感性を刺激する「tamburins(タンバリンズ)」の世界観にうっとり この投稿をInstagramで見る tamburins 탬버린즈(@tamburinsofficial)がシェアした投稿 韓国セレブたちも愛用していることで知られる人気アイウエアブランド“GENTLE MONSTER(ジェントルモンスター)”が手掛ける、韓国生まれのビューティーブランド「tamburins(タンバリンズ)」。美容感度の高いコスメフリークたちの心を鷲掴みにしている「tamburins(タンバリンズ)」は、非日常を感じさせてくれるような、感性を刺激するアート作品のようなプロダクトを展開しているのが他にはない魅力です。そしてそのなかでも以前から話題を集めているのが、個性豊かで想像力をかきたてられるような香りが広がる、見た目にもおしゃれなハンドケア製品。手指消毒や手洗いが常識となり、手肌のトラブルにどうしても気持ちが沈んでしまう現代だからこそ、ぜひこれからご紹介していく「tamburins(タンバリンズ)」のハンドケア製品を手に取ってみてください!抜群に映えるtamburins(タンバリンズ)の「ハンドケア製品」5選1.ハンド・サニタイザー・トリオ・セット この投稿をInstagramで見る tamburins 탬버린즈(@tamburinsofficial)がシェアした投稿 それぞれ3種類の香りを堪能することができるこちらのハンドサニタイザーセットは、64%の「エタノール」が含まれたジェルによって手を除菌しながら、抗炎症作用のある「ツボクサエキス」が潤いを保持してバリア機能を強化してくれるというもの。手洗いができない状況下でも水なしで使うことができ、洗練されたパッケージデザインや、香水のようにワクワクしながら香りを選ぶことができるのも魅力です。セット内容000広大な大地の穏やかさや自然の循環を思わせる「サンダルウッド」「パチョリ」が調和した、素朴でありながらも力強い香り。7「ローズウッド」「ココナッツ」「ラベンダー」が織りなす優雅な香り。712純粋で澄んだ外面に隠された内面のセクシーさを、相反する側面を持つ「パチョリ」「ガルバナム」「コパイバ」で表現した奥深い香り。2.ザ・シェル・パフューム・ハンド全8種 この投稿をInstagramで見る tamburins 탬버린즈(@tamburinsofficial)がシェアした投稿 「ツボクサ」由来の美容成分を配合したこちらのハンドクリームは、手肌に潤いを補給するのと同時に、香水のような豊かな香りを楽しむことができる人気製品。二重構造の特殊な容器が採用されているため、成分と香料が空気に触れて劣化してしまう恐れもなく、上部を押すことで1回分の使用量が出てくる仕組みになっています。 この投稿をInstagramで見る tamburins 탬버린즈(@tamburinsofficial)がシェアした投稿 香りのラインナップは8種類FEY9「イチヂク」「アンブレットシード」が織りなす、甘くてほろ苦い香り。VEIN清潔感のある「月桂樹の葉」「スズラン」に、背筋が伸びるような「レザー」の緊張感と、柔らかな「ムスク」が交わる心穏やかな香り。POSY「バラ」「パチョリ」「アイリス」「ムスク」が調和し、生命力に溢れた壮大な“バラの茂み”を彷彿とさせるリッチな香り。HER力強く爽やかに吹き抜ける「シダー」「バイオレットリーフ」の、繊細かつほろ苦い香り。BLESSED「ブラックベリー」「柑橘類」が調和する、ほんの少し刺激的で洗練された香り。FLOW温度差のある「サンダルウッド」と「ブラックペッパー」が絶妙に混ざり合った、重厚感のある香り。FEAR「ベチパー」「グレープフルーツ」が主役となった、眩しい日差しが燦々と降り注ぐ壮大な大地を彷彿とさせる香り。000広大な大地の穏やかさや自然の循環を思わせる「サンダルウッド」「パチョリ」が調和した、素朴でありながらも力強い香り。3.パフュームハンド & ボディウォッシュ 000 この投稿をInstagramで見る tamburins 탬버린즈(@tamburinsofficial)がシェアした投稿 豊富な泡立ちを叶えるこちらのリキッドソープは、手はもちろん全身に使うことができ、広大な大地の穏やかさや自然の循環を思わせる「サンダルウッド」や「パチョリ」が織りなす、素朴でありながらも力強い香りが軽やかに広がります。つっぱり感の無いなめらかな洗い上がりや、洗面台やバスルームの雰囲気を格上げしてくれるような、スタイリッシュなパッケージデザインにも定評あり。4.ヌード・エッチ・アンド・クリーム 7 この投稿をInstagramで見る tamburins 탬버린즈(@tamburinsofficial)がシェアした投稿 「ローズウッド」「ココナッツ」「ラベンダー」が織りなす優雅な香りに心躍るこちらのハンドクリームは、チェーンが付いた高級感のあるパッケージデザインがSNS上で大きな話題となり、その美し過ぎるヴィジュアルに一目惚れする方が続出している逸品。べたつきの残らない軽やかなテクスチャーで、保湿成分として瞬時に柔肌へと整える「シアバター」「マカダミアナッツオイル」などが配合されています。5.ウォッシュ&エマルジョン・サンプル・キット この投稿をInstagramで見る tamburins 탬버린즈(@tamburinsofficial)がシェアした投稿 こちらの黄金色に艶めく缶ケースの中には、それぞれ3種類の香りの「パフュームハンド & ボディウォッシュ」と「エマルジョン」が詰め合わせられていて、使用感を一回分ずつ試すことができるというもの。ケースデザインは6種類のなかからランダムに送られ、美容感度が高い方へのちょっとしたプレゼントとしても喜ばれること間違いなしです。いかがでしたか?誰もが関心を持たずにはいられない独自の世界観を持った「tamburins(タンバリンズ)」から、今後もますます目が離せません。
2022年04月26日ロクシタン(L’OCCITANE)の人気「ローズ」シリーズが、新デザインにリニューアル。2022年4月20日(水)より発売される。ロクシタンの人気「ローズ」の魅力ロクシタンの「ローズ」シリーズは、摘みたてのフレッシュなローズの香りを楽しめるアイコンシリーズだ。その人気のヒミツは、南仏プロヴァンスの厳選ローズを使用した、こだわりのローズウォーターを使用していること。最も香り高い朝に手摘みしてすぐ抽出されるため、摘みたてのフレッシュな香り立ちを存分に楽しむことができる。より華やかな新デザインに今回そんな「ローズ」シリーズが、より華やかなデザインとなってリニューアル。ピンクを基調に、美しいローズが花開くエレガントな表情が印象的だ。ラインナップ新デザイン「ローズ」のラインナップは全6品。透明感のあるフレッシュフローラルな香りのオードトワレをはじめ、ローズの香りに包まれながら肌をやさしく洗い上げるシャワージェル、ローズペタルのように潤ったなめらかな手肌へ導くハンドクリームやボディミルクなどが登場する。ギフトにぴったり!限定キットまた母の日にぴったりな限定キットも複数登場。ボディケアやハンドケアなど、ロクシタンの人気の香りも詰め込んだラインナップが揃う。中でも一押しは、新デザインの「ローズ」シリーズで揃えたボディケアセット「ローズ トリオ」だ。シャワージェル、ボディミルク、ハンドクリームの3製品に加え、ローズ柄のエレガントなミニタオルも付属する、特別な内容となっている。【詳細】ロクシタン「ローズ」リニューアルリニューアル日:2022年4月20日(水)・ローズ オードトワレ 75mL 7,920円・ローズ シャワージェル 250mL 3,190円・ローズ ボディミルク 250mL 4,290円・ローズ ハンドクリーム 30mL 1,540円/75mL 3,190円・ローズ モイスチャーミスト 50mL 2,750円・ローズ リップバーム 12mL 1,980円<限定セット>・ローズ トリオ 8,250円<限定品>内容:ローズ シャワージェル 250mL、ローズ ボディミルク 250mL、ローズ ハンドクリーム 30mL、ローズ ミニタオル・スプリング ハンドトリオ 4,290円<限定品>内容:エルバヴィオレット ハンドクリーム 30mL、ローズ ハンドクリーム 30mL、シトラスヴァーベナ アイスハンドクリーム 30mL・ローズ ボディ&ハンド 5,500円<限定品>内容:ローズ ボディミルク 250mL、ローズ ハンドクリーム 30mL【問い合わせ先】ロクシタンジャポン カスタマーサービスTEL:0570-66-6940
2022年04月21日『Aesop』ハンドウォッシュで、高級感のあるハンドケアを楽しもう!出典:byBirthギフト用としても人気が高い、『Aesop(イソップ)』のハンドウォッシュ。ハンドウォッシュとしては高価格帯のアイテムですが、なぜこんなに人気なのかを実際に試してレビューしていきます。ご自身用にもギフト用にも人気なAesopのハンドウォッシュをぜひ試してみてくださいね。『Aesop』ってどんなブランド? この投稿をInstagramで見る Aesop(@aesopskincare)がシェアした投稿 Aesopは、オーストラリア発のユニセックスのスキンケアブランド。スキンケアの他に、ボディケアやヘアケア、フレグランスなどのさまざまなジャンルの商品を扱っています。アロマの心地良い香りが人気の秘密で、パッケージはブラックやブラウンなどのダークなカラーがほとんど。そのため、メンズの方にも愛用者が多いのも特徴です。また、ご自身用としてだけでなく、ギフト用としても需要があるブランド。高価格帯の商品が多いため、“自分で購入するには高いけど、プレゼントでもらったら嬉しい”という方も多いのではないでしょうか?今回は、そんなAesopの中でも、特に人気の高いハンドウォッシュをご紹介します。Aesop ハンドウォッシュの特徴出典:byBirthAesop ハンドウォッシュは、肌にうるおいを与えながらしっかりと洗い上げてくれます。種類は下記の2種類。イソップ アロマティック ハンドウォッシュレバレンス ハンドウォッシュ実は、この2種類は香りだけでなく、スクラブの有無や仕上がりのテクスチャーなども異なります。「イソップ アロマティック ハンドウォッシュ」は、スクラブなしで高保湿な仕上がり。「レバレンス ハンドウォッシュ」は、スクラブありでさっぱりとした仕上がりとなっています。香り以外にも違いがあるのは知らない方も多いかと思います。ぜひそれぞれの違いを確かめてみてくださいね。今回ご紹介するのは、「イソップ アロマティック ハンドウォッシュ」です。「イソップ アロマティック ハンドウォッシュ」の人気のポイント この投稿をInstagramで見る Aesop(@aesopskincare)がシェアした投稿 「イソップ アロマティック ハンドウォッシュ」は、オレンジやローズマリー、ラベンダーのオイルが配合された爽やかな柑橘系のアロマの香りが人気のポイントです。万人受けする香りなので、ギフトに贈りやすいのも人気な理由かもしれませんね。また、粘り気のあるジェル状で、手肌を乾燥させることなくしっかりと洗浄します。乾燥が気になる季節にもおすすめです。サイズも500mLと大容量なので、家族みんなで使ったとしてもなかなか減りません。実際に使ってみたレビュー出典:byBirthここでは、実際に「イソップ アロマティック ハンドウォッシュ」を使ってみてのレビューをご紹介します。まず開けた瞬間にとても爽やかな香りがしました。手に付けてみると画像のような感じです。ハンドウォッシュですが、ジェルのようなテクスチャーでした。普段は泡で出るタイプのハンドウォッシュを使っているので、慣れるまでは違和感がありましたが、無理に泡立てようとせずにジェルで洗うイメージでOKです。洗い流す際は、少しヌルヌルとした感触がありましたが、丁寧に洗うことで徐々に取れていきます。時間をかけてじっくりと洗う習慣が付いて良いですね。使用後は、手がしっとりとうるおいました。今までは、消毒や手洗いで手が荒れてしまうので、手を洗った後はハンドクリームが欠かせませんでしたが、「イソップ アロマティック ハンドウォッシュ」を使った後は、うるおいがあったのでそのままでも大丈夫なのが嬉しいポイントです。また、洗面所の空間や手がしばらくシトラスやウッディの香りで包まれているのもお気に入りのポイント。ハンドウォッシュは、手が洗えれば良いという方も多いと思います。しかし、高価格帯のハンドウォッシュを使うことで、このような満足感が得られるのであれば、購入する価値があると感じました。まとめこの記事では、Aesopってどんなブランド?・Aesop ハンドウォッシュの特徴・Aesop ハンドウォッシュの人気のポイント・実際に使ってみたレビューをご紹介しました。今まではプチプラのハンドウォッシュを使っており、「ハンドウォッシュにそんなにお金はかけられない」と思っていた筆者ですが、今回Aesopのハンドウォッシュを使ってみたら使用感や香りにとても感動して、今後も使い続けたいと感じました。ぜひ一度試していただきたいと思います。
