「Mr.Children」について知りたいことや今話題の「Mr.Children」についての記事をチェック! (1/13)
懐かしのあの曲からトレンドのあの曲まで!ヒット曲の歌詞で脳トレクイズを楽しもう♪この歌詞の曲…わかりますか!?「いいだろう? mr.myself」という歌詞が有名なこの曲。90年代にヒットしたあの曲ですよ!なんの曲かわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...「innocent world」(Mr.Children)でした!1994年にリリースされた本楽曲は、Mr.Childrenを代表する曲のひとつとして有名ですよね。第36回日本レコード大賞で大賞を受賞しており、90年代を代表する名曲として長年愛され続けていますよ!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 歌詞で考えるヒット曲クイズ、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね!
2025年03月21日3月14日から16日にかけての週末、北米のボックスオフィスで首位を獲得したのは、ジャック・クエイドが主演する新作アクションコメディ『Mr.ノボカイン』だった。2位は、やはりこの週末デビューした『Black Bag』。監督はスティーブン・ソダーバーグ、主演はマイケル・ファスベンダーとケイト・ブランシェット。3位は先週首位だった『ミッキー17』。4位は『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』、5位はアニメーション『Looney Tunes: The Day the Earth Blew Up』だった。次の週末はディズニーの実写版『白雪姫』が公開になる。文=猿渡由紀『Mr.ノボカイン』6月20日(金)公開©2025 PARAMOUNT PICTURES.
2025年03月17日ものまねタレントのMr.シャチホコが12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「打ち上げのビールがうまい‼」Mr.シャチホコ、ディナーショー大成功に感激!日本武道館で開催された『千原ジュニアの座王』に途中ゲストとして出演し、夢の舞台に立った感動を綴った。「日本武道館のステージに立てる日が来るなんて夢にも思わなかったです」と興奮気味にコメントし、名ゼリフ「君は何をされてる方なの?」を満員の観客に向けて披露したことに「感無量です笑」と喜びを爆発させた。 この投稿をInstagramで見る Mr.シャチホコ(@mr_shachihoko)がシェアした投稿 ファンからは「ご活躍がウレシクってバンザイ」「配信で見ました!『すみっコぐらしは、、、』最高でした」といった声が寄せられ、Mr.シャチホコの武道館デビューを祝福するコメントが相次いだ。
2025年03月11日二世俳優が出演する話題作『御上先生』(TBS系・番組公式インスタグラムより)今、“二世”が熱い。現在放送中のドラマ『御上先生』(TBS系)には、窪塚洋介の息子の窪塚愛流(21)や、Mr.Childrenの桜井和寿の息子である櫻井海音(23)が出演。3月1日に開催された「第40回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2025 SPRING/SUMMER」では、谷原章介の長男・谷原七音(21)がランウェイデビューを果たした。そこで本誌は、WEBアンケートツール「Freeasy」にて、ドラマを週に1回以上みるというエンタメ好きの20代から60代の男女500人を対象に、最も活躍が期待される二世俳優・タレントの男性(26歳以下)についてアンケートを実施。どんな顔ぶれがランクインしたのか、見ていこう。■3位:櫻井海音(23)/桜井和寿(54)の息子俳優、ファッションモデル、ドラマーと三足のわらじを履き、飛躍する櫻井海音。既に知名度は高く、父親譲りの音楽の才能と演技の才能が高評価を受けランクインした。Mr.Childrenのボーカル兼キダリストである桜井和寿と、元ギリギリガールズの吉野美佳(53)との間に2001年4月13日に生まれた海音。2019年にロックバンド・インナージャーニーのドラムとしてデビューすると、翌年には連続テレビ小説『エール』(NHK)でドラマ初出演を果たした。その後も出演ドラマはヒット作に恵まれ、話題の映画『【推しの子】-The Final Act-』(2024年)では、主人公アクア役を見事に勤めた。人気の理由としてはこのような声が。《『アオハライド』を観て、素敵な俳優さんだと思った》《『推しの子』ではじけた!カッコイイし演技が上手》《桜井和寿さんに似て端正な顔立ちで好感が持てる》《俳優もいいけど、歌手としても可能性もある》現在放送中の『御上先生』(TBS系)では、文科省の官僚で、御上の後輩・津吹隼人を演じ、7話では物語のキーパーソンにもなっている。またドラマだけでなく、バラエティ番組や情報番組にも積極的に出演。アンケートでも《話をふられたときの切り返しがいい》とトーク力を認める声もあがった。音楽、演技、スポーツ、トーク力と才能あふれる櫻井海音。今後もどんな一面を見せてくれるのか期待が集まる。■2位:野村康太(21)/沢村一樹(57)の息子野村康太は、沢村一樹と5歳年下の元モデルの女性との間に、3兄弟の次男として2003年11月30日に誕生。名字が異なるため、父親が沢村一樹だとは知らなかったという人も多いようだ。《2世だと知らずにいたけど、普通にかっこよかった》《顔が可愛らしくスタイルも良く演技力がある。親も好感度が高い》《華がある。まだ若いけどこれからどんどんテレビにも出てほしい》《色っぽい。お父さんとは違った個性がありそう》高校を卒業すると、2022年4月に父親と同じ芸能事務所・研音に所属。同年『新・信長公記~クラスメイトは戦国武将~』(日本テレビ系)で役者デビューを果たした。その後、2022年には『silent』(フジテレビ系)に出演。2024年には『その着せ替え人形は恋をする』(TBS系)で永瀬莉子(22)とダブル主演を務めた。現在放送中の『クジャクのダンス、誰が見た?』(TBS系)では、赤沢守役を演じ、品のある演技が好評の野村康太。父・沢村一樹との関係は良好で、度々、仕事の相談もしているようだ。過去のインタビューでは、《じつは一度、辛すぎて俳優業を辞めようとしたんです。僕は俳優には向いていないと。両親に泣きながら辞めたいと伝えたら、話を聞いてくれて、もう少しだけ頑張ってみようと言ってくれました》(『VoCE』2024年2月号)と語っている。ちなみに、兄の野村大貴(24)はモデルとして活躍中。沢村一樹含め、平均身長185cm超えというスタイル抜群のファミリーである。4月からは『ディアマイベイビー~私があなたを支配するまで~』(テレビ東京系)の出演を控えるなど、モデル、俳優として益々活躍の場が増えそうだ。■1位:窪塚愛流(21)/窪塚洋介(45)の息子まだ21歳にして、独特な雰囲気と演技力が絶賛されている窪塚愛流。現在放送中の『御上先生』(TBS系列)では、愛されキャラだが、パソコンの前に座ると変人気質が炸裂する一癖ある高校生・次元堅太役を好演している。“活躍が期待される”理由としては次のような声があがった。《七光りではない個性がある俳優で、これから期待できる!》《独特の個性を感じる。擦れた役もできると思う》《親譲りの演技の才能を感じる。むしろ、親を超えそう!》《『御上先生』で一番キャラが立ってる!》愛流は2003年10月3日に窪塚洋介と前妻との間の第一子として誕生。その後、愛流が8歳のときに、窪塚と前妻との間で離婚が成立。その後は窪塚洋介が親権を持ち、2013年にはレゲエダンサーの優香(愛称PINKY・41)と再婚した。また、愛流の叔父である窪塚の2人の弟・窪塚俊介(43)は俳優、RUEED(36)はレゲエミュージシャンとして活動している。そんな環境が芸能への興味をうんだようだ。《父は俳優、母はもともとダンサーで、ふたりの叔父も俳優とレゲエ・ミュージシャンなので、その仕事をよく見ていました。舞台の稽古に連れていってもらったり、バックステージからライブを見せてもらったりするうちに、自分も表現する仕事に就きたいと思っていました》(文春オンライン、2024年5月11日配信)と語っていたこともある。表現者たちに囲まれて多感な時期を過ごした愛流は、中学生のときに、父の撮影現場を見学していた際に、豊田利晃監督からスカウト。2018年、14歳のときに『泣き虫しょったんの奇跡』でスクリーンデビューを果たした。その後、ドラマ『この初恋はフィクションです』(2021年、TBS系)にレギュラー出演をすると、人気作に立て続けに出演。2024年には、映画『ハピネス』で蒔田彩珠(22)とダブル主演を務めた。21歳ながら、俳優としてのキャリアを確立しつつある愛流。さまざまな表現者に囲まれて育った彼が、父を超えどのような表現を見せてくれるのか、今後の活躍がますます楽しみになるばかりだ。
2025年03月06日ものまねタレントのMr.シャチホコが5日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「みはる、お誕生日おめでとう!」Mr.シャチホコ、感謝の投稿に祝福の声続々岡山と佐賀でのディナーショーが大盛況だったことを報告した。「昨日は岡山プラザホテルさん、今日はホテルニューオータニ佐賀さんでディナーショーでした」と連日ステージに立ったことを明かし、「両日満席の大盛況でアンコールまでいただいてもうこんなに幸せなことはないです✨」と感激の様子を綴った。さらに、「今が一番自分がやりたかったことができていて本当に毎日が楽しいです」と充実ぶりを語り、「打ち上げのビールがうまい‼️‼️」と喜びを爆発させた。 この投稿をInstagramで見る Mr.シャチホコ(@mr_shachihoko)がシェアした投稿 ファンからは「岡山と佐賀でのディナーショーお疲れさまです」「昨日も最高に素敵なショーでした」といった温かいコメントが寄せられている。
2025年03月05日6月20日(金) に公開される映画『Mr.ノボカイン』より、最新予告映像が公開された。本作は、生まれつきどんな痛みも感じない“無痛の男”が、愛する彼女を救うため、銀行強盗に立ち向かう姿を描いたアクション映画。初監督作品『Body』(原題/2015)でいきなりヴェネチア映画祭にノミネートという鮮烈デビューを果たした、ダン・バーク&ロバート・オルセンが監督を務めた。生まれつきどんな痛みも感じない“無痛の男”ノボカイン(ジャック・クエイド)が、運命的に出会った素敵なガールフレンド(アンバー・ミッドサンダー)と最高の夜を過ごしたのも束の間、勤務先の銀行に強盗が押し入り、彼女が人質にとられてしまう。愛する彼女を救うため、強盗に立ち向かおうとするが、何の変哲もなくごく普通に生きてきたノボカインはもちろん戦闘経験ゼロ。強盗を追うためにパトカーへ乗り込み、初めて本物の拳銃を目にしてビビったり、運転中に銃撃を受けてトラックに突っ込んでしまい、当然のごとく大ピンチに。誰がどう見ても絶体絶命の極限状況。だがしかし、ノボカインは痛みも感じないことを武器に、アツアツのフライパンを素手で掴んで反撃開始。さらに灼熱の油の中に沈んだ銃を拾い上げて、トドメの一撃をくらわせる。親友(ジェイコブ・バタロン)から「警察に通報しろよ」と助言されるが、自分にも殺人と車両窃盗の疑いがかけられているノボカインは「ようやく運命の人に出会えたんだ。必ず僕の力で彼女を救う」と決意を固める。しかし痛みを感じないだけで特に強くなったわけではない彼は、次々に攻撃を受けてしまい、身体はもうズタボロに。映像では、友人からナイフを投げ渡されるがキャッチできず、そのまま手のひらに突き刺さるアクシデントや、散らばったガラスの破片を自らの拳にまぶしたり、常軌を逸した戦闘シーンが映し出される。さらに、劇中で様々な表情を見せるノボカインや、恋人や親友の姿を捉えた場面写真も公開。銃を片手に走りながら後ろを振り返る姿のノボカインをはじめ、天井から真っ逆さまに吊るされた瞬間や、身体を張って敵に立ち向かおうとする姿など、全5点が公開された。『Mr.ノボカイン』予告〈全部見せのキワドさ全開編〉<作品情報>『Mr.ノボカイン』6月20日(金) 公開公式HP: PARAMOUNT PICTURES.
