「Toshi」について知りたいことや今話題の「Toshi」についての記事をチェック!
子供の頃にダンボールで、ままごとの道具や、オモチャの武器を作って遊んだことはありますか。でき上がったもので遊ぶことと同じぐらい、作っている最中も楽しいものですよね。MR.TOSHI(@Mr_Toshi104)さんの息子さんも、ダンボールでの工作を楽しんでいるそう。自分の物だけでなく、小学校の友達が好きな物を作ってプレゼントすることもあるといいます。ある日、息子さんは友達から依頼されていた工作物を、学校に持っていくことにしました。Xに投稿された、こちらの写真をご覧ください。息子さんが作ったのは、本物そっくりな狙撃用ライフルでした…!驚きの完成度を誇る作品は、ダンボールのほかに、トイレットペーパー、割り箸、輪ゴムなどを駆使して作ったといいます。引き金をはじめ、細かいパーツが動くようになっているそうで、息子さんのこだわりが感じられます。【ネットの声】・小学生の工作とは思えない…。よくできていて、ビックリした。・これなら、図工の成績は最高評価で間違いなしでしょ!・クオリティが高すぎる…。本当に、ダンボールで作ったの!?1か月かけて作ったという、ダンボール製の狙撃用ライフル。これを持って登校する小学生を見かけたら、二度見どころか三度見くらいしてしまいそうですね…![文・構成/grape編集部]
2024年07月22日常に時代の先端を走り続けてきた前衛作曲家にして、古典から現代までを横断するピアニスト。さらには、日本におけるジョン・ケージの紹介者にして、さまざまな企画を手掛けるオーガナイザーとしても名を馳せる一柳慧。その一柳の「神奈川芸術文化財団」芸術総監督就任20年を記念した画期的なプロジェクトが始動する(1月17日、2月13日、3月20日)。神奈川県民ホールにおける管弦楽撰集(2月13日)では、鈴木優人の新作ファンファーレが冒頭を飾り、一柳の代表作が披露される。「ビトゥイーン・スペース・アンド・タイム」と、新進気鋭のヴァイオリニスト成田達輝が独奏を務める「循環する風景」に、東日本大震災と並行して書かれた「交響曲第8番 リヴェレーション2011」の3曲は聴き応え十分。一方、神奈川県立音楽堂では、「エクストリーム LOVE」と題された3部構成のコンサートが開催される(3月 20 日)。第1部では、一柳自身がピアノを担当するベートーヴェン「クロイツェル・ソナタ」や、武満徹「一柳慧のためのブルーオーロラ」などなど、一柳慧にまつわる様々な要素が並べられる。第2部では、三味線の本條秀慈郎ほか邦楽界の若手をフィーチャー。邦楽器と一柳の蜜月ぶりを体験する。そして第3部では、1959年から61年にかけて作曲された「ピアノ音楽1~7」をパフォーマーとしても多角的に活躍するピアニスト河合拓始が披露する。上記2公演に先駆けて神奈川県民ホールギャラリーで開催される、チェンバロと笙による「音幻」公演(1月17日)では、一柳慧監修のもと、大山エンリコイサムのインスタレーションと、気鋭の音楽家、流尾真衣(チェンバロ)&三浦礼美(笙)の奏でる音楽が交錯するなど見どころ聴きどころ満載だ。20世紀から21世紀にかけて進化し続ける音楽シーンの中に存在し続ける一柳慧。戦火の東京でピアノを弾いていた少年は戦後、世界のアートの最先端、NYにわたり、美術、舞踊、建築、文学など、あらゆるジャンルの芸術シーンに影響を与えてきた。今回遭遇する「Toshi伝説」は、今も息づく一柳慧のスピリットを一気に体験する絶好のチェンスだ。●公演詳細:
2020年12月23日東京ミッドタウンでは、フォトジェニックな個性派ケーキや、いちごたっぷりの王道ケーキなど、人気店のクリスマスケーキが勢ぞろいしました。家族や大切な人と過ごすおうちクリスマスに華を添えます。心ときめくクリスマスケーキを是非探してみてください。フォトジェニックな個性派クリスマスケーキ【pâtisserie Sadaharu AOKI paris】 パティスリー・サダハル・アオキ・パリ(ガレリアB1 / 03-5413-7112)ノエル フレジエ5,000円(税抜)【予約期間】 (WEB/TEL)予約受付中~12/11(店頭)予約受付中~12/15【予約引き渡し期間】 12/19~12/25【販売期間】 12/22~12/25フランスの伝統菓子〝フレジエ〟をマカロン生地でアレンジ。いちごの酸味とクリームの優しい甘さに生地のサクッとした食感が重なります。サパン マロン フリュイルージュ3,000円(税抜)【予約期間】 (WEB/TEL)予約受付中~12/11(店頭)予約受付中~12/15【予約引き渡し期間】 12/19~12/25【販売期間】 12/22~12/25アオキ流のサパン(もみの木)型モンブラン。ラム酒が香る濃厚なマロンクリームと赤いフルーツの酸味が絶妙なバランスです。【JEAN-PAUL HÉVIN】 ジャン=ポール・エヴァン(ガレリアB1 / 03-5413-3676)ビュッシュ ポップミュージック6,400円(税抜)【予約期間】 予約受付中~無くなり次第終了【受け渡し及び販売期間】 12/24~12/25ペルー産カカオのチョコレートムース、小麦粉不使用のビスキュイショコラ、ピスタチオ風味のチョコレートを組み合わせました。ビュッシュ ヴィクトール1万円(税抜)【予約期間】 11/1~無くなり次第終了【受け渡し及び販売期間】 12/24~12/25エクアドル産カカオのチョコレートムース、マンゴーのクリームブリュレ、ベルガモットの香りが広がるビスキュイショコラの組み合わせです。【ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ】(ミッドタウン・タワー1F / 03-6434-8711)チョコレートリース <東京ミッドタウン限定>6,500円(税抜)【予約期間】 予約受付中~12/14【受け渡し及び販売期間】 12/18~12/25さっぱりとしたパッションフルーツクリームにサクサクのチョコレートクリスピーを加えて、チョコレートムースで包みました。【Toshi Yoroizuka】 トシ ヨロイヅカ(プラザ1F / 03-5413-3650)カレン13cm 3,241円(税抜)17cm 4,167円(税抜)【予約期間】 11/4~無くなり次第終了【受け渡し及び販売期間】 12/23~12/26 ※数に限りがございます。まったりとしたフロマージュムースにピスタチオムースを合わせ、フランボワーズの酸味でアクセントをつけました。【DEAN & DELUCA】 ディーン&デルーカ(ガレリアB1 / 03-5413-3580)スノーマンbyディーン&デルーカ3,000円(税抜)【予約期間】 予約受付中~12/10【受け渡し期間】 12/22~12/25 ※当日購入不可真っ白なホワイトチョコレートムースのボディの中には、ストロベリームースとベリーのジャム。お子様でも食べやすい味わいです。たっぷりのいちごが嬉しい王道クリスマスケーキ【サン・フルーツ】(ガレリアB1 / 03-5647-8388)あまおうノエル <東京ミッドタウン限定>1万円(税抜)【予約期間】 12/1~12/20【受け渡し期間】 12/22~12/25 ※当日購入不可福岡県のブランドいちご「あまおう」をふんだんに使用した、フルーツ専門店ならではのショートケーキ。東京ミッドタウン限定です。【DEAN & DELUCA】 ディーン&デルーカ(ガレリアB1 / 03-5413-3580)ストロベリーショートケーキbyア・ラ・ボン・ヌー7,000円(税抜)【予約期間】 予約受付中~12/10【受け渡し期間】 12/22~12/25 ※当日購入不可赤坂のパティスリー『アラボンヌー』のシェフが手掛ける、『ディーン&デルーカ』オリジナルのショートケーキ。毎年人気です!企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年11月02日ミスタードーナツは、misdo meets 祇園辻利 Toshi Yoroizuka「抹茶の、驚シリーズ」全4種類を、2020年5月15日(金)から数量・期間限定で全国発売する。misdo meets 祇園辻利 Toshi Yoroizuka「抹茶の、驚シリーズ」は、2020年4月に発売し好評を得た「抹茶の、頂シリーズ」に続く共同開発ドーナツ。祇園辻利の一番摘み宇治抹茶と、「トシ ヨロイヅカ」のシェフ鎧塚俊彦のアイデアの組み合わせで、これまでに体験したことのない食感、斬新な見た目のドーナツを完成させる。「抹茶の、驚シリーズ」では、4つのドーナツを展開。ポン・デ・リングのもちもち食感と、サクサクのパイを合体させた「ポン・デ・パイ宇治抹茶」と「ポン・デ・パイショコラ」、宇治抹茶を練り込んだ生地で、クッキー生地とベーグル生地を重ね合わせた、ザクザクもっちり食感の「クリスプダブル宇治抹茶」と「クリスプ宇治抹茶ショコラ」を用意した。味だけでなく見た目と食感にも鎧塚のアイデアが光る贅沢な“和”のドーナツとなっている。【詳細】misdo meets 祇園辻利 Toshi Yoroizuka「抹茶の、驚シリーズ」販売期間:2020年5月15日(金)~7月上旬 ※順次販売終了予定取り扱い:ミスタードーナツ全店(一部ショップを除く)■価格クリスプダブル宇治抹茶 テイクアウト 248円(税込) / イートイン 253円(税込)クリスプ宇治抹茶ショコラ テイクアウト 248円(税込) / イートイン 253円(税込)ポン・デ・パイ宇治抹茶 テイクアウト 216円(税込) / イートイン 220円(税込)ポン・デ・パイショコラ テイクアウト 216円(税込) / イートイン 220円(税込)
2020年05月15日ミスタードーナツは、「misdo meets 祇園辻利 Toshi Yoroizuka」『抹茶の、驚シリーズ』全4種類を、5月15日から全国で数量・期間限定で発売します。ミスタードーナツは2017年から、『いいことあるぞ ミスタードーナツ』のブランドスローガンのもと、“最高水準の素材と技術”をもったブランドと共同開発をした商品で、お客様へ「最高のおいしさ・価値」と「ワクワクする気持ち」を提供する「misdo meets」を展開しております。「misdo meets 祇園辻利 Toshi Yoroizuka」 『抹茶の、驚シリーズ』は、今年4月に発売しご好評いただいた『抹茶の、頂シリーズ』に続く共同開発商品です。祇園辻利の一番摘み宇治抹茶と鎧塚俊彦シェフのアイデアの組み合わせにより、これまでに体験したことのない食感、斬新な見た目のドーナツが誕生しました。ポン・デ・リングのもちもち食感と、サクサクのパイを合体させた『ポン・デ・パイ 宇治抹茶』『ポン・デ・パイ ショコラ』と、宇治抹茶を練り込んだ生地で、クッキー生地とベーグル生地を重ね合わせたザクザクもっちり食感を実現した『クリスプダブル宇治抹茶』『クリスプ宇治抹茶ショコラ』の計4商品をラインアップしました。味だけでなく見た目にも、食感にも、鎧塚シェフのアイデアが光る、「抹茶の、驚シリーズ」をぜひお試しください。************************* 商 品 概 要 *************************<新商品>「misdo meets 祇園辻利 Toshi Yoroizuka」『抹茶の、驚シリーズ』※価格は、本体価格・テイクアウト価格・イートイン価格の3価格を表記しています。