2022年04月01日淡いピンクを基調にした華やかなパッケージ、爽やかだけど甘美で上品な香り………。そんな魅力的な「桜」をモチーフにした限定アイテムが、今年もたくさん登場しています!そこで今回は、みずみずしい桜の香りに包まれる、新作ボディケア・スキンケア特集をご紹介します。しなやかな花びら肌に導く、チェリーブロッサムエキス配合スキンケア日本でも大人気な韓国コスメブランド「SKINFOOD」より、韓国では買えない販売国限定商品として「チェリーブロッサムグローバルエディション」が数量限定で発売!花びらの香りに包まれる心地良いスキンケアタイムを楽しめます。出典:株式会社アイケイSKINFOODブラックシュガーパーフェクトエッセンシャルスクラブ2Xチェリーブロッサム価格(税込):2,190円スキンフードのなかでも大人気なスクラブが、桜色バージョンで登場!角質ケア+保湿+トーンアップ*+エイジングケア**+肌荒れ予防の5つを叶える、洗い流すパックです。チェリーブロッサムエキス「ヤマザクラ花エキス」配合で、よりみずみずしくしなやかな「花びら肌」へサポートします。*肌を滑らかにし、ツヤを与えること**年齢に応じたお手入れ出典:株式会社アイケイSKINFOODチェリーブロッサムスージングジェル価格(税込):1,650円チェリーブロッサム・ヤマザクラ花エキスの豊富な潤いと甘く切ない香りを閉じ込めた、ぷるぷる感触のマルチジェル。冬の乾燥を引きずった肌にみずみずしい潤いを与えて、しなやかな透明肌へ導きます。300mLの大容量で、全身の保湿に活躍してくれます。桜の香りと潤いに包まれるバブルバス・ハンドケア続いて「株式会社グローバルプロダクトプランニング」より販売された、桜の香りを楽しめるバス・ハンドケアアイテムを紹介。出典:株式会社グローバルプロダクトプランニングサクラCAミルキーバブルバス価格(税込):660円可憐で優しいカスミザクラ、フルーティーで華やかなテマリザクラ、それぞれをイメージした桜のアロマがふんわり香る入浴剤。もこもこ泡を楽しめる、泡風呂タイプです。保湿成分にヒアルロン酸、オオシマザクラ花エキスを配合し、お風呂上りはしっとりとした肌触りに。出典:株式会社グローバルプロダクトプランニングサクラCAハンドクリームCB価格(税込):660円オオシマザクラ花エキス、ハチミツエキス、シアバターなど天然由来の保湿成分をたっぷり詰め込んだ潤いハンドクリーム。持ち歩きやすいスリムサイズで、いつでも桜の香りを楽しめます。左からカスミザクラ、テマリザクラの香り。Laline人気No.1シリーズに日本限定デザインが登場!ライフスタイルブランド「Laline(ラリン)」の人気No.1シリーズ「チェリーブロッサム」に日本限定デザインが登場します。伝統的な切り絵からインスピレーションを受けた、レースのように繊細なタッチで桜の花びらやつぼみを再現。美しい限定デザインとともに、爽やかなフローラルのなかにほんのり甘さを感じられる上品な香りが魅力です。出典:LalineCherry Blossomボディソフレ日本限定デザイン価格(税込):4,200円満開の桜の中にいるような、甘く爽やかなフローラルの香りに包まれるボディクリーム。ホホバオイルやアロエベラエキスなど、植物由来の保湿成分がふんわり柔らかな肌感に仕上げてくれます。べたつきにくい、なめらかなテクスチャーもポイント。出典:LalineCherry Blossomヘア&ボディミスト日本限定デザイン価格(税込):4,000円サクラをイメージした上品なフローラルの香りに包まれる、髪とボディに使える二層式ミストです。死海のミネラル、アロエベラやザクロ果実などの天然エキス、ホホバオイルやアルガンオイルなどの植物オイルを配合。自然の恵みが、艶と潤いに満ちたボディとヘアへ導いてくれます。桜の香りに包まれながらボディケアを楽しもう!春になると紫外線が強くなることから、肌が敏感になる方も多いのではないでしょうか?桜をモチーフにした可愛いボディケアを取り入れて、花弁のようにしなやかでみずみずしい肌感をキープしましょう♡参考:株式会社アイケイ、株式会社グローバルプロダクトプランニング、Laline
2022年03月15日年齢を感じさせるパーツの代表である手。いくら顔を一生懸命お手入れしていても、シワシワの手を見れば老けて見えるものです。手は、毎日使う部位であり気づかないうちにダメージが蓄積しています。若々しく美しい状態に保つには、顔と同じくらいかそれ以上にケアをすることが大切なのです。そこで本記事では、ハンドケアの方法と手をいたわる生活習慣について解説します。基本のハンドケア出典:byBirth手も顔と同じく毎日お手入れをすることが理想です。ここでは、毎日行いたい基本のハンドケアを4つ紹介します。化粧水で水分を与える手の保湿をする際は、ハンドクリームを塗る前に化粧水を与えて水分補給を行いましょう。皮膚が柔らかくなり、クリーム単体でつかうよりも浸透がよくなります。また、水分と油分のバランスが整い、しっとり感を長時間キープできます。ハンドケアに使う化粧水を用意する場合は、低価格のもので構いません。もしくは、普段顔のお手入れで使う化粧水で代用してもよいでしょう。ハンドクリームで油分を補う化粧水をつけたあとは、ハンドクリームを塗って水分の蒸発を防ぎます。ベールのように油膜を張ることで、うるおいキープ力は各段にアップします。クリームはこっくりしていて伸びが弱いことがあるので、適量または少し多めに使って摩擦を防ぎましょう。力を入れすぎず、やさしく手のすみずみまでなじませます。爪や指の間、手首は塗り忘れしやすい部位なので意識して塗りましょう。マッサージをするハンドクリームを塗る際に、マッサージをすると血流がよくなって爪や指に酸素や栄養が届きやすくなり、手荒れ防止に役立ちます。また、リンパの流れもよくなるので老廃物が排出され、むくみの改善にもつながります。ハンドクリームを全体になじませたら、片方の手で手首から指先に向かってやさしくもみほぐしましょう。ポカポカ温かくなるのを感じたら、血行が良くなっているサインです。マッサージをする場合は、滑りをよくするためにクリームを多めに使うことをおすすめします。UV対策をする手も顔と同様に、紫外線対策をしっかりしましょう。手は体の中でもよく使う部分で、外部の刺激にさらされる場面が多いため、乾燥しやすいのが特徴です。乾燥するとバリア機能が低下するため、紫外線ダメージを大きく受けてシミやシワなどのエイジングにつながります。手はよく動かし人の目に触れる機会が多いので、シミやシワがあると目立ちます。普段から、UV対策を念入りにして、シミ・シワを防ぐことが大切です。スペシャルハンドケア出典:byBirth毎日ハンドケアを行っていても、汚れやダメージは少しずつ溜まっていくもの。週に1度はスペシャルなお手入れをして、しっかりと手を癒してあげましょう。ここでは、週に1度行いたいスぺシャルハンドケアを2つ紹介します。ハンドスクラブで角質ケア週に1度、ハンドスクラブで角質ケアを行いましょう。ハンドスクラブは汚れや古い角質を除去するため、手のごわつきやくすみを解消します。また、皮膚を柔らかくして、化粧水やクリームの浸透をよくするため、保湿効果が高まります。ただし、やりすぎると必要な皮脂や角質まで除去して乾燥の原因となるため、正しい頻度を守りましょう。ハンドマスクで保湿ケア保湿成分がしみ込んだ手袋型のハンドマスクは、手を集中保湿して滑らかにしてくれます。とくに乾燥がひどくなる冬は、積極的に活用しましょう。手を洗い清潔にした後、ハンドマスクをはめて15~20分程度放置します。マスクを外したあとは、残った保湿液を手全体になじませるとよりしっとり感を感じられるでしょう。手をいたわる生活習慣出典:byBirth毎日のハンドケアと併せて、手をできる限り傷めない過ごし方を意識することも大切です。ここでは、手をいたわる生活習慣を4つ紹介します。手を洗いすぎない手を洗いすぎると、必要な皮脂まで落としてしまい乾燥につながります。うるおいのある手を保つために、必要以上に水に触れることは避けましょう。また、手を洗う際の水温が高すぎると、水分が蒸発して乾燥を招くことがあります。お湯の温度はあまり熱くしないよう注意しましょう。自然乾燥で手を乾かさない手を乾かす際、自然乾燥をすると肌のうるおいも蒸発してしまい、乾燥を招きます。塗れた手は、タオルやハンカチで水分をしっかりふき取り、つどハンドクリームなどを使って保湿しましょう。ハンドソープは刺激の少ないものを選ぶ手に負担をかけないように、手洗いに使うハンドソープは刺激の少ないものを選ぶことが大切です。ハンドソープを選ぶときは、成分表をチェックして刺激になるものが入っていないか確認しましょう。着色料、香料などの添加物や、石油系の合成界面活性剤が入っていない自然由来のものは安全性が高いといわれています。手袋をつける手を、紫外線や乾燥などの外的刺激から守るために、手袋を有効活用しましょう。例えば、水仕事を行う場合はゴム手袋、外仕事では軍手、空気の乾燥する冬は毛糸や皮の手袋を使って、外的刺激にできる限り触れないように生活することをおすすめします。また、手袋には保湿効果を高める効果もあるため、就寝時は綿や絹などハンドケアを目的に作られた手袋を着用するのもよいでしょう。まとめ出典:byBirth毎日行いたい基本のハンドケアは「化粧水で水分を与える」「ハンドクリームで油分を補う」「マッサージをする」「UV対策をする」ことの4つです。スペシャルハンドケアとして「ハンドスクラブで角質ケア」「ハンドマスクで保湿ケア」の2つがあります。手をいたわる生活習慣は「手を洗いすぎない」「自然乾燥で手を乾かさない」「ハンドソープは刺激の少ないものを選ぶ」「手袋をつける」ことの4つを意識しましょう。毎日酷使する手を適切なケアと生活習慣でいたわり、年齢を感じさせない美しい手元をいつまでも維持しましょう!