2025年03月05日映画『Mr.ノボカイン』が、2025年6月20日(金)に全国公開される。“無痛”が武器の男『Mr.ノボカイン』『Mr.ノボカイン』は、生まれつき痛みを感じない男・Mr.ノボカインを主人公にした、“痛いのに痛くない”アクション映画だ。物語は、Mr.ノボカインの彼女が強盗犯の人質になってしまったことから急展開。彼女を助けるために無痛の体を活かし、本来ならば人間としてはあり得ない方法で戦うMr.ノボカインの姿をコミカルに描き出す。映画『Mr.ノボカイン』登場人物/キャスト主人公・Mr.ノボカイン…ジャック・クエイド生まれつきどんな痛みも感じない“無痛の男”。気弱でマジメな銀行員として平凡な日々を送っていたが、素敵な彼女との出会いによって明るい毎日に。しかしある日、銀行強盗に居合わせてしまい、愛する彼女が人質にとられてしまう。彼女を助けるため“痛みゼロ”という唯一の武器を駆使して、強盗犯に立ち向かう。痛みを感じないだけでもちろん不死身ではなく、身体へのダメージは他の人間とまったく変わらないのだが、劇中では腕に撃ち込まれた銃弾を自ら取り出したり、アツアツのフライパンを素手で掴んで武器にしたりと、常人では考えられないシーンも……。ノボカインの彼女…アンバー・ミッドサンダー運命的に出会ったノボカインのガールフレンド。ノボカインの親友…ジェイコブ・バタロンノボカインの親友で、頼れるバディ。彼女を自身の手で救おうとするノボカインに「警察に通報しろよ」と助言する場面も。強盗犯…レイ・ニコルソン主演ジャック・クエイド主人公のMr.ノボカインを演じるのは、ヒーローを題材にした大人気テレビシリーズ「ザ・ボーイズ」で主演を務めるジャック・クエイド。「ザ・ボーイズ」ではヒーローに復讐を誓う一般人役に扮するクエイドが、『Mr.ノボカイン』ではある意味誰も見たことのない、新たなヒーロー的キャラクターを熱演する。また、ノボカインの彼女役には、『プレデター:ザ・プレイ』で主演を務めたアンバー・ミッドサンダー、ノボカインの親友で頼れるバディ役には、「スパイダーマン」シリーズの主人公ピーターの“バディ”、ネッド役でおなじみのジェイコブ・バタロン、強盗役には、俳優ジャック・ニコルソンの息子で、『プロミシング・ヤング・ウーマン』などに出演するレイ・ニコルソンが名を連ねる。主演のジャック・クエイドは、俳優デニス・クエイドとメグ・ライアンのサラブレッドとしても知られており、ジャックとレイの豪華二世俳優の共演にも注目だ。監督はダン・バーク&ロバート・オルセンなお監督は、共同で初監督した2015年の映画『Body』がベネツィア映画祭にノミネートという鮮烈なデビューを果たした、ダン・バークとロバート・オルセンの2人が務める。映画『Mr.ノボカイン』あらすじ生まれつきどんな痛みも感じない体を持つ男、Mr.ノボカイン。ある日大切な彼女が銀行強盗の人質にとられてしまうが、“戦闘力ゼロ”のノボカインが彼女を助け出すために使える武器は、“痛みゼロ”の体だけ。生まれて初めて無痛の体が役立つ時がきたが、不死身というわけではない。【作品詳細】映画『Mr.ノボカイン』公開日:2025年6月20日(金)監督:ダン・バーク、ロバート・オルセン出演:ジャック・クエイド、アンバー・ミッドサンダー、レイ・ニコルソン、ジェイコブ・バタロン原題:Novocaine配給:東和ピクチャーズ
2025年02月15日ジャック・クエイドが主演を務めるアクション映画『Mr.ノボカイン』(原題:Novocaine』)が6月20日(金)より公開されることが決定した。生まれつきどんな痛みも感じない“無痛の男”ノボカイン(ジャック・クエイド)は、気弱でマジメな銀行員。ごく普通の地味な生活を送っていた彼だったが、素敵な彼女(アンバー・ミッドサンダー)との出会いによって明るい毎日。しかしある日、銀行強盗に居合わせてしまい、愛する彼女が人質にとられてしまう!ノボカインは普通に生きてきたが故に“戦闘力ゼロ”。痛みを感じないだけで不死身というわけではなく、身体へのダメージはほかの人間とまったく変わらないが、“痛みゼロ”という唯一の武器を駆使して彼女を助けるようとする!大人気テレビシリーズ「ザ・ボーイズ」のジャック・クエイドが痛みを感じない男・Mr.ノボカインというユニークなキャラクターを演じる本作。愛する彼女を救出するため、無痛の体を活かして本来ならば人間としてはあり得ない方法で戦うキャラクターを熱演している。監督は、初監督作品『Body(原題)』(2015)でいきなりヴェネチア国際映画祭にノミネートという鮮烈デビューを果たしたダン・バークとロバート・オルセンのコンビが務める。ノボカインの彼女役には、『プレデター:ザ・プレイ』のアンバー・ミッドサンダーが抜擢。そして、ノボカインの親友で頼れる“バディ”の役を、「スパイダーマン」シリーズのネッド役でお馴染みのジェイコブ・バタロンが演じる。また、ノボカインが立ち向かうこととなる強盗役として、レイ・ニコルソンが出演している。この度解禁された特報映像では、ノボカインが腕に撃ち込まれた銃弾を自ら取り出す場面や、アツアツのフライパンを素手で掴んで武器にするシーン、さらにガラス片を大量に突き刺した手で攻撃を仕掛ける姿など、自主規制がかけられつつ見る側も安心して楽しめる内容となっている。併せて、赤&黄色のエナジーカラーリングの日本オリジナルデザインのポスターも解禁。額にはピザカッターが刺さり、喉元にはメス、足にはドライバーや矢が突き刺さっている。見るからに痛そうだが、ノボカインはどんなに攻撃を受けても“痛くない”から心配無用だ。本作の強烈さを表す斬新なビジュアルとなっている。ムビチケ特典「痛みを感じない男・Mr.ノボカインのこれでも痛くないんカーーインシール(B6サイズ)」そして、特典つきムビチケ前売券(カード)も3月7日(金)より発売されることが決定。特典は、「痛みを感じない男・Mr.ノボカインのこれでも痛くないんカーーインシール(B6サイズ)」となっている(特典数量:5,000枚限定)。『Mr.ノボカイン』は6月20日(金)より公開。(シネマカフェ編集部)
2025年02月12日映画『Novocaine』(原題/3月14日全米公開)が、『Mr.ノボカイン』の邦題で6月20日(金) より日本公開されることが決定した。本作は、生まれつきどんな痛みも感じない“無痛の男”が、愛する彼女を救うため、銀行強盗に立ち向かう姿を描いたアクション映画。初監督作品『Body』(原題/2015)でいきなりヴェネチア映画祭にノミネートという鮮烈デビューを果たした、ダン・バーク&ロバート・オルセンが監督を務めた。本作の主人公で、痛みを感じない男・Mr.ノボカインを演じるのは、デニス・クエイドとメグ・ライアンの間に産まれたジャック・クエイド。今作では、無痛の体を活かして本来ならば人間としてはあり得ない方法で戦う、ある意味誰も見たことのない新たなヒーロー的なキャラクターを演じている。ノボカインの彼女役には、『プレデター:ザ・プレイ』で主演を務めたアンバー・ミッドサンダーが抜擢された。そして、ノボカインの親友で頼れる“バディ”の役を、『スパイダーマン』シリーズの主人公・ピーターの“バディ”、ネッド役でおなじみのジェイコブ・バタロンが演じる。また、ノボカインが立ち向かうこととなる強盗役として、俳優ジャック・ニコルソンの息子レイ・ニコルソンが出演。ノボカイン演じるクエイドとの、豪華2世俳優の共演にも注目だ。併せて、特報映像も公開。生まれつきどんな痛みも感じない“無痛の男”ノボカイン(ジャック・クエイド)は、気弱でマジメな銀行員。ごく普通の地味な生活を送っていたが、素敵な彼女(アンバー・ミッドサンダー)との出会いによって明るい毎日に。しかしある日、銀行強盗に居合わせてしまい、愛する彼女が人質にとられてしまう。ノボカインは普通に生きてきたが故に“戦闘力ゼロ”。身体へのダメージは他の人間とまったく変わらないが、痛みを感じないという唯一の武器を駆使して銀行強盗に立ち向かう。映像では、ノボカインが腕に撃ち込まれた銃弾を自ら取り出す場面や、アツアツのフライパンを素手で掴んで武器にするシーン、そしてガラス片を大量に突き刺した手で攻撃を仕掛ける姿など、通常ではあり得ない方法で敵に立ち向かうシーンを“自主規制”をかけて映し出す。さらに、日本オリジナルデザインのポスターが公開。銃を手に持ち、敵に向かっていく真剣な顔つきのノボカインの姿が描かれ、額にはピザカッターが刺さり、喉元にはメス、足にはドライバーや矢が突き刺さっているという、無痛の体を武器に立ち向かうノボカインの強烈さを表す斬新すぎるビジュアルとなっている。3月7日(金) からは、本作の特典つきムビチケ前売券(カード)の発売が決定。ムビチケ前売券のデザインには、ここでしか手に入らないUS版ポスターが使用される。特典には、【痛みを感じない男・Mr.ノボカインのこれでも痛くないんカーーインシール】が付属する。『Mr.ノボカイン』ムビチケカード『Mr.ノボカイン』日本版30秒予告<作品情報>『Mr.ノボカイン』6月20日(金) 公開【ムビチケ前売券】(カード)一般券:1,600円(税込)発売日:3月7日(金)特典:痛みを感じない男・Mr.ノボカインのこれでも痛くないんカーーインシール(B6サイズ)特典数量:5,000枚限定※特典はムビチケ前売券(カード)1枚につきひとつ。※特典は数量限定。※特典の画像はイメージです。実際の商品デザインと異なる場合があり。痛みを感じない男・Mr.ノボカインのこれでも痛くないんカーーインシール公式HP: PARAMOUNT PICTURES.