クリスプダブル宇治抹茶宇治抹茶を練り込んだザクザクもっちり生地に、宇治抹茶ホイップとチョコレート。本体価格 230円(税抜)テイクアウト 248円(税込)イートイン 253円(税込)クリスプ宇治抹茶ショコラ 宇治抹茶を練り込んだザクザクもっちり生地に、チョコホイップと宇治抹茶チョコ。本体価格 230円(税抜)テイクアウト 248円(税込)イートイン 253円(税込)ポン・デ・パイ 宇治抹茶 もちもち生地とサクサクパイを一度に楽しめる商品。宇治抹茶ホイップと一緒に。本体価格 200円(税抜)テイクアウト 216円(税込)イートイン 220円(税込)ポン・デ・パイ ショコラ もちもち生地とサクサクパイを一度に楽しめる商品。チョコホイップでデコレーション。本体価格 200円(税抜)テイクアウト 216円(税込)イートイン 220円(税込)<販売期間>5月15日~7月上旬(順次販売終了予定)<対象ショップ> ミスタードーナツ全店(一部ショップを除く)企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年05月13日北岡稔章 写真集『Equally, beautiful』(表紙)ファッションからカルチャーシーンまで。ポートレイト作品を中心に、人の感情の揺らぎや美しさの中に垣間見える不安定さを繊細に表現してきた写真家の北岡稔章氏。今回、5月16日に写真集『Equally, beautiful』を刊行する。北岡稔章 写真集『Equally, beautiful』(裏表紙)彼がライカ(Leica)のカメラに出会ったことで、撮影するようになった花や植物を被写体に捉えた作品を纏めた『Equally, beautiful』。本作では、小さい世界を拡大して“鮮明”に写すことのできる「マクロレンズカメラ」を用いながら、アレ・ブレ・ボケの“不鮮明"なイメージに落とし込み、そこへ水面の揺らぎやアクリルのレイヤーを加えるという独自のフィルターを通して作品制作を行ったそう。そこに見えるのは強く、儚く、不完全な自然の美しさ。輪郭が曖昧になった花々の写真からは、「見えるもの」と「見えないもの」や「その間にある何か」を私たちに想像させてくれる。ステイホームな日々で、家にいることが多かったこの春。本書で甘美な色彩の世界を堪能してみては? 【作品概要】北岡稔章 写真集『Equally, beautiful』発売日:5月16日価格:税込6,500円 / 出版レーベル「applause」オンラインストア(※)特別価格は、税込5,000円仕様:上製本 / 80 ページ / フルカラーサイズ:W215×H303mmデザイン:飛嶋由馬(ampersands)※「applause」オンラインストア:【作家概要】フォトグラファー 北岡稔章(Toshiaki Kitaoka)1986 年高知県生まれ。大阪で建築を学んだ後、ビジュアルアーツ大阪写真専門学校入学。卒業後スタジオエビス入社。退社後、2015 年独立。URL::@toshiakikitaoka>>この他のアート・カルチャーの記事はこちらから
2020年05月11日「Toshi Yoroizuka」などを展開するオーナーシェフ・鎧塚俊彦氏と、宇治茶専門店「祇園辻利」と、ミスタードーナツの3社が夢のコラボ! 共同が開発したドーナツ「抹茶の、頂シリーズ」6種類を実食しました。それでは、一つずつご紹介します! ポン・デ・宇治抹茶ショコラアーモンド 160円(税抜) 最初に目を引いのたはコレ。コーティングのチョコレートの上に宇治抹茶パウダーがまぶしてあり、高級感が漂います。 もちろん、ポン・デ・リングシリーズなので、宇治抹茶を練り込んだ生地はもっちもち。断面の色を見ても、抹茶がふんだんに使われているのがわかりますね。表面の3分の1ほどにかかっているアーモンドは、食感のアクセントにもなっています。宇治抹茶が練りこまれた生地はそれほど濃い抹茶味ではなく、コーティングのチョコ味を邪魔せずほんのり香る程度。思ったよりも甘すぎず、おいしかったです。 ポン・デ・ダブル宇治抹茶ミルククランチ 160円(税抜) こちらは先ほどよりもシックな見た目。宇治抹茶を練り込んだもちもちの生地に、宇治抹茶チョコが全体的にコーティングされています。 この商品のトッピングはミルククランチ。抹茶の風味にミルククランチが足されることで、ほんのりまろやかさがアップ。食感の違いも楽しめます。こちらも練りこまれた抹茶がほんのり香る程度で、口に入れると抹茶の香りが後からふわっとぬける感じの上品なチョコ味。アクセントのミルククランチが一番甘かったです。個人的に、抹茶の風味をじっくりと楽しみたい方はこのドーナツがオススメだと思いました♪ ポン・デ・宇治抹茶&ショコラクリーム 180円(税抜) こちらは今までの2商品と違い、もっちもちの生地のなかにたっぷりのクリームが! しかも宇治抹茶ホイップとチョコクリームの2種類が重なってサンドされているのです。 正直最初は「抹茶とチョコのクリームを同時って…? 本当に合うのかな? 」と思っていましたが、そんな心配は無用。確かにいろんな味が混ざって「抹茶とチョコの味わいをそれぞれ楽しむ」という感じではないのですが、全然アリでした。 抹茶本来の味を楽しむというよりは、「抹茶クリームのおやつを食べる! 」とガッツリ食べたいという方におすすめ。わが家の子どもたちはこの「ポン・デ・宇治抹茶&ショコラクリーム」に一番テンションが上がっていました。 ティラミス宇治抹茶ホイップ 200円(税抜) こちらは今回新発売の「抹茶の、頂シリーズ」6種類の中で一番シンプルな見た目。