「aiko」について知りたいことや今話題の「aiko」についての記事をチェック! (1/4)
aikoが約半年間に渡って開催してきたライブハウスツアー『Love Like Rock vol.10』の正真正銘のツアーファイナルが、4月10日福岡・Zepp Fukuokaにて開催された。本ツアーは、本来3月29日に大阪・Zepp Osaka Baysideにてファイナルを迎える予定だったが、昨年12月5日に開催予定だった福岡公演が延期となり、その振替として4月10日に開催されたZepp Fukuoka公演が本当のツアーファイナルとなったもの。「遅くなってしまい本当にごめんなさい。後悔しないように一分一秒を大切に、愛することを誓います。今日来てくれたみなさんがこれから始まる時間を楽しく過ごせますように。一生懸命頑張ります」と語り臨んだ『Love Like Rock vol.10』。気合いと熱気に満ち溢れた本当のツアーファイナルの模様を振り返る。赤い緞帳と花道。aikoを象徴とするような会場の仕様を目にし、これから始まる熱気を帯びた熱い時間に胸が高揚する。aikoの登場を今か今かと待ち侘びるファンで埋め尽くされた超満員の会場は、ライブ開始前からすでに熱気に満ち溢れており、ライブを終えた後にすべてを出し切り汗だくになるのが約束された空間が開演前からすでに出来上がっていた。暗転し、鼻歌と街中の雑踏音が会場に響き渡ると、即座に会場中にざわめきが広がる。なんと最初に披露されたのはライブの2日前にリリースされたばかりの新曲「カプセル」であった。リリース直後ということもあり、本公演がライブ初披露となったが、振替公演がこの日であったからこそ初めてライブで聴くことができた特別な瞬間であったことは言うまでもない。出だしから力強く伸びやかな声で、この壮大な楽曲「カプセル」を歌い上げると、サビで登場する「会いたくて死にそう」という歌詞が、今日この会場に振替公演として再び集まることが叶ったファンや、今回惜しくも来ることができなかったファンへ、aikoからの思いが詰まった言葉となっているようにも感じた。「カプセル」を歌い終わり、「大変お待たせしました!aikoです。今日はよろしくお願いします!」と勢いよく挨拶すると、大歓声に包まれながらすぐさま次の曲「アンコール」へ。aikoのライブの代名詞とも言える「アンコール」がタイトルとなった本楽曲からはブラスメンバーが登場。ミディアムテンポながらはつらつとした小気味良いサウンドが一気に会場を明るく照らし、思わず体も縦ノリになっていく。続けて披露された「ライン」は、「アンコール」とは打って変わってクールなバンドサウンドが縦ノリを加速させる。照明も赤やピンクを基調とした演出に変わり、赤いピンスポットに照らされたaikoには、Love Like Rockならではのオーラが漂っており、すでに圧倒される印象も感じる。豪快なバンドサウンドが特徴でありながら、そのバラエティに富んだセットリストやライブアレンジが聴き手を全く飽きさせない本ツアーでは、今日の前半戦からも様々な景色を見せてくれた。「ライン」の後に披露された「傷跡」は、原曲も軽快な3拍子のリズムとジャジーなサウンドメイクが特徴的な楽曲だが、今日披露されたアレンジも至高なものに生まれ変わっており、ソロパートのサックスとギターの掛け合いは、aikoバンドを支える一流ミュージシャンの共演としても見応え満載となっていた。その後、「あたしのせい」を続けて披露し、再び軽快なリズムを奏で会場からはクラップが沸き起こると、この日最初のMCでaikoは、「遅くなってしまい本当にごめんなさい。今日は来てくれてありがとうございます。風邪をひいて振替になってしまい、ようやく福岡でできて、みなさん来てくれてありがとうございます」と話すと、「後悔しないように一分一秒を大切に、愛することを誓います。今日来てくれたみなさんがこれから始まる時間を楽しく過ごせますように。一生懸命頑張りますので最後までよろしくお願いします」と振替公演となってしまったお詫びと、今日にかける思いを口にして、最後の1秒までファンを楽しませ続けることを誓った。続いて披露された「鮮やかな街」では、ステージ後ろのバックモニターに映し出された歌詞がこの曲の世界観を彩る。モニターの映像やオレンジ色の照明によって視覚的にも「鮮やか」に演出されたことによって、まるで夕焼けの街の中に溶け込むようなノスタルジックな感覚を味わうと、続けて披露された「願い事日記」「シネマ」のような情緒豊かな楽曲が並ぶこのセクションは、aikoが描く歌詞の世界がまるで一本の映画になって届けられたかのような美しい情景が眼前に広がっていた。「『カプセル』リリースおめでとう!『カプセル』の由来が知りたいです」とファンからの質問を受け取るとaikoは、「(初めてのライブでの披露で)めっちゃ緊張しました。『カプセル』という曲は、人と人って全部重なり合うことができないから、同じ気持ちにはなれないけど、自分の気持ちとしてこういう感情があったことを閉じ込めたくて『カプセル』というタイトルにしたんだと思います。そんなイメージでした」と楽曲名の由来について語る場面も。その後、「blue」「問題集」「サイダー」「食べた愛」を披露し、しっとりとした楽曲からロックサウンドが輝き、爽やかで情感豊かな楽曲まで、まるでジェットコースターのように聴き手の感情を揺さぶっていく。aikoのライブは、バンドメンバーやファンとの絡みも毎回の見どころのひとつであり、この日のライブでは、長年aikoのライブを支え続けて来たキーボードの佐藤達哉との絡みの中で、再び「食べた愛」を即興で披露するイレギュラーな場面も。このように予定調和なストーリーがなく、いつどこのタイミングでどんなステージになるかわからないこのドキドキ感がaikoファンの心を掴んで離さないのだろう。和気藹々なお楽しみの雰囲気のあとに披露されたダンサブルなチューン、「星の降る日に」でミラーボールを回しながら会場の雰囲気を一気にライブの雰囲気に戻すと、「まさか夢」「プラマイ」「skirt」とアップテンポな楽曲を立て続けに披露してライブの後半戦に向けて会場のボルテージを上げていく。「skirt」ではここまで2時間近いライブを駆け抜けてきたとは思えないほどの伸びやかかつ屈強なロングトーンを披露し、観客の熱気は最高潮に。畳み掛けるように披露された「恋愛ジャンキー」では、メンバー紹介パートも織り込まれたライブアレンジになっており、お馴染みの「男子!女子!そうでない人!」のコールも飛び出すなど、これぞLove Like Rockならではの熱量に圧倒された。「みんなで今日こうやって過ごせることができてよかったです。明日歌えなくなったり、ダメになるかもしれないと思う、ネガティブな瞬間がたくさんあるんですが、ライブをやってると今は頑張れるっていつも思います。(このツアーが)なくなったらどうなるんやろうなって今から不安で震えます。それくらい今回のツアーは大切でした」とライブへの思いを語ると、「次の曲で最後の曲になるんですが……」という言葉に対して、すかさず会場からは「えー」といった落胆の声が広がる。「私がアンコールをすぐやる女だと分かっててやさしい」と冗談混じりに返すと観客からは再び大歓声が。ここからがaikoの本域だと言わんばかりにまだまだ夢のような時間が続いていく。本編最後の曲は「君の隣」。サビの最後に登場する「ねえ このままそばにいて」「ねえ隣で歌わせて」という歌詞からも、まだまだ一緒の時間が続いていくことを約束してくれているかのようであった。アンコールの声援に後押しされて再びaikoが登場すると、「相思相愛」を披露。アンコール最初の楽曲が「相思相愛」であるところが、ステージでファンとの時間を共有し続けたいaikoと、それをいつまでも望み続けるファンとの関係性を物語っているようであった。アンコール明けのMCで再びファンへの感謝を口にすると、続けて「なんて一日」「好きにさせて」を披露した。しかし、aikoのアンコールはここからが本番。キーボードの佐藤達哉がマイクを振られると「これで終わりです。去年の10月からありがとうございました……んなわけねーだろ!(笑)」とファンを煽ると、aikoが「ではもう少し歌わせていただいてもいいですか?ありがとうございます!」とダブルアンコールへ。すでに2時間半を超えるライブを披露し続けてきたことを微塵も感じさせない。むしろここからが本編だと言わんばかりに、観客やステージメンバーのテンションも最高潮に。ダブルアンコールの曲目は、ステージ上でaikoとメンバーの間で話し合われてその場で決まる。このライブ感や即興感もaikoのライブならではの楽しみのひとつになっているのは間違いないだろう。ダブルアンコールの曲を決めている最中もaikoとファンのコミュニケーションは続く。会場に来た小さい子供と話をしてアメをあげるシーンもあったり、ファンからの色んな声がけに応じて一人ひとりとの会話を真摯に行う姿は、まるで1対全員ではなく、1対1を全員と行なっているようなそんな不思議な感覚に陥る。そんなaikoの姿勢に呼応するようにあるひとりのファンからは、「このツアーが終わっても俺たちとaikoのツアーは一生終わらないからな!」と熱い思いを口にされる一幕も。aikoは「そう思ってもらえるように頑張ります。みんなが美味しいな、良いな、かわいいな、面白いな、と思うものはいろんなお店に行けばいっぱいあると思うので、私のところに来てもらって私の音楽を聴いてもらえることはかけがえのないことです。これからも一生懸命頑張っていきたいなと思っています。結婚しようねと言って付き合ったのに別れることもあると思います。それと一緒なので、振られないように、みんなに良いところを見せられるように、ここからすごいライブをやりたいと思いますので、ここからも楽しんでください!」と語りダブルアンコールへ。ダブルアンコールでは、「メロンソーダ」「愛の病」「ジェット」「ドライブモード」「be master of life」「beat」をノンストップで披露。ライブ定番曲が並ぶ中、本編とは違ったアンコールならではの疾走感と高揚感がaikoのアンコールにはある。ダブルアンコールを演奏し終わり、いよいよこの夢の時間が終了かと思いきや、むしろファンからの歓声と拍手が増すばかり。止まない歓声にaikoは、「いいんですか?」とトリプルアンコールへの期待を口にする。「人生一回なので、今の自分の瞬間はこの一回しかなくて、こんなに歌える自分でいられるのも一生ではないと思うので、やれるところまでやりたいなと思います」と語ると「男子!女子!そうでない人!全員!」の掛け合いでトリプルアンコールへ。「夢見る隙間」「milk」「ボーイフレンド」の3曲を熱唱したのちに、3時間半30曲に及ぶ壮大なaikoのショーは大団円を迎えた。aikoは今後のツアー予定として、aiko Live Tour『Love Like Pop vol.24.9』の開催が決定している。『Love Like Pop vol.24.9』は2025年12月6日(土)・7日(日)東京・国立代々木競技場 第一体育館と12月31日(水)大阪・大阪城ホールでのカウントダウンライブの2カ所3公演となる。アリーナでのライブは、2024年1月からスタートしたaiko Live Tour『Love Like Pop vol.24』以来約1年ぶりの開催となり、カウントダウンライブは2015年12月31日大阪・大阪城ホールにて開催された初のカウントダウンライブ『Love Like Pop vol.18~CountDown Live あっという間の最終日~』以来10年ぶりとなる。チケット最速先行はファンクラブ「Baby Peenats」にて現在受付中となっており、『Love Like Rock』の興奮冷めやらぬ中ではあるが、ツアー完走後すぐに次のツアーがあることに期待に胸を馳せて日々を過ごしていくことができそうだ。