2025年02月12日ものまねタレントのMr.シャチホコが9日、自身のインスタグラムを更新。【画像】Mr.シャチホコ、「ミスチル軍団」集結!ファンも絶賛のクオリティ「今日はみはるの誕生日✨」と、妻で同じくものまねタレントの“みはる”の誕生日を祝福する投稿を行った。写真には誕生日ケーキが映されているが、「光で反射してフグが見えなくなってる」とお茶目なコメントも添えられ、夫婦の仲の良さが伝わる投稿となっている。最後には「いつもありがとう‼️」と感謝の言葉も綴られた。 この投稿をInstagramで見る Mr.シャチホコ(@mr_shachihoko)がシェアした投稿 この投稿には、「みはるさん、お誕生日おめでとうございます」「いつもお二人のモノマネ楽しみにしています!」「末永くお幸せに〜♪♪」と、多くの祝福コメントが寄せられている。
2025年02月09日Bank Bandが、約3年10カ⽉ぶりとなる新曲「カラ」を配信リリース。併せて、ミュージックビデオが公開された。Bank Band名義では、約3年10カ⽉ぶりのリリースとなる新曲「カラ」は、2⽉15⽇(⼟)・16⽇(⽇)に開催される『ap bank fes ʼ25 at TOKYO DOME 〜社会と暮らしと⾳楽と〜』に向けて書き下ろされた楽曲で⼩林武史が作曲&プロデュース、櫻井和寿が作詞を担当。コーラスには、アイナ・ジ・エンド、上⽩⽯萌⾳、Salyu が参加している。配信スタートと同時に、柚葉 (DRAWING AND MANUAL)が監督した同曲のミュージックビデオも公開されている。なお、本作品の配信リリースに伴うap bankの収益は、全額能登半島地震 (2024年)の復興⽀援⾦となる。Bank Band「カラ」Music Video<リリース情報>配信限定「カラ」発売中配信リンク: 【⼩林武史 コメント】ap bank fes ʼ25 を発表して以降も、さらに社会と暮らしや世界の情報は「いままでにない混沌とした状況」になってきていると思っている。主義や思想のようなものが通⽤しなくなってきているのではないか、とも考える。そんな変わってゆく社会や世界が続いていく中、僕らはこのフェスの中で、何を伝えていくべきなのかを考えながら、準備を続けている。そして、フェスが終わってからの ap bank の意義のことを考えながら、主に次世代の若者たちと様々な出会いと勉強を続けてもいる (もともと、次世代への想いを新たに形にしていこうと考えたことが、今回の ap bank fes ʼ25 を東京で開催しようと決めた理由でもあったのだが) 。新曲「カラ」は、作曲とアレンジの段階で、まだ僕らが知りえない世界や想いとのつながりや希望をファンタジーとしての広がりや⼊れ物に委ねるような構造を作ろうと思って作った曲だ。その発想には「現実だけではやり切れないのではないか」というような思いも含まれていたと思う。しかし、櫻井くんの歌詞や歌⼊れの後、新たな化学反応が⽣まれた。それは、この現実の社会や暮らしのカオスの海を渡っていく、泳いでいくための姿勢を、どこかで感じたことがあるけれど、改めて追体験したという感じ、なのか。「殻を破って」「空になって」ずっと続いていく螺旋のようなイメージの中で、きっと幾度となく起こり続けることかもしれないけれど、懲りずに進化をしながら続けて⾏けたらいい。今回 ap bank が東京ドームでフェスをやる意味が、1 つの線でつながったような楽曲になった、と思った。【櫻井和寿 コメント】「⾃分」という、または「⾃我」という殻がある。ある⽇、その殻を破って「新しい⾃分」なんぞを⾒つけた気分になることがある。しかし、ヘビとかトカゲが何度も脱⽪を繰り返すように、やはり、そこにいる「新しい⾃分」も、しっかり⽪に包まれている。きっといろんなところに「殻」が「⽪」がある。ルールだったり、道徳だったり、概念だったり、倫理だったり、経済だったり、、、社会を営むためには、枠組みや線引きが必要だ。それがあるからこそ、この世界で⽣きていられる。でもそれがあるからこそ、窮屈で、⽣きづらさも感じてしまう。ロックに⽬覚めた頃、ロックは、若かった⽇の⾃分を取り囲む「くだらない」「退屈な」「常識に囚われた」⽇常をぶっ壊してくれる最強兵器のように思っていた。そんな経緯があるから、やはり何か「無性にぶっ壊したくなる衝動」は残っているのだけれど、現在の⾃分は、社会をぶっ壊すことよりも、「⾃分」または「⾃我」をぶっ壊すことに興味がある。ただ「ともにある」「あなたとある」関わり合って⽣きているこの⾔葉は「願い」ではあるけれど、いやいや、まんざら「願い」などではなく、実に当たり前の、紛れもない真実でもある。僕らがこの社会で、世界で、関わり合って⽣きていることに、⼤きな喜びと誇りを持ちながら胸を張って歌いたい。かつてビッグエッグと呼ばれた会場で、殻を破って、空になって、ロックで、⾳楽で、僕らが「関わり合っている」ことを実感したい。「カラ」詳細はこちら: <公演情報>『ap bank fes ’25 at TOKYO DOME ~社会と暮らしと音楽と~』2月15日(土) 東京ドーム開場 12:00 / 開演 14:002月16日(日) 東京ドーム開場 11:00 / 開演 13:002月15日(土)出演者※敬称略 / Bank Bandを除き50音順[Bank Band with Great Artists]Bank Band / アイナ・ジ・エンド / imase / Salyu / スガ シカオ / B’z / 槇原敬之[Band Act]東京スカパラダイスオーケストラ / Mr.Children2月16日(日)出演者※敬称略 / Bank Bandを除き50音順[Bank Band with Great Artists]Bank Band / 上白石萌音 / JUJU / Superfly / 宮本浩次 / milet[Band Act]Saucy Dog / マカロニえんぴつ / Mr.Children[Bank Band]小林武史 (key) / 櫻井和寿 (g&vo, cho) / 小倉博和 (g) /亀田誠治 (b) / 河村“カースケ”智康 (ds) / 山本拓夫 (sax, fl) / 西村浩二 (tp) / 四家卯大 (vc) / 沖祥子 (vl) / イシイモモコ (cho) / 小田原 ODY 友洋 (cho)※チケット詳細はオフィシャルサイトにてご確認ください。オフィシャルサイト:
2025年01月29日懐かしのあの曲からトレンドのあの曲まで!ヒット曲の歌詞で脳トレクイズを楽しもう♪この歌詞の曲…わかりますか!?「生まれたての僕らの前にはただ 果てしない未来があって」という歌詞が有名なこの曲。平成のヒットソングですよ!なんの曲かわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...「未来」(Mr.Children)でした!2005年にリリースされた本楽曲は、Mr.Childrenを代表する曲のひとつとして有名ですよね。MVには綾瀬はるかさん、平岡祐太さんが出演されていますよ!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 歌詞で考えるヒット曲クイズ、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね!