どんなお味だろうと半分に切ったところ、予想外の内容に驚き…! なんと、ココアを練り込んだふんわり生地に、宇治抹茶ホイップとティラミス、アーモンドがサンドしてあるんです。ティラミスがそのままサンドされているドーナツなんて、見たことない! 横からみると中身がぎっしり。 シンプルなココア生地の中に、こんなにたくさん詰まっていただなんて! ティラミスがドーナツに挟まれているというのも未知の世界でしたが、食べてみると苦みもそれほどなくクリーミーでおいしい! コリコリのアーモンドがふわふわの食感の中で際立つ一品です。 ティラミスショコラホイップ 200円(税抜)先ほどの「ティラミス宇治抹茶ホイップ」を食べたあとだったので、こちらも中身を見てみるとやっぱり…! ココアを練り込んだふんわり生地の中に、ショコラホイップとティラミス、ミルクククランチがぎっしりサンドされていました! よりチョコレート感がアップした一品です。ティラミスとチョコ味の組み合わせ、間違いなしのお味です。 宇治抹茶ショコラパイ 220円(税抜) 今回のシリーズの中でたった一つのパイ。宇治抹茶チョコとチョコクリームを、ココアを練り込んだパイ生地で包み焼き上げた一品です。ココアが練りこんであることで茶色のパイは一見シンプル。それでは中を見てみましょう! 半分に切るのが難しいくらいのさっくさく生地のパイです。しっとりとして量も多めのチョコクリームと、食べ応えのある宇治抹茶チョコが同時に味わえます。一口食べるたびにサクサクっと音がするほどのパイ生地。ポロポロとこぼれてしまうので、お皿の上で食べることをおすすめしますが、パイ好きのかたは食べる価値アリです! 今回はミスタードーナツの新商品、「抹茶の、頂シリーズ」6種類をご紹介しました! ティラミスショコラホイップ、ティラミス宇治抹茶ホイップ、宇治抹茶ショコラパイは5月上旬までの販売、ポン・デ・宇治抹茶ショコラアーモンド、ポン・デ・ダブル宇治抹茶ミルククランチ、ポン・デ・宇治抹茶&ショコラクリームは6月上旬までの販売です。 新型コロナウイルスの影響により、休店や営業時間を変更している店舗もあるようです。なかなか気軽に出歩けない日々が続きますが、ご褒美おやつの候補にいかがですか。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。著者:福島絵梨子新しい物、便利なグッズが大好きなライター。女子力の高い娘と甘えん坊の息子、誰よりも子どもっぽい夫との4人暮らし。日常の小さな喜びを大切に、日々過ごしています。
2020年05月02日ミスタードーナツは、スイーツブランド「Toshi Yoroizuka」などを展開するオーナーシェフ・鎧塚俊彦と、宇治茶専門店「祇園辻利」と3社共同開発したドーナツ「抹茶の、頂シリーズ」を、2020年4月10日(金)から期間限定で、ミスタードーナツ全店にて発売する。ミスド×鎧塚俊彦×祇園辻利の3社共同開発ドーナツ「misdo meets 祇園辻利 Toshi Yoroizuka」の新作「抹茶の、頂シリーズ」では、「祇園辻利」の一番摘み宇治抹茶を、自身も宇治出身である鎧塚俊彦の発想で進化させたドーナツを展開。抹茶とショコラの多彩な組み合わせや、生地とクランチを重ねた食感など、細部にこだわりの光る6種のドーナツを揃える。もちもち食感の「ポン・デ・宇治抹茶 ショコラアーモンド」など「ポン・デ・宇治抹茶 ショコラアーモンド」は、宇治抹茶を練り込んだもちもち生地にチョコレートをコーティングし、その上から宇治抹茶パウダーをトッピング。ダイレクトに抹茶とショコラの調和を楽しむことができる。さらに、ミルククランチを飾った「ポン・デ・ダブル宇治抹茶 ミルククランチ」や、宇治抹茶生地に宇治抹茶ホイップとチョコクリーム、2種類のクリームをサンドした「ポン・デ・宇治抹茶& ショコラクリーム」もラインナップ。ティラミスをサンドした「ティラミス宇治抹茶ホイップ」もデザート感覚で楽しめる「ティラミスショコラホイップ」「ティラミス宇治抹茶ホイップ」は、ティラミスをサンドした斬新な発想のドーナツ。「ティラミス宇治抹茶ホイップ」は、ココアを練り込んだふんわり生地に宇治抹茶ホイップとティラミスを挟み、アーモンドで食感をプラスした。その他、ココアを練り込んだパイ生地で、宇治抹茶チョコとチョコクリームを包み焼き上げた「宇治抹茶ショコラパイ」も販売される。【詳細】misdo meets 祇園辻利 Toshi Yoroizuka 「抹茶の、頂シリーズ」発売日:2020年4月10日(金) ※期間限定、順次販売終了予定。取扱店舗:ミスタードーナツ全店 ※一部ショップを除く。・ポン・デ・宇治抹茶 ショコラアーモンド 160円+税 ※~6月上旬まで販売・ポン・デ・ダブル宇治抹茶 ミルククランチ 160円+税 ※~6月上旬まで販売・ポン・デ・宇治抹茶& ショコラクリーム 180円+税 ※~6月上旬まで販売・ティラミスショコラホイップ 200円+税 ※~5月上旬まで販売・ティラミス宇治抹茶ホイップ 200円+税 ※~5月上旬まで販売・宇治抹茶ショコラパイ 220円+税 ※~5月上旬まで販売【問い合わせ先】ミスタードーナツお客さまセンターTEL:0120-112-020