<公演情報>aiko Live Tour『Love Like Rock vol.10』2025年4月10日 福岡・Zepp Fukuoka【Set list】01. カプセル02. アンコール03. ライン04. 傷跡05. あたしのせい06. 鮮やかな街07. 願い事日記08. シネマ09. blue10. 問題集11. サイダー12. 食べた愛13. 星の降る日に14. まさか夢15. プラマイ16. skirt17. 恋愛ジャンキー18. 君の隣<アンコール>19. 相思相愛20. なんて一日21. 好きにさせて<ダブルアンコール>22. メロンソーダ23. 愛の病24. ジェット25. ドライブモード26. be master of life27. beat<トリプルアンコール>28. 夢見る隙間29. milk30. ボーイフレンド<ライブ情報>aiko Live Tour『Love Like Pop vol.24.9』12月6日(土) 東京・国立代々木競技場 第一体育館OPEN 16:00 / START 17:0012月7日(日) 東京・国立代々木競技場 第一体育館OPEN 16:00 / START 17:0012月31日(水) 大阪・大阪城ホールOPEN 20:00 / START 21:30 (カウントダウンライブ)【チケット情報】全席指定:9,200円(税込)※12月31日(水)大阪城ホール公演は、終演時間が深夜になる可能性があるため、18歳未満の方は保護者同伴又は保護者の承諾書をご持参のうえ、ご来場ください。承諾書をお持ちでない場合、ご入場・ご鑑賞をお断りする場合がございます。※承諾書に関しましては、後日アナウンスするURLよりダウンロード・プリントアウトをお願い致します。必要事項をご記入の上、ご持参ください。「Baby Peenats」先行:5月6日(火)23:59まで「Team aiko」先行:5月15日(木)12:00〜6月1日(日)23:59<リリース情報>「カプセル」配信中配信リンク: 「シネマ」配信中配信リンク: シングル「シネマ/カプセル」4月30日(水) 発売■初回限定仕様盤A (CD+Blu-ray):3,850円(税込)■初回限定仕様盤B(CD+DVD):3,850円(税込)・初回限定仕様盤A,B/予約購入先着特典:『Love Like Aloha vol.7』パスステッカー■通常仕様盤 (CD Only):1,320円(税込)【CD収録内容】M1. シネマM2. カプセルM3. 燃えた涙 月とライターM4. シネマ(instrumental)M5. カプセル(instrumental)【Blu-ray/DVD収録内容】aikoフリーライブ『Love Like Aloha vol.7 (director’s cut)』・-Opening-・58cm・ストロー・帽子と水着と水平線・荒れた唇は恋を失くす・相思相愛・ハニーメモリー・メドレー・よるのうみ・アップルパイ・skirt・愛の病・キラキラ・夏が帰る・星の降る日に・花火・-Ending-副音声:aiko CommentaryCDの予約はこちら: オフィシャルサイト
2025年04月14日歌手のaikoが11日にXを更新した。【画像】ハイヒール・モモコの誕生日にサプライズでaikoが登場!「LLR10終わりました。 これからどうすればいいのだろう…ってくらいライブが心の多くをしめていました。」とライブ終了と、ライブへの思いを語り、写真をアップ。ライブでのファンとの交流やスタッフとの集合写真などを公開し「本当にありがとうございました! みんな好きほんまに好き」と締めくくった。LLR10終わりました。これからどうすればいいのだろう…ってくらいライブが心の多くをしめていました。本当にありがとうございました!みんな好きほんまに好き pic.twitter.com/UJeib2QPoy — aiko official (@aiko_dochibi) April 10, 2025 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年04月11日aikoが、Live Tour『Love Like Pop vol.24.9』の開催を発表した。『Love Like Pop vol.24.9』と意味深な数字がタイトルに付いた今回の公演は、2025年12月6日(土)・7日(日)東京・国立代々木競技場 第一体育館と12月31日(水)大阪・大阪城ホールでのカウントダウンライブの2カ所3公演。アリーナでのライブは、2024年の『Love Like Pop vol.24』以来約1年ぶりの開催となり、カウントダウンライブは2015年12月31日大阪・大阪城ホールにて開催された初のカウントダウンライブ『Love Like Pop vol.18~CountDown Live あっという間の最終日~』以来10年ぶりとなる。チケット最速先行は、オフィシャルファンクラブ「Baby Peenats」先行が4月14日(月)12時から受付が開始される。<公演情報>aiko Live Tour『Love Like Pop vol.24.9』12月6日(土) 東京・国立代々木競技場 第一体育館OPEN 16:00 / START 17:0012月7日(日) 東京・国立代々木競技場 第一体育館OPEN 16:00 / START 17:0012月31日(水) 大阪・大阪城ホールOPEN 20:00 / START 21:30 (カウントダウンライブ)【チケット情報】全席指定:9,200円(税込)※12月31日(水)大阪城ホール公演は、終演時間が深夜になる可能性があるため、18歳未満の方は保護者同伴又は保護者の承諾書をご持参のうえ、ご来場ください。承諾書をお持ちでない場合、ご入場・ご鑑賞をお断りする場合がございます。※承諾書に関しましては、後日アナウンスするURLよりダウンロード・プリントアウトをお願い致します。必要事項をご記入の上、ご持参ください。「Baby Peenats」先行:4月14日(月)12:00〜5月6日(火)23:59「Team aiko」先行:5月15日(木)12:00〜6月1日(日)23:59<リリース情報>「カプセル」配信中配信リンク: 「シネマ」配信中配信リンク: シングル「シネマ/カプセル」4月30日(水) 発売■初回限定仕様盤A (CD+Blu-ray):3,850円(税込)■初回限定仕様盤B(CD+DVD):3,850円(税込)・初回限定仕様盤A,B/予約購入先着特典:『Love Like Aloha vol.7』パスステッカー■通常仕様盤 (CD Only):1,320円(税込)「シネマ/カプセル」初回限定仕様盤ジャケット通常盤ジャケット【CD収録内容】M1. シネマM2. カプセルM3. 燃えた涙 月とライターM4. シネマ(instrumental)M5. カプセル(instrumental)【Blu-ray/DVD収録内容】aikoフリーライブ『Love Like Aloha vol.7 (director’s cut)』・-Opening-・58cm・ストロー・帽子と水着と水平線・荒れた唇は恋を失くす・相思相愛・ハニーメモリー・メドレー・よるのうみ・アップルパイ・skirt・愛の病・キラキラ・夏が帰る・星の降る日に・花火・-Ending-副音声:aiko CommentaryCDの予約はこちら: オフィシャルサイト
2025年04月11日aikoが、4月30日(水)発売の46thシングル「シネマ/カプセル」から、「シネマ」のミュージックビデオを本日3月31日(月)21時よりaiko official YouTube Channelにてプレミア公開する。同曲は、日本テレビのドラマ『アンサンブル』主題歌となっており、先日公開されたティザーでは、紫の絨毯の上で、誰も座っていない椅子が等間隔に並んでいる真ん中に、aikoが独りで椅子に座っている映像が映し出されていた。ティザーを観ながら、ミュージックビデオがどのような仕上がりになっているか、今夜の公開を楽しみに待ってほしい。シングルには、「シネマ」(日本テレビ『アンサンブル』主題歌)と「カプセル」(TVアニメ『アポカリプスホテル』エンディング主題歌)のほかに、新曲「燃えた涙 月とライター」をカップリングとして収録。初回限定仕様盤には、『Love Like Aloha vol.7 director’s cut』の映像が収録されたBlu-rayまたはDVDが付属される。『Love Like Aloha』は、2003年から不定期ながらも毎回8月30日を“約束の日”とし、回を重ねるごとに注目を集めている野外フリーライブ。本映像は2024年8月30日に神奈川・茅ヶ崎市のサザンビーチちがさきにて6年ぶりに開催された模様を収録。現在Netflixで配信されている『Love Like Aloha vol.7』の映像とは編集が異なった内容となっており、副音声として「aiko福音声」も収録される。そして、46thシングル「シネマ/カプセル」の表題曲の1曲である「カプセル」が、4月30日(水)の発売に先駆けて、4月9日(水)に配信リリースすることも決定。「カプセル」は、4月8日(火)放送スタートのTVアニメ『アポカリプスホテル』のエンディング主題歌。配信リリースに伴い、 TVアニメ『アポカリプスホテル』オリジナルグッズが当たる配信事前予約キャンペーンもスタート、詳しくはキャンペーン特設サイトならびにaikoオフィシャルSNSやHPでご確認を。aiko「シネマ」Music Video/3月31日(月) 21:00 YouTubeプレミア公開aiko「シネマ」MV Teaser<リリース情報>「カプセル」4月9日(水) 配信開始配信リンク: 先行追加/配信事前予約キャンペーン応募期間:4月8日(火) 23:59まで応募フォーム: 「シネマ」配信中配信リンク: シングル「シネマ/カプセル」4月30日(水) 発売■初回限定仕様盤A (CD+Blu-ray):3,850円(税込)■初回限定仕様盤B(CD+DVD):3,850円(税込)・初回限定仕様盤A,B/予約購入先着特典:『Love Like Aloha vol.7』パスステッカー■通常仕様盤 (CD Only):1,320円(税込)「シネマ/カプセル」初回限定仕様盤ジャケット通常盤ジャケット【CD収録内容】M1. シネマM2. カプセルM3. 燃えた涙 月とライターM4. シネマ(instrumental)M5. カプセル(instrumental)【Blu-ray/DVD収録内容】aikoフリーライブ『Love Like Aloha vol.7 (director’s cut)』・-Opening-・58cm・ストロー・帽子と水着と水平線・荒れた唇は恋を失くす・相思相愛・ハニーメモリー・メドレー・よるのうみ・アップルパイ・skirt・愛の病・キラキラ・夏が帰る・星の降る日に・花火・-Ending-副音声:aiko CommentaryCDの予約はこちら: <番組情報>TVアニメ『アポカリプスホテル』2025年4月8日(火) 深夜1時34分〜日本テレビほかで放送スタート公式サイト: オフィシャルサイト