2022年02月14日「noiro」スタンダードラインに新色追加タカラベルモント株式会社が展開するネイル&ハンドケアブランド「noiro(ノイロ)」より、春の新作カラー「Spring Emotions」5色が、2022年3月4日(金)に発売される。SNSでも話題“唯一無二の絶妙カラー”「noiro」は「私を彩る、私の色」というコンセプトのもと、色や香り、質感にもこだわった大人の女性のためのネイル・ハンドケアアイテムを展開している。中でも「noiro ネイルカラー」(税込1,980円)は、その繊細なカラーと高い品質から、プロのネイリストからも支持されるネイルポリッシュだ。ポリッシュをムラ無く、サイドまで均一に塗れるよう設計された平筆は、SNSでも「感動の塗りやすさ」と話題になるほど。ネイル初心者でもテクニック要らずでムラの無い仕上がりを叶えてくれる。またベースコート不要の速乾タイプという手軽さも嬉しい。爪に優しいトリートメント成分も配合されていて、乾燥やダメージを防いでくれる。大人が楽しむ5つのピンク今回「noiro ネイルカラー」に、春の爪先を彩る新色のピンク5色が仲間入りする。定番ピンクに「noiro」らしいニュアンスを加えた絶妙カラーで、春のはじまりに感じるポジティブなムードを表現している。大人世代でも使いやすいシアーな発色で、ナチュラルな血色感と透明感のある仕上がりに。新しい自分との出会いが期待できるカラー展開だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「noiro」公式サイト
2022年02月13日「樹木との共生」をテーマにしたスキン&マインドケアブランド「BAUM(バウム)」から、乾燥が気になる今の時期におすすめのハンドケア商品をご紹介! 手肌をみずみずしく洗い上げる『BAUM アロマティック ハンドウォッシュ』と、手肌をみずみずしい潤いで乾燥から守る『BAUM アロマティック ハンドクリーム』は、森林浴のように心地いいハンドケアが叶うアイテムだ。毎日のハンドケアが楽しみになりそうな2アイテムを、早速おためししてみた!森林浴の香りが楽しめる『BAUM アロマティック ハンドウォッシュ/ハンドクリーム』で心地いいハンドケアをこまめな手洗いが習慣となった今、使用するハンドソープやハンドクリームにこだわりたいと思っている方も多いのでは? そこでおすすめなのが、「BAUM(バウム)」のハンドケアアイテムだ。「BAUM」は樹木の「貯水」「成長」「環境防御」という3つのはたらきに着目したブランド。樹木の恵みを余すことなく活用し、潤い溢れるすこやかな美しさへ導いてくれる。またBAUMのアイテムは全て90%以上が自然由来の素材からできており、パラベン(防腐剤)フリー・シリコーンフリー・合成着色料フリー。香りも樹木由来の天然香料を中心に調合されており、森林浴をしているような心地よさと心身の調和をもたらしてくれるのが特長だ。今回はそんなBAUMから、いつものハンドケアをちょっとリッチに格上げしてくれそうな『BAUM アロマティック ハンドウォッシュ』と『BAUM アロマティック ハンドクリーム』をご紹介!清々しい香りに癒される…! 森林浴のように心地いいハンドケアでみずみずしくすこやかな手肌に『BAUM アロマティック ハンドウォッシュ』(全1種・300mL・価格 税込3,300円 ※編集部調べ・発売中)は、樹木の恵みをモダンに調合し、豊かできめ細やかな泡でみずみずしく洗い上げるハンドソープ。桜葉エキスやセルロースといった樹木由来を含む貯水成分(※1)配合で、角層深くまで潤いで満たし、水分をキープしてくれるのが特長だ。天然樹木などの香料をモダンに調香した香りとなっており、森林浴のようにリフレッシュできるのもポイント。(※1)桜葉エキス、セルロース、キシリトール:保湿成分『BAUM アロマティック ハンドクリーム』(全9種・S本体/75g・価格 税込2,970円、L本体/150g・価格 税込5,500円、Lレフィル/150g・価格 税込4,400円 ※価格はすべて編集部調べ・発売中)は、樹木の香りをモダンに調合し、みずみずしい潤いで手肌を乾燥や手荒れから守るハンドクリームだ。桜葉エキスやセルロース、アルガンオイル、ホホバ種子油といった樹木由来を含む貯水成分(※1)、カシア樹皮エキスやムクロジ果皮エキス、マンゴスチン樹皮エキスといった樹木由来を含むコンディショニング成分(※2)、イチョウ葉エキスとキハダ樹皮エキスといったディフェンス成分(※3)を配合。角層深くまで潤いで満たし、すこやかな肌の生まれ変わりをサポートしてくれる。(※1)桜葉エキス、セルロース、アルガンオイル、ホホバ種子油、キシリトール :保湿成分(※2)カシア樹皮エキス、ムクロジ果皮エキス、マンゴスチン樹皮エキス、グリセリン:整肌保湿成分(※3)イチョウ葉エキス、キハダ樹皮エキス:肌保護成分天然樹木などの香料をモダンに調香した香りは3種類あり、好みに合わせて選べるのも嬉しい。「WOODLAND WINDS」は、湖畔の林に吹く風を思わせる清々しい香り、「FOREST EMBRACE」は、深い静寂の森で瞑想するような香り、「SYMPHONY OF TREES」は野花が咲き乱れる高原をイメージさせるような香りとなっている。それでは早速、ハンドソープとハンドクリームをおためししていこう!まずは『BAUM アロマティック ハンドウォッシュ』から。パッケージは中身が見えるディスペンサータイプとなっており、使いやすく便利。木目調のデザインもおしゃれで、ハンドクリームと一緒に洗面台に置いてもすっきり見えるのが嬉しい。1回の使用量はディスペンサー1~2回押し分。手のひらに出してみると、とろみのある滑らかなテクスチャー。湖畔の林に吹く風のような、清々しい「WOODLAND WINDS」の香りが心地いい。水で濡らした手にとってよく泡立てると、きめ細やかで豊かな泡が誕生。きめ細やかな泡は肌あたりがよく、気持ちいい使用感だ。樹木の爽やかで清々しい香りは、本当に森林浴をしているような心地よさで気分をリフレッシュさせてくれる。水で洗い流すと泡切れがよく、いつまでもヌメヌメ感が残らないためすっきり洗い流せる。桜葉エキスやセルロース、保湿効果のあるキシリトールが配合されているため、洗い上がりはつっぱり感やかさつきがなく、もっちりみずみずしい肌に。肌のキメが滑らかに整い、しっとりした手肌に仕上がった。手洗い後も、ヒノキのような清潔感のある清々しい香りがふんわりと残っているのも嬉しい。そして手洗い後は、『BAUM アロマティック ハンドクリーム』を使用。今回はLサイズの「WOODLAND WINDS」の香りを使用。木製の蓋に白いジャーパッケージがナチュラルな雰囲気でおしゃれ! 全種類、雑貨のように並べて置いておきたくなるほどのおしゃれさだ。なおSサイズはチューブタイプのため、持ち運びに便利。手に取ってみると、クリームはとろけるように滑らかなテクスチャー。手全体にマッサージするように馴染ませていく。クリーミーなテクスチャーが滑らかに伸び広がり、とろけるように肌に馴染んでいくのが心地いい。森林浴をしているような樹木の心地い香りに包まれて、心身ともに癒されていく感じだ。肌のキメが滑らかに整い、しっとりみずみずしい透明感のある肌に仕上がった。肌のすみずみまで心地いい潤いで満たされ、ふっくらしたハリ感とツヤのある肌に。べたつきがないのも使いやすい。時間が経っても潤いがキープされ、乾燥が気にならないのも良かった。ちなみに今回、3種の香りをそれぞれ実際に使用してみた感想は、「WOODLAND WINDS」は清潔感がありつつ爽快感も感じる香りで、クセがないため万人受けしそうな香りだと思った。「FOREST EMBRACE」は樹木や植物のスモーキーで神秘的なハーモニーが感じられ、安らぎを感じる香り。「SYMPHONY OF TREES」は樹木の香りに加えて花々の甘い香りも感じられ、少しエスニック感もあり、ポジティブな気持ちになれる香りだった。いずれも香りはキツくなく、ふんわりやわらかに香って長続きするのもポイントだ。自分へのご褒美にも、ギフトにもオススメのアイテム『BAUM アロマティック ハンドウォッシュ』と『BAUM アロマティック ハンドクリーム』は、いつものハンドケアをちょっと特別にしたい方、ハンドケアをしながら森林浴気分を味わいたい方、みずみずしい潤いと心地いい香りで手肌をいたわりたい方におすすめ。男女問わず使いやすいパッケージデザイン&香りのため、ちょっとしたギフトにも喜ばれそう! 商品はそれぞれ、「ワタシプラス」や「Amazon」などのオンラインストア、BAUM取扱い店舗から購入できる。
2022年02月07日ディプティック(diptyque)は、ハンドクリームやキャンドルの限定ギフトセットを2022年2月1日(火)から3月14日(月)まで期間限定発売する。ハンドクリーム&キャンドルの限定ギフトセットディプティックから、贈ってうれしいもらってハッピーな特別なギフトセットが到着。香りを楽しみながら保湿ケアできるハンドクリームと、自宅時間を優雅なひとときへとアップデートしてくれるフレグランスキャンドルを一つにした限定ギフトセットが展開される。ブランドロゴ入りのボックスにセットしてくれるので、大切な人へのプレゼントにもぴったり。ディプティック店舗で購入すれば、ハンドクリーム、フレグランスキャンドルともに好みの香りが選択可能だ。ディプティック人気No.1のフローラルの香り「フルール ドゥ ポー」や、時間が経つにつれて変化するローズを表現した「オー ローズ」、テュベルーズを主役にした「ドソン」など、バリエーション豊富な中からお気に入りを見つけてみて。ミニキャンドルコフレも限定登場また、2月15日(火)からは「限定ミニキャンドルコフレ」もお目見え。フルーティフローラルの香り「ベ」や、ベストセラーの香りの一つ「フィギエ」など、5種類の香りが一つになって展開される。【詳細】ディプティック 限定ギフトセット・限定ギフトセット ハンドクリーム & キャンドル 10,780円※ディプティック店舗では好みの組み合わせが選択可能。販売期間:2022年2月1日(火)~3月14日(月)・限定ミニキャンドルコフレ 12,320円販売期間:2月15日(火)~3月14日(月)セット内容:フレグランス ミニキャンドル 35g(ベ、ローズ、フィギエ、アンブル、テュベルーズ)■こちらもあわせてチェックディプティック人気香水ランキングTOP10<<こちらディプティックミニ香水特集<<こちらディプティック「フレグランスキャンドル」おすすめ10選<<こちら【問い合わせ先】ディプティックジャパン株式会社TEL:03-6450-5735
2022年01月31日アクシージアのボディーケアシリーズ「ビューティーボディー」から、ラ・フランス&ピュアハニーをイメージした香りのハンドクリーム『ビューティーボディー ハンドトリートメント』とボディー用エッセンス『ビューティーボディー モイストケア エッセンス』が新発売! 果実のみずみずしいフレッシュさと官能的で大人の品性を感じさせる香りに包まれて、全身贅沢な保湿ケアができる。しっかり保湿できるのにべたつかないさらっとした使用感も魅力だ。それぞれの使用感をさっそくおためししてみた!ラ・フランス&ピュアハニーをイメージした香りの「ハンドトリートメント」と「モイストケア エッセンス」が登場!アクシージア(東京都)は、2011年にエステサロン専売スキンケアブランドとして誕生。その中の「ビューティーボディー」シリーズは、サロンクオリティの仕上がりを求めるミレニアル世代に向けてつくられたボディーケアシリーズで、使用感や成分にこだわった商品がラインナップされている。そんな「ビューティーボディー」シリーズから今回ピックアップするのは、新発売の商品『ビューティーボディー ハンドトリートメント』(50g・価格 税込3,520円・発売中)と、『ビューティーボディー モイストケア エッセンス』(200mL・価格 税込6,820円・発売中)。乾燥が気になる季節に嬉しい保湿ケアアイテムだ。どちらも果実のみずみずしいフレッシュさの中に、官能的で大人の品性を感じさせる、ラ・フランス&ピュアハニーをイメージした香りとなっているのが特長。香りがよくたつため、香水代わりに使えるのも嬉しい。パッケージは透明感があり洗練された印象で、インテリアとしても部屋とマッチする。それぞれの商品の特長についても詳しく見ていこう。『ビューティーボディー ハンドトリートメント』は、2種のビタミン成分(※1)と7種のボタニカル成分(※2)が配合されたハンドクリーム。すこやかな手肌をキープし、しっとりと保湿しながら艶めく明るい肌へと導いてくれる。ハンドケアだけでなく、角質が硬くなりやすい肘のケアにもおすすめだ。『ビューティーボディー モイストケア エッセンス』は、5種類のお肌引き締め成分(※3)と5種のうるおい成分(※4)が配合されたボディー用美容液。肌に潤いを与えながら、美しいボディーに導いてくれる。乾燥で硬くなりがちなかかとや膝のケアにもぴったり!(※1)整肌成分:酢酸トコフェロール、アスコルビルグルコシド(※2)保湿成分:月見草油、アルガニアスピノサ核油、アフリカマンゴノキ核脂、クリサンテルムインジクムエキス、カンゾウ根エキス、イリス根エキス、トウキンセンカ花エキス(※3)クリサンテルムインジクムエキス、ミシマサイコ根エキス、カフェイン、トウガラシ果実エキス、カラスムギ穀粒エキス(※4)シロキクラゲ多糖体、コメヌカエキス、モモ種子エキス、グリシン、アルガニアスピノサ核油しっとり保湿されてべたつかない! 心地良い香りに包まれながら艶やかなやわらか肌にまずは『ビューティーボディー ハンドトリートメント』からおためし!パッケージは白と水色を基調とした爽やかなカラーで、バスルームともよく合う。手にとってみると、半透明のジェル状テクスチャー。伸びが良く、なめらかに伸び広がっていく。乾燥でカサついていた手肌がしっかり潤いで満たされ、しっとりやわらかな肌に仕上がった。たっぷり保湿されて、肌がもっちりし、 明るい肌印象になったように思う。ラ・フランス&ピュアハニーをイメージした香りは、フレッシュなみずみずしさと大人の女性らしい品のある甘さを感じる香りで心地よく、気分が上がる。しっとり保湿されているのにべたつかず、さらっとした使用感なので、塗った直後にPCやスマホを触って作業しやすいのも嬉しい。香りもふんわりと長続きするので、心地良い香りを楽しめる。また持ち運びしやすいコンパクトなパッケージなのでオフィスや外出先などシーンを問わず使えるのも便利だ。続いて『ビューティーボディー モイストケア エッセンス』をおためし!こちらも白と水色、シルバーを基調としたカラーのパッケージで爽やか! 上品さと清潔感もあって部屋になじむのもいい。首を右に回せばロックが解除されて使えるように。使い終わったらまたロックしておけば、誤って出してしまう心配もなく便利だ。背が低い安定感のあるボトルを採用しているため、プッシュしても倒れにくく使いやすいのも嬉しいポイントだ。手にとってみると、まるで美容液のようなとろみのあるテクスチャーで、少し粘り気がある。1プッシュでも伸びが良く、一度に広範囲をカバーできるのが嬉しい。乾燥してカサカサだった肌もしっとりなめらかに潤い、艶やかな肌に仕上がった。べたつきはないため、お風呂上りに塗ってすぐ服を着られるのもいい。香りはハンドトリートメントよりしっかりと感じた。朝、首筋につければ保湿ケアをしながら香水代わりに心地良い香りを楽しめる。なお角質が硬くなりやすい膝やかかとにも使用してみたが、とろみのあるテクスチャーが肌にぴたっと密着し、潤いで満たしてくれるような感覚だった。しっとり保湿され、カサつきやゴワつき、粉ふきが気にならないうる艶肌に。夜、お風呂上りに塗ると、良い香りに包まれながら眠れて心地良かった。贅沢な香りと潤いで毎日気分の上がる保湿ケアを楽しもう!『ビューティーボディー ハンドトリートメント』と『ビューティーボディー モイストケア エッセンス』は、保湿ケアをしながら香水のようなこだわりの香りを楽しみたい方、しっかりと保湿したいけれどべたつくのはイヤな方、甘く優美な香りを堪能したい方におすすめ。商品の購入はオンラインストアや、直営店の「AXXZIA GINZA SIX店」をはじめアクシージアの「ビューティーボディー」シリーズ取扱いショップから。
