「bon moment(ボンモマン)」について知りたいことや今話題の「bon moment(ボンモマン)」についての記事をチェック! (5/7)
湯上り素足をふわふわサラリと受け止めてくれるbon moment(ボンモマン)のバスマット。わが家のバスタイムにはすっかり欠かせない存在です。ただ最近は娘が成長し、親子で一緒に使うには、今のMサイズだと小さく感じるようになりました。体は大きくなっても、まだまだお世話が必要な4歳児。仕方なくママがはみ出して拭いてあげることもしばしば、、。そんな時に登場したのが従来の1.5倍の長さのあるロングタイプ。わぁ、まさに今、必要としていたもの!いつでもサラリ、濡れた素足にふわ心地いいbon momentバスマットこれまで、マイクロファイバー、珪藻土、ホテルタイプなど、様々なバスマットを使ってきて、最終的に行き着いたのがbon bomentのバスマット。使い勝手が良さはダントツです。◎足裏にフワッ。湯上り一歩目から気持ちいい◎2番手3番手でもサラサラ。不快感ゼロ◎丸洗いできてスグ乾く他にはない高い吸水・速乾性を支えているのは、アクリルの2倍以上の吸水力をもつ「コスモトロンR」という日本製繊維。うちの家族はお風呂に入る時間がバラバラで、バスマットが生乾きになりがち。そしてサニタリーの無垢材の床は、マットが濡れたままだとカビや腐食に直結します。bon momentのバスマットは、本当に濡れた足があっという間にサラサラになり、マット自体の乾きも早い。お風呂の順番が最後でもグッショリ感ナシで使えるのがいいところ。踏みしめた時のフカッとした感触は、わたしも娘もお気に入りです。それに裏には滑り止めがついているから、子どもがマットの上ではしゃいでも安心です。親子一緒に乗るなら、やっぱりロングタイプが便利従来品と比べて30cm長くなったロングタイプ。感覚としては「一歩分」ゆとりができたイメージです。親子のお風呂上りには、この一歩分のゆとりが助かります。4歳になり、自分で体を拭くようになった娘。わたしも同時に拭こうとすると、今までのバスマットはもう小さく、ママが浴室に追いやられていました。でもこれからは並んで拭けます。そして仕上げに拭いてあげる時も、ママがマットからはみ出ずにできます。娘は体を拭くちょっとの時間でもママと離れたがらないので、お風呂に入るのも湯上りもずっと一緒にいられるのが嬉しい様子。手狭なサニタリーにちょうどいいサイズ感ロングタイプにして良かったことが、もうひとつ。お風呂に入ってから「あ、ヘアゴム忘れた!」「シャンプーが空だった!」などでサニタリーに取りに戻る時に、床がベチャベチャになりにくくなりました。お風呂を出てすぐ右側にあるストック置き場。以前は腕を伸ばした時に滴り落ちた水で床を濡らしてしまっていましたが、今は長くなったマットがしっかり受け止めてくれます。実際に敷いてみるまでは「長すぎないかな?」と心配していましたが、わが家の手狭なサニタリーにピッタリのサイズ感でした。ロングタイプになっても、お手入れのしやすさはそのまま汚れたら丸洗いできるところは、従来品と同じです。長くなったものの幅は変わらないため、以前と同じスペースで干すことができます。▲手前がMサイズ、奥がロングタイプ。干すスペースは変わりません。高い速乾性は、洗濯でも威力を発揮。わたしはもう1年以上使っていますが、冬場や梅雨、湿度の高い日もカラッと乾くので助かっています。バスマット選びで大事な肌触りも速乾性も備えつつ、どんなサニタリーにも馴染むデザイン。わたしが選んだグレージュはほんのり温かみのあるニュアンスカラーで、木の床との相性も◎。ずっと飽きずに使えています。もう間もなくすると新生活のスタートや春の模様替えシーズン。bon moment バスマットで、お風呂上りのひとときを心地よく変えてみませんか。 【ご紹介したアイテム】ふんわりとしたや柔らかい肌触りが気持ちよく、すばやく吸水・速乾。濡れた足裏もすぐにさらっと快適に。洗濯機で丸洗いもできます。⇒ bon moment 吸水速乾 さらさらバスマット 90×45cm 日本製/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2022年03月15日オフシーズンの布団がクッションになる!と大人気の、bon moment(ボンモマン)「布団収納ケースシリーズ」。先日、トライアングル型の「背もたれになる 掛け布団収納ケース 」が仲間入りしました!以前のコラムで、小さめサイズのキッズタイプを紹介したわが家。主に伝説の毛布を収納していたのですが、春に向けて片付けたい冬用の分厚い羽毛掛け布団の収納に悩んでいました。これだったら毎年いい収納方法が見つけられなかった冬の羽毛布団の救世主になるかも?!と、新登場のトライアングル型をわが家にお迎え。これが予想以上にわが家で大活躍してくれています。今日はわが家での使い心地や使い方をご紹介します。冬用の分厚い羽毛布団1枚が、スッキリ収納できる新型のこちらを迎え入れて、まず驚いたのがその大きさ。収納量も、キッズタイプは伝説の毛布を3枚入れるとパンパンになりましたが、このトライアングル型は伝説の毛布を3枚入れてもまだまだ余裕あり!なサイズ感。▲左側がトライアングルタイプ(カラーはライトグレーを選びました)、右側がキッズタイプ。広げてみると、底のマチが広く羽毛布団が入れやすそうな形。収納したかったシングルタイプの羽毛布団1枚を詰め込んでみます。最後は布団を押さえながらファスナーを閉めれば、クッションのできあがり!触り心地は硬すぎず柔らかすぎずな、背もたれにするのにちょうどいい感触。羽毛布団のようにボリュームのあるものや、厚手のものを収納するとクッション性が高くなり、心地よく使えそうです。薄手のものの場合、たくさん重ねて入れてあげると◎。お好みに合わせて、調整してみてくださいね。また個人的にうれしかったのが、トライアングル型にはほかのシリーズにはなかったリモコンやスマホを入れられるポケットがあること!行方不明になりがちなリモコンやスマホも、ここに入れておけば探す手間がなくなってストレスフリー。背もたれに寄りかかりながら片手でヒョイッと取れる位置にあるのも、気が利くなぁ〜感じるポイントです。子どもでも使いやすい低めの高さが◎。リビングに新たな"くつろぎスペース"が誕生!背もたれの高さは50cmと低めな作りなので、小さな子どもでも気軽に使えるのがうれしいポイント。ケースの生地はソファーにも使われるしっかりとした生地で、デザイン性◎。リビングに出しっぱなしもOK!子ども部屋がないわが家は、今まで子どもたちがくつろぐスペースといえばソファーの上くらい。でもこの布団収納ケースをお迎えしてからは、リビングにポンッと出しておけば、子どもたちが自分でリラックスできる心地いい場所を見つけてくつろぐようになったんです。椅子のように座ってみたり、うつ伏せにゴロンとなってリラックスしたり。のんびり本を読んだり、仰向けに寝て枕のようにして使ったり…。ソファーの上だけではない、リビングに新たなのんびりできる場所を作ることができました。リビングに出しっぱなしにしておけて、くつろぐスペースを作れるなんて、まさに夢のようなアイテム。ほかにもベットの上や、床の上に直接置いて使うのも◎。使いたい場所やシーンに合わせて、どこでもフィットしてくれますよ。収納スペースが少ないとお悩みのかたにもおすすめです。ソファーの背もたれとしてももう一つ気に入っている使い方が、ソファーの背もたれとして使う使い方。わが家のソファーにはもともと背もたれがついているのですが、気がかりだったのがソファーの背もたれのへたり。厚みがなくなってきて、自分好みの座り心地と違うように。。中のクッション部分を叩いて、へたりの回復を試みましたが、またすぐにへたってくるので最近はクッションを間に挟んで座っていました。試しにもともとついていた背もたれを外して、こちらの布団収納ケースに変えてみたところ、程よい傾斜が体にフィット!ふかふかな感触も心地いい。へたってきたな〜と感じたら、中に入っている布団を取り出して外に干せば、またふんわり元通りになるところも◎。クッションの中綿が布団だなんて、気付かれない心地よさです。子どもたちが寝静まったあとに、こうしてソファーの背もたれ代わりに使うのもアリだなぁと感じています。冬用の分厚い羽毛布団を入れるのが個人的に一番しっくりきたので、早く暖かくなって冬の用の羽毛布団を収納したい!という気持ちがムクムク沸いているこの頃です。いかがでしたか。冬用の羽毛布団1枚がぴったり収納できる「背もたれになる布団収納ケース」。布団を収納しながらおうちのどこでも背もたれになる収納ケースで、新たなくつろぎスペースを作ってみませんか。 【ご紹介したアイテム】パンプスでトレンドの、スクエアトデザインが携帯シューズに。ちょっとマニッシュで、甘すぎない雰囲気。付属の収納ポーチは折りたたみバッグとしても使用OK。⇒ bon moment 背もたれになる 掛け布団収納ケース トライアングル型/ボンモマン 中村綾子30代、主婦。賃貸アパートに夫と男の子兄弟の4人暮らし。転勤族なので身軽に暮らしたいと思いつつ、暮らしに役立つ便利アイテム好き。
2022年02月21日昨秋登場し、あっという間に販売数600点を突破!ボンモマンの 袖リブ ルームワンピース が、約4か月ぶりに再入荷しました。袖リブルームワンピースは、どんなときも心地よいを追求してつくられたおうちワンピ。・家事の最中もずり落ちてこない長めの袖リブ・浅めのVネックで顔周りスッキリ見え・レイヤードしやすいスリット入り・スマホの持ち歩きOKなポケット付き・ロングシーズン着られる天然素材など細部にまでこだわってつくられました。「長く使えるのが良い」「外にも着ていけるからかなり便利」など実際に愛用しているスタッフも多い、こちらのアイテム。お気に入りのルームワンピは、あまりおうちウェアにこだわってこなかったというスタッフたちにとって、より快適なおうち時間を過ごすための良いきっかけにもつながっているよう。今回は、実際に愛用中の3名のスタッフの声をご紹介していきます。バイヤー田澤「家と外でのオンオフがしっかりついて一気に肩の力が抜けます」【スタッフDATA】・身長:155cm・夫婦2人+猫・ルームウェア遍歴:ルームウェアは着ない派で、パジャマと外着で分けていました。実はこちらのルームワンピをお迎えするまで、洗濯ものが増えるのが嫌で、外着とパジャマのみでの生活というスタイルだったので、ルームウェアというものを持っていませんでした…。以前の職場では仕事先で着替えていたため、外着は着用時間が長いものという認識があまりなく。家に帰ってすぐに部屋着に着替える習慣がつかなかった、というのもあります。ただこのように過ごしていると、家に帰って、外着のままご飯を作っている時に、飛び跳ね汚れが気になったり、ソファにごろんとしたくても、洋服のシワが気になりできなかったり、、。家に帰ってから、寝る前にパジャマになるまでのこの数時間、なんだかくつろぎきれない感覚がありました。ルームワンピースを生活の中に取り入れたところ、プチストレスが解消できていると特に感じた点は3つ。・ON/OFFがしっかりついて一気に肩の力が抜けること・料理中や掃除中の汚れが気にならない・おやすみの日の洋服に迷わない便利すぎて、ほぼ毎日着ているため、ベッド横に掛けて、家に帰ったらすぐ着られるようにセットしています。また、ゆとりがあるサイズ感なので、冬は着ていたニットの上からばさっと被って、割烹着感覚でも使用。袖リブがあるから家事中も便利です。ちなみに、個人的な意見にはなってしまいますが、猫を飼っているため、ベージュは猫の毛が目立ちにくいところも、より気兼ねなくおうちで過ごせるようになったお気に入りのポイントです。ライター小島「腕まくりしやすい袖リブ仕様で、洗い物などの家事がしやすい」【スタッフDATA】・身長:166cm・夫婦2人暮らし・ルームウェア遍歴:ルームウェア=スウェットなどのカジュアルなものが定番。今まではルームウェアとパジャマを区別する習慣がなく、家で過ごす日はずっとスウェットなどのパジャマ姿でいました。1日中スウェットで過ごしていると、やはり汗をかいたりホコリが付いたり、料理をするとニオイもつくし・・・汚れたパジャマでベッドに入るのは嫌なので、結局毎日スウェット上下を着替え、乾きづらさやボリューム感から洗濯の負担も増えていました。朝起きてルームワンピに着替えることを習慣化してみたら、あまり汗をかかない季節なら、パジャマのお洗濯は2日に1回に軽減。それに、腕まくりしやすい袖リブ仕様で、洗い物などの家事がしやすいのも良かったです。裾にスリットが入っていて歩きやすさも◎。掃除機掛けで歩きまわったり、落ちている物をしゃがんで拾ったりもスムーズ。スウェットと比べてしまうと動きは制限されますが、ワンピとしては動きやすく、またそのまま外出もできる点はスウェットにない利点でした。私の身長だと着丈は膝下くらいまでで、やや短く感じたので、リブパンツやレギパンなどとのレイヤードで着たいです。スタッフ本島「"THE部屋着"ではない、こなれたデザインで保育園のお迎えもOK」【スタッフDATA】・身長:161cm・夫婦2人+1歳男児・ルームウェア遍歴:家の中では外着だったり、パジャマだったり、固定したルームウェアは使用していなかった。仕事から帰ると大急ぎで子どもの夕飯準備にとりかかるのですが、今まではエプロンをつけるだけ。息子にご飯粒ベトベトの手で服を掴まれることもしょっちゅうでした。今は帰宅してエプロンの代わりに袖リブワンピに着替えます。ボタンレスで上からサッとかぶるだけ、着替えるのに手間がかかりません。その名の通り袖がリブになっているので、袖をまくっても落ちてこないのが秀逸。腕回りも程よくゆったりとしているので動きやすく、息子にご飯をあげたり抱っこをするのにも邪魔になりません。在宅ワークの日は、朝起きて袖リブワンピに着替えて、朝食作りや洗濯などの家事をこなし、そのまま息子を保育園へ。「THE部屋着」ではない、こなれたデザインなので、保育園の送迎やコンビニスーパーも平気です。冬の寒い時期は、インナーにあったかい素材のものやタートルネックを、ボトムスにはお気に入りのニットパンツを合わせ、さらにアウターでしっかり防寒。自転車にのってもワンピースの裾が邪魔にならない丈感なのも、嬉しいポイントです。お洗濯をしてもシワが気になりにくい素材ではありますが、気になる時にはサッとスチームアイロンをかけています。お手入れも簡単なので、デイリーに使えるワンピースです。コットン64%、リネン36%を使った季節を問わず着やすい素材。ニットの上から被るように着ることもできるゆったり目のサイズ感なので、今の時期は重ね着をして、あたたかくなってきたら1枚でと、長い期間おうちの相棒として活躍してくれます。「もっと快適なおうち時間を過ごしたい」そんな想いを叶えるために、ぜひ自分に合ったリラックスできるルームウェアを見直してみませんか。 【ご紹介したアイテム】コットンリネンの天然素材ルームワンピ。リラックスできるシルエットながら、家事がしやすいデザイン。お洗濯後もシワになりにくく、イージーケアで毎日着やすくなっています。⇒ bon moment 家事がしやすい 袖リブ ルームワンピース/ボンモマン K.Yasuzumiアンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2022年02月18日かさばる寝具の収納に大人気のbon moment(ボンモマン)掛け布団ケースから、くつろぎタイムにぴったりの新型が登場しました!そしてさらに、定番のスクエアとラウンド型には新色が仲間入り。インテリアに合わせて色を選んだり、サイズ違いを組み合わせたり。ますますコーディネートが楽しくなった、2022年最新の布団収納ケース情報をお届けします。シリーズ累計50,000個突破!寝具の収納、もう困らないかさばる寝具をギュギュっと詰め込めば、たちまちクッションに早変わり。収納しながらリビングに見せ置きできる、それがbon moment(ボンモマン)の掛け布団収納ケース。・パンパンだったクローゼットに余裕が!・畳ん詰めるだけ。出し入れラクラク・布団が入っているとは思えない洗練デザインオフシーズンの布団や出番の少ない来客用寝具の収納に◎。ケースは汚れたら洗濯できるので、いつでも気持ちよくお使いいただけます。たくさんのご家庭で活躍中です「5人家族のため布団のしまい場所にいつも苦労していたので、この商品は本当に有り難いです!」( ゆい2854様)「布団収納として探していましたが、おしゃれなクッションになるため重宝しています。布団を入れるとしっかりしたクッションとなり、家族が寝転んだり枕にしたり椅子にしたりと多目的に活用しています。」( hmk0301様)「来客があってもまさか布団が入っているとは思われません。普通の大型クッションのように見えます。生地も高級感あっていい。」(ヨッシー様)デザインやサイズがいろいろ揃っているので、インテリアや収納したいものに合ったものがきっと見つかるはず。布団で占領されていたスペースを、広々と活用できますよ。定番スクエア&ラウンド型に新しいカラーが仲間入り人気はやっぱり定番のスクエアとラウンド型。見た目以上の収納力と高いインテリア性で、多くの方にご愛用いただいています。詰めやすい&容量たっぷりの「スクエア」冬用の羽毛布団が余裕でおさまるサイズ感。フカッと座ったり、背もたれにしたり、2つ並べてベッドのように使うこともできますよ。スクエアよりコンパクトな「ラウンド」直径58cmのラウンドは、スクエアと同じくらいの収納力がありながらも、見た目の印象がコンパクト。オットマンとしても使いやすいカタチです。新色はカジュアルなインテリアと好相性そんなスクエアとラウンドに新たに加わったのが、「ライトブラウン」と「デニムブルー」。どちらもカジュアルテイストの部屋に馴染みやすく、インテリアにスッと溶け込んでくれるカラーです。そしてさらに、これまでスクエアだけで展開していた「アイボリー」が、ラウンドでもお選びいただけるようになりました。ベーシックカラーが揃った今季の布団収納ケース。