2020年04月09日世界で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。日本では、海外や国内の感染者・死者数が連日報道され、危機感が日増しに高まっています。東京都ほか複数の県は、コロナウイルスの流行にともない、週末や夜間などの不要不急の外出を自粛するよう人々に要請。また、飲食店やカラオケ店の中には自主的に店を閉めるなど、感染拡大防止に尽力しているところもあります。食堂が行った感染拡大防止の工夫東京大学(以下、東大)で情報理工学系研究科の特任講師を勤める、Toshiaki Nakazawa(@Tzawa)さんは1枚の写真をTwitterに投稿。コロナウイルスの対策をした東大の中央食堂の光景が注目を集めました。食堂を上から見た光景が、こちらです。東大の中央食堂のコロナ対策 pic.twitter.com/bgbOWvPIfR — Toshiaki Nakazawa (@Tzawa) 2020年3月30日 座席に、互い違いに『×』マークが貼られているテーブル。真横や真向かいに人が座らないよう、空けておくべき場所にあらかじめ目印を貼っておいたのでしょう。コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、人と人との間は2m以上離れているのが好ましいとされています。施設の規模によっては2m以上の距離を確保するのが困難な場合もありますが、東大の食堂は可能な範囲で人々が密集しないように工夫しているようです。【ネットの声】・さすが東大!コロナウイルスの対策をしているのですね。・全国の食堂や飲食店でやってほしい。・海外の写真で同じような対策を見たことがある。東大もやっているんだなあ。・私の場合、これくらいの対策ではまだ不安…。・もっと感染が拡大したら、さらに進んでテイクアウトだけになるのかな。コロナウイルスへの対応が急がれる日本。東大の食堂と同じような光景が、日本各地で見られるようになる日はそう遠くないのかもしれません。手を尽くして、感染拡大を阻止したいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年04月01日X JAPANのToshl(54)が11月13日に放送された『ベストヒット歌謡祭』(読売テレビ系)に生出演し、テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のテーマ曲として名高い『残酷な天使のテーゼ』を歌った。6月に神戸で開催されたアイスショー『Fantasy on Ice 2019』でも同曲でフィギュアスケーターの羽生結弦選手(24)とコラボし、話題を呼んだToshl。番組内でも「羽生結弦が愛した世界的アニメ曲をカバー」として紹介され、Toshlは花火パフォーマンスと共に臨場感あふれるステージを披露した。さらにToshlは歌唱後、「アイスショーで羽生結弦さんにこの曲で踊って頂き、そのご縁で今日も歌うことができました」とコメント。Toshlの歌唱後、SNSでは絶賛の声が相次いで上がった。《ベストヒット歌謡祭生で聴いて1番やばかったのは圧倒的にToshi》《ToshIさんの残テステキ思い出すToshIさん、羽生くんとのショーの事話してくれた》そんなToshlは18年11月、20年ぶりにメジャーレーベルから初のカバーアルバム『IM A SINGER』をリリースした。その完成度の高さが反響を呼び、12月4日リリース予定の続編となるカバーアルバム『IM A SINGER VOL.2』が11月22日に先行配信リリースされる。同作には『残酷な天使のテーゼ』はもちろん、イルカ(68)の『なごり雪』や松任谷由実(65)の『真夏の夜の夢』といった新旧交えた名曲を収録しているという。音楽活動が活発化しているいっぽう、18年から「龍玄とし」名義で執筆家・画家としても創作活動をはじめたToshl。「今年、Toshlさんは自身の楽曲『マスカレイド』をモチーフに描いた作品展『マスカレイド・展』も実施しました。同曲は羽生選手とアイスショーでコラボし、パフォーマンスを披露した曲でもあります。Toshlさんは創作活動あたって、羽生選手の情熱的なパフォーマンスに突き動かされた部分も大きかったようです」(音楽関係者)新たな挑戦で可能性を高めていくToshlに今後も注目が集まりそうだ――。
2019年11月14日NEWSの手越祐也が、17日に放送されたラジオ番組『テゴマスのらじお』(MBSラジオ/毎週水曜23:30~24:00)で、自身が尊敬するX JAPANのToshIの言葉に感涙したことを明かした。手越は、6日に放送された音楽番組『THE MUSIC DAY 時代』(日本テレビ系)で、X JAPANの『紅』を披露して大きな話題に。リスナーから称賛の声が届くと、「ずっと憧れていたアーティストの方の曲を生放送で歌える機会なんて、最初で最後になるかもしれないし、後悔したくなかった。キツいチャレンジだけど、リスペクトのもとぜひ歌わせていただきますって」とオファー時の心境を明かした。同番組で、NEWSは最新シングル曲「トップガン」を披露したが、そのリハーサル後に『紅』の練習をしたそうで、「そのときはまだやるって決まってなかったのよ。歌ってみて歌いこなせなかったら、もちろん歌っちゃダメじゃん。それでとりあえず歌ってみた」という手越。それを見ていたメンバーの小山慶一郎と加藤シゲアキに、「これだったら、絶対に歌った方がいい!」と背中を押され、「じゃあ、やってみるかって。めちゃめちゃプレッシャーだったけど気持ちよかった」と大満足した様子だった。また、X JAPANのToshIが、放送後の8日に、「手越祐也さんへの思い」というタイトルで公式ブログを投稿し、手越のパフォーマンスを大絶賛。その日、俳優の京本政樹らと食事会を楽しんでいた手越は、関係者からのメールでそのことを知り、「まあ泣きましたよね。久しぶりに泣いたね。うれしすぎて。正樹さんにトントンってされちゃった」と感動で涙したことを告白。「本当にやってよかったなって思ったし、ご本人の中で認知してくださったのはうれしい。ToshIさんとデュエットする、YOSHIKIさんのピアノで歌うことが、俺の大きな夢なの」と内なる願望も明かしていた。