2024年12月18日ものまね芸人のMr.シャチホコが5日、インスタグラムを更新。【画像】Mr.シャチホコ、「モノマネMONSTER」で圧巻のパフォーマンス披露!ファンから絶賛の嵐ドラマ初出演を報告。「FANTASTICSの瀬口黎弥さんが初主演する東海テレビのドラマ『ようこそ~家族のかたち~』に出演させていただきます」と嬉しいお知らせを投稿した。愛知県江南市を舞台にした作品で、新たな挑戦に意気込みを見せた。 この投稿をInstagramで見る Mr.シャチホコ(@mr_shachihoko)がシェアした投稿 「ものまねはなし?!やるの?やらないの?笑」と冗談交じりに綴るシャチホコに、ファンからは「絶対見ます!」「シャチホコさんの演技、楽しみ!」といったコメントが殺到。「初挑戦おめでとう!」「新しい一面が見られるのが嬉しい」と期待の声も広がっている。彩な才能を発揮する彼の新たな挑戦に、注目が集まっている。
2024年12月05日ACIDMANが、2022年に主催したロックフェス『SAI 2022』から2年を迎えたことを記念して、昨年東京・東急プラザ渋谷にて開催された写真展をオンライン写真展として11月26日から2025年11月26日(水)までの一年間開催する。『SAI』は、ACIDMAN結成20周年イヤーの集大成として2017年に初開催。それから5年後となる2022年11月26日(土)・27日(日)に初回と同じくメンバーの故郷・埼玉県のさいたまスーパーアリーナにて開催され、2日間で約4万人を動員。Mr.Children、10-FEET、東京スカパラダイスオーケストラなど、豪華なラインナップが話題を呼んだ。昨年5月には、東京・東急プラザ渋谷にて写真展を開催。「愛に溢れたフェス」とも称された2日間の模様をおさめた、合計242点に及ぶ写真を展示し、多くのファンが来場し大盛況のうちに幕を閉じた。今回公開されたオンライン写真展は、この内容を再現したもの。当時現地に行けなかったファンは必見の写真展だ。また、ACIDMANは新曲「sonet」の発売を控えており、12月2日(月)に先行配信、2025年1月8日(水)にシングルCDとして発売される。今作はドラマ版『ゴールデンカムイ』最終話のエンディングテーマに決定しており、その最終話は12月1日(日)22時より放送される。さらに、2025年の全国ツアー『ACIDMAN LIVE TOUR "This is ACIDMAN 2025"』の開催も発表されており、ツアーファイナルは7年振り7度目の日本武道館公演となる。<開催概要>ACIDMAN presents SAI2022 PHOTO EXHIBITON -online-会期:2024年11月26日(火)〜2025年11月26日(水)■展示アーティストACIDMAN / ASIAN KUNG-FU GENERATION / 氣志團 / THE BACK HORN/the band apart /SiM / ストレイテナー / sumika / 10-FEET /東京スカパラダイスオーケストラ / DOPING PANDA / Dragon Ash / back number / BRAHMAN / マキシマム ザ ホルモン / MAN WITH A MISSION / Mr.Children / LOW IQ 01 & THE RHYTHM MAKERS +※50音順■MC岩尾望(フットボールアワー) / 大抜卓人 / ジョージ・ウィリアムズ / ジョー横溝 / ダイノジ / Boo / 藤田琢己※50音順■フォトグラファーAZUSA TAKADA / 石井麻木 / 枝 優花 / 久野美怜(SIGNO) / 酒井貴弘 / Taka “nekoze photo” / 三吉ツカサ(Showcase) / 浜野カズシ / 藤井 拓 / 増田彩来 / 山川哲矢 / Victor Nomoto(METACRAFT)※50音順<ライブ情報>ACIDMAN LIVE TOUR "This is ACIDMAN 2025"3月20日(木・祝) 愛知・Zepp Nagoya4月13日(日) 岡山・CRAZYMAMA KINGDOM4月26日(土) 大阪・Zepp Osaka Bayside5月 4日(日・祝) 福岡・Zepp Fukuoka5月25日(日) 宮城・SENDAI GIGS6月13日(金) 神奈川・KT Zepp Yokohama6月21日(土) 新潟・NIIGATA LOTS7月12日(土) 北海道・Zepp Sapporo7月18日(金) 埼玉・ウェスタ川越10月26日(日) 東京・日本武道館【チケット情報】◾️3月20日愛知公演〜7月18日埼玉公演分S席(最前ブロック/最前列):8,000円(税込)A席(立見/指定):6,000円(税込)学割 A席:4,000円(税込)プレオーダー:11月27日(水)23:59まで◾️10月26日 日本武道館公演分SS指定席:15,000円(税込)S指定席:10,000円(税込)A指定席:8,500円(税込)学割 A指定席:5,000円(税込)()公演の詳細: 「sonet」発売記念ライブ&壇上交流会1月11日(土) 東京・Zepp Haneda開場 16:00 / 開演 17:00ライブ終了 18:30 / 壇上交流会スタート 19:00 ※予定【チケット情報】チケット:6,500円(税込) /学割 4,500円(税込)※未就学児童無料公演の詳細: オフィシャルサイト
2024年11月26日懐かしのあの曲からトレンドのあの曲まで!ヒット曲の歌詞で脳トレクイズを楽しもう♪この歌詞の曲…わかりますか!?「閉ざされたドアの向こうに 新しい何かが待っていて」という歌詞が有名なこの曲。大人気バンドのヒット曲ですよ!なんの曲かわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...「終わりなき旅」(Mr.Children)でした!1998年にリリースされた本楽曲は、Mr.Childrenを代表する曲のひとつとして有名ですよね。シングル売上はなんとミリオンセラーを記録していますよ!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 歌詞で考えるヒット曲クイズ、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね!
2024年11月20日音楽フェス「ap bank fes(エーピーバンクフェス) ’25 at TOKYO DOME 〜社会と暮らしと音楽と〜」が、2025年2月15日(土)・16日(日)に東京ドームにて開催される。音楽フェス「ap bank fes」2025年は東京ドームで開催「ap bank fes」は、音楽家・小林武史とMr.Children(ミスター・チルドレン)の櫻井和寿を中心に設立された非営利団体「ap bank」が主催する音楽フェス。開催14回目を迎える2025年度は、静岡県掛川市のつま恋リゾートから東京ドームへと会場を移し、初の屋内開催となる。Bank Band、Mr.Children、imase、マカロニえんぴつら出演第1弾の出演アーティストとして発表されたのは、小林武史や櫻井和寿、亀田誠治、河村“カースケ”智康ら、音楽界で活躍するメンバーで構成されるBank Band(バンクバンド)と、櫻井和寿率いるMr.Children。このほか、Bank Bandと共演する槇原敬之や宮本浩次、スガ シカオ、milet(ミレイ)、imase(イマセ)、バンドアクトとして出演する東京スカパラダイスオーケストラ、Saucy Dog(サウシードッグ)、マカロニえんぴつら豪華アーティストがステージを盛り上げる。B’zの出演が決定、Bank Bandと共演また、第4弾の追加アーティストとして、B’zの出演が決定。小林武史と櫻井和寿を中心に結成されたBank Bandとの豪華共演が実現する。出演アーティスト■2月15日(土)[Bank Band with Great Artists]Bank Band、アイナ・ジ・エンド、imase、Salyu、スガ シカオ、B’z、槇原敬之[Band Act]東京スカパラダイスオーケストラ、Mr.Children■2月16日(日)[Bank Band with Great Artists]Bank Band、上白石萌音、JUJU、Superfly、宮本浩次、milet[Band Act]Saucy Dog、マカロニえんぴつ、Mr.Children<Bank Bandメンバー>小林武史(Keyboards) 、櫻井和寿(Guitar & Vocal, Chorus)、小倉博和(Guitar)、亀田誠治(Bass)、河村“カースケ”智康(Drums)、山本拓夫(Sax, Flute)、西村浩二(Trumpet)、四家卯大(Cello)、沖祥子(Violin)、イシイモモコ(Chorus)、小田原 ODY 友洋(Chorus)※第4弾出演アーティストラインナップ。開催概要「ap bank fes ’25 at TOKYO DOME 〜社会と暮らしと音楽と〜」開催日時:・2025年2月15日(土) 開場12:00 / 開演14:00・2025年2月16日(日) 開場11:00 / 開演13:00会場:東京ドーム(東京都文京区後楽1-3-61)チケット価格:・指定席/15,000円※アリーナ、スタンドの指定席。※スタンドの1列目は一部着席指定となる場合あり。・バルコニー席/22,000円※1列目は着席指定。※バルコニー席専用の入場口とトイレ、ドリンク販売カウンターを設置。※食事や休憩ができる専用のラウンジスペースを利用可。※バルコニー席限定のグッズ付属。グッズは公演当日会場で受け渡し。・ファミリーボックス席/60,000円(グループチケット/定員4名)※1組4枚のセット販売。【4人定員】1人15,000円x4枚。※グループで利用できるボックス席。ファミリー以外の方も利用可。(小学生以上はチケットが必要)受付スケジュール:<受付スケジュール>■LEncore会員2次先行(抽選) / ローチケ HMV プレミアム2次会員先行(抽選)期間:2025年1月10日(金)12:00〜1月21日(火)23:59受付券種:指定席受付:ローチケ■プレリクエスト2次先行(抽選)期間:1月10日(金)17:00〜1月21日(火)23:59受付券種:指定席受付:ローチケ