2個目、3個目を色違いで追加する際も、コーディネートしやすいバリエーションです。⇒ bon moment リビングクッションになる 掛け布団収納ケース スクエア 58×58cm/ボンモマン ⇒ bon moment リビングクッションになる 掛け布団収納ケース ラウンド型 直径58cm/ボンモマン 注目の新型は、くつろぎタイムのお供にピッタリそしてもうひとつのビッグニュース、シリーズ最新作の情報を。スクエア、ラウンド、ラウンドミニ、キッズタイプに続く、5つめの仲間がこちらです!今度の布団収納ケースは、背もたれクッションになるトライアングル型。置き方によって高さを変えることができ、お好みのフィット感でお使いいただけます。またサイドポケットにスマホやリモコンを入れられるのも嬉しいポイント。ソファ、ベッド、リビングの床など、自分だけのリラックス空間がサッと作れます。スクエア型と組み合わせれば、ひとり掛けソファに変身。他にも、お疲れ足を癒したり、枕代わりにしたりと、背もたれ以外でも活躍シーンが多彩です。⇒ bon moment 背もたれになる 掛け布団収納ケース トライアングル型/ボンモマン 長らく売り切れていたスクエアが再入荷し、今なら全タイプ・全色揃っています。まもなく訪れる春の衣替えシーズンに向けて、ぜひチェックしてみてくださいね。 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2022年02月05日「家事の気分が上がる」と好評のbon moment(ボンモマン)コットンリネンエプロン。長らく売切れ・色欠けが続いていましたが、ようやく再入荷しました。【1】まるでワンピなキャミエプロン【2】軽やか&ナチュラルなシンプルエプロン洗い替え用やプレゼント用に2枚目、3枚目を購入される方も多いこちらのエプロン。今なら人気の2タイプが、全色どれでもお選びいただけますよ〜。主婦目線の心地よさが詰まったbon momentのエプロン「毎日のことだから、楽しく家事ができたらいいな。」そんな気持ちに寄り添うボンモマンのエプロンシリーズ。シンプルな見た目の中に、使いやすさ・着心地・見た目まで、こだわりがたっぷり詰まっています。体型カバーのスッキリシルエット気になる腰・おしり回りをゆったりカバーしつつ、タックやギャザーを織り交ぜてスッキリとしたシルエットに。細い肩ヒモも華奢見えに貢献しています。またサイズが調整でき、低身長さんもバランス良く着られるのも嬉しい。着る時はスポッとかぶるだけ脱いだり着たりのたびにヒモを結ぶのは結構面倒。だからボンモマンのエプロンは、頭からスポッとかぶれる仕様になっています。着脱のたびに感じていたプチストレスがなくなりますよ。洗いざらしOKなコットンリネン生地はコットンとリネンを混紡した天然素材。軽くて風を通しやすく、さらに洗濯後のシワが気になりにくいというメリットも。ジャブジャブ洗えて、乾きが早く、アイロンいらず。お手入れの手間がかかりません。今回再入荷したのは、そんなbon momentエプロンの人気2タイプ。実際に使われているお客様の声を交えつつ、おさらいしてみましょう!【1】「今日の服装可愛いね」褒められキャミエプロン前も後ろも、どこからみても洋服みたい。エプロン感ナシのデザインだから、そのまま買い出しへ行ったり、子どもとお散歩したり、おもてなしシーンでも「それ、どこの?」なんて思わず褒められそう。「ワンマイルウェアとしてさっとかぶってお出かけも、違和感なし。ほぼ毎日使ってます。」(Lale様)ちょっとそこまでという時に、いちいち脱がなくていいのは助かりますよね。「ポケットが脇にあるのもエプロンぽくなく、宅急便が来たときもそのまま対応できて、とても便利です。」(ご購入者様)エプロンといえば前ポケットが定番ですが、こちらは洋服と同じように脇についていて目立ちません。「ヒモを結ばなくていいので楽です。洗濯しても乾きが早いし伸ばして干せばシワも許容範囲でした。幅は広いですがセーターの上でも楽に着れます。」(あ55602096様)そうなんです、身頃がゆるっと大きめだから、冬服にも合わせやすいんです。「シンプルだけど、体のラインを拾わない絶妙なAライン。また、このエプロンを使い始めたときに主人に「今日の服装可愛いね」と言われたので、周りから見たら本当に普通のワンピースに見えているのかも。」(ご購入者様)洋服みたいなこのエプロンならではのやりとりですね!【2】ずっと着ていても疲れないシンプルエプロン重さわずか220gと、シリーズの中で最軽量のシンプルエプロン。首や肩に負担がかかりにくく、家のすみずみまで掃除したい時や気合を入れて料理をしたい時など、長時間エプロンをつけるシーンに◎です。「シンプルな形ですが、つけるとお洒落に見えます♪とにかく軽いので、家事をしてても疲れないのがありがたいです。」(ご購入者様)脇にタックが入っていて、広がり過ぎず程よくスリムに着こなしていただけますよ。「肩紐がボタンで調節できて便利です。このエプロンをつけると、気持ちもアップしてきます。」( タッチ2828さん)着丈は110cmと少し長めながら、ボタンで3段階に調整可能。「料理中に手を拭いても水分をさっと吸収してくれるのに、お洗濯してもシワになりにくいです。」(pirukuru78様)タオル代わりにパパっと手を拭けるのも便利ポイントです。「エプロンの紐を結ぶのがめんどくさくてめんどくさくて…笑 だからこのワンタッチですぐ使えるところが本当にお気に入りです!」(ご購入者様)かぶる時に窮屈感がないので、ヘアスタイルが乱れる心配もありません。いかがでしたか?「つい着たくなる」エプロンがあれば、家事のヤル気スイッチがスムーズに入ります。デザインも色も揃っている今のうちに、じっくり選んでみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】エプロンも洋服感覚で楽しみたいという、おしゃれさんにも◎なキャミエプロン。コットンリネンの天然素材で、風合いは優しく、お洗濯してもシワが残りすぎないのも魅力です。⇒ bon moment コットンリネン キャミソールエプロン/ボンモマン
2022年01月31日アンジェで人気の高いbon moment(ボンモマン)。そんなbon momentの収納シリーズに、先日新たに「高さが調節できる収納」が仲間入りしました。"場所を選ばず、どこにでもシンデレラフィットする収納アイテムがあればいいのに…。"そんな想いから誕生したアイテムです。好きな位置で折り返すことができるため、備え付けの棚が多い賃貸住まいのわが家では、重宝しっぱなし!今日は暮らしにフィットする「高さが調整できる収納」をご紹介いたします。どんな暮らしにもフィットする夫の仕事の都合上、転勤が多いわが家は、収納用品は住む場所を替えても暮らしにもフィットするものを選ぶようにしています。bon momentの「高さが調節できる収納」は、生地を折り返すことで高さ調整が可能。暮らしが変わっても柔軟に対応できそうなところが気に入りました。表と裏で同じ生地を使用しているため、折り返しても見た目がきれい。マチがあるためしっかり自立するところも、うれしいポイントです。▲こちらは「高さが調節できる収納 S」。折り返したものと、折り返していないもの。カラーはアイボリー、グレーの2色展開。家具やインテリアを白・黒・木目調を基調としているため、Sサイズ・Mサイズともにアイボリーを選びました。ポリエステル素材でケース自体が柔らかく、優しい見た目も気に入っています。▲左からSサイズ、Mサイズ。高さはどちらとも20cmで長さが違います。ここからはそれぞれのサイズの、わが家での活用法をご紹介いたします。Sサイズは、ごちゃつきがちな小物整理にぴったり賃貸アパートに備え付けられた、こちらの収納棚。主に小学生の長男の身支度スペースとして、使用しています。一番上の段を除く下段は可動式なので、収納したいものの高さによって自由に棚の高さを変更できるのですが、不便に感じていたのが可動できない上段のスペース。隙間の高さは約15cmと、なかなかこの高さにピタッ!とハマるものがなくやり過ごしていました。そんなわずかな隙間にもスッキリ収まってくれたのが、「高さが調節できる収納」のSサイズです。ケースを折り返してはめ込んでみると、15cmの隙間にフィット!3つ並べてみました。1つには、子どもの学校の連絡帳や宿題にサインしたり、提出物のプリントを切ったり糊づけしたりするための文具入れに。いつもこの棚の上で提出物などのチェックをしているため、よく使う場所に収納ケースを確保できて本当に助かっています。小さいものなのでケースに入れることで転がってなくしたりせず、剥き出しで置いておくよりも見た目も気持ちいい。そのほか、ごちゃつきがちだった通信教育のアイテムもちょうどよく収まりました。Sサイズは子どもの手にも持ちやすく、出し入れしやすいので、必要なときはこのままテーブルへ持ち運びしやすいんです。片付けるときは投げ込むだけで片付けが完了する手軽さも◎。▲小1長男が持つと、このくらいのサイズ感。上段に散らばりがちだった小物類を、きれいに整理整頓できました。Sサイズは細々したものや、リビングで散らかりやすい小物収納にぴったりです。Mサイズはマルチに活躍中!Mサイズは棚に置いたり、引き出しに入れたりして活躍してくれています。キッチンでパントリー代わりにパントリーがないわが家は、食器棚の下段をパントリー代わりにしています。「高さが調節できる収納」のMサイズは、そんな食材のストックやお菓子収納に最適なアイテム。お菓子をMサイズのケースに入れて食器棚に収めれば、立派なパントリーの完成!折り目がちょうど取っ手のような役割になり、わずかな隙間でもケースを取り出しやすいです。子どもが立ったまま取り出しやすい位置に置けば、自分で選んで食べてくれるように。パッケージに派手な色が多いお菓子も、「高さが調節できる収納」に入れれば見た目もスッキリ。中のものをしっかりと隠せるところも魅力です。クローゼットのなかで、仕切りとして棚に置くだけでなく、引き出しの仕切りとしてもMサイズが便利です。長男の洋服をカテゴリー別に分けて、それぞれMサイズに入れて収納。▲無印良品の「ポリプロピレン衣装ケース」に、Mサイズ2つがシンデレラフィット!「高さが調節できる収納」を仕切りとしていれることで細かく入れる場所が分かれ、出し入れが簡単に。洋服も選びやすくなり、着替えにかかる時間も短くなるなど嬉しい効果が。衣替えの時期も、「高さが調節できる収納」を仕切りにいれていれば、ケースごと入れ替えるだけ…とラクにできそう。ポリエステル素材で柔らかく、入れるものによって形が自由に変えられるところも「高さが調節できる収納」の魅力です。いかがでしたか。折り返して高さを変えられて、使わないときはコンパクトにたためる「高さが調節できる収納」。なかなか収納用品がハマらないスペースに、スッとハマってくれる安心感があります。住まいや暮らしが変わっても、長く愛用できる収納ケースです。 【ご紹介したアイテム】折り返して高さ調節ができて、お家のあちこちにシンデレラフィットさせられる収納ケース。リビングやトイレ、サニタリー、パントリー収納にも使いやすいSサイズです。⇒ bon moment 高さが調節できる収納 S/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】折り返して高さ調節ができて、お家のあちこちにシンデレラフィットさせられる収納ケース。リビングやサニタリー、パントリー収納にも使いやすいMサイズです。⇒ bon moment 高さが調節できる収納 M/ボンモマン 中村綾子30代、主婦。賃貸アパートに夫と男の子兄弟の4人暮らし。転勤族なので身軽に暮らしたいと思いつつ、暮らしに役立つ便利アイテム好き。
2021年12月27日確かな収納力と洗練されたシンプルなデザインで人気の「bon moment(ボンモマン)」収納シリーズから、新作衣類ケースが届きました。暮らしに静かに溶け込む佇まい。それでいて、限られた収納スペースを無駄なく&新設できるスグレモノです。年末のお片付け、断捨離前後の整理整頓、衣替えで、お部屋広々スッキリ収納を目指しましょう!スリム型 & ボックス型選べる2タイプ置く場所に合わせてどちらかを選んでも、パズル感覚で2タイプを組み合わせても使えます。それぞれの特長を見てみましょう。隠れんぼのスペシャリスト!【スリム型】収納迷子になった衣類や寝具たちをデッドスペースにスッと隠せるスリム型。「収納スペースが足りない、収納スペースを増やしたい」という間取りのお悩みを解決します。★スリム型の収納力は?・ 夏物トップス・ボトムス=計25枚収納。・ 冬物ニットやスウェット=約12枚収納。・ シングル毛布+敷パッド=1組収納。★収納場所は?・・・ベッド下、ソファー下、クローゼット内の隙間などに、オフシーズン収納を新設できます。包むようにまるごと収納【ボックス型】1シーズン分をタップリ収納できるボックスタイプなら衣替えがパパっと完了。断捨離予備軍アイテムをまとめておくのにも◎です。★ボックス型の収納力は?・ 夏物トップス・ボトムス=計35枚収納。・ 冬物ニットやスウェット=約14枚収納。・ シングル薄手毛布+敷パッド=2組収納。★収納場所は?・・・クローゼット内や棚上、押し入れに。収納家具が置けないスペースを有効活用できます。■ 使いやすさ4つのポイント(スタッフコメントより)「無駄がなくて、省スペース。」─ 衣類ケース内の隅々までみっちり収納できて、余計な装飾もナシ。収納家具を持たないミニマルな暮らしにも合います。「積み重ねたり、並べたりできて良い。」─ ボックスタイプとスリムタイプ、高さは1:2 奥行きは1:1で揃うように作られているので、セット使いもオススメです。「ファブリック製なので、移動も処分時もラク。」─ 中身を抜けば折り畳めるし、プラスチックの衣装ケースのように最後処分に困ることもありません。「bon moment らしい色味が良い。」─ 同シリーズで人気の”蓋つき収納トート”とも好相性のカラーバリエです。■ 揃えてスッキリ、収納コーディネート例散らかったものを頑張って片付けても、(せっかく片付けたのに、なんか見た目がスッキリしない〜...)なんてことはありませんか?この「bon moment」収納シリーズを組み合わせれば、統一感のある見た目で空間がよりスッキリと整います。ファブリック製ならではの印象のやわらかさも、暮らしによく馴染むんです。ページではシリーズを使った収納コーディネート例も掲載中です。これを見れば、お片付けのやる気スイッチが入るかも!? 【ご紹介したアイテム】bon moment(ボンモマン)収納シリーズの新作衣装収納ケースです。戸棚の上、クローゼットの中、ベッドの下などを収納スペースとして活用できます。薄型、ボックス型の2タイプです。⇒ bon moment 衣類収納ケース/ボンモマン T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2021年12月10日年末に向けて、おうちをせっせとお掃除。そのついでに模様替えをしたり、新しいファブリックを取り入れたり。暮らし支度はおもしろい。トイレのインテリアもそんなふうに楽しめたらいいですよね。お掃除をしてきれいになったお部屋に、新しいファブリックアイテムを。大掃除したこのタイミングで、トイレマットを新しいものに取り替えてみるのはいかがでしょう?きっとトイレがもっとお気に入りの空間に変わるはず。トイレマットにも速乾性を求めるべし。わが家ではタオルやバスマット、トイレマットなどのファブリックアイテムを買い替えるのは、冬と決めています。毎日使って古くなったタオルは、拭き掃除に使って捨てることができるし、子供が体調を崩した時の嘔吐対策にも使えますよね。バスマットやトイレマットは、冬の乾きづらい時期に新しいものを探すことで、年中快適に家事が回せる優秀アイテムにたどり着きます。家事がしんどい冬だからこそ、家事をラクにする発見があるのです。さて、そんなわが家が今年新調したトイレマットは、bon moment「ふんわり速乾 トイレマット」。この度、同じシリーズのバスマットを洗面所用のマットとして迎えたのですが、これがふんわりさらさらで気持ちがいい!古くなったトイレマットも大掃除のタイミングで、同じシリーズものを迎えることにしました。男の子3人のわが家にはトイレマットは必需品。こまめに床掃除することができればいいけれど、やっぱり汚れをキャッチしてくれるトイレマットはありがたい存在。まだ小さい末っ子三男が、「ママ〜!しっぱいした〜!」と涙ながらに訴えてきても、笑って済ませてあげられるのはトイレマットのおかげですもの。(笑)汚れたら洗濯機へポイッ!とお任せ。トイレマットなのに速乾?と思いますよね。bon momentのトイレマットは速乾性に優れているから、子供が汚してしまってとしても、洗濯してすぐ乾くのがうれしい所。冬のトイレは足元がひんやりするから、早く乾いて戻ってくると助かります。また、梅雨時期の家事にも大助かりですよね。速乾=ストックいらず。わが家では、トイレマットやバスマットのストックは持ちません。速乾性の優れたものを選べば、マット類不在の時間はほんの数時間。ストック置き場としての収納スペースを設ける必要もなくなりますよ。トイレもインテリアにこだわって、上質な空間に。戸建て住まいのわが家には、トイレが2つ。1階と2階のそれぞれのトイレに、他のお部屋と同じようにインテリアを楽しんでいます。リビングのインテリアとトーンを合わせて、家全体に一体感を持たせることがこだわり。こちらは1階のトイレ。トイレだからといって、インテリアに手を抜きません。リビングの横に位置する場所なので、ゲストも使う空間。用を足すだけの殺風景な空間にならないよう心掛けています。もともと新築時にシルバーカラーの建具を付けていたこともあり、ホワイトとシルバーが基調の空間。ちょっぴり無骨になりがちな空間だったので、色の統一感を大切にしながらホワイトとステンレスのものを中心に選びつつ、温かみのある木製のものをプラス。冷たい空間にならないように意識しています。