2022年01月28日春のプレゼントにぴったりな『さくらふふふ』シリーズハウスオブローゼは、2022年2月2日(水)から3月31日(木)までの期間限定で、ボディケアシリーズ『さくらふふふ』を販売する。シリーズを通して「陽光桜」由来の美容保湿成分を配合。ほんのり甘いさくらの香りに包まれながら、肌に潤いを与えることができる。『さくらふふふ ハンドケアギフト』は、『さくらふふふ ハンドジェルソープ 60g』と『さくらふふふ ハンドクリーム 45g』のセットで、販売価格は1,650円。『さくらふふふ ハンドジェルソープ 60g』は携帯に便利なチューブタイプで、同セットのみで購入することができる。その他にも、優しい泡が特長のボディ用洗浄料『さくらふふふ ボディソープ』や、さくらの形が作れるボディ用泡状乳液『さくらふふふ ボディホイップムース』などの商品を展開。いずれも数量限定。ハウスオブローゼ公式オンラインショップなどで購入することができる。春限定のボディスムーザーも登場ハウスオブローゼでは、咲きたてのさくらの香りが楽しめる『ボディ スムーザー SK(さくらの香り)』を、2022年2月2日(水)から3月31日(木)までの期間限定で販売する。同商品は、天然温泉水(角質柔軟成分)を使ったスクラブが配合されており、軽くなでるだけで、つるつる・すべすべボディを実現。1個(350g)の販売価格は1,650円となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※ハウスオブローゼ公式サイト
2022年01月22日オリジナルポーチがキュートなハンドクリームギフトセットが数量限定で登場!宇宙をテーマにしたハンドケアブランド「INVADA」よりオリジナルポーチとハンドクリームセットになったギフトセットが数量限定でオンラインギフトショップ「TANP」にて販売スタートしました。ベタつかずさっぱり使えるMERCURY(マーキュリー)と、手肌のトーンアップが叶うNEPTUNE(ネプチューン)の2種類のハンドクリームが、可愛らしいオリジナルPVCポーチに入ったスペシャルギフトセットです。ユニークなキャラクターがプリントされたオリジナルのポーチ入りなのでプレゼントにぴったりです。さっぱりタイプの『MERCURY』軽いタッチの保湿成分を配合し、さらっとした質感で、すぐに作業をしたい時やアウトドアシーンにもぴったりです。パラベン、アルコール、鉱物油、合成着色料、動物由来原料フリー。【スイセイの香り】気分をリフレッシュさせる爽やかなフローラルベースに、みずみずしい柑橘をプラス。知性とコミュニケーションの水星をイメージした香りです。トーンアップタイプの『NEPTUNE』うるおいを与え、トーンアップ成分が透明感のある手肌に仕上げます。パラベン、アルコール、鉱物油、合成着色料、動物由来原料フリー。【カイオウセイの香り】心を満たす華やかなフローラルベースに、甘酸っぱい果実をアクセントにした、神秘的で美しい海王星をイメージした香りです。PRODUCT INFORMATION惑星をイメージした「スイセイの香り(MERCURY)」と「カイオウセイの香り(NEPTUNE)」はさり気なくそして心地よく香り、ジェンダーレスにご使用いただけます。ギフトにはもちろん、ご家族やカップルで分けて使って頂くのにもおすすめなセットです♬INVADA HAND CREAM GIFT SET(MERCURY&NEPTUNE)¥2,530(税込み)セット内容INVADA HAND CREAM MERCURY 50gINVADA HAND CREAM NEPTUNE 50gINVADA PVC POACH(サイズ: 140mm×140mm×45mm)TANP販売ページ : 日々のハンドケアをもっと機能的に楽しく!宇宙をテーマにしたハンドケアブランド「INVADA」は、その名の由来となるInvader(侵略者)が侵略していくかのように、商品に包含した美容成分が肌に浸透し、効果を発揮していくというメッセージを込めており、オリジナルキャラクターの “インベーダ” は、ハンドケアプロダクトのシンボルマークに相応しく「手の形」をモチーフにした宇宙生命体として、さまざまな商品のアイコンとなるように開発されています。さらにユニークなのがパッケージデザイン。よく見ると見慣れない不思議な印字がチューブやオリジナルポーチに施されているのです。パッと見たところ、読めなさそうですが、これはINVADAからのメッセージらしく、解読のヒントは公式サイトにあり、慣れたら読めるようになるそうです。メーカー担当によると、ワンポイントのキャラクターは、目がプロダクトごとに違ってくるようで、今後の商品にも期待ができますね。販売会社:株式会社SHAROAID〒106-0041 東京都港区麻布台1-9-12 飯倉台ビル7FTel: 03-6277-6120Mail: information@sharoaid.com Corporate site: Online shop: Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月12日手を洗うのが楽しくなりそうなハンドソープ2022年1月7日、トリンドル玲奈は、オフィシャルインスタグラムを通じてオススメのハンドソープを紹介。新しく購入したハンドソープについて、下記の通り綴っている。またおうち時間が増えるなぁ。と思って買ってみたら大正解。手洗うのが楽しくなりそう!(トリンドル玲奈 オフィシャルインスタグラムより)トリンドル玲奈が愛用しているハンドソープは『バウム アロマティック ハンドウォッシュ』で、森林浴の香りが特長。桜葉エキス、セルロースなどの保湿成分が配合されており、角層までうるおいで満たすことができる。パラベン(防腐剤)、シリコーン、合成着色剤不使用。1本(300mL)の販売価格は3,300円(税込み)。開封後の使用期限は12ヶ月。バウム オフィシャルサイトにて販売している。30歳という節目を迎えるトリンドル玲奈トリンドル玲奈は1992年1月23日生まれ。オーストラリア出身。講談社「with」のモデルを務め、映画やドラマ、CMなど幅広い分野で活躍している。インスタグラムのフォロワー数は1,693,000人以上。1月23日に、8年ぶりの写真集『あいまい』が講談社から発売予定となっている。写真集の販売価格は2,750円。Amazon.co.jpなどで予約を受け付けている。(画像はトリンドル玲奈 オフィシャルサイトより)【参考】※トリンドル玲奈 オフィシャルインスタグラム※トリンドル玲奈 オフィシャルサイト※バウム オフィシャルサイト※Amazon.co.jp
2022年01月12日人気ギャルモデル・華プロデュース株式会社ダイヤコーポレーショの展開するコスメブランド「H×H(エイチバイエイチ)」が、リップ「KISS MORE LIP(キスモアリップ)」の新色2カラーと新アイテムであるハンドクリーム「Hand "CAMELOT" Cream(ハンドキャメロットクリーム)」を、2022年1月1日(土)から発売を開始した。H×Hは人気ギャルモデル・華がプロデュースを手掛け、「いつでも自分史上最高でありたい」と願う全ての人に向けたコスメブランドだ。黒を基調にゴールドのロゴが入ったパッケージが特徴で、強く自信に満ちた女性を輝かせるコスメを提案する。新アイテムのハンドケア商品も「KISS MORE LIP」の新色は、ホリデーボックスにて大好評だったRitz Pink(リッツピンク)とCherry Brown(チェリーブラウン)の2カラー。ガーリーな印象のピンクと、アダルトな雰囲気をアップさせるブラウンをスタイルに合わせて使い分けることができる。Hand "CAMELOT" Creamは、乾燥してひび割れた肌をなめらかに仕上げるシアバター配合のハンドクリームだ。さらっとした使い心地で、外出時も使いやすく、ホワイトフローラルのさわやかで高級感のある香りは、プロデューサー・華のこだわりでもある。(画像はプレスリリースより)【参考】※H×H販売セレクトショップ:AUEID
2022年01月07日イスラエル発のクリーンビューティーブランド「Lavido(ラヴィド)」ハンド・ボディケアが待望の日本上陸提供:LavidoLavido(ラヴィド)は美容大国イスラエル発のクリーンビューティーブランド。植物化学に基づき、ハーブの力を最大限に引き出す植物由来処方と、皮膚科学的にも効果を追求した機能性の高さで、本国をはじめ世界各地で支持されており、2021年6月に待望の日本上陸を果たすと、美容意識の高い方やクリーンな処方にこだわる方を中心に、瞬く間に話題となりました。2021年12月には、ハンド・ボディケアが日本初上陸。気になる特長はこちらです。ハンド・ボディケア「ナーチャリングハンドクリーム」/「アロマティックボディローション」共通特長植物のナチュラルなうるおいベールで、なめらか肌を一日キープ厳選したうるおい成分をハンド&ボディケアシリーズ共通で配合。濃密なのに伸びの良いテクスチャーでベタつかないため、シーンを選ばず心地よくケアできます。「オーガニックシアバター」(※1)が、すっと肌になじんで浸透し、潤いを与えて乾燥から守り、「植物由来ヒアルロン酸」(※2)が肌の水分をキープし、ハリ・弾力を与えます。エイジングケア(※3)にも最適なシリーズです。ナチュラルで心地よいこだわりの香り「前向きな気持ちになれるシトラスの香り」と「上品で繊細なムスク&ココナッツの香り」の2種類をラインナップ。季節や気分で使い分けも可能です。いずれもこだわりのアロマの香りが全身をふわっと包みこみ、心地よい香りとうるおいが続きます。各製品特長成分ナーチャリングハンドクリーム シトラス撮影:byBirthオーガニックシアバター(※1)/マンダリンオレンジ(※4)/レモンマートル(※5)ナーチャリングハンドクリーム ムスク&ココナッツ撮影:byBirthオーガニックシアバター(※1)/ココナッツ&ムスク(※6)/ココナッツオイル(※7)アロマティックボディローション シトラス撮影:byBirthオーガニックシアバター(※1)/マンダリンオレンジ(※4)/オレンジオイル(※8)/ベルガモットオイル(※9)アロマティックボディローション ムスク&ココナッツ撮影:byBirthオーガニックシアバター(※1)/ココナッツ&ムスク(※6)/ココナッツオイル(※7)【特長成分詳細】マンダリンオレンジ ※4肌をやわらかく、なめらかに整える。レモンマートル ※5肌に自然なハリを与え、引き締める。肌の油分バランスを整える。オレンジオイル ※8肌にハリを与え、なめらかにする。ベルガモットオイル ※9肌を整え、肌荒れを防ぐ。ココナッツ&ムスク ※6上品で繊細な香りのブレンドオイル。ココナッツオイル ※7ビタミンEを豊富に含む。肌を保湿し、潤いをキープする。Lavido(ラヴィド)製品概要2021年12月23日(木)より発売中ナーチャリングハンドクリーム シトラス70mL/1,870円ナーチャリングハンドクリーム ムスク&ココナッツ70mL/1,870円アロマティックボディローション シトラス120mL/2,530円アロマティックボディローション ムスク&ココナッツ120mL/2,530円(税込表記)※1 シア脂(保湿)※2 ヒアルロン酸Na(保湿)※3 年齢に応じたお手入れのこと※4 マンダリンオレンジ果皮油(保湿)※5 バクホウシアシトリオドラ葉油(保湿)※6 香料※7 ヤシ油(保湿)※8 オレンジ果皮油(保湿)※9 ベルガモット果実油(保湿)