2024年11月16日韓国ドラマ「となりのMr.パーフェクト」のポップアップストアが東京を含む4都市にて開催されることが決定した。このポップアップストアでは、ドラマの世界観を体験できる大型パネルや劇中で使用された小物、学生時代のスンヒョとソンニュが着ていた学生服の展示が行われる。また、対象商品を5,000円(税込)以上購入した方には、先着でオリジナルチェキ風生写真がプレゼントされる特典も用意されている。本作は、主演のチョン・ヘインとチョン・ソミンの息の合った演技で人気を博し、NETFLIXのグローバルTVシリーズ(非英語)部門で11週間連続トップ10入りを果たしている。ファンにとっては見逃せないイベントとなるだろう。詳細はTOWER RECORDS公式HPや渋谷MODI公式HPで確認できる。「となりのMr.パーフェクトPOP-UP STORE in JAPAN」は11月21日(木)から福岡を皮切りに、東京、大阪、名古屋の4都市で開催。【となりのMr.パーフェクトPOP-UP STORE in JAPAN】<福岡>開催期間:2024年11月21日(木)~2024年12月1日(日)開催場所:TOWER SPACE FUKUOKA(タワーレコード福岡パルコ店店内)営業時間:11:00~20:00(最終入場19:30)※最終日12/1(日)は18時閉場(最終入場17:30)<東京>開催期間:2024年12月6日(金)~2024年12月16日(月)開催場所:TOWER SPACE SHIBUYA(タワーレコード渋谷店2階)営業時間:11:30~21:00(最終入場20:30)<大阪>開催期間:2024年12月27日(金)~2025年1月13日(月・祝)開催場所:TOWER SPACE ABENO(タワーレコードあべのHoop店店内)営業時間:11:30~20:30(最終入場20:00)※年末年始は営業時間が通常と異なる場合がございます。(1月1日は休館予定)詳しくはタワーレコードあべのHoop店のHPにてご確認ください。<名古屋>開催期間:2025年2月7日(金)~2025年2月23日(日)開催場所:TOWER SPACE NAGOYA(タワーレコード名古屋近鉄パッセ店)営業時間:10:30~20:30(最終入場20:00)<東京>開催期間:2025年3月21日(金)~2025年4月6日(日)開催場所:渋谷MODI(東京都渋谷区神南1-21-3)営業時間:11:00~19:00※状況により、営業時間が変更となる場合がございます。※開催店舗によりお取り扱いする商品・展示内容が一部異なります。あらかじめご了承ください。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2024年11月09日ドイツ映画『ぼくとパパ、約束の週末』の一般試写会と上映後トークが11月5日に行われ、音楽とともにサッカーにも情熱を注ぐミュージシャンのGAKU-MCと精神科医の山登敬之氏が登壇。上映後に映画について語り合った。映画上映後、ステージに登壇したGAKU-MCは「とても楽しく拝見させていただきました」と笑顔。自閉症の息子の推しサッカーチーム選びに付き添うために、毎週末、サッカースタジアムに通うことになったパパの姿に、「主人公のお父さんが抱え持つ悩みに共感しました」と言う。「お金を稼がないといけないですし、奥さんのフラストレーションも解きほぐさないといけない。子どもの前では立派な父でなくてはいけない、といったことで。日本とドイツでは距離があるかもしれないですけど、似たような気持ちになったことがたくさんありました」と語るなど、娘2人息子1人の3人の子の父親として共感するところも多かったという。一方の山登医師は「これまで自閉症の人や家族を主人公にした映画というのは今までも何本かあって。有名なところでいうと(ダスティン・ホフマン、トム・クルーズ共演の1988年の映画)『レインマン』などがありましたが、子役が自閉症当事者を演じているのははじめて見ました」とコメント。山登敬之医師山登医師によると、自閉症という呼び方は「1943年に(アメリカの精神科医)カナーが提唱した“早期幼児自閉症”からはじまって、それから90年代には“広汎性発達障害”という名前になりました。それが(2013年に)変わって“自閉症スペクトラム障害”となりました。“広汎性発達障害”と呼ばれていたころは、アスペルガー症候群も、カナーが提唱した重度の自閉症も、それは別々に分けて、“広汎性発達障害”の中に入っていたんですけど、いまは自閉症のグループの中にまとまっています」という。その上で二大特長として「ひとつは独特の強いこだわり、そしてもうひとつは人間の心の動きがうまく読めないために、対人関係や集団適応に苦労すること」だという。本作での出張の多いジェイソンの父ミルコは、息子の世話を妻に任せっきりでしっかりと向き合ってこなかった。だが息子と一緒に週末の旅をする、という共通の体験を積み重ねていく中で、だんだんとジェイソンのことを理解していくようになる。同じ父親の立場として、GAKU-MCも「僕も基本的には毎週末にライブがあったので、なかなか子どもたちと遊ぶこともできなかったんですが、去年、思い立って末っ子を連れてエジプトからスリランカまでの旅に出かけました。やはりずっと子どもと付き合っていると、妻が『たまにはあなたも面倒を見てよ』と言いたくなる気持ちも分かるなと思って。それは特別な体験でした」という。映画を通して「こういうやり方を提示してくださったので。僕らも、もうちょっとポップに取り入れられたらいいですよね」と思いを語った。GAKU-MCは2012年に、「Mr.Children」の桜井和寿といったサッカー仲間たちとともに、音楽とフットボールで人と人をつないでいく「MIFA」という団体を立ちあげたり、桜井と組んだユニット「ウカスカジー」でサッカー日本代表の応援ソング「勝利の笑みを 君と」を発表したりと、サッカーと音楽が人生そのものといった日々を送っている。そのモチベーションについて尋ねられると「僕はミュージシャンになる前は、高校生までサッカー部に所属していて。サッカー選手になりたいという青春を送っていたんですけど、レギュラーになれなくて。自分の場所はここではないなとあきらめたんです。次に情熱を傾けられるものを探していたんですが、それが音楽であり、ラップであったわけです」とその経緯を説明。GAKU-MCそしてその後、音楽の世界で実績を積み重ねていったGAKU-MCの心に、ふたたびサッカーへの思いがわき上がった。「やはり当時好きだったサッカーをもう一度好きになりたいと思い、草サッカーをはじめました。そうすると、『Mr.Children』の桜井もそうですが、サッカーがいろんな人をつないでくれた」と語り、「いま、僕が付き合いのある連中は、みんなサッカーを通じて、一緒にボールを蹴っているような人たちが多い。音楽も簡単に人と人をつなげるということがありますが、サッカーも同じ側面があるので。サッカーと音楽を通して、皆さんをハッピーにするようなプロジェクトを推進していきたいなというのが僕の思いですね」と明かす。そんなGAKU-MC自身、世界各国のサッカースタジアムに足を運んだことがあるという。「ドイツのスタジアムはすてきなんですよ。ドイツのスタジアムはほぼサッカー専用なので、客席のすぐそばで激しい試合が行われている。あのダイナミックな感じがドイツのサッカーの魅力かもしれないですね」と語った。そして最後に山登医師がオススメするシーンについて「ジェイソンがバス停に座っているおばあさんに向かって、ここは僕のいすだというシーン」だという。「日本だったら、お母さんが子どもを我慢させるか、相手にお願いします、と頭を下げるところでしょうが、このお母さんは『あなたにこの子の苦しみが分かるのか!』というわけです。そこで席をずれて譲ってくれたおばあちゃんにダンケシェン(ありがとう)というのもとてもクールでしたね」とコメント。さらにGAKU-MCが「面白い映画を紹介していただき本当に良かったなと思います。自分の大好きな音楽とサッカーの、両方が詰まっているすてきな作品だと思うので。(本作のモデルとなったパパも)日本を舞台にしたパート2をつくりたいといってましたからね。その映画に日本のラッパーも入りこめるよう頑張りたいと思います」と意気込んでいた。『ぼくとパパ、約束の週末』は11月15日(金)より新宿ピカデリー、角川シネマ有楽町ほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ぼくとパパ、約束の週末 2024年11⽉15⽇より新宿ピカデリー、⾓川シネマ有楽町ほか全国にて公開© 2023 WIEDEMANN & BERG FILM GMBH / SEVENPICTURES FILM GMBH
2024年11月06日世界中で大人気の絵本「MR. MEN LITTLE MISS」のポップアップストアオープンを記念し、Shibuya Sakura Stageにて『MR. MEN LITTLE MISS 絵本発売 & ポップアップストアオープンPRイベント』が開催されました。イベントには11冊の絵本に帯コメントを寄稿した女優の杏さんが登場。3児のママである杏さんが絵本への思いや、ママなら思わずうんうんと頷いてしまうさまざまな子育てエピソードを語ってくれたので、その一部をご紹介します!17か国語に翻訳、世界30か国以上で販売されている大人気絵本シリーズ1971年にイギリスで誕生して以降、世界30カ国以上で累計2.5億冊以上も発売されている人気絵本シリーズ「MR. MEN LITTLE MISS」。個性豊かなたくさんのキャラクターたちが繰り広げる、クスッと笑えるあたたかいストーリーは、世界中の人々に愛され続けています。9月から新たに日本語版として登場している「Discover You」は、多様性と感情マネジメントがテーマ。ぐずりやイヤイヤなど、日々の成長の中でまだまだ自分の感情を上手に処理できない子どもの心に寄り添う内容になっているんです。11冊の帯コメントを担当した杏さんが登場♪イベントには「Discover You」11冊に帯コメントを寄稿した女優の杏さんが登場。「色とりどりのたくさんのキャラクターたちに囲まれるので、私は抑え目に」と話すオフホワイトのワンピース姿がとっても素敵です!■「MR. MEN LITTLE MISS」との出会い実は杏さん、かなり前から「MR. MEN LITTLE MISS」の絵本を持っていたんだそう。きっかけは、まだ19、20歳くらいのときに、「ミスタートール」というキャラクターが杏さんに似ているからと、お友だちがプレゼントしてくれたこと。「私とは身長差が20センチ以上ある、いわゆる凸凹コンビと言われるような友だちが『わたしたちみたいだね』とプレゼントしてくれたんです。今回このお仕事をいただけてご縁を感じました」と素敵なエピソードを教えてくれました。■7冊の本の魅力や寄稿コメントに込めた思い「Discover You」全11冊のうち、すでに発売中の7冊について杏さんは「カラフルでワクワクするものがたくさん詰まっています」と話し、「怒ったり悲しんだり悩んだりすることってそんなにいいことじゃないという印象もあるけど、でもそれも受け入れてくれるような絵本です」と絶賛。