壁面にはラタンのミラー。リビングと同じく自然な風合いのアイテムを使って、温かみのあるゆったりと落ち着くインテリアに。色にばらつきのない落ち着く空間にしたかったので、トイレマットはグレージュをセレクト。洗面所インテリアとの一体感も考えて、バスマットと同じ色で揃えました。グレージュは、上質でやさしく、温かみのある空間に。こちらは2階のトイレ。2階のトイレにも同じくグレージュをセレクト。1階と2階同じものを選ぶことで、家事もラクチンに。「1階トイレ用」、「2階トイレ用」のような使い分けをせず、同じもの、同じカラーのものを使うことで、洗濯後に戻すのも迷わずスムーズ。また、トイレマットを新調する時は、必ず同じものを2枚同じタイミングで購入することにしています。そうすると、買い足しで探し回ることもないですよね。使い古して捨てる時も一緒のタイミングで。買い替えるのも一緒のタイミングで。上質なのはカラーだけではなく、素材にもこだわりアリ。「コスモトロン」という日本製のポリエステル素材が、ふわふわでさらさら。足裏に触れるのがとっても気持ちいい。まるでラグのような心地よさなので、トイレインテリアをレベルアップさせてくれる上品さです。いかがでしたか?トイレもインテリアにこだわり、上質で心地よい空間に。不思議とトイレ掃除もがんばれちゃいますよね。これからトイレマットを新しくしようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】ふわふわで肌さわりの良い、ラグのようなトイレマット。速乾で家事がスムーズになり、インテリアも上質に格上げしてくれるトイレマットです。⇒ bon moment ふんわり速乾 トイレマット 60×60cm 日本製/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2021年11月01日ボンモマンの第2弾ルームワンピとして登場した「家事がしやすい 袖リブ ルームワンピース」。秋らしい気候の今から、真冬前までのおうちウェアとしてちょうど良い生地や丈感にこだわったアンジェオリジナルのアイテムです。ひざ下より長いロング丈のため、販売開始以降、「私が着たらどんな丈感になるのか気になる」というお声が聞こえてくるように、、、そんな訳で、今回は154cm、161cm、165cmの3名のアンジェスタッフが実際に着てみた様子をご紹介します。"家事がしやすい"その理由(ワケ)は?■レイヤードもしやすい適度なゆったりシルエットおうちで過ごす服に求める一番の条件は、「リラックスできること」。ぴったりしていると窮屈だし、ゆったりしすぎるとだらしない印象を与えたり、動きにくかったりと、適度なものを探すのって意外と難しい、、、こちらはだらしなく見えないゆったり感で、裾にはスリット入り。だから足さばきも良く、中にレギンスやリブパンツなどを合わせやすくなっています。しゃがんだり、立ったり、家事をしながら家中を動き回るときも動きやすいシルエット。ちょっと外に出るくらいならこのままOKなルックスです。■長めのリブ&絶妙な袖丈袖口は長めリブで、しっかり留まるから洗い物などの水仕事の時にずるずると落ちてきにくいのもポイント。袖まくりをしない状態だと、8〜9分丈。何をするときも邪魔になりにくい、スッキリと着られる袖丈です。■2つのポケット付きおうちにいるときも多用するスマートフォンや、キッチン仕事で使う布巾などをポンポン入れられる、両サイドの大きなポケット。ポケットがないことの多いリラックスウェアの定番リブパンツを中に着た時も、スマホの持ち歩きに困る心配無し!続いて、スタッフの着用レポをご紹介していきます。「イメージはおしゃれな割烹着!?袖リブがポイントです」(バイヤー平山)■身長165cm■着用カラー:ブラック「お風呂上りから寝る時間は、普段パジャマを着ているので、このルームワンピースは、在宅ワークをする日や、土日の近所へのお出かけ程度の行動範囲の日に選びます。仕事中も、家事をするときも気が付くと袖をまくっていることが多く、動いていると、袖が落ちてくることがプチストレスでした。このルームワンピースは、そのなんとなく感じていた「袖まくり問題」を解決してくれる袖リブデザインが、おうちで快適に過ごすのに良い役割を果たしてくれています。袖リブのゴムがちょうどよく、まくったところでぴたっととまるので、仕事中も家事をしているときも、ずるずる落ちてくることが減り、ノンストレスに。」「165cmの私でもゆるめの印象で着られるサイズ感や胸元の華奢な紐のデザインなどもお気に入りのポイント。コーディネートは、少し太めのパンツを合わせてレイヤードするのが好みです。ワンピース自体の着丈が長いので、中に合わせるボトムは着古したものでも気になりません。全色試着してみて、普段から良く着ることの多いブラックが一番しっくりきました。寒くなってきたら、中にタートルを合わせて楽しみたいです。」「そのまま近所へ出かけられるデザインがお気に入り」(バイヤー池田)■身長161cm■着用カラー:グレージュ「ルームウェアは、素材やリラックス感を重視するので、部屋着としてしか着られないデザインのものが多いのですが、ちょっと人が来たり、在宅ワーク中のリモート会議などでは、困るときがしばしば。そのまま出るわけにもいかず、予定に合わせて外出着に着替えて過ごしていました。そんな中登場したのがこのルームワンピース。そのままご近所にも出かけられるデザインで、かつコットンリネンのサラっとした素材感の心地よさが気に入りました。おうちではとにかくリラックスしたい私の気持ちを満たしてくれる、心地よい肌触りとシルエットだけでなく、今まで持っていた部屋着にはなかった「人前にそのまま出られるデザイン」をプラスしたルームワンピースは、新たな部屋着の選択肢となってくれています。」「着丈はふくらはぎが半分くらい隠れるくらいで、一枚でも着られる長さですが、パンツとレイヤードしたり、冬は厚手のタイツと合わせて着るのが良さそう。寒い時期は、ハイネックやタートルネックのインナーの上に重ねて着れば、長い時期活躍してくれると思います。」「おろしたての服を外に着ていくように。おうちでも気分の上がり方が違います」(デザイナー白川)■身長154cm■着用カラー:グレー「私の部屋着の定番となっているのは、2軍落ちした洋服たちがメイン。もともとタイトなシルエットより、ゆったりとしたシルエットのファッションが好みなので、部屋着として着るのにも着心地が良く、快適に過ごすことができていました。こちらのルームワンピースは、元々好みのゆったりめなシルエットと、低身長の私でも引きずったりせずに着られる程よいロング丈が気に入り、お迎えしてみることに。実際に着てみると、これまでの部屋着に比べ、きちんと計算されたルームワンピの方が圧倒的に着心地が良く、気持ちも上がることを実感!袖リブ部分が割烹着のような感覚で家事がしやすいのに、人に見られても恥ずかしくない。気取らないお家時間を過ごすのにちょうど良いリラックス感でした。」「背が低めなので、ロング丈のものは着丈が重要。こちらは、前側がくるぶしより15cmほど上の長め丈ですが、椅子に腰かけても地面に擦らない低身長にも嬉しい丈感でした。袖丈は伸ばした状態だと10分丈としてはほんの少しだけ短いかなと感じる丈感で、家事をするときはリブで上げることができるのでストレスなく過ごせています。」それぞれのおうちでの過ごし方のちょっとしたプチストレスを解消したり、新たな発見を与えてくれるルームワンピース。今まであまりこだわっていなかったという方も、部屋着を変えて、おうち時間の快適度をぐっと高めてみませんか。 【ご紹介したアイテム】コットンリネンの天然素材ルームワンピ。リラックスできるシルエットながら、家事がしやすいデザイン。お洗濯後もシワになりにくく、イージーケアで毎日着やすくなっています。⇒ bon moment 家事がしやすい 袖リブ ルームワンピース/ボンモマン K.Yasuzumiアンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2021年10月04日仕事や子供のお迎えから帰って、さぁ夕飯の支度。すぐにパジャマに着替えるのは、パジャマにお料理のニオイがつくからちょっと…。かといって、着替えないのも家事がしづらい。そんな時にちょうどいいのが、中間着となる「ルームウェア」。ルームウェアは、私にとっては家事に欠かせない「家事着」なのです。今日は家事着をおしゃれに楽しめる、bon moment(ボンモマン)の「家事がしやすい袖リブルームワンピース」をご紹介します。この秋の家事着に、おススメのおうちアイテムですよ。誰に会っても大丈夫!な、おしゃれな家事着を取り入れる。家に帰って家事をするだけだから…。と、ボロボロのTシャツや短パンを着ている時に限って、人に会ってしまうトホホ劇。ママになってからというもの、部屋着が必需品になりました。長いおうち時間にメリハリをつけるためにも、ルームウェアに着替えることって大切なんですよね。とはいえ、あくまで部屋着。お手頃でかわいいデザインのものを狙いたいところ。そこでご紹介したいのがこちら。bon moment(ボンモマン)のルームウェアシリーズから、今回新しく「家事がしやすい袖リブルームワンピース」が登場しました。うれしいは、部屋着にちょうどいい価格、3960円。今回のデザインはボタンレスでとってもシンプルなデザインです。でも実は、女性らしく仕上げてくれるこだわりがたくさん詰め込まれているのです。まずは襟元。Vネックのような襟元は、大人っぽさと女性らしさを出してくれます。カフタンワンピースという、ストレスフリーでリラクシーなデザインを採用したもの。ボタンレスにすることで、ゴロゴロしている時もリラックスできるようにつくられています。パーカーを着た時にちょこんと出る紐のようなデザインも、アクセントになってかわいい。素材は、コットン64%、リネン36%のナチュラル素材。まるでブラウスのようなハリ感が、部屋着っぽさをなくしてくれます。ゴミ出しやちょっとしたお買い物など、このまま外に出ることも抵抗なくいられるように。ワンマイルウェアとしての機能も持ち合わせた、着心地のいい素材。ノンアイロンでそのまま着られる気楽さと、きちんと感を兼ね備えたワンピースに仕上がっていますよ。カラーは、ブラック、ライトグレー、グレージュ、ベージュの4色からお選びいただけます。動きやすさと、リラックスできることを重視したデザイン。こだわったのは見た目のデザインだけでなく、家事のしやすさとリラックスできること。ボタンレスにすることで、ゴロゴロしている時もリラックスできるように、また、シルエットもゆったり目にデザインされています。袖も身頃もゆとりがあるので、窮屈感がなく、ストレスフリー。襟元を後ろに少しずらして、こなれ感を。こうすることで、全体に抜け感が出て、肩が落ちたドルマンスリーブのデザインが強調されてかわいい。家の中でもおしゃれに手を抜いていない感じが素敵。袖口はリブが太めにつくられているので、家事をしている時も、ズレ落ちたり、腕まくりがほどけてしまったりというストレスがありません。洗い物やお洗濯もはかどる、はかどる。袖のリブをたくし上げた時に出る、袖のボリュームもかわいい。このこなれ感がいいですよね。裾にはスリットも。レギンスを重ねて着ても動きやすく、ワイドタイプのものを重ねてもすっきり着られます。立ったり座ったりをくり返すおうち時間も快適でいられるように。また、ワンマイルのお出かけにも、部屋着っぽさが出ないように。おうちの中で家事をしながらスマホを持って移動できるよう、ポケットだってしっかり付いていますよ。私にとっての理想の家事着を見つけられてうれしい!2枚セットでルーティン化!毎日の家事着を悩まない。お気に入りの家事着を見つけたら、2着分を用意してそのシーズンを乗り切ります。bon momentの「家事がしやすい袖リブルームワンピース」をもっとリラックスして使うために、無印の「ストレッチリブ編み ストレートレギンス」を。コレ!という組み合わせが見つかったら、同じものを2セット分用意します。仕事が終わってヘトヘトな状態でコーディネートをつくるのは、時間がかかってしまうもの。何を着ようか迷うことに時間を取られないように、毎日の自分のために家事着スタイルをルーティン化しておくのです。この時のポイントは、ワンピースとレギンスの組み合わせがどちらも合うものを選ぶこと。洗濯事情で組み合わせが変わってしまっても、チグハグになってしまわないように、あらかじめどちらの組み合わせでも着られる色選びをすることがポイントです。組み合わせが変わってもかわいいから、気にしない。洗濯がズレたとしても、焦らない、悩まない。この方法はパジャマにも応用できるので、ぜひ試してみてくださいね。いかがでしたか?この時期に買うアイテムは、春にも使えるので、きっと大活躍してくれるはず。来春の三男入学後は、これを着て子供の見送りをしよう〜と企んでいるところです。 【ご紹介したアイテム】ボタンレスで大人っぽいデザインがかわいいルームワンピース。動きやすくリラックスできる1枚として、家事着としてのルームウェアにおすすめ。⇒ bon moment 家事がしやすい 袖リブ ルームワンピース/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2021年09月13日生活感あふれる洗濯ネット。収納する時はずっと、洗面台下の目につきにくい場所に小さく畳んで片付けていました。ただ、そうすると使いたい時にサッと取り出せなかったり、出すのを面倒くさがって結局洋服を傷めてしまうことも。それでも「まあ、洗濯ネットなんてそういうものだよね。」と対して気にも留めてなかったのですが、bon moment(ボンモマン)の新商品を見て考えをあらためました。今回はわたしの洗濯のモチベーションを上げてくれた「使いたくなるランドリーネット」をご紹介します。そうか、こんなランドリーネットが欲しかったんだbon momentのランドリーネットは、配色デザインとヘリンボーン柄の2種類。洗濯ネットといえば白くてシンプルなものが多い中、「しっかりデザインされている」ことが、とても新鮮です。▲上/ヘリンボーングレーのSサイズ、下/グレージュ×アイボリーのMサイズ今までのように収納時に仕舞い込まなくても、これなら出しっぱなしにできます。吊り下げ用のハンドルがついているのでさっそく洗濯機周りに吊るしてみると、洗濯ネットというより、なんだかインテリアの一部みたい。必要なサイズが一目瞭然でスグに手に取れるから、洗濯ネットを使う機会が大幅アップ。服を脱いだついでに目の前のネットに仕分けておけば、洗濯の際はネットごと洗濯機に放り込むだけ。洗濯前の手間を省くことだってできます。さらにファスナー隠しがついていたり、ハンドルを洗濯時に内側に収納できたりと、使い勝手への配慮もバッチリ。使っていて気持ちがいいランドリーネットです。▲ハンドルはファスナー隠しの奥からネットに入れ込みます。SとM、どう使い分ける?サイズ感の目安サイズはSとMがあります。マチがたっぷりあるので見た目以上の収納力。しっかりとハリのある生地は、繰り返し洗濯しても簡単にはくたびれなさそう。またキメが細かいので、レースなど繊細な素材の洗濯も安心です。Sサイズ・・小物や薄手のアイテムにSサイズの適量の目安は、キャミソールなら約2点、ハンドタオルなら1〜2枚。靴下をまとめて入れるとバラバラにならず、干す時に片方を探したり、洗濯槽に置き去りにすることもなくなって便利です。Mサイズ・・厚手のトップスやスリッパなどMサイズの適量の目安はトップス2〜3点。厚手のパーカーを洗うのにもちょうどいい大きさです。スリッパなら夫婦2足分がまとめて入れられますよ。意外と知らない、ランドリーネット使いこなし術これまで自己流で何とな〜く洗濯ネットを使っていたわたし。いい機会なのであらためて正しい使い方を調べてみたら、「そうだったのか!」という事実がポロポロ、、。皆さんはランドリーネットを正しく使えていますか?■どんな衣類を入れる?少しでも長持ちさせたい衣類。アイロンがけの手間を省きたい衣類。脱水による絡まりやシワを予防したい時。■詰める量の目安は?適量はおよそ5割。パンパンに入れると汚れ落ちが悪くなり、少なすぎると衣類が中で動いて色落ちしたり傷んだりしてしまいます。■効率的に汚れを落とすには?汚れている部分(袖口や襟)を外側に。ジーンズなど長さのあるものは蛇腹状に折りたたんで入れると、まんべんなく洗えます。洗濯以外にも使えるシーンはいろいろ軽くて丈夫、通気性のあるランドリーネットは洗濯以外にも大活躍。ちょっとしたポーチのような感覚で使えます。<たとえばこんな使い方>◎旅行の荷物の仕分けに◎子どもの着替えを入れて◎ジムの着替えやタオルを入れて◎温泉や銭湯に行く際のスパバッグとして中が見えにくい生地感だから、着替えやインナーを目立たず持ち歩けます。そして汚れた衣類をそのまま洗濯機へポンッと入れられる便利さも、ランドリーネットならでは。これまで何気なく使っていた洗濯ネットですが、きちんと選べばこんなにも使いやすく、また洗濯のモチベーションを上げることができるんだな〜ということを実感。bon momentのランドリーネットで、楽しくお気に入りの衣類をケアしませんか? 【ご紹介したアイテム】見せる収納が絵になる、bon moment(ボンモマン)のランドリーネット。こちらは薄手のインナーや子ども服に◎のSサイズ。衣類ポーチやスパバッグとして、洗濯以外でも活躍します。⇒ bon moment ランドリーネット S/ボンモマン