2022年01月06日冬の手荒れ、皆さんはどんなふうにケアしていますか? お休み前にハンドクリーム+保湿用グローブという方も多いと思いますが、朝起きると保湿用グローブが脱げて布団に散乱していることも。私はほぼ毎朝、寝具にグローブが紛れて迷子になっていました。そんなとき、「キャン★ドゥ」で便利そうな保湿用グローブを発見しました!指先から手首までが長めの約23cm!今回紹介するのは、「保湿用グローブ」(110円)。サイズはフリーサイズです。店頭には、写真のラベンダーのほか、グレー×白のボーダーと、ホワイトが並んでいました。「キャン★ドゥ」のバイヤーさんがおすすめする商品を集めた、「ワンドゥ」(オリジナルキャラクター)くんコーナーに置いてありました。そこにあるセールスポイントは、「スマホが使える!」「指先から手首まで約23cm」の2つ。そのとき使っていた保湿用グローブが、寝ている間に脱げてしまうので、「ロングサイズなら脱げないかも?」と購入してみました!実際にはめてみました♪開封してはめてみると……。私は153cmと小柄で、手もあまり大きくないほうですが、ブカブカということもなく、ちょうど良いゆとりがあります。現在使っている某100均の保湿用グローブとサイズを比較してみました。 「キャン★ドゥ」の物のほうが全体的にゆったりした作りで、親指の付け根から裾までの長さが1㎝ほど長いのがわかります。次の章で、グローブをはめながらスマホが操作できるのかをお伝えします。スマホもOK!はめて寝てみると…もう一つのポイントは、はめながらスマホを操作できるということ。親指と人差し指に導電性の生地を採用しているそうです。使ってみると……まったく問題なく操作できました。これは便利!そして、その晩、お風呂上がりにハンドクリームを塗ってからグローブをはめ、寝てみました。翌朝……脱げていません! これで迷子になったグローブを探す手間が省けました。ありがとう~「キャン★ドゥ」さん!まとめ100均からはいろいろな保湿用グローブが売られていますが、今回紹介した商品は着け心地が良く、スマホも使えてしかも寝ている間に脱げないと優秀すぎました。今年の冬は手放せなくなりそうです。気になる方は、「キャン★ドゥ」でチェックしてみてください♡※本記事内の価格表記は、すべて消費税込みの価格です。※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。取材・文/mido(49歳)ライター歴25年。35歳で第1子、38歳で第2子出産。最近、たるみが加速して二重顎が悪化。身長153㎝なのにLサイズの服が少しきつくなってきて……人生最後のダイエットを計画中。★関連記事:【ダイソー】手放せない!「ガサガサかかと」が劇的にしっとりする神アイテムを発見★関連記事:【ダイソー】「この手があったか!」スキンケアが時短できる便利すぎる神アイテムを発見!★関連記事:【ダイソー】良いもの発見!リモートワーク中の足冷えをポカポカにする価値あるアイテム著者/mido(49歳)ライター歴25年。35歳で第1子、38歳で第2子出産。最近、たるみが加速して二重あごが悪化。身長153㎝なのにLサイズの服が少しきつくなってきて……人生最後のダイエットを計画中。
2021年12月29日チャコット・バランス(Chacott BALANCE)初の「ボディケア」製品がデビュー。2021年12月よりチャコット直営店(限定店舗)ほかで発売される。チャコット・バランス初“香りが選べる”ボディケアチャコット・バランス初の「ボディケア」製品は、保湿力と香りにこだわった3製品を展開。高い保湿効果で肌を乾燥から守ってくれる、国産のクレイ・モンモリロナイトを採用することで、うるおいをキープしてくれるボディケア、ハンドケアを作り出した。香りは、高品質のエッセンシャルオイルをブレンドすることで、3つのオリジナルの香りをデザイン。ダマスクローズ、ラベンダーなどフローラルな香りが楽しめる「リセット&リズム」、ヒノキ、ベルガモットなどがポジティブな気持ちへ導く「レジリエンス&ネイチャートリップ」、柚子やレモン、ローズマリーの香りがみずみずしく広がる「リリース&ディープブレス」から、気分やシーンに合わせて好みの香りをチョイスできるようにした。「クレイハンドクリーム」は、薄い膜で手をやさしく包み込み、うるおいをキープしてくれるハンドクリーム。塗布した後も潤いが続くのに、べたつかないので、仕事の合間でもスマートに使用できる。かかとやひじなどの乾燥ケアにおすすめなのが「クレイボディクリーム」。伸びがよく保湿力が高いので、乾燥しがちな冬の季節は、特に味方になってくれそうだ。また、入浴剤としてもパックとしても使用できる「クレイバスパック&入浴料」も見逃せない。マッサージするように全身になじませた後、そのままザボンと湯船につかれば、入浴剤として楽しめるユニークなアイテムだ。いつものバスタイムを“スパ気分にアップデート”してくれる「クレイバスパック&入浴料」は、使用後、肌の透明感も期待できる。1度に3製品ゲットの「トライアルキット」なお、これらの3製品を一度にトライできる「トライアルキット」も登場。ミニサイズのハンドクリーム、ボディクリーム、そしてクレイバスパック&入浴料が一つになった贅沢なラインナップだ。サステナブルなポーチ付きで、自分用にはもちろん、友人への贈り物にもおすすめだ。【詳細】チャコット・バランス「ボディケア」発売日:2021年12月7日(火)・クレイハンドクリーム 50g 2,750円・クレイボディクリーム 170g 4,950円・クレイバスパック&入浴料 360g 5,280円・トライアルキット 3,850円セット内容:ハンドクリーム10g、ボディクリーム25g、バスパック&入浴料50g取り扱い店舗:チャコット直営店(限定店舗)、公式オンラインストア【問い合わせ先】チャコット株式会社 お客さま相談室TEL:0120-155-653受付時間/10:00~17:00(土日祝日除く)
2021年12月25日持ち運びに便利なミニサイズのハンドクリーム|おすすめ3選を紹介出典:byBirth寒い季節は手が乾燥してしまいますよね。1日に何回もハンドクリームをつけないと、うるおいケアが充分ではないかも。そのため、持ち運び用のハンドクリームは必須ですよね。ミニサイズだと、さまざまな香りのハンドクリームを複数持っていても良いですね。ミニハンドクリームの種類出典:byBirthミニハンドクリームは、チューブタイプの10~30mlのものが多いです。また、缶に入っているタイプもあります。どれもサイズが小さく、ポーチに入れて持ち運びができるので、外出先でも何度もハンドクリームを塗れますよ。ミニハンドクリームの選び方出典:byBirthここでは、ミニハンドクリームの選び方を解説していきます。成分で選ぶ乾燥が気になる方は、ハンドクリームに記載されている成分表の上の方に、シアバターやグリセリンなどの保湿成分が記載されているものを選ぶのがおすすめです。また、手荒れが気になる方は、アミノ酸やセラミドなどの成分が配合されているものが良いでしょう。テクスチャーで選ぶ家で寝る前に塗るものなら、こってりしていても良いかもしれませんが、外出先では軽めのテクスチャーが好みの方もいるかと思います。サラッとしているものが良いのか、しっとりしていて保湿力が高いものが良いのかを決めてから選びましょう。香りで選ぶハンドクリームはさまざまな香りのものがあります。普段香水を付けていて、香水の香りを邪魔したくないなら、無香料や香りがやさしいものを選びましょう。逆に、香水を付けていない方は、香水代わりにお好みの香りのハンドクリームを選んでみても良いかと思います。おすすめのミニハンドクリームをご紹介!ロクシタンハンドクリーム GIFT FOR ALL/ハンドクリーム GIFT FOR YOU※数量限定商品のため、完売の場合がございます。 この投稿をInstagramで見る ロクシタン | L'OCCITANE en Provence(@loccitane_jp)がシェアした投稿 ロクシタンでは、ホリデーのミニサイズ ハンドクリームの5本セット(ハンドクリーム GIFT FOR YOU)、10本セット(ハンドクリーム GIFT FOR ALL)が発売中です。香りは下記の5種類。ヴァーベナ アイスハンドクリームクラシックシア ハンドクリームフルーティフィグ スノーシア ハンドクリームジャスミンローズ ハンドクリームオスマンサス ハンドクリームこれらの5種類がセットになっているので、その日の気分で使い分けても良いですし、大切な人にシェアして一緒に使っても良いですね。今回はこちらのセットをご紹介しましたが、ロクシタンではさまざまな香りのミニハンドクリームが販売されています。ご自身のお好きな香りを選んでくださいね。THE BODY SHOPヘンプ ハードワーキング ハンドクリーム30ML この投稿をInstagramで見る ザボディショップ(@thebodyshopjp)がシェアした投稿 乾燥肌の救世主、天然保湿成分ヘンプシードオイル配合のハンドクリームです。特に乾燥しやすい冬の手元をうるおして、水洗いなどの乾燥からも保護し、なめらかに整えてくれます。年齢・性別を問わず使用しやすい香りやパッケージも魅力的ですね。冬のハンドクリームはこってりとした重めのテクスチャーを好む方も多いはず。そんな方には、グリセリンやミツロウなどの保湿成分が豊富に配合されているヘンプのハンドクリームが最適です。また、THE BODY SHOPでもさまざまな種類のミニハンドクリームが販売されています。フルーツ系やフローラル系などもあるので、ぜひ香りを試してみてくださいね。SABONハンドクリーム30mL この投稿をInstagramで見る SABON Japan(サボン ジャパン公式)(@sabon_japan)がシェアした投稿 SABONのハンドクリームは、サラサラしたテクスチャーなのに、しっかりうるおうハンドクリームです。シアバターが肌にうるおいを与えて、時間が経つと肌がさらっと整います。持ち歩きに便利なチューブタイプなので、気付いた時にケアできます。SABONのハンドクリームは、香りが強めで長く続くので、香水を付けていない方におすすめです。香りは下記の8種類。ラベンダー・アップルデリケート・ジャスミンパチュリ・ラベンダー・バニラローズティージンジャー・オレンジムスクグリーン・ローズホワイトティー筆者がおすすめの香りは、ラベンダー・アップルとパチュリ・ラベンダー・バニラです。ラベンダー・アップルは、フレッシュな甘い香りで1日の始まりに付けたいような香りで、パチュリ・ラベンダー・バニラは、甘くエキゾチックな印象なので、毎年冬になると使いたくなる香りです。まとめこの記事では、ミニハンドクリームの種類・ミニハンドクリームの選び方・おすすめのミニハンドクリームをご紹介しました。外出先では、ハンドクリームをあまり付けないという方も、乾燥が気になる冬だけでもミニサイズのハンドクリームを持ち歩くことで、かさつきが気になった時にケアができますよ。ぜひ、この記事を参考にして、お気に入りのミニハンドクリームを探してみてくださいね。
2021年12月24日待望のハンド&ボディケア商品新登場イスラエル発のボタニカルコスメブランド「Lavido(ラヴィド)」より、ハンド&ボディケアの新商品2種が日本初上陸。「ナーチャリングハンドクリーム」(税込1,870円) および「アロマティックボディローション」(2,530円)を、2021年12月23日(水)より発売する。美容大国生まれの機能性ボタニカルブランド「Lavido」は、イスラエル発の美容ブランド。植物科学に基づいたボタニカル成分を厳選配合した、スキンケア・ボディケアアイテムを展開している。また「オーガニック」「ヴィーガン」「グルテンフリー」をキーワードに、クリーンな製品づくりを徹底するクリーンビューティーブランドだ。2つの香りで心地よいボディケアを今回新たに発売されるのは、キー成分の「オーガニックシアバター」が肌を潤し乾燥を防ぐ、ハンドクリームとボディローション。それぞれ爽やかなアロマで前向きな気分にさせてくれる「シトラスの香り」と、繊細かつエレガントな「ムスク&ココナッツの香り」の2種類の香りを展開する。濃密なのにべたつかない、肌なじみの良いテクスチャーが特徴。肌にスッと浸透して冬の乾燥肌を保湿し、ハリと弾力のある素肌に導いてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Lavido」公式サイト
2021年12月22日乾燥シーズンに欠かせないハンドクリームは、香りも商品を選ぶ際の重要なポイントになる、という方も多いのでは? そんな、香りにこだわりたい方におすすめなのが、『Jo Malone London(ジョー マローン ロンドン) ポメグラネート ノアール ハンド クリーム』。艶めかしく官能的なポメグラネート&ノアールの香りは、使うたびに気分が上がりそう。植物由来の保湿成分が肌に潤いを与え、シルクのような手肌に導いてくれるのも嬉しい。早速記者も官能的な香りに包まれて、上質なハンドケアを体験してみた!官能的な香りで手に潤いを与える『Jo Malone London ポメグラネート ノアール ハンド クリーム』ELCジャパン(東京都)の『Jo Malone London ポメグラネート ノアール ハンド クリーム』(50mL・希望小売価格 税込¥5,500円・発売中)は、官能的な香りに包まれながら上質なハンドケアを叶えてくれるハンドクリームだ。ポメグラネート&ノアールの香りは、大胆で官能的な赤いシルクのイブニングドレスにインスパイアされて誕生。ザクロのみずみずしい香りに、ピンクペッパーと華やかなカサブランカがアクセントになっているという。さらにスモーキーなガイアックウッドとパチョリが温かみをプラスしており、魅惑的な印象を演出してくれる。ハンドクリームというと、癒し系のやさしげな香りが多いイメージがあるため、官能的な香りというのは珍しい。気になるその香りを、実際におためししていこう!深みのある上質な香りにうっとり…! 官能的な香りとシルクのような肌で魅惑的な印象を演出『Jo Malone London ポメグラネート ノアール ハンド クリーム』は、コンパクトサイズで持ち運びにも便利。パッケージデザインが上品でスタイリッシュなのは、さすが英国のラグジュアリーブランドだ。バッグからさりげなく取り出せば、美容通からも一目置かれそう!クリームを手にとってみると、コクのあるリッチなテクスチャー。植物由来の保湿成分がたっぷり配合されており、シルクのように滑らかで潤いのある肌に導いてくれるという。肌に伸ばすと、滑らかに伸び広がって塗りやすい。香りはハンドクリームというより、香水のように深みがあって上質だ。ザクロの甘い香りと樹木系の香りが溶け合い、まさに魅惑的…!使用感も心地よく、アプリコット種子由来の保湿成分である「アンズ核油」が肌にスッと馴染み、リッチな潤いを与えてくれる。たっぷりの保湿成分が肌をすみずみまで潤し、しっとりしたシルクのような肌に。乾燥してカサついていた手の甲も、キメが滑らかに整って、ふっくらやわらかな仕上がりになっている。べたつきもないため、つけ心地も快適だ。「官能的な香り」ということで、夜のイメージや敷居が高そうというイメージがあったが、実際に手肌に馴染ませてみると意外なほど使いやすい香りだった。甘すぎず、大人の女性にぴったりな上品な香りは、フレグランス代わりにも使えそう。すっきりした香りが持続するため、しつこすぎない香りが長時間楽しめるのもいい。保湿力も高く、潤いを長くキープできるのも高ポイント。この冬は上質なハンドケアで気分を上げよう!『Jo Malone London ポメグラネート ノアール ハンド クリーム』は、いつもとちょっと違った大人の華やかな香りを纏いたい方、官能的な香りを纏って魅惑的な印象を演出したい方、フレグランス代わりにも使えるハンドクリームが欲しい方、上質なハンドケアで気分を上げたい方におすすめ。デートやおでかけ、パーティーなど華やかなシーンにもぴったりだ。 商品は、ジョー マローン ロンドン公式サイトや、ジョー マローン ロンドン取扱い店舗から購入できる。是非チェックしてみて!