2025年03月31日aiko(アイコ)の新作シングル「シネマ/カプセル」が、2025年4月30日(水)にリリースされる。aiko、両A面の新作シングル「シネマ/カプセル」今作は両A面シングルとなっており、「シネマ」は、主演・川口春奈のドラマ「アンサンブル」の主題歌。同作は、川口春奈演じる“現実主義”の女性弁護士と松村北斗演じる“理想主義”の新人弁護士との社内恋愛を描くリーガルラブストーリーとなっている。一方の「カプセル」も、4月8日(火)に放送がスタートするTVアニメ「アポカリプスホテル」のエンディング主題歌に決定。オープニング主題歌は、2024年8月に発売したアルバム『残心残暑』の収録曲「skirt」になっており、オープニングとエンディングの両主題歌をaikoが担当することになる。初回限定盤には6年ぶり野外フリーライブの映像を収録また、CD盤パッケージの初回限定盤には、2024年8月30日(金)に神奈川県茅ヶ崎市のサザンビーチちがさきにて6年ぶりに開催された野外フリーライブ「Love Like Aloha vol.7 director’s cut」を収録した映像作品が付属。Netflixで配信されている「Love Like Aloha vol.7」とは異なる編集の映像となっているほか、副音声として「aiko Commentary」も収録した特別版だ。楽曲情報「シネマ/カプセル」リリース日:2025年4月30日(水)価格:・初回限定仕様盤A(CD+Blu-ray) 3,850円・初回限定仕様盤B(CD+DVD) 3,850円・通常仕様盤(CD Only) 1,320円<収録内容>■CDM1,シネマM2,カプセルM3,燃えた涙 月とライターM4,シネマ(instrumental)M5,カプセル(instrumental)■Blu-ray/DVD(初回限定仕様盤のみ)aikoフリーライブ「Love Like Aloha vol.7 (director’s cut)」-Opening-58cmストロー帽子と水着と水平線荒れた唇は恋を失くす相思相愛ハニーメモリーメドレーよるのうみアップルパイskirt愛の病キラキラ夏が帰る星の降る日に花火-Ending-副音声:aiko Commentary※初回限定仕様盤予約購入先着特典「Love Like Aloha vol.7」パスステッカー
2025年03月17日東日本大震災の発生から3月11日で14年。当日は今年も多くの著名人が追悼や復興への願いをXに投稿するなか、人気歌手・aiko(49)のポストが一部で波紋を呼んだ。aikoは11日にXを更新し、14年前の震災発生日の午後2時46分の様子を《私はMステのリハーサルをしていました》と明かしつつ、こう綴った。《あまりの揺れに「…どうか震源地が東京でありますように」って願いながら机の下にいました。毎日を大切に毎日に何でもない時にも感謝して生きていきたい》東京でも震度5強を観測した当時の緊迫感やaikoの願いが伝わる投稿ではあるが、《震源地が東京でありますように》という記述をめぐって、あるユーザーから《どうして東京が震源地だと願ったの?》という質問が寄せられた。これに対し、aikoは《東京でこんなに揺れていたから、これ以上他の場所で大きな揺れが起こっていませんようにって思った》と返答。ところが、一部のユーザーからは、“発言に気をつけて”“その発想はいかがなものか”といった批判が上がった。こうした声を受けてか、aikoは13日の投稿でこう謝罪した。《私の言葉足らずでした。色んな人にを悲しい気持ちにさせてしまい、本当にめんなさい。もっと丁寧にみんなに届く文章を書くべきでした》(原文ママ)「たしかに、『震源地が東京でありますように』という箇所だけを取り出せば、不適切な表現と捉えられるでしょうし、もうひとこと説明があっても良かったかもしれません。ただ、東京以上に大きな地震が起こっている可能性を、咄嗟に考えた当時のaikoさんの素直な思いを文章にしたまでで、少なくとも悪意ある投稿と解釈されるほどのものではないでしょう。Mステも東京で収録しているわけですから……」(Webメディア記者)実際、X上ではaikoに同情的な声が多く寄せられている。《地震の時に、「この揺れで震源地が遠かったらやばいぞ」とか思わないのかなぁ》《なんでaikoが謝罪させられるのだろう。シンプルにここ以上の揺れがありませんようにって意味でしょ。発信者の言葉が足りないのではなくて、読解力の低さのが問題では…》《aikoさんの投稿。短い文章の中に彼女の状況・想像力・優しさが表現されているのですが、わざわざ説明と謝罪をされたそうです。これを悪意的に読解する人がいるのは本当に可哀想》
2025年03月14日aikoが、46枚目のシングル「シネマ/カプセル」を4月30日(水)にリリースすることを発表した。今作は両A面シングルとなっており、「シネマ」は現在放送中のドラマ『アンサンブル』主題歌となっている。『アンサンブル』は、川口春奈演じる「現実主義」の女性弁護士が、今作が初共演となる松村北斗演じる「理想主義」の新人弁護士と社内恋愛をしていく物語。「カプセル」は、4月8日(火)放送スタートのTVアニメ『アポカリプスホテル』のエンディング主題歌に決定している楽曲。オープニング主題歌は、2024年8月28日に発売されたアルバム『残心残暑』の収録曲「skirt」になっており、オープニングとエンディングともにaikoが主題歌を担当する。「シネマ」「カプセル」のほかに、新曲「燃えた涙 月とライター」がカップリングとして収録される。初回限定仕様盤には、『Love Like Aloha vol.7 director’s cut』の映像が収録されたBlu-rayまたはDVDを付属。『Love Like Aloha』は、2003年から不定期ながらも毎回8月30日を“約束の日”とし、回を重ねるごとに注目を集めているフリーライブで、本映像は2024年8月30日に神奈川県茅ヶ崎市のサザンビーチちがさきにて6年ぶりに開催された野外フリーライブ模様が収録。Netflixで配信されている『Love Like Aloha vol.7』の映像とは編集が異なった内容となっており、副音声として「aiko Commentary」も収録。さらに、初回限定仕様盤と通常仕様盤のジャケット写真と新しいアーティスト写真を公開。収録曲などの詳細は追っての発表になるとのこと。aikoは現在、全国ツアー『Love Like Rock vol.10』開催中。<リリース情報>46thシングル「シネマ/カプセル」4月30日(水) 発売■初回限定仕様盤A (CD+Blu-ray):3,850円(税込)■初回限定仕様盤B(CD+DVD):3,850円(税込)・初回限定仕様盤A,B/予約購入先着特典:『Love Like Aloha vol.7』パスステッカー■通常仕様盤 (CD Only):1,320円(税込)初回限定仕様盤ジャケット通常盤ジャケット【CD収録内容】M1, シネマM2, カプセルM3, 燃えた涙 月とライターM4, シネマ(instrumental)M5, カプセル(instrumental)【Blu-ray/DVD収録内容】aikoフリーライブ『Love Like Aloha vol.7 (director’s cut)』・-Opening-・58cm・ストロー・帽子と水着と水平線・荒れた唇は恋を失くす・相思相愛・ハニーメモリー・メドレー・よるのうみ・アップルパイ・skirt・愛の病・キラキラ・夏が帰る・星の降る日に・花火・-Ending-副音声:aiko CommentaryCDの予約はこちら: <番組情報>TVアニメ『アポカリプスホテル』2025年4月8日(火) 深夜1時34分〜日本テレビほかで放送スタート<公演情報>aiko Live Tour『Love Like Rock vol.10』3月14日(金) 東京・Zepp Haneda3月15日(土) 東京・Zepp Haneda3月28日(金) 大阪・Zepp Osaka Bayside3月29日(土) 大阪・Zepp Osaka Bayside4月10日(木) 福岡・Zepp Fukuoka※延期公演aiko オフィシャルサイト
2025年03月14日人気歌手のaikoが12日にXを更新した。【画像】「永遠に続いて欲しかったよ。」aikoが札幌でのライブを終える!「オーイシくんと佐久間くんとたびた!」と報告し、写真をアップ。アニソン歌手のオーイシマサヨシとsnow manの佐久間大介とともに焼肉を堪能したようで、網の上でのピース写真を公開した。大人気歌手同士の親睦に、多くのファンから「aikoさん、いつか、さっくんにラブソング書いてあげてください。お願いします」「行きたーいオレもaikoに奢りたい」とコメントが集まっている。☃️オーイシくんと佐久間くんとたびた! pic.twitter.com/Af92CEfnyz — aiko official (@aiko_dochibi) February 12, 2025 この投稿には多くのいいね!が寄せられている。
2025年02月13日aikoが4日、自身のXを更新した。【画像】足立梨花、aikoとの共演に感激「ZeppHaneda振替公演でした。来てくれたらみなさん本当にありがとうございました!今日しか出来ない自由なライブで楽し過ぎて終わりたくなかったです。 また必ず逢えますように♡らぶゆ」と綴り、4枚の写真をアップ。ライブでの様子とライブ後のオフショットを公開した。ライブ中に真顔でコマネチポーズを決めるaikoの姿もありファンの笑いを誘った。ZeppHaneda振替公演でした。来てくれたらみなさん本当にありがとうございました!今日しか出来ない自由なライブで楽し過ぎて終わりたくなかったです。また必ず逢えますように♡らぶゆ pic.twitter.com/0V6wLLhWwj — aiko official (@aiko_dochibi) February 3, 2025 この投稿にファンからは、「あいこが最高だから、私たちも最高になれるんだよ!!」「一枚目の写真のアクスタ希望」「ほんっとーーーに自由すぎるライブで大好きだた!!」など多くのコメントが寄せられている。
2025年02月04日現在放送中の日本テレビ系 土ドラ10「アンサンブル」の主題歌となっているaikoの新曲「シネマ」のオフィシャルインタビューが、aikoオフィシャルウェブサイトにて公開された。オフィシャルインタビューの中でaikoは、「曲ができたときはまだタイトルはなかったのですが、ボーカルレコーディングの段階で思いつきました。人生は映画のようで、他人からしたら些細なことでも自分にとってはとても大きな出来事。その積み重ねを経て大人になっていくのだなとようやく感じることができました。大切に自分と向き合って生きていきたい、そんな想いを込めた「しぶとく、粘り強く、全うする」の頭文字を取り、二つの意味で「シネマ」にしました」「昨年の12月に鼻と喉の風邪をひいてしまって。鼻声がまだ少し残った状態のまま歌入れをしました。都合よい話ですが(笑)、それも味わいと思って聴いていただけたら嬉しいです。サビの<都合よく~>のところはメロディに言葉を意識的に当てにいく感じで歌っているので、自分でもすごく気持ちいいです、みなさんにも歌って欲しいです!」と「シネマ」のタイトルの由来やボーカルレコーディング当時の秘話も語っている。オフィシャルインタビューの全編は、aikoオフィシャルウェブサイトにて確認することができるので、インタビューを読みながら楽曲を聴いてほしい。aiko「シネマ」オフィシャルインタビュー配信URL: <リリース情報>デジタル・シングル「シネマ」配信中: 「シネマ」ジャケット<番組情報>日本テレビ系 土ドラ10「アンサンブル」毎週土曜日 22:00~22:54番組公式HP: <ツアー情報>aiko Live Tour『Love Like Rock vol.10』※終了公演は割愛1月24日(金) 福岡・Zepp Fukuoka1月25日(土) 福岡・Zepp Fukuoka2月3日(月) 東京・Zepp Haneda ※延期公演:2024年12月11日分2月4日(火) 東京・Zepp Haneda ※延期公演:2024年12月12日分2月7日(金) 新潟・NIIGATA LOTS2月8日(土) 新潟・NIIGATA LOTS2月14日(金) 愛知・Zepp Nagoya2月15日(土) 愛知・Zepp Nagoya2月21日(金) 大阪・Zepp Osaka Bayside2月22日(土) 大阪・Zepp Osaka Bayside2月28日(金) 東京・Zepp Haneda3月1日(土) 東京・Zepp Haneda3月14日(金) 東京・Zepp Haneda3月28日(金) 大阪・Zepp Osaka Bayside3月29日(土) 大阪・Zepp Osaka Bayside4月10日(木) 福岡・Zepp Fukuoka ※延期公演:2024年12月5日分aiko オフィシャルサイト