2021年09月09日おうち時間が長くなった昨今。「家の中でいかに快適に過ごすか」ということについて、以前よりずっと意識が向くようになった気がします。今回ご紹介するbon moment(ボンモマン)の新商品は、一年を通して心地いいリネン100%のルームシューズ。夏に好評だった「つま先の開いたリネンスリッパ」に続く、オールシーズン対応の室内履きです。サラリとした肌当たり、ナチュラルな風合い、そんなリネンの魅力に惹かれている人は多いはず。お気に入りのファブリックで、足元からおうち時間を充実したものにしませんか?夏だけじゃない、365日気持ちいいリネン夏のイメージが強いリネンですが、実は秋冬も気持ちいい素材ということはあまり知られていません。繊維に空洞がたっぷり含まれているため保温性に優れ、体温とよく馴染んであたたかく身に着けられるんです。bon momentのルームシューズは、アッパー、内側、インソールまで、底面以外すべてリネンを使った、リネン100%のルームシューズ。サラサラとした生地は素足に心地よく、靴下の時もサッと足入れできます。洗濯機に対応しているのも嬉しいポイント。ネットに入れて丸洗いできるから、汚れやすいキッチンでの使用や気になるニオイ対策も◎。シーズンを問わず気持ちよく、衛生的に履いていただけます。サラッとしてるのに履き心地フンワリ心地よい理由は他にもあります。低反発のインソールにはクッション性があり、肌触りはサラッとしているのに、履き心地はフンワリ。固い床でも足が疲れにくく、在宅ワークなどで長時間使用する際の足の負担も軽減します。底全体が滑り止めになっているから、フローリングでの使用や子どもを抱っこしながら階段を上り下りするといったシーンでも安心です。また底面はブラックカラーなので、汚れが目立ちにくいのも嬉しい。履き方選べるバブーシュ風2WAYデザインコロンと穏やかなバブーシュ風デザインは、かかとを踏んで履いても、立てて履いてもOK。お好みやシチュエーションに合わせて2通りの履き方ができるようになっています。<たとえばこんな使い分け>・普段はかかとを踏んでサッと脱ぎ履き。階段ではかかとを立ててパカパカ対策。・暑い季節はかかとを踏んで風通しよく。寒くなったらかかとを立ててあたたかく。・普段はかかとを立ててフィット感を楽しみ、厚手ソックスの時期だけかかとを踏んで。こんな風に、履き方を変えられると使えるシーンがグッと広がります。「わたしはピッタリめが好き」「俺はゆったり履きたい」といった家族それぞれの好みも、かかとの調整である程度カバーできますよ。並んだ姿が絵になる。インテリアに馴染む佇まいbon momentのルームシューズのバリエーションは、リネンの表情を生かした5種類のファブリック×3サイズ。家族や夫婦でお揃いで楽しめます。洗いざらしの風合いを楽しめるのは、リネンならではの魅力ですよね。柄物と無地が混ざっていますが、コーディネートを難しく考える必要はありません。お部屋に合わせて選ぶのもよし、インスピレーションでパッと選ぶのもよし。履かない時はコロンと並んだ姿が絵になり、どの組み合わせでもお部屋にナチュラルに溶け込みます。うだるような暑さが和らぎ、朝晩は秋の気配も感じられるようになってきました。夏スリッパを愛用している方も、暑くて素足で過ごしている方も、そろそろ足元の環境を見直すタイミング。これからのおうち時間の相棒に、リネン100%のbon momentルームシューズをぜひチェックしてみてください。
2021年08月30日再入荷のたびに完売するアンジェの人気アイテムのひとつ、「bon momentリビングクッションになる掛け布団収納ケース」。品切れだったカラーが、本日再入荷しました!シーズンオフの布団収納にピッタリなこちらのアイテムは、インテリアに馴染むので見せ置きできるデザインが魅力。中に布団などを収納したまま、クッションやオットマン、ソファーとして使うこともできて便利!とご好評いただいております。場所を取らず省スペースで保管することもできるので、クローゼット内でもスッキリ。今日はインテリアにも馴染むラウンド型の掛け布団ケースを、ご愛用いただいているインスタグラマーさんの使用感とともに紹介していきます。中にどんなものを収納しているのかも、ぜひ参考にしてみてくださいね。こだわったデザインとカラーで、インテリア映え◎コロンと可愛いラウンド型は、中に羽毛布団を入れていてもラクに移動できるよう、持ち手が付いていたり、ファスナーが目隠しできるなど細部までこだわってデザインされました。定番のスクエア型より少しコンパクトでより見せ置きしやすくなっているので、そのままリビングにポンと置いてインテリアとして楽しむことも。収納スペースが少ないおうちにもオススメしたいアイテムです。インテリアに馴染む7種類のベーシックカラーと、2種類の生地をご用意しております。お部屋のイメージに合わせてお選びくださいね。それでは、ここからは実際にご愛用しているインスタグラマーさんたちの使用シーンをご紹介していきます。羽毛布団を丸ごとすっぽり収納したら、ふかふかのクッションに早変わり♪(@m____mina.room さま)整理収納アドバイザーとして、家族みんなが生活をしやすいよう工夫されたお部屋づくりをされている m____mina.room さま。クローゼット内で場所を占めてしまっていた羽毛布団の収納見直しに、ライトベージュとライトグレーの掛け布団ケースをお迎えいただきました。オフシーズンになると、収納場所に悩まされる寝具類。特に羽毛布団は押入れでもかなりの場所を占めてしまい、もっといい収納方法はないかな?とずっと感じていました。それを解決してくれたのが、こちらの布団収納ケース。なんとこれ、羽毛布団を丸ごとすっぽり収納したら、ふかふかのクッションに早変わり♪リビングに置いても大きすぎず、クッションとしてもオットマンとしても使えるサイズ感が魅力です!コロンとした可愛い形と優しい色合いのクッションは、インテリアにもすっと馴染んでくれて、色んなお部屋で活躍してくれそうです♡<写真・コメント@m____mina.room さま>リビングでゴロゴロするのに、ちょうどいい!(@kagi.__ さま)整理収納アドバイザーであり、暮らしの知恵を豊富に発信されている kagi.__ さま。ライトグレーの掛け布団ケースに、こたつ布団とフリースを入れて愛用いただいています。リビングでゴロゴロするのにちょうどいいサイズ!と気に入っていただいたよう。再販を待ってお迎えしたクッションにもなる掛け布団収納ケース!!我が家は毎シーズン使わない時は圧縮袋にいれてクローゼットで保管していたこたつ布団と車の中で使っていたフリースをまとめて収納しました。これだけいれてもまだ入りそう◎リビングでゴロゴロするのにちょうどいいサイズ!収納袋としてまたクッションとして使えて一石二鳥◎こたつ布団をいれているので使いたくなったらすぐに出せるのもいいな〜。<写真・コメント@kagi.__ さま>サークル型はインテリアのポイントになって◎収納に困っている方にオススメしたい!暮らしのアイテムにセンスが光る cafe_closet02 さまは、ライトグレーとチャコールの2種類をお迎えし、その収納力に驚いたご様子。子供たちが家を離れて一人暮らしするとき絶対持たせよう!と思ったアイテム。何?どうなってるの!くらいいっぱい入ります笑大人気のスクエア型はもっと入るし、入れやすそう!サークル型はインテリアのポイントになるのがイイ◎チャコールは黒に近い色味でお部屋を引き締めてくれます入れるものも使い方もその人その家次第 。収納で困ってる方には、特にオススメです︎ !<写真・コメント@cafe_closet02 さま>いかがでしたか。掛け布団はもちろん、それ以外の「収納に困った!」アイテムを入れられる便利な掛け布団収納ケース。売り切れになる前に、ぜひチェックしてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】収納にかさばる布団をリビングに出しっぱなしにできる掛け布団ケース。掛け布団ケースが、そのままくつろげるリビングクッションに変身します。⇒ bon moment リビングクッションになる 掛け布団収納ケース ラウンド型 (抗菌)/ボンモマン 中村綾子30代、主婦。賃貸アパートに夫と男の子兄弟の4人暮らし。転勤族なので身軽に暮らしたいと思いつつ、暮らしに役立つ便利アイテム好き。
2021年08月26日お店でご案内している商品の他にも、日々大量の!インテリアグッズに囲まれるアンジェスタッフ。そんなアンジェスタッフが、プライベートでも愛用中の一品を紹介するこのコーナー。お気に入りを実際の使用写真と共にご紹介します。本日お届けするのは、スタッフ金山のお気に入り。色々なテイストの食器を集めるの好きな金山、でもお箸だけはしっくりくるものと出会えていなかったそう。ボンモマンの箸を使ってみたら、食卓に統一感が生まれてそうです。その愛用シーンをご紹介します。たかが箸、されど箸箸は、毎日何気なく使う、あって当たり前のもの。と言っても過言では無いかと思います。ただ、これまでの私にとって、箸とはそこまでこだわりのあるモノではありませんでした。箸は、和風の見た目であって当たり前。「食べ物をつかむ」、その用途に対しての性能の差はどれも大きくは無い。箸は、頂き物や、近所のスーパーにあるものなどで事足りていたのです。「食器にも興味が広がりはじめた時に気づいたこと」だけどある日、その観点が大きく変わり始めます。年を重ねるにつれて、毎日使う食器にどうせならこだわりたい。と言うが思いが芽生え始めた頃、箸だけはアップデートされていないことに気がつきました。和洋中、様々な種類のご飯を食べるから、食器も和食器、洋食器、はたまたアジアの食器など、我が家の食器はテイストが入り交じっています。だけど、箸だけは一貫して和風。また頂き物も多く、自分で選ぶにしても「これでいいや」と気持ちが入っていなかったので、見た目もテンションも何だかチグハグな食卓に…。「どんな食器にも合う、なんかいい感じのお箸って無いかな」食器はもう、好きなモノをその時々で使っていきたい。だけど箸は、そもそもそんなに種類が無い。探すと、意外に世の中にはシンプルでちょうどいい塩梅のデザインのものが少なく、和風であったり、可愛いポイントが付いていたり…。色々な食器に馴染む、使い回しの効く箸って無いのかな…?「そこで出会ったのが、ボンモマンのお箸」クリーンな空気を持った佇まい。シンプルで、どんな食器とも相性が良く、悪目立ちしません。ツートンカラーでちょっとしたアクセントも。また、上部の塗りのマットな質感は、ちょっと高見えします。試しに、友達のお家でのホームパーティーに持って行ってみました。様々な種類のおうちご飯とその食器。合わせてみると、やっぱり色々な趣の食器に合い、その万能さを感じ取れます。「見た目だけじゃない、使い心地も◎」触れた瞬間の滑らかな触り心地は、気持ちが良いの一言。福井県の伝統の若狭塗が、その触感を生み出しています。今回買ったのは、四角箸。指に当たる面が広い四角箸は、持ち応えがあって使いやすいです。「1年間使ったBefore/After」昨年には八角箸を買って、毎日活躍してもらいました。ちょうど1年間、食洗機で日々洗ったものがこちら。つやが出て、さすがに角が剥がれています。我が家の食卓を支えて頑張ってくれていた証拠ですね。処分しようかなと思っていたのですが、これはこれで味が出ていいなとか、この1年に想いを馳せてさえしまい、何だか愛着が沸いてしまって結局2軍として常にスタンバイしています。ちなみに私は手が男性並みに大きいので、八面体で細身に感じる八角箸より四角箸が好みです。「どこにでもあって、どこにでもあるわけではない箸」それこそ100円均一のお店にも並ぶ箸だけど、こだわるとなかなか好みのものに出会えない、奥深い箸の世界。どうせ毎日使うなら、ちょっとこだわったものを。ひと匙の洗練された空気がプラスされた、ありそうで無いボンモマンのお箸が365日、我が家の食卓を支えてくれています。 【ご紹介したアイテム】天然木を使用していながら、食器洗浄機・食器乾燥機に対応したお箸。福井県小浜市で手作りされる伝統の若狭塗が、和洋を問わずどんな食卓にも華を添えてくれます。⇒ bon moment 八角箸 食洗機対応/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】四角箸は、面が大きいことでしっかりと握りやすく、女性はもちろん男性もより持ちやすいかたちです。⇒ bon moment 四角箸 食洗機対応/ボンモマン アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2021年08月20日夏になると、外出先で買ったアイスコーヒーがすぐにぬるくなってしまって、なんだかもったいない…。みなさんはどうされていますか?氷が溶ける前にと慌てて飲み干したり、残ったコーヒーを処分するのがもったいなくて、いつまでも出しっぱなしになっていたり…。わが家では、コーヒーの味の問題だけでなく、そんな諸問題にも発展してしまっています。そこで使うようになったのが、ステンレスタンブラー。今日は、おうちでもお出かけ先でも絵になる、bon momentの「冷たさをキープする 保冷保温 ステンレスタンブラー」をご紹介します。おうちシーンでもかわいい、北欧テキスタイル。近年、いろんなデザインものが増えた、ステンレスタンブラー。どこのキッチン用品のお店でも必ず見かける、マストアイテムな存在になっていますよね。シンプルなステンレス一色のデザインのものや、機能面が充実したアウトドア向けのもの…とたくさん種類がある中から、おうちで使うのにおすすめしたいのが「bon momentのステンレスタンブラー」。北欧テイストのおうちにもなじむ、やわらかいデザインの絵柄がとってもかわいいのです。テキスタイルは、「STICK(スティック)」と「DOT(ドット)」の選べる2種類。カラーはそれぞれに2色展開ですので、家族や夫婦で使う方は、組み合わせを楽しんでくださいね。わが家は、違うテキスタイルを同じライトグレーで合わせたセレクトで。食器棚に並ぶ姿もかわいくて。シンプルな食器ばかりのわが家に、柄物が新鮮。白やガラスの食器たちに囲まれた中で馴染む、北欧テキスタイルがかわいい。外出先のコンビニで買った、ストロー付きのドリンク。夫や子供がよく出先で買うのですが、家に持ち帰った時に置きっぱなしにされた時のパッケージが苦手で…。そのまま放置されて、ぬるくなってしまい、結局残ってしまうこともしばしば。「bon momentのステンレスタンブラー」にセットすれば、パッケージを隠すことができるので、お部屋に置いてもかわいい。これなら飲みかけのドリンクが散らかっている感じがしません。保冷機能で、冷たさもしっかりキープしてくれるので、最後までおいしく飲むことができるのです。運転中にもうれしい。シーンをまたいでおいしさキープ!お出かけ先で、家族でよく買うスターバックス。車で外出する際にも、「bon momentのステンレスタンブラー」が大活躍。夏の車内は暑くてすぐに溶けてしまうのが残念なのですが、ステンレスタンブラーがあれば、おいしさを長くキープできます。左がshortサイズ、右がtallサイズです。お出かけシーンも楽しくなっちゃうかわいさ。保冷機能があるステンレスタンブラーは、キンキンの冷たさを長く保ってくれるから、冷たい飲み物がいつまでもおいしい。わが家では、おうち飲みでビールを飲む時に、直接注いで使うアイテムだったのですが、カップカバーとして使うアイデアはお出かけにぴったりですね!3時間くらいは保冷・保温をキープできますよ。結露が出にくいのもおすすめポイント。真空断熱二重構造でつくられているステンレスタンブラーは、表面が結露しにくい構造になっていて、グラスのように水がポタポタ落ちることがありません。周囲のものを濡らしてしまったりすることがないので、車の中でお洋服を濡らしてしまう失敗もナシ。また、デスクワークなどで、大切な書類を濡らしてしまう…!なんて心配もありません。「bon momentのステンレスタンブラー」は、表面がサラサラとした肌触りなので、手に取った時も心地よいのです。マイボトルを持ち歩くように、ステンレスタンブラーを。水筒に飲み物を準備する余裕がなかった朝は、ステンレスタンブラーを持ち歩くという方法もいいですね。寝坊した朝は、出勤前にコンビニに立ち寄ってコーヒーを買い、ステンレスタンブラーにセットしてドリンクホルダーに。運転中に朝の一杯を飲みながら出勤。そのままデスクワークに取り掛かる時も、飲み続けることができるので、水筒のような使い勝手の良さを感じます。うれしいのが、水筒のように中身を入れ替える度、何度も洗う手間がないということ。例えば朝は、あたたかいコーヒーを買って、ステンレスタンブラーにIN。午後からは冷たいアイスティーを買って、ステンレスタンブラーにIN。中身は違っても、その日一日をステンレスタンブラー1つで過ごせるスムーズさ。また、フタがないシンプルなつくりのステンレスタンブラーは、手洗いするのも簡単!サッと洗って、クルッと拭く。管理がラクなので、気軽に使えるというのも魅力的。いかがでしたか?北欧テイストのかわいいステンレスタンブラーをマイボトルの代わりにして、水分補給も楽しい時間になりますように。 【ご紹介したアイテム】STRIPEとDOT、2種類のテキスタイルから選べる、ステンレスタンブラー。通勤やデスクワーク、お出かけシーンでもかわいく、お洋服を汚さずドリンクを楽しめるアイテムです。⇒ bon moment 冷たさをキープする 保冷保温 ステンレスタンブラー/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2021年08月09日オフシーズンはどうしてもかさ張る冬の掛け布団。皆さんはどのように収納されていますか?圧縮してしまうと品質の劣化が気になるし、だからといって空気を含んだままクローゼットや押し入れに収めると、それだけでかなりの収納スペースを消費するちょっと頭を悩ませる存在。「使わない掛け布団を有効活用させられたら…」そんな想いに答えてくれるアイテムが、今夜再入荷します!累計販売数30,000点と多くの方々にご愛用いただいている 「bon moment(ボンモマン)リビングクッションになる掛け布団収納ケース ラウンド型」 。その人気の秘密と、実際使っているスタッフの使用風景をご紹介します。2ステップで即!ふかふかクッションの完成bon moment(ボンモマン)の掛け布団収納ケースは、1.掛け布団を畳んで2.カバーに入れるという簡単ステップで家具級のクッションが出来上がるアイテム。