2019年07月18日7月28日、X JAPANのYOSHIKI(年齢未公表)が新潟県苗場で行われたFUJI ROCK FESTIVAL2018にサプライズ出演した。YOSHIKIが登場したのはかねてから親交のある世界的DJ・Skrillexのステージ。出演は当日まで伏せられており、発表されるやいなや大きな話題を呼んでいた。当日は、伝説的なステージとなったようだ。「発表されたときは『フジロックにYOSHIKIさんが?』と周りでも疑問の声が多かったのですが、実際に生で見るとそのオーラに圧倒されました。そして、YOSHIKIさんがX JAPANAの代表曲『Endless Rain』をピアノで伴奏しながら観客に歌わせると、大雨が降りだしたんです!これまで何回もフジロックに来ていすが、歴史に残る一場面だったと思います」(その場に居合わせた観客)『Endless Rain』を終えYOSHIKIは着ていたシャツを投げ捨てピアノからドラムに移動するとSkrillexの代表曲に合わせて激しいドラミングを披露。貴重な生ドラムに観客も大歓声で応え、最後は何度も「フジロックー!」と絶叫しながらステージを去った。初めてのフジロックを大成功のうちに終えたYOSHIKIだが、早くも来年の出演が噂されているという。「今回の出演で、改めてYOSHIKIさんの人気の高さが証明されました。彼も『とても気持ちよかった!』と語っており、来年はX JAPANで出演するための布石だったのでは?とも言われています。ボーカルのToshiさんとの不仲説も流れていますが、また一緒に演奏する姿も近いうちに見られるのではないでしょうか」(レコード会社関係者)世界的バンドの勇姿がまた見られる日もすぐそこ!?
2018年07月31日東京ミッドタウンでは、国立新美術館で行われる「ルーヴル美術館展」開催を記念した限定メニューを提供する「東京ミッドタウンでフランス散歩」を開催。期間は、2018年5月30日(水)から9月3日(月)まで。東京ミッドタウン内で、限定メニューが登場「ルーヴル美術館展」は、"肖像芸術"にフォーカスし、ルーヴル美術館の全8部門を代表する名作約110点の展示を行う企画展。16世紀ヴェネツィア派の巨匠ヴェロネーゼによる《美しきナーニ》が27年ぶりに来日するなど、多くの話題を集めている注目のイベントだ。「東京ミッドタウンでフランス散歩」では、そんな「ルーヴル美術館展」の開催を記念して、東京ミッドタウン内の店舗から限定メニューを発売。ルーブル美術館のあるフランスをモチーフに取り入れた美しいフードの数々が並ぶ。エッフェル塔のモチーフを飾って旬の素材を使ったデザート専門店「トシ ヨロイヅカ(Toshi Yoroizuka)」からは、フランス伝統菓子のパリブレストを主役したデザート「パリブレスト ア ラ トシ」が登場。シェフによってアレンジの加えられたパリブレストには、濃厚なピスタチオクリームやエクアドルショコラを使用。パリのシンボル"エッフェル塔"のデコレーションを添えた、華やかな一品に仕上げている。ルーヴル美術館の"ピラミッド"に見立てたデザートルーヴル美術館のピラミッドをデザートに変身させたのは、「六本木テラス フィリップ・ミル」。ピラミッドは、透明な飴を使用して丁寧に再現。層になった濃厚なガナッシュとチョレートクリーム、そして真っ赤なフランボワーズソースが、ピラミッドの中から顔を覗かせる、繊細な一品だ。《美しきナーニ》のチョコプレート「ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ」からは、《美しきナーニ》のチョコレートプレートを飾った「オペラ」を提供。口に運べば、くちどけ滑らかなコーヒームースと、アーモンドコーヒープラリネのサクサクっとした食感のハーモニーを楽しめる。パリの夕暮れを和菓子で再現「とらや(TORAYA)」からは、パリ店オープン30周年を記念して作られた限定品"エッフェル塔の夕暮れ"を再販売。黄昏時のパリの美しい街並みを、橙の琥珀羹と黒の煉羊羹で見事に表現した「とらや」ファン必見の一品となっている。そのほかにも、「ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HÉVIN)」や「メゾンカイザー」などフランス発祥の有名店も参加。企画展の帰り道に立ち寄って、気になるメニューを食してみてはいかが。【詳細】「東京ミッドタウンでフランス散歩」期間:2018年5月30日(水)~9月3日(月)場所:東京ミッドタウン内店舗住所:東京都港区赤坂9-7-1ショップ情報:■トシ ヨロイヅカ(プラザ1F)メニュー:パリブレスト ア ラ トシ 1,350円(税込)TEL:03-5413-3650■六本木テラス フィリップ・ミル(ガーデンテラス4F)メニュー:ルーヴル美術館のピラミッドに見立てたショコラガナッシュとフランボワーズのタルト仕立て 2,160円(税込)TEL:03-5413-3282 ※前日までに要予約■ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ(ミッドタウン・タワー1F)メニュー:オペラ 702円(税込)TEL:03-6434-8711■とらや(ガレリアB1)メニュー:エッフェル塔の夕暮れ 1本 1,944円(税込)TEL:03-5413-3541