そして『いろんな ともだち』に寄稿した帯コメント【私も、君も、みんな違う。でもそれでいいんじゃない?】に込めた思いについて、「個性はみんな違うけれどもそれを受け入れるっていうこと以上に、この本の中ではそれを喜ばしいこととして紹介しているんですね」と本のメッセージ性に触れたうえで、「普段だったら人に合わせようとか、違っていたらどう思われてしまうんだろうと不安になることってあると思います。このキャラクターたちがやってることは結構極端なんですけどそれがまたクスって笑えて、『いいのかこれくらいの気持ちで』と思わせてくれたりするので、子どもはもちろん大人の方にも手に取っていただきたいなと思って考えました」と思いを伝えてくれました。友だちだって親子だって、ときには分かり合えないこともあるけれど、そのままでいいと思わせてくれる、杏さんらしいメッセージ。他の10冊にもそれぞれ違うコメントが書かれているので、ぜひ絵本に添えられた杏さんの思いも受け取ってくださいね。「新しいフェーズに入って、難しい」3児のママ・杏さんの子育て今回のイベントでは、杏さんのママとしての一面も見ることができました。親なら誰しもが直面する子育ての悩み。杏さんは日々どのように向き合っているのでしょうか。■母として、日々の生活の中で大事にしていることは?「だいぶ子どもも守られる存在から1人の人間としての成長が出てきたので、今までは頭ごなしに叱っても成立していた関係性が、だんだん対等に、『いやでも前お母さんこれやってたじゃん』とかいろいろディスカッションする機会が増えてきたので、新しい子育てのフェーズに入ってすごく難しい所にきているな、と感じます」と、新しい子育ての悩みに直面していることを告白。「ここから先どんどん自分が向き合っていく局面は増えていくと思うんですけど、そんなときにこのいろんなキャラクターを見て、今自分がどんな気持ちでいるのかを整理しやすくなると思うので、空想とか楽しい話も交えながらいろんな種類の話をしていけたらいいなと思っています」と新たな決意も教えてくれました。■最近感じた個性について最近感じた個性について、杏さんが「私は今3人子どもを育てているんですが、同じ環境で育っていても、好みだったり得意なものの違いがすごくあるなと思うんです」と答えると、取材陣も興味津々。「例えば味の好みも全然違うし、平面が好きだったり立体が好きだったり、とにかく個性が違う。特に双子って個性が似るんじゃないのかなって想像していたんですが逆に全然違うので、なんか親の影響でもない部分も多いんだなってちょっとほっとしている部分もあります」と話しました。子どもの性格は育て方次第だと考え悩んでしまうママも多いと思いますが、それだけではない。生まれ持った個性があって、それこそが素晴らしいということなんですよね。実際に双子を育てている杏さんが言うのだから、説得力が違います!■イヤイヤなど子どもの感情への対応の仕方は?いつも穏やかでやさしい印象の杏さんが、子どもの感情とぶつかったときにどのように対応しているのか気になりますよね。杏さんの答えは、「お互いどちらかのキャパシティーが目減りしているときは、だいたい睡眠かご飯が足りてないときだと思うので、『一回寝ようか』『一回食べて落ち着こうか』とします」と穏やかな解決方法をとっているとのこと。「ふだん許容範囲として受け止められることが、そうじゃないときに同じことが起こるとキャパオーバーしちゃうなって感じるので、ひとまず違う視点から問題に取り組んでみるというのを心がけています」と教えてくれました。すごく疲れていたりお腹が空いているとイライラしてしまうのは大人も子どもも同じ。無理にその状況でぶつかり合わず、一緒にご飯を食べたりお昼寝をしてみたりすることで、お互いに気持ちが切り替えられるかもしれませんね。■新しく「MR. MEN LITTLE MISS」キャラクターに出会う親子へ「日々いろいろなことを考えたり、昔のこと、未来のこと、いろいろ考えることは尽きないんですけど、いつでもなにかしらこのキャラクターがどこかにいるよって思うだけで日常に彩りが増えるような気がします」と話し、「お子さまもそうですし、周りにいらっしゃる大人、それからかつて子どもだったけれど今大人になっていろいろな思いを抱えている人たち、人によって手に取る本は変わると思います。ぜひ私だったらどれかなというのを見に来ていただけたらと思います」とコメントしました。最後まで紡ぐ言葉1つ1つがとても丁寧だった杏さん。性別や年齢関係なく、目の前の人とまっすぐに向き合う杏さんが帯に込めた思いは、絵本を手に取る多くの人の心に届くことでしょう。ポップアップストア「MR. MEN LITTLE MISS MARKET」期間限定オープン!「MR. MEN LITTLE MISS」のさまざまなキャラクターアイテムが並ぶポップアップストア「MR. MEN LITTLE MISS MARKET」は、10月17日(木)よりShibuya Sakura Stage SHIBUYA SIDE 3Fにて期間限定でオープンしています。マスコットホルダーをはじめ、普段使いしやすいトートバッグやポーチなど、ポップでキュートなアイテムが多数ラインナップ。もちろん、杏さんの帯コメントが付いた日本語版絵本もゲットできちゃいます!商品を買うとノベルティのプレゼントもあるので、ぜひ足を運んでみてくださいね♪© 2024 THOIP
2024年10月25日「母親の友達の息子」にすぎなかった幼馴染と思いがけない恋に落ちるNetflix配信中の「となりのMr.パーフェクト」で話題のチョン・ヘイン。10月20日(日)には1年ぶりの日本ファンミーティング「2024 JUNG HAEIN FANMEETING IN JAPAN~FALLING WITH YOU~」を開催。11月2日のバンコクを皮切りにグローバルファンミーティングツアーで各国を巡る。本国ではファン・ジョンミンと共演した映画『ベテラン2』(原題)も公開から3週連続1位となる大ヒット中。愛らしさを保ちながら、今回のラブコメでは新境地を見せ、いっそう洗練され落ち着いた演技でファンを魅了するチョン・ヘインの作品をふり返った。「CNBLUE」ジョン・ヨンファとふり返る10年初のラブコメ「となりのMr.パーフェクト」が大ヒット10月6日に最終話を迎えた「となりのMr.パーフェクト」は、いまだその熱気が収まらない。「海街チャチャチャ」の脚本シン・ハウンと監督ユ・ジェウォンが再タッグを組んだ今作では、母親同士が友達の幼馴染ペ・ソンニュ(チョン・ソミン)と再会する、性格、能力まで全てが完璧な若手建築家チェ・スンヒョを演じた。“出会ってからずっと好きだった”のに、アメリカのグローバル企業でバリバリ働いているはず、と思っていたソンニュが突然帰国。一緒にいると振り回されてしまうからと気持ちを抑えていたのに、ライバルの出現に動揺し、急接近にときめき、長年の思いを伝えて交際することになるが、“彼女の秘密”には涙し、憤りも…。コミカルでドタバタなラブコメの世界で、恋する気持ちや喜怒哀楽をオープンに表現していくチョン・ヘインは新鮮で期待以上の姿を見せ、ソンニュ役のチョン・ソミンと視聴者の間で熱愛説がささやかれるほど見事なケミストリーを発揮。「ドラマ俳優ブランド評価」(韓国企業評判研究所によるビッグデータ分析)では9月、10月と連続で1位を獲得している。Netflixシリーズ「となりのMr.パーフェクト」は独占配信中。印象的なドラマ出演で検索急増1988年4月1日生まれ。修学能力試験(大学入試にあたる)直後にスカウトされたことがきっかけで俳優に関心を持つようになり、兵役を終えてから芸能界デビュー。2013年「FNCエンターテインメント」のK-POPグループ「AOA」の「MOYA」MVに出演する。「FNC」にはイ・ホンギ(FTISLAND)や、ジョン・ヨンファ、カン・ミンヒョク、イ・ジョンシンと全員が俳優活動も行う「CNBLUE」、ロウン(SF9出身)らが所属しているが、チョン・ヘインが俳優第1号。最近、恩義あるFNCと再契約をしたことも報じられた。翌年2014年ドラマ「百年の花嫁」で正式に俳優デビューし、同じく映画『訓練所へ向かう道』にてスクリーンデビュー。以降、ボディガードのタク役を演じた「ハイクラス~私の1円の愛~」(2016)や、イ・ジョンソク&ぺ・スジと三角関係になるエリート警察官ハン・ウタク役を演じた「あなたが眠っている間に」(2017)など多くの話題作に出演し、大衆の目に止まる。素顔が覗く「チョン・ヘインの I Love NEWYORK」Licensed by KBS Media Ltd. ©2019KBS. All rights reserved「恋のスケッチ~応答せよ1988~」(2015)でドクソン(ヘリ)に思いを寄せる中学の同級生役を演じたが、同じシン・ウォンホ監督による「刑務所のルールブック」(原題:賢い監房生活/2018)では「悪魔のユ大尉」と呼ばれた、頑なゆえに謎めいているユ・ジョンウとして印象を残し、スジと共に第54回百想芸術大賞人気賞を獲得。初恋といえば、「トッケビ~君がくれた愛しい日々~」(2016)のウンタク(キム・ゴウン)の初恋相手で爽やかな野球部のチェ・テヒで、キム・シン(コン・ユ)を嫉妬させたこともある。「刑務所のルールブック」はNetflix、Huluほかにて配信中。“国民の年下彼氏”でブレイク「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」そして、2018年に出演した「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」で、ソン・イェジン演じる主人公ユン・ジナが、大人になってから突然再会する大親友の弟、ソ・ジュニを演じて大ブレイク。家族同然だと思ってきたのにいつの間にか立派な大人になり、恋の相手となるジュニは愛らしい笑顔の無邪気な振る舞いの一方で、真っ直ぐにジナを愛する姿や嫉妬心、好きな仕事に打ち込む姿などを清涼感たっぷりに好演。コロナ禍に韓流ドラマブームが巻き起こった日本でも、注目を集めるきっかけとなった。「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」はABEMA、ディズニープラス、Netflix、U-NEXTほかにて配信中。キム・ゴウンと本格共演『ユ・ヨルの音楽アルバム』その後も、ハン・ジミンと共演した温かなラブストーリー「ある春の夜に」(2019)でシングルファザーの薬剤師ユ・ジホ役で繊細な演技力を発揮し、「半分の半分~声で繋がる愛~」(2020)で1人の女性に片想いし続けるAIプログラマー、ムン・ハウォンとして主演を務め、俳優としての人気を確立。