いきものがかりの吉岡聖恵が、ニューシングル『凸凹』を6月15日にリリースすることが決定した。表題曲「凸凹」はTVアニメ『カッコウの許嫁』のオープニングテーマ。番組共演やプライベートでも親交の深い緑黄色社会の長屋晴子が作詞作曲を担当した楽曲で、艶やかな雰囲気をまとった王道ポップチューンとなっている。併せてYouTubeでは同曲のティザー映像が公開された。初回仕様限定盤となる今作のジャケットは、アニメのキャラクターが登場し、今作のために制作された描きおろし絵柄も加わったダブルジャケット仕様。まるで吉岡が座るグランドの向こう側にアニメのキャラクターがいるかのように、アニメ作品とコラボレーションした特別絵柄はファン垂涎のアイテムとなっている。加えて付属のDVDには「凸凹」のミュージックビデオやメイキング映像などを収録予定で、詳細は後日発表となる。また同アニメの初回放送日が4月23日25時30分に決定したことに伴い、「凸凹」の先行配信日が4月24日に変更となることがアナウンスされた。現在実施中の『凸凹オリジナルペンケース』が抽選で100名に当たるiTunesプレオーダー / Spotifyプレセーブキャンペーンの応募期間も4月23日23時59分までとなり、新たに応募者全員に本日解禁となった描きおろしアニメジャケット画像がプレゼントされることが発表された。吉岡聖恵「凸凹」ティザー映像<配信情報>吉岡聖恵「凸凹」2022年4月24日(日) 配信リリース吉岡聖恵「凸凹」配信ジャケット※4月23日(土) 23:59まで『凸凹オリジナルペンケース』が当たるプレオーダー / プレセーブキャンペーン開催中。詳細はこちら:吉岡聖恵「凸凹」iTunesプレオーダー / Spotifyプレセーブキャンペーン特典:『凸凹オリジナルペンケース』<リリース情報>吉岡聖恵 ニューシングル『凸凹』2022年6月15日(水) リリース●初回仕様限定盤(CD+DVD):2,200円(税込)※TVアニメ『カッコウの許嫁』描きおろし絵柄ダブルジャケットスリーブ仕様(初回仕様限定)吉岡聖恵『凸凹』CDジャケット(C)吉河美希・講談社/カッコウの許嫁製作委員会【CD収録内容】(順不同)・凸凹(テレビ朝日系アニメーション『カッコウの許嫁』オープニングテーマ)・凸凹 -Instrumental-他収録予定【DVD収録内容】(順不同)・凸凹(Music Video)・凸凹(Music Video -Making)他収録予定【店舗別特典情報】・Sony Music Shop:オリジナル缶バッジ・TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く):オリジナルアナザージャケット・HMV全店(HMV&BOOKS online含む/一部店舗を除く):オリジナルポストカード・Amazon.co.jp:メガジャケ・楽天ブックス:オリジナルA4クリアファイル・セブンネットショッピング:オリジナルモバイルスタンドキーホルダー・吉岡聖恵応援店:オリジナル直筆コメント印字メッセージカード※数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※上記店舗以外での配布はございません。※特典絵柄・応援店対象店舗は追ってご案内いたします。※各オンラインショップに関して、カートが公開されるまでに時間がかかる場合がございます。※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは”特典対象商品ページ”と“特典非対象商品ページ”がございます。ご予約の際は、希望される商品ページであることをご確認ください。予約リンク:<番組情報>TVアニメ『カッコウの許嫁』4月23日(土) 25:30~テレビ朝日系全国ネット“NUMAnimation”にて放送開始TVアニメ『カッコウの許嫁』キービジュアル(C)吉河美希・講談社/カッコウの許嫁製作委員会番組公式サイト:関連リンクいきものがかり OFFICIAL WEB SITE:吉岡聖恵 OFFICIAL WEB SITE:吉岡聖恵 Instagram:吉岡聖恵の毎日がどうよう日:
2022年03月17日「うれしい」「悲しい」だけでは言い足りない複雑な気持ちや強い感情、心に生ずるモヤっとした感じ…。心が動く瞬間の一言では言い表せない感情を、言葉のプロたちはどう表現しているのかに迫る新番組「言葉にできない、そんな夜。」が4月よりスタートする。番組では、文学作品や名曲歌詞の表現を紐解くほか、人気作家やミュージシャンの方々に新たに書き下ろしを依頼。個性豊かでハッとするような感情表現を味わう。言葉からあふれ出る感情のシャワーをスタジオゲストと一緒に浴びながら、自分の気持ちに寄り添う表現を探していく。言葉の面白さや奥深さに触れ、日常の日本語がちょっぴり豊かになる新感覚国語エンターテインメント番組となる。MCを務めるのは、お笑い芸人の小沢一敬。4月ゲストには橋本愛、桐山照史(ジャニーズWEST)、水野良樹(ソングライター/いきものがかり)、金原ひとみ(小説家)を迎える。出演者のコメント<橋本愛>言葉がすごく好きです。というよりも、「言葉にできないもの」が言葉になってあらわれたときの、感動が好きです。なのでこの番組に参加できてとても嬉しかったし、プロの方々含め皆さんの、唯一無二の言葉に触れられて幸せでした。見てくださる皆さんが「この言葉を待っていたんだ」と思えるような体験になれば幸いですし、あなたの中にある言葉こそ、誰かが待っていた言葉かもしれないと、思わせてくれる番組だと思います。<桐山照史(ジャニーズWEST)>ゲストの方々が普段感じていることを聞くことができて、自分の思いも伝えることができて、こういう場って大事だなと思いましたね。みなさんの中にある「言えない気持ち」を、僕たちが代弁できているかもしれません。「こういうときって、どんな言葉を使うんだろう」と悩むこともあると思います。この番組を見てもらえればヒントがみつかるかもしれません。ぜひご覧ください!<水野良樹(いきものがかり)>ゲストのみなさんの言葉を聞いている瞬間も気が抜けないというか、刺激的でしたね。もっといい表現をしたいという欲も出てきて、すごく楽しい時間でした。今回、書き下ろしもさせていただいたのですが、スタジオで紹介されると、自分が思っていなかった視点をみなさんが出してくださったりするので、「ああそうか、そうい うふうに捉えるんだ」というのがおもしろかったですね。<金原ひとみ>常に頭を回転させていなければならなかったので、疲れましたね(笑)ですが、普段お会いすることのない業種の皆さんとお話しすることで、いろいろな発見がありました。書き下ろしは難しかったですが、シチュエーションから言葉を考えるというのは新鮮な体験でもありました。気持ちを言葉にする力は、今強く求められつつも、どうやって伸ばしていくのか難しいジャンルです。時代に求められた番組と言えるかもしれません。<小沢一敬(スピードワゴン)>普段あまり心の声を聞かせてもらう機会のないゲストの方々の、言葉に対する敏感さ、感受性に触れて、すっごくいい一日になりました。僕は人の考え方を聞くのが好きなので、すごく勉強になるし、すごく楽しかったです。この番組を出演者やスタッフさん、そして見てくださっている視聴者の方々と共有できるという喜びが、言葉にできそうもありません。そんな夜がいつまでも続くことを願っています。「言葉にできない、そんな夜。」は4月8日より毎週金曜23時~NHK Eテレにて放送予定。(text:cinemacafe.net)
2022年03月11日CDセールスのシリーズ累計が200万枚に迫る邦楽DJのDJ和が、ミックスCDシリーズ最新作『LOVE ~もういちど好きになってもいいですか?~ mixed by DJ和』『HAPPY ~たまには大人をサボっちゃお?~ mixed by DJ和』を2月16日に同時リリースすることが決定した。シリーズ30作目の大台を突破する今作は、20代から30代をメインとした2000年以降にリリースされたヒット曲を収めた“21世紀の青春J-POPベストアルバム”。『LOVE』にはORANGE RANGE「花」からHY「366日」まで36曲、『HAPPY』にはmihimaru GT「気分上々↑↑」から三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE 「R.Y.U.S.E.I.」まで37曲が収録される。両作品のジャケット写真を飾るのは女優の白石麻衣。撮影はロマンチックな夕焼けと開放感ある青空という、2タイトルの収録曲やコンセプトに合わせた2つのシチュエーションで行われ、好対照ながらいずれも白石の美しさと魅力が冴えわたるジャケットに仕上がっている。なお自身が在籍していた乃木坂46のCDを除き、白石がコンピレーションCDのジャケットを飾るのは今回が初となる。また今作の発売を記念し、先着購入特典としてAmazonではジャケット写真のメガジャケ、CDショップ応援店ではポストカードが数量限定で配布されることが発表された。■白石麻衣 コメント今回、歴代続いているDJ和さんのCDシリーズのジャケットを飾らせて頂けるということですごく嬉しく思います。撮影は「LOVE」、「HAPPY」とそれぞれ雰囲気の違った撮影となっていて楽しかったです。(2000年代という時代は)私にとっては2010年あたりが乃木坂46に入る前の時代なので、中高生の頃ですが、本当に普通の女の子の生活をしていたので、それこそカラオケとかによく行ってこの時代のヒットソングをいっぱい歌ったりしていました。たぶん私と同年代の方がこのCDを聴くとどれも懐かしく、学生時代によく聴いてたなという曲が詰まったCDになっているので、それを今の時代に聴いて、昔の懐かしい思い出を思い出しながらも、でも今の生活も楽しんで、幸せなハッピーライフを皆さんに送ってもらえたらいいなと思います。私もお休みの日とかにはおうちでたくさん流して、このCDに浸ってゆっくり過ごしたいなと思います。■DJ和 コメント今回はなんとコンセプトが違う2枚を同時にリリースさせていただきます!ジャケットは両作ともに白石麻衣さん!それぞれのCDの効能が一目で分かる、とても美しい素敵な写真を飾ってくださいました!!夕暮れ時のオレンジがかったドキッとする表情の「LOVE」は、まさに王道LOVEソングのオンパレードです。夕方や夜などにゆっくり浸るように聴くのがオススメです。晴天のもと白石さんの笑顔の眩しさにやられる「HAPPY」は、どんな時でもその場を盛り上げるハイテンションな曲が満載です!元気が欲しい朝やドライブ中などみんなでワイワイする用としても活躍するはずです!合計73曲の超名曲を収録させていただいたのですが、あなたはどっち派でしょうか!?普段の生活のいろんな場面でこのCDが役に立てば嬉しいなと思います!<リリース情報>DJ和『LOVE ~もういちど好きになってもいいですか?~ mixed by DJ和』2022年2月16日(水) リリース定価:2,200円(税込)DJ和『LOVE ~もういちど好きになってもいいですか?~ mixed by DJ和』ジャケットDJ和『LOVE ~もういちど好きになってもいいですか?~ mixed by DJ和』裏ジャケット【収録内容】1. ORANGE RANGE「花」(2004年)2. FUNKY MONKEY BABYS「Lovin’ Life」(2007年)3. Aqua Timez「等身大のラブソング」(2005年)4. GReeeeN「愛唄」(2007年)5. 三木道三「Lifetime Respect」(2001年)6. 花*花「あ~よかった(setagaya-mix)」(2000年)7. アンジェラ・アキ「手紙~拝啓 十五の君へ~」(2008年)8. 吉田山田「日々」(2013年)9. サンボマスター「ラブソング」(2009年)10. 奥 華子「ガーネット」(2006年)11. スキマスイッチ「奏(かなで)」(2004年)12. miwa「片想い」(2012年)13. 倖田來未「愛のうた」(2007年)14. Flower「白雪姫」(2013年)15. JUJU「この夜を止めてよ」(2010年)16. LOVE PSYCHEDELICO「Last Smile」(2000年)17. 大塚 愛「プラネタリウム」(2005年)18. Crystal Kay「恋におちたら」(2005年)19. サスケ「青いベンチ」(2003年)20. 平井 堅「君の好きなとこ」(2007年)21. YUI「CHE.R.RY」(2007年)22. 木村カエラ「Butterfly」(2009年)23. Rake「100万回の「I love you」」(2011年)24. 加藤ミリヤ×清水翔太「Love Forever」(2009年)25. AAA「恋音と雨空」(2013年)26. ROCK’A’TRENCH「My SunShine」(2009年)27. 清水翔太「君が好き」(2009年)28. ゴスペラーズ「永遠(とわ)に」(2000年)29. 伊藤由奈「Precious」(2006年)30. 中島美嘉「ORION」(2008年)31. 一青 窈「ハナミズキ」(2004年)32. 秦 基博「ひまわりの約束」(2014年)33. いきものがかり「帰りたくなったよ」(2008年)34. レミオロメン「粉雪」(2005年)35. 絢香「三日月」(2006年)36. HY「366日」(2008年)DJ和『HAPPY ~たまには大人をサボっちゃお?~ mixed by DJ和』2022年2月16日(水) リリース定価:2,200円(税込)DJ和『HAPPY ~たまには大人をサボっちゃお?~ mixed by DJ和』ジャケットDJ和『HAPPY ~たまには大人をサボっちゃお?~ mixed by DJ和』裏ジャケット【収録内容】1. mihimaru GT「気分上々↑↑」(2006年)2. RIP SLYME「FUNKASTIC」(2002年)3. SEAMO「ルパン・ザ・ファイヤー」(2006年)4. YUKI「JOY」(2005年)5. Tommy february6「EVERYDAY AT THE BUS STOP」(2001年)6. Aqua Timez「虹」(2008年)7. キマグレン「LIFE」(2008年)8. 藤井 隆「ナンダカンダ」(2000年)9. 松平 健「マツケンサンバⅡ」(2004年)10. 剛力彩芽「友達より大事な人」(2013年)11. miwa「ヒカリヘ」(2012年)12. スキマスイッチ「全力少年」(2005年)13. FLOW「GO!!!」(2004年)14. ポルノグラフィティ「ミュージック・アワー」(2000年)15. Steady&Co.「春夏秋冬」(2001年)16. HY「AM11:00」(2003年)17. Whiteberry「夏祭り」(2000年)18. E-girls「Follow Me」(2012年)19. 平井 堅「POP STAR」(2005年)20. 東京スカパラダイスオーケストラ「美しく燃える森」(2002年)21. ORANGE RANGE「イケナイ太陽」(2007年)22. サンボマスター「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」(2005年)23. L’Arc~en~Ciel 「READY STEADY GO」(2004年)24. NANA starring MIKA NAKASHIMA 「GLAMOROUS SKY」(2005年)25. 矢井田 瞳「My Sweet Darlin’」(2000年)26. 倖田來未「キューティーハニー」(2004年)27. MINMI「シャナナ☆」(2007年)28. いきものがかり「じょいふる」(2009年)29. ももいろクローバーZ「行くぜっ!怪盗少女 -ZZ ver.-」(2018年)30. 木村由姫「LOVE & JOY」(2000年)31. ASIAN KUNG-FU GENERATION「リライト」(2004年)32. Def Tech「My Way」(2005年)33. nobodyknows+「ココロオドル」(2004年)34. DJ OZMA「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」(2006年)35. ゴールデンボンバー「女々しくて」(2009年)36. DA PUMP「U.S.A.」(2018年)37. 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE「R.Y.U.S.E.I.」(2014年)【先着購入者特典】・Amazon co.jp:メガジャケDJ和『LOVE ~もういちど好きになってもいいですか?~ mixed by DJ和』Amazon.co.jp特典:メガジャケDJ和『HAPPY ~たまには大人をサボっちゃお?~ mixed by DJ和』Amazon.co.jp特典:メガジャケ・一般応援店:オリジナルポストカード※応援店一覧:和『LOVE ~もういちど好きになってもいいですか?~ mixed by DJ和』一般応援店特典:オリジナルポストカードDJ和『HAPPY ~たまには大人をサボっちゃお?~ mixed by DJ和』一般応援店特典:オリジナルポストカードDJ和 公式サイト:
2022年01月21日いきものがかりの吉岡聖恵の新曲「凸凹」(ヨミ:デコボコ)が、テレビ朝日系アニメ『カッコウの許嫁』のオープニングテーマに起用されることが決定した。『カッコウの許嫁』は、『ヤンキー君とメガネちゃん』『山田くんと7人の魔女』などを手掛けた吉河美希による同名マンガのTVアニメ化作品で、赤ちゃんの取り違えから始まるラブストーリー。2020年5月15日にコミックス第1巻が発売されると各書店で売り切れが続出し、講談社史上最速で10刷りを達成した。TVアニメは2022年4月より放送予定となっている。吉岡がソロとしてTVアニメ作品のOPテーマを担当するのは今回が初めて。「凸凹」は番組共演やプライベートで吉岡聖恵とも親交の深い長屋晴子(緑黄色社会)に制作を依頼し、艶やかな雰囲気をまとった王道ポップチューンが完成した。同曲は2022年4月17日に配信がスタートする。併せて、新アーティスト写真と「凸凹」のジャケット写真も公開。前作「まっさら」に続きHARU(koe Inc.)が手掛けたアートワークは、楽曲の色を引き出したかのようなポップな雰囲気の作品になっている。さらに、「凸凹」が流れるTVアニメ『カッコウの許嫁』メインPV第1弾がYouTubeで公開された。また配信に先駆け、1月18日0時より「凸凹オリジナルペンケース」が当たるiTunesプレオーダー / Spotifyプレセーブキャンペーンの開催が決定。4月16日までに必要事項をキャンペーン応募フォームから応募した人の中から、抽選で100名にプレゼントされる。「凸凹オリジナルペンケース」イメージ■鬼頭明里(天野エリカ役)コメントTVアニメ『カッコウの許嫁』のオープニング主題歌が、まさかの吉岡聖恵さんの歌唱ということで、世代ど真ん中の自分的にものすごくテンションが上がりました!!吉岡さんのまっすぐな歌い方、メロディや歌詞が、作品の爽やかさだったりを表しつつ、恋愛のキュンとする感じも詰まっていて、本当に素敵な楽曲でした!■吉岡聖恵 コメント今回テレビアニメ『カッコウの許嫁』のオープニング主題歌を「凸凹」という曲で担当させて頂けること、とても光栄に思っています。「凸凹」は長屋晴子ちゃんが作詞・作曲してくれた、テンションの上がる最高に素敵なラブソング!なんと演奏も緑黄色社会のみんなが担当してくれたんです。嬉しい‼︎運命に翻弄される『カッコウの許嫁』の主人公達、そしてこのアニメを彩れたら嬉しいです‼︎アニメも「凸凹」も、是非楽しんでくださいね!TVアニメ『カッコウの許嫁』メインPV第1弾<配信情報>吉岡聖恵「凸凹」(ヨミ:デコボコ)「凸凹」配信ジャケット2022年4月17日(日) 配信リリース※テレビ朝日系アニメーション『カッコウの許嫁』オープニングテーマiTunesプレオーダー:※1月18日(火) 0時より受付開始iTunesプレオーダー/Spotifyプレセーブキャンペーン詳細:関連リンクいきものがかり OFFICIAL WEB SITE:吉岡聖恵 OFFICIAL WEB SITE:吉岡聖恵 Instagram:吉岡聖恵の毎日がどうよう日:
2022年01月17日いきものがかり(写真左からギターの水野良樹、ボーカルの吉岡聖恵、ギターの山下穂尊)この年末年始も、各局の音楽特番や年越しライブなど、人気バンドやミュージシャンたちの表立った活動が盛んに見られたが、いきものがかりは違った。「’21年6月に突如、ギターの山下穂尊さんが脱退し、芸能界を引退すると発表したのです。山下さんを含む3人でのラストライブを6月に終え、7月に放送されたTBS系の音楽特番『音楽の日』が3人体制最後の地上波出演でした」(音楽誌ライター、以下同)一部では不仲説も噂されたが、脱退の理由には、40代を目前に人生を考え直したことや、音楽やグループに向ける気持ちのズレを挙げていた。「ボーカルの吉岡聖恵さんとギターでリーダーの水野良樹さんの2人体制となったいきものがかりは、9月にYouTubeの人気チャンネル『THE FIRST TAKE』に登場しましたが、以降は吉岡さん、水野さんそれぞれでのソロ活動ばかりになっています。一方、脱退した山下さんは、ひそかに“グループ活動”を継続していますよ」■脱退したあとも“取締役”いきものがかりからは脱退したはずだけど……。「’20年5月から『梅の花咲く頃』というユニットを組んで、『イラストーリーディング』という山下さんの詩と、山下さんの友人でイラストレーターのKITOさんの描いたイラストを組み合わせた作品をインスタグラムに投稿しています。これを脱退後も続けており、いまも山下さんの活動を見ることができます」ただ、いきものがかりと山下の関係も続いている様子。「3人が’20年に当時の所属事務所から独立した後に設立した『MOAI』という会社の取締役に、今も山下さんは名前を連ねているんです。バンドを脱退した後も、役員報酬のお金は受けとれる状態ということでしょう」(レコード会社関係者)会社登記を確認すると、たしかに取締役として山下の名前が記されていた。今後もいきものがかりに関わる活動をしていくということなのか。それらを確かめるべく、12月中旬の昼下がり、山下の自宅を訪ねた。インターホンを押すと、山下本人が応対し、はじめは、「お話しすることが難しいので、契約している事務所のほうに連絡していただいてもいいですか?」としながらも、質問を続けると、丁寧な口調で答えた。■違和感を覚える“双方の言い分”─今後もバンドや音楽活動はする?「楽曲提供をやったりはしていこうと思っています。友人を手伝ったり……」─水野さんと吉岡さんと連絡は?「とってますよ!」─いきものがかりにも楽曲提供するということ?という質問をしたところで「ちょっと電話がかかってきたので、すみません」と言ってインターホンは切れた。改めて、『MOAI』に山下が取締役のままである理由や、今後の活動について問い合わせたところ、「事務的な残務処理のためです。取締役は年度末に退任予定です。山下の今後の活動につきましては、すでにアーティストとしての所属を離れているため、弊社がお答えする立場にはありませんが、本人からは自身のペースでさまざまな活動をしていくと聞いております」との回答。“契約している事務所”と話す山下と、“所属を離れている”とする『MOAI』にちょっとした違和感を覚えるのだが……。
2022年01月10日いきものがかりの吉岡聖恵が、自身初のオンラインソロイベント『吉岡聖恵 × THE PREMIUM MALT’Sプレミアムナイト〜プレミアムな泡(Hour)ー!!!〜』を12月18日に開催した。同イベントは『THE PREMIUM MALT’S』とのコラボレーション企画で、期間内に「サントリー ザ・プレミアム・モルツ シリーズ各種」を対象店舗1缶以上購入した人であれば誰でも視聴できるもの。吉岡がソロとしてライブパフォーマンスを行うのがこれが初めてであるうえに、自身初のオリジナル曲「まっさら」を初披露すること、NakamuraEmiと橋口洋平(wacci)がゲスト出演することが事前に告知されていたこともあり、多くのファンが画面の前に集合した。定刻を迎えると、吉岡とMCの藤田琢己が登場。吉岡が「最後までみなさん、お楽しみください!」と投げかけると、チャット欄は「楽しみ!」という視聴者の声でいっぱいになった。まずは、吉岡にとっては前事務所の後輩・橋口洋平(wacci)のライブからスタート。橋口は「タブを開ける時のプシュッという音くらいの良さをお届けできたら」と謙遜とユーモアを感じさせる挨拶のあと、最初に「感情」を披露。心のこもった温かい歌声、アコースティックギターの音色が聴く人の心をやわらかくさせてくれるようだ。2曲目の「別の人の彼女になったよ」ではなんと吉岡とコラボ。選曲をしたのは橋口で、「もどかしい気持ちを描いたこの曲を、太陽のような吉岡さんの歌声で歌ったらどう聞こえるか」という興味が背景にあったとのことだが、吉岡は「コラボの予定もないのに練習してました!」というほど元々歌い込んでいたとのこと。その甲斐もあってか、2人が共に歌いハーモニーを奏でる箇所でもぴったりと息が合っていた。(C)Daishi Saitoライブ終了後のトークはプレモルを飲みながらリラックスした空気感で行われ、チャット欄には「一緒に飲んでる感じがして嬉しい!」というコメントも。ここでは、wacciの曲の歌詞について、吉岡が橋口に「あの曲の主人公、別れた方がよくないですか?」と深夜にLINEすることもあるという裏話が明かされたほか、日常を楽しくするためにやっていること、ボーカリストとしての互いの印象などが語られた。橋口洋平(wacci)(C)Daishi Saito続いては、吉岡と同じく神奈川県厚木市出身のNakamuraEmiが登場。1曲目は「雨のように泣いてやれ」。ギター、ベース、MPCという編成のバンドサウンドに乗っかったNakamuraの歌声はリズミカルかつエネルギッシュで、楽しそうにライブする姿も印象的だ。NakamuraEmi(C)Daishi Saito14年前にいきものがかりのライブを初めて観たというNakamuraは「(吉岡が)カッコよくてキラキラしていて、自分の中にあるものを掻き立てられて感動した」と当時を振り返りつつ、そんな相手との共演が実現した今の心境を「続けてきてよかったと噛み締めながらライブしてます」と語る。そして「みなさんもホッとする時間、少しでもありますように」という言葉が添えられた「一服」によるゆったりとした時の流れを経て、「投げキッス」でライブは終了。「投げキッス」ではいきものがかり「SAKURA」の一節を引用し、視聴者に嬉しい驚きをもたらした。その後のトークでは「『YAMABIKO』が刺さりすぎて」「どういう思考であんな強い言葉を連ねているのかすごく気になる」と話す吉岡がNakamuraに様々な質問をし、楽曲の背景を探っていく。吉岡のことを「厚木のスター」と語るNakamuraに、Nakamuraへの興味が絶えない様子の吉岡と相思相愛ぶりが窺えた。新曲やカバー曲、いきものがかりの人気曲を1人で披露最後はいよいよ、吉岡がソロでは初となるライブパフォーマンスを披露。1曲目には、ソロ活動のきっかけとなった大瀧詠一のカバー「夢で逢えたら」が選ばれた。歌詞に合わせて右のほほをなでるなど、身振り手振りを交えながら、のびのびと歌う吉岡。チューリップのカバー「夏色のおもいで」は風が通り抜けるような歌い出しが印象深く、たとえ配信ライブでも、彼女が歌えば景色が生まれていくのだから不思議だ。米津玄師のカバー「アイネクライネ」の歌唱後には、「主人公は繊細でピュアな感じがするけど、恋をして強くなっていくイメージがある」と同曲に対する解釈を語った吉岡。ここでNakamuraEmiを呼び込み、先ほどトークコーナーでも話題に上がった「YAMABIKO」をコラボ。吉岡のラップは今まで聴いたことがなかったが、一語一句をクリアに発音できる歌い手であるため、言葉数の多いラップとも相性が良い。Nakamuraと作用しあいながら、両者ともにヒートアップしていく様子も心地よく、ソロならではの新鮮味を感じさせる好演となった。(C)Daishi Saitoライブ後半に向けて「それじゃあみなさん、この勢いでさらに盛り上がっていきたいと思いますよ!みんな、いい感じに酔っぱらってきてますか?」と投げかけたあとには、ゆずのカバー「少年」を披露。バンドマスターで吉岡の友人でもあるeji(Key/Cho)を中心としたサウンドに身を委ね、時にはステップを踏みながら、時にはギターを弾かせてもらいながら(!)楽しそうに歌う吉岡。その姿に「聖恵ちゃんが楽しそうだとこっちまで楽しくなる!」とチャット欄も賑わった。乾杯ポーズで「少年」を終えたあとは、「せっかくなので、いきものの曲もやりたいと思います!」と、吉岡作詞・作曲によるいきものがかりの人気曲「キミがいる」へ。「まさかいきものがかりの曲が聴けるなんて」と驚いた人がほとんどだったのだろう。視聴者からは「サントリーさん神」、「素敵な企画をありがとうございます!」、「プレモル1本でこんな豪華なものが見られるなんて」など喜びのコメントが寄せられた。喜んでいるのは視聴者だけではなく、「いきものがかりは22年続けているんですけど、今日初めて飛び出したんですよ!みなさん、しかと見届けてくださいましたでしょうか?」と投げかける吉岡自身も興奮を抑えきれない様子。しかし楽しい時間はあっという間。ラストには秦 基博と作り上げた初のオリジナル曲「まっさら」をいきいきと歌い上げたのだった。(C)Daishi Saito「勇気を持って一歩前に踏み出す気持ち、新しい勇気みたいなものを曲に詰めてみました」と紹介された「まっさら」は今まさに新しいフィールドに乗り出している吉岡自身のテーマソングでもあり、同曲を歌う吉岡は晴れやかな表情だ。「初めてのことでドキドキしたんですが、すごく楽しい時間でした!ゆっくりおうちの時間を楽しんで、美味しいビールの時間も楽しんでください。また必ずどこかで会いましょう!」と吉岡が挨拶し、イベントを締め括ると、視聴者は、拍手の絵文字や「サントリーさんありがとう!」、「本当にいいアワーだった!」といったコメントで応えたのだった。(C)Daishi Saitoなお、吉岡は、12月22日にニューシングル『まっさら』をリリースする。いきものがかりの活動とともに、さらに活発になっていくであろうソロ活動にも注目だ。文:蜂須賀ちなみ<公演情報>『吉岡聖恵 × THE PREMIUM MALT’S プレミアムナイト〜プレミアムな泡(Hour)ー!!!〜』セットリスト■橋口洋平(wacci)M1. 感情M2. 別の人の彼女になったよ(with吉岡聖恵)■NakamuraEmiM1. 雨のように泣いてやれM2. 一服M3. 投げキッス■吉岡聖恵M1. 夢で逢えたらM2. アイネクライネM3. 夏色のおもいでM4. YAMABIKO(with NakamuraEmi)M5. 少年M6. キミがいるM7. まっさら<リリース情報>吉岡聖恵 ニューシングル『まっさら』Now On Sale●通常盤(CD+DVD):2,200円(税込)・三方背スリーブケース仕様(初回仕様のみ)・オリジナルプレート「まっ皿」が当たる応募抽選ハガキ封入(初回仕様のみ)吉岡聖恵『まっさら』初回仕様ジャケット吉岡聖恵『まっさら』ジャケット【CD収録内容】1. まっさら2. 夏色のおもいで3. まっさら -Instrumental-【DVD収録内容】1. 「まっさら」ミュージックビデオ2. 「まっさら」(Music Video -Behind The Scenes)3. 「吉岡聖恵 × 秦 基博 Talk about "まっさら"」※対談映像4. 吉岡聖恵 × THE PREMIUM MALT’S プレミアムナイト 〜プレミアムな泡(Hour)ー!!!〜(Live Video)・夢で逢えたら・夏色のおもいで・アイネクライネ・YAMABIKO(NakamuraEmi × 吉岡聖恵)・少年・キミがいる・まっさら・別の人の彼女になったよ(橋口洋平(wacci)×吉岡聖恵)吉岡聖恵「まっさら」MV吉岡聖恵「まっさら」メイキングティザー映像吉岡聖恵×秦 基博 対談映像(Short Ver.)『まっさら』購入リンク:「まっさら」配信リンク:関連リンクいきものがかり OFFICIAL WEB SITE:吉岡聖恵 OFFICIAL WEB SITE:吉岡聖恵 Instagram:吉岡聖恵の毎日がどうよう日:
2021年12月22日音楽ユニット「いきものがかり」のリーダーとして、数々のヒット曲を世に送り出してきた水野良樹(みずの・よしき)さんによるエッセイ『犬は歌わないけれど』(新潮社)が11月30日に発売されました。「いきものがかり」としての活動だけでなく、ソロプロジェクト「HIROBA」や各メディアでの連載執筆など、幅広いジャンルで活躍する水野さんの日常が綴られています。前編に引き続き、後編は2017年に誕生した息子や今年6月に脱退した山下穂尊さんのこと、ポップソングを作り続ける理由について伺いました。「みんな誰しも、遺されてる」——お子さんが生まれてから、水野さん自身の変化はありましたか?水野良樹さん(以下、水野):僕の中ではすごくありました。当たり前ですけど、それまでは自分の人生のことばかりしか考えていなかったので、生き死にに関しても「死んじゃったら終わりだな」ってどこかで思っていたんです。でも、息子が生まれてからは、「今もし死んじゃったら、保険とかどうなるんだ?学校は大丈夫かな?」って、自分の人生以上のことを考えるようになりました。そうやって考えていくと、自分も誰かの人生の後を生きてることに気付くんです。息子は自分よりも多分長生きするから、僕の思い出を持ちながら生きていかなきゃいけないじゃないですか。僕は今も、祖母がかけてくれた愛情みたいなものを引きずって生きてるんですけど、そういう意味で彼女の後を生きてるという感覚があります。みんな誰しも、遺されてるんだなって。——その変化は、歌にも反映されていますか?水野:僕は、いわゆる老若男女、万人受けするポップな歌を目指してきたほうですけど、基本的に死をイメージして歌を書いてきたんです。「最終的にはみんな死んじゃうよ」みたいなことをテーマに書いてきたんですけど、そもそもこれまで僕が考えていた死って「自分の死」しかなかったんですよね。自分が終わったら世の中も終わっちゃうから、それまでに大切な人に思いを伝えておきたいとか、大切な人との時間を大事にしたいという考え方だったんです。でも死というのは、遺された人が感じる死という、もう一つの側面があって。僕は祖母の後を生きてるし、息子も僕の後を生きると思うんですよ。みんな亡くなった家族や友人、大事な人がそれぞれいて、“誰かの死の後”を生きてる人のほうが多いじゃんって。「本当にポップな歌は、そっちの人たちに贈る歌なんじゃないか?」っていうことを考えると、どんどん歌の幅が広がっていってテーマも変わってくるんですよね。だから、死とは全然関係ない恋の歌を歌っていても、根幹ではそういうところにつながっている。例えば、今までだったら「終わらない恋」という歌詞があったら、「いや、終わるから」「書きたくない」って思っていました。恋というものは、人生という限られた時間のなかで起こる一瞬の出来事だと考えていたんです。でも、今は「思い出として恋をどう感じるか?」という考え方に変わりつつあります。年を取ったからかもしれないけれど、そういうふうに歌のテーマが変わっていくと、歌が違ったものになっていく気はします。“万人受けする歌”を目指してきた理由——今回のエッセイ集の「桜のような歌を書きたい」という章でも歌やポップソングの役割についてつづられています。「万人受けする歌を目指してきた」というのはなぜですか?水野:もちろん、売れたいという気持ちもありますし、褒められたいという欲望もあるんですけど……。ただ、そういう一面的なものだけじゃなくて、単純に「僕」という人間の限界を超えたほうがいいなって。例えば、僕が影響を受けた曲を作った人で、坂本九さんや永六輔さんは亡くなっていますけど、影響を受け続けている。実際にお会いしたこともないし、お話したこともないですけど、それを超えてつながっている。そこにロマンがあると思っていて。僕が死んでも曲は残るし、そこに可能性を感じていたいんですよね。でも、全員に気に入られるのは無理だから。10人いたら1人か2人は嫌いだって言うだろうし、仲良くなるのは難しいと思うんです。理屈ではその通りだって分かっているんですけど、曲を書く上ではそこを超えないと。しんどいですけど、難しいですけど、そこを超えたいと思って曲を作っている感じですね。分かり合えない他者とつながる可能性——前回、「音楽で人とつながれる」という原体験について伺いましたが、エッセイの「つながることができないものを」の章が印象的でした。一人の人間としては分かり合えないかもしれないけれど、歌は分断を超えていく可能性があってそれが「文化」がもつ屈強さなのだと。水野:子供の頃から、「なんで人とうまくいかないんだろう?」っていうのはずっと考えていて。もしかしたら、今も思っているかもしれない。たまたまこういう仕事に就いたので、人よりも多く他者と向き合うことになっちゃったから、いろいろと考えることはあります。エッセイにも書きましたけど、顔を出しているので、誹謗中傷や怖い言葉をかけられることもあります。でも、そんな人たちが「いきものがかりの曲をカラオケで歌った」などとつぶやいていたりするんですよね。「この人も自分の曲を聞いているんだよな」「曲はこの人と仲良くなってるんだ」って、ポジティブに考えられるようになっていて。自分という人間だけじゃなかなか分かり合えないかもしれないけれど、そこを越えていくために歌を作っているのかもしれないです。頭は“親友”山下くんのことでいっぱい——書き下ろしの「親友」の章では、元メンバーの山下穂尊さんについてつづられています。水野:ちょうど、このエッセイ集を出すときに、加筆で何本か書きましょうという話になって。事前にスケジュールをいただいてたんですけど、締め切りの直前に山下くんの脱退発表があったんです。締め切りが近づいてきて、「書かなきゃ!」って思っているんだけど、頭の中は山下くんのことしかなくて……(笑)。この頭で日常のことを書いても上の空だなと思ったので、締め切りを伸ばしてもらって、山下くんのことを書かせていただきました。やっぱり気持ちが乗ってるほうがいいし、自分も一度整理しておきたいなという思いもあって。最後のライブをする前だったので、脱退発表してみなさんどういう反応をするのか分からない状態だったから、ここで気持ちを書き留めておきたいなという気持ちもあったんですよね。それで、この場所を使わせていただいたんですけど。——山下さんとは別々の道を進むことになりましたが、今思うことはありますか?水野:あいつが一番楽しんでるんですよ。山下くんが一番開放されちゃってて(笑)。キャンピングカーを持っているので、山にも行くし、北海道とかで旅をしたり。あいつ、山小屋を持ってるんですけど、うちのスタッフにも「山に来いよ。飲もうよ」って言ってるらしいですよ。だから、いつも圏外で連絡がつかないんです。でも、あいつらしい人生ですよね。そういう生活を楽しんでるし。まあ、それも腹立つんですけどね(笑)。「やったー!」って感じで。これからの人生を考えてもうちょっと落ち込めよって思うんですけれど。でも、あいつらしいです。すごく楽しんでるみたいなので、よかったなって思ってます。(聞き手:ウートピ編集部・堀池沙知子、写真:宇高尚弘)