2021年12月22日SABON(サボン)の「シトラス・ブロッサム コレクション」が、2021年12月26日(日)より発売される。“果樹園”イメージの花々&果実の香り「シトラス・ブロッサム」SABONの新作「シトラス・ブロッサム コレクション」は、いち早く春の訪れを楽しめる華やかな香りが特徴。オレンジフラワーやジャスミン、マンダリン、ベルガモットなど、果実と花々を組み合わせて、実りの季節を迎える果樹園のシーンを表現する。ボディケアコレクションからは、こっくりとしたテクスチャーのヴィーガン処方ボディクリーム「リペアボディクリーム シトラス・ブロッサム」をはじめ、深いうるおいを与えてくれる「ボディローション シトラス・ブロッサム」、上質なうるおいでしなやかな肌に仕上げる「シルキーボディミルク シトラス・ブロッサム」、ボディ用保湿ジェル「ボディジュレ シトラス・ブロッサム」と、好みの質感で選べる多彩な保湿ケアがラインナップ。また、手肌の潤いケアに最適なしっとりと潤すハンドクリームと、やわらな手肌に整えながら保湿ケアできるバターハンドクリームも登場。バスルームで使えるSABONの人気者「ボディスクラブ」、「シャワーオイル 」も、 シトラス・ブロッサムの香りで限定発売される。春の香り「シトラス・ブロッサム」を贅沢に楽しめるフレグランスは、80mLボトルに加えて、持ち運びに便利な30mLボトルも展開されるので、いつでもどこでも気軽にお気に入りの香りを纏うことが可能だ。「シトラス・ブロッサム」の限定ボディキットさらに、スパシャルアイテムとして2022年1月19日(水)までは、「シトラス・ブロッサム」コレクションの限定キットも用意。SABONの“洗う・磨く・潤す”の3ステップが楽しめるボディケアコフレ「サンシャインキット シトラス・ブロッサム」や、ハンドソープ&ハンドクリームのハンドケアコフレなどがラインナップする。【詳細】SABON「シトラス・ブロッサム コレクション」発売日:2021年12月26日(日)・シャワーオイル シトラス・ブロッサム 500mL 3,740円、300mL 2,750円・ボディスクラブ シトラス・ブロッサム 600g 5,390円、320g 3,740円・リペアボディクリーム シトラス・ブロッサム 200mL 4,620円・ボディローション シトラス・ブロッサム 200mL 3,850円・シルキーボディミルク シトラス・ブロッサム 200mL 4,180円・ボディジュレ シトラス・ブロッサム 200mL 4,620円・オー ドゥ サボン シトラス・ブロッサム 80mL 6,930円、30mL 3,960円・ハンドソープ シトラス・ブロッサム 200mL 2,200円・ハンドクリーム シトラス・ブロッサム 30mL 1,540円、200mL 2,530円・バターハンドクリーム シトラス・ブロッサム 75mL 2,640円・アロマ シトラス・ブロッサム 250mL 5,610円■限定キット発売期間:2021年12月26日(日)~2022年1月19日(水)<アイテム例>・サンシャインキット シトラス・ブロッサム 13,200円セット内容:シャワーオイル シトラス・ブロッサム 500mL、ボディスクラブ シトラス・ブロッサム 600g、リペアボディクリーム シトラス・ブロッサム 200mL・ハンドケアギフト シトラス・ブロッサム 4,400円セット内容:ハンドソープ シトラス・ブロッサム 200mL、ハンドクリーム シトラス・ブロッサム 200mL【問い合わせ先】SABON JapanTEL:0120-380-688
2021年12月16日植物×科学のボタニカルハンドミルク植物美容科学に基づいたボタニカルコスメブランド「THE HERBS」より、植物由来成分100%のハンドケア商品「THE HERBSハンドケアミルク」(税込 2,530円)が誕生。2021年12月8日より、大丸神戸店、名古屋高島屋の店舗、公式オンラインショップ、および同ブランドの取り扱いサロンなどで販売を開始しました。爽やかなアロマでリラックス「THE HERBSハンドケアミルク」は、植物由来の保湿成分や手荒れ防止成分を厳選配合し、乾燥しがちな手指の荒れを防ぎながらしっとり潤してくれるアイテムです。それでいて仕上がりはべたつかず、その後の作業を邪魔しません。また、ビャクダン油、ローレル油、レモンティーツリー油をオリジナルブレンドした天然精油の香りもポイント。心地良いシトラスグリーンの香りで、心を落ち着かせてくれます。空気がボトルに入らないよう設計された「エアレスボトル」で、作りたてのフレッシュな香りを長く楽しめます。(画像はプレスリリースより)【参考】※「THE HERBS」公式サイト
2021年12月15日ハウス オブ ローゼ(HOUSE OF ROSE)2022年春のボディケア「さくらふふふ」シリーズが、2022年2月2日(水)から3月31日(木)まで期間限定発売予定だ。ほんのり甘い「さくらの香り」のボディケアハウス オブ ローゼ人気の桜のボディケア「さくらふふふ」シリーズが、2022年春も発売決定。思わず“ふふふ”と微笑んでしまうほどほんのり甘い、「さくら」の香りがついた「さくらふふふ」シリーズ。香りだけでなく成分にもさくらを使用するほど“桜づくし”にこだわっており、数ある桜由来エキスの中から、美容保湿成分「陽光桜(ようこうざくら)」エキスを厳選して使用した。ハンドケアコフレが新登場ラインナップは、ハンドケア、ボディケア、バスグッズなど、全10品。中でも注目は、新登場となるジェル状ハンドソープとハンドクリームを一つにした「さくらふふふ ハンドケアギフト」。手肌にうるおいを与えてくれる「さくらふふふ ハンドクリーム」に、キット限定のジェル状ハンドソープ「さくらふふふ ハンドジェルソープ」を組み合わせたミニコフレだ。「さくらふふふ ハンドジェルソープ」は、ふわふわの泡で手肌のうるおいを保ちながらしっとりと洗い上げてくれるハンドソープ。チューブタイプのミニパッケージなので、持ち運びコスメにもぴったりだ。マイルドな湯ざわりの微発泡タイプの入浴料や、ハート型のバスビーズなど、毎日のお風呂が楽しくなるバスグッズも展開される。他にも“さくらの形”が作れるボディ用泡状乳液「さくらふふふ ボディホイップムース」や、やさしい泡で洗い上げる「さくらふふふ ボディソープ」、さくらの形の石けん、さくらの香りのボディコロンなどがラインナップ。「Oh!Baby ボディスムーザー」がさくらの香りにさらに、ハウス オブ ローゼのアイコン「Oh!Baby ボディスムーザー」も、さくらふふふとコラボレーション。限定のさくらの香りになり、パッケージにも桜のモチーフをあしらった華やかな仕上がりに。ひじ・ひざ・かかとなどにマッサージするようになじませると、古い角質を優しくオフしてくれるので、薄着になる春に向けてぜひボディケアに取り入れてみて。【詳細】ハウス オブ ローゼ2022年春のボディケア「さくらふふふ」シリーズ発売期間:2022年2月2日(水)~3月31日(木)期間限定発売予定<アイテム例>・さくらふふふ ハンドケアギフト 1,650円セット内容:さくらふふふ ハンドジェルソープ 60g、さくらふふふ ハンドクリーム 45g・さくらふふふ ハンドクリーム 45g 990円・さくらふふふ ボディホイップムース 120g 1,650円・さくらふふふ ボディソープ 300mL 1,430円・さくらふふふ バスビーズ 8g 132円・ボディスムーザーSK 350g 1,650円【問い合わせ先】ハウス オブ ローゼお客様相談室TEL:0120-12-6860(フリーダイヤル)
2021年12月13日ハウス オブ ローゼ(HOUSE OF ROSE)は“ローズの香り”のハンドケアセット「ラ・ローゼ プチハンドケアセットRG y」を2022年2月19日(土)から5月31日(火)まで、期間・数量限定発売予定だ。贅沢「ローズの香り」のハンドケアキットハウス オブ ローゼの「ラ・ローゼ」は、思わず深呼吸したくなるほど心地よい贅沢な“ローズの香り”が楽しめるボディケアシリーズ。朝露のローズガーデンをイメージして、みずみずしいグリーンの香りやローズブーケの香りをブレンドした。ハンドケアセット「ラ・ローゼ プチハンドケアセットRG y」の中には、贅沢なばらの香りを閉じ込めたハンドクリームをセット。バラの美容成分をたっぷりと配合しているため、とけるようになじんで、指先までふっくらなめらかに整えてくれる。さらに、ローズモチーフのオリジナルタオルもセットイン。リボンをあしらったキュートなパッケージに包まれて展開されるので、大切な人へのプチギフトにもおすすめだ。【詳細】ハウス オブ ローゼ「ラ・ローゼ プチハンドケアセットRG y」1,760円発売期間:2022年2月19日(土)~5月31日(火)期間・数量限定発売予定セット内容:ラ・ローゼ ハンドクリーム RG 50g、ラ・ローゼ チーフタオル RG y(約25×25cm)【問い合わせ先】ハウス オブ ローゼお客様相談室TEL:0120-12-6860(フリーダイヤル)
2021年12月13日ロクシタン(L’OCCITANE)と「ピーナッツ」のスヌーピーがコラボレーションしたハンドクリーム&ボディケアから、2022年冬の新デザインが登場。2021年12月15日(水)から31日(金)まで、伊勢丹新宿店本館の限定ストアにて先行発売される。なお2022年1月5日(水)より、ロクシタン 表参道店・渋谷店でも限定発売。“雪遊び”するスヌーピーの限定パッケージロクシタンとスヌーピーの人気コラボレーションアイテムは、スヌーピーの限定イラストを配したキュートなデザインが魅力。今季は、“雪遊び”を楽しむスヌーピーや仲間たちの姿をモチーフに、高い保湿力を持つシア配合の人気ハンドクリームやシアバターのセットアイテムが展開される。人気ハンドクリーム3点セットハンドクリーム 30mLの3点をセットした「SNOOPY ハンドトリオ IS」は、ソリ姿のスヌーピーを配したピンクのボックスに包まれて登場。ハンドクリームのパッケージも全て異なるスヌーピー柄のため、家族や友人と好みのパッケージをシェアして楽しむのもおすすめだ。ハンドクリーム&シアバターセット一方ハンドクリーム30mLとシアバター10mLをセットした「SNOOPY シアベストセラーキット IS」は、スヌーピーの仲間が集結するキュートなボックス入り。ハンドクリームにはニット帽姿のスヌーピーを、シアバターにはチャーリーブラウンを、それぞれモチーフとして起用している。クリスマス限定アイテムもなお限定ストアの期間中は、ロクシタンの2021年クリスマスコレクションも販売。今しか手に入らない限定の香り「フルーティフィグ シア」「ジャスミンローズ」「フローラルコットン シア」が揃うので、気になる人は是非早めに足を運んでみてほしい。【詳細】・SNOOPY ハンドトリオ IS 4290円内容:シア ハンドクリーム 30mL×3・SNOOPY シアベストセラーキット IS 2860円内容:シア ハンドクリーム30mL / シアバター10mL先行発売期間:2021年12月15日(水)~31日(金)場所:伊勢丹新宿店本館1階化粧品プロモーションスペース住所:東京都新宿区新宿3-14-1※ロクシタン 表参道店・渋谷店では、2022年1月5日(水)より限定発売。【問い合わせ先】ロクシタンジャポン カスタマーサービスTEL:0570-66-6940