「半分の半分」脚本家イ・スクヨンと、チョン・ジウ監督による映画『ユ・ヨルの音楽アルバム』(2019)ではキム・ゴウンとがっつり再共演、素晴らしいケミストリーを見せた。1994年10月1日、ラジオ番組「ユ・ヨルの音楽アルバム」が始まった日、製菓店に“豆腐”を探しにきて出会ったチャ・ヒョヌとキム・ミスは何度もすれ違いながら再び出会い、愛を深めていくが、ヒョヌは逃れられない過去に縛られていた。「となりのMr.パーフェクト」と同様、今作でもミスを想って全力疾走するシーンが。レトロな感性を刺激する作品は、ユ・ヨル、Fin.K.Lから「コールドプレイ」まで音楽が第2の主役として2人を盛り上げる。Netflix映画『ユ・ヨルの音楽アルバム』は独占配信中。「D.P. -脱走兵追跡官-」から『ソウルの春』まで「D.P. -脱走兵追跡官-」さらに、2021年にNetflixオリジナルシリーズ「D.P.-脱走兵追跡官-」に出演、「BLACKPINK」ジスのドラマ初出演でディズニープラスの韓国ドラマ第1弾「スノードロップ」で北朝鮮の工作員イム・スホ役、2022年には日本の三池崇史監督のもとディズニープラスオリジナルのSFクライムスリラー「コネクト」で“不死身”の肉体を持つ新人種ハ・ドンス役に挑戦し、知名度はいっそうグローバルに。「コネクト」© 2022 Disney and its related entitiesチョン・ヘイン自身は大学2年で入隊し運転兵を務めたが、「D.P.」でアン・ジュノを演じながら「PTSDを感じた」ことがあるとYouTubeバラエティで明かしたことも…。『ソウルの春』© 2023 PLUS M ENTERTAINMENT & HIVE MEDIA CORP, ALL RIGHTS RESERVED.軍服から学生服まで、チョン・ヘインが制服姿で出演する作品は大ヒットする法則があるらしく、2023年韓国で年間動員数第1位を記録した映画『ソウルの春』は「D.P.」を観て、彼の演技に目を奪われたキム・ソンス監督からの熱いオファーにより出演。1979年12月12日に起きた粛軍クーデターを題材に、独裁者の座を狙う男(ファン・ジョンミン)と国を守ろうとした男(チョン・ウソン)の対決を描く同作では、特殊戦司令官コン・スヒョク(チョン・マンシク)を父のように慕い、反乱軍の襲撃に抵抗する副管オ・ジノで凜々しい姿を見せる。新人刑事を演じた『ベテラン2』の日本上陸も待たれる中、日本ドラマに出演交渉中との報道もあり、“年男”チョン・ヘインの活躍はまだまだ留まるところを知らない。Netflixシリーズ「D.P.-脱走兵追跡官-」シーズン1・シーズン2は独占配信中。『ソウルの春』は順次公開中。(上原礼子)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-ユ・ヨルの音楽アルバムソウルの春 2024年8月23日より新宿バルト9ほか全国にて公開© 2023 PLUS M ENTERTAINMENT & HIVE MEDIA CORP, ALL RIGHTS RESERVED.
2024年10月19日最新ヒットからスタンダードまで “弾きたかったあの曲” がきっと見つかるピアノマガジン株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス(本社:神奈川県横浜市代表取締役:堤 聡)は、新刊「月刊ピアノ 2024年11月号」を、2024年10月19日に発売いたします。月刊ピアノ 2024年11月号月刊ピアノ 2024年11月号 【スペシャルインタビュー】は、日本人として4人目の快挙となる、ソニークラシカルとの世界契約を果たした角野隼斗さん。デビューアルバム『Human Universe』のリリースを前に、音楽についてたっぷり語っていただきました。【ピアニスト・インタビュー】はOfficial髭男dismのサポートキーボーディストを務める善岡慧一さん、個性的な活動で話題を呼び、今や大人気ピアニストの一人となったBudoさん、今夏の世界最大のコンクール、ピティナ・ピアノコンペティションで特級グランプリに輝いた南 杏佳さん、今夏デビューリサイタルで挑戦のプログラムを成し遂げた嘉屋翔太さん、昨年音楽大学を卒業し、『TEPPEN』に出場するなど、ピアニストとしても活躍の場を広げる小林萌花さん。【My Favorite Partner】の第32回は石井楓子さん。【Concert Report】は「『ピアノの森』ピアノコンサート2024 SUMMER 髙木竜馬」満員御礼となった千秋楽の様子をお届けいたします。アルバム『Diversity』をリリースし、全国11都市を巡るツアーを遂行中の石井琢磨さん、東京オペラシティ コンサートホールでの様子をレポート!【Catch Up!!】「『かんたん! わくわく! 楽器あそびと合奏の本』出版記念楽器あそびレクチャー&ワークショップ」が開催されました。本の著者でもある赤羽美希さんが講師となり、保育園、幼稚園、音楽教室などで子どもたちと音楽活動をするための、簡単な音楽遊びや合奏を体験できる約2時間のプログラムの様子をお届けいたします♪楽譜は、フジテレビ系月9ドラマ『海のはじまり』より「海のはじまり」(得田真裕)、ショートドラマ『トリッパーズ』主題歌「一難」(Penthouse)、「大空と大地の中で」(松山千春)、「はいよろこんで」(こっちのけんと)、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 『ゾンビ・デ・ダンス』テーマソング「唱」(Ado)、旭化成不動産レジデンス ブランドCMソング「橙」(Mrs. GREEN APPLE)、「里の秋~プッチーニ風~」、「オルゴールを聴きながら」(西村由紀江)、「愛の讃歌」(エディット・ピアフ)、「歌劇『アイーダ』より凱旋行進曲」(ヴェルディ)、春畑さんの連載<セロリの電Pパーク!> は「恋愛レボリューション21」(モーニング娘。)、事務員Gさんの連載アレンジはTBS系 火曜ドラマ『くるり~誰が私と恋をした?~』主題歌「I wonder」(Da-iCE)、ずっしーさんのアレンジによる「HERO」(Mr.Children)、ござさんの連載は「枯葉」。今月も最新ヒットから人気の定番曲まで、魅力満載の楽曲を初級・中級・上級の幅広いアレンジでお届けします!【収載楽曲】●マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション・海のはじまり(得田真裕)*フジテレビ系月9ドラマ『海のはじまり』より・一難(Penthouse)*ショートドラマ『トリッパーズ』主題歌●オシャレな響きで楽しむ 邦楽コレクション・大空と大地の中で(松山千春)●やさしくひける♪お・す・す・め初級アレンジ・はいよろこんで(こっちのけんと)●これなら弾ける!らくサビPiano・唱(Ado)*ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 『ゾンビ・デ・ダンス』テーマソング●事務員Gのアレンジ交差点・I wonder(Da-iCE)*TBS系 火曜ドラマ『くるり~誰が私と恋をした?~』主題歌●編集部オススメ!話題曲・橙(Mrs. GREEN APPLE)*旭化成不動産レジデンスCMソング●ずっしーの Arrange Chips・HERO(Mr.Children)●ござ式All that Piano Arrange PartII・枯葉●クラシック作曲家風アレンジで弾く・里の秋~プッチーニ風~●いつか必ず弾きたい とっておきの1曲・オルゴールを聴きながら(西村由紀江)●オシャレな響きで楽しむ 洋楽コレクション・愛の讃歌(エディット・ピアフ)●アイ・ラブ・クラシック・歌劇『アイーダ』より 凱旋行進曲(ヴェルディ)●セロリの電Pパーク!・恋愛レボリューション21(モーニング娘。)商品詳細月刊ピアノ 2024年11月号定価:990円(10%税込)仕様:A4変型判縦/116ページ発売日:2024年10月19日発売JAN:4910076251144商品コード:GTM01102181 Sheet Music Storeにてご予約受付中! : amazonにてご予約受付中! : お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店またはオンラインショップまで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部 ( 問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月18日懐かしのあの曲からトレンドのあの曲まで!ヒット曲の歌詞で脳トレクイズを楽しもう♪この歌詞の曲…わかりますか!?「ちょっと待ってと言われたって どっち行くんだと問われたって」という歌詞が有名なこの曲。大ヒットアニメ映画の主題歌ですよ!なんの曲かわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...「fanfare」(Mr.Children)でした!2009年にリリースされたこの楽曲は、Mr.Childrenを代表する曲のひとつとして有名ですよね。アニメ映画『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』の主題歌としてヒットしましたよ!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 歌詞で考えるヒット曲クイズ、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね!
2024年10月08日懐かしのあの曲からトレンドのあの曲まで!ヒット曲の歌詞で脳トレクイズを楽しもう♪この歌詞の曲…わかりますか!?「胸の鐘の音を鳴らしてよ 壊れるほどの抱擁とキスで」という歌詞が有名なこの曲。2000年代の月9ドラマの主題歌ですよ!なんの曲かわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...「youthful days」(Mr.Children)でした!2001年にリリースされたこの楽曲は、Mr.Childrenを代表する曲のひとつとして有名ですよね。滝沢秀明さん主演のテレビドラマ『アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜』の主題歌としてヒットしましたよ!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 歌詞で考えるヒット曲クイズ、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね!