2021年12月18日いきものがかりのボーカル・吉岡聖恵が、12月22日にリリースするニューシングル『まっさら』に収録される秦 基博との対談映像「吉岡聖恵 × 秦 基博 Talk about "まっさら"」の一部を公開した。シングル表題曲「まっさら」は、秦が作曲を、吉岡が作詞を手がけた楽曲で、11月29日に先行配信がスタートすると「元気もらえました!」「まっさらな気持ちで、背中を押してくれる」などSNSで盛り上がりを見せている。今回の対談映像は、2人の交流のきっかけから今回の楽曲制作に至るまでの貴重な裏話をたっぷりと収録。公開されたショートバージョンでは『「まっさら」のはじまり』と題し、今春からはじまった楽曲制作初期のエピソードが語られている。なおシングル付属のDVDには、対談映像のほかに「まっさら」のMusic Videoとメイキング映像なども収められる。吉岡聖恵×秦 基博 対談映像(Short Ver.)<リリース情報>吉岡聖恵 ニューシングル『まっさら』2021年12月22日(水) リリース●通常盤(CD+DVD):2,200円(税込)・三方背スリーブケース仕様(初回仕様のみ)・オリジナルプレート「まっ皿」が当たる応募抽選ハガキ封入(初回仕様のみ)吉岡聖恵『まっさら』初回仕様ジャケット吉岡聖恵『まっさら』ジャケット【CD収録内容】1. まっさら2. 夏色のおもいで3. まっさら -Instrumental-【DVD収録内容】・「まっさら」ミュージックビデオ・「まっさら」(Music Video -Behind The Scenes)・「吉岡聖恵 × 秦 基博 Talk about "まっさら"」※対談映像他、収録予定吉岡聖恵「まっさら」MV吉岡聖恵「まっさら」メイキングティザー映像<店舗別特典>・Sony Music Shop:オリジナル缶バッジ・TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く):オリジナルポストカード・HMV全店(HMV&BOOKS online含む / 一部店舗を除く):オリジナルアナザージャケット・Amazon.co.jp:メガジャケ・楽天ブックス:オリジナルA4クリアファイル・セブンネットショッピング:オリジナル三つ折りカレンダー・吉岡聖恵応援店:オリジナル直筆コメント印字クリスマスカード※数に限りがありますので、無くなり次第終了となります※上記店舗以外での配布はございません※各オンラインショップに関して、カートが公開されるまでに時間がかかる場合がございます※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは“特典対象商品ページ”と“特典非対象商品ページ”がございます。ご予約の際にご希望される商品ページかをご確認いただいてからご予約いただきますよう、お願い申し上げます吉岡聖恵応援店一覧:『まっさら』予約URL:「まっさら」先行配信リンク:関連リンクいきものがかり OFFICIAL WEB SITE:吉岡聖恵 OFFICIAL WEB SITE:吉岡聖恵 Instagram:吉岡聖恵の毎日がどうよう日:
2021年12月17日音楽ユニット「いきものがかり」のリーダーとして、数々のヒット曲を世に送り出してきた水野良樹(みずの・よしき)さんによるエッセイ『犬は歌わないけれど』(新潮社)が11月30日に発売されました。「いきものがかり」としての活動だけでなく、ソロプロジェクト「HIROBA」や各メディアでの連載執筆など、幅広いジャンルで活躍する水野さんですが、プライベートでは子育て真っ最中。そこで今回は、同書のほかコロナ禍で思うこと、独立後の心境の変化、音楽の道に進むきっかけとなった原体験などについて、お話を伺いました。エッセイ執筆と音楽制作は「すごく似通っている」——『犬は歌わないけれど』は、水野さんが2019年春から連載している共同通信社から各地方新聞社へ配信されるコラム「そして歌を書きながら」がもとになっています。連載を振り返ってみていかがですか。水野良樹さん(以下、水野):エッセイ自体は、身の回りで起こった日常を書いているのですが、コロナ禍だったり、メンバーが脱退しちゃったり、ストーリーとしては割とトピックスがあった2、3年でしたね。改めて振り返ってみると、すごく大切な時期を書き残すことができてよかったなと思っています。——執筆のテーマはどのように決めていたのですか?水野:特にテーマの指定を受けることはなくて。ただ、連載を始めるときに、「音楽の話だけじゃなく、日常の生活のなかで考えていることを書いてほしい」と言われていたので、自然と犬の話や息子の話が多くなってしまいました。——音楽制作と執筆作業は似ているところもあるのでしょうか?水野:違うと言えば違うのですが、エッセイの連載は原稿用紙3、4枚なので短いんです。だから、曲を作るときと実はすごく似通っているんです。曲作りって、どこで盛り上がりを作るかとか、どういう構成にするかとか考えるのですが、エッセイも最初にテーマ出しをして枠の中に収めようとする作業なので、曲作りと同じ頭を使っていると思うときはありました。これがもっと長い文章になると違う頭を使うでしょうから、ショートエッセイをやらせてもらえたのはすごくよかったです。——一冊の本になっていかがですか?水野:やっぱり、文章がかたいなって思いました(笑)。改めて読むと、「こんなに重苦しく言わなくてもよくない?」って。よく、“頭でっかち”とか、“理屈っぽい”って言われるのですが、それが文章にも表れてるんだなと思いました。“会社社長”になって分かったこと——水野さんは2020年4月に長年所属していた芸能事務所を離れて独立されました。独立してみて思うことはありますか?水野:「さあ行こうぜ!」となったタイミングで、緊急事態宣言になっちゃって……。コロナ禍と共に始まった独立だったので、てんやわんやでしたね。オフィスを借りたのに、オフィスに行くこともできないみたいな。新しく集まってくれたスタッフさんとミーティングするにも、リモートが中心だったので。本来であれば、ツアーがあって、その打ち上げでコミュニケーションを取って、もっとお互いの考えていることを話したりできるんですけど。ほかにも、契約書だなんだと手続きをしても、先方の会社に人がいなかったり。だから、本当に手探り状態で大変でした。——「所属アーティスト」から「会社社長」と立場も変わりましたね。水野:名ばかりで恥ずかしいんですけど、一応、社長らしいです(笑)。世の中の社長のみなさんは大変だと思いますよ。僕の場合はこれまで、芸能事務所に15年くらいお世話になって、本当にトータルでケアしていただいていた。独立して、お金の動きだったり、いろんな数字が見えたり、僕らの知らないところでスタッフさんがどう働いてくれてるのかを知ることができて視野が広がった気がします。——独立後に感じたことや新たな発見はありましたか?水野:「音楽に集中できるのは幸せなことなんだ」と、つくづく感じました。いろんな人が働いてくれているおかげでそういう環境を与えられてるということが如実に分かりますし。ミュージシャンって、神輿(みこし)にかついでもらうような存在なんです。こんなふうに取材を受けさせていただくときも、準備ができてるじゃないですか。取材部屋や水が用意されていて、僕はただ思っていることをしゃべるだけでいい。でも本当は、スケジュールを合わせたり、メイクやカメラマンの方を手配したり、当たり前ですけど事前準備をしなくちゃいけない。取材が終わっても、原稿のやり取りがあったりとか。そういう動きは、演者から見えないんですよね。だから、独立してからは、「自分がやっていることは当たり前のことじゃない」「やらせてもらえることは当たり前じゃない」ことを、より強く感じるようになりました。「多種多様な感情に寄り添える」歌の可能性——水野さんにとって、コロナ禍はどんな期間でしたか?水野:ツアーができないことが一番大きかったですね。お客さんの前でできなくて、すごく大変でした。特に独立があったので、これからのリスタートをみなさんにごあいさつできると思っていたのに、それができなかった。そのジレンマは感じていました。それと、「この状況はいつまで続くんだろう?」という不安感もありました。これまで一緒にライブを作ってきたPAや照明、機材のスタッフさんといった制作チームが苦境に立たされて、いくら仲間とは言え彼らが置かれている状況と僕らが置かれている状況は違いますし、なんとかこの苦境から脱せられないかと考えていました。まだまだ厳しい状況ですけど、最近は少し落ち着いてきたのでこれで戻ってくれるとうれしいなと思います。——コロナ禍において、音楽や言葉が持つ可能性を感じることはありましたか?水野:最初に緊急事態宣言が出た頃は、「明日の自分はないかもしれない」ってみんなが感じていたと思います。コロナにかかったら、周囲に迷惑がかかるかもしれないし、仕事を失うかもしれないし、なんだったら死んじゃうかもしれないっていう恐怖感があった。言い方が適当か分からないのですが、例えば局地的に起こる災害の場合は当事者とそうではない側がはっきりしていると思うのですが、コロナの場合は明日急に当事者になるかもしれないし、全員が当事者だという感覚があった世界だと思うんです。そんな中で、歌は「どんな状況にあってもその人の一番近くにいることができる存在だな」「そういうふうになれればいいな」と思っていました。例えば、一言で「悲しい」と言ってもその内容は人によって違いますよね。昨日家族を亡くしたばかりで悲しんでる人もいれば、昨日仕事で失敗しちゃって悲しんでる人もいる。どちらにもフィットできるのが、歌だし、歌のいいところなのかなって。すごく悲しい人にはそれなりの距離感で歌があるし、カラオケで歌ったら元気になるってことも歌にはできるんです。自分という人間だけでは不可能なくらい、多種多様な感情に寄り添えるのが歌や言葉の可能性なのかなとは常に思っています。音楽をやり続ける理由——水野さんが音楽の道に進んだきっかけを教えてください。水野:僕はもう単純に褒められたいからとか、そんな感じだったと思います。小学校のときからギターを始めたんですけど、学校のお別れ会みたいな行事で弾いたり、高校生のときに作った曲が全校に流れたりすると、みんながすごく褒めてくれるのがうれしくて。実は、あまり友達がいないほうだったんです。「地味な生徒が書いた曲が学校中の話題になる」みたいなことを何度か経験するうちに、自分にとって音楽が武器になっていった。これを持っているとみんなが振り向いてくれるというか。——「音楽で人とつながれる」と感じたことが、原体験なんですね。水野:やっぱり、なるべくなら肯定してもらいたいじゃないですか。そこからスタートしてるんですけれど。デビューしてから多くの方に聞いていただけるようになったときに、顔も名前も知らない人も楽しんでくれているんだなと思ったら、これは結構すごいことだぞって思いました。たまに、ファンの方とか会ったこともない方に、「曲を聴いていました」とか、「自分の結婚式で流したんです」って言われるとすごくうれしいです。「そんな大事な場面で使ってくれてありがとう」って。それが音楽をやっているシンプルな動機だと思います。——曲を作るときは、誰かを想定しながら作っているのですか?水野:あまり特定の誰かを想定することはないですね。でも、自分の中に感情のストックみたいなものはあるので、それが如実に出てくる気はします。例えば、このエッセイにも息子の話が出てくるんですけど、息子が生まれて視野や世界が広がりました。そういうことが結果的に、息子のことを歌ってなくても、歌に反映されることはあるのかなと思います。(聞き手:ウートピ編集部・堀池沙知子、写真:宇高尚弘)
2021年12月16日テレビCMの戦略立案、コンサルティングを行う株式会社テムズ(東京都文京区、代表取締役:鷹野 義昭)が運営する「ぐろ~かるCM研究所」( )は、2021年のマーケティング戦略において優れたローカルCM・地方PR動画を発表しました。今年で7回目を迎える「ぐろ~かるCM大賞」は、秀逸なローカルCM・地方PR動画を網羅的に取り扱ったインターネットサイト「ぐろ~かるCM研究所」が主催。同研究所の専門家集団による審査のもと、2020年12月~2021年11月の期間に同サイトにノミネートされたCMおよびPR動画111素材のなかから、大賞を以下のように決定しました。なお、例年は大賞のほか複数の特別賞を発表していましたが、大賞1素材のみの選出となります。これは、新型コロナウイルスの影響により候補となるCM・PR動画が減少したことによるものです。■ぐろ~かるCM大賞2021ぐろ~かるCM大賞2021:別府競輪「恋するけいりん」シリーズ競輪くらいドキドキ!コミカルラブストーリー別府競輪(大分県)/「恋するけいりん」シリーズ第1話「耳に鉛筆」篇はこちら シリーズ全素材はこちら 別府競輪へデートに訪れたカップル、ケイとリン。「わたし、競輪場、はじめてなんだ」というリンの耳には、他の競輪常連客達と同じ赤い鉛筆が!?「競輪って100円から楽しめるんだって」「別府競輪って空港をイメージしてつくったらしいよ」など、競輪初心者なのにやたらと詳しいリン。彼女が隠している秘密とは?これまでにもコミカルでユーモア満載のシリーズCMを多数展開してきた別府競輪がお届けする、競輪くらいハラハラドキドキのラブ・ストーリーです。<授賞理由>本素材は、過去の別府競輪CMシリーズと同様に、若年層を中心とした集客が目的と考えられます。その目的に対し、カップルの競輪デートという若年層も親近感を抱きやすい設定のなか、テンポ良くユーモアを交えながら別府競輪の魅力を的確に伝達していることが高く評価されます。加えて、ストーリー性があることで続きを期待させる点も効果的といえます。また、「前半にフリ、後半にインパクトあるオチ」「テロップを活用した面白さ」といった要素は、全国的に話題となった「別府競輪の男達」などの過去CMシリーズと共通しています。こうしたトーン&マナーの継承は、これまでのコミュニケーション資産を活かし、引き続き、別府競輪のブランディングに寄与するものといえます。本素材も含め、別府競輪では低迷する競輪界への集客を目的として、親近感と話題性のあるCMシリーズを継続的に展開してきました。本年の選考では、こうした継続性にも高い評価が集まりました。全国的な話題性を獲得した「別府競輪の男達」シリーズ(2008年~)女性も来てね!選手が女装「別府競輪の女達」シリーズ(2017年~)■選定にあたってのメッセージ 研究所所長 鷹野義昭昨年同様、コロナ禍が続くなかでの選定となった「ぐろ~かるCM大賞」。その候補となる秀逸なローカルCMや地方PR動画は、残念ながら非常に少ない状況だった。そうしたなか、今年度の「ぐろ~かるCM大賞」自体の見送りすら考えたものの、「継続の意義」という観点から、ローカルCMの大賞を1点に絞り込む形での授賞となった。その背景には、地方企業にとって先の見えない経済状況、自治体では最優先されるコロナ対策、そして“お祭り気運”が抑制された社会風潮下でのクリエイティブといったことがあり、ある意味、「致し方ない状況」と言わざるをえない。しかしながら、そうしたなかでも「確固たる戦略」のもと、継続的にコンセプチュアルなCM・PR動画展開を行う企業・自治体もみられている。そして、その多くは既に「ぐろ~かるCM大賞」で、なんらかの賞を過去に獲得しており、いままでの授賞の意義が確信めいたものにすら変わったしだいである。今回の別府競輪のCMは、「別府競輪の男達」から始まるシリーズCMの延長にあり、10年以上に渡る「コミカル」で「ウイット」に富んだトーン&マナーの継続が大きな発信力を生み出している。長期に渡る一貫したメッセージの発信は、ブランド育成に高い効果を発揮する。こうした、ひとつの方向にベクトルを束ねることは、確実にコミュニケーションの浸透速度が速まり、期待感を醸成、話題性獲得にもつながるものである。その結果、「あそこ、またCMでやってくれたね」と視聴者に言わしめることで、大きな注目を集めることになるのだ。これはまさに「継続は力」といえよう。そして、同様の「思い」をもって、我々が7回目となる今回の大賞選出にあたったことも付け加えさせていただく。■「ぐろ~かる CM 大賞」の歴代受賞素材<2020年度>CM大賞:株式会社 田子重(静岡県)/「今川さん、田子重ではたらく」シリーズ PR動画大賞:高知市(高知県)/「#田舎暮らしは甘くない」篇 <2019 年度>CM大賞:岸田劉生展実行委員会(山口県)/山口県立美術館「岸田劉生展」CMシリーズ PR動画大賞:鳴門市(徳島県)/「Beyond Naruto」シリーズ※現在は非公開<2018 年度>CM大賞:臼杵市(大分県)/「う*(すき)プロジェクト」シリーズ ※*の箇所はハートマークが正式表記。PR動画大賞:鹿児島市(鹿児島県)/「維新 dancin'鹿児島市 スペシャルムービー」篇 <2017 年度>CM大賞:スペースワールド(福岡県)/「所信表明」篇 PR動画大賞:呉市(広島県)/「呉ー市ー GONNA 呉ー市ー」篇 <2016 年度>CM大賞:たかだ引越センター(愛媛県)/「グラビア」篇 PR動画大賞:津市(三重県)/「つがあるって、素晴らしい」篇※現在は非公開<2015 年度>CM大賞:五ヶ瀬ハイランドスキー場(宮崎県)/ 2015CMシリーズ PR動画大賞:おんせん県おおいた(大分県)/「シンフロ」篇 特別賞を含む歴代の全受賞素材は下記URLからご覧いただけます(画像あり)。 ■ぐろ~かるCM研究所日本全国の各道府県で放送されている秀逸なローカルCM・PR動画を選定し、同サイトからユーチューブ動画へリンクする形で数多く紹介している。「笑える」「お色気」「インパクト」「おもしろキャラ」など、さまざまな観点から網羅的に閲覧が可能となっている。「研究所所長」でCM戦略コンサルタントの鷹野 義昭をはじめ、産業能率大学経営学部教授の小々馬 敦氏、CMクリエイティブ・ディレクターの福谷 匡史氏、さらには脳科学者であるNTTデータ経営研究所 茨木 拓也氏を研究員に加えて、ローカルCM・地方PR動画を「総合」「地域密着度」「インパクト度」「クオリティ度」の4つの軸に対し5段階で評価し、専門家によるコメントがつけられている。【専門家・コメンテーター・審査員 詳細】 【サイトへのエントリー条件】地方発で、ユニーク性・オリジナリティが高く、世界へ発信する価値を有したCMもしくはPR動画。CMの場合は、東京キー局・大阪キー局でのオンエアがゼロもしくは100GRP未満であること。■サイト概要名称 : ぐろ~かるCM研究所URL : オープン日: 2015年9月6日運営 : 株式会社テムズ(東京都文京区)■所長:鷹野 義昭プロフィール株式会社テムズ 代表取締役/日本広告学会正会員/日本広報協会 広報アドバイザー大手広告代理店のマーケティングプランナーを経て、現職。1,000素材を超えるテレビCMの戦略立案・分析・調査に約30年携わる。著書に「CM好感度No1.だけどモノが売れない謎 ~明日からテレビCMがもっと面白くなるマーケティング入門~」(ビジネス社)、「モノ売る地方CM コト得るPR動画 ~日本中の心をつかむマーケティング戦略~」(幻冬舎)。「ファインドスター広告ニュース」「ビジネスジャーナル」コラム、月刊「広報」「宣伝会議」等執筆多数。専門家コメンテーターとして、フジテレビ「めざましテレビ」、日本テレビ「スッキリ」、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」「中居正広のミになる図書館」などに出演。大学・企業等においてセミナー・講義の実績多数。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月07日小田和正によるクリスマス恒例のコラボレーションライブ番組、小田和正音楽特番『クリスマスの約束 2021』がTBS系列にて12月24日の24時20分より放送されることが決定した。2001年に放送が開始され今年で21年目を迎えた『クリスマスの約束』。2年ぶり19回目となる今年は、半円形のステージと階段状の客席が特徴的な「舞浜アンフィシアター」 で収録。今年の元日にリリースされた小田のデジタルシングル「風を待って」で幕を開けた。「風を待って」は、小田がコロナが収束していくことを願って作った一曲で、“今を大切にする”をテーマにコーラスには根本要(STARDUST REVUE)、和田唱(TRICERATOPS)、JUJU、大橋卓弥(スキマスイッチ)、矢井田 瞳、熊木杏里、水野良樹(いきものがかり)ら、『クリスマスの約束』でコラボしたメンバーが参加。この日の番組収録では、常田真太郎(スキマスイッチ)のピアノ伴奏でファンの前で初めて披露された。また同曲のレコーディングの際、大橋は小田に「いつかみんなで集まって歌えるといいですね」と話していたとのことで、小田は「(レコーディングから)1年半を経て初めて歌うことが出来た」と感慨深い表情でステージを見渡していた。『クリスマスの約束』は世代が異なるアーティストたちの交流が魅力のひとつとなっており、今回は緑黄色社会から長屋晴子(Vo)が初参加。ストリーミング再生数が1億回を超えた緑黄色社会の代表曲である「Mela!」