2025年01月20日歌手のaikoが17日にXを更新した。【画像】aikoがOriginal Love 田島と夢の共演!思い出のCDにサインを貰いアナログの良さを再認識「ライブ後にそのまま会場の外に出たんやけど、寒くないくらいハートも身体もポカポカになりました。」と綴り、写真をアップ。雪の積もる北海道とは思えない、半そでで大盛り上がりしている人たちの写真とライブでのオフショットを公開した。会場外で盛り上がる様子を見て、心身ともに温まったようだ。「ありがとうございました」と感謝で締めくくった。ライブ後にそのまま会場の外に出たんやけど、寒くないくらいハートも身体もポカポカになりました。ありがとうございました pic.twitter.com/Kx5BT4ScaQ — aiko official (@aiko_dochibi) January 17, 2025 この投稿には労いと体調を心配する声が届いている。
2025年01月18日2024年8月30日に神奈川県茅ヶ崎市のサザンビーチちがさきにて開催された野外フリーライブ『Love Like Aloha vol.7』がNetflixにて、aikoの誕生日でもある11月22日(金)に配信がスタートした。同イベントは、6年ぶりの開催となり、2003年から不定期ながらも毎回8月30日を「約束の日」とし、回を重ねるごとに注目を集めているフリーライブだ。配信スタートに伴い、『Love Like Aloha vol.7』のライブ映像から劇場版「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」の主題歌「相思相愛」がaiko official YouTube Channelにて公開された。海岸を埋め尽くす観客たち一人ひとりに歌いかけるaikoの姿をこの機会にご覧いただきたい。さらに、2024年12月31日放送「第75回NHK紅白歌合戦」にaikoの出演が決定。aikoの出演は5年ぶり15回目となる。aiko「相思相愛」from Love Like Aloha vol.7(2024.8.30 サザンビーチちがさき)<番組概要>フリーライブ『Love Like Aloha vol.7』2024年11月22日(金)Netflixにて配信スタート『Love Like Aloha vol.7』セットリストプレイリスト<リリース情報>16thアルバム『残心残暑』発売中初回限定仕様盤A・B通常仕様盤◾️初回限定仕様盤A[CD+ LIVE Blu-ray]:6,050円(税込)◾️初回限定仕様盤B[CD+LIVE DVD]:6,050円(税込)◾️通常仕様盤[CD only]:3,300円(税込)【CD収録内容】01. blue02. skirt03. 相思相愛04. 好きにさせて05. 鮮やかな街06. ガラクタ07. いつ逢えたら08. blow09. 願い事日記10. 星の降る日に11. アンコール12. よるのうみ13. 赤い手で【Blu-ray/DVD収録内容】aiko Live Tour『Love Like Pop vol.24』01. 飛行機02. 青空03. 荒れた唇は恋を失くす04. アップルパイ05. 恋のスーパーボール06. 名のないハート07. 明日もいつも通りに08. ばいばーーい09. 宇宙で息をして10. もっと11. 58cm12. えりあし13. アタック!24メドレー14. 星の降る日に15. キラキラ16. ねがう夜17. のぼせ18. ジェット19. ストロー特典映像: Love Like Pop vol.24 behind the scenes副音声:aiko CommentaryCDのご購入:配信URL :アナログアルバム『残心残暑』2024年12月25日(水)発売4,950円(税込)生産限定盤/180g重量盤予約はこちら<ツアー情報>aiko Live Tour『Love Like Rock vol.10』※終了公演は割愛2024年11月22日(金) 大阪・Zepp Osaka Bayside11月23日(土) 大阪・Zeep Osaka Bayside12月4日(水) 福岡・Zepp Fukuoka12月5日(木) 福岡・Zepp Fukuoka12月11日(水) 東京・Zepp Haneda12月12日(木) 東京・Zepp Haneda2025年1月12日(日) 宮城・SENDAI GIGS1月13日(月・祝) 宮城・SENDAI GIGS1月17日(金) 北海道・Zepp Sapporo1月18日(土) 北海道・Zepp Sapporo1月24日(金) 福岡・Zepp Fukuoka1月25日(土) 福岡・Zepp Fukuoka2月7日(金) 新潟・NIIGATA LOTS2月8日(土) 新潟・NIIGATA LOTS2月14日(金) 愛知・Zepp Nagoya2月15日(土) 愛知・Zepp Nagoya2月21日(金) 大阪・Zepp Osaka Bayside2月22日(土) 大阪・Zepp Osaka Bayside2月28日(金) 東京・Zepp Haneda3月1日(土) 東京・Zepp Haneda3月14日(金) 東京・Zepp Haneda3月28日(金) 大阪・Zepp Osaka Bayside3月29日(土) 大阪・Zepp Osaka Bayside【チケット情報】スタンディング(整理番号あり) / 2F指定席 / (一部会場 2F立ち見あり)7,500円(税込)aiko オフィシャルサイト
2024年11月22日シンガーソングライターのaikoが19日、自身のXを更新した。【画像】aiko、名古屋でのライブオフショットを公開!「最高だた」「第75回紅白歌合戦に出演が決まりましたやったーーーー!!!」と綴り、今年の紅白歌合戦に出場することを報告。「今年最後の歌が31日で嬉しいです㊗️☺️」と、12月31日に“今年最後の歌”が歌えることを喜んだ。最後に「みんなのおかげです本当にありがとうございます♡15回目の紅白、頑張るぞー!」と述べ、応援してくれるファンへ感謝の意を示すとともに、15回目となる紅白に向けて意気込みを語った。第75回紅白歌合戦に出演が決まりましたやったーーーー!!!今年最後の歌が31日で嬉しいです㊗️☺️みんなのおかげです本当にありがとうございます♡15回目の紅白、頑張るぞー!— aiko official (@aiko_dochibi) November 19, 2024 この投稿にファンから、「15回目に返り咲き今年はaiko絶対に出演するって思ってた㊗️本当におめでとう✨」「aikoぉぉぉおぉぉ!!!15回目の紅白出場、ホンマおめでとう!!!」など多くのコメントが寄せられている。
2024年11月19日アーティストのaikoが14日、自身のXを更新した。【画像】aiko、名古屋でのライブオフショットを公開!「最高だた」「ベットヒット歌謡祭『相思相愛』を歌わさせていただきました。緊張して手が震えたのはじい。」と綴り、写真を投稿。この日放送されたベストヒット歌謡祭で、コナンの映画主題歌を披露したことを伝えた。続けて、「和葉ちゃんの真似して赤いリボンで歌いました♡」と綴り、リボンは今回の映画の中心人物の真似だと明かした。ベットヒット歌謡祭「相思相愛」を歌わさせていただきました。緊張して手が震えたのはじい。和葉ちゃんの真似して赤いリボンで歌いました♡ありがとうございました!今は絶賛リアタイちゅう!!! pic.twitter.com/wcbJLSlUJt — aiko official (@aiko_dochibi) November 14, 2024 この投稿にファンからは「赤いリボン可愛かった」「aikoをますます好きになりました。」とコメントが届いた。
2024年11月16日2024年11月14日、歌手のaikoさんがXを更新。同日に放送された『ベストヒット歌謡祭2024』(読売テレビ・日本テレビ系)に出演し、大ヒット曲『相思相愛』を披露したことを報告しました。この日のaikoさんは、大きな赤いリボンを身に付けた、かわいらしい雰囲気の衣装。実は、赤いリボンにはある思いが込められているようで…。ベットヒット歌謡祭「相思相愛」を歌わさせていただきました。緊張して手が震えたのはじい。和葉ちゃんの真似して赤いリボンで歌いました♡ありがとうございました!今は絶賛リアタイちゅう!!! pic.twitter.com/wcbJLSlUJt — aiko official (@aiko_dochibi) November 14, 2024 『和葉ちゃん』というのは、大きなリボンがチャームポイントである、アニメ『名探偵コナン』のキャラクター、遠山和葉のこと。同年に公開された、映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』では、遠山和葉と、幼馴染の服部平次の恋模様が描かれ、前作を上回る大ヒットとなりました。その主題歌となったのが、『ベストヒット歌謡祭2024』で披露された『相思相愛』。つまり、aikoさんは『名探偵コナン』へのリスペクトとして、この衣装を選んだのです!aikoさんからの素敵なサプライズには、たくさんのコメントが寄せられました!・大きなリボンを付けたaiko、かわいいがあふれていた!・やっぱり和葉ちゃんのリボンだったんだ!とても似合っているよ。・aiko、今日も最高!かわいさでキュンとした…。aikoさんのリボン姿に、aikoさんのファンも、『名探偵コナン』ファンも心を奪われたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月15日シンガーソングライターのaikoが5日、自身のXを更新した。【画像】aikoのインスタライブでバーガータイム「今日韓国からライブを観に来てくれた人がいて「私の事を初めて知ってくれた曲は何?」って聴いたら昔オールナイトニッポンで弾き語りしたSMAPの「らいおんハート」やってびっくりした。嬉しくてらいおんハートをフルで歌いました☺️この私に愛を教えてくれたぬくもりをありがとう。」と綴った。韓国のファンがaikoを知るきっかけとなった曲に、aiko自身も驚いたようだ。今日韓国からライブを観に来てくれた人がいて「私の事を初めて知ってくれた曲は何?」って聴いたら昔オールナイトニッポンで弾き語りしたSMAPの「らいおんハート」やってびっくりした。嬉しくてらいおんハートをフルで歌いました☺️この私に愛を教えてくれたぬくもりをありがとう。— aiko official (@aiko_dochibi) October 4, 2024 この投稿にファンから、「aikoのいろんな人の曲歌うのめっちゃいいから、またやれたらやって欲しいなー!」「歌ってくれてありがとう!あいこにも韓国のファンの方にも感謝まさか生で聴ける日がくるなんて思わなかったー」など多くのコメントが寄せられている。