2018年05月13日鎧塚俊彦シェフ監修の“生”チョコパイ専門店が、2018年4月19日(木)より1年間限定で、京王百貨店 新宿店にオープンする。しっとりとしたケーキにバニラクリームをサンドし、チョコレートでコーティングしたロッテの「チョコパイ」を、「トシ・ヨロイヅカ(Toshi Yoroizuka)」のオーナーシェフ・鎧塚俊彦監修のもと、ナイフとフォークで食べる贅沢な「“生”チョコパイ」にアップデート。厳選した素材を使用し、濃厚な味わいに仕上げた「“生”チョコパイ」は、消費期限が2日限りの本格的な生品質が魅力だ。“生”チョコパイ専門店では、まるごと苺とピスタチオの「フレジェ(FRAISIER)」、宇治抹茶と焙煎くるみで仕上げた「宇治抹茶(UJI MATCHA)」、中煎りモカコーヒーと自家焙煎のマカダミアを使用した「エチオピア モカ(ETHIOPIA MOCHA)」、ラム酒とカリフォルニア産レーズンを漬け込んだ自家製ラムレーズンの「BABA」の4種類を販売する。【詳細】“生”チョコパイ専門店住所:東京都新宿区西新宿1-1-4 京王百貨店 新宿店 中地階 菓子売場期間:2018年4月19日(木)~ ※1年間限定営業時間:10:00~20:30(日・祝は20:00まで)
2018年04月02日X JAPANのYOSHIKI(年齢非公表)が3月30日放送の「中居正広のキンスマスペシャル」(TBS系)に出演。自身の生い立ちからX JAPANの苦難といった壮絶な過去について語ったことが、反響を呼んでいる。 呉服屋の長男として裕福な家庭に生まれるも、10歳のときに大好きな父が自殺。その悲しみを吹き飛ばしてくれたのがロックとの出会いだった。これをきっかけに後のボーカル・ToshIと仲良くなり、X JAPAN結成へとつながっていった。 しかしX JAPANの世界進出をきっかけに、ToshIとの間に溝が生じてしまう。そして洗脳騒動につながり、YOSHIKIは解散を決断する。 97年に開催された解散ライブ時の心情を、「単純にメンバーを失ったというよりも幼なじみであり家族でもある人を失ったんだなって」と語ったYOSHIKI。ライブ終盤、花道でToshiと抱擁を交わしたシーンについては、「ぶん殴ってやろうと思ってました。でも目の前に現れたのは幼馴染のToshIで。やっぱり、抱きしめてしまいました」としみしみ語った。 司会の中居正広(45)が「仲間でもありメンバーでもあり、友達ですからね」と頷くと、「どんなToshIでも、やっぱり幼なじみのToshIなんだなって」と思いを巡らせた。その後、Hideの急逝というさらなる悲しみが襲う。絶望の淵に立たされるも、99年の天皇陛下即位10周年記念式典での演奏をきっかけにYOSHIKIは音楽への情熱を取り戻していく。 そして07年、ToshIからの突然の電話をきっかけに再結成。「もう会わないと思ってたので、一生。嬉しかったですね。まず生きていてくれたことが……」と当時の喜びを振り返った。 一連の激動の半生についての告白を聞き、中居が「神様は乗り越えられない試練は与えないと言いますけど……」と沈痛な表情で声をかけると、 YOSHIKIは「わぁ、僕、その言葉本当に好きです」と笑顔を見せた。さらに「過去を輝かすか暗い過去にするかは未来が決めるって思ってる」と試練に負けない人生観を語った。 ネットでは、「苦しかった。気づいたら息をとめて観てた」「こんなに見てるだけで体力消耗する番組ある……?」「テレビ観ててこんな感動しちゃうのって、久しい」「YOSHIKIの強さを感じた」と感動の声が多く上がっている。
2018年03月31日1月29日放送の「ペコジャニ!∞」(TBS系)にロックバンドX JAPANのToshIが登場。異常なスイーツ愛を披露し、話題になっている。 芸能人がテーマに沿った自身のお気に入りグルメをプレゼンする同番組。「芸能界の隠れスイーツキング」として登場したToshIは、冒頭から余すことなくスイーツ愛を見せ、共演の関ジャニ∞らを驚かせた。 7日間のレコーディングでスイーツの差し入れは40件、総額20万円にまでなるというエピソードや、差し入れられたスイーツの箱を見るだけでどの店かを当てる特技も披露。 数々のスイーツを前にはしゃぐ姿にMCの村上信五も「見てはいけないようなものを見た気分。マイクがフォークに変わったらおててが女子に……」と目を丸くしていた。 中でも、ぷるぷる食感のスイーツに目がないToshI。特にくず餅が好きで、ツアー前にくず餅を気持ち悪くなるまで食べすぎた結果、事務所からはくず餅禁止令を出されたとか。 すると、仕事中突如行方不明に。スタッフが探しに行ったところ、デパ地下のくず餅売り場に立ちすくみ、じっとくず餅を見つめるToshIの姿があったという……。 こうした異常なまでのスイーツ愛に、ネットは騒然。 《ToshIの両手添えて食べてる姿が可愛い》《X時代って結構とんがっててちょっと 怖いイメージが強かったけど、 女子力強い》 とギャップ萌えするツイートが相次ぎ、一時Twitterトレンド1位に躍り出た。 そんなToshIが「絶対ハズさないNo.1手土産スイーツ」としてプレゼンしたのが、くず餅以上に好きな、カフェミクニズのガトーショコラ。フランス最高級のチョコレートを使用し、焼かずに冷やして固めていくため、究極の口づけを実現しているという。 X JAPANといえば、1月1日放送の「芸能人格付けチェック」でYOSHIKIが出番を待つ部屋でチーズおかきを食べ続ける姿がフィーチャーされ、おかきが売り切れになる騒ぎがあったばかり。 放送後には、 《YOSHIKIのおかき売り切れの時のように、ToshIの勧めたスイーツも売り切れてしまうのでは…》《YOSHIKIとToshIの宣伝効果で日本経済が潤う》《カフェミクニズのサイト既に開かない…恐るべしX JAPAN》 と、早くも売り切れを心配する声も。紹介されたカフェミクニズは現在1月31日まで冬季休業中。紹介されたガトーショコラは店頭限定発売のため、通常営業となる2月1日には売り切れ必至が予想される。 お菓子界に、またX JAPAN旋風が来るかも!?