▲中に詰め込む寝具は、毛布やタオルケットでも。量を調節することでお好みの高さ・固さでご使用いただけます。シンプルデザインとベーシックカラーで、お部屋のインテリアにも自然と馴染んでくれます。座ったり、もたれ掛かるクッションとしてはもちろん、厚みがある作りなのでソファ用オットマンとしても活躍。お洗濯できる素材で、更に抗菌加工が施されているのでお子さんがゴロンと寝転がっても安心です。夏場の汗や汚れが気になっても手軽にお手入れが出来るのは嬉しいですね。そんな掛け布団収納ケースを愛用中のスタッフ。実際の使用シーンをご紹介していきます。バイヤー平山「夜は、これがないと寛げません」ラウンドタイプには、比較的ボリュームのある羽毛布団(シングルサイズ)を1枚入れて使っています。羽毛布団のみ入れているので、ふかふかな座り心地。中身を知らずに座ると、見た目からの想像よりも沈み込むので、驚かれます。笑(座り心地は中に入れるものによって大きく変わります。)一番多い使い方は、オットマンとして使うこと。ソファの側に置いて足置きとして使っています。特に夜の時間は、これがないと寛げません。スクエア型よりも高さがあるので、我が家のソファのオットマンとして合わせるのには、ラウンド型がちょうど良かったです。場所を取るので、使わない時はソファ横に立てて収納しています。そんなに出番のなさそうな持ち手も、あっちこっち移動させるのでかなりの頻度で活躍します。また、ローテーブルでPCなどをするときは、座椅子のように使うことも。斜めに腰掛けることで、椅子と背もたれ両方の役割もしてくれるんです。バイヤー立野「3歳次男のお気に入りスペースに」春先に寝具を毛布からタオルケットに切り替えたタイミングで、丸形の布団収納ケースを使い始めました。中には、家族4人分の毛布(クイーン1枚、シングル2枚、ひざ掛け1枚)とリビングでお昼寝をする次男のために、お昼寝ケットを入れています。(サイズ的にはまだまだ余裕があります。)このクタッとしたサイズ感が3歳になったばかりの次男にはちょうど良かったようで、自分専用のソファのように独占!眠い時はこの体制でくつろいでいます。たまにこのまま寝ていることも。最近、羽毛布団も使わなくなり、少し中身を入れかえて高さを出しました。薄手の羽毛布団(クイーン1枚)&毛布(シングル2枚)でこの高さに。大人のオットマンとしてちょうどいいサイズ感です。ライター深山「オットマン、クッション、座布団と場所を変えてマルチに活躍」ソファの色と合わせてオットマン代わりに。中身の羽毛布団が柔らかいので、クッションの上に3歳の子供が寝転んで昼寝することもあります。フロア中央に出しておいても、柔らかいので躓いてイテッ!ということもありません。ベッド脇に置けば、寝相の悪い子供が万が一ベッドから落ちても大丈夫。うちのベッドはベッド下に収納スペースがあって背が高いので、子供がベッドに上がるときの踏み台としても使っています。アイロンがけなど、ちょっと床で作業したい時の座布団としても活躍。フローリングの我が家では、アイロンがけは床にペタンと座っていたのですが、長時間はさすがに足が痛い…。座り心地も安定感もあって、我が家のアイロンがけの高さとベストマッチでした。編集長大西「ソファのない生活が板についてきました」今年の春、十数年使ったソファを断捨離しました。新しいソファまでのつなぎとして布団収納ケースをリビングに投入。どちらにもボリュームのある羽毛布団に加え、今は使用していないクッションを入れてみたら、クローゼットもすっきりして一石二鳥に。今では家族で取り合いしながら、のんびりと床でくつろぐ生活に。端によせればリビングを広々と使えるのも気持ちよく、もはや「ソファがなくてもいいかな」、と思い始めています。いかがでしたか。思い切っての家具購入はハードルが高くても、かさ張る寝具を収納するだけのリビングクッションなら、家族がよころぶ&助かる家具が即完成。お子さんのいらっしゃるご家庭では、ふかふかの座り心地(寝心地)に思わず可愛い笑顔と歓声が聞けそうですね。「今年の夏も、特にお出かけの予定はなくて…。」そんな方も、クッションにもたれ掛かって映画を観たり、リラックスして読書を楽しんだり。リビングクッションをお迎えすれば、手軽にお部屋の模様替えも叶います。この夏のおうち時間を楽しむアイテムとして、ぜひ手に取ってみてくださいね。こちらの商品は、7/30(金)夜20時再販スタートです。※人気商品につき、再入荷後すぐに完売する可能性がございます。ぜひお早めにチェックを! 【ご紹介したアイテム】収納にかさばる布団をリビングに出しっぱなしにできる掛け布団ケース。掛け布団ケースが、そのままくつろげるリビングクッションに変身します。⇒ bon moment リビングクッションになる 掛け布団収納ケース ラウンド型 (抗菌)/ボンモマン ↓↓こちらも同時再入荷致します↓↓ 【ご紹介したアイテム】収納にかさばる布団をリビングに出しっぱなしにできる掛け布団ケース。掛け布団ケースが、そのままくつろげるリビングクッションに変身します。⇒ bon moment リビングクッションになる 掛け布団収納ケース スクエア(抗菌)/ボンモマン ■暮らしのはなし 暮らしをシンプルに整えるbon moment(ボンモマン) リビングクッションになる 掛け布団収納ケース 富阪愛アンジェ編集部。転勤族の夫、息子たちと1LDKに4人暮らし。住まいは変わっても、その時々の部屋に合わせて暮らしを楽しんでいます。
2021年07月30日身だしなみの必需品、お化粧アイテム。皆さんは、おうちでのメイクと外出時でどのように使い分けをされていますか?自宅ではメイクBOXを使う派の方も、毎回のお化粧で使う必須アイテムは出し入れスムーズなお化粧ポーチに収めてしまえば、そのまま持ち出せて楽ちん。使い勝手の良いお化粧ポーチがあれば、メイクも捗って気分も上がります。中味の整理整頓しやすさにこだわって作られた、 bon moment 整理ができる化粧ポーチ スクエア/ボンモマン 。その使いやすさの秘密を、愛用しているスタッフの使用感と共にご紹介します。シンプルなのに、開けて驚き。手放せなくなるお化粧ポーチ何かとゴチャつきがちなメイク道具は、ガサガサと毎回探すのがプチストレスに。bon moment(ボンモマン)の化粧ポーチは、ガバッと大きく開く間口で使いたいアイテムが一目瞭然。しかも、高さ約14cmまでのものを立てたまま収納が可能です。マスカラなどのスティック類やチューブ・ボトルなどは立てて収納しておけば、取り出しも1ステップ。ポーチ自体が自立してくれるので、使いながらくたっと倒れてしまう煩わしさもありません。また、たくさんの仕切りが設置されているので細かなものも定位置を決めて収納OK。水・汚れを弾く撥水加工が施されており、汚れたら丸洗いできると嬉しいポイントが盛りだくさんのアイテムです。そんなお化粧ポーチを愛用中のスタッフ。実際の使用方法をご紹介します。バイヤー立野「メイクボックス代わりに使っています」持ち運ぶ化粧ポーチとしてではなく、家でのメイクボックスの代わりとして「スクエア」タイプを使っています。朝晩使うスキンケアと、朝メイクをする道具、ヘアワックスをまとめて収納。洗面台の棚から、スキンケアグッズとポーチを取り出して使います。暑い夏の日などは、この2点セットを持ってリビングへ移動してのメイクも楽らく。毎日使うメイク道具はここへ収納し、サブアイテムについては別のところに保管しています。私のお気に入りポイントは、外に設置されているポケット。リキッドバータイプのファンデーションを使っているので、スポンジは大きめです。この大きめスポンジが、外ポケットにシンデレラフィット。出し入れがしやすく、使い心地がとても◎です。スタッフ金山「使えば使うほど整理整頓が楽しくなり、お化粧もはかどるポーチ」年齢を重ねていくほどに保湿クリームや日焼け止めが手放せなくなり、コスメが増えているものの、化粧ポーチはアップデートしていませんでした。ボンモマンの化粧ポーチは、今までのゴチャついてしまう化粧ポーチのイメージとは異なり、使えば使うほど整理整頓が楽しくなり、お化粧もはかどるアイテムでした。まず、「立てたまま収納」が叶います。口紅やアイライナーなどは、埋もれて探しづらくなりがちですよね。このポーチなら側面に細めの仕切りが沢山あって、「ここにはこれを入れようかな」と攻略するかのように考えるのが楽しいくらい。中央部分には厚みのある日焼け止めのボトル、小さめの制汗スプレーなども入れることができるので夏は特にありがたい設計。15.5cmのハンドクリームもギリギリ入ります。そして、一番感心した点はWファスナーを完全に開いても「ガバっと開いて自立すること」。バナナのように両サイドを外側へ剥くようにすると、ポーチの中のすべてが一目で見渡せる状態になります。こんなに中身が一目瞭然になるなんてもはや立派なメイクボックスです…!化粧ポーチの外側ポケットには予備マスクを入れて、日々私の行く先々までお供をしてくれています。使う度に、さあお化粧をするぞ!とテンションを上げてくれるポーチです。編集長大西「化粧ポーチを変えるだけで、貴重な朝時間が変わりました」何かとバタバタしがちな朝時間。洗濯ものを取り出したり、家族が洗顔、歯磨きをしたり、サニタリーは特に混み合います。ただ、私は昔から化粧はサニタリーで済ます派。夫のヒゲそり、娘の歯磨きなど、混み合う時に化粧品を広げてはブーブー言われていましたが、化粧ポーチを変えたら自分の動きがシンプルになりました。それまでは横長のポーチをパンパンにして使っていました。ボンモマンのポーチはすっきりした正方形ですがマチが大きく、中で化粧品がゴチャゴチャになることなく収まってくれます。うちのサニタリーの戸棚にジャストフィット。チャコールは真面目に化粧する日だけ(?)使う頻度の低いアイテムやサンプルなどを。ライトピンクは毎日使いのアイテムを。朝はさっとポーチを取り出せば、私の専有面積はこれだけで済みます。ガサガサポーチの中を探さなくていいだけで、貴重な朝時間を過ごせるようになりました。いかがでしたか?毎日手にして使うものだからこそ、デザインだけではなく機能面にもこだわりたいお化粧ポーチ。今お使いのメイクボックスやお化粧ポーチを変えてみるだけで、暑い夏の朝、少しでも手軽に済ませたいメイク時間が快適に変わるかもしれません。シリーズでコーディネートも楽しめるボンモマンのお化粧ポーチで、メイク効率を上げてみませんか? 【ご紹介したアイテム】メイク道具を整理整頓しやすく作られたメイクポーチ。チューブやミニボトルなども立てたまま入れられ、化粧品を取り出しやすく収納しておけます。旅行用にもおすすめ。⇒ bon moment 整理ができる化粧ポーチ スクエア/ボンモマン 富阪愛アンジェ編集部。転勤族の夫、息子たちと1LDKに4人暮らし。住まいは変わっても、その時々の部屋に合わせて暮らしを楽しんでいます。
2021年07月21日ものに定位置を決めて、出したら元の場所へ片づける。片付けの「基本のき」は分かってはいても、日々の暮らしの中で「あれ、さっき片付けたばかりなのにもう元通り…」とがっかりしてしまうシーン、ありますよね。特に子どもと暮らしていたり、使用頻度の高いアイテムは、出しては片づけるのループに疲れてつい出しっぱなしにしてしまいがち。ざっくり片付けられるのに、インテリアに馴染む収納アイテムがあったら。そんな想いでつくられたのが、 bon moment 目隠しできる 帆布素材の収納トート M/ボンモマン です。「出番が多いアイテムは、すぐ手の届く場所に収納してしまおう」と発想を転換してしまえば、何だかごちゃついて片付かなかった場所もすっきり整うかもしれません。暮らしに溶け込むナチュラル収納「誰でもポンポンと簡単に片づけられて、取り出しやすいカタチ」「インテリアに馴染むデザイン」「場所を変えても、収納するモノを変えてもマルチに活躍」bon moment(ボンモマン)の 目隠しできる 帆布素材の収納トート Mは、そんな3拍子が揃った収納アイテムです。シリーズでSS・S・M・Lと種類がある中で、こちらは正方形に近いMサイズ。A4サイズのものを縦に収納できるサイズ感です。20オンスの厚手の帆布素材で作られているので、しっかりと自立。在宅ワークで必須のノートPCや書類など、重たいものも入れられます。内側は汚れが付きにくいようコーティングされており、表側も撥水加工が施されているので汚れた洗濯物なども気にせず収納OK。そして、注目すべきは目隠しできるフラップ!ポンポン収納したあとは、このフラップをさっとかけるだけ。取り出す際もめくるだけなので、布をかけたり、中身が見えないように設置場所を工夫したり…という手間もありません。持ち手付きで、各部屋へ持ち運ぶ際もラクラク。例えば・子どもの着替えセットをクローゼット→サニタリーへ・今日遊ぶおもちゃを子ども部屋→リビングへ・洗濯して畳んだタオルをリビング→サニタリーへなど。リビング、寝室、サニタリー、キッチンと様々な場所で活躍してくれます。ここからは、実際愛用しているアンジェスタッフの使い方をご紹介していきますね。バイヤー平山「どのカラーと組み合わせても相性がいいです」帆布素材の収納シリーズは、家のいたるところで愛用中です。一番使っているのはこどものおもちゃ収納。お家によっておもちゃの種類や量は様々だと思いますが、我が家では、SSサイズ・・・こまごましたおもちゃS、Mサイズ・・・ある程度シリーズでまとまりのあるおもちゃLサイズ・・・ぬいぐるみなどボリュームのあるものなどで仕分けして使っています。▲左からS、Mサイズです使用頻度の低いものは、テレビボードの下の引き出しや押し入れに入れて。よく使うおもちゃはリビングに出しっぱなしにしています。色もあえて統一せずに組み合わせていますが、どの組み合わせでも相性がいいところも◎。カゴ系の収納と合わせておいても可愛いのも気に入っているポイントです。バイヤー立野「フラップがほこりも防いでくれて、必要な時にすぐ取り出せます」▲こちらはSサイズです。目隠しできる帆布素材の収納トート、少しずつ増えてきてお家の色々なところで全サイズ使っています。在宅ワーク中、仕事の資料やサンプルを入れる収納として。必要なときにサッと取り出せるようにしています。▲こちらはMサイズです。Mサイズは夫と息子二人の帽子入れに大活躍。それまで玄関まわりにゴチャゴチャしていたものを、ひとまとめにして玄関においています。フラップがついているので、ほこりもかぶらず、見た目もスッキリ。必要な時にはすぐに取り出せるのでとても満足しています。アウトドアや旅行のシーンで使う2軍帽子はクローゼットに。無印良品の収納を既に使っていたので、色をあわせてナチュラルにしました。見えないところですが統一感が出るのでお気に入りです。バイヤー田澤「頻繁に使うものは、帆布収納に入れるだけでスッキリ」新しいSSサイズとMサイズが使いやすくて重宝しています。取っ手が付いていて持ち運びしやすいので、こまごましたものを片付けるのに便利。SSサイズには家で飼っている猫のおもちゃやブラシを。文庫本の本棚にすっぽりはまるコンパクトさが嬉しいです。▲こちらはSSサイズですMサイズは趣味のフルートで使う楽譜や譜面台をまとめて収納しています。まとめて置いておくと、そのまま練習部屋に運べるのでとっても便利。もう一つのMサイズには、毎回洗濯しないデニムを入れています。一回着た服は収納ケースに入れたくなかったため積み上げていたのですが、見栄えが悪くて。帆布素材の収納シリーズに入れると見た目もすっきりして気持ちが良いです頻繁に使うものほど置き場所に困る…ということがあるので帆布収納に入れるだけで便利に素敵に収納できるところがお気に入りです。いかがでしたか?bon moment(ボンモマン)の目隠しできる 帆布素材の収納トートは、アイディア次第でマルチに活躍してくれる優れものです。家族の成長や時間の経過とともに、ベストな収納方法は変わるもの。その度に収納グッズを見直すのではなくて、場所が変わっても活躍してくれるbon moment(ボンモマン)の帆布素材の収納トートなら、長く暮らしに寄り添ってくれるアイテムになりそうです。 【ご紹介したアイテム】20オンス厚手の帆布素材で作ったトート型収納Mサイズ。フラップがあるので、中のものが丸見えになりません。⇒ bon moment 目隠しできる 帆布素材の収納トート M/ボンモマン 【関連アイテム】 ・bon moment 目隠しできる 帆布素材の収納トート SS/ボンモマン ・bon moment 目隠しできる 帆布素材の収納トート S/ボンモマン ・bon moment 目隠しできる 帆布素材の収納トート L/ボンモマン 富阪愛アンジェ編集部。転勤族の夫、息子たちと1LDKに4人暮らし。住まいは変わっても、その時々の部屋に合わせて暮らしを楽しんでいます。