2024年10月05日シンガーソングライターのaikoが5日、自身のXを更新した。【画像】aikoのインスタライブでバーガータイム「あまりやらない風の笑顔で写真撮ろうって言ってみんなで撮ったらとても胡散臭くなってしまったけれどライブは本気中の本物の大切な時間でした。東京2日目♥️楽しすぎて寂しい…ありがとう!」と綴り、4枚のライブオフショットを公開。aikoは現在、「Love Like Rock vol.10」のツアーで全国を回っている。あまりやらない風の笑顔で写真撮ろうって言ってみんなで撮ったらとても胡散臭くなってしまったけれどライブは本気中の本物の大切な時間でした。東京2日目♥️楽しすぎて寂しい…ありがとう! pic.twitter.com/grH6cWmnpg — aiko official (@aiko_dochibi) October 4, 2024 この投稿にファンから、「aikoほんとに大切な時間ありがと!!!死ぬほど楽しかった!!!」「今日のライブ凄かった。今までの人生で1番楽しい時間だった。aikoありがとう、、、、、、!!!」など多くのコメントが寄せられている。
2024年10月05日シンガーソングライターのaikoが28日、自身のXを更新した。【画像】aikoのインスタライブでバーガータイム「着画です♡ムキムキTシャツはナミサイズでワクワクTシャツはワンパクを着てるよ!ヘアクリップはこれくらいの大きさです♪かわよーやで」と綴り、ライブグッズの着画を公開した。aikoのライブツアー「Love Like Rock vol.10」は、10月3日からスタート。着画です♡ムキムキTシャツはナミサイズでワクワクTシャツはワンパクを着てるよ!ヘアクリップはこれくらいの大きさです♪かわよーやで⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* pic.twitter.com/5GrZkfy8SA — aiko official (@aiko_dochibi) September 27, 2024 この投稿にファンから、「着画ありがとう✨aikoが着るとさらにグッズの良さが引き立つねかわよ☺️かわよ☺️かわよ☺️」「可愛い〜〜〜〜❤️ベルト絶対買う〜〜〜」など多くのコメントが寄せられている。
2024年09月28日aikoが16日、自身のXを更新した。【画像】aikoの『skirt』MV公開、可愛さと尖りが交差する!「どぁいすき #EIGHTJAM」と綴り、写真をアップ。ゲストであるいきものがかり・吉岡聖恵、SHISHAMO・宮崎朝子、清竜人との自撮り写真を公開。番組ではaikoの代表曲である「カブトムシ」の裏側について語った。どぁいすき♥️ #EIGHTJAM pic.twitter.com/vXp9z0gYeN — aiko official (@aiko_dochibi) September 15, 2024 この投稿にファンからは「めちゃくちゃ良い写真」「わたしもあいこどぁいすきだよ!」「最高すぎた!!」など多くのコメントが寄せられている。
2024年09月16日「自分の音楽を否定されたような気持ちになり、すごく悔しかった」6月18日、東京地裁の法廷で、こう証言したのは歌手のaiko(48)。自身が代表取締役を務める個人事務所「buddy go」に約1億円にのぼる損害を与えた罪に問われている元役員・千葉篤史被告(58)の第2回公判に自ら出廷したのだ。「千葉被告は’16年から’19年にかけて知人が経営する会社と共謀し、ツアー会場などで販売するaikoさんのグッズを本来より高い価格で仕入れ、水増しした金額を自らの口座に入金したとされています」(全国紙記者)さらに、aikoは’09年に個人事務所の役員に就任していた千葉被告から「事務所の経営が苦しい」と言われ、4億6千万円を事務所に貸していたことも明かしたうえで、千葉被告からは、「会社の収支はいっさい教えてもらえなかった」とも語った。起訴内容を否認している千葉被告と自身の関係については、「洗脳されていた。逆らえば音楽制作が止まってしまう恐怖があった……」と、ついたて越しに証言。さらに自らが置かれていた境遇を「悪徳ブリーダーに繁殖させられてケージの中の世界しか知らなかった犬」とたとえるなど、千葉被告のことを極めて強い言葉で非難した。総額5億円超の金銭トラブルの当事者である千葉被告はaikoにとって、デビュー当初から支える“育ての親”といわれた人物だ。「aikoさんは、短大在学中に出場したコンテストで優勝し、レコード会社・ポニーキャニオンの目に留まりました。ほどなくして担当についたのが千葉被告です。 3rdシングル『花火』がスマッシュヒットし、その翌年には『NHK紅白歌合戦』に初出場を果たすなど、人気歌手の仲間入りを果たしました」(音楽関係者)当時、千葉被告は公私にわたってaikoのサポートにあたった。「千葉被告は人たらしな一面があるやり手のプロデューサーで、基本的にアーティストから信頼を得るのがうまい人でした。aikoさんに対しても、上京の際に入居する物件の相談に始まり、日常生活の相談によく乗っていました。売れ始めたころ、周囲のスタッフから『関西弁ではなく標準語で話したほうがいいのでは?』という声が上がった際も、aikoさんに『そのままで大丈夫』と説いたのが千葉被告だったそうです」(前出・音楽関係者)結果的に、音楽番組で見せる親しみやすいキャラクターにつながったともいえるだろう。こうして、自分を導いてくれる千葉被告のことを、aikoは全面的に信頼するようになっていった。その背景には、自身の性格も関わっていたようだ。aikoはかつて雑誌のインタビューで次のように語っている。《私の場合、死ぬほど落ち込むことってほぼ音楽のことが理由なんですよ。で、音楽で落ち込んだら、いい曲を作って楽しく歌うことでしか絶対に癒えないんです》(『QJ』’21年2月号)別の雑誌のインタビューでも自身の“欠点”について聞かれ、《後ろ向きなところ。ネガティブなことを考え始めると止まらないんです》(『non-no』’10年5月5日号)と答えている。「aikoさんはデビュー後しばらくの間、ライブの前は怖くて仕方なかったそうです。緊張のあまり、息切れしてしまうほどだったとか」(前出・音楽関係者)音楽の“生みの苦しみ”のため不安にさいなまれやすいaikoにとって、千葉被告から助言をもらうことはつけこまれる要因となっていったようだ。当初は純粋だった信頼関係が、aikoが法廷で証言した「洗脳」の入口になったのかもしれない。心理カウンセラーの横山真香さんは次のように分析する。「報道を見る限り、aikoさんにとって、千葉被告の存在は“メンタルトレーナー”という面が大きかったのではないかと考えます。aikoさんが『次の曲が売れなかったらどうしよう』と不安を抱く。そこに千葉被告が『大丈夫だから』と声をかける。曲がヒットしたら『この人の言うことは正しいんだ』と考える。この繰り返しで『この人についていくしかない』 という思考でがんじがらめになってしまったのではないでしょうか」やがて、ライブ中のMCでaikoがたびたび千葉被告の名前を口にするなど、その存在はファンの間でもおなじみになっていた。「ライブの合間に、バンドメンバーが披露するソロパフォーマンスに対して千葉被告が判定を下す“千葉さんジャッジ”は、名物の一つでした」(前出・音楽関係者)周囲には千葉被告が紛れもないaikoの“育ての親”に映っていた。しかし、いつしかその関係性は“支配”へと変容していく。ある時期に起こった異変をaikoのデビュー当時からのファンの女性が明かす。「じつは、aikoさんには千葉被告のほかに、デビューのころから深く信頼していたNさんというマネージャーがいたんです。ファンサイトでは、千葉被告よりもNさんのほうが有名なくらいでした」N氏は日々の仕事の送迎のほか、レコーディングの合間を縫っての息抜きに付き合うなど、aikoのことを献身的にサポートしていたという。ファンの間でもaikoにとって不可欠な存在とされていたのだが――。「’05年ごろ、Nさんがaikoさんのマネージャーから外されてしまったのです」(前出・ファンの女性)突然の出来事に、ファンの間には衝撃が走った。それだけでなく、ほかのスタッフたちもすべて入れ替えになる事態が同時期に起こったという。「いま考えてみると、千葉被告が自分以外のスタッフを遠ざけるために一掃したのかもしれません」(前出・ファンの女性)これが千葉被告による“排除”だとすれば、典型的な洗脳の図式であると前出の横山さんは言う。「コントロール権を自分だけが握るために、その障害となる存在を遠ざけ、支配したい人物を孤立させるという手法です。支配対象の態度の変化を感じ取ったときなどに、環境を劇的に変えてしまうのです」’09年には千葉被告が「buddy go」の役員に就任している。aikoは公判で、千葉被告から、「おれがいなくなったら、バンドメンバーが集められなくなるよ」そう脅迫めいたことも言われたと証言している。前出の横山さんが続ける。「aikoさんにとっては、千葉被告に対し『なんだかおかしい』というモヤモヤした感情が昔からあったのかもしれません。おそらくそのたびに『自分のためにいろいろしてくれる人だからやっぱり信じよう』と自分に言い聞かせていたはず。当初は本当の二人三脚の関係であったことが、最終的には千葉被告を信じるという選択をさせていたのでしょう」“育ての親”は、悪辣な支配者と化していた。aikoに対し事務所の運転資金を融通することを強要し、いっぽうではグッズ販売で水増し請求をして私腹を肥やすという暴挙に及んだ。だが、そのいきすぎた行為が徐々に明るみに出ることに。「’19年8月、千葉被告は本来取引先であるはずのaikoさんの事務所の役員に名を連ねていたことが職務規定違反に当たるとされ、ポニーキャニオンを追われています」(前出・全国紙記者)さらに、’21年12月には“洗脳”が解けたaikoに背任容疑で刑事告訴されている。aikoはこの約1年前に、自身のファンである年下の一般男性と結婚。「あくまで推測ですが、冷静に耳を傾けられる存在ができたことが、千葉被告との決別を後押しした可能性はあるでしょう」(前出・横山さん)24年に及んだ“洗脳”から解き放たれたaikoは、’22年には短いスパンで新曲を続々リリース。心境の変化について、雑誌のインタビューで次のように語っている。《セルフプロデュースだから前よりすごく自由なんです。(中略)これまでも歌や音楽は自分のそばにあると思ってましたけど、今はもうそばにあるというよりむしろ……体毛みたいな感じです(笑)》(『音楽と人』’23年4月号)6月18日の出廷後にはXで元気な様子をファンに報告、最新シングル『相思相愛』も好調だ。真の自由を手に入れた歌姫は、ステージの上でさらなる輝きを見せてくれるに違いない。
2024年06月25日6月18日、歌手のaiko(48)が所属する個人事務所「Buddygo」に約1億円の損害を与えた罪に問われている元取締役・千葉篤史被告(58)の裁判が東京地裁で行われた。千葉被告は16年9月から約2年半の間、知人の会社と共謀し、コンサートなどで販売するグッズの仕入れ価格を水増し請求させて事務所に損害を与え、23年2月に会社法違反(特別背任)の疑いで逮捕されていた。この日、行われた証人尋問ではaiko本人が出廷し、千葉被告について証言。音楽だけでなく、ライブのセットやグッズにいたるまで千葉被告の意向が優先されており、「千葉さんが絶対に確認しないといけない決まりができていた。すべてを否定され、逆らうと音楽制作に影響が出るので流していた」のだという。また、aikoは「現場の空気が重くなるくらい毎日辛かった。すべてにおいて洗脳されていました」と明かし、「ちゃんと心の底から反省してほしいです」と述べている。「千葉被告は元音楽プロデューサーで、aikoさんの“育ての親”と言われています。aikoさんとはデビュー当時からの付き合いで、彼女は千葉被告のことを信頼しきっていたそうです。彼女のライブでは、バンドメンバーのソロ演奏に対して千葉被告が判定を下し、お客さんが盛り上がる “千葉さんジャッジ”というお決まりの流れがあり、彼はファンの間でもよく知られる存在でした」(音楽関係者)Xでは、aikoのライブで千葉被告の名前がたびたび出ていたことに触れ、悲痛な思いを吐露するファンの声が多くあがっている。《千葉さんが絶対っていう雰囲気は昔からライブのMCでちょこちょこ出てたよね。バンドメンバーも萎縮してるように見えてたし。千葉さんがaikoを想っての愛ゆえかと思っていたけど違ったのかなと思うと悲しいね》《千葉さんジャッジお願いします!の頃から知ってる人たちはつらいよね。私もそうです。あの頃はあの頃で本当に楽しいライブだったよ。aikoがつらい思いをしていることも知らずに楽しんでたよ。aikoがうまく隠してくれていたのかもしれないけど》《ライブでaikoさんが「千葉さん」の名前をたくさん出していたころの、ライブで味わった楽しい時間や記憶にまで泥を塗られた気分》