2024年09月29日Netflixシリーズ「ONE PIECE」シーズン2の新キャストが発表され、ジョー・マンガニエロがMr.0役、レラ・アボヴァがミス・オールサンデー役に決定した。また、トニートニー・チョッパーの後ろ姿も初公開された。「ONE PIECE」は、尾田栄一郎による世界的人気コミックで、モンキー・D・ルフィ率いる“麦わらの一味”が大海原を冒険する物語。シーズン2では、偉大なる航路(グランドライン)での大冒険が描かれる。今回の発表は、Netflixのイベント《Geeked Week》内で行われた。「スパイダーマン」シリーズや『ジャスティス・リーグ』などのジョー・マンガニエロ演じるMr.0は、秘密犯罪会社バロックワークスの謎に包まれた社長でありボス。彼とペアを組む副社長であり最高司令官、ミス・オールサンデーは、『ANNA/アナ』で注目されたレラ・アボヴァが演じる。さらに解禁された特別映像では、シーズン1で絆を深めた“麦わらの一味”と新キャスト陣が集結する本読み風景が映し出される。映像のクライマックスでは、トニートニー・チョッパーの後ろ姿が初めて公開され、そのキュートなフォルムが垣間見える。原作・アニメのファンから大きな注目を集めていたチョッパーの登場に期待が高まる。Netflixシリーズ「ONE PIECE」シーズン1は独占配信中。シーズン2は近日独占配信。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2024年09月20日懐かしのあの曲からトレンドのあの曲まで!ヒット曲の歌詞で脳トレクイズを楽しもう♪この歌詞の曲…わかりますか!? 「夢見てた未来は それほど離れちゃいない」という歌詞が有名なこの曲。大ヒットドラマの主題歌ですよ!なんの曲かわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...「足音 〜Be Strong」(Mr.Children)でした!2014年にリリースされたこの楽曲は、Mr.Childrenを代表する曲のひとつとして有名ですよね。小栗旬さん主演のテレビドラマ『信長協奏曲』の主題歌としてヒットしましたよ!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 歌詞で考えるヒット曲クイズ、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね!
2024年09月09日懐かしのあの曲からトレンドのあの曲まで!ヒット曲の歌詞で脳トレクイズを楽しもう♪この歌詞の曲…わかりますか!? 「さぁ どこへ行こう? また どこかで出会えるね Ah」という歌詞が有名なこの曲。大ヒット映画の主題歌ですよ!なんの曲かわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...「旅立ちの唄」(Mr.Children)でした!2007年にリリースされたこの楽曲は、Mr.Childrenを代表する曲のひとつとして有名ですよね。映画『恋空』の主題歌としてヒットしましたよ!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 歌詞で考えるヒット曲クイズ、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね!
2024年09月07日懐かしのあの曲からトレンドのあの曲まで!ヒット曲の歌詞で脳トレクイズを楽しもう♪この歌詞の曲…わかりますか!?「ダーリンダーリン いろんな角度から君を見てきた」という歌詞が有名なこの曲。大ヒットドラマの主題歌ですよ!なんの曲かわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...「しるし」(Mr.Children)でした!2006年にリリースされたこの楽曲は、Mr.Childrenを代表する曲のひとつとして有名ですよね。志田未来さん主演のテレビドラマ『14才の母』の主題歌としてヒットしましたよ!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 歌詞で考えるヒット曲クイズ、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね!
2024年09月04日懐かしのあの曲からトレンドのあの曲まで!ヒット曲の歌詞で脳トレクイズを楽しもう♪この歌詞の曲…わかりますか!?『「ありがとう」と「ごめんね」を 繰り返して僕ら』という歌詞が有名なこの曲。大ヒットドラマの主題歌ですよ!なんの曲かわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...「Sign」(Mr.Children)でした!2004年にリリースされたこの楽曲は、Mr.Childrenを代表する曲のひとつとして有名ですよね。妻夫木聡さんと柴咲コウさん主演のテレビドラマ『オレンジデイズ』の主題歌としてヒットしましたよ!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 歌詞で考えるヒット曲クイズ、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね!
2024年09月02日懐かしのあの曲からトレンドのあの曲まで!ヒット曲の歌詞で脳トレクイズを楽しもう♪この歌詞の曲…わかりますか!?「また夏が終わる もうさよならだね」という歌詞が有名なこの曲。大人気バンドのファーストシングルですよ!なんの曲かわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...「君がいた夏」(Mr.Children)でした!1992年にリリースされたこの楽曲は、Mr.Childrenを代表する曲のひとつとして有名ですよね。アマチュア時代から歌われていた曲で、ファーストシングルとしてリリースされました!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 歌詞で考えるヒット曲クイズ、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね!
2024年08月30日『プレミア音楽朗読劇 VOICARION XVIII ~Mr.Prisoner~』が、2024年8月21日(水) に東京・シアタークリエで初日を迎えた。藤沢文翁が原作・脚本・演出を手がけるVOICARIONは、一流の役者たちの類稀な表現力と、同じく出演者のひとりとして物語を奏でる最上級の生演奏、美しい照明・美術、役者一人ひとりに合わせ丁寧に仕立てられた衣裳によって、観客の想像力を無限に羽ばたかせ、この上なく豊かな観劇体験を届けている人気シリーズ。『Mr.Prisoner』は2016年のVOICARION立ち上げ公演を飾った名作で、今回はオリジナルキャストである上川隆也、林原めぐみ、山寺宏一が再集結し、再々演される。また本作の舞台写真とキャスト3人によるコメントが到着。山寺は「沢山のお客様の前で演じられることの喜びを噛み締めています。自分の集大成ともいえる大大大好きな作品です。自分が書いた訳ではありませんが(笑)。それくらい、今まで声優として培ってきたものをすべて表現できたらと思っております」と本作に懸ける想いを語った。上川は3度目の上演となる本作に対し、新鮮な気持ちで向き合えているという。その理由について「限られた稽古期間で的確に演出してくださる文翁さんと、それをしっかりと具現化される山寺さん、林原さんという共演者を目の当たりにして、僕自身も5年前、8年前とは決して同じではいられなかったというのが真相だと思います」と語り、「こうして初日を迎える直前の空気も、和んでいるようで、実は目に見えないピリピリ感があり、しかしそれも心地良いものだと感じています。こうした演劇環境の中でお客様と向き合えることを、本当に幸せに思います」と今の心境を明かした。林原は「日頃演じている姿を皆さんにお見せすることのない仕事ですけれども、キャラクターを行き来して、時代を行き来して、皆さんの脳裏に景色をお届けする誘い人となるべく、五十路を越えてまさかの初体験となる2週間という公演期間、楽しみながら、そして、引き締めながら、挑みたいと思っています」と意気込みを語った。『プレミア音楽朗読劇 VOICARION XVIII ~Mr.Prisoner~』は、9月1日(日) まで同所で上演される。『プレミア音楽朗読劇 VOICARION XVIII ~Mr.Prisoner~』山寺宏一、上川隆也、林原めぐみのコメント全文■山寺宏一待ちに待った『Mr.Prisoner』再々演、開幕しました!沢山のお客様の前で演じられることの喜びを噛み締めています。自分の集大成ともいえる大大大好きな作品です。自分が書いた訳ではありませんが(笑)。それくらい、今まで声優として培ってきたものをすべて表現できたらと思っております。生きていく上で大切な言葉がたくさん散りばめられた美しい作品。演じていていつも涙と鼻水が止まらないのですが……なんとかそれを堪えて、お客様に感動していただけるように。200%信頼できる共演者、スタッフに囲まれて、あとは自分が頑張るだけです。これが面白くないと言われたら、もう朗読劇には出ません。声優を辞めます!……なんて思うくらい、おすすめの作品。是非、観ていただきたいです!■上川隆也山寺さんが不穏なことをおっしゃっていますが、私と林原さんで全面的にお止めいたしますので、まずファンの方々はご安心いただきたいと思います(笑)。最初にご一緒した2016年から数えて8年目。三演目を迎えた『Mr.Prisoner』ですが、実に新鮮に作品に向き合えています。限られた稽古期間で的確に演出してくださる文翁さんと、それをしっかりと具現化される山寺さん、林原さんという共演者を目の当たりにして、僕自身も5年前、8年前とは決して同じではいられなかったというのが真相だと思います。こうして初日を迎える直前の空気も、和んでいるようで、実は目に見えないピリピリ感があり、しかしそれも心地良いものだと感じています。こうした演劇環境の中でお客様と向き合えることを、本当に幸せに思います。新たな『Mr.Prisoner』をお届けできる強い予感とともに、お客様の前に臨みたいと思います。■林原めぐみ日頃は声優として、人からは見えないところで仕事をするのを生業としておりまして、外に出るのは大変苦手なのですが、山寺さんや上川さんや、本当に素晴らしい脚本とスタッフの皆さんに囲まれて、こんな私を外に引っ張り出していただいて、日の目を見る場所に連れてこられるというのもすごく運命だなと感じているところです。ロンドン塔の地下3階ですけれども(笑)。日頃演じている姿を皆さんにお見せすることのない仕事ですけれども、キャラクターを行き来して、時代を行き来して、皆さんの脳裏に景色をお届けする誘い人となるべく、五十路を越えてまさかの初体験となる2週間という公演期間、楽しみながら、そして、引き締めながら、挑みたいと思っています。よろしくお願いします。【あらすじ】19世紀英国ロンドン塔(Tower of London)地下3階には光を通さない分厚い鉄扉の独居房があったそこにはひとりの囚人が幽閉されていて囚人の周囲には、不思議な指示が出されていたという……“牢屋番は耳の不自由なものにせよ”囚人番号252号……彼は「絶対に声を聞いてはならない囚人」と呼ばれていた……<公演情報>プレミア音楽朗読劇 VOICARION XVIII ~Mr.Prisoner~原作・脚本・演出:藤沢文翁作曲・音楽監督:小杉紗代出演:上川隆也林原めぐみ山寺宏一【ミュージシャン】ピアノ:斎藤龍ヴァイオリン:印田千裕チェロ:堀沙也香(出演:8月21日(水)~24日(土)・9月1日(日))/印田陽介(出演:8月25日(日)~31日(土))パーカッション:稲野珠緒日程:2024年8月21日(水)~9月1日(日)会場:東京・シアタークリエチケット情報:()公式サイト:
2024年08月22日