2021年07月17日7月に入り、いよいよ暑さも本格的になってきましたね。気になるのは家族に持たせるお弁当。わが家では、この春から夫、長男、三男のお弁当を作るようになり、お弁当屋さんになったような気分で毎日のお弁当づくりを楽しんでいます。年々暑さが厳しくなっていく中で、お弁当の安全をしっかり守ってくれる保冷バッグを揃えたいと思っていたところ。「男の子でもかっこよく持てる保冷バッグがあれば…」と探していたのでした。今日は、そんな男の子だらけのわが家がお迎えした、クールなbon moment(ボンモマン)の保冷ランチバッグをご紹介します。男の子でもさりげなく持てるランチバッグ。かわいいグッズが大好きな女の子と違って、文房具やお弁当グッズなどに全く興味のないわが家の男子たち。だからといって、母好みのモノを選ぶと、「それはちょっと…」と時々難癖つけてきて、お弁当グッズ選びが難しい!お弁当を作る母側のモチベーションも上げながら、かっこよく持たせるランチグッズ選びに苦戦していたのでした。bon moment(ボンモマン)の保冷ランチバッグは、男の子でもさりげなく持てるシンプルなデザインがいお気に入り。男子率が高いわが家が持つお弁当グッズは、お弁当箱もはし箱もシンプルなデザインのものばかり。それに合わせて持ちやすいデザインというのが決め手でした。夫と長男にはブラックを。ちびっこ三男にはブルーグレーを選びました。bon momentの保冷ランチバッグは、SサイズとMサイズの選べる2サイズ。それぞれのサイズに、カラーバリエーションが豊富で、その組み合わせで雰囲気が変わるのもおもしろい。今回はあくまで男の子っぽさを重視。保冷バッグといっても、縁の縫い目はこんなにスリム。巾着袋のような薄地の形につくられているので、バッグの中でかさばらないところがいい。子供たちの通学バッグにもコンパクトに収まります。内側には、保冷剤を入れるポケット。ケーキ屋さんなどでお買い物をした時にもらう保冷剤をここにIN!シンプルなデザインで、スタイリッシュに持てるところが、男の子ウケも◎折り畳むと、きれいに薄く畳めます。使わない時は、引き出しの隅にスリムに収納。すっと差し込めるのがうれしい。ベビーの離乳食や、幼稚園児のお弁当にぴったりなSサイズ。Sサイズは、小さなお子様が持つのにぴったりな大きさ。ママがベビーの離乳食やマグマグなどを入れて、ベビーカーに持ち歩くにもちょうどいいサイズ感です。カラーバリエーションも、ベビーにぴったりな淡いパステルな色味が勢揃い。ライトベージュ、ブルーグレー、グレイッシュピンクのかわいい3色から選べます。わが家は、幼稚園に通う末っ子三男に、ブルーグレーをセレクト。幼稚園のグッズに合わせて、ブルー系で揃えました。愛用している、無印良品の四角いお弁当箱。容量325mlのこちらがぴったり入るくらい。サンドイッチを詰める時はいつもこのお弁当箱を使うので、夏だけでなく、ひんやりメニューを持たせてあげる時にも大活躍。子供が大好きなキャラクターお弁当箱にも。はし箱は、縦に差し込みました。巾着をキュッと絞って、お弁当箱をまぁるく包んでくれてかわいい。子供も自分で開けられる簡単なつくりなので、幼稚園に持たせるのも安心。幼稚園バッグにもきれいに収まり、バッグから取り出す時はハンドルを持ち上げれば簡単です。大人のお弁当箱をすっぽり包む、Mサイズ。Mサイズは、大人サイズのお弁当箱にぴったり。さりげないワンハンドルが、大人の男性でも嫌味なくもつことができるデザインです。夫と長男用に。保温ステンレス製の2段弁当箱なのですが、高さがあるこのお弁当箱もMサイズならすっぽり包みます。保温性があるといっても、やっぱり夏場はお弁当が傷んでしまうのではないかと心配…。中に詰めたごはんがしっかり冷めた状態でお弁当箱にフタをし、お守り気分で保冷剤を入れて、いってらっしゃい!スープ系のおかずの日には、スープジャーを。カレーライスのように、ライスとルウを別々に詰めたメニューの日のお弁当箱も包むことができました。保冷ランチバッグというと、OLさんが持つようなイメージだったけど、こんなにスタイリッシュなら、男の子でもかっこよく持てますよね。毎日使うものなので、使った後は、しっかり除菌&消毒。中をキッチンタオルできれいに拭いて、お片付けします。週の終わりには、洗濯ネットに入れて、洗濯機へポイッ!扱いやすいシンプルなつくりだから、家事も収納もシンプル。新しいものや新しい習慣を取り入れた時に、負担にならないモノ選びをしていきたいですね。いかがでしたか?保冷ランチバッグを探しているという方は、ぜひご参考にしてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】ワンハンドル・巾着型のシンプルな保冷ランチバッグ。女性だけでなく、大人の男性も、男の子も、小さなお子様も。家族みんなで使えるスタイリッシュなデザインです。⇒ bon moment 保冷ランチバッグ 選べる2サイズ/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2021年07月09日6月も下旬に入り、梅雨本番になりましたね。毎年ちょっと憂鬱になってしまうこの季節ですが、そんな気持ちを吹き飛ばしてくれる折りたたみ傘が「bon moment(ボンモマン)」から登場しました!北欧ライクなデザインで持ち歩くのが楽しくなる、365日使える晴雨兼用の折り畳み傘です。今日は2名のインスタグラマーさんの使用感を交えながらご紹介します。バッグに1本入れておけば安心。晴れの日も雨の日も持ちたくなる折りたたみ傘雨粒をしっかり弾き、強い日差しもしっかり遮る「bon moment」の折りたたみ傘は、天気を問わず日傘としても雨傘としても愛用できる1本です。・全長24cm・重さ約175gとコンパクトで、バッグの中に常備しやすいサイズ感。A4サイズのバッグに立てていれやすい長さとなっています。コンパクトながら、傘を広げると直径は95cm。一般的な折りたたみ傘としては大きめの作りで、雨や日差しから守ってくれる安心感があります。生地にはPUコーティングがほどこされているので、どしゃ降りの雨でもしっかり水を弾き、安心して使うことができますよ。また、紫外線はほぼ100%カットするので、日傘としての機能も十分。傘の内側はブラックの遮光生地を使用しており、直射日光からだけでなくアスファルトなどの地面の照り返しからもしっかりカバーしてくれます。どんなファッションにも馴染む、北欧テキストをモチーフにした4タイプデザインは、ゆるやかな北欧の暮らしを連想させるランダムに配置された「STICK」と「DOT」柄に、4つのカラーバリエーション。少しくすんだベージュ系の色をベースに、ニュアンスカラーの模様をのせて優しげな印象になっています。どのカラーもいつもの洋服とも組み合わせやすいので、雨の日はもちろん、紫外線の強い晴れの日もオシャレを楽しんでいただきたいです。ここからは、実際ご愛用下さっているインスタグラマーさんのご使用レポを紹介させていただきますね。めっちゃ軽くてびっくり!これから紫外線に梅雨時期と手離せない1本(@ ak___ig さま)暮らしやすいスタイリッシュな空間が目を惹く ak___ig さまは、「STICK」のセラドングリーンをお選びくださいました。北欧ライクな可愛いデザインと軽さを気に入っていただき、早くもお気に入りの折りたたみ傘として愛用いただいています。久しぶりに連日外出したけどもう紫外線がジリジリする〜先日お迎えしてからというものめちゃくちゃお気に入りの晴雨兼用降りたたみ傘。カバンに入れてて助かった!これのなにがいいってとにかくデザインが可愛いすぎる!持ってるだけでワクワクする北欧ライクな柄に一目惚れ♡晴れの日も雨の日も天気を問わずに持ち歩けて紫外線カットは99.99%!傘の内側は肌を守るのに良いとされてるブラックの遮光生地を使用していて安心◎直径が95cmと比較的大きめなので日差しも雨もしっかりカバーし、何より軽くてコンパクト!ほんまにめっちゃ軽くてびっくりしました!これから紫外線に梅雨時期と手離せないわぁ<写真・コメント@ak___ig さま>子供たちと公園に行くときも、カバンにしのばせておくと便利。いつものバッグにもスッポリ入ります◎(@kagi.__ さま)すっきり整ったおうちでシンプルな暮らしを楽しんでらっしゃる整理収納アドバイザーの kagi.__ さま。初めての折りたたみ傘に「STICK」のブルーグレーをお迎えくださいました。カバンにスッポリ入り、使わないときもカバンに入れたら手ぶらになると気に入ってくれたご様子。子供たちや旦那さんは持っていますがわたしは実は持っていなかった折りたたみ傘。雨傘、日傘が兼用になった北欧風デザインの可愛い傘。軽くてコンパクト!いつも持ち歩いているバッグにもスッポリ入ります◎使わない時にはカバンに入れたら手ぶらになるしやっぱり折りたたみ傘は便利。傘って使わない時ジャマなんですよね。。これから娘の部活動の試合の応援でグランドに行くことも増えるし子供たちと公園など行く時にもカバンにしのばせておくと便利かな。狭い玄関棚の一番下が折りたたみ傘の定位置です。さっと取り出せて便利◎<写真・コメント@ kagi.__ さま>いかがでしたか。雨が降りそうだけど、日差しが強そうだけど、荷物が増えるのは・・と、傘を持って行くことをためらうこともありますが、この折りたたみ傘なら気負わず持って行けそうです。雨の日も、太陽がジリジリ照っている日も、デザイン性もバツグンのbon momentの折りたたみ傘をバッグにひそめて楽しみませんか。 【ご紹介したアイテム】北欧テキスタイル風の柄で気分も上がる傘。雨傘としても日傘としても申し分ない機能性を備えています。遮光生地を使っているので、紫外線カット率はほぼ100%(99.99%)。⇒ bon moment 折りたたみ傘 晴雨兼用 日傘 雨傘(遮光/遮熱/遮蔽/防水)/ボンモマン 中村綾子30代、主婦。賃貸アパートに夫と男の子兄弟の4人暮らし。転勤族なので身軽に暮らしたいと思いつつ、暮らしに役立つ便利アイテム好き。
2021年06月25日梅雨は洗濯物が乾きにくくなってきますよね。雨に濡れて冷えた体はお風呂に入ってあたためたい。けれど、その時使ったバスタオルが翌日ちゃんと乾くかどうかで、使うのをためらったことはないですか?ふかふか地厚のバスタオルの気持ちよさと、その乾きにくさは表裏一体だから仕方がないと、私はずっと思い込んでいました。でもですね、ガーゼを重ねて作ったバスタオル、というものがこの世にはあったんです。ガーゼだから吸水性◎、肌触り◎、乾きやすさ◎スリースコアの個人的大ヒット商品「ボンマモン大人のかさばらないバスタオル」をご紹介しましょう。ガーゼを4枚重ねてあるから、子供が歓声をあげる肌触り薄くて乾きやすそう、と思ってまずは1枚購入してみたこの「大人のかさばらないバスタオル」。新しい物に目のない子供達がすぐ見つけて袋をピリピリ開けて取り出してしまいました。その時の感想が「気持ちいい〜♪ホテルのみたい」でした。何をさしてホテルと言うのかは分かりませんが、パイル地のタオルをだすと、「あのホテルみたいなやつがいい!」とこのバスタオルが指名される人気ぶり。ガーゼは赤ちゃんにも使われる素材だからそりゃあ子供達は喜ぶよな、と納得。洗うほどに肌触りがこなれてきて、ふわふわとしてきます。吸水性もガーゼなのでもちろんばっちり。大人が使い終わると「濡れた」「使った」感は出ますが、体の水分は綺麗さっぱり拭ってくれるのでまったく問題ありません。とにかく、子供達が今ではこのタオルでないと承知しないので、すぐに追加購入しました。▲子供が大好きな肌触り二つ折りにしても、室内乾燥機で乾く!!バスタオルって幅が広いので、広げて干すと物干し竿がすぐ満席に。かと言って、バスタオルを二つ折りにしたら乾きにくい…というのは我が家では過去の話です。このかさばらないバスタオルは、二つ折りにしても乾きます。もちろん日当たりや時間に左右されるとは思いますが、たいてい乾く。ありがたいのは、浴室乾燥では短時間で乾くこと。これは本当に助かります。土日は洗濯機2回転がザラな我が家は、浴室乾燥がフル回転です。子供が花粉症なので、春先の花粉時期、洗濯物が外に干せない時などは本当に救世主のようでした。▲2つ折りにしても乾きやすい省スペースで、ちょっとしたイライラを解消薄くてかさばらないというのは、乾きやすさだけでなく省スペースにも直結。家族4人分のバスタオル、洗い替えも含めると結構な分量です。それの収納スペースがうちの場合は浴室前の備え付けの棚なのですが、ここ、我が家の雪崩ポイントでした。ぎゅうぎゅうにタオルを詰めるので、取り出すときに下のタオルが落っこちる。そしてまた入れる。些細なひと手間なのに、私にとっては、1日分の疲れがたまり、就寝時刻のタイムリミットも迫り、子供は言うことを聞かない...そんなバスタイムに余裕を失わせるとどめの一撃でした。「かさばらない大人のバスタオル」はその名の通り、かさばらない。たたんで重ねてもフェイスタオルよりも薄くて、洗濯機の中も圧迫せずガンガン洗えます。▲パイル地のバスタオルと同じ畳み方をしても、ご覧の通りの差バスタオルは、地厚でなくちゃ、パイル地でなくちゃ、という先入観にとらわれて苦労していたことが、このガーゼ生地のバスタオルと出会ってすべて解放されました。もちろん、ふかふかのタオルが恋しくなった時には、気分で使い分ければよいだけの話。仕事・家事・育児に追われている今は、このバスタオルを愛用していくつもりです。個人的にではありますが、このタオルはとってもおすすめ。ぜひ一度、バスタオルへの先入観を捨ててみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】 一般的なバスタオルとサイズ感は同じでも、厚みを抑えたガーゼ素材でボリュームダウンを叶えた、かさばらないバスタオル。高い吸水性や、ふんわり優しい肌触りも魅力です。⇒ bon moment 【65×120cm】かさばらない大人のバスタオル/ボンモマン日本製 【ご紹介したアイテム】 一般的なバスタオルよりやや小さめのサイズ感、そして厚みを抑えたガーゼで作られた、かさばらないミニバスタオルです。⇒ bon moment 【47×100cm】かさばらない大人のミニバスタオル/ボンモマン日本製 c.tanoue時短や手間抜きが大好物。収納の少ないマンション暮らし。無理せず楽しく、美味しく、快適に暮らしたいから、買い物は見た目の良さと汎用性の高さを慎重に吟味しています。
2021年06月17日雨の日に重宝するbon moment(ボンモマン) バッグの中を濡らさない 傘カバーが、リニューアルして今年も登場しました。濡れたままの傘をサッと仕舞える撥水仕様のケースだから、自分が濡れないのはもちろん、電車やバスで周りに気を遣ったり、社内や出先で置き場所に困ることもなくなります。わたし自身、今までは元から付属しているカバーで間に合わせていましたが、撥水の安心感、便利さを知ってしまうと、もう手放せません。雨の日の煩わしさがグッと軽減されました。さしてる時はいいものの、持ち歩きに困る濡れた傘濡れた傘というのは、ザーザー降りの雨の中から屋内へ移動して、ホッとした次の瞬間にはもう邪魔になってしまうもの。こんな経験、皆さんありますよね。・せっかく雨から守ったバッグが、たたんだ傘で結局濡れる・電車で足元に雫がポタポタ。また周囲の人に傘が当たらないように気を遣う・社内や出先で「どこに置こう?」・コンビニなど公共の傘立ては盗難が心配そんな困りごとを解決してくれるのが、濡れたまま収納できる傘カバーです。内側が水滴をグングン吸収するマイクロファイバー。表地は撥水加工がされており、さらに表地とマイクロファイバー生地のあいだに水を吸わないEVAシートが挟まれていて、水が外にしみるのをブロックします。だから、濡れた折りたたみ傘をバッグに入れても、他の荷物を濡らしてしまう心配がありません。傘で片手がふさがらないって心地いい出掛ける時はだいたい子どもと一緒なので、できるだけ身軽でいたい。そんな想いから、わたしは長傘よりも折りたたみ傘を重宝しています。ただ、傘が濡れると、結局片手がふさがってしまうんですよね。子どもに抱っこをせがまれてもできないし、何かあった時にサッと手を差し伸べることもできず、それがプチストレスになっていました。でもこのカバーがあれば、傘が濡れていても荷物と一緒にまとめられ、両手が空けられます。収納もしやすく、折りたたみ傘に元から付属しているケースだと濡れた傘が張り付いて手間取ることがありますが、こちらはコの字ファスナーで大きく開き、出し入れでモタモタすることがありません。▲全長24cmの傘を入れた状態。程よい余裕があってスムーズに出し入れできます。使用後は広げて干せば風通しが良く、しっかり乾燥させられます。湿気やイヤな臭いがこもることなく、衛生的に使えるところもお気に入り。外付けすれば、出し入れがもっとスマートにそしてもうひとつの便利なポイントは、ストラップを取り外しできること。バッグの持ち手にクルンと通して、外付けすることができるんです。▲500mlのペットボトルより少し大きいくらいのサイズ感。これなら急いでいる時でも収納しやすく、また、万が一でも濡らしたくない荷物がある時も安心。わたしは傘を失くすことが多いので、置き忘れ防止としても役立っています。さらに、このストラップでカバーをコンパクトにまとめることも。雨が降りそうな日は小さくたたんでバッグにポン。空いているポケットにスタンバイしておけば、いつ雨が降っても安心です。同じシリーズの折りたたみ傘とお揃いでも、傘カバー単体でも◎品のあるマットな質感にニュアンスカラー、そして金具のゴールドがアクセント。そんな女性らしいデザインは、普段使いからオフィス、ちょっとよそゆきなバッグにも合わせやすく、シーンを選ばず使えます。傘カバーといえば実用性重視だったりカジュアルなものが多く、大人の女性が納得して持てるデザインは、まだまだ少ないと感じます。落ち着いたくすみカラーは、同じシリーズの bon moment 折りたたみ傘 とお揃いで使えるように作られたもの。もちろん、シンプルなデザインなので手持ちの傘と合わせてもOKです。昨年買いそびれてしまったわたしですが、今年は梅雨の序盤から大活躍。やっぱりあるとないでは、雨の日の心の持ちようが違うなあと実感しています。まだ使っていない方はもちろん、梅雨シーズンのちょっと気の利くギフトとしても、ぜひチェックしてみてください。 【ご紹介したアイテム】濡れた折りたたみ傘をサッと収納できるbon moment(ボンボマン)の傘カバー。内側は吸水性抜群のマイクロファイバー、表地は撥水素材。シリーズの折り畳み傘とお揃いでも使えるシンプルデザインです。⇒ bon moment バッグの中を濡らさない 傘カバー/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2021年06月15日傘は梅雨シーズンに欠かせない相棒。空がどんよりしてる日も、お気に入りの傘をさして気分だけでも晴れやかでいたいなと思います。だけどそう思ったところで、心から満足できる傘にはなかなか出会えず、、。「可愛いけれど機能がイマイチ」「持ち歩くのにかさばるなあ」デザインと機能性、どちらかが良くても、もう一方に納得できないということが本当に多いのです。そんなわたしが選んだのが、bon moment(ボンモマン)の晴雨兼用折りたたみ傘。