2024年06月19日aikoの新曲「相思相愛」が、2024年4月12日(金)に先行配信リリース。aikoの新曲「相思相愛」名探偵コナン劇場版最新作の主題歌にaikoの新曲「相思相愛」は、アニメ「名探偵コナン」の映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』の主題歌となる楽曲。劇場版シリーズ最新作となる同作では、北海道・函館の地を舞台に、新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀をめぐる秘密が描かれる。CDシングルも発売また、5月8日(水)にはCDシングル版の「相思相愛」が発売。表題曲となる「相愛相愛」に加えて、カップリングとして新録曲「あなたは優しい」「まさか夢」を収録。初回限定仕様盤には、ライブツアー「Love Like Pop vol.23」の映像を収録したBlu-ray、またはDVDが付属する。作品情報aiko 新曲「相思相愛」※『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』主題歌配信リリース日:2024年4月12日(金)CDシングル発売日:2024年5月8日(水)CD価格:・初回限定仕様盤A(CD+Blu-ray) 3,850円・初回限定仕様盤B(CD+DVD) 3,850円・通常仕様盤(CD Only) 1,320円CD収録曲:01.相思相愛02.まさか夢03.あなたは優しい04.相思相愛(instrumental)Blu-ray/DVD収録内容:aiko Live Tour「Love Like Pop vol.23」01.号泣中02.荒れた唇は恋を失くす03.ぶどうじゅーす04.恋堕ちる時05.あの子の夢06.いつ逢えたら07.蝶々結び08.milk09.ワンツースリー10.のぼせ11.KissHug12.あかときリロード13.58cm14.シアワセ15.気付かれないように16.アップルパイ17.あたしの向こう18.ハナガサイタ19.玄関のあとで20.さらば!21.メロンソーダ特典映像:・25th anniversary day behind the scenes・2023 X’mas Live〜すべての夜director’s cut〜・副音声 aiko Commentary
2024年04月15日4月12日(金) に公開される劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』(読み:みちしるべ)の主題歌が、aikoの新曲「相思相愛」に決定した。劇場版第27作目となる本作の舞台は北海道の函館。とある財閥の収蔵庫に“月下の奇術師”の異名を持つ怪盗キッドから、新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀を狙うという予告状が届く。犯行予告当日、函館で開催される剣道大会のために現地を訪れていた西の名探偵・服部平次と江戸川コナンがキッドの変装を見破り追い詰めるも、そこに刀に関係する殺人事件やキッドの命を狙う謎の剣士の影も迫ってきて――。主題歌「相思相愛」は、『名探偵コナン』の世界に優しく寄り添うような楽曲。今回のオファーについてaikoは「驚きとともにめちゃくちゃ嬉しくて毎日本当に頑張れました」と大喜びの様子で、「工藤(新一)くんが昔“言葉じゃなきゃ伝わらない事もあると思ってよ”と言っていましたが、音楽じゃなきゃ伝わらないこともあると信じて歌います」と、工藤新一の名セリフも引用しながら、作品への愛にあふれたコメントを寄せている。また、主題歌を使用した新たな予告映像が公開された。“ビッグジュエル”と呼ばれる宝石を追い求めるキッドが今回狙うのはなぜか日本刀。そんなキッドを追い詰めた平次と屋上で繰り広げられる日本刀バトルは、ダイナミックなアクションの中で、いつでも余裕の笑みを絶やさないキッドが初めて見せるような追い詰められた表情が印象的なシーンとなっている。そして明らかになったキッドの素顔を見て驚く平次の表情と「お前……その顔」というセリフは、今回の劇場版で明かされるという“キッドの真実”とどう関係するのか。その後も、街を巻き込んだ爆発や車に追われるコナン、平次と狐面をつけた謎の人物のつば迫り合いなど、劇場版ならではのスケールで描かれるスリリングなシーンの数々が映し出される。さらに、2003年公開の劇場版『名探偵コナン 迷宮の十字路』(読み:クロスロード)を彷彿とさせるような満開の桜の中で、敵に囲まれる平次といったシチュエーションに加え、五稜郭、畳に残された赤い星、キッドが狙う“星稜刀”によって残された星形の血痕と“星”にまつわる謎を匂わせるシーンも。そしてラストには、函館山山頂から見える100万ドルの夜景の前で向かい合って抱き合うような平次と和葉のふたりの姿が収められている。また、本作の前売券が3月1日(金) に発売されることが決定。劇場限定の特典として全国合計15万名に、原作者の青山剛昌が描き下ろしたティザービジュアルとメインビジュアルが両面に印刷されたオリジナルクリアファイルと、5月4日(土・祝) に発売予定の「名探偵コナントレーディングカードゲーム」シリーズより【限定カード 服部平次&怪盗キッド】がプレゼントされる。名探偵コナントレーディングカードゲーム【限定カード 服部平次&怪盗キッド】■aiko コメント昨年のツアー中に主題歌のお話を頂き、驚きと共にめちゃくちゃ嬉しくて毎日本当に頑張れました。制作スタッフの皆さまが「自由に作ってほしい」と言ってくださったお陰でこの曲が生まれました。大切な人を想う一心で書いた「相思相愛」です。工藤くんが昔「言葉じゃなきゃ伝わらない事もあると思ってよ」と言っていましたが、音楽じゃなきゃ伝わらないこともあると信じて歌います。■プロデューサー:近藤秀峰・汐口武史・岡田悠平 コメントまずは、今作の主題歌をaikoさんに担当して頂けたことが本当にうれしいです!aikoさんの生み出す柔らかくて鮮烈な感情が、名探偵コナンの世界に新たな彩りを与えてくれると確信していましたが、楽曲が完成するとさらに……!この素敵な楽曲「相思相愛」があのシーンでみなさまのお耳に届くことを思うと、今から胸のドキドキが止まりません。一つ一つの言葉、一音一音を大切に届けたいと思います!劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』予告映像<作品情報>劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』4月12日(金) 公開公式サイト: 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
2024年02月15日劇場版最新作『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』の主題歌をaikoが務めることが分かった。さらに、新たな予告編も公開された。北海道・函館を舞台に、コナンはじめ西の名探偵・服部平次らお馴染みのメンバーが怪盗キッドとお宝争奪バトルを繰り広げることになる本作。そんな本作の主題歌を、「名探偵コナン」とは初タッグとなる、ラブソングの名手・aikoが担当することが決定。誰もが共感する繊細な恋心を描き続けてきたaikoの、新曲のタイトルは「相思相愛」。「名探偵コナン」の世界に優しく寄り添う楽曲となっている。aiko今回のオファーについては「驚きと共にめちゃくちゃ嬉しくて毎日本当に頑張れました」と大喜びの様子で、「工藤くんが昔『言葉じゃなきゃ伝わらない事もあると思ってよ』と言っていましたが、音楽じゃなきゃ伝わらないこともあると信じて歌います」と、新一の名セリフも引用しながら、「名探偵コナン」への愛に溢れたコメントを寄せた。さらに、主題歌を使用した新たな予告映像も解禁。ビッグジュエルと呼ばれる宝石を追い求めるキッドが今回狙うのはなぜか日本刀。そんなキッドを追い詰めた平次と屋上で繰り広げられる日本刀バトルは、ダイナミックなアクションの中で、いつでも余裕の笑みを絶やさないキッドが初めて見せるような追い詰められた表情が印象的なシーンに。そして明らかになったキッドの素顔を見て驚く平次の表情と「お前…その顔」というセリフは、今回の劇場版で明かされるという“キッドの真実”とどう関係するのか…。その後も、街を巻き込んだ爆発や車に追われるコナン、平次と狐面をつけた謎の人物の鍔迫り合いなど、劇場版ならではのスケールで描かれるスリリングなシーンの数々がコナン、平次、キッドを巻き込んだ、壮絶なお宝争奪戦の開幕を予感させる。また、2003年公開の劇場版『名探偵コナン 迷宮の十字路』を彷彿とさせるような満開の桜の中で敵に囲まれる平次といったシチュエーションに加え、五稜郭、畳に残された赤い星、キッドが狙う<星稜刀>によって残された星形の血痕と“星”にまつわる謎を匂わせる映像など、重要シーンも散りばめられた見どころ満載の映像となっている。そして、ラストには函館山山頂から見える100万ドルの夜景の前で向かい合って抱き合う(?)平次と和葉の2人の姿が。本作の主題歌である「相思相愛」のタイトル通り、平次と和葉は無事に“相思相愛”になることができるのか?本作で外せないもう一つの要素である2人の恋の行方にも期待が高まる。名探偵コナンカードゲーム【限定カード 服部平次&怪盗キッド】デザインまた、3月1日(金)からは前売券が発売。劇場限定の特典として、全国合計15万名に、青山先生が描き下ろしのティザービジュアルと、メインビジュアルが両面に印刷されたオリジナルクリアファイルをプレゼント。さらに今年は、5月4日(土)に株式会社タカラトミーから発売予定の「名探偵コナントレーディングカードゲーム」シリーズより、【限定カード 服部平次&怪盗キッド】がセットになることも決定するなど、例年以上に豪華な内容となっている。aiko コメント昨年のツアー中に主題歌のお話を頂き、驚きと共にめちゃくちゃ嬉しくて毎日本当に頑張れました。制作スタッフの皆さまが「自由に作ってほしい」と言ってくださったお陰でこの曲が生まれました。大切な人を想う一心で書いた「相思相愛」です。工藤くんが昔「言葉じゃなきゃ伝わらない事もあると思ってよ」と言っていましたが、音楽じゃなきゃ伝わらないこともあると信じて歌います。プロデューサー:近藤秀峰・汐口武史・岡田悠平 コメントまずは、今作の主題歌をaikoさんに担当して頂けたことが本当にうれしいです!aikoさんの生み出す柔らかくて鮮烈な感情が、名探偵コナンの世界に新たな彩りを与えてくれると確信していましたが、楽曲が完成するとさらに…!この素敵な楽曲「相思相愛」があのシーンでみなさまのお耳に届くことを思うと、今から胸のドキドキが止まりません。一つ一つの言葉、一音一音を大切に届けたいと思います!『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』は4月12日(金)より全国東宝系にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:名探偵コナン 100万ドルの五稜星 2024年4月12日より全国東宝系にて公開©2024 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
