ビューティ情報『今の不調、“6月病”かも…【女医監修】心身の調子が崩れやすい「6月の対処法」とは』

今の不調、“6月病”かも…【女医監修】心身の調子が崩れやすい「6月の対処法」とは

4月に新年度がはじまり、入学、入社、部署の異動など、環境がガラッと変わったという方もいらっしゃると思います。はじめのうちは慣れようと必死で頑張っていた方も、6月になってくると疲れが出てきて、心身の調子が崩れることがあるのではないでしょうか。この現象は一般的に「6月病」と呼ばれることも。今回は、6月病の原因や症状、そして対処法について解説します。

6月病とは?

6月病は、6月に発生する心身の不調を指します。4月からの新たな環境が負担になり発症する方が多いのがいわゆる5月病ですが、5月病にならずに持ちこたえたかたが、疲労やストレスをさらに溜めてしまい、ついに発症してしまうのが6月病とされています。5月病以上にこじらせているケースもあると言われており、注意が必要です。

また、社会環境の影響に加えて、梅雨の気候が負担を増してしまうことで不調を発症する方も…。
具体的には、以下のような症状が現れやすいと言われています。

  • 倦怠感:何もやる気が出ない、常に疲れている感じがする
  • 気分の落ち込み:気持ちが沈んで、落ち込んでしまう
  • 興味・関心の低下:従来楽しくできたこと、楽しめたことが、楽しくない
  • イライラ:些細なことで怒りやすくなる
  • 不眠:夜に眠れない、眠りが浅い
  • 食欲不振:食欲がなくなる、または過食になる

6月病の原因

目次

・6月病とは?
・6月病の原因
・6月病の対処法
・6月病の予防法
・6月病の専門的な治療法
・おわりに
今の不調、“6月病”かも…【女医監修】心身の調子が崩れやすい「6月の対処法」とは


気候の変動
梅雨の時期に入り、気温や湿度の変動が大きくなったり、低気圧の日が多くなるため、体が適応しづらくなります。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.