2018年01月30日ミスタードーナツと、スイーツブランド「Toshi Yoroizuka」などを展開するオーナーシェフ・鎧塚俊彦がコラボレーション。両者が共同開発した「ショコラコレクション」が、2018年1月11日(木)から2月下旬まで全国のミスタードーナツで販売される。製法やトッピングにこだわった6種類の「ショコラコレクション」鎧塚俊彦シェフは、今回のコラボレーションにあたって製法やトッピングにこだわり、まるで出来立てのようなサクッとした食感を追求。また、幅広い層の人々の舌に馴染みやすいよう、コーティングに使うチョコレートにはベトナム産のカカオを使用し、ミルクに合うまろやかな味わいに仕上げたと語っている。サクサクとした食感の「クロワッサンドーナツショコラ」ショコラコレクションからは全6種類のスイーツが展開。できたてのようなサクサクとした食感を追求した「クロワッサンドーナツショコラ」は、驚くほど食感がよい。フレーバーは、フライしたココア風味のクロワッサン生地にビターキャラメルクリームをサンドした「クロワッサンドーナツショコラ トーステッドココナツ」、シュガーとスライスアーモンドをトッピングした「クロワッサンドーナツショコラ アーモンドキャラメリゼ」が登場する。こだわり素材で仕上げた「シューショコラ」は、ダブルショコラとオレンジ、アーモンドの3フレーバで。それぞれベトナム産カカオ豆を使用したミルク風味チョコレートでコーティングをし、フレークチョコ、キャラメル風味のアイシングとオレンジピール、スライスアーモンドをトッピングした。ハート型&ローズが香る「チュロショコラ」ハート型の「チュロショコラ ローズフレーバー」は、ココア風味のチュロ生地を使って可愛らしいフォルムに仕上げ、ホワイトチョコとストロベリークランチを飾った。どのアイテムもミスタードーナツ全店にて、2018年2月下旬まで発売予定だ。【アイテム詳細】ミスタードーナツ×鎧塚俊彦「ショコラコレクション」発売期間:2018年1月11日(木)~2月下旬※順次販売終了予定取扱店舗:全国のミスタードーナツ【問い合わせ先】ミスタードーナツお客さまセンターTEL:0120-112-020
2017年12月18日パティスリーのイートインとは一線を画す空間ミッドタウン店のカウンターは14席。大理石を用いたスタイリッシュな店内は、パティスリーのイートインと言うよりも高級なバーやサロンのような雰囲気です。店内では、カウンターデザートだけでなく、入り口横のショーケースに並ぶスイーツも楽しむことができます。もちろん、ショーケースのスイーツはテイクアウトも可能なので、大切な人へのお土産にもおすすめです。目の前で美しく仕上げられる「デセール」へのこだわり「トシ・ヨロイヅカ」といえば目の前で仕上げてくれるカウンターデザートが有名です。真っ白なキャンバスに絵を描くように、目の前で仕上げられるデセール(=デザート)は、ため息が出てしまうほどの美しさ。実はこのスタイル、目の前でおばちゃんが揚げてくれるお肉屋さんのコロッケや注文を受けてから板前さんが握ってくれるカウンター寿司からインスパイアされたもの。「お客さんに喜んでもらいたい」そして「できたてのスイーツを食べてほしい」という鎧塚シェフのこだわりがあふれたスタイルといえます。夏のスペシャリティ 「ミルフィーユ・ド・パステーク」デザートコースのメインとなるグランデセール(メインのデザート)のうち、毎年夏に提供されるスペシャリティが「ミルフィーユ・ド・パステーク(すいかのミルフィーユ)」。年々少しずつバージョンアップされています。今年は、サクサクパイ生地のスイカのミルフィーユに泡状のスイカソースと沖縄の雪塩アイスを組み合わせたもの。相性抜群のスイカ×塩という、なんとも夏らしいデザートです。ワインとともに楽しめる大人のデセールが魅力鎧塚シェフのデセールは、一般的なケーキのように紅茶やコーヒーとともに楽しむだけではなく、ワインとともに楽しめるのも魅力のひとつです。そんな、ワインにピッタリのデセールのひとつが「ラ ゴルゴンゾーラ ピスターシュ」。鎧塚シェフの得意とするゴルゴンゾーラアイスを使ったメニューです。冷たいゴルゴンゾーラアイスと温かいビスキュイの組み合わせが絶妙! ピスタチオをアクセントとして甘味を抑えてあるので、赤ワインとのマリアージュが楽しめます。目で楽しみ、舌で味わう。優雅なひとときをデセールを注文すると、前菜として冷たいスープが提供されるのもうれしいポイント! デセールが仕上がるまでの時間もゆったりと優雅な時間を楽しむことができます。ティータイムに、紅茶やコーヒーとともに味わうのはもちろんですが、夜も21時までオープンしているので、ワインを片手にアフターディナーのデザートとして利用するのもおすすめです。お店は、東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」徒歩5分。東京メトロ千代田線「乃木坂駅」からは徒歩6分。東京ミッドタウン・イースト1階にあります。スポット情報スポット名:Toshi Yoroizuka Mid Town住所:東京都港区赤坂9-7-2 東京ミッドタウン・イースト1F電話番号:03-5413-3650
2017年09月06日