と小田の「キラキラ」をメドレーで披露すると、1,600人の観客が手拍子を送り歌唱後、長屋は「宝物のような時間でした」と満面の笑みを見せた。『クリスマスの約束 2021』より番組では、そのほか人気企画の小田と和田による映画メドレーが今年も登場。清水翔太もコーラスに加わり、委員会バンド(小田、根本、スキマスイッチ、水野)らと共に美しいハーモニーを奏でている。また、動画配信サービス「Paravi」では、 過去に放送された『クリスマスの約束 2012』『クリスマスの約束 2013』を独占初配信する。2012年は絢香が、2013年には吉田拓郎が初参加しており、どちらも本日12月3日の15時より配信がスタートする。<番組情報>TBS 小田和正音楽特番『クリスマスの約束 2021』12月24日(金) 24:20~26:00【出演】小田和正■ゲスト ※50音順熊木杏里 / 清水翔太 / JUJU / スキマスイッチ(大橋卓弥、常田真太郎) / 根本 要(STARDUST REVUE) / 長屋晴子(緑黄色社会) / 水野良樹(いきものがかり) / 矢井田瞳 / 和田 唱(TRICERATOPS)■バンドメンバー木村万作(ドラム)/ 栗尾直樹(キーボード) / 稲葉政裕(ギター) / 有賀啓雄(ベース)■ストリングス吉田翔平(ファーストバイオリン)/ 桐山なぎさ(セカンドバイオリン) / 徳高真奈美(ヴィオラ) / 堀沢真己(チェロ)<配信情報>『クリスマスの約束 2012』12月3日(金) 15時配信スタート【出演】小田和正■ゲスト ※50音順絢香 / JUJU / スキマスイッチ(大橋卓弥、常田真太郎)/ 根本要(STARDUST REVUE)/ 松たか子 / 水野良樹(いきものががり)■ナレーション斉藤由貴【セットリスト】やさしい雨(小田和正)キラキラ(小田和正)東京の空(小田和正)花の名(小田和正)風が吹いている(小田和正スキマスイッチ / 根本要 / 水野良樹)らいおんハート(小田和正スキマスイッチ / 根本要 / 水野良樹)夏祭り(小田和正 / JUJU / 松たか子)夏に恋する女たち(小田和正 / JUJU / 松たか子)エイリアンズ(小田和正 / JUJU / 松たか子)ツヨク想う(小田和正 / 絢香)たしかなこと(小田和正 / 絢香)夕陽を追いかけて(小田和正)明日(小田和正)その日が来るまで(小田和正)Over The Rainbow(小田和正 / JUJU / 松たか子)君のこと(小田和正)配信リンク:『クリスマスの約束 2013』12月3日(金) 15時配信スタート【出演】小田和正■ゲスト ※50音順桜井和寿(Mr.Children)/ JUJU / スキマスイッチ(大橋卓弥、常田真太郎)/ 根本要(STARDUST REVUE)/ 松たか子 / 水野良樹(いきものがかり)/ 吉田拓郎■ナレーション斉藤由貴【セットリスト】the flag(小田和正)落陽(小田和正 / 吉田拓郎)リンゴ(小田和正 / 吉田拓郎)今日までそして明日から(小田和正 / 吉田拓郎)人生を語らず(小田和正 / 吉田拓郎)PLEASE MISTER POSTMAN(小田和正 / スキマスイッチ / 根本要 / 水野良樹)奏(かなで)(小田和正 / スキマスイッチ / 根本要 / 水野良樹)デイ・ドリーム・ビリーバー~DAY DREAM BELIEVER~(小田和正 / スキマスイッチ / 根本要 / 水野良樹)365日(小田和正 / 桜井和寿)その日が来るまで(小田和正 / 桜井和寿)パノラマの街(小田和正 / 桜井和寿)クリスマス・イブ(小田和正 / 桜井和寿)緑の丘(小田和正 / 東北大学混声合唱団)What The World Needs Now Is Love(小田和正 / JUJU / 松たか子)やさしい夜(小田和正 / JUJU / 松たか子)配信リンク:
2021年12月03日“ひとみん”こと恵中瞳知る人ぞ知る、いや、もはや知らなくてはいけないアイドルがいる。それが恵中瞳(えなかひとみ通称:ひとみん)だ。6年ほど前、たった数秒テレビに出ただけでネットの話題をさらい、その謎のヴェールに包まれた人物像から、今年7月『アウト×デラックス』(フジテレビ系列)に出演するまでに。人気は国内だけにとどまらず、海の向こうフィリピンでは彼女の楽曲『センチメンタルバースデー』が、11月2日現在、iTunesのJ-Pop部門音楽チャート1位を記録した。そんな彼女が“33歳”のバースデーライブを期に、ついに独占インタビューに応じた。知られざるデビューのきっかけや、美貌のヒミツ、ネット炎上事件、ほろ苦い思い出の初恋に至るまで、彼女の口からついに真実が語られる……!■「小さいころは、牛に乗ってました」ひとみんは、宮城県仙台市泉区のごく普通の家庭の長女として生を受けた。父と母、そして弟と妹の5人家族だったという。歌が好きな気持ちは、そんな家族との関わりの中から生まれた。「幼稚園くらいから歌うのが楽しくなって、将来、歌を歌えたらいいなと思ってお風呂場でよく歌っていました。お父さんが好きだったのが伊藤咲子さんだったんです。小さいころはお父さんの海釣りについていっていて、釣りをしているお父さんに伊藤咲子さんの歌や、いろんな歌謡曲、演歌を教えてもらっていました。お母さんは西城秀樹さんと、いまは二宮和也さんが好きで……。お父さんは亡くなってますが、今も実家には伊藤咲子さんのポスターと、ニノさんの写真が額に入れられて飾ってあります」(恵中、以下同)高校時代にはクラスメイトの男子たちとバンドを組み、ボーカルとキーボードを担当していた。「周りは酪農家が多くて、その息子さんたちとバンドを組んでいました。牛にも乗せてもらったことがあるんですよ。乳牛でしたけれども(笑)」■「原宿でスカウトされて……」倖田來未やいきものがかりに憧れたという時期を経て、地元の企業でOLをしていたという彼女。デビューへのきっかけは、6歳年下の弟の上京がきっかけだった。「弟が就職して、たまたま宇都宮勤務になりまして。そのとき私もやりたいことがあるから、じゃあ一緒に上京しようって出てきました。今も弟の転勤にくっついて埼玉に住んでいます。生活費が折半できて助かってます(笑)」上京して訪れた原宿で彼女に転機が訪れる。もはやアイドルの都市伝説といってもいい「原宿でスカウトを受ける」という事件が、彼女の運命を変えていく。「ある日、原宿を歩いていたら『モデルをやってみませんか?』って、私のような者でおこがましいんですが……スカウトをされたんですね。靴のモデルとしてその会社に所属することになりました」2013年に、芸能活動をスタートする。「前の会社が運営していたインターネット番組で演歌を歌ったんですが、それを今の事務所社長である南雲社長が見ていてくれて。『歌手としてやってみないか』と誘われて、今の会社に移籍しました。それが本格的な歌手デビューのきっかけでしたね」南雲一範社長はもともと「南雲堂」という、70年ほど続く老舗出版社の6代目社長。だが、もともと俳優やお笑い芸人の知り合いが多く、エンターテイメントの世界には造形が深かった。ひとみんとの出会いによって、南雲社長の人生も芸能方面という新しい航路へと舵を切った形となった。出版社所属という異例のアイドル歌手。知名度を上げるために「コメディアン」として「R-1」に2度出場したこともあったという。「社長のお知り合いのコメディアンさんともお話して、坂本冬美さんの歌マネで『R-1グランプリ』に出場したんですけど、これが全くウケなかったんですね。2回とも一回戦敗退で……私が歌ったらシーンとしてしまって、ああ、私にはお笑いは向いていないんだな〜って思っていたら、社長が『君はやっぱり演歌に方向を定めるべきだ』と言ってくださって。『おとこはアリャリャ』という歌で、2015年にCDデビューをさせていただきました」現在はフルアルバムが5枚を越え、演歌だけではなくポップス・ジャズなど、幅広いジャンルを歌いこなす彼女。平日は朝4時に起きて家事をし、毎日のレッスンやライブをこなしているという。「弟は本当に、なんにもしないんです。レンジでチンもできないんで……私が全部やってあげちゃってますね。子どものころから面倒をみているんで、もうそれが普通になっちゃっていて。正直、ちょっとお休みがほしいな〜ってときもあるんですが(笑)。好きな歌を歌えるんだから、へこたれていられないなって思います!」■美容の秘訣は「注射」に「点滴」!?ぱっちりとした大きな“瞳”、小さな顔……なんでも歌いこなせる歌唱力とはうらはらに、とても30代とは思えない少女のようなあどけなさを見せる“ひとみん”。美容の秘訣はなんなのだろうか?「普通のみなさんとは違うかも知れないんですけど……声というか喉が弱くて、かすれたりして声が出ないときがあるんです。だから、行きつけのクリニックで、にんにく注射とか疲労回復点滴、美白点滴など、あらゆる注射や点滴を打ちまくってます(笑)やっぱりダイレクトに身体に効く感じがしますよね。『一週間は空けなきゃだめだよ!打ちすぎだよ』ってクリニックの先生に言われたこともあるので(笑)一週間は空けるようにしてます」身体の中からキレイを目指すひとみん、では、化粧品は?「ほんとに私、雑なんで、お高いものは使ってなくて……。ちふれとか、ニベアとか、そんな感じです。シンプルなんですよね。普段は髪もボサボサで……シャンプーはパンテーン、せっけんはビオレのボディソープを使ってます」様々な注射や点滴を受けている反面、驚くほどシンプルなケアによってそのキュートさは支えられているのだ。■「炎上しても、社長がそばにいてくれる……」前述のテレビへの登場は、「バズった」ものの、彼女にとってはつらい経験にもつながった。「ある番組の街頭インタビューを受けたんです。本当に偶然通りかかってお答えしたんですけどね。ほんの数秒程度の映像だったんですけど、それがSNSで大炎上しまして……。『おばけ』とか『ブス』『地底に潜れ』……そういう書き込みがいっぱいあって。その後も人と会うと『この人もおばけだと思ってるんだ、ブスだって思ってるんだ』と思ってしまい、外に出るのが怖くなった時期があったんです」人前で出ることもかなわず、失語症にすらなったという彼女を救ってくれたのは、南雲社長だったという。「ライブで舞台に立つのも辛くなってしまって。でも、社長が『俺も一緒に舞台に立つから』と言ってくれたんですね。それからはいつも隣で、MCをしていただくようになりました。その後、だんだんと嫌な書き込みもなくなってきて私も落ち着いてきたので、今はなんとか以前のように歌えていると思います。ここまで続けて来られたのは、ほんとに社長のおかげですね」ネット上の心ない声にもめげず、大好きな歌をただ歌いたいと活動を続けてきた“ひとみん”。今後の展望は?「やりたいことが止まらないんです!実は“お天気お姉さん”になりたくて……いま、気象予報士さんの勉強をしているんです。“歌えるお天気お姉さん”を目指しています。あと、文章を書くことも好きなので、いつかはミステリー小説も書いてみたいな、なんて思っています。もちろん歌手ですから、紅白にだって出たいです!私はもう30過ぎちゃってますけど、それでもまだこんな格好をして歌っていますし、夢を追いかけています。皆さんも一度きりの人生、好きなことをやってほしいと思います!」ひとみんの恩人である南雲社長はこう語る。「ひとみんは、本当に巨大なダイヤの原石でしたね。最初はやっぱり“見た目”に惹かれました。とにかくこれまで見たことのない存在感にも引き込まれました。ボイトレはほぼ毎日、ライブも月に数本こなしているほどで、歌唱力はピカイチです。みなさんも“ひとみんワールド”に必ずハマるはずです」「やりたいことを全部やる」。そんな姿勢からも元気をもらえる“ひとみん”の活躍から、今後も目が離せない!“ひとみん”に一問一答!Q.身長・体重・年齢を教えてくださいA.身長158cm、体重は41.5kg。1988年生まれで33歳になりました。Q.好きな色は?A.ピンクです。Q.好きな言葉は?A.「努力」。Q.好きな食べ物は?A.フルーツです。いちごと、梨が好き。幸水派です。Q.自分の身体のパーツで自信のあるところは?A.自分で言うのもおこがましいんですけど、笑顔と足です。Q.目標にしている歌手は?A.昔は倖田來未さんやいきものがかりさんに憧れていましたが、今は演歌歌手の丘みどりさんです。Q.ライバルは?A.大きく言って(笑)、マライヤ・キャリーさんです!Q.今の悩みは?A.特にないですね。欲を言えば、ちょっとお休みがほしいかな……(笑)Q.初恋の人は?A.中学時代のFくん。学年1位の成績だった彼に振り向いてほしくて、がんばって2位になりました。お付き合い寸前までいったのですが、受験間近だったこともあり彼のお母さんに反対されてしまいました。で、それっきり……。地元の同級生から聞いたのですが、今は、新宿二丁目のお店にいるらしいんです……。私の活動を見てくれて、また再会できたら嬉しいな、なんて思ってます。Q.ズバリ、今恋をしていますか?A.しています……!【プロフィール】恵中瞳えなか・ひとみ宮城県出身。歌手、モデル。2013年にデビュー、現在の事務所である南雲堂に移籍後、2015年に『男はありゃりゃ』でCDデビュー。ライブや動画配信番組などで活躍中。Twitterアカウント: @t75147828取材・文/高松孟晋撮影/渡邉智裕
2021年11月25日いきものがかりのボーカル・吉岡聖恵の初のオリジナル曲「まっさら」からインスパイアを受けて制作された短編アニメーション『まっさら』が、11月30日21時にプレミア公開される。アニメ『まっさら』は、短編アニメーションを志向しつつMusic Videoの体裁も取り入れたハイブリット作品となっており、アニメーションの制作はEveの楽曲「心予報」のアニメーションミュージックビデオなどを手がけたENISHIYAが担当。自分の夢を追いかけるのをやめようとしているシンガーソングライター「なずな」と、引っ込み思案な少女「ゆな」が出会い、お互いに影響を与えあいながらふたりが自身の未来を切り拓くという内容が描かれている。(C)FIREBUG(C)FIREBUG主人公「ゆな」役は、アニメ『鬼滅の刃』甘露寺蜜璃や『化物語(シリーズ)』千石撫子、『五等分の花嫁』中野一花、『ニセコイ』小野寺小咲などの人気作に多数参加している声優・花澤香菜が務めている。またもう一人の主人公「なずな」役のキャストは追って発表される。なお吉岡聖恵のソロ初のオリジナル曲「まっさら」は、11月29日に配信リリースされ、12月22日にCDシングルとして発売される予定だ。短編アニメーション『まっさら』※11月30日(火) 21:00よりプレミア公開短編アニメーション『まっさら』ティザー映像企画:FIREBUG / ENISHIYA製作:FIREBUGアニメーション制作:ENISHIYA<配信情報>吉岡聖恵「まっさら」2021年11月29日(月) 配信リリースiTunesプレオーダーURL:【キャンペーン情報】■iTunesプレオーダーキャンペーン11月28日までにiTunesのプレオーダー完了画面と必要事項をキャンペーン応募フォームから応募すると、抽選で100名様に『オリジナルプレート「まっ皿」』をプレゼント『オリジナルプレート「まっ皿」』サンプル画像プレオーダーキャンペーンの詳細はこちら:<リリース情報>吉岡聖恵 ニューシングル『まっさら』2021年12月22日(水) リリース●通常盤(CD+DVD):2,200円(税込)・三方背スリーブケース仕様(初回仕様のみ)・オリジナルプレート「まっ皿」が当たる応募抽選ハガキ封入(初回仕様のみ)吉岡聖恵『まっさら』初回仕様ジャケット吉岡聖恵『まっさら』ジャケット【CD収録内容】1. まっさら2. 夏色のおもいで3. まっさら -Instrumental-【DVD収録内容】・「まっさら」ミュージックビデオ・「まっさら」ミュージックビデオメイキング映像・秦 基博×吉岡聖恵 撮り下ろし対談映像他、収録予定吉岡聖恵「まっさら」ティザー映像<店舗別特典>・Sony Music Shop:オリジナル缶バッジ・TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く):オリジナルポストカード・HMV全店(HMV&BOOKS online含む / 一部店舗を除く):オリジナルアナザージャケット・Amazon.co.jp:メガジャケ・楽天ブックス:オリジナルA4クリアファイル・セブンネットショッピング:オリジナル三つ折りカレンダー・吉岡聖恵応援店:オリジナル直筆コメント印字クリスマスカード※数に限りがありますので、無くなり次第終了となります※上記店舗以外での配布はございません※特典絵柄は追ってご案内いたします※応援店対象店舗は追ってご案内いたします※各オンラインショップに関して、カートが公開されるまでに時間がかかる場合がございます※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは“特典対象商品ページ”と“特典非対象商品ページ”がございます。ご予約の際にご希望される商品ページかをご確認いただいてからご予約いただきますよう、お願い申し上げます『まっさら』予約URL:<ライブ情報>オンラインイベント『吉岡聖恵 × THE PREMIUM MALT’S プレミアムナイト 〜プレミアムな泡(Hour)ー!!!〜』12月18日(土) 開場 19:00 / 開演20:00 / 終演22:00(予定)※事前収録での配信となりますゲスト出演:橋口洋平(wacci) / NakamuraEmi見逃し配信:12月19日(日) 0:00~12月21日(火) 23:59キャンペーンサイトはこちら:応募締め切り:11月29日(月) 23:59まで※キャンペーン応募要項等は上記キャンペーンサイトをご確認ください。【お問い合わせ先】サントリーキャンペーン事務局:0120-501-310(フリーダイヤル)受付時間:9:30~17:30(土・日・祝日・12月29日(水)~2022年1月4日(火)を除く)※オンラインイベント配信日(12月18日)は13:00~22:00の時間で受付いたします。関連リンクいきものがかり OFFICIAL WEB SITE:吉岡聖恵 OFFICIAL WEB SITE:吉岡聖恵 Instagram:吉岡聖恵の毎日がどうよう日:
2021年11月24日いきものがかりのボーカル・吉岡聖恵が、ソロ初のオリジナル曲「まっさら」のMusic Videoを11月29日0時にプレミア公開することが決定した。「まっさら」はかねてから親交の深い秦 基博との初の共作曲で、吉岡からの熱烈なオファーにより今回のタッグが実現したとのこと。今年の春より開始された度重ねるディスカッションを経て制作された同曲は、作曲を秦が、作詞を吉岡が手がけており、歌詞には新たな挑戦に向けた吉岡自身の決意も込められている。今回のMVは、いきものがかりの楽曲「BAKU」のMVを手がけたHARU氏(koe Inc.)が監督を務めている。なお「まっさら」は11月29日に配信リリースされ、12月22日にCDシングルとして発売される。吉岡聖恵「まっさら」MV※11月29日(月) 0:00~プレミア公開<配信情報>吉岡聖恵「まっさら」2021年11月29日(月) 配信リリースiTunesプレオーダーURL:【キャンペーン情報】■iTunesプレオーダーキャンペーン11月28日までにiTunesのプレオーダー完了画面と必要事項をキャンペーン応募フォームから応募すると、抽選で100名様に『オリジナルプレート「まっ皿」』をプレゼント『オリジナルプレート「まっ皿」』サンプル画像プレオーダーキャンペーンの詳細はこちら:<リリース情報>吉岡聖恵 ニューシングル『まっさら』2021年12月22日(水) リリース●通常盤(CD+DVD):2,200円(税込)・三方背スリーブケース仕様(初回仕様のみ)・オリジナルプレート「まっ皿」が当たる応募抽選ハガキ封入(初回仕様のみ)吉岡聖恵『まっさら』初回仕様ジャケット吉岡聖恵『まっさら』ジャケット【CD収録内容】1. まっさら2. 夏色のおもいで3. まっさら -Instrumental-【DVD収録内容】・「まっさら」ミュージックビデオ・「まっさら」ミュージックビデオメイキング映像・秦 基博×吉岡聖恵 撮り下ろし対談映像他、収録予定吉岡聖恵「まっさら」ティザー映像<店舗別特典>・Sony Music Shop:オリジナル缶バッジ・TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く):オリジナルポストカード・HMV全店(HMV&BOOKS online含む / 一部店舗を除く):オリジナルアナザージャケット・Amazon.co.jp:メガジャケ・楽天ブックス:オリジナルA4クリアファイル・セブンネットショッピング:オリジナル三つ折りカレンダー・吉岡聖恵応援店:オリジナル直筆コメント印字クリスマスカード※数に限りがありますので、無くなり次第終了となります※上記店舗以外での配布はございません※特典絵柄は追ってご案内いたします※応援店対象店舗は追ってご案内いたします※各オンラインショップに関して、カートが公開されるまでに時間がかかる場合がございます※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは“特典対象商品ページ”と“特典非対象商品ページ”がございます。ご予約の際にご希望される商品ページかをご確認いただいてからご予約いただきますよう、お願い申し上げます『まっさら』予約URL:<ライブ情報>オンラインイベント『吉岡聖恵 × THE PREMIUM MALT’S プレミアムナイト 〜プレミアムな泡(Hour)ー!!!〜』12月18日(土) 開場 19:00 / 開演20:00 / 終演22:00(予定)※事前収録での配信となりますゲスト出演:橋口洋平(wacci) / NakamuraEmi見逃し配信:12月19日(日) 0:00~12月21日(火) 23:59キャンペーンサイトはこちら:応募締め切り:11月29日(月) 23:59まで※キャンペーン応募要項等は上記キャンペーンサイトをご確認ください。【お問い合わせ先】サントリーキャンペーン事務局:0120-501-310(フリーダイヤル)受付時間:9:30~17:30(土・日・祝日・12月29日(水)~2022年1月4日(火)を除く)※オンラインイベント配信日(12月18日)は13:00~22:00の時間で受付いたします。関連リンクいきものがかり OFFICIAL WEB SITE:吉岡聖恵 OFFICIAL WEB SITE:吉岡聖恵 Instagram:吉岡聖恵の毎日がどうよう日:
2021年11月23日“小説を音楽にするユニット”YOASOBIの「夜に駆ける」が10日、Spotifyの「過去5年間に国内で最も再生された曲」で1位を獲得した。YOASOBIは、コンポーザーのAyase、ボーカルのikuraからなる音楽ユニット。今回、ランキング1位を獲得した「夜に駆ける」は、2019年11月に発表したデビュー曲で、公開直後から注目を集め、2020年には「年間Billboard JAPAN総合ソング・チャート“JAPAN HOT 100”」で総合1位に輝いたYOASOBIの代表曲である。また同曲は、そのほか「過去5年間に海外で最も再生された日本のアーティストの楽曲」で8位、「1億再生を突破した日本のアーティストの楽曲」にも「群青」「怪物」とともにランクイン。Spotifyはそのほかにも、過去5年間を振り返る様々なランキングを発表しており、YOASOBIは「過去5年間に国内で最も再生されたアーティスト」で4位、「過去5年間に海外で最も再生された日本のアーティスト」で9位を獲得した。【Spotifyランキング】■過去5年間に国内で最も再生された楽曲1. 夜に駆ける/YOASOBI2. Pretender/Official髭男dism3. Dynamite/BTS4. 白日/King Gnu5. ドライフラワー/優里6. 115万キロのフィルム/Official髭男dism7. I LOVE…/Official髭男dism8. マリーゴールド/あいみょん9. 裸の心/あいみょん10. 宿命/Official髭男dism■過去5年間に国内で最も再生されたアーティスト1. BTS2. Official髭男dism3. あいみょん4. YOASOBI5. TWICE6. ONE OK ROCK7. Mrs. GREEN APPLE8. King Gnu9. back number10. 嵐■過去5年間に海外で最も再生された日本のアーティストの楽曲1. unravel/TK from 凛として時雨2. Tokyo Drift (Fast & Furious) - From "The Fast And The Furious: Tokyo Drift" Soundtrack/Teriyaki Boyz3. 紅蓮華/LiSA4. シルエット/KANA-BOON5. ブルーバード/いきものがかり6. 廻廻奇譚/Eve7. ピースサイン/米津玄師8. 夜に駆ける/YOASOBI9. 狂乱 Hey Kids!!/THE ORAL CIGARETTES10. crossing field/LiSA■過去5年間に海外で最も再生された日本のアーティスト1. ONE OK ROCK2. RADWIMPS3. LiSA4. 澤野弘之5. Linked Horizon6. 米津玄師7. 久石譲8. Aimer9. YOASOBI10. Eve■1億再生を突破した日本のアーティストの楽曲(19曲)1. 夜に駆ける/YOASOBI2. 紅蓮華/LiSA3. unravel/TK from 凛として時雨4. Tokyo Drift (Fast & Furious) - From "The Fast And The Furious: Tokyo Drift" Soundtrack/Teriyaki Boyz5. 廻廻奇譚/Eve6. Pretender/Official髭男dism7. シルエット/KANA-BOON8. インフェルノ/Mrs. GREEN APPLE9. ブルーバード/いきものがかり10. 白日/King Gnu11. ピースサイン/米津玄師12. 炎/LiSA13. 狂乱 Hey Kids!!/THE ORAL CIGARETTES14. crossing field/LiSA15. ドライフラワー/優里16. 群青/YOASOBI17. 115万キロのフィルム/Official髭男dism18. 怪物/YOASOBI19. I LOVE…/Official髭男dism
2021年11月10日いきものがかりが、本日10月30日にイベント『「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!」Dolby Atmos体験上映会』を千葉・イオンシネマ幕張新都心で開催した。本イベントは、11月3日にリリースされるライブ映像作品『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』のBlu-rayディスクに搭載されている立体音響技術「Dolby Atmos(R)(ドルビーアトモス)」を体験できる上映会。Dolby Atmos(R)は、モノラルとステレオの制約を超えてまったく新しい方法で音楽を表現できる立体音響技術で、「イマーシブサウンド」と言われる没入感溢れる体験を可能にする。いきものがかりの映像作品では今作が初搭載となり、普段の音声環境とどれだけ違うのかを体験してもらうべく、イベントにはいきものがかりの公式ファンクラブで募集した約100人のファンが参加した。『「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!」Dolby Atmos体験上映会』は、冒頭のトークパートと本編上映パートの2部構成で進行し、トークパートにはDolby Japan株式会社の佐藤哲朗氏、今作を手がけた映像ディレクターの伊東孝俊氏(株式会社Moment Tokyo)、そしてサプライズでいきものがかりのメンバー水野良樹が登壇。トークセッションではDolby Atmos(R)の解説や、実際に体験した伊東氏と水野の感想、さらには今年行われたツアーの裏話までもが飛び出し、大盛況のうちに幕を閉じた。そして本編上映パートが開始すると会場は大きな拍手に包まれ、途中涙を見せるファンの姿も。上映終了後も鳴りやまない拍手と共にイベントは無事終演となった。■Dolby Japan株式会社・佐藤哲朗氏 発言抜粋これまでステレオでは表現できなかった雰囲気や熱量など、より多くのアーティストの思いを楽しんでいただけるように技術をどんどん研究・開発していきたいと思います。また、みなさまに触れていただく機会も今後増やしていきたいと思っています。■株式会社Moment Tokyo・伊東孝俊氏 発言抜粋いい音に触れる機会が増えていくことで、良い時間であふれた人生を送れるようになっていくと思いますし、映像表現の幅も広がっていくと感じてます。このDolby Atmos(R)に今後も期待したいと思っています。■水野良樹 発言抜粋Dolby Atmos(R)によって皆さんが感じる新感覚に対して、僕らアーティストも応えていかなければならないと感じています。これからのライブもそうですし、いろいろな方と議論をしながら、どんどん新しい作品を作っていきたいです。みなさんにも新たな音楽の楽しみ方を見つけていただきたいですし、僕も見つけていきたいと思います。今回のDolby Atmos(R)体験上映会イベントの成功を受け、全国5都市のソニーストアでも同音響技術を体験できるイベント『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』シアター体験上映会の開催が決定。各会場期間中は店内のソニーのシアターシステムで「イマーシブサウンド」を何度でも体験することができる。また、11月23日には全国70カ所の映画館で『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』の1日限定上映会が開催されることが発表された。この上映会では、映画館のスクリーンであたかも会場の最前列にいるかのような臨場感でライブ映像作品を体感できるという貴重な機会となっている。なお宮城・MOVIX仙台では、同館にて11月17日から23日にかけて行われる『MOVIX仙台映画祭<ライブ音響上映>』にて今作が上映されることが決定。『MOVIX仙台映画祭<ライブ音響上映>』では、ライブ・コンサート向けの大規模かつ高品質な音響機材を期間、外部より持ち込みセッティング。作品の“音”の臨場感を極限まで探求し、大迫力&ライブ感覚で浴びるように楽しめる。併せて、いきものがかりの結成記念日および映像作品のリリースをファンと共に祝うべく、特設サイト「THE LIVE 2021!!!みんなで卒アル制作〜ほっちんグラデュエイション〜」がオープンした。■特設サイト「THE LIVE 2021!!!みんなで卒アル制作〜ほっちんグラデュエイション〜」:※Dolby、ドルビー、Dolby Atmos、Dolby Vision、およびダブルD記号は、アメリカ合衆国と / またはその他の国におけるドルビーラボラトリーズの商標または登録商標です。その他の商標はそれぞれの合法的権利保有者の所有物です。<イベント情報>『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』1日上映会11月23日(火・祝) 全国70カ所の映画館で上映『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』1日上映会 告知画像【上映日時】11月23日(火・祝) 開映:14:45~※MOVIX仙台は19:40~開映【入場料金】・MOVIX仙台を除く69館:3,000円(税込)・MOVIX仙台映画祭<ライブ音響上映>:3,500円(税込)11月12日(金) 0:00~各劇場公式サイトにて一斉発売【上映劇場】■関東・甲信越東京:イオンシネマ 板橋 / イオンシネマ 多摩センター / イオンシネマ むさし村山 / 新宿ピカデリー / MOVIX昭島 / 109シネマズ木場 / 109シネマズグランベリーパーク神奈川:イオンシネマ 海老名 / イオンシネマ 新百合ヶ丘 / イオンシネマ みなとみらい / イオンシネマ 港北ニュータウン / イオンシネマ座間 / 109シネマズ川崎埼玉:イオンシネマ 浦和美園 / イオンシネマ 春日部 / MOVIXさいたま千葉:イオンシネマ 幕張新都心 / イオンシネマ 市川妙典 / MOVIX柏の葉茨城:MOVIXつくば群馬:イオンシネマ 高崎栃木:109シネマズ佐野新潟:イオンシネマ 新潟南 / イオンシネマ 新潟西長野:イオンシネマ 松本■北海道・東北北海道:イオンシネマ 江別 / イオンシネマ 旭川駅前青森:イオンシネマ 弘前岩手:イオンシネマ 北上宮城:イオンシネマ名取 / MOVIX仙台秋田:AL☆VEシアター山形:イオンシネマ 米沢福島:イオンシネマ 福島■東海・北陸愛知:イオンシネマ 大高 / イオンシネマ 名古屋茶屋 / イオンシネマ ワンダー / イオンシネマ長久手 / イオンシネマ 豊田KiTARA / ミッドランドスクエアシネマ岐阜:イオンシネマ 各務原三重:イオンシネマ 鈴鹿石川:イオンシネマ 金沢Forus■近畿大阪:イオンシネマ 茨木 / イオンシネマ りんくう泉南 / イオンシネマ 四條畷 / なんばパークスシネマ / MOVIX八尾滋賀:イオンシネマ 草津 / イオンシネマ 近江八幡京都:イオンシネマ 高の原 / イオンシネマ 京都桂川 / MOVIX京都兵庫:イオンシネマ 加古川 / MOVIXあまがさき / 109シネマズHAT神戸和歌山:イオンシネマ 和歌山■中国・四国岡山:イオンシネマ 岡山広島:イオンシネマ 広島 / イオンシネマ 広島西風新都山口:イオンシネマ 防府徳島:イオンシネマ 徳島香川:イオンシネマ 高松東 / イオンシネマ 宇多津■九州・沖縄愛媛:イオンシネマ 今治新都市福岡:イオンシネマ 福岡 / イオンシネマ 筑紫野佐賀:109シネマズ佐賀熊本:イオンシネマ 熊本 / 熊本ピカデリー※MOVIX仙台は『MOVIX仙台映画祭<ライブ音響上映>』にて上映上映会公式サイト:『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』シアター体験上映会入場無料、入れ替え制※混雑緩和と安全対策のため、入場を制限しお待ちいただく場合がございます。【開催日程・場所】■ソニーストア 福岡天神11月19日(金)~11月21(日) まで■ソニーストア 銀座11月20日(土)~11月22日(月) まで■ソニーストア 札幌11月26日(金)~11月28日(日) まで■ソニーストア 名古屋11月27日(土)~11月29日(月) まで■ソニーストア 大阪12月11日(土)~12月13日(月) まで<リリース情報>いきものがかり ライブ映像作品『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』2021年11月3日(水・祝) リリース●グラデュエイション!!!盤【完全生産限定盤】(2BD+2DVD+2CD):11,000円(税込)いきものがかり『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』グラデュエイション!!!盤ジャケットいきものがかり『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』展開イメージ・豪華グラデュエイション!!!仕様・スペシャルブックレット・『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』ツアーレプリカPASS・いきものカード(059・060)封入※本商品は数量限定の完全生産限定商品となります。ご予約数が生産数の上限に達した場合ご予約の受付を終了させていただく場合がございます。完全生産限定盤 予約URL:●通常盤(BD):6,380円(税込)●通常盤(DVD):6,380円(税込)・いきものカード(059)封入(初回仕様のみ)いきものがかり『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』通常盤ジャケット通常盤(BD) 予約URL:通常盤(DVD) 予約URL:【BD / DVD収録内容】※全形態共通・OPENING・からくり・茜色の約束・SING!・アイデンティティ・きらきらにひかる・夏・コイ・ええじゃないか・太陽・YELL・コイスルオトメ・BAKU・ブルーバード・気まぐれロマンティック・じょいふる・風が吹いている・TSUZUKU・心の花を咲かせよう・ありがとう・地球・SAKURA【特典映像】※全形態共通・SAKURA(2021年6月10日@横浜アリーナ公演 DAY1)・ツアードキュメンタリー映像他、収録予定(順不同)※副音声:いきものがかりメンバーによるオーディオコメンタリー【完全生産限定盤付属CD収録内容】・『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』横浜アリーナ公演LIVE音源収録予定※映像と同音源【購入者特典】・Sony Music Shop:オリジナルライブフォト(2種1セット)・TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く):オリジナルポストカード・HMV全店(HMV&BOOKS online含む / 一部店舗を除く):オリジナルA4クリアファイル・TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く) / TSUTAYAオンラインショッピング:オリジナルカレンダーB3ポスター(11月はじまり)・山野楽器CD / DVD取扱い店舗およびオンラインショップ:オリジナルB2ポスター・Amazon.co.jp:オリジナルA4トートバッグ・楽天ブックス:オリジナルアクリルキーホルダー・セブンネットショッピング:オリジナルステンレスミニボトル・いきものがかり応援店:オリジナルスマホサイズステッカー※数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※上記店舗・オンラインショップ以外での配布はございません。※いきものがかり応援店はこちら:関連リンクいきものがかり OFFICIAL WEB SITE:いきものがかり Twitter:水野良樹 Twitter:吉岡聖恵 Instagram:水野良樹 Instagram:いきものがかりオフィシャルYouTubeチャンネル:吉岡聖恵の毎日がどうよう日:
2021年10月30日いきものがかりが、過去のライブ映像作品7タイトルを結成記念日の11月3日にiTunes、dTV、Amazon Prime Videoで配信することが決定した。今回配信されるのは、今まで未配信だった2010年の『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2010~なんでもアリーナ!!!~』から2016年にデビュー10周年を記念して開催された『超いきものまつり2016 地元でSHOW!! ~海老名でしょー!!!~』『超いきものまつり2016 地元でSHOW!! ~厚木でしょー!!!~』までの映像作品で、これまでのいきものがかりの歴史が感じ取れるラインナップとなっている。また、結成記念日に向けたカウントダウン企画として8日間連続でライブ映像がプレミア公開されることが発表された。今回の企画では、11月3日に配信されるライブ映像作品7タイトルと同日にリリースされる最新ライブ映像作品『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』の中から選りすぐりのライブ映像が10月26日より毎晩1曲ずつ公開される。さらに、『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』のドキュメンタリー・ティザー(-心の花を咲かせよう-)が公開された。これまで隔週にわたって公開されてきたドキュメンタリー・ティザーシリーズの締めくくりとなる今回の映像は、感動のステージとなった「心の花を咲かせよう」のライブ映像の一部に加え、ドキュメンタリーパートでは初公開となる3人での活動最終日に行われたラジオ番組での生放送の模様を垣間見ることができる。『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』ドキュメンタリー・ティザー(-心の花を咲かせよう-)<配信情報>ライブ映像8日連続プレミア公開スケジュール■「ブルーバード」-Live ver-(いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2010~なんでもアリーナ!!!~)※10月26日(火) 21:00プレミア公開視聴URL:■「HANABI」-Live ver-(いきものまつり2011 どなたサマーも楽しみまSHOW!!! ~横浜スタジアム~)※10月27日(水) 21:00プレミア公開視聴URL:■「コイスルオトメ」-Live ver-(いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2012 ~NEWTRAL~)※10月28日(木) 21:00プレミア公開視聴URL:■「ぬくもり」-Live ver-(いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2013 ~ I ~)※10月29日(金) 21:00プレミア公開■「キラリ」-Live ver-(いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2015 〜 FUN! FUN! FANFARE! 〜)※10月30日(土) 21:00プレミア公開視聴URL:■「ぼくらのゆめ」-Live ver-(超いきものまつり2016 地元でSHOW!! ~海老名でしょー!!!~)※10月31日(日) 21:00プレミア公開視聴URL:■「花は桜 君は美し」-Live ver-(超いきものまつり2016 地元でSHOW!! ~厚木でしょー!!!~)※11月1日(月) 21:00プレミア公開視聴URL:■「からくり」-Live ver-(いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!)※11月3日(水) 00:00プレミア公開視聴URL:過去ライブ映像作品7タイトル11月3日(水) より順次配信配信プラットフォーム:iTunes / dTV / Amazon Prime Video【配信タイトル】■いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2010~なんでもアリーナ!!!~配信リンク:■いきものまつり2011 どなたサマーも楽しみまSHOW!!! ~横浜スタジアム~配信リンク:■いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2012 ~NEWTRAL~配信リンク:■いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2013 ~ I ~配信リンク:■いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2015 〜 FUN! FUN! FANFARE! 〜配信リンク:■超いきものまつり2016 地元でSHOW!! ~ 厚木でしょー!!! ~配信リンク:■超いきものまつり2016 地元でSHOW!! ~ 海老名でしょー!!! 〜配信リンク:<リリース情報>いきものがかり ライブ映像作品『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』2021年11月3日(水・祝) リリース●グラデュエイション!!!盤【完全生産限定盤】(2BD+2DVD+2CD):11,000円(税込)いきものがかり『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』グラデュエイション!!!盤ジャケットいきものがかり『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』展開イメージ・豪華グラデュエイション!!!仕様・スペシャルブックレット・『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』ツアーレプリカPASS・いきものカード(059・060)封入※本商品は数量限定の完全生産限定商品となります。ご予約数が生産数の上限に達した場合ご予約の受付を終了させていただく場合がございます。完全生産限定盤 予約URL:●通常盤(BD):6,380円(税込)●通常盤(DVD):6,380円(税込)・いきものカード(059)封入(初回仕様のみ)いきものがかり『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』通常盤ジャケット通常盤(BD) 予約URL:通常盤(DVD) 予約URL:【BD / DVD収録内容】※全形態共通・OPENING・からくり・茜色の約束・SING!・アイデンティティ・きらきらにひかる・夏・コイ・ええじゃないか・太陽・YELL・コイスルオトメ・BAKU・ブルーバード・気まぐれロマンティック・じょいふる・風が吹いている・TSUZUKU・心の花を咲かせよう・ありがとう・地球・SAKURA【特典映像】※全形態共通・SAKURA(2021年6月10日@横浜アリーナ公演 DAY1)・ツアードキュメンタリー映像他、収録予定(順不同)※副音声:いきものがかりメンバーによるオーディオコメンタリー【完全生産限定盤付属CD収録内容】・『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』横浜アリーナ公演LIVE音源収録予定※映像と同音源【購入者特典】・Sony Music Shop:オリジナルライブフォト(2種1セット)・TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く):オリジナルポストカード・HMV全店(HMV&BOOKS online含む / 一部店舗を除く):オリジナルA4クリアファイル・TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く) / TSUTAYAオンラインショッピング:オリジナルカレンダーB3ポスター(11月はじまり)・山野楽器CD / DVD取扱い店舗およびオンラインショップ:オリジナルB2ポスター・Amazon.co.jp:オリジナルA4トートバッグ・楽天ブックス:オリジナルアクリルキーホルダー・セブンネットショッピング:オリジナルステンレスミニボトル・いきものがかり応援店:オリジナルスマホサイズステッカー※数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※上記店舗・オンラインショップ以外での配布はございません。※いきものがかり応援店はこちら:関連リンクいきものがかり OFFICIAL WEB SITE:いきものがかり Twitter:水野良樹 Twitter:吉岡聖恵 Instagram:水野良樹 Instagram:いきものがかりオフィシャルYouTubeチャンネル:吉岡聖恵の毎日がどうよう日:
2021年10月25日いきものがかり吉岡聖恵のソロ初のオリジナル楽曲「まっさら」が11月29日に配信され、12月22日にCDシングルとしてリリースされることが決定した。「まっさら」は吉岡とかねてから親交の深い秦 基博との初の共作曲で、吉岡からの熱烈なオファーにより今回のタッグが実現したとのこと。今年の春より開始された度重ねるディスカッションを経て制作された同曲は、作曲を秦が、作詞を吉岡が手がけており、歌詞には新たな挑戦に向けた吉岡自身の決意も込められている。併せて、『まっさら』のジャケット写真と吉岡の最新アーティスト写真が公開された。またYouTubeでは「まっさら」のティザー映像が公開されており、ティザーでは同曲の一部をいち早く聴くことができる。さらに11月29日の配信リリースに先駆け、「まっさら」のプレオーダーが本日10月20日よりスタートしており、抽選で100名に『オリジナルプレート「まっ皿」』がプレゼントされるiTunesプレオーダーキャンペーンも行われている。■秦 基博 コメント「まっさら」という楽曲は吉岡さんにとっての新しさもあり、且つ、その歌声の魅力も十分に堪能してもらえる仕上がりになっていると思います。是非、お聴きください。■吉岡聖恵 コメントすごく素直に、新鮮で瑞々しい楽曲に感じているので、皆さんが何かを始めるときに明るい気持ちで、曲を聴きながら(一歩を)踏み出してくれたらうれしいなと思います。ぜひ聴いてください。吉岡聖恵「まっさら」ティザー映像<配信情報>吉岡聖恵「まっさら」2021年11月29日(月) 配信リリースiTunesプレオーダーURL:【キャンペーン情報】■iTunesプレオーダーキャンペーン11月28日までにiTunesのプレオーダー完了画面と必要事項をキャンペーン応募フォームから応募すると、抽選で100名様に『オリジナルプレート「まっ皿」』をプレゼント『オリジナルプレート「まっ皿」』サンプル画像プレオーダーキャンペーンの詳細はこちら:<リリース情報>吉岡聖恵 ニューシングル『まっさら』2021年12月22日(水) リリース●通常盤(CD+DVD):2,200円(税込)・三方背スリーブケース仕様(初回仕様のみ)・オリジナルプレート「まっ皿」が当たる応募抽選ハガキ封入(初回仕様のみ)吉岡聖恵『まっさら』初回仕様ジャケット吉岡聖恵『まっさら』ジャケット【CD収録内容】1. まっさら2. 夏色のおもいで3. まっさら -Instrumental-【DVD収録内容】・「まっさら」ミュージックビデオ・「まっさら」ミュージックビデオメイキング映像・秦 基博×吉岡聖恵 撮り下ろし対談映像他、収録予定<店舗別特典>・Sony Music Shop:オリジナル缶バッジ・TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く):オリジナルポストカード・HMV全店(HMV&BOOKS online含む / 一部店舗を除く):オリジナルアナザージャケット・Amazon.co.jp:メガジャケ・楽天ブックス:オリジナルA4クリアファイル・セブンネットショッピング:オリジナル三つ折りカレンダー・吉岡聖恵応援店:オリジナル直筆コメント印字クリスマスカード※数に限りがありますので、無くなり次第終了となります※上記店舗以外での配布はございません※特典絵柄は追ってご案内いたします※応援店対象店舗は追ってご案内いたします※各オンラインショップに関して、カートが公開されるまでに時間がかかる場合がございます※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは“特典対象商品ページ”と“特典非対象商品ページ”がございます。ご予約の際にご希望される商品ページかをご確認いただいてからご予約いただきますよう、お願い申し上げます『まっさら』予約URL:関連リンクいきものがかり OFFICIAL WEB SITE:吉岡聖恵 OFFICIAL WEB SITE:吉岡聖恵 Instagram:吉岡聖恵の毎日がどうよう日:
2021年10月20日いきものがかりが、新体制初の音源「気まぐれロマンティック - From THE FIRST TAKE」「今日から、ここから - From THE FIRST TAKE」の配信を記念したコメント動画を公開した。登録者500万人を超えるYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」にて「気まぐれロマンティック」「今日から、ここから」の2曲を披露したいきものがかりは、パフォーマンス映像の合算400万回再生突破を受けて音源のリリースを決定。SNS上では「待ってました!!という感じです」「これでめちゃくちゃ聴きまくれる」などの声が上がる中、本日10月18日より楽曲の配信がスタートした。公開された動画では「THE FIRST TAKE」でのパフォーマンスの感想や楽曲に対する想いが語られている。いきものがかり「THE FIRST TAKE」コメント動画<リリース情報>いきものがかり「気まぐれロマンティック - From THE FIRST TAKE」配信中いきものがかり「気まぐれロマンティック - From THE FIRST TAKE」ジャケット配信リンク:いきものがかり「気まぐれロマンティック」THE FIRST TAKEいきものがかり「今日から、ここから - From THE FIRST TAKE」配信中いきものがかり「今日から、ここから - From THE FIRST TAKE」ジャケット配信リンク:いきものがかり「今日から、ここから」THE FIRST TAKEYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」チャンネルトップページ■「THE FIRST TAKE」SNSOfficial Site■「THE FIRST TAKE STAGE」SNSOfficial Site一発撮りオーディションプログラム「THE FIRST TAKE STAGE」■Podcast「THE FIRST TAKE MUSIC」YouTube関連リンクいきものがかり OFFICIAL WEB SITE:いきものがかり Twitter:水野良樹 Twitter:吉岡聖恵 Instagram:水野良樹 Instagram:いきものがかりオフィシャルYouTubeチャンネル:吉岡聖恵の毎日がどうよう日:
2021年10月18日いきものがかりが、「気まぐれロマンティック - From THE FIRST TAKE」「今日から、ここから - From THE FIRST TAKE」を10月18日に配信リリースすることが決定した。「気まぐれロマンティック - From THE FIRST TAKE」「今日から、ここから - From THE FIRST TAKE」の2曲は、登録者500万人を超えるYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で披露された動画を音源化したもので、パフォーマンス映像の合算400万再生突破を受けて、音源が配信リリースされることとなった。いきものがかりにとって初出演となった「THE FIRST TAKE」第152回でオリジナルアレンジバージョンの「気まぐれロマンティック」を公開するとYouTube急上昇ランキング1位を獲るなど話題に。続く第155回の出演では最新曲「今日から、ここから」をバンドメンバーなどを含まず、初めてメンバー2人だけの編成で一発撮りのパフォーマンスが行われ、SNS上で「新鮮すぎて感情が追い付かない」「真っすぐ届く唯一無二の歌声」などの多くの声が寄せられている。なお、いきものがかりが新体制となってから音源をリリースするのは今回が初となる。またYouTubeでは「いきものがかり / THE FIRST TAKE MUSIC(Podcast)」が公開されており、パフォーマンスの裏側や終了直後のメンバーの様子が垣間見える内容となっている。いきものがかり / THE FIRST TAKE MUSIC(Podcast)<リリース情報>いきものがかり「気まぐれロマンティック - From THE FIRST TAKE」2021年10月18日(月) 配信リリースいきものがかり「気まぐれロマンティック - From THE FIRST TAKE」ジャケット配信リンク:いきものがかり「気まぐれロマンティック」THE FIRST TAKEいきものがかり「今日から、ここから - From THE FIRST TAKE」2021年10月18日(月) 配信リリースいきものがかり「今日から、ここから - From THE FIRST TAKE」ジャケット配信リンク:いきものがかり「今日から、ここから」THE FIRST TAKEYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」チャンネルトップページ■「THE FIRST TAKE」SNSOfficial Site■「THE FIRST TAKE STAGE」SNSOfficial Site一発撮りオーディションプログラム「THE FIRST TAKE STAGE」麗奈「僕だけを」THE FIRST TAKE「僕だけを - From THE FIRST TAKE」配信リンク:■Podcast「THE FIRST TAKE MUSIC」「THE FIRST TAKE」に出演したアーティストをゲストに迎え、撮影の舞台裏やエピソードを公開中LiSA×Uru「再会 (produced by Ayase)」配信リンク:×Uru「再会 (produced by Ayase)」/ THE FIRST TAKEYouTube関連リンクいきものがかり OFFICIAL WEB SITE:いきものがかり Twitter:水野良樹 Twitter:吉岡聖恵 Instagram:水野良樹 Instagram:いきものがかりオフィシャルYouTubeチャンネル:吉岡聖恵の毎日がどうよう日:
2021年10月11日いきものがかりが、本日9月29日22時にプレミア公開されるYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」の第155回に登場することが決定した。今回が2回目の登場となるいきものがかりは、5月に配信リリースした「今日から、ここから」をバンドメンバーなどを含まず初めてメンバー2人だけの編成で披露する。同曲は、今夏をもって脱退したメンバーの山下穂尊を含むいきものがかりの3人と、彼らの楽曲の編曲を多く手掛ける亀田誠治が「2020年のコロナ禍という未曾有の体験の中で、アーティストが自分たちに何ができるかをソーシャルディスタンスの中で考え、普遍的なうたを作ろう」という考えのもと発足したプロジェクトでもあり、昨年よりリモートの環境の中で4人での制作が進められていた、まさにコロナ禍の今だからこそ伝えたい楽曲で、5月に開催された『日比谷音楽祭 2021』では同じステージに立ったYOYOKA、日比谷ブロードウェイ、Little Glee Monster、KREVAらとともに披露し話題となった。今回の動画では、メンバーの水野良樹のピアノ伴奏に吉岡聖恵のボーカルのみといった、緊張感のあるシンプルな編成での一発撮りパフォーマンスを見ることができる。■水野良樹 コメント僕のピアノと吉岡の歌の1対1で会話をするように演奏させていただきました。僕らとしてもとても新鮮なセッションになったと思います。■吉岡聖恵 コメント2人で演奏するのが初めてだったので、ドキドキしながらやりました。ここから新しくいきものがかりがはじまるので、その決意や音楽をやっていこうという気持ちが揃ったパフォーマンスになったかなと思います。是非ご覧ください。いきものがかり「今日から、ここから」THE FIRST TAKE※9月29日(水) 22:00 プレミア公開YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」チャンネルトップページ■「THE FIRST TAKE」SNSOfficial Site■「THE FIRST TAKE STAGE」SNSOfficial Site一発撮りオーディションプログラム「THE FIRST TAKE STAGE」麗奈「僕だけを」THE FIRST TAKE「僕だけを - From THE FIRST TAKE」配信リンク:■Podcast「THE FIRST TAKE MUSIC」「THE FIRST TAKE」に出演したアーティストをゲストに迎え、撮影の舞台裏やエピソードを公開中LiSA×Uru「再会 (produced by Ayase)」配信リンク:×Uru「再会 (produced by Ayase)」/ THE FIRST TAKEYouTube関連リンクいきものがかり OFFICIAL WEB SITE:いきものがかり Twitter:水野良樹 Twitter:吉岡聖恵 Instagram:水野良樹 Instagram:いきものがかりオフィシャルYouTubeチャンネル:吉岡聖恵の毎日がどうよう日:
2021年09月29日崎山蒼志は、いきものがかり・水野良樹と共作した新曲「風来(ふうらい)」を、2021年10月22日(金)に配信リリース。神尾楓珠主演の新TVドラマ『顔だけ先生』主題歌となる。いきものがかり・水野良樹と共作した新曲「風来」崎山蒼志は、若者から熱い支持を受ける19歳のシンガーソングライター。TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期(2クール目)のエンディングテーマ「嘘じゃない」や、今泉力哉監督の最新映画「かそけきサンカヨウ」の主題歌「幽けき」でも話題を集めている。そんな崎山蒼志の新曲「風来」は、いきものがかり・水野良樹と共に、作詞・作曲を行ったもの。崎山蒼志の新たな一面を見られるような仕上がりとなっている。神尾楓珠主演のドラマ『顔だけ先生』主題歌に新曲「風来」は、10月9日(土)より東海テレビ・フジテレビ系全国ネットで放送開始する新TVドラマ『顔だけ先生』の主題歌に。『顔だけ先生』は、“顔は満点、中身は赤点”な非常勤講師を主人公とする学園コメディ。主演の神尾楓珠ほか、貫地谷しほりらが出演する。新曲「風来」MVも公開新曲「風来」のミュージックビデオには、ドラマ「顔だけ先生」キャストの中から、景井ひなが出演。監督は、崎山蒼志「嘘じゃない」のミュージックビデオも手掛けた、大喜多正毅が務めている。<崎山蒼志 コメント>この度ドラマ「顔だけ先生」の主題歌として、「風来」を、大尊敬する水野良樹さんと書き下ろしました。主人公の遠藤先生の自分勝手ながらも知らぬ間に皆に影響を与えている姿が"我儘な風"のように思え、歌詞を書きました。時にさっと悩みを攫ってくれるような、ですが本人は至って飄々としている。そんな遠藤先生を次第に求め出すようなイメージです。脚本もとても面白く拝見しました。素敵なドラマにこの曲がどんな風にかかるのか、今からわくわくしています。水野良樹さんと音楽を作れたこともこれまた一生の思い出です。【詳細】崎山蒼志 新曲「風来(ふうらい)」配信日:2021年10月22日(金)作詞・作曲:崎山蒼志、水野良樹■土ドラ『顔だけ先生』放送日:2021年10月9日(土)スタート、毎週土曜23:40~24:35(予定)放送局:東海テレビ・フジテレビ系全国ネット出演者:神尾楓珠、貫地谷しほり ほか
2021年09月24日いきものがかりが、新たな体制でのスタートに向けて最新アーティスト写真を公開した。撮影は今一度メンバーの中心にある「音楽」をコンセプトに、作品を作り上げるために欠かせない場であるレコーディングスタジオで行われた。写真家・濱田英明が手掛けた新アーティスト写真は今後のグループとしての活動への期待感が溢れるものに仕上がっている。メンバーの水野良樹は『3人が2人になって「頑張らなきゃいけない、気合い入れていかなきゃいけない」と肩ひじ張っていたんですが、いざ吉岡と水野でカメラの前に並んでみたら案外、気持ちは軽くて、笑えてきてしまって。そのときにふっと流れた"始まりの予感"そのものを撮っていただいた写真になりました。素直に音楽に向き合えそうです。これからも、いきものがかりをよろしくお願いします。』とコメント。いきものがかりは、本日8月14日放送の『ライブ・エール2021』で新体制後初のTV出演し「YELL」を歌唱予定。そして8月20日には『ミュージックステーション SUMMER FES』への出演が決定しており「TSUZUKU」のパフォーマンスが控えている。<リリース情報>いきものがかり ライブ映像作品『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』2021年11月3日(水・祝) リリース●グラデュエイション!!!盤【完全生産限定盤】(2BD+2DVD+2CD):10,000円(税抜)いきものがかり『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』グラデュエイション!!!盤ジャケットいきものがかり『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』展開イメージ・豪華グラデュエイション!!!仕様・スペシャルブックレット・『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』ツアーレプリカPASS・いきものカード(059・060)封入※本商品は数量限定の完全生産限定商品となります。確実にお買い求めいただくには8月22日(日)までに全国のCDショップ・オンラインショップにてご予約ください。8月23日(月)以降、ご予約数が生産数の上限に達した場合ご予約の受付を終了させていただく場合がございます。完全生産限定盤 予約URL:●通常盤(BD):5,800円(税抜)●通常盤(DVD):5,800円(税抜)・いきものカード(059)封入(初回仕様のみ)いきものがかり『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』通常盤ジャケット通常盤(BD) 予約URL:通常盤(DVD) 予約URL:【BD / DVD収録内容】※全形態共通・OPENING・からくり・茜色の約束・SING!・アイデンティティ・きらきらにひかる・夏・コイ・ええじゃないか・太陽・YELL・コイスルオトメ・BAKU・ブルーバード・気まぐれロマンティック・じょいふる・風が吹いている・TSUZUKU・心の花を咲かせよう・ありがとう・地球・SAKURA『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』ダイジェスト・ティザー【特典映像】※全形態共通・SAKURA(2021年6月10日@横浜アリーナ公演 DAY1)・ツアードキュメンタリー映像他、収録予定(順不同)※副音声:いきものがかりメンバーによるオーディオコメンタリー【完全生産限定盤付属CD収録内容】・『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』横浜アリーナ公演LIVE音源収録予定※映像と同音源【購入者特典】・Sony Music Shop:オリジナルライブフォト(2種1セット)・TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く):オリジナルポストカード・HMV全店(HMV&BOOKS online含む / 一部店舗を除く):オリジナルA4クリアファイル・TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く) / TSUTAYAオンラインショッピング:オリジナルカレンダーB3ポスター(11月はじまり)・山野楽器CD / DVD取扱い店舗およびオンラインショップ:オリジナルB2ポスター・Amazon.co.jp:オリジナルA4トートバッグ・楽天ブックス:オリジナルアクリルキーホルダー・セブンネットショッピング:オリジナルステンレスミニボトル・いきものがかり応援店:オリジナルスマホサイズステッカー※いきものがかり応援店の対象店舗は追って発表となります。※数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※上記店舗・オンラインショップ以外での配布はございません。【Sony Music Shop期間限定特典】特典:オリジナルネックストラップ予約受付期間:8月10日(火)10:00 ~ 9月26日(日)23:59までご応募・ご入金分※完全生産限定盤のみ対象となります。※決済方法はクレジットカード、前払い方式オンライン収納代行(コンビニ払い、Pay-easy、ネットバンキング)のみとなります。Sony Music Shop 予約URL:関連リンクいきものがかり OFFICIAL WEB SITE()Twitter:いきものがかり(@IKIMONOofficial)()水野良樹(@mizunoyoshiki)()Instagram:吉岡聖恵(@kiyoe_yoshioka_official)()水野良樹(@mizunoyoshiki_teke)()山下穂尊(@yamashita_hotaka)()YouTube:いきものがかりオフィシャルYouTubeチャンネル()吉岡聖恵の毎日がどうよう日()
2021年08月14日いきものがかりが、4月から6月にかけて開催した有観客ツアー『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』の映像作品を結成記念日の11月3日にリリースすることが決定した。グループにとって約6年ぶりとなった本ツアーは、各会場で感染症対策を講じ国の定めるガイドラインに沿って行われ、「YELL」「じょいふる」「風が吹いている」などの代表曲から「TSUZUKU」「ええじゃないか」といった最新曲までを披露。久々に再会した各地のファンと共に完走した。今回の映像作品は、ツアー中の6月2日にメンバーの山下穂尊が今年夏をもってグループを離れることが発表され、3人体制のいきものがかりとして最後のライブとなった横浜アリーナでのツアーファイナルの模様を余すことなく完全収録。さらに、横浜アリーナ公演初日にメンバー3人だけで披露された「SAKURA」のアコースティックバージョンと、3月に行われた無観客配信ライブ『いきものがかり デビュー15周年だよ!!! ~会いにいくよ~特別配信ライブ』から有観客ツアー、そしてツアーを終えたメンバーに迫ったドキュメンタリーが映像特典として収録されるほか、副音声にはメンバーのオーディオコメンタリーが収録される。卒業アルバムを彷彿とさせる数量限定の完全生産限定グラデュエイション!!!盤には、Blu-rayとDVDに加え映像と同音源が収録されたライブCDが付属。また、ステージ裏の模様も収めた多数の未公開写真でつづるスペシャルブックレット、さらに特典としていきものカードとバックステージパスのレプリカが封入される。合わせてYouTubeでは横浜アリーナファイナル公演のダイジェストティザー映像が公開され、発売に先駆けライブの臨場感とバックステージの様子をいち早く楽しむことができる。『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』ダイジェスト・ティザー<リリース情報>いきものがかり ライブ映像作品『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』2021年11月3日(水・祝) リリース●グラデュエイション!!!盤【完全生産限定盤】(2BD+2DVD+2CD):10,000円(税抜)いきものがかり『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』グラデュエイション!!!盤ジャケットいきものがかり『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』展開イメージ・豪華グラデュエイション!!!仕様・スペシャルブックレット・『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』ツアーレプリカPASS・いきものカード(059・060)封入※本商品は数量限定の完全生産限定商品となります。確実にお買い求めいただくには8月22日(日)までに全国のCDショップ・オンラインショップにてご予約ください。8月23日(月)以降、ご予約数が生産数の上限に達した場合ご予約の受付を終了させていただく場合がございます。完全生産限定盤 予約URL:●通常盤(BD):5,800円(税抜)●通常盤(DVD):5,800円(税抜)・いきものカード(059)封入(初回仕様のみ)いきものがかり『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』通常盤ジャケット通常盤(BD) 予約URL:通常盤(DVD) 予約URL:【BD / DVD収録内容】※全形態共通・OPENING・からくり・茜色の約束・SING!・アイデンティティ・きらきらにひかる・夏・コイ・ええじゃないか・太陽・YELL・コイスルオトメ・BAKU・ブルーバード・気まぐれロマンティック・じょいふる・風が吹いている・TSUZUKU・心の花を咲かせよう・ありがとう・地球・SAKURA【特典映像】※全形態共通・SAKURA(2021年6月10日@横浜アリーナ公演 DAY1)・ツアードキュメンタリー映像他、収録予定(順不同)※副音声:いきものがかりメンバーによるオーディオコメンタリー【完全生産限定盤付属CD収録内容】・『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! THE LIVE 2021!!!』横浜アリーナ公演LIVE音源収録予定※映像と同音源【購入者特典】・Sony Music Shop:オリジナルライブフォト(2種1セット)・TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く):オリジナルポストカード・HMV全店(HMV&BOOKS online含む / 一部店舗を除く):オリジナルA4クリアファイル・TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く) / TSUTAYAオンラインショッピング:オリジナルカレンダーB3ポスター(11月はじまり)・山野楽器CD / DVD取扱い店舗およびオンラインショップ:オリジナルB2ポスター・Amazon.co.jp:オリジナルA4トートバッグ・楽天ブックス:オリジナルアクリルキーホルダー・セブンネットショッピング:オリジナルステンレスミニボトル・いきものがかり応援店:オリジナルスマホサイズステッカー※いきものがかり応援店の対象店舗は追って発表となります。※数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※上記店舗・オンラインショップ以外での配布はございません。【Sony Music Shop期間限定特典】特典:オリジナルネックストラップ予約受付期間:8月10日(火)10:00 ~ 9月26日(日)23:59までご応募・ご入金分※完全生産限定盤のみ対象となります。※決済方法はクレジットカード、前払い方式オンライン収納代行(コンビニ払い、Pay-easy、ネットバンキング)のみとなります。Sony Music Shop 予約URL:関連リンクいきものがかり OFFICIAL WEB SITE()Twitter:いきものがかり(@IKIMONOofficial)()水野良樹(@mizunoyoshiki)()Instagram:吉岡聖恵(@kiyoe_yoshioka_official)()水野良樹(@mizunoyoshiki_teke)()山下穂尊(@yamashita_hotaka)()YouTube:いきものがかりオフィシャルYouTubeチャンネル()吉岡聖恵の毎日がどうよう日()
2021年08月10日パッと漢字を見た際、読めそうと思ってもよく見ると違った……なんてことも。難読漢字あるあるですよね。今回紹介する「繋かる」も、読み方を間違えやすい漢字になります。(1)「繋かる」の読み方「繋がる」と見間違えてしまう「繋かる」。つい「つなかる」と読んでしまいそうですが、それは間違い。漢字からは少し想像しにくいです。これは「かかる」と読みます。「掛かる」や「係る」と同じ読み方をするので、忘れることはありません。(『広辞苑』より)(2)「繋かる」の意味「かかる」の全体的な意味として、「事物の一部分がなにかに固定され、全体の重みがそこにゆだねられ、また全体の動きが制約される」となります。また、さまざまな意味がある中、「繋かる」としての意味も存在。それは、「あるもの、ある場所などに事物の一部が支えられてとまること」です。上記で挙げた意味には、さらに細かい意味がいくつかあります。その中のひとつ、「繋船する。碇泊する」が「繋かる」の一番の意味に。「繋かる」の「繋」は「つなぎとめる」という意味があり、それは主に船についてです。「かかる」自体の意味は、幅広くあります。しかし、「繋かる」に対しての意味は、すべての「かかる」の意味を網羅してはいません。どの意味がどのかかるに当てはまるのか、理解することが必要です。(『広辞苑』より)(3)「繋かる」以外の漢字と主な意味「かかる」には、「繋かる」以外にも漢字があります。ここでは、広辞苑に記載のある「掛かる」「懸かる」「架かる」「係る」をご紹介。「掛かる」とは、「ぶらさがる。始める。覆いかぶさる」などさまざまです。「かかる」の中で、一番幅広く使われます。「懸かる」とは、「高いところにかかげられる」という意味です。「架かる」とは、「あるところから、ほかへ渡される」という意味に。「係る」とは、「物事が関係してくる」という意味です。(『広辞苑より』)「かかる」ひとつ取っても非常に難しいです……。さまざまな意味があるのを頭に入れ、「懸かる」の意味も覚えておきましょう。いつか使うときがくる日のために……。(恋愛jp編集部)
2021年07月27日映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』(8月13日公開)の主題歌「ええじゃないか」(いきものがかり)をテーマに、DA PUMP・KENZOが振付をした“妖怪ダンス”の映像が3日、公開された。同作は1968年からの3部作、2005年の平成版とヒットを記録した映画『妖怪大戦争』の令和版。フォッサマグナに眠る古代の化石たちが1つに結集し、巨大な妖怪獣へと姿を変え、東京を向かうという未曾有の事態に、妖怪ハンターの血を継ぐ埼玉県・所沢市の小学生・渡辺兄(寺田)が「世界を救う勇者」に選ばれ、妖怪たちとともに大冒険を繰り広げる。本日、日テレ系音楽の祭典『THE MUSIC DAY 音楽は止まらない』で放送された主題歌「ええじゃないか」。一世を風靡した大ヒット曲「U.S.A」の振付も手掛け、ダンス界の「最重要人物」として国内外から熱い注目を集めるKENZOが、自身初となる映画楽曲の振付に挑戦し、個性豊かな妖怪たちが登場する本作の世界観にインスピレーションを得て、誰もが思わず踊り出したくなる“妖怪ダンス”を完成させた。KENZOが手掛けた振付のポイントは、ダンスの中に隠された妖怪の動き。狐面の女(杉咲花)の“キツネのポーズ”、狸の総師・隠神刑部(大沢たかお)の“タヌキのポーズ”、出演決定で大きな話題を呼んだ“大魔神のポーズ”、ダンス映像でKENZOのバックダンサーも務める天狗たちの“天狗のポーズ”、そして楽曲のタイトルでもあるサビの“ええじゃないかのポーズ”など、キャッチーで楽し気な振付が満載となっている。さらに“妖怪ダンス”を募集するコンテストの実施も決定。応募者の中から見事選ばれた受賞者には、素敵な映画グッズがプレゼントされる。○DA PUMP KENZO コメント妖怪ダンスを踊るコツは、みなさんが楽しむことです! 振付をうまく踊ろうとするのではなくて、「やってみたいな」とか「真似してみようかな」とか、まずは楽しんでもらうことが大切。心からダンスを楽しんで欲しいですね!振付を手掛ける上で特にインスパイアされた劇中の妖怪は、狐面の女です。彼女は映画のキーマンでもあるのですが、仮面に隠れた素顔も見てみたいですし、ダンスのインスピレーションがすごく湧いてきました。自分を妖怪に例えるとしたら、やっぱり狐ですかね。プレイヤーだったり振付師だったり、ダンスやエンターテインメントなどいろんな分野でいろんな顔を持ちたいと思っているので、狐みたいに化けていけたらなと思っています。映画はハラハラドキドキ大迫力で、めちゃめちゃ楽しめました!かっこいい妖怪、ちょっぴり怖い妖怪、かわいい妖怪…みんなが知っている妖怪たちもたくさん出てきて、まさに妖怪オールスターズ大集合です!お子さんはもちろん、大人の方も一緒に楽しめる作品になっていますので、ぜひ映画館の大きなスクリーンで観てくださいね!