今年の梅雨は、これで機嫌よく乗り切れそうです。気分が上がる、北欧雑貨のようなデザイン傘まず惹かれたのは、雑貨好きの心をくすぐる北欧テキスタイル風デザイン。穏やかな【STICK】や【DOT】柄が、梅雨のジメジメ気分を上向きに変えてくれます。一般的に晴雨兼用傘は、いくら兼用といっても「雨傘っぽい」もしくは「日傘っぽい」ものがほとんどで、天候によってはミスマッチに感じることもよくあります。でもbon momentの折りたたみ傘の場合、どんな天候でも違和感なく持ち歩けます。雨傘っぽくもあり、日傘っぽくもある、そういうデザインは意外と希少。全4種類ある中で、わたしはモダンで明るい雰囲気の【STICKセラドングリーン】をセレクトしました。普段はあまり柄物を持ちませんが、このくらい優しいデザインなら取り入れやすく、むしろ普段のシンプルな装いのアクセント使いにちょうどいい。ファッションの一部としてコーディネートを楽しめそうです。雨粒も紫外線もしっかりガード以前使っていた晴雨兼用傘は、小雨くらいなら対応できるものの、ザーザー振りの日にはちょっと頼りなく感じていました。その点、bon momentの折りたたみ傘は生地にPUコーティングがされているので、本降りの雨でもしっかり水を弾き、安心して使えます。そしてさらに、雨だけでなく紫外線対策もバッチリ。◎UVカット率99.99%◎内側は、日射しや熱から守るブラックの遮光生地夏の日差しにも負けない高いUVカット率に加え、直射日光や地面・壁からの照り返しまでカバー。確かに、傘の下に入るとムンムンとした熱気が緩まるのが感じられます。実は雨の日も紫外線量は快晴時の30%ほどあるんだとか。雨傘として使いながらUV対策ができるのは嬉しいですよね。子育てママに嬉しい3つのポイント子どもとの雨の日のお出掛けは何かと苦労が多いもの。わが家にも3歳娘がおり、その大変さは身に沁みています。bon momentの折りたたみ傘は、そんな子育てママにも使いやすい仕様です。1.カラダ全体をカバーする直径96cm直径96cmというサイズ感は、折りたたみとしては大きめ。子どもを抱っこしながら傘をさすシチュエーションもあるので、ゆとりがあると助かります。▲身長157cmのわたしには十分な大きさ。肩掛けしているバッグまでカバーできます。2.軽くてコンパクト、持ち歩きがストレスフリー重さが175gと缶コーヒーより軽く、折りたたんだ時の全長は24cmとA4バッグに立てて入れられる大きさ。荷物の隙間にスッとおさまります。3.ワンアクションでスムーズ開閉開閉がワンアクションでできる「イージーオープン」を採用。親骨がなめらかに伸び縮みするので傘骨をポキポキする必要がなく、急いでいる時も次の動作に移りやすいです。梅雨の変わりやすい天気に頼れる1本雨が続いたかと思えば急に晴れ間が出るなど、気ままな梅雨の空。どんな天候もしっかり対応するbon momentの折りたたみ傘はそんな梅雨シーズンに心強い存在です。皆さんもお気に入りの傘を持って、梅雨の憂鬱をパッと吹き飛ばしてしまいませんか? 【ご紹介したアイテム】北欧テキスタイル風の柄で気分も上がる傘。雨傘としても日傘としても申し分ない機能性を備えています。遮光生地を使っているので、紫外線カット率はほぼ100%(99.99%)。⇒ bon moment 折りたたみ傘 晴雨兼用 日傘 雨傘(遮光/遮熱/遮蔽/防水)/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2021年05月25日毎日のように使うのに、ついお手入れを後回しにしてしまいがちなソファ。「衛生面は気になるけど面倒で、、」「お気に入りのソファをカバーで覆いたくない、、」そんな時に頼りになるのがbon moment(ボンモマン)のソファパッドです。サッと敷くだけ、気軽に丸洗いOK、しかもインテリアに馴染みやすいデザイン。これからの汗ばむ季節に重宝しそうな新商品をご紹介します。ソファが汚れる原因はいたるところに・汗をかいたカラダでゴロ〜ン・子どもがふざけてドリンクをこぼした・ペットの粗相・赤ちゃんの飲みこぼしどれもこれも、ソファの上でやられると心理的なダメージが大きいですよね。清潔に使いたい気持ちとは裏腹に、とにかく汚れやすいソファ。それでいて洗うこともできず、汚れのケアには手間も時間もかかります。それならば、汚れる前に対策を。bon momentのソファパッドは、敷くだけで汚れをガードできる便利なアイテム。ソファのカバーを外して洗うのは大変でも、パッドなら敷くのも外すのも簡単です。汚れたら洗濯機で丸洗いでき、シーツのような手軽さで使えます。これでもう、汚れを見るたびに目くじらを立てる必要ナシ。ストレスの原因を事前に対処することで、日々がうんと穏やかに変わります。大人の空間にもすんなり溶け込む品の良さ大きさは、2〜3人掛けソファにちょうどいいサイズ感。マットで細めのキルティングが上品な印象を与え、大人感のあるインテリアとも馴染みやすいデザインです。また座面だけをカバーするので、お気に入りのソファの雰囲気を損ないにくいのも高ポイント。▲パッドの端をソファに入れ込むとズレにくくなります。フカッと程よい厚みは、つい寝転びたくなくなる心地よさ。肌触りもサラリとしていて、汗ばむ夏も気持ちよくお使いいただけます。汚れ対策としてだけでなく、固さのある革張りソファの質感をチェンジしたり、使い込んだソファのリフレッシュにも役立ってくれますよ。ペットや赤ちゃんがいるご家庭でも安心bon momentのソファパッドには、より安心して使えるこんな配慮も。見えない菌や臭いをブロック「抗菌・防臭加工」生地に抗菌防臭加工が施されており、繊維上の細菌の増殖を抑制。ニオイの元となる細菌の繁殖を防ぐことで、防臭効果にも期待できます。キレイな面を選べる「リバーシブル」どうしても落ちない汚れってありますよね。こちらはリバーシブルで使えるので、シミが目立つ時はクルッと裏返してしまえばOK。あっさり問題解決です。もっと安心してくつろげるソファ時間をカラーは【アイボリー】【ベージュ】【ライトグレー】【ネイビー】の4種類。どれもナチュラルかつ落ち着いた色みだから、ご自宅のソファやインテリアに合うものがきっと見つかるはず。家族みんなが過ごす場所だからこそ、いつも清潔にしておきたいもの。インテリアの邪魔をせず、さりげなくキレイをキープできるbon momentのソファパッドが、何気ないくつろぎ時間をもっと心地よく変えてくれますよ。 【ご紹介したアイテム】ソファ本体の汚れを軽減できるソファパッド。上品な質感のキルティング素材でインテリアを邪魔せず、くつろぎスペースを快適にお過ごしいただけます。⇒ bon moment ソファの汚れを防ぐ ソファパッド 65×170cm/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2021年05月18日暮らしをシンプルに整えるbon moment(ボンモマン)のアイテムを、いくつも愛用しています。インテリアを心地よく整えてくれるものもあれば、バッグの中をシンプル化させてくれるものも。私の暮らしの中にいくつも馴染んでいるbon momentのアイテムたち。その使い勝手はもちろんのこと、「もう1つほしい!」とハマった時に、買い足しやすい価格帯であることも、また魅力の一つ。もうすっかりファンです。(笑)今日はそのbon momentから、ファッションアイテムとしても注目の「整理ができるリネン混トートバッグ」をご紹介します。整理収納アドバイザーの私がオススメする、とっても便利なトートバッグです。こだわりが強い人も、納得のさりげなさ。bon momentの魅力というのは、インテリア性とファッション性、さらにどんなシーンにでも馴染むというシンプルなデザインなのではないでしょうか。無印良品のようなシンプルさに、無機質すぎない女性らしさも持ち合わせていて。せっかく合わせたコーディネートを崩さない、さりげなささえも計算されている。何も考えず手に取れる気軽さもまた、使うほど魅力に感じるポイントです。暮らしを仕事としても兼ねている私は、職業柄、普段からモノに対しての目利きが厳しめ。モノを選ぶ時は、「これは何のために作られているのかな。」「自分の暮らしに取り入れて無駄にならないかな。」と、本当に必要かどうか、あらゆる視点からジャッジしてやっと自分のもとにお迎えします。bon momentのアイテムは、リピ買いするものばかり。「整理ができるリネン混トートバッグ」は一目惚れして、キナリを即決。リネンのトートバッグというだけあって、とにかく軽い!いつもホワイト系のカラーを選ぶようにしているのは、暮らしにおいてもファッションにおいても、統一感を大切にしているから。今年はワントーンコーデが流行しているので、毎日使っている白いバッグに合わせてキナリを選び、重ね持ちしてもコーディネートを崩さないカラーを意識しました。ポンと部屋に置いても、インテリアの邪魔にならないシンプルさ。カラーは他に、ライトグレー、ベージュ、ピンク、と4色展開。春に持ちたくなる軽やかなお色味が勢揃いです。仕切りがあるから、書類を整理できる。「整理できるリネン混トートバッグ」は、お仕事にもおすすめしたいアイテム。ノートパソコンはもちろんのこと、A4ファイルがすっぽり入るサイズなので、書類を案件ごとに分けて持ち運ぶのに最適です。ビジネスバッグと一緒に持つサブバッグとしても便利で、一度に何件かの案件を持ち運ぶ時に、荷物を仕分けて収納できます。案件ごとに書類を準備して、仕事を効率化。書類が混ざってしまうことや、それを探す時間を取られるのを回避できるという優れもの。スムーズに仕事ができるサブバッグなのです。まんなかには浅めのポケットが1つ。ここはDMや封筒などのサイズのものを入れるのに最適。使わない時や、出先で荷物が増えた時に使いたいという日には、畳んで持ち運ぶこともできます。まるで書類のエコバッグのよう。軽やかなリネン混の素材だからこそ、荷物にならず、コンパクト。フレキシブルに使えるところがいいですね。子育てママや、本好きの人におすすめしたい。プライベートでも愛用している「整理できるリネン混トートバッグ」。大人になってから読書が好きになり、出先で時間を見つけては読書の時間を持つようになりました。お出かけの際の、本のバッグとして。メインのバッグは、お洋服に合わせて持つことが多いので、小さくて本が入らないこともしばしば。そんな時のサブバッグとしても大活躍です。雑誌を入れたり、文庫本を入れたり。他の荷物と一緒にしないことで、丁寧に本を扱えるのがうれしい。最近は、本屋さんでお買い物する時もエコバッグが欠かせないので、本専用のエコバッグとして活用するのも便利です。本好きな人におすすめしたい使い方。ぜひ試してみてくださいね。子供の宿題を持ち運ぶ時にも。今日はおばあちゃんのおうちに、なんて日も役立っています。相方の「トキ・サポ時っ感タイマー」をお供に、宿題セットを持ち運び。一緒に本やタブレットを持ち運ぶにも、仕切りが便利です。子供の習いごとバッグにもこんな仕切りがあったらきっと便利だろうな〜。いかがでしたか?シンプルでさりげないデザインだからこそ、暮らしになじんで使いやすいbon momentアイテムの魅力。軽やかで万能なリネン混トートバッグをぜひお試しくださいね。 【ご紹介したアイテム】エコバッグのように持ち運べる、リネン混の軽やかなトートバッグ。仕切りがついているので、本や書類を仕分けて持ち運びができます。⇒ bon moment 整理ができる リネン混トートバッグ/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2021年05月17日お友達を招いて、もてなす時。大好きなおやつとコーヒーを囲んで、小休憩を取る時。疲れて晩ごはんを作るのが億劫になってしまった時。ダイニングテーブルにいつもと違う装いをしつらえると、それだけで気分が上がります。雰囲気をガラリと変えてくれるテーブルクロスは、そんな時に大活躍。今日は暮らしに日常的に取り入れやすい、テーブルクロスをご紹介。ダイニングテーブルを毎日着せ替える暮らしを楽しんでみませんか。テーブルクロス一枚で、気分を一転。長く使っている古びたダイニングテーブル。古くなったけれど、まだまだ使えるし、それなりにお値段もして簡単には買い替えられないもの。家族の思い出もたくさん詰まった大切な家具の一つです。けれども、ちょっと飽きたり、時々隠したくなったりする時があります。そんな時は、テーブルクロスを纏ってちょっとおめかし。存在感が大きいダイニングテーブルにひらりと1枚被せるだけで、インテリアのイメージががらりと変わります。まるでダイニングテーブルが着替えたような新鮮さ。お部屋の気分を変えたい時や、気持ちをリフレッシュしたい時に、簡単に模様替えできる気軽さ。bon moment(ボンモマン)のテーブルクロスは130cm×180cmサイズで、5人家族のわが家のダイニングテーブルをすっぽり覆うサイズ感。こちらはキナリ。ここにまるで絵を描くように、器を乗せていきます。丁寧に器を並べ、テーブルをコーディネートする楽しさ。「何を置こうかな。」と、お気に入りを並べるワクワクとした時間。それはまるで真っ白なスケッチブックのよう。チャコールグレーは、いつもと違うわが家を演出。イベントごとにぴったりな特別感を出したい時は、シックなテーブルコーディネートを楽しみます。クリスマスはキャンドルとグラスを。お誕生日はケーキスタンドを。いつもと違うテーブルウェアを並べるのが楽しくなるひととき。マットな質感の器を並べた時。つやのあるプレートを並べた時。器との相性を楽しむ丁寧な時間が流れるのを感じながら、気軽にできる模様替え。おうち時間が増えたこの頃にはぴったりなアイテムです。気分を上手に切り替えて、自分にとってのごきげんな時間を増やしていけたらいいですよね。忙しい人の晩ごはん時にも。忙しなく過ぎる毎日。食事を作れずお惣菜を買って済ませたり、簡単なおかずしか作れなかったり…。そんな日だってありますよね。毎日は順調な日ばかりではないから。そんな日こそ、テーブルクロスで楽しく食卓を囲んでみるというのも暮らしを楽しむ一つの手段。ダイニングテーブルにテーブルクロスを纏えば、疲れた日だって気分は上々。お気に入りの器におかずを盛れば、簡単なごはんだって手抜きに見えないから不思議。こうして暮らしを楽しむ力ってすごく大切なことですよね。bon momentのテーブルクロスは、アイロンいらず。コットンリネン生地だから、リネンの風合いを楽しみながらノンアイロンでそのまま使用しています。使い終わったら洗濯機にポイっ。毎日お洗濯して、毎日使うことができる日常使いの気軽さ。いつもトレーを使った定食スタイルのわが家。〝使い終わったトレーをきれいに拭き上げる″という家事を省くことができる、テーブルクロススタイルに変更。毎日が子育てと仕事でバタバタのお母さんの気分も労い、洗濯機にお任せできる気楽さ。それでいて、食卓がオシャレに向上されるのですから、これからますます忙しくなるわが家にはぴったりなのかも。上手に家事に取り入れて、肩の力は抜きながら、丁寧に家事を営む方法を見つけました。子供がこぼしても安心。bon momentのテーブルクロスを取り入れるきっかけになったのは、撥水加工が施されていることから。まだ小さな子供がいるわが家では、テーブルクロスの上が食べくずだらけになるのは日常茶飯事のことで。せっかくお気に入りのテーブルクロスを纏っても、シミが付くと、そのシミを落とすことも一苦労。怖くて特別な日にしか使えない…と思っていました。使ってみると、撥水効果が思った以上に優れていて驚き。ジュースをこぼしてしまった時も、汚れが染み込まないから焦る必要なし。それをティッシュで拭き取る作業もラクチンです。※撥水効果は洗濯を繰り返すと弱まってはきます。子供が失敗するのは仕方ないこと。大きく構えていてあげたいと思う母心。食事中に怒ることもなく、穏やかな食卓を囲めるというのは幸せなことだなぁ、と感じたのでした。 【ご紹介したアイテム】テーブルクロス1枚で、食卓をおしゃれに模様替え。シワがつきにくく、アイロン不要。子供がこぼしても安心の撥水加工。毎日の愛用品にぜひ。⇒ bon moment 撥水 シワになりにくい リネン混テーブルクロス 130×180cm/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2021年05月13日この春からご自身やお子さまの進級・環境の変化でお弁当生活が始まった方も多いのではないでしょうか。気温が高くなると同時に、気になってくるのがお弁当の衛生面。そんな心配を解決してくれるのが、 bon moment(ボンモマン)の保冷ランチバッグ 。暑い季節も安心できる保冷機能に、洗濯OKの素材。お弁当は毎日のことだから清潔で気分よく使えるように、こだわりが沢山詰まったランチバッグなんです。機能性だけでなく、落ち着いたカラーに見せ持ちしたいデザインも魅力。ランチバッグとしてだけでなく、わたしのちょっとしたエコバッグとして使ったり親子で使い回しをしてしまうほど気に入っている保冷ランチバッグをご紹介します。子どものお弁当にぴったりなSサイズ、大人のお弁当にぴったりなMサイズの2サイズから選べますサイズはS/Mサイズの2サイズがあり、カラーは各カラー3色展開となっています。子どものお弁当にぴったり。おにぎりやサンドイッチなど1人分のランチにも◎。小さなお惣菜が入る大きさです。大人用にぴったり。一般的なサイズの横長のお弁当箱はもちろん、深さがあるのでボウル型のお弁当箱もすっぽり入りますよ。お弁当に合わせて2サイズから選べるのは嬉しいですよね。2つのサイズを使い分けるのもアリ◎。わたしは1歳の次男のお弁当や飲み物、おやつを持ち運びたいなと思いSサイズのライトベージュを選びました。▲コロンとしたフォルムとワンハンドルのデザインや色味が優しくてかわいい!保冷機能がしっかりしていて安心。意外と沢山入りますバッグの内側は保冷効果のある素材が使われていて、冷たさをキープしてくれます。保冷剤を入れられるメッシュポケット付きなので、凍らせた保冷剤を一緒に入れれば保冷効果がよりアップ。ポケットには保冷剤の他にお手拭きやティッシュを入れても。汚れても洗濯ができるので毎日のお手入れも簡単です。見た目はコンパクトに見えるSサイズですが、マチが広いので意外と沢山のものを入れることができました。子ども用のお弁当(幅約14cm、奥行き9.5cm、高さ4.5cm)とパックジュース、バナナを入れてもまだ少し余裕があるほど。▲マチがあるので、お弁当が傾く心配もありません。お出掛け前に入れたジュースは、2時間後でも冷んやりとしていました。小さめの水筒や哺乳瓶、ストローマグを入れるのにもちょうどいいサイズなので、赤ちゃんや子どもの外出先での水分補給にピッタリです。公園で遊ぶときのおやつ入れとして使ったり、幼稚園のランチバッグとして使うのも◎。マチ部分を折り畳めばここまでコンパクトになります。使わないときは場所を取らずに収納できるのも気に入っています。ママのちょっとしたお買い物にも。どんなコーディネートにも合うデザイン保冷バッグなのにどんなシーンにも合わせやすいデザインと収納力で、わたしのちょっとした買い物のエコバッグとしても活躍中。いかにもお弁当袋といった感じがなく、コーディネートの一部として合わせられるのも嬉しいポイントです。チョコやアイスなど溶けやすい小物を入れるのに使いやすいサイズで、ちょっとそこまで〜の買い物に引っ張りだこ。▲気温23℃の中、徒歩10分のコンビニで買ったアイスは家に着いたときもしっかり凍ったまま。畳めばコンパクトになるので普段のバッグに忍ばせておけば、コンビニなどのちょっとした買い物にも便利です。子どもの突然の「アイス買って帰ろうよ〜!」にも対応できますよ。番外編:お弁当を入れる以外の使い道も。このご時世、外食するとき子ども用の食器を持参したい方もいらゃしゃるのでは。そんなときこちらが便利。Sサイズには子ども用の食器(直径12cmのボウルと高さ8cmコップ)とカトラリーがすっぽり収まりました。お弁当以外に使えるシーンがあるのも、このランチバッグの魅力だなと感じています。いかがでしたか。ランチバッグには見えないオシャレな見た目に、しっかりとした保冷機能。(それからお弁当以外のものを入れる使い方もあり!)これからの暑い季節に1つ持っておくと安心できるアイテムです。 【ご紹介したアイテム】巾着型とワンハンドルの持ち手で、今っぽい旬な表情に仕上げた保冷ランチバッグ。シンプルながらも一見、中にお弁当が入っているようには見えない!?お弁当袋です。⇒ bon moment 保冷ランチバッグ 選べる2サイズ/ボンモマン 中村綾子30代、主婦。賃貸アパートに夫と男の子兄弟の4人暮らし。転勤族なので身軽に暮らしたいと思いつつ、暮らしに役立つ便利アイテム好き。