2024年02月15日年齢を重ねると、若い頃を振り返り、「なぜあの時、もっとこうしなかったんだろう」と後悔をすることもあるでしょう。2024年1月10日、歌手のaikoさんがX(Twitter)を更新。「昔の私へ」と過去の自分に対し、あるクレームをつづっていました。昔の私へ。なんでそんなにキーの高い曲ばかり作ったんですか?将来痛い目見ます— aiko official (@aiko_dochibi) January 10, 2024 「なんでそんなに、キーの高い曲ばかり作ったんだ」と若い頃の自分に文句をいった、aikoさん。確かにaikoさんの曲といえば、『カブトムシ』『ボーイフレンド』など音程が高めで、カラオケで上手に歌うと盛り上がるものばかり。コンサートなどで生歌を披露するたびに、ミュージシャンはノドを酷使しているのでしょう。若い時は多少の無理ができますが、年齢を重ねても高いキーの曲を歌い続けるのは、努力を要することだと想像できます。aikoさんの投稿に「笑った!若気の至りですね」「そんなaikoさんの曲が大好き。これからも頑張って」「年齢とともに声も変わる。それだけ長く活躍していることがすごい」などの声が寄せられていました。高いキーの曲を歌うミュージシャンの人たちは、aikoさんのつぶやきに、思わずうなずいているかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年01月11日aikoの新曲「星の降る日に」が、2023年11月15日(水)先行配信リリースされる。aikoの新曲「星の降る日に」aikoの新曲「星の降る日に」は、自身44枚目となる新シングル。aikoと長年タッグを組んでいる島田昌典が手掛けており、思わず踊ってしまいたくなるようなポップなサウンドに、相反する切ない恋心を歌った歌詞を乗せたソウルフルなナンバーとなっている。新曲「名のないハート」や「いつ逢えたら」も収録また、表題曲となる「星の降る日に」のほかに、トオミヨウがアレンジで参加した新曲「名のないハート」、2023年4月にデジタルシングルとしてリリースされたTVアニメ「君は放課後インソムニア」の主題歌「いつ逢えたら」もカップリング曲として収録。初回限定盤には特典映像が付属11月22日(水)に発売となるCD盤の初回限定盤には、ライブ「aiko×RADIO CRAZY 2022」と、フェスの裏側やリハーサルの様子を撮影した特典映像「behind the scenes」を収録したブルーレイまたはDVDが付属する。作品情報aiko 新曲「星の降る日に」先行配信リリース日:2023年11月15日(水)CD発売日:11月22日(水)CD盤価格:■初回限定仕様盤A(CD+LIVE Blu-ray) 3,630円■初回限定仕様盤B(CD+LIVE DVD) 3,630円■通常仕様盤(CD Only) 1,320円※初回限定仕様盤:カラートレイ&三方背ケース仕様<収録内容>■CD01.星の降る日に02.いつ逢えたら03.名のないハート04.星の降る日に(instrumental)■Blu-ray/DVD ※初回限定盤のみ「aiko×RADIO CRAZY 2022」01. キラキラ02. beat03. 花火04. 夢見る隙間05. ハニーメモリー06. メロンソーダ07. be master of life08. ストロー09. ボーイフレンド特典映像:aiko×Radio Crazy behind the scenes
2023年11月17日aikoの新曲「いつ逢えたら」が、2023年4月11日(火)より配信スタート。TVアニメ『君は放課後インソムニア』主題歌配信シングルとしてリリースされた「いつ逢えたら」は、青春漫画の旗手・オジロマコトの原作を若手スタッフ陣がアニメーション化したTVアニメ『君は放課後インソムニア』の主題歌。石川県七尾市を舞台に描かれる同作は、不眠に悩む男子高生・中見丸太と、彼と同じ悩みを抱える女子高生・曲伊咲の2人を中心に描かれる青春ストーリーだ。aiko「眠れない自分を許して今よりも受け止めていく」本作についてaikoは「主題歌を歌わせていただけたこともそうだし、眠れないことにも意味があるんだなってすごく思えたというか。眠れない自分を許して今よりも受け止めていく、そんなきっかけにもなる大事な1曲になりました。アニメと一緒に、私の曲もたくさん聴いて欲しいです。あと、アニメで使われているのは短いバージョンになっているので、ぜひフルでも聴いてください!アニメで使われていないところにも、自分の大好きなところがたくさん詰まっているので」とコメント。不眠症に悩む高校生・中身丸太と曲伊咲。校舎の上にある天体観測室という秘密の場所を共有する2人の、淡い恋物語を彩る一曲となっている。作品情報aiko 配信シングル「いつ逢えたら」配信スタート日:2023年4月11日(火)■TVアニメ『君は放課後インソムニア』放送情報・テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送にて4月10日(月)より、毎週月曜24:00から放送開始・北陸放送にて4月13日(木)より、毎週木曜25:25放送開始・BSテレビ東京にて4月10日(月)より毎週月曜深夜24:30分から放送※放送日時は変更になる可能性あり。
2023年04月14日aikoのファンクラブ「Baby Peenats」&モバイルサイト「team aiko」会員限定ライブ『Love Like Rock Limited vol.2』が、2月17日、Zepp Fukuokaにて開催された。『Love Like Rock Limited vol.2』は、約15年ぶりのファンクラブツアーとなっており、本来は2022年10月12日にツアーファイナルを迎える予定だったが、Zepp Nagoya公演、Zepp Fukuoka公演、Zepp Osaka Bayside公演の1日が2023年に延期されたことで、この日のZepp Fukuoka公演がツアーファイナルとなった。赤い幕が上がり、aikoの姿が見えると同時に歓声が上がる。オープニングナンバーの「果てしない二人」でたちまち会場をハッピーな風で包み込み、オーディエンスを一気に引き込む。ライブ最初のMCで「今日はみなさん長いことお待たせしてしまってごめんなさい。本当にありがとうございます」「特別な時間を過ごしましょう」と言葉にすると、拍手と歓声があがる。その後、友達と話すかのようなaiko流のコミュニケーションを交えて、笑いと歓声の絶えないMCも束の間。すかさず「赤いランプ」「ドライブモード」とアップテンポの曲を、赤いレーザーと共にステージを縦横無尽に駆け回りながら歌い上げる。メインステージからセンターステージまで伸びる花道を、二つに結んだ髪を激しく揺らし、ステップを刻みながら一人一人に歌を届けるaiko。それに応えるかのように、体全体で音を楽しむ観客。クラップ音と歓声に比例して、会場の熱気と一体感は増していく。ライブ中盤のメドレーでは、「明日の歌」から始まる計11曲を披露。「シャワーとコンセント」のイントロが始まると、Aメロを歌い始める前にメドレー最後の曲にあたる「ばいばーーい」のサビに突如切り替わる。その予想だにしないドラマティックなメドレー構成に胸を打たれる。メドレーが終わり、「あと3曲で終わるからな!」とaikoが投げかけると、「ええー!」「朝まで!」「終電までいける!」の声が会場中を飛び交う。その後「列車」で熱量を加速させ「磁石」ではバンドメンバーを1人ずつ紹介していく。最後にaikoが「そして、ボーカルはー?」と叫ぶと、会場からは、割れんばかりの「aikoー!!!」が響き渡る。熱気に包まれた中「58cm」で本編ラストを盛大に飾った。アンコール1曲目は、2023年1月9日に配信リリースした「あかときリロード」(フジテレビ系木曜劇場『忍者に結婚は難しい』の主題歌)を披露。紫と青みがかった夜更けの空のような照明が、次第に曙の空を思わせる朝焼けのような淡い黄赤色に変わっていく。まるで、タイトルの「あかとき」(暁)の空の下で、想いを馳せて歌っているかのようなaiko。観客は、そのなんとも儚げで美麗な姿と声を全身で浴びながら、ひたすら聴き入っていた。アンコール最後の「ストロー」では、歌詞にある「君にいいことがあるように」を歌うと同時に一人一人に指をさしていく。指をさされた観客も、そうでない人も、全員が笑顔で溢れる、幸せな空間が広がっていた。そして、「aiko!aiko!!」とaikoコールが止まないまま、Wアンコールに突入する。「milk」「未来を拾いに」「キラキラ」で会場のボルテージは最高潮に。凄まじい熱気と一体感の中「be master of life」が始まる。イントロでaikoお決まりの「男子ー!女子ー!そうでないひとー!全員ー!」のコールアンドレスポンスに会場からは歓声が湧き起こる。アウトロで終わるかと思いきや再びサビが始まるエンドレスな展開に会場の盛り上がりは最高潮に。曲が終わっても、万雷の拍手とaikoコールが鳴り止む気配が全くない。そして、トリプルアンコールに入り、「ボーイフレンド」を披露。演奏に合わせてのクラップとZepp Fukuokaの壁を突き破りそうな合いの手。言葉にできないほどの熱量と一体感のままトリプルアンコールを終える。aikoとaikoファン全員で作り上げた15年ぶりのファンクラブツアーは、「特別な時間」のまま幕を閉じた。なお、本公演のセットリストをまとめたプレイリストが、各サブスクリプションサービスにて公開されているので、こちらもぜひチェックしてほしい。また、3月29日(水) に発売されるアルバム『今の二人をお互いが見てる』初回限定仕様盤には、本ツアーaiko Live Tour『Love Like Rock Limited vol.2』のZepp Haneda公演の映像が収録される。本日のセトリとは違う内容になっているので、こちらもぜひチェックしてほしい。さらに、3月7日(火) 23時からは、『FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2022』のリハーサルや当日の裏側に密着した60分の特別番組『aikoはじめてのロックフェス「FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2022」』の放送が決定。そのほか、SPACE SHOWER TVにて3月度マンスリーアーティスト“V.I.P.”に選出され、3月30日(木) 19時30分より『V.I.P. -aiko-』撮り下ろし特別番組が放送される。<公演情報>aiko Live Tour『Love Like Rock Limited vol.2』2023年2月17日(金) Zepp Fukuokaセットリストプレイリスト:【セットリスト】01. 果てしない二人02. ねがう夜03. 白い服黒い服04. くちびる05. 赤いランプ06. ドライブモード07. 遊園地08. 小鳥公園09. させないで10. 親指の使い方11. さよなランド12.メドレー(明日の歌/なんて一日/青空/かばん/恋をしたのは/うん。