2021年07月03日いきものがかりの楽曲「BAKU」を国際的に活躍している中国出身のDJでプロデューサーのCORSAK(コルサック)がリミックスした楽曲「BAKU(CORSAK Remix) - Sakura Chill Beats Singles」のリリースが6月26日(土)に決定。また、ソニー・ミュージックレーベルズがリスタートさせた新たなYouTubeチャンネル「Sakura Chill Beats」にて、『BORUTO -ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』のオンエアにあわせた2DAYS前夜祭特別回を放送する。同チャンネルの第2弾と第3弾に、「いきものがかり」が連続して登場。第2弾はMarshmello(マシュメロ)やSkrillex(スクリレックス)から絶大なサポートを受け、2020年9月26日にはバトルロイヤルゲーム『Fortnite』(フォートナイト)のメインステージを盛り上げた、世界で人気沸騰中のフューチャー・ベーストップアーティストSlushii(スラッシー)が、『NARUTO -ナルト- 疾風伝』のオープニングテーマ「ブルーバード」を再構築し、2月に発売したシングル「BAKU」に収録された楽曲「ブルーバード (Slushii Remix)」を、今回新たにアニメ画に載せてSakura Chill Beatsより発信する。第3弾は現在放送中の『BORUTO -ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』のオープニングテーマ「BAKU」を、中国のみならず国際的に活躍している今最も注目を浴びるアーティストの一人に急成長している中国出身のDJでプロデューサーのCORSAK(コルサック)がリミックス。中国の人気オーディション番組「China’s Got Talent(2011年)」と「Sing!China(2013年)」に出演し一躍有名になり、中国のTikTokである抖音で自身の楽曲「溯 Reverse」が10億回以上再生される等ヒットを飛ばし、最新作にはスウェーデン出身のレジェンド、Alesso(アレッソ)とのコラボ曲「Going Dumb」をリリースするなど、勢いに乗るCORSAKとのタッグによって「BAKU (CORSAK Remix) - Sakura Chill Beats Singles」が完成した。YouTube配信と同日6月26日(土)から、各種音楽配信サービスでもSakura Chill Beats Singlesとブランディング名称が入ったリミックス楽曲が、Sakura Chill Beatsの物語を紡ぐ一曲として、あわせて全世界同日配信される。CORSAKは「僕はいつも音楽活動の中で、異なる文化やアイデアをかけ合わせるのが大好きだったんだ。だから今回、いきものがかりの「BAKU」のリミックスで、EDMとJ-POPとアニメを一つの曲に融合できたことをとても光栄に思います。」とコメント。CORSAKの手によって、BAKUの世界観がどう昇華するのか、その全貌をお楽しみに。いきものがかりは7月11日(日)に中国の動画配信サイト ビリビリ動画が上海で開催する大型ライブビューイングイベント「Bilibili Macro Link – Star Phase 2021(BML-SP2021)」のステージへ日本特設会場から出演することも決定している。海外からも注目が集まるパフォーマンスから目が離せない。■「いきものがかり / BAKU (CORSAK Remix) - Sakura Chill Beats Singles」(6月26日(土)17:00公開)■「いきものがかり /ブルーバード (Slushii Remix) - Sakura Chill Beats Singles」(6月25日(金)17:00公開)【リリース情報】■「BAKU (CORSAK Remix) - Sakura Chill Beats Singles」2021年6月26日(土)配信開始各配信サイト・ストリーミングサービスはこちらから: ■「ブルーバード (Slushii Remix)」好評配信中各配信サイト・ストリーミングサービスはこちらから: 【番組情報】『BORUTO -ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』毎週日曜夕方5時30分からテレビ東京系にて好評放送中※一部地域では放送日時が異なります。番組ホームページ: 公式Twitter:@NARUTOtoBORUTO【イベント情報】■「Bilibili Macro Link 2021(BML 2021)」開催日:2021年7月11日(日)配信時間:日本時間 18:00~22:00(予定)イベント形式:無観客で開催する日本特設会場から上海会場へのライブビューイングの様子をオンラインで配信(無料配信)イベント詳細:
2021年06月24日古田新太がまたもオモシロ舞台を企てた! 7月に東京、大阪で、8月に福岡で幕を開ける、「ミュージカル『衛生』~リズム&バキューム~」だ。脚本・演出を担うのは、古田とは『いやおうなしに』(2015)以来、二度目のタッグとなる福原充則。その内容は、“悪者”だらけの“汚い”ミュージカルになるという。そこでこの問題作の首謀者・古田に、企ての詳細をじっくりと訊かせてもらった。発展途上国の日本が先進国を目指すバイタリティ――福原さんと一緒に本作の構想を立ち上げたそうですね。別の作品で一緒になったときに、ふたりでまた、別のパターンの作品でやりたいねって、あと福ちゃん(=福原)が「そのときは演出もやりたいです」って言うから、じゃあそれで企てようって話になって。せっかくなら福ちゃんに新しい戯曲と詞を書いてもらって、曲も書き下ろして、ミュージカルにしようぜってことになりました。――“汚い”ミュージカルにしたい、というのも古田さんのアイデアだと聞いています。「ミュージカル『衛生』〜リズム&バキューム〜」チラシ下ネタがやりたいというのはありました。リーダー(=河原雅彦)とか宮藤(官九郎)とはセックスの話はやっているけど、糞尿ものはやってないなと(笑)。そうしたら「バキュームカーの世界って面白いらしいですよ」という話になって、それにオイラも福ちゃんも食いつきました。昭和30年代、高度成長期前の日本って面白いんです。終戦直後はまだまだ自分たちの糞尿を畑に撒いていたんだけど、それをGHQに怒られて、汲み取り屋さんが出来て、下水道が発達していって。敗戦のショックはあるけど、そこから這い上がろうっていうバイタリティ、マンパワーも強い。機能的にはまだまだ発展途上国だけど、先進国になる!って勢いは感じるというか。海賊王よりも説得力がある。「先進国に俺はなる!」みたいな(笑)。この親子は自分たちのことしか信用していない――そもそも古田さんが汚いもの、悪いものに惹かれる理由とは?幼稚なんです。ウンコ、チ〇コ、マ〇コって言ってたら楽しい、みたいな(笑)。そういうのを嫌がる人たちもいるけど、オイラはそれを笑いたい。よく「下品」とか言うよな、人間みんなすることじゃねえかよ、と(笑)。あとこの作品には夜這いなんかも出てきますけど、かつては日本でも普通にあったこと。でもそういうのを隠蔽しようとする風潮はよくないんじゃないかな。歴史は、事実を知った上で勉強していくことが大事だと思うから。で、福ちゃんはそういったことも含めて、ポップに描くのがうまいんです。――古田さんは、息子の大とし尿汲み取り業を営みつつ、徐々にのし上がっていく良夫を演じられます。非常に打算的というか、誰とつき合えば得で、誰とつき合えば損で、みたいな考え方が出来る男だと思います。それでも良夫はちゃんと順番を踏もうとするタイプですけど、大はぶん殴った方が早いと思っているタイプ。でも大はそんな良夫に対してリスペクトがあるし、良夫も大を頼もしいと思っている。だからあの親子は、自分たちのことしか信用してないんでしょうね。――息子の大を演じるのは、歌舞伎界のプリンス・尾上右近さんです。育ちが良いし、真面目だから、なにをしても綺麗におさまるんです。セリフの語尾にしても、「お前ら」であって、「お前ぇらぁ~」にはならない。別におさめる必要はないし、真面目なことが書いてあっても、真面目に言う必要はないんだからなってことを、福ちゃんもオイラもよく言ってます。逆に見得の切り方とかは教えてもらったりしてますけどね。それは(歌舞伎の見得を切りながら)こうじゃなくて、これ(すしざんまいのポーズ)でいいんだよ、なんて教え合ったりして(笑)。かなりふたりのバディ感は出てきたと思います。COWCOWくらいのバディ感は(笑)。観客がスカッとした気分になれる作品に――ほかにも共演者には、咲妃みゆさん、NON STYLEの石田明さん、ともさかりえさん、六角精児さんなど、実力派がそろいました。ケンケン(=右近)が梨園で、ゆうみちゃん(=咲妃)がタカラジェンヌでしょ?このふたりはやっぱり背筋が伸びてますね。オイラとか六角さんは猫背だから。出自の違いがすぐバレる(笑)。インディーズとメジャーの。ゆうみちゃんと石田くんのシーンはすごくかわいくていいんです。他が下品なシーンばかりだから、このふたりのシーンが清涼剤になっていると思います(笑)。りえぼう(=ともさか)は信頼出来ます。ドッカンドッカンじゃない笑いの取り方がうまい。しかも笑いを取りにいってないように見えるのがまたうまいんです。――音楽にいきものがかりの水野良樹さんが入られているのは意外でした。福ちゃんのひどい歌詞が、いきものがかりみたいになればいいのにと思って水野に頼んだんですが、水野がこっちに寄ってきちゃった(笑)。オイラは(吉岡)聖恵が歌いそうな曲を歌いたかったのに(笑)。作品のテーマ曲がわりとブラックミュージックに寄せた感じで、六角さんとのデュエット曲はわりと壮大な感じ。なんでこのふたりでデュエットやねん!とは思うけど。今のところ福ちゃんしか喜んでないですから(笑)。――密かに楽しみにしているファンの方は多いと思いますよ。そうですか?(笑)まぁ観に来てくれたお客さんには、スカッとして帰って欲しいです。絶対にくたばらない奴らの話だから、よーし明日もまた頑張るぞ!って。そんなふうに思ってもらえたらいいですね。取材・文:野上瑠美子撮影:源賀津己ミュージカル『衛生』〜リズム&バキューム〜脚本・演出:福原充則音楽:水野良樹 (いきものがかり)/益田トッシュ振付:振付稼業air:man出演:古田新太、尾上右近、咲妃みゆ、石田 明(NON STYLE) 、村上 航、佐藤真弓、ともさかりえ、六角精児他【東京公演】2021年7月9日(金)〜7月25日(日)会場:TBS赤坂ACTシアター【大阪公演】2021年7月30日(金)〜2021年8月1日(日)会場:オリックス劇場【福岡公演】2021年8月9日(月・祝)〜2021年8月11日(水)会場:久留米シティプラザチケット情報
2021年06月22日いきものがかりのボーカル・吉岡聖恵の約3年ぶりのソロ楽曲として、チューリップのカヴァーとなる「夏色のおもいで」が、7月14日に(水)配信リリースされることが分かった。同曲は、作詞活動50周年を迎えた作詞家・松本隆のトリビュートアルバム『風街に連れてって!』の収録曲で、チューリップが1973年にリリースし、職業作詞家としての松本隆の出発点となった楽曲でもある。発売に先駆け、日本コロムビア公式YouTubeチャンネルでは、吉岡からのコメント動画も公開。楽曲の一部も、リリースに先駆けて楽しむことができる。吉岡は「夏色のおもいで」について、「とても瑞々しく美しい言葉たちが詰まっていて、この季節にぴったりな楽曲だと思います。是非楽しんでください」と語っている。●吉岡聖恵「夏色のおもいで」 コメント動画6月23日(水)からはiTunesプレオーダーが開始。また、6月23日~7月13日(火)23:59までにiTunesのプレオーダー完了画面と必要事項をキャンペーン応募フォームから申し込んだ応募者の中から、抽選で200名に『吉岡聖恵メッセージ入り暑中見舞いポストカード』がプレゼントされる。ポストカードデザインに関しては後日発表となるようだ。このプレオーダーキャンペーンの詳細については、応募フォーム及びいきものがかり公式HPで確認できる。iTunes プレオーダーキャンペーン応募フォーム(2021年6月23日(水)0時~応募受付スタート): いきものがかり公式HP: リリース情報2021年7月14日(水)発売吉岡聖恵「夏色のおもいで」2021年6月23日(水)からiTunesプレオーダー開始: 水)~7/13(火)23:59まで吉岡聖恵メッセージ入り暑中見舞いポストカードが当たるプレオーダーキャンペーン開催。
2021年06月21日俳優の中村倫也が20日、都内で行われた映画『100日間生きたワニ』(7月9日公開)オンライン ヒット祈願イベントに、VTR出演した。昨年、社会現象を巻き起こした4コマ漫画『100日後に死ぬワニ』(著:きくちゆうき)をアニメーション映画化した本作は、100日間のワニの日常と、そこから100日後、大切なものを失った仲間たちのその後の姿を描いた物語。イベントには、主人公・ワニを演じた神木隆之介、モグラ役の木村昴、イヌ役のファーストサマーウイカ、メガホンを執った上田慎一郎監督&ふくだみゆき監督夫妻が集合した。ワニの親友・ネズミ役を演じた中村はVTR出演。「どうも~中村倫也です。そっち行きたかったんですけど都合がつかなくて。でもなんとかこうやって参加できてよかったなって」と話し、「ちょっと電波悪い。はいカット」と中継しているかのようにVTRを終わらせた。そして、キャスト陣が完成した映画の感想を述べたタイミングで再び中村のVTRが流れ、「試写を見て、すごく身近な気分になりましたね。想像はしていたし、そういう風に思ってもらえたらなと思って芝居していたんですけど、思っていたよりグッとくる瞬間が多かったですね。見てくださった方は、最後のいきものがかりさんの曲の最後まで、ずっといろんな思いが続く作品になっているんじゃないかな」と感想を語った中村。再び、「電波悪いですか? しょうがないな。はいカット」と終わらせ、木村は「ちょけながらちゃんといいこと言う」と笑った。イベントの終盤には、今月29日に31歳の誕生日を迎える木村へのバースデーサプライズが行われ、最後の挨拶のタイミングで再びスクリーンに登場した中村は「そろそろお別れの時間ということで、改めて言いますけど、本当に木村昴さんの声の表現、僕もほしいなと思っています」と木村に言及。そして、「ということで、7月9日公開です。みなさんぜひ、お近くの映画館でご覧くださいませ」と呼びかけ、「私からは以上です、切ります」と最後も自分でカットをかけて締めくくった。
2021年06月20日