2021年12月13日空気の乾燥に加えて、掃除や調理、水仕事が多くなってくる年末は、手の肌荒れが気になる時期でもあります。そこで、アンチエイジングを専門となさっている医師の竹中奈織さんに手のエイジングケアについて質問してみました。手の皮膚が固くなって、血管も浮き出て…その対策とは!手のシワが増えてきた気がするのですが、若々しい手に戻す方法はありますか?YES!限界はありますが…あります!手の血管が浮いて見えると手が老けて見えることがあります。これはハンドベインといって、直訳すると“手の静脈”という意味です。ハンドベインの原因には加齢、生活習慣、遺伝などがありますが、加齢によってこの静脈という血管が拡張して太くなり、年齢とともに皮膚の弾力に必要なコラーゲンなどの成分や皮下脂肪が減ります。そのため表皮に弾力がなくなったり、薄くなることで太くなった血管がより目立ってしまいます。加齢を止めることはできませんが、生活習慣でこの手の老化を少し食い止める方法があります。とにかく「保湿」「紫外線対策」「水仕事対策」をしっかりしましょう!手はよく使うのでどうしても負担がかかり年齢より老けがでやすい箇所です。しかもアルコール消毒の時代なので手の水分・油分が奪われやすく乾燥や手荒れしやすくなりました。そのため、こまめなハンドケアが大切です。特に手洗い、水仕事やお風呂の後優しく水分を拭いた後、顔と同じように化粧水や乳液を塗るのと同じで手にはハンドクリームを塗りましょう。トイレや水仕事のたびに塗るのは本当に面倒臭いですがここの努力で違いが生まれます。また今は、寒さのためつい、熱めのお湯で手を洗いたくなりますが、お湯は手の皮脂が奪われやすいので、できるだけ体温以上の熱めのお湯は避けるようにしてください。また冬場は特に忘れがちな紫外線対策も大切です。外出時はもちろんですが、家の中でも窓から日焼けしてしまうので、手にも紫外線対策はした方がいいでしょう。また、車の運転でのジワジワくる手の日焼けも要注意です。車に日焼け止めクリームを置いておくことで信号待ちの時にササっとぬれるので、ぜひ置いて備えてください。ここ最近、紫外線対策ができるハンドクリームも販売されているので、一石二鳥アイテムもよいと思います。また、さらに効果を増したいときは、夏場に見かける紫外線対策用の手袋も1年中使いましょう、保湿効果にも紫外線対策にもおすすめです。次に水仕事の時や洗剤を使うときはゴム手袋をつけていますか?洗剤には手の皮脂も落としてしまう成分が入っていることがあるため手荒れがおきやすくなります。手荒れしにくい天然洗浄成分の洗剤を使うのもいいですね。また、手に負担をかけないという意味では、指を使う事や重い荷物を持つのも極力避けたほうが良いのですが、それでは生活が送れずなかなか難しいので、現実的ではありませんね…。そして手だけではなく、全身の老化につながるその他の生活習慣として運動・睡眠不足、タバコ、お酒や糖質の多いものも老化を進める原因になるため気をつけてほしいところです。なかでも、女性が感じやすい冷えは血行不良が起きていることが多く、血行不良が起こると動脈と静脈をつないで酸素や栄養素、老廃物の受け渡しを行っている毛細血管の働きが低下してしまい、その結果、肌の新陳代謝が鈍くなり弾力に大切なコラーゲンが作られにくくなり、たるみにつながるのです。そのため手の血流を良くするマッサージが効果的なのです。手先が冷たい人は手を心臓の位置より高い位置に上げてぶらぶらさせたり、指先や指の間をもみこむハンドマッサージもぜひ取り入れてください。私は、水仕事の手袋は、面倒でできていないのですが、天然成分で手にも地球にも優しい『SARAYA』のヤシの実洗剤を使っています。重い荷物は両手にいっぱいに抱えているし、手のUVケアも忘れがち…気がつけば以前はなかった、ほくろやシミがちらり…アンチエイジング専門医でもなかなかすべてをこなすのは難しいです。そんな時、アンチエイジングの勉強会で某先生がお薦めされていた『KOSE』の「コエンリッチ 薬用エクストラガード ハンドクリーム」をあちこちに忍ばせて頻繁に使うようになりました。20代をピークに減少する肌のハリとツヤとも関係しているコエンザイムQ10が配合されており、お財布にも優しく、コエンザイムQ10のほか、ヒアルロン酸やワセリンなどの有効成分もいろいろ含まれており、ホワイトニング、トーンアップなどのシリーズも出ていて気に入っています。とにかく塗り忘れがないように、職場の机やカバンの中、洗面所、キッチンと色々な場所に置いて、手をマッサージしながら塗り込んでいます。それでもどうしても改善しないという場合は、手のシワや血管の浮きに対してレーザーや血管に対する注射を行う硬化療法や再生医療などいくつかの治療方法ができる美容皮膚科のクリニックも増えています。けれども保険適応の治療ではないため、まずは毎日のケアから始めてみてください。竹中奈織兵庫医科大学卒業後、病院勤務を経て産業医へ。シンガポール駐在経験のある3児のママ。妊娠糖尿病や妊娠高血圧になったことで予防医学を学ぶ。多くの人に今だからこそできる対策を伝えていきたい。資格日本内科学会認定医日本医師会認定産業医日本抗加齢医学会専門医(C)Dougal Waters/Getty Images文・竹中奈織
2021年12月10日ロクシタン(L’OCCITANE)から、2022年の干支・虎を描いた「シア ハンドクリーム」のセット「2022 NEW YEAR シア ハンドクリームトリオ」が登場。2021年12月8日(水)より数量限定発売される。“虎”を描いた「シア ハンドクリーム」限定セット「シア ハンドクリーム」は、“保湿の王様”とも称される自然由来の「シアバター」を20%配合し、しっとりとした手肌へ導いてくれるロクシタンの人気ハンドケアアイテム。今回はこの「シア ハンドクリーム」が、2022年の干支・虎を描いた限定デザインで登場する。バニラ・ローズ・ライムの香り「2022 NEW YEAR シア ハンドクリームトリオ」には、3つの香りがセットに。甘いバニラがやさしく香る「バニラブーケ」、2種のローズを配合した華やかな香りの「ディライトフルローズ」、清々しいライムが爽やかな「ゼスティライム」の3種が楽しめる。水引をあしらったボックスは、ギフトにもぴったりの華やかな仕上がり。中身は1本ずつ箱に入った個包装になっているので、配りやすいのも嬉しいポイントだ。ハンドジェル付き限定セットもまた、虎のイラストを配した「ゼスティライム」の香りの「シア ハンドクリーム」と、手肌を清潔に保つ「ラベンダー クリーンハンドジェル」をセットにした「2022 NEW YEAR ポータブルハンドケアギフト」も限定販売する。【詳細】ロクシタン「2022 NEW YEAR」シリーズ発売日:2021年12月8日(水)数量限定発売・2022 NEW YEAR シア ハンドクリームトリオ 4,290円セット内容:2022 NEW YEAR シア ハンドクリーム(バニラブーケ、ディライトフルローズ、ゼスティライム) 各30mL・2022 NEW YEAR ポータブルハンドケアギフト 3,080円セット内容:ラベンダー クリーンハンドジェル 65mL、2022 NEW YEAR シア ハンドクリーム(ゼスティライム) 30mL【問い合わせ先】ロクシタンジャポン カスタマーサービスTEL:0570-66-6940
2021年12月10日株式会社SHAROAID(シャロエイド)から『INVADA HAND CREAM MERCURY/NEPTUNE』が新登場。ベタつきを抑えたさっぱりタイプと、お肌を明るくメイクするトーンアップタイプの2種類のハンドクリームには、惑星をイメージした「スイセイの香り」と「カイオウセイの香り」を賦香。さり気なく、そして心地よく香り、ジェンダーレスに使用可能。BRAND CONCEPT宇宙をテーマにしたハンドケアブランド「INVADA」は、その名の由来となるInvader(侵略者)が侵略していくかのように、商品に包含した美容成分が肌に浸透し、効果を発揮していくというメッセージを込めており、オリジナルキャラクターの “インベーダ” は、ハンドケアプロダクトのシンボルマークに相応しく「手の形」をモチーフにした宇宙生命体として、さまざまな商品のアイコンとなるように開発されています。商品パッケージや販促品、ブランドサイトの随所に用いているオリジナルフォント「INVADA FONT」は、宇宙生命体の文字のようでありながら、「読めなさそうなのに、何とか読める。」をテーマに独自開発したユニークな欧文書体。商品ごとにローマ字や英語でメッセージを発信しており、解読のヒントが公式サイトに公開されています。INVADAは購入後に発見できる遊びごころ満載の仕掛けがデザインの随所に施されたブランドです。公式Instagramでは、毎週新しいアートワークを続々と発表。今後商品と連動したユニークな企画等も予定しております!INVADA公式Instagram : PRODUCT INFORMATION高保湿効果が期待できる北海道産ガゴメ抽出成分に、こだわりの美容成分を加えしっかり丁寧に纏め上げたハンドクリーム。そこに機能性と快適性だけでなく、楽しいギミックをプラスしたINVADA HAND CREAM シリーズ。ベタつきを抑えたさっぱりタイプのMERCURYと、お肌を明るくメイクするトーンアップタイプのNEPTUNEの2種が、ユニークなキャラクターアイコンを伴って新登場。発売を記念して公式ECサイトでしか入手できない、オリジナルPVCバッグがセットになった【INVADA HAND CREAM SET】を数量限定で販売致します。※こちらの商品は既に品薄ですので、是非お早めにご注文を!【数量限定】INVADA HAND CREAM SET ¥1,980(税込み)さっぱりタイプの【MERCURY】、トーンアップタイプの【NEPTUNE】とオリジナルのPVCバッグがセットになった公式EC サイト限定商品です。INVADAらしい賑やかなムードのグリーンと、シンプルでかわいいクリアカラーの2種類をご用意しました!(色はランダムでお送りします。)A4サイズの書類もすっぽり収まりお仕事のサブバッグとしても、ショッピングバッグとしても活躍します。数量限定セット商品ですので、是非お早めにお買い求めください。公式ECサイトはこちら : INVADA HAND CREAM MERCURY 50g/¥990(税込み)べたつきを抑えたさっぱりタイプのハンドクリーム。軽いタッチの保湿成分を配合し、さらっとした質感で、すぐに作業をしたい時やアウトドアシーンにもぴったりです。パラベン、アルコール、鉱物油、合成着色料、動物由来原料フリー。【スイセイの香り】気分をリフレッシュさせる爽やかなフローラルベースに、みずみずしい柑橘をプラス。知性とコミュニケーションの「水星」をイメージした香りです。【美容成分】○α-グルカンオリゴサッカリド皮膚上の有益な常在菌の働きをサポートすることにより、肌の状態を健やかに保つ効果が期待できます。○メリアアザジラクタ葉エキスアーユルヴェーダにおいて「奇跡の木」と呼ばれる万能薬、ニームの葉から抽出したエキスで、潤いのある透明感のある肌に導くとされています。○ガゴメエキス厳選した良質の北海道産ガゴメ昆布のみを使用した海藻エキス。肌への親和性が高く、皮膚表面にとどまり、天然の薄い皮膜で保護するため、長時間潤いを保つ効果が期待できます。INVADA HAND CREAM NEPTUNE 50g/¥990(税込み)お肌を明るくメイクするトーンアップタイプのハンドクリーム。うるおいを与え、トーンアップ成分が透明感のある手肌に仕上げます。パラベン、アルコール、鉱物油、合成着色料、動物由来原料フリー。【カイオウセイの香り】心を満たす華やかなフローラルベースに、甘酸っぱい果実をアクセントにした、神秘的で美しい「海王星」をイメージした香りです。【美容成分】○ウメ果実エキスウメの中でも高級品種と名指される和歌山県産の南高梅を使用。肌の内的ダメージのケア効果に期待ができ、透明感や弾力を保持する効果があるとされています。○プルーン分解物美容と健康に良いとされる人気のプルーンから分解・抽出した成分です。お肌にうるおいを与え、透明感のある肌に導くとされています。○ガゴメエキス厳選した良質の北海道産ガゴメ昆布のみを使用した海藻エキス。肌への親和性が高く、皮膚表面にとどまり、天然の薄い皮膜で保護するため、長時間潤いを保つ効果が期待できます。販売会社:株式会社SHAROAID〒106-0041 東京都港区麻布台1-9-12 飯倉台ビル7FTel: 03-6277-6120Mail: information@sharoaid.com Corporate site: [ ]{ }Online shop: [ ]{ }Instagram: [ ]{ }このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります。メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月08日肌寒い冬の季節、一番の悩みが手荒れという方も多いのではないでしょうか。近頃は日常でも頻繁な手洗いやアルコール消毒で手が荒れてしまっている中、冬の乾燥はさらにひびやあかぎれなど、敏感肌さんの手荒れの悩みに追い打ちをかけています。今回は、手荒れに悩んでいる敏感肌や乾燥肌の方に向け、この時期おすすめの購入したくなる『ハンドクリーム』3選を紹介したいと思います。おすすめポイント無香料冬場は特にハンドクリームは毎日頻繁に使うものなので、無香料だと周りを気にせずどんな場面でも使えます。仕事場や家事・育児中でも気になりにくいです。低刺激処方敏感肌さんにも使え、ブランドごとに配合されている成分などに特徴があります。