすめのペアリングは、ローズマリーレモンティーだそう。数量限定、2日間限定の初夏フレーバーをお見逃しなく!「Mr. CHEESECAKE Royal Jasmine」5,400円2021年6月20日(日)午前10時〜2021年6月27日(日)午前10時〜購入方法:公式MAIL MAGAZINEとLINE@【メルマガ限定販売】Mr. CHEESECAKE Royal Jasmine
2021年06月19日