2021年05月12日家の中を同じテイストの家具でそろえたり、収納棚のなかを同じ収納ケースでそろえると、それだけですっきりしますよね。カバンの中も、またしかり。…と偉そうに言ってみましたが、実はこれ、たまたま「bon moment(ボンモマン)」のエコバッグやポーチをバッグに入れていて気づいたことなんです。しっかりした地厚の生地、マットなテクスチャー、主張しすぎない絶妙カラーと機能的なデザイン、「ボンモマン」ブランドのアイテムはどんなものでもここがぶれない。だから、一度に集めたわけではないし、狙ったわけでもないのに、ボンマモンのアイテムが集まると気持ちの良い統一感がでました。使い勝手が良くて、見た目すっきりも叶うある日、子供と大きな公園に行こうとして、おやつ(主にバナナ)、除菌グッズ、日焼け止め、マスク…と最近の必需品をそれぞれポーチや袋に入れてマザーズバッグに詰めたところ、ほとんど全部がボンマモンのアイテムになりました。ボンマモンでバッグの中を統一すると、大容量のバッグも見た目がスッキリ!そして、ものが取り出しやすい、という発見がありました。使ったのはこちら1.ゴミ入れ付き ティッシュ&マスクポーチ2.整理が出来る化粧ポーチ3.保冷ランチバッグ4.エコバッグ機能的でいて、そのうえ統一感が出て気分があがる。これ、爽快です!アイテムをひとつずつ見ていきましょう。ゴミ入れ付き ティッシュ&マスクポーチ仕事の時も、子供とのお出かけも、とにかく毎日持っていると言っても過言ではないのがこのポーチ。ティッシュとマスク、外出に必須のアイテムを収納できて、さらに2つのファスナー付きポケットがあって、これが結構な収納力。1つのポケットにはリップとネイルオイルに、お口直しのミントを常備。年々化粧品を持たなくなった上に、マスクを常に着用しているため、必要なコスメは保湿のみという結論に達しました。もう一つのポケットには通常はゴミ入れのみ。私はここに生理の時、生理用品を入れます。職場でトイレに行く時、リップとティッシュの入ったこのティッシュ&マスクポーチを常に持って行くので、生理の時だけポーチを変える気恥ずかしさがありません。仕事の時は、とにかくこのポーチがあれば完結です。自分用のティッシュ&マスクポーチのマスクポケットには、ランチなどマスクを外す時の収納に使っています。しかし、子供達用にはちょっと違う使い方を。なぜって、子供のマスクは唾液ですぐに濡れてしまうし、すぐどこかに落っことしてしまうから予備が欠かせません。子供用のティッシュ&マスクポーチには、予備マスクを常備しています。 【ご紹介したアイテム】外出先で出たゴミの持ち帰りに便利なティッシュ&マスクポーチ。予備マスクやバッグの中でバラつく小物類もまとめて収納できます。⇒ bon moment ゴミ入れ付き ティッシュ&マスクポーチ/ボンモマン 整理ができる化粧ポーチ自分の化粧品は、ティッシュ&マスクポーチで事足りるので、この化粧ポーチには、除菌グッズ、日焼け止め、ハンカチ、目薬、虫除け、といった、子供との外出に欠かせないグッズを。大小の大きさの違う仕切りがたくさんあるので、どんなアイテムも居場所が見つかる優秀なポーチです。 【ご紹介したアイテム】大容量なのにメイク道具を整理整頓しやすく、自立もするお化粧ポーチです。⇒ bon moment 整理ができる化粧ポーチ スクエア/ボンモマン 保冷ランチバッグ 選べる2サイズ平日はお弁当入れに使っていますが、保冷機能があるので春〜夏にかけての週末のお出かけにも便利。保冷ランチバッグのSサイズに、タッパーに詰めたイチゴと、バナナ2本をイン。保冷バッグだけあって生地がしっかりしているので、バナナも痛みにくい。暑い公園で冷えたフルーツは普段以上に美味しいみたい。保冷材でもいいですが、凍らせた一口ゼリーを代わりに入れても子供が喜びます。Mサイズには、濡らして絞ったハンドタオルを人数分と保冷材を。これはママ友に教わったのですが、冷えた濡れタオルは暑い時にはすごく気持ち良いんです!汗っかきの子供達の顔や手足をこの冷えたタオルで拭くと、熱中症対策と一緒にリフレッシュが叶います。▲バナナ2本にタッパーも入るSサイズ。Mサイズは、お弁当箱とカップスープが入るのでママのランチに愛用。 【ご紹介したアイテム】巾着型とワンハンドルの持ち手で、今っぽい旬な表情に仕上げた保冷ランチバッグ。シンプルながらも一見、中にお弁当が入っているようには見えない!?お弁当袋です。⇒ bon moment 保冷ランチバッグ 選べる2サイズ/ボンモマン ずれにくいエコバッグ(コンビニバッグ)とマチの大きなエコバッグ手提げ袋が有料になり、エコの観点からも常に持ち歩くようになったエコバッグ。とくに公園の帰り道、スーパーやドラッグストアに寄るのが我が家のセオリーなので2個持ちが必須です。コンパクトに折り畳めるので、小さなハンドバッグにも何なく入ります。ティッシュ&マスクポーチと一緒のスタメン選手です。 【ご紹介したアイテム】レジ袋有料化に向けて、備えておいて損はない、ちょっと買いにちょうど良いサイズのエコバッグ。広いマチが付いているので、コンビニのお弁当や卵パックなどの持ち運びに便利です。⇒ bon moment ずれにくいエコバッグ コンビニバッグ/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】レジ袋有料化に向けて、備えておいて損はないエコバッグ。マチが広いので、中のものが安定しやすく、袋の内側で崩れにくいのが特徴です。⇒ bon moment マチの大きなエコバッグ M 「幸せなひととき」というコンセプト通りの機能とデザインフランス語のbon momentは、「幸せなひととき」という意味。幸せなひとときへの想いを込めて開発されたブランドだけに、機能性とデザイン性が充実。ベッドリネンにポーチ類、さらには傘と、どんどんアイテムが増えていくので、きっとお気に入りが見つかるはず。どのアイテムも色味やテイストを合わせているので、どれを組み合わせても統一感が出ます。自分の生活スタイルに合わせたアイテムを揃えるだけで、見た目も心地よいのはなんだかお得。ボンマモンおすすめの最大の理由です。⇒ bon moment(ボンモマン)アイテム一覧はこちら c.tanoue時短や手間抜きが大好物。収納の少ないマンション暮らし。無理せず楽しく、美味しく、快適に暮らしたいから、買い物は見た目の良さと汎用性の高さを慎重に吟味しています。
2021年05月11日個人的にですが、大きいポーチは鬼門です。パンパンに膨れるまで詰め込んで、欲しい物を欲しい時に取り出せない、なんてことばかり。それが、bon moment(ボンモマン)整理ができる化粧ポーチに出会って変わりました!!見た目もすっきりなこのポーチ、たくさん入るのにすっきり取り出せる、がスマートに同居しています。かしこい収納ポケットで、中身が一目瞭然このポーチには、大小の仕切りが7つ。細いものは細い仕切りに、太いものは太い仕切りに、ひょいひょいと入れていけば。あら不思議。上から見るだけで、全アイテムが見渡せます。マスカラも、アイライナーも、ファンデーションも、リップに口紅も、ついでに保湿バームも、いつも使っているコスメはここにオールイン。コスメ量は個人差が大きいものですが、個人的には、「このまま旅行に行けちゃうよね?」な収納量です。ちょっと余裕があるので、ピアスも仕切りに引っ掛けてみると、開け閉めして振ってもヨレてない。これは入れる量によりますが、適量を詰めれば基本、ポーチの中身がガチャガチャ動くことがないから出来ることだと思います。▲マスカラやアイライナーが真っ直ぐ入る高さ中身が見やすいのは、地厚なポーチがしっかりと自立するから。いつも洗面所で急いで化粧する私には、たまらない機能。立って化粧する、ポケットにいれる、次のモノを取り出す、また入れる…。使いたいものがすぐだせて、いちいちポーチの中身を整理しなくていいんです。どこに置いても違和感のないデザインもお気に入りです。何でも整理できるから、お出掛けにも◎化粧ポーチではありますが、この収納力はなんでもフィット。最近必須になった除菌ジェルやアルコールティッシュなど、カバンの中で行方不明になりがちなものをまとめてみました。花粉症の目薬、保湿剤、さらに虫除けに日焼け止め…これからの季節はどんどん荷物が増える予定。そんな時でも、チャックを開けたままカバンで自立するから、細々したものも取り出しやすい。内ポケットのないトートバッグのインナーバッグ代わりに使えます。外ポケットもあるから、ティッシュもすっきり入ります。今まではバッグにそのまま入れていたものも、ポーチに入れた方が圧倒的に便利でした。子供とのお散歩に大活躍です。砂場での手洗い用のハンカチ、ティッシュで鼻水を拭いて、おやつ前に消毒…、全部ポーチからスイスイでてきました。▲消毒グッズに虫除け、日焼け止め…子供の分まで入っちゃう▲インナーバッグとしても使えちゃうクッション性があるから、スーツケースにもいいかなりの量が入るので、旅行用としても使いたい。カラーが全部で6色あるので、ママのコスメ用、子供達の薬や保湿剤用、歯磨きやバスグッズ…と、色違いで揃えておくとパッキングがラクだし楽しそう。その上、丸洗いもできるから、その時々で変わるグルーピングも衛生的に入れ替えできちゃいます。ハンドクリームやシャンプーなど、ベタベタしたものが多少こぼれても洗えると思えば心理的な負担なし、なのもうれしいですね。▲四角いポーチで、トランクを開けた時も見た目がすっきりポーチの中こそ、整理しなくちゃいけなかったという発見今までは、沢山のポーチを用意しては色んなものをグルーピングしていれていました。見た目はすっきりするんですが、ファスナーを開けるとげんなり。ポーチに入れただけで整理した気になっていたけれど、実はポーチの中を整理しないといけなかった。整理、というとハードルが高いですが、この「bon moment 整理ができる化粧ポーチ」は、仕切りにハマるものを入れていけば良い◎。ファスナーを開ければ中身が見えるから、とにかく入れれば良いのです。ちっちゃな存在だけれど、少し変えると生活には大きな変化が。たかがポーチ、されどポーチ。ぜひお気に入りを見つけてくださいね。 【ご紹介したアイテム】大容量なのにメイク道具を整理整頓しやすく、自立もするお化粧ポーチです。⇒ bon moment 整理ができる化粧ポーチ スクエア/ボンモマン
2021年04月23日bon moment(ボンモマン)の人気収納アイテム、「リビングクッションになる掛け布団収納ケース」にラウンド型が登場!以前のコラムで、スクエア型をご紹介したわが家では、シーズンオフの子供用の羽毛掛け布団を収納して愛用中。使わない間は子供部屋のソファとして活躍しています。押入れの収納スペースを埋め尽くす布団収納を何とかしたい!暮らしをシンプルに整えるbon momentがそんな暮らしの悩みに寄り添います。スクエア型に続き、今回は新登場のラウンド型の活用方法をご紹介します。オットマンのようなくつろぎをプラス。布団収納と言えば、押入れに積み重ねて収納したり、掃除機で密閉状態まで圧縮してコンパクトにしたり・・・と、いろんな収納の工夫がなされているものですよね。bon momentの「リビングクッションになる掛け布団収納ケース」は、‟収納スペースに収める”という概念を捨て、“使わない間も暮らしの一部に”というスタイル。クッションカバーに布団を収めて、リビングでのくつろぎアイテムと化すのです。スクエア型には、冬の間に使うボリュームたっぷり厚めの羽毛布団を収納。夏になると、冬に使っていた羽毛布団は、子供部屋のソファに変身します。子供たちはここでくつろぎ、絵本を読んだり、おもちゃで遊んだりします。スクエア型は厚みのある羽毛布団1枚がぴったりサイズ。一方のラウンド型は、コロンとスクエアより少しコンパクトです。スクエア型が、浅いソファクッションのような存在なら、ラウンド型は厚みのあるオットマンのような存在、というところ。こたつとセットで使って背もたれにしたり、ソファとセットで使って足置きとして使ったり…と、組み合わせ方法も幅広い。生地にはマットタイプと肉厚タイプの2種類がありますので、お部屋のイメージに合わせて素材とカラーを選んでみてくださいね。マイクロファイバー毛布なら詰め放題。アンジェのお馴染み「朝ベッドから出られなくなる毛布」で知られるマイクロファイバー毛布。子供たちがマイクロファイバー毛布を蹴って寝相が悪くなる様子を見ると、春の訪れを感じます。(笑)朝晩もすっかり暖かくなり、そろそろ掛け布団だけで良さそうだな〜と感じたら、マイクロファイバー毛布を片付けるタイミング。「リビングクッションになる掛け布団収納ケース ラウンド型」に入れてみました。ファスナーを全開すると、すっぽり入れやすそうな形。ここにマイクロファイバー毛布を、シングル3枚、ダブル1枚、計4枚を収納!5人家族みんなで使っている分を1つにまとめて収納することができました。まだまだ収納できそう。クッション生地を余らせるより、中身をぎゅうぎゅうに詰めてしまった方が、クッション性が高くなりGOOD!クッションカバーなら場所を取らず省スペースで保管することもできるのです。子供部屋に置くと大喜び。2つ積み重ねて遊びたくなる様子。毛布を使わない間は主に夏なので、わが家は涼しげな肌触りのマットタイプの生地を選びました。夏はこたつがなくなった分、リビングスペースでソファに座れない人のくつろぎスペースを作るというのも良さそう。これからの季節は、このマットタイプの生地が心地よさそうですね。困ったぬいぐるみの収納に。実はずっと困っていたぬいぐるみたち。UFOキャッチャーが大好きな子供たちが、大きなぬいぐるみをどんどん増やしていくので、収納の場所に困っていました。大きすぎて置く場所もないし…。使っているわけでもないのに、捨てると怒られる存在のぬいぐるみたち。おしゃれなインテリアとの共存にはちょっと困ったもの。かごに入りきらなくなっていた大きなぬいぐるみを「リビングクッションになる掛け布団収納ケース」にIN!カラフルさもすっぽり隠せる収納術。おかげでかごの中がすっきりしました。かごにはよく遊ぶぬいぐるみだけが収納されています。全く使わないのに、どうしても捨てられない!というぬいぐるみの収納に、これならインテリアを損ねません。お子様のぬいぐるみへの気持ちを確認しながら、取り組んでみてくださいね。アイボリーでも中が透けないところが◎ラウンド型は、空間のどこの位置に置いてもバランスが取りやすいのがいい所。コロンと置くだけで、空間に馴染むのです。いかがでしたか?bon momentの「リビングクッションになる掛け布団収納ケース」シリーズの人気の秘密は、収納を圧迫しないというのが今の暮らしにちょうどいいからなのかも。きっと手軽にくつろぎスペースを実現させてくれるはずです。 【ご紹介したアイテム】掛け布団やマイクロファイバー毛布を収納してクッションに。お布団を使っていない期間、お部屋のくつろぎスペースとして活躍させてくれる収納アイテムです。⇒ bon moment リビングクッションになる 掛け布団収納ケース ラウンド型 (抗菌)/ボンモマン ■暮らしのはなし お片付け 暮らしをシンプルに整えるbon moment(ボンモマン) リビングクッションになる 掛け布団収納ケース nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2021年04月12日