べたつきべたつき感も少なく、家でも仕事の最中でも気にせず使えます。おすすめハンドクリーム3選アベンヌ薬用ハンドクリーム51g990円(税込)/102g1,650円(税込) この投稿をInstagramで見る Eau Thermale Avène Japan アベンヌ(@eauthermaleavenejapan)がシェアした投稿 スキンケアアイテムも人気のアベンヌから発売されている、乾燥、ひび、あかぎれを防ぐ薬用タイプのハンドクリームです。高保湿で、少量でも伸びがよく、べたつき感もなくしっとりうるおいます。敏感肌さんでも安心して使える低刺激処方で無香料。2サイズあるので、持ち運び用や家用にも最適です。【ポイント】アベンヌコールドクリーム成分(アベンヌ温泉水とミツバチが作った天然油分ミツロウ等を配合の保湿効果の高いクリーム成分)配合で、手の表面にうるおいのラップを作り、有用成分をしっかり肌に閉じ込め、乾燥や外部の刺激からガードしてくれます。キュレルハンドクリーム この投稿をInstagramで見る キュレル公式(@curel_official_jp)がシェアした投稿 弱酸性、無香料、無着色。こっくりと濃厚なクリームでしっかり密着し保湿します。少量でも肌になじみ、べたつきにくいです。手荒れがひどく、ひび、あかぎれなどに悩んでいる方におすすめ。【ポイント】ひび、あかぎれを防ぐ消炎剤アラントイン(有効成分)配合。また、うるおいを与えるセラミド機能成分・ユーカリエキス配合で手荒れを防いでくれます。カルテHDモイスチュア ハンドクリーム50g990円(税込) この投稿をInstagramで見る Carté(カルテ)(@carte.beauty)がシェアした投稿 無香料・無着色・アルコール(エチルアルコール)フリー・低刺激処方。滑らかな使い心地で、べたつき感もなく、肌をやわらかくしっかり保湿してくれます。【ポイント】肌の保水に大切なうるおい構造にはたらきかける保水有効成分が配合されているので、肌のうるおいを高めて肌あれを防いでくれます。効果的なハンドクリームの塗り方出典:byBirthハンドクリームの使用量(使用するハンドクリームの裏側参照)や塗り方で、かえって摩擦で傷つけてしまうことや、効果をあまり感じられない場合もあるので、しっかりやさしいハンドケアを心がけましょう。まず手を清潔な状態にします。手洗いの際、水分を拭き取るときは顔と同じくやさしく。適量のクリームを手の甲に出す。(使用するハンドクリームの裏側参照)手の甲同士を合わせて塗り広げ、手のひらにもやさしく伸ばす。指の間も忘れず塗り、指一本ずつ、指先に向けて伸ばして塗ります。最後に関節や爪も塗っておきます。保湿グローブでさらに保湿さらに手荒れのケアをしたいときは、寝る前にハンドクリームを塗って手袋(保湿グローブ)をするのがおすすめです。毎日手洗いや消毒をしたりと、以前よりも手への負担が多くなっています。この冬、毎日頑張っている自分の手を労り、自分に合ったハンドケアクリームで、うるおいのある手元を目指しましょう。
2021年12月06日ラグジュアリーな高価格帯のハンドソープでリッチなハンドケアをしよう!出典:byBirthご自身へのご褒美やプレゼントにおすすめの高価格帯のハンドソープをご紹介します!普段の手洗いでお好きな香りのハンドソープを使って癒されましょう。高価格帯のハンドソープが人気な訳出典:byBirth高価格帯のハンドソープは特別感のある商品なので、日々のご褒美に購入する方が多い人気アイテムです。普段はプチプラで済ませている方も、たまにはラグジュアリーな気分を味わいたいと思っている方も多いはず。保湿力や香りが一味違った高価格帯のハンドソープをぜひ試してみてください!高価格帯のハンドソープの選び方出典:byBirthここからは、高価格帯のハンドソープの選び方をご紹介します。ハンドソープの形状で選ぶポンプ式は液体タイプと泡タイプがあります。また、さっぱりと洗い上げる固形石鹸タイプもあるので、お好みの形状のものを選びましょう。ハンドソープの成分で選ぶ肌が敏感な方やお子さまがいるご家庭は、アミノ酸系のハンドソープを選ぶと良いでしょう。「ココイル~」や「ラウロイル~」の後にアミノ酸系の成分が記載されているので、確認してみてくださいね。また、外仕事などで手が汚れる機会の多い方は、洗浄力のあるハンドソープがおすすめ。「ラウレス~」と記載のあるものを選ぶと良いです。ハンドソープの香りで選ぶ高価格帯のハンドソープは、香りが強いものが多いので、洗ってしばらくたっても香りが持続します。ローズやジャスミンなどのフローラルな香りから、バニラやムスクなどの甘い香りまでさまざまな香りがあります。お好みの香りのハンドソープを選びましょう。おすすめの高価格帯のハンドソープを紹介!OSAJIハンドソープ この投稿をInstagramで見る OSAJI_(@osaji__)がシェアした投稿 洗った後もうるおいが続くハンドソープです。保湿成分たっぷりでお肌にやさしいので、乾燥が気になる方や敏感肌の方でも使いやすいです。アミノ酸由来の弱酸性の洗浄成分なので、油分を取り過ぎず、マイルドな洗浄力で洗い上がりがしっとりさらさらになります。泡立ちも良いので、つっぱり感がないのが嬉しいですね。オサジのハンドソープはとても良い香りなので、ギフトにもぴったりです。香りは4種類あります。Muku:無香料。特に敏感肌の人は、無香料がおすすめですIbuki:森林浴のイメージで、スッキリとした香りSou:ユズ果皮油とオレンジ果皮油を入れ優しい柑橘系の香りIkoi:フラワリーで、花束に顔を近づけたときのような香りSABONハンドソープ この投稿をInstagramで見る SABON Japan(サボン ジャパン公式)(@sabon_japan)がシェアした投稿 ココナッツ由来のナチュラルな洗浄成分が肌に優しいハンドソープです。海藻由来成分も配合されていて、肌のうるおいを守り、健やかな肌を叶えてくれます。下記の7種類の香りがあります。デリケート・ジャスミンムスクホワイトティーグリーン・ローズローズティージンジャー・オレンジパチュリ・ラベンダー・バニラフレグランスのような香りで癒されます。手を洗ったあとは、同じシリーズのボディローションやクリーム、オイルなどで保湿をしたら、より香りが持続して楽しめます。ジルスチュアートハンドウォッシュホワイトフローラル この投稿をInstagramで見る ジルスチュアートビューティ(@jillstuartbeauty)がシェアした投稿 ふわふわの泡とみずみずしい香りに包まれるジルスチュアートのハンドソープ。うるおいを守りながら、手肌をやさしく洗い上げます。キメの細かい泡がすぐに泡立ち、泡切れも早く、ヌルっとしない洗い上がりなのが嬉しいですね。マドンナリリーエキスやピーチエキスなどのうるおい保湿成分を厳選して配合しています。人気のホワイトフローラルの香りにも癒されます。THREEハンド&アーム ウォッシュ AC この投稿をInstagramで見る THREE(@threecosmetics)がシェアした投稿 素早く泡立ち、指先を洗いながら古い角質も除去してくれるハンドソープ。さっと洗い流せる泡切れの良さで、なめらかに洗い上げてうるおいのある肌に仕上げます。マッサージするように洗うことで血行を促す効果も期待できます。柑橘系のフルーティな香りなので、洗いながら爽やかな気分になれますね。まとめこの記事では、高価格帯のハンドソープをご紹介しました。手を洗う回数が増えてきた昨今。毎日何度も使うからこそ、お気に入りの香りのソープなら気分が上がりますよね。ぜひ、いつもよりラグジュアリーなハンドソープを探してみてくださいね。
2021年11月19日【高保湿ハンドクリーム】で冬でもうるおいのある手元を手に入れよう!出典:byBirth乾燥が気になる季節には、高保湿なハンドクリームが必須ですよね。ハンドクリームはさまざまな種類があるので、迷ってしまう方も多いと思います。ぜひこの記事を参考にして、冬のハンドクリームを選んでみてくださいね!冬は高保湿ハンドクリームが必須出典:byBirth年中ハンドクリームは塗った方が良いのですが、特に乾燥が気になる季節には、高保湿タイプのハンドクリームを使いましょう。手荒れやガサつきなど、暖かい季節ではなかった肌の悩みが出てくるからです。乾燥が進んでいくと、バリア機能が正常に働いていない場合があるため、セラミドなどのバリア機能を補う成分が入っているものや、ワセリンなどのこってりとしたテクスチャーのものを選ぶと良いでしょう。高保湿ハンドクリームの選び方出典:byBirthここでは、高保湿ハンドクリームの選び方についてご紹介します。成分で選ぶヒアルロン酸やグリセリン、シア脂、スクワランなどの成分が配合されているものがおすすめです。サラッとしているハンドクリームは、ホホバオイルやオリーブ油などが多く配合されています。香りで選ぶハンドクリームは、寝る前に付ける場合はアロマの癒される香りがおすすめで、日中使う場合はフローラルや甘いバニラの香りなどがおすすめです。お好きな香りのハンドクリームを探してくださいね!テクスチャーで選ぶ高保湿のハンドクリームは硬めのテクスチャーのものが多い傾向です。しかし、高保湿だけどサラッとしていて、べたつかないハンドクリームもあります。肌なじみの良いハンドクリームなら、塗ってからすぐにスマホやパソコンを触ってもべたつかないので、嬉しいですね。日中用・夜用で選ぶ寝る前に使うハンドクリームは、パッケージに夜用やナイトクリームなどと記載のあるものが良いですね。どうしても高保湿ハンドクリームは硬めのものが多いので、日中だとべたつきが気になって使えないという方も多くいます。寝る前なら使いやすいので、日中用と夜用を分けると良いでしょう。おすすめの高保湿ハンドクリームを紹介!TOCCAメタルチューブハンドクリーム この投稿をInstagramで見る TOCCA Beauty Official(@toccabeauty_jp)がシェアした投稿 かさつく手指を潤いと香りのヴェールで包むハンドクリームです。ココナッツオイル、ホホバオイル、シアバター、オーガニックアロエベラなどの保湿成分が配合されています。繊細で美しいデザインのボックスに入っています。6種類の香りがあるので、お好きな香りをお選びください!ヴェレダスキンフード ライト この投稿をInstagramで見る ヴェレダ・ジャパン(@weleda_japan)がシェアした投稿 ハーブエキスが手肌の乾燥にみずみずしい潤いを与える、軽い感触の全身用集中ケアクリームです。ハンドクリームとしてだけではなく、顔にも身体にも使えるのが嬉しいですね。べたつきが気にならない軽いテクスチャーなので、仕事の合間にも使いやすいです。出典:byBirthこの画像のように、少し硬めかな?と思ったのですが、肌に伸ばしていくとすぐになじみます。レモングラスのような爽やかなハーブの香りがして癒されます。全身に使えますが、筆者はハンドクリームとして愛用しています。たまにひじやかかとなどの硬くなった肌にも塗りこんでいます。Aesopレスレクション ハンドバーム この投稿をInstagramで見る Aesop(@aesopskincare)がシェアした投稿 リッチなうるおいを届ける香りの良い植物由来成分と、肌を柔らかくするエモリエント成分がブレンドされたハンドバームです。ライトな保湿力なので、ベタつきにくく、1年中使いやすいのが特徴です。もっとしっかりと保湿がしたいという方は、同じシリーズのブルーのパッケージの「レバレンス ハンドバーム」をおすすめします。こってりしているクリームなので、手荒れが気になる方にも人気です。シトラス、ウッディ、ハーバルのアロマの香りがします。THE BODY SHOPヘンプ ハードワーキング ハンドクリーム この投稿をInstagramで見る ザボディショップ(@thebodyshopjp)がシェアした投稿 乾燥が気になる方に大人気!天然保湿成分ヘンプシードオイル配合のハンドクリームです。手洗いや洗い物をして乾燥した手もしっかりと保護し、長時間保湿してなめらかに整えます。筆者も手荒れや乾燥が気になった時によく愛用していました。とても高保湿で、20年以上愛され続けているヘンプシリーズ。冬の間だけでも使っていただきたいアイテムです!まとめこの記事では、冬は高保湿ハンドクリームが必須・高保湿ハンドクリームの選び方・おすすめの高保湿ハンドクリームを紹介しました。寒い季節には、うるおいを与えてくれて、さらにうるおいを保ってくれるハンドクリームがおすすめです。ぜひこの記事を参考にして、お気に入りの高保湿ハンドクリームを探してみてくださいね!
2021年11月13日