食欲がとまらない原因5つ&対策はどうする?

出典:byBirth
「目の前の食べ物をあるだけ食べてしまう」「いくら食べても満足できない」など、食欲のコントロールができずに悩んでいませんか?
食欲が止まらない原因と対策を紹介するので、参考にしてください。
ストレス

出典:byBirth
ストレスから過食に走ってしまう方も多いもの。それはなぜかというと、ストレスを感じると大脳辺縁系が興奮して、食欲をUPするホルモン「ドーパミン」の分泌が増えるから。
さらに、食欲をおさえるホルモン「レプチン」の働きが低下するので、満腹中枢が刺激されずに「たくさん食べたのに物足りない」ということが起こるのです。
対策
ストレスがあるときほど、ジャンクフード、お菓子やスイーツなど脂質&糖質が高いものをたくさん食べてしまいがち。
体作りに必要な栄養は少ない食事ばかりを口にしていると、ダイエットに失敗する・肌トラブルを招く・健康を害するなど良いことは一つもありません。
また、食べすぎてしまったことに罪悪感を感じ、それがストレスになるケースも。散歩や読書、音楽鑑賞、ヨガなど、食べること以外のストレス解消法を見つけてください。