/運命/こんぺいとう/犬になる/シャワーとコンセント/ばいばーーい)13. 列車14. 磁石15. 58cm■アンコール16. あかときリロード17. ロージー18. ストロー■Wアンコール19. milk20. 未来を拾いに21. キラキラ22. be master of life■トリプルアンコール23. ボーイフレンド<番組情報>『V.I.P. -aiko-』2023年3月30日(木) 19:30~20:30 SPACE SHOWER TV『aikoはじめてのロックフェス「FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2022」』2023年3月7日(火) 23:00~24:00 SPACE SHOWER TV番組リンク:『aiko MUSIC VIDEO SPECIAL』2023年3月30日(木) 20:30~22:00 SPACE SHOWER TV<リリース情報>15th Album『今の二人をお互いが見てる』2023年3月29日(水) リリース予約リンク:●初回限定仕様盤A【CD+LIVE Blu-ray】5,830円(税込)●初回限定仕様盤B【CD+LIVE DVD】5,830円(税込)●通常仕様盤【CD Only】3,204円(税込)※初回限定仕様盤A、初回限定仕様盤B:カラートレイ&三方背ケース仕様/パスステッカー封入【CD収録】・あかときリロード・食べた愛・ねがう夜・果てしない二人・夏恋のライフほか 全13曲収録予定【DVD / Blu-ray収録】■aiko Live Tour『Love Like Rock Limited vol.2』2022.10.11 Zepp Haneda01. ゆあそん02. させないで03. ねがう夜04. くちびる05. その目に映して06. 赤いランプ07. beat08. エナジー09. 夏恋のライフ10. そんな話11. アスパラ12. メドレー13. クラスメイト14. 花火15. 列車16. 果てしない二人17. 帽子と水着と水平線18. ストロー※詳細は後日発表【予約購入先着特典】■TOWER RECORDS全店(オンライン含む)「シューレース〜想紐がいっぱい〜」(TOWER RECORDS ver.)■HMV全店(HMV&BOOKS online含む)「シューレース〜想紐がいっぱい〜」(HMV ver.)■セブンネットショッピング「シューレース〜想紐がいっぱい〜」(セブンネットショッピング ver.)■Amazon「シューレース〜想紐がいっぱい〜」(Amazon ver.)■楽天ブックス「シューレース〜想紐がいっぱい〜」(楽天ブックス ver.)※aikoオリジナル配送BOXでのお届け■その他法人+aiko online store「シューレース〜想紐がいっぱい〜」(応援店ver.)※全国のCDショップにて2023年3月29日発売『今の二人をお互いが見てる』をご予約・ご購入のお客様に、先着で上記オリジナル特典をプレゼント。各店舗でご用意している特典数量には限りがございますので、お早目のご予約をおすすめいたします。※特典デザインは決定次第発表させていただきます。※特典は数に限りがございますので、発売前でも特典プレゼントを終了する可能性がございます。※一部取り扱いの無い店舗やウェブサイトがございます。ご予約・ご購入の際には、各店舗の店頭または各サイトの告知にて、特典の有無をご確認ください。■楽天ブックス「aikoオリジナル配送BOX」につきまして※楽天ブックスにて対象商品をご購入いただいたお客様限定で、オリジナル・デザイン仕様の“aikoオリジナル配送BOX”で商品をお届けします。※数量に限りがあります。無くなり次第終了とさせていただきます。※配送BOXは、配送伝票やバーコード、テーブが直接貼付された形態でのお届けとなります。また、配送中の汚れ、破損による交換はお断りいたします。<配信情報>配信シングル「あかときリロード」配信リンク:<タイアップ情報>フジテレビ系木曜劇場『忍者に結婚は難しい』毎週(木) 22:00~22:54 放送原作:横関大(『ルパンの娘』シリーズ、『K2 池袋署刑事課 神崎・黒木』シリーズなど)脚本:松田裕子(『恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~』『レンアイ漫画家』など)■出演者菜々緒、鈴木伸之、勝地涼、山本舞香、吉谷彩子、藤原大祐、筧美和子/ともさかりえ、古田新太、市村正親 ほか公式HP:公式Twitter:公式Instagram:公式TikTok:<ツアー情報>aiko Live Tour『Love Like Pop vol.23』5月24日(水) 東京・J:COMホール八王子6月2日(金) 愛媛・松山市民会館6月4日(日) 香川・レクザムホール6月10日(土) 宮城・仙台サンプラザホール6月11日(日) 宮城・仙台サンプラザホール6月15日(木) 新潟・新潟県民会館6月24日(土) 東京・NHKホール6月25日(日) 東京・NHKホール7月4日(火) 宮崎・宮崎市民文化ホール 大ホール7月6日(木) 熊本・市民会館シアーズホーム夢ホール7月11日(火) 大阪・フェスティバルホール7月12日(水) 大阪・フェスティバルホール7月22日(土) 広島・上野学園ホール7月23日(日) 広島・上野学園ホール7月28日(金) 京都・ロームシアター京都 メインホール7月30日(日) 滋賀・滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール8月4日(金) 北海道・札幌文化芸術劇場hitaru8月6日(日) 青森・リンクステーションホール青森8月10日(木) 兵庫・神戸国際会館こくさいホール8月12日(土) 福井・フェニックス・プラザ8月24日(木) 岡山・倉敷市民会館8月26日(土) 島根・島根県民会館9月3日(日) 大阪・フェスティバルホール9月4日(月) 大阪・フェスティバルホール9月9日(土) 愛知・名古屋国際会議場センチュリーホール9月10日(日) 愛知・名古屋国際会議場センチュリーホール9月14日(木) 福岡・福岡サンパレスホテル&ホール9月15日(金) 福岡・福岡サンパレスホテル&ホール9月27日(水) 東京・NHKホール9月28日(木) 東京・NHKホール■チケット料金:6,800円(税込)※入場時、別途ドリンク代必要※未就学児入場不可、小学生以上はチケット必要※公演日によって開場/開演時間が異なりますのでご注意ください。※開場/開演時間は変更になる可能性がございます。関連リンクaiko official website: official YouTube配信サイト official on Twitter(@aiko_dochibi) official Instagram(@aiko15_official) official Facebook
2023年02月18日菜々緒と鈴木伸之が共演する「忍者に結婚は難しい」の第3話が1月19日放送。aikoのテーマ曲をバックに映し出される“エンドコミック”に「毎回、エンディングの漫画がいい」「気になって見てしまう」などの声が上がっている。「ルパンの娘」シリーズで知られる横関大の最新作をドラマ化した本作は、現代に生き永らえる“忍者の末裔”たちの物語。因縁の忍者勢力の末裔同士がお互いの正体を知らずに結婚するのだが、夫婦生活は冷めきって破綻寸前。そんななか、それぞれに特殊任務が舞い込み、2人はやがて互いの正体を疑いはじめる…というストーリーが展開する。ごく普通の薬局で働く薬剤師だが実は甲賀忍者の末裔という草刈蛍役に菜々緒さん。郵便局の配達員として働いているが実は伊賀忍者の末裔で夫・悟郎役に鈴木さん。驚異的なコミュ力を発揮する忍者マニアの宇良豹馬に藤原大祐。大学で薬学を学びながらライブ動画配信で稼ぐインフルエンサーでもある蛍の妹・月乃雀に山本舞香。競馬の人気ジョッキーをしている蛍の姉・月乃楓にともさかりえ。忍者としての仕事を蛍に引き継いだあとは酔っ払い&無職の月乃竜兵に古田新太。悟郎の幼なじみで同じく郵便局勤務の音無祐樹に勝地涼。悟郎の幼なじみで初恋相手の風富小夜に吉谷彩子。忍者修行はしていない祐樹の妻・音無恵美に筧美和子。小夜の祖父で一族の総帥・風富城水に市村正親といった俳優が出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。離婚することを決めた蛍と悟郎。そんななか蛍にチャリティーイベントを狙った爆弾テロを阻止するよう指令が下る。実はこの爆弾テロ情報は、赤巻を殺害した甲賀忍者をおびき出すため伊賀が仕組んだ罠で、悟郎たちはボランティアの郵便局員としてイベントに潜入、テロの阻止に動きだす甲賀忍者を捕らえようとしていた。一般参加者に怪しまれないようにイベントに家族同伴で参加することになり、蛍と再会した悟郎は恐る恐るパーティーのことを切り出す。一方、会場への潜入方法に苦慮していた蛍はこの好機に飛びつく…というのが今回のおはなし。パーティー前夜、悟郎と暮らしていた自宅に帰ってくる蛍。悟郎は彼女のおでこが赤くなっていることを発見する。実は爆弾を仕掛けたカルロスを捕らえた際に負傷した跡なのだが、そんなこととは知らない悟郎は薬箱から冷却シートを取り出し、蛍のおでこに貼る…のだが、このシーンに「冷えピタがあんなにはみ出るなんて…」「お顔がちっっっこくて冷えピタがどでかくなってた菜々緒様優勝」などの反応が続出。蛍を演じる菜々緒さんの顔の小ささに驚きの声が上がる。また本作のエンディングでaikoが歌うテーマソング「あかときリロード」とともに映し出されるマンガにも「エンディング切なすぎる心が苦しい」「エンディングのマンガが気になって見てしまう(笑)」「そして毎回、エンディングの漫画がいい」「エンディングのaikoの曲と漫画がとってもいい。もっと見たいなぁ」といった感想が数多く寄せられている。【第4話あらすじ】蛍はテロの際、爆弾が爆発する直前に悟郎が自分をかばったことに不審感を抱く。悟郎も蛍のカバンの中から爆弾を仕掛けた場所を記した地図を見つけ、蛍がテロに関わっているのではないかと疑う。そして二人はともに相手からさりげなく情報を引き出そうとする。同じ頃、音無はイベント会場に設置した監視カメラの映像をチェックし、何かに気づき焦り始める…。「忍者に結婚は難しい」は毎週木曜22時~フジテレビ系にて放送中。(笠緒)
2023年01月20日冬は乾燥しやすい季節。空気が乾燥しているかは、肌やノドの調子のほか、意外なところからも分かるようです。歌手のaikoさんは、2023年1月15日にTwitterを更新し、実家から送られてきた犬の写真を投稿。「みなさま乾燥にはお気を付けください」というコメントとともに、こんな犬の姿が公開されました!実家から送られてきた電気イヌ。みなさま乾燥にはお気をつけください pic.twitter.com/Gy3khP1ZHt — aiko official (@aiko_dochibi) January 15, 2023 ドーム型のふわふわなベッドで、幸せそうに眠っている犬の毛が、重力に逆らって立っています…!空気が乾燥すると、静電気が発生しやすくなりがち。その被害は人間だけでなく、犬などのペットにもおよぶようです。犬の姿にクスッと笑ってしまった人々から、多数のコメントが寄せられました。・見事な静電気!・下敷きでスリスリとこすった後みたい!・うちの子も静電気が凄かった。・パチパチしないよう、乾燥には気を付けます。・笑った。妖気を感知した鬼太郎の髪の毛みたい。人もペットも快適に過ごせるよう、室内の湿度には気を配りたいですね。加湿器を置くなど調整して、乾燥しやすい時期を乗り越えましょう![文・構成/grape編集部]
2023年01月16日